糸冬【宇宙ヤバイ】最後のスペースシャトル 今日帰還

このエントリーをはてなブックマークに追加
1依頼241(京都府)

最後のスペースシャトル「アトランティス」が、日本時間の21日夜、
アメリカ・フロリダ州のケネディ宇宙センターに着陸します。
着陸地周辺の天候は晴れで、すべての準備は順調に進んでおり、
アメリカのスペースシャトルは、まもなく、30年の歴史に幕を下ろすことになります。
(略)
NASA=アメリカ航空宇宙局によりますと、着陸地周辺の天候は晴れだということで、
「アトランティス」は、日本時間の21日午後6時56分(現地時間の21日午前5時56分)、
アメリカ・フロリダ州のケネディ宇宙センターに着陸し、スペースシャトルの30年の歴史に幕を下ろすことになります。

ソース
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20110721/t10014344991000.html

軌道離脱開始 午後5:48:34
大気圏突入 午後6:24:50
ソニックブーム 午後6:55:22くらい
着陸 午後6:56:36くらい
※予定通り200週目に帰還の場合
http://www.nasa.gov/mission_pages/shuttle/shuttlemissions/sts135/news/dol_pad.html
2名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/07/21(木) 09:51:17.58 ID:nEgdyye+0
おつかれサマンサ
3名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/07/21(木) 09:51:17.49 ID:bC6pYBKk0
糸冬 ←なにこれ?
4名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/07/21(木) 09:52:46.00 ID:MXScLODCO
スペースシャトルといえば男の子のロマンだったのに……
5名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/07/21(木) 09:53:10.43 ID:jZWRkJJO0
帰りは見られないのか…
6名無しさん@涙目です。(長屋):2011/07/21(木) 09:55:51.08 ID:DDi1+JVpi
すげえな大気圏突入とか秒単位で決められてるのか
日本の電車の正確さはクレイジーと言われるがスペースシャトルはもっとクレイジーだ
7名無しさん@涙目です。(北海道):2011/07/21(木) 09:56:18.77 ID:XMyCFlCe0
着陸してからドアが開くまでが長いんだな
8名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/07/21(木) 09:56:57.07 ID:nBcrksAH0
>>3
名字
9名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/21(木) 09:58:13.58 ID:3pDNcZWA0
今、宇宙ステーションに取り残されてる人はいつ帰ってこられるの?
10名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/21(木) 10:00:20.70 ID:OL1PwX7M0
ブリーチスレか
11名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/07/21(木) 10:00:30.70 ID:z6K2LQS50
そのまま宇宙に置いとけよ
12名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/21(木) 10:01:40.13 ID:ZArzKHDU0
えんだあああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ
13名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/21(木) 10:02:58.98 ID:KpttjDnyP
νガンダムで押し返そう
14名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/21(木) 10:04:40.77 ID:noSzx3e30
着陸するまでがフライト
15名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/21(木) 10:04:44.98 ID:EFuJrBGQ0
ドワナクロオオオズマアアアアアアアアアイズ!!
16名無しさん@涙目です。(鹿児島県):2011/07/21(木) 10:04:59.40 ID:mt58R76F0
シャトルが最後って事か?なんでだ
ロケットは続くんだよな
17名無しさん@涙目です。(北海道):2011/07/21(木) 10:07:44.18 ID:uUwTYQ/zO
>>3
糸冬さん知らないとか新参か?
18名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/07/21(木) 10:08:39.12 ID:sFNBi0sf0
>>16
続きのロケットは開発が絶賛遅延中
ロシアに委託するも足元見られて料金爆上げ
19名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/21(木) 10:09:41.47 ID:LGTyotuT0
ほ〜たぁ〜るのひぃいかぁ〜り
20名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/07/21(木) 10:09:45.67 ID:qVX4VVXu0
どういう意味?
もう宇宙にいかないの?
21名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/07/21(木) 10:10:06.99 ID:hiHXBWvt0
ロシア ソユーズの運賃値上げ  宇宙ステーションへの唯一の「足」独占状態

 米航空宇宙局(NASA)は6日、2013年と14年に宇宙飛行士6人を国際宇宙ステーション(ISS)まで
運ぶ契約を、3億3500万ドル(310億円)でロシア側と結んだ。

 1人当たり5580万ドル(52億円)となる。11年と12年の契約は3億600万ドル、1人当たり5100万ドル
だった。1人500万ドル近くの値上げは、おもに物価上昇分を加味した結果だが、スペースシャトルが
年内に退役するとロシアの宇宙船ソユーズがISSへの唯一の「足」となるため、ロシアは価格交渉で優位に立つ。

 日本人飛行士も、NASAから割り当てを受けてソユーズでISSと地球を往復する。日本は無人輸送機
「HTV」による物資輸送などを通じてISSの運用経費を「物納」している仕組みのため、今回の値上げ
でただちに負担が増えるわけではない。

読売新聞
http://www.yomiuri.co.jp/space/news/20100407-OYT1T00449.htm
22名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/21(木) 10:10:13.74 ID:NsY53jY10
宇宙なんて釣りはもうやめたの?
23名無しさん@涙目です。(北海道):2011/07/21(木) 10:14:17.91 ID:M2C67TJ50
>>3
い、糸冬
24名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/07/21(木) 10:16:21.44 ID:jyBF+XX50
どこがヤバいの?
25豚肉オルタナティブ ◆4GYcgFAxchPZ (愛知県):2011/07/21(木) 10:16:36.02 ID:8v2I504n0
>3

終 _φ(・_・
26名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/07/21(木) 10:17:47.83 ID:4y79QLxv0
>>6
日本のダイヤも秒単位だろw
27名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/07/21(木) 10:18:27.16 ID:N46ysT/Q0
>>20
表向きにはシャトルは危険すぎるからという理由だけど実際には超高いから
単なる国際宇宙ステーションへの補給フライトだと
普通のロケットとかソユーズの組み合わせ同じくらいの人と荷物を運ぶ場合2倍から3倍のお金がかかる

今までは国際宇宙ステーション建設中でシャトル無しでは
国際宇宙ステーションのアメリカ側モジュール(日本のきぼうとか欧州のモジュールも含めてアメリカ規格のモジュール)を
打ち上げて組み付けることが不可能だから残ってた
28名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/07/21(木) 10:18:31.35 ID:VA9ntM7yO
HTVが一番でかい宇宙船になるの?貨物だが
29名無しさん@涙目です。(岐阜県):2011/07/21(木) 10:18:51.15 ID:2MQIQZEr0
>>21
そんなに金かけて宇宙に行って、何やってるの?
つうか意味あるの?
30名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/07/21(木) 10:21:14.79 ID:N46ysT/Q0
あと7分くらいでスペースシャトル最後のウェイクアップコールかも
http://www.ustream.tv/nasahdtv
31名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/21(木) 10:21:47.83 ID:XUG9j5Dl0
冷戦期の宇宙開発がいかに異常だったってことだろ
さみしい限りだが、資本主義は利益にならない事はやりたがらないから仕方ない
32名無しさん@涙目です。(北海道):2011/07/21(木) 10:23:00.67 ID:TMvyEeJY0
HTVで運賃肩代りしてたのかロケット開発してて良かったな
33名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/07/21(木) 10:24:18.28 ID:N46ysT/Q0
>>6
突入まではほぼ秒単位だけど(突入の"瞬間"にぴったりした定義がないから基準時間があるともいえるけど)
それ以降はシャトルは飛行機でもあるので風とかによって自動操縦で秒単位では結構ずれる
34名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/21(木) 10:24:19.81 ID:3ce+uReX0
ドナドナが見られるのもこれが最後か
35名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/21(木) 10:25:06.97 ID:oobK5lb3P
なんかこれで宇宙への挑戦は終わりみてーな雰囲気なんだけど?
終わるのはアメリカだけですからwww
36名無しさん@涙目です。(新潟・東北):2011/07/21(木) 10:25:50.20 ID:ZWJ6CNBhO
この機会だと帰宅間に合わない
1、2周遅らしてくれ
37名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/07/21(木) 10:25:50.42 ID:nThNW5mh0
>>29
お前が生きててなんか意味あるの?
38名無しさん@涙目です。(鹿児島県):2011/07/21(木) 10:25:59.17 ID:mt58R76F0
ソニックブーム かっけー
39名無しさん@涙目です。(長屋):2011/07/21(木) 10:27:08.58 ID:9qI63tuN0
中継はどこでやるんだ?
40名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/21(木) 10:27:27.23 ID:XuzVfbYz0
映画アルマゲドンで、謎の隕石にやられて宇宙で爆発したシャトルの名前は「アトランティス」だった。

それから、隕石に核爆弾を撃ち込みに行くために特別編成されたハリーたちの職業は、南シナ海での石油掘削士だった。

ひょっとしたら、これから何かあるかも知れない。
41 忍法帖【Lv=22,xxxPT】 (神奈川県):2011/07/21(木) 10:28:05.08 ID:m1/1G3Nh0
この前のコズミックフロント面白かったなぁ
42名無しさん@涙目です。(京都府):2011/07/21(木) 10:28:10.14 ID:HZHbqForP
[ ::━◎]ノ NASAは廃業するの?
43名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/07/21(木) 10:28:17.48 ID:N46ysT/Q0
ウェイクアップコールあと1分くらいだよ
最後の最後の「グッドモーニングアトランティス」だよ
他のスレに誤爆したよ
44名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/21(木) 10:29:46.68 ID:bGBJqJFf0
最後のってなんで最後なの?
ついに例の組織が動き出した?
45名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/21(木) 10:29:49.63 ID:3ce+uReX0
近い将来アポロ計画みたいに
「お父さんが子供の頃は飛行機みたいに滑空して宇宙から帰って来たんだよ」
「えーそんなの嘘だい!宇宙船はパラシュートで落ちてくるんだい!」
って事になりそう・・・
46名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/07/21(木) 10:32:17.71 ID:jZWRkJJO0
グッドモーニングアトランティス!
47名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/07/21(木) 10:33:15.60 ID:N46ysT/Q0
全員起立でゴッドブレスアメリカだった
48名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/21(木) 10:33:38.66 ID:1+yaSuU50
オペレーターのババァ、デカいなぁ。
向こうじゃデブは自己管理ができないって嫌われるんじゃなかったっけ
49名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/21(木) 10:35:08.25 ID:VjvhduULP
HTVに人間積めばいいだろ
50名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/07/21(木) 10:35:31.63 ID:sjeCiBQq0
5台のコンピュータのうち2台壊れてるんだっけ?
ちゃんと計算尺も使えるんだろうな
51名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/21(木) 10:36:21.64 ID:d4YoLeTs0
こいつに乗ってるCPUはファミコン並の性能なんだろ
すげーな
52名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/07/21(木) 10:36:21.92 ID:N46ysT/Q0
>>48
アメリカでもっとも偉大な女性宇宙飛行士とされてるシャノンル・シッドさんだよ
ある意味生きた化石みたいな感じ
http://www.jsc.nasa.gov/Bios/htmlbios/lucid.html

>>39
ここ
http://www.ustream.tv/nasahdtv
53名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/07/21(木) 10:36:57.91 ID:N46ysT/Q0
点の位置間違えた
×シャノンル・シッド
○シャノン・ルシッド
54名無しさん@涙目です。(長屋):2011/07/21(木) 10:37:14.01 ID:9qI63tuN0
>>52
仕事終わっても会社に居残って参加するわ
55名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/21(木) 10:37:37.86 ID:5AGro/F/0
シャトルは使いまわすから安いって話だったのに
使い捨てのソユーズの方が安いってどういうことさ
って話なんだろ?
56名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/07/21(木) 10:39:49.41 ID:N46ysT/Q0
>>51
ファミコンよりは少しマシかも
現在載ってるのは無理やりCPUを比較すると286と同じくらいの性能だったはず
90年ごろまでは(半導体の)RAMを積んでなくて磁気コアメモリを使ってた
57名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/07/21(木) 10:42:08.44 ID:N46ysT/Q0
>>55
使いまわすから安いというのが無茶だったのはその通り
だけどソユーズが安いのは使い捨てという理由だけじゃなくて超小さいから
シャトルとソユーズを比べるのは、ユニックつき大型トラックとスバル360を比べるような物かも
58名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/21(木) 10:42:39.53 ID:Fl4wsBoUP
>>29
国内でやる分には金かかっても雇用の創出とかあったけど
海外に出すんじゃなぁ
59名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/21(木) 10:44:25.58 ID:lSWQUCvK0
結局、羽根が邪魔だったんだよな。
60名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/21(木) 10:50:27.03 ID:lSWQUCvK0
次はレールガンみたいなので地球から飛ばすんだっけ?
マスドライバーだっけ?
61名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/07/21(木) 10:52:03.50 ID:STM2nHjr0
なんで30年間進化してないの?
62名無しさん@涙目です。(広島県):2011/07/21(木) 10:53:03.71 ID:qfonCqUu0
高速翻訳頼む
63名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/21(木) 10:53:31.35 ID:B7zyYZWC0
IISはいつ解体するんだよl
64名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/07/21(木) 10:55:31.79 ID:N46ysT/Q0
>>60
NASAの次はこれ 打ち上げはロケットだけどどれで打ち上げるかは不明
http://www.nasa.gov/exploration/systems/mpcv/
それより先に民間のを使う
http://www.spacex.com/dragon.php
どっちにしてもアポロ時代まで逆戻り
上にあげた2つが来るまでは一時的にガガーリンのロケット(R-7)まで巻き戻ることになる
65名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/07/21(木) 11:00:36.63 ID:STM2nHjr0
スペースシャトルも、あんなでっかいロケットと
抱き合わせでないと打ち上げられない時点で
結構がっかりだったよな。
もっとこう、単体でふわっと宇宙に飛び立てるヤツ作れないの?
66名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/07/21(木) 11:00:45.42 ID:sjeCiBQq0
67名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/21(木) 11:02:36.08 ID:B7zyYZWC0
68名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/21(木) 11:03:09.69 ID:Xw4hX6N00
>>51
ファミコンとスパコンの違いについて
69名無しさん@涙目です。(長屋):2011/07/21(木) 11:04:02.10 ID:waOCiCCa0
何故終了したか?

軌道エレベーターに目処がついたからよ
70名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/07/21(木) 11:05:15.55 ID:STM2nHjr0
>>67
もっとかっこ悪いがな。
71名無しさん@涙目です。(京都府):2011/07/21(木) 11:08:42.43 ID:wuepIiyI0
長きに渡る宇宙開発の停滞、全ては金を肉として纏いし白黒の怪鳥STSの所業じゃった
しかし親鳥であるISSは未だ低軌道上に健在
あやつを落とし、人が本当の宇宙進出を果たすまで、戦いは続く
72名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/07/21(木) 11:11:50.45 ID:CybWHG9p0
宇宙旅行が気軽にできる時代はまだか
もうパンツぬいで待ってる
73名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/07/21(木) 11:12:12.39 ID:pbJW00fb0
これからどうするの?
74名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/07/21(木) 11:12:41.84 ID:STM2nHjr0
>>73
宇宙なんてなかったんや。
75名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/07/21(木) 11:13:17.49 ID:yCsYyL/R0
>>65
垂直に上がっても衛星軌道に乗れずに落ちちゃう
76名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/21(木) 11:16:31.05 ID:nwYD902N0
次世代機では大型飛行機で11`まで登ってそっからカタパルト発射します
77名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/21(木) 11:33:40.46 ID:anCbvK780
帰るときは安全なの?
78名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/07/21(木) 11:35:02.34 ID:N46ysT/Q0
nasa tvでさっき北海道映ってたよ!
http://up3.viploader.net/news/src/vlnews040463.jpg
最初北方領土とおもってて北海道と気づいてからあわててPrintScreen押したから東の方しか映ってない・・・
79名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/07/21(木) 11:35:08.23 ID:pbJW00fb0
ソユーズの着陸はお尻が痛いらしいんだけど(´;ω;`)
80名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/07/21(木) 11:37:15.90 ID:N46ysT/Q0
13時過ぎくらいにシャトル、ISSの順番で西日本を通過するから
もしかしたらその時大阪とか映るかも
81名無しさん@涙目です。(東海):2011/07/21(木) 11:39:01.13 ID:4+5SJShjO
金かかるからあと半世紀は宇宙開発はやらなくて良いな
82名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/21(木) 11:40:06.14 ID:f9HBgWjQ0
あの発射台も用済みなんだな
83名無しさん@涙目です。(西日本):2011/07/21(木) 11:40:08.41 ID:TdLmMUcy0
>>79
悪いがホモ以外は帰ってくれ
84名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/07/21(木) 11:43:00.54 ID:N46ysT/Q0
NASA TV情報によると>>1の予定より数十秒延期っぽい
85名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/07/21(木) 11:43:45.85 ID:Dtb4xTzWO
スペースシャトル格好いいのになあ
次はどんなのが出てくるのかしら
86名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/21(木) 11:45:49.21 ID:Fl4wsBoUP
>>75
マッハ23だっけ?
とんでもない速度だよな
87名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/07/21(木) 11:49:31.08 ID:o2hq+1cq0
国際宇宙ステーションは約1時間半で地球一周してるんだっけ
大気の抵抗?ってやっぱりとんでもないんだなと思うわ
88名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/07/21(木) 11:53:08.64 ID:qDiSRyGg0
いとふゆし
89名無しさん@涙目です。(高知県):2011/07/21(木) 11:55:55.11 ID:yy25fW+L0
毎回毎回作って捨てる燃料タンク勿体ないから羽つけて使い回すよ(^o^)
って一体どこのアホが言いだしっぺなんだよ
安全性積載量コストどれ取ってもデメリットしか無かったじゃねえか
90名無しさん@涙目です。(広島県):2011/07/21(木) 11:56:48.85 ID:qfonCqUu0
いい映像キターーーーーー
91名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/07/21(木) 12:00:18.13 ID:yCsYyL/R0
衛星軌道にのるためには秒速7.9kmの速さにするんだって
宇宙旅行できるようになっても行くまでに気絶しそう
92名無しさん@涙目です。(長屋):2011/07/21(木) 12:08:03.26 ID:4IsUcdX50
最後のシャトルなんだから無事帰還してくれよ、大気圏突入失敗とか後味悪いとかのレベルじゃない
93名無しさん@涙目です。(広島県):2011/07/21(木) 12:20:22.89 ID:LYZmknhl0
空中分解キボンヌ
94名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/07/21(木) 12:23:08.47 ID:sjeCiBQq0
一回の打ち上げに一流の技術者が一万人近く必要なシステムを維持するコストがずっと出せるわけないじゃん
95名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/07/21(木) 12:25:31.87 ID:uIgoJelV0
これからはロシアのソユーズと
物資のみの搬送には日本のHTVだろう
96名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/07/21(木) 12:26:04.03 ID:N46ysT/Q0
一時間くらい前の国際宇宙ステーションから見た北海道
http://twitpic.com/5tadna/full
97名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/21(木) 12:26:48.42 ID:IsgCW7Gt0
>>78
なんかすごいですねー

うpってくれてありがとうw
98名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/07/21(木) 12:27:08.82 ID:CybWHG9p0
ustの画質いいな
99名無しさん@涙目です。(岐阜県):2011/07/21(木) 12:27:34.78 ID:znWNBRNI0
宇宙エレベーターwktk
100名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/07/21(木) 12:37:13.55 ID:N46ysT/Q0
軌道離脱開始30秒延期で日本時間17:49:04みたい
101名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/07/21(木) 12:37:34.94 ID:pbJW00fb0
もうスペシャ型の宇宙船は作らないの?
102名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/07/21(木) 12:43:53.66 ID:N46ysT/Q0
>>101
無人の軍用のなら・・・
http://www.boeing.com/defense-space/ic/sis/x37b_otv/x37b_otv.html
有人の計画は全くないといっていい状態だけど、NHKの取材でシャトルを作った人が
「この次のシャトルはあるのか?」と聞かれて翻訳では「人類は歩みを止めないので次の宇宙船は必ずある」みたいな答えにされてたけど
英語あんまり自信ないけど「"シャトルのようなタイプの"宇宙船は間違いなくあるよ。将来必ず」的に答えてたかも
103名無しさん@涙目です。(広島県):2011/07/21(木) 12:57:34.86 ID:qfonCqUu0
あと10分位かな?
104名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/07/21(木) 13:02:39.25 ID:N46ysT/Q0
シャトル今ちょうど大阪京都近辺の上空かも
スペースシャトルが本州の上空を通るのも最後
105名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/21(木) 13:07:19.49 ID:u6Y+2Lxyi
まずは地球の秘境深海を探索して欲しいな
宇宙はその次でもよくね?

ひとくくりに語ることはできないけどさ
106名無しさん@涙目です。(中部地方):2011/07/21(木) 13:15:14.02 ID:j/h3p+RR0
最後に派手に記憶に残るような・・・・・・いや、いい。
107名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/07/21(木) 13:20:11.64 ID:fm/56F+T0
宇宙、そこは最後のフロンティア
これは宇宙船エンタープライズ号が任務を続行し、未知の世界を探索して新しい生命と文明を求め
人類未踏の宇宙に勇敢に航海した物語である
108名無しさん@涙目です。(福島県):2011/07/21(木) 13:22:36.41 ID:v/WjZN870
2001年宇宙の旅
109名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/07/21(木) 13:25:34.83 ID:N46ysT/Q0
>>107
ディスカバリーのラストフライトのときに本物がパロディをやった
http://www.youtube.com/watch?v=_ctpwuHjEgo
110名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/07/21(木) 13:26:01.31 ID:ZORrVSnh0
これからは民間がってところがいかにも米国らしいよな
111名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/07/21(木) 13:28:49.59 ID:+6pQDAIS0
で、結局アポロは月に着陸したの?
何で映像があんな大昔のしかないんだよ。
しかも宇宙行っても毎回軌道に乗って帰ってくるだけじゃん。
月に有人探査いけよ。
112名無しさん@涙目です。(長屋):2011/07/21(木) 13:30:23.94 ID:k8VkVr1i0
シャトル終ったらISSの住人はどうやって帰ってくんの?
113名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/07/21(木) 13:31:12.36 ID:pbJW00fb0
>>112
ソユーヅ
114名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/07/21(木) 13:32:31.44 ID:ebH6BtPK0
 "Space, the final frontier," Shatner said in a prerecorded message.
"These have been the voyages of the space shuttle Discovery.
Her 30-year mission: to seek out new science, to build new outposts,
to bring nations together on the final frontier, to boldly go and do what no spacecraft has done before."

素敵過ぎて胸熱
115名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/07/21(木) 13:36:04.25 ID:sjeCiBQq0
府中、そこは最後のフロンティア
これはNEC東芝スペースシステムが任務を続行し、府中事業場を探索して新しい席と肩書きを求め
人類未踏の市場に勇敢に後悔した物語である
116名無しさん@涙目です。(西日本):2011/07/21(木) 13:37:58.89 ID:TdLmMUcy0
飛行機から見たシャトル打ち上げ
http://www.youtube.com/watch?v=GE_USPTmYXM&feature=related

あっという間に宇宙に出てまうんやな
117名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/21(木) 13:48:52.54 ID:NMbmea2k0
アルカイダの報復は今日だったりしてな
118名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/21(木) 13:59:06.10 ID:/SnDGnha0
何がヤバイの?
119名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/07/21(木) 13:59:40.10 ID:N46ysT/Q0
>>1変更後の時刻わかった

軌道離脱開始 午後5:49:04
大気圏突入 午後6:24:50
ソニックブーム 午後6:52:22くらい
着陸 午後6:56:58くらい

ソース
http://www.cbsnews.com/network/news/space/home/flightdata/main.html
120名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/07/21(木) 14:29:02.43 ID:71f8biZo0
国際宇宙ステーションってまだ人いんの?
これからはロシアにお願いして人運ぶの?
121名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/07/21(木) 14:29:28.85 ID:71f8biZo0
>>113
に書いてあった
122名無しさん@涙目です。(長屋):2011/07/21(木) 14:30:24.46 ID:anumq+uK0
Oリング→耐熱タイル→???
123名無しさん@涙目です。(鹿児島県):2011/07/21(木) 14:35:46.44 ID:DTmS+/df0
シャトル型の有人宇宙船が再び登場するには
・炭素繊維より軽くて
・超低温から超高温にまで柔軟に耐え
・対戦車ライフルで撃とうがビクともしない

こんな超素材が開発されなければ無理
でないと安全性と低コスト性が確保できない
124名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/21(木) 14:39:19.78 ID:EUEiiJfs0
もう帰ってくんの?はやくね?
125名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/21(木) 14:45:04.74 ID:V6i6bBFn0
ダッジチャレンジャーがほしいなと思ってるんだけど
やっぱロケットスタートで加速続けると73秒後に大爆発するんかな
126名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/07/21(木) 14:46:28.21 ID:N46ysT/Q0
>>123
VABと発射台がすごいことになるけど
ブランを縦にする(=HOPEとかHermes風にする)メソッドとかどうだろう・・・
127名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/07/21(木) 14:48:13.69 ID:ylkNZWMU0
>>123
そんな夢素材が出来たなら、ますますシャトル型である必要が無くなるんじゃね?
128名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/21(木) 14:53:20.03 ID:V6i6bBFn0
もっそい速度で落っこちてくるからイカンのでしょ?
ゆっくり降りればいいじゃん、炭素繊維の外郭だけで十分耐えられるくらいの
129名無しさん@涙目です。(鹿児島県):2011/07/21(木) 14:54:11.52 ID:DTmS+/df0
>>126
手のひらに立てた棒の先にうちわをくくりつけて走るようなもんで
あの形はどうしても横風に弱い
HOPE-Xも最後まで解決できなかったらしい
130名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/07/21(木) 15:01:29.30 ID:zm8sTJFY0
次は深海5000メートルくらいの所に深海ステーション作ろうず
131名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/07/21(木) 15:03:22.20 ID:N46ysT/Q0
>>129
ものすごくやっつけのイメージイラストをコラで作ったけど横から見ても無謀そう・・・
http://up3.viploader.net/news/src/vlnews040475.jpg
132名無しさん@涙目です。(長屋):2011/07/21(木) 16:27:52.05 ID:XtNAdjHG0
そろそろ着陸か?
133名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/07/21(木) 16:29:43.72 ID:zZMvCB0B0
結局宇宙はロシアの物になるのか
隕石落としてきそう
134名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/07/21(木) 16:30:08.91 ID:N46ysT/Q0
軌道離脱まで1時間20分くらいで着陸まで2時間半くらい
いまコマンダーとパイロットが帰還時に着る服に着替えてる所
135名無しさん@涙目です。(宮崎県):2011/07/21(木) 16:33:32.76 ID:5d/yJmS30
>>130
アビスかスフィアのどっち
136名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/07/21(木) 16:37:10.94 ID:N46ysT/Q0
先に書いておくけど着陸は夜明け前のはずだから
垂直尾翼の前からしゅぼしゅぼいいながらAPUの炎が吹き出てる所が見えるかもしれないけど火事じゃないです
137名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/07/21(木) 16:37:49.82 ID:zZMvCB0B0
スペースシャトルとかマジでどこの馬鹿が言い出したんだよ
ゴミを切り離さずにぶら下げたまま持って帰ってくるって凄く不合理
138名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/07/21(木) 16:43:40.62 ID:N46ysT/Q0
>>137
大元は宇宙に大量の物を低コストで運ぶという名目だったけどそれは失敗だったわけで
じゃあ逆から見て「シャトルが無いとなにができなくなるのか?」と考えると
宇宙から大量の物をおろすことが出来なくなっちゃう

実験して作った試料とかそういうのを下ろすのもこれから先はとんでもないコストになっちゃう
エアロックを通らないサイズの物も持ち帰ることが不可能だから
今回のように壊れたポンプを持ち帰るなんて贅沢な事はもう出来ない
139名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/07/21(木) 16:47:30.78 ID:uDiOsnAT0
競争がなくなると進化も鈍りそう
なんかつまんないなぁ
140名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/07/21(木) 16:48:17.05 ID:CybWHG9p0
>>139
アメリカでは民間での競争が加熱してるらしいYO
141名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/07/21(木) 17:00:57.42 ID:a8t0CfCF0
ちょうど涼しくなったところだし
縁側で涼みながらデッカイ花火見てビールをやるのも乙なもんだな
142名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/07/21(木) 17:25:01.83 ID:N46ysT/Q0
グーグルアースでリアルタイム位置情報見れるよ!
http://www.nasa.gov/mission_pages/shuttle/shuttlemissions/shuttle_google_earth.html
live groundtrack file here って書いてあるところ
143名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/21(木) 17:26:50.89 ID:UhE7ooVi0
18:56頃、最後のスペースシャトル「アトランティス」がアメリカ・フロリダ州のケネディ宇宙センターに着陸予定! http://ow.ly/5JJ5G
144名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/07/21(木) 17:39:44.72 ID:5lL7chj/0
あと十分ぐらいか?
145名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/07/21(木) 17:40:31.05 ID:N46ysT/Q0
あと8分30秒
146名無しさん@涙目です。(青森県):2011/07/21(木) 17:40:59.85 ID:nkhurfbJ0
何だかんだで寂しいな
147名無しさん@涙目です。(北海道):2011/07/21(木) 17:43:17.57 ID:wT1oqyvG0
スペースシャトルに乗って、
ゆっくりとせまる青い地球を見ながら、
まずい宇宙食を同乗者の外人と笑いながら食って、
そして木っ端微塵に爆発して死にたい。
148名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/07/21(木) 17:46:09.03 ID:It5VRI8J0
あと3分で軌道離脱
149名無しさん@涙目です。(西日本):2011/07/21(木) 17:47:06.76 ID:TdLmMUcy0
ベンガル湾上空か
150名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/07/21(木) 17:49:27.96 ID:N46ysT/Q0
起動離脱開始!><
151名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/07/21(木) 17:50:17.30 ID:It5VRI8J0
ディオービット・バーーン
152名無しさん@涙目です。(西日本):2011/07/21(木) 17:50:46.32 ID:TdLmMUcy0
これさ、なんでシャトルは背面でしかもケツを前にして飛んでんの?
153名無しさん@涙目です。(長屋):2011/07/21(木) 17:51:48.17 ID:mEWeQ6i70
>>6
速度速いし、秒単位で調整しないと、おもいっきりズレそうだが
はやぶさだと、もっとシビアだったんじゃないかな
どっちが優れてるって比較するもんでもないだろうが
大気圏へ入る角度が結構シビアだった気がする
154名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/07/21(木) 17:51:55.33 ID:N46ysT/Q0
>>152
エンジンが後ろについてるからひっくり返らないと減速できない
155名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/07/21(木) 17:52:14.96 ID:It5VRI8J0
17:49:04 再突入噴射
17:52:21 再突入噴射完了

18:24:50 再突入境界面
18:29:45 最初の左ロール開始
18:41:13 最初の右ロール開始
18:43:58 地上のCバンドレーダーによる補足
18:50:12 マッハ2.5以下に減速
18:52:22 マッハ1以下に減速
18:53:11 15番滑走路に向け左旋回開始
18:56:58 着陸
156名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/07/21(木) 17:52:15.06 ID:Oipr0zqH0
ちくしょー
一度でいいから大気圏突入時に 「少佐ー 助けてください、少佐ー」 って叫びたかったぜ
157名無しさん@涙目です。(山形県):2011/07/21(木) 17:52:59.14 ID:CB8jxZNB0
軌道離脱噴射に使うエンジンがケツに付いてるから進行方向と逆になってる
終わったらくるっと回って機首を進行方向に向ける
158名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/07/21(木) 17:53:46.59 ID:N46ysT/Q0
軌道離脱噴射完了したよ
あとは降ってきながら滑空するだけでもう上昇できない
159名無しさん@涙目です。(西日本):2011/07/21(木) 17:54:01.15 ID:TdLmMUcy0
>>154
なるほど。んじゃ大気圏突入時に姿勢戻すのか?
突入の時って耐熱パネル面が下だよな?
160名無しさん@涙目です。(西日本):2011/07/21(木) 17:54:52.85 ID:TdLmMUcy0
うおーナイトランディングかw
161名無しさん@涙目です。(山形県):2011/07/21(木) 17:55:28.43 ID:CB8jxZNB0
>>159
はい
162名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/07/21(木) 17:56:07.54 ID:ebH6BtPK0
グーグルアースすごいな。シャトルの状態まで表示されるなんて感動。
163名無しさん@涙目です。(熊本県):2011/07/21(木) 17:56:11.74 ID:jy0OxThN0
>>1
だから人間の科学・技術が及んでる範囲のニュースに「宇宙ヤバイ」を付けるなと
何度言ったら分かるんだ?
164名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/07/21(木) 17:56:16.28 ID:N46ysT/Q0
>>159
うん
少しずつ宙返りしてちょうどいいあたりで突入する感じ
165名無しさん@涙目です。(山形県):2011/07/21(木) 17:56:47.19 ID:CB8jxZNB0
よくよく考えたらこれでもう終わりなんだな
やべえひきこもりの暇つぶしがまた一つ無くなる・・・
166名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/21(木) 17:57:21.92 ID:IH1vFvew0
1つの時代が終わったようなそんな感じ。
しかも次のもっと先の時代に進んでる感じもしない。
167名無しさん@涙目です。(西日本):2011/07/21(木) 17:57:54.80 ID:TdLmMUcy0
うお シャトルが縦回転しだしたw
168名無しさん@涙目です。(長屋):2011/07/21(木) 17:58:18.81 ID:mEWeQ6i70
着陸のやり直しは出来ないって怖いな
降りてく時のコックピットからの映像があったと思うが、
滑空ってよりは落下なイメージだった
169名無しさん@涙目です。(西日本):2011/07/21(木) 17:59:15.50 ID:TdLmMUcy0
>>161,164
サンクス!すげーなw
170名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/07/21(木) 18:00:00.34 ID:Fq7kqvWx0
中1の時、コロンビアが初めて上がった
ニュートンの記事と写真にwktkした思い出
そして時は流れシャトルの時代が終わっていく…
何となく哀愁を感じざるをえないなぁ
171名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/21(木) 18:00:20.80 ID:+IzdNxr/0
>>163
宇宙(universe)とスペースは区別しなきゃいけないよな
172名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/07/21(木) 18:00:45.07 ID:N46ysT/Q0
>>168
よくシャトルは着陸のやり直しが出来ない恐ろしい飛行機っていうけど
着陸のやり直しが出来る有人宇宙船は今の所無いから宇宙船としては普通といえば普通なのかも
173名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/07/21(木) 18:01:18.93 ID:ALX5P+Zd0
もうかえってくんのかよ
はやすぎ
174名無しさん@涙目です。(北海道):2011/07/21(木) 18:01:50.23 ID:4EqsyXR20
もう月に誰も行かないの?
175名無しさん@涙目です。(長屋):2011/07/21(木) 18:03:28.22 ID:mEWeQ6i70
>>172
あーそうか
それだけ飛行機っぽい技術な訳で凄いことなんだな
どうせやり直しが出来ないなら、パラシュート着地のが安心っぽいが
シャトルなりの利点があるんだから仕方ないね
帰還時に失敗はあったが、着陸時はなかったと思うし
176名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/07/21(木) 18:05:34.87 ID:I63ckP7T0
なんかワクワクする
177名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/07/21(木) 18:06:02.83 ID:N46ysT/Q0
>>175
パラシュート式はパラシュート式でソユーズ1号が絶望的な状態から何とか再突入までできたのにパラシュートが開かなくて死亡事故になってる
178名無しさん@涙目です。(西日本):2011/07/21(木) 18:07:33.26 ID:TdLmMUcy0
高度どれくらいで燃えだす?
179名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/07/21(木) 18:11:52.74 ID:N46ysT/Q0
大気圏突入(の基準時間)まではあと13分くらい
ほぼ水平になったかも
180名無しさん@涙目です。(長屋):2011/07/21(木) 18:12:56.18 ID:mEWeQ6i70
>>177
初めて知った
wikpedia読んできたが、急ぎすぎで試験できないまま打ち上げちゃったの感じやね
アメリカとの競争があったから余計なんだろうけど
そいやアポロも1号は事故で死亡してな
宇宙へは行ってないけど
181名無しさん@涙目です。(北海道):2011/07/21(木) 18:14:20.13 ID:XMyCFlCe0
明け方なのに、偉く人いるな
182名無しさん@涙目です。(長屋):2011/07/21(木) 18:15:53.31 ID:mEWeQ6i70
そろそろ熱くなるんじゃね?
S時飛行してるときが、一番熱いんだっけ?
183名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/07/21(木) 18:17:14.10 ID:N46ysT/Q0
>>182
うん
あと7分30秒くらいで大気圏突入
S字飛行開始まで12分30秒くらい
184名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/21(木) 18:17:31.64 ID:UhE7ooVi0
NASA最後のシャトル『アトランティス号』の地球帰還を生放送 - ニコニコ生放送
http://live.nicovideo.jp/watch/lv57215221?ref=top
185名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/07/21(木) 18:20:01.56 ID:N46ysT/Q0
グーグルアースのリアルタイム表示開きなおさないととまるかも
186名無しさん@涙目です。(長屋):2011/07/21(木) 18:20:35.48 ID:mEWeQ6i70
文字ばっかりになっちゃった
187名無しさん@涙目です。(西日本):2011/07/21(木) 18:20:41.99 ID:TdLmMUcy0
>>185
止まったw
188名無しさん@涙目です。(中国・四国):2011/07/21(木) 18:21:15.71 ID:J4brUVxvO
オカエリナサト
189名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/07/21(木) 18:21:45.75 ID:4cV6Ukxp0
>>116
宇宙というか地球の表面というか
船でいうところの海岸沖に停泊なレベル
190名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/07/21(木) 18:21:59.04 ID:I63ckP7T0
止まってないよ?
191名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/07/21(木) 18:22:02.28 ID:UWnT2Gqd0
宇宙ステーションでオナニーしてえよなー
192名無しさん@涙目です。(長屋):2011/07/21(木) 18:23:26.27 ID:uymeUaW10
せっかくだし
はやぶさみたいに燃え尽きちゃいなよ
アレきれいだったぞ
193名無しさん@涙目です。(長屋):2011/07/21(木) 18:23:37.34 ID:mEWeQ6i70
>>183
結構時間使うもんなのね
ランディング?しないといかんから、エネルギー相殺に手間が必要なんだろうか
194名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/07/21(木) 18:25:02.98 ID:N46ysT/Q0
大気圏突入!
195名無しさん@涙目です。(長屋):2011/07/21(木) 18:25:12.28 ID:mEWeQ6i70
あーでも、パラシュートで降りてくるより早いのか?
196名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/07/21(木) 18:25:46.43 ID:It5VRI8J0
18:29:45 最初の左ロール開始
18:41:13 最初の右ロール開始
18:43:58 地上のCバンドレーダーによる補足
18:50:12 マッハ2.5以下に減速
18:52:22 マッハ1以下に減速
18:53:11 15番滑走路に向け左旋回開始
18:56:58 着陸
197名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/07/21(木) 18:26:26.39 ID:N46ysT/Q0
>>193
いきなり落ちたら燃えちゃうし
正しい角度でもシャトルの場合S字飛行の横滑りでエネルギーを逃さないと燃えちゃう
198名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/07/21(木) 18:26:35.58 ID:C1l46obp0
>>195
パラシュートって言ってもふんわり降りてくるわけじゃないぞ
199名無しさん@涙目です。(長屋):2011/07/21(木) 18:27:25.48 ID:mEWeQ6i70
お、画像来た

コロンビアが分解したのは、S字飛行中?
200名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/07/21(木) 18:27:51.07 ID:It5VRI8J0
wktk
201名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/07/21(木) 18:28:19.01 ID:eaBannN70
ユースト視聴人数どんどん増えるな
25000人か
202名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/07/21(木) 18:29:06.45 ID:N46ysT/Q0
もう国際基準的にもNASA基準的にも米空軍基準的にも宇宙じゃない高度
203名無しさん@涙目です。(長屋):2011/07/21(木) 18:29:33.41 ID:mEWeQ6i70
>>197
>>198
いろいろ回答ありがとう

スキーでスラローム?するようなもんかな

パラシュートのってパラ開いてからも結構な速度なの?
ソユーズは地上に降りてたと思うけど、最後は逆噴射でもするのかな?
204名無しさん@涙目です。(広島県):2011/07/21(木) 18:29:47.07 ID:tCTFBazk0
パラシュートは滑走路に降りた後の減速用だろ
205名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/07/21(木) 18:29:49.91 ID:N46ysT/Q0
左旋回
206名無しさん@涙目です。(北海道):2011/07/21(木) 18:30:03.45 ID:XMyCFlCe0
また人増えてる、外はお祭り騒ぎだな
かき氷屋とか出てるんだろか
207名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/21(木) 18:30:57.51 ID:UhE7ooVi0
グーグルアースのやつ旋回しだした
208名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/07/21(木) 18:31:01.87 ID:I63ckP7T0
旋回し始めたね
209名無しさん@涙目です。(西日本):2011/07/21(木) 18:31:04.32 ID:TdLmMUcy0
ロールか?これが左ロールなのか!?
210名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/07/21(木) 18:31:14.66 ID:mWo82I5M0
ユースト何か言ってるな
ドキドキしてきた
211名無しさん@涙目です。(西日本):2011/07/21(木) 18:31:43.59 ID:TdLmMUcy0
すげーw グーグルアースのやつ臨場感あるなー
212名無しさん@涙目です。(長屋):2011/07/21(木) 18:32:05.88 ID:mEWeQ6i70
グーグルアース。グラボいかれててフリーズするから見れないorz
213名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/07/21(木) 18:32:09.58 ID:xl8BGAVx0
これからは何打ち上げンの?
214 【東電 60.5 %】 (関西地方):2011/07/21(木) 18:33:02.38 ID:wiQBEEOF0
真っ暗なのに滑走路が判るのか心配。
操縦してる人は目が良いんだろうな。
215名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/07/21(木) 18:34:38.56 ID:c5d+jYF50
この30年ついに一回も見に行かなかった
種子島行こ
216名無しさん@涙目です。(長屋):2011/07/21(木) 18:35:52.55 ID:U02Jm7oy0
こういう時スマホだと…と思ったけど
ust見ながら2chとか出来ないから困る><

そろそろ大気圏内か
ランディングまではハラハラするなー何故か
217名無しさん@涙目です。(山形県):2011/07/21(木) 18:37:02.38 ID:CB8jxZNB0
>>213
スペースXのファルコン9ロケットとドラゴン宇宙船が最有力候補
まだ実績足りないから人を乗せるのはずっと先になりそ
218名無しさん@涙目です。(西日本):2011/07/21(木) 18:37:50.43 ID:TdLmMUcy0
グーグルアースで突入時の炎まで再現してくんねーかなー
219名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/07/21(木) 18:38:10.16 ID:N46ysT/Q0
あと3分で右旋回
220名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/07/21(木) 18:38:14.71 ID:I63ckP7T0
>>216
今PCでUST見てスマホで2ch見てるwww
221名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/21(木) 18:38:37.47 ID:msKkdGCZ0
ソニックブーム

    ○            ___  < ○>
   /ー ̄          / /))  |
  / >           \_\_/  /\
222名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/07/21(木) 18:41:09.36 ID:N46ysT/Q0
右旋回
223名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/07/21(木) 18:41:40.57 ID:It5VRI8J0
右ロールパンナ
224名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/07/21(木) 18:42:03.32 ID:luYUPCOTP
間に合ったああああ
225名無しさん@涙目です。(山形県):2011/07/21(木) 18:43:04.30 ID:CB8jxZNB0
ゆかタン半島過ぎてた
226名無しさん@涙目です。(長屋):2011/07/21(木) 18:43:31.44 ID:mEWeQ6i70
GoogleErath、Macで見れた
これは凄い
227名無しさん@涙目です。(広島県):2011/07/21(木) 18:43:38.53 ID:tCTFBazk0
もう目と鼻の先だな
メキシコ湾入ってきた
228名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/07/21(木) 18:44:50.15 ID:N46ysT/Q0
ソニックブームまで7分30秒くらい
音が流れる時と流れない時ある
229名無しさん@涙目です。(長屋):2011/07/21(木) 18:44:51.23 ID:U02Jm7oy0
>>220
まだ出先辛いwww
いやホントにガラケーみたいにながら作業出来ればいいのにな
ワンセグ見ながら半分でメールうつとかさ
230名無しさん@涙目です。(長屋):2011/07/21(木) 18:46:12.96 ID:mEWeQ6i70
右旋回終了かな?
231名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/07/21(木) 18:46:17.75 ID:N46ysT/Q0
KSCに向かい始めた
232名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/07/21(木) 18:46:38.48 ID:It5VRI8J0
くるーーーーーーーーーーーーーー
233名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/21(木) 18:47:14.66 ID:h2IRcOJ60
ハップル宇宙望遠鏡のメンテとか大丈夫なのか?

シャトルが全部やってたと思うがどうすんの
確か通常の周回軌道より離れたところだったよな
234名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/21(木) 18:47:15.58 ID:gZUHlOf70
あと10分か トイレは済ませて置けよ
235名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/07/21(木) 18:47:29.29 ID:I63ckP7T0
もうすぐだ!
236名無しさん@涙目です。(長屋):2011/07/21(木) 18:47:33.02 ID:mEWeQ6i70
ユカタン半島?の上でのウネウネが二回目のS字?
237名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/21(木) 18:47:43.69 ID:tXHZEQ/e0
メリケン上陸
238名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/07/21(木) 18:47:48.75 ID:N46ysT/Q0
>>233
もう出来ない
239名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/21(木) 18:48:28.94 ID:UhE7ooVi0
視点が変わった
240名無しさん@涙目です。(長屋):2011/07/21(木) 18:48:58.14 ID:mEWeQ6i70
GoogleEarthの視点が変わった

あれ?位置ずれてない?
241名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/07/21(木) 18:49:01.56 ID:It5VRI8J0
ずれてるーーーーーーーーーーーー
242名無しさん@涙目です。(北海道):2011/07/21(木) 18:49:10.35 ID:XMyCFlCe0
夜間だから寸前まで見えないのか
243名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/21(木) 18:49:14.77 ID:O5lYyql90
だいぶずれてね?
244名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/07/21(木) 18:49:16.03 ID:N46ysT/Q0
近道開始><;
245名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/07/21(木) 18:49:25.98 ID:I63ckP7T0
若干軌道ズレてるな
246名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/21(木) 18:49:31.87 ID:tXHZEQ/e0
そろそろ実写が映ってもいい頃だが。
247名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/21(木) 18:49:35.57 ID:ehjOiVot0
今日、冥王星に新たな月が発見された件について
248名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/21(木) 18:49:40.44 ID:h2IRcOJ60
>>238
そうなのか。。残念だ。。
249名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/07/21(木) 18:49:43.63 ID:It5VRI8J0
まぁあとは滑空するだけだし
250名無しさん@涙目です。(長屋):2011/07/21(木) 18:49:45.39 ID:mEWeQ6i70
近道かよw
251名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/07/21(木) 18:49:47.31 ID:N46ysT/Q0
ひこーきだからその時にあわせて自動操縦が考えたところとぶ
252名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/21(木) 18:49:54.92 ID:tXHZEQ/e0
まだ夜明け前だったのか。
253名無しさん@涙目です。(北海道):2011/07/21(木) 18:50:34.92 ID:XMyCFlCe0
真っ暗だな
254名無しさん@涙目です。(長屋):2011/07/21(木) 18:50:47.39 ID:mEWeQ6i70
>>251気象条件でコースかえるってこと?
255名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/07/21(木) 18:51:07.95 ID:J322r0ygO
暗いよぅ
256名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/21(木) 18:51:17.73 ID:gZUHlOf70
視聴者がどんどん増えていくな
257名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/07/21(木) 18:51:20.43 ID:N46ysT/Q0
あと1分でソニックブーム
258 【東電 58.9 %】 (関西地方):2011/07/21(木) 18:51:37.66 ID:wiQBEEOF0
米国も節電中かなあ
259名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/21(木) 18:51:41.84 ID:tXHZEQ/e0
操縦席きたああ
260名無しさん@涙目です。(長屋):2011/07/21(木) 18:51:42.77 ID:mEWeQ6i70
コックピット映像ktkr
261名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/07/21(木) 18:51:43.63 ID:I63ckP7T0
お?
262名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/07/21(木) 18:52:04.05 ID:It5VRI8J0
なでしこおめでとーーーーーーーーーーーー!!!!!!!
263名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/21(木) 18:52:10.32 ID:tXHZEQ/e0
白い機体見えた
264名無しさん@涙目です。(長屋):2011/07/21(木) 18:52:11.41 ID:mEWeQ6i70
横から撮影してる?
265名無しさん@涙目です。(北海道):2011/07/21(木) 18:52:11.68 ID:XMyCFlCe0
シャトルからだと夜明け見えるな
266名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/07/21(木) 18:52:11.92 ID:I63ckP7T0
あれか!!
267名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/07/21(木) 18:52:13.50 ID:eaBannN70
みえたああああああああああ
268名無しさん@涙目です。(西日本):2011/07/21(木) 18:52:20.86 ID:TdLmMUcy0
うおー見えた!
269名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/07/21(木) 18:52:22.49 ID:J322r0ygO
帰ってきた!
270名無しさん@涙目です。(北海道):2011/07/21(木) 18:52:26.86 ID:XMyCFlCe0
を、見えた
271名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/21(木) 18:52:28.10 ID:O5lYyql90
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ !!!!!
272名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/21(木) 18:52:35.34 ID:tXHZEQ/e0
小鳥のさえずり
273名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/07/21(木) 18:52:45.77 ID:h34J/Ktj0
きたぜー
274名無しさん@涙目です。(北海道):2011/07/21(木) 18:52:58.45 ID:XMyCFlCe0
朝日が当ってるんだな
275名無しさん@涙目です。(長屋):2011/07/21(木) 18:53:06.25 ID:mEWeQ6i70
やっぱ横からか
どっから撮影してんだろう
276名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/07/21(木) 18:53:14.30 ID:I63ckP7T0
おお!はっきり見える!!
277名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/21(木) 18:53:14.77 ID:gZUHlOf70
みえてきたー
278名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/07/21(木) 18:53:29.92 ID:N46ysT/Q0
音無かったかも・・・
279名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/21(木) 18:53:44.15 ID:tXHZEQ/e0
ぽんぽん
280名無しさん@涙目です。(西日本):2011/07/21(木) 18:53:52.12 ID:TdLmMUcy0
いまのソニックブーム?
281名無しさん@涙目です。(長屋):2011/07/21(木) 18:53:56.43 ID:GxyRxPFE0
幺夂
小こ
282名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/21(木) 18:54:02.75 ID:UhE7ooVi0
283名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/07/21(木) 18:54:10.93 ID:h34J/Ktj0
もう少し明るい時だと良かったのになあ
284名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/07/21(木) 18:54:12.79 ID:N46ysT/Q0
無かったかもって書いたら来た!
285名無しさん@涙目です。(長屋):2011/07/21(木) 18:54:17.09 ID:mEWeQ6i70
旋回してる
凄いなー
286名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/21(木) 18:54:29.89 ID:UhE7ooVi0
左に曲がってる
287名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/21(木) 18:54:33.74 ID:O5lYyql90
まわってますなあ
288名無しさん@涙目です。(長屋):2011/07/21(木) 18:54:47.77 ID:siUmGd3E0
もうすぐだ
289名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/07/21(木) 18:54:54.44 ID:N46ysT/Q0
>>280
ぱんぱん っていうのがそう
あと2分くらいで着陸
290名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/21(木) 18:55:06.98 ID:tXHZEQ/e0
あと3分
291名無しさん@涙目です。(長屋):2011/07/21(木) 18:55:09.46 ID:mEWeQ6i70
最後、ぐるっと一周回るのね
ってことは、映像は基地からの映像か
292名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/21(木) 18:55:16.81 ID:UhE7ooVi0
グーグルアースのやつ全開よりましになってる
全開は空中で止まった
293名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/07/21(木) 18:55:17.71 ID:eaBannN70
しかしこの形で空飛べるってすごいな
耐熱タイルでめっちゃ重いはずなのに
294名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/07/21(木) 18:55:41.50 ID:I63ckP7T0
ソニックブームわからんかった
295名無しさん@涙目です。(西日本):2011/07/21(木) 18:55:52.04 ID:TdLmMUcy0
>>289
ちょっと感動したわ
296名無しさん@涙目です。(広島県):2011/07/21(木) 18:55:56.31 ID:tCTFBazk0
>>293
正確に言うと飛んでない
滑空してるだけ
297名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/07/21(木) 18:56:05.79 ID:1JWr9gYm0
NHK7時のニュースで放送される予感
298名無しさん@涙目です。(長屋):2011/07/21(木) 18:56:06.08 ID:mEWeQ6i70
GoogleEarthのカメラアングルが素晴らしい
299名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/21(木) 18:56:16.15 ID:tXHZEQ/e0
コクピットきたぜ
300名無しさん@涙目です。(中国地方):2011/07/21(木) 18:56:22.07 ID:uQIFH0f+0
ユースト何も見えねえww
301名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/21(木) 18:56:26.09 ID:tXHZEQ/e0
滑走路くるー
302名無しさん@涙目です。(長屋):2011/07/21(木) 18:56:37.35 ID:mEWeQ6i70
もう滑走路正面か
303名無しさん@涙目です。(西日本):2011/07/21(木) 18:56:40.89 ID:TdLmMUcy0
滑走路きた!
304名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/07/21(木) 18:56:48.43 ID:I63ckP7T0
きたきたきたーーーー!!
305名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/21(木) 18:56:58.35 ID:O5lYyql90
キキタキター!!
306名無しさん@涙目です。(長屋):2011/07/21(木) 18:57:00.24 ID:mEWeQ6i70
あっという間だなー
おめでとおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお
307名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/21(木) 18:57:00.56 ID:tXHZEQ/e0
着陸10秒前
308名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/07/21(木) 18:57:06.25 ID:h34J/Ktj0
何だかんだいって
有翼スタイルの宇宙船がカッコいいなあ
309名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/07/21(木) 18:57:06.45 ID:eaBannN70
キタ─wwヘ√レvv〜(゚∀゚)─wwヘ√レvv〜─!!
310名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/07/21(木) 18:57:08.47 ID:J322r0ygO
着陸!
311名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/21(木) 18:57:08.61 ID:UhE7ooVi0
きたきた
312名無しさん@涙目です。(中部地方):2011/07/21(木) 18:57:10.03 ID:TnlgifqY0
きたああああああああ
313名無しさん@涙目です。(西日本):2011/07/21(木) 18:57:11.72 ID:TdLmMUcy0
タッチダウーーーーーーーーーーーーーーン!!!!!!!!!!!
314名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/07/21(木) 18:57:14.22 ID:I63ckP7T0
おおおおおおお
315名無しさん@涙目です。(長屋):2011/07/21(木) 18:57:15.83 ID:UebvjklV0
滑走路キター
316名無しさん@涙目です。(京都府):2011/07/21(木) 18:57:16.46 ID:3pOx4N470
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!
317名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/21(木) 18:57:22.17 ID:wysFKoxi0
おー着陸
318名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/21(木) 18:57:25.32 ID:tXHZEQ/e0
前輪着地きたああ
319名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/07/21(木) 18:57:25.55 ID:eaBannN70
着陸キタ─wwヘ√レvv〜(゚∀゚)─wwヘ√レvv〜─!!
320名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/21(木) 18:57:33.94 ID:UhE7ooVi0
Googleのやつはほとんど同期してたな
321名無しさん@涙目です。(長屋):2011/07/21(木) 18:57:36.21 ID:mEWeQ6i70
ライトで逆行とか、格好よすぎだろw
322名無しさん@涙目です。(中国地方):2011/07/21(木) 18:57:36.85 ID:uQIFH0f+0
きたあああああああああああ
323名無しさん@涙目です。(北海道):2011/07/21(木) 18:57:40.55 ID:XMyCFlCe0
おーかっちょえー
324名無しさん@涙目です。(長屋):2011/07/21(木) 18:57:43.74 ID:siUmGd3E0
お疲れさまでした
325名無しさん@涙目です。(北海道):2011/07/21(木) 18:57:50.07 ID:Dt+N36ukO
原発とか作って子孫に負の資産残すより
宇宙開発に力入れて将来の礎になることのほうが
大事だと思うんです
326名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/21(木) 18:57:53.36 ID:tXHZEQ/e0
このアナウンサーも失業か。
327名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/21(木) 18:57:55.18 ID:ZDYwbteH0
日テレの糞実況w
328名無しさん@涙目です。(長屋):2011/07/21(木) 18:58:08.82 ID:mEWeQ6i70
>>320
止まるタイミングまで一緒なんだが

まー中継と一緒ってことは、ずれてるんだろうけど
329名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/21(木) 18:58:12.25 ID:gZUHlOf70
止まった
330名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/07/21(木) 18:58:31.68 ID:zZMvCB0B0
成功したか
331名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/21(木) 18:58:41.81 ID:tXHZEQ/e0
BS1で実況しました
332名無しさん@涙目です。(西日本):2011/07/21(木) 18:58:43.94 ID:TdLmMUcy0
もうスペースシャトルが見れなくなると思うとちょっと寂しいな
333名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/07/21(木) 18:58:46.35 ID:I63ckP7T0
止まった
お疲れ様!!
334名無しさん@涙目です。(三重県):2011/07/21(木) 18:58:54.25 ID:aKCASQ9q0
ちっ!
335名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/07/21(木) 18:58:56.75 ID:63XMt2TJ0
録画アップされてない?
336名無しさん@涙目です。(山形県):2011/07/21(木) 18:59:02.04 ID:CB8jxZNB0
えがったえがった
337名無しさん@涙目です。(西日本):2011/07/21(木) 18:59:09.65 ID:TdLmMUcy0
なんか煙でてるぞw
338名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/21(木) 18:59:12.41 ID:gZUHlOf70
NHKトップに来ないだろうなぁ
339名無しさん@涙目です。(長屋):2011/07/21(木) 18:59:23.41 ID:mEWeQ6i70
赤外線画像凄いなー
何で上からしゅぽしゅぽしてるんだろう
340名無しさん@涙目です。(関西):2011/07/21(木) 18:59:30.42 ID:1NF3wtGEO
今度から何で宇宙行くの?
341名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/07/21(木) 18:59:37.73 ID:eaBannN70
>>338
BS1でちょっとやってた
342名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/07/21(木) 18:59:45.73 ID:zm7p1WR30
ブボボ(`;ω;´)モワッ
343名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/07/21(木) 18:59:47.53 ID:i8GoJM/j0
ロケットだろ
344名無しさん@涙目です。(東日本):2011/07/21(木) 18:59:48.76 ID:/J7Jscf50
乙でした。
345名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/07/21(木) 18:59:54.24 ID:N46ysT/Q0
煙としゅぼしゅぼ音はAPU 補助動力装置の排気です><
346名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/21(木) 18:59:54.67 ID:UhE7ooVi0
>>338
7時からやるってさ
347名無しさん@涙目です。(中国地方):2011/07/21(木) 18:59:57.76 ID:uQIFH0f+0
コクピット赤くね?
348名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/07/21(木) 18:59:58.60 ID:5lL7chj/0
そういや、ソユーズの中継って今後あるんかな
349名無しさん@涙目です。(青森県):2011/07/21(木) 19:00:05.41 ID:evUB5T4P0
これでおわりか
350名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/21(木) 19:00:20.88 ID:gZUHlOf70
>>341
BSは見れないんだよ><

NHK 2番目だった
351名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/21(木) 19:00:24.66 ID:98wvG3600
>>340
オニギリで飛び立ちます
352名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/07/21(木) 19:00:29.88 ID:eaBannN70
NHKニュースでやるぞ
353名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/21(木) 19:00:43.89 ID:h2IRcOJ60
シャトルお疲れ

よく頑張った
354名無しさん@涙目です。(中部地方):2011/07/21(木) 19:00:49.70 ID:TnlgifqY0
ポッポー
355 【東電 58.9 %】 (関西地方):2011/07/21(木) 19:00:52.90 ID:wiQBEEOF0
これから水をかけて冷やすのか。
356名無しさん@涙目です。(西日本):2011/07/21(木) 19:00:53.30 ID:TdLmMUcy0
>>345
あんた良く知ってんなぁw jaxaの中の人とか?
357名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/21(木) 19:00:54.64 ID:gZUHlOf70
中継 1万人減った はえーな
358名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/07/21(木) 19:01:03.44 ID:h34J/Ktj0
>>340
ソユーズしか無い
日本のコウノトリにキャビンつくって打ち上げろ!
359名無しさん@涙目です。(北海道):2011/07/21(木) 19:01:15.60 ID:XMyCFlCe0
>>348
日本人が乗るならJAXAでやるけど
360名無しさん@涙目です。(長屋):2011/07/21(木) 19:01:19.38 ID:mEWeQ6i70
この赤外線映像は興味深い
361名無しさん@涙目です。(長屋):2011/07/21(木) 19:01:38.37 ID:UebvjklV0
これからはソユーズなんだっけ
あれ恐くないのかな、スペースシャトルより安全らしいけど
362名無しさん@涙目です。(長屋):2011/07/21(木) 19:02:06.02 ID:mEWeQ6i70
>>345
解説とてもありがたいです
363名無しさん@涙目です。(東日本):2011/07/21(木) 19:03:10.45 ID:/J7Jscf50
ここでUFOが登場
364名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/07/21(木) 19:03:24.10 ID:k83LbVY00
どこでみられるのおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお
365名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/07/21(木) 19:03:25.94 ID:I63ckP7T0
乗組員はいつ出られるの?
366名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/07/21(木) 19:03:30.43 ID:h34J/Ktj0
最後ちょっとライトアップして欲しいな
367名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/07/21(木) 19:03:38.73 ID:N46ysT/Q0
>>356
ただのシャトルマニアです><
マニアじゃない人には向いてないからここには貼らなかったけどこんなの作ってる
http://www21.atwiki.jp/orange_space/pages/18.html
368名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/07/21(木) 19:03:55.53 ID:+WpW69PI0
宇宙兄弟−−−−−−−−−− 終了 −−−−−−−−−−−
369名無しさん@涙目です。(長屋):2011/07/21(木) 19:04:00.33 ID:siUmGd3E0
370名無しさん@涙目です。(京都府):2011/07/21(木) 19:04:21.65 ID:+sim2usn0
371名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/07/21(木) 19:04:25.44 ID:eaBannN70
>>364
NHK見てろ
殺人事件終わったらやるはず
372名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/07/21(木) 19:04:26.12 ID:k83LbVY00
>>369
ありがとうううううううううううううううううううううううううううううううううううう
あああ…見逃した…
373名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/21(木) 19:04:47.99 ID:U3ZPzqr/0
HTVは帰還型のHTV-Rの完成後、有人型の開発
374名無しさん@涙目です。(長屋):2011/07/21(木) 19:05:05.58 ID:mEWeQ6i70
>>367
どんだけ詳しいんだw
375名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/07/21(木) 19:05:09.32 ID:h34J/Ktj0
スペースシャトルって
改めて考えるといい呼び名だよな
376名無しさん@涙目です。(北海道):2011/07/21(木) 19:05:38.31 ID:XMyCFlCe0
>>365
機体冷えてから
結構時間掛かる
377名無しさん@涙目です。(西日本):2011/07/21(木) 19:06:09.18 ID:TdLmMUcy0
>>367
すげーじゃん!使わせてもらうわw
378 【東電 58.9 %】 (関西地方):2011/07/21(木) 19:06:13.09 ID:wiQBEEOF0
帰り着いてハァハァ息してる。
379名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/21(木) 19:06:38.60 ID:gZUHlOf70
NHKキタ
380名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/07/21(木) 19:06:59.66 ID:J322r0ygO
NHKきた!
381名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/07/21(木) 19:07:00.53 ID:5lL7chj/0
NHK地デジうつらねーーーーー
382名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/21(木) 19:07:01.41 ID:U3ZPzqr/0
コンセテレーション計画だっけ?
あれがオミットされたせいで存在意義が薄れた
そもそも翼が無駄だった訳ではあるが
383名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/21(木) 19:07:11.93 ID:T4pY2UO/0
当たり前だけどいつも通り過ぎて実感がないわ
384名無しさん@涙目です。(山形県):2011/07/21(木) 19:07:25.06 ID:CB8jxZNB0
385名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/07/21(木) 19:07:32.20 ID:I63ckP7T0
>>376
そうなのか。
ありがとう!


だんだん夜が明けてきたな
386名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/07/21(木) 19:07:55.87 ID:h34J/Ktj0
明るくなってきた?
387名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/21(木) 19:07:58.81 ID:h2IRcOJ60
>>367
ありがとう。さっそく「ぶっとび宇宙飛行士、スペースシャトルのすべてを語る 」を
上下巻ポチった。楽しみ
388名無しさん@涙目です。(長屋):2011/07/21(木) 19:08:01.72 ID:mEWeQ6i70
エア打ち上げワロスw
389名無しさん@涙目です。(広島県):2011/07/21(木) 19:08:39.51 ID:c35k46mV0
金食い虫ついに廃止か
390名無しさん@涙目です。(中国地方):2011/07/21(木) 19:08:47.50 ID:uQIFH0f+0
Google Earthのって、もっかい最初から見れたりしないの?
391名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/07/21(木) 19:09:21.62 ID:qzHvTRqz0
スペースシャトルの打ち上げ/帰還シーンが登場する映画おしえてくれ
392名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/21(木) 19:09:27.98 ID:ehjOiVot0
393名無しさん@涙目です。(長屋):2011/07/21(木) 19:09:31.13 ID:U02Jm7oy0
かっこえかった…
よかった!スマホでもust見れてよかった!


だんだん日が登り出すとかかっこよすぎやろ!!!
394名無しさん@涙目です。(長屋):2011/07/21(木) 19:09:45.41 ID:mEWeQ6i70
>>390
左下ん所クリックすると、シークバーみたいなの出てこない?
395名無しさん@涙目です。(長屋):2011/07/21(木) 19:10:42.31 ID:mEWeQ6i70
と思ったが、最後しか見れないのかな?
396名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/07/21(木) 19:10:57.59 ID:N46ysT/Q0
日の出まで30分くらいみたい
397名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/21(木) 19:12:01.59 ID:U3ZPzqr/0
>>391
ブルース・ウィリスが隕石を粉砕する奴
「アルマゲドン」だっけ?
398名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/21(木) 19:13:15.62 ID:0s5ORNrG0
スペースシャトルは計画の総称
機体はオービターという

399名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/07/21(木) 19:13:24.72 ID:N46ysT/Q0
手元の時計だとたぶん予定から着地まで3秒くらいしか遅れてなかったみたい
今回はほぼぴったりだったかも
400名無しさん@涙目です。(中国地方):2011/07/21(木) 19:13:58.77 ID:5HSfyGHO0

嫌な予感が
401名無しさん@涙目です。(西日本):2011/07/21(木) 19:14:15.54 ID:TdLmMUcy0
宇宙でセックスして子供産まれたらやっぱちょっと違う人間になんのかな
402名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/21(木) 19:14:16.48 ID:T4pY2UO/0
>>398
俺はもう全部エンタープライズにしてAとかEとかにすりゃいいと思った
当時
403名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/21(木) 19:15:00.50 ID:/VbiMpgz0
>>399
今は何してるの?
船首の方で人が動いてるみたいだけど
404名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/07/21(木) 19:15:43.52 ID:u6ljYoYUO
シャトルの機長は元ドラ猫乗りのトップガン
405 【東電 58.9 %】 (関西地方):2011/07/21(木) 19:16:15.38 ID:wiQBEEOF0
>>403
放射能を計ってるんじゃないの。
406名無しさん@涙目です。(西日本):2011/07/21(木) 19:16:32.43 ID:TdLmMUcy0
>>404
可変翼の変態野郎が機長かw
407名無しさん@涙目です。(滋賀県):2011/07/21(木) 19:16:57.70 ID:Bub9VJSw0
ズームしないのかな
408名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/21(木) 19:17:25.33 ID:BH69cruh0
ハッチ開いたね
409名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/21(木) 19:17:46.92 ID:gZUHlOf70
車が続々くるなぁ
410名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/07/21(木) 19:17:51.96 ID:I63ckP7T0
いっぱい来たwww
411名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/07/21(木) 19:18:02.17 ID:N46ysT/Q0
>>403
燃料の漏洩とか無ければそのままタラップみたいなバスみたいな車をくっつけてその中で着替え
着替え終わったら出てくるはず
412名無しさん@涙目です。(西日本):2011/07/21(木) 19:18:46.80 ID:TdLmMUcy0
3本クレーンみたいなのはなんだw
413名無しさん@涙目です。(西日本):2011/07/21(木) 19:19:10.00 ID:TdLmMUcy0
バスきた!
414名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/21(木) 19:19:51.35 ID:XuzVfbYz0
>>397
その映画で隕石にやられるスペシャの名前は「アトランティス」
415名無しさん@涙目です。(長屋):2011/07/21(木) 19:19:54.28 ID:mEWeQ6i70
ktkr
416名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/07/21(木) 19:20:42.91 ID:N46ysT/Q0
>>412
後ろに居るのはいろいろ供給するやつで
滑走路からどかす時も接続したままついてくる
417名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/21(木) 19:20:43.03 ID:gZUHlOf70
あのバス、垂直方向にも動くのか
418名無しさん@涙目です。(長屋):2011/07/21(木) 19:21:15.75 ID:mEWeQ6i70
>>416
補給って動力とか?
419名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/21(木) 19:21:42.37 ID:/VbiMpgz0
夜明けだー
420名無しさん@涙目です。(西日本):2011/07/21(木) 19:21:44.76 ID:TdLmMUcy0
>>416
大名行列みてーだな
421名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/07/21(木) 19:22:03.24 ID:N46ysT/Q0
>>418
電力とか空気とかいろいろだったはず・・・
わかんない・・・
422名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/21(木) 19:22:08.94 ID:gZUHlOf70
画像がすっかり綺麗になった
423名無しさん@涙目です。(北海道):2011/07/21(木) 19:22:31.52 ID:XMyCFlCe0
何かタイミングを図ったかのような夜明けだな
424名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/07/21(木) 19:23:05.98 ID:60olDCxO0
>>397
さんきゅ!見てみる
425名無しさん@涙目です。(長屋):2011/07/21(木) 19:24:01.47 ID:mEWeQ6i70
>>421
ありがとう
まだ空気も必要なのか

自分が小学校の低学年くらいに初打ち上げだった気がするな
そん時から、タイルはがれの問題があったような
懐かしい
感慨深いものがあるし
寂しいな
426名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/21(木) 19:24:03.55 ID:n0UF3QSa0
スペースシャトルなんて大気圏の上のほう飛んで戻ってくるだけだろ?それであんなにリスクが高い。
約50年前に月に人送って帰って来たなんて信じられないよな。コンピューターだってファミコン以下
だったのにw
427名無しさん@涙目です。(長屋):2011/07/21(木) 19:26:22.77 ID:EjMyLgLk0
HDといえど暗い画面は苦手なんだな
ある程度明るくなってくると映像くっきりだ
428名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/07/21(木) 19:28:12.36 ID:N46ysT/Q0
着陸時間、なんと予定時間+2秒だったらしいよ!
とんでもない高精度だよ
429名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/07/21(木) 19:29:00.08 ID:h34J/Ktj0
あのバスってどうすんだろ
アポロから使ってるのにな
430名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/07/21(木) 19:29:17.18 ID:h34J/Ktj0
おお
431名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/07/21(木) 19:29:35.43 ID:I63ckP7T0
アングル変わった
432名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/21(木) 19:29:36.42 ID:0s5ORNrG0
すっかり明るいな
着陸を30分遅らせることはできなかったのか

433名無しさん@涙目です。(四国):2011/07/21(木) 19:31:21.36 ID:jccFyI22O
もう帰ってくんのか
最後だし宇宙の果てまで行ってこいよ
434名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/21(木) 19:31:21.86 ID:UhE7ooVi0
435名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/21(木) 19:32:21.97 ID:UhE7ooVi0
436名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/07/21(木) 19:33:44.75 ID:QD3rURYx0
おつかれ…
今までありがとう(´;ω;`)
437名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/21(木) 19:34:49.23 ID:x9fOyiA+0
おかえりんこ
438名無しさん@涙目です。(北海道):2011/07/21(木) 19:35:06.28 ID:TufWgQdF0
これでスペシャも終わりか なんかもったいないな
439名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/07/21(木) 19:37:57.39 ID:N46ysT/Q0
10年もしないうちに
「こんな飛行機みたいな物体が宇宙にいけるわけないだろwww」
って信じない人が普通にいるようになると思う
440名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/07/21(木) 19:38:55.87 ID:FS4XwhhL0
今度の新仮面ライダーは宇宙開発がモチーフだつってバイクはスペースシャトルの形してんだけど
引退しちゃってどうすんだろ
441名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/21(木) 19:40:06.28 ID:U3ZPzqr/0
そういえば、山崎直子さんの時のポスターが映画のパロディーだったな
442名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/21(木) 19:44:56.74 ID:U3ZPzqr/0
>>440
百円入れる動く電気バイクかw
443名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/07/21(木) 19:46:27.68 ID:th8MpBqd0
>>440
それ聞いて久々に見ることにした

555まで記憶にあるが、それ以降何作やってたのかまったく覚えてない
444 【東電 58.3 %】 (関西地方):2011/07/21(木) 19:51:32.82 ID:wiQBEEOF0
何か出て来るの遅いね。
センターの連中も浮かない顔してるし。
445名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/07/21(木) 19:53:24.80 ID:fm/56F+T0
>>402
その名称は今は置いといてのちの船につけさせるのがだな
将来本当に人類未踏の宇宙に勇敢に航海する時に「すでに使用されてました」じゃ萎えるし
まあヴォイジャーとかディスカバリー、スターゲイザーあたりか
446名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/21(木) 19:55:34.23 ID:tIBkNkxY0
今北
無事着陸できたのね
よかったよかった
447名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/07/21(木) 19:58:32.03 ID:N46ysT/Q0
いっぱい来た
記念撮影するのかも
448名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/21(木) 20:02:48.74 ID:o3CY9eVI0
>>440
スーパー1ディスてんの
449名無しさん@涙目です。(大分県):2011/07/21(木) 20:04:46.81 ID:UNfBjUyQ0
コントロールルームでパーティはじまた
450名無しさん@涙目です。(北海道):2011/07/21(木) 20:08:33.55 ID:XMyCFlCe0
辛気臭くならないのがメリケン流だな
次の有人飛行いつになるか分からんのに
451名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/07/21(木) 20:10:41.18 ID:Gsl+CRc3O
シャトルのコンピュータってマギシステムもびっくりの設計なんだな。
あの国には勝てないわ。
452名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/21(木) 20:33:03.98 ID:T4pY2UO/0
>>445
ヴォイジャーは他文明襲って回る海賊みたいでイメージ良くないだろ
453名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/07/21(木) 20:41:18.45 ID:N46ysT/Q0
いろんな視点のリプレイ中
454名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/21(木) 20:52:44.92 ID:U3ZPzqr/0
無人の貨物機と人間だけを運ぶ小さい機体と二種類用意するべきだったんだよね
そうすればもっとペイロードの大きく出来て打ち上げコストが下がって
有人機は非常時のアボートシステムとか、最悪機体を捨ててコクピット部分だけパラシュートで降ろすような安全策が取れた
開発予算の削減が一番の問題だったんだろうな
何でも一つで賄える夢の機体っていうのでなんとか開発に漕ぎ着けたと
455名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/07/21(木) 21:34:56.06 ID:N46ysT/Q0
>>454
シャトルのせいで宇宙開発が遅れたって考えてる人それなりに多いけど
一つで何でもこなす夢の宇宙船とかぶち上げないかぎりあんなにお金がかかる宇宙船は作れないし
政治家から見たら低コストという点では騙されてるけど
「騙してあんなにお金をかけた宇宙船」が無かったら不可能なミッションをいくつもこなしたわけだから
それ以外のミッションではお金の無駄だけど政治の妥協的には成功だったのかも

金食い虫で税金を使いすぎって言われてる割にコロンビア事故後でも
世論調査ではシャトルを存続すべきという意見の方が多かったし
456名無しさん@涙目です。(北海道):2011/07/21(木) 21:36:00.99 ID:E7JLNva90
中学の時、初打ち上げ見たっけなあ
457名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/07/21(木) 21:55:19.09 ID:th8MpBqd0
宇宙ニュース
458名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/21(木) 23:05:38.88 ID:U3ZPzqr/0
459名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/07/21(木) 23:36:40.16 ID:90e5O+pGP
失敗した失敗したシャトルは失敗した


460名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/21(木) 23:39:31.05 ID:U3ZPzqr/0
世界一可愛いよ!
461名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/07/21(木) 23:47:01.66 ID:N46ysT/Q0
ドナドナ中
462名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/21(木) 23:52:50.21 ID:BAJIu/c70
スペースシャトルが着陸する時って完全に推進力無しで滑空してるの?
463名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/21(木) 23:56:54.31 ID:U3ZPzqr/0
>>462
シャトルのメインエンジンは外部燃料タンクを切り離した時点で使えなくなる
後は軌道遷移と姿勢制御のための僅かな推力しか無い
大気圏内で有効な推力は打ち上げの直後に無くなってる
464名無しさん@涙目です。(長屋):2011/07/21(木) 23:57:03.71 ID:mEWeQ6i70
>>462
そだよ
速度落とすためのエネルギーもない
最後はパラシュートで止まるけど
465名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/21(木) 23:57:53.70 ID:BAJIu/c70
>>463
へえ、じゃあ着陸って一発勝負か
466名無しさん@涙目です。(長屋):2011/07/22(金) 00:08:32.48 ID:UQyF8XYL0
やり直しは出来ないね

旅客機よりもかなり高速で進入するんだそうな
上のほうにも書いたが、つべかどっかにコックピット映像があるので見てみると良い
落下って感じのイメージがする
467名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/22(金) 00:11:40.42 ID:2dS2snd80
シャトルがドナドナされてる・・・
468名無しさん@涙目です。(愛知県)
>>367
スゲーーーーーー
マカーやめてもいいかも、って初めて思った