【M5.3】震度4:沖縄、鹿児島

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆zzzbb2c.e6 (東京都)

平成23年07月21日04時22分 気象庁発表
21日04時18分頃地震がありました。
震源地は沖縄本島近海 ( 北緯27.2度、東経128.3度)で震源の
深さは約60km、地震の規模(マグニチュード)は5.3と推定されます。
各地の震度は次の通りです。
なお、*印は気象庁以外の震度観測点についての情報です。

鹿児島県 震度4  和泊町国頭 知名町瀬利覚 与論町茶花*
     震度3  天城町平土野* 伊仙町伊仙* 和泊町和泊*
          知名町知名*
沖縄県  震度4  国頭村奥 国頭村辺土名*
     震度3  今帰仁村仲宗根* 本部町役場* 恩納村恩納*
          伊平屋村我喜屋 伊平屋村役場* 伊是名村仲田*

この地震による津波の心配はありません。
http://www.jma.go.jp/jp/quake/8/20110721042247491-210418.html
http://www.jma.go.jp/jp/quake/images/area/8/20110721042247491-210418.png

http://tenki.jp/earthquake/detail-7117.html
http://a1771.g.akamai.net/f/1171/76692/7d/portal04.static.tenki.jp/static_images/earthquake/7/74/744/7442aff9973b90c/large.jpg

関連スレ
地震 2011/07/21 04:18:45
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1311189528/
2名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/21(木) 04:29:09.50 ID:D+cUKTlI0
妹がパンツ一枚で布団から起き出してきて↓
3名無しさん@涙目です。(長崎県):2011/07/21(木) 04:29:14.14 ID:a7xWlRWj0
習志野市大久保さえ無事ならそれでいい

でも、本当に今回だけは
習志野以外のエリアもとにかく被害が最小限で済むようにと祈ってる

犠牲になられた方のご冥福をお祈りするとともに
被害に遭われた方々には心よりお見舞い申し上げます
4名無しさん@涙目です。(広島県):2011/07/21(木) 04:29:16.27 ID:91vR02Sc0
めっちゃゆれててん!!!
5名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/07/21(木) 04:29:37.54 ID:DyoLVITy0
ど こ い な
6名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/07/21(木) 04:30:11.78 ID:zkV/mD5x0
震度4や5クラスの地震が乱発してるな
7名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/21(木) 04:30:15.67 ID:pIUEmKvi0
日本やばいです
三時間後和歌山
8名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/07/21(木) 04:30:27.27 ID:Oipr0zqH0
停電になれ
9名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/21(木) 04:31:29.37 ID:LDRWHH+30
どこの島だよ
10名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/07/21(木) 04:31:45.56 ID:e7mE/Bcu0
どこの島田紳助だよ
11名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/21(木) 04:31:56.83 ID:Sx4+WoZu0
沖縄って地震くるんだ
12名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/21(木) 04:31:58.22 ID:rT+p2SmO0
>>7
んんんん
13名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/07/21(木) 04:34:33.44 ID:33h6FZMH0
津波で島ごと流されそう
14名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/07/21(木) 04:38:23.47 ID:0NSiQg0h0
早く日本沈没しねーかなー
15名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/07/21(木) 04:43:43.38 ID:xP7gPD/w0
まじで地震多すぎだろ・・・
16名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/21(木) 04:44:07.33 ID:7Hlpi0w60
カエル鳴かなかった
沖縄はスルーか?
17名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/07/21(木) 04:44:50.15 ID:06RH1XVk0
珍しい場所じゃね?
18名無しさん@涙目です。(福島県):2011/07/21(木) 04:46:35.58 ID:X2YjTfDX0
最後の楽園沖縄
19名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/21(木) 04:48:24.12 ID:1HhUhYD90
桜島も火口にマグマが観測されたらしいな
20名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/07/21(木) 04:53:48.76 ID:9f9jbkXcO
すげー。もう北から南まで国土揺れまくりじゃん。まだ揺れてないのはオホーツク方面か。
関西も盛大に揺れたらいいと思う。東日本との空気の違いにビックリした。完全に他人事なのな。
21名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/07/21(木) 04:55:11.90 ID:cacXlSSiO
>>17別に珍しくないよ
奄美大島とかあそこらへんでも昔津波があったはず
22名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/07/21(木) 04:56:12.37 ID:cMc6kSqKO
新燃岳からの震度5の前震、鯨打ち上げ、本震だったかな?
今回は、鹿児島で前震。南海で鯨打ち上げからの本震かな?
23名無しさん@涙目です。(長屋):2011/07/21(木) 04:56:29.98 ID:G/cCZjiW0
>>20
既に何度か揺れてる
24名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/07/21(木) 04:57:02.44 ID:U6iBfcwi0
最近地震ないな
25名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/07/21(木) 05:03:00.99 ID:cMc6kSqKO
二日後、高知と予測
26名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/21(木) 05:06:32.22 ID:5fSn8qG20
沖縄とかお家壊れてるだろ?
27名無しさん@涙目です。(新潟・東北):2011/07/21(木) 05:12:58.66 ID:gcSkN3SnO
大丈夫
いつものやつだ
28名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/07/21(木) 05:15:39.51 ID:uDiOsnAT0
ヤッホー!夏休み!
って大地が小躍りしたんだね
29名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/21(木) 05:21:59.61 ID:bhAT+ryD0
沖縄では地震の心配がないといった奴出てこい
30名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/07/21(木) 05:31:05.54 ID:CFQs1rZnO
仲間外れにされてる地域も震度7味わえよ

すごいぞ、興奮するから
31名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/07/21(木) 05:41:35.13 ID:+apO3YCM0
ヤンバルクイナが死んじゃう
32 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 (埼玉県):2011/07/21(木) 05:43:15.75 ID:rSoW461F0
>>13
1400年代に津波が島の対岸まで到達した島があったような?
33名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/07/21(木) 05:44:30.00 ID:iqphCGaP0
沖縄って人口の割りにここで見かけないよね
34名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/07/21(木) 05:50:15.79 ID:BwPKt9taO
沖縄トラフが
いま、動き出す・・・
35名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/21(木) 05:51:32.02 ID:JXCvxXh9i
空白域?
36名無しさん@涙目です。(沖縄県):2011/07/21(木) 05:52:14.24 ID:HwWtN2cq0
那覇だけど体感で震度2ぐらいだった
37名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/21(木) 05:53:41.06 ID:8GSP2oVY0
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%B2%96%E7%B8%84%E6%9C%AC%E5%B3%B6%E8%BF%91%E6%B5%B7%E5%9C%B0%E9%9C%87

沖縄本島近海地震(おきなわほんとうきんかいじしん)は、2010年(平成22年)
2月27日午前5時31分に沖縄本島南東沖の日本海溝付近のユーラシアプレート内
で発生したマグニチュード(M)7.2の地震である[2][4]。震源の深さは37km[1]。

概説
沖縄本島での震度5以上の地震発生は1909年の地震以来101年ぶり[5]。
うるま市では震度4の揺れが観測され、世界遺産に登録されている勝連城跡の石垣が一部崩落した[6]。
38名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/21(木) 05:54:52.58 ID:8GSP2oVY0
地面が揺れれば中国人が消える
良いことだ
39名無しさん@涙目です。(長屋):2011/07/21(木) 05:55:00.19 ID:LJaqWvfv0
>>36まじでww家古いから5ぐらいな体感だった
40名無しさん@涙目です。(長屋):2011/07/21(木) 05:56:26.18 ID:mEWeQ6i70
この辺りの島で、島全部が津波被ったことあったよね
41名無しさん@涙目です。(長屋):2011/07/21(木) 05:56:37.32 ID:X8rBoyxL0
>>38
津波に飲まれても残る生命力溢れる中国人も居るぜ
42名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/07/21(木) 05:56:52.53 ID:yGSURj4/0
沖縄で震度4とかめずらしくね?
M5.3とかこわい
43名無しさん@涙目です。(宮崎県):2011/07/21(木) 06:00:20.67 ID:+TTQ3A6J0
逃げ場のない沖縄が、安全なんて思ってる奴いるの?
宮古島の打ち上げられた巨石を見てこいや
44名無しさん@涙目です。(岩手県):2011/07/21(木) 06:01:09.78 ID:GphaOZiR0
日本自体もそうだが「島」というものは地震が多いモノ
大陸からどのように孤立したかを考えればわかるだろ?
その中でも特に島な九州沖縄は実は危険地帯だからな
45名無しさん@涙目です。(九州・沖縄):2011/07/21(木) 06:04:54.97 ID:TswHzqw7O
>>37
これはビビったな
46名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/21(木) 06:06:50.57 ID:8GSP2oVY0
>>41
数でしか勝負できないので減ること自体が良いことなのよ
47名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/21(木) 06:09:29.85 ID:QYaAX9OB0
沖縄はともかく
鹿児島ってデカイ津波と地震って過去に起きたことあんのか?

なんか台風と噴火ばっかりなイメージ
48名無しさん@涙目です。(宮崎県):2011/07/21(木) 06:15:03.16 ID:XHkwIpZD0
>>47
宮崎との県境だがえびの地震ってのがある
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%81%88%E3%81%B3%E3%81%AE%E5%9C%B0%E9%9C%87
M5.6だけど直下型で震度5以上が数回
49名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/07/21(木) 06:31:58.58 ID:+WM24b/20
遠くでわからなかったんですけど、

これはいやな揺れでしたか?
50名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/21(木) 06:32:52.80 ID:wgKZVnumP
>>1
次は北海道いけばいいんだろ
51名無しさん@涙目です。(沖縄県):2011/07/21(木) 06:42:26.43 ID:MTlxdT9O0
横揺れだった
52名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/21(木) 07:25:58.70 ID:8GSP2oVY0
>>50
北海道 地震 でググれ
53名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/21(木) 07:45:56.07 ID:WMMqh1E00
とうとう沖縄にまで下ってきたか。
次は台湾だな。
54名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/21(木) 07:58:56.39 ID:xV16h45g0
>>44
特に危険地帯なのは南関東から道東の太平洋側だよ。
地震発生のマーカーが描き込まれた地図でも見ろ。

>>47
津波や地震はそうないかもしれないけど、巨大火山の
噴火で死滅したことは二回や三回はあるんじゃないの。
55名無しさん@涙目です。(沖縄県):2011/07/21(木) 08:02:13.00 ID:x0q5m1ep0
沖縄は割りと地震あるよ。
静岡に8年住んでたけど、2回しか地震にあわなくて驚いた。
56名無しさん@涙目です。(沖縄県):2011/07/21(木) 08:40:11.22 ID:aDv1kuBg0
全然知らなかったw
57名無しさん@涙目です。(鹿児島県):2011/07/21(木) 08:40:48.29 ID:ompJUeKa0
ん?寝てたから気づかんかった
58名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/21(木) 08:41:06.95 ID:xUGkZzBN0
福島牛を逃れた地区か
59名無しさん@涙目です。(鹿児島県):2011/07/21(木) 08:42:34.77 ID:ompJUeKa0
今日も平和です
一切の危険はありません
60名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/21(木) 08:44:23.54 ID:ZGW6A5vB0
阿蘇山本気だしてくれ!
61名無しさん@涙目です。(鹿児島県):2011/07/21(木) 08:54:39.04 ID:gPIgdAiw0
まじでどこ?
62名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/07/21(木) 09:05:19.28 ID:IGvvawN10
津波が来なかったとしても東北クラスの地震が沖縄で起きたらと想定
港と空港が壊滅=救助したくても人が入れない
物資も届かない、仮に米軍施設が共用できたとして離着陸が可能な被害状況だとしたらなんとかなるかもしれないが空路頼み
63名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/21(木) 09:43:39.91 ID:6cpynPyl0
鹿児島は10年くらい前に群発(震度5クラス)が続いた場所だよ。
64名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/07/21(木) 10:01:57.04 ID:hX+F4bGp0
やっぱ日本って地震大国だな
65名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/21(木) 10:11:32.53 ID:6cpynPyl0
おまえらがTVみて、現実を麻痺させられてるうちに。
国の財政赤字は1000兆円超えて、税収の半分は
借金の返済にまわされ。年金は破綻、少子化で
今後の税収は望めない。
その上、放射能がばら撒かれて関東以北は壊滅状態。
66名無しさん@涙目です。(沖縄県):2011/07/21(木) 10:19:35.84 ID:831yY+G10
揺れで目は覚めたけど
誰も痙攣発作起こしてなかったので寝た
67名無しさん@涙目です。(沖縄県):2011/07/21(木) 10:47:56.73 ID:0yOO/yce0
あれは夢じゃなかったんだね
震度4であんなに揺れるんだ
68名無しさん@涙目です。(京都府):2011/07/21(木) 10:48:28.95 ID:PHvvHvEY0
ついに端までいったか
69名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/07/21(木) 10:50:46.28 ID:6Guy3vpC0
茨城北部だが、今日は震度1未満くらいの地震がスゴイ。
30分くらいおきに来てるかも。
70名無しさん@涙目です。(長屋):2011/07/21(木) 11:29:37.13 ID:LJaqWvfv0
そろそろまた大きい地震くるかもね
71名無しさん@涙目です。(東海・関東):2011/07/21(木) 11:30:33.43 ID:CcD8EDyvO
>>69
怖いな
72名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/07/21(木) 11:36:34.39 ID:Sj2glZDLO
地球さんがオナニーで震えてる…
73名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/21(木) 11:39:45.90 ID:ss4Xbsyd0
九州〜沖縄は結構ヤバイと思う
74名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/21(木) 11:40:49.87 ID:Q+X27vi/0
沖縄って意外と巨大地震ないよね?

場所的には起きてもおかしくないよね?
75名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/21(木) 11:41:14.74 ID:XuTGTjSM0
>>69
そういうのってどこで分かるの?1未満を感じるの?
76名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/07/21(木) 11:42:00.00 ID:chJCdxFrP
そういや、ゆっさゆっさ揺れてた気がしたな@那覇

沖縄は台風が通るたびに地盤が微調整されるから、小さい地震はそれなりにあるが
大きい地震になるほどのエネルギーを溜めにくいって聞いたことがある
77名無しさん@涙目です。(東海・関東):2011/07/21(木) 11:42:17.46 ID:r0R2XPLIO
小さな島だからな
78名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/21(木) 11:42:36.66 ID:ss4Xbsyd0
九州で地中が揺れまくり中
http://www.ustream.tv/channel-popup/nied4maps-test
79名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/07/21(木) 11:43:30.41 ID:T7IJHjfI0
鹿児島死亡
80名無しさん@涙目です。(九州・沖縄):2011/07/21(木) 11:43:42.88 ID:f+Gz4+X4O
地震!って叫んで二度寝した記憶があったが、これか
81名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/07/21(木) 11:43:50.28 ID:l1CNjFbkO
原発は沖縄が最適だな
うん
82名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/21(木) 11:44:06.07 ID:ss4Xbsyd0
日本最悪・最大85.4m(弐拾八丈弐尺)の津波
http://www.bo-sai.co.jp/yaeyamajisintsunami.html
1771年・八重山地震・明和の大津波 石垣島
83名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/07/21(木) 11:44:49.95 ID:mD5NZP5c0
>>44
四国は船だからな
84名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/21(木) 11:45:38.93 ID:VBIiP5BS0
大地震で日本ハワイあたりまで移動すりゃ鬱陶しいお隣と離れられるのに
85名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/21(木) 11:45:45.57 ID:UentULBy0
珍しいな
86名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/21(木) 11:47:26.80 ID:ss4Xbsyd0
87名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/07/21(木) 11:50:15.97 ID:6Guy3vpC0
>>75
気象庁のHPに載ってない地震は1未満だと理解している。
あと家がミシミシ言ったり、ペットボトルが波打ってるけど、
体感はないとか、まぁそんな感じ。
因みに、震災以降ここら辺はまっかっか。
http://www.hinet.bosai.go.jp/hypo/hinet/map/24hours/KANTO_MAP.png
88名無しさん@涙目です。(福島県):2011/07/21(木) 11:50:51.39 ID:yZapn7HD0
大丈夫?(´・ω・`)
89名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/21(木) 11:52:43.65 ID:oQiVYx02i
あの辺人住んでないから
90名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/21(木) 12:08:31.71 ID:KiiisRe20
来たか。
これを案じてたんだ。

大地震発生 沖縄と関連か「昨年の震度5弱に予兆」
琉大・仲座教授が推測
http://www.okinawatimes.co.jp/article/2011-03-27_15914/

この琉球大教授の説の信憑性もわからないが、東日本大震災後に糸静線上や中央構造線上など、
隣接する他のプレートの震源と呼応しているかのような地震の発生を見ると、そういう事もあり得るのかと。
因みに沖縄は沖縄プレートという独立したプレートをなしている。
91名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/07/21(木) 13:03:01.81 ID:EiUXNMTk0
おい
地震放射能で実家の鹿児島に帰るのに
92名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/07/21(木) 13:07:34.17 ID:IZTmf/f7O
>>91
千葉に4ヶ月も住んでたら、もう遅い
93名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/07/21(木) 13:09:14.75 ID:y6fPPqan0
つーかたいしてでかい国じゃねえんだから一発の地震で北海道から沖縄まで全部揺らしてみせろっつーんだよ雑魚が
94名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/21(木) 13:24:47.85 ID:5Oh8MF2+0
ラーゼフォンスレとは珍しいな
95名無しさん@涙目です。(catv?)
気づかなかったな
鹿児島だけども