政府の節電要請に関電管内の企業激怒「まともな対応ができない」

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@涙目です。(長屋)

政府が西日本一帯にも節電を要請したことで、企業は自家発電設備の稼働や操業時間の変更などの対応策を迫られる。東日本での電力不足を受けて
西日本に拠点を移した企業も多いが、「後出しじゃんけんのように節電範囲が広がっている。まともな対応ができない」(IT大手)と憤りの声も上がっている。

「電力不足は今や全国的な問題。(使用量削減と自家発電設備稼働の)両面から目いっぱい協力し、夏を乗り切るしかない」

日本鉄鋼連盟の林田英治会長(JFEスチール社長)は20日の記者会見で、節電余地の乏しい産業界の苦しさを代弁した。
JFEスチールは7〜8月にかけ、東日本から西日本へ計10万トンの鉄鋼の生産移管を実施。西日本での節電要請を受けても「予定通り」(林田氏)に移管する。

JFEスチールに限らず、15%の節電が義務づけられる東京電力管内から設備や人員の分散を進めていた企業にとっては、
まさに「一難去ってまた一難」(証券アナリスト)の事態だ。

「移管に1カ月以上かかった。再び別の地域に移すことは考えていない」

富士通の担当者は関電管内の節電要請に困惑の色を隠せない。富士通は6月末に東電管内の開発用サーバー約1万台のうち2千台弱を、
兵庫県と富山県のデータセンターに移す作業を終えたばかりだった。

インターネットサービス大手で、今月に関西で4カ所目のデータセンターを稼働させたインターネットイニシアティブ(IIJ)も
「データセンターは東電管内と同様に節電の緩和対象になる」(幹部)とみて、事業計画は変更しない。

関西に主力拠点を置く企業はすでに一定の対策を講じており、節電余地は乏しいのが実情だ。
すでに関西の拠点でエアコンや照明の節電を実施しているパナソニックは「正式な要請があれば(新たな)節電策を検討する」としている。

一方でダイハツ工業は「できる節電はすべてやる」とし、滋賀工場(滋賀県竜王町)にある
コージェネレーション(ガスによる熱電併給)システムの発電量拡大を検討している。
だが、電力の需給状況が二転三転する中で、先行きを慎重に見極めようという企業は少なくない。

http://sankei.jp.msn.com/economy/news/110720/biz11072019240030-n1.htm
http://sankei.jp.msn.com/economy/news/110720/biz11072019240030-n2.htm
2名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/07/20(水) 20:18:10.02 ID:je6dtkSmP
ラスボス関電
3名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/07/20(水) 20:20:39.23 ID:+BKC0mZW0
>>1
原発依存度の低かった中電エリアに分散しなかった企業が先見の明がなかっただけ
4名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/07/20(水) 20:26:08.85 ID:je6dtkSmP
原発存続の為に電力人質に国民恫喝するマフィア
5 【北陸電 89.2 %】 (dion軍):2011/07/20(水) 20:36:43.18 ID:N/QLtGvG0
関電で大停電おきても、政府機能はマヒしないからどんどん使えばええやん
6名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/07/20(水) 20:39:04.65 ID:jv3sLujU0
神戸製鋼と大阪ガスの発電所のが合計で160万キロワットぐらいあるけど
今回の計算に算入してるのか関電?

俺の予想では算入してないと思うんだけどね。
7名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/20(水) 20:43:10.84 ID:a2yeopt/0
【国際】自動車、造船、電機、次々と韓国にシェアを奪われる日本の“稼ぎ頭”…韓国―EU間のFTAや、日本の電力不足問題で、差は拡大も
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1311161128/
8名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/07/20(水) 20:54:55.45 ID:1S9juzOx0
あっはっは馬鹿企業
9名無しさん@涙目です。(中部地方):2011/07/20(水) 21:08:44.15 ID:a8rzKLhL0
企業に取って強制的に節電させられるのは仕事するなと言われたに等しい
10名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/20(水) 21:49:20.24 ID:a2yeopt/0
あう
11名無しさん@涙目です。(三重県):2011/07/20(水) 21:50:14.72 ID:f+WiUxDD0
原発必要アピール
12名無しさん@涙目です。(北海道):2011/07/20(水) 21:50:18.99 ID:DNDQOhZ70
情強企業はとっくに海外移転していた
13名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/20(水) 21:50:57.47 ID:iHiv0W2t0
なんで政府ってこんなに馬鹿ばかりなの?
14名無しさん@涙目です。(新潟・東北):2011/07/20(水) 21:51:12.21 ID:U1i7NaO/O
関東とは違う罠
国民性がw
15名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/07/20(水) 21:52:53.95 ID:ohFqq1TlO
政治屋「俺たちの原発利権を守るためだ分かってくれッ…!」
16名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/20(水) 21:54:12.75 ID:SgHmSBAy0
民主党や官僚にまともな仕事期待すんな
あいつら知的障害の集まりだぞ
17名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/07/20(水) 21:56:36.90 ID:KbC1gkFD0
>>12
データーセンターは国内じゃないといろいろまずいと思う。
だがそれ以外はさっさと海外移転してくださいってことだろ。
18名無しさん(大阪府):2011/07/20(水) 22:25:22.17 ID:vPDG6yuU0
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/cm/1310302205/1-100
節電の話はウソばっかり
CMなんか、正視に耐えないレベルのシロモノすら多い
19名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/07/20(水) 22:34:25.33 ID:QalO0k5JO
今の政府って要請と増税はするけど、こっちが助かるようなことはは何一つしてくれないよね
20名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/07/20(水) 22:35:03.79 ID:LJzBFsES0
>>1まずパチンコ屋のクーラーを停止すればいい。簡単なことだ。
21名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/07/20(水) 22:38:39.47 ID:S1cCafRy0
>>1
>西日本に拠点を移した企業も多いが、「後出しじゃんけんのように節電範囲が広がっている。まともな対応ができない」(IT大手)と
>憤りの声も上がっている。

いや……ちょっと先読みの能力があれば、西に移った所で福島第一の状況下で原発が稼働し続けられるか?
電力の安定供給が保証されるか?は、かなり疑問に思う所では。
22名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/20(水) 22:40:50.88 ID:f5E32pzc0
あんな事故があった後に原発依存度が高い地域に移動して原発が稼働しないっておこるとのもどうかと
そんなに日本がいやならさらに電力安定度が低いアジア地域にでもどうぞ
23名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/20(水) 22:42:09.81 ID:ly1Ph0R30
>>17
データセンターも海外に逃げ始めてるし
24名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/20(水) 22:46:13.62 ID:f5E32pzc0
また原発事故がおきてもそれら怒っている企業が責任もってくれるわけでなし
これで海外に行く企業はどうせ事故が起きなくてもいずれ日本を捨てる
25名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/20(水) 22:49:01.21 ID:+PaASEJL0
日本経済全ての破壊が目的なのに関東から逃げただけで助かるなどと思うなよw
26 忍法帖【Lv=34,xxxPT】 (神奈川県):2011/07/20(水) 22:49:52.43 ID:cqA5+Rpc0
関電に文句言えよ、安定供給の為に地域独占、
発送電の一体化なんだろw
27名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/20(水) 23:22:31.46 ID:ly1Ph0R30
>>25
カスみたいな量の放射能で騒いでるアホどもの目的地はそれなのか。なるほど。
28名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/07/21(木) 00:02:29.96 ID:0SyoD/m40
関西って日本じゃないからしょーがない
29名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/21(木) 00:15:52.02 ID:ExefJDhJ0
なんで政府が言ってくるの?
関電が言うならわかるけど・・・・・・
30名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/21(木) 00:18:34.98 ID:ExefJDhJ0

なんで政府が言ってくるの?
関電が言うならわかるけど・・・・・・

それよりも政府は東日本の農畜産物を出荷停止にするとかやる事があるんじゃないの?
そういう重要なことはなんでやらないの?

東日本はもうダメだから西日本を道連れにしようとしてるの?
31名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/07/21(木) 00:20:22.79 ID:gdpoJhBkO
>>14
関東みたいに関西はお上に素直に恭順しないな
従うだけとかゴミ野郎もいいとこ
32名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/07/21(木) 00:22:03.44 ID:QgvhBv8E0
来週から0.5t電気炉5台フル稼働させてやるから心配すんなw
33名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/07/21(木) 00:26:59.27 ID:5NIx7ZY+I
しやんでええしやんでええ
34名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/07/21(木) 00:27:21.96 ID:v1saZyzM0
富士通がサーバーセンターを関東から関西に移転させてんだよなw

普通、浜岡の時点で気づくだろ、しかも関西だろ、企業も家庭も
我欲で節電なんかしないだろ。
35名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/07/21(木) 00:29:40.86 ID:ySHXnpcX0
企業海外脱出→雇用不安→オワタ\(^o^)/

やったね民主党^^
36名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/07/21(木) 00:31:35.73 ID:QgvhBv8E0
大阪ガスにもっと自由に発電させろ。
37名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/21(木) 00:32:48.55 ID:Uii//Vf70
西に逃げても結局節電の憂き目にあうとか
38名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/21(木) 00:33:02.69 ID:57QoCVgI0
法的根拠レスな「要請」って卑怯じゃね
39名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/21(木) 00:44:33.44 ID:x9zcliw60
>>21
そりゃ動くでしょ
なんで事故が無いのに西で原発止めなきゃいけないの
浜岡は例外なだけ
40名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/21(木) 01:00:04.16 ID:OLmHOU4l0
つぎは名古屋にきまっとるがなー
41名無しさん@涙目です。(奈良県):2011/07/21(木) 01:00:22.68 ID:UDOo6tvH0
>>39
福井の知事が止めちゃうぞ
42名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/07/21(木) 01:07:29.22 ID:v1saZyzM0
関西電力の八木誠社長は20日の記者会見で、利用者に
15%の節電を呼び掛けたことに対し、実際の節電は
4.5%程度にとどまっている
http://www.jiji.com/jc/eqa?g=eqa&k=2011072000898
さすが関西さん。
しかも

中国電、関電への電力融通に黄信号 三隅火力1号機停止で
http://www.sankeibiz.jp/business/news/110719/bsd1107191311009-n1.htm
頼みの綱の中国出力からの供給も危なくなってきた。
まさに四面楚歌、節電の%をもっと揚げなきゃならない事態に。
43名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/07/21(木) 01:12:49.91 ID:gdpoJhBkO
>>42
はっ
氏ね
44名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/21(木) 01:14:43.67 ID:SwUgJuSR0
要は、燃料棒の代わりに、
電気ヒーターを原子炉に突っ込んで蒸気を出せば、
発電できるんだろ?

すぐやれよ。
45名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/07/21(木) 01:22:48.29 ID:r3kZ6Xma0
本来なら経産省が産業界の味方をしそうだが、
それが無いって事は、国外に出ていけって事だろ。
46名無しさん@涙目です。(チベット自治区)
味方もなにも、大飯原発は勝手に事故ったんだから
政府より関電の責任だろうが