政府「 年 金 が も う 持 た な い の ! 助 け て ッ ! ! 」

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@涙目です。(神奈川県)

7月13日、厚生労働省は2010年度の国民年金の納付率が59.3%と、
3年連続で過去最低を更新したと発表した。
非正規労働者の増加、若者世代の年金制度への不信感などにより
納付率の低下に歯止めがかからない状態となっている。
しかも、こうした状況をより悪化させかねない問題がある。それが「2013年問題」だ。

サラリーマンなどが老後に受け取る厚生年金。会社を定年で退職すると60歳から支給が始まり、
ぜいたくはできなくてもそれなりの生活ができるというものだった。しかし、それが崩れつつあるのだ。

厚生年金は1階の定額部分と2階の報酬比例部分からなるが、
定額部分の支給開始はすでに引き上げられており、現在は65歳から。
そして2013年、つまり再来年からは報酬比例部分も60歳では受給できなくなる。
支給開始年齢は少しずつ上がっていき、最終的には2025年以降、年金を受け取れるのは65歳からになる。

これに引っかかる年齢層の心配は切実だ。何しろ60歳で定年退職すると、
年金が支給されるまでの間、無収入になってしまう可能性があるのだ。
60歳で年金がもらえない最初の世代が60歳になる――それが2013年問題なのだ。

これに対して、そもそもこの問題を引き起こした張本人である厚生労働省は昨年、「今後の高齢者雇用に関する研究会」をスタートさせた。
そこで検討されているのは「希望者全員の65歳までの雇用確保策」。
早い話、「なんとか企業で面倒みてやってくれ」と、解決策を企業に丸投げするルールづくりを進めようとしている。
具体的に言えば、定年制の廃止、定年の延長、あるいはいったん定年退職した後、再雇用をする再雇用制度などで、
企業に65歳までの雇用確保を義務づけるのは既定の方針だ。

7月19日(火)14時20分配信
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20110719-00000308-playboyz-soci
2名無しさん@涙目です。(熊本県):2011/07/20(水) 07:18:15.53 ID:brJ/1Ipm0
ベーシックインカム
3名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/20(水) 07:18:19.13 ID:wINXJgC70
俺の方が助けてほしいわ
4名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/07/20(水) 07:18:28.63 ID:bQOLmWsn0
天引きされる仕事くれよ^^
5名無しさん@涙目です。(滋賀県):2011/07/20(水) 07:18:29.28 ID:KHpJvzK00
年寄り殺せ
6名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/20(水) 07:18:38.53 ID:un19s98X0
だから破綻させろよ
若いやつはみんなそれを望んでんだよ
ざまぁ
8名無しさん@涙目です。(関西):2011/07/20(水) 07:19:13.65 ID:ZpJOq7P0O
待望のロマサガ3スレ
9名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/07/20(水) 07:19:33.95 ID:m19ZRtF3O
こんな国はやく潰れろ
10名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/20(水) 07:19:34.62 ID:EzE0pOE80
破綻した場合今まで真面目に払ってた人たちはどうなるの?メシウマ?
11名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/07/20(水) 07:19:35.36 ID:CRnrRSLr0
若者の雇用を義務付けろよ
12名無しさん@涙目です。(広島県):2011/07/20(水) 07:19:46.00 ID:HVo5gEbl0
長妻って何してるの
13名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/07/20(水) 07:19:48.26 ID:rAJPx7dj0
親父の企業年金部分に寄生してるニートだけど質問ある?
14名無しさん@涙目です。(北海道):2011/07/20(水) 07:19:48.26 ID:lLDyBXv70
共済と混ぜて支給額を下げればおk
15名無しさん@涙目です。(鹿児島県):2011/07/20(水) 07:20:06.73 ID:aSfVmkOz0
年金全額免除してる俺勝ち組


俺らがシジイになる頃には年金制度破綻してるだろ
16名無しさん@涙目です。(九州):2011/07/20(水) 07:20:25.70 ID:jZAhqaaZO
ベーシックインカム、があるじゃない
17名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/20(水) 07:20:27.67 ID:kTpL03iQ0
悪いこと言わないから公務員になれよ。一般国民を見捨ててでも助けてくれるぞ。
18名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/07/20(水) 07:20:35.35 ID:HLBrcnhbO
あらあら困ったわね
19名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/20(水) 07:20:38.09 ID:7bHv71Gf0
なんでも次世代にツケをま押し付けるジジイが悪い
20名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/07/20(水) 07:20:40.85 ID:rieywy4f0
65歳まで再雇用ってさ、65歳って人によっちゃ軽く痴呆入ってないか
21名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/07/20(水) 07:21:03.73 ID:YKN2YeELO
潰れちまえこんな国
22名無しさん@涙目です。(中部地方):2011/07/20(水) 07:21:36.63 ID:zjhHCPc+0
普通、勝手に会社の給料から天引きされるだろ。
4割は何してる人達なの?
23名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/20(水) 07:21:37.90 ID:tXJfpf9m0
知ってた。払ってきた分はちゃんと返せよ
24名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/20(水) 07:21:58.66 ID:a9cBRjjF0
>国民年金の納付率が59.3%と、3年連続で過去最低を更新したと発表した。
そろそろν即民のほうが多数派ってことになりそうだな
っていうか今時払っている奴らは馬鹿だろ
若い奴らは生活保護受けろ、この国はずる賢い奴のためにできてる
糞まじめは搾取され続けて殺されるぞ
25名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/07/20(水) 07:22:00.72 ID:VWVb5X6v0
事実上破綻してるわな
26名無しさん@涙目です。(北海道):2011/07/20(水) 07:22:07.87 ID:Hs2m+FeZ0
絶対破綻すると確信して払ってない俺ら勝ち組
27名無しさん@涙目です。(鹿児島県):2011/07/20(水) 07:22:10.54 ID:aSfVmkOz0
>>17
年金制度破綻しそうな国の公務員になるってバカなの?
28名無しさん@涙目です。(大分県):2011/07/20(水) 07:22:15.87 ID:De7yKDHl0
>>13
ちんぽのサイズを教えて下さい
29名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/07/20(水) 07:22:15.87 ID:aguUxGkSO
毎月給料から天引きされてるオレ涙目www
30名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/20(水) 07:22:20.12 ID:dtHSrNmCP
東電OBの年金平均が、企業年金40万+厚生年金と国民年金30万〜で
70万超えてるって本当? ヒラまでいれた平均がそんなに高いの?
31名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/20(水) 07:22:23.31 ID:t4ErTIu/0
機械の身体があれば60歳からでも元気に働けます
32名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/20(水) 07:22:40.71 ID:wck770gE0
どう考えても今のジジイ連中が必死なだけ
若い人はむしろ破綻歓迎
33名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/20(水) 07:22:41.99 ID:g7PnMKqo0
ベーシックインカムしかない
34名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/07/20(水) 07:22:42.58 ID:z8FpoLS/P
零細且つブラックなんで給料安いしとても払えません
給料からは所得税しか引かれてません
35名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/20(水) 07:22:52.57 ID:SVEu0RbC0
埋蔵金あるんだったよね
もったいぶらないで出せよ
36名無しさん@涙目です。(東日本):2011/07/20(水) 07:23:00.99 ID:+QaKrxP60
なんとかするんじゃなかったの
民主党さん?
37名無しさん@涙目です。(岐阜県):2011/07/20(水) 07:23:01.28 ID:WdjVpP9F0
減額や払い込み出来ないように期限付けたのが間違いだろ
減額され月4.5万のために20.30年、月15,000円払い続ける馬鹿はおらんやろ
38名無しさん@涙目です。(USA):2011/07/20(水) 07:23:07.20 ID:yqVFYHMr0
>>11

一発派手に戦争でもやってみますか
すぐに雇用への道が開けますよ

http://www.library.pref.nara.jp/sentai/gallery003/img/003006.jpg
39名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/20(水) 07:23:24.67 ID:t4ErTIu/0
当然元本保証はするんだろうな?
40名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/07/20(水) 07:23:34.09 ID:2DDA4/TQP
>>22
だな、この国4割が非正規雇用か無職か自営業なの?
終わって当然だわw
41名無しさん@涙目です。(西日本):2011/07/20(水) 07:23:37.21 ID:NfzEEkEJ0
最終的に埋蔵金でなんとかするんだろ
42名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/20(水) 07:23:39.89 ID:HEDaXb350
仕組みがどうみてもおかしい
高齢になれば終わりジャン
43名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/20(水) 07:23:41.85 ID:kTpL03iQ0
>>30
そうだよ。だから削れって話になる。
44名無しさん@涙目です。(東日本):2011/07/20(水) 07:23:52.00 ID:+QaKrxP60
もしかしたら
埋蔵金を民主党さんが使い込んじゃったの?
あるんでしょ?

毎日数軒も食べ歩いてる首相が使ったのかね?
45名無しさん@涙目です。(長屋):2011/07/20(水) 07:24:02.46 ID:h4XFjPbd0
原発にも何にでも言える事だが、
不始末をしでかした者が責任を取らない組織は、
制度として既に破綻してる。
46名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/20(水) 07:24:08.39 ID:qUcx52ks0
ミスター年金(笑)
47名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/20(水) 07:24:29.82 ID:SVEu0RbC0
>>30
電気料金なんて税金みたいなもので
企業年金をまかなうとか納得いかねーよな
48名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/20(水) 07:24:43.16 ID:t4ErTIu/0
払った金額と期間以上に貰えるのがそもそもおかしい
49名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/07/20(水) 07:25:12.36 ID:CRnrRSLr0
>>45
あと不作為を問われない組織な
50名無しさん@涙目です。(山口県):2011/07/20(水) 07:25:18.78 ID:z0Vld2Sy0
復興債、タバコ増税、消費税を全て年金の支払いに充てるつもりなんだよな
これは国会議員による犯罪
51名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/07/20(水) 07:25:21.29 ID:xniUYs3SO
あれっ
まさか皆さんまだ年金納めていらっしゃる?
52名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/20(水) 07:25:23.73 ID:pgre9Iky0
知らねーよ。60でも働けよニート
53名無しさん@涙目です。(岐阜県):2011/07/20(水) 07:25:26.07 ID:Yd3XqFCv0
それより国民が、もうもたない。
制度を維持する為に、人を犠牲にするなよ。
54名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/20(水) 07:25:36.51 ID:vGJqqN0T0
埋蔵金?そうでしたっけフフフ
55名無しさん@涙目です。(東海・関東):2011/07/20(水) 07:25:37.61 ID:VoI5QfURO
そういえば
10万円分の納付通知がきてた気がする
56名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/20(水) 07:25:37.45 ID:8WEfqybP0
公明党の人が100年安心っていってた
57名無しさん@涙目です。(長屋):2011/07/20(水) 07:25:40.33 ID:ftVGctHI0
破綻でもなんでもいいから天引きした分返せよ
58名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/07/20(水) 07:25:45.17 ID:poBYB41FP
年金基金に手つけたのどこの誰だっけ?
59名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/07/20(水) 07:25:45.29 ID:jA+zdT+IO
はやく破綻しろ
払ってる情弱の戸惑う顔が見たい
60名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/07/20(水) 07:25:48.40 ID:Vt/n6OrV0
ざ ま あ
61名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/20(水) 07:26:04.43 ID:wJ5dcOwh0
ミスター年金に頼めよw
62名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/20(水) 07:26:14.87 ID:t4ErTIu/0
払った期間と金額以上に貰えるのがそもそもおかしい
63名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/20(水) 07:26:21.27 ID:waj1ASks0
早く埋蔵金だせよ糞政治家共
むしろ今から受給してもいいぞ、ついでにナマポもよこせ
てめーらの財産と社畜共からしぼりとってこい
64名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/20(水) 07:26:23.11 ID:VMQPSWeg0
厚生年金って絶対払わないとダメなの?
65名無しさん@涙目です。(長屋):2011/07/20(水) 07:26:27.77 ID:oOFEq5i20
4割バイトかニートか、胸熱
66名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/20(水) 07:26:35.60 ID:HEDaXb350
ただここで年金払ってないって言ってる奴は
相当底辺だから払ってないって書き込まないほうがいいよ
67名無しさん@涙目です。(岐阜県):2011/07/20(水) 07:26:36.68 ID:WdjVpP9F0
派遣を経費で落とせるようにしたためにホント日本終わったな
68名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/20(水) 07:26:40.35 ID:5+q/u70s0
> これに対して、そもそもこの問題を引き起こした張本人である厚生労働省は昨年、「今後の高齢者雇用に関する研究会」をスタートさせた。
> そこで検討されているのは「希望者全員の65歳までの雇用確保策」。


無能な糞官僚どもはさっさと首吊れよ
69名無しさん@涙目です。(関西):2011/07/20(水) 07:26:41.54 ID:DF+vt+QNO
年金関連業務に就き奴隷状態の俺参上
今日もオンライン化のお手伝いするお
年金?付加で払ってるよ死ねよ
70名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/07/20(水) 07:26:48.33 ID:fr9wO2r10
国家規模の合法ネズミ講
リーマンじゃなきゃ払わんわあんなもん
71名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/20(水) 07:26:53.72 ID:buDuy0xT0
年金消滅
昨年度の公的年金は3000億円の運用損を計上していますが、問題はそれだけではありません。

<6兆円>
積立金から6兆円もの資金が「消滅」しているのです。
年金給付が増えたために、積立金から取り崩しているのです。

今はまだ積立金は<116兆円>ありますが、仮に毎年6兆円ずつ
減少していけば20年後には積立金は「完全消滅」することになります。

実際には高齢化が急速に進んでいることもあり、積立金は
毎年10兆円以上減少するはずであり、そうなれば
10年もすれば積立金が底をつきます。
72名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/07/20(水) 07:27:22.21 ID:Mig2y5Kt0
デモもしなけりゃ選挙にも行かない
そりゃ若者から搾取されるに決まってんだろw
73名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/07/20(水) 07:27:24.66 ID:2SIjyAcZ0
支給額減らせばいいだろwwww
500円なwwwwww
74名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/20(水) 07:27:31.63 ID:t4ErTIu/0
老人とニートをガス室送りにしろよ
75名無しさん@涙目です。(長屋):2011/07/20(水) 07:27:32.01 ID:R7mH7dOy0
別に支給が70歳からでもいいけどさ、今受け取ってる連中は5年なり10年なり年金支給停止しろよ
そうなれば生活保護云々だが不動産と車、介護を放棄した子供の財産は必ず取り上げろよ
俺は50歳〜今の仕事をできる自信がない ジジイになれば社内試験にも通らず干されるだろう
親の死を見届けたら途上国で貯金食い潰し慎ましく生きるわ
76名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/07/20(水) 07:27:37.20 ID:Tw6rjsfz0
ミスター年金()がなんとかしてくれるんじゃねーの
77名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/20(水) 07:27:56.32 ID:waj1ASks0
>>66
ν速でなに言ってんだカス
払ってるやつがいるとでも思ってんのか
78名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/20(水) 07:28:05.92 ID:x5O8cs7N0
>>71
すげー、10年も持つのかと思ってしまった
79名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/07/20(水) 07:28:14.38 ID:DIjP8JCG0
国民年金払うのやめたらおこづかいで欲しい物いっぱい買えるようになったw
払ってる奴はアホだわ厚生年金は仕方ないだろうけど
80名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/20(水) 07:28:14.42 ID:7bHv71Gf0
これでジジイの定年延びて若者の雇用奪うんだぜ
81名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/20(水) 07:28:29.46 ID:t4ErTIu/0
ニートの生命線が絶たれるということでもあるw
82名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/07/20(水) 07:28:37.32 ID:pPfddpH/0
ミスター年金に頼めよ。
83名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/07/20(水) 07:28:39.60 ID:coMRLaJp0
90歳以上を打ち切れば解決
84名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/07/20(水) 07:28:45.85 ID:gqK/Be0VO
そもそもこの放射能汚染された地で年金貰えるようになるまで生きられるわけがない
払えば払っただけ消えていく
85名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/07/20(水) 07:28:46.30 ID:cw5OSyV30
年金基金今120兆円だっけ?
それで切り崩しが年6兆円だから単純計算だと20年後に年金基金が0円になるw
86名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/07/20(水) 07:28:51.95 ID:Vt/n6OrV0
2015年あたりには崩壊しそう
87名無しさん@涙目です。(北海道):2011/07/20(水) 07:29:04.98 ID:R74cm1bpO
天引きされる仕事くれ!
88名無しさん@涙目です。(福井県):2011/07/20(水) 07:29:10.95 ID:YyESZa4X0
これ見るたびに思うが
定年を引き上げて後期高齢者を復活させ年金を10年遅らせろ
それだけで解決するだろ、今は長生きの奴多いんだからそれぐらいやって丁度いいんだよカス
89名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/20(水) 07:29:12.74 ID:8Qrvt/qR0
情強を自称するおまえらなら年金なんて払ってないよな?
一千万は損するからやめとけ
90名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/07/20(水) 07:29:15.59 ID:u12pSRT/0
>>65
これからも増えます☆(ゝω・)v
91名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/20(水) 07:29:42.80 ID:fy5sxNlF0
どうせ全部税金にしちまうんだろ
色々新税作って結局貧困層で収入の8割は税だ
今だって4割はとられてる
92名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/07/20(水) 07:29:44.43 ID:pPfddpH/0
>>79
将来、ちゃんと払っていた人にだけ
税金から投入される、とかなる可能性が高い。
93名無しさん@涙目です。(香川県):2011/07/20(水) 07:29:50.86 ID:5hGAWvpk0
現実的な解決策提案しても官僚・政治家・老人の圧力や柵で結局聞き入れないくせに
革命でもして既存の行政システムが変わらない限りこのままズルズル行って破滅だろ
94名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/07/20(水) 07:29:56.44 ID:sOwcrt4k0
>>15
シジイってどんな生き物だよ
95名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/07/20(水) 07:30:01.57 ID:ccVersTk0
助けてやるよwwwww

一億円くれたらなwwwwwwwwwwwwwww
96名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/20(水) 07:30:10.73 ID:HEDaXb350
再雇用で給料安くするしかないよな
いきづまるけど
97名無しさん@涙目です。(山陰地方):2011/07/20(水) 07:30:11.94 ID:/uAExtbu0
埋蔵金があるんだろ
98名無しさん@涙目です。(岐阜県):2011/07/20(水) 07:30:18.34 ID:Vshq0aWu0
なんだ4割も仲間がいるのか
99名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/07/20(水) 07:30:25.99 ID:42yHwQex0
年金納める為の色がない
100名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/20(水) 07:30:32.39 ID:t4ErTIu/0
2013年は年金あぶれの60歳両親と30代ニートの
練炭一家心中が各地で発生するのか
メシが美味くなるなw
101名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/20(水) 07:30:41.48 ID:mWwTfDJc0
いつまで国家的詐欺やってんだかw
102名無しさん@涙目です。(東日本):2011/07/20(水) 07:30:45.59 ID:+QaKrxP60
毎月6万円払ってる意味がわかんない
103名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/07/20(水) 07:30:48.12 ID:YEWQGLGg0
根拠もなく自信満々に年金制度は破綻しないと豪語してる人が沢山いるから
大丈夫だと思うよ
104名無しさん@涙目です。(岐阜県):2011/07/20(水) 07:31:00.33 ID:WdjVpP9F0
1,000万前後のタンス預金して生活保護を申請
105名無しさん@涙目です。(大分県):2011/07/20(水) 07:31:05.10 ID:De7yKDHl0
世代間格差をなくすため今まで受給してた世帯に返還させろよ
106名無しさん@涙目です。(東海):2011/07/20(水) 07:31:05.38 ID:m8Oo0uRBO
>>89
リーマンは強制徴収されるだろ
107名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/07/20(水) 07:31:22.11 ID:cw5OSyV30
年金基金が120兆円しかないのに
年6兆円の切り崩し状態
システムとして終わってる
あと10年も持たない
108名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/07/20(水) 07:31:31.38 ID:2DDA4/TQP
>>92
んなこと言ったってもう4割未払いだぞ。w
カオスじゃねえかw
109名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/07/20(水) 07:31:34.78 ID:I3yipGyU0
負の所得税しかないだろ
110名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/07/20(水) 07:32:14.37 ID:qHxCthRB0
> 企業に65歳までの雇用確保を義務づけるのは既定の方針だ。

既定なのかよっ

111名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/07/20(水) 07:32:23.09 ID:Cogu9/IG0
破綻していいよ
破綻するなら早めにな
112名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/20(水) 07:32:23.74 ID:/uOLTYxvi
若いなら二千万くらい貯めたら外国に逃げた方がいい
この国の住みづらさは異常
113名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/07/20(水) 07:32:27.68 ID:QBssmnRK0
そんなに未納率下げたいなら国民年金分はもう消費税にしちゃえよ。
114名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/07/20(水) 07:32:47.10 ID:JPQfhClM0
定年無し→老人切る大義名分なくなる→席が空かない→若者の雇用さらに減る→仕事無いから年金納めれない


素人目に見てもなんかもう色々と詰んでる気がする


115名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/07/20(水) 07:32:48.25 ID:67ZjucX80
だれがこんな不公平な制度考えた
116名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/07/20(水) 07:32:49.69 ID:vDEilkva0
元々破綻してるシステムだもの
こんなもん高度成長期がずっと続くんでも無い限り維持できるわけが無い
117名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/20(水) 07:32:55.27 ID:5+q/u70s0
>>103
サラリーマンがほぼ全員払ってるから問題ない(キリッ

ってこいつら言ってたけど
非正規とそれ以下が増えすぎて
リーマン率が減りまくってどうしようもないっていう
118名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/07/20(水) 07:32:56.29 ID:TfVa5HTq0
ミスター年金とか言われてた人どうしてんの?
119名無しさん@涙目です。(空):2011/07/20(水) 07:33:01.28 ID:Qy9QB17z0
ミスター年金がなんとかしてくれるんじゃなかったっけ?
120名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/20(水) 07:33:04.86 ID:Uw1K60FC0
公務員の給与半減で乗り越えろ
121名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/07/20(水) 07:33:05.37 ID:Vt/n6OrV0
仮に真面目に払った人にだけ税金から補填しても二度取りなんだけどなw
122名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/20(水) 07:33:19.09 ID:t4ErTIu/0
移民じゃなくて老人に低賃金で介護させろよ
人足りないんだろ?
123名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/07/20(水) 07:33:20.28 ID:mNrxXEDD0
非正規労働を拡大させるような政治をしておいて、
今更何言ってるんだこいつら

こんなこと小泉のときに派遣業法改正した時点で予想できるだろ
124名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/07/20(水) 07:33:23.25 ID:dTp8q1A20
誰が助けるか、さっさと死ねよ
125名無しさん@涙目です。(岐阜県):2011/07/20(水) 07:33:23.86 ID:WdjVpP9F0
>>71
団塊Jrがトドメを刺すと思ってたら、その前に崩壊すんのか…
126名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/07/20(水) 07:33:25.20 ID:rieywy4f0
5年間も雇用延長するなら、学生も博士課程5年積めば万事OKじゃね
127名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/20(水) 07:33:41.39 ID:IxV0yznE0
>>1
>何しろ60歳で定年退職すると、
>年金が支給されるまでの間、無収入になってしまう

60歳になっても、数年食っていける程度の貯金すらないクズは、
もう死んでいいよ。

よく派遣のクズが派遣切りにあって寮を追い出されて、
3日目にはもう泊まるところもなくてホームレスに…って、
それは貯金ゼロのお前の責任じゃん。
128名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/07/20(水) 07:33:41.08 ID:cw5OSyV30
まじで冗談抜きで20年はもたないからな
お前ら老後の金はしっかり貯めとけよ
129名無しさん@涙目です。(熊本県):2011/07/20(水) 07:33:44.63 ID:ep7F2dul0
上がりを迎えた爺しか得しない糞制度
130名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/20(水) 07:33:53.17 ID:HdG80qBE0
年寄りにだけ感染するウイルスとかあったら誰かバラまくやついるだろうな
131名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/20(水) 07:33:59.06 ID:nC9mjlw50
もう政府の言うことは絶対に信用しない
132名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/20(水) 07:34:10.57 ID:kwPkbEem0
>>95
こんな小学生並みのレスってめったに見ることはできない
すごい、ただひたすらすごい
感動すら覚える
133名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/07/20(水) 07:34:24.09 ID://SqdiaiO
厚生年金で納付している分を止めて個人年金を厚くしたいわ
134名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/20(水) 07:34:26.89 ID:8Qrvt/qR0
>>106
働くなんて下賤なことしてる時点でお前は情弱
楽に儲ける方法なんて幾らでもある
135名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/20(水) 07:34:38.96 ID:tXJfpf9m0
制度維持の為ならバンバン増税するだろ。
崩壊は無いんじゃないの
136名無しさん@涙目です。(青森県):2011/07/20(水) 07:34:39.94 ID:HP84dpR/0
年金支給80歳 月3万支給


政府安全厨 < えっ ちゃんと支給してますから破綻してませんよwww
        それに定年制度廃止したので働けるでしょwwww
        これで退職金も払わなくていい うめぇぇぇぇぇぇ
137名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/07/20(水) 07:34:41.23 ID:5Hsn1YwvO
さっさと廃止しろやオラアアアアアアアア
138名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/20(水) 07:34:45.61 ID:t4ErTIu/0
逃げ得世代のせいで日本終了
139名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/07/20(水) 07:34:48.23 ID:vJQ6M72U0
助けるから仕事くれ
140名無しさん@涙目です。(長屋):2011/07/20(水) 07:35:02.75 ID:ktV08+/T0
企業と老人は優遇しても子供は産めないし、
核家族化推進や東京一極集中でさらに少子化するけど
移民さまに救ってもらおう


日本の若者を苦しめるための政党、それが自由民主党。
141名無しさん@涙目です。(福井県):2011/07/20(水) 07:35:20.70 ID:E/zjz+o/0
ミスター年金(笑)
142名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/07/20(水) 07:35:45.61 ID:hUvpi2ta0
長妻になんとかしてもらえよ
143名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/07/20(水) 07:35:46.36 ID:nYBwEziw0
NHKの朝ドラであった、ババアの台詞
「私たちは苦労してきたんだから、年金を倍もらってもいいくらいよ!」

こんなのに拍手喝采を送る層が、一生懸命選挙に行ってるんだろうな・・・
144名無しさん@涙目です。(香川県):2011/07/20(水) 07:36:04.41 ID:5hGAWvpk0
>>138
いい表現だな、逃げ得世代ってのは
老害ってよりわかりやすい
145名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/07/20(水) 07:36:08.25 ID:2DDA4/TQP
>>140
老人を救おうって頻繁に言ってたのはむしろ過去の野党だろw
146名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/07/20(水) 07:36:11.15 ID:lDXfOy5h0
民主主義の国やから老人が多ければ老人に有利な政策が通る(´・ω・`)

老人が死んだ後に俺らの意見がよーやく聞かれる(´・ω・`)

でもその頃にわ俺らが年金貰う老人になる(´・ω・`)

若い頃、年金を解体しろとか老人を殺せとかゆーてた俺らの言葉がそのままブーメランになる(´・ω・`)

そしてなにより、その頃にわ今以上に深刻な財政危機になってて、ブーメランが実現されかねんわな(´・ω・`)

そーなったらお前らどないすんねん(´・ω・`)?
147名無しさん@涙目です。(山陰地方):2011/07/20(水) 07:36:14.07 ID:cn5JxQhQ0
バラマキで国債増やしたのだーれ?
148名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/20(水) 07:36:17.14 ID:agcYeaai0
国民年金の納付率が下がっても、それは年金の破綻には?がらん。
そいつが貰える年金がなくなるだけだ。
システム理解してから発言しろよ。。。

国民年金の納付率下がって破綻するものがあるとしたら、それは生活保護。
149名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/20(水) 07:36:37.22 ID:VMQPSWeg0
来年からリーマンなんだけど給料から天引きされる厚生年金は回避出来ないの?
正直1円たりとも無駄な税金払いたくないんだけど
150名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/20(水) 07:36:38.98 ID:RlVrhJC10
昨今の情勢を鑑みるに、企業も定年後、
名実ともに派遣以下の立場待遇になることも受け入れます、へへぇー、
という態度で勤務いたしたく存じます、という人の面倒は見てもよかろうよ
151名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/20(水) 07:36:43.85 ID:t4ErTIu/0
結局、働かざるもの食うべからずが正しい
老人のほうが多くて若者が困窮してたら
老人福祉なんてなりたつわけない
152名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/20(水) 07:36:48.13 ID:4B0Gph950
壊れた制度をいつまでも引き延ばそうとしても無駄だっつーの
153名無しさん@涙目です。(福井県):2011/07/20(水) 07:36:50.77 ID:YyESZa4X0
>>127
裕福な奴が多い間はその理論は正しいんだけども、これだけ不況な国が多い今ケインジアン政策の方が支持される
新古典派なんて潰れた。アメリカがいい例だな
154名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/07/20(水) 07:37:00.13 ID:aVp9aWBr0
ベーシックインカムはよ
155名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/07/20(水) 07:37:26.97 ID:IVOCHTZvO
年金制度で得する世代と損する世代があるんだろ?
なら得する世代の給付を少なくして損する世代の給付を増やせよ

単純なことじゃん。簡単じゃん
156名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/20(水) 07:37:27.14 ID:B9wA7UUD0
>>149
心配するな。
厚生年金は税金じゃないから。
157名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/07/20(水) 07:37:32.60 ID:EzPL3TlM0
定年延ばして、根本的な問題は先送り
日本おわた
158名無しさん@涙目です。(長屋):2011/07/20(水) 07:37:34.01 ID:ktV08+/T0
>>145
年金を作り運用してきたのは与党時代の自民
原発もなw
159名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/20(水) 07:37:47.31 ID:waj1ASks0
>>132
小学生速報でなに言ってんだ
どうでもいいけど一億くれよ
160名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/07/20(水) 07:37:47.32 ID:BmSyOfbA0
みんなが医療を受けられるようにしよう
長生きできる社会にしよう
→社会保障費が膨大に増えちまった・・・

ある問題を解決するとあらたな問題が生まれて
それを解決しつづけるのが政治みたいにいうけども
「増えすぎた老人を減らすアイデア」なんて無いと思う
161名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/07/20(水) 07:37:55.15 ID:PieVHEoZO
絶対払わない。払う価値もない。俺達は貰えない。こんなのに払うなら今なら親に仕送るよ。
162名無しさん@涙目です。(長屋):2011/07/20(水) 07:38:00.16 ID:d1zMe0CL0
若者切り捨ててたら跳ね返ってきてやんの
163名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/07/20(水) 07:38:10.93 ID:lDXfOy5h0
>>148
生活保護が破綻したら国が破綻するんちゃう(´・ω・`)?

少なくとも治安わアルゼンチンっぽくなると思うで(´・ω・`)
164名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/20(水) 07:38:13.21 ID:uU4SR26Q0
長妻(爆笑)
165名無しさん@涙目です。(関東):2011/07/20(水) 07:38:38.86 ID:vejgSKAzO
2ちゃんのまとめサイトやってっけど月50万くらいある
あとはアプリ作成で月15万


20代なのに働く気ないわ
166名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/20(水) 07:38:40.10 ID:3NbGQt7g0
ベーシックインカムで全部解決
167名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/20(水) 07:38:40.46 ID:wJ5dcOwh0
医療費は自前にしろ
難病は諦めて死のう
168名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/20(水) 07:38:54.99 ID:7bHv71Gf0
そして若者はより貧乏になり結婚できず少子化が進む負のスパイラル
169名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/20(水) 07:39:06.77 ID:XfRiRE5t0
どうせ今も使い込んでんだろ
170 忍法帖【Lv=23,xxxPT】 (神奈川県):2011/07/20(水) 07:39:38.60 ID:wdL34wbW0
老害への道
171名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/07/20(水) 07:39:41.70 ID:2DDA4/TQP
>>158
年金を潰せってのはどの野党からも聞いたことがないが。
172名無しさん@涙目です。(広島県):2011/07/20(水) 07:39:41.70 ID:agevDcjF0
>>148
じゃあお前が年金を貰う時、納付率が0%なら
お前が貰えるはずの金はどこから湧いてくるんだ?
173名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/07/20(水) 07:39:43.53 ID:67ZjucX80
老人医療費を10倍ぐらいにして
それを財源にしたらええねん
174名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/07/20(水) 07:39:52.51 ID:AH/MSXaV0
何を今更
175名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/20(水) 07:40:07.23 ID:Tj+y9mK40
老人を積極的に迫害する流れにしたほうがいい
176名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/07/20(水) 07:40:10.07 ID:EzPL3TlM0
年寄りは手厚く保護するのに、若者軽視なのはなんなのw
若者の雇用確保を義務付けろよw
177名無しさん@涙目です。(福井県):2011/07/20(水) 07:40:13.66 ID:huyBzjJe0
BIさっさと導入しろ無能政府
178名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/20(水) 07:40:28.03 ID:wJ5dcOwh0
>>172
半分は国庫負担だぞ
つまり税金だが
179名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/07/20(水) 07:40:35.48 ID:/keyDFZC0
事実上破綻してるものをいつまでも騙し続けてっからだよばーか。
さっさと根本から改訂しないといかんのよね、それは廃止を含めて。
180名無しさん@涙目です。(福井県):2011/07/20(水) 07:40:44.12 ID:YyESZa4X0
>>166
売国奴乙
181名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/07/20(水) 07:40:45.11 ID:cw5OSyV30
間違いなく20年後に破綻するシステムだよ
どうするんだよ
182名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/07/20(水) 07:40:48.92 ID:yPsJZH9e0
早く死ねよ老害ども
183名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/20(水) 07:40:53.17 ID:stcDvJwG0
俺が払ってる年金はお布施だと思って諦めてる
返ってくることなんか期待してない
184名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/07/20(水) 07:41:12.16 ID:OgstbkX30
>>1
在日朝鮮人の生活保護をやめれば余裕で持つんだけど?
185名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/07/20(水) 07:41:29.22 ID:8fVsdBmmO
生活保護なくせ
186名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/07/20(水) 07:41:32.66 ID:QbxRmSLq0
破綻してるシステムに頼るってねえ
187名無しさん@涙目です。(鹿児島県):2011/07/20(水) 07:41:42.42 ID:u+mCPUov0
もう開き直って、50歳で年金給付、50歳定年制にしたらどうだろう。
そのほうが世の中良くなりそう。
188名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/20(水) 07:41:46.22 ID:a6wBivEK0
ODAでチョンやチュンに金をやらなきゃいいだけ。
くたばれクソ民主。
189名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/07/20(水) 07:42:02.62 ID:VpUhfZlu0
よし待ってろ俺が助けてやる。
190名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/07/20(水) 07:42:06.32 ID:CL0gM1450
実際問題、年金を全てなくせば一気に財政が健全化するよね
年金なんて欲しい奴が勝手に生保会社の年金保険掛ければいいじゃん
国民全員に強制するなよ
191名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/07/20(水) 07:42:16.45 ID:nbLon8dk0
もう破綻してるんだよ
破綻してないと思ってるのは誰かな
192名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/20(水) 07:42:17.28 ID:waj1ASks0
社畜共死んでもいいから沢山稼いで年金納めろよ
納めるだけ納めて途中で社畜が死ねばそれがこっち廻ってくるから
応援してるわ
193名無しさん@涙目です。(広島県):2011/07/20(水) 07:42:36.76 ID:iKDI1ccf0
掛け金全額返金でよくね?
このままずるずる続けても年金は公務員共済に回されるだけだし

194名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/07/20(水) 07:42:54.65 ID:rieywy4f0
年金なんて大層な名前にしたからいけない。
お小遣いとかに改名しろ
195名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/20(水) 07:43:01.36 ID:7bHv71Gf0
>>188
いやODA廃止は自民の方が反対する奴多いのよ
196名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/20(水) 07:43:06.25 ID:stcDvJwG0
>>193
返金する金もないんだろ
197 忍法帖【Lv=11,xxxPT】 (catv?):2011/07/20(水) 07:43:11.16 ID:vkS0D6Sq0
早く破綻しろ
198名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/20(水) 07:43:11.87 ID:Mw0Dh/hd0
少子化で人口減るから良いじゃんって言ってる奴なんなの?
上の方から減らないと意味ない
199名無しさん@涙目です。(長屋):2011/07/20(水) 07:43:12.11 ID:ktV08+/T0
>>171
野党には何もできんのだよ、そう今の自民のようにな。
年金を作り運用できたのは自民以外にはありえないんだ^^
200名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/20(水) 07:43:13.68 ID:x5O8cs7N0
>>191
少なくとも今は払われてるから破綻はしてないだろ
201名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/07/20(水) 07:43:16.70 ID:1wVbO6AD0
どうせ暴動騒ぎになるから
止めるなら早めの方がいい。
202名無しさん@涙目です。(西日本):2011/07/20(水) 07:43:16.57 ID:O64PfSkd0
じいさんの仕事を増やすために作られた組織に
また厚生労働省の役人が天下っていくのかな
年金やめろ、預けた金を返せ
203名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/07/20(水) 07:43:18.45 ID:eg/5Ig+30
>>157
常にそんな対応だな
終わってる
204名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/20(水) 07:43:48.01 ID:t4ErTIu/0
>>146
氷河期世代はマジでこれになるんだろうな
不遇過ぎる
205名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/07/20(水) 07:43:58.94 ID:TE7YzVXgO
下げろよ
206名無しさん@涙目です。(空):2011/07/20(水) 07:44:12.00 ID:oQqGQ1+60
年金なんて信用しねぇ
退職までに一億は貯めてやる
207名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/07/20(水) 07:44:16.85 ID:DIjP8JCG0
募金でもすればいいやん
愛国の戦士達が日本のためならばといっぱい払ってくれるぞきっと
ふるさと納税では彼らの魂に響かないんだろうきっと
208名無しさん@涙目です。(西日本):2011/07/20(水) 07:44:18.82 ID:+x0O6n0W0
また生活保護が増えるんかな
そしたら結局消費税上げるって事になるから10%では収まらんな
自民・民主共に消費税10%で合意して実際には15%ぐらいになりそう
そして公務員は聖域として扱われる
209名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/07/20(水) 07:44:36.75 ID:lDXfOy5h0
>>178
そこ、問題にするやつ少ないよね(´・ω・`)

国庫負担でも埋蔵金充当わおkってことなんやろか(´・ω・`)?

埋蔵金も元わ税金やんな(´・ω・`)
210名無しさん@涙目です。(広島県):2011/07/20(水) 07:44:39.38 ID:agevDcjF0
返金って言ってる奴いるけど
自転車操業みたいなもんだから、さかのぼって全部返金なんて無理
211名無しさん@涙目です。(東海・関東):2011/07/20(水) 07:45:08.80 ID:l7ST6fwnO
悪いのは社保庁と自民
212名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/20(水) 07:45:16.82 ID:w4FU/ZCl0
クルマ買うから年金前借りさせてくれや
213名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/07/20(水) 07:45:25.97 ID:a/Fnegq80
年金が破綻したら年金が支給されなくなるというのは勘違い
あたりまえだが納めてた人への年金は支給される 
そのために他にしわ寄せがいくってのがこの問題
214名無しさん@涙目です。(岐阜県):2011/07/20(水) 07:45:35.88 ID:Vshq0aWu0
あと3年働けば年金もらえるって言ってたバイトの爺さんいたけど、もらえなかったらかわいそうだなw
215名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/20(水) 07:45:40.17 ID:t4ErTIu/0
60歳以降も一線で働けるスキルを身につけようずw
ITは頭が回るかぎりは大丈夫
216名無しさん@涙目です。(山口県):2011/07/20(水) 07:45:42.83 ID:mhm0ppEq0
働いたら負け
217名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/07/20(水) 07:45:55.90 ID:5kcdTkGl0
原発も同様、自民があてになるはずないものを将来何とかなるだろうという超楽観でツケを先送りにして
そのときだけの利権を貪ってきた結果が今になって現れたというわけだ
大体金がほっとけば何十年か後には何倍何十倍になるわきゃない
218名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/07/20(水) 07:46:02.73 ID:OumwlX5M0
早く破綻しろ
219名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/07/20(水) 07:46:03.61 ID:67boouNM0
第3号の支給分から差っ引けば・・・
220名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/07/20(水) 07:46:05.30 ID:2JLcdim00
自民公明が100年安心て言ってたから
奴等に請求すれば払ってくれるだろう
221名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/07/20(水) 07:46:15.74 ID:2DDA4/TQP
>>199
バカ言え、後期高齢者医療制度も全部老人だいすき野党に潰されただろうがw
222名無しさん@涙目です。(東日本):2011/07/20(水) 07:46:18.46 ID:FYqtFdbQ0
みんな心の中では知ってた
223名無しさん@涙目です。(九州):2011/07/20(水) 07:46:30.17 ID:O/fBjgsNO
>>215
例えば?
224名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/07/20(水) 07:46:39.83 ID:cTqKMLEh0
国民から信用されなくなったら最後借金も年金も破綻して崩壊だな
信用が失われたことによって制度の寿命がさらに縮んだってことだからね
225名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/20(水) 07:47:01.11 ID://H/xUI00
ナマポもらってる俺は勝ち組
負け組共はせいぜい頑張ってくれ
226名無しさん@涙目です。(長野県):2011/07/20(水) 07:47:27.12 ID:xx+3D8et0
生命保険と合併するしかない
227名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/20(水) 07:47:33.55 ID:5DLyvKYL0
>>24
寄生虫に言われても・・・
228名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/20(水) 07:47:34.07 ID:YWwXpHqx0
ここは俺が払う バリバリ
229名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/07/20(水) 07:47:41.41 ID:I3yipGyU0
生活保護>>>年金


(´・ω・`)
230名無しさん@涙目です。(関西):2011/07/20(水) 07:47:58.44 ID:RscL7UJjO
年金制度は破綻してもいいから、今まで払った分返せ
231名無しさん@涙目です。(広島県):2011/07/20(水) 07:48:02.73 ID:agevDcjF0
>>213
その問題が放置されてずっと支給され続けるという根拠は?
232名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/07/20(水) 07:48:07.33 ID:Cogu9/IG0
>>188
日本のODAは金利付けて貸し出してるから、別に損するわけじゃないよ
233名無しさん@涙目です。(熊本県):2011/07/20(水) 07:48:12.13 ID:ep7F2dul0
金が無いんだからなくせよ
ナマポとODAとか
234名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/07/20(水) 07:48:25.61 ID:cw5OSyV30
人口が減少すれば破綻する事は解っていた
それでも何も改革をせずに続けた自民党の責任は大きいよ
235名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/07/20(水) 07:48:27.92 ID:gncdT/Wx0
凄いな
これで更に若者の仕事が無くなるw
236名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/07/20(水) 07:48:37.38 ID:ccVersTk0
何で老害に金支給しなきゃなんねーんだよ
老害一人につき35000円ふんだくって20代30代に年金支給しろよw
237名無しさん@涙目です。(長屋):2011/07/20(水) 07:48:42.54 ID:ktV08+/T0
>>221
バカ言え、政権交代しただけだww
238名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/20(水) 07:48:44.34 ID:rTCk2MmtI
いやいや滅茶苦茶余ってるから。
余裕で貰えるから払っとけ情弱共
239名無しさん@涙目です。(長屋):2011/07/20(水) 07:49:03.88 ID:bIvH+M9b0
年金が足りないのは自己責任
240名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/07/20(水) 07:49:16.67 ID:70O77exv0
しょうがいねんきんおいしいですぅ
241名無しさん@涙目です。(広島県):2011/07/20(水) 07:49:38.75 ID:agevDcjF0
全員が60歳で死ねばいくら子どもが減っても年金が破綻することはない
242名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/20(水) 07:49:47.70 ID:vfs/Eslf0
払わないよ。自分の血縁者でもないし
243名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/07/20(水) 07:49:56.16 ID:2DDA4/TQP
>>237
さすがに意味不明っす。
244名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/07/20(水) 07:50:06.60 ID:Cogu9/IG0
70以上の老人が一斉に死んだらどうなるんだろう
245名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/20(水) 07:50:07.62 ID:LD+1sQLk0
もらえてもしょっぱい
衣食住タダで交遊費5万なら必死で払う
246名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/20(水) 07:50:07.69 ID:mWwTfDJc0
年金は破綻しないよ。法改正されたから。
払える分しか払わないってね。
つまり、支給年齢が70歳以上、月1万の支給でも破綻してないと言い切れる。
247名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/20(水) 07:50:11.68 ID:AouSWF8J0
お前ら仕事は?
248名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/20(水) 07:50:12.81 ID://H/xUI00
今のジジババが死ねば廻るだろ
とっとと死ね
249名無しさん@涙目です。(秋田県):2011/07/20(水) 07:50:13.18 ID:RshW4Rrm0
また国民年金と厚生年金の違いが分からないニートが騒ぐスレか
250名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/20(水) 07:50:28.09 ID:QnnOQQhdP
>>225
月10マンなんぼの支給が勝ち組って・・・
ありえへんわ
251名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/20(水) 07:50:32.41 ID:stcDvJwG0
×××   ●●●   ○○○
↑死んだ人 ↑貰う人  ↑払う人

×     ●●●●● ○○  △△△
↑死んだ人 ↑貰う人  ↑払う人 ↑本来払う年齢だけど払わない人

長寿高齢少子化社会&非正規雇用増えすぎ国民年金回収率過去最悪の現在ではこのサイクルは回らない
252名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/07/20(水) 07:50:33.24 ID:9ezaT5+o0
>企業に65歳までの雇用確保を義務づけるのは既定の方針

ますます若者に仕事がまわらなくなるんですね
253名無しさん@涙目です。(岐阜県):2011/07/20(水) 07:50:38.64 ID:Vshq0aWu0
国保と年金合併するとか言い出しそうで怖い
それやられたら無保険になるしかない
254名無しさん@涙目です。(長屋):2011/07/20(水) 07:50:40.03 ID:RC64kmVR0
年金もらいながら、働いて俺より収入いいってのがおかしい。
255名無しさん@涙目です。(滋賀県):2011/07/20(水) 07:50:40.65 ID:lJtyj5Hh0
仕方が無いから廃止に仕様
256名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/20(水) 07:51:08.94 ID:WN5nbTiZ0
            ____         / ̄ ̄\
           /     \        /       ヽ
        /   自民党  \     /  民主党  \
        /           \  / _,         ̄)
        |  i         ヽ、_ヽ l |        |
       └コ            l ∪  |          |
          |   ,、___,    ノ    |    ,、   |
          ヽ_二コ/   /     ヽ  / \  /
        _____/__/´     __ヽノ____`´
                                      ┼ヽ  -|r‐、. レ |
                                       d⌒) ./| _ノ  __ノ
                                      ---------------
                                      制作・著作 NHK
257名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/07/20(水) 07:51:44.15 ID:ymA9occrP
子供手当だ、給食費免除だ、高校無償かだ、馬鹿野郎。
真面に政治も出来なくて、なにほざいてんだ。
侮サヨ征討。
258名無しさん@涙目です。(長屋):2011/07/20(水) 07:52:06.60 ID:ftVGctHI0
老害を連呼してるが
今の無職やニートの多い30代とか
ジジイになったら市場最悪の老害になるだろうな
259名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/20(水) 07:52:19.82 ID:HEDaXb350
>>149
給料明細見てはじめて天引きの多さに気づくだろう
260名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/07/20(水) 07:52:20.66 ID:EzPL3TlM0
強制徴収は在りえるでしょうな
261名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/20(水) 07:52:26.30 ID:mTFuFNWx0
国家公務員一人あたりの人件費だけで税金支出年間1047万円が消えてなくなり
地方公務員一人あたりの人件費だけで税金支出年間933万円が消えてなくなる

しかも、ほぼ全国の地方自治体が借金「退職手当て債」で
公務員退職金平均2800万円以上を支払い続けている事実をほとんどの国民が知らない
262名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/20(水) 07:52:43.34 ID://H/xUI00
>>250
俺のナマポの為に働いて税金納めろクズ野郎
とっとと仕事行ってこい
263名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/07/20(水) 07:52:44.86 ID:Cogu9/IG0
企業って一番仕事してるのって30代なイメージだけど
60でさっさと追い出すんじゃなくて何も出来ないジジイに65までアホ高い給与払うのってどうなの
264名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/20(水) 07:52:53.15 ID:4ZDBPHBxI
60歳越えたら自動的に死ぬウイルスでも作れば良いんじゃね?
265名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/20(水) 07:53:37.61 ID:LD+1sQLk0
北欧を見習えよ
税金は高いけどあらゆる物が無料で貯金イラネとかチートだろ
266名無しさん@涙目です。(岐阜県):2011/07/20(水) 07:53:38.24 ID:7rt841wU0
全て有料サービスにしろ
金のある老人は使え
ない老人は死ね
267名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/20(水) 07:53:50.49 ID:t4ErTIu/0
どうせなら子ども年金にしろよ
あと死ぬだけの実質ニートに無駄金払うくらいなら
未来の日本を背負って立つ子どもに金使って欲しいわ
子ども年金で養育費タダならシングルマザーでも
子ども育てられるだろ?
268名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/07/20(水) 07:54:08.44 ID:cTqKMLEh0
>>258
今の老人も社会保障費食うから老害扱いなわけで
同じになるだけだよ。高齢化社会の宿命だな
あんまり老人の市場も美味みがあったとは思えないし
269名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/07/20(水) 07:54:27.78 ID:je6dtkSmP
SARS改をばらまけ。老人減らせ。
270名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/20(水) 07:54:29.28 ID:JwDbqh380
俺ら65歳まで生きれない気がするんだが・・
271名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/07/20(水) 07:54:32.30 ID:i8M+XmOK0
いいたいことが>>3で出てた
272名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/07/20(水) 07:54:46.60 ID:dTp8q1A20
使途の不透明な男女共同参画ナンチャラの予算10兆円をぶち込めば解決するだろ
273名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/07/20(水) 07:54:50.34 ID:a/Fnegq80
>>231
納めたものが支給されなくなることになれば単純に裏切り行為 これはありえない
これが起これば国家の国際的信用は完全に失墜し、国際取引は停止される
いわば最後の一線 プライオリティーとして最優先せざるをえない
もちろん物事に絶対はないから、未来には支給できなくなる時が来るかもしれないが
しかしそのときは国家が滅亡するときだから、あんまり心配しても仕方がない
274名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/20(水) 07:55:02.52 ID:HEDaXb350
>>258
ベージックインカムが〜とか言い出します
275名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/20(水) 07:55:05.91 ID://H/xUI00
>>258
そんなもん知るかよ
276名無しさん@涙目です。(チリ):2011/07/20(水) 07:55:07.59 ID:uMpxQ9Ph0
妹の扶養に入ってる俺に隙はなかった。
277 忍法帖【Lv=32,xxxPT】 【東電 52.2 %】 (catv?):2011/07/20(水) 07:55:08.50 ID:TFOoLEs60
自営業は税金と年金払えよ
国税はいいかげん仕事しやがれ
278名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/20(水) 07:55:19.57 ID:ok4uzgNO0
>>155
まさに正論なんだけど、マスコミ含めて誰も言わない

人口比率から言って
選挙に影響力のあるじじババが優遇されるわな
若者はどうでもいいから、高齢者に金と仕事と豊かな老後!!
279名無しさん@涙目です。(福井県):2011/07/20(水) 07:55:41.41 ID:Bmpi5s/U0
公務員の給与へらせ
280名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/20(水) 07:55:55.34 ID:t4ErTIu/0
>>265
日本人は見ての通り不真面目でサボり癖のある
ニートや無職が利益を貪ろうとするから破綻します
281名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/07/20(水) 07:56:26.00 ID:Eh55cq7V0
老人から色々と没収しないと維持は無理だな
そうだなまずは投票権からにしようか
282名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/07/20(水) 07:56:27.02 ID:rNchCmb80
消費税で
283名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/07/20(水) 07:56:37.59 ID:nbLon8dk0
>>278
それに対抗するには払わないということしか出来んわなぁ
284名無しさん@涙目です。(関西):2011/07/20(水) 07:56:59.35 ID:AplnLKHXO
不信感以前に18〜25歳の就労者の世代平均年収が1985年当時より少なく、
25〜35歳に至っては70年代並みの収入しかないんだからw

先進国でこんな低待遇を許してんのは日本だけ。
285名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/07/20(水) 07:57:15.26 ID:JU11ln8b0
真っ当に金使ってんなら同情できるが中韓に金あげてるうちは許さない
286名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/20(水) 07:57:47.06 ID:QIvnWcXH0
全公務員と政治家に責任とらせばいいじゃん。
これまで公務員か政治家だった人間及びその家族は年金減、退職金減、給料減をやればいい。
287名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/20(水) 07:57:57.09 ID:JwDbqh380
>>279
まず増税の前にこれだな。
288名無しさん@涙目です。(長屋):2011/07/20(水) 07:58:07.59 ID:8ZiJXeDa0
絶対に貰えないとわかっていても、必死に年金にしがみつく老害の為に払わなきゃいけないんだもんな
自分さえ貰えれば、自分が死んだ年金が崩壊して若いもんがババを引いても構わないってクズばっか
そして誰も責任をとらない

ほんと俺の両親以外の老人は全員苦しんで死ねよ
289名無しさん@涙目です。(福井県):2011/07/20(水) 07:58:18.89 ID:Bmpi5s/U0

公務員
独占インフラ職員 (電力会社、NHK、NTTなど)

は国賊

290名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/07/20(水) 07:58:34.11 ID:Rbnh1v9b0
毎回思うけどこんなの絶対破綻するって最初から分かってたよな?
考えたやつ採用したやつアホなの?
291名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/07/20(水) 07:58:39.68 ID:xXn86M590
払ってないし免除もめんどくさいから申請してない
もう数年分は納付期限切れてるしどうにでもなれ
基礎年金なくなっても会社員は厚生年金増やせばいいだけじゃない
自営業者も年金基金で頑張ればいいし
293名無しさん@涙目です。(長屋):2011/07/20(水) 07:58:45.64 ID:JRbjCLBq0
毎月4万も天引きしておいて反古にされたらたまらんわ
健康保険と税金あわせて10万ちかいんだぞ
ふざけるな
294名無しさん@涙目です。(西日本):2011/07/20(水) 07:58:52.25 ID:KztPN95P0
今すぐ廃止しようぜ
自分の力で生きて行けないような老いぼれは死んで当然だろ
295名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/20(水) 07:59:01.94 ID:9HxFA3dxP
民主主義ってとどのつまり多数決主義だし
最多票の老人を優遇する政策をするのは当然なんだよね。

今の年寄りの年金を無視する政策なんてしたらその政治家や政党は終わりだしね。
296名無しさん@涙目です。(北海道):2011/07/20(水) 07:59:02.56 ID:CnjRD7ZF0
>>258
声を大きく上げる前に死んでいくから今の0歳児の孫の頃には健全化してるって
大丈夫大丈夫
297名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/20(水) 07:59:05.37 ID:MQy0uaWu0
与謝野のアホが支給を70歳からにするとかほざいてたからな
誰が加入するんだよ
298名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/20(水) 07:59:07.73 ID:gxVHL14g0
>>273
支給年齢が上がって支給額が下がる
これって実質破綻だろ?

もちろん長生きなヤツで儲かるヤツも出るだろうが
平均では払い損になるようになるまで支給年齢が上がるのは間違いない

299名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/20(水) 07:59:17.57 ID:mWwTfDJc0
>>292
どっちも破綻寸前なんだけどw
300名無しさん@涙目です。(空):2011/07/20(水) 07:59:30.02 ID:oQqGQ1+60
企業は60以上のジジイに役員やらせて無駄金払うのやめろ
さっさと退職金渡して辞めてもらえ
301名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/20(水) 07:59:58.22 ID:/3u2iKWei
ハイリスクローリターン
302名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/20(水) 08:00:07.58 ID:AouSWF8J0
お前ら仕事は?
303名無しさん@涙目です。(岐阜県):2011/07/20(水) 08:00:20.85 ID:BraMNFuR0
やめちまえ
304名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/07/20(水) 08:00:31.46 ID:cv3uEyfeO
どういう運用してたんだよ
何十年も無策だったのかよ
305名無しさん@涙目です。(香川県):2011/07/20(水) 08:00:39.58 ID:98TeNAt/0
無駄にいろいろつかったり
かっぱらったやつもいたよね?
306名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/07/20(水) 08:00:40.63 ID:iWFDcZuG0
もう公務員給料半額にして
年金にあてるしかないな
307名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/20(水) 08:00:45.41 ID://H/xUI00
>>302
とっとと行けよな
俺ニートだけど
308名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/07/20(水) 08:00:49.38 ID:xniUYs3SO
もうおしマイケル
309名無しさん@涙目です。(関西):2011/07/20(水) 08:01:14.78 ID:AplnLKHXO
>>30
一部上場だとそれが当たり前。
さらに個人で民間の年金(生保等)に入る余裕があるから
実際はもっと多い。
310名無しさん@涙目です。(鹿児島県):2011/07/20(水) 08:01:36.36 ID:u+mCPUov0
年金が破綻したら、今まで当然のように受け取れた権利が没収される。
それから数年おいて、年金加入者に限定して再開される。
311名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/07/20(水) 08:01:38.33 ID:TQ/5phc50
年金システムは案外と生き残るをじゃないかな。
これからは平均年齢は大幅に下がるだろうから。特に東日本は。
支給前に死ぬ奴が大量に出て持ち直す。

そのかわり国保の破綻が速まるだろうな。
312名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/07/20(水) 08:01:51.90 ID:Cogu9/IG0
年金制度なしにして、遺族・障害・老齢は生活保護で統一すればいいのに
で生活保護の額と審査は厳しくすればいい
313名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/07/20(水) 08:02:01.11 ID:ssZbwo2H0
収めた分戻せばこうならないだろ・・・
314名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/20(水) 08:02:01.30 ID:RhODoYGG0
年金やめろよ。
あと10年は、返却期間にあてて。一回清算しろ
何のためのスパコンだよ
315名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/20(水) 08:02:01.56 ID:RTUdxqY60
年金を払って無い奴の医療費は100%にしてもいいよ
316名無しさん@涙目です。(西日本):2011/07/20(水) 08:02:10.81 ID:KztPN95P0
取り敢えず70以上の自給力の無い老人をタンカーに詰め込んで南の海に捨てに行ってはどうだろうか
それだけで随分この国は良くなるはず
317名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/20(水) 08:02:17.19 ID:ok4uzgNO0
つうか企業年金の支払いでバランスシートが圧迫されて
ヤバイ企業も相当あるんだけど JALみたいな企業
現役世代はリストラの嵐なのに
バブル老人は、企業年金で豊かな老後!!
318名無しさん@涙目です。(広島県):2011/07/20(水) 08:02:17.59 ID:agevDcjF0
>>273
年金が支給されなくなれば、日本の財政がやばいんだなとは思われるだろうけど
そんなことはもう既に世界中知ってるだろ。どの国もやばいんだよ
年金だけで国際取引が停止とか大げさすぎ
319名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/07/20(水) 08:02:21.79 ID:j85wMYrx0
>>278
人口比率だけで済むなら安いものだよ
地方ほど老人が多く都会ほど若者が多い。この現状で地方との1票の格差が2倍3倍当たり前って世界だもの
比率だけでなく制度の欠陥によって老人の影響力がマシマシになってんだよなあ
呑気に若者の投票率が〜とか言えるようなまともな状況にないのさ
320名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/07/20(水) 08:02:36.50 ID:Wp8aQfDJ0
年金なんて親の金で払わせろよ
自分の金で払うなんてばかばかしい
321名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/20(水) 08:02:45.26 ID:CIinu1ORi
怠け者にバラまく国営ネズミ講、さっさと清算して解散しろ
322名無しさん@涙目です。(広島県):2011/07/20(水) 08:03:00.35 ID:iKDI1ccf0
>>263
55から給料下がりだして60で一旦退職してそこからまた再雇用→嘱託職員(バイト)で5年雇用
って感じだろ
323名無しさん@涙目です。(長屋):2011/07/20(水) 08:03:06.93 ID:wbeYdvto0
あと2割増えるとニュー速が大勝利か
324名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/20(水) 08:03:18.08 ID://H/xUI00
>>320
だよな、こいつら本当に情弱だわ
325名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/07/20(水) 08:03:22.78 ID:1aw7XfTE0
年金をやめればいい。というかやめろ
扶養してくれる子供がいれば、子供に養ってもらえばいいし、その分政府が税金を扶養人数分考慮すればいい
金や身内のない老人は限界集落に作った施設で国が面倒を見ればいい


でも、民主主義で普選やってれば、老人票を無視できないからな
へたれの政治家どもは老人優遇の政策を止めることが出来ない。それが国益を損なう政策と分かっていても
326名無しさん@涙目です。(京都府):2011/07/20(水) 08:03:25.34 ID:mWwObnAk0
なんで払ったぶんの倍ももらってる年寄りどものために
払ったぶんさえ貰えそうにない若者が払わないといけないんだよ
馬鹿か氏ね
いや死ね
327名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/07/20(水) 08:03:31.97 ID:AK8BmrcX0
働いてない議員と省庁のボンクラ共の給料半分、ボーナスカットしてその分補填しろ
何にも役に立たってないんだからそれ位やれや、それともまた一般に負担させるんかい?
328名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/20(水) 08:03:33.04 ID:O+tAXmfm0
死ね!
329名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/20(水) 08:03:34.93 ID:MQy0uaWu0
払われた金全額返還して終われよ
330名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/07/20(水) 08:03:40.36 ID:eqK2637Y0
無駄な大学潰せば働く若者が増えるはず
331名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/07/20(水) 08:03:46.16 ID:t9n40btJ0
払った分を返してくれればいいよ。
それと年金なんかやめちまえ
332名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/20(水) 08:03:48.09 ID:32vJ/btk0
お前ら今日は地方自治法施行60周年記念貨幣発行日だぞ
郵便局行って交換してこようぜ
333名無しさん@涙目です。(長屋):2011/07/20(水) 08:03:58.59 ID:m0cRyZ6Z0
で、こいつらが今まで誤魔化して徴収率上げたりしてた分やネコババした分とか誰がどういう弁償の仕方
するんだよw
334名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/20(水) 08:04:00.76 ID:7bHv71Gf0
>>300
会長とかいらないわな
さっさと隠居しろよ
335名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/20(水) 08:05:03.65 ID:nkcNWDrw0
国が年金の話ししたいならまず横領した年金を解決してからだろ
336名無しさん@涙目です。(鹿児島県):2011/07/20(水) 08:05:14.26 ID:u+mCPUov0
>>304
大丈夫、東京電力のような絶対安心の安定株にしか手を出してないよ。
337名無しさん@涙目です。(中部地方):2011/07/20(水) 08:05:23.12 ID:CLSH0bV+0
さっさと破綻させろ今なら納めた分帳消しでも許してやる
338名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/20(水) 08:05:25.68 ID:sC3d2oq10
今まで払った金返してよ
339名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/20(水) 08:05:30.52 ID:ME67g6i80
今払ってないんだけど
払うべき?
年間不労所得480万の一人暮らしニート
340名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/07/20(水) 08:05:33.00 ID:jOoCQIzv0
放射能も数値を引き上げて適用しただろ
年金も同じようにするだけお前らが騒いでも無意味
341名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/07/20(水) 08:05:36.45 ID:j85wMYrx0
>>312
どうせすぐ老人いじめがどうとか始めるから無理だよ
老人にも痛みを伴うようなまともな政策は何一つ通りゃしない
342名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/20(水) 08:05:40.60 ID:T+Gx8lWy0
老後にかかるお金は3000万以上
じじいになるまでに、3000万は稼がないと
野垂れ死にだよ
343名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/07/20(水) 08:05:59.65 ID:0fuSWt/X0
年金なんてあるから年寄りが長生きするんだよ
自分の子供の世話になれ肩身が狭くて長生きせんだろ
痴呆は安楽で
344名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/07/20(水) 08:06:16.18 ID:m/pXcDxy0
NHKとかテレビ局とか電通とか東電とかから搾り取ればいいじゃない
345名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/07/20(水) 08:06:17.73 ID:I0+8CksP0
年金で江角マキコのCM作って
年金の不安を倍増させてたな昔
346 【関電 54.7 %】 (チベット自治区):2011/07/20(水) 08:06:18.64 ID:y1ep1G670
官僚と自民党は全く反省してないからもう無理だろ
347名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/07/20(水) 08:07:09.51 ID:nSwOHSAZ0
保守的なくそジジイ再雇用するより
就職難の若い奴ら雇用義務付けしろよ
つーか、5年くらい退職金で何とかなるだろうが
348名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/07/20(水) 08:07:11.39 ID:4uDsn8100
議員の給料を仕分け
349 忍法帖【Lv=32,xxxPT】 【東電 52.2 %】 (catv?):2011/07/20(水) 08:07:17.41 ID:TFOoLEs60
>>306
掛け金少なくて、その数倍貰ってる老人の年金引き下げろ

それだけでも違う
350名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/20(水) 08:07:24.82 ID:E8J99gDy0
特に自民だが、政府に信用ないんだがらしょうがない
351名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/20(水) 08:07:39.43 ID:t7AsXm790
長妻どこいった?
352名無しさん@涙目です。(東海):2011/07/20(水) 08:07:46.58 ID:q7N+PgiwO
いい加減うんざり。論破しておくわ。未納率≠未納者数
★勘違いしている人が多いが、「未納率(未納月数)」と「種別に占める未納・未加入者の割合」は違う
 公的年金加入対象者に占める未納・未加入者4.51246% =第1号被保険者に占める未納・未加入者316.82万人 ÷公的年金加入対象者7021万人 ×100
■未納問題の年金財政への影響は実は小さい―未納・未加入の状況―
[社会保険庁 2007(平成19)年度における国民年金の納付状況と今後の取組等について(2008/08/08)]
 未納者とは、24ヵ月(2006年4月〜08年3月、法律で追納可能な2年間)の保険料が未納となっている者
◆国民年金(第1号被保険者)の未納率
 ▽給付対象月数…1億8153万月 ▽未納…36.1% ▽納付…63.9%
◆第1号被保険者に占める未納・未加入者の割合
 ▽第1号被保険者対象者…2044万人 ▽未納・未加入…15.5% ▽納付・加入者…84.5%
◆公的年金加入対象者に占める未納・未加入者の割合
 ▽公的年金加入対象者…7021万人 ▽未納・未加入… 4.5% ▽納付・加入者…95.5%
■年金の空洞化について
 「年金不信で、国民年金保険料の納付率は、6割程度にとどまっている。国民皆年金という謳い文句は、もはや死語だ」は嘘である。
 確かに、「国民年金(第1号被保険者)の納付率は67.1%(07年度)」にとどまり、「免除されている人の分(17.7%)を差し引くと、5割を切る」。
 しかし、『1〜3号まである基礎年金(国民年金)のうち、払っていないのは1号の話。2号や3号はほとんど皆が払っている』。サラリーマンのグループは、ちゃんと払っている。
 公的年金の全加入者7000万人を分母として考えれば、未納者というのは、どんなに多く見積もって計算しても10%前後となる。厚生労働省の定義にそって厳密に言えば5%だ。
 『要は全体としてみれば9対1なのである。9割は払っていて、1割が払っていない状態を「破綻」と言うべきなのか』。
◆未納問題の年金財政への影響は実は小さい―未納・未加入の状況― http://www.toyokeizai.net/public/image/2009042800166764-4.jpg
353名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/07/20(水) 08:07:48.62 ID:bxhW1Mmp0
急激な少子化のせいだろ
女が家庭に入らなくなったのが原因だ
女優遇ばかりしてきた政府が悪い
354名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/20(水) 08:08:07.13 ID:0MWQrFIk0
未納率40割って無かったのか?
355名無しさん@涙目です。(長屋):2011/07/20(水) 08:08:41.99 ID:m0cRyZ6Z0
>>351
やめてくれw ミンスは他人のミスを責めるのは上手いが自分では実務はできないバカばっかりなんだよw
356名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/07/20(水) 08:09:14.44 ID:Lw18j/ec0
年金もう潰そうとしてるんだろ
システムの破綻
タイミングはかってんじゃねーかな?
いつになるかが勝負だな
357名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/20(水) 08:09:38.54 ID:vucExhl90
民主党政権になれば半年で年金問題解決するって言ってた長妻大臣どこいったの?

自民党政権時代より悪化してるんですけど(´・ω・` )
358名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/07/20(水) 08:09:41.84 ID:FIpOYnCh0
保険料返してから破綻して。
全額返ってきたらウハウハです。
359名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/20(水) 08:09:49.92 ID:a6wBivEK0
>>232
そうなのか?
知らんかった、勉強になった。


しかしだ、あいつ等が金を返すとは思えない。
360名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/07/20(水) 08:09:50.40 ID:d5jYZ3BVO
父親が65歳になる前に要介護な体になってしまったので大変だぜ
この国は65歳未満には厳しい
361名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/20(水) 08:10:04.27 ID:C0cOaEB40
文句垂れるなら
納めてからにしなきゃと

思いました
362名無しさん@涙目です。(大分県):2011/07/20(水) 08:10:19.74 ID:8jeyabhF0
>>30
NHKも似たようなもんだよ
その上 受信料で企業年金不足分払ってますからwww

http://diamond.jp/articles/-/4567
363名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/07/20(水) 08:10:25.84 ID:3pJbq1NAO
給付金額が下がり給付年齢が引き上げられ
そんなのは園児でも予想できる
特に年齢引き上げは切実で寿命考えれば一戦も貰えない可能性が非常に高い
そんなもん払う方がおかしい
364名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/07/20(水) 08:10:30.35 ID:cv3uEyfeO
>>355
野党としては優秀だけど与党としては
何の引き出し無いもんね
エコポイント復活らしいし
365名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/20(水) 08:10:31.24 ID:CIinu1ORi
>>353
捕手(笑)の自民はアメリカの保守同様に戦前の家族主義の復興を主張すべきなのに、フェミナチ迎合してオンナの解放に加担、ダメだわ
366名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/20(水) 08:10:37.97 ID:hehJtdI60
年金の代わりに60歳以上はベッカムで良いんじゃね?
今の二階建てシステムとか無理があるし
367名無しさん@涙目です。(長屋):2011/07/20(水) 08:10:39.81 ID:m0cRyZ6Z0
年金もらえる年齢じゃないやつで、今年金が破綻して金が戻ってくると考えてる奴は池沼
368名無しさん@涙目です。(長屋):2011/07/20(水) 08:10:42.98 ID:wbeYdvto0
株よりひでえな
369名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/07/20(水) 08:10:44.28 ID:qAG35yPs0
今の支給を削る方向から考え始めろよ

団塊の年金はジャブジャブ払って
将来分がありませんなんて認められるか
370名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/07/20(水) 08:10:45.13 ID:D/3nWXMk0
70歳に引き上げればいいだろ
371名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/07/20(水) 08:11:14.38 ID:yFXB7f1g0
今回の解決方法は、「若者から年金以外の別の過税方法で削ぎ取りましょう」で解決すると思う
372名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/20(水) 08:11:17.14 ID:JrVDMehP0
ありがとう売国奴の自民党と公明党
安心安全って嘘ついてきた責任はいつ取るの?
373名無しさん@涙目です。(関西):2011/07/20(水) 08:11:41.48 ID:dMscf4BIO
もう社会主義にしようぜ
374名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/07/20(水) 08:11:43.58 ID:oXTc8eewO
年金制度始まった時(今のじじいらが若い頃)の納付金額は月々100円だったんだろ
それが今6、7万貰って、支える側の若者が約16000円ってひどい話だよな
375名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/20(水) 08:11:51.06 ID:lo8/1tUM0
金持ちは年金無くても生活できるのに何で貰ってんの?
376名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/20(水) 08:11:54.13 ID:PCT2uE830
役人が好き勝手、使いまくった結果なんだから、そいつらに責任を取らせろよ
かつて、犬作党厚生大臣が100年安心とか、マスゾエは牢屋に入れるとか、ナガツマは解決するとか
いろいろ言ってたが、結局、役人の方が政治家より強いってことなんか?
377名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/20(水) 08:11:59.08 ID:bTUefnbo0
5年も余分に働けとか完全に奴隷扱いだな
378名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/20(水) 08:12:05.43 ID:mWwTfDJc0
>>373
ずっと社会主義だよ
379名無しさん@涙目です。(長屋):2011/07/20(水) 08:12:05.72 ID:m0cRyZ6Z0
>>359
その通りで、利子分貸し付けて返済させたりしてる場合もあるからなw
380名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/20(水) 08:12:08.41 ID:+kEYVOvr0
未だにジミンガーって言ってるバカいるんだな

じゃあもうさっさと自民党政権に戻せよ
直近の民意も自民党選んでるだろw
381名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/20(水) 08:12:10.47 ID:WoPqoJZ60
こんな国早く潰れてくれ
382名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/07/20(水) 08:12:35.54 ID:JtEoA8Z+O
持たないなら今支給してる奴らの分を削ればいいじゃない。どうしてやらないのか理解に苦しむ。
あと運用で減らしてる糞官僚は斬首しろ。
383名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/07/20(水) 08:12:35.69 ID:PtTZ5WEP0
ミスター年金とかいう人いたよね?
384名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/20(水) 08:12:41.02 ID:YO46iSzz0
もう払った分かえさなくていいからさっさと破綻させろ
これ以上無駄金ださせるな
385名無しさん@涙目です。(岐阜県):2011/07/20(水) 08:12:48.66 ID:WdjVpP9F0
自民ってw
ねーわ
386名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/07/20(水) 08:12:49.50 ID:fkqYaao70
埋蔵金でやれ
387名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/07/20(水) 08:12:55.07 ID:k2V932Uy0
年金システムやめるとか言い出したらさすがに暴れるからな
死ぬ気で何とかしろ
388名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/07/20(水) 08:12:56.42 ID:a/Fnegq80
>>298
破綻は支給しないことの理由にできないから
増税やらの理由にはできてもね
支給年齢が多少上げられることはあってもそう極端なことができるわけない
少なくとも自分が生きてる間というスパンで考えれば年金受給を諦めた(払うのやめた)
方が賢いということにはならないな
生きてる限り貰い続けることができるってのはやっぱ安心だろ
389名無しさん@涙目です。(関東):2011/07/20(水) 08:13:17.92 ID:ff4IJh+uO
もはや返す気ゼロだろ
390名無しさん@涙目です。(広島県):2011/07/20(水) 08:13:20.99 ID:agevDcjF0
>>376
人気投票で選ばれた政治家じゃあ限界があるだろ。高学歴な政治家も多いけど
391名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/20(水) 08:13:33.88 ID:CIinu1ORi
>>380
完成された銀河系最強社会主義政党に任せるべきだな
392名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/20(水) 08:13:57.33 ID:TaBzfPhm0
払った分返せよ
393名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/20(水) 08:14:20.22 ID:6Xqs2tS90
俺ら若者が払い続けたら、何百万、何千万損すると思ってんだよ
はやく廃止してくれ
394名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/20(水) 08:14:48.43 ID:4aB8Gzvy0
>>383
今ではミスター無能って言われてるよ(´・ω・` )
395名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/07/20(水) 08:15:03.61 ID:Lw18j/ec0
>>387
暴れんよ
せいぜいするわ
今までの納付金、全額返還でいいから 
潰れたほうがまし
396名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/07/20(水) 08:15:04.75 ID:kzJKdZsC0
彼氏が年金払って無かった死にたい…
397名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/07/20(水) 08:15:35.84 ID:3pJbq1NAO
>>383
そのミスター年金に一瞬でも期待しただろ?
その時点でおまえも同罪
ちなみに年金改革は官僚が強すぎで頓挫した
398名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/07/20(水) 08:16:01.18 ID:9ezaT5+o0
そもそも
25年以上納めないと年金受給資格すら無いのがおかしい
399名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/07/20(水) 08:16:40.00 ID:cTqKMLEh0
>>397
長妻のを改革と呼べるならな
あいつ一緒に仕事する官僚を上の立場使って虐めてただけじゃん
で結局なにも出来なかった、と
400名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/07/20(水) 08:16:44.71 ID:k2V932Uy0
そりゃ今まで払った分返してくれるならいいけどもさ
この感じじゃ返せませんごめんね(テヘリ
ってなりそうじゃん、そんなんさすがに暴動もんだわ
401名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/20(水) 08:17:11.09 ID:4ZDBPHBxI
年金も保険も緩やかなインフレが前提の社会制度なのに
20年もデフレやってりゃそりゃ破綻するわ
大体今の若い連中は国民年金払いたくとも払えないのが現状だろ
402名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/07/20(水) 08:17:13.99 ID:6IizE2U80
もうこれ払うだけ損だろ?年金いらないから今まで払った分返せよ!
403 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 【九電 66.4 %】 (福岡県):2011/07/20(水) 08:17:14.88 ID:QoEGBg/l0
てst
404名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/20(水) 08:17:23.22 ID:CIinu1ORi
>>397
破綻させるしか解決策無いのに、それ以外の方法で解決出来るなんていう奴は詐欺師
これは、与野党関係ない
405名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/20(水) 08:17:26.62 ID:ciWjIT/e0
姨捨山つくれー(^o^)ノ
406名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/20(水) 08:17:29.59 ID:YOMHvr8w0
国家を挙げてのネズミ講=年金

俺ら名義のクレジットカード=国債

国債で回収見込みもないのに
地方公共事業名義で金ばら撒いただけの
国家を挙げての粉飾決算=高度経済成長

俺ら名義のクレジットカードで
豪遊してただけなのに日本は
俺たちが作ったとか戯れ言言ってる世代=団塊の世代

俺ら名義のクレジットカードを
限度額まで使い切った成れの果て=失われた10年・氷河期世代
407名無しさん@涙目です。(新潟・東北):2011/07/20(水) 08:17:31.87 ID:uE/KvsRWO
若者中心の日本にするためには年金ボイコットは正しい
408名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/20(水) 08:17:34.41 ID:tBJMPZTUi
失われた10年の時に年金改革してたら良かったんだが。
やったのは先送りだけだった。
409名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/07/20(水) 08:17:39.55 ID:ccVersTk0
>>398
正にその通り
普通の神経した国なら10年納めれば最低保障年金貰えるよな…
410名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/20(水) 08:17:48.42 ID:ok4uzgNO0
>>396
これからの時代は、男や国に何とかしてもらおうなんて考えてたら馬鹿見るよ
自分でなんとかしないといけない 人生や老後の生活設計とかも
411名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/07/20(水) 08:17:57.43 ID:yJQvTBAb0
いい加減こんな糞制度は廃止か任意にしろ。
412名無しさん@涙目です。(富山県):2011/07/20(水) 08:18:14.95 ID:ZxkkyWVu0
強制徴収とかしそうでコワイ
413名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/07/20(水) 08:18:29.83 ID:IoWrkl7xO
だって収める人より貰う人のほうが多くてさらにその差が開くんでしょ?
俺みたいな馬鹿とか小学生ですらこれ駄目だってわかるだろ
今貰ってる人より多く払ってるのに70歳支給で少なくなるとか普通の人は払わなくていいなら絶対に払わないだろ
414名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/07/20(水) 08:18:34.34 ID:ueapQCG90
国に払うより民間の年金商品に金出す方がいいわw
415名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/20(水) 08:18:50.07 ID:rNYFhz/Zi
団塊世代の世話なんざしなくてもいいだろ
どうせ金ため込んでんだからそれが余生維持費で市場に金が流れるし
金のないようなのはとっととのたれ死ぬし
無駄に多い老害が間引けて一石二鳥
416名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/20(水) 08:18:54.80 ID:pDuTIsW60
他人事の老害が加害者な
417名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/20(水) 08:18:59.09 ID:CIinu1ORi
>>409
議員年金は10年ですよ
議員年金にあわせるか、議員年金を25年にすべきやな
418名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/20(水) 08:19:03.65 ID:JrVDMehP0
どう考えてもこのままじゃやっていけんよね
とりあえず今まで払った分、全部返せよ…なかったことにしたらマジギレサイヤ人になるぞ
絶対許さんわ。これは本当に許さん
419名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/20(水) 08:19:03.88 ID:FbtGP8ZJP
100年安心とは何だったのか
420名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/07/20(水) 08:19:06.29 ID:Lw18j/ec0
>>400
返せるわけねーんだよ
だから破綻はいきなりくる
払いたくない(`;ω;´)先が分かってる
国をあげた詐欺
421名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/07/20(水) 08:19:09.75 ID:OBA7OgSQ0
とりあえず金持ちの議員さんらは議員年金を国庫に返納で
国民は痛みを知ってるが、政治家は痛みを知らなすぎる
422名無しさん@涙目です。(関東):2011/07/20(水) 08:19:19.56 ID:DZV2vrNcO
>>1
ふぁっくじぁぱん
423名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/07/20(水) 08:19:37.91 ID:Ljya7OEY0
未納者の財産差し押さえすればいいじゃん
424名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/07/20(水) 08:19:41.93 ID:3pJbq1NAO
つまり改革する意思もなかった自民党より長妻のが6800倍まし
425名無しさん@涙目です。(中部地方):2011/07/20(水) 08:19:45.35 ID:1vMDDhYd0
年金高すぎなんだよ死ね
426名無しさん@涙目です。(九州):2011/07/20(水) 08:19:54.11 ID:PKUsEcmmO
年金支給を80才に引き上げれば解決
427名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/07/20(水) 08:19:57.12 ID:dhiIJajI0
今は毎月1万5千円納めればいいのか?
じゃあ毎月1万5千円くれれば納めるよ
428名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/20(水) 08:20:01.34 ID:lUfa32Fh0
強制徴収とかしそうでコワイって厚生年金は強制じゃん
429名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/07/20(水) 08:20:07.99 ID:rqqQkVG70
日本はもう終わり
430名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/20(水) 08:20:21.62 ID:CIinu1ORi
>>414
国に捕捉される資産なんて没収されるよ
真面目に貯めた財産を没収して、票田の怠け者にバラまくのが日本の政治
431名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/07/20(水) 08:20:23.07 ID:H9X19FlV0
>>419
アレだけ力説してたのにマジで何だったんだろうか・・・
432 【関電 54.7 %】 (チベット自治区):2011/07/20(水) 08:20:30.12 ID:y1ep1G670
ペイオフみたいに一人いくらまで返金で破綻だろうね
433 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 【九電 66.4 %】 (福岡県):2011/07/20(水) 08:20:34.78 ID:QoEGBg/l0
半年払ってない月があるんだけど
これ払いたいんだけどどうすればいいんだ?

過去1年前までしか払い込みできないって
これもしかして昔の未払い金を払うことが出来るようになったら
納付率が数パーセントしかならないから
数字のマジックみたいな感じで国民騙してるのかな?
434名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/07/20(水) 08:20:44.01 ID:kzJKdZsC0
払ってない40%の人は給料から天引きされるのどうやって防いでるん?
435名無しさん@涙目です。(関東):2011/07/20(水) 08:20:48.59 ID:k7xK1Q23O
詐欺ですよこれ
436名無しさん@涙目です。(大分県):2011/07/20(水) 08:20:53.31 ID:De7yKDHl0
色々と隠してる事があるんだろうな
437名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/07/20(水) 08:21:01.40 ID:HPaUyWQ40
老害は死ね
438名無しさん@涙目です。(岩手県):2011/07/20(水) 08:21:04.22 ID:0/eGzrVa0
日銀が金刷って補填しとけ
439名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/20(水) 08:21:04.72 ID:YOMHvr8w0
経済大国日本はFF Xでいうところの夢のザナルカンド
祈り子は俺たち氷河期世代

俺たち氷河期世代の未来や受けるべき利益を
先食いしただけの蜃気楼に過ぎない
440名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/20(水) 08:21:09.93 ID:CIinu1ORi
>>431
宗教(笑)
441名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/07/20(水) 08:21:12.60 ID:5UkrGhtoO
運用失敗した分は関係者が責任もってどうにかしろよ
442名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/20(水) 08:21:24.61 ID:ok4uzgNO0
>>412
取りこぼしがあるから
これからは税金で獲る気満々なんだけど…
443名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/07/20(水) 08:21:32.08 ID:x/LXx/W20
しってた
444名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/07/20(水) 08:21:41.66 ID:o165nlziO
老害は処分しろ生かすな
445名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/20(水) 08:22:03.16 ID:nC9mjlw50
>>396

発言小町 : 大手小町 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)
ttp://komachi.yomiuri.co.jp/
446名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/20(水) 08:22:42.69 ID:MQy0uaWu0
破綻は確定なんだからさっさと終了させろ
だらだら引き延ばすからまた傷口が広がるんだよカス
この国はそのパターンばっかりじゃねえか
447名無しさん@涙目です。(西日本):2011/07/20(水) 08:22:46.92 ID:ViZJ8j6t0
いつまで先延ばしするんだろな
さっさと抜本改革しろよ
払った分とか損とか得とかんなこたどうでもいいんだよ
筋が通ったことやれや
448名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/20(水) 08:22:47.86 ID:4aB8Gzvy0
>>376
自民党末期の舛添のが年金問題ではよくやってた
449名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/07/20(水) 08:22:48.52 ID:0liqKZHr0
これから先医療の発達で平均年齢が爆発的に伸びたらどうすんの?
450名無しさん@涙目です。(長屋):2011/07/20(水) 08:22:58.18 ID:m0cRyZ6Z0
>>414
止めとけw 民間は倒産すれば終わり
451名無しさん@涙目です。(長野県):2011/07/20(水) 08:23:08.39 ID:zVsZ9Fhi0
年金一元化して7万〜12万くらいにすりゃいいだろ
特に地方公務員なんぞは最低レベルでいいじゃねえか
なに20万以上も毟ってんだよ
452名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/07/20(水) 08:23:09.53 ID:/AaBFM7g0
じゃあなぜ税方式にしない
結局のところ、厚労省がてめえらで自由に使える財布が欲しくて
保険料にこだわってるだけじゃねえか
しかもてんで取立てできてねえ
453名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/20(水) 08:23:16.25 ID:lo8/1tUM0
国を訴えようぜ
詐欺罪で税金を取り戻せ
454名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/07/20(水) 08:23:34.37 ID:0dofPKgF0
恩給ってのがある公務員はうはうはです
455名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/07/20(水) 08:23:38.62 ID:7gnEm4r80
>>434
サラリーマンは数えていない。
無職や学生、自営業者のうち4割が未納。
456名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/20(水) 08:23:45.92 ID:kfBb+ThJ0
老害「全部若者が悪い」
457名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/20(水) 08:23:50.07 ID:2nIfHMlC0
どうせ受給出来ないんだから払った分だけ返して欲しいわ
どうしても社会保障したいならもらいすぎを是正して70から一律で一世帯につき低額保護費出せばいい
458名無しさん@涙目です。(長崎県):2011/07/20(水) 08:23:51.69 ID:QFUolq3I0
>>352
分かるように書かないと伝わらんぞ
お前の書き込みなんざ理解しようと踏ん張る気にもならん
459名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/20(水) 08:23:53.51 ID:U7GICahA0
>>448
何をやったのやら…
460名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/20(水) 08:23:54.20 ID:YI7OSf3j0
オールスター内閣(笑)
461名無しさん@涙目です。(東海):2011/07/20(水) 08:24:02.74 ID:q7N+PgiwO
>>1
嘘書くなよ。65歳前からも貰えるわ。基礎年金部分=国民年金は、出来た当時からもともと65歳支給だ!

★働く高齢者が再雇用でカットされた賃金分を補填するには…減額分のある程度はこれで補填できる
 「BI+保険を合わせた考え方の給付金」が、既に高齢者には行われている。
 『「保険」制度の意味とは、健康保険を例にとればよく解るが、困っていない時に保険料を納付しておき、困った時にサービスを格安で受けるもの』。
 60歳定年退職した後も働き続けるスタイルが当たり前の時代となる。《シルバー人材センター》に登録するなど、65歳以降も働く術はある。
■《高年齢雇用継続・基本給付金》
  40万円…60歳到達時点での賃金
  ↓ 30%ダウンで済む
  20万円…高齢者再雇用で減額された賃金
 +5.3万円…在職老齢年金(年金をもらいながら働く高齢者)
 +3万円…高年齢雇用継続・基本給付金(カットされた給料に応じて給付)
 合計…28.3万円
※注意。繰り上げ支給(支給開始年齢65歳になる前に、60〜64歳から老齢基礎年金(国民年金)をもらう)をして、60〜64歳で障害者になった場合、障害者年金はもらえない
462名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/20(水) 08:24:03.62 ID:CIinu1ORi
>>446
今はインパール(笑)
もうじき、ヒロシマ、ナガサキ、トドメのフクシマだな
463 【関電 54.7 %】 (catv?):2011/07/20(水) 08:24:06.07 ID:/4+mz6UC0
政治家の給料返済すればよくね?
464名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/20(水) 08:24:26.76 ID:VXHSPrbo0
天引きされるのが悔しい
面倒でもいいから自分で払いに行きたい
465名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/07/20(水) 08:24:27.23 ID:FYqtFdbQ0
厚生年金の国の支払い分をなかったことにして、
前払いすればいいだけのような…

>>452
とりたててこなかったのは、
厚生省じゃなくて民主党支持母体の社会保険庁な
実質別組織だから
466名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/20(水) 08:24:44.41 ID:Vgo/TNbJ0
ヒント
ベー○ックインカム
467名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/07/20(水) 08:24:47.34 ID:EVXB7rH/0
国と地方の公務員を激減させて税金上げろ
468名無しさん@涙目です。(中部地方):2011/07/20(水) 08:24:56.61 ID:1vMDDhYd0
みんなで払うのやめね?
469名無しさん@涙目です。(長野県):2011/07/20(水) 08:24:57.45 ID:zVsZ9Fhi0
とりあえずアメリカが破綻完了するまでは我慢してやるが、
その後は景気悪いフリすんのはやめてマトモな政策打てよ
470名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/20(水) 08:25:35.16 ID:YOMHvr8w0
年金制度が崩壊したら流石にクーデターが起きるんじゃない?
岩倉具視よろしく次の国体はまた天皇親政にしようぜ
471名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/07/20(水) 08:25:40.13 ID:oXTc8eewO
こんな国滅びてしまえ
472名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/07/20(水) 08:25:44.45 ID:/IjeDCX00
ないなら払わなければ良い
473名無しさん@涙目です。(長屋):2011/07/20(水) 08:25:52.44 ID:m0cRyZ6Z0
>>463
つか、焼け石に水どころかメルトダウンしてる原子炉にスポイトで水垂らすようなもんだろw
474名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/20(水) 08:26:12.73 ID:7bHv71Gf0
せめて自分の尻だけは自分でふけるようにするわ
クソ社保は市ね
475名無しさん@涙目です。(長崎県):2011/07/20(水) 08:26:13.52 ID:yuZtEMRd0
国保から社保に切り替えたのに
こっちから切り替え申請しないとWで払い続けなきゃいけないとか
どんだけお役所仕事だよ
476名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/07/20(水) 08:26:30.64 ID:AB618bnr0
知り合いの大半は過労死と自殺で亡くなった
年金貰う年齢になる前にな
そしてニートの俺が残った
477名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/07/20(水) 08:26:38.86 ID:a/Fnegq80
まあ年金が支給されないなんて終末的事態の前にはいろんなことが起こるから心配すんな
納付の税金化ぐらいはあるかもな
478名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/07/20(水) 08:26:39.40 ID:pyo5J/2N0
政府「年金を助けて」 ← 若者 & おっさん「自己責任」

10年前・・・・

学生「就職できない。助けて」 ← 政府「自己責任」
派遣「格差がひどい。助けて」 ← 政府「自己責任」
派遣「生活できない。助けて」 ← 政府「自己責任」

因果応報
479名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/07/20(水) 08:26:41.88 ID:kfrI/mZ90
あ?
お前らアホ役人どもと政府の無駄遣いなくしてから口きけ
ボケの無知無能集団のカスが
480名無しさん@涙目です。(東海):2011/07/20(水) 08:26:44.54 ID:q7N+PgiwO
>>461
★公的年金制度の持続可能性を確保する観点から、「平均余命の伸びに合わせた支給開始年齢の引上げ」を
■「支給開始年齢」の決定は「引退(定年)年齢」との関連性が大きいため、雇用政策とのリンクが欠かせないことは言うまでもない。
 「潜在成長率が低い理由 =労働人口の減少 =人口動態の影響(人口減少+急速な高齢化)」を緩和する。
 潜在成長率には、「労働人口(就業者数変化率)」と「労働生産性(時間当たり労働生産性上昇率+1人当たり労働時間変化率)」の2つのパラメーターが関わる。
 労働生産性は、現在も各国と比べて決して低いわけではない。
 もう一つのパラメーター「労働人口」を変えるには、「労働参加率」を上げるしかない。
 よって、「平均余命の伸びに合わせて定年を延長する」ライフスタイルにして、半強制的に、「高齢者の労働参加率を上げる =労働参加率UP =潜在成長率UP」。
■支給開始年齢の引上げというと、「制度改悪」「老人いじめ」という感情論が未だに根強いが、
 果たして、日本の年金受給者は、支給開始年齢の引き上げで、本当に損をしてきたのだろうか?
◆厚生年金保険の過去の支給開始年齢および男性の平均寿命(=0歳時平均余命)の推移
 ▽1955(昭和30)年:平均寿命…63.60歳 支給開始年齢…55歳 平均受給期間… 8.60年
 ▽1980(昭和55)年:平均寿命…71.73歳 支給開始年齢…60歳 平均受給期間…11.73年
 ▽2008(平成20)年:平均寿命…79.29歳 支給開始年齢…65歳 平均受給期間…14.90年
※平均受給期間=平均寿命−支給開始年齢
 実際には、支給開始年齢の引上げ以上に、平均寿命の伸びが著しいため、平均寿命ベースでみた平均受給期間はむしろ長期化している。
 よって、「支給開始年齢の引上げは老人いじめ」との批判は適切ではない。
■ところで、以上は厚生年金保険の話だったが、「国民年金は制度創設当初から65歳支給」なのをご存じだろうか?
481名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/20(水) 08:26:45.55 ID:QoowJ+Vv0
まだ厚生年金払って5年くらいだし
今なら崩壊しても許してやるよ
482名無しさん@涙目です。(長野県):2011/07/20(水) 08:26:52.31 ID:zVsZ9Fhi0
とりあえず、役人が溶かした分はキッチリ落とし前つけろ
483名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/07/20(水) 08:27:26.12 ID:qMU6xbxw0
>>475
年金も自分で申請しないと受給できないもんな
ふざけてるよ
484名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/20(水) 08:27:41.50 ID:tVYMcgHJ0
将来の夢は天下りです!!
485名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/07/20(水) 08:27:44.44 ID:zaVeVwPWP
年金が絶対に破綻しない理由とやらがなんど説明されても理解できない
国が不足分を補填するからってそれは完璧に破綻してると言っていいだろ
486名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/20(水) 08:27:48.72 ID:YI7OSf3j0
>>459
舛添は消えた年金3000万件片付けたのに
長妻が大臣になってからは30万件しか進みませんでした(´・ω・` )
487名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/07/20(水) 08:27:50.24 ID:YB688psL0
年金制度を潰せばいいだけ、
488名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/20(水) 08:27:55.29 ID:SjTjqFp40
いったんリセットしろや
489名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/20(水) 08:27:58.75 ID:i60e0qYE0
>>478
そんな政府いらねーだろw
490名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/20(水) 08:28:00.28 ID:YOMHvr8w0
平成維新ついにきたか
491名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/07/20(水) 08:28:06.75 ID:DY9MoBNr0
役人って高学歴だよね?
いい学校いって何を学んだの?
いい学校って金の無駄遣いの仕方を教えてるの?
492名無しさん@涙目です。(長屋):2011/07/20(水) 08:28:07.32 ID:gbeDoB0oP
大学時に免除申請して大学中退して10年経つけど年金の督促が来ない
ずさん過ぎるよね
まだ学籍扱いなのかな
493名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/07/20(水) 08:28:10.04 ID:H349wkuC0
共済も若年者は赤字になるのかな。
494 忍法帖【Lv=1,xxxP】 (関東):2011/07/20(水) 08:28:29.37 ID:UlboSOIyO
老人を雇い
若者は門前払い

年金の納付率なんかあがるわけない
495 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 【九電 66.4 %】 (福岡県):2011/07/20(水) 08:28:32.99 ID:QoEGBg/l0
>>470
それは大丈夫

NTTの電話加入権や福島原発で何にも起こらないから問題なし
496名無しさん@涙目です。(東海):2011/07/20(水) 08:28:33.33 ID:q7N+PgiwO
>>480
■平均余命と平均寿命の違い
 《平均余命》…ある年齢の人々が、その後何年生きられるかという期待値
◆60歳の平均余命(2006年 簡易生命表) ▽男性22.41(82.41歳) ▽女性27.92(87.92歳)
 60歳の男性平均余命は82歳、女性は88歳となった。『「平均寿命」は、その年の0歳児の「平均余命」なので、高齢者の場合はそれより高くなる』。
◆日本人の平均寿命(2009年)[厚生労働省]
 ▽男性…79.59歳(前年79.29歳) ▽女性…86.44歳(前年86.05歳)
 4年連続で過去最高。女性は25年連続世界一、男性は5位と2008年に続き1つ下げた。
◆死因の50%を超える3大死因の病気克服なら…(2009年)
 ▽男性…87.63歳に(+8.04) ▽女性…93.43歳に(+6.99)
 世界で最も高齢化した国に、世界で一番速いスピードで来た。ここで日本は「世界で初めての対応策」を打ち出さないと、どうもにもならない。
497名無しさん@涙目です。(愛媛県):2011/07/20(水) 08:28:41.65 ID:nsLKfLix0
年金払っても全額もらえないんだろうなぁ
498名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/07/20(水) 08:28:46.97 ID:3pJbq1NAO
国家による詐欺だな
499名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/07/20(水) 08:29:15.37 ID:JrysQNUi0
年金パクった奴らを逮捕して横領された金を回収しろや
500名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/07/20(水) 08:29:22.52 ID:KF1Oam/fO
とりあえず破綻したら返せよ
70過ぎて貰っても意味ない
501名無しさん@涙目です。(石川県):2011/07/20(水) 08:29:23.92 ID:48mhjnM90
年金払ってるけど、ホント将来が不安になるなぁ
502名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/07/20(水) 08:29:26.80 ID:H028JQMI0
シネヨ
503名無しさん@涙目です。(長崎県):2011/07/20(水) 08:29:30.58 ID:yuZtEMRd0
10年以上前に盗難にあったバイクの車両税がいまだに請求くるし
ちゃんと盗難届出したじゃん
気を利かせて廃車処理やっとけよ
民間でそんな仕事やってても客はカネ払ってくれねーぞ
504名無しさん@涙目です。(富山県):2011/07/20(水) 08:29:37.12 ID:EVVGZMqz0
こんな制度いらねーよ
無駄なもんをつくるから物事が複雑になり帳尻あわせに奔走しなけりゃならなくなる
また、その複雑さを利用して金をちょろまかす奴が出てきたりする
全部廃止しろ
年金も生活保護も子供手当ても廃止
全部廃止だ廃止
505名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/07/20(水) 08:29:37.79 ID:UGDhf4BO0
逆に公務員倍以上増やして、給料半分以下にしたらどうか
506名無しさん@涙目です。(東日本):2011/07/20(水) 08:29:38.86 ID:4ZzkttpK0
お前ら心配すんな
そのうち支給開始年齢が70歳になるから絶対w
男はちょっともらってすぐ死ぬww
507名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/07/20(水) 08:29:43.47 ID:9dGPm6+tO
死んでも払いません
508名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/07/20(水) 08:29:44.37 ID:WJgf1D500
最低賃金を500万とか600万にしてその分年金の納付額を上げればいい
509名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/07/20(水) 08:29:47.36 ID:Lw18j/ec0
>>499
(#^ω^)
510名無しさん@涙目です。(鹿児島県):2011/07/20(水) 08:29:56.53 ID:u+mCPUov0
>>427
40年納めれば、同じ額を15年貰えるシステムでもいいの?
511名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/20(水) 08:29:57.63 ID:ulzm5aw/0
東電の原発事故への対応にそっっっっくりだわな。嘘、責任逃れ、時間稼ぎ、無責任。
この国の偉い連中は全員こんなだけど、どうしてこんな連中ばっかり集めちゃったわけ?どうしてこうなった?www
512名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/07/20(水) 08:30:13.12 ID:H349wkuC0
>>352
でもこれ将来国民の1割近くがホームレス状態になるってことだろ。
513名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/20(水) 08:30:20.54 ID:ydvdN1ys0
破綻するなら今まで払ってた分返してくれ。
返してくれないなら、厚生省襲撃して、5〜6人ぶっ殺して、ガソリン撒いて火をつけて、
残りの人生を刑務所で3食昼寝つきの余生を送る奴が次々出てくる。
514名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/20(水) 08:30:33.95 ID:YOMHvr8w0
>>491
義務教育からして金の取り扱いという
一番身近な問題を全力スルーしてる国の
高学歴なんて…ねぇ?
515名無しさん@涙目です。(東海):2011/07/20(水) 08:30:41.36 ID:q7N+PgiwO
>>409
 民主党のマニフェスト「月7万円の最低保障年金」に「大きな幻想」を抱いている人も少ないと思うが…
★『実は、最低保障年金は、現行の年金制度でも簡単に導入できる』。
 先ず、今の年金制度では、『低所得者に対応した4段階もの免除制度があって、所得が少ない人にも対応できるようになっている』。
 但し、この「保険料の免除制度」によって全員が月6万6000円をもらえるようになるわけではない。
 現在の年金制度では、年金の半分は「税金」から支払われる仕組みになっている。
 そして、保険料の免除対象者は、最低でもその「税金の分」の年金はもらえる。
 しかし、あくまでも年金は「払った保険料に応じてもらえるもの」なので、『保険料が免除される場合は、その「免除された分」の年金については、もらうことができない』。
 そこで、保険料の免除対象者もキチンと満額の6万6000円をもらえるようにするためには、『その「免除された分」を国が税金で負担してあげればいい』のだ。
 つまり、最低保障年金の実現には、今の制度をわざわざ何十年もかけて大幅に変える必要性があるわけではなく、
『その免除されている部分に追加で税金を投入するだけで、「月6万6000円の最低保障年金」を作ることができてしまうのだ』。
 そして、『それは1.7兆円、消費税で言えば0.7%程度の金額で作ることができる』。
 因みに、民主党案では「月7万円の最低保障年金」を作るためだけに、新たに消費税を約4〜5%も上げようとしている。
■さらに言うと、この「最低保障年金」の金額というのは、6万6000円に限らなくとも7万円でも8万円でもいい。
 要は、「税金をどれだけ投入するのか」という話。
 つまり、もしも国民的に「最低10万円は欲しい」となれば、単純に税金をそれだけ投入すればいい。
 因みに、現行の制度で「月10万円の最低保障年金」を作るためには、12兆円あればいいので、新たに消費税を約5%上げれば可能。
 結局、この最低保障年金は、空虚な財源論によってごまかされていたに過ぎない。
 このようにキチンと解った上で、最低保障年金については「低所得者への将来の支援」として、「財源」も含めて議論をすればいい。
516 【Dnews4vip1309610569743146】 (空):2011/07/20(水) 08:30:57.01 ID:CJ0nCDhA0
しかし派遣とかにも払わせるのは酷過ぎるだろ
雇用をなんとかできなきゃ無理じゃないの?
517名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/07/20(水) 08:31:00.58 ID:NRMA412P0
これ国による振り込め詐欺だよな
集めた金は運用ごっこで失敗するしウケル
518名無しさん@涙目です。(長屋):2011/07/20(水) 08:31:02.59 ID:dXrhu5ha0
おいおい施設に預けた親父の共済年金で
パチ三昧生活してるんだから
もうちょっとがんばれよw
519名無しさん@涙目です。(東日本):2011/07/20(水) 08:31:05.34 ID:0kWIEA5n0
死ぬまで働いて、ドサッと倒れて死んだほうがマシじゃね
そこまで自分の健康管理できる人間もそうそうは
いないのだろうが…
520名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/07/20(水) 08:31:14.05 ID:FYqtFdbQ0
>>495
お前が加入権程度の金に困ってるのはよくわかった
521名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/20(水) 08:31:24.66 ID:YvYk75SK0
おい俺は今まで120万は払ってるんだぞ
ちゃんと払わなぶっころすぞ
こっぱ役人共
522名無しさん@涙目です。(東日本):2011/07/20(水) 08:31:28.22 ID:AHyJpmkq0
安楽死法案を通した方がいいんじゃないか
523名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/20(水) 08:31:45.27 ID:2j8j3yzg0
給付期間を10年にしようぜ
75歳以上は打ち切りで
524名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/20(水) 08:31:47.63 ID:CIinu1ORi
>>499
掛け金以上に貰ってるじじばばの事ですね
525名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/07/20(水) 08:31:48.86 ID:H349wkuC0
ホントにニート速報だよなここ。
526名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/07/20(水) 08:32:03.52 ID:a/Fnegq80
>>485
そうよ
逆に言えば国が不足分を補填してくれる
そのしわ寄せがどこに行くかはともかく
527名無しさん@涙目です。(沖縄県):2011/07/20(水) 08:32:07.96 ID:s3ApaVhP0
>>3で終わってた
528名無しさん@涙目です。(長崎県):2011/07/20(水) 08:32:10.02 ID:yuZtEMRd0
元町役場の人らとか
パソコンに向かって定時まで仕事やってるフリしてるのバレバレなんですが
529名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/07/20(水) 08:32:10.27 ID:LVwIvbGN0
知ってた
530名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/07/20(水) 08:32:13.00 ID:oVe1hdnW0
公務員の共済年金と国民年金を統合すればいいだろ
公務員は貰うものばかり貰って責任取らなさすぎるんだよ、たまには国民の尻拭いもしろ
531名無しさん@涙目です。(東海):2011/07/20(水) 08:32:22.98 ID:q7N+PgiwO
>>515
◆国民年金の免除制度
●全額免除
 ▽単身世帯…収入122万円まで(税控除後では57万円) ▽2人世帯(夫婦)…収入157万円まで(税控除後では92万円) ▽4人世帯(夫婦と子供2人)…収入257万円まで(税控除後では162万円)
●3/4免除(1/4納付)
 ▽単身世帯…収入158万円まで(税控除後では93万円) ▽2人世帯(夫婦)…収入229万円まで(税控除後では142万円) ▽4人世帯(夫婦と子供2人)…収入354万円まで(税控除後では230万円)
●半額免除(半額納付)
 ▽単身世帯…収入227万円まで(税控除後では141万円) ▽2人世帯(夫婦)…収入304万円まで(税控除後では195万円) ▽4人世帯(夫婦と子供2人)…収入420万円まで(税控除後では282万円)
●1/4免除(3/4納付)
 ▽単身世帯…収入296万円まで(税控除後では189万円) ▽2人世帯(夫婦)…収入376万円まで(税控除後では247万円) ▽4人世帯(夫婦と子供2人)…収入486万円まで(税控除後では335万円)

◆年金は「払った保険料に応じてもらえるもの」。現在の年金制度では、年金の半分は「税金」から支払われる仕組みなので…
●保険料が全額免除の場合、もらえる年金額は…税金の分1/2のみ=満額の
●保険料が半額免除の場合、もらえる年金額は…税金の分1/2+半額の保険料の分(1/2の半分だから)1/4=満額の3/4
532名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/07/20(水) 08:32:28.82 ID:kLdf2Q1Y0
ニートだから免除だわ
老人になったら生活保護でも貰うからいいよ
533名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/20(水) 08:32:50.88 ID:l6b+uO5n0
これって免除猶予者含めてるの?
この前10年間猶予でいいですかって電話かかってきた
なにそれ
534名無しさん@涙目です。(中国四国):2011/07/20(水) 08:32:55.48 ID:/qLLgwWZ0
老後のこととか考えてねーなー、お金は貯めるべきなんだろうけど

60歳で死にてぇなぁ…とか思ってたけど、実際無理だろうなぁ


どうしよう…金貯めるべきなのか…
535名無しさん@涙目です。(長屋):2011/07/20(水) 08:33:09.12 ID:ifMTxQaf0
本来は今まで払っていた奴の分を
払っていた奴に利息を付けて払うってシステムだろ?
それを当然の如く払った分がないから
現役のやつらの分で賄うわって感じだろ
536名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/20(水) 08:33:21.27 ID:BzqRdduH0
国家的詐欺制度
537名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/20(水) 08:33:25.64 ID:P744Tnhs0
死んでも払わねえ
538名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/20(水) 08:33:28.34 ID:tHpa+Fz00
年金ヒステリーのバカは
今は原発ヒステリーになってるから、しばらくごまかせるよw
539名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/07/20(水) 08:33:31.76 ID:I0+8CksP0
民主党になってもなんも全く何も変わらなかったね
540 【関電 54.7 %】 (チベット自治区):2011/07/20(水) 08:33:42.28 ID:y1ep1G670
公務員が悪いんだから共済年金の積立金を没収して国民年金の財源にすれはOK
541名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/07/20(水) 08:33:45.02 ID:7RG1E8hq0
年金こそが、いちばんのバラマキ。
542名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/07/20(水) 08:33:56.04 ID:60NrcV8r0
若者で年金制度支持する奴バカなの?
クソジジイババアのために高い金払うとかバカかw
お前らがジジイになってるときは支給開始年齢80歳クソワロタw
543名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/20(水) 08:34:13.11 ID:gYA242Z50
破綻すべき
東電と一緒にこの世から消えろ
544名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/20(水) 08:34:14.21 ID:8ifFAI5I0
年金は絶対破綻しないから心配しないで
支給年齢が80才になって、消費税が20%になるだけだからw
545名無しさん@涙目です。(東日本):2011/07/20(水) 08:34:30.08 ID:NEp3nhb60
老人の設定を75からにすれば高齢化が収まるよ、そんな発想。トンチにちかいな
546名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/07/20(水) 08:34:31.68 ID:1IrzwC620
いいこと思いついた
定年後は逆移民させりゃいいんじゃね?金少なくてもやってける東南アジアとかに、生活保護もらってる様なカスも全員送りつけりゃいい。
そこで日本語学校を経営してもらう、んで日本語を学んだ東南アジアからの若い労働者達に移民してもらえばいいだろ、定年したら祖国へ帰ってもらう
547名無しさん@涙目です。(長屋):2011/07/20(水) 08:34:33.62 ID:m0cRyZ6Z0
年金の仕組みも知らないバカばっかりかよw
特に>>535なw 朝からわろた
548名無しさん@涙目です。(北海道):2011/07/20(水) 08:34:40.36 ID:RqlKeFgW0
いい加減、国家的詐欺と認めちゃえよ
ねずみ講と何も変わらねぇ仕組みじゃねーか
549名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/07/20(水) 08:35:27.98 ID:wotTjOJR0
もう崩壊してるのに役人保護するからまだ徴収したいんだろ?

国民は自己責任でいいから途中解約させろよ
550名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/07/20(水) 08:35:34.25 ID:kzJKdZsC0
>>455
なるほど納得
ニートやフリーターだけで集計したうちの40%が払ってないってことね
551名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/20(水) 08:35:39.11 ID:lo8/1tUM0
>>539
官僚が実質政治をしてるようなもんだし
552名無しさん@涙目です。(北海道):2011/07/20(水) 08:35:43.76 ID:U/RWMZfd0
年取っても働かせようとする厚労省はまじ鬼畜
553名無しさん@涙目です。(東海):2011/07/20(水) 08:35:46.72 ID:q7N+PgiwO
>>524
★実質金額で考えられているから、公的年金は目減りしない
◆金額には2種類
 ▽名目…物価の動きを反映しない ▽実質…物価の動きを反映
■民間金融機関の「変額年金」…名目ベース
 「元本を保証します」=あくまで「払った保険料の分は保証します」と言っているに過ぎない。
 つまり、例えば40年後に物価が2倍になっていたら、その保険料の実質的な金額の価値は半分に減っているが、
保証されているのはあくまで「名目」なので、「払った当時の金額」しか保証されない。
■一方、公的年金は物価の上昇分も踏まえた「実質」
 『どんな若い世代でも、実質の金額で』… ▽国民年金…払った保険料の平均1.5倍以上 ▽厚生年金…払った保険料の平均2.3倍以上 
 因みに、もし民間と同じ基準の「名目」で考えると… ▽国民年金…払った保険料の約3倍以上 ▽厚生年金…約4.5倍以上

■何年で元が取れる?
●国民年金
 ▽支払う額…724万8000円(40年満額) ▽貰える年金…年79万2100円
 つまり、『たった9年(74歳)で元が取れる』。
●厚生年金(生涯平均年収400万円)
 ▽支払う額(自己負担分のみ、折半の企業負担分含まず)…1300万円(40年働いた場合) ▽貰える年金…年199万2100円
 つまり、『約6年半(71歳半)で元が取れる』。

★「実際の年金の支給額は、現役時に払った保険料よりも何倍にも増えている」にもかかわらず、
なぜ「年金額が少ない」といった声が出てくるのか?
 実はこの問題に、「ラスト30年の生活設計」の最重要な本質が隠されている。
 公的年金は、あくまで「老後の生活の補助」という位置付けで捉えるのが正しい解釈。
 「これだけでは生活していけない」という不満は、そもそも根本を取り違えている。
 このような状況のため、「年金額が少ない」=「払っている保険料が少ない」という根本的な事実に気付くことができない。
554名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/07/20(水) 08:35:55.28 ID:yEzNf970O
払っといた方がいいと親に言われて払ってるけど、どう考えても国の詐欺にしか思えない。

555名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/20(水) 08:36:30.02 ID:okyMyw7e0
40年後には月1万5千円支給くらいになってそう
わかっていながら今せっせと払ってるけどね
556名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/20(水) 08:36:36.15 ID:S+nBCgxV0
医療発展させすぎた弊害だろ
医療とかが発展してなかった頃の平均寿命は60ぐらいだろ
その人間本来の寿命に合わせて作った制度なんだから
医学の力で無理やり寿命捻じ曲げたらそりゃどっかに歪みは出るわ
557名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/07/20(水) 08:36:46.88 ID:uE/KvsRW0
なんで積立式にしなかったの?
558名無しさん@涙目です。(東海):2011/07/20(水) 08:37:17.24 ID:q7N+PgiwO
>>455

それ違う
>>352
559名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/07/20(水) 08:37:25.48 ID:a/Fnegq80
>>544
支給年齢を引き上げるには平均寿命の伸びが必要だから
80歳にするには日本人の寿命が急激に伸びないと無理
560名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/07/20(水) 08:38:26.70 ID:MvDHsL1MO
結局、今老害に支払う金が足りないのに将来老人になる人達の分が足りる訳ないだろ?
それでも年金擁護の障害者年金ガーとか払わない奴はバカとか言う頭お花畑の奴がいる事が不思議でならない。
もう、すでに払う意味はないんだよ。
561名無しさん@涙目です。(関東):2011/07/20(水) 08:38:36.94 ID:Q7xoyVzeO
100年安心らしいしじゃんじゃん国債発行してまかなっちまえよ
562名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/07/20(水) 08:39:12.88 ID:oVe1hdnW0
公益法人と生活保護を減らせば、解決するだろ
563名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/07/20(水) 08:39:26.43 ID:vIM2n0tm0
前に年金事務所みたいなところに行ったとき
職員のおっさんが年金は絶対なくならないって言ってた
絶対支給されるって熱弁してた
564名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/07/20(水) 08:39:30.36 ID:3ChcFiyh0
>>554
まぁこんなのなくても生活保護最強だからなw

親的には抱き合わせ販売の障碍者年金のことも心配してるんだろう。
565名無しさん@涙目です。(長屋):2011/07/20(水) 08:39:46.64 ID:V00lEctF0
スレタイセンスねぇなぁ
566名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/20(水) 08:39:57.69 ID:NrAnGSyX0
あほくさ子供できる前に国籍移すからどうでもいいし支払う気もない
だいたいこれでかさんだ人件費の分新卒減らすんだろ?結局真綿で首締めるだけじゃん。何も解決しないよ
567名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/07/20(水) 08:40:12.53 ID:/IjeDCX00
http://blog.livedoor.jp/japan_default/archives/cat_110088.html


だいじょうぶ!
自殺者が増えればいいだけだから
568名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/20(水) 08:40:12.69 ID:S+nBCgxV0
>>559
今の日本人の平均寿命って75歳ぐらいだろ?
今の二十代の奴らが年金貰えるようになるころには
医学の進歩()とかで平均寿命は90歳になっててもおかしくないから
年金支給は80歳からでもおかしくない
569名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/07/20(水) 08:40:19.47 ID:oVD4gEhfO
とっとと議員年金廃止しろよ
なにが困るの
570名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/07/20(水) 08:40:26.00 ID:O8QwcM810
未納のヤツは食いつぶしたら収容所に入れるでいいじゃん
571名無しさん@涙目です。(熊本県):2011/07/20(水) 08:40:41.32 ID:q+HQBZEN0
ざまあああああああああ
572名無しさん@涙目です。(長屋):2011/07/20(水) 08:40:48.65 ID:pa4E54oD0
> 非正規労働者の増加、若者世代の年金制度への不信感などにより

自業自得やろ。
573名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/07/20(水) 08:40:50.45 ID:D/3nWXMk0
今の30歳以下は確実に払い損だな
574名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/20(水) 08:41:11.40 ID:1wmG0W0R0
第3号廃止
男女共同参画予算廃止(年間6兆円)

これでいいよ。
575名無しさん@涙目です。(北海道):2011/07/20(水) 08:41:36.82 ID:CnjRD7ZF0
団塊共が年金使って変な施設建てたせいだろ

1兆とかつぎ込んだ施設を競売にかけたら3000億ってふざけてんのかカス
576名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/07/20(水) 08:41:38.61 ID:H028JQMI0
「年金に住む者は自分達のことしか考えていない! だから抹殺すると宣言した!」
「人が人に罰を与えるなどと!」.
「私、シャア・アズナブルが粛正しようというのだ、アムロ!」.
「エゴだよそれは!」.
「年金がもたんときが来ているのだ!」.
  
577名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/07/20(水) 08:41:47.10 ID:kfrI/mZ90
原発のための無駄すぎる組織陣を見たら分かるが
アホクソ役人どもと政治屋どもは、国を滅ぼしても自分たちの私服を肥やせればいいと思ってる
今の役所の仕組みと議員の仕組みを一度潰して作り直すしか方法はないけど

アホ役人どもとアホ政治屋度もが、自分たちだけは肥太る仕組みを手放さない
維新じゃなく、革命がおきないといけない
維新? は? 既得権の持ち主がすこし変わるだけだっての
578名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/20(水) 08:41:48.79 ID:PBohd60N0
ざまああああああああああああああああああああああああwwwwwwwwwwwww
579名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/20(水) 08:41:49.66 ID:Eu3Xl6dPQ
払った分だけ貰えよ
ただでさえ少子高齢社会なのに
なんで寿命延びたら延びただけ給付されてんだよ
国も脳内ファンタジーで政治してんじゃねーぞクズが
今すぐ過払いされた分返して死ねクソ
580名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/07/20(水) 08:42:02.41 ID:qmQskcpS0
>>1
若者が就職できない時代なのに






年金なんて払う余裕ないだろボケ





死ねじじい共
581名無しさん@涙目です。(滋賀県):2011/07/20(水) 08:42:06.87 ID:w5j623P20
全く関係ないぞ、国民年金で更に未納者ってのは全体での2〜3%程度だ
その連中の未納程度で破綻するなら制度そのものが破綻してるだけ
詳しくは

「未納が増えると年金が破綻する」って誰が言った? ~世界一わかりやすい経済の本~ (扶桑社新書)

とか買え。
>企業に65歳までの雇用確保を義務づけるのは既定の方針だ。

民間では↑と法定したから公務員の再雇用の法源にする気だろう
次は公務員支持母体の民主政権は与党から消えるだろうがな
582名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/07/20(水) 08:42:21.68 ID:5nBdC9VN0
さっさとBI導入すべきだな
583名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/07/20(水) 08:42:43.47 ID:KKRydFUJ0
それでも石一つ飛ばない国
584名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/20(水) 08:42:43.90 ID:SIqOJPPb0

公務員にお金を預けると破綻するという一例。
公務員=泥棒
585名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/07/20(水) 08:42:58.75 ID:9ezaT5+o0
今の政治家どもは稀代の無能として歴史に残るな
586名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/20(水) 08:43:13.84 ID:i60e0qYE0
老人の医療費を完全自己負担にすればいい
金がなければ治療を受けられないのは当然のこと
金にならない老人の医療を国が支援する利点はない
金がないなら尚のこと
587名無しさん@涙目です。(広島県):2011/07/20(水) 08:43:17.17 ID:eOYIN+MT0
年金支給額を最高月20万に制限すればいい
団塊の世代とかあの辺りの世代人多すぎだし、このくらいやらんともたんでしょ
588名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/20(水) 08:43:32.95 ID:S+nBCgxV0
まぁ60過ぎて何年も生きるようになるとは思ってなかったんだろ
老人が長生きしても65で死んでくれてればこうはならなかった
589名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/07/20(水) 08:43:41.63 ID:5Hsn1YwvO
>>574
男女共同参画って何してるの…?
何に6兆も使ってるの…?6兆って半端な額じゃないんだけど…
590名無しさん@涙目です。(富山県):2011/07/20(水) 08:43:54.14 ID:NIVv6ONI0
まとまった票田を持ってる団塊ジュニアがくたばるまでは
年金は破綻しねえよ
591名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/20(水) 08:43:57.56 ID:eF44wSRW0
無理せず潔くやめろよ。
592名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/07/20(水) 08:44:08.12 ID:j6fPnYt90
放射能の被害と一緒で、
症状が表に現れてきた時には、もうとっくに既に死んでる。
593名無しさん@涙目です。(新潟・東北):2011/07/20(水) 08:44:17.46 ID:a4zKA7PVO
無くなるなら毎月16000円払う必要ないから金返して
594名無しさん@涙目です。(北海道):2011/07/20(水) 08:44:36.60 ID:pNN27YDM0
人間他人の事より自分の事だからな
国家の代表である総理ですら自分の事第一なんだから
あとはわかるだろ
595名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/07/20(水) 08:45:09.34 ID:qmQskcpS0
>>588
いや、普通にリーマンショックや震災が重なったせいで余計に出費が増えて国の金がマヒった





その影響で国民は不安になるし年金払わない人も増えるし雇用も最悪だしで完全にデススパイラルです
596名無しさん@涙目です。(北海道):2011/07/20(水) 08:45:10.87 ID:PgcEa0iT0
払ってやるから仕事よこせ。経済対策しろ
597名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/07/20(水) 08:45:21.10 ID:ednjQDnG0
男だけに目がいってるようだけど、女なんて鼻っから払ってねえんじゃねえの?w
男女の未納率を出してもらいたい
598名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/20(水) 08:45:20.52 ID:SIqOJPPb0

あの老害の与謝野でさえ年金を満額もらっておるんだからねw
議員給料3000万円+年金。
こんなんじゃ破綻当たり前だろ。

599名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/20(水) 08:45:38.77 ID:JGR/y3JV0
大体年金納付してないやつらに年金払ったのが間違い
600名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/20(水) 08:45:49.23 ID:UzJ60uu00
デフレが続いてるのに年金ってあほだろ
601名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/20(水) 08:46:10.67 ID:1wmG0W0R0
>>589
なにやってるかわからん施設建設と、誰でもわかる調査資料作成。

ttp://www.gender.go.jp/chihou_kokyo/pref_shisetsu.html

で、年間6兆円。
602名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/07/20(水) 08:46:11.44 ID:zvfSuiR+O BE:1234030829-2BP(10)

なくなったら今まで金納めてた奴キレないの?
暴動も起こせないからだめなんだよ
603名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/20(水) 08:46:18.96 ID:ipyvhcfy0
またか
604名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/07/20(水) 08:46:19.86 ID:dhiIJajI0
>>510
月々俺の代わりに国が支払ってくれるなら
俺は別に年金もらえなくてもいいよ、期待してない
605名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/07/20(水) 08:46:30.07 ID:I3yipGyU0
アメリカも年金溶かしてるし
北欧とかの小国先進国じゃないと無理だろこんなの
606名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/07/20(水) 08:46:35.96 ID:qmQskcpS0
>>600
次は台風で




また国の税金が飛ぶかもしれないな・・・・試される大地
607名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/07/20(水) 08:46:44.20 ID:oO+GpBwX0
自民はこういうところ直さないとね
少しでも調べられるやつから見たら、年金が破綻に向かっているのは明らか

自民は月3万の支給でも、支給開始年齢が70歳になろうとも
破綻ではない!と言いたいんだろうけどwww
608名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/20(水) 08:46:45.48 ID:SIqOJPPb0

大丈夫安心しろ。
今の30歳以下は、原発の放射能で、平均寿命は50歳代だから。

609名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/07/20(水) 08:46:48.22 ID:l3RbpMJsO
他所に金ばら蒔くの止めろ
その分国民の為に使え
610名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/07/20(水) 08:46:54.91 ID:a/Fnegq80
>>568
日本人の平均寿命って年0.1歳の伸び率だからいくらなんでも無理じゃね
伸び率は限度があるけど減少率のほうはこの先何があるか分からんし
611名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/07/20(水) 08:47:24.13 ID:yYk5o11m0
アメリカに続いて日本もデフォルトか
612名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/07/20(水) 08:47:53.21 ID:TLr65jhc0
不正利用し過ぎた付けが回ってきただけだろ
アホちゃうか
613名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/07/20(水) 08:47:55.18 ID:5Hsn1YwvO
>>601




おい…



おい…



これなんか怖いぞ、何に使ってるんだ、おい…
614名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/20(水) 08:47:57.02 ID:lo8/1tUM0
>>605
裁判官制度みたいに無作為に選ばれる国民が第3の目として監査しないとな
615名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/07/20(水) 08:48:15.70 ID:2JTBR7Es0
『わが国の財務省が管理する「埋蔵金」は、何と「5京円規模」という説あり、それを獰猛な米国オバマ大統領やFRB、
米国最大財閥デイビッド・ロックフェラーが狙っている 』

◆〔特別情報@〕何とも耳を疑うような話だが、日本銀行筋の関係者が、内々に打ち明けた情報によると、
わが国の財務省が管理している「埋蔵金は、5京円規模だ」という。「兆」ではない、その上の桁の「京」である。

どうもこのことを米国オバマ大統領やFRB(連邦準備制度理事会)はもとより、
米国最大財閥デイビッド・ロックフェラーが、嗅ぎつけており、これを奪い取ろうとしているらしい。
日本は、「埋蔵金」のほかに「世界最大規模量の金塊」を保有している。このことも、米国は知っていて、
あの手この手を駆使して横取りしようと画策しているという。

財務省は、このことは、毛ほども漏らさず、むしろ、「借金財政」を国民の意識に植え付けて、
「2020年度までにプライマリーバランス(基礎的財政収支)の黒字化を達成する」と明言し、
当面は「消費税5%→10%へのアッ………

わが国の財務省が管理する「埋蔵金」は、何と「5京円規模」という説あり、
それを獰猛な米国オバマ大統領やFRB、米国最大財閥デイビッド・ロックフェラーが狙っている
616名無しさん@涙目です。(鹿児島県):2011/07/20(水) 08:48:21.94 ID:5Ct+ipvc0
少しでも払ってない期間があると1円も貰えないなんて完全に詐欺じゃん
今まで払った分返せ
617名無しさん@涙目です。(USA):2011/07/20(水) 08:48:50.80 ID:ylU0WBqvP
ってか俺ら30歳以下の人間はもう年金なんかもらえんだろ。
618名無しさん@涙目です。(長屋):2011/07/20(水) 08:49:08.23 ID:C2mUJe6i0
もう国ぐるみの詐欺やめろ
619名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/20(水) 08:49:08.08 ID:kTpL03iQ0
自民「放射能でみんな死ぬから年金はこのままで大丈夫」
   「なでしこよりも東電役員に国民栄誉賞を与えるべき」
620名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/07/20(水) 08:49:26.16 ID:1IrzwC620
若者軽視の政治はほんとどうしようもないな・・・
未来に絶望しかない

この感情が社会全体で極限に達するとみんなモヒカンになって肩パット着けるようになるんだろうなぁ、、、周り全員加藤状態
621名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/20(水) 08:49:30.88 ID:iejyLATJ0
お金返して!
622名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/20(水) 08:49:31.76 ID:qKFCHKz+0
>>601
これ大問題だろ
623名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/20(水) 08:49:37.36 ID:Wdi1f7cm0
犬HKもそうだけどさぁ
なんで「税金」にしないで納付率が悪いとかグズグズ言ってんの?
糞の役にも立たない小役人の分際で、独断専行で民から金を巻き上げられるご身分に
なんかプライドでもあんの?
624名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/07/20(水) 08:49:45.12 ID:aMWZKcK20
ミスター年金が何とかしてくれるよ。
だから俺たちは2009年の夏に民主党に入れたんだ。
625名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/07/20(水) 08:50:15.05 ID:qmQskcpS0
>>616
払ってない期間分払えばもらえるんじゃないの?kwsk
626名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/07/20(水) 08:50:26.63 ID:u94dG3CnO
それを何とかすると言って一度は参議院選挙に勝ったんだから、何とかしなよ。
627名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/20(水) 08:50:32.20 ID:YOMHvr8w0
人生のレイオフと人生の早期退職をニートと老人に推奨しろよ
国家的余剰人員だろうが
628 忍法帖【Lv=34,xxxPT】 (東京都):2011/07/20(水) 08:50:36.07 ID:dkSF6Kfs0
お前の年金ねぇから
629名無しさん@涙目です。(滋賀県):2011/07/20(水) 08:51:17.17 ID:w5j623P20
>>607 破綻はしてるだろ

だから、今年金受け取れないような人間増やしてる
仮に今の条件で払われたら得なのは間違いない
逆に言うと国には債務が膨らむから、納付期間も40年とか
(他の国では数年なのに)変える気が無い


取りあえずは、郵政は中途半端なことで糞だったが
年金の運用を民間にさせる方向で作り直しは必要
言ってる議員もチラホラいるが、まあ無理だろうな
630名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/07/20(水) 08:51:35.81 ID:iFNbIdrP0
65歳以上を今から10年間安楽死させればだいぶ楽になるだろ
631名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/20(水) 08:51:54.16 ID:ulzm5aw/0
いずれ労働者の平均月給20万円以下の時代が来るのだから、年金なんて言ってられない時代になると思うよ。
632名無しさん@涙目です。(東日本):2011/07/20(水) 08:52:00.18 ID:Hdz00F0Z0
それを何とかするのが国の仕事じゃないのか?嫌なら政権から降りていいんだぜ?
633名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/20(水) 08:52:47.92 ID:pyVQKbiK0
>>22
運送業、職人連中は天引きじゃないだろ
634名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/07/20(水) 08:52:48.47 ID:WJgf1D500
そういや消えた年金はどうなた
635名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/20(水) 08:52:50.66 ID:1wmG0W0R0
ぶっちゃけナマポ以上に問題だと思うけどね、男女利権。
あと観光庁も廃止で、100億円ほど浮く。
636名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/20(水) 08:53:47.29 ID:/nkQjwQb0
>厚生年金は1階の定額部分と2階の報酬比例部分からなるが、
>定額部分の支給開始はすでに引き上げられており、現在は65歳から。
>そして2013年、つまり再来年からは報酬比例部分も60歳では受給できなくなる。
>支給開始年齢は少しずつ上がっていき、最終的には2025年以降、年金を受け取れるのは65歳からになる。


まじか、知らなかったわ
60〜65歳までどうやって生きろと・・・
つーか、そのうち70歳支給になってそうだしな
10年間もどうやって生活するんだ・・・
637名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/07/20(水) 08:53:53.63 ID:5Hsn1YwvO
>>601は結局どうなの?

なんで誰も男女共同参画に触れないの…?

6兆…6兆円も何に使ってるの…?ねぇ…
638名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/07/20(水) 08:54:19.52 ID:I3yipGyU0
>>601
毎年6兆円ってすげぇな
639名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/20(水) 08:54:55.82 ID:2Gd4xh060
ヤメチャウヨ、文句ばかりだから。掛け金は返しません。
640名無しさん@涙目です。(福島県):2011/07/20(水) 08:55:01.79 ID:yKz2+aaY0
最期に笑うのは誰だ
641名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/20(水) 08:55:12.62 ID:YQGCL6FJ0
>>30
これ1ヶ月の値段?!
本当なら刺される奴出てくんじゃね?
642名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/07/20(水) 08:55:22.00 ID:O3aplcwlO
姨捨

美しい響きだ
643名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/20(水) 08:55:31.74 ID:moBxaFFQ0
>希望者全員の65歳までの雇用確保策
要するに天下りさせろってこと?
644名無しさん@涙目です。(北海道):2011/07/20(水) 08:55:44.08 ID:PS+Oz/6zO
給料下がるなら物価も下がれよ…
645名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/20(水) 08:55:45.08 ID:9lXAuGwVP
そりゃ、震災の費用を年金から出したりするんだからさ。
おかしいだろ、普通考えて。
646名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/07/20(水) 08:56:04.82 ID:yYk5o11m0
だからいつも言ってるだろ
女が国を滅ぼすってw
647名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/20(水) 08:56:09.54 ID:AdXwbt210
これ人口が増え続けて、年寄りはさっさとくたばって
っていう大前提があって初めて機能するシステムなんだよね

破綻するにきまってんじゃんw

ジジババは死なねえで増えるばっかで
若いヤツのほうが少ないんだもの
648名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/20(水) 08:56:33.37 ID:SIqOJPPb0
>>635

あと、消費者省も足して。
これだけ放射能汚染で消費者が酷い目にあっているのに、全く役立たず。
こんにゃくゼリー会社潰しだけでできている省。

これも潰せば1000億円が浮く。

649名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/20(水) 08:56:50.50 ID:nZMjgyFU0
>>613
ちょっと気になってwikiみて来た

概要
男女共同参画社会実現の為に2001年、内閣府に男女共同参画局が設立された。
以降、各省庁に男女共同参画関係予算が割り当てられ、毎年度、数兆円単位の予算が費やされている(尚、男女共同参画関連とされる事業の総予算は約10.5兆円だが、
そのうち9兆円弱は高齢者への福祉関連の予算として分類されており、それを除いた事業(女性の労働環境整備等)の予算は、年度あたり約1.7兆円となる)。

政府を始め全国の市町村に至るまで 役所には男女共同参画部署が設けられ専任担当者が複数存在する。
それぞれの参画関連部署では 「市民の意識改革」と題し21世紀職業財団(厚生労働省管轄)等の政府傘下の男女共同参画団体と共に「女性の経済的自立(賃金労働者化)」といった「男女共同参画」を奨励している。

なお、男女共同参画社会の形成の促進に関する施策としてポジティブ・アクションが実施されている。


よくわからん
650名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/20(水) 08:56:53.31 ID:F8kzwGC40
FXして溶かしまくってるよね
お前らでちゃんと責任とれよ
651名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/07/20(水) 08:57:11.65 ID:YB688psL0
>>641
日本人はおとなしいから大丈夫
652名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/20(水) 08:57:20.67 ID:1wmG0W0R0
あと消費者庁廃止で、350億円ほど浮く。

政府は増税しようとしないで、まじめに予算組めよ、クズ。
653名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/20(水) 08:57:40.61 ID:6imOJf9r0
それこそ福島原発の放射能漏れは、年金受給を減らすための政府のテロじゃないかと
思いたくなっちゃうよな。自営でほそぼそやってると国に払う税金や保険、年金の支払いが大変だわ。
654名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/20(水) 08:58:01.58 ID:YQGCL6FJ0
>>601
これはR4に仕分けられてねーのかよ?
655名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/20(水) 08:58:01.39 ID:lo8/1tUM0
>>601
お前ら、出番だぞ
656名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/07/20(水) 08:58:28.70 ID:ExQjilRZ0
仕組みが破綻してるのは明白だな
支給年齢引き上げなんて制度を延命させてるだけだし
657名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/20(水) 08:58:32.78 ID:4EtAgeTk0
>>641
そりゃ、電力寡占で金は余ってるからな
OBに配る年金ぐらいは確保してるさ
658名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/07/20(水) 08:58:49.65 ID:Nlu7CeIn0
ハコモノ 『グリーンピア』作って年金無駄遣いしたのは誰?
無駄遣いしなければやっていけたんじゃないのか?

659名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/20(水) 08:59:02.74 ID:kTpL03iQ0
>>649
>なお、男女共同参画社会の形成の促進に関する施策としてポジティブ・アクションが実施されている。
公務員試験では一部の国の機関や自治体で、異様なまでに女が優遇されてる
しかも、女が苦手な専門科目をなくす、評価の客観性に乏しい面接の配点を増やすなどいろいろとやってる
660名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/07/20(水) 08:59:03.71 ID:qmQskcpS0
女雇用するのがそもそも間違ってた






普通に男優先で雇用して女は結婚&子孫残す道具として使えば。少子化にも就職難にもならなかった






ほんと終わってる
661名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/20(水) 08:59:06.81 ID:sTFPAnoq0
医療費大量削減すりゃいいんだよ
じじばばが雑談のために医者にかかって国を傾ける
662名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/20(水) 08:59:40.88 ID:pyVQKbiK0
>>601
これは必要な施設
低脳な男共には分かるまい
663名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/20(水) 08:59:58.43 ID:jF44mdFqP
何で納付率低いの?
差し押さえればいいだろ?
664名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/20(水) 09:00:02.88 ID:SIqOJPPb0
これらの無駄使い省庁と施設って、全部自民党時代に自民党議員がごり押しして作ったんだよね。
だから、国民は民主党に期待して、これらの無駄を排除してもらおうとした。
しかし、結果は、知っての通り今の現状。
もう、日本一旦倒産させるべきだね。

665名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/20(水) 09:00:03.39 ID:kTpL03iQ0
>>654
R4は女
666名無しさん@涙目です。(山口県):2011/07/20(水) 09:00:29.35 ID:7oYM5eEp0
もうジジババは怪我しても見殺しにしろ
医療費も年金も雇用もこれで全て解決するだろ
667名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/20(水) 09:00:47.74 ID:a9cBRjjF0
70歳からの支給にひきあげんだろ?
放射能浴びた若い世代がそんなに長生きできるとは思えないんだけど
668名無しさん@涙目です。(長屋):2011/07/20(水) 09:01:30.30 ID:/VmDG/KS0
ば〜か
669名無しさん@涙目です。(東海):2011/07/20(水) 09:02:22.71 ID:q7N+PgiwO
>>658
★グリーンピアは国民が「造れ」と言った
■参考
◆[週刊東洋経済 2009/10/31 P95]
■グリーンピア(大規模年金保養基地事業)。だが、『その設立の背景に国民側からの要望があったことは、今ではすっかり忘れ去られている』。
 国民年金の保険料徴収が始まった1961(昭和36)年には、年金保険料を「給付もないまま国民から収奪する」ものとして、
『当時の野党や労働組合が先頭に立ち大規模な保険料不払い運転が行われている』。
その後、国民の反発を和らげ、納付率の向上につなげることを目的として、
国民年金法と厚生年金法の「(年金受給者や加入者の)福祉を増進するために、必要な施設をすることができる」(原文ママ)
という条項を拡大解釈して、グリーンピアをはじめとする年金保養基地や年金住宅融資の「年金福祉還元事業」をスタートした。
 『80(昭和55)年に最初のグリーンピアができた頃には国民や与野党、それにマスコミも挙げて賛成する雰囲気があり』、厚生官僚はこうした時代の流れをかぎとって天下り先を確保したといえる。
670名無しさん@涙目です。(愛媛県):2011/07/20(水) 09:02:23.06 ID:49iEz8Lz0
知り合いが日本年金機構に就職するんだけど、年金破綻したらやっぱり職失くなっちゃうの?
671名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/20(水) 09:02:33.25 ID:UeIfgWtD0
政権とる前の民主党は年金の事は私達に任せれば万事解決って言ってた
672名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/07/20(水) 09:03:13.02 ID:qmQskcpS0
>>670
知り合いが生きてるうちは大丈夫じゃね。ぎりぎり
673名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/07/20(水) 09:03:29.07 ID:0n+EGtRk0
ようするに払うなって事でおk?
674名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/20(水) 09:03:33.20 ID:SIqOJPPb0

江戸時代って、結構良い時代だったんだよね。
士農工商って辛い印象つけられているけど、雇用が生まれたときから確保されていて、しかも終身雇用なんだよね。
藩で地方分権だから人口のいびつもなかったし、各地方で独自産業が発達。

もう一度、国家解体して、藩制度にすべきだと思う。
藩だったら、福島は国のせいにできないし、福島に江戸の発電所も作らなかったし。
675名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/20(水) 09:03:35.97 ID:nZMjgyFU0
>>659
色々見てきたが2020年までに指導的地位の女性の割合を30%にすることを目指すとか恐ろしいわw
676名無しさん@涙目です。(山口県):2011/07/20(水) 09:03:36.26 ID:xe0IlB+r0
70才は既定路線だろ
公務員は定年が65才になるだろう
民間は無理だ。65才としても表向きだけ。
677名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/20(水) 09:03:54.42 ID:qzksxGhr0
団塊の世代を乗り切れば・・・
678名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/20(水) 09:04:06.63 ID:TZ8znqbJ0
年金ってようするにネズミ講でしょ
679名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/20(水) 09:04:10.07 ID:RhODoYGG0
年金やめろ、一回清算しろって

国家詐欺に加担してる側は、詐欺だってことに目つむるのやめろよ
680名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/07/20(水) 09:04:14.02 ID:yxUbjMNL0
年金やめればいいじゃん(´・ω・`)
自分で貯金してたほうが貯まる
681名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/07/20(水) 09:05:11.87 ID:dCHPWrbb0
>>13
親父の年金は年間いくら?
682名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/20(水) 09:05:40.73 ID:oFIV2y0E0
今すぐ中止すればいいのにバカなの?
683名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/07/20(水) 09:05:45.72 ID:ExQjilRZ0
>>669
一度出来た利権はとことんしゃぶりつくすからなあ
発足当初の目的が独り歩きして無用な箱物を大量に建設する制度に成り下がったのねw
684名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/07/20(水) 09:05:46.17 ID:fgNJF3160
年金こそさっさとデフォルトしろよw
685名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/07/20(水) 09:05:48.94 ID:L9dF7soAO
>>620
そういうわかりやすい感じにもならんと思う

漫画の例だと、デビルマンの最後の方で集団でヒステリーっつうか発狂して、牧村家囲んで皆殺しみたくするんだが、あんなイメージが、俺はする
しかも大衆は馬鹿で臆病で誘導されやすいもんだから、役人とか政治家とか今なら東電の幹部とか「正しい」ターゲットを集団リンチするんじゃなくて、自分らの味方や仲間を近親憎悪的に、あるいは誘導されて叩く、みたいな

役人や政治家らの家族が町内会で村八分にあったり、子供が学校でいじめにあったり、とかはあんまり聞かんでしょ
686名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/07/20(水) 09:06:36.21 ID:3pJbq1NAO
女は馬鹿
男女平等とは女も社会に出て働くってこと
男女平等を叫ぶ連中の本音は税金を女からも取ろうということだけ
メディアに踊らされた女は主婦を軽蔑し家庭を軽視するようになった
社会の崩壊はここが根っこ
んで女は社会あるいは仕事の大変さをしり、今ごろになって主婦になりたいと願い始めた
だがもう遅い
馬鹿はいつまでも利用される側なのだ
687名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/20(水) 09:07:24.49 ID:eIXMp3nw0
管のメシ代削れや
688名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/20(水) 09:07:31.93 ID:3mHwqO+a0
年寄りの金を正しく吐きださせろ
せっかくの金をヤクザに持ってかれてどうすんだよ
689名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/20(水) 09:07:38.99 ID:ok4uzgNO0
>>649
なんだこれ、フェミ団体利権かと思ったら
高齢福祉に9割方使ってるのか
マジ怪し過ぎるだろこの予算
福祉と言えば、予算は取りやすいんですかね

>>概要
男女共同参画関連とされる事業の総予算は約10.5兆円だが、そのうち9兆円弱は高齢者への福祉関連の予算として分類されており、それを除いた事業(女性の労働環境整備等)の予算は、年度あたり約1.7兆円となる)。
690名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/07/20(水) 09:08:56.87 ID:JwI55rNu0
>>1
不信感があっても会社勤めなら納付から逃げられないだろ
「若者の意識」という名分のもとに責任転嫁とかしてんなよ
691名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/20(水) 09:09:28.93 ID:j4ZmMPJe0
年金なんざ古今東西確実に100パーセント破綻してきたシステムだ
たまたま破綻確率が低い時代と高い時代に生きているから色々不公平感を感じずにいられないんだろうがな
とりあえず年金をあてにはするなよ、所詮社会維持のシステムのひとつ、税金と思え
692名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/07/20(水) 09:09:29.13 ID:sRnqhqAY0
>>3
禿同
693名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/07/20(水) 09:09:37.02 ID:/aPAMmadO
オレら安心の共済年金だしw
こんな奴らが解決できる訳ねーだろ。
694名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/20(水) 09:11:26.57 ID:/NF1Shsx0
老人の数の暴力で若い世代が蹂躙されてるのがこの国の現状
695名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/20(水) 09:11:34.37 ID:j4ZmMPJe0
>>309
一部上場なんてピンキリであまり福利厚生のカテゴリーとしては使えない
696名無しさん@涙目です。(愛媛県):2011/07/20(水) 09:11:46.10 ID:49iEz8Lz0
>>672
まだ十数年大丈夫なの?サンクス
まあ女の子だから最悪嫁に行けばいいしね
697名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/20(水) 09:12:18.92 ID:LhyOj62n0
国の経営がやばいなら、まず、公務員の給料減らすなり、人減らすなりして経営改善しろや。
取る分だけ取って、支給先送りとか、払いたくないからそれまでに早く死ねってことだろ。
どんな詐欺会社だよ。
698名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/20(水) 09:13:00.00 ID:1Bt9vbYp0
もう積み立て方式に変えろよ
699名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/20(水) 09:13:14.80 ID:/NF1Shsx0
借金しか残さなかった上にまだ厚遇しろという老人を
大切に扱う理由はない
700名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/20(水) 09:13:42.02 ID:LhyOj62n0
>>696
こいつアホだろ
結婚すれば大丈夫とかw
701名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/07/20(水) 09:14:07.23 ID:HHTL384t0
>>601
男女共同参画予算のこの数字信じちゃうのは低脳


国民年金の納付率が59.3%!!!
とか読んで、日本国民の4割が年金納めてないと思っちゃうのは
学校にも行っていないで社会の仕組みが分からない引きこもりニート
702名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/20(水) 09:14:50.11 ID:CIinu1ORi
>>689
>福祉と言えば、予算は取りやすいんですかね
その通りです
福祉出汁にして天下り法人つくり美味しいです。反対する奴は人非人ってレッテル貼り出来るし
703名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/20(水) 09:15:47.83 ID:j4ZmMPJe0
>>123
だからいま非正規だろうが厚生年金に加入させなきゃいかん義務を作っているだろう
国が取り締まらないのがいけない
704名無しさん@涙目です。(北海道):2011/07/20(水) 09:16:15.13 ID:wXC3ZkyQ0
>>8
ワロタ
705名無しさん@涙目です。(愛媛県):2011/07/20(水) 09:17:26.06 ID:49iEz8Lz0
>>700
女なんて最悪結婚しとけばいいんじゃねって思うんだけど、最近じゃそうは行かないのか
まぁ元カノのことなんで心配なようでどうでもよかったりするんだけど
706名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/07/20(水) 09:17:28.25 ID:W2R0Yp2DO
非正規雇用が増えてるだけじゃないの
非正規雇用者からも年金むしりとって殺そうとしてるけど
707名無しさん@涙目です。(長屋):2011/07/20(水) 09:17:57.42 ID:MtKjHLsy0
マスコミが払っても戻ってこないとか報道してるから納付率が激減してんだろ
大手マスコミが差額払え
708名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/20(水) 09:18:11.66 ID:R0G7+5st0
政治がヘタクソ
709名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/07/20(水) 09:18:45.01 ID:W2R0Yp2DO
>>703
そんな義務作ったらワープアどころじゃねえよ
マジで死ぬしかない
710名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/07/20(水) 09:18:53.01 ID:xXyl2flL0
俺がなんとかしてやる!俺がなんとかしてやる!
711名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/20(水) 09:18:55.43 ID:IrqWNPCD0
財源足りるように年寄りの支給減らせば成り立つんだけどな
絶対当選しないからな
712名無しさん@涙目です。(東海):2011/07/20(水) 09:19:03.60 ID:W5pBB7UiO
市役所とかのばばぁってクズが多いな
全員とは言わないが死ね!
713名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/20(水) 09:19:27.16 ID:/B3mQAvo0
支給年齢を引き上げたからだろ馬鹿が
次は67歳とも70歳支給とも言われてんじゃねぇか
誰が払うんだ馬鹿が
714名無しさん@涙目です。(広島県):2011/07/20(水) 09:19:30.21 ID:LFW5m6/D0
払えば払うだけ損
今は如何に脱税するかがトレンド
715名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/20(水) 09:20:18.95 ID:6HfWyaLw0
てかこうなることわかってたんだろ?
年金を定めた奴は算数できないのか?
716名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/20(水) 09:20:30.15 ID:4joAcH/u0
>>701
国民の約4割が収めてないのと違う訳?
717名無しさん@涙目です。(福島県):2011/07/20(水) 09:21:07.12 ID:B5RfS+dm0
破綻してないから年金制度は破綻しないとか言いまくってたキチガイいたよな、どうなった?
718名無しさん@涙目です。(北海道):2011/07/20(水) 09:21:09.12 ID:kwx/QOI50
俺が年金もらえるころまでこの国があるとは思えん
719名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/20(水) 09:21:13.84 ID:YOMHvr8w0
サイレント姥捨しようぜ
老人には商品やサービスを提供しない
介護業界には就職しない
老人に席を譲らない
720名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/07/20(水) 09:21:34.64 ID:zvfSuiR+O BE:1919601874-2BP(10)

>>705
平日の朝っぱらから2ちゃんしてたらそりゃ振られるわな
721名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/07/20(水) 09:21:55.31 ID:54aEUzGI0
年金のプロの長妻さんが助けてくれるに決まってる
国民の生活が第一の民主党だし
722名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/07/20(水) 09:22:09.61 ID:69GhFbH60
最初から人口が減っていく事を視野に入れてない仕組み
723名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/07/20(水) 09:22:23.19 ID:X2xZgodk0
えっ、何年か前に自民党政権が100年安心な年金制度を作ってくれてたはずだよね?
ネトウヨは何か言うことある?
724名無しさん@涙目です。(広島県):2011/07/20(水) 09:22:38.90 ID:LFW5m6/D0
>>717
恥ずかしさで震えてる
725名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/20(水) 09:22:40.19 ID:SIqOJPPb0

民主党は確かにクズで低能でどうしようもないけど、

ここまで日本を駄目にしたのって60年間の自民党政治だよね。
官僚ものさばらせてきたし。

726名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/20(水) 09:22:50.21 ID:0lDJbcwM0
払ったほうが明らかに得だろ
破綻しても払った分返ってくるだけだし

自営業のやつは払った分まるまる控除さらるからほとんど払ってるよね?
727名無しさん@涙目です。(沖縄県):2011/07/20(水) 09:23:02.28 ID:gK4wLtiC0
年金の財源が足りなきゃその分は税金で補填されるだけ。
今も半分は税金が使われてる。
年金を払おうが払わまいが税金は取られるから未納付者は金だけとられてるだけ
728名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/20(水) 09:23:10.25 ID:woRQYIRQ0
破綻しているのに誰も責任とろうとしないからgdgdになって
支払われないところまでいかないと変わらない
729名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/07/20(水) 09:24:00.35 ID:1wFAV3ry0
社会保険庁とかいう治外法権団体を潰せばいいとおもうんだな
730名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/07/20(水) 09:24:10.35 ID:GSbMLjsb0
金持ってるジジババを金がない若者が支える構図がもう間違ってる
ジジババから金を集めて若者に配れ
731名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/07/20(水) 09:24:21.71 ID:xXyl2flL0
>>726
ほんとに返ってくるの?
732名無しさん@涙目です。(奈良県):2011/07/20(水) 09:24:42.64 ID:4sG4agxd0
破綻させたほうが世の為だよ
律儀に払ってる情弱見てると笑える
733名無しさん@涙目です。(沖縄県):2011/07/20(水) 09:25:17.71 ID:gK4wLtiC0
>>716
国民年金と厚生年金も含むと全体の未納率は5%。
あと、未納してる奴の大半は正式に免除申請してる学生。
734名無しさん@涙目です。(沖縄県):2011/07/20(水) 09:25:57.76 ID:Z8kbfIpw0
足りなければ税金で賄う、なんだろ
計画通り
735名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/20(水) 09:26:01.98 ID:CIinu1ORi
>>723
自民党政権ではありません、カルトと連立政権です
736名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/07/20(水) 09:26:08.54 ID:4DJRtfX60
国家転覆マダー
737名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/07/20(水) 09:26:29.22 ID:X60RN9/s0
いや、給料から天引きされるから払わないとか出来ないから
738名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/20(水) 09:26:35.27 ID:bzFSKf8+0
>>731
返ってこなかったら暴動だろ
739名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/20(水) 09:26:36.79 ID:IrqWNPCD0
10年後も同じことやってるだろ
支給開始が80歳くらいになってるかもだがw
740名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/20(水) 09:26:43.72 ID:lS42MtCD0
>>38
これが赤紙ってやつか
初めて目にしたわ
741名無しさん@涙目です。(広島県):2011/07/20(水) 09:26:48.69 ID:LFW5m6/D0
>>731
返ってくるよ、20年後は70から支給だけどw
平均寿命より大幅に長生き出来れば問題無い
742名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/20(水) 09:26:59.85 ID:nZMjgyFU0
>>723
確か坂口と名前忘れたけど厚労副大臣だよな、100年後でも絶対大丈夫とか言ってた記憶があるわ
いつだったかは忘れた、5年か6年位前だった気がする
743名無しさん@涙目です。(奈良県):2011/07/20(水) 09:27:07.50 ID:4sG4agxd0
>>738
こんな国で暴動が起こるわけないだろw
744名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/07/20(水) 09:27:08.05 ID:WWnAjjma0
破綻ってのがどういう状態をいうのか知らんが、未納のぶんは支給しないで済むし、受給年齢も上がるし給付も引き下げるから、「制度」そのものは安泰だよ。
たぶん。
745名無しさん@涙目です。(愛媛県):2011/07/20(水) 09:27:08.57 ID:ZypHxpSd0
もう廃止にしろよ。
今まで納めた額返してくれ。
746名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/20(水) 09:27:20.78 ID:7K6YS++2P
一日で十数万稼げる身からするとアホらしいw
747名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/20(水) 09:27:29.54 ID:woRQYIRQ0
>>734
税金で賄いきれるなら問題になっていないんだよ
748名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/07/20(水) 09:28:12.40 ID:xXyl2flL0
70歳まで生きられるかよ・・・・・・・・
749名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/20(水) 09:28:22.55 ID:iM2AV3wG0
リターン保証してくれないものにかねかけるバカどもであった
750名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/20(水) 09:28:30.68 ID:IrqWNPCD0
>>738
返ってくるわけないだろ
そして暴動もない
電話加入権の恨みは忘れない
751名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/07/20(水) 09:28:40.66 ID:moX9LgGJ0
だから議員の数減らして公務員の給料減らせば解決するだろうが
752名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/20(水) 09:28:55.34 ID:CIinu1ORi
>>723
自民党政権ではありません、カルトと連立政権です
自民党は悪くない(キリッ)
753名無しさん@涙目です。(中国地方):2011/07/20(水) 09:29:10.27 ID:hgFu9VDC0
>企業に65歳までの雇用確保を義務づけるのは既定の方針だ。

無理に決まってんだろ。
経団連がおとなしく従う筈がない。
754名無しさん@涙目です。(中部地方):2011/07/20(水) 09:29:23.85 ID:+lAs5/M60
払った分は帰ってこないだろ
役人が俺らの年金使い込んでテメェが遊ぶテニスコート作ったり
ノーパンしゃぶしゃぶで豪遊してんだから
755名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/07/20(水) 09:29:51.85 ID:zvfSuiR+O BE:822687326-2BP(10)

他力本願な奴ばっかで本当はみんな誰かに暴動起こしてもらいたいんだろうな
756名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/07/20(水) 09:29:53.51 ID:72nQfrvJ0
出来る事なら払いたくない
厚生年金だから払わざるを得ないけどさ

俺が貰えるようになる頃には支給年齢75で更に金額下げられそうだし
そんなんだったら払いたくもなくなるわ
757名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/20(水) 09:30:11.01 ID:iM2AV3wG0
ノーパンしゃぶしゃぶって久しぶりに聞いたぞ
758名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/07/20(水) 09:30:26.37 ID:n7YvtcCh0
おれの友達、日本年金機構に内定出たんですが大丈夫ですか?
759名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/07/20(水) 09:30:40.73 ID:xXyl2flL0
暴動おきてもジジイどもだけだろうし10年耐えればそのうち死ぬだろ
760名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/20(水) 09:30:55.74 ID:CqeQT+XV0
>>716
それは二号だからな、数字に偽りは無いが二号なんて昔から納付率低い。
年金問題ってのはもっと根本的な部分で破綻確定してるからな、諦めろ
761名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/07/20(水) 09:31:24.43 ID:eK9x2xRT0
年金はすでにオワコン
762名無しさん@涙目です。(東海):2011/07/20(水) 09:31:32.00 ID:q7N+PgiwO
>>723
■「年金100年安心」の意味
 100年先までの日本の人口構成の変化から、いつの時点で、どれくらいの年金額が必要かを計算した。
 そして、5年分ほど(世界最高)ある年金積立金を、100年先に1年分まで残るようにし、残りを後世代のために取り崩せば、やっていけることが判明済み。
 しっかりとした統計資料を基に計算し設計してあるので大丈夫。この年金制度が潰れることはない。
 これが、100年安心の意味。「全く見直ししない」とかではない。
 2009年の「財政検証(年金財政の5年ごとの定期健診)」でも、今後100年に渡り50%台を維持できると試算されている。

 マスコミ報道による「誤解に基づいた」民主主義って怖いよねえ。年金崩壊を国民は信じてしまっているし。
 「年金対策のために民主党に投票した」と国民は世論調査で答えているけど、実は…
http://www.kantei.go.jp/jp/singi/syakaihosyoukokuminkaigi/sim/siryou_1.pdf

■現在、国民年金・厚生年金あわせて約120兆円もの積立金が存在しているのはご存知であろうか?
 『これだけの積立金が存在する国は他になく、日本の大きな特徴といえるのである。』
 これは、実は日本の公的年金制度がもともと積立方式でスタートしていることに要因がある。
積立方式では、戦後の急激なインフレに対応することができなかったこともあり、徐々に賦課方式へ移行したのである。
『こうして積み立てられた積立金があることにより、
賦課方式だけでは維持することが困難といえる少子高齢化の日本においても、現行の制度を維持するのがある程度可能となっているのである。』
◆積立金の積立度合−給付する額の何年分あるか http://business.nikkeibp.co.jp/article/topics/20090825/203298/kf2500.jpg
◆結局、自民、民主の年金改革案でどうなるのか?:日経ビジネスオンライン http://business.nikkeibp.co.jp/article/topics/20090825/203298/?bv
763名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/20(水) 09:31:38.79 ID:CIinu1ORi
>>751
貰う乞食の数が桁違いで、フクシマ第一原発にジョウロの水
764名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/07/20(水) 09:31:50.33 ID:mdtAmd6AO
政府もさ、分かってんのにとぼけてる糞年寄り共に言ってやりゃ良いんだよ。
『お前ら年寄りがいつまでも長生きするからいけねぇんだよ!とっとと死んじまえよっ!』
ってな。
多すぎる年寄りのせいなのは明らかなんだから。
765名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/07/20(水) 09:32:07.80 ID:moX9LgGJ0
あと国会議員にボーナスは必要ねえだろ
ふざけんな
766名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/07/20(水) 09:32:24.23 ID:41QnHNbc0
若者が払えるわけねーだろ
年寄りの年金減らせばok
767名無しさん@涙目です。(三重県):2011/07/20(水) 09:33:11.31 ID:zk8yEC0e0
払うからなくなるんだろ。払わなければいいじゃん。
768名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/07/20(水) 09:33:55.91 ID:HHTL384t0
>>716
年金掛け金を払う義務のある奴の約95%はちゃんと払ってる
769名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/20(水) 09:34:06.94 ID:CqeQT+XV0
>>760
×二号
◯一号
770名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/20(水) 09:34:51.77 ID:SMY3Pc1xP
よしわかった死ね
771名無しさん@涙目です。(宮崎県):2011/07/20(水) 09:35:36.53 ID:U6rJK2QrP
実は、年金の運用資金116兆を切り崩してこの30年を乗り切ればあとは楽勝なんだけどね。
772名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/20(水) 09:35:55.26 ID:sUQTXJ/30
消費税値上げして年金と介護にあてろや
公務員と議員の給与三割引き下げもな
773名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/07/20(水) 09:36:18.11 ID:+9Ay3lW50
年金破綻して金返ってこなくても自己責任だからなwww
いくら文句いってんも返ってこないもんは返ってこないぞwwww
年金払っているやつも、それとは別に資産つくっとけよ
774名無しさん@涙目です。(関東):2011/07/20(水) 09:36:20.73 ID:dH9rlFVSO
家族に扶養義務つけれ
775名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/07/20(水) 09:36:26.78 ID:/SxMqC5bO
口だけ禿はどこいった
776名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/20(水) 09:36:43.98 ID:BuUFlhPI0
公務員の年金がアホみたいに高すぎるんだよ。ただでさえ退職金も多すぎなのにさ
そんな俺でも国民年金年払いで払ってる罠
777名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/20(水) 09:37:00.87 ID:woRQYIRQ0
>>771
株や国債がひどい事になるだろ
778名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/20(水) 09:37:49.17 ID:acfUY/r60
今40歳以上のやつらは払っとけ
それより下は払うな
779名無しさん@涙目です。(西日本):2011/07/20(水) 09:38:05.74 ID:gOLm6Eis0
払うだけ払って貰えないとか誰が払いたがるかよ
780名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/20(水) 09:38:06.81 ID:vFDi8WBH0
>>777
日銀券を刷って刷って刷りまくればおk
781名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/07/20(水) 09:38:08.75 ID:HzmqCTjG0
どっかの宗教政党が100人乗っっても大丈夫とか言ってなかったか?
782名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/07/20(水) 09:38:10.18 ID:Rj2Pf0Z20
ギリギリまで様子見して
いざとなったらまとめて払えばいい
783名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/20(水) 09:38:26.55 ID:7lRkWAKr0
退職金もあるしもう金使う必要もないんだから、5年ぐらいはバイトでもなんでもして食いつなげるだろうが。
若者はあと何十年も食ってかなきゃならんのだぞ。
784名無しさん@涙目です。(沖縄県):2011/07/20(水) 09:38:32.31 ID:gK4wLtiC0
>>751
公務員の給料を3割カットして浮くお金が約8000億
社会保障費が毎年約1兆円ずつ増えてるんだけど、1年しか持たないし全然解決しないじゃん。

785名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/20(水) 09:39:13.70 ID:Yin1sLIi0
>>782
ははは
786名無しさん@涙目です。(東海):2011/07/20(水) 09:39:35.50 ID:q7N+PgiwO
>>721
■さて、2004年から5年経ったが、年金制度は破綻していない。
 民主党はウソをついて選挙を戦い、ウソで議席を得た卑怯な政党。
 「ウソをついたら『ごめんなさい』って言いなさい」と親に言われませんでしたか?
◆「(現行の年金制度は)間違いなく破たんして、五年以内にまた変えなければならない」(04年4月 枝野幸男政調会長)
 ↓政権をとったら
◆「年金は破たんするとは一言も言っていない。年金は破たんしない」(09年11月、民主党政権の長妻昭厚生労働相)
◆「(民主党は)確信犯的に『これでは破綻する』などと国民の不安を増幅させて、年金記録問題の追及等とともに選挙戦勝利につなげてきた」(「週刊東洋経済」09年10月31日号)

■民主党で年金一元化を唱えた責任者・峰崎直樹ですら、社会保障国民会議のデータを見て、自分の間違いを認めて、『2009衆院選の前に(←じゃあマニフェストは嘘を書いていたのかよ)』、年金一元化は止めた方が良いと言っているのに。
 因みに、峰崎は民主党で唯一、社会保障に詳しい政治家と言われている。峰崎に続く社会保障の後継者がおらず、民主党のアキレス腱と言われている。ピエロ山井とかは無能。
◆【金曜討論】社会保障の財源をどうする? 権丈善一氏、峰崎直樹氏[産経 2009/07/10] http://sankei.jp.msn.com/politics/policy/090710/plc0907100740004-n1.htm
≪峰崎直樹氏≫
 7−8年前、私もメンバーになって作ったときは、年金制度を一元化して税でまかなえば、未納、未加入の問題は解消すると考えた。
しかし、昨年、社会保障国民会議で、年金財政は未納、未加入問題では破綻(はたん)しないと示された。
民主党案では、年金保険料を納め終わった世代が、さらに年金のための消費税を納める『二重の負担』が生じるし、不安定雇用労働者の年金問題も当面、実現されない。
全額税方式にしたら、企業が負担している年金保険料3・7兆円分が、サラリーマン層も含めた国民に転化される。
消費税率で1・5%にあたる巨額な企業負担をなくすことは、誠に惜しい。
考え直した方がいい」
787名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/20(水) 09:40:39.72 ID:k5R2VX3EP
止めちゃいなよ。
団塊のクソを俺らが養ってやる理由なんかないって。
散々いい思いしたんだから野垂れ死ねばいいんだよ。
788名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/20(水) 09:40:59.92 ID:tldhFNf8i
>>80
介護なら好きなだけ奪ってくれていいよ
だから団塊の介護労働義務付けようぜ
789名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/20(水) 09:41:09.25 ID:Tz9L3m7C0
原発に注ぎ込んだ金戻せば余裕で足りんじゃね?
790名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/07/20(水) 09:41:45.59 ID:wnhHvj2eO
老人がこの国の若者と金を食い尽くす。
791名無しさん@涙目です。(愛媛県):2011/07/20(水) 09:42:14.39 ID:49iEz8Lz0
>>720
そういう的確なこと言うのやめろよな!!!
792名無しさん@涙目です。(北海道):2011/07/20(水) 09:43:54.36 ID:/JCqTF9XO
そもそも俺、65や70まで生きてる自信ない( ・ω・)
793名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/07/20(水) 09:44:49.04 ID:41QnHNbc0
高速増殖炉にじゃぶじゃぶ使った金が戻ってくれば心配ないのにな
ほんと無駄な投資だけはするよな
794名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/07/20(水) 09:45:21.86 ID:69GhFbH60
     ____________
    ヾミ || || || || || || || ,l,,l,,l 川〃彡|
     V~~''-山┴''''""~   ヾニニ彡|       払う・・・・・・!
     / 二ー―''二      ヾニニ┤       払うが・・・
    <'-.,   ̄ ̄     _,,,..-‐、 〉ニニ|       今回 まだ その時と場所の
   /"''-ニ,‐l   l`__ニ-‐'''""` /ニ二|       指定まではしていない
   | ===、!  `=====、  l =lべ=|
.   | `ー゚‐'/   `ー‐゚―'   l.=lへ|~|       そのことを
    |`ー‐/    `ー――  H<,〉|=|       どうか諸君らも
    |  /    、          l|__ノー|       思い出していただきたい
.   | /`ー ~ ′   \   .|ヾ.ニ|ヽ
    |l 下王l王l王l王lヲ|   | ヾ_,| \     つまり・・・・
.     |    ≡         |   `l   \__   我々がその気になれば
    !、           _,,..-'′ /l     | ~'''  年金の受け渡しは
‐''" ̄| `iー-..,,,_,,,,,....-‐'''"    /  |      |    10年後 20年後ということも
 -―|  |\          /    |      |   可能だろう・・・・・・・・・・ということ・・・・!
    |   |  \      /      |      |
795名無しさん@涙目です。(北海道):2011/07/20(水) 09:47:09.02 ID:doXWQBJB0
今まで払った全額返せ
おのおのが生活してください 解散 でいいよ
796名無しさん@涙目です。(北海道):2011/07/20(水) 09:47:10.32 ID:2/gSKtKU0
おめぇらの給料下げろや
797名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/07/20(水) 09:48:14.97 ID:xXyl2flL0
放射能の影響で70歳まで生きられんだろう
798名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/07/20(水) 09:48:29.36 ID:41QnHNbc0
まあ積み立て型なら払ってたわ
799名無しさん@涙目です。(東海):2011/07/20(水) 09:48:40.55 ID:q7N+PgiwO
>>461
■《在職老齢年金制度》
◆「月の給料+月割りのボーナス+月の年金」
 定年退職後に再就職で会社勤めになった場合、「得た給料」と「年金額」の合計額の大きさに応じて、受け取る年金額が減額される制度。
 自営業やアルバイトで収入を得る場合は、問題ない。
 稼ぎ過ぎたらダメ?いえいえ。
 そもそも、高齢者は子供の養育費など現役世代には必要だった経費がかからないから、『月28万円は高貴な高齢者』となる。認識は正しく。
◆Aさん(60歳)が、正社員として再就職した場合
 ▽月の収入…25万円(月割りボーナス込) ▽月の年金…11万円 ▽合計額 …36万円
 この合計が「28万円」を超えたら、超えた額の1/2、年金額が減額される。合計額が約48万円を超えると、年金額はゼロになる。
 (合計額36万円−28万円)÷2=4万円 が月の年金11万円から減額され7万円に
■合計額の官民格差
●厚生年金 →再就職で厚生年金の場合
 ▽60〜64歳…合計額28万円
 ▽65歳〜 …合計額47万円
●共済年金 →再就職で厚生年金の場合
 ▽60歳〜 …合計額47万円 共済年金は最初から47万円
■なぜ、このような官民格差が?
 ▽厚生年金の法律…厚生労働省 ▽共済年金の法律…財務省
■なぜ、このような制度があるのか?
▼年金は積立預金とは違い、若者世代が既に義務を果たした高齢者世代を支える制度。
 もし仮に、在職老齢年金制度で支給を停止している分を支給した場合、いくらかかるか?1兆2000億円(軽減税率なしで消費税0.5%、軽減税率ありで1%)。
 この財源をどうやって埋めるか?現役世代の年金保険料引き上げ。現役世代に、これ以上、負担をかけないために、高貴な高齢者は我慢して下さい。
▼法律で、企業は60歳の定年退職後も64歳まで何らかの形で雇用し続けないといけなくなった。
 高給をあげると、高齢者は損をするからと、給料を抑えられる。
 もし、在職老齢年金制度を止めたら、人件費の総額は高止まりし、高齢者の再就職は難しくなる。
800名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/20(水) 09:50:16.58 ID:YYfkiYuZ0
「まさに夢の生活! 15年間お金を使わずに生活するとても豊かな生き方」
ドイツの物々交換所や宿泊施設を持つ「譲り合いセンター」でのお金のいらない生活
http://rocketnews24.com/2011/07/11/111350/
経済ニュース:アメリカ人「資本主義はもうたくさん」
http://www.newsweekjapan.jp/stories/us/2011/04/post-2045.php
『「お金の要らない社会」についてのラジオトーク「木下ちゃんねる〜投資脳のつくり方」』
http://www.youtube.com/watch?v=JbUhixnf_4U
『お金のいらない世界は可能か』
http://ourworld.unu.edu/jp/our-world-3-0-can-we-evolve-beyond-money/
『お金のいらない国にしよう』
http://www2u.biglobe.ne.jp/~nagaryu/okanenoiranaikuninishiyou.html
801名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/07/20(水) 09:50:30.31 ID:NKZea7+/0
ttp://www.gamenews.ne.jp/archives/2009/01/post_4462.html

年金無くてもまったく問題なさそうな
802 (catv?):2011/07/20(水) 09:51:26.43 ID:cKC3pFpH0
老害はすべて山に捨ててこい
これで解決
803名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/07/20(水) 09:51:48.10 ID:/bE5BvA40
年金って「老後の生活のために」というよりは完全に投資の話だからな
今金払ったら将来得するか損するか
保険と似たようなもんだけど
保険は初期に事故ったりして保険金貰えれば得するのに対して
年金は自分が貰える時代に若い世代が増えてれば得する
保険というよりは株や為替みたいな先物に近いかもしれない
株価や通貨の価値を予想するんじゃなくて人口を予想する
保険や先物と決定的に違うのは社畜は強制的に払わせられる事
804名無しさん@涙目です。(中部地方):2011/07/20(水) 09:52:10.75 ID:H4hLlhn80
そりゃそうだろじじい何人いると思ってんだよ
805名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/20(水) 09:52:33.46 ID:q1crKH3n0
年金の仕事に内定貰ったからマジで払え
806名無しさん@涙目です。(長野県):2011/07/20(水) 09:52:41.51 ID:ew3w2Rsm0
老人だけ狙って加藤無双してくれる英雄が出てこないかなあ
807 【関電 71.0 %】 (西日本):2011/07/20(水) 09:52:50.25 ID:ztS4YnU+0
若者の雇用を削り続ける限りこうなるのはわかってただろアホなのか?
808名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/20(水) 09:53:51.61 ID:/K4678Y+0
うるっせーハゲ
金返せ
809名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/20(水) 09:54:10.96 ID:txLXMh3J0
嘘吐くなよw
810名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/20(水) 09:54:11.41 ID:/em2Irh8P
厚労省は定年を70に引き上げようとしてるんだろw
811名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/07/20(水) 09:55:26.41 ID:RtLkRtiD0
もともと今年金貰ってる世代の奴らが自分たちの為に作り出したシステムなんだからこの先破綻していくのは当然の結果でしょうが!まだエリザベスが食べてる途中でしょうが!
812名無しさん@涙目です。(岩手県):2011/07/20(水) 09:55:28.90 ID:MsuabYum0
長妻どうしたんだよ
813名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/20(水) 09:55:50.31 ID:YO46iSzz0
              /_/           . . -‐‐- . .
               /         ∠:: /⌒>,, `ヽ
  く  は  長  7__       /ニ、{{∠∠二、 li ハ
  れ  や  妻   /     /. -‐…'''⌒ヽ   ij _」
  |   く     |  / 、__    ,'{ r‐…''⌒ヽーi  .<⌒ヽ
  |   解    |  {/ヽ)   ! iヽ.).:.:.:.:.:.:.:xこ| |i  ト、 !i
  |   決    |  >''´}    ', ',.:.:.:/⌒し':::::::| ij  )ノ リ
  | し    |  >イ     ', V^)⌒V⌒/7  >こノ
  |  て   ! ! ! ! >ノ     丶ヽ.__ー__彡'  /
  っ        \ーァ'⌒ヽ.._ \  ̄    {x‐/.:.
 ! ! ! !        r‐一.:.:.:.:.:/.:.:`ヽ/  ノ __//.:.:.:.:
///l/ ̄`ヽ∧j:.:.〈.:/.:.:.:.:.:.∠二 { ∠´/.:.:.:.:.:.:.:.:.
814名無しさん@涙目です。(東海):2011/07/20(水) 09:57:56.25 ID:q7N+PgiwO
>>801
★個人金融資産、国民一人当たり1000万円の意味
 ▽日本の「個人金融資産」…1400兆円超え ▽日本の人口…1億2700万人 →▽国民一人当たり1000万円の個人金融資産を持っている計算
 これはあくまで「個人金融資産」なので、「土地や家などの資産は含まない金額」。
■これを解くカギは「退職金」
◆定年退職金
 ▽大卒サラリーマン…平均2359万円 ▽高卒サラリーマン…平均2204万円 実はそれほど両者の差はない。しかも、「退職金」に加えて、「公的年金」も毎月入ってくる。
 つまり、『日本では「定年退職」で個人金融資産が大きく増加する仕組み』。
 そのため、現役世代が「ウチはそんなに金融資産を持っていない」と感じるのは当然であり、それほど不安を感じる必要はない。
815名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/07/20(水) 09:59:53.79 ID:JjF3DKJa0
底辺は年金なんか払ってたら生活できんし
払ったとしてもリターンが無いかもしれんのだろw

政府バカじゃないの
816 忍法帖【Lv=36,xxxPT】 【東電 65.8 %】 (埼玉県):2011/07/20(水) 10:00:43.85 ID:KpDHMHAU0
なんかしらんが、
18年度の健康保険料払えって川口市役所から通知がやってきて
みてみると40万とか・・・
その時は社会保険はいってたんだけど抜いてなかったらしい

40万のうち半分が延滞金とかヤクザかよw

子育ての相談言ったらいっつも無理です無理ですの癖に
税金や社会保険はさかのぼって請求しくるのな

こんなになる前に自宅とか電話とか入れるのが筋なんじゃないのって
いっても、そういう対応はやっていませんだって

アホなんか?
817名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/07/20(水) 10:01:02.40 ID:AMd2BjAn0
在日に渡すための子ども手当てを日本で散々働いてきた老人共に渡せば万事解決だろ
818名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/20(水) 10:02:26.61 ID:iheuvETT0
廃止して生活保護なりBIにあてろ
年金無しで暮らせる老人にはいらないだろ
819名無しさん@涙目です。(香川県):2011/07/20(水) 10:03:01.48 ID:hpBrzTXN0
いいから税金でやれよ
820名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/20(水) 10:03:32.67 ID:q2XTwhxn0
老人が子供を支えればいいだけの
ことだろ
金持ってる大人のくせに
支えてもらおうなんてのが甘いんだよ
老人も公務員もニートもナマポも
自立しろ
821 忍法帖【Lv=17,xxxPT】 (catv?):2011/07/20(水) 10:04:21.46 ID:YBbXuAPZ0
民主党さん、90兆くらい埋蔵金あるんでしょ
何とかしてください
822名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/07/20(水) 10:06:33.73 ID:AMd2BjAn0
>>601
これでアメリカにスレ建てろよ、絶対驚くだろうぜ
823名無しさん@涙目です。(長屋):2011/07/20(水) 10:08:03.99 ID:wbeYdvto0
まずは払った分は返せ
824名無しさん@涙目です。(関西):2011/07/20(水) 10:08:10.40 ID:DGYPFcBLO
在日特権廃止にしろと
825名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/07/20(水) 10:08:41.58 ID:w9EqW6df0
>>821
恒久財源だろ?凄い!民主党頑張って!
826名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/07/20(水) 10:08:47.46 ID:/bE5BvA40
誰がなんと言おうと老後の損得の話なのに
「払ってない奴が悪い」みたいな風潮なのかおかしいんだよな
将来のために使うか今のために使うか
そんなもん自分で決める話なのに
「だって年金制度が崩壊したら払ってる奴が損するから」
っていうだけの理由で払わない奴が悪者にされる
人情に訴える詐欺師かよ
年金払ってる奴は可哀想っていうより自業自得だろ
社畜は強制的に徴収されるけど
それを折り込み済みで社畜の道を選んだ自分が悪い
払ってる奴が損するのは払う奴が集まらなかったのと制度に欠陥があったせい
払ってない奴に責任を求めるのがおかしいんだよ
827 【関電 71.0 %】 (西日本):2011/07/20(水) 10:10:16.38 ID:ztS4YnU+0
>>826
そりゃ今の奴らが払わなくなると老人どもが困るからな、そりゃそう言うだろ
別に今払ったからって将来貰えるとは限らないけど
828名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/20(水) 10:10:23.22 ID:eP1N6aDL0
し っ て る

今までの返して破綻させろ
829名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/07/20(水) 10:10:29.34 ID:oHOSuYuFO
年金はオワコン
830名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/07/20(水) 10:12:04.52 ID:AMd2BjAn0
>>662
http://www.city.hachioji.tokyo.jp/shiminkatudo/danjokyodo/11860/danjo_center.html
説明読んだけどよくわからなかった、でもいらないのは確か
831名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/20(水) 10:13:04.17 ID:8H+kWAUI0
四割は自営業とかフリーターかニートか
832名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/20(水) 10:13:10.32 ID:j0Rj2jHg0
今日猶予の申請行って来ます(^q^)
833名無しさん@涙目です。(石川県):2011/07/20(水) 10:13:19.34 ID:POPw7Wc00
最低限払った金はもどってくるだろう、戻ってこなかったらそれこそ暴動おきそうだし俺も絶対参加する
834名無しさん@涙目です。(東海):2011/07/20(水) 10:13:20.01 ID:q7N+PgiwO
>>814
★老後は退職金(預金)+公的年金で考える。公的年金は老後の生活補助
■退職後の貯金はどのくらい必要?
◆平均寿命(2008年)
 ▽男性…79.29歳 ▽女性…86.05歳
◆年間消費支出[総務省 家計調査]
 ▽60歳以上の「世帯」…約276万円(毎月23万円) ▽全ての世帯…約314万円(毎月26万1300円) 当然、引退世帯を上回る
◆夫婦が定年退職後60〜85歳まで25年間生きるとすれば…(276万円×25=)6900万円が「世帯で」必要
■この数字だけを見ると「6900万円も貯めないとダメなのか…」と心配になるが、冷静に考えてみよう
●定年があり、年金への依存度が相対的に高くなる、会社員の場合…
 『実は「公的年金」と「退職金」で、老後の生活は、ある程度充分といえる水準になる』。
◆毎月の公的年金
 ▽夫の厚生年金…平均月額16万1059円 年間193万2708円 ▽妻の国民年金…平均年間64万3224円
 『夫の厚生年金で、「60歳以上の世帯の年間消費…276万円」のうち約7割も賄える』。妻の国民年金を含めれば、実際の「世帯の収入」はさらに増える。
◆定年退職金
 ▽大卒サラリーマン…平均2359万円 ▽高卒サラリーマン…平均2204万円 実はそれほど両者の差はない
 『退職金で、「老後に世帯で必要となる6900万円」のうち約3割が賄える』。
■貯金はいつのためのもの?
 このように冷静にデータを考察してみると、定年退職後に「もっと貯めなくては!」と必死に考える必要性は、実はそれほど高くはない。
 『本来、「貯金は死亡するまでにゼロにする」という事が重要な視点』。
 『「ラスト30年の生活設計」では、「貯める」という視点ではなく「残りの人生でいかに使うのか」』
を考えてみると、冷静に将来を見渡せるようになり、少しは気がラクになっていくはずだ。
■60歳以上の世帯の年間消費支出…平均約276万円(毎月23万円)
 「え、老後の支出はそんなに少ないの?」と違和感を持つ人もいるだろうが、実はカラクリがある。
 そもそも現役時の感覚でこの金額を見ること自体に問題がある。
 なぜなら、子供は既に巣立っていたり、住宅などのローンも返し終わっているなど、『引退後は生活に必要となるお金が変わっている』。
835名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/20(水) 10:13:23.98 ID:AVH5cx2A0
霞が関埋蔵金
埋蔵電力
とくれば
きっと次は埋蔵年金なんてのがあるんですよね、それを使いましょう


ところでミスター年金ってどこへいったんですか?
836名無しさん@涙目です。(関西):2011/07/20(水) 10:13:24.38 ID:nx/laKU2O
在日にあげてる生活保護を回せば?
837名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/20(水) 10:15:27.12 ID:2Hu996H90
払っても自分が年とったらもらえないし医療も満足に受けられないんだろ?
だったら貯金に回す方がマシだな〜w
838名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/07/20(水) 10:15:28.53 ID:sUxP1hqr0
おれも払ってない
839名無しさん@涙目です。(長屋):2011/07/20(水) 10:15:33.57 ID:NiVobdVy0
今まで政府が無駄使いしたんだからテメーらの給料削って少しは充てろや
840名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/07/20(水) 10:16:03.08 ID:n8BeXwk10
>>40
年金スレは必ずこういう勘違いする低脳が湧くな
841名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/20(水) 10:16:21.89 ID:8H+kWAUI0
老人が自殺する国は必ず滅びる byアドルフ・ヒトラー
842名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/07/20(水) 10:16:49.56 ID:3A2peL+S0
ちょんぼした役人をちゃんと始末する北朝鮮の方がまだまともに思えてきた
843名無しさん@涙目です。(長崎県):2011/07/20(水) 10:17:09.78 ID:w4Qd3tme0
問題は社会保障なのに
公務員人件費削減!とかお前らのねたみ鵜呑みにして
結果これだもんな
働く人間に対してじゃなく働かないやつらを切っていかないと
地方市役所、パチンコ店や接骨院で
老人母子家庭ニートがどれだけ負担になってるかよくわかる
844名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/07/20(水) 10:17:21.95 ID:Hz/26jwH0 BE:681340526-2BP(162)

年金を廃止しないのは労働意欲低下につながるから、
国民をどうしても愚かな人間とみてしまうから
どうしてもやめられない
845名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/07/20(水) 10:18:06.72 ID:wY9cgySH0
正直国民年金止めて民間保険会社の年金保険にでも入った方がマシなんじゃね?
ニッセイとかの方が40年後も払ってくれる印象がある。
846名無しさん@涙目です。(関西):2011/07/20(水) 10:18:08.38 ID:dYoKLUU1O
年金は投資でもなんでもないからなぁ。

払ったお金が減額されて返ってくる制度事態がおかしいんだけど。
847名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/20(水) 10:19:06.51 ID:rQBdaFz40
ミスター年金とはなんだったのか
848名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/07/20(水) 10:19:33.51 ID:vcLl+m0aO
原発→ミサイル攻撃されても安全
年金→100年安心
849名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/07/20(水) 10:19:45.30 ID:sUxP1hqr0
サラリーマンで厚生年金を天引きさせない方法についてkwsk
850名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/07/20(水) 10:19:54.13 ID:p8eYcBfMP
>>660
日本を崩壊するためには必要だったのさ
851名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/07/20(水) 10:21:22.14 ID:NKZea7+/0
勘違いしている人が多いけど健康保健(病気になるリスクを社会で相互扶助)と同じで
年金は長生きするリスクを相互扶助しているだけなんだよな

しかし持ってる資産を考えればジイさんバアさん同士で扶助してくれと
852名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/07/20(水) 10:21:28.33 ID:vcLl+m0aO
>>847
ミスター年金はまともなこといってたのに、マスゾエと官僚が全部末端役人のせいにしたよね
刑事告訴はどうしたの?
853名無しさん@涙目です。(アラビア):2011/07/20(水) 10:21:29.67 ID:xACY3Lge0
納付済の金
全額返金してください
よろしくお願いします。
854 忍法帖【Lv=37,xxxPT】 (チベット自治区):2011/07/20(水) 10:21:38.03 ID:idQ7f0eY0
厚生年金は労使折半だからお得なんて考えてる情弱が多いけど
殆ど企業はそれを見越して給料を決めてるからな

厚生年金の企業負担分がなければ、給料やボーナスをもっと貰えてるはずだ
855名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/07/20(水) 10:22:33.96 ID:7vZU9hB5O
ナマポ下げて財源回せばいいんじゃね
年金支給よりナマポが多いからこうなる。
ナマポは現物支給にしろよ
856名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/07/20(水) 10:22:51.48 ID:sAg81yI40
議員年金と共済年金を減らせ
軍人のも減らせ
生活保護を無くせ
857名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/07/20(水) 10:23:00.07 ID:41QnHNbc0
年金が諸悪の根源ということが分かったな
858名無しさん@涙目です。(アラビア):2011/07/20(水) 10:23:34.89 ID:DTlpNyGY0
今後、公務員の賞与は0にしろよ 
859名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/07/20(水) 10:23:45.62 ID:Tw6rjsfz0
議員年金と公務員の年金あるだろ
ほら出せよ
860名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/07/20(水) 10:23:50.48 ID:eJ8sIb0/0
小泉の100年の大計から、もう100年経ったのか・・・
俺も年取ったな
861名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/20(水) 10:24:24.34 ID:dANbYDYC0
・若者の絶対雇用
・60歳以上の強制退職

最低でもこれくらいやらんと破綻するに決まってんだろ。てか破綻しろ
862名無しさん@涙目です。(北海道):2011/07/20(水) 10:25:11.57 ID:+eV6mSf/O
さっさと生年別共済に移行しろ
863名無しさん@涙目です。(三重県):2011/07/20(水) 10:25:19.15 ID:8cQVt7iu0
さっさと全額税方式にすればいいのに、本当に都合の悪いこと
ばかり先送りするんだよな。
官僚体質が変わらない限り、日本は終わコン。
864名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/07/20(水) 10:25:25.66 ID:+ALY9nxE0
カーチャンが年金受け取らないまま死んで、年金手帳とか社会保険庁に返しに行って
なんか、ご愁傷様です金みたいな金も貰って、それで終わりかな、と思ったら
この間カーチャン宛に年金の払い込み用紙が届いた。
マジ年金機構終わってんだろ。
865名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/20(水) 10:25:37.74 ID:DNJteLEF0
BIにして中継ぎ公務員の首切って解決するしかないな
マジで
866名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/07/20(水) 10:25:39.73 ID:Xk+JEATc0
老害を始末すればいい
867名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/07/20(水) 10:26:24.75 ID:6WAce+HD0
もらう方の頭数を減らすしかないでしょ
868名無しさん@涙目です。(三重県):2011/07/20(水) 10:26:29.04 ID:ojjnMK8L0
まず勝手に持っていった奴から回収するこったな
869名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/07/20(水) 10:27:09.76 ID:KGeAWmVHO
在日に金やらなきゃ解決

日本人がヤバいのに外人に金あげてる場合じゃない
870名無しさん@涙目です。(三重県):2011/07/20(水) 10:27:12.09 ID:8cQVt7iu0
>>866
おまえらが老害になったときにそれを実行します。
871名無しさん@涙目です。(鳥取県):2011/07/20(水) 10:27:41.48 ID:Ma8A7nPO0
     )、._人_人__,.イ.、._人_人_人
   <´ お 金 返 し て っ !   >
    ⌒ v'⌒ヽr -、_  ,r v'⌒ヽr ' ⌒
// // ///:: <   _,ノ`' 、ヽ、_ ノ  ;;;ヽ  //
///// /::::   (y○')`ヽ) ( ´(y○')    ;;|  /
// //,|:::     ( ( /    ヽ) )+     ;| /
/ // |:::     +  ) )|~ ̄ ̄~.|( (       ;;;|// ////
/// :|::       ( (||||! i: |||! !| |) )      ;;;|// ///
////|::::    +   U | |||| !! !!||| :U   ;;; ;;;| ///
////|:::::       | |!!||l ll|| !! !!| |    ;;;;;;| ////
// / ヽ:::::       | ! || | ||!!|    ;;;;;;/// //
// // ゝ:::::::: :   | `ー----−' |__////
872名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/20(水) 10:27:56.29 ID:v7xSvGMH0
老害が死ねばすむことよ

平日から高尾山登りいくような非国民老害は殲滅せよ
873名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/07/20(水) 10:28:12.88 ID:uyCcHzn90
>>855
生活必需品としか交換できないナマポ券(カード)の導入を!
店で出すナマポ券。恥ずかしいという思いを少しは抱かせないと駄目だな。

障害者や高齢者の生活保護者は現金で良いよ。
874名無しさん@涙目です。(関西):2011/07/20(水) 10:28:25.79 ID:AXbdiK0vO
お前らが勝手に使いこんだんだろうが、犯人捜しをあやふやにした元自民のマスゾエに払って貰えや
875名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/20(水) 10:28:43.53 ID:DNJteLEF0
BIにして
復興は完全やめて不要な公務員のくびきりゃいけるだろ
876名無しさん@涙目です。(中部地方):2011/07/20(水) 10:28:55.14 ID:82GVcK1j0
破綻した場合今まで払った分は返してくれるんだろうな?
てか払ってないヤツに支給するのをまずやめろよ主婦とか
ふざけんじゃねぇよ
877名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/20(水) 10:29:08.90 ID:XDxIz3Yx0
>>1
脱げよ
878名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/07/20(水) 10:29:09.75 ID:Xk+JEATc0
>>870
俺達がジジイになる時にはゆとり世代が世界を担っているから日本は亡国寸前だろうよ
879名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/20(水) 10:29:27.31 ID:9vSC+KonP
>>38
受領日時ワロタw
880名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/07/20(水) 10:29:46.54 ID:n8BeXwk10
ここで年金払わねえとドヤ顔で言ってる奴は恥ずかしくないの?
僕は年金も払えない貧乏フリーター又は潰れかけの自営ですと言ってるようなもんだぞ
企業戦士たちは文句も言わずに払ってるというのに
881名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/07/20(水) 10:30:25.45 ID:r52Lct23P
国民年金はまだいいよ
サラリーマンは無理やり取られた上にどうせ貰えないんだろ?
わかってんだよ、わかってるのに天引きだからな
882名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/07/20(水) 10:30:30.44 ID:OkAkgZbO0
正規雇用が増えれば自動的に納付率上がるよ

非正規ばっかだから納付されないだけ
883名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/07/20(水) 10:30:32.29 ID:bbXfH7pmO
年金wwww
884名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/07/20(水) 10:30:36.77 ID:eulIrls50
ねずみ講もどきの末路なんてこんなもんだろw
885名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/07/20(水) 10:31:28.72 ID:MT61UE6HP
海外って年金制度あるの?日本だけだったら怒るぞ俺
886名無しさん@涙目です。(新潟・東北):2011/07/20(水) 10:31:40.83 ID:2viSFt+XO
887名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/07/20(水) 10:31:50.69 ID:1E329KzyO
>>855
社会福祉を削るならそのぶん就職支援や最低賃金アップやらないと底辺職から順に余計きつくなる
生活保護など受けながら働くこともできるから無職ばかりではない
とにかく働き口増やして納税者増やさないといかん
888名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/07/20(水) 10:32:33.74 ID:uyCcHzn90
>>882
まあそうだな。自分で毎月納めるってのは面倒だし、
一括でも十万以上持って行かれるのも良い気分はしない
889 【関電 71.0 %】 (西日本):2011/07/20(水) 10:32:42.79 ID:ztS4YnU+0
>>887
それなんだよな
こんな調子に乗った雇用続けてたら絶対に破綻する
890名無しさん@涙目です。(長屋):2011/07/20(水) 10:32:46.02 ID:3lfoH+OL0
毎度毎度アホの一つ覚えみたいに「労外は殺せ」しか言えない白痴速報なんだからこの手のネタでスレ立てても無意味だろ。
891名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/07/20(水) 10:32:48.34 ID:WWnAjjma0
生涯年収が数千万円の層が増えてるらしいから、老後の準備ができてない人達が急増する。
892名無しさん@涙目です。(関西):2011/07/20(水) 10:33:05.55 ID:AXbdiK0vO
円天の方がシステム的に賢く感じた
893名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/20(水) 10:33:56.21 ID:DNJteLEF0
福島と宮城の人間を
鳥取や島根徳島に移せば解決すんのにアホか
あのエリアを復興しても30年後じゃないと何の意味もねーわ
894名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/20(水) 10:34:26.62 ID:jg/IovZB0
老害殺せ殺せ言ってっけど
国がそれを聞き届け実行するのは30年後だよ
つまり俺らが殺されるだけ
895名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/07/20(水) 10:34:47.63 ID:fUqD2+tLO
月額26000円の徴収税じゃねーか。年金いらねーから返せ、糞が。
国の横領じゃん。
896名無しさん@涙目です。(東日本):2011/07/20(水) 10:34:54.48 ID:fgWOUT7C0
公務員が優秀すぎて困るw

こんなに優秀ならもっと賃金上げればいいのにwwww
897名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/07/20(水) 10:35:07.94 ID:M1yO409K0
60歳以上は強制収容所行きで解決
898名無しさん@涙目です。(長屋):2011/07/20(水) 10:35:10.55 ID:OqLoVpiu0
数学がわからなくても、算数さえ出来れば
年金の資金で保養施設なんか建ててる余裕はないって
分かってたはずなんだけどな
能天気な出生率予測にしても、全く根拠がなかった
政治家も役人も、甘い汁をさんざん吸って、後は野となれ山となれと
いう態度だったのは容易に推測できる
そういう連中に天皇の勲章とかやるなよ、渡してたら剥奪しろ
899名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/07/20(水) 10:35:23.21 ID:Xk+JEATc0
そもそも貧富の差が激しく借金だらけの国でこんなシステムが続けられるわけが無い
900名無しさん@涙目です。(三重県):2011/07/20(水) 10:36:12.35 ID:f+WiUxDD0
年金取り立て屋ウザすぎワロタ
901名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/20(水) 10:36:14.70 ID:5gbsGFa/0
払った分は返せよ
厚生省と国会議員は身を切って責任取れよ
902名無しさん@涙目です。(長屋):2011/07/20(水) 10:36:19.26 ID:aHzvs5o4P
>>882
一部の技能職や高度な知識が要求される仕事以外は非正規で十分だからな。
今後、正規雇用が増えることはないだろう。
903名無しさん@涙目です。(中部地方):2011/07/20(水) 10:36:22.01 ID:82GVcK1j0
負のスパイラルに陥っている
経済低迷
少子高齢化
雇用縮小…etc
原因はたくさんありすぎてもうどうしたらいいか
904名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/20(水) 10:36:30.36 ID:+hjkO+m40
・まず生活保護を打ち切ります
・意味不明なODAを打ち切ります
・政治家の給料を半額にします
・公務員のボーナスを減らします
・全企業に明白な給与アップの体系を法律で義務化します

これくらいやってから泣き言ほざけ
俺なんかおかしいこといってる?ン?
905名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/20(水) 10:36:53.85 ID:JT/NJ6lN0
二ヶ月だけ納付しそびれたんだけど
今後の需給にどれくらい影響あるか教えて
906名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/07/20(水) 10:37:05.26 ID:l5RFR0Hg0
年金受給してる学生運動世代に大好きな祖国(シナ・南北朝鮮・露西亜など)へ帰って貰って、
そこの物価に合わせて年金支給額を減額したらいい
907名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/20(水) 10:37:20.67 ID:e2J5MbEyP
年金交付やめて老人ホームただにすりゃいいんじゃね
908名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/07/20(水) 10:37:25.95 ID:Tw6rjsfz0
>>884
死んでるだろうけど、これ考えた詐欺官僚と議員割り出したくてたまらないわ
909名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/20(水) 10:37:31.15 ID:jg/IovZB0
まあここまでされても能天気に平和ダナーつって奴隷労働続ける国民性だから
どうにもならない
910名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/20(水) 10:37:46.30 ID:bfnc1kVE0
長妻っていう年金の専門家が民主党にいるそうな
911名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/20(水) 10:38:09.67 ID:ECu4pcaBi
年金払ってない奴に払うな
馬鹿過ぎる
912名無しさん@涙目です。(アラビア):2011/07/20(水) 10:38:36.60 ID:xACY3Lge0
 政府が、中国に対する平成24年度予算の政府開発援助(ODA)供与額を、
前年度比で実質7・6%減の42億5千万円とする方向で検討していることが12日、
分かった。前原誠司前外相は中国の経済成長を理由に「大幅削減」を指示していたが、
実質3億5千万円減にとどまった。
供与を約束した継続案件の大幅な打ち切りが日中関係に与える悪影響を考慮したようだ。
913名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/20(水) 10:38:45.95 ID:HEem/L/L0
年金は上げて当然だろ払ったんだから
ナマポ全部打ち切れ
914名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/07/20(水) 10:39:22.15 ID:v0wU6BDO0
議員年金だろうが 皇居売れ
915名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/07/20(水) 10:39:30.11 ID:Tw6rjsfz0
>>912
声がでかい方が得するな
916名無しさん@涙目です。(北海道):2011/07/20(水) 10:41:41.05 ID:cquz0uM80
若者は老人相手に商売すれば良いだけ。
俺はデリヘル嬢を使った介護サービスを運営しているが、
金持った馬鹿な老人のおかげで大儲けしている。
年金は未納だが円と米ドルで毎月かなりの額を貯蓄しているよ。
917名無しさん@涙目です。(長屋):2011/07/20(水) 10:41:50.91 ID:e2087RkY0
簡単に開始年齢引き上げるから若い奴が未納になるのも当然
逃げ切り世代は先に絶望しなくていいだけ本当にうらやましいわ
918名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/07/20(水) 10:41:52.74 ID:ztqKft3D0
他人の金でやる博打面白いです^q^
919名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/07/20(水) 10:42:19.60 ID:hWp4RVR+0
はいはいベーシックインカム
920 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 (catv?):2011/07/20(水) 10:42:22.06 ID:smIh8Prs0
>>1
男の子でしょ!
921名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/20(水) 10:42:23.15 ID:wySMBAMX0
消えた年金問題で信頼はゼロなんだよバーカ
あまり人をナメんな
922名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/07/20(水) 10:43:06.35 ID:WmHKv7WUP
>>1
若い連中は非正規雇用で収入不安定にしてとんと省みなかったのに
クソ老害が5年無収入になるってーと、ここまで必死に雇用を確保しようとするのか

なんか根本的に間違ってるな、いろいろと

年金も潰れろ
さっさと破綻しろよこんなゴミ国家
923名無しさん@涙目です。(東日本):2011/07/20(水) 10:43:33.24 ID:fmLSVWNe0
いよいよ、非正規の逆襲が始まったか
924名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/07/20(水) 10:43:35.12 ID:Xk+JEATc0
>>909
まったくだよ 挙句の果てには生きていられるだけで幸せなんだって言い出す始末
本当に生きてるといえるのかって言うの
925名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/07/20(水) 10:43:39.99 ID:U+nJNNhPO
い や で す
926名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/20(水) 10:43:51.18 ID:idQ7f0eY0
支給年齢引き上げはすでに実行済みなのに
破綻しないとか言ってるヤツってなんなの?

もう破綻してるんだけど???
927名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/20(水) 10:43:54.78 ID:IunHPVIL0
長妻は、「払わない人はそれなり」って言っている。
928名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/20(水) 10:44:17.88 ID:2XK6y+en0
厚生労働省のOBの財産むしってこいよw
929名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/07/20(水) 10:45:15.40 ID:W8oGofyiO
仕事ないし、給料も少ないし、みんな支払えないんじゃないの?
930名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/20(水) 10:45:34.08 ID:2XK6y+en0
>>926
年金に関しては、「破綻してないもん!!プンプン」って
言ってる間は破綻してないことになるらしいよw

民間の保険商品だとこんな改悪すれば大変なことになるのにねw
931名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/20(水) 10:45:34.49 ID:FffeMWiE0
早く減額しろよ池沼か
932名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/20(水) 10:45:47.73 ID:JieN2n350
そもそも老後のためというなら、
定期を組むなり自主的に貯金するなりすればいいのに、
なんで半掛け捨てな年金につぎ込まなきゃならんのさ
933名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/07/20(水) 10:45:50.87 ID:1E329KzyO
>>913
だからそれやったらほんとに必要なやつまで干上がるだろ
審査厳しくしてなおかつ再就職斡旋をどんどんやるか もう社会的に職場がないなら食って行ける程度まで減らしたり別の保障手段に帰るべき
ダメになったやつらをどんどん見捨てる社会になっちまったらいま社畜やれてる人間も含めて被害拡大する一方だよ
934名無しさん@涙目です。(広島県):2011/07/20(水) 10:46:33.66 ID:4pHY3dHX0
生活保護打ち切ってそれを年金に回せ
935名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/07/20(水) 10:46:37.97 ID:rDhILeHx0
払いたくないけど口座振替で毎月きっちり引き落とされていきます( ーωー)
936名無しさん@涙目です。(東日本):2011/07/20(水) 10:46:53.80 ID:fmLSVWNe0
政治を動かせるのって、本当は投票じゃなくて年貢を納めないことなのかもしれない
937名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/07/20(水) 10:47:12.75 ID:a+5ACCAs0
【社保庁は犯罪組織だ】 ※だった

社保庁職員ろくに仕事せず、面倒なことはバイト任せ。
しかも
流用しまくり、横領しまくり。不信感をもつ未納者を叩きまくり。
しかも
天下りざんまい。システム受注企業に1兆4千億円投下し15人天下り。
しかも
消えた年金がバレたら、記録がない、保管義務がないと隠蔽。
しかも
監視委員がやってくると「屈辱だ」と不平不満。
しかも
問題処理で忙しくなりそうだからと大量退職。
しかも
ボーナスの一部返納と一部幹部の降格人事で十分反省したつもり。
しかも
年金漏れの処理をするのに年間1千億円かかります。
しかも
年金問題は制度が悪かったせいだと税方式にして消費税UPで解決方針。
しかも
社保事務所が”指導”しての大規模な厚生年金改竄という組織犯罪まで発覚。
しかも!!!
社保庁が解体され、日本年金機構になるやいなや
記録照合という税金使った尻ぬぐい業務をめぐって入札情報を職員が業者に漏らす始末。

ここまでコケにされても抵抗できない日本人って何? バカなの? 心底まで奴隷なの?
938名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/07/20(水) 10:47:47.97 ID:WmHKv7WUP
世代間闘争論は陰謀だって喚く馬鹿がいるけど
こういう現実を見れば、老害世代のせいで若いのが損させられてるのが
見え見えじゃん

老害を大事にして、既得権益でウッハウッハさせてるんだから
子供も増えないわな
939名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/07/20(水) 10:47:56.40 ID:cfO2yBIE0
金預けたら○○年後に何倍かにして分返すわって言われたら、普通調べてから預けるよな。
940名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/07/20(水) 10:48:07.97 ID:dM/PR9rH0
年金無くなってもいいけど、今まで払った分は返せよ
941名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/20(水) 10:48:19.25 ID:1OfH1rNc0
>>10
俺は払い続けてるが破綻してもいいと思う。
その代わり、ガンガン言わせて貰うよ。
942名無しさん@涙目です。(広島県):2011/07/20(水) 10:48:25.93 ID:JIR4g1gy0
在日の生活保護打ち切れよ
いつまで工作員飼うつもりだ
943名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/07/20(水) 10:48:34.38 ID:moQzMZWe0
公務員の年金や厚生年金と合算しちゃえばまだしばらくもつよw
ダメなら支給開始を80才にすればいい
944名無しさん@涙目です。(北海道):2011/07/20(水) 10:48:46.09 ID:J/cE0DjmO
バーカ 無能政府
誰がお前らなんぞに金払うか
箪笥預金でもしたほうが百億倍マシだボケ
945名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/20(水) 10:49:09.33 ID:g7PnMKqo0
マジレスすると税金補填になる
946名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/20(水) 10:49:38.60 ID:DNJteLEF0
もう正規社員増やすとか無理だろw
つまりオワコン制度だな

支給が65歳から70歳になり75歳になるわけだな
947名無しさん@涙目です。(アラビア):2011/07/20(水) 10:49:48.11 ID:xACY3Lge0
公務員の年金は無傷なんですよね
一元化の話はどうしたんでしょうか?
若者たちは怒ってますよ
948名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/07/20(水) 10:50:06.95 ID:AEmBUwzT0
サラリーマンは厚生年金無くした方がいいだろうな
企業と折半だし厚生年金分は実質給与から引かれてる訳だし

んで再分配すると老人に多く分配され
若者世代は払い損と

現金でもらって自分で運用した方が10万倍マシだな
949名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/20(水) 10:50:19.65 ID:k/8X2lEW0
年金と健保一緒にすれば?国民年金健康保険で、値段下げれば払わざるを得ない俺が払うハメになる。健保は払うが年金払わないのが大半じゃない?自分の為にすぐ活用されてるし。
950名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/20(水) 10:50:19.94 ID:VAYPVdUV0
一方、公務員は、公務員であるというだけで、年金が割増しになるのであった。
951名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/20(水) 10:50:37.47 ID:5DLyvKYL0
おまえら仕事は?
952名無しさん@涙目です。(青森県):2011/07/20(水) 10:50:38.65 ID:PJSeS9PB0
免除されてる人加味されてないから実際は50%切ってるんだよね?
953名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/07/20(水) 10:50:41.39 ID:ccjgCJNj0
つーか年金とセットでナマポを弄らんと駄目だ
年金よりナマポの方が受給金額大きいんだから掛ける奴は本当に馬鹿を見てる
ナマポを廃止若しくは大幅改変しないと納付率は上がらんよ
954名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/20(水) 10:51:09.90 ID:U8alWxJL0
早く破綻しねーかな
払った分は返ってくるんだろ?
955名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/20(水) 10:51:38.15 ID:idQ7f0eY0
>>940
今まで払った分返したら老人に配る分が無くなるじゃん
年金は積立では無く世代間互助だからな

8倍儲かる世代がいるんだから損する世代が出ないと帳尻が合わない
956名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/20(水) 10:52:54.38 ID:rPSvZ+jV0
金持ってる奴から絞ればいいだろうが
957名無しさん@涙目です。(福島県):2011/07/20(水) 10:53:07.17 ID:pOsurY5M0
なんで作ったのこんな制度
958名無しさん@涙目です。(北海道):2011/07/20(水) 10:53:15.37 ID:Q93g6gDY0
20年以上前からヤバイといわれてた様な気がする
959名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/20(水) 10:54:26.96 ID:VFoT+as+0
役人の年金って月25万くらい貰えるのな
960名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/07/20(水) 10:54:43.87 ID:0FNdLlID0
免除とかも含めると5割は払ってない訳か
無職に楽な正社員の椅子用意して給料から天引きしろよ
無い物は払えないぞ
961名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/07/20(水) 10:56:16.72 ID:hsPCD36NP
食えなくなったら死ねばいい
簡単な話だ
俺はそうするつもりだよ
962(´・ω・`)(dion軍):2011/07/20(水) 10:56:22.70 ID:WiSTRXSG0
破たんするのは掛け金に対して多く払いすぎてるからだろ?
掛け金を超えないように支給するように見直せよ。
もしそれで生活できないようなら、生活保護申請させろ。
963名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/20(水) 10:56:45.76 ID:VFoT+as+0
65歳から支給して10年で打ち止めにして
貧乏人は施設収容でいいだろ
964名無しさん@涙目です。(広島県):2011/07/20(水) 10:56:53.74 ID:4pHY3dHX0
生活保護見直しして子供持ちと重度の障害を持った人間にのみ至急する
働けないという経済的な理由をもつものは農家でも炭鉱でも中国の仕事でも何でも仕事斡旋して片を付ける
60歳以上の年金すら払ってなかった老人は生活保護取り上げて一箇所に集めて一日食あたえるだけの生活させる
965名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/20(水) 10:57:20.64 ID:8vZtiNLT0
独身税でおk
966名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/07/20(水) 10:57:23.80 ID:ccjgCJNj0
>>960
5割も払ってる、と言うべきだよ
おそらく自営業者とかが主体なんだろうけど真面目だよね
967名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/20(水) 10:57:57.57 ID:VAYPVdUV0
>>954
甘いな。
詐欺師に取られた金が戻った例は、まず無い。
968名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/07/20(水) 10:58:40.08 ID:A6y9cweHO
掛け金払たら負け
969名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/20(水) 10:58:51.49 ID:muH8akRO0
運用失敗したぶんを自腹切って補填しろよ。公務員
970名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/07/20(水) 10:59:07.51 ID:fUqD2+tLO
65歳までに死ねってことだな
971名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/20(水) 10:59:11.25 ID:DNJteLEF0
払った分は戻ってこないのはどこも同じだろ
972名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/20(水) 10:59:20.56 ID:1OfH1rNc0
>>958
最初に始めた時点で破綻は想定されてただろ。
やってることはねずみ講と同じだからな。

常に人口が増えないと駄目だし、それを賄う雇用がないと成り立たない。
それが永続するなんてありえない。
973名無しさん@涙目です。(東海):2011/07/20(水) 10:59:35.17 ID:q7N+PgiwO
>>966

>>352
未納者と未納率(未納月数)は違う
国民年金の未納未加入者は15%だけ
974名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/07/20(水) 10:59:35.44 ID:N/DexR5n0
今年浮き彫りになった分だけでも
この国がいかに自滅従ってるかよくわかるからな
国民なんていなかった、政治される人間なんていなかった
この国はマトリックスだ
975名無しさん@涙目です。(アラビア):2011/07/20(水) 10:59:42.48 ID:QYSOPR0y0
拉致実行犯の身内の所属する政治団体に何億もの金回してる政党あるらしいし
そこに大量の埋蔵金が眠ってるんじゃないかね
976名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/07/20(水) 10:59:58.64 ID:1E329KzyO
>>960
かといって金儲主義の民間が政府の補助なしに正社員雇用増やすとは思えないし
補助金出したら出したで試用期間後即切りとか昇給ほぼ無しとか平気でやるから困る
1番いいのは同じことを政府がやる、つまり公務員の待遇下げて低級公務員を数多く抱える。
待遇減って嫌なやつは実力を発揮して民間で頑張っていけばよい
977 【関電 79.3 %】 (西日本):2011/07/20(水) 11:00:07.36 ID:ztS4YnU+0
>>902
じゃあ年金崩壊も確実だな
社会保障費は減る一方
978名無しさん@涙目です。(広島県):2011/07/20(水) 11:00:09.68 ID:eOYIN+MT0
>>916
雇ってくれ
979名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/07/20(水) 11:00:11.98 ID:3k7VhbN60
助けてくれよ500万の奨学金返済が待ってんだよ
980名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/07/20(水) 11:00:26.55 ID:ccjgCJNj0
>>964
子沢山DQNが勝ち組になるから駄目
全部廃止でナマポセンター作って現物支給のみ
働かない奴を無理に働かせてもマイナスにしかならんよ
怠けは他の者に伝染するから(共産主義が良い例)
981名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/07/20(水) 11:00:51.44 ID:AEmBUwzT0
さー、あと数年、数十年で
老人1人を3人で支えていたものが
老人1人を2人で支える時代がやってきます

そのころ僕らは、ちょうど働き盛りの時ですね

今の20代,30代は目も当てられない程
悲惨な世代だ
982名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/20(水) 11:01:04.59 ID:Qk2oYT8V0
まじで出家して僧侶になろうかな
老人でも需要あるだろ
983名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/20(水) 11:01:11.36 ID:/B3mQAvo0
支給を70歳に引き上げるって言われて誰が払うんだよ?wwwwwwww

984名無しさん@涙目です。(広島県):2011/07/20(水) 11:01:19.20 ID:4pHY3dHX0
>>980
子供足りないんだから例え質の悪いDQNの子供でも
子供をぽんぽん産むやつは優遇すべき
985 【関電 79.3 %】 (西日本):2011/07/20(水) 11:01:26.61 ID:ztS4YnU+0
>>940
無理だよ
お前が払った分は若い世代が払ってくれない限り返ってこない
若い世代は職がない
終了
986名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/07/20(水) 11:02:02.22 ID:1owToJGw0
国営老人マンションでもつくって面倒見てあげて
987名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/07/20(水) 11:02:03.61 ID:n8BeXwk10
>>886
うわつまんね
もしもしがいっちょ前にレスしてんじゃねえよ
988名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/20(水) 11:02:42.35 ID:VFoT+as+0
年金制度が破綻するより先に資本主義体制自体が崩壊してるからあんま気にすんなよ
989名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/20(水) 11:02:43.58 ID:VhKTk6Z7P
年金をしっかり払う → 毎月7万

年金を一切無視して生活保護を貰う → 毎月12万+一部免税+医療費無料+水道代無料+α
990名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/20(水) 11:03:15.31 ID:8sjyDbaf0
年金なんてカタワになった時だけだろ。五体満足なまま年取ったら、金をドブに捨ててきたのと一緒。まず返ってこない。
991名無しさん@涙目です。(山梨県):2011/07/20(水) 11:03:35.95 ID:oygoFnZv0
>>916
今の老人は何も考えずにポンポン金使いそうだな
992名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/07/20(水) 11:03:54.02 ID:ccjgCJNj0
>>984
あほか
DQNスパイラルで負の連鎖にしかならん
993名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/07/20(水) 11:03:57.40 ID:hitMJ69k0
今学生だから支払猶予してるけどこんなの払う必要ないよな
自分で貯金するわ
994名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/20(水) 11:04:13.36 ID:Va8mvy+j0
年金、生活保護、健康保険廃止

ベーシックインカム導入

でいいじゃねえか
995名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/20(水) 11:04:58.76 ID:idQ7f0eY0
>>990
それ良く聞くけど、カタワになれば生活保護が簡単に出るから意味ない
996 【関電 79.3 %】 (西日本):2011/07/20(水) 11:04:59.85 ID:ztS4YnU+0
>>993
老人様がぶちぎれるぞー
997名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/20(水) 11:05:35.00 ID:1OfH1rNc0
>>984
そんな考えがこどもを大事にしない社会を作ってる
998名無しさん@涙目です。(岐阜県):2011/07/20(水) 11:05:43.02 ID:Vshq0aWu0
>>993
できるだけ猶予、免除して様子をみてから払うといいよ
その前にこの国のシステムが崩壊するかもしれんからね
999名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/07/20(水) 11:05:50.12 ID:1E329KzyO
>>984
それは言える。共働き子無し世帯が1番非国民。無駄に配偶者控除とりやがる
結婚したら子供作って国に奉仕しろ あと独身には不細工同士でもひっつかせる方法考えるべきだな
1000名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/07/20(水) 11:06:15.61 ID:0FNdLlID0
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。