トヨタ「復興した東北が、日本の未来を牽引する」 宮城にエンジン工場、岩手でプリウス生産へ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@涙目です。(青森県)

トヨタ、宮城にエンジン工場建設と正式発表
http://www.nikkei.com/news/latest/article/g=96958A9C93819496E3EBE2E29A8DE3EBE2E5E0E2E3E39790E0E2E2E2

トヨタ自動車は19日、宮城県に小型乗用車向けエンジンの新工場を建設すると正式発表した。
投資額は20億円。トヨタのエンジン工場は国内5カ所目で東北では初めて。
まず年10万基程度のエンジン組み立て工程を稼働させる。

トヨタは小型車タイプのハイブリッド車(HV)を来年1月に完全子会社化する
関東自動車工業の岩手工場で生産することも明らかにした。
生産開始時期と規模は公表していない。


仙台市内のホテルで同日記者会見した豊田章男社長は
「復活した東北が日本の未来をひっぱっていくようなサイクルが根付くことを期待している」と話した。
トヨタは08年に同県でエンジン工場建設を決めたが、金融危機後の需要急減で計画を凍結していた。
2名無しさん@涙目です。(青森県):2011/07/19(火) 21:10:02.61 ID:2CWaWdw90 BE:161140234-BRZ(10077)

トヨタ、宮城県に国内5カ所目となるエンジン工場建設
http://jp.reuters.com/article/businessNews/idJPJAPAN-22258520110719
記者会見で、東北の復興支援の取り組みについて発表するトヨタ自動車の豊田章男社長=19日午後、仙台市青葉区
http://img.47news.jp/PN/201107/PN2011071901000433.-.-.CI0003.jpg

[東京 19日 ロイター] 
トヨタ自動車は19日、東北地方における生産強化の一環として、
子会社のトヨタ自動車東北(宮城県大和町)敷地内にエンジンの新工場を建設すると発表した。

また、関東自動車工業(7223.T: 株価, ニュース, レポート)の岩手工場(岩手県金ケ崎町)では
小型ハイブリッド車(HV)を生産する。

トヨタのエンジン工場としては国内5カ所目で、東北に建設するのは初めて。
設備投資額は当初20億円程度で、生産規模は10万基。関東自動車で生産する小型HV向けに供給する。

また、生産拠点の災害対応力強化と地域の電力安定化を図るため、
東北の生産拠点の電力自給能力を拡充する。
2011年内に車両組立子会社のセントラル自動車宮城工場(宮城県大衡村)に、
消費電力の約9割をカバーする自家発電設備(8000キロワット分)を導入する。
今後は自然エネルギー活用や、工場内のエネルギーマネジメントなども検討する。

トヨタは7月13日、東北に生産拠点をもつ関東自動車、セントラル自動車、
トヨタ自動車東北の3社が統合に向かって協議を始めることを発表した。
東北を中部、九州に次ぐ「第3の国内生産拠点」と位置付け、小型車の生産を集積していく。
3名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/07/19(火) 21:10:30.96 ID:x3x+lS9i0
ピカ毒プリウス
4名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/07/19(火) 21:10:39.65 ID:qdyocbpA0
とてもいいことよね
5名無しさん@涙目です。(長屋):2011/07/19(火) 21:10:57.85 ID:Ug9Wwdff0
やるじゃん
6名無しさん@涙目です。(西日本):2011/07/19(火) 21:11:33.06 ID:Al8yX0j50
マフラーからピカ排気ガスが出るのか
7名無しさん@涙目です。(岩手県):2011/07/19(火) 21:11:57.46 ID:ZzpROf/O0
なんだかんだで最後に頼りになるのはトヨタだけだな
効率効率のキッツイロボットみたいな底辺仕事だけど
8名無しさん@涙目です。(大分県):2011/07/19(火) 21:12:03.15 ID:lHenwOWB0
節電だなんだと邪魔する要因が多いのがね
9名無しさん@涙目です。(鹿児島県):2011/07/19(火) 21:12:23.00 ID:CSjktzUp0
ピカプリウス
10名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/19(火) 21:12:23.51 ID:R/T7NSAd0
今まで叩いてた奴らどうすんの
11名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/07/19(火) 21:13:26.97 ID:0y2wMr+n0
原子力ハイブリットカーピカウス
12名無しさん@涙目です。(東日本):2011/07/19(火) 21:13:30.73 ID:jTFbkEix0
いいんじゃないかな

電気料金が高い&レアアース高騰で
日本企業は中国に工場を移転してる話だからねえ。
技術流出とか空洞化とか、そんなのクソ食らえみたいよ?
不景気なんで儲け優先らしい
13名無しさん@涙目です。(岩手県):2011/07/19(火) 21:13:49.17 ID:7iIFrjy90
個人的には関東自動車なんて誘致しない方が良かったと思ってる
日本人は企業誘致しても幸せにならない事を自覚するべき
14名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/19(火) 21:13:53.08 ID:3Rl3twfq0
>>9
ギリシャ人みたいな名前だな
15名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/07/19(火) 21:13:53.36 ID:iBQ6ne610
海外に出てくって言ったり、日本のためにって言ったり節操がないな。
16名無しさん@涙目です。(中部地方):2011/07/19(火) 21:14:03.20 ID:hDSbqJy80
エンジンってあと何年くらい作るつもりなのかね
30年くらいでなくなるんじゃね
17名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/19(火) 21:14:25.32 ID:66+Rh9cgP
俺、バカだからまったく判らんけど、
儲け優先なら海外に工場出て行くよな?
それをしないトヨタはやっぱり日本の魂なのか?
それとも大政奉還した章男の男気か?またはバカなのか?
頭いいやつ誰か教えてくれ。
18名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/07/19(火) 21:14:39.97 ID:yJSrQ18t0
ジェットエンジン開発しろよ
19名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/19(火) 21:14:51.65 ID:6F9ugxMg0
トヨタのいうとうりだけど町の計画もできてないじゃないか
未来都市とか未来村とかそんなのは国が上からおしつけないと皆低地に住むで
20名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/07/19(火) 21:14:55.14 ID:IPPPMZy80
トヨタは日本のためによくやってくれているが円高すぎてダメだー
21名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/19(火) 21:15:16.63 ID:W35xVEVe0
どうせ工場の建設費は義援金なんじゃねぇの?
22名無しさん@涙目です。(大分県):2011/07/19(火) 21:15:36.98 ID:lHenwOWB0
>>17
政府からの援助のあてでもあるんじゃないですか
23名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/19(火) 21:15:41.10 ID:R/T7NSAd0
>>17
社長が下を抑えてる
役員からはかなり突き上げを食らってる ソースは日経
24名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/07/19(火) 21:16:06.20 ID:C0HYXzNY0
いやいや無理無理、輸出できないじゃん
25名無しさん@涙目です。(長屋):2011/07/19(火) 21:16:42.84 ID:r+eJa6Zs0
東北大は結構すごい
26名無しさん@涙目です。(中国四国):2011/07/19(火) 21:17:52.64 ID:FkrgHsxm0
>>17
プリウスはコア技術なので海外に出せない
だから、国内でも人件費の安い東北土人を
働かせてつくるのさ
27名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/07/19(火) 21:18:09.52 ID:AROo4KCR0
若社長かっけぇ〜
28名無しさん@涙目です。(岩手県):2011/07/19(火) 21:19:05.89 ID:7iIFrjy90
この社長は「日本でのもの作りは限界を越えている」と言い放った
宮城県民から金を吸い上げれるし、トータルで考えればプラスと考えたんだろうな
大企業の経営者は日本や東北がどうなろうが考えて無いよ
29名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/19(火) 21:19:37.09 ID:RCXSXgVi0
愛知県に生まれれば仕事に困ることはないな
30名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/19(火) 21:20:45.04 ID:RCXSXgVi0
>>28
むしろ考えてたら怖いわ
純粋に利益やモノづくりだけ考えてて欲しい
31名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/19(火) 21:20:58.53 ID:JLz9TEVJi
どうせなら東海三県に作れよ
32名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/19(火) 21:21:01.00 ID:2cGrxCRa0
被爆者の作った車になんて乗れるか
俺はヒュンダイに乗るぜ
33名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/07/19(火) 21:21:41.70 ID:12e8NeFt0
現実はブラジリアンとシナ公が大量に住み着いてそのまま居つくんだぜ
34名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/07/19(火) 21:21:44.71 ID:uXucsBepP
>>17
看板方式など、トヨタは独自の生産体系でやってるから。とは言っても、
実は4割は海外生産。あと、日本の新工場作ってるのはホンダも日産も
同じ。
35名無しさん@涙目です。(東日本):2011/07/19(火) 21:21:46.79 ID:Ti8ZwpZp0
ピCAR
36名無しさん@涙目です。(青森県):2011/07/19(火) 21:23:18.67 ID:2CWaWdw90
>>33
ブラジリアンが東北の雪に耐えられるかな?
37名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/07/19(火) 21:23:20.14 ID:iBQ6ne610
>>30
考えてもいないのに「東北のために」とか言っちゃったら詐欺師じゃね?
38名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/19(火) 21:24:13.16 ID:W35xVEVe0
数年稼働させて外資に売ってウマーだな
39名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/07/19(火) 21:24:50.93 ID:XDr8Oxb10
信頼と安心のヒュンダイと第一汽車をどうぞ
40名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/07/19(火) 21:25:26.70 ID:12e8NeFt0
>>36
あいつら耐寒性結構あるんだぜ
41名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/19(火) 21:25:37.39 ID:tTvrE/x20
>>23
さすが俺達の章男
42名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/19(火) 21:25:44.09 ID:RCXSXgVi0
>>37
そりゃそこまで強い人間はいないだろうから少しは考えてはいるだろうさ
自分の理想を言っただけだよ
43名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/19(火) 21:25:59.00 ID:CCh14EvXi
ピカカー減税
44名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/19(火) 21:26:04.68 ID:h8+ggcep0
>>17
もともとトヨタは売国でも労働者軽視でもなくて
理由はどうあれ国内重視だったのに一部の発言の揚げ足とって
叩いてる他メーカーの信者やそれに乗せられるニートが多かっただけ
45名無しさん@涙目です。(福島県):2011/07/19(火) 21:26:06.65 ID:8jzlufMV0
>>37
結果東北の利益もあるのなら何とでも言える
46名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/07/19(火) 21:26:07.10 ID:Dggl9aaY0
福島涙目
47名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/07/19(火) 21:26:47.83 ID:7Bgz+lyZ0
https://job.rikunabi.com/2012/static/kdbc/35/r357320044/blog/L_16.jpg
これがトヨタレンタリースの女の子だ!!!!
48名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/07/19(火) 21:26:58.92 ID:56bZ59ql0
>>25
地震の被害から立ち直ってるとは思えないけど
49名無しさん@涙目です。(岩手県):2011/07/19(火) 21:28:44.07 ID:7iIFrjy90
純粋に利益やもの作りを考えたらアメリカや中国、東南アジアに移転して欲しい
オリンピック・ワールドカップとイベントが立て続けにあるブラジルなんかも良い
感情論で言ってる訳では無いが、本社ごと移転して欲しいもんだw
50名無しさん@涙目です。(東日本):2011/07/19(火) 21:29:54.06 ID:9kvy5PEV0
僕はきれいなトヨタ
51名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/07/19(火) 21:30:42.59 ID:mjy7s5L70
ネガキャンのネタ与えるだけだろ
本当に売れなくなって死ぬぞ
豊田の坊ちゃんは経営より政治が大好きすぎる
52名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/19(火) 21:30:48.11 ID:R/T7NSAd0
トヨタの海外生産比率は4割
日産、ホンダは7割
日産、ホンダのスレになると見事に伸びない
53名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/19(火) 21:32:17.88 ID:hVisXMOcP
がれき撤去で8000円もらうより百倍マシ
54名無しさん@涙目です。(東日本):2011/07/19(火) 21:32:49.17 ID:gnBgqQEY0
>>51
岩手と宮城ならまだ大丈夫だろ
福島に作らないところは流石だなw
55名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/07/19(火) 21:33:04.41 ID:ZY+y9FZz0
さよならプリウス
今ある車車検に出して大事大事に乗るよ
56名無しさん@涙目です。(長屋):2011/07/19(火) 21:33:49.75 ID:6GB0sB0I0
>復興した東北が
まずこれが無理だから

>日本の未来を牽引する
日本の足を引っ張るだろ
57名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/07/19(火) 21:34:08.55 ID:FZQ9w+7Q0
>>23
マジかよ
章男すげーな
その決断、経営者としてはどうなのか知らんが。
58名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/07/19(火) 21:34:38.15 ID:hzP9vGvs0
だが、日本の若者は買えなかった。
59名無しさん@涙目です。(関東):2011/07/19(火) 21:37:21.23 ID:WHqIEYcqO
もうトヨタ国に改名しようぜ
60名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/19(火) 21:39:21.50 ID:R/T7NSAd0
>>57
ゴーンのほうが正しいのかもね
日本人は日本人相手になると強気だが
外国人相手だとシュンとしちゃうからチョロいもんだと思う
実際2ちゃんでもゴーンの報酬額に文句言ってる奴なんて殆ど居ないしね
61名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/07/19(火) 21:39:56.12 ID:EoiFlVbT0
海外に工場作る→売国奴!今すぐ撤退しろ!!
国内に工場作る→トヨタの搾取が始まった!今すぐ閉鎖しろ!!
工場閉める→弱者切り捨てが始まった!今すぐ工場再開しろ!!


どうして欲しいんだよお前ら?
62名無しさん@涙目です。(東日本):2011/07/19(火) 21:41:30.64 ID:LP3qAfK30
そうだな、農業やめて工業地帯にすれば救いはあるな
63名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/19(火) 21:42:04.15 ID:8Lqs2GF50
外国輸出したら、放射能汚染でひっかかりそうだな。
64名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/19(火) 21:45:55.51 ID:nvjWydjS0
知り合いがここにいるけど見てて大変そう
世界に誇れるトヨタだなんだって言うけど実際は人をこき使ってるようにしか見えない

工場なんかで働くもんじゃないよ
機械にやらせればいいものを人間が機械になってどうする
65名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/07/19(火) 21:47:14.89 ID:kfUWqFCrO
な、言ったろ
トヨタは今の社長になって変わったんだよ
だからおまえらもトヨタ車乗れ
66名無しさん@涙目です。(鳥取県):2011/07/19(火) 21:49:24.00 ID:OmmZ6XZG0
俺のラクティスも関東自動車で作ってる。
67名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/07/19(火) 21:50:29.79 ID:kfUWqFCrO
今の社長は車が好きだからな
前の社長は金が好きだったけど
68名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/19(火) 21:51:01.66 ID:Z+V2kZvb0
>>64
製造業の下っ端なんてそんなもんだろ
69 【中部電 71.7 %】 (愛知県):2011/07/19(火) 21:51:32.29 ID:9Ks/kuAg0
アキヲも甘いよな
俺が社長だったら下請けごと海外に移すのに
70名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/19(火) 21:54:51.40 ID:CXyp/9wu0
これはいいな
ホンダとは大違いだ
71名無しさん@涙目です。(東日本):2011/07/19(火) 21:55:49.38 ID:gnBgqQEY0
>>57
こういう時に恩を売っておくと相当長い期間その土地には忠誠を誓わせられるからね
サントリーの発言がいまだに語り継がれてることの逆バージョンだと思えばいい
72名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/07/19(火) 21:55:51.79 ID:kfUWqFCrO
>>69
章夫は日本も好きなだからな
日本の復興に少しでも力にと思ってんだろうな
73名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/19(火) 21:57:35.66 ID:R/T7NSAd0
完全に牙を抜かれた日産と違って
修ちゃんはVWに喧嘩売ってるし頑張ってほしい
74名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/07/19(火) 21:59:00.40 ID:kfUWqFCrO
だいたい章夫が悪人面に見えるか?
金持ちなのにまったくデブってない
ちょっと神経質気味かな?と思える顔だが
汚いこと考えてる顔じゃない
つか属性的にはおまえらと同類の性格だろうな
75名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/19(火) 22:00:11.35 ID:umx0SP880
一方ホンダは全技術を中国に移管するのであったw
76名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/07/19(火) 22:03:46.05 ID:kfUWqFCrO
ちょっと寒い言い方かも知れないが
車トヨタと他社で迷ってるやついたらトヨタにしろ
さすれば章夫は日本にまた何かよい影響を与えてくれるはずだ

っつっても天下のトヨタだからな
選んで後悔はしないだろ
ホンダと違って
77名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/19(火) 22:13:14.60 ID:kREQX6Tw0
ちなみに、韓国製の部品を大量に使っているらしいぜ
78名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/19(火) 22:13:53.07 ID:hVisXMOcP
伝説的な経営者とかに憧れてんだろう
このひとにそこまでのパワー感じないけどがんばれ
79名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/19(火) 22:18:08.42 ID:fxDcgiVb0
一時間で数百作ってようやく人件費が捻出出来る仕様です
80名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/19(火) 22:24:10.00 ID:ux2Hv0PS0
トヨタと他社で迷う人はトヨタ買うでしょ。

ディーラーのサポートが全然違うもん。
81名無しさん@涙目です。(東海):2011/07/19(火) 22:28:57.13 ID:++E38fxWO
プリウスとかハイブリッド基幹技術はやっぱ日本で生産しなきゃな
82名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/07/19(火) 22:31:22.47 ID:LkeATjfT0
良い社長だな

奥田と月とスッポン
83名無しさん@涙目です。(長屋):2011/07/19(火) 22:34:42.28 ID:frD0zwYb0
2AZ-FE - 2400cc
コストダウンの一環によりほぼ全数が中国で生産され、日本向けに輸出されている。

2代目イプサム(ACM21W/26W)
2代目・3代目エスティマ(ACR30W/40W/50W/55W)
初代・2代目アルファード(ANH10W/15W/20W-P/25W-P)
ヴェルファイア(ANH20W-N/25W-N)
7代目・8代目カムリ(ACV30/35/40/45)
クルーガー(ACU20W/25W)
初代・2代目ハリアー(ACU10W/30W)
ブレイド
ヴァンガード
マークXジオ
84名無しさん@涙目です。(関西):2011/07/19(火) 22:35:07.56 ID:RvN74NpFO
トヨタは電気自動車の生産は遅れてるのか?
アメリカcabでは日産の電気自動車受注
三菱は二百万以内の電気自動車を発表したが
ハイブリットにこだわってんの?
85名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/07/19(火) 22:36:29.99 ID:toz//Zcr0
福島は犠牲になったのだ、
86名無しさん@涙目です。(長屋):2011/07/19(火) 22:39:18.78 ID:frD0zwYb0
87名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/19(火) 22:43:48.43 ID:6nl57uDj0
>>83
大丈夫?爆発したりしない?
88名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/07/19(火) 23:26:31.00 ID:zBcGg3Bn0
まあ東北は工業特化するしかないんじゃないの?
ピカ食品とか売れんでしょうから
89名無しさん@涙目です。(福島県):2011/07/20(水) 00:04:50.84 ID:hIb/uGeu0
なぜ福島に来ないのか
90名無しさん@涙目です。(岩手県):2011/07/20(水) 00:15:29.95 ID:bH39iWhP0
福島にもデンソーが来るだろ
91名無しさん@涙目です。(青森県):2011/07/20(水) 00:56:29.77 ID:uaBizngQ0
福島の代わりに宮城に集中しそうだな
92名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/07/20(水) 00:59:31.75 ID:HoRgq3l10
いつものトヨタな気がする。
アメリカで大手がカナダとかに生産拠点移動させて
職を失った奴が多く出たところにトヨタの工場立ててるのと似てる
93名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/20(水) 01:21:33.75 ID:/B3mQAvo0
原発停止で電気自動車市場が当面潰れてしまったから・・・
とりあえず世界はハイブリッドの一人勝ち・・・中国だけは
原発作りまくって電気自動車大国になるんじゃないかな・・・

エコがどーしたって?最初からそんなの世界の誰も気にしてねえ。
94名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/07/20(水) 01:35:45.19 ID:xbklXy2d0
トヨタ「被爆者は国から生活支援受けているから、給料は半分でいいよなwwwwww」
95名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/07/20(水) 02:07:36.30 ID:vhX373w/0
ブラ公も東北で引き取ってくれ
96名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/20(水) 03:53:22.35 ID:GYZdk1RP0
>>77
部品は中国じゃなかったっけ?
韓国は鋼板じゃないか?
97名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/07/20(水) 04:10:15.09 ID:KSBLHWBN0
>>93
どの道、電気自動車の普及は順調に進んでも30年は後だからあまり関係ない
98名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/20(水) 04:44:20.29 ID:pIbpRw5/0
福一原発横で再建して
99名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/20(水) 05:19:08.92 ID:laen2usL0
遅かれ早かれ製造業は海外にシフトするけど、一気にじゃなくて徐々にそれを進めるには
やっぱりこういう企業の存在は有難いんじゃないかな
100名無しさん@涙目です。(北海道):2011/07/20(水) 05:25:10.53 ID:w9R/AF0/0
従業員は移民と派遣です~~
101名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/20(水) 05:29:04.26 ID:59RC3YvO0
>>18
トヨタには無理、カイゼンとかでなんとかなる種類の技術じゃ無い
102名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/07/20(水) 07:39:22.75 ID:KSBLHWBN0
>>18
次期F-Xもそうだが、ノウハウを持っていないものでも凄く曖昧な「日本企業は
技術力が高いから解決できる」という考え方を前提とした意見が多すぎる
103名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/20(水) 09:03:50.04 ID:nMV+dCbW0
福島を無視すんなよ!
104名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/07/20(水) 10:07:12.63 ID:NGxQVS/80
岩手かよ!w
105名無しさん@涙目です。(長屋):2011/07/20(水) 12:38:51.85 ID:aVBnVXzy0
106名無しさん@涙目です。(西日本):2011/07/20(水) 12:47:52.19 ID:88cVn00U0
俺、岩手県民。
ありがとうトヨタ
うれしいです。
107名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/07/20(水) 12:50:11.75 ID:cEuoGRinO
>>106
それより小沢とか何とかしろよ
108名無しさん@涙目です。(宮崎県):2011/07/20(水) 12:51:03.58 ID:VBztLRTg0
ンダ厨ちゃん息してないwww
109名無しさん@涙目です。(西日本):2011/07/20(水) 12:51:28.35 ID:4o5C/FEc0
治安が悪くなるだけ。
110名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/20(水) 12:52:41.92 ID:WlBi29hM0
東北はブラジル人には寒すぎないか?
111名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/20(水) 13:05:20.15 ID:P2ossB0E0
トヨタのぼっちゃんは社会貢献に熱心だな
いいこっちゃ
112名無しさん@涙目です。(長屋):2011/07/20(水) 13:08:31.35 ID:cQuawldZ0
もっと活性化してやってくれ
113名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/07/20(水) 13:14:56.47 ID:hfnZcU3G0
原発事故で日本は放射能汚染されたからブランドイメージは以前より悪くなったと思う。
同じ値段で同じような他国の車と比べてみて、世界の人はどちらを買うか?
そう考えると世界でこれからトヨタが戦っていくのは厳しいと思う。
そうなると、道は二つあって他国に工場をもっていって日本の車というイメージを薄くさせる。
もう一つは日本に工場をつくりなるべく高い金で社員を雇って社員にも車を買わせる。(デパート商法)
他国に持っていった場合、他国にノウハウをとられることも覚悟していかないといけないが。
国内で金を回すと後者のほうが良いし、トヨタも金が回収できる。
が、国内の雇用を安くしたら後者は出来ない。
下請けが多重になったり派遣となると雇用が安くなるので国内には金が回らない。
114名無しさん@涙目です。(長野県):2011/07/20(水) 13:16:23.29 ID:VcRxmzNd0
安く使えるからだろ
115名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/20(水) 13:27:16.01 ID:X61oDVlN0
http://car005358.blog101.fc2.com/blog-entry-770.html
一方の国士のホンダ様は速攻で逃げた
116名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/07/20(水) 14:01:15.17 ID:IkHLoqxO0
トヨタの事だ東北を乾いた雑巾みたいに絞り上げて
捨てられるのは目に見えている。
117名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/20(水) 14:02:09.97 ID:HSHfVCfM0
>>116
宮城はトヨタの糞デカイ工場できたばっかだろw
直通の線路まで引いてもらってw
118名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/20(水) 14:37:33.86 ID:sezn1YV+0
>>114
学校建てて人材の育成するって報道あっただろ
119名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/20(水) 14:46:43.28 ID:sezn1YV+0
>>107
無理なんじゃないかな
一昨日、岩手県のラジオを聞いていたら司会者が、
当たり前のように、如何に小沢一郎が素晴らしいか説いていたよ
120名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/07/20(水) 15:20:54.79 ID:IkHLoqxO0
トヨタ ゴーホーム
愛知県に帰れ
121名無しさん@涙目です。(青森県):2011/07/20(水) 16:46:56.24 ID:uaBizngQ0
さすがトヨタ様じゃ
122名無しさん@涙目です。(西日本):2011/07/20(水) 16:48:42.19 ID:88cVn00U0
岩手のラジオ聞いてんのかよwwwww
123名無しさん@涙目です。(catv?)
>>122
東北道で聞くものなかったから聴いてたんだよw