脱原発派って無責任でいいな ラララ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@涙目です。(中部地方)


脱原発宣言 看板だけ掲げるのは無責任だ(7月14日付・読売社説)

http://www.yomiuri.co.jp/editorial/news/20110713-OYT1T01147.htm?from=y10

深刻な電力不足が予想される中で、脱原子力発電の“看板”だけを掲げるのは無責任だ。

 菅首相は13日の記者会見で、「原発に依存しない社会を目指すべきだ。
計画的、段階的に依存度を下げ、将来は原発がなくてもやっていける社会を実現する」と述べた。

 日本のエネルギー政策を大転換する方針を示したものだが、原発をどのように減らしていくのか、肝心の具体策は示さなかった。

 原子力発電を補う代替エネルギーの確保策が、不透明なままだったことも問題である。

 首相は、太陽光や風力などの自然エネルギーを「ポスト原発」の有力候補と考えているようだ。

 自然エネルギーの普及は促進すべきだが、現時点では総電力の1%にとどまり、発電量は天候などで変動する。コストも高い。

 量と価格の両面で難題を抱えており、近い将来、原発に代わる基幹電力の役割を担えるほど見通しは甘くない。

 火力発電で急場をしのげても、燃料費がかさんで電力料金が上がれば、産業の競争力低下を招く。
工場の海外移転による空洞化も加速して、日本経済は窮地に立たされかねない。

 安全確保を徹底しつつ、原発利用を続けることが、経済の衰退を防ぐためには欠かせない。
2名無しさん@涙目です。(中部地方):2011/07/19(火) 16:53:13.04 ID:XkouQOkW0
 首相はまた、当面の電力不足について、節電などで「この夏と冬に必要な電力供給は可能だ」との見通しを述べたが、その根拠についての言及はなかった。

 企業の自家発電など「埋蔵電力」も活用できると見ているようだが、どの程度の供給余力があるのか、手探りの状態にある。

 代替電力の展望もないまま原発からの脱却ばかりを強調するのは、あまりにも非現実的だ。

 原発のストレステスト(耐性検査)を巡る閣内不一致によって、九州電力玄海原発など、定期検査で停止している原発の再稼働に見通しが立たなくなっている。

 首相が、ストレステストの判断が妥当なら「再稼働を認めることは十分にある」と述べたのは、当然のことである。

 ただし、脱原発を掲げる政府が運転再開を求めても、地元自治体は戸惑うだろう。

 首相には、福島第一原発の事故に伴う国民の不安に乗じ、脱原発を唱えることで、政権延命を図る思惑もあったのではないか。
場当たり的言動が、多くの混乱を引き起こしている。首相は、そのことを自覚すべきだ。


>>1の続き
(2011年7月14日01時15分 読売新聞)
3名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/19(火) 16:53:43.43 ID:tqVjQUB20
推進派も無責任だろ!
4名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/07/19(火) 16:54:10.32 ID:E2QjLtI+0
>>3
そうだねwww
5名無しさん@涙目です。(長屋):2011/07/19(火) 16:54:37.75 ID:zXKVMu1d0
↓日本をまかせた
6名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/07/19(火) 16:55:32.95 ID:8+SLdQne0
読売産経は東電に人質でもとられてんのか?
7名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/07/19(火) 16:55:47.40 ID:HaaPvmEpP
セクロスで発電出来ればな…


無職童貞共は発電してるのに…くやしい
8名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/07/19(火) 16:55:49.27 ID:PSLZSrEzP
嫌になったら「そんなもん辞めちゃえ」だもんな
継続することこそが最も尊い行為なのに
9名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/07/19(火) 16:56:31.91 ID:jDlEnzRL0
え、原発推進派サンって何か責任とってんの??
10名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/19(火) 16:56:41.28 ID:E2XXIOK30
この記事見る限り菅が無責任と言うべきでは?
11名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/19(火) 16:57:15.81 ID:Du23foxt0
推進派って何か責任とったっけか
12名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/19(火) 16:58:02.57 ID:BUyI787f0
全原発停止でも供給に余力「西日本は電力不足」のウソ (´・ω・`>
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1311049651/

はい論破
13名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/07/19(火) 16:58:21.52 ID:f9z2LqHW0
とりあえず原発廃止する分だけ節電しなきゃならないから解雇な
14名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/19(火) 16:58:57.12 ID:A2cWYM/Y0
自然エネルギーについて記されると必ず「太陽光や風力」という表現になる罠。
もっと広い視野で自然エネルギーを捉えるべき。
15名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/07/19(火) 16:59:07.32 ID:/FC9/Xwb0
とりあえずコストとか諸事情を公式に明らかになるまで現状維持だろ
16名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/07/19(火) 16:59:19.14 ID:rygJ7y/VO
ラわーん
17名無しさん@涙目です。(西日本):2011/07/19(火) 16:59:49.46 ID:QMqY2vHU0
>>3
で終了

答えが出た時点でスレストするようになればいいのに
18名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/07/19(火) 17:00:16.23 ID:3+QDQWlJ0
ニート雇って人力発電しかないな
19名無しさん@涙目です。(北海道):2011/07/19(火) 17:01:18.96 ID:U0TBXaQsP
平和ボケ。
20名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/07/19(火) 17:01:31.78 ID:PXzb6qJr0
21名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/07/19(火) 17:02:11.07 ID:oXjHEPou0
推進派なんも責任取ってないだろ何寝言言ってんだよ
22名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/07/19(火) 17:03:07.28 ID:Ewnppr170
地震活発期なのにこんど東京以西で福島ほどでない事故が起こっても偏西風でひどいことになるドドー
23 忍法帖【Lv=18,xxxPT】 【九電 84.6 %】 (dion軍):2011/07/19(火) 17:03:17.30 ID:YNhrdWnB0
出て来る情報が全て胡散臭い
何も信じない
節電もしない
24名無しさん@涙目です。(福島県):2011/07/19(火) 17:03:24.15 ID:03kTIiKs0
>火力発電で急場をしのげても、燃料費がかさんで電力料金が上がれば、産業の競争
>力低下を招く。

原発事故の賠償金で電気代が上がるのに何を言っているんだヨミウリは。
25名無しさん@涙目です。(長崎県):2011/07/19(火) 17:04:43.01 ID:RlKD1lIR0
ていうか、今回の事象で信用を落としたのは彼ら反原発派の連中だよな。
反原発派の中にひとりでも今回の事案を収束しようと知恵を出したり働いた奴がいたか?
もし彼らが、「これは未曾有の危機だから、一旦誹謗中傷はやめよう、小異を捨てて大同に付こう、
われわれも何か(福一で作業とか、周囲の除染とか、被災者の救護とか)ボランティアをしようじゃないか」
って言ったら世間の彼らを見る目が変わっただろうにな。
26名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/19(火) 17:04:47.44 ID:atJe69fE0
原発推進した読売はいつ責任取るの?
27名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/19(火) 17:05:33.12 ID:A2cWYM/Y0
原発事故で東日本の多くの土壌が汚染されてんだけど〜
原発の一体どこが低コストなん???
28名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/19(火) 17:05:38.90 ID:jCI5T5nCi
推進派に至っては現在の危険性のみならず、子孫に対する責任すら負ってないじゃねーかw
ただでさえこれからの日本人は苦しいのに
29名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/19(火) 17:05:54.14 ID:pSaHYsxgP
推進派は次に原発事故起きたら責任取れるのかよ!?

つーか、この暑いのに停電起きてないんだから足りるっちゃ足りるんだろ?工業用とかが足りてないだけで。

確かに自然エネルギー全部に変えましょうは無茶過ぎで、火力発電とかでなんとかしようってあたりが現実的な落とし所だろうけど
30名無しさん@涙目です。(長屋):2011/07/19(火) 17:05:58.04 ID:zbA4CztJ0
政官業学の推進派が全員処分されるくらいの覚悟を見せてくれたら俺も推進派になってもいいのに
31名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/07/19(火) 17:06:41.21 ID:eLGC2ymZ0
読売と原発とプロ野球は
正力松太郎のあれだからな
32名無しさん@涙目です。(西日本):2011/07/19(火) 17:07:17.98 ID:tDDjclLW0
「最終的には全原発を停止させる」事を目標に動けばいいだけだろ。
言葉尻ばっか取り合って遊んでんのか?真面目に仕事しろよ頼むから。
33名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/07/19(火) 17:07:37.64 ID:8+SLdQne0
繁体三世は別として

現実問題、原発自己の責任はきっちりとられてねーよな?
やることすべてゴテゴテだし。
清水は逃げるし
34名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/07/19(火) 17:07:37.92 ID:I5HUq3SU0
あきらかに>>1が脱原発派だろ
35名無しさん@涙目です。(長屋):2011/07/19(火) 17:07:54.05 ID:zbA4CztJ0
>>29
次の前に今回誰も責任とってない
たかが交通事故だって責任取らされる世の中なのにこれだぜ
36 忍法帖【Lv=18,xxxPT】 【九電 84.6 %】 (dion軍):2011/07/19(火) 17:08:32.50 ID:YNhrdWnB0
誰も責任を取らない社会
従うヤツはバカ
37名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/07/19(火) 17:08:53.33 ID:Jrx6PJ2e0
福一の放射能除去して現状回復させて責任を果たせ
38名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/07/19(火) 17:09:25.26 ID:mU4xZCfV0
ドイツは左系のゴリ押しで7.2兆円かけてソーラーパネルを設置したが、電力需要の1%しか供給できていない。
しかも中国のソーラーパネルに押されて、中国に補助金払ってるような状態。


ドイツがソーラーで自国の電気需要をまかなう場合は

720兆円のソーラー投資が必要である。



中国ソーラーを維持するためにドイツ人達は奴隷のように働き、その一生を終える。

無限の借金。



最後に待つのは国家破綻である。
39名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/19(火) 17:09:36.01 ID:7HVz/dxb0
もっと具体的にどれだけの原発をいつまでに廃止して
合わせてどれだけの規模の代替発電をどこで行うのか。
いくらかかるのか等出してくれれば俺も本気で脱原発応援するのに。
いまいちよく見えないんだよね。
なんかノリで言ってみました、みんなが言ってるから〜みたいな学生とか主婦とか自称なんとかが多い感じ。
40名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/19(火) 17:09:48.82 ID:E2XXIOK30
菅も自民も徐々に脱原発にシフトするって言って収束したと思ったのに
まだやってたのかよ いい加減 次に行けよボケマスコミ
41名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/07/19(火) 17:10:26.40 ID:mU4xZCfV0
ソーラーで日本は倒産する。

福島第一発電所を太陽光発電に置き換えるには初期投資で30兆円必要。しかも毎年維持管理が必要。


福島第一発電所の年間発電量は33テラワット。
太陽光発電が80万世帯(平均4kW換算)で年間発電量が3.5テラワット。

福島第一発電所と同じ年間発電量を得るには太陽光発電が800万世帯必要。

1件当たり200万円の工事代金、さらに夜中は発電しないため蓄電池を買うと計400万円。


つまり福島第一発電所(朝から晩まで電力供給)の年間発電量33テラワットを
太陽光発電が代わりに実現するには初期投資だけでも30兆円が必要。
42名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/07/19(火) 17:10:56.42 ID:ULai22qU0
責任感ある原発推進派は

使用済み核燃料の捨て場所が
決まってからものを言え
43名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/19(火) 17:10:56.75 ID:jCI5T5nCi
>>38
全部ソーラーで賄うという仮定に何の意味があるのか
マジキチ
44名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/07/19(火) 17:10:58.99 ID:9RA5LKwm0
はいはい賠償金賠償金
45名無しさん@涙目です。(岩手県):2011/07/19(火) 17:11:50.09 ID:/oQJ+xNb0
脱原発批判してれば責任回避になるとおもってる頭の構造なんとかしたほうがいいな
46名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/19(火) 17:12:11.82 ID:jCI5T5nCi
>>39
真夏にちょこっと節電すれば済むって身を持って学んだばかりじゃん
47名無しさん@涙目です。(岩手県):2011/07/19(火) 17:14:12.26 ID:/oQJ+xNb0
そういえば推進派って今原発停止してるから電車にものれないし電気に依存する生活自体してないってよ
48名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/07/19(火) 17:15:42.64 ID:3Fi6TIgc0
これだけの大事故を目の当たりにして、
これまでの原発安全神話の胡散臭さ、国民全体を欺いた詐欺師集団同然の原発村に
また国が滅びるほどのとてつもない危険物の管理を任せる愚かさに
気がついていない人は頭がおかしいと思いますけど>>1
49名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/07/19(火) 17:17:41.51 ID:OB/YHDnC0
>>42
青森県六ヶ所村
50名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/07/19(火) 17:18:17.29 ID:fjWLGJk+0
ばら撒いた放射性物質回収してから責任言えや
51名無しさん@涙目です。(長崎県):2011/07/19(火) 17:19:00.35 ID:RlKD1lIR0
福一から半径30km以内に反原発派の人間は一人もいない。
今回の事象の収束のために働いた反原発派の人間は一人もいない。
これ豆な。
52名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/07/19(火) 17:19:33.64 ID:eEd6NwOQ0
ニートだからな
53名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/07/19(火) 17:19:33.86 ID:UCGdcxuIO
○階的に原発を廃止する
○暫定的にLNG・石炭火力で代替
→古くなったものを改修で高出力高効率化、都市部にも新設し送電コストの低減
○家庭〜自治体単位での自家発電の推進
○次世代エネルギーが実用的になれば火力発電も段階的に廃止

これでいいじゃん
54名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/19(火) 17:21:22.26 ID:jCI5T5nCi
>>51
今後悔にまみれながら作業に従事してる人なんていくらでもおるだろ
55名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/07/19(火) 17:23:31.92 ID:WO+0KpxPO
>>53
原発推進派は原発をやること自体が目的だから、日本の将来とかどうでもいいみたい
56名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/19(火) 17:25:21.06 ID:e+YGSxlG0
>>53
で、三番目の○における実質的な方法は?
そこらへんの民草に設備投資期待できると思ってるの?^^
57名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/07/19(火) 17:25:27.49 ID:17rTOyUAP
>>1
放射能は安全はい論破

ソース : 石破 竹中 三宅 勝谷 田原 森永 池田 茂木 大前 勝間 香山 櫻井 金美齢 東京大学
58名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/19(火) 17:25:55.89 ID:+4mDH9OY0
日本人は基本的に無責任だ
59 忍法帖【Lv=18,xxxPT】 【九電 84.6 %】 (dion軍):2011/07/19(火) 17:28:32.02 ID:YNhrdWnB0
電力会社の本社=原発にしろよ
電力会社の言いなりになるな
自分たちの人件費を下げれば
全て解決すること
60名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/07/19(火) 17:28:38.45 ID:eEd6NwOQ0
さっさと景気のために再稼動しろ
そんなもんどうでもいいと思ってる反原発厨ニートは放置で
61名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/07/19(火) 17:29:23.48 ID:/FC9/Xwb0
>>29
工業用が足りてない方が厄介だろ
っていうかそれが一番問題だろ
62名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/07/19(火) 17:29:50.77 ID:WO+0KpxPO
>>56
今後原発を推進する為の具体案てあんまり聞かないよね
新設できなきゃオワコンだし、民主主義やめない限り新設できるとは思えない
推進派って常に相手にだけ対案だの具体案だの要求するけど、本当に具体案が必要なのは推進派だと思うの
63名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/19(火) 17:30:38.11 ID:VTDw1zDVi
ららら?
64名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/07/19(火) 17:31:07.54 ID:IvOjfySX0
原発無しでどこまでできるかはっきりしない
どこの試算も当てにならない
だから、電気の供給は1社独占やめてしまえ
65名無しさん@涙目です。(岩手県):2011/07/19(火) 17:33:00.33 ID:/oQJ+xNb0
>>60
あれれ?推進派なのにどうやって書き込みしてるの?
今原発停止中ですよ
66名無しさん@涙目です。(北海道):2011/07/19(火) 17:34:01.35 ID:JgQ6zNqA0
>>3
67名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/07/19(火) 17:34:39.39 ID:UCGdcxuIO
反原発派から見た両者のメリットデメリット

火力
○全体的なコストが原子力よりも安い
○都市部に建設できるから送電コストが低減する
×燃料価格の高騰リスクが存在し影響も大きい
×発電費用の大部分は海外に流出する

原子力
○建設費用等の大部分が国内で循環する
○燃料価格高騰の影響が少ない
×潜在的に危険であるからあらゆる費用が高額で無駄が多い
×事故したときのコストが大きい
68 忍法帖【Lv=18,xxxPT】 【九電 84.6 %】 (dion軍):2011/07/19(火) 17:34:51.02 ID:YNhrdWnB0
経済的なことは諦めろ
それより放射能を撒き散らすな
何も食えなくなるぞ
金食って生きるの?
69名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/19(火) 17:34:51.75 ID:RsjvAmuB0
>>3
とかくこの世は無責任
70名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/07/19(火) 17:34:53.74 ID:eEd6NwOQ0
>>65
えっ
71名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/07/19(火) 17:35:33.98 ID:/FC9/Xwb0
>>65
ある程度は動いてんぞw
煽るんだったらまず調べるんだな
再稼働できなくて完全に止るとしたら来年の4月だな
72名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/19(火) 17:36:17.86 ID:8n99tuGo0
>>3
ですね
73名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/07/19(火) 17:37:00.66 ID:7jyarZwl0
てか景気の為って言うけど知らない間に俺らの税金が
勝手に吸い取られて電気料金もバカ高い料金で
これで景気の為とか言ってる奴って

初期癌だけど手術するのは痛いからほっとくわって
奴だろ?
74名無しさん@涙目です。(チリ):2011/07/19(火) 17:38:28.35 ID:CE9jz8pt0
まだ脱原発とかアホなこと言ってるのかw
75名無しさん@涙目です。(東海・関東):2011/07/19(火) 17:39:09.02 ID:jHSKI4x+O
推進派も同様に無責任だろw
76名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/07/19(火) 17:39:26.48 ID:7jyarZwl0
もしかして俺も脱原発反対ってやれば金もらえる?
教えて
77名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/07/19(火) 17:39:30.57 ID:8+SLdQne0
廃棄物捨て場しょとなるとだんまりだからな
それが論破できないとどうしようもねーだろ
78名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/07/19(火) 17:39:44.28 ID:/FC9/Xwb0
>>73
電力足りないのが一番緊急を要する問題
電力会社の構造の問題とは別問題だろ
79名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/07/19(火) 17:39:53.13 ID:eEd6NwOQ0
>>73
太陽光でも国に吸い取られるし
火力なら海外に吸い取られるし
おまけにバカ高い電気料金が更に高くなるが
80名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/07/19(火) 17:40:18.38 ID:mU4xZCfV0
>>77
40年前はそうだったな。
しかし21世紀現在の最新技術では加速器で放射性廃棄物の処分ができるんだぜ。

半減期数万年のプルトニウムを半減期30年の核種に変換できる。

半減期30年のセシウムが45分で完全消滅できる。

ブサヨの反対で予算付かなくて処理施設の建設ができないけどな。
81名無しさん@涙目です。(西日本):2011/07/19(火) 17:40:38.33 ID:tDDjclLW0
核リサイクルが技術として確立されてねーってのにw
82名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/07/19(火) 17:41:14.92 ID:xjuGu0eW0
>>80
お高いんでしょ?
83名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/07/19(火) 17:41:17.24 ID:6TEnQay40
>>65

岩手の電力て何使てるの今は???
84名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/07/19(火) 17:41:54.09 ID:7jyarZwl0
>>79
国に吸い取られるってのはまだいいよそりゃ国が保持しても国民に還元してくれるのは目に見えてるから

ただ国から国民からむしゃぶりついて金もらってる利権野郎に金はやりたくないって話
85名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/07/19(火) 17:41:57.33 ID:mU4xZCfV0
>>82
うん。加速器駆動未臨界炉といってね、こいつは放射性物質を処分しながら発電もできるというシロモノなんだ。

しかもこの研究は日本がダントツで進んでいて、世界で日本がトップを走っている炉なんだぜ。

一般に原子炉というのは臨界させて(自発的な核分裂反応)からエネルギーを取り出すんだけど
これは、臨界も何もさせずに、加速装置で核種を変えちゃうんだぜ。

しかも核を消滅させながら発電ができるから、
ゴミ処分しながら発電もできるという画期的な炉なんだ。
86名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/07/19(火) 17:42:31.89 ID:LSfUfbER0
じゃ、原発推進してきた読売は
福島の責任を取ってくれるのかい?
87名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/07/19(火) 17:44:10.74 ID:wnjKm8680
原発いやで自然エネルギー増やしたいなら
不安定さを補うためにまずは火力を増強しないと
88名無しさん@涙目です。(関東):2011/07/19(火) 17:44:15.79 ID:mIiOfqD9O
推進はもう諦めた
いいよなくしちゃって
でも自然エネルギーはないだろ
火力しかないと思うがね
ペンギンさんがかわいそうとか知ったことかよ、ガンガン燃やせ
89名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/07/19(火) 17:44:17.27 ID:7jyarZwl0
>>78
それを乗り越えないと先が見えてこなくて
また原発とまったーやら放射能がー
風評がーってなってんじゃん
原発一個ぐらいイカレてもいいと思うけど
原発のおかげで不利益被ってる奴もいる。
90名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/07/19(火) 17:46:12.97 ID:eEd6NwOQ0
>>84
>ただ国から国民からむしゃぶりついて金もらってる利権野郎
太陽光なんてまさにこれに当てはまるな

まぁ利権野郎だとしても火力増強して海外に金ばらまくよりましだが
91名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/07/19(火) 17:48:14.66 ID:7jyarZwl0
>>90
太陽光の話は知らん俺は現実的ではないと思う。
そこにしか絞ってないような話しぷりはどうかと思うよ。

海外に金をばらまくって言ってるけどそれは排気ガスを買う時の金の話をしてるの?
92名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/07/19(火) 17:48:36.48 ID:mU4xZCfV0
温暖化しても ”日本は” ただちには困らないから火力を使えばいいぞ。

これはブサヨは絶対に言わない事実だけど、

ツバルという南洋の国があってな。(カントリードメイン名の .tvのを所有していた国ね)

温暖化で水位が上がって国家が沈没しそうになっている国があるんだ。


せめてそこだけは助けてやれ。誰も助ける気配がないけどさ。
93名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/07/19(火) 17:49:12.92 ID:/FC9/Xwb0
>>89
感情論ってつき離したくはないが
電力足りてから脱原発でも電力会社の独占問題とかやるべきだろ
94名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/07/19(火) 17:49:58.62 ID:6VZENIig0
日教組も脱原発
後はわかるな
95名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/07/19(火) 17:50:26.33 ID:7jyarZwl0
>>93
もう一回使うところまで使わせてしまうとだな
権力ってのは中々戻らないものよ
96名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/07/19(火) 17:50:32.36 ID:mFsCauTm0
何でキチガイって無駄に行間空けないとレスできないのか理解に苦しむw
普通でいいんだよ、ちゃんと読んでやるから焦るなって
97名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/07/19(火) 17:50:39.17 ID:eEd6NwOQ0
>>91
排出権も天然ガスも石炭も石油も
98 忍法帖【Lv=18,xxxPT】 【九電 84.8 %】 (dion軍):2011/07/19(火) 17:51:10.88 ID:YNhrdWnB0
物作りは外国でやれ 鬱陶しい
99名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/19(火) 17:51:24.57 ID:DB9aMLuU0
>>3
推進派の自民党が、まさに無責任の極みだよな
原発なんか要らない 自然エネルギーを真剣に取り組めば、なんとでもなる!
先ずは悪法RPS法を改正しよう!
100名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/07/19(火) 17:51:31.31 ID:7jyarZwl0
>>92
あそこってただの地盤沈下って指摘されてたけどどうなんだろうな
101名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/19(火) 17:51:58.16 ID:TUlsfriQP
誰ひとり責任を取らない原発推進派
102名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/07/19(火) 17:52:16.23 ID:eEd6NwOQ0
>>98
ニートは気楽でいいな
103名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/07/19(火) 17:52:51.88 ID:8+SLdQne0
ウランなんかオージーだろ?
あそこは反日なんだから原発イコール反日活動みたいなもんだよ。

天然ガスなら4パーぐらい国産なのがあるし
ほとんど盗難アジアだ
104名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/07/19(火) 17:53:02.50 ID:8jIWDrdz0
推進派って訳でもないが今まで安定した電力供給っていう責任を果たしてきたじゃん
その恩は忘れちゃいけないと思うのよね
そういうのをわかった上で次のステップを提示してくれないとやってられないと思う
105名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/07/19(火) 17:53:36.47 ID:7jyarZwl0
>>97
核燃料って海外から買ってるんじゃないの?
核燃料のリサイクルも海外依存でしょ?
核燃料の廃棄場所確保はモンゴルでしょ?

こっちのほうが金かかるのは目に見えて分かるけど
106名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/07/19(火) 17:54:03.65 ID:xo9id5im0
菅の話か
納得
107名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/19(火) 17:54:16.90 ID:DB9aMLuU0
>>98
ドイツが欧州で一番勢力を持っているのは、英仏とちがって物作りを頑なに大切にしてきたからだ
物作りが如何に重要な事か理解しようね 
108名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/19(火) 17:54:19.94 ID:uX+owqbD0
せめて東電清水ぐらいは首吊って責任取れよ
109名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/07/19(火) 17:55:07.45 ID:tDDKEJpZ0
今ヒステリックに脱原発を騒いでる連中って、オイルショック直後だったら
脱化石燃料対策で原発を立てろって絶対騒いでたと思うわ。短絡さがまるで同じ。
110名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/07/19(火) 17:55:28.45 ID:UCGdcxuIO
まあ今のままだと火力の燃料費は海外に飛んでいくけど
東シナ海のガス田を使えれば国内で循環出来るようになるね
111名無しさん@涙目です。(熊本県):2011/07/19(火) 17:55:55.95 ID:cihXzq7j0
>>107
物作りがっていうか継続性な。
継続してやることでどんどん他を引き離せる。一度ついた差は簡単には縮められないからね
112名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/07/19(火) 17:55:56.90 ID:/FC9/Xwb0
>>95
利権とは戦うべきだけど全面降伏じゃないし
脱利権のためなら犠牲になってもいいとかは間違いだと思うぞ
113名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/07/19(火) 17:56:33.39 ID:IvOjfySX0
個人の自由を尊重して
使用する電源を選べるようにするべきだ
買電する先も複数にしてそのためにも自前で用意するのも制限無しにすべきだよな
だから、個人で原発も作れるように開放すべきだ
んで反原発派は、原発の電気つかわない
原発推進派は、原発の電気使うで住み分ければ問題なくなるよ
114名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/07/19(火) 17:56:54.78 ID:eEd6NwOQ0
>>105
原発の発電コストに占める燃料費の割合は数%程度だそうで
115名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/07/19(火) 17:57:02.84 ID:mU4xZCfV0
>>100
もともと海抜の低い国だから温暖化の影響を受けやすいんだよ。
ツバルが完全に水没するまでそう遠くない。
116名無しさん@涙目です。(山口県):2011/07/19(火) 17:57:37.99 ID:ukjks4sy0
一般ピーポーの○○派に
責任もってやってるやついるの
117名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/07/19(火) 17:57:49.89 ID:7jyarZwl0
>>112
まあこの国がどうなろうと関係ないわ俺には
親とも縁切るし国籍も変える事になってる

この国に戻ってくるのは破たんしてからな
118名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/07/19(火) 17:58:04.77 ID:rtmEUJ/LO
>>85
ググってみたらブサヨの反対で予算がつかないってよりも技術革新が起こらないとまだまだ採算があわないことのほうが問題みたいじゃないか
反対がなければすぐにでも建設可能だと思わせるような書き方はいただけないな
119名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/19(火) 17:58:18.17 ID:/M0lKRHc0
一度の失敗で火を恐れる猿のような奴らばかり
福島での失敗を次に活かすのが人間というものだろ
120名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/07/19(火) 17:58:40.65 ID:7jyarZwl0
>>114
それどこのソース?
urlとかじゃなくていいから言ってごらん
121 忍法帖【Lv=18,xxxPT】 【九電 84.8 %】 (dion軍):2011/07/19(火) 17:59:06.64 ID:YNhrdWnB0
福島に最新原発とやらを作れよ
どうせ汚染地域だし
請け負う作業員がいればの話だが
122名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/07/19(火) 17:59:51.93 ID:mU4xZCfV0
>>105
核燃料の原料材料費を知りたい?

ウラン1kgが1万5000円。

そのウラン1kgからどれだけのエネルギーが得られるかな?

1gのウランは∴E=(1/235)×(6.022×10^23)×(207×10^6)[eV]
=5.30×10^29[eV]=(5.30×10^29)×(1.602×10^-19)[J]
=8.5×10^10[J]

つまり1kgのウランから2,000,000リットルの石油と同じエネルギーが得られる。

10キロリットル積みのタンクローリー200台分ってことね。
123名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/19(火) 18:00:11.38 ID:0vLfC6zZ0
>>118
口先だけの安全でじゃぶじゃぶ税金を使っていたのに偉そうな口叩くよな?
原発も過渡期とモノだと言いながらその次のステップに進めないでいるじゃないか?
124名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/07/19(火) 18:00:28.71 ID:kYAOje1f0
原発利権のようなおいしい話がないから地熱発電は話題にもならないんだよな
125名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/07/19(火) 18:01:51.55 ID:7jyarZwl0
>>122
石油は管理して使いきれば問題ないがウランは買った後が問題なんだろ?
126名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/19(火) 18:01:56.88 ID:0vLfC6zZ0
>>124
そもそも国益になるなら利権にならなくても推進すべきなんだがね
そういう所は右翼って理解してねーんだよな
127名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/07/19(火) 18:02:04.66 ID:WO+0KpxPO
>>118
原発関係は未来丸投げが許される稀有な業界だからな
いつも夢いっぱい
128名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/07/19(火) 18:02:47.53 ID:tDDKEJpZ0
>>124
温泉地が台無しになるからだよ。温泉利権だなんだ言って叩くか?w
129名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/07/19(火) 18:03:17.28 ID:WO+0KpxPO
>>122
その燃えカスの処理にかかる費用を知りたいです
130名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/07/19(火) 18:04:10.14 ID:eEd6NwOQ0
131名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/07/19(火) 18:05:09.88 ID:mU4xZCfV0
>>124
地熱は天候や環境に依存せず発電できるので、自然エネルギーの中では一番まともで将来有望だが、
国民がアホだから普及が進まない。

http://mimizun.com/log/2ch/news/1093018909/

↓例

5 :番組の途中ですが名無しです:04/08/21 01:23 ID:KLpPEFkT
温泉っていうのか・・・・?

6 :番組の途中ですが名無しです:04/08/21 01:24 ID:bub5FZwS
>>5
う〜ん・・・廃泉か

14 :番組の途中ですが名無しです:04/08/21 01:26 ID:0wH0LRm/
廃水の有効利用はいいことだがそれを温泉といっちゃ駄目でしょ

58 :番組の途中ですが名無しです:04/08/21 03:33 ID:QYFK/arE
「発電所」なんぞの「機械」を流れた「水蒸気」か・・・・
身体に悪そうだな。
132名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/07/19(火) 18:05:24.99 ID:1XoGHqR10
脱原発議論なんて今まで何度も起こってる
にも関わらず今でも相変わらず存続してるのは反対派がすぐ飽きる日和野郎ばかりだからだ
133名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/07/19(火) 18:05:31.77 ID:7jyarZwl0
>>130
案の定電気関連の所から出してくるんだろうなと思ったが
そうで感心したわ
お前今まで何回騙されてきた?
134名無しさん@涙目です。(北海道):2011/07/19(火) 18:06:11.93 ID:A83u3K2KO
脱原発厨は集団ヒステリーの情弱
135名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/07/19(火) 18:06:23.44 ID:eEd6NwOQ0
>>133
じゃあもっと良いソース持ってきてよ
136名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/19(火) 18:06:34.32 ID:0vLfC6zZ0
>>128
じゃ、国益を損なう反日分子という言い方もできるが?
お前らも国益を損なう奴らを糾弾するだろうに
全国の電力と温泉地とどっちが日本国にとって有益だ?
137名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/07/19(火) 18:07:04.59 ID:UCGdcxuIO
火力で石油って言ってる奴は時代遅れだよ
火力発電なら石炭とLNG
高出力で高効率、埋蔵量は豊富だ

特にLNGは供給量が爆発的に増えているから、価格はあまり上がらないと思うが
シェールガスを採掘する際に著しく環境破壊してる可能性があって、それがリスクだな
138名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/07/19(火) 18:07:10.27 ID:8+SLdQne0
地層処分する低レベル放射性廃棄物の処分費用は、約7,400億円と試算されております。
http://www.numo.or.jp/q_and_a/08/07.html

そして

高レベル放射性廃棄物の処分費用
原子力発電の発電コストの約3%とされています。
http://www.fepc.or.jp/present/haikibutsu/high_level/torikumi/index.html

200兆ぐらいかかってんな
139名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/07/19(火) 18:07:18.74 ID:980lc+yS0
脱原発派って叩かれたらすぐに原発推進派乙、子供の未来を潰そうとする売国乙!とかヒステリックになるよね。
140名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/07/19(火) 18:08:11.00 ID:HEfv0uvCO
今回の東電によるテロのおかげですべてあらわになったからな
原発破壊されたらどうしようもないし国も誰も責任とらないことがわかった
一カ所やられただけで国土消失するなどみぞゆうの被害を受けるような物を推進してる連中はテロリストに違いない
私は断固として絶原発派である
141名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/07/19(火) 18:08:16.78 ID:kYAOje1f0
>>128
そんな言い訳信じてるのか(w
142名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/07/19(火) 18:10:12.03 ID:UCGdcxuIO
原発が安いのは燃料費だけで
他の費用は火力の比にならんくらい高いよ
潜在的に危険だから、無駄に金がかかるんだ

…ただ、その無駄にかかる金は国内に循環する(受け手は利権屋だが)
143名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/07/19(火) 18:10:15.01 ID:ed7EV9rRO
>>139
外国人参政権や人権侵害救済法推進のついでにやってるくせにね
144名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/07/19(火) 18:12:11.94 ID:WO+0KpxPO
>>139
普通に周辺地域を滅ぼしかねないレベルの被害を出せばヒステリックに責められるのは覚悟しないとね
推進派は福島から目を逸らしすぎ
145名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/07/19(火) 18:13:22.94 ID:tDDKEJpZ0
>>141
専門家か?無知な俺にどの点が嘘なのか詳しく教えてくれ。
146名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/07/19(火) 18:13:36.71 ID:7jyarZwl0
>>135
とか俺が持ってくるべき資料だよな
なぜ俺がもってこないか

ないから。
ない。別に陰謀論何て言う訳ないが、そういう計算をする奴らは買われてる。
実際に大学教授やらは買われてんだよ何十年前からな。
しかもわざわざそんなものを算出してガーガー言う奴が居ると思うか?
147名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/19(火) 18:13:44.36 ID:eGavHjfT0
>>1
責任を譲渡されても構わんのだが?
私が東電の社長になる(キリッ

うらやましいずwwwwwwwwwwwwwwww
148名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/19(火) 18:13:53.81 ID:8rTPGviv0
原発厨って事故前と事故後で大きく変わった状況を受け入れられてないよね
もう既存原発の稼働率を事故前水準で運用するのは難しいし最新の原発を建設することも難しいのに
149名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/07/19(火) 18:15:05.55 ID:eEd6NwOQ0
>>146
インボウガー
150名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/07/19(火) 18:15:23.71 ID:tDDKEJpZ0
>>146
ソース無しの妄想陰謀論者はオカ板にいけ。
151名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/07/19(火) 18:16:08.47 ID:BRWGQ4sQ0
社員さん乙です
152名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/07/19(火) 18:16:48.74 ID:IvOjfySX0
再生可能エネルギーだとどれだけ種類があるのですか?
153名無しさん@涙目です。(西日本):2011/07/19(火) 18:17:06.76 ID:tDDjclLW0
核燃料リサイクルっていういつまで経っても確立されない夢物語に
どんだけ税金が消えてったか知らねーわけじゃねーだろw
とっくに詰んでんのにまだ儲かるからって理由だけで続けてんだよ
154名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/07/19(火) 18:18:15.95 ID:WO+0KpxPO
>>148
新設がほぼ不可能というのは、立場に係わらず統一見解みたいだしな
御用学者系もそれは否定できないようだ
もういつやめるかの話でしかないんだよね本当は
155名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/19(火) 18:18:38.45 ID:TU7H1MVA0
とりあえず再生可能エネルギーエネルギーに期待してるのは
バカか利権屋だから相手しないほうがいい
156名無しさん@涙目です。(岩手県):2011/07/19(火) 18:20:08.17 ID:aUKBIJoI0
原発の廃棄物管理と金利の問題 (立命館大学 平井孝治)
http://www.windfarm.co.jp/severn_/hidenka.html

原発のせいで将来的にとんでもない電気料金になるというお話
157名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/19(火) 18:20:54.46 ID:ICytYVB60
>>124
原発と同じ、安定的電力供給が可能なのが地熱発電
その地熱発電が普及すれば、原発の立場がなくなる
だから原発利権共は、地熱発電の主力であるスチームフラッシュ式発電を目の敵にして
同発電方式をRPS法の対象外としたんだよな
158名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/07/19(火) 18:22:10.77 ID:980lc+yS0
原発だめなら火力発電所作りまくればいいのに
わざわざ高コストな太陽光発電をこの時期に設置しまくって高コストだから政府が高額で買い取ることになって、
今後発電コストが下がるのが確実なのに何故か固定買取でやるという。
しかも火力発電所を作らせないためにCO2削減25%を撤回しなかったり、土建屋に仕事させないために水力発電用のダム建設もさせなかったり。
本当に民主党大好きな脱原発派は面白いわ。
159名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/19(火) 18:22:53.95 ID:0vLfC6zZ0
>>157
日本の一番の利点を潰す原発推進派はやはり国益を損なっていたって事だな
160名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/07/19(火) 18:23:23.55 ID:PaHMo3yd0
流石にフジファブリックスレにはなってないか
http://www.youtube.com/watch?v=Ftb6j8LNMxA
161名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/19(火) 18:23:39.14 ID:EwNmFVj50
この状態で原発推進派が反対派を無責任呼ばわりですか。
マジでトコトンだな読売新聞
162名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/07/19(火) 18:24:59.16 ID:ULai22qU0
まぁでもここだけの話
俺名義の実家の土地に米軍基地や原発が出来て欲しいw

補助金で永世ニート貴族の地位をgetしてぇ!
163 忍法帖【Lv=1,xxxP】 (栃木県):2011/07/19(火) 18:25:34.10 ID:/nmw0sd50
推進派の無責任さは異常
164名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/07/19(火) 18:26:09.08 ID:X8r9Kjzn0
スレタイみたいなセリフは
東電が全ての損害賠償責任を果たした段階で言ってくれ
165名無しさん@涙目です。(長野県):2011/07/19(火) 18:26:49.76 ID:ibNIY8aj0
安全委員会とか保安院東電の誰が責任取った?
超無責任やろうじゃないと推進は無理!

セシウム牛?そんなの関係ね〜
166名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/19(火) 18:27:07.02 ID:0vLfC6zZ0
>>161
原発推進派が稼ぐ金を無視する事が無責任と言われてもって感じだな
167名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/07/19(火) 18:27:18.94 ID:kYAOje1f0
>>145
専門家でも何でもないけど

温泉地だと旅館組合が温泉がでなくなったり泉質が変わるかもしれないと猛反対する
→なんでそんなでかい温泉地に近いところでやるんだ? 別に大きな温泉地である必要はない
秘境や秘湯など 町が管理できずに壊したような温泉だってある

また伊豆熱川温泉は湯量が豊富で高温の湯が沸き出してるのでお湯を川に垂れ流している状態
そのお湯利用して温泉発電できないかと学者さんたちと検討中

国定公園で定められているから開発出来ない
→国がやるなら一部法律変えればいいだけだろ

先日の大地震で被災地以外の温泉でも湯量が変わったりお湯の色が変わったりして
お湯がでなくなって廃業考えてる旅館もあるみたいだし
国が本気でやる気出せば温泉地以外でも地熱発電に有望なところはいくらでも見つけられる
やる気がないだけ
168名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/07/19(火) 18:28:02.55 ID:WO+0KpxPO
>>155
大いに投資するのは賛成だが、来年どうこうという話ではないなあ
とりあえず米仏の三倍とかの日本の原子力関連予算は何とかしろ
多過ぎにも程がある
169 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 (埼玉県):2011/07/19(火) 18:28:03.30 ID:xtJ/814E0
推進派は寿命来たら廃炉費用ちゃんと出せよ
170名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/07/19(火) 18:29:37.17 ID:WO+0KpxPO
>>166
その金で賠償を全て賄えるなら責任取ったといえなくもない
171名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/19(火) 18:29:38.91 ID:yKgKqUaA0
責任ってのは何に対する責任だ?
原発にぶら下がってる行政やら議員やらゼネコンやらを食わせる責任か?
わりいが本当にそんな義務感は1ミリも持っとらんぞ
172名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/19(火) 18:29:39.55 ID:bamN+WNu0
じゃあ原発推進派と読売読者がすべての賠償金の責任持ってくれよな
173名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/19(火) 18:29:41.79 ID:eGavHjfT0
俺は危険厨だけど原発は続けるべきだと思ってるよ
その主導者が経済産業省と保安院と東電じゃダメってだけ
174名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/19(火) 18:29:45.67 ID:0vLfC6zZ0
>>167
普段右翼が国益国益と叫んでいるが自分たちが都合の悪い所になると
その国益には必死で嫌がるんだよな
175名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/07/19(火) 18:30:56.44 ID:l6dS+l7l0
脱原発派が責任ないって言う前に
原発推進派なんて責任まったくないじゃん、それが今の結果でしょ?
176名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/07/19(火) 18:31:17.24 ID:NJYEQ02e0
今回の事故で誰か責任取ったのか? 誰も責任とらないなんて無責任じゃないか
177名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/07/19(火) 18:31:46.91 ID:sY2u7+180
>>161
推進派=読売だからな
初代科学技術庁長官として原発の導入に尽力した正力松太郎は読売の社主だったしな
当然、読売の紙面を使ってキャンペーンもやった
178名無しさん@涙目です。(西日本):2011/07/19(火) 18:31:49.38 ID:tDDjclLW0
うちの親父が温泉の専門家だったけど
日本は基本的にどこ掘っても温泉でてくるって言ってたような気がするZE
179 忍法帖【Lv=1,xxxP】 (栃木県):2011/07/19(火) 18:31:58.55 ID:/nmw0sd50
推進派は犯罪者集団
これが事実
180 忍法帖【Lv=38,xxxPT】 (東京都):2011/07/19(火) 18:32:04.77 ID:1Dn4mwRe0
太陽光厨とかは無責任というより知恵遅れレベル

http://blog-imgs-44-origin.fc2.com/2/c/s/2cs/106.jpg
181名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/07/19(火) 18:32:19.54 ID:2lHfK8yYO
節電という単語だけで景気にマイナス
182名無しさん@涙目です。(北海道):2011/07/19(火) 18:33:27.87 ID:MWvCgoV40
名無しさん@涙目です。(愛知県):ID:mU4xZCfV0 さんは8レス
名無しさん@涙目です。(神奈川県):ID:eEd6NwOQ0 さんは11レス

この手のスレの常連さんの様だけどやっぱ1レスいくらでやってんのか
183名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/07/19(火) 18:33:34.42 ID:980lc+yS0
代替エネルギーの事も考えない原発反対派は原発で電力作ってる韓国に工場を献上したい売国奴集団。
そんなに危ないんなら韓国の原発にも文句言おうぜ。あっちやらかしたら日本も影響が大きいから。
もし日本が運転すると事故起きるし韓国なら起きないとか言うんならそれはもう安全神話にすがってるだけだから。
184名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/07/19(火) 18:33:34.98 ID:9UA7thfS0
ちゃんと東電が対策をとっていて
外部電源消失しなくて放射能漏れしなければ
原子力は1000年に1度の災害にも耐えれる
すばらしいエネルギーになっていたのに
東電のせいで真逆のお墨付きもらいました
185名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/19(火) 18:33:55.21 ID:0vLfC6zZ0
>>178
地震大国であると言う事は火山大国であり温泉大国なんだから
温泉は量はどうだかわからんが火山が近くにあれば出る事は出るだろう
186名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/07/19(火) 18:34:18.46 ID:4F38VBsl0
無責任な推進派が責任を取る方法が脱原発だろ?
何言ってるんだ?
187 忍法帖【Lv=1,xxxP】 (栃木県):2011/07/19(火) 18:34:55.04 ID:/nmw0sd50
>>186
いいえ、自殺&資産没収です
188名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/19(火) 18:34:55.17 ID:0vLfC6zZ0
>>183
無責任の次は責任転嫁ですか?
189名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/19(火) 18:34:58.63 ID:yKgKqUaA0
なんか経団連の豚が、資源が無いから原発は止めないとかドイツで叫んでたらしいけど
国際社会に日本の癌を見せて回ってる
190名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/19(火) 18:35:02.39 ID:APMJcEUF0
ラどんでも茹でるか
191名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/07/19(火) 18:35:42.73 ID:tDDKEJpZ0
当時はオイルショック後だし原発推進は自然な流れだよ。脱化石燃料が課題だったし。
ここすら叩いてる奴は単なるアホ。事故後に反原発になった連中は特に。
192名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/19(火) 18:35:59.82 ID:pha9jK610
超原発()
193名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/19(火) 18:37:04.87 ID:gIyYcaeq0
温泉ホテルで取り入れる所も増えるだろうね
少なめの蒸気でも回るタービンもあるし
旅館組合とかで自家発電レベルなら
194名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/19(火) 18:37:17.44 ID:0vLfC6zZ0
>>191
原発安全詐欺に引っ掛かってましてねえ…それに情報隠ぺいもあったから
気がつかなかったですよw
騙すほう悪いですから、騙した方を糾弾するのは人として当たり前でしょ?
195名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/07/19(火) 18:37:18.98 ID:2lHfK8yYO
脱原発は良いが太陽光は無いわ
196名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/19(火) 18:37:32.55 ID:yKgKqUaA0
原発おっ立てるのに燃料加工施設おっ立てるのに
どんだけ油燃やしてんだよ
ゼネ豚の犬どもが
よく資源がどうとかほざけるわ
197名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/07/19(火) 18:37:40.80 ID:WqLDhaYB0
>>190
うどん県民詐欺はやめろ
198名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/19(火) 18:38:17.71 ID:eGavHjfT0
>>191
さすがにそれはないわ
原発事故にあっても事故対応よりも
安全宣言と東大教授の買収に夢中になる電力会社って
我々の安全と電力供給の為に存在する意義があんの???
199名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/07/19(火) 18:38:36.23 ID:980lc+yS0
>>188
現実を見ろって言ってんだよ。
石炭やガスで火力発電しようにも>>158
地熱とか環境アセスやら色々で10年はかかるもんにすがるとかw
つまり原発に暫く頼ります宣言じゃねーか。
200名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/19(火) 18:38:47.03 ID:pha9jK610
>>183
順序がおかしいだろ、馬鹿じゃねーのか。自国の原発を全廃してこそ、他国の原発にやっとモノが言えるんだよ。
201名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/07/19(火) 18:39:08.30 ID:tDDKEJpZ0
>>194
お前みたいにヒステリックになってる奴はオイルショック直後だと間違いなく
原発推進してたよw 断言していいw
202名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/19(火) 18:40:03.08 ID:0vLfC6zZ0
>>199
それは推進派が悪い
40年の間原発だけに予算を潤沢に振り分けていたから
他のエネルギー開発が疎かになった
この責任も原発推進派が背負うべきでしょう
203名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/19(火) 18:40:07.53 ID:Ofja99QW0
>>180
知恵遅れはオマエだろ、なんでその画像からその結論が出るんだ
204名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/07/19(火) 18:40:22.30 ID:980lc+yS0
>>200
手遅れになってから言っても意味ないだろ。
何が自国の原発全廃してからじゃないと〜だよ。
余計に向こうが止めなくなるだけだろ。
205名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/19(火) 18:40:30.22 ID:8rTPGviv0
太陽光はピークカットには有効
206名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/07/19(火) 18:41:05.30 ID:8+SLdQne0
とりあえず、よかったな
他より速く原発の危険性に気づけてよかったじゃないか。
チェルノにはまけるけど
207名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/19(火) 18:41:39.76 ID:0vLfC6zZ0
>>201
ヒステリック?
非常に冷静に福島第一原発を見たら普通こうなるでしょう

208名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/19(火) 18:41:41.82 ID:QkIDABAj0
気温35度超えてるのに供給能力に10%余裕あるけど、原発止めるとなにか不都合あるの?
209名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/19(火) 18:42:09.31 ID:bRTrPFaJP
>>202
「他のエネルギー開発」って具体的になんだよ
技術的には日本のエネルギー・重電産業はどこも世界のトップランナーだぞ

日本という地勢が色々と自然エネルギーにとっても辛い点があるという事だ
210名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/07/19(火) 18:42:14.34 ID:UCGdcxuIO
原発推進派って、あたかも対案が石油火力や太陽光しかないように話すよね
石油火力は時代遅れで、むしろLNGや石炭に替えなきゃいけない

短期的には原発稼働して
中期的にLNGと石炭火力、原発停止
長期的に再生可能エネルギー
これでいいじゃん
211名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/19(火) 18:42:21.60 ID:Hf1ZdzP70
ところで、地震後に再稼働した原発ってあったんだっけ?
212 忍法帖【Lv=1,xxxP】 (栃木県):2011/07/19(火) 18:42:22.36 ID:/nmw0sd50
>>208
原発ファミリーだけが困る
213名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/07/19(火) 18:42:25.80 ID:rk5CYyPq0
あのさぁ・・・
214名無しさん@涙目です。(北海道):2011/07/19(火) 18:42:48.02 ID:MWvCgoV40
>>201
おたくさんはオイルショックのころに存在してたんですね。
215名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/19(火) 18:43:08.79 ID:Ofja99QW0
経産省って無責任でいいな ラララ
216名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/07/19(火) 18:43:14.95 ID:uUf4n+Z10
LNGのほうが安いし100年以上枯渇しないからLNGでいいよ
217名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/19(火) 18:43:25.90 ID:bRTrPFaJP
>>208
君は大企業や公務員に勤めてないんだな
そういう所でリミッターしまくってるからじゃんかよw
218名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/07/19(火) 18:43:42.01 ID:u/4bfpLQO
電気作る変わりに、放射性物質色々な物等から拡散させまくって被曝を広めてる方が無責任なんだが…
219名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/07/19(火) 18:43:53.74 ID:980lc+yS0
>>202
予算の事は原発推進派というより国家政策だろーが。
何でもかんでも責任転嫁してんじゃねーよ。
220名無しさん@涙目です。(西日本):2011/07/19(火) 18:44:06.17 ID:tDDjclLW0
>>208
必要ないってバレちゃったらせっかく儲けてる人達が困るじゃんw
原発維持&脱原発派を叩いてる人達の論理破綻っぷりが凄まじいな
221名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/19(火) 18:44:37.91 ID:gIyYcaeq0
再生可能エネルギーへのネガキャンがひどいしな
やっぱ九電のやらせメールと同じなんだよ
222名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/07/19(火) 18:44:50.69 ID:WqLDhaYB0
>>202
答えられないのをわかってて聞くが
その予算とやらは具体的に何でどの分野にどのくらい振られてるんだ
223名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/07/19(火) 18:45:01.72 ID:BKnGL6bG0
地熱で良いじゃん。

でも地熱のボーリング技術が石油の採掘技術だから
石油を使わない地熱は石油関係会社はやる気ゼロw
試算も面倒くさいみたいで適当だしw
224名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/07/19(火) 18:45:10.62 ID:980lc+yS0
>>208
こういうバカがまだいるのか。
企業努力&個人の節電意識に決まってるだろ。
ちったあ外でろ。
225名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/19(火) 18:45:40.92 ID:QkIDABAj0
廃棄物処理に解決法がなくて地中深く埋めるだけで、
事故起こしたらその土地は最低数十年使えなくなって、
風評被害で海外にものが売れなくなって、
汚染されてる可能性のあるものの全てが流通止まる
原発を止めない人って無責任だよね。
226名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/19(火) 18:45:41.87 ID:Usmk0ORy0
推進派ってなんか責任とったっけ?
227名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/07/19(火) 18:45:48.53 ID:WO+0KpxPO
>>208
先月は1000万kwくらい低い供給で逼迫!逼迫ッ!とやってましたな
九電がやらかした後くらいから足りるようになった
関係あるかは知らん
228名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/19(火) 18:45:56.59 ID:TU7H1MVA0
>>210
石炭火力を推進してるバカ初めて見たわ
石炭火力は市場最悪の殺人発電マシーン

229名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/19(火) 18:46:16.99 ID:rMehSorF0
原発利権に払った金を、全部安全のために使っていればあるいは原発を今後も推進できていたかもしれない。
安全と技術を軽視したツケがいまのぃたいをまねいた。
コストカットする奴らは全員バカ。
230名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/19(火) 18:46:30.67 ID:5X5FYYg/0
推進派が責任を取ったという話を聞いたことがない
あ、東電社長がいたか
231名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/19(火) 18:46:37.60 ID:QkIDABAj0
>>224
節電って経費削減につながってるんだけど働いたことある?
232名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/19(火) 18:47:01.27 ID:bRTrPFaJP
>>223
地熱っても掘っも出ない、出ても硫化水素が吹きだしたり、それなりのリスクあるからな
そういう意味で確実性に欠けるし、硫化水素や砒素などの危険物リスクもある

そういうリスクを取れるかどうか、最終的にコストに転嫁されるからな
233名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/19(火) 18:47:06.94 ID:0vLfC6zZ0
>>209
火山大国でマグマの力を借りないのも不自然ですよね?
日本全体の国益を考えたら原発ありきで行く事が愚策だとは感じないのでしょうか?
技術に溺れて、自分たちを過信したのが原発であり高速増殖炉の情けない有様じゃないですか?

それに推進派の言うには原発は過渡期の一時的なものであるからと言ってましたが?
次世代のエネルギーも開発する事もなくその過渡期のエネルギーに依存した罪はどうなるのでしょうね
234名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/07/19(火) 18:47:12.64 ID:7jyarZwl0
>>149-150
絶対原子力は将来負担になるって騒いでた市民達のことをバカにできる?
そいつらは騙されずに騒いでた奴らよ

騙されてたって分かった後も陰謀乙で済まされる世の中あると思う?
235名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/19(火) 18:47:37.19 ID:5aVWtaKE0
責任を持つのは馬鹿のやることです
236名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/07/19(火) 18:47:54.67 ID:7jyarZwl0
教授は買われてるっていうソースなら散々今まで出てきただろ。ここでもテレビでも新聞でもさ
237名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/07/19(火) 18:48:01.90 ID:RiCBcMA/0
具体的かつ実現性があり日本経済に悪影響を及ぼさない代案を提示してくれるなら今すぐ脱原発に協力するよ
238名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/19(火) 18:48:07.61 ID:dnQwVkiH0
現状を考慮して年単位の脱原発を提言しているやつも推進派だと叩かれているんだよな
しかもそういうのに限って太陽光とわめき散らす
239名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/19(火) 18:48:07.77 ID:lHTq0dJ90
いやー東電さんほどじゃないっしょー
240名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/07/19(火) 18:48:28.37 ID:WqLDhaYB0
>>235
うむ
俺なんて原発の電器を使ってるけど何も責任とってない
241名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/19(火) 18:48:29.76 ID:Jgo0NcQe0
責任感のある推進派の人達は
テロ電力の賠償金を自分達だけで当然払ってくれるんですよね^^
242名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/19(火) 18:48:38.66 ID:0vLfC6zZ0
>>219
その当時の政党はどの政党でしたっけね?
確か自民党でしたよね
243名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/19(火) 18:48:47.59 ID:bRTrPFaJP
>>233
風力・地熱はノーリスクじゃない、そのリスクを取れる決断が取れなかった
コストを無視すれば、ソーラーはノーリスクで一番政治的なコストは低いけどさ
244名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/07/19(火) 18:49:07.85 ID:9UA7thfS0
>>217
余ってんなら節電するなよ
経済効率わるくなるやろ
245名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/07/19(火) 18:49:15.92 ID:WO+0KpxPO
>>232
原発みたいにリスクをコストにろくすっぽ載せなくていいなら地熱大勝利
246名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/19(火) 18:49:26.91 ID:3+PPlgmb0
>>237
んじゃ、逆に
「少しでも日本経済に悪影響があるなら、原発推進してくれ」
という事?
247名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/07/19(火) 18:49:39.10 ID:TVr4mUWN0
結局事故が起きてから騒ぎ出すにわか反原発派ばっかじゃん
248名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/19(火) 18:49:54.38 ID:X9wFAsQL0
原発推進派が無責任の極地だろうがw 読売必死すぎるな。
249名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/19(火) 18:49:56.60 ID:dnQwVkiH0
>>232
しかも年単位の長期的な調査も必要なんだよな
250名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/07/19(火) 18:50:15.87 ID:G9M7mGGI0
福島の惨状見る限り原発推進厨のほうが無責任だが
251名無しさん@涙目です。(熊本県):2011/07/19(火) 18:50:37.42 ID:cihXzq7j0
おい台風が来る日本でソーラーとか本気か?
252名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/19(火) 18:50:46.72 ID:vWgBQ2sw0
いまこんな状況になってるのは原発推進派のせいなんだけどw
253名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/19(火) 18:50:54.14 ID:3+PPlgmb0
>>247
そら仕方ない。そういうもんだろ。

むしろ、「今までスルーしてたんだから、これからもスルーしろ」なんてのは
ありえないしな。
254名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/07/19(火) 18:51:48.63 ID:tDDKEJpZ0
先進国で原発を持ってない国って何処だ?当時のエネルギー事情とかガン無視なんだな。
255名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/19(火) 18:51:54.60 ID:QkIDABAj0
原発推進派にとっては原発事故による人的被害や風評被害<電力不足による生産力の低下なのか。
生産さえ出来れば売れなくても人が死んでもいいんだなw
256名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/19(火) 18:52:08.26 ID:dnQwVkiH0
徐々に代替エネルギーにシフトして原発の依存度を下げていくと言っている人も推進派扱いされる不思議
257名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/19(火) 18:52:10.47 ID:Ofja99QW0
>>247
にわかと言ってるのこそ、事故が起きても原発推進する
真性のアホだろ
258名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/19(火) 18:52:30.08 ID:5X5FYYg/0
>>237
今回のことで日本経済に悪影響及ぼしてるのって
原発じゃないの?
259名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/19(火) 18:52:35.75 ID:0vLfC6zZ0
>>254
じゃ、これほど無責任に原発を扱っている先進国が日本以外にどこにあるんだ?
260名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/07/19(火) 18:53:27.96 ID:pMd80qp30
原発推進派が原発は安全と捏造

普通の人騙される

事故発生

普通の人が反原発派に

なにかおかしい?
261名無しさん@涙目です。(熊本県):2011/07/19(火) 18:53:28.62 ID:cihXzq7j0
被災地復興にも電力必要なんだけど、輪番復興でもするの?
262名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/07/19(火) 18:53:48.05 ID:/FC9/Xwb0
>>259
なら管理の問題ってことになるな
263名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/07/19(火) 18:53:48.79 ID:RiCBcMA/0
>>246
なんで脱原発の反対がいきなり推進になるわけ?
Yes or No の二択しかないわけ?
原発から電力供給を受けている現状や経済を鑑みて段階的に原発を減らしていこうって意見はあっちゃいけないわけ?
264名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/19(火) 18:54:25.70 ID:QkIDABAj0
>>261
いや、電力余ってるし
265名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/07/19(火) 18:55:12.11 ID:vMnjSIxX0
責任ってなんですか?
266名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/07/19(火) 18:55:26.72 ID:i2tNt8v60
>>223
昔、核の冬の小説いくつつ読んだせいもあってか、
多少コスト無視で地熱と風力を各200万kwぐらいつくっとくのは大賛成だ
金でいろいろ買えるうちに
267名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/19(火) 18:55:30.97 ID:0vLfC6zZ0
>>262
コスト管理 安全管理 機材管理それをおざなりにしているのが推進派だな
268名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/07/19(火) 18:55:33.53 ID:s3WqrWzX0
>>263
電力不足が東電の嘘だとしたら?
隠蔽体質の電力会社の言ってることを真に受けるほうが危険
269名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/07/19(火) 18:56:08.22 ID:kYAOje1f0
>>232
温泉発電(温泉水温度差発電)
ならリスクも少ないしコンビニサイズの発電設備で済む ただし発電量はそれほどでもないけど
まだ風力や太陽光に比べれば一定量の発電が期待できる
270名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/19(火) 18:56:15.96 ID:3+PPlgmb0
>>263
いや、いいと思うよ。
むしろお前の意見がyes or no なのかと思っただけ。

ただ、例えば、短期的にでも「経済に悪影響がある」場合はどうすんの?という事よ。
要するに、原発依存をなくすために、ある程度の期間経済的な負担を強いられたとして、
それを許容する事はできるの?それともビタイチお断りなの?という事。
271名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/07/19(火) 18:56:32.89 ID:tDDKEJpZ0
>>259
それは東電だろ。東北電力はトラブルがあったけど止めてるし。
当時の試算では原発無しでは化石燃料なんて等の昔に枯渇してる状態。
先進国では原発を持たないなんて国家ビジョンはありえなかった。
エネルギー効率の向上、発掘で今現在もあるけどな。
272名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/07/19(火) 18:57:27.62 ID:/FC9/Xwb0
>>267
まぁそこを明らかにしてからだろうどっちに進むべきか決めるのは
まだ検証もしてないのにどっちが安いとか言ってるのは無理がある
273名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/07/19(火) 18:57:36.14 ID:sY2u7+180
てーか原発推進派の読売がキレ気味に自己弁護してるだけの記事だろ
おまえが言うなで終わってもいいスレ
274名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/19(火) 18:57:39.88 ID:oocDm5C+i
脱原発詐欺が明らかにされていってるな
275名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/19(火) 18:57:41.34 ID:bRTrPFaJP
>>262
その通りだよ、東電はサービスパックを当てずに放置していたからだ
またはWin95を使い続けていたというか
276名無しさん@涙目です。(富山県):2011/07/19(火) 18:58:07.37 ID:1TlmvT4V0
いいから福島避難民に「原発推進ようぜ!」って肩ポンやってこいよ。
277名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/07/19(火) 18:59:06.83 ID:bgFDxok10
脱原発を支持しない理由

管が言ってるから

責任を持たない人間、嘘をつく人間はどんな正解手を取ろうとも失敗する

原発を推進するにしても管の下では絶対に反対

当たり前の事
278名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/19(火) 18:59:22.38 ID:0vLfC6zZ0
>>271
全ての原発を仕切っていた組織のダメダメ加減さが全ての信頼を破壊しているだよ
279名無しさん@涙目です。(西日本):2011/07/19(火) 18:59:42.39 ID:tDDjclLW0
>>277
子供かよw
280名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/19(火) 19:00:17.05 ID:tW4Ls+ao0
>>268
電力不足は嘘だ嘘だと馬鹿が叫んでる間に、日本企業は次々に海外に製造業を移転させて
中小製造業は倒産していくわけです

281名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/19(火) 19:00:53.85 ID:8rTPGviv0
短期的に足りないピーク時10%を賄う手段としてソーラーは現実的だと思うけどな
コスト高は間違いないが既存原発の中の特に旧型にコストかけて延命させるよりは良いコストだと思うね
282名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/07/19(火) 19:01:45.68 ID:bgFDxok10
今の日本の問題はシステムではなく人間なんだよ

政治家だけではなく、公務員、マスゴミ、大企業
そして社会人と呼ばれる人間すべてに問題がある

そこに気づかずシステムをいじっても何も解決しない

政権が変わっても同じ

まず教育から変えないと日本は変わらない
283名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/07/19(火) 19:02:09.25 ID:tDDKEJpZ0
>>278
はいはいw 時代背景とか完全に無視なんですねw
事故後は逆に脱原発の流れはなってるけど、それも自然な流れ。
時代時代の背景を無視すんな。
284名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/07/19(火) 19:02:09.38 ID:E3/rwmzw0
>太陽光や風力などの自然エネルギーを「ポスト原発」の有力候補と考えているようだ。
太陽光や風力がポスト原発になれるのは100年後くらいだろ
285名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/07/19(火) 19:02:50.37 ID:gmkH+Cf50
脱原発って今すぐ辞めろって意味じゃないから
無責任なのはむしろ推進派
286名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/19(火) 19:02:54.29 ID:Ofja99QW0
>>271
それはオイルショック時のことで、チェルノブイリ等の事故後は
先進国は脱原発じゃないの?
287名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/07/19(火) 19:03:11.17 ID:UCGdcxuIO
>>228
それは燃料採掘の時に人が死ぬってこと?
それとも燃料を燃やすときに有害物質が出るってこと?

仮に後者なら有害物質の回収技術はかなり進歩してるよ
288名無しさん@涙目です。(長屋):2011/07/19(火) 19:03:14.50 ID:xv8qWjfm0
ラララミュージーックフェアー〜
289名無しさん@涙目です。(山口県):2011/07/19(火) 19:03:38.70 ID:rS5ReSns0
だからさ電力自由化すりゃいいの
既存の電力会社が無能なだけだろ
なんで利権守ってんの?
290名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/19(火) 19:03:45.77 ID:bRTrPFaJP
>>282
だね、「XXXは隠蔽してる」とかいうなら誰なら信用できるのかって話になる
信頼に足るエリートが居ないということになるね

日本の「エリート」は首相はアレだし東電の社長が肝心な時に逃げるし、とかく無能で情けない
291名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/07/19(火) 19:03:51.01 ID:C6UjjsuOO
ぶっちゃけ、事実と論理に基づいた冷静な脱原発派の意見って、
見たことないわ。

そりゃ石原にヒステリックって言われるわ。
292名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/19(火) 19:03:51.97 ID:BKNg3yUm0
ふぐすまをどうにかしてから原発推進してくれよ
あそこ日本だからな。日本に住んでない人は知らんかもしれんが
293名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/07/19(火) 19:03:53.11 ID:WO+0KpxPO
>>281
過大な期待をしなければ、それなりの効果はあるよ
旧型再稼働とか本当にできるのかどうかすら…
玄海なんてもう当分動かせないだろ九電アホ過ぎて
294名無しさん@涙目です。(熊本県):2011/07/19(火) 19:05:02.73 ID:cihXzq7j0
反原発してる奴らって数年前に民主を投票で政権与党にしたような奴らだろ
295名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/19(火) 19:05:10.84 ID:0vLfC6zZ0
>>283
問題は今どうするかで過去を引きずり出している場合ではないんだよ
今の問題をおざなりにして過去の感傷に浸ってトリップしていればいいじゃない?
296名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/07/19(火) 19:05:15.07 ID:X0LLkVYE0
>>3
推進はねーだろw
推進するもなにも、パチンコ産業なくなったら現存の原発でも十分だろ。
297名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/19(火) 19:05:51.54 ID:Ofja99QW0
ラジオで言ってたが、アメリカの友人(どんな友人か知らない)が
日本に原発がいっぱいあることを聞くと
「地震国なのにどうして、大丈夫なの?」ときまって言われたって
誰かが言ってた。 アメリカの原発は、地震が少ない地域に限られて
いるんだそうだ。
298名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/07/19(火) 19:06:04.90 ID:3YA3k7Bt0
原発推進派は、まず福島をどうにかする責任があるだろ。
299名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/07/19(火) 19:06:14.91 ID:GNszD6480
>>281
常にじゃなくてもいいもんな
ピークを緩和する為に、ってんならありえる選択肢だね
300名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/07/19(火) 19:06:20.03 ID:Q3mVC7K0O
ネトウヨって自然エネルギーへの切り替えによるコスト増にはうるさいくせに、
自民印の原発爆発による賠償金その他による値上がり分は完全スルーなのなw
301名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/07/19(火) 19:06:49.96 ID:tDDKEJpZ0
>>295
建てたことすら失敗だ、利権だって昔のことを騒いでるのはお前だろw
302名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/19(火) 19:07:12.94 ID:S4XUntyB0
日本はこれから原発発電率を8割近くまで持っていかなければならない
もんじゅも再稼動させ、夢の核サイクルの完成だ
そしてゆくゆくは核兵器に転用する、完璧だろう
303名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/19(火) 19:08:10.10 ID:0vLfC6zZ0
>>301
お前だっていい加減なものを建てたら訴えるだろ?
姉歯はなんで捕まり、罪に服したか理解してる?
304名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/07/19(火) 19:08:17.35 ID:tg17RCZC0
スペPの話題が一つもないじゃないか!!いい加減にしろ!
305名無しさん@涙目です。(長屋):2011/07/19(火) 19:08:25.12 ID:FWrZ/mu/0
推進派はとりあえず福島や北関東の土壌を元に戻してからそういうことを言うべき。
306名無しさん@涙目です。(長屋):2011/07/19(火) 19:08:26.10 ID:kyp2LAD/0
>>183
電気料金が高くなったら企業が出ていくならとっくに日本から消えてるよw

日本の電気料金、何と韓国の2.7倍! 
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1311023860/l50

原発がなくなったら電気料金が高くなるなんて全くのデタラメ。原発があるから
韓国の2.7倍にも電気代がなって企業がどんどん中国などに逃げ出してたわけ。
307名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/07/19(火) 19:09:00.06 ID:WO+0KpxPO
>>266
いろいろ手を出しとくのはリスク管理的には当然なんだけどな〜
原子力カルト教団のせいだな
原子力もどうせいきなり全部撤去とかは技術的に不可能だし、まあ手段としては残るだろう
308名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/19(火) 19:09:20.69 ID:bRTrPFaJP
>>297
つか、福島も元々は地震学的には地震の少ない地域とされていたんだよ
浜岡みたいに最初からアレな地域に建てたわけじゃない
309名無しさん@涙目です。(長屋):2011/07/19(火) 19:09:24.46 ID:xv8qWjfm0
今まで原発は絶対安全とかいって国民を騙してた連中が
その反省もなく「日本が沈没してもいいのか」「非国民」などと
反対派を恫喝しているのだから、開いた口がふさがらない
関係者が全員切腹自殺したら考えなおしてやるよ
310名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/07/19(火) 19:10:24.63 ID:hAVB6cEk0
推進派って居直りがキチガイしかいないよね。
311名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/07/19(火) 19:10:52.31 ID:WO+0KpxPO
>>302
余剰電力どっかに売る算段がないと、原発八割はすんげー不経済だぞ
北朝鮮にでも売るのか?
312名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/19(火) 19:10:58.36 ID:bRTrPFaJP
>>306
韓国のシステムはぶっちゃけ一番いいと思うんだよ
市場化すればいいとかいうのよりか、遥かに現実的なシステムだと

でも、政治的なガバナンスというか、そういうのは日本人より韓国の方が上だよね・・・
313名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/19(火) 19:11:06.13 ID:dnQwVkiH0
>>281
ソーラーはピーク時が発電効率が最も悪い
314名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/07/19(火) 19:11:21.57 ID:pMd80qp30
人を騙した上で自分たち原発推進派は理性的というラベルを貼ります。あはは。
315名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/19(火) 19:11:25.23 ID:0vLfC6zZ0
>>308
そもそもプレートの交差点である日本で地震の起きない場所などないだろうに
よほどそいつらの脳みそがお花畑だったのだろう?
316名無しさん@涙目です。(北海道):2011/07/19(火) 19:11:36.67 ID:MWvCgoV40
>>301
アメリカ様からの強い意向で正力やら中曽根やらが推進していったんだよな。
オイルショックにしてもアメリカが石油利権手にするために仕組んだもの。
あの当時のことを言ってんなら当然知ってるよな
317名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/07/19(火) 19:12:37.93 ID:Q3mVC7K0O
そもそも電気料金が確実に値上がりする話になってるのは原発爆発の賠償金を払うためだろ?
ネトウヨは、「原発のせいで電気料金が上がって産業が死ぬ!」と嘆いてみせるのが筋だろう。
318名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/19(火) 19:13:10.65 ID:8rTPGviv0
>>313
新しいのはそうでもないらしいじゃん
319名無しさん@涙目です。(三重県):2011/07/19(火) 19:13:54.04 ID:gK1eL1Nn0
とりあえず福島原発事故の責任を原発推進した人の中から誰かとってよ
国民が健康被害に脅えつつ税金で賠償するって歪すぎジャン
320名無しさん@涙目です。(新潟・東北):2011/07/19(火) 19:14:20.14 ID:ATRIE+ZRO
>>307
それでも太陽光や風力はないけどな

火力、水力、原子力、地熱

これらのバランスの取れた組み合わせが望ましい
321名無しさん@涙目です。(中国地方):2011/07/19(火) 19:14:41.07 ID:alqeptCi0
原発反対キチを叩いてそれで終わり、奴等のバカさを叩いたら原発運用のリスクについて考えたつもりになってるクズは滅国奴だろ。
本気で死んだ方がマシな存在。こういう無自覚のバカがいるせいで原発賛成キチが意図するまでもなく
「原発はひつようなんだはやくうごかさなきゃいけないんだ!!!!!!!!!」
リスクについて考えずにバカでも叩ける反原発キチを叩いて
「ぼくはこんなにげんぱつもんだいについてまじめにかんがえてるんだ!!!!!!!」とか心底勘違いして
早く原発を再稼働しなきゃいけない、って空気に傾いていくんだよな。笑いが止まらんだろうねとりあえず動かせりゃ大勝利の原発利権屋にすりゃ。
322名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/19(火) 19:15:02.45 ID:bRTrPFaJP
>>316
石油という最も美味しいエネルギーを使わせたくない、でも経済発展はしないといけない
そういう思惑の結果、原子力というリスクのあるエネルギーに手を出さざる得なかった

日本に軍事力が無く、石油利権をゲットできなかった以上、やむなき選択だったんだろう
323名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/07/19(火) 19:16:18.50 ID:Xfm5DZTk0
お金もらってる読売かよ
324名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/19(火) 19:16:50.42 ID:0vLfC6zZ0
>>321
真剣に原発再稼働したければまずどうやって国民を安心させるかを
考えねばならんのに推進派は不安になるの方が悪いと言う風に
精神論という究極の感情論で言ってくるから始末が悪い
325名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/07/19(火) 19:17:00.95 ID:R3BceL2p0
>>319
なんで?
悪いのは爆発させた奴じゃないの?
推進派関係なくね?
326名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/07/19(火) 19:17:08.05 ID:rKJaczG40
原発賛成派が無責任だろ
何年先の子孫にまで迷惑かけんだよ
327名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/07/19(火) 19:17:39.46 ID:lNBEDZIaP
太陽光みたいな補助金投入していかなきゃ立ち行かないようなエネルギーは除外で
それ以外ならなんでもいいよ
328名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/07/19(火) 19:18:07.70 ID:WO+0KpxPO
>>320
新エネルギー系は将来の投資だろ
今で固定前提なら原子力は即座に終了でいい
329名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/19(火) 19:18:45.63 ID:tqTGO2xy0
>>1
そんなことを 思ってしまった しーまーった しーまったー!
330名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/19(火) 19:18:50.66 ID:++VfFG9F0
無責任じゃないよ、ピュアなんだよ
言い方変えるとバカとも言うけど
331名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/19(火) 19:19:38.10 ID:gIyYcaeq0
廃棄物処理技術が無いってのがひどいよなあ
全部ロケットに詰めて核兵器にすんだろw
332名無しさん@涙目です。(奈良県):2011/07/19(火) 19:19:54.72 ID:jFvG4N6w0
日本は、原子力を捨てる事は無理
それとも先の大戦みたいに、資源戦争に参加して派兵でもするのか
333名無しさん@涙目です。(和歌山県):2011/07/19(火) 19:20:23.00 ID:KLb3v/Rr0
でも一番問題なのは
発電方式じゃなくて
電力業界の組織体質なんだよね
334名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/07/19(火) 19:21:10.05 ID:WO+0KpxPO
>>330
福島を踏まえた上で、『原子力きれいな空気をありがとう』とか言える人間はピュアなのかもしれないが
狂気のレベルだ
335名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/07/19(火) 19:21:51.89 ID:9Gfospxp0
原発維持の方が無責任だろ
保身だけじゃねーか
336名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/07/19(火) 19:21:57.00 ID:7OkRLwzS0
節電なんかしなくても大丈夫だろ。
推進派は利権目的か東電に流されてんだよ。
そもそも最大供給量ってのはそこが限界という事ではない。
単なる東電が決めた計画量であって限界のかなり下の設定。
脱原発を阻止する為の東電の駆け引きというか脅しに近い。
こんなクソ企業と役人の利権の為に日本経済の低迷と健康被害悪化で黙っている方がどうかしてる。
一般家庭に至っては節電キャンペーンをしようが数パーセントしか影響ない。
それでも電力が足りないというのなら各企業間の電力売買自由化すればいいだけの話だろ。
それだけで原発60基分を賄える。更に自由化となれば三井物産等の新規参入の企業が目白押し。
337名無しさん@涙目です。(三重県):2011/07/19(火) 19:22:44.96 ID:gK1eL1Nn0
>>325
安全安心クリーンとかいって国民を騙して原発つくった責任があるんでは?
338名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/07/19(火) 19:23:30.82 ID:zYNgfguKO
この国に原発を管理する能力は無いとハッキリしたんだから反原発派になるしかないじゃん…
339名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/07/19(火) 19:23:59.62 ID:R3BceL2p0
>>337
爆発しなけりゃ安全、安心、クリーンだろ
340名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/19(火) 19:24:00.12 ID:++VfFG9F0
>>334
俺も君のようなピュアさが欲しいよ
341名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/19(火) 19:24:42.17 ID:ZZjoarMM0
原発があったほうがいいのか?無いほうがいいのか?だけのの2択ならほとんどの人が無いほうを選ぶんだろうけど
その後をどうするのか?を自分で考えるか他人事かで判断がまた2つに分かれるよね
342名無しさん@涙目です。(京都府):2011/07/19(火) 19:25:19.69 ID:ZPSAXwJw0
収束させてから言え、な?
343名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/19(火) 19:25:24.20 ID:bRTrPFaJP
>>339
逆に言えば、5・6号機以降の設計ならOKって事じゃねw
344名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/19(火) 19:25:25.97 ID:3+PPlgmb0
>>340
上から目線で何をバカにしてるのか分からんが、
傍目からみるとお前のほうがよっぽどバカに見えるぞ
345名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/19(火) 19:25:40.82 ID:Ofja99QW0
>>332
アメリカの電力会社は、コスト面の理由から天然ガス発電に
傾斜してて、原子力への興味は失っているという。
そもそも貿易立国なんだから、レアメタルだって何だって
輸出入ができる状態じゃないとすべてが成り立たないだろ。
電力だけ、なんで核燃料で確保しないとならないの。
346名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/07/19(火) 19:26:12.75 ID:9Gfospxp0
>>337
農家もそんな事を言って物売ってたよな
今じゃ放射能食品売ってるが
347名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/19(火) 19:26:37.12 ID:0vLfC6zZ0
>>343
でも、その原発の設計許可を出したのは保安院ですが?
あなたは保安院を信じる訳ですか
348名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/07/19(火) 19:26:38.01 ID:pMd80qp30
このスレでハッキリとしたことは、原発推進派はこの状況においても鼻歌を
歌っているということだ。
349名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/19(火) 19:28:29.15 ID:bRTrPFaJP
>>345
だって、シェールガスの発見でアメリカ大陸だけでガス自給できるもんな
マジでアメリカ羨まし過ぎ
350名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/07/19(火) 19:30:24.84 ID:1PjF2PNM0
日本みたいに資源の無い国では原発はあった方がそりゃいいよね
福島程度の事故で全部止めてしまえってのは、あまりに短絡的でヒステリックだね

まぁ、無くても電力的に問題無いならそれに越した事はないけど、実際足りないわけだしね
ソーラーや風力なんてカスだし
351名無しさん@涙目です。(奈良県):2011/07/19(火) 19:30:38.76 ID:jFvG4N6w0
>>345
だから言ってるじゃん。
資源を確保する為に、派兵できるかって
352名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/19(火) 19:31:41.11 ID:++VfFG9F0
>>344
バカってのは言い方変えりゃ「自分と考え方が違って理解しがたい」ってことだからな
そりゃお前らから見れば俺はバカだろうな
353名無しさん@涙目です。(中国地方):2011/07/19(火) 19:31:49.35 ID:Iw6VdtS70
福島の後始末できないのも無責任だよね
そもそも無責任が高じて事故が起こったんだから
354名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/07/19(火) 19:31:59.14 ID:1PjF2PNM0
>>345
フランスみたいに7割も原発に依存しろとは言わないけど、まぁ5割くらいは依存してもいいよね
355名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/19(火) 19:32:27.51 ID:bRTrPFaJP
>>350
日本は風力が使えないのが厳しいな
特に夏場は弱まってしまうので使い物にならない

英国などの欧州は安定した偏西風のお蔭で、風力が実用できるのが良いね
356名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/07/19(火) 19:32:31.67 ID:IvOjfySX0
おらんちの土地にならかってに原発建ててもいいようにしてくれよ
357名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/19(火) 19:32:58.78 ID:1Dn4mwRe0
>>345
無知だなあw 日本は内需の国だよ
358名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/07/19(火) 19:33:08.27 ID:1PjF2PNM0
>>353
それは今の政府が無能過ぎるからね
事後対応を適切にやっていればここまで酷くはならなかった
まぁ、今のまま管政権にやらせてたらそれこそ100年じゃ済まないだろうね
359名無しさん@涙目です。(長屋):2011/07/19(火) 19:33:13.25 ID:BGtkblie0
フジファブリック!!
360名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/19(火) 19:33:41.51 ID:eGavHjfT0
推進派ははやく責任とって
福島の皆さんにごめんなさいして失われた土地分を提供しろよ
それから太平洋沿岸の漁業組合に賠償。
震災被災中に被曝された宮城県民への謝罪と賠償。
福島原発の作業中に被曝した作業員への保障。
福島原発の廃炉作業にこれから掛かるであろう費用。
361名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/19(火) 19:33:41.74 ID:WckbrrMt0
とりあえず、何でも揃ってた方が良くね?
362名無しさん@涙目です。(中国地方):2011/07/19(火) 19:33:42.09 ID:alqeptCi0
今原発反対キチを叩いて悦に入ってる奴は最低限「何の為に」奴等を叩くのかを本気で自問しろ。
「原発稼働に賛成する為に」奴等を叩いてるんならまだいいわ。
それなら原発反対キチを叩くのと同じように現実についてどう考えてるのか問い正す事が出来るからな。
どうせそんな事考えた事も無いクズばかりだろうけど。本気で問いただしたところで
「それはどうにかしなきゃいけないけどでもうごかさなきゃいけないんだ、でんきがたりなくてにほんがおわるんだ!!!!」
このレベルだろうが。原発反対キチと一体何が違うんだこれ。真逆に振り切っただけだろ。
原発反対キチの場合は、言う事を聞けば電気が足りなくなって日本は苦しくなる、そして滅ぶ「かもしれない」、ただそれだけだが
こいつ等の言う事を聞いたら、リスクについて考えずにとりあえず原発を動かそう→万が一が起こったら「確実に」滅ぶ
同じクズでも後者の方が比にならんレベルで有害だと思うけどね。俺が滅国奴、て言ってるのはその辺だよ。

この手の連中に「動かせ動かせって言うけど具体的に今、どこの原発を動かすの?」と聞いたとこで
的を射た答えなんて何一つ返ってこないんだろうな。
「原発稼働賛成派じゃなくて」ポリシーも無く原発キチを叩く連中にこそ聞きたいね。
363名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/07/19(火) 19:33:55.96 ID:GNszD6480
>>348
だって原発ゼロにはならんだろ
菅直人っておっさんが個人的に脱原発できたらいいなって夢を語っただけで
政党として、政治家としてはっきり言ってるのって社民党と共産党だけだろ
364名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/07/19(火) 19:34:10.65 ID:f8QtCZ2D0
>>347
東電もだけど官僚も責任をとるべきだよね
365名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/19(火) 19:34:26.26 ID:3+PPlgmb0
>>352
違う違う。考え方も何も、

「自分の考え方を具体的に示さず、他人の考えを上から目線でバカにしてるだけ」

という姿勢が、そもそもバカに見えるよ?という話。
お前の考えを理解するも何も、考え自体披露してないんだから理解しようもない。
366名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/19(火) 19:34:46.15 ID:Ofja99QW0
>>351
なにが派兵だ、国民から罰を受けるべきなのは中国や北朝鮮じゃなく
官僚と東電だろ。 自衛隊そのものも同じだけどな。
367名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/07/19(火) 19:35:02.78 ID:kfUWqFCrO
まーた原発利権派が発狂してんのか
368名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/07/19(火) 19:36:23.58 ID:1PjF2PNM0
>>355
風力はそれこそ風任せなんて、風吹かないとスウェーデンみたいに電力輸入しないといけなくなるよ、吹いてれば問題ないけど風任せだからね

日本で自然エネルギー推進するならソーラーとか風力なんてバカげたものじゃなくて、地熱とか水力が安定していてベストだよね
でも、地熱や水力推進しようとすると、環境破壊だとか生態系がどうしたとか叫ぶキチガイ団体がいっぱいいるからな
まぁ、今反原発で暴れてるキチガイ連中も、ダム作るよとかいったら真っ先にやってきて拡声器使って生態系守れとアジるだろうw
369名無しさん@涙目です。(中国地方):2011/07/19(火) 19:36:32.39 ID:alqeptCi0
>>352
お前様がどれだけ高尚な考え方でいらっしゃるのか知る由もございませんが
それを言葉にして表現出来ないならタダのバカ。たとえどれだけIQが高かろうとな。高いのかどうかなぞ知らんが。
他人はエスパーじゃねーんだよ言っても無い事など分かるか。
言った上で分からないなら知能の差を嘆きゃいいが。
370名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/07/19(火) 19:37:27.35 ID:kYAOje1f0
>>350
浜岡原発廃止し愛知に新しい原発作るってことかな
371名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/07/19(火) 19:37:53.86 ID:1PjF2PNM0
日本に原発は今の所は必要だし、止める理由もないね

372名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/07/19(火) 19:38:33.89 ID:9Gfospxp0
温暖化だとメタンがアホみたいに湧いてくるぞ
燃料一杯
373名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/07/19(火) 19:38:35.36 ID:M1XVsUckO
ラわーん
374名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/07/19(火) 19:39:25.34 ID:1PjF2PNM0
>>370
まぁ、地元住民が許して、国の安全基準を満たせば別に愛知だろうが静岡だろうが東京だろうが原発作ってもいいんじゃない

それで国の電力計画が将来的にも安定するなら必要な事じゃないかな
375名無しさん@涙目です。(新潟・東北):2011/07/19(火) 19:39:43.37 ID:ATRIE+ZRO
>>328
即座にとか言うから脱原発厨が基地外扱いされるんだよ

せめて停止するんなら、即刻停止してから代替電力を探すんじゃなくて、
代替電力を確保できた分から順次停止だろ
376名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/19(火) 19:39:47.52 ID:bRTrPFaJP
>>368
だよなー、結局ダムとか作ろうとすると反ダムとか言ってくるんだろうね
で、「ライフスタイルを見直すべきだ」とお約束の文句が出てくる

結局、彼らは脱原発だけじゃなくて「脱産業」までやりたいんだよ
377名無しさん@涙目です。(中国地方):2011/07/19(火) 19:40:11.30 ID:alqeptCi0
ID:1PjF2PNM0
こういうのが滅国奴。誤用じゃない文字通りの確信犯、
たとえば中部電力の社員やらがやってんならまだいいけどな。
378名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/07/19(火) 19:40:51.48 ID:f8QtCZ2D0
>>371
必要なのは認めるけど、止めるべき理由はあるだろ
379名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/07/19(火) 19:41:18.14 ID:pMd80qp30
>>363
ああ、わかりにくくて悪いけど俺はスレのタイトルのラララ部分をさして鼻歌と
いったんだ。原発推進派のアホさかげんが際立つからね。
380名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/07/19(火) 19:41:23.01 ID:1PjF2PNM0
>>328
将来の投資ならもっと有意義なものに投資しないとね
日本でソーラーや風力に投資なんてキチガイじみてるね
国は企業じゃないんで

381名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/19(火) 19:41:25.36 ID:++VfFG9F0
>>365
だからそういう姿勢を取る俺の考え方をあなたが理解できない、したくもないってことでしょうに。
原発問題に対して議論するにしても、相手が正しい悪いとかじゃなく自分の知識経験、思想と何が不一致かとか
そこらへんの認識からスタートせんと何も前に進まんよ。
382名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/19(火) 19:42:01.94 ID:Ofja99QW0
>>375
その程度のことで意見が異なる相手にキチガイとレッテルを貼る
推進派こそキチガイ。
383名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/07/19(火) 19:42:02.00 ID:7jyarZwl0
>>247
良くそれ聞くけど原発推進派は事故起こる前からプッシュしまくってたの?
それはそれで予想が外れてバカだなーと思う

後、そうなると利権組乙って事の裏返しになるよな
384名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/07/19(火) 19:42:02.75 ID:9Gfospxp0
必要なのは原発じゃなくて「発電量が」だろ
オール電化を煽るくらいだし怪しいがな
385名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/07/19(火) 19:42:06.32 ID:7xZKCab70
>>378
>止めるべき理由はあるだろ
止めるべき理由はあるし、可能であれば止めたいけど、
代替えが決まるまではナンとか維持しなくちゃならない。

ってなトコかな?
386名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/19(火) 19:42:21.27 ID:7dot8pEj0
それは原発推進派のことだろw
これだけの事故を起こしても尻拭いは国民に丸投げでいいもんなw
いままで散々おいしい思いしておいてw
387名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/07/19(火) 19:42:30.79 ID:1PjF2PNM0
>>376
地熱も国立公園潰す事になる場合が多いんで、環境破壊だなんだとエコキチガイ連中が沸いてくるんだよね

困ったもんだよ、日本のバカサヨクは
388名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/07/19(火) 19:43:13.92 ID:f8QtCZ2D0
>>385
そう思うが・・・
389名無しさん@涙目です。(長崎県):2011/07/19(火) 19:43:22.80 ID:RlKD1lIR0
で、反対派はいつ福島の人々を救いに行くの?
390名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/19(火) 19:43:34.39 ID:wR54B/YG0
安易に安全安全、無くなると困ると言って推進するほうが無責任
391名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/07/19(火) 19:43:44.83 ID:8Fk+5Jud0
もういいじゃねぇか、ガンガン回せよ
職場が急にエコ気取りだして暑いんだよ
392名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/07/19(火) 19:44:26.44 ID:1PjF2PNM0
>>386
原発は国家プロジェクトなんで、まぁ事故が起きた場合の収束責任は国にあるのは当然で
補償も国がするのが当然だよね

チェルノブイリの後始末や責任を1企業に任せるとか、客観的にみてもキチガイじみてるだろ?
それと同じさ
393名無しさん@涙目です。(中国地方):2011/07/19(火) 19:44:27.64 ID:alqeptCi0
>>376
原発反対キチの肩もつのもあれだがやりたいじゃなくてそうしなきゃいけないところまできてる、て事がまだ分からないのか。
結局お前は空虚な言葉を振りかざして何が語りたいわけ?
全部ざっくり読んだけど原発運用に関するリスクについてどう考えてるか、なんて一言も言ってないよね。
典型的な周りの現実を語るだけで本質を語ったつもりになってるクズだな。
394名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/19(火) 19:44:31.94 ID:bRTrPFaJP
>>387
脱産業論を説くのが良いが、それで真っ先に犠牲になるのは貧乏人
つまり、最初から金持ちの贅沢なんだよね
395名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/19(火) 19:44:42.06 ID:Ofja99QW0
>>387
じゃあ被曝させられたと騒ぐ福島県民も、健康キチガイなわけだ。
推進派に言わせれば。
396名無しさん@涙目です。(新潟・東北):2011/07/19(火) 19:44:48.92 ID:ATRIE+ZRO
>>382
別に推進派ってわけでもないけどな
397名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/07/19(火) 19:44:52.19 ID:zYNgfguKO
>>389
推進派は責任とらんの?
398名無しさん@涙目です。(熊本県):2011/07/19(火) 19:44:55.78 ID:cihXzq7j0
ソーラーなんて原発と同じく日本に不向きだろ。
頭わいてるん?
399名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/19(火) 19:45:04.46 ID:7dot8pEj0
>>392
一国民としては危ないしかもいい加減なプロジェクトして欲しくないし
勝手に国民の責任にするなよと
400名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/19(火) 19:45:26.93 ID:3+PPlgmb0
>>381
考えを理解出来ない、したくもない、なんて事はひとことも言ってないw
考えを開陳せずにバカにしてる姿勢が、バカだと言ってる。何度言わせんの?

認識を共有するのが大事、と言いながら、自分は「無責任なんだよ。ピュア」と一言で終わらす。
人を馬鹿にする前に、自分の言動を見直したらどうでしょう、という話
原発云々以前の問題なの。とっとと出直せボケ
401名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/07/19(火) 19:46:18.84 ID:1PjF2PNM0
>>395
まったく話が繋がらないんですけど

レスしてくれるのはいいけど、もう少しキミのここの論理がこうおかしいとか、多少なりとも論理的に語ってもらえるかな
402名無しさん@涙目です。(中国地方):2011/07/19(火) 19:46:45.78 ID:alqeptCi0
そしてここまで分かりやすく沸いてるレスしてんのにバカにする事すら出来ない知能の人間共と。
よくもまぁ今丁寧にあげつらった話無視してそのものを出来るもんだよねまともな知能してたらすごすご逃げだすと思うけど。






                   本気で死に晒せよ滅国奴



403名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/19(火) 19:46:49.26 ID:Ofja99QW0
原発推進派 「福島県民は健康キチガイ、原発は風評から過大なバッシングをあびている」
404名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/19(火) 19:47:51.27 ID:S2jAjWiT0
もしかして、脱原発派は太陽光・風力etcで何とかなるとか夢を見ているのか・・・?
405名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/19(火) 19:47:57.12 ID:Fuva+3V+0
自民はパチンコのための電力確保しなきゃならないから必死だな
406名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/07/19(火) 19:48:00.76 ID:GNszD6480
>>389
>>397
国民の命や健康、財産を守るってのは国の役目だと私は信じてるから
それは推進派、脱原発派関係ないと思う
407名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/19(火) 19:48:02.75 ID:++VfFG9F0
>>400
あはは
408名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/07/19(火) 19:50:57.00 ID:1PjF2PNM0
>>399
管が、「私だけの責任ではない」と国会で原発事故の責任を自民党や公明党にもあると吹いたけど
まぁ、その管の論理で言えば責任は国民にもあるけど、流石にそれは無茶な論理だよね

原発の許可は政府が出すものだし、国家プロジェクトである以上、事故の収束や賠償は国家が背負うものだよ
日本の原発の何が一番の過ちだったかといえば、運転や管理を企業任せにしていた事かな

原発は国家が直接管理運営していかないとダメだね
だって、北朝鮮のテロリストが原発狙って攻撃してきたって、電力会社の雇ったガードマンじゃ守りきれないしね
ちゃんと国家が自衛隊に警備も含めて任せるべきなんだよね

409名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/19(火) 19:51:22.66 ID:D7iBy+wG0
核のゴミを10万年どうすんの?
410名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/19(火) 19:51:36.76 ID:BZHfPv97P
実際のところ事故起こした推進派さんが
全然責任取ってないんですけどね
411名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/07/19(火) 19:51:38.82 ID:tXOnc+Cv0
で、放射能まき散らして推進派は責任取ったのか?

政治家・役人・学者・読売さんのような御用マスコミ
誰一人として責任ある言動取ってないんだが。
412名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/07/19(火) 19:51:39.96 ID:WO+0KpxPO
>>363
別に何にもしないで鼻歌歌っていれば、自動的に稼働原発はゼロになり、必然的かつ強制的に脱原発依存は達成される
電力が九電の如く自爆し続け、推進派が国民をヒスだ何だと恫喝し続け、管が特にそういう連中を隠蔽やフォローしようとしなければな
もうそのタイムリミットを念頭に対処を考える時期にきてるかもしれん
推進派が福島の傷心から立ち直るのを待つ余裕はないし、国民として慰めてやる義理もないわ
勝手に逆ギレしてろ
413名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/19(火) 19:52:13.47 ID:wXBuJU4v0
実際無責任だし
414名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/07/19(火) 19:53:13.05 ID:1PjF2PNM0
>>410
事故がおきたのは想定外の1000年に1度の災害が原因なので

その後の事後処理の拙さは政府と電力会社の責任ですけどね
415名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/07/19(火) 19:53:42.24 ID:7xZKCab70
>>412
なんぞの理由でLNG価格が上がり始めただけで青くなるんでないかい?
416名無しさん@涙目です。(奈良県):2011/07/19(火) 19:54:12.47 ID:jFvG4N6w0
電力不足で、日本国民が餓死しないと良いね。
417名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/19(火) 19:54:16.12 ID:X9wFAsQL0
原発なんていらねーんだよ。原発だけは論外。ぶっちゃけ火力で充分。
二酸化炭素の問題は原発全廃してから、省エネ社会と自然再生エネルギー推進で、
目標達成まで頑張ればよい。とにかく原発だけはいらん。
418名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/07/19(火) 19:54:21.09 ID:72FL/f1S0
>>3
だよね
419名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/07/19(火) 19:54:35.54 ID:kYAOje1f0
>>404
10年近く前だと思うけど風力発電を商材にしたマルチが一部でうごめいてた
政府の補助金使えばやすくなるとちゃんと発電するかどうかわからないようなやつ売りまくってた

太陽光も高く買うって政府が決めれば採算あうからって禿がうごめいてる
太陽光や風力なんてうまい汁吸いたいやつが今群がっているんだよ
420名無しさん@涙目です。(長崎県):2011/07/19(火) 19:54:43.49 ID:RlKD1lIR0
で、反対派はいつ福島の人々を救いに行くの?
421名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/07/19(火) 19:54:51.34 ID:1PjF2PNM0
>>411
責任を取る必要があるのは政府だよ

「推進派」という意味不明な括りで誤魔化しても何も話は進まない
422名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/19(火) 19:54:57.36 ID:E/jwiLus0
福一はもう安全なんだよね?安全だよね?
423名無しさん@涙目です。(長屋):2011/07/19(火) 19:55:27.87 ID:A+rCKE6E0
>>3
で終わってた
424名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/07/19(火) 19:55:43.11 ID:f8QtCZ2D0
>>410
失敗の研究とかできるのかな
利権と保身がガチガチに絡んで時間とともに同じ体質か、より悪い物になりそうだけど
425名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/19(火) 19:56:33.87 ID:E/jwiLus0
まぁ推進派は、事故の原因は反対派とか言っちゃうような池沼だからなw
426名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/07/19(火) 19:56:47.52 ID:1PjF2PNM0
>>422
福島第一近辺にもう大規模に放射性物質がばら撒かれる心配は無いね

大体、3月12日の爆発〜20日くらいに殆どばらまかれた後なんで
427名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/07/19(火) 19:57:12.98 ID:i2tNt8v60
>>412
菅って、あの会見やった翌日に原発売り込みやったくらいの推進派だよ
ゼロになんかするわけない
428名無しさん@涙目です。(中国地方):2011/07/19(火) 19:57:23.94 ID:alqeptCi0
この中電社員いまだにのうのうと電波吐いてんのか。
429名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/19(火) 19:57:51.95 ID:++VfFG9F0
>>408
今までの発言に概ね反論はないんだけど、一素人としては
法的効力を超えての国家による直接管理ってのも色々問題あるんじゃないかなーとも思うんだよね
実務上の問題もあるだろうし、経済産業の大元が政局に左右されようものならそれこそ恐怖でしかないし。
そこらへんどうなんだろ
430名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/07/19(火) 19:57:59.00 ID:R3BceL2p0
>>414
東電、政府が迅速に対応できていればこんな大規模な影響はでなかった可能性あるのに、
そこを無視してる奴が多いよな。特に脱原発を謳ってる連中に
その上、大規模化させた張本人である菅を反原発派として支持するとか、もうアホかと
431名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/07/19(火) 19:58:18.22 ID:7xZKCab70
>>417
>二酸化炭素の問題は原発全廃してから、省エネ社会と自然再生エネルギー推進で、
逆じゃね?

まずは省エネ社会と自然再生エネルギーでナンとかなることを証明し、
その次の段階で原発を廃止すればいい。
432名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/07/19(火) 19:58:44.55 ID:1PjF2PNM0
>>425
積極的な推進派でもないけど、事故の原因は災害なのは明白で
人為的なものだといってる人はみたことないけどな

事故後の対応の拙さによる爆発は、政府と電力会社による人為的なミスと言えるものかもしれないけどね
433名無しさん@涙目です。(中国地方):2011/07/19(火) 19:58:50.21 ID:alqeptCi0
と東電社員の馴れ合いか。本気で死に晒せ。
434名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/07/19(火) 19:59:33.82 ID:WO+0KpxPO
>>419
今まで原発で旨い汁を吸ってた連中が同類他者の動きに敏感なのは説得力があるな
435名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/07/19(火) 20:00:35.80 ID:rMZkZ9ZHO
そんなことを思ってしまった〜
しまった〜
しぃまった〜!!
436名無しさん@涙目です。(長崎県):2011/07/19(火) 20:01:44.99 ID:RlKD1lIR0
ていうか、今回の事象で信用を落としたのは彼ら反原発派の連中だよな。
反原発派の中にひとりでも今回の事案を収束しようと知恵を出したり働いた奴がいたか?
もし彼らが、「これは未曾有の危機だから、一旦誹謗中傷はやめよう、小異を捨てて大同に付こう、
われわれも何か(福一で作業とか、周囲の除染とか、被災者の救護とか)ボランティアをしようじゃないか」
って言ったら世間の彼らを見る目が変わっただろうにな。
437名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/07/19(火) 20:01:47.86 ID:GNszD6480
>>412
すまんすまん
真面目に考えてないわけじゃないんだよ

脱原発派を名乗る連中が無茶苦茶な屁理屈をこねて顔を真っ赤にしてるのを、鼻で笑ってるくらいの意味だと思ってた

自然エネルギー先進国と言われるドイツでだって、脱原発に11年かかるわけさ
日本は災害大国だから脱原発を早めるべきという主張や、自然エネルギーに投資してこなかったんだからドイツより時間かかるかもねって主張なら真剣に聞くけどさ

このスレにも散見されるような、直ちに脱原発だなんていう荒唐無稽な主張や
「推進派は責任とれ!」って押し付けは聞き流していいんじゃない?
脱原発を唱えている、個人菅直人や社民党共産党は原発事故収束や被災地の復興のために仕事しなくていいってことじゃないだろ?
438名無しさん@涙目です。(中国地方):2011/07/19(火) 20:02:28.09 ID:alqeptCi0
>>430
そんな確率は「無い」。完全なゼロ。
あると思ってる、その程度の認識なら氏ね。
439名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/07/19(火) 20:02:48.29 ID:yIXGzAaeP
天災であろうが人災だろうが被害が甚大過ぎるからな
脱原発派が増大するのも当然の流れ
440名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/07/19(火) 20:03:06.76 ID:BQqJJrw90
自然エネルギー推進派は夢みがちのバカということになってるけど
昔原子力を推進した人もすごい夢見てたと思うんだよな
核廃棄物とか未来の超技術でなんとかなるってたぶん思ってた
441名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/19(火) 20:03:12.77 ID:o/uabwc20
まあ確たる資料に基づいた綿密な計算無しに、しかも素人に
「火力で十分」とか言われると、さすがに無責任としか思いようが無いわ

まだ「原発イラネ、節電上等!」の方がいいわ
でもそう言う人には今すぐ窓からエアコン投げ捨てて、
あっつい部屋でパソコン点けてネットして欲しいけどね 
442名無しさん@涙目です。(長崎県):2011/07/19(火) 20:03:19.20 ID:RlKD1lIR0
で、反対派はいつ福島の人々を救いに行くの?
443名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/07/19(火) 20:03:38.05 ID:1PjF2PNM0
>>429
まぁ、今後日本で原発を運営していくなら国による管理の一元化は必要じゃないかなと思うけど
核管理の法整備は必要になるだろうね

今の日本みたいに、政府が原発事故の責任を1企業に押し付けて俺しらね、とか異常だと思うよ
チェルノブイリやスリーマイルで政府が企業に事故対応や責任を押し付けたかと
民主党には政権担当能力が無いと証明できる最も明確な事例だと思うよ、この原発事故は
444名無しさん@涙目です。(滋賀県):2011/07/19(火) 20:03:49.31 ID:DgkMJxgd0
>>3
時代背景を勉強しとけアホ
http://www.nicovideo.jp/watch/sm14631353
445名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/07/19(火) 20:04:03.12 ID:f8QtCZ2D0
>>436
事故で信用を落としたのは原発運営してた連中じゃね
住めないような土地を狭い日本に作ったし
446名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/07/19(火) 20:06:08.45 ID:yIXGzAaeP
>>442
福島の人々救わねばいけないのは推進派だろう
じゃないと無責任過ぎるだろw
447名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/07/19(火) 20:06:30.98 ID:R3BceL2p0
>>438
無いどころか高いだろ
トップが現場を知らずにまともな指示が出せてない、国民には情報を隠蔽して
嘘までついてたことが判明してるのによくそんな事が言えるな
448名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/19(火) 20:06:45.81 ID:S2jAjWiT0
脱原発派「原発は危険すぎる!さっさとぶっ壊せ」
原発推進派「原発もっと作れ!」
○○○「原発はやべえけど、なかったら今(地震がくる少し前)みたいな生活送れねえんじゃねえの?」

脱原発派にとって○○○は何なの?
449名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/19(火) 20:08:42.40 ID:WckbrrMt0
バカ鳩の掲げた温室効果ガスマイナス20%とはなんだったのだろう
450名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/07/19(火) 20:09:14.28 ID:1PjF2PNM0
>>441
東電管内の総発電量の数字だけ持ってきて原発無くても足りるんだ、
みたいな議論は流石にもう殆どする人はいないと思うけどまだいるのかな
全ての火力を定期検査ナシでフル稼働すれば足りるとか、企業の非常用発電使えばいいとか
流石に素人が考えても非現実過ぎるしね

まぁ中電くらいの原発依存率なら浜岡止めてもなんとか足りるだろうけど、四国や九電や関電は
原発依存率4割超えてるから全部止めたらそら地元経済はえらい事になるだろうな
451名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/07/19(火) 20:09:17.99 ID:yIXGzAaeP
>>448
俺は微推進派だが
ただの一般人
452名無しさん@涙目です。(青森県):2011/07/19(火) 20:09:18.58 ID:pod6KVJ90
>>432
え? 共産党の電源消失の問題の指摘を放棄してたのは
東電の人為ミスではないの?
453名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/07/19(火) 20:09:29.17 ID:WO+0KpxPO
>>429
俺は東電と犬さん達が免責とか言い出した時点で国営にすべきと思いました
454名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/07/19(火) 20:09:59.11 ID:7xZKCab70
>>440
>自然エネルギー推進派は夢みがちのバカということになってるけど
つか、自然エネルギーってのは未開の技術じゃなく、大半が実証発電が
されてるんで、データが揃ってる。

「やってみなくちゃわからない」じゃなく、大したモンじゃないことがわかって
るってトコが問題だったりする。

風力、地熱はどうやら駄目。太陽光はピーク補助に有効だかベースには
不向き。後は如何に効率を上げるか、だが、なかなかに難しい。
455名無しさん@涙目です。(滋賀県):2011/07/19(火) 20:10:13.63 ID:DgkMJxgd0
>>430
そら
お仲間の民主党や管を叩くわけにはいかんだろ
456名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/07/19(火) 20:10:29.71 ID:1PjF2PNM0
>>449
民主党はCO2の20%削減の為に、原発を新たに14機新設決めてたからねぇ
457名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/19(火) 20:11:12.38 ID:E/jwiLus0
>>442
福島の人はもう二度と救われることはない
458名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/07/19(火) 20:11:27.63 ID:mU4xZCfV0
>>440
>核廃棄物とか未来の超技術でなんとか

40年前はそうだったな。
しかし21世紀現在の最新技術では加速器で放射性廃棄物の処分ができるんだぜ。

半減期数万年のプルトニウムを半減期30年の核種に変換できる。

半減期30年のセシウムが45分で完全消滅できる。

ブサヨの反対で予算付かなくて処理施設の建設ができないけどな。
459名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/07/19(火) 20:11:30.90 ID:BQqJJrw90
>>448
維持派じゃね
あとそれに対立するとこに「原発が無いと本当に生活レベルが下がるのか?」
という疑問派があるとおもう
460名無しさん@涙目です。(USA):2011/07/19(火) 20:11:44.79 ID:UM+HRevI0

まるで原発推進派は責任感にあふれているような言いぐさですね

http://graphics8.nytimes.com/packages/images/newsgraphics/2011/0315-plume-graphic/frames-47.png
461名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/19(火) 20:11:54.36 ID:0vLfC6zZ0
>>456
推進派は責任転嫁しかしてねーな
462名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/19(火) 20:12:17.42 ID:bRTrPFaJP
>>454
今の議論で気に喰わないのが、「日本は本気を出してなかった論」だね、
実際は逆で、70年代のサンシャインプロジェクトからの延々と努力したんだよ

でも、色々やったけど、自然エネルギーにも恵まれないという残念な結論なんだよな
自然エネルギーはその名の通りその国土の「自然」に左右されるからね
463名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/07/19(火) 20:12:22.22 ID:oHpZnYiX0
最後のラララで
むじんくんを思い出した。あれからもう何年経ったのだろう
464名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/19(火) 20:13:01.78 ID:++VfFG9F0
>>450
俺の周りはまだ結構居るなぁ、そういう人
まぁ自分も含め素人ってのは結論ありきじゃ無しにデータを集めるのは難しいと思うから
それはもうしょうがないんじゃないかな
465名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/07/19(火) 20:13:46.23 ID:GNszD6480
>>448
原発を消極的に推進して、
代替エネルギー開発を積極的に推進するってことを同時に考えてるのが大多数だと信じてるんだけどね

二元論しか言えない脱原発派は
「利権ずぶずぶの原発推進派」とみなすんじゃない?
466名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/07/19(火) 20:14:25.58 ID:1PjF2PNM0
>>452
直接の事故原因は想定外の災害によるものなので、チェルノブイリみたいに人為的なものとか欠陥によるものではないね

想定外の安全性を低く見積もっていたのが罪かどうか、と言われれば
それは最終的に責任があるとすれば政府の責任に集約されるだろうね
467名無しさん@涙目です。(長崎県):2011/07/19(火) 20:14:35.89 ID:RlKD1lIR0
ていうか、今回の事象で信用を落としたのは彼ら反原発派の連中だよな。
反原発派の中にひとりでも今回の事案を収束しようと知恵を出したり働いた奴がいたか?
もし彼らが、「これは未曾有の危機だから、一旦誹謗中傷はやめよう、小異を捨てて大同に付こう、
われわれも何か(福一で作業とか、周囲の除染とか、被災者の救護とか)ボランティアをしようじゃないか」
って言ったら世間の彼らを見る目が変わっただろうにな。
468名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/19(火) 20:14:42.81 ID:VscuNcuS0
>>450
まだまだゴキブリのようにいる
現実を見ようとしないのは、何時になっても現実を見ない。
469名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/07/19(火) 20:14:46.50 ID:MdLfIsqk0
看板はいいんだよ
中身とか実行力とかないんだよwアホか
470名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/07/19(火) 20:14:54.85 ID:UCGdcxuIO
>>448
極端なアホ以外は誰も「すぐに」とは言ってないだろ

少なくとも、火力の設備更新&新設が済むまでは原発は必要
代替出来たら原発は不要になるから無くす
火力を代替できる新エネルギーが発達したら火力も廃止する
これが現状ベターだと思うな
471名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/19(火) 20:16:25.58 ID:S2jAjWiT0
>>451,>>459,>>470,>>465
そうなのか、ありがとう
「脱原発派じゃないやつは推進派のキチガイ!」って言ってる脱原発派を結構見かけるから疑問に思ってたんだ
472名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/07/19(火) 20:16:38.82 ID:MdLfIsqk0
>>467
ていうか、原発推進なんかもう完全に負けてるでしょ
反原発の中で即廃止か徐々に廃止かじゃないか
473名無しさん@涙目です。(中国地方):2011/07/19(火) 20:16:49.81 ID:alqeptCi0
>>447
あ?
じゃあどういう対応してたらこういう事故にならなかったのか言ってみろよ。
耐震基準やら津波対策やらは当然事故前の基準なんてあって無いような状態で、
あの地震が起こった時点にどんな対策をこんな事故にならなかった、
もといあの炉を制御出来てたのか、って言う。
474名無しさん@涙目です。(青森県):2011/07/19(火) 20:16:58.49 ID:pod6KVJ90
>>456
2006年3月1日の衆院予算委員会第7分科会の質問で
日本共産党吉井衆院議員が指摘した問題を放置した
東京電力当時の政府は人為的ミスとはいえないのか? 
475名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/07/19(火) 20:16:59.78 ID:zh+5vjAE0
まだいる原発推進派のために、もう一回3号機に爆発してもらいたい
476名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/19(火) 20:17:08.21 ID:bRTrPFaJP
>>468
埋蔵電力だの隠蔽してるだの、そういう陰謀論に染まってる奴は多いからな
「俺たちが陰謀を打ち砕くんだ」のマスコミ脳としか言いようがない
477名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/07/19(火) 20:18:24.36 ID:1PjF2PNM0
>>464
まぁ、足りるなら足りるで越した事はないけど、実際企業、製造分野は続々と日本から出て行ってるからね
中部でも自動車関連は土日稼動させて木金休みとか、大企業はそれでもいいけど中小はもう大変だよ節電は
ソーラーパネルシェアの世界2位のシャープだって、日本じゃ電力不足でパネル作れねぇって叫んでるしね

原発無意味に止めてる管は日本の製造業を壊滅させたいんだよきっと
478名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/07/19(火) 20:18:26.07 ID:WO+0KpxPO
>>458
福島第一三号機が撒き散らした時点で頓挫じゃねーの?
夢いっぱいですね
479名無しさん@涙目です。(関東):2011/07/19(火) 20:19:33.41 ID:RMv4KAJ+O
原発厨は思考停止してるだけだろw
480名無しさん@涙目です。(熊本県):2011/07/19(火) 20:19:44.64 ID:6umkX3Le0
何の根拠もなく脱原発って言うのは楽でいいね。
なんかとりあえず平和を唱えてる人とおんなじだな。



481名無しさん@涙目です。(奈良県):2011/07/19(火) 20:20:10.94 ID:jFvG4N6w0
早く原発を再稼働しないと職が無くなるけど良いのか?
大手は工場の国外移転の準備を始めてるけど
482名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/19(火) 20:20:27.60 ID:ykbYE1yu0
推進派も無責任でしかないんだから
もともと造らないほうがまし
483名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/07/19(火) 20:20:28.77 ID:1PjF2PNM0
>>480
9条バリアと同じだな

まぁ同じ連中なんだろうけど
484名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/07/19(火) 20:20:47.56 ID:4YGd7dVQ0
まず福島原発の責任取れや
485名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/07/19(火) 20:20:48.25 ID:7xZKCab70
>>470
30年前に決めたのは↓こんな感じ。

・石油で発電はしない。(石油火力の新設を禁止した)
・LNG火力を使おう。(世界的にも輸入量の多い国となってる)
・石炭を使おう。(脱硫設備などのクリーンさでは世界トップクラス)
・原発を使おう。(苦しいな)
・水力を維持しよう。(環境破壊面で難しくなってる)
・太陽に風力なんでも使おう(どうもうまくいってない)

ってな感じで、とにかく手数を広げようとした。

結果的に、LNGを主力として、概ね均等の発電となった ← 3月までは・・・・
現状は石油火力を戻しただけだけどね。
486名無しさん@涙目です。(徳島県):2011/07/19(火) 20:21:02.87 ID:7b61V1g+0
「さっさと後始末しろよ」

推進派が即死する魔法の呪文
487名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/07/19(火) 20:21:06.58 ID:14OU8qpg0
推進派は先ず腹切って死ねよw
488名無しさん@涙目です。(長崎県):2011/07/19(火) 20:21:08.61 ID:RlKD1lIR0
で、反対派はいつ福島の人々を救いに行くの?
489名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/19(火) 20:21:11.67 ID:bRTrPFaJP
>>481
テレビで脱原発を訴えてるのは高ステータスな人達だから、
雇用とか全く関係ないもんなw

本質的に民主党政権を支持した連中と同じだろ
490名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/07/19(火) 20:21:52.15 ID:jRoqOMsq0
推進派の安全対策や運用も無責任でいいなw
491名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/07/19(火) 20:21:55.31 ID:yIXGzAaeP
>>467
洗脳でもされてるんかと疑いたくなる発言だなw
492名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/07/19(火) 20:22:21.39 ID:UCGdcxuIO
若狭湾にある原発が1つでも事故を起こしたらどうなるかわかる?
琵琶湖水系全滅だぞ?
原発はそのリスクに見合う利益があるのか?
そしてその利益は、リスクを差し引いても火力で代替出来ない程に大きいのか?
493名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/19(火) 20:22:49.83 ID:nJjvxV5L0
東電よ
次の真夏日あたりに
偽装でもハッタリでもいいから

 や れ

イマドキ夏に電気切れとか、どれほど恐ろしいか
エアコンや冷蔵庫の比護の元
好き勝手言いやがる強硬派の原発アンチに思い知らせてやれ。

まきぞえもあるだろうがもうかまわん

 殺 れ
494名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/19(火) 20:22:52.41 ID:++VfFG9F0
>>480
ピュアだよね
495名無しさん@涙目です。(長崎県):2011/07/19(火) 20:22:55.94 ID:RlKD1lIR0
>>491
じゃあ、反対派はなにか具体的に今回の事象の解決に知恵や汗を搾ったの?
496名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/07/19(火) 20:23:15.01 ID:2vxJ7VP5O
原発推進派に責任があるのなら海に流さないだろが。
497名無しさん@涙目です。(滋賀県):2011/07/19(火) 20:23:17.24 ID:DgkMJxgd0
>>477
原発反対派の本音はこれだ→>>475

「日本なんかどーなってもいい
やばくなったら朝鮮に帰ります」

こんな人達が主導してやってるんだから
すなおに賛同を得られないのは当然
498名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/07/19(火) 20:23:18.40 ID:mU4xZCfV0
脱原発というのはまだいい

原発の代わりにソーラーと風力って言い出すキチガイの多さは

薬キメていっちゃってるか、中韓の手先としか思えんわw
499名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/07/19(火) 20:23:30.81 ID:Zr7k9GRP0
スペPの話をするためにスレを開いたのに、ガチの原発スレになってるじゃないか(憤怒)
500名無しさん@涙目です。(奈良県):2011/07/19(火) 20:23:34.84 ID:jFvG4N6w0
>>489
そうなんだな
貧乏人は電力不足で死ぬからな
501名無しさん@涙目です。(中国地方):2011/07/19(火) 20:23:51.43 ID:alqeptCi0
>>495
さっさと死ねよ滅国奴
502名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/07/19(火) 20:24:16.72 ID:yIXGzAaeP
>>488
おまえ在日?それとも税金の収めてないのか?
503名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/07/19(火) 20:24:18.57 ID:1PjF2PNM0
>>485
何かに極端に依存しないってのは資源の無い日本では正しい判断だけど
自然エネルギーについては、水力と共に地熱の比率をもっと高めるべきだよね
太陽光なんて日本じゃ絶対非効率も甚だしい

ただ原発事故以前だとCO2と共に生態系がどうとかと喚くエコ基地外連中が幅きかせてたしな
504名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/07/19(火) 20:24:23.92 ID:dfTP5QoN0
スレタイは何かの曲なの?ラララて
何でミュージッシャンは脱原発派が多いの
505名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/07/19(火) 20:24:35.63 ID:Tgv3SLUP0
原発推進派って無責任でいいな ラララ
506名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/19(火) 20:24:43.39 ID:dnQwVkiH0
つか元々の再エネ法では原発増設が実現の前提だったわけで
そんなに大量のバックアップの電力が必要なものをメインに持っていくってまさにキチガイ沙汰だろ
507名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/07/19(火) 20:24:45.53 ID:R3BceL2p0
>>473
まず海水注入を即座に決めていれば爆発自体起きてなかった可能性がある
次にspeedyのデータでもって避難指示を行わなかった点な
ちゃんとしたデータ風評被害や過剰反応が抑えられてた可能性がある

まだあるけど、とりあえず致命的な対応の2つな
508名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/07/19(火) 20:25:05.36 ID:4YGd7dVQ0
>>497
いま3号機が爆発する危険より、未来に原発が残り事故がおきる危険の方が大きいという考え方の可能性も。
何でもすぐ朝鮮に結び付けんな。
509名無しさん@涙目です。(青森県):2011/07/19(火) 20:25:18.31 ID:pod6KVJ90
>>483
直接の事故原因は想定外の災害によるものなので

いや2006年3月1日の衆院予算委員会の時点で
電源喪失の問題指摘されてるのに
全然対策されてなかったのは人為的ミスだろ?

510名無しさん@涙目です。(長屋):2011/07/19(火) 20:25:37.12 ID:FptH/Vjs0
推進派って何か責任取ったっけ?
511名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/07/19(火) 20:25:38.29 ID:7xZKCab70
>>492
>そしてその利益は、リスクを差し引いても火力で代替出来ない程に大きいのか?
30年前はこう考えた。

資源輸入国である日本は単一の資源に頼れない。
もし、その資源が輸入ストップもしくは高騰した場合、国が終わる。

今もその状況に変わりは無い。 >>485
512名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/19(火) 20:26:04.08 ID:bRTrPFaJP
>>503
結局、「ライフスタイルを見直せ厨」が涌いてくるからな
公務員や大学教員みたいな高ステータスな人達のさ

貧乏人にとっては目の前の電力が無くなったら雇用無くなって死ぬのにさ
513名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/19(火) 20:26:18.76 ID:S2jAjWiT0
>>499
原発関係だとホモスレにならないんだよね、それ一番言われてるから
514名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/19(火) 20:26:48.07 ID:0vLfC6zZ0
安全対策おざなりにする原発推進派は無責任の極みだな
515名無しさん@涙目です。(滋賀県):2011/07/19(火) 20:27:24.17 ID:DgkMJxgd0
>>508
実際反日団体が主導してるのは事実だしw
516名無しさん@涙目です(福岡県):2011/07/19(火) 20:27:24.88 ID:VFPzXXj/0
推進派はセシウム食品類をじゃんじゃん食べて福島を応援してるのかな?



推進派の清い責任とやらを見てみたいな。
517名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/19(火) 20:27:31.17 ID:ddBx/HTz0
まあ貧乏人は排他されるだけだから
どんどん脱原発したらいいんじゃないんすかw
518名無しさん@涙目です。(佐賀県):2011/07/19(火) 20:27:34.13 ID:Ym/zw8JN0
脱原発派の思考って脱原発の反対は原発推進って考え方だからな。
話がかみ合わない。
519名無しさん@涙目です。(長屋):2011/07/19(火) 20:27:34.91 ID:RjtaVs3E0
>>458
スゲエ

その過程で出る放射線はどうやって処理してんの?
520名無しさん@涙目です。(長崎県):2011/07/19(火) 20:27:41.65 ID:RlKD1lIR0
>>509
>電源喪失の問題指摘されてるのに

誰に?まさか共産党が指摘したからって?
まさか共産党が言ったことだから対策しろとかそんなわけないよね?
ちなみに、この国では共産党が言ったことなんて存在しないのと同じだから。
その指摘は実質的にノーカウントな。
521名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/07/19(火) 20:28:06.82 ID:BQqJJrw90
>>458
技術的な話はぜんぜんわかんないんだけど
それって核種の変換にものすごいエネルギーが必要ってオチじゃなかったっけ
処理場つくるまで話が進んでて反対で建設ができないってことは
採算穫れるレベルで実用化されてるってこと?
522名無しさん@涙目です。(青森県):2011/07/19(火) 20:28:16.96 ID:pod6KVJ90
>>501
田母神は福島出身だし子供に20ミリは生ぬるいスタンスらしいから
故郷に帰って南相馬市にでも住んで中国人の侵略から守って欲しいね

523名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/19(火) 20:28:42.43 ID:++VfFG9F0
>>504
俺まさにそのミュージシャンの集まる界隈に身を置いてるんだけど、何なんだろうねあれは
職業柄、自分の中にある「正しさ」に自信持ってる人が多いからなのかな
524名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/07/19(火) 20:28:59.46 ID:7xZKCab70
>>503
>自然エネルギーについては、水力と共に地熱の比率をもっと高めるべきだよね
地熱はNEDOも含め、熱心に研究したんだが、今ひとつな結果に終わってる。

・安定して豊富な水量があり、かつ、水温の高い場所と言うのは数少ない。
 特に温泉大国である日本には無理がある。
・高温岩盤発電は環境破壊や安定性の点で失敗が続いた。
 →どうやら無理っぽい

良い立地の場所には既にあって、世界トップクラスの発電をしてるよ。
でも、これを10倍に増やすのは無理っぽいってコト。
525名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/07/19(火) 20:29:24.72 ID:1PjF2PNM0
>>509
事故の直接原因は想定外の災害によるものだけど、
自分は想定していたとか、想定しなかったのがそもそもミスなのだという事なら
それは全て政府の責任に集約されると既に答えてるんですけど
526名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/07/19(火) 20:29:33.62 ID:Tgv3SLUP0

一般市民が現状見て原発推進ってありえないよな。
書き込んでるのは九電関係者の方ですか?
527名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/19(火) 20:30:01.35 ID:bRTrPFaJP
>>514
東電にフランスの電力公社並みの覚悟が無かった、
それがここまで悪化させた、これは事実だな

ステーションブラックアウトになったのは勿論、その後も
フランスの電力公社みたいに設備の見直しをやってれば、
ここまで酷い事にはなってない
具体的には、電源が無い時でも動く水素処理装置とベント用フィルターだね
528名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/19(火) 20:30:19.70 ID:0vLfC6zZ0
>>525
で、結局だれも責任を取らず安全対策もちょっと変えただけで
再稼働?ふざけんじゃねーぞ
529名無しさん@涙目です。(長崎県):2011/07/19(火) 20:31:39.94 ID:RlKD1lIR0
はっきりいって、社共が国会でボソボソ反原発の発言しようが、このスレで反原発を喚こうが、社会的には"So what?"なんだよな。
530名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/07/19(火) 20:31:49.27 ID:mU4xZCfV0
>>519
加速器駆動未臨界炉
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%8A%A0%E9%80%9F%E5%99%A8%E9%A7%86%E5%8B%95%E6%9C%AA%E8%87%A8%E7%95%8C%E7%82%89

>加速器駆動未臨界炉1基で原発10基の発生する超長半減期核種の処分が可能

>ウラン・プルトニウム近縁の核分裂物質を、半減期30年程度の核分裂生成物に変換

>臨界に達していないので本質的に安全である

>中性子透過性にこだわらず燃料被覆管に耐熱性の良いものを選べる

放射線は出るけど、閉じた空間の中の話だからね。
531名無しさん@涙目です。(滋賀県):2011/07/19(火) 20:31:50.07 ID:DgkMJxgd0
>>518
脱原発と民主党擁護が混じってるからな

噛み合わなくて当然といえば当然
532名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/07/19(火) 20:31:51.11 ID:7xZKCab70
>>526
>一般市民が現状見て原発推進ってありえないよな。
管はそう考えたんだろな。
533名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/07/19(火) 20:32:03.12 ID:GNszD6480
>>504
鉄腕アトムじゃね?

>>523
斉藤和義と忌野清志郎ageが増えたよなー
ヒッピー気取り見たいなやつとか
ブルーハーツは忘れられてるのにww

まあ、私は仕事じゃなくて音楽が趣味なんだけどね
534名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/19(火) 20:32:13.80 ID:H9bNVymWQ
原発推進派って気楽だなwww
明日来るかもしれない地震で自分の故郷も消えるかもしれないのに・・・・・。
推進派ってノー天気だねぇ
535名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/07/19(火) 20:32:29.52 ID:dfTP5QoN0
>>523
あとさ
ミュージッシャンて何でホメオパシー信者が多いの
ホメオパシーと脱原発派って凄く被ってる気がすんだけど
その界隈に詳しいなら調べてレポートにまとめてくれ
536名無しさん@涙目です(福岡県):2011/07/19(火) 20:33:01.78 ID:VFPzXXj/0
>>525
原発推進は無理って事ですよね。
537名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/19(火) 20:33:24.89 ID:6F9ugxMg0
>>300
ネトウヨ連呼厨のヒステリーはあきたわ
原発で20兆円かかっても原発そのものが莫大に発電するんでみんなとびついているんだよ
莫大な発電量でその20兆円の負担がいたくもかゆくもないからな
ところがソーラーパネルじゃ20兆円が回収できないほどの発電量だ
538名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/07/19(火) 20:33:35.07 ID:/MEVfEoc0
防潮堤なり防波堤なり設置対策してなかったのに
何が想定外だよ甘えんな
539名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/07/19(火) 20:33:36.30 ID:Tgv3SLUP0
ID真っ赤でまともじゃないわ。
原発廃止で職失いそうだから必死なんだろうけどw
540名無しさん@涙目です。(中国地方):2011/07/19(火) 20:33:39.69 ID:alqeptCi0
>>507
なんで海水を注水しだしてからも水位がバカスカ下がってたのかその意味が分かってんのか?
配管か炉自体がやられてだだ漏れしまくってたか、海水の塩分が凝結して水が入ってなかったかのどっちかしかないだろ。
そもそも「直後に海水を注水する手段が無かった」、てのが現実なのに。電源落ちて。
電源車が来て規格が合わずに帰った、てのがあったけど、あの時点でもうメルトダウンが始まる何時間、てのは既に過ぎてるだろ。
具体的に何時間かは覚えてないが少なくとも24時間以内のはずで、電源車来たのはそれより後だったし。

避難指示はあるわな。原発事故そのものには関係無い、
事故対応の話だから出さなかったけどあれは完全にみんすの責任だと思う。
541名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/07/19(火) 20:34:34.39 ID:1PjF2PNM0
>>527
やはり原発の管理運営を一般企業任せというのは間違いだったね

日本の場合は核アレルギーが強いから、国家が原子力を運営するというのに
極端に拒否反応を起こすメディアが多いからかもしれないなぁ
542名無しさん@涙目です。(東海・関東):2011/07/19(火) 20:35:09.06 ID:54JTTBRWO
無責任な推進派に言われたくねー
543名無しさん@涙目です(福岡県):2011/07/19(火) 20:36:05.57 ID:VFPzXXj/0
>>537
ソースください。
その場合の原発の費用ってどこから何処までなんでしょうね?
544名無しさん@涙目です。(青森県):2011/07/19(火) 20:36:32.12 ID:pod6KVJ90
>>520お前の言うように日本共産党の指摘は
ノーカウントって言う感覚が保安院と東電の癒着に
繋がって事故を止められなかったんじゃないの?
お前の好きな自民党はそれを指摘すらできなかったんじゃね?w


545名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/19(火) 20:36:58.17 ID:hpsE8lhY0
原発事故の責任があるのに責任を取らないで逃げた人たちがどんだけいるのか
546名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/07/19(火) 20:37:05.44 ID:1PjF2PNM0
>>536
日本の今の世論的に、新しい原発を新造するのは難しいだろうね
今ある原発を再稼動させるのは、政府さえしっかししていれば容易いけど

まぁ、CO2排出量の20%削減とかさえしなければ、民主党のエネルギー政策で言うような
原発を2020年までに70機まで増やす必要も無いと思うけど
547名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/19(火) 20:37:20.93 ID:bRTrPFaJP
>>541
結局、国家というものの弱さという問題に辿りつくんだよな
戦後日本の「大衆とそれを操るマスコミさえあれば良い」という社会の末路だ

東電の会長が事故当日にやっていたのはマスコミ要人接待旅行だからな
マスコミさえなんとかすれば何とかなるみたいな風潮がまかり通っていた
国家として責任を持てる、そういう国家すら無かったんだ
548名無しさん@涙目です。(長屋):2011/07/19(火) 20:37:28.15 ID:L23W6IdV0
今の日本に必要なのは 自民・読売・原子力 の三本柱、この三本柱で日本を建て直さないと近いうちに日本は必ず滅びる。
549名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/07/19(火) 20:37:40.33 ID:mU4xZCfV0
>>521
今建設中の次世代型加速器があるんだけど、その加速器は
加速器駆動未臨界炉に用いることできる加速器なんだ。

だからこの加速器の射出試験が終われば、加速器駆動未臨界炉への道筋が開けたことになる。
(エネルギー収支の問題もクリアする)

そうすれば今みたいにコストをかけて、六ヶ所村で鋼鉄の倉庫に使用済み核燃料を保管する必要もなくなる。
550名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/19(火) 20:37:46.22 ID:6F9ugxMg0
いや、そもそも日本共産党だって原発をしばらく動かして庶民に負担がないように脱原発をしようとしているのに
何十兆円もかけてたいして発電できないソーラーに注力しようとする政商にはうんざりだよ
551名無しさん@涙目です。(滋賀県):2011/07/19(火) 20:38:00.55 ID:DgkMJxgd0
>>540
それ以前に米支援断ってるし
ベント遅らせたり
東電社長を名古屋に引き返させたり

足引っ張ることしかしてない


だいたい爆発前は水位上がってたしな
552名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/19(火) 20:38:27.25 ID:Hf1ZdzP70
この事故の影響を考えるに、原発の新規建造は無理だろう
反対運動で絶対につぶれる
おそらく30年50年と時間がたって、十分にほとぼりが冷めてさえ
新規建造は無理だろう

もう、原発を推進するか否かなんてのを議論するのは無意味
いつどう原発をやめるか、それだけ
553名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/19(火) 20:39:36.72 ID:++VfFG9F0
>>535
残念ながら俺の周りにはホメオパシー推してる人は居ないなぁ
まぁでもマイナスイオンとかデトックスとか好きな人は結構居るかな

やはり「自分の信じるものが正しい!」って意識が強い傾向にあるのと
あとは単純に専門分野外だから判断基準を持ってないってことに尽きるんじゃないかな
554名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/19(火) 20:39:54.94 ID:bRTrPFaJP
>>552
で、旧式原発を使い続けて、リスクだけが上がり続ける罠
新型リプレースで炉数を減らしていくのが最も現実的なんだけどね
555名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/07/19(火) 20:40:11.79 ID:1PjF2PNM0
>>545
原発事故は災害によるものなんで、別に直接は誰の責任でもないけど
まぁ人は自然災害とかどうしようもないものにも何か他者に責任を押し付けたがるものだからね

普通は政府や地方行政はそういう責任を引き受けるもんだけど、今の政府って全く政府としての責任放棄してるからなぁ
556名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/19(火) 20:40:57.67 ID:dnQwVkiH0
>>554
それを言っても推進派乙というやつが結構いるから困る
557名無しさん@涙目です。(長崎県):2011/07/19(火) 20:41:21.71 ID:RlKD1lIR0
もう反原発派はおわコン
選挙の結果が何よりも雄弁に物語る
558名無しさん@涙目です。(滋賀県):2011/07/19(火) 20:41:27.94 ID:DgkMJxgd0
>>546
CO2排出量の20%削減が
廃炉の判断を遅らせたって説もあるよな
559名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/19(火) 20:41:59.43 ID:Hf1ZdzP70
>>554
今となってはすべて手遅れだわな
旧式の原子炉を、まともにメンテせずに使ってたのが悪いわ
560名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/19(火) 20:42:12.68 ID:bRTrPFaJP
>>555
民主党政権自体、マスコミの尻馬に乗るだけしかしてないんですもん
そりゃ、原発以外の対応でも補正予算遅らせまくったりとか酷過ぎる

本来なら、脱原発よりも震災復興を遥かに優先すべき事なのに、イデオロギー論争を
やって政局にしてる訳でしょ、話にならんよ
561名無しさん@涙目です。(青森県):2011/07/19(火) 20:43:17.36 ID:pod6KVJ90
>>555
原発事故は災害によるものなんで、別に直接は誰の責任でもないけど

だから想定できない災害に対処できない段階の危険な技術を
そもそも運営していいのかって話だよ
指摘された安全対策すら無視する団体に
562名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/19(火) 20:43:29.30 ID:++VfFG9F0
>>554
集団の意思決定って、囚人のジレンマみたいな感じで
結局誰も得しない方向になってしまう事って多々あるよね
563名無しさん@涙目です。(長崎県):2011/07/19(火) 20:44:24.81 ID:RlKD1lIR0
>>561
>指摘された安全対策すら無視する団体に

そんな指摘はなに一つ存在しないのだが?
まさか共産党の言うことを真に受けろとでも?
564名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/19(火) 20:44:32.92 ID:bRTrPFaJP
>>559
結局、民主党の無理なCO2削減目標に原因があったのではないかと考えられる
CO2の削減目標なんていい加減止めて欲しいよ、百害あって一利なしだ
565名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/19(火) 20:44:57.58 ID:0vLfC6zZ0
>>560
安全対策も講じず、なし崩し的に再稼働などありえないだろうが?
推進派はそのなし崩しを期待しているから脅しをかけているんだよ
再稼働さえすれば停止させる事は政府が介入しない限りは
点検まではできないからな
566名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/07/19(火) 20:45:17.82 ID:R3BceL2p0
>>540
電源喪失後淡水注入はしてる
淡水切れてから少なくとも40分間は政府と東電は何もしなかった
そのせいでメルトダウンした可能性があるって言ってるんだが
567 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 (埼玉県):2011/07/19(火) 20:45:37.00 ID:/PSwp77A0
どうせ財政破綻すんのに電気は必要電気は必要!って狂気入ってた奴らは何なんw
というか原発利権団体大杉でどんだけ血税回ってんのよw裏経費すごいっしょw
568名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/07/19(火) 20:46:06.90 ID:Q2IGmsw+0
>>3
終わってたw

ココは間を取って、全炉廃炉と言う事で
569名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/19(火) 20:46:30.16 ID:bRTrPFaJP
>>565
そもそもストレステストの話も自民党が3月から言っていた話だろ、
民主党の言い分が党内ですらも二転三転するからこういう事態に成ったんだろ
570名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/19(火) 20:46:43.69 ID:5Kb49Nm/0
あっちーよ
暑すぎだろjk!
構内作業で「節電の為〜」って、クソがああぁぁぁ!

最低だ!

「足りてる、足りてる」って、どんだけのワーカーが
死にもの狂いで頑張ってるか、分かってんのかよ?

ニートの反原発とかもし居たら
今すぐ死ね、マジ死ね、市ねじゃなくてきっちり死ね
そうでなくてもムカつくがなぁ!

「足りてる」ってんなら作業場で平常通りの空調出来るようにしてから言えよ!
571名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/19(火) 20:46:43.57 ID:Hf1ZdzP70
原発事故は災害によるもので責任は無いとか言うアホも笑止だな

それはつまり、今後も誰も悪くなくても災害により事故は起きるって言ってるのと一緒だ
誰も悪くないのだから、それはすなわち防ぎようがないということでもある
防げるのであれば、防がなかった奴が悪いわけだからな
572名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/19(火) 20:46:52.27 ID:6F9ugxMg0
>>565
海江田の原発再稼動5つの条件って知ってる?
それで佐賀に行ったんだが
573名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/19(火) 20:48:07.45 ID:SUgmEGPB0
>>1
CIAの手先の読売新聞かw
574名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/19(火) 20:48:52.56 ID:bRTrPFaJP
>>570
労働者で電力なんて余裕なんて言ってるのはニートと中小の削減義務なしの所だけだろ
他はみんなどこかで痛みを分かち合ってるのにな

まぁ、テレビに出てくる高ステータスな人たちには関係ないかw
575名無しさん@涙目です。(関西):2011/07/19(火) 20:49:19.75 ID:SOrlQ+J5O
確かに福島の件は脱原発派の責任じゃないよな
推進派に責任アリアリなわけだが
576名無しさん@涙目です(福岡県):2011/07/19(火) 20:50:33.17 ID:VFPzXXj/0
>>546
>今ある原発を再稼動させるのは、政府さえしっかししていれば容易いけど
あなたはどうしても再起動して欲しいと言う気持ちは伝わってきました。

ここの原発推進派は「原発事故の責任はない」らしいから気楽で良いですね。
577名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/19(火) 20:51:26.56 ID:0vLfC6zZ0
>>569
俺は民主党シンパじゃねーよ
安全対策を講じるのは日本の国益になるから言ってるだが?
何が悪い?
そもそも保安院とか原子力関わる連中が嘘ばかりで信じるに値しねー連中ばっかりだから
再稼働が困難になっているじゃねーかよ
578名無しさん@涙目です。(熊本県):2011/07/19(火) 20:51:53.66 ID:6umkX3Le0
>>483

それが我が国の首相なんだからな


579名無しさん@涙目です。(長屋):2011/07/19(火) 20:52:32.09 ID:FptH/Vjs0
>>525
想定外って事はないだろ。少なくとも東電は想定してると言い張ってた。

http://megalodon.jp/2011-0312-2001-17/www.tepco.co.jp/nu/knowledge/quake/index-j.html
「考えられる最大の地震も考慮して設計しています。」
「過去最大の津波を上回る、地震学的に想定される最大級の津波を
数値シミュレーションにより評価し、重要施設の安全性を確認しています。」
580名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/07/19(火) 20:52:32.24 ID:TKG5DjwW0
脱原発が無責任じゃなくて
原発推進が無責任なんだよ

自己管理できなくて、補償金を国に丸投げ
どこに責任があるんですか?
581名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/19(火) 20:52:43.61 ID:xGMC/a2n0
原発賛成って
儲かるらしいぜ
582名無しさん@涙目です。(長崎県):2011/07/19(火) 20:53:26.95 ID:RlKD1lIR0
で、反対派はいつ福島の人々を救いに行くの?
583名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/07/19(火) 20:54:17.52 ID:7xZKCab70
>>581
>原発賛成って儲かるらしいぜ
恐らく、「原発を代替できるほどの自然エネルギー」の方が
遥かに儲かると思われ。

そして、原発を作ったと同じような連中がそれに群がる。
584名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/19(火) 20:54:55.67 ID:0vLfC6zZ0
>>582
原発推進派が福島第一原発を終息させてからじゃねーの?
585名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/19(火) 20:55:02.15 ID:gIyYcaeq0
いま推進してるのはサクラだから
ほぼ電気事業関係者しかいないよ
586名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/19(火) 20:55:53.70 ID:Ctfwk5ql0
脱原発屋ってさ
プルト二ウムの北朝鮮への密輸を企んでる感じがする
587名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/07/19(火) 20:56:01.66 ID:1PjF2PNM0
>>579
それをも上回る震災だったんだから仕方ないじゃない
588名無しさん@涙目です。(長屋):2011/07/19(火) 20:56:19.88 ID:RQgnSOMe0
>>46
それは民間の話だろ
社会経済の話してんだよニートが
589名無しさん@涙目です。(青森県):2011/07/19(火) 20:56:56.42 ID:pod6KVJ90
>>587
それをも上回る震災だったんだから仕方ないじゃない




終了
590名無しさん@涙目です。(中国四国):2011/07/19(火) 20:57:23.36 ID:FkrgHsxm0
代替エネルギー、代替エネルギーうるせえよ
ねえよ、そんなもん
原発使いたくないなら、積極的に節電運動しろよ
なんで政府や電力会社しか節電呼びかけてねえんだよ
591名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/07/19(火) 20:58:17.32 ID:1PjF2PNM0
>>584
まぁ、もう内部で作業してる人は兎も角、周辺の人は特にこれ以上何がどうなるって事もないけどね
後はさっさと政府が土壌の表面削るなり汚染除去作業を進めるくらいだけど

ほんと今の政府って何から何まで東電任せで自分たち動こうとすらしないから困ったもんだよ
592名無しさん@涙目です(福岡県):2011/07/19(火) 20:58:21.01 ID:VFPzXXj/0
>>580
責任とった人は、メルトダウンしたと言った報道官?とか
コンセンサス取れよの人とか禿隠して不倫した人以外で
誰かいますか?
593名無しさん@涙目です。(長屋):2011/07/19(火) 20:58:21.53 ID:FptH/Vjs0
>>587
いやいや、今回の津波は「地震学的に想定される最大級の津波」を上回ってはいないだろ。


http://megalodon.jp/2011-0312-2001-17/www.tepco.co.jp/nu/knowledge/quake/index-j.html
「考えられる最大の地震も考慮して設計しています。」
「過去最大の津波を上回る、地震学的に想定される最大級の津波を
数値シミュレーションにより評価し、重要施設の安全性を確認しています。」
594名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/19(火) 20:58:25.37 ID:gIyYcaeq0
>>586
こういうのは創価学会のカキコ
595名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/19(火) 20:58:45.76 ID:mhwhqBXZ0
人間なんて
596名無しさん@涙目です。(山陰地方):2011/07/19(火) 20:59:46.04 ID:t6XaUk/j0
新規原発なんかもう作れないのに、NHKの討論に出た推進派の学者は掲げたのは

世界一安全な原発を作る

じゃあ東京に作れということになるんだが、暗に今はじっとしていれば
いずれまた原発推進は息を吹き返すという自信があるのだろうな
597名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/19(火) 20:59:48.12 ID:luLk9yj30
とりあえず東電のお尻が拭かれる目処がつかないとな
当面の電力不足は理解できなくないが経産省の泥縄式の安全宣言とか
国民を馬鹿にしたような対応しかないから運転再開の支持も増えない
結局リスクゼロはありえないんだろ?そこをちゃんと説明して国民に賛否を問わないと
598名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/07/19(火) 20:59:50.98 ID:1PjF2PNM0
>>593
東電にはそれ以上があるとは考えられなかったんだろ(´・ω・`)

599名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/19(火) 21:00:04.66 ID:X9wFAsQL0
とにかく火力で充分だろ。石炭・天然ガスはウランより潤沢にあって、
生産地も世界に広がってんだから。特に天然ガスはシェールガスが開発されてるしな。
石油みたいに中東に八割依存とかないから、まったく心配いらない。
ヤクザにホームレス集めささないと通常運転もままならず、
処分不可能なゴミを出しまくりで危険な原発なんて論外だよ。
600名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/07/19(火) 21:00:12.23 ID:BQqJJrw90
>>549
なるほど
夢をかんじる

原発推進派ってなんか現実の必要性とか強調しがちだけど
もし本当に日本の将来に原発が必要だと思うならちゃんと
未来の夢を描く必要があるとおもうんだ
リアリストを自認する人にはアホだと思われるだろうけど
601 【九電 81.6 %】 忍法帖【Lv=26,xxxPT】 (福岡県):2011/07/19(火) 21:00:39.85 ID:M/qpqdu20
田舎に原発作るとダメだよね、
ピカ野菜、ピカ果物、ピカ牛肉、ピカ牛乳日本中にばらまかれる
まじで日本全体被曝
602名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/19(火) 21:00:42.47 ID:SUgmEGPB0
>>574
> 労働者で電力なんて余裕なんて言ってるのは
> ニートと中小の削減義務なしの所だけだろ

橋下が看破したように
削減義務はテキトーな数字だから
実際はやりすぎなんだよ。

東京電力は電気が売れなくて困っているらしいよ。
603名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/07/19(火) 21:01:03.45 ID:mU4xZCfV0
脱原発はいいとしても、
たいていのやつは原発の代わりにLNGや火力を唱えないとか
電力は足りてますとか、埋蔵電力があるとか
太陽光や風力をゴリ押ししてくるとか、
そのくせ地熱は押さないとか

そういうことしてるから信じられないんだよ。
604名無しさん@涙目です(福岡県):2011/07/19(火) 21:01:32.31 ID:VFPzXXj/0
>>587
福島原発の震度やガルはそこまで上がってた?



それを超える思考停止だったんじゃないの?

でも君は情薄なだけでしょ!
605名無しさん@涙目です。(長崎県):2011/07/19(火) 21:02:29.90 ID:RlKD1lIR0
>>584
いや、だからさ、反対派は今回の事象を収束させるために何か具体的な方策を出したり汗を流したりしたのかって話なんですが?
いや、そんな意思も能力もないのならば、この危急存亡の折、協力とはいかないまでも、誹謗中傷は自粛すべきだったのでは?
それすらしなかったでしょ?結局、反対派は国民を救う為に反対してるんじゃなくて、自分たちのためだけに反対してるってわけ。
そういうところが国民に見透かされて、現在進行形で地方選挙で負けつつあるでしょうが?
606名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/07/19(火) 21:02:30.31 ID:bZjzZSC10
本当は節電の必要はまったくないという話だぜ。

原発再開へ世論を誘導するためにやってるだけ。
607名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/07/19(火) 21:02:47.26 ID:1PjF2PNM0
>>596
じゃあ東京に作ればいいというのはあまり論理的ではないからね

いくら安全とはいっても、北朝鮮のテポドンの攻撃とかテロの標的にされても大丈夫なものはできないだろうから
いざという時に被害が最小限で済むような過疎地に建てるのがベストだと思うな、原発は
608名無しさん@涙目です。(長崎県):2011/07/19(火) 21:02:51.55 ID:RlKD1lIR0
>>584
いや、だからさ、反対派は今回の事象を収束させるために何か具体的な方策を出したり汗を流したりしたのかって話なんですが?
いや、そんな意思も能力もないのならば、この危急存亡の折、協力とはいかないまでも、誹謗中傷は自粛すべきだったのでは?
それすらしなかったでしょ?結局、反対派は国民を救う為に反対してるんじゃなくて、自分たちのためだけに反対してるってわけ。
そういうところが国民に見透かされて、現在進行形で地方選挙で負けつつあるでしょうが?
609名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/07/19(火) 21:03:07.52 ID:PENsPa3HO
原発作りまくった中曽根は無責任でいいなw
610名無しさん@涙目です。(山形県):2011/07/19(火) 21:03:22.74 ID:pcfzk8K00
ああ、推進派にはこれからたっぷり謝罪と賠償の旅が待ってるからね
まさか無責任に逃げ出したりはしないよね
611名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/07/19(火) 21:03:41.47 ID:1PjF2PNM0
>>604
次から気をつけるよ
612名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/19(火) 21:03:53.56 ID:SUgmEGPB0
>>600
> 未来の夢を描く必要があるとおもうんだ

もんじゅ?w

色々出てきても
第二次大戦末期のトンでも兵器みたいなもんだろう。

>>603
> たいていのやつは原発の代わりにLNGや火力を唱えないとか

太陽光発電派は発送電分離が目的だからね。
613名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/07/19(火) 21:04:09.73 ID:E3/rwmzw0
>>530
それもいいけど、高濃度放射性廃棄物でもフッ素化処理をすれば
液体燃料炉である溶融炉であれば燃やせれるらしいじゃん。
614名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/19(火) 21:04:15.19 ID:Ctfwk5ql0
ダントツで一番悪いのが
爆発させた民主党なんだな
615名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/07/19(火) 21:04:29.89 ID:1PjF2PNM0
>>609
中曽根に責任を取らせたいなら、彼を再び総理に着けるべきだ
616名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/07/19(火) 21:05:29.08 ID:1PjF2PNM0
>>610
責任を取るのは政府なんで、政府が責任放棄しなければ被害者にはそれなりの救済措置が支払われると思うよ
617名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/19(火) 21:05:41.91 ID:ylezb1lD0
うちのオフィスビル、ついに共用廊下とエレベーター内のエアコンを停止しやがった。
全然電力足りてねーんだよ糞が。電力足りてるとか、節電を全て解除してから言えや糞が。
618名無しさん@涙目です。(中国四国):2011/07/19(火) 21:05:50.27 ID:FkrgHsxm0
太陽光は個人でも設置できるだろ
有志集めて電気作っとけよ
なんで全部人任せなんだよ
619名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/19(火) 21:05:55.61 ID:bRTrPFaJP
>>614
過剰なCO2削減目標を喧伝しまくったのが、様々な悪影響を与えたのは間違いないな
脱原発の最大の障害だろ、これってさ
620名無しさん@涙目です。(長屋):2011/07/19(火) 21:06:17.10 ID:jcPeDGYr0
脱原発派の人はエアコン禁止です
621名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/07/19(火) 21:06:22.01 ID:jU8YaNen0
推進派は安定してて安価なエネルギー供給の確保という
最低限の責任を守った上で話するわけでさ
逆に脱原発の人らって太陽光だ風力だとキチガイじみた話しかしない
622名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/19(火) 21:06:49.37 ID:X9wFAsQL0
>>612
太陽光は発送電分離でスマートグリッド網を作るために利用すればいいな。
どのみちそれがなくては将来的に自然再生エネルギーの推進は難しいし。
623名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/19(火) 21:06:51.21 ID:bRTrPFaJP
>>617
ニートとテレビに出る様な知識人には関係ない領域でございますからな
624名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/19(火) 21:06:51.58 ID:t7SVbRD10
原発事故は今回のことが教訓になり今後起きない。
古い原発は廃炉にして、発電機を用意し、ベントをすばやく。
これで安心して原発推進。
災い転じて福となる。
625名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/19(火) 21:07:03.99 ID:SUgmEGPB0
>>615
風見鶏なら菅でいいじゃん。

>>617
> 全然電力足りてねーんだよ糞が

それは正しい節電でしょ。
日本は廊下に電力を使いすぎw
626名無しさん@涙目です。(長屋):2011/07/19(火) 21:07:24.08 ID:L23W6IdV0
>>607
じゃあフクシマはベストの場所だったな
627名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/07/19(火) 21:07:28.39 ID:E3/rwmzw0
原発エネルギーを安くしたいなら大都市近郊につくならないと。
そうすれば火力にコストで勝てるよw
628名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/19(火) 21:08:02.58 ID:0vLfC6zZ0
>>605
汗も流してなきゃ誹謗中傷ん数々の多さも推進派の方が上だろう?
考えなしのノータリン再稼働に反対して何が悪い?
629名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/19(火) 21:08:28.29 ID:RW+hxFJo0
脱原発は理論が通じないからな
もうヒス起しているから怖すぎる
630名無しさん@涙目です。(滋賀県):2011/07/19(火) 21:08:49.96 ID:DgkMJxgd0
>>596
世界で原発推進の流れは変わってないが?

だいたい原発ってお前らの好きなリケンだけじゃなく
国に益をもたらす国策事業だったわけだが


管もベトナムだったかに売りつけたとか喜んで帰ってきてたし
震災後も海外ではスタンス変えてない
631名無しさん@涙目です。(長崎県):2011/07/19(火) 21:09:36.00 ID:RlKD1lIR0
>>628
はいい?
いやいやいやいや、そうじゃなくて、この危急存亡の折に誹謗中傷をなすことの悪を言っているわけで。
そんなトンチンカンなことばっかり言ってるから、反原発派は各地の選挙で負けまくってるんだけどね。
632名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/19(火) 21:09:41.65 ID:0vLfC6zZ0
>>629
論理?
お前たちの欲望の間違いじゃねーの
633 【九電 81.6 %】 忍法帖【Lv=26,xxxPT】 (福岡県):2011/07/19(火) 21:09:45.67 ID:M/qpqdu20
家庭での脱電力

炊飯、調理、湯沸しはガス (他に炭、練炭、カセットボンベ
風呂はガスまたは灯油または太陽熱温水器
暖房は灯油

これ全て電力でまかなうとどれくらいだろうな

634名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/19(火) 21:10:05.49 ID:bRTrPFaJP
>>622
スマートグリッド網は誰が金出すんだって話になる
電力会社は儲からないし、かといえ発送電分離とかやっても過大な投資になる

結局は、韓国やフランスみたいに全て国有化した方が良いという話になりやせんか
635名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/07/19(火) 21:10:27.51 ID:mU4xZCfV0
>>596
>世界一安全な原発を作る
>じゃあ東京に作れということになるんだが、暗に今はじっとしていれば

なんだ答え出てるじゃん。

それなら加速器駆動未臨界炉しかないよ。

この原子炉は事故りようがない。
核反応の暴走とはまったく正反対の炉で、常に核反応がマイナスになってしまう炉で、
この炉では常に核分裂が減少していき、核反応が小さくなっていく。

だからこの原子炉にはホウ素も制御棒も用意されていない。

この炉は常に停止している。

しかも核廃棄物の消滅処理もできて、六ヶ所村もチベットの砂漠もバイバイさようなら。
636名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/19(火) 21:10:27.90 ID:0vLfC6zZ0
>>631
屑はどこまでも屑だな
637名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/19(火) 21:10:33.12 ID:/skaC6/d0
原発時代の次を担う次世代エネルギーの未来
http://y okohiro.toypark.in/renewable_energy/html/other_034.html

飯田哲也が自然エネルギーに対する疑問、質問に答えています。
・マクロ経済への影響は?
・原発依存の高い地域で停電は大丈夫か?
・2050年までに大半が自然エネルギーで賄えると言うのはホントか?
・自然エネルギーは大規模水力以外に何があるのか?
・2020年までに自然エネルギーの比率を20%以上にできる?
・風車の低周波やバードストライクはどうなのか?
・洋上風力と漁業権はどうなるのか?
・風車の効率はなぜ劇的に向上したか?
・太陽光や風力の不安定性を安定供給に組み込めるのか?
・水素はどのように使うのか?
・電圧が安定していなくても大丈夫なのか?
・そもそも自然エネルギーはコストが高いのでは?
・初期投資はどうなのか?
・固定価格買取制度は逆進性があるのでは?
638名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/19(火) 21:10:45.63 ID:R7SYwe2N0
脱原発をオウムの信者みたいだからしょうがない
639名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/07/19(火) 21:11:37.41 ID:xdxUSGvT0
脱原発は具体的なプランを示さない。ヒステリーを起こすだけ。
640名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/07/19(火) 21:12:22.38 ID:yIXGzAaeP
食い物の問題が起きてるからな
現在脱原発や新規原発反対合わせるとは過半数超えている
641名無しさん@涙目です。(長屋):2011/07/19(火) 21:12:23.22 ID:jcPeDGYr0
どっちにしても日本の電気料金は高すぎる。
電力自由化は絶対必要。
642名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/19(火) 21:12:35.20 ID:0vLfC6zZ0
>>639
具体的なプランだ?
再稼働の具体的な安全対策のプランもださねーくせに
よくその口でしゃべれるな
643名無しさん@涙目です。(長崎県):2011/07/19(火) 21:12:38.04 ID:RlKD1lIR0
>>636
そうなんだよ、こういうスキに乗じて反原発をアピールするっての、いわゆる「背後からの一突き」ってやつじゃないの?
644名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/19(火) 21:13:01.95 ID:TEqnBzlm0
脱原発の奴らは明らかに感情でしかモノが言えないからな
話にならない
645名無しさん@涙目です。(山陰地方):2011/07/19(火) 21:13:08.84 ID:t6XaUk/j0
>>621
原子力発電が安くなどないことはもうバレているし、安定供給というが
ちょっと何かあれば緊急停止して場合によっては数年単位の点検補修を要するのが原発
原発こそ火力水力の安定供給が無ければ成り立たない

こういう事実を絶対に言わない推進派はキチガイというより卑怯者だよね
646名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/07/19(火) 21:13:23.09 ID:1PjF2PNM0
>>618
家庭用ソーラーって高いよ
150万とか200万とかするよ
647名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/19(火) 21:13:42.66 ID:IcG/PXgw0
推進派は責任感じて福一で原子炉冷やす作業しろ
648名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/19(火) 21:14:04.54 ID:0vLfC6zZ0
>>644
じゃ、論理的にかつ現実的に原発の安全対策について述べてもらいましょうか?
まあ、口先だけの安全しかいえねーだろうけど
649名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/07/19(火) 21:14:07.39 ID:GNszD6480
>>642
海江田大臣がが提示したのは具体的じゃないの?
650名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/07/19(火) 21:14:29.65 ID:1PjF2PNM0
>>641
自然エネルギーに傾倒して大失敗したドイツより安いんじゃね、日本
もっと安くしたいなら原発比率高めるしかない
651名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/07/19(火) 21:14:30.60 ID:TUjkcPXS0
事故の時のための保険にも入らず、ろくに賠償金も用意してないのに
責任w
652名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/19(火) 21:14:37.75 ID:0vLfC6zZ0
>>649
口先だけの安全は絵に描いた餅
653名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/19(火) 21:14:57.81 ID:bRTrPFaJP
>>637
浮体型洋上風力なんて未だ形も出来てないモノに期待してどうするんだよ・・・
まさに机上の空論、今はまだ言うには余りにも早すぎる
654名無しさん@涙目です。(滋賀県):2011/07/19(火) 21:15:10.86 ID:DgkMJxgd0
>>644
こんな風にな→>>647
655名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/19(火) 21:15:17.10 ID:TEqnBzlm0
>>641
自由化したら停電しまくりのアメリカ
電車通勤しているやつは毎日電車が止まらないかビビりながらの仕事だな
656名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/19(火) 21:15:42.19 ID:X9wFAsQL0
世界で原発推進とかウソだろ。原発なんて福島の前から終わってんだよ。
原発こそ経済的ダメだから、国策でむりやりやるしかない代物なんだって。
657名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/07/19(火) 21:15:49.09 ID:YuVBn3cGO
>>638
逆だろ?オレには原発事故が起きても原発に縋る推進派がカルト教団に見えるけど?
原発がないと電力が〜って洗脳されてるしな
658名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/07/19(火) 21:15:57.89 ID:8+/lxb5X0
659名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/19(火) 21:16:10.09 ID:wpX1KdMW0
まあ責任ない奴は目先の事だけで文句言ってれば良いだけだからな
新しくなったらなったで又新たな文句を探して騒ぐだけ
660名無しさん@涙目です。(三重県):2011/07/19(火) 21:16:18.95 ID:4322FFqO0
原発派の無責任さが呼んだ現状じゃないの
661名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/07/19(火) 21:16:31.00 ID:1PjF2PNM0
>>642
政府が安全だってお墨付き与えたじゃん

ストレステストを無視したのは管が悪い
自民党の塩崎元官房長官は3月時点で、EUのストレステスト実地決定を知って
日本でもストレステスト実地すべきだと提言してたが、民主党政府は無視した
662名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/19(火) 21:16:38.60 ID:T0fUif800
>>1
ゴミクズ東電無責任過ぎワロタ
663 【中部電 74.0 %】 (愛知県):2011/07/19(火) 21:16:48.92 ID:9Ks/kuAg0
九州辺りに非原発特区作って、一切原発を作らない代わりに電気代3倍に
すればいいだろ。
664名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/19(火) 21:17:02.63 ID:T0fUif800
>>1
ゴミウヨが無責任に吠えててワロタ
665名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/19(火) 21:17:08.17 ID:kYfrXglA0
>>628
じゃあ代替もろくすっぽまとまってない
考えなしの急激な原発停止にも、反対して当然だよな?
666名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/19(火) 21:17:39.16 ID:bRTrPFaJP
>>660
無責任というか、「国家レベルの危機管理」ができてないんだろう
それは原発に限った事じゃない

戦後日本は無政府状態というか、無国家状態だからな
667名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/07/19(火) 21:17:40.28 ID:xdxUSGvT0
>>652
絵に描いた餅は、反原発も同じ。
668名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/07/19(火) 21:18:17.96 ID:GNszD6480
>>652
どの辺が?
海江田大臣が再稼動の条件として示した対策の、どこが不十分であるという指摘を具体的に示してくれるかな

煽りじゃない
確かに自分は、消極的に原発推進して積極的に代替エネルギーを推進すべきって立場だが
揚げ足を取りたいわけではないんだ
669 【九電 81.6 %】 忍法帖【Lv=26,xxxPT】 (福岡県):2011/07/19(火) 21:18:20.73 ID:M/qpqdu20
>>646
安いな、車を2台買ったと思えば安い
車なんて寝かせておいても維持費かかるし
太陽光パネルで遊べばドライブより楽しそう
670名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/19(火) 21:18:35.45 ID:++VfFG9F0
>>644
それでいて他者には論理性を求めるという

結局の所、意思決定において「正しさ」を感じさせる最大の要素って感情に他ならないから
責められることじゃないんだけどね
671名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/19(火) 21:18:36.16 ID:eVOvfucu0
>>661
今までの安全対策というのが全く小手先で根本的な解決になってない
すなわちこれが反省してねーて証だ
672名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/19(火) 21:18:58.02 ID:Gs8HQroZ0
事故は想定外を言い訳に使うなよ
673名無しさん@涙目です。(長崎県):2011/07/19(火) 21:19:18.92 ID:146XhsKh0
こういうことのための我慢なら強いてくれてある程度強いてくれて構わないのだが。
原発不安>>>>>>>>>>>>>>>電力不足で生まれる不安

放射線を怖がるのは当然の話だが
紫外線程度のものを怖がってるような奴らって思い上がり激しすぎというか
調子に乗りすぎだと思う。

674名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/19(火) 21:19:44.71 ID:eVOvfucu0
>>665
安全対策や原発に対してのリスクを重視するなら再稼働しても良いが?
今の現状で再稼働は到底無理だ
675名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/19(火) 21:19:57.87 ID:3+8Az8fF0
原発が一度事故起こすと、国家存亡の危機。

ロシアには広大な土地があるからまだマシだが、日本は
狭い国だから、もう汚染された土地は二度度戻ってこない。
それに信用も全てが失われる。
676名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/19(火) 21:20:07.41 ID:X9wFAsQL0
後進国では相手の足下みて押し売りしてるか、
エネルギーより核開発のオプションが欲しいかだけのこと。
電力自由化が進み、自由な経済下においては原発が選ばれることはない。
それはもうはっきりしてんだよ。原発作るっても、それに手をあげて、
投資してやろうってのがいないんだから。
677名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/19(火) 21:20:38.07 ID:kYfrXglA0
>>669
>太陽光パネルで遊べばドライブより楽しそう

では具体的な「遊び方」を
詳しく
みんなが「ドライブより楽しい」と思える例で
678名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/07/19(火) 21:20:53.15 ID:+HP16QVu0
原発に注意を向けて発送電分離を有耶無耶にする戦略は成功しそうだね
679名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/19(火) 21:20:56.73 ID:6F9ugxMg0
>>673
職が一番に決まってるだろうが
ヒステリーはうんざり
680名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/07/19(火) 21:21:33.77 ID:1PjF2PNM0
>>671
政府がお墨付き与えたって事は、何かあれば政府が責任取ってくれるって事なんだからいいじゃん
もう良いケーススタディができたし次の震災は1000年後だよ(´・ω・`)
681名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/19(火) 21:21:56.11 ID:kYfrXglA0
>>673
お前震災前までどうやって生きて来たの?
682名無しさん@涙目です。(岐阜県):2011/07/19(火) 21:22:04.79 ID:rUwfamOq0
責任とってない人達

東電
原子力推進委
原発関連企業
御用学者
経産省
683名無しさん@涙目です。(滋賀県):2011/07/19(火) 21:22:36.82 ID:DgkMJxgd0
>>676
ソースは?www
684名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/07/19(火) 21:22:41.85 ID:x2D1RcGY0
まさに今推進してきた連中が責任の擦り付け合いをしてるがw
685名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/07/19(火) 21:23:05.05 ID:mU4xZCfV0
>>669
>車なんて寝かせておいても維持費かかるし
>太陽光パネルで遊べばドライブより楽しそう

なんか知らない人が多いけど、
太陽光パネルも維持費かかるぞ。

例えば太陽光パネルのパワコンは10年で定期交換だよ

シャープ(JHS-6A3 4.5kw) 405,300円
京セラ(PVN-551B 5.5kw) 504,000円
三洋電機(SSI-TL55A2 5.5kw) 420,000円
三菱電機(PV-PN55G 5.5kw) 525,000円
686名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/07/19(火) 21:23:34.89 ID:YuVBn3cGO
>>673
紫外線と比較するのか凄いなお前さすが長崎だな
687名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/19(火) 21:23:52.11 ID:eVOvfucu0
>>680
は?
政府が責任を取るから?
政府が被曝した体を元に戻してくれるのか?
どういう意味での責任なのかね


ちなみに次に関東大震災が待ってるが?
688名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/07/19(火) 21:24:01.51 ID:/G9AqGB90
今回の事故が残した傷跡
いまだ広がりつつあるこの痛み
これから先、我々は永きに渡ってこの重荷を背負い続ける
それだけは確かなことだ
689名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/19(火) 21:24:06.45 ID:s3MTVSUc0
>>679
いつ起こるかわからん地震より明日の飯のが大事だしな
690名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/19(火) 21:24:28.41 ID:j8tiSjoY0
>>685
結局何年で投資費用が回収できんの?ww
691 【九電 81.6 %】 忍法帖【Lv=26,xxxPT】 (福岡県):2011/07/19(火) 21:25:00.65 ID:M/qpqdu20
福島第一は津波で破壊されたと言われてるけど
実は津波より前に地震の揺れで壊れたみたいだな
津波の届かない場所で地震の揺れで配管断裂
今回の地震は民家でも倒壊してない揺れの地震だよね
ということは日本の原発は地震に弱い
692名無しさん@涙目です。(アラビア):2011/07/19(火) 21:25:04.80 ID:JxmqRd9h0
>>657
脱原発原理主義者がカルトなソース

>133 :名無しさん@12周年2011/07/12(火) 13:29:48.23 ID:YGcSh1yfP
>ここでもう1個原発が爆発でもすれば
>脱原発確定するんだがな。奇跡来い。

脱原発確定のために、原発爆発しろってさ
693名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/19(火) 21:25:21.06 ID:++VfFG9F0
放射能放射能って言うけど、
一番の害って放射能という言葉そのものにあるよね
694名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/19(火) 21:25:46.72 ID:nfeGZe7q0
反原発・脱原発依存・原発推進、まぁいろいろ意見があるけどさ、
九電・菅・孫・共産・社民、こいつら本当に邪魔だよな。
九電のせいで、当面原発依存なんて言うと関係者だのなんだのとレッテル貼られるし、
孫のせいで何もかもが胡散臭くなっちまったし、
菅の話に共産・社民がすぐさま飛びついたせいで、あぁイデオロギーの話か…と白けさせやがった。
菅は不徳の致すところでパフォーマンスとか言われちまうし、せっかくの大切な話が台無しだよ。
まぁ結論はお前らに任せるよ。安くて早くて安心なのを頼むからな。
695名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/07/19(火) 21:26:04.61 ID:1PjF2PNM0
>>687
福島の20km圏内程度の被爆ならただちに影響ないから平気だって枝野官房長官が言ってた(´・ω・`)
696名無しさん@涙目です。(長屋):2011/07/19(火) 21:26:22.09 ID:FptH/Vjs0
>>679
職と言っても、現実に今回の事故で職を失ったor失いそうな一次産業従事者が多数いるわけで。

原発を推進したかったら、例え事故っても今回のように職を失う人間がいなくなる
プランをきっちりと示す必要があるだろうな。「職が一番!」と言い切るからには。
697名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/19(火) 21:26:27.98 ID:6F9ugxMg0
ソーラーは20年つかえるものとして電力コストを計算しているが
パワコンの交換費や蓄電池ぶんのコストた土地代が計算されてない
計算すると電力コストが100円になるからな
火力がきらいな政商禿が携帯事業では重油で発電してるんだから詐欺に気づけよ
698名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/19(火) 21:27:12.16 ID:eGavHjfT0
>>555
じゃあ東電国有化すればいいんじゃないですかね
なんで推進派はそれに反対するんですか
菅が正しいんじゃないですか
699名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/19(火) 21:27:40.88 ID:X9wFAsQL0
ブッシュ政権末期から原発そろそろ新設してもいいかなって計画たてたけど、
誰も金出すヤツがいないので投資が足らない場合は政府が補償してあげるって、
ことにまでして原発作ろうとしてたんだけど、今回の福島でおじゃんw
それが現実。本当に原発が経済的に優れているなら、
黙っていても向こうから投資が集まるよね。
700名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/07/19(火) 21:27:44.19 ID:1PjF2PNM0
>>690
日本の一般家庭でソーラーとか金持ちの道楽なので費用回収とか考える人は付けちゃダメ(´・ω・`)
701名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/07/19(火) 21:28:06.21 ID:E3/rwmzw0
>>656
世界で原発推進してくれなかったら、化石燃料の価格が高騰して損するのは日本じゃん
702名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/19(火) 21:28:33.42 ID:2mxGCjrm0
>>698
別にそれについては反対してないよ
ただ代替エネルギーに自然エネルギーってことに反対しているだけで
703名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/19(火) 21:28:51.01 ID:Hf1ZdzP70
>>621
なに夢見てるのさ?
現実を見ようぜ
原発が全く再稼働できない現実をさ
704名無しさん@涙目です。(長屋):2011/07/19(火) 21:29:01.06 ID:1cyHHMGe0
脱原発派は推進派に丸投げしてるだけだよね
705名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/19(火) 21:29:14.10 ID:SHt9CCDX0
まあ、その、なんだ。

とりあえず老朽化原発は危ないってことでいいよね。
706名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/19(火) 21:29:17.14 ID:eGavHjfT0
じゃあみんなで菅さんの東電国有化を応援しないとダメじゃん
707名無しさん@涙目です。(奈良県):2011/07/19(火) 21:29:18.05 ID:uW6hUnrs0
使用済み核燃料の廃棄方法も廃棄場所も考えずに原発やってる無責任なやつら
708名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/19(火) 21:29:18.76 ID:IcG/PXgw0
一度の原発事故で東電では背負いきれない補償額、
多数の産業への経済的大ダメージ、
国土の一部が長期に渡って人が立ち入れない場所になる
これ程のリスクを見ぬ振りして、コストが安いと推進できる人間の事を厚顔無恥と言う
709名無しさん@涙目です。(長崎県):2011/07/19(火) 21:30:21.66 ID:RlKD1lIR0
>>682
今回の事象を収束させるためにまったくアクションしなかった人たち

民主党
社民党
共産党
その他反原発派のメンバー全員
710名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/19(火) 21:31:04.88 ID:eGavHjfT0
>>709
じゃあ彼らを東電の委託社員か保安院のメンバーにしてくださいよ
711名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/07/19(火) 21:31:12.83 ID:Q5PiPPy1O
脱原発が無責任だとしてもさ
原発推進も無責任だろ。
福島の事故の責任なんか取ろうともしてないし。
712名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/07/19(火) 21:31:32.39 ID:GNszD6480
>>700
一般人でもできるようにしてもらいたいなあ
ハイブリッド車だって「車体価格や維持費>燃費効率」と言われて金持ちのエコ気取りみたいに言われてたけどさ

内需拡大のためにもなるし
第二位のシャープがパネルを国内で生産できるような政策とるなり資本を集中させるなりはしてもらいたいね
713名無しさん@涙目です。(滋賀県):2011/07/19(火) 21:31:49.57 ID:DgkMJxgd0
>>708
しょうがねえじゃん

日本のことより自分が第一の
想定外の人が首相に座ってたんだしw
714名無しさん@涙目です。(長崎県):2011/07/19(火) 21:32:27.62 ID:RlKD1lIR0
で、反対派はいつ福島の人々を救いに行くの?
715名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/19(火) 21:33:12.64 ID:eGavHjfT0
>>714
俺を原発利権のメンバーに入れてくれたら行く
716名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/19(火) 21:33:21.03 ID:yep2om5h0
で、推進派はいつフクシマに移住するの?
717名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/07/19(火) 21:33:48.41 ID:1PjF2PNM0
>>698
まぁ国有化するならしてもいいんじゃないかな
管さんはその後前言撤回してたけど

ただ、東電に融資してる金融関係で大パニックおきて
日本経済更にメチャクチャになりそうだけど
それさえなんとかなる目処が着くならいいんじゃない?(´・ω・`)
718 【九電 81.6 %】 忍法帖【Lv=26,xxxPT】 (福岡県):2011/07/19(火) 21:33:52.43 ID:M/qpqdu20
>太陽光パネルのパワコンは10年で定期交換だよ

メーカー保証が10年だからその倍は使える
15〜20年使えるようだよ
値段は20万前後
10年後は5〜6万で買えるようになる
719名無しさん@涙目です。(岐阜県):2011/07/19(火) 21:35:15.10 ID:rUwfamOq0
>>706
最近くだらんバッシングひどいが
どう考えても菅が正しい

特にプロレタリアの救済という主張、行動については一貫してる

貧しいくせにワイドショー的に
菅叩いてる奴はあほかと
720名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/19(火) 21:35:51.79 ID:SHt9CCDX0
>>712

要は量産効果が出てくるぐらいたくさん作れるものなのかどうかだとは思う。
量産効果が出てくるぐらいたくさん作れば、コストの半減ぐらいはすぐできる。

そんなにたくさん作りまくって、設置する場所が確保し続けられるのか?っていう問題はあるが。
721名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/07/19(火) 21:36:25.52 ID:1PjF2PNM0
>>712
ソーラーは自宅が一軒屋で、しかも立地条件にものすごく左右されるんで
近所にマンションとかちょっと高い建物でもあったら即発電能力に影響でちゃうと思うよ
後、黄砂とか鳥の糞とかお掃除も大変
降雪地帯なら尚更辞めた方がいいね
722名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/07/19(火) 21:36:26.20 ID:mU4xZCfV0
>>690
太陽光パネルは大量につけても少量つけても同じ結果になるw

http://www.yukawanet.com/archives/3853406.html
723名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/19(火) 21:37:11.18 ID:eGavHjfT0
>>717
電気事業法で電力債は優先的取立てができるから
金融パニックの心配はありません
東電役員は銀行に家まで剥かれるだろうけど、知った事じゃありません(´・ω・`)
724名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/19(火) 21:37:37.14 ID:2mxGCjrm0
>>719
重要と言っている政策よ閣議決定すら出来ない
自分の主張と正反対のことを放言しまくっている閣僚を止めようともしない
何かあると俺は知らない、他人が勝手にやったことという
これで叩かずに何をしろと
725名無しさん@涙目です。(長屋):2011/07/19(火) 21:37:48.02 ID:S0UpJEdg0
とにかく原発を全部止めてから考えればいいんだよ。
足りない分は使わなければいいだけ。

最悪停電すれば問題はない。
ある分だけの電力でいいじゃん。
726名無しさん@涙目です。(滋賀県):2011/07/19(火) 21:38:05.84 ID:DgkMJxgd0
けっきょくこれ→>>531
727名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/07/19(火) 21:38:12.70 ID:f8QtCZ2D0
国でも東電でも賠償をコストに入れて計算しろよ
728名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/19(火) 21:38:14.61 ID:+VZiOFkq0
原発工作員は、福島冷却作業してるんだろな?
福島の避難地域、輸出入産業、水産業、農業、日本に100兆円超の損害賠償を税金で補填してもらうんだろ?
誰も責任取らずに、ボーナス貰って、企業年金も満額貰うんだろ?
東電関係者は、図々しくてたいしたもんだな
729名無しさん@涙目です。(東日本):2011/07/19(火) 21:39:14.68 ID:7Jij/WBB0
推進派に責任があるのかよ
結局は管理運営の東電が悪かったように見えるんだけどどうなんだい
政府がやるべき事後処理をやってないのは確かだけど
730名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/07/19(火) 21:39:29.07 ID:YuVBn3cGO
>>692
たった一つの書き込み貼って脱原発派はカルト(キリッってやれるお前の思考回路に脱帽するよ
731名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/07/19(火) 21:39:52.88 ID:kfQnurQw0
>>680
政府が責任とってくれると信じてるんだなあ。
732名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/19(火) 21:39:55.15 ID:eGavHjfT0
はやく国有化しようぜ
一旦国有化してから名前変えて再上場させりゃいい
名前は帝国電力にしようぜ略してテイデン
733名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/07/19(火) 21:40:51.31 ID:1PjF2PNM0
>>731
とってくれない政府なんて変えればいいし、極近い将来政権変わるでしょ(´・ω・`)
734名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/07/19(火) 21:40:53.15 ID:mU4xZCfV0
>>718
パワコンは交換しないと、そもそもの太陽光発電性能がガタ落ちするぞ。(発電収入が落ちて結局コスパが余計に悪くなる)
しかも故障や事故があっても保証はない。

たとえば自動車のオルタネータだって10年とか150000km走行で交換するでしょ?

それと同じだよ。
735名無しさん@涙目です。(滋賀県):2011/07/19(火) 21:40:54.99 ID:DgkMJxgd0
>>730
たった一つじゃないしww
736名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/07/19(火) 21:41:28.97 ID:GNszD6480
>>720
>>721
なるほど
発電効率も高めなきゃならんし夢物語なのかなあ
降雪地帯のことはまったく想定になかった
宮城なのにww

不謹慎かもしれんが、世界中で自然エネルギーへの需要は高まるだろうから
輸出の柱になるまで育てて欲しいって夢を捨てられん
737名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/07/19(火) 21:41:56.37 ID:kfQnurQw0
>>733
それもお前の希望に過ぎないな。おめでたいね。
738名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/07/19(火) 21:43:22.80 ID:Q5PiPPy1O
>>714
???
ハァ?それは推進派の仕事だろ?
原発は安全だって言い張って推進してきたんだから
推進派が責任持って福島の後始末するのが筋だろ。
739名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/19(火) 21:45:16.44 ID:eGavHjfT0
正直福島県民の避難区域の人たちに
金で弁財するのを、税金で建替えるのは金額的に無理があるよね
そんな大増税我々が耐えられるわけないじゃん
月1万円税金アップでも無理さ。
抜本的な解決策って、避難民に、日本全国の自治体が保有する
空いてる不動産や寮を賠償の変わりに与えるか30年くらい貸すかしかないでしょ

でもそれってまさに共産主義的な最後の手段だよね、
私企業による大公害であふれ出た難民の為に、日本の自治体が
自分で保有する物件を提供させられる・・・

これやるんだったらやっぱ東電国有化しかねーっしょ
それに最終的にはやるしかないと思ってる、
福島避難民の被害を全部カネで賠償なんてできるわけがない
740名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/19(火) 21:45:41.63 ID:Rxr7v35B0
なるようにしかならん派だが
菅が「止めよう!」とか言うと
ダメぽ…な気分になるのは気のせいか
741名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/19(火) 21:45:42.25 ID:Hf1ZdzP70
しかしあれだな
推進派は工作員以外ほぼいない感じだな
742名無しさん@涙目です。(北海道):2011/07/19(火) 21:46:08.55 ID:MWvCgoV40
まっとうな仕事探した方がいいと思う

http://hissi.org/read.php/news/20110719/MVBqRjJQTk0w.html

メダリストに会えて感動してます
743名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/19(火) 21:46:25.45 ID:SHt9CCDX0
>>739

福島人「故郷を離れるなんて、とんでもない」

でおじゃんだろ。
強制移住法でも作らない限り。
744名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/07/19(火) 21:46:35.26 ID:3LWD9kYE0
原発推進してきた連中は、今の東北の惨状に対して何か責任を取るつもりがあんの?
745名無しさん@涙目です。(長崎県):2011/07/19(火) 21:47:48.45 ID:RlKD1lIR0
>>719
プロレタリア(笑)
救済(大爆笑)

そのうち、「富の再分配」とでも言い出すつもり?そんなことこういう掲示板でならともかく、人前で言ってたら完全に基地外だよ?
746名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/07/19(火) 21:47:54.37 ID:f8QtCZ2D0
>>739
第一次産業の被害とかどうするんだろ
747名無しさん@涙目です。(長屋):2011/07/19(火) 21:48:43.60 ID:XP0CaHCs0
>>744
ねえよそんなもん
まだわからんのか
748名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/19(火) 21:48:52.02 ID:4/Y/XJsJ0
>>687 >>680
まあ、もう一回、2011年内に、
下手すると、今月中に東日本大震災クラスの
M8.6以上の超巨大地震が、
1ヶ月以内から6ヶ月以内に、
太平洋沿岸を襲って来るけどな。
火力発電所、太陽光発電所
ガス発電所は、震度6強、 巨大津波で間違い無く全滅。

宝永超巨大地震M8.7
3ヶ月半後に昭和三陸地震クラスのM8.3

1677年4月 延宝三陸地震 M7.5
     ↓
1677年11月 延宝房総地震 M8.5

関東大震災M8の半年後、
神奈川県西部で
最終最大規模の最大余震、M7.5の大地震発生。

2004年12月24日、
スマトラ北西沖超巨大地震 M9
    ↓
2005年3月28日、
スマトラ南西沖で誘発された超巨大地震 M8.7発生。

2006年12月、中千島沖巨大地震M8.3が発生。
2007年1月、中千島沖でM8.1の 巨大アウターライズ地震が発生。
749名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/07/19(火) 21:49:01.13 ID:kfQnurQw0
>>745
レス見る限りお前がキチガイなのは間違いないな。精神科医の俺が断言するよ。
750名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/19(火) 21:49:16.72 ID:Rxr7v35B0
>>744
こんなところには
「推進してきた奴ら」もいなければ
「真剣に反原発にずっと取り組んできた」
奴も居ないだろ…
751名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/07/19(火) 21:49:32.79 ID:h2zzL4Vp0
省エネ効率化と再生エネルギーの発電効率&蓄電技術の開発にシフトしろって
今夏の節電効果を見たらいける。間違いないだろ。
東海沖地震に怯えて原発維持もなかろうぞ。
752名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/19(火) 21:49:42.34 ID:wXBuJU4v0
>>741
まじかよ
753名無しさん@涙目です。(滋賀県):2011/07/19(火) 21:50:45.88 ID:DgkMJxgd0
>>747
だよな
全部自民と東電におっかぶせようとしてるもんな
754名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/19(火) 21:51:06.11 ID:2mxGCjrm0
>>751
原発が動いてなりふり構わず火力の出力上げているからなんとかなっているだけで、こんなん長つづきするわけねぇ
755名無しさん@涙目です。(長屋):2011/07/19(火) 21:52:37.14 ID:XP0CaHCs0
>>753
自民信者のいう事は聞きません
756名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/19(火) 21:53:06.98 ID:Ctfwk5ql0
ピカギュー ピカピカ
757名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/07/19(火) 21:53:32.88 ID:WO+0KpxPO
>>729
名のある推進派がほぼ東電擁護で固まってるからな
本来の意味での推進派なら、いの一番に東電を吊るし上げて当然のはずなんだが
利権すなあ
758名無しさん@涙目です。(岐阜県):2011/07/19(火) 21:53:36.19 ID:rUwfamOq0
>>724
俺も最初どうかと思ったが
他に無いけれど、一番大事な実直さは有ると思う

最小不幸社会のルーツを知れば
国民が今望む物と同じと分かるし
支持率も上がるはず

多分橋本もこんな意図があってあの発言したんじゃ

あと敵対勢力がでかい
利権屋に財閥に官僚
759名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/07/19(火) 21:53:42.32 ID:kfQnurQw0
自民はこの件に関して何かコメントしたのかな。
http://www.youtube.com/watch?v=sraQ7NjFRr8
760名無しさん@涙目です。(岐阜県):2011/07/19(火) 21:54:17.87 ID:rUwfamOq0
>>745
浅はかだな
761名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/07/19(火) 21:54:47.30 ID:OOjilBga0
2ch「マスゴミの言うことなんて全部デタラメだろ」
マスゴミ「原発は良くないぞ〜」
2ch「原発反対〜」

簡単すぎるだろ〜
762名無しさん@涙目です。(滋賀県):2011/07/19(火) 21:54:55.45 ID:DgkMJxgd0
>>755
おれも狂信的民主信者の言うことなんて絶対信用できないw
763名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/07/19(火) 21:55:07.06 ID:zgUkd4wq0
隠し事をしてました 失うのが嫌でした
764名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/07/19(火) 21:55:18.93 ID:GNszD6480
>>744
現在脱原発を唱えてる人達は、東北の惨状に対して脱原発という立場から何かしたの?

現政権だって各省庁を動かして、被災地を助けたし
推進派のシンボルみたいに扱われてる自民党だって各種提言を行ってきてる
他の野党だってそうだ
ケイダンレンガーとかあんたらは言うけど、大量の支援物資や義援金を送ってくれたんだぞ

ボランティアとして一緒に働いてくれてる人達だって、普段は企業に勤めてる人達だったぞ
今現在事故を収束させようと頑張ってる人達や、復興に向けて努力してる人達も
断罪されるべき「原発推進派」なのかよ
765名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/19(火) 21:55:20.32 ID:SHt9CCDX0
まあ、その、なんだ。

とりあえず、玄海原発1号炉みたいな老朽化原発は廃炉にして
その代替エネルギーを考える方向で検討すればいいんじゃないかな。
766名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/19(火) 21:55:20.69 ID:Rxr7v35B0
>>751
なんでこう「いける、間違いないだろ」
とか言うんだろうな
言われた瞬間、信憑性が限り無くゼロなんだが
767名無しさん@涙目です。(北海道):2011/07/19(火) 21:55:22.72 ID:MWvCgoV40
>>741
なんか急に静かになりましたね
768名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/19(火) 21:55:32.20 ID:Ofja99QW0
最大不幸社会
769名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/07/19(火) 21:55:47.88 ID:fa75HzHz0
はいはい、原発推進派は、まず原発事故の賠償と責任をどう取るか納得のいく形で示してから脱原発派を煽ろうな。
事故の賠償も終わって無い、どうやって落とし前付けるかも提示出来ていない原発推進派無勢がなに調子に乗ってんの?
770名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/19(火) 21:57:44.85 ID:4/Y/XJsJ0
>>751
福島第一原発事故じゃ、
一般人は誰も死んでない。
原発の至近距離周辺以外は、
極めて安全。

要するに、
ピーピー喚いている、
反原発厨は、
朝鮮人とシナ人、日本人ブサヨだけじゃねえか。
771名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/19(火) 21:57:57.32 ID:t7SVbRD10
>>687
それだけではない。
屋根に設置する際の大工さんへの工賃。
772名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/19(火) 21:58:14.30 ID:SHt9CCDX0
>>770

至近周辺って、具体的には何メートル?
773名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/07/19(火) 21:58:36.07 ID:pzCDFQCW0
>> 原子力発電を補う代替エネルギーの確保策が、不透明なままだったことも問題である。
>> 首相は、太陽光や風力などの自然エネルギーを「ポスト原発」の有力候補と考えているようだ。

ほんっとぅぅぅぅぅぅぅぅぅぅうに、この手の記事って火力発電の存在を無視するよな
原発から当面は火力に移行ですむ話だろ
774名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/07/19(火) 21:59:57.37 ID:kfQnurQw0
>>770
死んでないから安全というのはどういう論理なのかな。ちょっと知性を疑っちゃいますね。まあどのみちその後の文で疑いが確信に変わったけど。
775名無しさん@涙目です。(長崎県):2011/07/19(火) 22:00:07.31 ID:RlKD1lIR0
ていうか、今回の事象で信用を落としたのは彼ら反原発派の連中だよな。
反原発派の中にひとりでも今回の事案を収束しようと知恵を出したり働いた奴がいたか?
もし彼らが、「これは未曾有の危機だから、一旦誹謗中傷はやめよう、小異を捨てて大同に付こう、
われわれも何か(福一で作業とか、周囲の除染とか、被災者の救護とか)ボランティアをしようじゃないか」
って言ったら世間の彼らを見る目が変わっただろうにな。
776名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/19(火) 22:01:13.87 ID:Hf1ZdzP70
福島うんぬんは抜きでもさ
原発が再稼働できずに、電力不足が叫ばれてるのに
なんで、原発推進とかお花畑な主張ができるのよ

原発なんて、もういくらあったって稼働できないんじゃないか
現実を見ようぜ
777名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/07/19(火) 22:01:24.54 ID:f8QtCZ2D0
>>764
惨状を拡大したのは原発だという事実認識ができないのはなんで?
住めない土地がでるわ、牛肉の市場価格は暴落するわ、農作物の風評被害・実害がでるわ
地震のリスクは当然あったのに、何をいままでしたの?
778名無しさん@涙目です。(北海道):2011/07/19(火) 22:01:33.74 ID:U4LvWVM70
道民だから堂々とさっさと原発なくせやって言います
779名無しさん@涙目です。(長屋):2011/07/19(火) 22:01:39.20 ID:XP0CaHCs0
>>764
そんな線引きは誰でもわかるだろ
東電の役員だよl。うまく逃げてるよな
780名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/19(火) 22:02:22.48 ID:ss2hZweP0
ここはホモスレ
781名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/07/19(火) 22:02:52.83 ID:kfQnurQw0
>>775
俺は被災地でカウンセラーやってきたよ。
782名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/07/19(火) 22:03:51.10 ID:3LWD9kYE0
>>764
もう収束に向かってるかのような言い草だけど、
いままでは見てみぬフリと、「この程度なら仕方ないと」受忍させることしかやってねー。
本番は、これからだぞ。

推進するつもりなら「次の事故が起きた時」じゃなくて、今、目の前で起きている事故に対して責任を果たせよ。
783名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/19(火) 22:03:55.95 ID:2mxGCjrm0
1番の推進派が閣僚内にいるのになんで更迭しないんだろうな
784名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/19(火) 22:05:54.03 ID:Rxr7v35B0
ほとぼりさめればまた動くだろうな
原爆落とされたのに結局作って動かした国だ
当時の批判はこんな生ぬるいもんじゃ無かっただろう

でも結局動かした
785名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/07/19(火) 22:06:12.76 ID:GNszD6480
>>777
今の惨状は原発のせいではない!なんてどこにあるのか教えて欲しい

脱原発唱えてる人達は
「推進派が悪い!」「原発が悪い!」って言ってるだけじゃんって指摘に対する反論ではないよね
786名無しさん@涙目です(福岡県):2011/07/19(火) 22:06:49.71 ID:VFPzXXj/0
>>775
推進派は早く収束させてください。
787名無しさん@涙目です。(滋賀県):2011/07/19(火) 22:07:01.42 ID:DgkMJxgd0
>>770
こんな釣りに引っかかるんだから
反原発ってほんと単純w

>>774>>772
すこしはそいつのレス辿れwアホw
788名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/07/19(火) 22:07:21.55 ID:h2zzL4Vp0
>>754
電力を作る量だけ考えたらそうなるだろうね。
今年度は具体的な設備投資も無く産業界で15%節電は概ね達成できそうだし
家庭部門にも拡げていく使用量減らす為の施策にシフトすれば負担も小さくなると思う。
何も今すぐ全部の原子炉止めろって言ってるわけでもないし、
再生エネルギーの技術向上はあって然るべきじゃないかな。
789名無しさん@涙目です。(長崎県):2011/07/19(火) 22:08:02.26 ID:RlKD1lIR0
結局のところ、反原発派の奴らは今回の事象にあたって、その収束や救済のためには全くなにもしていない。
それについては、責任回避という形ではあるが、ほぼ彼らも認めつつあるが。
それに対して、国民は、地方選挙で反原発派の候補には投票しないという方法で厳しく報いた。今後も続くだろうな。
790名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/07/19(火) 22:08:17.44 ID:kfQnurQw0
>>789
俺は被災地でカウンセラーやってきたよ。
791名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/07/19(火) 22:08:55.95 ID:f8QtCZ2D0
>>785
は?
放射性物質て地震で拡散したりするの?
792名無しさん@涙目です。(長崎県):2011/07/19(火) 22:09:55.42 ID:RlKD1lIR0
>>790
"So what? It's too late."
793名無しさん@涙目です(福岡県):2011/07/19(火) 22:10:10.91 ID:VFPzXXj/0
>>789
>結局のところ、反原発派の奴らは今回の事象にあたって、その収束や救済のためには全くなにもしていない。
ソース何処ですか?
こちらの方は意見も参考にして下さい。
>>790
794名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/07/19(火) 22:10:11.17 ID:h2zzL4Vp0
>>789
そう言うからには推進派は今回の災害補償に私財いくら突っ込んだんですかあ^^?
795名無しさん@涙目です。(北海道):2011/07/19(火) 22:11:29.19 ID:IYuZqJBk0
責任取らなかったのは、推進派の方だけどなwww
796名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/07/19(火) 22:11:35.11 ID:GNszD6480
>>791
「今の惨状は原発のせいではない!」って論旨はどこにあるの?
安価ミス?
797名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/07/19(火) 22:11:35.91 ID:kfQnurQw0
>>792
お前の言っていることが偽であるということを示す反例になっているだろ。
798名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/07/19(火) 22:11:46.37 ID:Q5PiPPy1O
>>785
反論も何も
電力需要を如何にして賄うかは政府や電力会社や官僚の仕事であって
原発反対を唱える庶民の仕事じゃない。
説得しなきゃならないのは原発を容認して欲しい推進派の方であって
反対派じゃない。
799名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/19(火) 22:11:51.24 ID:IcG/PXgw0
>>770
今現在の死人の数だけ出しても意味無いよね
これから出てくる慢性放射線障害患者は無視?
東電が国に泣きつく賠償額
これからも続く農業工業漁業の被害
収束されられずに延々と被爆する事後処理に動員される日本人
日本がこの原発事故で被った損害なーんも考えて無いんだね
800名無しさん@涙目です。(長崎県):2011/07/19(火) 22:12:04.64 ID:RlKD1lIR0
>>794
民主党の無策のおかげで、東電株をその日の夕方には手放さざるを得なくなりましたが?








まあ、その後リバで儲けたのはまた別の話ですが(笑)
801名無しさん@涙目です。(東日本):2011/07/19(火) 22:12:21.85 ID:7Jij/WBB0
よせよ。
対する考えの奴を責めることこそがいまは責任転嫁に他ならない
802名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/19(火) 22:12:29.03 ID:4/Y/XJsJ0
>>772 >>774 >>776
現状を再認識しておこう。
現在の福島第一原発事故問題は、

1、1000年に一度という、
観測史上例のない巨大災害で原発から放射性物質が漏れた。

2、この「事故」による直接の放射線による原発外部での人的被害は無い。
3、将来的な被害発生は不明だが、これまで発生した事故による同様な被害は特定されていない。

こういう事実がある上で、

5、事故原発における極端なレベルでの放射性物質の環境放出は収束している。

6、汚染物質の除去も開始され、冷温停止、核燃料抜き取りに至る工程は着実に進んでいる。

7、周辺地域への核物質汚染は、即座に人体に影響を及ぼすレベルではない。

8、長期的対処への方策、実験はすでに行われている。

9、「不安」である、と言う狂った
理由で、なんら瑕疵のない原発の再稼働が認められない。

10、原発の再稼働が今後も出来ない場合、全国規模での深刻な電力不足が予想できる。

という、安全保障上極めて深刻な事象が発生しているにもかかわらず

11、菅直人左派民主党政府は
危機を収拾する努力をしないどころか、「脱原発」なる「妄想じみた私的意見」による大混乱を引き起こした。
803名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/07/19(火) 22:12:43.61 ID:fKRSneba0
推進派の無責任はすげーよ。
被害与えて補償しねーんだから。
804名無しさん@涙目です(福岡県):2011/07/19(火) 22:13:01.49 ID:VFPzXXj/0
>>789
>それに対して、国民は、地方選挙で反原発派の候補には投票しないという方法で厳しく報いた。今後も続くだろうな。
国民は色々な党に投票しています。 大丈夫ですか?

これだから、一部の強硬な推進派はキモイんですよね!
805名無しさん@涙目です。(東日本):2011/07/19(火) 22:14:02.18 ID:7Jij/WBB0
推進派イコール東電だから話が噛み合わない
806名無しさん@涙目です。(長屋):2011/07/19(火) 22:14:29.72 ID:XP0CaHCs0
利権内部の人間は考えを変えなくて当然だろう
単純な話だな
議論するだけ無駄
807名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/07/19(火) 22:14:30.34 ID:h2zzL4Vp0
>>800
は?補償にいくら私財突っ込んだか聞いてんですけど?
もしかして日本語の不自由な方ですか?
808名無しさん@涙目です。(東日本):2011/07/19(火) 22:14:40.75 ID:7Jij/WBB0
>>804
鏡見たあと顔洗って寝ろ
809名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/07/19(火) 22:15:41.83 ID:fKRSneba0
1000年に1度はペテン。

原発が直に受けた津波は 
100年に一度ぐらい来るレベル。
直接の震度は6程度。

つまり1000年に1度は ペテン。
810名無しさん@涙目です。(長崎県):2011/07/19(火) 22:15:48.72 ID:RlKD1lIR0
>>804
>国民は色々な党に投票しています。 大丈夫ですか?

えええええ?
311このかた、地方選挙で反原発派の候補で勝利したのっていましたっけ?
811名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/07/19(火) 22:16:09.53 ID:kfQnurQw0
>>802
>3、将来的な被害発生は不明だが、これまで発生した事故による同様な被害は特定されていない。

おいおい、一番重要なところをさらっとながすんじゃねえよ(笑)
812名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/19(火) 22:16:12.23 ID:Hf1ZdzP70
>>809
そいつは完全なキチガイだろ
何言っても無駄
813名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/19(火) 22:16:34.43 ID:SHt9CCDX0
まあ、その、なんだ。

とりあえず、保証が何兆円になるかわからない状況じゃ
原発が低コストとは、いえなくなったよなあ。
原発事故に保険を掛けるとしたら、保険料は年間いくらになるんだろう?
814名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/19(火) 22:17:14.38 ID:4/Y/XJsJ0
>>772 >>774 >>776

>>802
こういう電力危機状況で、
なにより、すでにある
法制度に則って、
粛々と原発再稼働を
進めなければいけない、
「原発も含めた」
震災復旧をせねばならないのに、

全く裏付けのない
「世論」「国民感情」
などという言葉を弄んでいる
左派民主党政権、
その応援団である
日本マスコミこそが
「ヤラセ」の怒り非難を受けるべき最大のものと思うんだが、いかがなもんだろう?
815名無しさん@涙目です。(長崎県):2011/07/19(火) 22:17:28.67 ID:RlKD1lIR0
で、反対派はいつ福島の人々を救いに行くの?
816名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/07/19(火) 22:17:59.63 ID:kfQnurQw0
>>810
あれっ、あなた>>797には反論しないんだ。「俺の言ってることは全部根拠のないでたらめの放言です」と認めたということか。
817名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/07/19(火) 22:18:35.12 ID:h2zzL4Vp0
>>770
至近距離って半径何メートルだよwwwwwwwwwwwww
そりゃ即死者はいねえだろうけどよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
で?今後想定される国内・輸出入・株価諸々GDPへの悪影響はいくらか算出できたか^^?
818名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/07/19(火) 22:18:59.12 ID:GNszD6480
>>798
つまり脱原発唱えてる人達は、事故収束や復興のために働いてはいないってことを認めた上で
これからも働きませんってことを宣言してるわけね

脱原発って主張自体を否定してるわけじゃないよ
個人の思いだ、とかヘタれたにせよ菅直人が言ったことは賛成してるもの
819名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/07/19(火) 22:19:14.46 ID:kfQnurQw0
>>815
3月下旬にカウンセラーに行ってきたよ。
820名無しさん@涙目です。(東日本):2011/07/19(火) 22:19:55.11 ID:7Jij/WBB0
原発止めたらGDP下降が止められるとか思ってんのか
821名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/07/19(火) 22:20:28.08 ID:f8QtCZ2D0
>>796
惨状は原発に原因があることは認めるけど、現場の人を非難するなといいたいの?
822名無しさん@涙目です(福岡県):2011/07/19(火) 22:20:29.00 ID:VFPzXXj/0
>>810
×それに対して、国民は、地方選挙で反原発派の候補には投票しないという方法で厳しく報いた。今後も続くだろうな。
○それに対して、一部の推進派は、
日本語がおかしいけど理解できますか?
823名無しさん@涙目です。(長崎県):2011/07/19(火) 22:20:38.35 ID:RlKD1lIR0
>>816
いやね、どのみちあなたが何をしようが、世間はあなた方の言うことにはもう耳を貸さないし、メディアとりわけテレビはあなた方のことを肯定的に報道することは決してないわけ。
もうあなた方が実際どんな善行をつもうと世間はノーカウントなの。
824名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/07/19(火) 22:20:46.32 ID:/MEVfEoc0
ID:RlKD1lIR0
こいつのレスほとんどコピペ連投してるだけじゃねえかwwww
825名無しさん@涙目です。(東日本):2011/07/19(火) 22:21:36.84 ID:7Jij/WBB0
野菜の放射性物質を気にする鬼女と大してレベル変わらんな
826名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/07/19(火) 22:22:01.11 ID:kfQnurQw0
>>823
なんかいってることがさっきと食い違ってるような。論理がめちゃくちゃ。
827名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/07/19(火) 22:22:10.04 ID:jTtpBn6z0
正直どっちがいいかなんてわからん
推進:エネルギー資源が少ない日本の電力がまかなえる
反対:原発のリスクを抑えられる
2ちゃんでは極論が闊歩してるけど、
俺みたいな庶民からすると判断できない
科学的・経済的・大局的に考えて国策としてどれだけの有効性があるか
そんなのわからん
民主党も自民党も日本の長期的な国益を第一に考えて現実的な政策を実行してほしいよおおお
828名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/07/19(火) 22:22:15.70 ID:kfQnurQw0
>>825
気にしないの?
829名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/19(火) 22:22:28.78 ID:Rxr7v35B0
>>798
つうか庶民が唱えなかったら
間違いなく動くよ?
830名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/07/19(火) 22:22:59.32 ID:kfQnurQw0
自民はこの件に関して何かコメントしたのかな。
http://www.youtube.com/watch?v=sraQ7NjFRr8
831名無しさん@涙目です。(東日本):2011/07/19(火) 22:23:26.15 ID:7Jij/WBB0
>>828
気にしてたらああは書かん
832名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/07/19(火) 22:23:45.74 ID:GNszD6480
>>821
惨状は原発事故に原因がある
これは言いたい
現場の人を非難するな
これも言いたい

でも俺が君に聞きたいのは別だよ

どこに
「東北の惨状に原発事故は関係ない」と読み取れるような発言があるの?
833名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/19(火) 22:23:51.85 ID:8rTPGviv0
原発政策ってのは最初の深刻な事故が起きるまでは正しい政策なんだと思う
ただし下手打ったらそこでオワコン
834名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/07/19(火) 22:24:09.69 ID:kfQnurQw0
>>831
お前の中で気にしないでもいいとする根拠はなに?
835名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/19(火) 22:24:11.17 ID:Vl63vu750
だから俺の言うとおりにしろ
まず休耕田を国で買い取ってバイオ燃料用の穀物を栽培するんだよ?
緊急時に食用に転用可能であればもっと好ましい
その国営農場ではニートや囚人、生活保護者を働かせるんだ
まるで夢のような計画だと思わないか?
836名無しさん@涙目です(福岡県):2011/07/19(火) 22:24:17.07 ID:VFPzXXj/0
>>823
頑張れ一部のカルト推進派!!
君は推進派からは嫌われそうですね〜〜!?
コメント面白いから応援してますよ。
837名無しさん@涙目です。(長崎県):2011/07/19(火) 22:24:48.40 ID:RlKD1lIR0
>>822
>○それに対して、一部の推進派は、

ええええ?その「一部の推進派」だとしたら、選挙に地滑り的な勝利を収めたのはなぜですか?
原発が必要というコンセンサスが確立されていた、そして、反原発派への不信感が選挙の結果としてあらわれたのではないのですか?もう少し現実をみたらいかが?
838名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/07/19(火) 22:25:03.30 ID:nQHTHPVw0
ふつーにしね 吊れ
839名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/07/19(火) 22:26:04.02 ID:f8QtCZ2D0
>>832
失敬
俺の読み間違い

でも、全ての人が復興に関わらないとおかしいみたいな風に聞こえたとこが引っかかった
すまん
840名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/19(火) 22:26:26.73 ID:YNrpJPbT0
>>798
どうにかするのはパパの仕事であって
ボクちんは騒ぐだけですもんね
841名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/19(火) 22:27:06.77 ID:ipPT5+KO0
原発推進派って無責任でいいな
842名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/19(火) 22:27:55.19 ID:4/Y/XJsJ0
>>824 >>823
日本メディア応援団with左派民主党はすごいねえ、

「反原発」を旗印に、日本を
ベネズエラ、ミャンマーや
スーダン、
シナ、北朝鮮あたりみたいな、
菅ダフィ直人の支配する、
独裁国家にしやがった。
843名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/07/19(火) 22:28:55.63 ID:Tgv3SLUP0
原発推進派の関係者は、とりあえず今の状況を解決していただけますか?
それからなら話を聞いてやらんわけでもないが、
原発は何百年も消えない放射能垂れ流し中じゃ何を行っても説得力の欠片もありませんわ。つーかキチガイ並の思考力w
844名無しさん@涙目です。(長野県):2011/07/19(火) 22:29:19.89 ID:VF2+M9RC0
何か起きても責任取らない為の努力だけはしてるのが推進派
普通は何か起きないようにするべきなんだけど馬鹿だから無理だったね
845名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/07/19(火) 22:29:27.06 ID:kfQnurQw0
>>842
なんで「ミャンマー」って書くの?「私はビルマの政権を支持しています」ということかな。
846名無しさん@涙目です(福岡県):2011/07/19(火) 22:30:29.36 ID:VFPzXXj/0
>>837
原発だけが論点ではありません。
文章を自分の発言に有利になるように、事実を捻じ曲げるとおかしな内容になります。

きみが反原発に不信感 と言う言葉を使うなら
「管総理の脱原発に賛成するか?」なるアンケート結果では
50%を超える賛成がありました。

ただ君の「一部の結果が全てだ」と唱える所にカルト的な部分が見られて
とてもキモイと言っているのです。
847名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/07/19(火) 22:30:40.52 ID:vGWDtkt80
脱原発派なら、食事の一口一口が体を蝕んでいく猛毒だと
鮮明にイメージしながら食ってるよな。
848名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/07/19(火) 22:31:55.18 ID:kfQnurQw0
自民はこの件に関して何かコメントしたのかな。
http://www.youtube.com/watch?v=sraQ7NjFRr8
849名無しさん@涙目です。(滋賀県):2011/07/19(火) 22:32:04.87 ID:DgkMJxgd0
>>827
経済的に考えて即刻の脱原発はマイナスなのはわかるよな?

大局的にも世界は原子力をあきらめてないから
今まで築き上げた原子力技術を捨て去るのが
国益に適うとは、とても思えない

 つhttp://www.nicovideo.jp/watch/sm13883391
850名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/07/19(火) 22:32:05.92 ID:c2d7vRjV0
>>3
だなあ
851名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/19(火) 22:32:45.20 ID:YNrpJPbT0
>>847
かえって早死にしそうだな
852名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/07/19(火) 22:33:03.90 ID:kfQnurQw0
>>849
どっちも経済的にしか考えてないじゃないの。
853名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/19(火) 22:33:11.63 ID:4/Y/XJsJ0
>>843-845
お前ら反原発厨は、

日本を、
北朝鮮、
リビア、スーダン、ジンバブエ
あたりと変わらない
狂気の独裁体制国家にしたという
リアルを噛み締めて、死ねばいい。
854名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/07/19(火) 22:33:42.30 ID:kfQnurQw0
>>853
質問には答えないのか。
855名無しさん@涙目です(福岡県):2011/07/19(火) 22:34:34.37 ID:VFPzXXj/0
>>847
推進派の脳内イメージには脱帽です。
どちらに入信されてますか?
856名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/19(火) 22:34:49.18 ID:QHX2GTGJ0
この日本の状況で「原発推進」と言えるのは馬鹿だけだ
857名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/07/19(火) 22:34:57.00 ID:kfQnurQw0
自民はこの件に関して何かコメントしたのかな。
http://www.youtube.com/watch?v=sraQ7NjFRr8
858名無しさん@涙目です。(東日本):2011/07/19(火) 22:35:13.54 ID:7Jij/WBB0
>>854
彼は言い直したんだろうが阿呆
859名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/19(火) 22:35:34.98 ID:12t1nV060
原発推進派は原発だけの電力で暮らせよな
860名無しさん@涙目です。(東日本):2011/07/19(火) 22:36:03.20 ID:7Jij/WBB0
>>855
冗談はジョークであり冗句であると認識できる方が楽に生きられるよ
861名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/19(火) 22:36:05.32 ID:Xn2JnYjV0
>>856
世の中馬鹿の方が多いけどな
862名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/07/19(火) 22:36:06.69 ID:f8QtCZ2D0
>>839
誤解のないように付記すると、西日本の田舎で復興に関わらせてもらえるような仕事があれば喜んでさせてもらうよ
863名無しさん@涙目です。(長野県):2011/07/19(火) 22:36:29.97 ID:VF2+M9RC0
世界有数の経済大国も化けの皮が剥がれたら旧ロシア以下だったね
テロ電と癒着政府が国民見殺しにして
チェルノブイリ以上の被害出すんだからもう笑うしかないよねw
864名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/07/19(火) 22:37:01.31 ID:kfQnurQw0
>>858
ビルマをミャンマーと呼ぶ理由についてのお答えをいただいてませんけど。
865名無しさん@涙目です(福岡県):2011/07/19(火) 22:37:33.91 ID:VFPzXXj/0
>>860
そうですか
どっちが釣りで、どっちが釣られたか訳分からない状態でしたね・・
今後気を付けます。
866名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/19(火) 22:38:06.49 ID:VaWOPoc60
脱原発となると代替エネルギーは火力しかないけど、しょうがないのか
867名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/19(火) 22:38:07.68 ID:Xn2JnYjV0
「急には無理だろ!」って言っても「推進派」なんだろ?
868名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/07/19(火) 22:38:32.03 ID:mU4xZCfV0
三十路無職に危機感抱いてないν即民が危険厨って・・・・
869名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/07/19(火) 22:38:47.78 ID:Tgv3SLUP0
>>853
さっさと答えていただけますかキチガイ?
870名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/19(火) 22:39:22.81 ID:X9wFAsQL0
福島さん必死だな。玄海原発逝ったら、ちょうどいい風向きで、
東方数十キロの福岡終わるってのにw そんなにお金が好きかよ。
871名無しさん@涙目です。(滋賀県):2011/07/19(火) 22:39:34.61 ID:DgkMJxgd0
>>852
民主応援の反原発ブサヨ
キムチ悪いからレスすんなよw
872名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/19(火) 22:39:45.55 ID:BRD/O51O0
読売社説
読売社説
読売社説
読売社説
読売社説
読売社説-------------キタ━━━━(゚∀゚ )━━━━!!!! ナベツネグル〜プ www
873名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/07/19(火) 22:40:08.24 ID:kfQnurQw0
>>871
民主を応援なんかしていないよ。投票もしてないに。
874名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/07/19(火) 22:40:08.99 ID:GNszD6480
>>839
極端に言えば全ての人が関わってくれてることに感謝したい
有給でボランティアに来てる人はもちろん、その人が開けた穴を埋めてる人がいるんだしさ
多くの企業が慈善をできるのだって買い支えてる消費者がいるからなわけで

脱原発か推進かの二択と、事故収束に力を貸すかってのは無関係だろ本当なら
推進して来た責任のひとつとして辛い仕事をするってのはあるかもしれんが

事故収束と被害者救済は全力、電気も安定して供給しなきゃならん
でも脱原発は譲れないって人の意見はきっちり聞きたい
875名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/07/19(火) 22:40:27.70 ID:kfQnurQw0
自民はこの件に関して何かコメントしたのかな。
http://www.youtube.com/watch?v=sraQ7NjFRr8
876名無しさん@涙目です。(北海道):2011/07/19(火) 22:41:57.62 ID:F1ohz4ly0
>>875
ソースが信用できない。
別ソースよろ
877名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/07/19(火) 22:42:31.44 ID:i9w2nggM0
民主が脱原発なら自民は超原発だ!って言った時点で
推進派はアホの子だって思ったw 超凄いっておもうかよw
878名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/07/19(火) 22:43:27.62 ID:kfQnurQw0
>>876
それは原口一博が信用できないということ?ならお前を信用させられるソースは持っていない。
879名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/19(火) 22:43:31.71 ID:X9wFAsQL0
間違った福岡だった。電力会社の下で原発土建ヤクザが、政治と金と暴力ですべてを支配する。
その支配体制を維持するためには何がなんでも原発動かしたいよねw
880名無しさん@涙目です(福岡県):2011/07/19(火) 22:43:33.38 ID:VFPzXXj/0
突っ込み入れたくなる一部のカルト推進派が退室したようなので今日は寝ます。
お疲れ様でした。
881名無しさん@涙目です。(滋賀県):2011/07/19(火) 22:43:38.88 ID:DgkMJxgd0
>>873
ああゴメン
投票できない人だったかww
882名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/07/19(火) 22:44:51.89 ID:kfQnurQw0
>>881
選挙権はあるよ。民主に票をいれてないというだけだ。妄想たくましいなあ。
883名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/07/19(火) 22:45:05.00 ID:kfQnurQw0
自民はこの件に関して何かコメントしたのかな。
http://www.youtube.com/watch?v=sraQ7NjFRr8
884名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/19(火) 22:45:11.59 ID:8rTPGviv0
>>847
お前創作活動に向いてそうだな!
885 【九電 71.4 %】 忍法帖【Lv=26,xxxPT】 (福岡県):2011/07/19(火) 22:45:54.23 ID:M/qpqdu20
原発という一つの発電方式に数十兆円とか投資をし過ぎだろ
様々な発電に手を付けてれば、その中の一つが撤退しても損害は少なかった
886名無しさん@涙目です。(長屋):2011/07/19(火) 22:46:24.73 ID:BKMFeIU30
こいつらセシ牛食って癌になった子供の補償全部見ろよ
887名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/07/19(火) 22:49:03.94 ID:Oe255ZhG0
推進派は原発をどう考える?
いずれ原発に変わるエネルギーが出来たらどうする
888名無しさん@涙目です。(滋賀県):2011/07/19(火) 22:49:36.74 ID:DgkMJxgd0
>>882
民主サポート政党のカルト共産信者かw

同じ内容の連レスご苦労様です。
889名無しさん@涙目です。(東日本):2011/07/19(火) 22:49:41.07 ID:7Jij/WBB0
>>886
そんな被害はまだ出ておりませぬ
890名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/07/19(火) 22:50:38.60 ID:f8QtCZ2D0
>>887
失敗があったのにどう改善していくかに言及しないやつはたいして考えてない
891名無しさん@涙目です。(東日本):2011/07/19(火) 22:51:32.69 ID:7Jij/WBB0
>>887
盲目的にそれを採用するのは今回の経験からしてまずいわけで、
多少でもリスクがあるなら火力発電レベルまで簡単になるまで研究にお金を費やすべきじゃないかな
絶対安全というのは考えない、ありえなさそうだし
892名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/19(火) 22:52:09.57 ID:6ODeQEuV0
>>889
水俣病も薬害エイズもイタイタイ病も最初は被害らしい
被害はでませんでしたよね?
後からじわじわと症状が表に出てますんで

893名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/19(火) 22:53:14.63 ID:DkVEnmce0
推進派は責任取ったのかよwwwwwww

というかそう言うからには取れよ
894名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/07/19(火) 22:53:38.32 ID:Rr6q1+rn0 BE:2580883687-2BP(3334)

無知、無脳、無責任。
脱原発派ブサヨと癌チョクトの共通項。
895名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/19(火) 22:54:55.06 ID:yep2om5h0
原発推進なんて時代遅れなんだよ!
896名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/07/19(火) 22:55:09.34 ID:sxUWP9CG0
実質国土の一部を数十年失ったようなもんだからな。北方領土
や竹島を占拠されてる状態には強気なくせに、原発で国土を
汚された状態にはまるでスルーな人の神経がわからんよ。
897 【九電 71.4 %】 忍法帖【Lv=26,xxxPT】 (福岡県):2011/07/19(火) 22:55:10.52 ID:M/qpqdu20
>>883
冷却バックアップ装置を設置してたのに小泉総理が取り外したのかよ
それより浜岡で水素爆発が発生してたなんて、聴いたことがない
898名無しさん@涙目です。(北海道):2011/07/19(火) 22:55:13.11 ID:MWvCgoV40
>>888
30ぐらい遡ってスレ読み直してみな !
もう周りにお友達はいないよ
だいたい民主だ自民だと言ってる時点で君はずれてるんだよ
そのこと理解しなさいね
899名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/19(火) 22:55:35.70 ID:6ODeQEuV0
>>894
無知で無能で無責任じゃなければ原発に対する新たな
安全対策及び事故に対応するマニュアルの作成
その機材の研究などを推進派はする気あるの?
900名無しさん@涙目です。(東日本):2011/07/19(火) 22:55:53.73 ID:7Jij/WBB0
>>834
無い、というよりは弱い、というべきだろうか
内部被爆は確定した前例は無いし、単純に美味いもん食いたいからね、楽観視してる
バカだと笑うなら笑え、俺には震災直後に東京は一週間で人が住めなくなるとか言ってた奴との違いが分からないんだ
901名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/19(火) 22:56:16.46 ID:DSJQGiyo0
とりあえず原発を東京に作れよ
902名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/19(火) 22:56:32.97 ID:IcG/PXgw0
日本の多くの原発が地震や津波被害の危険性のある場所に立地しているから
日本全体として何処かの原発が地震の被害に遭う率は高い
というか各電力会社は地震なしでも放射性物質漏らす事故起こし続けてるし
原子力は40年以上金注ぎ込んだのに、良くて稼働率60%程度で燃料の処分も出来ない欠陥発電
そんなモノにいまだ夢みてる人なんて本当はいなくて
みんな薄々オワコンだと気付いてる
電力会社・官僚・原子炉メーカーは惰性で仕方なく推進してる
それらに飼われてる犬は気付いてないみたいだが
903名無しさん@涙目です。(滋賀県):2011/07/19(火) 22:56:45.90 ID:DgkMJxgd0
>>898
図星かよwww

> だいたい民主だ自民だと言ってる時点で君はずれてるんだよ
おまえだろwwww
904名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/07/19(火) 22:57:22.37 ID:CNXhdpby0
人類史に残る原発事故起こしてボーナス出してる企業よりはマシじゃね。
905名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/19(火) 22:57:23.29 ID:eGavHjfT0
大抵の国民は反東電反保安院なのに、
勝手に俺たちに反原発のレッテルをつけて
左翼とまとめて批判してるけど
実は原発勝手に止めてるのって推進派だろ
俺や俺を含めた国民の殆どが争点にしてるのは
福島原発の今後の影響と、東電の責任問題であって
その他の原発は、現状ではどうでもいいことだ。

原発を勝手に止めてるのは中部電力や関電や九電の所業だろう。
俺たちには関係がない。
そんな事に国民を駆り立てないで欲しいし、問題のすり替えだ。
まずは福島第一原発問題とちゃんと向き合え。
責任を取れ。
906名無しさん@涙目です。(東日本):2011/07/19(火) 22:57:25.67 ID:7Jij/WBB0
>>892
汚染ジャガイモで内部被爆、みたいな話はチェルノブイリでもでてないさ
かなり楽観視してるけど
907名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/07/19(火) 22:57:36.50 ID:Rr6q1+rn0 BE:2488709669-2BP(3334)

>>899
推進というより現状維持派だよ俺は。
908名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/19(火) 22:58:22.93 ID:DSJQGiyo0
推進したいやつはどこぞで集まって勝手に作って暮らせよ
909名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/07/19(火) 22:58:55.37 ID:Rr6q1+rn0 BE:1659140249-2BP(3334)

そうだな、不安な人はチェルノブイリ事故でその後どういう影響が出たか調べるといい。
実はたいしたことない。
910名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/19(火) 22:59:30.15 ID:eGavHjfT0
俺は原発に反対してないよ
でも他の電力会社が原発止めるぞ〜電力なくなるぞ〜と脅してるんだろ

これは東電や電力会社が「俺たちを原発利権から引き離すとお前たちを停電させてやる」
という脅しであって
原発を止めようとしてるのは彼らだ

国民は誰も原発の是非など今問うてない、
福島第一原発の事故と今後の我々の影響とその責任を問うてるんだ
911名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/19(火) 22:59:35.04 ID:4brlW4OH0
>>887
もちろん駆逐されるべき危険なモンだと思う
でも現状不可欠よ
新エネルギーにシフトする期間はどうするんだって話
安全安全騒ぐ奴はさすがに頭おかしいと思う
912名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/19(火) 22:59:50.00 ID:6ODeQEuV0
>>907
現状維持派でも必要でしょ?
それとも現状維持派なら原発の必要あ安全対策を無視するわけ?
913名無しさん@涙目です。(東日本):2011/07/19(火) 23:00:01.83 ID:7Jij/WBB0
>>905
だから東電イコール原発推進派って考えるからおかしくなる
推進派でも東電批判はするし福島のことだって考える
914名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/19(火) 23:00:50.46 ID:IcG/PXgw0
>>909
福島に住んでから言え
915名無しさん@涙目です。(東日本):2011/07/19(火) 23:00:56.85 ID:7Jij/WBB0
ん?東電イコール原発推進派って間違ってないな
どうしよう
916名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/19(火) 23:01:12.08 ID:eGavHjfT0
>>913
いやさすがにそれはおかしいだろ
東電=原発推進派だ
917名無しさん@涙目です。(東日本):2011/07/19(火) 23:02:00.14 ID:7Jij/WBB0
>>914
お前は福島の人か?もう頑張れとかは聞き飽きてるかな
所でお前がんにでもなったの?
918名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/19(火) 23:02:10.14 ID:Xn2JnYjV0
>>907
「今止めろ!すぐ止めろ!そこで地震でも起きたらどーすんだ!止めろ!止めろ!止めろ!」
ってのが多いから、むりじゃね?
919名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/07/19(火) 23:02:22.72 ID:Rr6q1+rn0 BE:1613052375-2BP(3334)

>>912
最初の質問の意味が分かりにくい。
安全面で今まで以上の対策をするのは、当たり前だと思うが。
920名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/07/19(火) 23:02:46.49 ID:UOd09mdX0
つーか、無責任というなら事故を引き起こした賠償をきちんと責任もって国民のケツをもってもらわず支払ってから言うべきでね?w
921名無しさん@涙目です。(滋賀県):2011/07/19(火) 23:02:56.96 ID:DgkMJxgd0
>>899
そのマニュアルを無視したのが癌チョクト
922名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/07/19(火) 23:03:11.83 ID:Rr6q1+rn0 BE:184349322-2BP(3334)

>>918
無理かどうかは置いておいて、脱原発厨は無責任だよねえ。
923名無しさん@涙目です。(東日本):2011/07/19(火) 23:03:18.62 ID:7Jij/WBB0
>>916
うんおかしいと思ったよ自分でも
推進派は東電擁護か否かに二分できる、とでもいいましょうか、そういうことを言いたかったんだ
924名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/07/19(火) 23:03:19.05 ID:33SwRual0
脱原発のヤツはもちろんエアコン消してるんだろうな
925名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/07/19(火) 23:03:40.19 ID:CNXhdpby0
>>909
この事故で年間GDP数%おちるって言われてるけど大したことないんだ、フーンw
926名無しさん@涙目です。(東日本):2011/07/19(火) 23:04:17.22 ID:7Jij/WBB0
>>925
メシの話だろ
927名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/19(火) 23:04:43.92 ID:BRD/O51O0
東電の代理店 自民党が何とかしてくれる
928名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/19(火) 23:05:09.03 ID:eGavHjfT0
>>923
そうですね
今原発推進か否か、電力会社社員の年収がいくらかなんて
本来どうでもいい事なんですよね。
福島第一原発事故さえなければ。

問題の本質は何故彼らが刑事罰も事実上の賠償責任もなく
野放しなのかということでしょうね。
929名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/07/19(火) 23:05:24.69 ID:i9w2nggM0
ガンで家族なくしたから判るが、あんな時間は二度とごめんだな。
まして、そのリスクを誰かの金儲けでしょわされるなら冗談じゃないよな。
物凄い金かかるは、家族が疲れて自殺するのもよくわかるは。

福島でガン多発し始めたら、推進派なんて、金儲けてる仲間内だけになりそう。
930名無しさん@涙目です。(北海道):2011/07/19(火) 23:05:37.92 ID:MWvCgoV40
>>903
> 図星かよwww

何が図星なのか説明してもらおうか!
誰が読んでも理解できる日本語で説明してくれるかな
931名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/07/19(火) 23:05:38.07 ID:f8QtCZ2D0
>>919
どの程度コストが増大して、その蓋然性をどのソースから導いたの?
932名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/19(火) 23:06:26.22 ID:DSJQGiyo0
>>924
ガンガンだが何か?
933名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/19(火) 23:07:02.19 ID:IcG/PXgw0
>>917
事故後まだ半年も経ってないレベルの低線量被曝でガンとか言い出すあたりがオツムが弱そうだ
934名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/07/19(火) 23:07:15.90 ID:CNXhdpby0
ま、人類史に残る事故起こしてトップが辞任しただけだからね。
また起こすだろうよ、こういう体質の企業は。
935名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/07/19(火) 23:07:59.95 ID:UOd09mdX0
>>922
え?事故を引き起こして当人が賠償もしないとこが無責任では無いと?ww
原発なんてコストも処理もできないのに後の人間に丸投げしといて無責任ではないと?ww
936名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/07/19(火) 23:08:14.13 ID:Rr6q1+rn0 BE:1290442447-2BP(3334)

>>932
節電しようぜ。
俺は原発維持派だけど節電してますよ?
無責任だなあ、おい。
937名無しさん@涙目です。(長屋):2011/07/19(火) 23:08:22.98 ID:4J5NXvuE0
現状維持=新規増設だから。
耐用年数見てみ。
938名無しさん@涙目です。(東日本):2011/07/19(火) 23:08:26.89 ID:7Jij/WBB0
そもそもこの時期は電力消費率90パーセント台行くってのに即時脱原発って、ねぇ……。
ゆっくり切り替えましょうよ。
939名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/07/19(火) 23:08:47.30 ID:Rr6q1+rn0 BE:691308735-2BP(3334)

>>935
東電は賠償しないなんて言ってないだろw
940名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/07/19(火) 23:10:23.85 ID:UOd09mdX0
>>939
国民の税金を使ってるケツ吹いてもらってんだろ?
責任もって全ての賠償をしろよ?責任もって汚染した食物の賠償も国土も精神的な苦痛の賠償もな。
941名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/07/19(火) 23:10:33.58 ID:Rr6q1+rn0 BE:1659139294-2BP(3334)

>>937
可能ならば原発を減らしてもいいが、日本経済に大ダメージ与えるような、急激な脱原発は無責任。
これが正論だろ?
942名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/19(火) 23:10:34.32 ID:DSJQGiyo0
まあ世論は脱原発だからwww
どう足掻いてもな
943名無しさん@涙目です。(東日本):2011/07/19(火) 23:10:57.40 ID:7Jij/WBB0
>>933
誰も本気で減はのせいでガンになったなんて思っちゃいないよ。
チェルノブイリでの影響からしてたいしたことないだろう、って発言に、福島に住んでから言え、なんて書き込むから、原因はどうであれガンにでもなったのかと思ったんだよ。
で、福島に住んでから言え、ってなんだい
944名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/07/19(火) 23:11:02.28 ID:Xf/S2UYP0
学校のエスカレーターが四月からずっと止められててブチ切れそう
945名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/07/19(火) 23:11:23.91 ID:Rr6q1+rn0 BE:368698324-2BP(3334)

>>940
可能な限り賠償するって言ってるんだから、少しは経過を見たらどうだ?
946名無しさん@涙目です。(東日本):2011/07/19(火) 23:11:58.03 ID:7Jij/WBB0
>>944
学校にエレベーターとか羨ましい
947名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/07/19(火) 23:12:54.68 ID:UOd09mdX0
ていうーか、温暖化の原因も原発の温水を海に吐き出してるからだし。
廃棄物を処理もできない、する場所も無い破綻して金だけを捻出し続けてるこの現状をみてから家よw
948名無しさん@涙目です。(東日本):2011/07/19(火) 23:13:39.50 ID:7Jij/WBB0
>>947
後半はともかく前半はちょっとソースくれよ
949名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/07/19(火) 23:13:53.50 ID:H+mazxW30
まだ原発いらないデモやってる奴っているのかなw
950名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/07/19(火) 23:14:03.85 ID:f8QtCZ2D0
>>937
寿命通りとして
現状維持=新規増設=廃炉
で採算とれるのかねぇ
951名無しさん@涙目です。(北海道):2011/07/19(火) 23:14:15.50 ID:MWvCgoV40
(滋賀県):ID:DgkMJxgd0
逃げてないないで出て来いよ
952名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/19(火) 23:14:15.81 ID:IcG/PXgw0
>>941
日本経済にもっと大ダメージを与えうる欠陥原発を運転し続ける事のほうが無責任
これも正論だね
953名無しさん@涙目です。(滋賀県):2011/07/19(火) 23:14:22.60 ID:DgkMJxgd0
>>930
ID:kfQnurQw0に続けて横入りしてくるから
ややこしくなるんだろ

Xおまえ→◯おまえら

これでわかるな
赤い工作員さんw
954名無しさん@涙目です。(長屋):2011/07/19(火) 23:14:37.51 ID:4J5NXvuE0
>>941
オレはその責任論を言ってるんじゃない。
早急に新設を計画・実行しないと嫌でも「脱原発」になると言ってるだよ。
現状維持は何の主張にもならん。
もっと新規増設を訴えなきゃ。
955名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/07/19(火) 23:15:39.33 ID:UOd09mdX0
>>945
可能な限りしようとおもってるのがボーナスもらって、莫大な退職金をなんらカットせずその責任ある立場から逃げ出す事をいうのか?www
まず、なんで都合の悪いデータを削除したりしてんの?情報を隠蔽したりしたよな?
様子見?その様子見でここまで真っ当な対応してきたのか?wwww
956名無しさん@涙目です。(奈良県):2011/07/19(火) 23:15:56.85 ID:kUZORuj30
じゃあ逆に原発推進派はなにか責任をとったのですか?
責任転嫁ばっかりしていませんか〜ラララ
957名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/07/19(火) 23:15:57.84 ID:Rr6q1+rn0 BE:3318279089-2BP(3334)

>>952
福二や女川原発は欠陥じゃないってことでいいかな?
それなら、最新型の原発でおkだね。
958名無しさん@涙目です。(東日本):2011/07/19(火) 23:16:01.23 ID:7Jij/WBB0
ちなみに脱原発を主張なさっておられます皆様、どうせ今年中に点検のためほとんどの原発が止まります
959名無しさん@涙目です。(沖縄県):2011/07/19(火) 23:16:02.47 ID:qcTpE6N+0
乗っ取られてますね・・・たまげたなぁ
960名無しさん@涙目です。(中部地方):2011/07/19(火) 23:17:05.31 ID:XkouQOkW0
>>959
お前ホモか(歓喜)
961名無しさん@涙目です。(滋賀県):2011/07/19(火) 23:17:13.15 ID:DgkMJxgd0
>>951
これがファビョンってやつかよ・・
962名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/07/19(火) 23:17:39.25 ID:f8QtCZ2D0
>>958
なんですぐやめろって曲解するの?
963名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/07/19(火) 23:18:07.71 ID:UOd09mdX0
>>948
二酸化酸素が原因なんて既におかどちがいが主になってるだろ。
そう言い出したのも原発利権らだったしな。
普通に考えて秒間に何トンもの温水を海に垂れ流してるのが原発だからな。
964名無しさん@涙目です。(長屋):2011/07/19(火) 23:18:23.74 ID:4J5NXvuE0
>>950
大間も上関も20年以上計画から経ってるし、はっきり言って
時間がない。
しかも、採算はとれないだろうね。
福島は新設認めていたけど、東電が拒否したぐらいだし。
965名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/07/19(火) 23:18:26.82 ID:Rr6q1+rn0 BE:2073924959-2BP(3334)

>>954
新規建設しなければならないなら、新規建設に賛成だ。
とにかく電力不足→日本経済へのダメージは避けなければならない。
966名無しさん@涙目です。(東日本):2011/07/19(火) 23:18:30.53 ID:7Jij/WBB0
>>962
えっ俺そんなこと言った?
967名無しさん@涙目です。(東日本):2011/07/19(火) 23:19:52.58 ID:7Jij/WBB0
>>963
つまりあんたがそこそこ真面目に考察した結果がそれか
どうも
968名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/07/19(火) 23:20:13.03 ID:UOd09mdX0
>>965
送電線を開放したら解決。
企業を発電に競争させたら済む話。
969名無しさん@涙目です。(東日本):2011/07/19(火) 23:21:31.36 ID:7Jij/WBB0
>>968
流石に発送電事業を競争自由化するのはマズい
970名無しさん@涙目です。(青森県):2011/07/19(火) 23:21:50.75 ID:pod6KVJ90
>>924
深夜電力は余ってる

971名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/07/19(火) 23:22:56.35 ID:UOd09mdX0
>>967
いや既に二酸化酸素ではなく原発の温水が指摘されてるしな。
少なくても二酸化酸素は既に違うというのが主流。
972名無しさん@涙目です。(東日本):2011/07/19(火) 23:24:31.49 ID:7Jij/WBB0
>>971
少なくとも〜以下は信じてるが、ほかはどうだか
973名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/07/19(火) 23:25:17.98 ID:UOd09mdX0
>>969
まずくはない。
原発は破綻してたのをアメリカの路線かえてるしな。
この島国で尚それに依存するのはただの基地外。
地熱の資源で原発なんて比べくもないほどの発電潜在は存在してるのが日本。
974名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/19(火) 23:26:09.93 ID:DkVEnmce0
オニギリは推進派だわ
原発がある状態がいいというならそれで間違いない自覚しとけ
975名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/07/19(火) 23:26:25.92 ID:UOd09mdX0
>>972
いや、言われてるよ。
秒間に何トンもの温水を海に垂れ流してる原発は原因だってよ。
976名無しさん@涙目です。(東日本):2011/07/19(火) 23:30:45.57 ID:7Jij/WBB0
>>975
まあそういう意見もあるんだね
977名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/07/19(火) 23:32:22.05 ID:UOd09mdX0
それに原発利権らの汚物らは地熱の潜在的な発電資源を恐れて発言力ある転換派の人物らを何人かはポアしてる・・・・
地熱発電がなぜタブーなのかは政府、電力会社らがつつかれてるとやばいのが噴出しまくるから。
ボーリング資金をどこぞの献金してそっからとんでもないことにつなgっていったりとかなんとか
978名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/19(火) 23:34:13.00 ID:IcG/PXgw0
>>957
先に使用済み燃料と原子炉解体費用の問題は解決しないとね
新しく作れば作るほど後世につけを負わす事になるから
同時代人としてこれ以上日本の歴史に汚点を遺さないでね
979名無しさん@涙目です。(滋賀県):2011/07/19(火) 23:36:54.12 ID:DgkMJxgd0
>>975
おもしろいなww


地球上の水の何%のお湯を排出し
平均何度の海水が温められてるのか

ちゃんと考察したソースがほしい(棒
980名無しさん@涙目です。(奈良県):2011/07/19(火) 23:38:56.76 ID:uW6hUnrs0
>>978
使用済み燃料の処理に何十兆かかるかわからんのにな
無責任もいいところ
981名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/07/19(火) 23:39:14.55 ID:UOd09mdX0
>>979
少なくても二酸化酸素がどうたらより、じかに(秒間)に(何トン)もの温水を海に垂れ流してる
原発が原因とうわれてるのは普通にあるから。
982名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/19(火) 23:40:27.67 ID:szMx1ZTI0
原発暖流のまわりは暑いってことかww
983名無しさん@涙目です。(北海道):2011/07/19(火) 23:40:29.24 ID:MWvCgoV40
>>961
誰がファビョてるって
誰が赤だって
説明してくれや
(滋賀県)からの書き込みなら期間工か
984名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/07/19(火) 23:42:08.37 ID:UOd09mdX0
>>982
普通の海水の温度より高いから高い温度でしか養殖できない魚とか養殖してたろ。
985名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/07/19(火) 23:42:51.27 ID:kfQnurQw0
自民はこの件に関して何かコメントしたのかな。
http://www.youtube.com/watch?v=sraQ7NjFRr8
986名無しさん@涙目です。(滋賀県):2011/07/19(火) 23:45:51.15 ID:DgkMJxgd0
>>981
変なブログしか見つからない・・・

>>983
コワーイw
987名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/07/19(火) 23:48:06.27 ID:UOd09mdX0
>>986
あるから。
秒間に何トンもの温水を海に垂れ流してて何も影響無いと思ってるのがめでたいわ。
988名無しさん@涙目です。(長屋):2011/07/19(火) 23:50:36.29 ID:Hz6mmR1q0
読売が言うと説得力があるな。利権組の偽らざる気持ちがヒシヒシと伝わってくる。
989名無しさん@涙目です。(滋賀県):2011/07/19(火) 23:52:00.75 ID:DgkMJxgd0
>>987
おまえの脳内にか?w

いいから貼れって
990名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/07/19(火) 23:57:55.16 ID:kfQnurQw0
自民はこの件に関して何かコメントしたのかな。
http://www.youtube.com/watch?v=sraQ7NjFRr8
991名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/07/20(水) 00:02:06.60 ID:UOd09mdX0
992名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/07/20(水) 00:02:30.68 ID:LX0iAUHg0
電気代上がって死にそうだぜ
993名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/07/20(水) 00:10:57.05 ID:sCz3jlbY0
>>992
原発利権のせい。
世界一高い電気料金分らは全てこいつらの懐に入ってる。
994名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/20(水) 00:12:36.88 ID:M6gWL12Z0
ドラクエスレかと思ったのに
995 忍法帖【Lv=36,xxxPT】 【東北電 69.9 %】 (宮城県):2011/07/20(水) 00:15:45.24 ID:xHB7TmD70
     \ ,、_,、    ,.────────――       ,,、,、,,,
 ,,、,、,,,  ,へoノ>n  -{  1000トリガッセン、イクゾゴルァ!!
     j'ヨ「゚jコ゚),ノ   `────────――   ''`'゙゙'''
       j'ヨ(^!!^)ヽ     ''`'゙゙'''   \ オ―――――ッ!! / ''`'゙゙'''
 ''`'゙゙'''  ラjヨ/jヨ\ ''`'゙゙'''  ,、__,、 ,、__,、 ,、__,、 ,、__,、 ,、__,、 ,、__,、
      U  U       (    )   (    )    (    )   )
 ,,、,、,,,      ,,、,、,,,  ,、__,、 ,、__,、 ,、__,、 ,、__,、 ,、__,、 ,、__,、 ,、__,、
       ''`'゙゙'''      (    )   (    )   (    )   (
996名無しさん@涙目です。(滋賀県):2011/07/20(水) 00:19:16.57 ID:PJ7vT6N40
>>991
見たけど目ぼしいソースないんだが?
小出教授も憶測に過ぎないし、真面目な検証ってないのかよw

だいたいそこまで地球の環境変えるなら
排水路周辺は劇的に環境変わってるんじゃないのか?

一つ目のブログソース
>福島の周囲は原発建設後海水浴ができるようになった!

嘘乙って感じだなw
ブサヨは平気で嘘を付く
http://www.weblio.jp/content/%E5%8F%8C%E8%91%89%E6%B5%B7%E6%B0%B4%E6%B5%B4%E5%A0%B4
997名無しさん@涙目です。(長屋):2011/07/20(水) 00:19:54.74 ID:in25f8E50
>>1000なら原始時代到来
998名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/07/20(水) 00:22:15.46 ID:f7ITjApM0
自民が、読売がと今頃かしましい連中って、なんなの。以前から反対を言っていたやつ
ってどんだけいるのよ。

自分の目で見ようとせず、自分の耳で聞こうとせず、自分の頭で考えようとしてこなかった
無責任なおまえらが偉そうに言えた義理かよ。

責任がどうのって言うのならば、おまえらはどう責任をとるつもりなんだ?
他人任せで現状追認の無責任なおまえらが、原発推進を黙認してきたんじゃねーか。
999名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/20(水) 00:23:40.50 ID:QPmBI7A+0
脱原発も黙認します
1000名無しさん@涙目です。(中部地方):2011/07/20(水) 00:24:18.46 ID:rfxSBor70
ホモ死ね
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。