冷却フィン自体をまわす革新的な空冷クーラー 消費電力は1/10、体積も1/4に
1 :
◆zzzbb2c.e6 (東京都) :
2011/07/19(火) 14:41:10.45 ID:L1OjSkgdP BE:1621436047-PLT(12344) ポイント特典
2 :
名無しさん@涙目です。(宮城県) :2011/07/19(火) 14:43:16.65 ID:9zgQbrJI0
音がうるさそう
3 :
名無しさん@涙目です。(神奈川県) :2011/07/19(火) 14:44:14.54 ID:zLCjdRq30
なんだかよくわからないや
4 :
名無しさん@涙目です。(広島県) :2011/07/19(火) 14:44:36.75 ID:eAEc57+20
フィーンって回るのか
5 :
名無しさん@涙目です。(チベット自治区) :2011/07/19(火) 14:45:08.25 ID:Ud0kxjBl0
イラネ リテールクーラーで十分
いつもより余計に回しております
PC自体を冷却ファンにすればいいんじゃね?
ところで、窓枠に付けられる工事不要なエアコンってどうなん? 二重サッシでもつけられるんか?
無駄にデカイ画像だな。
10 :
名無しさん@涙目です。(長屋) :2011/07/19(火) 14:46:03.18 ID:kyp2LAD/0
コロンブスの玉子って言っときゃいいんだろ?
11 :
名無しさん@涙目です。(新潟県) :2011/07/19(火) 14:46:06.29 ID:McuQRiGR0
それよりCPUの発熱自体を少なくしろや! ファンレスPCをデフォにしろ!
12 :
名無しさん@涙目です。(チベット自治区) :2011/07/19(火) 14:48:05.18 ID:ZedOHV+10
熱と羽の重量増加で軸受けの消耗が激しそう
振動に弱そう
15 :
名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区) :2011/07/19(火) 14:50:03.01 ID:Tl6G8Jv/0
水冷ってやつがいいんだろ?
ARM拡散力場使えや!
17 :
名無しさん@涙目です。(福岡県) :2011/07/19(火) 14:50:24.48 ID:7rgTbZC00
回ってるフィンに効率よく熱伝えられるの?
18 :
名無しさん@涙目です。(catv?) :2011/07/19(火) 14:50:29.14 ID:3Rl3twfq0
エアギャップ30μmということだが、工作精度は大丈夫なのか? それさえ大丈夫なら、かなり使える技術だろう
笊マンがアップを始めました
熱伝導すんのかよ
水冷って一時に比べて話題になってないけど、あれ流行り物だったの? それとも完全に定着したの?
23 :
名無しさん@涙目です。(catv?) :2011/07/19(火) 14:52:39.44 ID:87iQMa2m0
ダイヤモンドの半導体まだー?
24 :
名無しさん@涙目です。(長屋) :2011/07/19(火) 14:52:47.08 ID:4deoNtSf0
内部ケーブルずたぼろになりそう
25 :
名無しさん@涙目です。(千葉県) :2011/07/19(火) 14:53:16.48 ID:L90vtWFB0
回るフィンの上でファンを回したらもっと速く回るんじゃね?w
ジャイロ効果で地震でも安心なのか?
27 :
名無しさん@涙目です。(チベット自治区) :2011/07/19(火) 14:53:52.98 ID:UUXWe22I0
シロッコファンじゃんこれ
28 :
名無しさん@涙目です。(長屋) :2011/07/19(火) 14:54:50.05 ID:RAoGJC1K0
ずいぶん毛深いクーラーだな
言われてる通りの省電力化と小型化できるなら是非ともやってくれ 今のCPUクーラー知らん人からみたら冗談みたいな大きさだからな
これまた掃除が面倒くさそうなフィンだな
フィンを回すというか離れてたファンを近づけたって感じか
32 :
名無しさん@涙目です。(大阪府) :2011/07/19(火) 15:01:48.88 ID:zKwia9ZX0
これは画期的だな エアギャップの間にホコリが挟まらないかちょっと心配だけど
>国立研究所 いいなーw
34 :
名無しさん@涙目です。(愛知県) :2011/07/19(火) 15:02:50.86 ID:RO0IZPCx0
>直接フィンを回す方が効率が良いのは分かりますが わからん。
35 :
名無しさん@涙目です。(愛媛県) :2011/07/19(火) 15:03:23.09 ID:sXqxvC/C0
CPUを回したらいいんじゃね
これは面白い
38 :
名無しさん@涙目です。(東京都) :2011/07/19(火) 15:06:01.91 ID:40yy2fzH0
家を回したらいい
39 :
名無しさん@涙目です。(catv?) :2011/07/19(火) 15:06:50.23 ID:+vPwZ8pR0
とりあえず実装してからにしてちょ 論文レベルのはどうでもいいから
40 :
名無しさん@涙目です。(神奈川県) :2011/07/19(火) 15:08:18.81 ID:CU22gBou0
ブオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオ
41 :
名無しさん@涙目です。(千葉県) :2011/07/19(火) 15:09:10.33 ID:U5NahtU/0
その冷たさををどうやってCPUに伝えるの
ヒートスプレッダー自体がフィンなら超冷えそうじゃね
昔のCPUクーラースレではちょくちょくヒートシンクが回ったもんだがついに実現するのか
45 :
名無しさん@涙目です。(catv?) :2011/07/19(火) 15:14:13.90 ID:WckbrrMt0
冷却ファンまでデリケートにしてどーすんのよ 普通に面接触ヒートシンクに送風ファンの方がいいだろ
46 :
名無しさん@涙目です。(東京都) :2011/07/19(火) 15:14:39.79 ID:UF5ZQ+Pd0
回すんじゃなくてマザー自体を団扇みたいにパタパタさせればいい
ファンレスCPUクーラーを回すイメージでいいのか? グリスの微粒子でスプレッダが削れるんちゃうか。臼とちゃうねんで
扇風機最強
49 :
名無しさん@涙目です。(dion軍) :2011/07/19(火) 15:18:35.05 ID:3GeHV1gQ0
超伝導体開発できればいらない
50 :
名無しさん@涙目です。(千葉県) :2011/07/19(火) 15:21:00.72 ID:vXUfU7b90
オロチが回転するの?
51 :
名無しさん@涙目です。(埼玉県) :2011/07/19(火) 15:21:20.13 ID:LNLWpwd90
むしろフィン型CPU作って それ回せばいいんじゃね?
52 :
名無しさん@涙目です。(チベット自治区) :2011/07/19(火) 15:21:57.13 ID:8GipuhK+0
もういっそのことパソコンが回転し続ければいいと思うんだが
53 :
名無しさん@涙目です。(関西地方) :2011/07/19(火) 15:23:31.18 ID:dkHZkVpZ0
体積でかくなってないか? 横にでかい
54 :
名無しさん@涙目です。(東京都) :2011/07/19(火) 15:23:40.21 ID:fU7qCywHP
ものすげー革新的だと思うが、ホコリとか振動とかに弱そうなところが心配だ >エアコンや冷蔵庫などの熱交換機にも使用でき, >全部がこのSandia Coolerに置き換わると,全米の電力消費を7%以上減らせる たまらんなあ 理系はえらいなあ
じゃあ俺が回転するわ。
うるさそうだな
57 :
名無しさん@涙目です。(愛知県) :2011/07/19(火) 15:27:18.40 ID:RO0IZPCx0
回転体の質量が増して何が嬉しいのか、全然理解できん。 熱伝導率だって良くはならんだろうし。
58 :
名無しさん@涙目です。(山陰地方) :2011/07/19(火) 15:27:37.63 ID:MRfZ88Om0
うん これは絶対実用化しない
59 :
名無しさん@涙目です。(岡山県) :2011/07/19(火) 15:28:10.20 ID:ZKoOvRAo0
ミニ四駆みたいにギャアアアアアって音がするオチじゃないだろうな
60 :
名無しさん@涙目です。(catv?) :2011/07/19(火) 15:31:07.00 ID:WckbrrMt0
試作機できてから発表しろ
62 :
名無しさん@涙目です。(東京都) :2011/07/19(火) 15:32:13.00 ID:fU7qCywHP
画像がでかすぎる
63 :
名無しさん@涙目です。(東京都) :2011/07/19(火) 15:32:19.22 ID:w4uMkq/m0
>>58 技術的な革新で大きいのが
1、「ミクロな空気の対流が起こるので,非常に熱抵抗が小さい」
2、「30umという距離はディスクのヘッドの浮上と同じ原理で,回転する円盤が作り出す空気流で浮上」
の二つで
1は知識的レベル
2は既存の技術を拝借するだけ
だから簡単にできちゃいそうに見えるが
64 :
名無しさん@涙目です。(関西地方) :2011/07/19(火) 15:32:53.03 ID:Yh7Y3Gr70
どういうことだ もうグリス塗らなくていいのけ?
65 :
名無しさん@涙目です。(静岡県) :2011/07/19(火) 15:35:01.08 ID:EeaKDKlj0
CPUを回せば良いんではないだろうか
一時大戦のころの航空機エンジンはエンジン自体も回転させてたらしいなw
67 :
名無しさん@涙目です。(北海道) :2011/07/19(火) 15:37:50.16 ID:9dWAI5Xi0
風切音が凄そう
>>63 冷静に考えようぜ
それで熱伝導率がいいならいまですらグリスいらんわ
69 :
名無しさん@涙目です。(catv?) :2011/07/19(火) 15:38:08.44 ID:Hf1ZdzP70
ロータリーエンジンの冷却みたいなもんだな マツダじゃない方のな 随分とアナクロである
71 :
名無しさん@涙目です。(catv?) :2011/07/19(火) 15:39:01.23 ID:WckbrrMt0
>>63 あれだろ?表面のデコボコで表層剥離させて云々てヤツなんじゃないの?
クリアランス詰めて円盤回すと、隙間が真空みたくなって気密性が出来るって思ってたけど
2stのロータリーディスクバルブのイメージで
熱伝導効率的にそれでも問題ないんかな
よくわからんな つまり特殊なファンとヒートシンクの間を狭くしたのね?
During operation, these two flat surfaces are a separated by a thin (~0.03 mm) air gap, much like the bottom surface of an air hockey puck and the top surface of an air hockey table. This air gap is a hydrodynamic gas bearing, analogous to those used to support the read/write head of computer disk drive (but with many orders of magnitude looser mechanical tolerances). Heat flows from the stationary aluminum base plate to the rotating heat-sink-impeller through this 0.03-mm-thick circular disk of air. As shown later in Figure 18, this air-filled thermal interface has very low thermal resistance and is in no way a limiting factor to device performance; its cross sectional area is large relative to its thickness, and because the air that occupies the gap region is violently sheared between the lower surface (stationary) and the upper surface (rotating at several thousand rpm). The convective mixing provided by this shearing effect provides a several-fold increase in thermal conductivity of the air in the gap region. わからん
グラボのヒートシンク掃除したら10℃も温度が下がってビビった
76 :
名無しさん@涙目です。(東京都) :2011/07/19(火) 15:43:05.16 ID:KfImfK1r0
プレートは要らない、Siウエハーの表面から直接熱を奪えばいい。 ファンの羽も薄い板で済ませられる。
78 :
名無しさん@涙目です。(catv?) :2011/07/19(火) 15:45:56.23 ID:TcLbhIcyi
30umの隙間にゴミが入って 速攻使えなくなると思われ
エアコンは部屋全体に風を送る風量が必要なんじゃね
やっぱ水冷に勝るものはないんじゃないの〜 だって核燃料だって水冷でしょ〜
81 :
名無しさん@涙目です。(三重県) :2011/07/19(火) 15:47:57.79 ID:2u0Izo0B0
>30um程度のエアギャップ CPUグリスの厚さって確かにこんなもんだった気がするけどグリスはそれ自体に熱伝導性があった上でだからなぁ
83 :
名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank) :2011/07/19(火) 15:48:57.86 ID:BSmZCAdJ0
ペルチェとは何だったのか?
HDDなみの気密パッケージングが必要になるから効率は恐ろしく劣化しそう
ホコリに死ぬほど弱そう
86 :
名無しさん@涙目です。(東京都) :2011/07/19(火) 15:51:04.31 ID:fU7qCywHP
記録面でもねーのに気密もくそもないだろが
mg単位のHDDヘッドが浮くのと同じ原理で 数十gの物体が安定して浮いていられるのかな 研究室レベルの話ならあるかもしれないけど
88 :
名無しさん@涙目です。(東京都) :2011/07/19(火) 15:52:50.07 ID:w4uMkq/m0
>>68 間に空気が挟まると熱交換が悪くなるのは常識だろうけど
それをカバーするためにファンを使って次々と空気を交換してる
それを30ミクロンの間で回転によって対流させてやと超効率的になるのかもとは考えられなくもない
この発想が本当だと考えるなら、逆に大きい場面で同じことを考えてみると
めちゃくちゃに高速で空気交換をすればするほど
空気の熱交換率の悪さをどこまでもカバーできるって話なのかな?
扇風機あてる方が効率が良い現実
もし累積した塵埃が巻きつくなどしてモーター駆動部分が壊れたらどうするんだろう。 最悪火災が起こったりしてw
91 :
名無しさん@涙目です。(東京都) :2011/07/19(火) 15:55:19.85 ID:fU7qCywHP
回転させるから難しいのであって、ヒートシンクを振動させればいいんじゃねえの と思ったらやっぱりそういう研究されてたわ
この手の技術は至高向けオナニーグッズに応用されそうな悪寒w
PCごと回転させたらエアギャップいらなくね? やべえちょっと特許申請してくる
94 :
名無しさん@涙目です。(catv?) :2011/07/19(火) 16:00:25.09 ID:TcLbhIcyi
お前らこいつはもう勝ち組候補だぞ 手始めにCPUをターゲットにしているが既存のヒートシンクは全てターゲットに出来る 基本になる特許を申請済ってことだろ
冷風機の排熱側コンデンサに霧吹きするのいいかげん疲れたお(´・ω・`)
ヒートパイプを軸周りに回転可能にして(というかモーターの軸を ヒートパイプにして)フィン直付けにするのはダメ?
>>94 実験の結果、ヒートシンクの汚れはゼロって書いてある。
99 :
名無しさん@涙目です。(神奈川県) :2011/07/19(火) 16:19:20.19 ID:Uu449aZT0
>>50 >>オロチが回転するの?
あんなのが回転したらケースが壊れる。
100 :
名無しさん@涙目です。(チベット自治区) :2011/07/19(火) 16:20:37.54 ID:60O8y+zS0
101 :
名無しさん@涙目です。(大阪府) :2011/07/19(火) 16:22:42.76 ID:fzMytV6iP
やりたいことはわかるけどデメリットの方が多そうな気がする
102 :
名無しさん@涙目です。(dion軍) :2011/07/19(火) 16:23:49.66 ID:M2io2QUK0
クソ重い金属の塊が回転するのか 騒音酷いんじゃないかこれ実現しても
103 :
名無しさん@涙目です。(catv?) :2011/07/19(火) 16:30:21.06 ID:TcLbhIcyi
104 :
名無しさん@涙目です。(大阪府) :2011/07/19(火) 16:36:56.76 ID:xcVSLup2P
廻るのにどうやって熱を伝えるの?
>>103 Similarly, despite the lack of systematic measurements to characterize particulate fouling, it became obvious over time that fouling of heat-sinkimpeller heat exchange surfaces was for all intents and purposes zero.
なるほどなー
107 :
名無しさん@涙目です。(catv?) :2011/07/19(火) 16:55:59.02 ID:TcLbhIcyi
>>105 ちゃんと測定したわけじゃねぇけど
どう見てもゼロだったって言ってんのか
ホントかよ?
108 :
名無しさん@涙目です。(大阪府) :2011/07/19(火) 17:11:04.55 ID:jL9c5Klg0
本体の厚みがけっこうあるのと室外機がないのが影響してるのか 結構音がデカイ 窓枠サッシの爪部に固定する形になるからしっかり固定しないとガタガタ鳴る 二重サッシの爪んところが高さ平行ならつく 自分で固定器具作成も可能
防水して霧吹きと風ってのはできないもんか
110 :
名無しさん@涙目です。(岐阜県) :2011/07/19(火) 17:24:12.54 ID:fP2xlRJb0
CPUの熱は放出されるのかな?
航空機用のロータリーエンジンだな
>>111 初期の航空機用エンジンはシリンダーが回ってたね
こんなのすぐに埃が詰まって終わりじゃないのか?
まあPC用じゃなくて業務用サーバ向けの装置らしいから、笊がどうの OCがこうのと言ってる人間には関係のない話なんだろな
115 :
名無しさん@涙目です。(岩手県) :2011/07/19(火) 19:04:52.69 ID:ZzpROf/O0
実用化まだかよ 次ぎこれが来たらPC買い換えるわw
116 :
名無しさん@涙目です。(岡山県) :2011/07/19(火) 19:22:15.94 ID:gcz2danb0
よくわからない
こんなん絶対無理じゃね 軸受けからどうやって熱伝導するの? 熱伝導率低かったらフィン自体が回って冷えても効果薄いだろ
118 :
名無しさん@涙目です。(チベット自治区) :2011/07/19(火) 20:38:07.43 ID:h0NcwAUA0
ヒートシンクオンリー ヒートシンク+冷却フィン 水冷クーラー ヒートシンク+冷却フィンの大型化 冷却フィン自体を回す革新的な空冷クーラー ←今ここ PCユーザー自体を回す革新的な人冷クーラー
119 :
名無しさん@涙目です。(USA) :2011/07/19(火) 20:39:43.86 ID:UM+HRevI0
スズキがGT380に載せそうですね
>>118 もうとっくの昔から振り回されとるわ。お前ら。
121 :
名無しさん@涙目です。(大阪府) :2011/07/19(火) 20:52:04.81 ID:woKrvZ560
写真がでか過ぎる
122 :
名無しさん@涙目です。(北海道) :2011/07/19(火) 20:52:46.69 ID:8Kh4xE380
スレタイでなんとなくギュン子思い出した
123 :
名無しさん@涙目です。(catv?) :2011/07/19(火) 20:54:10.37 ID:mIOfEKwQ0
もうめんどくさいからパソコン回せよ
そういや、地球って回ってるよな……ゴクリ
おっちゃんのドアップが出てびびった
126 :
名無しさん@涙目です。(福島県) :2011/07/19(火) 21:21:51.58 ID:8jzlufMV0
これすげぇじゃん 対流の冷却効果っぷりは異常
でもフィン重くできないよねこれ
128 :
名無しさん@涙目です。(栃木県) :2011/07/19(火) 21:31:03.58 ID:uCw33I1h0
ジャックバウアーが何かの装置を準備しているように見えた。 俺疲れてるのかな。シャワー浴びて寝よう…・。
129 :
名無しさん@涙目です。(中部地方) :2011/07/19(火) 21:34:07.53 ID:hDSbqJy80
摩擦熱でCPUが熱くなるな
130 :
名無しさん@涙目です。(東京都) :2011/07/19(火) 21:45:07.51 ID:qGGFeIpk0
CPUが回ればもっといいってことか
CPUに直接風あてりゃいいじゃん
やっぱ水冷が最強だわ。