なぜ野球よりサッカーの方が面白いのか  野球の方が点入るのに

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@涙目です。(東京都)

後輩に贈る初出場1勝 かえつ有明、3点奪う健闘

(17日、都足立新田13―3かえつ有明) 初出場同士の初戦を勝ち抜いた、かえつ有明。この日の相手は、
強豪の都足立新田だった。5点を追う2回表、エースで4番の吹田勝彦主将(3年)はフルスイング。会心の打球は
右翼線への三塁打になり、思わず右手を突き上げた。

女子校だった同校は5年前に男女共学、そして中高一貫校に衣替えした。吹田君はその時に中学に入学した1期生だ。

当時の高校1年生とともに野球同好会を立ち上げたが、次々とメンバーが抜け、中高で計3人まで減ったこともある。
練習場所は有力チームに成長したサッカー部用につくられた人工芝のグラウンドの片隅、そして空き地。校外の
グラウンドを借りることもあったが、それも月に数回だ。その中で基本練習を重ねた。

 前日の16日は、部員みんなでバッティングセンターに行った。球は軟式だが「速球に目を慣らそう」と、
時速150キロのマシンの前に立った。試合はコールド負けに終わったが、3点をもぎとる健闘をみせた。
「集中してやれば結果はついてくる。後輩たちは今年の『1勝』を大切にして、がんばって欲しい」。吹田君に
涙はなかった。

http://www2.asahi.com/koshien/93/localnews/TKY201107180147.html
2名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/07/18(月) 22:13:09.64 ID:Abt++UNT0
ふいた君とか、だっせえ名前だな
3名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/18(月) 22:13:54.79 ID:r41V9MXH0
     /´〉   t─==ミ;;,、 . :. :.: .:.: .    ,,、、、}
     / ./ :i   ´  ゙゙゙̄`ヽミヽ .: .:. :.  ,,.ィィr'"´;′
   / /__人_ __,,   .: .: リ  , .;'´゙゙´    イ
   / / `Y´ _(.:.:::) ) ノ,.: '  ,' ,'      ヘ
.  / /   `ー----一 .: .:;  : { `≡≡=''" '.
_ノ ./  __      / 〉   '、       }
   レ'フ'´ ノ    ,/ /      } .;     /
ヽ /   〉⌒ヽ / /ー'゙゙゙ ー __ ノ .;:   .,′
/   /  ノ / /,,;:;,,;;:'':;,{ ,..}; :;;:;、`  , ,′
  /  /  /,';:', ,. -‐-_-‐- 、`;;,. , '  ̄  ̄  ̄`丶、
<_ . イ  / `ー ‐ < エエエヲ=‐'ソ .;'
       /     ヽ . _ __,,.,. イ ,'
4名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/07/18(月) 22:14:09.32 ID:2K3Hq4s90
あの下品なラッパの応援がうるさい。
やくざスポーツの流れなんだろうけど。
5名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/07/18(月) 22:14:26.97 ID:h+Iq8aWI0
展開がノロイ
6名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/07/18(月) 22:14:34.26 ID:BC3YDTlX0
間を取ってキックベースで
7名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/18(月) 22:14:44.79 ID:AZKLlgoF0
海の日なので翠星石と一緒に海に行った!\(^o^)/
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1310993702/

はじまったな
8名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/07/18(月) 22:15:24.34 ID:7NXpdRYS0
1回で15点入るテニスの方が面白いよ
9名無しさん@涙目です。(大分県):2011/07/18(月) 22:15:34.33 ID:Wppn6knZ0
試合が長すぎるから
10名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/07/18(月) 22:15:40.47 ID:M1+VU0pl0
PC電人とギガウイング2はどっちが点入るんだ
11名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/18(月) 22:15:53.34 ID:0TMrAe5v0
サッカーは馬鹿でも分かる簡単ルールだからな
12名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/07/18(月) 22:15:57.47 ID:DTtdjCcC0
男子サッカーが一番クソってことでいいんじゃね
13名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/07/18(月) 22:16:30.32 ID:drAW8XF3P
玉打つなら蹴った方が楽しい
14名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/07/18(月) 22:16:32.92 ID:CE88T/RZ0
蹴球は人間の歓声がワーワーうるさく下品、ブブゼラとか論外
野球の鳴り物と歓声の調和こそがああ、これぞ応援なんだなって感じだよな
15名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/18(月) 22:16:44.04 ID:14ejkBF50
点だったらバスケ観るだろ
16名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/18(月) 22:17:36.82 ID:xl7jcXBM0
サッカー見てるとよく眠れる
BSでいい時間に放送してくれるから助かってるわ
17名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/18(月) 22:17:38.12 ID:0ejQhQcn0
現代人には長く感じるから
18名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/07/18(月) 22:18:03.43 ID:Ue3Dn5Lw0
野球は動作がいちいち鈍いんだよ
スポーツ舐めてんのか
ちんたら歩くな高校野球見習え
あと一点が軽すぎる
19名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/07/18(月) 22:18:06.78 ID:d8ZqOmq80
野球は試合時間と比べてプレーしてる時間が短くてだれる
20名無しさん@涙目です。(関西):2011/07/18(月) 22:18:21.81 ID:TZmAaXvZO
1点差の9回で満塁とか1点差でロスタイムとかなら
野球もサッカーも面白いが
野球なら10-0とかサッカーなら4-0とかならクソつまらん
要は試合の展開次第だな
21名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/18(月) 22:18:23.55 ID:hXQHquLs0
×面白い
○(世界で)人気
22名無しさん@涙目です。(広島県):2011/07/18(月) 22:18:24.22 ID:u2d9HWkq0
豚双六っていわれてるあたりを考えれば自ずと分かるだろ
23名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/18(月) 22:18:30.82 ID:dguhWqom0
どっちも嫌い
24名無しさん@涙目です。(大分県):2011/07/18(月) 22:18:47.68 ID:Fx0OWshd0
サッカーだからとかじゃないだろ
国際試合だからだろ
国内リーグなんて見ないだろ
そういう俺は相撲ファンw
25名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/18(月) 22:19:15.52 ID:uJYKA7hn0
デブなおっさんが棒っきれ振り回してるの見ても楽しくない
26名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/18(月) 22:19:18.91 ID:8RhK93LY0
一番つまんねーのはフィギュアスケートだから
なんであんなのが人気あるのか謎だわ
27名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/18(月) 22:19:34.39 ID:ejRZzoDi0
高校野球は見るけどプロ野球は見ないなぁ
代表サッカーは見るけどJリーグは見ないなぁ
28名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/18(月) 22:19:35.23 ID:/fqvrfoA0
国内だと野球に比べるとJリーグの扱いとかウンコだろ
世界相手だと持ち上げられるだけ
29名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/18(月) 22:19:54.16 ID:aFpCQsxZ0
サッカーは人間の醜さとか美しさとかいろんなものが表現されてて面白い
30名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/07/18(月) 22:20:18.47 ID:t6bFNt9H0
野球は腹の出てるデブが見ていて不快
31名無しさん@涙目です。(関東):2011/07/18(月) 22:20:29.88 ID:pXXooRzWO
サカ豚がヤキュウガーヤキュウガー言ってる時点で自ずと分かるよね
32名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/07/18(月) 22:20:29.77 ID:GpNPlfKd0
糞五月蠅いだけの応援様式とヤジを廃絶すれば
多少はマシになるんじゃね
特にヤジは少年野球やソフトボールでは見るに堪えない。
33名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/18(月) 22:20:31.31 ID:lLVRXr4F0
アメフト面白いぞ
そこそこ点が入るが、なおかつ1点を争う展開にもなる
34名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/18(月) 22:20:39.42 ID:MNwriGY80
どっちにも興味ない
女子サッカー優勝とかワールドカップとかWBCとかまったく見ない
35名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/18(月) 22:20:39.86 ID:WRNLCeP10
ルールをしればどっちも楽しめる
36名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/18(月) 22:20:42.47 ID:OTImM0B+P
野球はもっとシャキシャキ動いてくれると面白いけどな
小学生並に張り切れよ
37名無しさん@涙目です。(長屋):2011/07/18(月) 22:20:49.70 ID:isp0d+2Z0
>>25
楽しいよ
38名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/07/18(月) 22:21:11.45 ID:RwHbl33h0
サッカーは逆転満塁シュートとか無くてツマンネ
39名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/18(月) 22:21:18.48 ID:WRNLCeP10
>>25
大正野球娘という良作があってだな
40名無しさん@涙目です。(青森県):2011/07/18(月) 22:21:24.28 ID:M2V/gqyI0
右にいったり左にいったりしているのをただただ見続けることの何が面白いんだろ
飽きて眠くなる
41名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/07/18(月) 22:21:28.19 ID:TyZ17CQL0
素人が集まってやる分にはサッカーの方が面白い
42名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/18(月) 22:21:39.68 ID:El5Qbdsd0
横浜がいないから
43名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/07/18(月) 22:22:05.47 ID:53sFB3VQ0
じゃあ普段も応援しろよサカ豚w
44名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/18(月) 22:22:05.79 ID:yHSvBc6O0
早くて点が入るバスケ最強ってこと?
45名無しさん@涙目です。(北海道):2011/07/18(月) 22:22:29.81 ID:dH7Ysy3y0
>>40
スポーツなんて基本は同じことの繰り返しだが
46 忍法帖【Lv=26,xxxPT】 (山口県):2011/07/18(月) 22:23:16.39 ID:vX/hXEDE0
怒首領蜂の方が面白いだろ。6億点とか入るし。
47名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/18(月) 22:23:28.98 ID:apWYd7HH0
サッカー見るならバスケ見た方が面白い
48名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/18(月) 22:24:07.66 ID:fhQvA+Jv0
サッカーはテレビの画面で見るにはグラウンドが広すぎるよね
野球はゲームの大半がバッターボックスで行われるからゲームの状況が掴みやすい
49名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/07/18(月) 22:24:26.55 ID:9x4g+rHOO
いや、WBCの時は一球一球に集中してメチャクチャ疲れたぞ。
どっちも好きだ。
50名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/07/18(月) 22:25:30.44 ID:PbjlxU9A0
野球はバッターが打たないと盛り上がらない
サッカーは何となくゴール前に行くだけで盛り上がる
51名無しさん@涙目です。(香川県):2011/07/18(月) 22:25:35.16 ID:biB6ZOpa0
イチローとかハンカチとか菊池が出てたら見ようと思うけど滅多に出ないし
おまけにバッターなんてトータル数分しか出てこないからあんまり見る気にならない
その点サッカーは目当ての選手がずっと出ててずっと見られるからみたいと思う
52名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/18(月) 22:25:56.81 ID:NviDm1P10
おもしろいよ
レッドソックスすきだよ
53名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/18(月) 22:26:07.12 ID:3PAJZ9cu0
それぞれに良さはある
ただ野球は逆転のスポーツだから案外最後まで楽しめる
マモノもよく仕事するし
54名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/18(月) 22:26:18.61 ID:hXQHquLs0
>>32
ヤジは日本の文化みたいなものだからなぁ
55名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/07/18(月) 22:26:24.17 ID:3SM+64WP0
野球は応援がダサい
これにつきる
甲子園とマジでキモイ
56名無しさん@涙目です。(岩手県):2011/07/18(月) 22:26:30.03 ID:8KC59VhH0
57名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/07/18(月) 22:26:58.40 ID:t6Siy1r1O
サカ豚があれだけ馬鹿にしてた女子サッカーに便乗し始めてワロタ
58名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/18(月) 22:28:28.34 ID:Vx+ohchj0
俺たち野球ファンはNPBしか興味ないからw

メジャーのがレベル高かろうと一切興味なし!!w

メジャーの選手なんて殆どしらねえww

「日本人が」野球をやってることにしか興味ねえんだよ

野球のレベル高いプレーには全く興味ないからw
59名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/07/18(月) 22:30:33.97 ID:hnlkzKUdO
女子サッカーの裏でJリーグという男子サッカーをやっていたんですけど…
60名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/07/18(月) 22:31:28.27 ID:53sFB3VQ0
>>26
体操は見ていて凄さが分かるけど、
フィギュアはくるくる回転してるだけだもんな、
技の数が貧困で4回転が最高の技って決まってるし
素人には3回転半も4回転も分からない、
多分、優雅に踊る姿を楽しむスポーツなんだな
61名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/07/18(月) 22:31:32.11 ID:pf1R1TXL0
野球は団塊世代のスポーツ
泥臭くて坊主で根性論、おまけにダラダラ見るイメージ
62名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/18(月) 22:31:55.34 ID:Vx+ohchj0
サカ豚はセカイガーセカイガーいってろよww

俺たち野球ファンは「日本人の」野球にしか興味ないんだよw

メジャー?何それw

メジャーのがレベル高くても全く興味ありませんからw

野球の世界最高選手?イチローだろwww
63名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/18(月) 22:32:06.38 ID:CRvYC07u0
金払って観戦するなら圧倒的に野球だな
64名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/07/18(月) 22:32:54.00 ID:TCeX9bUD0
サッカー派は世界だとか昭和だとかデブだとかどうでもいいことばかり言ってるからな
だからJはいつまでもいまいち人気でない
65名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/07/18(月) 22:33:17.29 ID:kt6b/foF0
でも八百長なんでしょ?
66名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/07/18(月) 22:33:29.55 ID:zogzlpy00
オフサイドとか明らかにつまらなくしてるし、意味不明だわ
イナズマイレブンみたいに、10対0とかやれよ
67名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/07/18(月) 22:34:11.95 ID:lcReptIL0
やきうは動いてないから
68名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/18(月) 22:34:35.04 ID:94dOsU7G0
点入りまくるけどバスケのゲーム終了間際のつまらなさは異常
69名無しさん@涙目です。(秋田県):2011/07/18(月) 22:34:41.22 ID:EMHrWjzo0
サッカー好きだけどゴール裏でどんちゃん騒ぐのは嫌いだな
ああいうのが嫌で現地見に行かないやつ結構いると思う
70名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/07/18(月) 22:34:52.36 ID:5xceFXvU0
野球
サッカー
格闘技
どんなスポーツも名勝負もくそ試合もある
71 忍法帖【Lv=39,xxxPT】 (鹿児島県):2011/07/18(月) 22:34:52.87 ID:eYTct1u20
サッカーは点取りよりも色々な技を楽しむのがいいよ
72名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/18(月) 22:35:44.44 ID:xszuC/T/0
球技ならテニスが一番面白い
73名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/07/18(月) 22:36:24.05 ID:9G9TSfUAO
面白くねーよサッカー
昨日ですらクソつまらなかった
74名無しさん@涙目です。(山口県):2011/07/18(月) 22:37:23.21 ID:0Y14YvCr0
AVだって攻守交替がはっきりしてて同じようなこと繰り返してたら面白くないだろ
75名無しさん@涙目です。(長屋):2011/07/18(月) 22:37:24.75 ID:DiOd9CUu0
野球・・・プロレス
サッカー・・・総合格闘技
バスケ・・・ボクシング
76名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/07/18(月) 22:37:29.49 ID:VauICaNEO
>>69
野球も応援団いるじゃん
77名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/07/18(月) 22:37:51.13 ID:xvok57Lc0
夜中のサッカーは最高
すぐ寝れる
次点にF1
78名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/07/18(月) 22:37:57.28 ID:53sFB3VQ0
サッカーはお笑い要素が足りない、
野球選手は個性が強いから面白い
79名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/07/18(月) 22:38:31.36 ID:7NXpdRYS0
テニス、アメフト、ゴルフ、競馬がおもろい
80名無しさん@涙目です。(東日本):2011/07/18(月) 22:38:35.86 ID:gL7lvVvX0
野球ってさ、もう少しチーム増やして入れ替え戦やれば?
それだけでかなり盛り上がると思うぞ。
あとJ1はチームを削った方がいい。
12ぐらいに。
81名無しさん@涙目です。(新潟・東北):2011/07/18(月) 22:38:50.47 ID:gH2CwpLoO
野球もサッカーも八百長でしょ?
騒いでる連中はなんなの
プロレスはガチとか信じてる子なの?
82名無しさん@涙目です。(富山県):2011/07/18(月) 22:38:50.58 ID:VCuzv8Lw0
玉蹴(笑)
棒振(笑)
83名無しさん@涙目です。(北海道):2011/07/18(月) 22:39:14.63 ID:An2HYq1u0
>>69
ゴール裏行かなきゃいいだけの話でしょ?
メインかバックスタンド行けば指定席だしマッタリ見れる
84名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/07/18(月) 22:39:35.76 ID:i0Ge1keZ0
>>66
ゴールを大きくしたりペナルティエリアに入れる人数を制限するとかで点を入りやすくするのは良いけど
オフサイドが無いと面白くないよ
単純に点がたくさん入る試合見たいならプリンスリーグとかがおすすめ
14-3とか8-3とか9-0とか結構みれる
それか高校サッカーの地区予選とか42-0とか30-0とか見れるよ
85名無しさん@涙目です。(関西):2011/07/18(月) 22:40:10.03 ID:S+gv/ZKsO
今日カープ完封されたて0点だったよ…。(´・ω・`)
86名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/07/18(月) 22:40:37.41 ID:3EulW9kyO
三大不毛対立

焼き豚サカヲタ
妊娠GK痴漢
???
87名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/18(月) 22:40:52.45 ID:Vx+ohchj0
サカ豚は悔しかったら税リーグ(笑)を海外リーグより盛り上げてみろよww

俺ら野球ファンはメジャーになんか全く興味ねえからw

無理やりさっかあ(笑)で例えるならメッシやクリロナのプレーより中村俊介やトゥーリオの成績に興味あるのが俺たち野球ファン

まあサカ豚は一生俺たち野球ファンには追いつけんよw
88名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/18(月) 22:41:04.13 ID:CbDM5ccA0
>>80
降格がないのはつまらんよな
セパじゃなくて、1部2部にするべき
89名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/07/18(月) 22:41:43.86 ID:a5JOl9k+0
少なくとも日本サッカーは宇宙開発しかしないからつまらん
90名無しさん@涙目です。(長崎県):2011/07/18(月) 22:42:22.98 ID:vAS6OrG20
サッカーの方が面白いんだとしたらなんでJリーグは壊滅的状態なんだよ
サカ豚は現実を見ろ
91名無しさん@涙目です。(東日本):2011/07/18(月) 22:42:34.39 ID:gL7lvVvX0
>>88
あと、プレーオフっていうの?
リーグの上位3チームが争うやつ。
あれもなんか意味が分からないからやめたほうがいいと思う。
92名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/07/18(月) 22:43:02.88 ID:sPrcKpWf0
ミニバスって精々数十点だけどプロのバスケって100点とかいくじゃん?
サッカーもそういう攻めの戦いに成るのかと思ったら
守るだけのクソスポーツだった
93名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/07/18(月) 22:43:27.95 ID:53sFB3VQ0
ゲハで例えるとサカ豚=痴漢
94名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/18(月) 22:43:39.51 ID:pi6UrCh80
実際に野球見るとテンポ悪いしつまらん
ダイジェストで見るのが一番いい
一球投げたらバッターもピッチャーも足元ならしたり次の投球まで時間かかり過ぎ
スピードが無さ過ぎて好プレーの余韻とか全部消える
ゲームで遊ぶとその辺が全部スキップできるからすごく面白いけど飽きる
95名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/07/18(月) 22:44:14.31 ID:VpVQEwUo0
むしろ見るのは野球>サッカーで
やるのはサッカー>野球だろ

野球は打順待つのが退屈
96名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/18(月) 22:44:17.35 ID:PMoEkZjSP
ガキの頃くっそつまらない野球中継や放送延長で見たい番組が潰された恨みは絶対忘れない
未来永劫何度生まれ変わっても絶対に俺は野球を叩き続ける
97名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/18(月) 22:45:14.76 ID:Vx+ohchj0
>>90
だな

俺たち野球ファンのようにレベルの高い海外リーグに興味を示さず国内リーグしか見ないってのが本当のスポーツの人気だからな

俺たちは野球のレベル高いプレーが見たいわけじゃないから

「日本人が」野球をやってるところを見たいんだよ

これがサカ豚(笑)との違い
98名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/18(月) 22:45:20.25 ID:H8rvnblT0
交流戦やめろよ
99名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/07/18(月) 22:45:22.57 ID:rFY5cyM50
毎日野球見るけどサッカーの方が面白い
100名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/18(月) 22:45:27.26 ID:CRvYC07u0
サッカーって終わる時いちいち審判が空気読むよね
101名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/18(月) 22:45:43.81 ID:/KtSZIPk0
サッカーはやるのは面白いけど観戦するのはつまらない
野球は見てもやってもつまらない
バスケはどっちも面白い
102名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/07/18(月) 22:45:48.79 ID:53sFB3VQ0
>>94
正直何か作業しながら盛り上がるシーンだけ見るのが丁度いいよ
103名無しさん@涙目です。(長崎県):2011/07/18(月) 22:46:08.05 ID:JDG8hRe00
純粋にスポーツとしてみれば野球の方が面白い
野球は代表戦以外にも、プロ野球、高校野球、メジャーリーグ
どれをとっても人気のコンテンツ。

サッカーは代表と日本人が所属する一部のリーグだけ。
こいつらは世界で活躍する日本人がみたいだけで
スポーツを楽しんでるわけではない。
104名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/07/18(月) 22:46:29.12 ID:jb/ak7uB0
一試合の重みの違い
105名無しさん@涙目です。(大分県):2011/07/18(月) 22:46:50.31 ID:Wppn6knZ0
>>100 野球は1球1球で空気読んでね?
曖昧なストライクゾーンで
106名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/07/18(月) 22:46:54.15 ID:VpVQEwUo0
野球楽しめない人はたぶん、能動的に物事を考えられない人だと思う
すべてをあるがままに受け入れる受動的人間(マスコミの世論操作にも影響されやすい)

野球好きな奴は大抵成績や、その選手のプレーを見て、こいつはこの打順で使った方が良いとか
こいつを使えとか考えながら見るから面白いんだよな

サッカーは指標とかほとんどないから受動的にしか見れない
107名無しさん@涙目です。(岩手県):2011/07/18(月) 22:47:18.07 ID:jfsXIIsg0
高校野球みたいに終わったらダッシュしてベンチに戻れよ
そんなだからプロでもデブなんだろうよw
108名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/07/18(月) 22:48:05.33 ID:nHYbw/dhO
サッカーは本能を刺激するからだ
ゴールはまんこであり、貞操を破ってゴールにボールを突っ込むのはレイプだからだ
109名無しさん@涙目です。(長崎県):2011/07/18(月) 22:48:10.43 ID:JDG8hRe00
Jリーグの人気のなさ=サッカーの魅力のなさ

Jリーグがなでしこ以下ってのが悲しいよなw
110名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/07/18(月) 22:48:17.73 ID:Hkj52PCk0
見るなら野球でやるならサッカー
野球は常にテレビの前に張り付いてないといけない訳じゃないから見るのが楽
サッカーはひたすらボールを追って走り回るのが楽しい
111名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/07/18(月) 22:48:24.40 ID:cy7q/3vu0
WBCのころは野球のが面白いってスレがわんさかたってただろ
112名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/07/18(月) 22:48:31.34 ID:VpVQEwUo0
サッカーって研究家とかいないの?
指標とかデータとか全く揃ってなくてつまらない

野球、特にメジャーはデータの宝庫だというのに
データ見ているだけで面白いんだがなあ
113名無しさん@涙目です。(長屋):2011/07/18(月) 22:49:09.85 ID:oJq1j+j+0
>>95
逆だろ
野球のつまらない試合はマジで眠くなる
サッカーはある程度盛り上がりがあるし時間が区切られてるから苦にならない
114名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/07/18(月) 22:49:45.86 ID:6I/NlV8I0
プロ野球はつまらないけど、高校野球は面白い
あの1敗したら終りっていう緊張感がいいんだろうな
115名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/18(月) 22:49:54.20 ID:fhQvA+Jv0
>>113
確かに投手戦だと淡々と試合が進んじゃうもんな
116名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/07/18(月) 22:50:01.45 ID:Xb9GHa9w0
野球はテレビで見るときにいいプレイあったときリプレイすぐ出るからいい
あと選手個人をじっくり見れるのも大きいサッカーだとどうしても全体見ちゃって個人主体じゃないからね
117名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/07/18(月) 22:50:05.02 ID:OpLa40+/O
>>106興味が無いんです
118名無しさん@涙目です。(長崎県):2011/07/18(月) 22:50:13.91 ID:JDG8hRe00
>>95
野球は素人が混じると試合にならないからな
ある程度の経験者同士じゃないと楽しめない
119名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/18(月) 22:50:16.49 ID:PMoEkZjSP
>>107
全くその通りだわ
ちんたらちんたらやってるから放送延長なんて事態になるんだ

あと野球選手がデブなのは走らないからってより試合中に唐揚げとか食ってるからだぞ
120名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/18(月) 22:50:42.43 ID:rXkNTSZJ0
仕方ない競技人口が違いすぎる

サッカー>>>オリンピック>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>野球
121名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/07/18(月) 22:50:49.52 ID:VpVQEwUo0
そもそもスポーツ自体に興味を見いだしている人が少ないんだよね

例えば代表戦楽しんでる人もJリーグなんてほとんど見てないだろ?つまらないから
巨人ファンや阪神ファンも恐らく横浜対ヤクルトとかつまらないから見ないと思う

結局そんなもん、スポーツそのものではなくチームや盛り上がりが好きなだけ
122名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/07/18(月) 22:51:10.84 ID:ti8ux9Yf0
やじれなきゃ観戦はつまんね、だもんで責任が明確な野球が好きだ
123名無しさん@涙目です。(岩手県):2011/07/18(月) 22:51:18.33 ID:jfsXIIsg0
>>112
アシストとかゴールとか選手の動きスピードポジショニングとか一々解説するの?
サッカーとかバスケじゃ無理だろ流動的なスポーツだで試合時間短いし
124名無しさん@涙目です。(東日本):2011/07/18(月) 22:51:36.72 ID:gL7lvVvX0
>>112
戦術オタとかはたくさんいるけどね。
本もたくさんでてる。
3-4-3は駄目だとか、4-4-2がいいとか、あーだこーだ飽きずにやってる。
実際そういう本を読んでから試合を観てみると楽しめる。
まあ、結局は局地的な肉弾戦で決まることも多々あるけど。
125名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/18(月) 22:51:36.77 ID:VDXctpu10
ルールさえ把握すればアメフトが最高
126名無しさん@涙目です。(滋賀県):2011/07/18(月) 22:51:41.57 ID:+i1EWSQ+0
1点にここまで興奮するのはサッカーしかないだろうな
127名無しさん@涙目です。(鳥取県):2011/07/18(月) 22:52:09.73 ID:6q5VoE+Q0
3秒以内に投球しろ
128名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/18(月) 22:52:12.55 ID:pi6UrCh80
Jリーグもプロ野球も両方とも糞つまらんってのが現実だよ
ここから目をそむけないでほしいね
129名無しさん@涙目です。(京都府):2011/07/18(月) 22:52:25.91 ID:2qhyDHUM0
10年後、20年後の競技人口考えてみたら、どうだろうな
130名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/07/18(月) 22:52:37.01 ID:58Rc0JHa0 BE:2095568249-2BP(1237)

また玉ころがしの負け犬の遠吠えスレか
131名無しさん@涙目です。(秋田県):2011/07/18(月) 22:52:41.58 ID:EMHrWjzo0
>>114
お互いやる気丸出しの試合は何のスポーツでも面白いわな
132名無しさん@涙目です。(石川県):2011/07/18(月) 22:52:46.69 ID:7S9+U3IW0
仮に野球とサッカーを全く知らない国の人間に両方見せたら
多分サッカーに食いつくんじゃねーかな
サッカーは基本的にボールを蹴ってゴールに入れるだけのシンプルな競技だし、初見でもすぐ楽しめるはず
それに比べ野球はルールが複雑すぎて敷居が高い
133名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/07/18(月) 22:52:51.04 ID:Hkj52PCk0
代表戦はどっちも人気あるんだよな
サッカーはしょっちゅうやってるからそれが長続きしてるだけで
134名無しさん@涙目です。(長崎県):2011/07/18(月) 22:53:26.57 ID:JDG8hRe00
サッカーの魅力は「世界で普及してる」っていう一点だけ。
競技としては欠陥が多くてつまらないので代表戦しか人気ない。
なでしこも世界が狭いので糞
135名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/07/18(月) 22:53:36.76 ID:8jTppV8t0
野球は毎年毎年同じ面子でたった1つのタイトル争って、国際大会もなく、
これだけでも飽きそうなもんなのに3連戦とかやってるし、選手の入れ替わりも少ない、10代の選手が超一流とかあり得ないんだろ?
惰性で見てないって断言できる奴は煽り抜きで尊敬するわ
136名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/18(月) 22:53:40.50 ID:fhQvA+Jv0
>>124
最近、戦術考えながら見てると結構面白い事に気がついたわ
137名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/18(月) 22:53:54.45 ID:yFQv7njP0
また焼き豚発狂スレかw
138名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/18(月) 22:53:57.70 ID:drprKuhN0
日本の野球ファンは野球を競技じゃなくて文化として摂取してる。
だから世界最高峰のメジャーに全く興味がなく、高校野球で盛り上がれる。
日本人選手とか関係なくメジャー見てる奴は純粋に競技として楽しんでるんで、NFLとかも見てるケースが多い。

で、サッカーは海外厨(競技としてサッカーを見てるよ派多数)
代表厨(文化としてサッカーを見てるよ派多数)、
そしてその中間にJ厨がいる。
自分で競技としての面白さを判断してるっていうと高等なような気がするけど、でも欧州や南米のサッカーは文化なんだよな。
要するに日本の阪神ファンと同じ気質。
139名無しさん@涙目です。(大分県):2011/07/18(月) 22:54:11.83 ID:Wppn6knZ0
ピッチャーが付けてるダサい首輪ってなんなの?
付けてるとなんか効果でもあんの?
140名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/07/18(月) 22:54:35.66 ID:rFY5cyM50
そもそもプロは好きな球団あっての話だからな
好きなチーム無ければ野球だろうがサッカーだろうがつまらんよ、そらそうだろ

広島横浜とか誰が見るんだよ
141名無しさん@涙目です。(山形県):2011/07/18(月) 22:54:37.39 ID:rBaje5/g0
白い座布団踏んでるだけだから興奮がない
142名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/07/18(月) 22:54:42.71 ID:58Rc0JHa0 BE:1047784829-2BP(1237)

>>133
その人気のあるw代表選がサカー協会の大赤字の元凶だったりするんだわ
そもそもサカーは商売としてなりたってない

サカーはプロじゃないんだよ
143名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/18(月) 22:54:47.20 ID:xNPcR0KU0
>>133
WBC優勝で渋谷が沸くか?
144名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/07/18(月) 22:54:50.60 ID:i0Ge1keZ0
>>112
選手のパフォーマンスを300種類以上の項目でデータ化してる
オプタってのがあったと思う。
145名無しさん@涙目です。(長屋):2011/07/18(月) 22:54:58.21 ID:gtxcpQ/q0
展開トロイから
146名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/18(月) 22:54:58.52 ID:gpT0nThG0
>>109

サッカー日本女子代表

中学2年の男子に完敗

 中学2年とはいえ、日本協会が今年度から始めた「エリートプログラム」に
全国から選ばれた精鋭が相手。速さ、身長で劣る女子代表は、ベストメンバー
で臨んだ前半(35分ハーフ)こそ0―2と善戦したが、結局0―7と完敗した。


http://qb3.2ch.net/test/read.cgi/sfe/1067666308/

147名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/18(月) 22:55:03.09 ID:t7AzOszt0
サッカーは見てる側も息がつけないんだよな
それが面白いとこでもあるし
高校野球も似たような感じ?
プロ野球は技術的なところがわからんと面白さがわからんと思う
148名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/18(月) 22:55:27.43 ID:Vx+ohchj0
>>121
だな

俺はたとえメジャー最高峰だろうとAロッド対マダックスなんてまったく興味ないしw

ただこれがイチロー対マダックスや岡島対Aロッドになればそれだけで見る価値があると思うわw

ただ「日本人が」野球をやってることが好きなんだよな俺たち野球ファンは
149名無しさん@涙目です。(北海道):2011/07/18(月) 22:55:44.16 ID:dH7Ysy3y0
>>139
チタンネックレスも知らないのか
150名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/07/18(月) 22:55:56.12 ID:vgP9TIgz0
>>124
戦術といえば昔から聞きたいことがあったんだ
ボール持った一人を味方五人くらいで輪になって囲んで攻めるのはダメなの?
151名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/18(月) 22:56:04.62 ID:gpT0nThG0

なでしこは Lリーグ 女子サッカー

だろうw


誰も見てないよwww
152名無しさん@涙目です。(中国・四国):2011/07/18(月) 22:56:06.69 ID:yRas7LsmO
サッカーは逆転少ないからつまらんわあ
ワールドカップみたいな一発勝負は緊張感あってまだ見られるけど
153名無しさん@涙目です。(長崎県):2011/07/18(月) 22:56:32.35 ID:JDG8hRe00
純粋な面白さだけで日本にこれだけ広まった野球
野球はそれだけで面白いので、わざわざ外人と戦う必要はない
154名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/07/18(月) 22:56:40.06 ID:VpVQEwUo0
>>140
結局そうなんだよな
そのスポーツ自体を好きで見ているのではなく、チームや選手個人、そして”国際試合”という事自体に価値を見いだしている者が大半

これはどのスポーツでも共通
155名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/18(月) 22:56:49.96 ID:7q0VfcvR0
バスケは糞のように点入るがつまらんぞ
156名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/07/18(月) 22:56:51.59 ID:x+XiwU8q0
サッカーも野球も面白い
ただ、バスケとバレーボールてめぇらはダメだ
157名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/07/18(月) 22:56:57.95 ID:UYXEFaSF0
野球もサッカーも自分の好きなチームの試合しか見ないだろ
ジャイアンツ戦と栃木SC戦しかみてねえわ
あと高校野球かな
158名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/18(月) 22:57:06.30 ID:gpT0nThG0

サッカー は 

サッカー日本代表


国と国の 対決 


ぐらいしか 盛り上がらない
159名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/18(月) 22:57:11.12 ID:yFQv7njP0
焼き豚泣きそうだなw

ここんとこ話題にすらなってないもんな
さすがに可哀そうになってきたw
160名無しさん@涙目です。(長屋):2011/07/18(月) 22:57:15.56 ID:oJq1j+j+0
>>135
そりゃ(十代のプロは高卒一年目しかいないから)そう(一流が出るわけ無い)やろ
161名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/18(月) 22:57:19.23 ID:oiTI16fh0
アメリカのスポーツってルールが細かいからわかりにくいよな
162名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/18(月) 22:57:34.93 ID:03A4IPqN0
野球よりソフトボールの方が面白いよね
北京五輪は感動したぞ
163名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/18(月) 22:57:51.56 ID:xNPcR0KU0
いい加減焼き豚はやきうがアメリカでさえ女子サッカー人気以下のドマイナースポーツもどきだと認めろ
164名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/07/18(月) 22:57:58.99 ID:2Sc3wDE00
いや野球も面白いよ
165名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/07/18(月) 22:58:02.56 ID:6OpeaTmn0
今時豚双六なんか誰も見てないだろ
166名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/18(月) 22:58:29.72 ID:gpT0nThG0
>>162

野球は プロで定期的に やってるだろう


ソフトボール も 定期的に 試合やってるが 誰もみない

つまらないからwwww
167名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/07/18(月) 22:58:52.35 ID:x+XiwU8q0
バレーボールをゴールデン帯で放送するフジやTBSが信じられない
なんであんなクソつまらんものを放送するんだ
168名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/18(月) 22:59:34.43 ID:gpT0nThG0
>>163

日本では 女子サッカー なんて 認知度が無い


中学 高校 女はサッカーやらないwwww


サッカーは男のスポーツだから

169名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/07/18(月) 22:59:35.20 ID:zAVaJVk9O
バスケ・アメフト・サッカーは一試合通して見れる

が、野球は無理www飽きるwww
170名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/07/18(月) 22:59:45.91 ID:ti8ux9Yf0
間とってキックベースでいいじゃん
171名無しさん@涙目です。(岩手県):2011/07/18(月) 22:59:47.93 ID:jfsXIIsg0
>>147
サッカーだって結局同じだなそれは
シンプソンズじゃないけど、サッカー選手個人個人の特徴やクラブの性格なんかを知らずに見ると
ダラダラ永遠とも思えるようなボール回ししたりあらぬ方向にボール蹴って流れ断ち切るし、
ニワカにはどこで盛り上がって良いのか全く分からんからなゴール入らないと
バスケや野球より敷居高いわある意味
172名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/07/18(月) 22:59:54.30 ID:YnAAwAIt0
サッカーが面白いだと・・・・・?ないわ。
あれはパチンコ。試合が始まると選手とその他の人の意図が分離されて
まったく見てると面白くない。
野球はマージャン見てるようでまだ意図を選手・監督と共有できる。
173名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/18(月) 23:00:02.81 ID:xNPcR0KU0
焼き豚何連敗中よwwwwwww
174名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/18(月) 23:00:03.42 ID:CbDM5ccA0
>>150
ボールに関与しない選手が相手を故意にブロックすると、
オブストラクションというファウルになる
175名無しさん@涙目です。(長崎県):2011/07/18(月) 23:00:16.36 ID:JDG8hRe00
>>161
サッカーもアメリカ人にルール改正してもらったほうがいいな
ペナルティエリアでずっこけたらPKで1点とか
運任せのPKで優勝を決めるとか
時間をとめずに審判次第でどうにでもなるロスタイムとか
欠陥多すぎだろ
176名無しさん@涙目です。(東日本):2011/07/18(月) 23:00:18.02 ID:gL7lvVvX0
>>150
非紳士的行為とやらで駄目じゃなかったかな。
審判への侮辱とかと一緒で、サッカーの精神に反するプレーは駄目ってこと。
177名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/18(月) 23:00:37.88 ID:VDXctpu10
アメフト観ろってマジ
178名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/07/18(月) 23:00:40.64 ID:2Sc3wDE00
芸スポのキチガイがいる
179名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/18(月) 23:01:09.85 ID:03A4IPqN0
野球は40〜50代の奴らにやらせた方が面白いだろ
若い奴は他のスポーツに回せ
180名無しさん@涙目です。(秋田県):2011/07/18(月) 23:01:13.10 ID:EMHrWjzo0
>>171-172の並びが見事
181名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/18(月) 23:01:15.07 ID:CRvYC07u0
>>105じゃお互い空気に流されるクソスポーツということで
やっぱNFLにはかなわねーもんな
182名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/18(月) 23:01:26.87 ID:gpT0nThG0
>>175

サッカー は ヨーロッパ が強いから無理wwww

183名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/07/18(月) 23:01:34.23 ID:YnAAwAIt0
>>177
見るなら感覚として

アメフトは将棋
野球はマージャン
サッカーはパチンコ

お好きなのどうぞ。
184名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/07/18(月) 23:01:48.49 ID:53sFB3VQ0
>>135
野球選手は選手生命がサッカーと比べると10年は長いからな、
サッカーはその分、海外流出が激しくなって国内の人気低下にも繋がっている
185名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/07/18(月) 23:01:53.30 ID:zAVaJVk9O
186名無しさん@涙目です。(大分県):2011/07/18(月) 23:02:22.74 ID:Wppn6knZ0
>>169 野球ヲタですら毎日まともに見てないだろうしなぁ
187名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/18(月) 23:02:27.58 ID:gpT0nThG0

サッカー 日本代表 しか 見ない人がほとんど


渋谷の バカ騒ぎが 証明
188名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/18(月) 23:02:30.19 ID:PMoEkZjSP
>>159
2012年 ロンドン五輪(豚双六削除済み)
2013年 コンフェデ WBC(?)
2014年 ブラジルW杯
2015年 アジアカップ コパアメリカ(?)

唯一の豚双六の国際大会とコンフェデが被っちゃってるからな
サッカーは毎年何らかのイベントがあって楽しいわ
189名無しさん@涙目です。(山形県):2011/07/18(月) 23:03:02.64 ID:rBaje5/g0
たくさん点が入るからって面白い訳じゃないんだよ
190名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/18(月) 23:03:03.23 ID:pi6UrCh80
>>148
それは野球が本当はつまらないってことに気が付いてるんだな
俺もマラソンなんて糞つまらんとわかってるけど日本人がトップ集団で走ってたらつい見てしまう
191名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/07/18(月) 23:03:30.94 ID:PXKk67nR0
野球は野球でがんばれよ
そろそろオールスターだろ?
楽しみだな
192名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/18(月) 23:03:34.97 ID:gpT0nThG0

女のサッカーは 誰もみてない

視聴率が 証明

193名無しさん@涙目です。(長崎県):2011/07/18(月) 23:03:36.19 ID:JDG8hRe00
サッカーはルールに欠陥多すぎて審判次第でどうにでもなるから
八百長が世界中で頻繁に行われる。
やはりルール作りに優秀なアメリカ人が介入しないと駄目だな
194名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/18(月) 23:04:04.04 ID:03A4IPqN0
プロレス、格闘技、相撲、そして野球もいつかこの中に入る
195名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/07/18(月) 23:04:04.52 ID:0Q5Q2b6PO
野球はプレー自体に面白みがない
球投げて棒振って走るだけ、同じ動作の繰り返し
サッカーは毎回違う形でゴールが生まれる
次はドリブルシュートか?それともパスで崩すか?クロスか?
サッカーのスーパーゴールに対して野球にスーパー得点という言葉はない
196名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/18(月) 23:04:48.21 ID:PMoEkZjSP
メリケンがサッカーに介入したら最後の五分間は得点3倍で逆転のチャンス!
みたいなことになりそう
197名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/07/18(月) 23:04:48.45 ID:53sFB3VQ0
>>142
高視聴率でもCM入れづらくて商業的に向いてないんだよな
198名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/18(月) 23:04:52.97 ID:VDXctpu10
>>183
イマイチぴんとこないが

とにかくアメフトは観戦するならかなり優れたゲーム
199名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/18(月) 23:05:00.67 ID:xNPcR0KU0
代表戦をしたくても出来ない野球。
何年代表戦やってないんですか?
200名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/18(月) 23:05:19.84 ID:gpT0nThG0
>>195

Jリーグ 見てる?


見てないでしょ


うそ 言うなwww
201名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/07/18(月) 23:06:00.96 ID:vgP9TIgz0
>>174 >>176
ダメなのか。そうだよな。できるならもうどっかがやっててもいいもんな
202名無しさん@涙目です。(京都府):2011/07/18(月) 23:06:16.52 ID:2qhyDHUM0
>>143
電気屋でスーツ着たおじさん達がテレビに群がってたな、WBC
203名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/07/18(月) 23:06:16.96 ID:YnAAwAIt0
悪気はないけど
サッカーを観戦するじゃん。ちょっとサッカー派の人聞いて。

俺もたまに観戦するけど
結局、ただ、起きたプレーに対するリアクションしか取れないんだよ。
「あー」とか「うわああああ」とか。
先読みしてわくわくすることもできないし
選手と一体になって(気分で)プレーしてる気にもなれなくて
どうも飽きたんだけど。

どう思います?
204名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/18(月) 23:06:19.99 ID:VDXctpu10
>>195
珍プレー好プレーという言葉ならあるよ
205名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/18(月) 23:06:25.27 ID:gpT0nThG0
>>196

アメリカは サッカー弱いから無理だよwww


ドイツ ヨーロッパが 強い
206名無しさん@涙目です。(長屋):2011/07/18(月) 23:06:33.60 ID:3zc+sCru0
アメリカ人は得点が多く入って肉体がぶつかり合うスポーツが大好きです
207名無しさん@涙目です。(北海道):2011/07/18(月) 23:06:51.97 ID:dH7Ysy3y0
ぶっちゃけサッカーって代表選しか盛り上がってないじゃん
まずJリーグが土俵に立てていないというね
208名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/07/18(月) 23:07:09.82 ID:zAVaJVk9O
野球が麻雀とか意味分からんww

要はフェンスの向こうにかっ飛ばして、ピッチャーが0に抑えりゃいいんだろw

つまんねwww
209名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/07/18(月) 23:07:31.96 ID:EPXZIuvW0
野球ってやる分には面白いけど、観てると飽きて来るんだよな
210名無しさん@涙目です。(長崎県):2011/07/18(月) 23:07:41.60 ID:JDG8hRe00
Jリーグの人気はどんどん落ちる一方
サッカーの魅力のなさがJリーグに凝縮されてる
211名無しさん@涙目です。(京都府):2011/07/18(月) 23:08:35.92 ID:2qhyDHUM0
>>203
野球でもサッカーでも、他のどんなスポーツでも
それを経験していたり多く観戦していれば、先の展開がある程度見えるようになるもんだ

お前は野球を経験しているか、よく見え\ているから先読みができたりするわけで
まったく知らない奴連れて行って、そいつが試合の先が読めるかというと、そんなわけは無いわけ
212名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/18(月) 23:08:41.89 ID:PMoEkZjSP
>>195
それはあるな
南アでの本田の無回転FK、ファンブロンクホルストの超ロングシュート、テベスの弾丸シュートなどなど…
野球にはこういう魅せるプレーってのが無いんだよね
鈴木さんの送球をレーザービームとか言ってありがたがっちゃうくらいだし
213名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/18(月) 23:08:43.42 ID:gpT0nThG0

FIFA 世界ランキング

日本以下の アメリカww

1871 スペイン 1 1 1 1 1 1 1 1 1 1 1
1661 オランダ 2 2 2 2 2 2 2 2 2 2 2
1417 ドイツ 3 4 4 3 3 3 3 4 4 3 4
1146 イングランド 4 6 6 6 6 6 6 6 6 6 7
1130 ブラジル 5 3 3 5 4 4 4 3 3 4 3
1059 イタリア 6 9 9 11 13 14 14 14 16 13 11
1046 ポルトガル 7 8 8 9 8 8 8 8 8 8 8
1033 クロアチア 8 10 10 8 9 9 10 9 9 11 14
1007 メキシコ 9 28 26 27 27 27 27 28 28 28 25
979 アルゼンチン 10 5 5 4 5 5 5 5 5 5 5
972 ノルウェー 11 11 11 11 11 12 12 12 13 14 22
959 ギリシャ 12 12 12 10 10 11 11 11 12 12 12
925 日本 13 14 13 15 17 29 29 30 30 30 32

799 アメリカ合衆国 24 22 22 19 18 18 18 24 25 18 18

http://www.tsp21.com/sports/soccer/fifaranking.html
214名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/07/18(月) 23:08:50.06 ID:+0QQPxAD0
今回色んな店で優勝した瞬間をTVで映してたけど女のファンはかわいいの多いし男もイケメンが多いな
それにルールも簡単だから年寄りも考えられないような喜び方してるw
215名無しさん@涙目です。(山形県):2011/07/18(月) 23:08:51.01 ID:rBaje5/g0
>>195
分かる分かる
野球ってラジオで事足りるよな
216名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/18(月) 23:08:59.35 ID:CRvYC07u0
サッカーはゲーム性が低いんだよ
だからアメリカ人に受けない
スポーツの入り口がサッカーでアメフトや野球を覚えるとそっちに行く
217名無しさん@涙目です。(奈良県):2011/07/18(月) 23:08:59.36 ID:csixrQrU0
218名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/07/18(月) 23:09:11.72 ID:TCeX9bUD0
サッカーは点入りにくいのはいいとして時間制がクソ
先制点が重すぎ
どうせなら先制したほうが勝ちでいい
それなら好きになれそう
219名無しさん@涙目です。(石川県):2011/07/18(月) 23:09:13.55 ID:7S9+U3IW0
サッカー自体は嫌いじゃないけど
W杯の時だけ大騒ぎするミーハー連中は反吐が出るほど嫌い
女子サッカーだってつい数日前までは誰も話題にしてなかったのに、
優勝した途端騒ぎ出すとかウザすぎる
220名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/18(月) 23:09:18.61 ID:yFQv7njP0
野球はマージャンじゃなくて双六だろw
サイコロ振って駒進めて点取るだけ

見てて何が面白いんだこんなのw
221名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/18(月) 23:09:36.79 ID:xNPcR0KU0
>>195
野球って何回も見たいようなプレーがないよね。
野球見ててアドレナリンが出るのは9回裏2死満塁からの逆転劇だとか
シチュエーションに対してであってプレー自体に全く魅力がない。
222名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/07/18(月) 23:09:39.16 ID:YnAAwAIt0
>>208
たぶん、俺の言ってることが全て気に入らないと思うんですけど
言葉足らずを補うと

やってる選手の「意図」とか「意思」を共有できる程度のイメージ。
ウーソー引いて白捨てたら
見てる人も「ああん?」とか「ほほう」とか
思えるという感じ。
223名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/18(月) 23:09:48.11 ID:gpT0nThG0
>>213

日本

上から 13位

強ええええええええええええええええええええ

224名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/07/18(月) 23:10:19.08 ID:7tSG53cfO
サッカーはつまらん
すぐこけたりちょこまかしててゴキブリみたい
225名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/18(月) 23:11:00.19 ID:gpT0nThG0

男子サッカー は 見れるけど

女子サッカーは 誰も見てないな
226名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/18(月) 23:11:06.05 ID:pi6UrCh80
>>207
代表戦さえ盛り上がってたらいいんじゃね?
Jリーグ興味ないしテレビでも放送してないから勝敗も財務状態もどうなろうとしったこっちゃないよ
代表戦は面白いからそこに出てる奴は頑張れっていうけど

WBCも同じだけど同じ相手とばかり試合するのが足引っ張ってる
227名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/07/18(月) 23:11:25.43 ID:YnAAwAIt0
>>211
また叱られてるけど俺。ワロタ・・・

つまり、
サッカーは試合が止まらない
野球は止まる

この違いだと、捉えてもらってもいいですよ。
わからなくても、材料集めて判断できる余裕が野球はある。
サッカーは全部試合が終わった後に解説してもらわないとわかんないね。
228名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/18(月) 23:11:47.54 ID:6y43Wrmt0
それでもイチローを越える日本人サッカー選手はこの先30年はでてこないだろうな
悔しいけど
229名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/18(月) 23:12:02.07 ID:gpT0nThG0
>>224

サッカー日本代表 は 面白いよ


日本 対 韓国 


が 盛り上がる
230名無しさん@涙目です。(長崎県):2011/07/18(月) 23:12:12.79 ID:JDG8hRe00
×サッカーは面白い
○海外で活躍する日本人をみるのが面白い
231名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/18(月) 23:13:35.83 ID:gpT0nThG0
>>230

海外で活躍する 本田とか

集まって 日本代表として 戦うところが

面白い

232名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/07/18(月) 23:13:36.61 ID:PXKk67nR0
>>227
それってフットボール系の競技やバスケやバレーは全部つまらないってこと?
勿体無いな
233名無しさん@涙目です。(京都府):2011/07/18(月) 23:13:39.41 ID:8e+YXc7q0
野球はサッカーと比べてダサい。
だけど、野球はそのダサさが心地良い。
234名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/07/18(月) 23:13:43.67 ID:C6BjIkFM0
野球もサッカーも好きだが、
サッカーはお気に入りのチーム、もしくは好ゲームじゃないと見れないな。
糞ゲームとか普通に途中でブチるわ

野球は何となく見てる。というかテレビが点いてるって感じ
235名無しさん@涙目です。(京都府):2011/07/18(月) 23:13:49.41 ID:g00yLQgt0
国・地域対抗が盛り上がるんだよな

国ならサッカー(W杯/その予選)
地域(都道府県)なら高校野球

個人的にこの2つが面白い
236名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/18(月) 23:13:55.80 ID:PMoEkZjSP
>>228
はあ?韓国にはチャドゥリがいるんですけど?
237名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/07/18(月) 23:13:58.44 ID:m86qqhVj0
玉蹴りのロスタイムとか、欠陥だらけの糞ルールだろ
スピード感?ゴロゴロ転がったり痛がったり
挙句、プロスポーツのくせに時間管理できないとかw

最高のエンターテイメントスポーツはフットボールに決まってる
238名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/07/18(月) 23:14:01.84 ID:FzPztY+J0
野球って延々とピッチャーとバッターの勝負が続くだけで退屈だよね
239名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/07/18(月) 23:14:06.07 ID:b8nF4C7J0
野球は贔屓球団応援してなんぼ
240名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/07/18(月) 23:14:19.63 ID:i0Ge1keZ0
>>206
アメフトってサッカー並みか以上に点がはいらなくない?
241名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/18(月) 23:14:42.32 ID:pi6UrCh80
>>230
それは正しい
スポーツ限らないしな
歌舞伎のNY公演が成功したとか聞いたら普段歌舞伎なんて見てないのにうれしくなる
俺もホルホルするよ
242名無しさん@涙目です。(北海道):2011/07/18(月) 23:14:47.89 ID:An2HYq1u0
>>183
アメフト=将棋
サッカー=囲碁
野球=スゴロク

アメフトは戦術戦略のぶつかり合い
サッカーは100年経ってもベストの戦術戦略布陣が見つからない奥の深さがある
野球は自由のない一本道
243名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/18(月) 23:14:56.89 ID:REP24qat0
サッカーて、いかにバレずに華麗な不正をするかって競技だろ?
そんなもんを楽しめる奴は信用できない
244名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/07/18(月) 23:15:04.31 ID:btWPq8Jj0
今年はあんまり点が入るとも言えないな
245名無しさん@涙目です。(京都府):2011/07/18(月) 23:15:17.07 ID:2qhyDHUM0
>>227
>サッカーは全部試合が終わった後に解説してもらわないとわかんないね。

いや、だからそれはその人の無知によるものなんだけどな

ただ、野球やアメフトはプレーに間があるから、それを楽しむというのもわからんでもない
あと色んなデータがあってそれを元に楽しむとかな
246名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/18(月) 23:15:21.23 ID:PoOW/8az0
終了時刻がわからないのはスタジアム観戦する上でかなりのデメリット
247名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/18(月) 23:15:38.64 ID:03A4IPqN0
そういやサウスパークで野球をネタにした回があったな
248名無しさん@涙目です。(山形県):2011/07/18(月) 23:15:42.97 ID:rBaje5/g0
WBC決勝より今日の試合のほうが面白かったな
249名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/07/18(月) 23:15:58.53 ID:LFYzPZl10
平均的には野球の方が面白いと思う。点もよく入るしエンターテイメント。
ただサッカーは本当にとんでもなく面白い試合がある。今日のなでしこもそう

まぁどっちも面白いわ
250名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/18(月) 23:15:58.92 ID:xNPcR0KU0
>>228
イチロー何かで騒いでんのは日本だけ。
海外じゃ中田や本田の方が有名。
251名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/18(月) 23:15:59.89 ID:VDXctpu10
アメフトを知らずに野球だサッカーだってやってるとしたら、かなり滑稽
252名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/07/18(月) 23:16:12.07 ID:YnAAwAIt0
>>232
バレーはわかる。単純なラリーだから。
バスケもわかる。試合止まるし得点がバンバン入るからラリーみたいなもん。

補足説明すると
ラリーのイメージは、得点の動きを追えば試合の展開がわかる。
みたいな感じで言ってます。

ラグビーも止まるからわかる。
止まるし、相手陣地前まで行って、いきなりカウンターで
自分の陣地までってことがあまりないから。
前にボール出しちゃいけないし。

おれはサッカーだけはどうしても無理だった人です。
253名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/07/18(月) 23:16:29.40 ID:FzPztY+J0
テニスみたいな二者の戦いのは飽きが来ないのに
やきうみたいなピッチャーとバッターの攻防は見ててだるい
254名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/07/18(月) 23:16:53.89 ID:vqfGVrh90
まぁ野球はピッチャー対バッターが主流で残りの8人x2は暇そうにしてて
ヒットが生まれないと試合が動かないけど

サッカーは90分間ずっとひとつのボールに集中して全員が行動してるところが
観ていて楽しいんだろうな


まぁそんなんきれいごとで他の国じゃ賭け事の対象だから
255名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/18(月) 23:17:20.44 ID:gpT0nThG0
>>248

WBC決勝は 男だから

男のしあいと比べなきゃ
256名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/18(月) 23:17:22.45 ID:Sybw91fO0
マジレスすると、スポーツの種類は関係ない。

要は日本代表の試合か否か。
ただそれだけ。
257名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/07/18(月) 23:17:26.68 ID:bgMoVN9J0
http://www.youtube.com/watch?v=LnKW-yVTSrM
サッカーは野球より魅せるプレーが多いからだろ
258名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/18(月) 23:17:29.88 ID:CRvYC07u0
>>232バスケはゾーン前で止まるじゃん
アメフトもフットボール
アメスポは見る側に見やすさと考える間を与えてくれるんだよ
259名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/18(月) 23:17:34.43 ID:xNPcR0KU0
アメフト()
究極のガラパゴススポーツだよなW
260www ◆SbILoVERqY (チベット自治区):2011/07/18(月) 23:17:47.21 ID:Ji3pAH7R0
サッカーを題材にしたエロゲは有りません・w・ノシ
理由はJリーグ開幕前のライターが多い事と、ライターもプレイ層もサッカー嫌いな人多いから・w・;

野球はあります^w^ノシ というか他のスポーツ殆ど有ります@w@

アニメでも、サッカーが出てくるアニメは殆ど有りません;w;ノシ
野球は数多く存在しますが@w@

スロットでは、シュートっていう漫画のを題材にしたパチスロ機があったのですが、
誰も打たず、一瞬で消えました@wq

スロットのエヴァ真実の翼でもサッカー対決演出を、出した途端、4年も続いたエヴァ人気が崩壊しました;w;

そのぐらい今の20代後半以降の世代はサッカーが大嫌いです・w・
それでもマスコミは、サッカー人気があるように放送します。

理由は、韓国で唯一まともに諸外国に対抗出来るスポーツがサッカーと野球だけだからです・w・#

なのでマスコミに騙されないように、みんなもサッカーを大嫌いになりましょう@w@ノシ
261名無しさん@涙目です。(山形県):2011/07/18(月) 23:17:57.31 ID:rBaje5/g0
贔屓目なしで今はサッカーのほうが勢いあるよな
262名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/18(月) 23:18:21.48 ID:gpT0nThG0

FIFA 世界ランキング

日本以下の アメリカww

1871 スペイン 1 1 1 1 1 1 1 1 1 1 1
1661 オランダ 2 2 2 2 2 2 2 2 2 2 2
1417 ドイツ 3 4 4 3 3 3 3 4 4 3 4
1146 イングランド 4 6 6 6 6 6 6 6 6 6 7
1130 ブラジル 5 3 3 5 4 4 4 3 3 4 3
1059 イタリア 6 9 9 11 13 14 14 14 16 13 11
1046 ポルトガル 7 8 8 9 8 8 8 8 8 8 8
1033 クロアチア 8 10 10 8 9 9 10 9 9 11 14
1007 メキシコ 9 28 26 27 27 27 27 28 28 28 25
979 アルゼンチン 10 5 5 4 5 5 5 5 5 5 5
972 ノルウェー 11 11 11 11 11 12 12 12 13 14 22
959 ギリシャ 12 12 12 10 10 11 11 11 12 12 12
925 日本 13 14 13 15 17 29 29 30 30 30 32

799 アメリカ合衆国 24 22 22 19 18 18 18 24 25 18 18

http://www.tsp21.com/sports/soccer/fifaranking.html
263名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/07/18(月) 23:18:45.46 ID:U6jkah0o0
野球もサッカーも好きなんだけど
264名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/07/18(月) 23:18:54.26 ID:LFYzPZl10
>>255
デンマーク戦は個人的にWBC決勝超えたなー
265名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/07/18(月) 23:19:01.70 ID:YnAAwAIt0
>>245
分かり合えてきたような気がする。
やってみるもんだな。

サッカーは敷居が高いと捉えてもらってもいいですよ。

この場合の敷居とは
試合をライブで見て、先読みする楽しさとか
意図を選手と共有する楽しさのこと。

結局、リアクションだけしかとれなくて
疑問が出てきて疎遠になった。
266名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/18(月) 23:19:26.65 ID:gpT0nThG0
>>261

野球だけど

Jリーグ テレビ放送がないwww


証明 おわり
267名無しさん@涙目です。(長屋):2011/07/18(月) 23:19:27.79 ID:oJq1j+j+0
>>242
それはお前が野球が嫌いだからそう思うんだよ
野球だって完璧な戦術は無いし一球毎に読みあいはしてるんだよ
268名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/07/18(月) 23:19:32.92 ID:PXKk67nR0
>>252
サッカーは流動的な動きの中で次の展開を予測しつつ
自分の予測の通りに展開するか、
またはミスや選手のアイデアで予測できない展開が訪れる意外性を楽しめば良いと思う
269名無しさん@涙目です。(徳島県):2011/07/18(月) 23:19:33.38 ID:wvzk+zbu0
頭の回転が遅い奴、複数のものを同時に見られない奴=野球
それ以外=サッカー
270名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/18(月) 23:19:59.05 ID:gkKN08ct0
面白いとか言ってる奴はなでしこリーグも見ろよ
271名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/18(月) 23:20:11.19 ID:VDXctpu10
>>259
相撲もそうやってバカにするの?笑
272名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/07/18(月) 23:20:25.34 ID:2iKKtRQH0
>>1 詳しい説明サンクス これは日本が悪い

日本人VS劣等・朝鮮モンキー

(2011年現在)            日本人 勧告猿
ノーベル賞(自然科学分野)     15人   0人
ノーベル賞(人文学分野)       2人   0人
フランクリン・メダル(科学等)     7人   0人
273名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/18(月) 23:20:29.87 ID:gpT0nThG0
>>270

女子さっかー つまらんし

Lリーグ だれも 見ないwww
274名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/07/18(月) 23:20:35.43 ID:LpcnHmSM0
サッカーはゴールをもっと大きくすべきだと思うよ。
275名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/07/18(月) 23:20:39.54 ID:m86qqhVj0
>>259
フットボールは全ての球技の進化系だ
野球サッカーラグビーバスケetc
全部の要素が入ってる
276名無しさん@涙目です。(青森県):2011/07/18(月) 23:20:39.37 ID:wOUQTWzf0
サッカーはプレイが連続してるけど野球って試合が動くのは球投げた瞬間だけどで細切れだからじゃないの
277名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/07/18(月) 23:20:47.28 ID:FzPztY+J0
焼き豚は安心しなよ。いまだに爺婆の層には受けてるみたいだからさ
この爺婆が生きてる限りはやきうは廃れることはない。ちゃんと年金払って福祉に貢献しろよ焼き豚ども
278名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/18(月) 23:20:48.05 ID:03A4IPqN0
>>257
これはうざいw
279名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/07/18(月) 23:20:59.86 ID:2Sc3wDE00
何で野球とサッカー対立させたがるんだろ芸スポのキチガイどもは
280名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/18(月) 23:21:06.25 ID:GVJ9hXZ90
まーた焼きブーとサカブーのバトルが勃発してるのか
281名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/18(月) 23:21:21.31 ID:pi6UrCh80
アメフト見ろとか無理な事言ってるカスがいるけど
プロ野球もJリーグも見ない奴がそんな日本人の一人もいないような競技みねーよ
オリンピックとかワールドカップみたいなデカい国際試合で日本がそこそこいい勝負してるところがテレビで放映されることが前提だろ
観戦できない以上そんなもん俺のおちんちんいじりとかわんねーから 面白くて奥が深いけどテレビ中継してない
282名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/07/18(月) 23:21:36.46 ID:LFYzPZl10
オフサイドのルール・存在価値を理解した時なんか見方変わったな、サッカーの
283名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/18(月) 23:21:51.05 ID:CSnqgoqZ0
今回のなでしこジャパンもW杯やってる事自体知らなかった奴が大半だろうしな。
勝ち進んでようやくマスコミが取り上げてニワカが飛び付いただけだし。
284名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/07/18(月) 23:22:15.26 ID:YnAAwAIt0
>>268
気を悪くしないでほしいけど
それを簡単にたとえると
パチンコなんですよ。

悪気はそんなにない。主観のイメージとして。
285名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/18(月) 23:22:20.88 ID:oiTI16fh0
スポーツって結局ルールがあるからおもしろくないよね
白黒つけようってのに
街のケンカがいちばんワクワクする
286名無しさん@涙目です。(北海道):2011/07/18(月) 23:22:31.42 ID:L8Iq3qsj0
サッカーは点数入りづらい分、運の要素も大きくなる。良くも悪くもな。
同点で終了したらPK戦なんていうジャンケンみたいな決着のつけ方しかできない。
サッカーはスポーツとして完成されてるのだろうか?
287名無しさん@涙目です。(徳島県):2011/07/18(月) 23:22:56.50 ID:wvzk+zbu0
アメフトとかちょっと前に進んだら止まってスクラム組んで、またちょっと進んだらスクラム
後ろ下げて1発でパス通す時もあるけど、基本的に止まりっぱなし
アメリカ人はああいうの好きだな
288名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/18(月) 23:22:59.91 ID:gpT0nThG0
>>283

女がサッカーwww

とみんな 思ってたwww

289www ◆SbILoVERqY (チベット自治区):2011/07/18(月) 23:23:08.03 ID:Ji3pAH7R0
サッカー好きとか言ってる奴は、殆ど在日か、茶髪のゆとり・w・;

一般社会出たら、サッカーの話題なんて職場で出したら迫害されるレベル。
290名無しさん@涙目です。(香川県):2011/07/18(月) 23:23:36.61 ID:8KPZk6k00
野球はピッチャー次第じゃん
291名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/18(月) 23:23:42.41 ID:iRUclxRq0
野球って頭が固いやつがみるスポーツだもんな
292名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/07/18(月) 23:24:00.50 ID:53sFB3VQ0
ネトウヨ大好きナショナリズムスポーツそれがサッカー
293名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/18(月) 23:24:03.92 ID:xNPcR0KU0
>>271
野球と一緒にTVから消えるべきだよね。
294名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/07/18(月) 23:24:15.96 ID:m2+HjyRz0
何故日本ではフットボールと言わずにサッカーって言うんだ?
295名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/07/18(月) 23:24:22.06 ID:m86qqhVj0
>>281
フットボール日本代表は二大会連続優勝してたよ。アメリカ出たら勝てなかったけど

それに学生、社会人ともに地方局なら録画だけど放送してるよ
296名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/18(月) 23:24:37.92 ID:gpT0nThG0

FIFA 世界ランキング

日本以下の アメリカww

ヨーロッパ勢が強いから FIFAは欧州が閉めている

1871 スペイン 1 1 1 1 1 1 1 1 1 1 1
1661 オランダ 2 2 2 2 2 2 2 2 2 2 2
1417 ドイツ 3 4 4 3 3 3 3 4 4 3 4
1146 イングランド 4 6 6 6 6 6 6 6 6 6 7
1130 ブラジル 5 3 3 5 4 4 4 3 3 4 3
1059 イタリア 6 9 9 11 13 14 14 14 16 13 11
1046 ポルトガル 7 8 8 9 8 8 8 8 8 8 8
1033 クロアチア 8 10 10 8 9 9 10 9 9 11 14
1007 メキシコ 9 28 26 27 27 27 27 28 28 28 25
979 アルゼンチン 10 5 5 4 5 5 5 5 5 5 5
972 ノルウェー 11 11 11 11 11 12 12 12 13 14 22
959 ギリシャ 12 12 12 10 10 11 11 11 12 12 12
925 日本 13 14 13 15 17 29 29 30 30 30 32

799 アメリカ合衆国 24 22 22 19 18 18 18 24 25 18 18

http://www.tsp21.com/sports/soccer/fifaranking.html

297名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/07/18(月) 23:24:52.10 ID:FzPztY+J0
消費カロリーの高い運動 ランキング
http://diet.netabon.com/diet/basic/calorie_ranking.html
>23位 ラジオ体操
>31位 野球

ラジオ体操以下のやきうでどう盛り上がれと
298名無しさん@涙目です。(北海道):2011/07/18(月) 23:25:07.17 ID:L8Iq3qsj0
>>289>>292
どっちだよw
299名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/07/18(月) 23:25:10.64 ID:53sFB3VQ0
>>233
だな、オシャスポの座はサッカー譲ります
300名無しさん@涙目です。(三重県):2011/07/18(月) 23:25:15.97 ID:wZCLNTxs0
どちらもクソゲー
301名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/18(月) 23:25:18.71 ID:pi6UrCh80
>>295
自分で答え言っちゃってんじゃん
302名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/07/18(月) 23:25:19.29 ID:YnAAwAIt0
>>287
それは、勝負事が好きだからだと思うよ。
あっちはテキサスポーカーも人気だけど
やっぱ、人間の意図に焦点があたる。

選手がその場面で、何を意図して、決心して、行動したか
また、それがベストだったのか違うのか?
というのがライブでもわかりやすいようになってる。

加えて、意図というのは、スポーツに限らず
勝負事全てに共通するから
やっぱり、それに焦点を当てるということは
ある程度、人をひきつけられると思いますよ。
303名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/18(月) 23:25:35.12 ID:VDXctpu10
>>281
俺は手前勝手な前提でオナってるぜって事?
304名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/07/18(月) 23:25:37.44 ID:v1EtF1I/0
>>289
学生だけど体感としてはサッカーの方が遙かに人気あるよ
「社会」にじいさんばあさんが居るうちは野球が人気なのかな?
305名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/18(月) 23:25:55.67 ID:gpT0nThG0
>>296

FIFA は 欧州 だからね

サッカーは 欧州 が 本場だからw
306名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/18(月) 23:26:09.70 ID:ufe3E3fN0
野球じゃ味わえないドキドキ感がサッカーではあるよね
307名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/18(月) 23:26:24.48 ID:e0YC+sxR0
ν速はベルリン五輪からサッカー推してただろ
308名無しさん@涙目です。(北海道):2011/07/18(月) 23:26:45.67 ID:L8Iq3qsj0
>>304
高校野球とかみんな見てるだろ?
309名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/07/18(月) 23:26:51.77 ID:b8nF4C7J0
サッカーの実況と解説は糞

実況「この展開どうご覧になりますか」
解説「先制点、これがねぇ、大事」
実況「ここで柳沢、柳沢、ヤナギサロングシューーーーーーーーート」
解説「んあぁー惜しい」
310名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/18(月) 23:26:58.43 ID:yFQv7njP0
>>299
譲るもなにも野球はずっとダサい屑スポーツだろw

なに言ってんだコイツwwww
311名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/07/18(月) 23:27:00.09 ID:xn88x8C60
>>267
野球も立派なスポーツだと思うけど、思考する時間が長すぎる。
貴方が言ってる読み合いは他のバスケやサッカーみたいなスポーツでは当たり前にやってるし、それも一瞬の判断で動きながらしてる。
試合時間の半分以上を休みながらやってるのは観てる側は呆れるよ。
もう少し競技として熟成しないと。
312名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/07/18(月) 23:27:03.73 ID:QGvc5MhMO
アジアカップの時もそうだがサッカーが注目されたらすぐこういうスレ立てるよな
313www ◆SbILoVERqY (チベット自治区):2011/07/18(月) 23:27:06.14 ID:Ji3pAH7R0
というか、他板の馴れ合いスレでもサッカーの話題なんて見た事ないんだが・w・;

野球はあるけどね^w^?
314名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/18(月) 23:27:10.39 ID:x2w/UvluP
野球は暇な時間が多すぎる
投げる、とみせかけてサードに牽制する振りをしてファーストに牽制する振りをして
内野にツーアウトーとかキツネの手して、投げるかなと思ったら
バッターがタイムを取ったりする

一生やっとけ
315名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/18(月) 23:27:17.07 ID:xNPcR0KU0
つーかアメスポって基本つまんない上にダサいよね
世界に広まらない訳だ
316名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/07/18(月) 23:27:31.11 ID:FzPztY+J0
消費カロリーの高い運動 ランキング
http://diet.netabon.com/diet/basic/calorie_ranking.html
>23位 ラジオ体操
>31位 野球

喫煙デブでもできるやきう(笑)
317名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/18(月) 23:27:46.66 ID:gpT0nThG0
>>296

FIFA は 欧州 だからね

サッカーは 欧州 が 本場だからw


野球は アメリカ


全然 関係ないねww
318名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/07/18(月) 23:28:16.48 ID:fhekQJsH0
野球は試合の半分を席で座って、守備もボールが飛んでこないと
仕事がないからな
319名無しさん@涙目です。(山形県):2011/07/18(月) 23:28:28.21 ID:rBaje5/g0
野球よりはソフトボールのほうがコンパクトでまだ面白いよね
320名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/07/18(月) 23:28:28.36 ID:YnAAwAIt0
>>309
そう。解説が解説の役割してないんだよ。
サッカー実況って・・・ワロタ。ワロタ・・・・。
「おめーのリアクション俺のリアクションと一緒やん」みたいな。
321名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/07/18(月) 23:28:31.43 ID:lcReptIL0
>>203

それはきっと同じですよ

たくさん見てるからわかる部分もあるし自分もピッチに行きたくなる自分だったらこうするってのも
瞬間の共有も感動もヘボ試合もどのスポーツも同じだけあります
322名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/18(月) 23:28:31.74 ID:03A4IPqN0
アメフトはアメリカ社会の縮図みたいなもんだからなぁ
確かに面白いけどアメリカ人じゃないと分からない面白さがあるっぽいし
323名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/07/18(月) 23:28:37.37 ID:UuYbz7Hv0
野球も相撲も、いづれ消えそう。
324www ◆SbILoVERqY (チベット自治区):2011/07/18(月) 23:28:45.94 ID:Ji3pAH7R0
>>304
就職して会社でサッカーの話したら、切れられるよ普通は@w@;
325名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/07/18(月) 23:28:54.34 ID:7FlGkc+Q0
>>24
これが真理
326名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/18(月) 23:29:03.19 ID:hXQHquLs0
>>311
一瞬の判断でやるものを読み合いとはいわねーよw
327名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/18(月) 23:29:12.09 ID:gpT0nThG0
>>322

サッカーは ヨーロッパでしょww

アメリカじゃないよw
328名無しさん@涙目です。(長崎県):2011/07/18(月) 23:29:32.41 ID:JDG8hRe00
前にイケメンでスポーツ万能のサッカー部の奴を野球に誘ったら
てんで素人で、投げ方とか打ち方とか素人丸出しでマジ笑ったw
素人に野球やらせるとマジ面白いぞ
329名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/07/18(月) 23:29:59.03 ID:PXKk67nR0
野球ファンですらプレイボールからゲームセットまで通して見たことがない奴がいっぱいいる
それが野球
330名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/07/18(月) 23:30:11.97 ID:obSKA3YLO
もう野球はサイコロ振って試合を進めればいいよ
331名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/18(月) 23:30:13.46 ID:gpT0nThG0


ヨーロッパ の サッカー 最高
332名無しさん@涙目です。(三重県):2011/07/18(月) 23:30:22.43 ID:Ddf6iTFF0
草野球やってるが、ライト守ってたら一試合で球触るの二、三回だぞw

ベンチと守備位置の往復w

何がおもろいかわからんわwww
333www ◆SbILoVERqY (チベット自治区):2011/07/18(月) 23:30:34.86 ID:Ji3pAH7R0
>>329
サッカーなんてそれ以上に多いだろw
334名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/07/18(月) 23:31:00.19 ID:U6jkah0o0
何で野球とサッカーを対立させようとするの?
俺の周りにはプロ野球もJも好きで応援してるヤツいっぱい居るよ
335名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/07/18(月) 23:31:26.27 ID:xe5+9f7W0
自由度の違い
野球って投げて打つ動作を繰り返すだけだから見てて飽きるんだよね
老人たちはそれでいいのかもしれないけど。
サッカーは縦パス一本からゴールすることもあれば「そこから?!」って距離からのシュートが入ることもある
スペインみたいに華麗なパス回しで強いチームもあれば
フィジカルだけで強引に勝ったりもできる
スタイルがどのチームも違ってて「このチームのサッカー好きだな」なんて話が出来る
野球は地元だから応援するとかそんなんでしょ?
「このチームの野球が好き」なんて話には絶対にならないwだってどのチームも同じことやってて
違いは「強いか弱いか」だけだもん
そりゃつまらないわけだ
336名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/18(月) 23:31:39.39 ID:gpT0nThG0
アメリカ の 競技


野球

アイスホッケー

バスケット

アメフト
337名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/18(月) 23:31:40.00 ID:x2w/UvluP
>>328
スポーツ万能のイケメンですら
野球を全くやらずに育ってきたわけだな
野球は完全に終わってきている
338名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/18(月) 23:31:43.15 ID:CSnqgoqZ0
野球は試合時間長過ぎ、9回もいらんだろ5回位でいいよ。
サッカーも長過ぎ30分位でいい。
339www ◆SbILoVERqY (チベット自治区):2011/07/18(月) 23:31:43.94 ID:Ji3pAH7R0
>>334
愛知にそんな奴いねぇよ@w@;
340名無しさん@涙目です。(長屋):2011/07/18(月) 23:32:04.13 ID:4SUgnAZB0
サッカー面白いが
監督の采配が表に出にくいのがどうも
交代3人だしタイムも無いし
流れを重視する競技だから仕方ないか
341名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/07/18(月) 23:32:12.22 ID:0iz6ABGf0
スピード感が全然ないから
342名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/18(月) 23:32:17.89 ID:CRvYC07u0
>>332でも打席に立てるじゃん
サッカー人数合わせで呼ばれた奴なんてもっと悲惨だぞ
343名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/18(月) 23:32:23.04 ID:ufe3E3fN0
野球の競技人口ってサッカーの10分の1もいないんだってね
サッカーは世界中の人を魅了するが野球はどうだろう
344名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/18(月) 23:32:36.46 ID:xNPcR0KU0
野球には佑ちゃんくらいしか話題なくて可哀想。
サッカーはどんどん優秀な若手出て来てるのに
345名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/18(月) 23:32:52.84 ID:gpT0nThG0

ヨーロッパ の サッカー 最高
346名無しさん@涙目です。(北陸地方):2011/07/18(月) 23:32:54.08 ID:N8LoL6mKO
>>24
CLとかで日本人が活躍してるのおもしろいじゃん。逆にキリンカップは全部がおもしろい試合ではない。
単に真剣勝負がおもしろいだけでしょ
347名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/07/18(月) 23:33:29.87 ID:+y2qO35u0
野球がおもしろかったら五輪追放食らってないだろ
北京五輪じゃ全種目でチケット価格最安レベルで三桁しか客が入らないという醜態晒したからな
348名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/07/18(月) 23:34:06.86 ID:m86qqhVj0
>>322
んなことないって
分業制とか大好きな日本人向き
アメリカには流石に勝てなかったけど、
パワーより戦術、タイミング、時間管理が肝心
ヨーロッパ勢より強いし
349名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/18(月) 23:34:33.56 ID:gpT0nThG0
アメリカ の 競技


野球

アイスホッケー

バスケット

アメフト
350名無しさん@涙目です。(北海道):2011/07/18(月) 23:34:33.58 ID:L8Iq3qsj0
日本のプロサッカーて何で人気無いの?
351名無しさん@涙目です。(京都府):2011/07/18(月) 23:34:46.61 ID:8e+YXc7q0
サッカー派の人は野球にどうなって欲しいと思ってるの?
俺はどっちも残ればいいと思ってるけど。
352名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/18(月) 23:34:56.57 ID:03A4IPqN0
>>347
ソフトボールが巻き添えになったのは悲しかったな
野球はほんとどうでもいいけどさ
353名無しさん@涙目です。(関西):2011/07/18(月) 23:35:02.79 ID:SwZh4wyyO
やきうどん
354名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/07/18(月) 23:35:11.34 ID:PXKk67nR0
数年前まで「今は中国で野球が凄い!」みたな記事を見たけど
あれはどうなったんだろう
355名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/07/18(月) 23:35:18.33 ID:FzPztY+J0
■スポーツ番組年間最高視聴率

97年 47.9% サッカー  ワールドカップ     第3代表決定戦 「日本−イラン」
98年 60.9% サッカー  ワールドカップ     フランス大会.  「日本−クロアチア」
99年 29.4% 相撲    大相撲初場所     12日目
00年 42.3% サッカー  オリンピック..      準々決勝    「日本−アメリカ」
01年 38.2% サッカー  コンフェデレーションズカップ. 決勝   「日本−フランス」
02年 66.1% サッカー  ワールドカップ...    日韓大会 .   「日本−ロシア」
03年 31.5% 駅伝    箱根駅伝        復路
04年 32.4% サッカー  アジアカップ.      決勝       「日本−中国」
05年 47.2% サッカー  ワールドカップ     最終予選    「日本−北朝鮮」
06年 52.7% サッカー  ワールドカップ     ドイツ大会.   「日本−クロアチア」
07年 38.1% フィギュア  世界選手権東京2007    
08年 37.3% オリンピック 開会式  北京
09年 43.1% ボクシング フライ級タイトルマッチ   内藤大助×亀田興毅
10年 57.3% サッカー  ワールドカップ     南アフリカ大会  「日本−パラグアイ」
11年 35.1% サッカー  アジアカップ      準決勝       「日本×韓国」   


やきう人気はすごいなぁ
356名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/07/18(月) 23:35:26.44 ID:T6DjWPmR0
野球もサッカーもどっちも楽しいし好きってことでいいじゃないですか
どうして常に敵を作りにいくのさ
357名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/18(月) 23:35:37.75 ID:gpT0nThG0
>>350

人気あるけど

テレビ放送しないだけで

Jリーグ は 3万から4万人 集まる


地元のサポーターが大半
358名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/07/18(月) 23:35:40.48 ID:ew+F4nlcO
>>339
俺ドラゴンズとグランパス両方応援してんだけど
359名無しさん@涙目です。(大分県):2011/07/18(月) 23:35:43.64 ID:Wppn6knZ0
アメフトって試合止まりすぎて何がなんだかわからないんだよな
あとごちゃごちゃ人多すぎ 一体何人でやってんの?
360名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/07/18(月) 23:35:56.00 ID:q9DQk0Lr0
やるならバスケが一番面白い
361名無しさん@涙目です。(長野県):2011/07/18(月) 23:35:57.81 ID:TK6CZ20J0
点が入れば面白いのか?
確かに相撲って面白くないけど
362名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/18(月) 23:36:31.02 ID:r4DqW4pl0
野球はキャッチャーの要求した球種とコース表示したら面白いと思うんだけどだめかな?
363名無しさん@涙目です。(長崎県):2011/07/18(月) 23:36:41.02 ID:JDG8hRe00
バランス厨は一番嫌われる
自称「世界のバランサー」の韓国が嫌われたように
364名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/18(月) 23:36:44.85 ID:gpT0nThG0

サッカー日本代表 すげえええええええええ



11年 35.1% サッカー  アジアカップ      準決勝       「日本×韓国」 
365名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/18(月) 23:37:11.05 ID:xNPcR0KU0
>>354
願望だろ。
こないだもヨーロッパで野球人気かわ高まってるとか煽ってたし。
366名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/07/18(月) 23:37:13.98 ID:YnAAwAIt0
>>356
見方は違うと思うよ。
ごっちゃになってるから対立してるんで
俺が解決してやるよ!

野球は、勝負事、人の意図、決断がキーワードになりうる。
サッカーは、リアクション、予測外、採点の楽しさになる。

367名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/07/18(月) 23:37:19.48 ID:Bv8w7ebX0
>>356
俺もわからんわ。敵対視してる奴はどっちも本当に好きなのか疑問
368名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/18(月) 23:37:26.86 ID:pi6UrCh80
野球とサッカーはお互い罵り合ってワールドカップやWBCの実況スレの箸休めにでもなればいいよ
369名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/07/18(月) 23:37:55.20 ID:ti8ux9Yf0
サッカーはわざとコケてファウル貰おうとするのやめてよ素人目でわかるって恥ずかしい
370名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/18(月) 23:38:00.26 ID:gpT0nThG0

サッカー日本代表

Jリーグすごいな

totoBIG  6億円 も 大人気
371名無しさん@涙目です。(長屋):2011/07/18(月) 23:38:21.36 ID:4SUgnAZB0
まあ実際スポーツ好きなら両方見るよな
ヲタレベルになるとどちらかなんだろうけど
372名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/07/18(月) 23:38:33.73 ID:GHP+jfON0
だって野球はスポーツじゃないんだもん
長年日本野球界の一線で活躍してきた某とりあえずお疲れ氏も言ってたじゃん
「(ピッチャーを除いて)野球はスポーツじゃなくてレジャー」. って
373名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/07/18(月) 23:38:34.72 ID:+0QQPxAD0
>>367
たぶん君達にν速は合ってないと思うよ
374www ◆SbILoVERqY (チベット自治区):2011/07/18(月) 23:38:35.47 ID:Ji3pAH7R0
>>358
甲信越の分際で中日応援するな@w@#
375名無しさん@涙目です。(北陸地方):2011/07/18(月) 23:38:55.12 ID:N8LoL6mKO
それよか野球は高騰し過ぎた選手の年棒とかをどうにかすべき
376名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/07/18(月) 23:38:59.51 ID:YnAAwAIt0
というか、野球の観戦の仕方で
ほとんどの球技は楽しめるんだよ。

例外は今のとこサッカー。
サッカーは球技じゃなくて
フィギアとか体操に近い感じもする。
377名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/18(月) 23:39:06.23 ID:yFQv7njP0
しっかし野球は全然盛り上がらんよな
サッカーはW杯とかアジアカップとか今回のなでしこで盛り上がったけど

一押しのゆうちゃん(笑)も全然駄目だったし
野球はお先真っ暗だね
どうすんの
378名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/18(月) 23:39:10.57 ID:gpT0nThG0
>>370

野球は 毎日 やってるのに

球団 赤字だしww

379名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/07/18(月) 23:39:13.94 ID:fnJQl2N+0
伊集院光の母校つえー
380名無しさん@涙目です。(長野県):2011/07/18(月) 23:39:27.47 ID:TK6CZ20J0
野球はちんたらやってるイメージ
プレイ中ほとんどはボールも人も止まっちゃってるじゃん
スポーツってよりは双六みたいな感じ
381名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/07/18(月) 23:39:41.20 ID:XXSjVSQT0
野球もサッカーも好きだけど、
両方ともゴーーーーーーーーーーーール!とか
打ったーーーーーーーーーーー!の声で
テレビ見てスロー再生で見るんだよね。
あとは特に見てない。
と書くと特に好きそうにも見えないけど相当好きなんだなこれが。

野球はサッカーに比べて打率とか奪三振率とか、
数字を追いかけるマニアックな楽しみが多いかな。
382名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/18(月) 23:40:01.09 ID:xNPcR0KU0
まーた愛知の焼き豚か。
383名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/07/18(月) 23:40:03.14 ID:dQGueATO0
代表戦の国際試合だから。
384名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/18(月) 23:40:24.73 ID:gpT0nThG0

サッカー日本代表 すげえええええええええ



2011年 35.1% 

サッカー アジアカップ      

準決勝       

「日本×韓国」 

385名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/07/18(月) 23:40:35.49 ID:iHjeLiCy0
      ,, -''"´ ̄ ̄`"''- 、ノ
      >           \
     /   ノ(( ̄ ̄ ̄ ̄\ u\
    /   .| `).   J    .\  i
    ,' u ,'  ⌒ヽ     '⌒ヽ, .レ)
    |   / (  , =、   , ., =、 .ノ'゙
    |  ,'  `.く_ . _ ). ,〈 .く_ __ )ヽ  
    i'^ヽ|     --ノ   '、ヽ--  〉     芸術的なゲッツー見せるで
    ',( {|\      (c、,ィ)    /  
    ((_>:r|  \u    ,.へへ、 .イ   
  、_> / \  | 、_∠ィ'lエlュ.レ ,|/      
   .`Z/!、i \   ヽ\ェェン/ /           
  _,, -く  \   \. u`ー‐'´/
     .\. `"''ー\_____/''- ,,_
386名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/07/18(月) 23:40:55.27 ID:xn88x8C60
>>326
ん?
相手の行動を予測して次の行動を選択する事を読み合いと言わないの?

サッカーやバスケにも大きな戦術や戦略は当然としてあるよ。
でも、スポーツはそれ以上に個々の一瞬の判断力が重要だと思う。
それが野球には欠けてると言いたいんだ。
387名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/07/18(月) 23:40:59.85 ID:m86qqhVj0
>>359
そりゃるーる分からないスポーツはパッと見ゴチャゴチャしてるよw

NFLならベンチ登録1試合につき53人
プレーが止まるのは、ボールの最前進確保と、次のプレーの作戦を伝える為
388名無しさん@涙目です。(北海道):2011/07/18(月) 23:41:18.04 ID:dH7Ysy3y0
サッカーのAAってそういえば見たことないな
ヤニキとか野球はたくさんあるのに
389名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/07/18(月) 23:41:20.22 ID:kt6b/foF0
その影でJリーグはひっそりと、爆死してるよねw
390名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/18(月) 23:41:44.26 ID:S6iclVWt0
今回のなでしこ決勝は視聴率どのくらいいくのかね
391名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/18(月) 23:41:55.05 ID:gpT0nThG0
>>384

サッカー日本代表


キリンチャレンジカップ2011


SAMURAI BLUE (日本代表) 

対 

韓国代表 (8/10@北海道/札幌ドーム)


http://samuraiblue.jp/

392名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/07/18(月) 23:42:11.72 ID:XXSjVSQT0
>>386
それは間違いだよ。ぜんぜん欠けてない。
393名無しさん@涙目です。(新潟・東北):2011/07/18(月) 23:42:20.13 ID:gS3awpRVO
野球は守備のファインプレーくらいしか見せ場がないのが物足りない
ホームランなんて誰が打っても見た目は同じようなもんだし
394名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/07/18(月) 23:42:21.92 ID:YnAAwAIt0
>>386
多分、見てる人に実感できないってこと言ってるんだよ。

その選手が何を意図して、今決断して、そのプレーを実行したのかが
サッカーはわかりにくいとかそんな感じ。
395名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/07/18(月) 23:42:38.78 ID:M+C5bTr/0
サッカーが人気なのはTVが野球を捨てただけ
396名無しさん@涙目です。(西日本):2011/07/18(月) 23:43:05.15 ID:V+XFU//q0
競技としてはゲーム性のある野球が断然おもしろいな。
ただ世界的な競技じゃないことが致命的。
397名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/18(月) 23:43:13.20 ID:VDXctpu10
>>359
100人くらい出てたりもするよ笑
まぁ敷居が高いのはわかる
398名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/18(月) 23:43:15.33 ID:pi6UrCh80
タダで見れて面白いものを求めてる
399名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/18(月) 23:43:31.29 ID:gpT0nThG0
>>391
サッカー日本代表 楽しみだwww

韓国 ボロ負けwww
400名無しさん@涙目です。(大分県):2011/07/18(月) 23:43:45.42 ID:Wppn6knZ0
>>387 そんなに多かったのかwwびっくりしたわ
401名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/07/18(月) 23:43:49.61 ID:b8nF4C7J0
サッカーの人気すごいな
これはJリーグ開幕したら大変なことになるな
402名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/07/18(月) 23:43:50.96 ID:FzPztY+J0
>>395
はぁ?捨てるわけないだろ。球団のオーナーはほとんどがテレビ、新聞会社だって言うのに
メディアがごり押しでもこの程度しかいかないってのが現実(笑)
403名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/07/18(月) 23:44:01.90 ID:ZNADNhk/0
理屈で考えるな
もう答えが出てるだろ
サッカーは世界中で楽しまれ野球はサッカーより退屈なので誰もやらない
終了
404名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/07/18(月) 23:44:07.57 ID:YnAAwAIt0
>>393
結局、サッカーにそういうのを求めてるなら
フィギアとか採点競技により近くなるわけだよ。

だから球技としては異質になる。

405名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/18(月) 23:44:12.94 ID:YXbixFpv0
だってバスケだのバレーだのの得点シーンよりサッカーの「惜しいシュートシーン」のほうが全然盛り上がるし興奮するもん
得点多い必要ねえよ
406名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/07/18(月) 23:44:23.37 ID:+0QQPxAD0
>>389
まだJリーグはいいよね
女子サッカーリーグなんてニュース番組でもやらねーw
407名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/07/18(月) 23:44:24.03 ID:53sFB3VQ0
敷居が高い敷居が高いってさっきから誤用なんだよしね
408名無しさん@涙目です。(北陸地方):2011/07/18(月) 23:44:28.14 ID:N8LoL6mKO
まあ野球は世界的なスポーツにはならんだろうな
409名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/18(月) 23:44:31.70 ID:CRvYC07u0
>>359フィールド内はサッカーと同じ
410名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/18(月) 23:44:37.30 ID:gpT0nThG0
>>384

サッカー日本代表


キリンチャレンジカップ2011


SAMURAI BLUE (日本代表) 

対 

韓国代表 (8/10@北海道/札幌ドーム)


http://samuraiblue.jp/

411名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/07/18(月) 23:45:08.14 ID:ZUbUJCqW0
野球ってさ、結局体格が全てでしょ?
412名無しさん@涙目です。(滋賀県):2011/07/18(月) 23:45:08.54 ID:+rlkO6uh0
サッカーは引き分けをホントにどうにかして欲しい
0-0の試合後とかいくらいいプレーがあったとしても見るんじゃなかったって感想しか出てこない
413名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/07/18(月) 23:45:10.70 ID:PXKk67nR0
>>387
アメフトは守備と攻撃でメンバー全とっかえするときいて
これは好きになれんなと思った
414名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/18(月) 23:45:15.96 ID:lcReptIL0
>>324

それ普通じゃないww

前の会社に無遅刻無欠勤のマジメ一辺倒な人がWORLD CUPの時だけ有給休暇を使い倒して決勝戦を必ず見に行く人がいた
日本が出たらその試合全部ww帰国した時はその人が会社で一番輝く時期ww
415名無しさん@涙目です。(北海道):2011/07/18(月) 23:45:21.84 ID:An2HYq1u0
>>252
サッカーのスピードについていけない人ってのもいるからな

野球のいいところはゆっくり展開するところ
お年寄りが見やすいし
実況向き
まぁその辺にしか俺は価値を見いだせないが
416名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/07/18(月) 23:45:26.80 ID:obSKA3YLO
>>396
どこにゲーム性があるんだよ
一定範囲に来たボールを打ったり取ったりしてるだけだろwwwww

417名無しさん@涙目です。(長屋):2011/07/18(月) 23:45:35.14 ID:4SUgnAZB0
>>386
タイムアウトがあり選手の交代自由のバスケと
交代3人までで後は放置のサッカーじゃ
大分戦術の深さが違うと思うがな
418名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/18(月) 23:45:48.23 ID:d+6rTl5+0
野球はターン制だからな
カードゲームみたいなノリで派手さが全くない
419名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/18(月) 23:46:03.31 ID:gpT0nThG0
>>410

サッカー日本代表 楽しみだwww

韓国 ボロ負けwww

420名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/07/18(月) 23:46:14.42 ID:m86qqhVj0
>>395
サッカーだって、Jは捨てられただろ

それに棄てられたのはNPBが原因だ
421名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/07/18(月) 23:46:33.59 ID:b8nF4C7J0
サッカーは誰が活躍したのか分かりにくい
ただ戦犯が駒野なのは分かった
422名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/07/18(月) 23:46:48.27 ID:XXSjVSQT0
小久保と松井のホームランじゃぜんぜん違うんだぞ。
423名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/18(月) 23:47:08.87 ID:Z/+4bLY20
野球は動きがのそのそしているからおもしろくないな
・打者は3秒以内にバッターボックスにはいる
・打者がバッターボックスに入ったら3秒以内に投げる
これでキャッチャーに首をふる生意気なピッチャーがいなくなるだろう
424名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/07/18(月) 23:47:10.60 ID:TGi2+fv00
Jリーグは開幕楽しみだな!
425名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/07/18(月) 23:47:39.46 ID:YnAAwAIt0
>>415
俺はついていけない・・・ワロタ。

でも、テレビの専門家でさえ
先読みして「ここは〜こうですね」とか予測すらしてないし
やつらのやってることも、俺と一緒で
起きたプレーに対するリアクションだから
多分、あいつらもついていってないと思うw

サッカーはやってる選手じゃないとわからん領域が多いはず。
だから試合後に解説してもらわないと
何がなにやら。
426名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/18(月) 23:48:01.04 ID:VDXctpu10
>>413
野球のDHみたいなもんじゃね?
技術がより洗練されて専門分野のパフォーマンスが高くなる
まぁ、"人"を観たい人には合わないかもね。表情もわからんし
427名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/18(月) 23:48:17.96 ID:gpT0nThG0

サッカー日本代表 

ヤフーニュース

鹿島、仙台に3発快勝!5戦ぶり白星(サンケイスポーツ)18日 - 7時51分
長友佑都「お母さん、あったかいもの食べたい」と泣いていた(NEWS ポストセブン)18日 - 7時5分
ぱすぽ☆槙田「日本が2対1で勝ちます」(サンケイスポーツ)17日 - 7時51分
長友佑都 母子家庭であることを嫌がり周囲に隠したがった過去(NEWS ポストセブン)17日 - 7時5分
ブラックバーン、本田獲得か=英紙(時事通信)16日 - 19時48分
ザック御前で田中「ゴール決める」…柏(スポーツ報知)16日 - 8時2分
長友佑都 結婚報道を否定「サッカーと一緒にはできない」(NEWS ポストセブン)16日 - 7時5分
宇佐美、背番号「14」…バイエルン正式契約(読売新聞)15日 - 23時10分
宇佐美、早期順応へ“手ぶら”で渡独(デイリースポーツ)15日 - 7時39分
日本代表・栗原、蝶野にプロレス転向志願(デイリースポーツ)15日 - 7時29分

http://dailynews.yahoo.co.jp/fc/sports/soccer_national_team/news_list/?pn=1
428名無しさん@涙目です。(長野県):2011/07/18(月) 23:49:15.44 ID:TK6CZ20J0
野球見てる人ってプレイの後追いしかしてない感じ
あ、打った
あ、走った
あ、だめだった
アナウンサーが騒いだらテレビの方向くって感じ
429名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/07/18(月) 23:49:15.87 ID:m86qqhVj0
>>413
高校大学と人数ギリギリチームでフットボールやったけど、リャンメン.フルメンだと死んじゃうよw
430名無しさん@涙目です。(山形県):2011/07/18(月) 23:49:21.61 ID:rBaje5/g0
野球って攻撃にスーパープレイないからつまらんね
431名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/07/18(月) 23:49:42.27 ID:kt6b/foF0
サッカー日本女子代表、中学2年の男子に0−7で完敗http://live22x.2ch.net/test/read.cgi/news/1143295267/
速さ、身長で劣る女子代表は、■ベストメンバー で臨んだ前半(35分ハーフ)こそ0―2と善戦したが、結局0―7と完敗した。
女子代表の上田栄治監督は、「テクニック、判断力があって、なかなかいい。女子の試合では味わえない厳しさがあった」
http://web.archive.org/web/*/http://www.yomiuri.co.jp/sports/news/20030827ie29.htm
サッカー日本女子代表 そこらへんの男子高校生 に 0−5 で 負けるhttp://news23.2ch.net/test/read.cgi/news/1191816727/
なでしこが「荒療治」男子高校生に0−5 なでしこジャパンが、男子高校生からアジア、世界の厳しさを再確認した。
合宿2日目の20日、勿来工高(福島)と練習試合(30分×3本)を行い0−5で完敗。
http://www.nikkan-kyusyu.com/view/so_1121905102.htm
432名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/18(月) 23:50:12.16 ID:gpT0nThG0

FIFA


本部 スイスのチューリッヒ におかれている。


競技団体としては世界最大であり、
FIFAワールドカップの主催がもっとも大きな任務となっている。


FIFAの傘下には、以下の6つの大陸連盟がある。

アジアサッカー連盟(AFC)
アフリカサッカー連盟(CAF)
欧州サッカー連盟(UEFA)
オセアニアサッカー連盟(OFC)
北中米カリブ海サッカー連盟(CONCACAF)
南米サッカー連盟(CONMEBOL)

各国のサッカー協会は、これらの大陸連盟を通じてFIFAに加盟している。


http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%9B%BD%E9%9A%9B%E3%82%B5%E3%83%83%E3%82%AB%E3%83%BC%E9%80%A3%E7%9B%9F

433名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/07/18(月) 23:50:22.41 ID:XXSjVSQT0
野球はな、新聞の打率100傑見てるだけで楽しいんだよ。
434名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/07/18(月) 23:50:36.44 ID:PXKk67nR0
>>426
アメフトの攻守でメンバー全とっかえを野球で例えるなら
全員DHみたいなことでしょ
意味が分からないよ
それでベンチメンバー50人とかアホでしょ
435名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/18(月) 23:50:47.76 ID:VDXctpu10
>>433
それわかるわ笑
436名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/18(月) 23:50:51.85 ID:x2w/UvluP
J1第18節終了時点 平均動員数

順  チーム  今 年  収容率
−−−−−−−−−−−
01  浦 和  33,664  52.8%
−−−−−−−−−−−
02  新 潟  24,673  58.3%
−−−−−−−−−−−
03  横 浜  18,201  32.5%
04  G大阪  17,070  81.3% *
05  川 崎  16,541  66.2%
06  名古屋  15,823  46.7%
−−−−−−−−−−−
07  鹿 島  14,817  36.5% *
08  仙 台  14,629  74.3%
09  清 水  13,563  66.8%
10  広 島  13,090  26.2%
11  神 戸  13,080  43.4%
12  甲 府  11,193  65.8%
13  磐 田  11,082  53.7%
14   柏   10,960  54.2%
−−−−−−−−−−−
15  山 形.  9,970  49.1%
16  C大阪.   9,055  44.2%
17  大 宮.  8,955   58.5%
18  福 岡.  8,696.  38.5%


多いのか少ないのかはよく分からん
437名無しさん@涙目です。(北海道):2011/07/18(月) 23:51:08.67 ID:tKyxlHkB0
野球は冗長
テレビで結果だけ分かれば十分
438名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/07/18(月) 23:51:11.82 ID:4EqXM/g+0
野球

・投打走など、どれかに秀でていれば活躍できるので、およそプロスポーツ選手らしからぬデブが蔓延
・ユニフォームがダサ過ぎる
・応援ラッパのメロディーがダサ過ぎる

ゲームとしては観てて面白いが、とにかく全体的にダサい。
439名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/18(月) 23:51:15.82 ID:gpT0nThG0
>>432

サッカーは ヨーロッパだからね


FIFA は スイスだhし
440名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/07/18(月) 23:51:24.95 ID:T6DjWPmR0
>>433
そういう楽しみはあるよな野球って
ああいうのがサッカーにもあればいいのに
441名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/18(月) 23:51:41.96 ID:lcReptIL0
>>415

自分でサッカーやったことない?やきうは?
442名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/07/18(月) 23:51:45.68 ID:zVUmJtEs0
野球はなんだかんだ歴史があるから、野球に紐づく文化面とかの方が面白い気がする
スポーツ単体としては微妙だけども
443名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/18(月) 23:51:46.89 ID:CRvYC07u0
>>413ワンプレーが複雑でとてもオフェンスディフェンスを一人がやるなんて
できないんだよ
スペシャリストの集まりだから
消耗もハンパないし
チビからノッポからデブから痩せからキック力がある奴とか肩が強い奴とか
足が早い奴とか後ろ向きに走るのが早い奴とか
とにかくサッカーがチープに見えるよ
444名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/07/18(月) 23:51:56.72 ID:+saiAkl70
下品な応援ソングとかやめろよ
445名無しさん@涙目です。(北海道):2011/07/18(月) 23:52:12.44 ID:dH7Ysy3y0
>>438
ファッション感覚でスポーツ見てんの?
446名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/18(月) 23:52:17.20 ID:gpT0nThG0

FIFA


本部 スイスのチューリッヒ におかれている。


競技団体としては世界最大であり、
FIFAワールドカップの主催がもっとも大きな任務となっている。


FIFAの傘下には、以下の6つの大陸連盟がある。

アジアサッカー連盟(AFC)
アフリカサッカー連盟(CAF)
欧州サッカー連盟(UEFA)
オセアニアサッカー連盟(OFC)
北中米カリブ海サッカー連盟(CONCACAF)
南米サッカー連盟(CONMEBOL)

各国のサッカー協会は、これらの大陸連盟を通じてFIFAに加盟している。


http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%9B%BD%E9%9A%9B%E3%82%B5%E3%83%83%E3%82%AB%E3%83%BC%E9%80%A3%E7%9B%9F

447名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/07/18(月) 23:52:20.33 ID:12fJJrJZ0
サッカーってほとんど偶然でしょ?
448名無しさん@涙目です。(長屋):2011/07/18(月) 23:52:36.56 ID:MztwoK7l0
やきうってでぶなオッサンが棒切れ振り回して
唐揚げを投げつけてそれを打ってイチローがレーザー唐揚げだっけ?
449名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/07/18(月) 23:52:39.93 ID:u3ENEbDv0
またJリーグくんがスレ立てたのかw
450名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/18(月) 23:52:44.88 ID:x2w/UvluP
J2第21節終了時点平均動員数


順  チーム  今 年   収容率
−−−−−−−−−−−
01  F東京. 16,217  35.1%
−−−−−−−−−−−
02  千 葉. 10,378   56.1%
−−−−−−−−−−−
03  大 分  9,604   24.0%
04  札 幌  8,274   26.6%
05  岡 山  8,180   40.9%
06  熊 本  7,764   25.8%
07  湘 南  7,688   41.6%
08  京 都  6,552   31.8%
09  東京V  6,413   13.9%
10  鳥 栖  5,015   20.5%
−−−−−−−−−−−
11  栃 木  4,989   33.9%
12  横浜C   4,984   32.2%
13  岐 阜  4,569   22.8%
14  徳 島  4,332   21.2%
15  愛 媛  3,733   18.7%
16  草 津  3,556   35.4%
17  北九州.. 3,347   32.8%
18  水 戸  3,299   27.5%
19  鳥 取  3,204   20.0%
20  富 山  2,901   11.5%

451名無しさん@涙目です。(大分県):2011/07/18(月) 23:53:04.79 ID:Wppn6knZ0
インパクトでいうと
ロングシュート>場外ホームラン だな。

やっぱ道具使ってるからか凄さがいまいち伝わってこない
452 忍法帖【Lv=20,xxxPT】 (神奈川県):2011/07/18(月) 23:53:12.89 ID:fuWhnTjx0
やきうって要は双六でしょ
453名無しさん@涙目です。(長屋):2011/07/18(月) 23:53:15.03 ID:4SUgnAZB0
アメフトは長所を生かす競技って感じだな
サッカーは総合力が無いとキツい
454名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/18(月) 23:53:25.24 ID:gpT0nThG0
>>446

サッカーは ヨーロッパだからね


FIFA は スイスだhし
455名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/07/18(月) 23:53:28.19 ID:m86qqhVj0
>>438
阪神はラッパダサいよ
ベイスターズが応援団一番かっこいい
456名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/07/18(月) 23:53:34.97 ID:ew+F4nlcO
>>324
それはないわw
年配の人だけだよ野球の話してるのは。それより下の世代はサッカーばかりだよ
457名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/18(月) 23:54:18.01 ID:8hWYjLCc0
野球は動きが無さすぎてつまらない
同様に頻繁きプレーが止まるラグビー、アメフトもつまらない
サッカーの方がマシ
458名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/07/18(月) 23:54:24.26 ID:PXKk67nR0
>>443
どんな選手でも得手不得手がありそれをチームでカバーし合うから
チームスポーツは面白い
アメフトはボードゲームみたいなもんじゃないですかね
459名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/18(月) 23:54:24.38 ID:yFQv7njP0
やっぱり野球=双六のイメージだよなw
サイコロ(バット)振って、駒進めてゴール

こんなの見てて何が楽しいんだよw
460名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/18(月) 23:54:29.85 ID:gpT0nThG0
>>384

サッカー日本代表


キリンチャレンジカップ2011


SAMURAI BLUE (日本代表) 

対 

韓国代表 (8/10@北海道/札幌ドーム)


http://samuraiblue.jp/
461名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/18(月) 23:55:23.55 ID:03A4IPqN0
>>459
双六に失礼だろ!
双六の方が面白いだろ!
462名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/18(月) 23:55:32.12 ID:gpT0nThG0
>>460

もうすぐ 試合だね


日本代表 がんばれ
463名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/18(月) 23:55:43.77 ID:CRvYC07u0
>>434オフェンスの半分はボールに触っちゃいけないんだよ
ディフェンスは7割はオフェンスを潰す為に動いてる
野球のdhとかサッカーの攻守とはまるっきり別
464名無しさん@涙目です。(北陸地方):2011/07/18(月) 23:55:47.86 ID:N8LoL6mKO
サッカーはゴールデンゴール復活してほしい
465名無しさん@涙目です。(西日本):2011/07/18(月) 23:55:52.76 ID:9CSH3rK30
どっちもそんなに興味ないけど野球ってオッサンが好きそうなイメージ
そんで自分の子供にも野球ファンを押しつけてそう
466名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/18(月) 23:56:02.58 ID:hXQHquLs0
>>269
女はどちらかと言えばサッカーが好きだろ
467名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/07/18(月) 23:56:11.97 ID:zVUmJtEs0
ID真っ赤にして豚双六とか言われてる間は野球はまだまだ安泰だと思うわ
468名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/07/18(月) 23:56:17.10 ID:sUyX/eVT0
そうか?
サッカーなんて代表選の勝ち試合しか面白くないだろ
実態は9割り方クソゲーだ
469名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/18(月) 23:56:35.65 ID:VDXctpu10
>>434
何がアホなの?
そういうスポーツなんだから良いじゃんw
たぶんアメフトを11人+3人でやったら凄いつまんないスポーツになるよ
470名無しさん@涙目です。(北海道):2011/07/18(月) 23:56:48.11 ID:An2HYq1u0
>>425
多分あんたはサッカー観戦の絶対数が少ないんじゃないかな

見続ければ分かってくる
何でもそうだけど
そうじゃないなら合ってないって事だよね

ゲームやる人ならウイイレやるのもいいと思う
サッカーの見かたがガラっと変わる
471名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/07/18(月) 23:56:53.12 ID:ZNADNhk/0
もうね野球の人気が高かったアメリカやベネズエラがサッカーの魅力に触れた途端取った行動を見るとねー
ああやっぱりそうなんだなーと
472名無しさん@涙目です。(九州):2011/07/18(月) 23:56:58.08 ID:7Wz1X1C2O
球蹴りつまんね
473名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/07/18(月) 23:57:08.91 ID:T6DjWPmR0
>>459
その双六に150キロ投げるピッチャーとかそれをHRにするバッターとか
足が早い選手とか守備が上手い選手とか肩が強い選手がいたりするから面白い
474名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/07/18(月) 23:57:25.60 ID:U62m0YQJ0
>>458
あれは監督とゲームやってる奴が一番楽しめるんだろうな
映画見たら、クォーターバックでさえ監督の言いなりだったし
475名無しさん@涙目です。(大分県):2011/07/18(月) 23:57:32.57 ID:Wppn6knZ0
野球ファンはサッカー見るけどその逆はあんまない
それくらいサッカーは面白いってことで寝る!
476名無しさん@涙目です。(長屋):2011/07/18(月) 23:57:35.97 ID:4SUgnAZB0
170cm無さそうなメッシが世界最高とか言われてるし
チビでも活躍出来るのはいいんじゃない

バスケ、バレー、テニス、ゴルフ
みんなトップはデカいもんな
477名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/07/18(月) 23:57:41.14 ID:PXKk67nR0
>>463
攻撃も守備もひとりでやれよ
サッカーもラグビーも全部そうしてんぞ
アメフト選手は甘えんな
マッチョなくせにタフじゃねえんだよアメフトはよ
478名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/07/18(月) 23:58:19.80 ID:ddG6jzZQO
サッカーが好きな理由ベスト3って韓戦応援、世界でやってる、自由って競技の面白さでサッカーが好きってわけじゃないんだよなww
479名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/07/18(月) 23:58:37.84 ID:m86qqhVj0
>>469
ふざけんじゃねー
11人でやってたけど、そこそこ面白かったわ
480名無しさん@涙目です。(広島県):2011/07/18(月) 23:58:41.62 ID:fROclInz0
緊張感が防衛のときしかないからつまらん
481名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/07/18(月) 23:58:42.37 ID:kwOVkQr70
野球は難しすぎる、一通りゲームが出来るようになるのに時間がかかりすぎる、
お金もかかる、バットとボールは危険この上ない、
アメリカ文化圏以外でははやらぬわけだよ・・・。
482名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/07/18(月) 23:58:46.40 ID:YnAAwAIt0
>>470
ありがとう。やさしいなおまえ。。

ただ、そこまでしてスポーツを観戦したくないという。
てか、普通何も知らなくても見てりゃわかるもん。
483名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/07/18(月) 23:59:06.11 ID:sUyX/eVT0
野球はあらゆる局面を数値かできるから面白い
サッカーはわーわーやってるだけで全てが結果論だからな
知性が感じられない

あと何よりも不正が横行しているのがよくない
審判のさじ加減ひとつでゲームが左右されてしまう
484名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/07/18(月) 23:59:10.18 ID:T6DjWPmR0
>>475
野球ファンでありサッカーファンでもあるっていうのはダメなのか
485名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/18(月) 23:59:37.00 ID:OyRcC6tI0
長野五輪で一瞬だけ盛り上がったけど
アイスホッケーはやっぱり流行らなかった
486名無しさん@涙目です。(山形県):2011/07/18(月) 23:59:45.94 ID:rBaje5/g0
>>452>>459
興奮がない双六って感じだな
487名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/19(火) 00:00:17.31 ID:VDXctpu10
>>479
プロの観戦スポーツとしての話ね
488名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/07/19(火) 00:00:22.29 ID:i0Ge1keZ0
スレのかえつ有明はインターハイ出場校
>>440
自分でシュート決定率やファ-ル率を割り出して楽しんでる
489名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/07/19(火) 00:00:42.52 ID:YnAAwAIt0
補足すると、俺がサッカー以外の球技を楽しめる理由としては
きっちりそのスポーツの専門家がちゃんと
テレビ実況中に状況を説明してくれるから。

490名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/19(火) 00:00:43.99 ID:Ia+P5OTB0
>>106
これがやきう脳か…
491名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/19(火) 00:01:05.93 ID:nyGVeyIpP
奇跡の一瞬が見れそうだから
昨日の兄貴の最後のシュートみたいな
492名無しさん@涙目です。(長屋):2011/07/19(火) 00:01:08.21 ID:puCyXiXS0
読んでて解ったが野球批判するやつは野球を知らなすぎ
批判するポイントがずれすぎてるwww
野球がそれだけ取っつき難いのは知ってるが批判するなら少しは外出ろよwww
493名無しさん@涙目です。(北陸地方):2011/07/19(火) 00:01:13.98 ID:N8LoL6mKO
見る前まではつまらなそうだったカーリングは盛り上がったけどね
494名無しさん@涙目です。(長野県):2011/07/19(火) 00:01:58.54 ID:TK6CZ20J0
>>461
そりゃ自分でやれば双六の方が面白いだろ
不思議なのはいくら選ばれたうまい人たちだからって他人がやってる双六を喜んでみてる奴がいるってことで
495名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/07/19(火) 00:02:11.17 ID:ZNADNhk/0
サッカーの発展に邪魔だからとっとと野球消えてくれよ
496名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/19(火) 00:02:12.77 ID:VDXctpu10
>>489
それはあるね。サッカーは解説も実況もみんなでワイワイやってるだけで、盛り上がるけど深い戦術までは理解出来ないもん
497名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/19(火) 00:02:32.48 ID:WgYWagtz0
>>486
だなw
しかも駒に止まってもなんもイベントも起きないw

屑双六だよなw

498名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/19(火) 00:02:32.87 ID:Ia+P5OTB0
ID:VpVQEwUo0

やきうは戦術的!
サッカーは戦術なんかない!

サッカーって戦術なんかないんでしょ?

(あるよって指摘されて)
つーかスポーツに興味持つ人が少ないんだよね

こ れ が や き う 脳
499名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/07/19(火) 00:02:47.32 ID:sNabevcw0
サッカーはもうちょい点入れよ
500名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/07/19(火) 00:03:13.86 ID:6rU3R3Gs0
野球って動きがないんだよね
たまに動いても、決まり事をこなすだけ

何年も野球見てる人はよく飽きないよな
501名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/19(火) 00:03:14.60 ID:syJ6FLNkP
野球用品のCM
http://www.youtube.com/watch?v=ve4dezXFNLM

サッカー用品のCM
http://www.youtube.com/watch?v=FEqmbUvWlps


なんていうか、これ見て野球やろう!
と思う子供いねえだろ・・・
502名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/07/19(火) 00:03:22.21 ID:8gbttg4x0
>>496
サッカーの解説者と実況はただのノイズ。間違いない。
503名無しさん@涙目です。(北海道):2011/07/19(火) 00:03:25.28 ID:dH7Ysy3y0
>>492
野球の凄さってテレビからじゃ伝わらないんだよな
140km台の球捕ったり打ったり、すんげぇ高いフライを当たり前のように捕ったり、
木製バットでスタンドまで持っていく苦労とか
504名無しさん@涙目です。(関西):2011/07/19(火) 00:03:28.53 ID:06iV7BtlO
松木の存在はでかいと思う
最初うざかったけど楽しめるようになってきた
505名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/07/19(火) 00:03:41.27 ID:sUyX/eVT0
あと引き分けの多さがどうしようもない
点が入りにくいのならどんどんルール改正すべきなのにそれをしないのは
不正の温床となっている証拠でもある
1点の重みが大きければ大きいほど不正の価値が高まるからな
506名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/07/19(火) 00:03:52.98 ID:kwaheBIX0
サッカーも徹底的に数字出してほしいよな。
パスが通る確率、カットする確率、シュートが入る確率、枠へ行く確率、
スポーツ観戦は数字に注目すると俄然面白いよ。
507名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/07/19(火) 00:03:58.50 ID:i0Ge1keZ0
野球やバスケの深い戦術の解説ってどんなの?
508名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/07/19(火) 00:04:02.87 ID:kM3TqjOp0
サッカー見るくらいならバスケ見るわ
509名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/19(火) 00:04:45.46 ID:yFQv7njP0
野球は面白くするために
塁が進んだら、カード引いてイベント発生させろよw

このままだとズルズルプロレスみたいな存在になってくよw
510名無しさん@涙目です。(北海道):2011/07/19(火) 00:04:46.07 ID:An2HYq1u0
>>467
どうかな
プロ野球は基本広告ビジネスだからな
企業の都合であっさり変わるよ

フリューゲルスが潰れても横浜FCが出来たみたいに
ベイが消滅しても地元民の力で復活するだろうか?
俺は出来ないと思う
511名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/07/19(火) 00:04:59.38 ID:sQ7kPRm00
サッカーはCMを入れにくいのが商業的に難点
512名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/07/19(火) 00:05:03.38 ID:ZhA9Y3F00
野球叩く奴 野球監督、選手、OBの失礼な発言やマスコミの野球偏重の態度への不満から。また、必ずしもサッカーファンではない。今日も野球のせいで某歌番組が潰れた地方がある

サッカー叩く奴 ネットで野球が叩かれているからネットで叩く。意味不明
513名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/19(火) 00:05:16.66 ID:97AwYPdc0
おーにっぽー
514名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/07/19(火) 00:05:20.07 ID:m86qqhVj0
>>487
怒ってごめんねw

まぁ、野球もサッカーも嫌いじゃないけど
野球なら、守備がへたっぴな選手居ると応援しがいがないし
サッカーなら試合終盤に体力回復の為か、ゴロゴロ転がったり痛がったりされたもつまんない

フットボールは最後まで最高のコンディションで全力プレーする為に交換要員がいっぱいいるんだよ
これこそまさにエンターテイメントスポーツ
515名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/19(火) 00:05:21.65 ID:Pf+OoGl70
とりあえず地上波ゴールデンはやめろ
スカパーで見ろ
516名無しさん@涙目です。(福島県):2011/07/19(火) 00:05:55.44 ID:bhdZEC+D0
>>511
サッカーってどういうタイミングでCM入れてんの?
W杯とかだと試合開始前とハーフタイムにごっそり入れていたが
517名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/07/19(火) 00:06:01.78 ID:dhAEZ6fi0
基本的に欧州スポーツは不正の温床だし
人種差別も横行している

サッカーもアメリカが牛耳るようになれば
ルール改正に積極的になって少しは進歩するだろうな
518名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/19(火) 00:06:19.96 ID:CRvYC07u0
>>477人間は完璧じゃないってことさ
その代わり一芸に秀でてればスターになれる
519名無しさん@涙目です。(関西):2011/07/19(火) 00:06:23.57 ID:CHHQMkUpO
>>502
松木、小倉については同意。
人間力は違う意味でうっとうしいから同意。
520名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/07/19(火) 00:06:34.69 ID:kM3TqjOp0
>>515
未だにこんな事言ってる奴いるのか
521名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/07/19(火) 00:06:50.89 ID:U62m0YQJ0
>>514
心配しなくても、ラテンの国で野球が盛んになったら達川みたいなのでいっぱいになるよ
522名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/07/19(火) 00:07:21.03 ID:YjMWsqjH0
>>506
数字はあるんだよな
出さないだけで
俺も出して欲しいわ
523名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/07/19(火) 00:07:48.45 ID:8gbttg4x0
>>517
俺ならオフサイドもっと厳しくするけどな。
DF2人いたら、それより前に出しちゃいけないと。

サッカーもラグビーから派生したんで
基本は陣取りゲームのはずなんだけど
前にボールを出すのを無制限に容認したから
やってる分には面白いが
見てる分にはさっぱりわからん競技になってる。
524名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/19(火) 00:08:20.12 ID:Nmil+Pa20
>>514
ID辿ってくれ。俺に言う言葉じゃない
525名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/19(火) 00:08:25.65 ID:hpsE8lhY0
サッカーはルールとかいうレベル以前に審判見てなきゃなんでもありかよみたいな
演技や時間稼ぎや汚いプレイが基本だからな フェアプレイ賞()
526名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/19(火) 00:08:43.31 ID:x2w/UvluP
>>496
それはあるな 民放に良い実況や解説少ないし
ただ野球の解説も結構疑問が多い

「今はダルビッシュはボール一個分外しましたね」
「振り切った分だけ伸びましたね」
「最後までボールを見てスイングした結果ですわ」
「良い時の寺原はもう少しボールが手元で伸びるんですね」

とか言うけどよ、本当か?
適当言ってるだけじゃないのか?って場面が多い
527名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/19(火) 00:08:45.80 ID:M9s47qXA0
ツーストライクツーボール制にしろ
そしたらだいぶましになる
528名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/07/19(火) 00:08:50.35 ID:ZhA9Y3F00
>>523
サッカーからラグビーが派生したとかラグビーからサッカーが派生したとか、時々意味不明なことを言う奴がいるなあ
529名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/07/19(火) 00:09:02.81 ID:SeSS3cb50
野球はサッカーと違って個人スタッツが多いから球団に興味がなくても選手を応援できる

打率 出塁率 長打率 OPS RC RC27 XR 防御率 WHIP とかキリがないぐらい充実してる

サッカーとかせいぜい走行距離、得点、支配率、パス成功率、シュート成功率とかだけだろw
530名無しさん@涙目です。(東日本):2011/07/19(火) 00:09:10.46 ID:jCZu2JJ10
プロ野球の視聴率を語る3674
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/npb/1310993022/

133 名前:無礼なことを言うな。たかが名無しが[sage] 投稿日:2011/07/18(月) 22:46:18.09 ID:6y8TbzYt

焼き豚はニュー速と狼で暴れてるみたいだ


なぜ野球よりサッカーの方が面白いのか  野球の方が点入るのに
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1310994751/
531名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/07/19(火) 00:09:11.44 ID:9Y07SpER0
>>489

あーそれは無理ww
今解説してる人たちヘディングしてるもんww

解説追いつかないしウザイぐらいだから
テレ朝の松木さんと同じくらいアドレナリン出すしかww

自分でプレーするのが一番
532名無しさん@涙目です。(長野県):2011/07/19(火) 00:09:15.21 ID:lvt8Ck3q0
>>523
ラグビーやってるうちに興奮しちゃってボールを蹴飛ばしたってのがサッカーの起源だよね
533名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/19(火) 00:09:18.43 ID:upZj4OQP0
>>506
ほぼ個人競技の野球に比べたら、多対一が多いサッカーでそれは難しいんじゃね?
534名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/07/19(火) 00:09:24.17 ID:unf1SX2C0
ルール変えて毎回2アウト満塁からやれば盛り上がるんじゃね
535名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/07/19(火) 00:09:45.83 ID:47EdfiBY0
パスコース探してみたりしながら見ると面白い
536名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/19(火) 00:09:45.76 ID:Ie7ATMro0
好きなアニメすら一致しないのに好きなスポーツが一致するかよ
まずはアニメから語れよ
537名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/07/19(火) 00:09:53.50 ID:G87OgVkH0
点入るの見たいならバスケあたりでも見ろよww
538名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/07/19(火) 00:09:56.90 ID:Bc+A7KTF0
>>1
乱闘をガチでやれば野球も人気出るんじゃね?
539名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/07/19(火) 00:09:57.71 ID:zRKfy6aN0
サッカーの魅力が分かったら野球なんてくっそつまらなくて見なくもなるしプレーしなくなるのが常識
世界ぢゅうのといっても限定された国になるがみんなこうなってるし
540名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/07/19(火) 00:10:02.16 ID:8gbttg4x0
>>528
俺は岩波新書の『フットボールの社会史』で呼んだ知識だから
怒られても困る。
541名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/07/19(火) 00:10:09.46 ID:ZhA9Y3F00
>>525
だから心配しなくても、ラテンの国々で野球が盛んになったら、かすってもないのにボールに当たったふりをしたり、暇さえあれば隠しだましたりする奴でいっぱいになるよ
542名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/07/19(火) 00:10:13.14 ID:dhAEZ6fi0
>>506
数字を出すと、芸能事務所をバックにしてる有名選手の実態が暴露されるからな
野球を始めとする他の競技だとあくまで数字を出せる選手=スター選手だけど
サッカーの場合はそうではない。本田がスター扱いされてるのも同じ構図だ。
543名無しさん@涙目です。(関西):2011/07/19(火) 00:11:07.79 ID:06iV7BtlO
サッカー好きだけどスペインリーグとバルサだけは絶対好きになれないわ
544名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/07/19(火) 00:11:17.91 ID:m4cuvGxM0
>>518
人間が完璧じゃないってのを最も受けれてないのがアメフトという印象だけどな
結局選手が専門化しすぎてただの部品じゃん
アメフトは駒を動かすだけのボードゲームだよ
545名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/19(火) 00:11:45.45 ID:o7QT6Z0w0
ねぇ、野球やってる人ってみんな>>542みたいな糖質系の人なの?

なんか思い込みと嫉妬で変になってるんだけど
546名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/07/19(火) 00:11:47.16 ID:2zPukwg40
>>510
それは運営組織の柔軟性の違いであって
スポーツ自体の持つ魅力とは別領域でしょ
547名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/07/19(火) 00:11:48.04 ID:9Y07SpER0
>>532
548名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/07/19(火) 00:11:53.56 ID:l0uMtyjA0
>>526
解説って言ってもピンキリだからね
細々とした解説もいれば古田みたいに「おっけーい!!」しか言わない解説もいるし
549名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/19(火) 00:11:58.47 ID:eLAgmsn90
サッカーとかラグビーみたいに終了条件が勝利を勝ち取ることじゃなくタイムアップってのはあんま好きじゃないな
最後の1点とかアウト、ゴールテープを掴まないと勝利できない方が見てて面白い
勝ってる方の露骨な時間稼ぎが無いから
550名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/07/19(火) 00:11:59.71 ID:ZhA9Y3F00
>>517
4大リーグのうち、3つまで八百長に汚染された過去を持つ野球のファンが言うセリフじゃないねえ
台湾は現在進行形だし、韓国はばれてないだけかもしれない
551名無しさん@涙目です。(長野県):2011/07/19(火) 00:11:59.93 ID:lvt8Ck3q0
>>540
え?ネタじゃないのか?
だったらお前もう一度読み直したほうがいいと思うぞ
552名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/07/19(火) 00:12:05.31 ID:sNabevcw0
>>533
いや数字はあるよ。結構詳しく
ドリブル突破数とかパス成功数、成功率その他諸々
553名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/19(火) 00:12:18.27 ID:yFQv7njP0
>>541
まあでもラテンの国々で野球が盛んになることはないからなぁw

日本でも衰退、アメリカでも衰退してる
人気があがったのって韓国くらいじゃねw
554名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/07/19(火) 00:12:40.61 ID:q05D0zVd0
>521
達川大好きだけど
忍者打法の市川がラテンぽくね

>524
最初の一行だけねw
555名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/07/19(火) 00:13:13.19 ID:sQ7kPRm00
>>548
古田は普段の解説は割としっかりしてるぞw
556名無しさん@涙目です。(山陽):2011/07/19(火) 00:13:16.01 ID:KHvmMbSgO
>>541
なるわけねーだろ
557名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/19(火) 00:13:20.44 ID:syJ6FLNkP
>>483
サッカーのスタッツを知らないのか
サッカーもほぼ全ての動きをデータ化しているよ
あまりあてにならないけどね
558名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/07/19(火) 00:13:21.84 ID:OIaYw+8lO
お前らサッカー習った事も部活に入った事もない豚がしたり顔で語ってるのは吐き気がするけどな
559名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/07/19(火) 00:13:27.01 ID:kwaheBIX0
野球はやってもおもしろいよ。
勝ってても負けてても9回になると
試合が終わるのが淋しくて仕方ないよ。
永遠にこの時が続けばいいのにとすら思った物だ。
560名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/07/19(火) 00:13:27.18 ID:ZhA9Y3F00
>>532
そんなでたらめ信じてるのか

野球のなんたらいう架空の人物が始祖ってのと同じくらい眉唾な話なのに
561名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/19(火) 00:13:35.07 ID:Nmil+Pa20
>>526
まぁ、解説が正確かどうかってのはあるよね。プレーが高度すぎて解説者も理解出来ないって事もあると思う
でもサッカーは少な過ぎ。松木とか飲み屋のおっちゃんだろw
562名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/07/19(火) 00:13:41.24 ID:8gbttg4x0
>>552
多分その数字がわかったところで
「だからどうした?」となるから困る。
563名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/07/19(火) 00:13:57.15 ID:dhAEZ6fi0
>>549
サッカーは逆転がないからな
1点でもリードしてたら守りに入ろうとする
体質的に攻めの意識が低い
564名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/19(火) 00:14:02.40 ID:M9EB9dJI0
野球は退屈
ダラダラだし
565名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/07/19(火) 00:14:14.05 ID:2zPukwg40
>>553
中米はカリビアンリーグとかあるけど
盛んとまでは言わんか
566名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/07/19(火) 00:14:25.06 ID:pxhqn+5v0
>>542
野球こそ数字も実力も無い斉藤やら田中やらをマスコミが必死にスターを演出してるだけだろ
本田、長友は間違いなく実力で評価されてるんだけど 
567名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/19(火) 00:14:31.35 ID:bC4PMeQB0
野球はあの間抜けなラッパ止めたら?
スポーツ見てるとはとても思えない退屈な雰囲気醸し出してるぞ
568名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/19(火) 00:14:35.01 ID:swnnl/MN0
http://www.jiji.com/jc/zc?k=201104/2011041400756
日本サッカー協会は14日、東日本大震災の復興支援で3月29日に大阪・長居陸上競技場で
開催した日本代表−Jリーグ選抜の慈善試合で収益した合計金額が、1億1349万8492円になったと発表した。

収益金のうち5000万円を、被災地域のサッカー活動を支援するために設けた「サッカーファミリー復興支援金」に充てる。
残りの6349万8492円は義援金として、日本赤十字社に寄付する。

【サッカー】16年前、日本サッカー界は東電に130億円の借りができた…『Jヴィレッジ』は福島原発に対する見返りとして東電が建設費負担
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1300859455/

http://j-village.jp/about/company
株式会社日本フットボールヴィレッジ
代表取締役社長
 佐藤 雄平 福島県知事
代表取締役副社長
 皷 紀男 東京電力株式会社 取締役副社長
取締役
 小倉 純二 財団法人日本サッカー協会 会長
 清水 正孝 東京電力株式会社 取締役社長
 川淵 三郎 財団法人日本サッカー協会 名誉会長
 松井 敏彦 東京電力株式会社 理事立地地域部福島事務所長
569名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/07/19(火) 00:14:43.31 ID:JyZ578yo0
>>557
チーム競技だから野球ほど個人スタッツは当てにならないな
パスなんか受け取る側がモロに影響するし
570名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/07/19(火) 00:14:50.75 ID:47EdfiBY0
>>562
サッカーの場合
パス成功率高いとチャレンジしてないってマイナス評価にもなりえるし
数字だけじゃわからんことが多いよな^^;

571名無しさん@涙目です。(チリ):2011/07/19(火) 00:14:51.82 ID:VZDpsOvt0
おっさんがこんぼう振り回してドタドタ走ってるのみるくらいなら、おっぱいだらけのロケット打ち上げ大会みとく
572名無しさん@涙目です。(山陰地方):2011/07/19(火) 00:14:54.35 ID:+EQJzTuV0
野球つまんねえ時間多すぎ
573名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/07/19(火) 00:15:02.72 ID:l0uMtyjA0
>>555
あの時のイメージが強すぎて俺の中で古田=おっけーい!なんだよね
574名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/07/19(火) 00:15:13.65 ID:ZhA9Y3F00
>>561
地上波の場合、選ぶ奴が別にサッカーファンじゃないからキャラと知名度優先だから
575名無しさん@涙目です。(山形県):2011/07/19(火) 00:15:13.69 ID:YSOP+DId0
イチローの内野安打より沢のダイレクトアウトサイドボレーのほうが興奮するよな
576名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/07/19(火) 00:15:22.91 ID:q05D0zVd0
>>544
は?
どんな団体競技でも好き勝手に選手が動いたらだめだろww
577名無しさん@涙目です。(北海道):2011/07/19(火) 00:15:25.98 ID:KorbITIj0
>>546
俺は野球が安泰かどうかに関して言っただけで
魅力に関してはこのレスでは何も言ってないが
578名無しさん@涙目です。(北海道):2011/07/19(火) 00:15:30.71 ID:HgPPsFcG0
>>566
とりあえずお前が野球をまったく知らないことはわかった
579名無しさん@涙目です。(北海道):2011/07/19(火) 00:15:45.05 ID:40EkAJPd0
基本的にはサッカーはプレーヤー視点
野球は監督的視点で見たほうが面白い

魅力の質が違うから比較しても意味がない
580名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/07/19(火) 00:15:54.77 ID:xVn5uGVpO
スタッツが注目されないサッカーは個人を漠然的にすごいとしか評価できない
581名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/07/19(火) 00:16:01.27 ID:TmPkJtIB0
>>544
リアルチェスか
582名無しさん@涙目です。(奈良県):2011/07/19(火) 00:16:05.81 ID:3Ir4SoIA0
野球は平等に攻守交替するのに、打てない、点取れないとか見てると面白くないんだよなー。テレビでももう見ないなー
583名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/07/19(火) 00:16:19.08 ID:8gbttg4x0
>>569
いや、バスケは当てになるんだよ。
結局は山場でプレーが止まらないのが最大の原因。
フリーキック成功率とかは有効だと思うよ。
何メートルから打ったら何パーセント成功とか
どの角度からうったら何パーセント成功とか。
でもサッカーだとそれくらいしかスタッツの使用方法が浮かばない
584名無しさん@涙目です。(福島県):2011/07/19(火) 00:16:29.08 ID:CfC7GRie0
>>506
どういう状態、シチュエーションでやるかが問題だからあんまり参考にはならないけどな。
585名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/07/19(火) 00:16:33.78 ID:PKLYL50S0
代表しか面白くない
あと男子はチンタラボール回しばっかすんじゃねーよ
散々回しといて宇宙に蹴り上げてんじゃねーよ
586名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/07/19(火) 00:17:09.54 ID:JyZ578yo0
>>526
野球は本当に適当
BSのMLB中継とかもっと酷い。解説なのに選球の名前や実績なんてほとんど知らない奴が
プロ野球の解説のノリでやってるし
587名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/07/19(火) 00:17:11.29 ID:zRKfy6aN0
野球豚ってサッカーわからないかしらんけど見当違いなことつっついてくるよな
そりゃいろいろあるだろうけどサッカーは面白いから世界中で人気があるんだよ?
588名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/07/19(火) 00:17:14.59 ID:dhAEZ6fi0
>>579
サッカーは実況視点だな
選手視点では見れない
それほど個人個人のゲーム結果に与える影響が小さい
589名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/07/19(火) 00:17:22.85 ID:ZhA9Y3F00
>>581
前にやったテレビゲームは面白かったよ

ルール全部忘れちゃったけど
590名無しさん@涙目です。(長屋):2011/07/19(火) 00:17:29.93 ID:yVnWyKM50
どっちも面白くないけど野球のほうがつまらない
591名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/07/19(火) 00:17:30.89 ID:5FMD/Vts0
野球って終始だらけてるよな
暇人スポーツ
592名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/07/19(火) 00:17:38.85 ID:mLqjmSat0
>>575
比較するならWBC決勝のセンター前じゃないの?
でどっちも興奮するでいいんじゃないの
593名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/19(火) 00:17:43.65 ID:Nmil+Pa20
>>574
そこが非常に良くないよね。盛り上がるだけの解説だと楽しいけど面白いとはちょっと違くなっちゃう
594名無しさん@涙目です。(長野県):2011/07/19(火) 00:17:43.76 ID:lvt8Ck3q0
>>560
お前ちゃんと読んだほうがいいぞ
でたらめも何もそんなこと言ってる奴いないから
595名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/07/19(火) 00:18:02.96 ID:m4cuvGxM0
>>576
アメフトはプレイヤーの人間性がもっとも無視されているスポーツだな
コーチの言う事きいてフォーメーション守っときゃいいだけのボードゲーム
ブレイヤーが何かを判断する必要のない奴隷スポーツ
596名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/07/19(火) 00:18:17.69 ID:DbZkNdGD0
日本人が絡まないMLBの試合とか絶対見ない
日本人が絡まないスポーツでも見れる物って限られてる
そういう見れるスポーツって競技自体が面白いから見てるんだよ
だから野球は競技自体つまらないと思うわ
597 【九電 70.9 %】 忍法帖【Lv=25,xxxPT】 (福岡県):2011/07/19(火) 00:18:18.32 ID:M/qpqdu20
野球は終盤の一番面白い時間帯で中継を終了するのが多くて
それがトラウマになってる、
放送終了まであと2分だ、もうちょい待ってくれ、頼む……もう楽しめない
598名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/07/19(火) 00:18:37.14 ID:kM3TqjOp0
野球批判してる奴で野球経験者いるの?
599名無しさん@涙目です。(長崎県):2011/07/19(火) 00:18:50.35 ID:m/lBEn+h0
プロで視聴率取れるのは野球
アマで視聴率取れるのは野球
代表で視聴率取れるのは野球
600名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/19(火) 00:18:55.46 ID:Nmil+Pa20
>>566
田中は数字でも球界を代表する投手だぞw
601名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/19(火) 00:18:56.76 ID:eLAgmsn90
最近以前にも増してサッカーファンが攻撃的だなぁ
W杯もWBCもなでしこも面白かったよ
602名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/07/19(火) 00:19:15.04 ID:PKLYL50S0
総合的にアメフト選手が肉体的に優れてるんだわ
デブなのに足はえーからな
603名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/07/19(火) 00:19:33.30 ID:kwaheBIX0
サッカーも選手の頭にカメラ付けてもらったらどうか。
野球はキャッチャーに付けたりしてたけど。
604名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/07/19(火) 00:19:49.25 ID:9Y07SpER0
もー飽きた
なんかしつこい
どっちも理屈抜きに楽しめばいーじゃん
中居かよ
605名無しさん@涙目です。(愛媛県):2011/07/19(火) 00:19:57.70 ID:4iPaKL7m0
勝ったんだから素直に喜べばいいのにねえw
606名無しさん@涙目です。(長野県):2011/07/19(火) 00:20:00.69 ID:lvt8Ck3q0
>>549
時間制じゃない球技の方が珍しくないか?
野球、ゴルフ、テニス、バレーボール、思いつくのはこれくらい
607名無しさん@涙目です。(アラビア):2011/07/19(火) 00:20:02.90 ID:avzKAjsb0
ホームランの意味がわからない
ゴルフの方が遠くに飛ばせるし

150kmの何が凄いのかもわからない
テニスの方が速いし

ぐるぐる回るの意味不明
608名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/19(火) 00:20:20.09 ID:bC4PMeQB0
>>596
サッカーには海サカファンなんて腐るほどいるけど野球には殆どいないよね。
609名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/07/19(火) 00:20:31.12 ID:2zPukwg40
>>577
うん、何も言ってないね
自分の言う野球人気はプロ野球人気とイコールではないから
プロ球団の組成・消滅だけをキーにされるんなら、確かにJの方がNPBより上手だわ
610名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/07/19(火) 00:20:32.77 ID:PKLYL50S0
>>607
全部ボールが違うんだけど
611名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/07/19(火) 00:20:45.89 ID:8gbttg4x0
>>595
戦争ってそんなもんだよ。
アメフトは本当に戦争って感じがする。
612名無しさん@涙目です。(長屋):2011/07/19(火) 00:20:51.38 ID:puCyXiXS0
>>566
ハンカチは同意するがマーさんは実力派数字もついてきている
本来ならマーさん世代と呼ばれてるはずだったのに爽やかさが足りないがゆえにハンカチが持て囃されただけ
613名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/07/19(火) 00:20:56.39 ID:kM3TqjOp0
>>549
野球もそういうのあったよ
614名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/19(火) 00:21:10.04 ID:jeYRjjwr0
>>595
就職しないニートみたいな意見だねw
615名無しさん@涙目です。(北海道):2011/07/19(火) 00:21:10.60 ID:40EkAJPd0
>>588
実況視点もあるけど、基本はプレーヤー目線だな俺は
例えばどこに走ってどこにパスを出すか常に答え合わせしながら見てる感じ
616名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/19(火) 00:21:12.34 ID:Nmil+Pa20
>>595
それはアメフト知らないだけだろw
617名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/07/19(火) 00:21:34.81 ID:dhAEZ6fi0
サカヲタって他のスポーツ知らない奴が多そうだな
このスレ見てても的外れなことばっか書いてて笑えるw
618名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/07/19(火) 00:21:46.21 ID:zRKfy6aN0
>>608
野球豚は視野が狭いんだよ
そりゃ野球そのものがごく一部の国でしかされてないからな
619名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/19(火) 00:21:57.66 ID:eLAgmsn90
>>606
時間制そんなにあるか?
620名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/07/19(火) 00:21:58.28 ID:l0uMtyjA0
>>601
>W杯もWBCもなでしこも面白かったよ
多分こういう人が一番多いと思うよ
2ちゃんだとどちらかの競技を蹴落とさないといけないかのような空気だけど
621名無しさん@涙目です。(長野県):2011/07/19(火) 00:22:12.52 ID:lvt8Ck3q0
>>561
例の広島のPKがファウルだってこと解説も理解してなかったからな
622名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/19(火) 00:22:47.00 ID:C75Tl2hx0
プロ野球好きのやつらってながらで野球見るんだよな
飯食いながら、酒飲みながら、話しながら
じゃなきゃ、あんなテンポ悪いゲーム見てらんないでしょ?
その辺がやっぱレジャーっぽいんだよな
623名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/19(火) 00:22:50.38 ID:agZb1xte0
野球もサッカーもどちらも好きだがあえてサッカーが良い所を挙げると
ヘトヘトになって足つりながら走る必死さがわかりやすく伝わるところかも
624名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/07/19(火) 00:22:57.03 ID:8gbttg4x0
>>617
俺もサッカーは他の球技とは異質だと思う。
てか、このスレでも自分の主観だけど主張してきた。
だから軋轢が生まれてるとも感じるんで
この際、他の球技とサッカーの差異を論じるのもいいはず。
球技って言うか、採点競技に近いんだよ。
625名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/07/19(火) 00:23:15.33 ID:hMUd150E0
野球はまず時間が論外なくらいに長い。しかも殆どが意味の無い時間
そして各局面での個々人の選択肢が少なすぎる
攻撃側は殆どの選手が応援一択wwww
626名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/07/19(火) 00:23:18.10 ID:PKLYL50S0
>>601
どっちの代表戦も好きだと言っても
焼き豚の手のひら返しだのサカ豚の手のひら返しといわれるのがニューカスだ
627名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/19(火) 00:23:40.02 ID:c33gjs520
ベイスターズが弱すぎて夢も希望もねえ。
サッカーは選手個人の移籍やチームの昇格降格があるからモチベ保てるんじゃないの。
野球とか個人記録を頑張ればそのチームからずっと給料もらえるじゃん
2部落ちもないんだし、チーム全体で勝ちを狙う必要がないよねってのが見えまくり。

セは巨人阪神中日で優勝争いじゃないと面白くないとかいう腐りきった意見にそこそこ賛同者がいるのが現状
あと試合ながいっす
628名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/19(火) 00:23:42.76 ID:Qtk8rhUz0
まーた運動オンチが魅力()を語るスレか。正直どっちもできないカスばっかりだろこのスレ
629名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/07/19(火) 00:24:13.64 ID:JdsuWcDp0
>>617
むしろ俺の中高時代だと
基本的に体育なんでもできる奴がサッカー
ちっさい頃から野球一筋の奴が野球
こんな感じだったぞw
俺はやるのはどっちも好きだけどな
630名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/07/19(火) 00:24:32.14 ID:6Yc7O3aj0
好プレー集は素直にかっこいい!と思うが、試合中ダラダラした雰囲気がどうも苦手
サッカーはサッカーで、痛くないのにぬっころぶアピールがうざい
ファンをバカにしたりそういうのは無いんだけどね
631名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/19(火) 00:24:34.45 ID:11NjF/gr0
>>622
集中するタイミングが判りやすいからね
相撲みたいなもんだな
632名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/07/19(火) 00:24:40.18 ID:ZhA9Y3F00
>>611
アメフトのハンドブック読んだら、試合中の殺人が横行して大統領から「お前らいい加減にせい!」と怒られて、ルールをサッカールールに変えるか殺し合いをやめるかを迫られて、結局殺し合いは止めずに防具をつけることにしたそうだから
633名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/19(火) 00:24:48.67 ID:jeYRjjwr0
>>595
あなたフットボールやったことないんだろうから、滅茶苦茶なこと言ってるけど
作戦遂行のために瞬時の判断力もとめられまくりだよ

どんな物事でも戦略と個の判断はちがうよw
634名無しさん@涙目です。(山形県):2011/07/19(火) 00:24:55.75 ID:YSOP+DId0
冷静に考えると
左回りしか出来ない4マスの双六が面白いわけないんだよな
635名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/07/19(火) 00:25:30.27 ID:zRKfy6aN0
野球なんて世界中から見放されてるのに擁護してる馬鹿は頭沸いてんのか?
636名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/19(火) 00:25:34.66 ID:HMSr1CeD0
てsy
637名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/07/19(火) 00:25:51.46 ID:kwaheBIX0
サッカーってイエローカード要らないと思う。
レッドだけで良いだろ。
累積で次に出られないとか、その試合にほとんど関係ねぇし。
638名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/07/19(火) 00:26:01.60 ID:TmPkJtIB0
サッカーは改めて空間把握能力が大事なんだなって思う
639名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/07/19(火) 00:26:15.47 ID:LQXUcK790
野球→長い・ユニフォームから応援から選手から何から何までダサイ。おっさん。昭和
サッカー→点入らなさ杉。引き分け多すぎ。選手やサポーターの頭悪すぎ。痛がる演技がウザイ
640名無しさん@涙目です。(長野県):2011/07/19(火) 00:26:21.06 ID:lvt8Ck3q0
>>631
やっぱりここぞというとき以外は集中してないの?
641名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/07/19(火) 00:26:21.90 ID:8gbttg4x0
>>632
アメフトは本当にロマンを感じるよね。
アメリカの小説とか映画見ると愛がひしひしと伝わるし
俺なんか一時期、ノートルダム大学留学してえええとか
中2病発症してた恥ずかしい過去すらある。
642名無しさん@涙目です。(北海道):2011/07/19(火) 00:26:32.20 ID:40EkAJPd0
>>622
酒飲みながら、話ながら見れるなんてエンタメとして最高じゃん

実際スタッツなどのデータチェックしながら実況するの楽しいよ野球は
サッカーは実況には向かないかな
643名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/19(火) 00:27:36.81 ID:11NjF/gr0
>>640
うん
バッター交代してる時とかじーっと見てたりはしないよ
644名無しさん@涙目です。(北海道):2011/07/19(火) 00:28:02.63 ID:KorbITIj0
野球は全部セットプレーだからデータは意味あるけど

サッカーは流動的に動きつづけてるから
同じ状況が二度と無いのでデータにあまり重さがない

それに全てのプレーが等価値ではないので尚更
パスミス一つにしたって
相手ゴール前のパスミスと自陣ゴール前でのパスミスは天と地の差がある
パス成功率ではそこまで表現出来ない
645名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/07/19(火) 00:28:23.45 ID:JoK5NPPI0
どっちも面白い
ルールが解ってない馬鹿が、そんな事言ってるんだろ
646名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/19(火) 00:28:30.11 ID:ns0C764B0
>>53
サッカーでいうとずーっとPK戦やってる感じ
誰でも常に攻めても守っても駒野になれるのが野球
647名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/19(火) 00:28:49.62 ID:2HLNxNpNI
野球も好きだぜ
かなり面白いな
星野が出てきた瞬間爆笑やわ
金本なんかをアニキとか呼んだり、新聞のテレビ欄のコメとかウケる (笑)
648名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/07/19(火) 00:28:50.01 ID:8gbttg4x0
俺生まれ変わったら
アメリカのアイルランド系プロテスタントの消防士の家庭に生まれて
ノートルダム大学でアメフトするんだ・・・・・
ファイティング!アイリッシュ!とか叫んで。
649名無しさん@涙目です。(長屋):2011/07/19(火) 00:28:52.41 ID:GAn6SigG0
きょじん ぐん
にはうんざりなんだよ。
関係ないじゃん
650名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/07/19(火) 00:28:57.67 ID:zRKfy6aN0
>>637
野球豚は本当に自己中だな
オリンピックに再度すごろく押しつけてくんなや
651名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/07/19(火) 00:29:20.40 ID:2zPukwg40
野球も守備のデータは曖昧だな
守備率は守備範囲の広さを示せないし
652名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/07/19(火) 00:29:22.66 ID:izT9q6H60
野球はダラダラ見れるし高齢の方向けだよね
サッカーは一瞬の爆発力、それに向けての過程を楽しめる若者向けだね

あと野球は国内限定だけどサッカーの舞台は世界だからね。団塊の方たちは野球向けだわ
653名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/07/19(火) 00:29:43.18 ID:zRKfy6aN0
>>645
ねーよwww
おもしろくないからアメリカでも他の国でも野球が廃れてきてるんだろ?www
654名無しさん@涙目です。(長野県):2011/07/19(火) 00:29:50.99 ID:lvt8Ck3q0
>>643
素振りしてるの見ながら、おおこれは打ちそうだな、とか思ったりしないの?
バッター交代したら守備もポジショニング変えるだろ?そこをチェックしたりとかさ
655名無しさん@涙目です。(京都府):2011/07/19(火) 00:29:56.61 ID:aSZUdC770
生観戦は高校野球30試合ぐらい、Jリーグ5試合ぐらい、プロ野球、代表サッカーの試合は0
とりあえずプロ野球とサッカー代表の試合一度は行っておきたい
656名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/07/19(火) 00:30:11.37 ID:zRKfy6aN0
>>647
内輪ネタきも
657名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/19(火) 00:30:36.64 ID:11NjF/gr0
野球はさ、テレビで見てても判りやすいんだけど
サッカーはテレビだと判りづらいよね
658名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/07/19(火) 00:30:41.62 ID:sQ7kPRm00
>>654
球場に行かないと守備位置とかはあまり映してくれないからな
659名無しさん@涙目です。(三重県):2011/07/19(火) 00:30:48.13 ID:4322FFqO0
Jリーグとプロ野球はつまらない
高校とか海外だと面白いのにな
660名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/07/19(火) 00:31:13.57 ID:dhAEZ6fi0
>>637
カードは赤黄あってもいいが厳格に適用しろと言いたい
他の競技で出来てサッカーに出来ない理由は無い
それをやらないのは欧州田舎白人の傲慢さによるものだ
661名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/19(火) 00:31:51.55 ID:bC4PMeQB0
野球ファンは知らないようだから言っとくけど野球って世界じゃマイナースポーツだよ
662名無しさん@涙目です。(北海道):2011/07/19(火) 00:32:20.65 ID:40EkAJPd0
>>654
野球はシチュエーションの連続だからケースごとに守備陣形なんかは常に考えたりはする
素振りは別にどうでもいい
663名無しさん@涙目です。(長野県):2011/07/19(火) 00:32:25.65 ID:lvt8Ck3q0
>>658
そりゃつまらんな
664名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/07/19(火) 00:32:28.88 ID:PKLYL50S0
>>661
マイナー=つまらないとはならないけどな
665名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/19(火) 00:32:55.55 ID:7RhNpkPq0
むしろ野球は点入らない方が面白いとか言われて
今シーズン超絶投高打低になってる
666名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/07/19(火) 00:33:09.60 ID:qqr+a7B40
野球もサッカーも糞だね。
これからは水泳
667名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/07/19(火) 00:33:23.02 ID:zRKfy6aN0
>>664
まあ野球の場合はイコールなんですけどねw
668名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/07/19(火) 00:33:28.16 ID:sNabevcw0
とにかくサッカーはもっと点入るようになれ
669名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/19(火) 00:33:28.50 ID:11NjF/gr0
>>654
俺が素振り見たくらいじゃ判んないな
ピッチャーが投球練習してると「この回はピッチャー交代は無いのかな」くらいは思うけど
670名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/07/19(火) 00:33:37.36 ID:2zPukwg40
>>661
世界じゃマイナースポーツが、国内では1番人気のスポーツになってる国はいっぱいあるけどね
671名無しさん@涙目です。(長屋):2011/07/19(火) 00:34:00.66 ID:puCyXiXS0
>>654
プロの場合はだいたい知ってるから実況スレ見てる
高校野球は自作の観戦記録作るながら速報職人するからそれどころじゃない
672名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/19(火) 00:34:03.87 ID:bC4PMeQB0
つーか焼き豚はなんでアメフト出してくんの?
673名無しさん@涙目です。(京都府):2011/07/19(火) 00:34:08.68 ID:aSZUdC770
>>659
それは分かる
リーグは両方ともラスト数試合見れば十分だからな
サッカーのカップ戦決勝や野球の日シリとかはちゃんと見るが

高校野球やW杯が面白いのって地元・母校や自国への思い入れもあったりするんだろうが
短期決戦でダレないってのが大きいんだろうな
674名無しさん@涙目です。(北海道):2011/07/19(火) 00:34:32.06 ID:EvwS5Ky+0
野球は投球が遅すぎる
ロージンバッグを握ってサイン見て握り確認してちょっと間をおいて投球
675名無しさん@涙目です。(北海道):2011/07/19(火) 00:35:39.31 ID:40EkAJPd0
>>663
Jリーグもカメラアングルなんかは酷くないか?
引いたアングルで俯瞰して見られないことが多い気がするが
676名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/07/19(火) 00:35:49.63 ID:8gbttg4x0
>>674
山場で長考しないゲームはそんなに面白くない。
気もする。
677名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/07/19(火) 00:35:53.99 ID:g1KgO+IQ0
野球は時間が決まってないからマジでつまらん
678名無しさん@涙目です。(長野県):2011/07/19(火) 00:35:57.51 ID:lvt8Ck3q0
>>674
ほとんどの時間はピッチャーがボール持ってるよな
679名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/07/19(火) 00:36:10.17 ID:l0uMtyjA0
>>659
Jリーグはわからんけどプロ野球は必至さが足りないな
高校生の方がプロと比べたらかなり下手だけど、一生懸命だから見てて面白い
680名無しさん@涙目です。(中部地方):2011/07/19(火) 00:36:33.54 ID:mUsJH/vA0
野球は解説がとにかくつまらない
681名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/19(火) 00:36:57.40 ID:bC4PMeQB0
>>670
具体的に。
682名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/07/19(火) 00:37:11.35 ID:zRKfy6aN0
しかし野球は外国に根付かせようと思っても全然根付かないねーw
サッカーがまだ知られてない国なんかはどんどん人気が上がってるのになあw
683名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/19(火) 00:37:23.89 ID:11NjF/gr0
>>680
それは言える
684名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/07/19(火) 00:37:39.39 ID:ewBGozi90
お前らの頭の中は野球とサッカーしかねェのかよ


バスケしようぜ
685名無しさん@涙目です。(北海道):2011/07/19(火) 00:37:54.15 ID:40EkAJPd0
プロ野球面白くないってまさか巨人戦じゃないだろうな
パは面白いぞ、まぁ多少予備知識必要だが

686名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/07/19(火) 00:38:02.75 ID:I4HD00CS0
そもそも点が入らなきゃ面白くないスポーツばかりじゃないだろ世の中
サッカーなんかその最たる例
687名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/07/19(火) 00:38:04.26 ID:zRKfy6aN0
>>680
やきゅうじたいがつまら
688名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/07/19(火) 00:38:08.13 ID:KhFLLnKe0
日本勝ったからいいけど終了間際の相手のチャンスを妨害してファウルにしたこと。
これが本当につまらなすぎる。汚いことしてまで勝ちたいか??
当然のごとくレッドカード一発退場だけど生ぬるすぎ。1点献上した上で退場くらいじゃないと。

点が入らな過ぎるスポーツなのにあまりに罰則が軽すぎじゃないか?
689名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/07/19(火) 00:38:11.28 ID:8gbttg4x0
>>684
バスケをする場所がない
690名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/07/19(火) 00:38:14.68 ID:lfyJVnyb0
球を投げる

棒で打つ

面白いわけないだろw
691名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/19(火) 00:38:32.94 ID:USVoMrd40
年中やってるプロ野球と短期の高校野球を比べるのは無理がある
692名無しさん@涙目です。(北海道):2011/07/19(火) 00:38:52.71 ID:J8hPzwHr0
野球の何が面白いか聞かれて、持ち出す要素がどうでもいい要素ってのが野球のつまらなさ
693名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/07/19(火) 00:38:54.92 ID:sNabevcw0
Jリーグはネタ絡みになると急に面白くなるけど
つまらない試合の方が多い
694名無しさん@涙目です。(長野県):2011/07/19(火) 00:39:03.19 ID:lvt8Ck3q0
>>675
うん、ホントにひどい
見えねーよ!って怒鳴りたくなる
有名選手のアップなんかいらんからもっと引いてとって欲しい
695名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/07/19(火) 00:39:09.29 ID:JdsuWcDp0
高校野球が面白いのは金とか関係なく純粋に野球に汗を流してるから地元を応援するきになる
あと守備が微妙でドラマが起きやすいこととか
プロ野球はちょっと金もらいすぎだな、今の視聴率とかそれの広告料を考えると
696名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/07/19(火) 00:39:12.90 ID:m4cuvGxM0
>>633
アメフト選手が判断しなきゃいけないことは非常に限定されてる
次にどういうプレーを選択するかは全部コーチからの指示だろ
サッカーやラグビー、バスケ、バレーでは有り得ない
フィールド内の選手は自分の目の前のことしか判断しない
697名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/07/19(火) 00:39:14.11 ID:2zPukwg40
>>681
アメリカでのアメフト、オーストラリア・ニュージーランドでのラグビーもそれに当たると思う
698名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/07/19(火) 00:39:16.45 ID:LQXUcK790
Jリーグってしょっちゅう何かしらのトーナメントやってると思うんだけど全然盛り上がらないよね
トーナメントっていったら普通は盛り上がるはずなのに何でさ
699名無しさん@涙目です。(中部地方):2011/07/19(火) 00:39:30.81 ID:d657ujDy0
球技は総じて面白い陸上競技の方が面白くない
700名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/07/19(火) 00:39:57.85 ID:l0uMtyjA0
>>690
そんなこと言ったらサッカーなんてボールを蹴るだけなんだぜ?
でもサッカー面白いだろ?
701名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/07/19(火) 00:40:06.64 ID:60sIPTJQ0
>>1
点の重みだな
スコアレスドローも頻繁にあるけど
全員でもぎ取ったここぞの1点の感動がやばい
702名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/07/19(火) 00:40:07.78 ID:8gbttg4x0
>>688
俺もそう思う。
スポーツやってたとき、こういわれた。

スポーツにおいて何より重要なのは
相手がいることによって、自分がより優れた存在であることを
確認できることだ。

だから、対戦相手には敬意を払うのが当たり前だと思ってたので
サッカー選手のそういうメンタル見ると情けなくなるやら悲しくなるやら。
指導者は本当に技術だけ教えて心を教えてないんだなとも思う。
703名無しさん@涙目です。(山形県):2011/07/19(火) 00:40:22.07 ID:YSOP+DId0
野球って映像なくても、音だけでじゅうぶんだよな
704名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/07/19(火) 00:40:25.07 ID:tLhfSQ6HO
ブサイクなじじいしかいないから
705名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/07/19(火) 00:40:30.90 ID:I9ixLCB/0
プロ野球はもっとショービジネスであることを自覚するべき
706名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/07/19(火) 00:40:44.83 ID:g1KgO+IQ0
プロスポーツで見たいのは一流のパフォーマンスとドラマの2点。
1つのゲームで無限の偶然に満ちたドラマがある、それは小説を読むのと同じくらい面白い。
けど見る側はみんなたいして暇じゃない。別に時間制じゃないことを批判する気はないけど
短い時間でも濃厚なドラマを見れるわけ。そう思うと自然と野球は見なくなる。
707名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/19(火) 00:40:56.79 ID:7RhNpkPq0
さすがに2リーグ6球団っていうのがマンネリだよね
横浜とか降格的なことがあっても良いと思う
708名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/07/19(火) 00:40:58.87 ID:zRKfy6aN0
>>695
これからは高校サッカーの時代だよ
高校野球もいずれ人気がガタ落ちする
709名無しさん@涙目です。(北海道):2011/07/19(火) 00:41:13.41 ID:40EkAJPd0
>>694
だよね、せっかくのいい展開もカメラワークのせいで魅力が伝わりにくいんだよな
野球の解説も酷いし、結局は放送する側の問題も大きいんじゃないかって気がする
710名無しさん@涙目です。(京都府):2011/07/19(火) 00:41:23.91 ID:aSZUdC770
サッカーで一番面白くなかったのはW杯イングランドとアルジェリアの試合
0−0の守りあいほどつまらんものはない
逆に野球は投手戦より乱打戦のがイマイチって感じ
711名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/19(火) 00:41:55.06 ID:Nmil+Pa20
サッカーって後半疲れてきて足が止まって前半と比べるとパフォーマンスがめっちゃ落ちるじゃん?
元から思い入れのあるチームやパフォーマンスの落ちない超絶チームじゃないと最後まで応援出来なくない?
712名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/19(火) 00:42:01.78 ID:bC4PMeQB0
>>697
アメフトはそうだが、ラグビーはマイナースポーツじゃないだろ…
713名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/19(火) 00:42:04.48 ID:11NjF/gr0
>>694
DFが結構上がってきてて、超攻撃的な布陣になってるのに
TVじゃ判りにくいんだよな
なんか、右下にポジションマップみたいなの表示できないもんかねぇ
714名無しさん@涙目です。(長野県):2011/07/19(火) 00:42:05.03 ID:lvt8Ck3q0
>>686
まあレースなんてゴールするまで点が入らんけど面白いからな
>>690
投げもせず棒で打つだけのスポーツもあるけどまあそれなりに面白いぞ
715名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/07/19(火) 00:42:19.02 ID:PKLYL50S0
>>706
時間制の変わりにオモテウラがあるじゃん
あと何回の内に逆転しないと・・・ってのと
あと何分以内に逆転しないとってのは同じだと思うけどね
716名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/07/19(火) 00:42:39.51 ID:fdoagHhg0
1点の重みの違いだぬ
717名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/19(火) 00:42:52.31 ID:/FKPSMRM0
野球は片手間向き
718名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/19(火) 00:43:08.65 ID:VwONDODo0
点入ったときのカタルシスがやきうとは全然違うわ
サッカーの点入ったときの高揚感は異常

719名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/07/19(火) 00:43:35.61 ID:8gbttg4x0
>>718
だからパチンコだよ。
720名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/07/19(火) 00:43:39.21 ID:zRKfy6aN0
オリンピックから正式に除外されたのに野球の話してもしょうがないだろwww
いつまでこんな用無しの競技の話をせないかんのかと思うわ
721名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/19(火) 00:43:42.35 ID:7RhNpkPq0
テレビのカメラが悪い、現場来いみたいなレスあるけど
ドーム観戦とか選手が小さすぎてマジつまんないよ・・・
ストライクボールも全然分かんないし
たまに打球も分からなくなる
722名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/07/19(火) 00:43:44.06 ID:60sIPTJQ0
アメスポって日本のわびさびから程遠い存在だよな
一瞬の煌きが感じられない
なんかアメスポって盛り上がるように改変されてて、スポーツってよりアトラクションみたいなんだよな
723名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/19(火) 00:43:44.13 ID:A1kMtugt0
>>695
高校野球嫌いって公言しにくい雰囲気あるんだよな

あのヒョロヒョロのバッターがフラフラしながらバットに当てた打球がカキーンと飛んでくのとか大嫌い
ピッチャー酷使するのが大嫌い
そもそも1回勝負が野球になじまないのにトーナメントなのが大嫌い
724名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/19(火) 00:44:10.61 ID:ns0C764B0
>>526
全部山本浩二の声で再生された
725名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/07/19(火) 00:44:22.19 ID:Jbkip8Vl0
野球、サッカーどっちが面白いかなんて人それぞれだけど俺はサッカー派だな。
理由は体格関係なく色んなタイプの能力の選手がいたり、試合面では一つ一つのプレーの凄さや緊張感があるから。
726名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/19(火) 00:44:32.69 ID:9VH90bJ10
動作が連続してないからぬるく見える
727名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/19(火) 00:44:38.52 ID:agZb1xte0
>>711
パフォーマンスが落ちても必死に走るから頑張れ頑張れって応援するんじゃないか
728名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/19(火) 00:44:43.36 ID:Nmil+Pa20
>>696
知らないくせに雰囲気で語ってるのか、超低レベルのチームしか観た事ないのか、どっちなの?
729名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/07/19(火) 00:44:52.23 ID:8gbttg4x0
サッカーをパチンコみたいにイメージで捉えちゃうのは
実力差が得点差に反映されないから。
どうしてもパチンコに見える。
理詰めじゃないんだよね。
それが面白いというのは
パチンコ産業の繁栄を見てても理解できるんだけど。
いい悪いじゃなくて。
730名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/07/19(火) 00:44:59.67 ID:TmPkJtIB0
正直サッカーって国対抗戦が結構頻繁にやってるから
見てるってのが日本人のサッカー熱だよね
731名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/07/19(火) 00:45:08.69 ID:k2snPnMr0
>>711
普通どんなスポーツでもやったら疲れると思いますけど
疲れないスポーツってあるんですか?
732名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/07/19(火) 00:45:15.15 ID:UdMoejkI0
まーでも
一昨日の阪神横浜は物凄く盛り上がった
観戦して盛り上がるのは野球の方だと思うよ

WBCのイチロー安打が、過去のスポーツで一番盛り上がった場面じゃね?
安打一本で2chが落ちたしw
733名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/19(火) 00:45:18.82 ID:B9fULpwZ0
両方低俗なスポーツじゃん
俺の親父はどっちもやらせてくれなくて水泳とテニスで体づくりしてた
慶應出身だから慶應野球部なら良いと言われたが
734名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/19(火) 00:45:38.50 ID:b0oRvcED0
点が多い方が楽しいならバスケが一番面白い事になるな
735名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/07/19(火) 00:45:54.21 ID:l0uMtyjA0
>>718
気持ちはわかるけど、それって要するに普段点が入らなすぎるからなんだよね
3−0から1点入って4−0になってもそんなに盛り上がらないし
736名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/19(火) 00:45:54.69 ID:I4S7+22k0
>>696
野球なら「ピッチャーはキャッチャーの言いなりで可哀想だね」って
言ってるようなもんだぞそれw
737名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/07/19(火) 00:45:56.51 ID:/8XcJv240
>>706
時間制がクソ
738名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/19(火) 00:45:59.87 ID:11NjF/gr0
>>723
俺も高校野球は苦手だわ
一人のエースのお陰で甲子園に出場できたけど
全く得点できなくて、エースが力尽きたら総崩れみたいなの可哀想で見てらんない
739名無しさん@涙目です。(福島県):2011/07/19(火) 00:46:05.96 ID:CfC7GRie0
>>711
相手も一緒なわけで。
740名無しさん@涙目です。(北海道):2011/07/19(火) 00:46:25.06 ID:40EkAJPd0
>>721
野球で言うと投手戦はテレビ向けなんだよね
コーナーワークとかはスタジアムじゃわかんないもの
乱打戦は現場のほうが楽しめるかも
741名無しさん@涙目です。(北海道):2011/07/19(火) 00:46:33.08 ID:KorbITIj0
>>682
ルールが難しすぎるわ

「ストライクが3つになったらアウトでアウトが3つになったらチェンジ
一塁線と三塁線の外側に打球が飛ぶとファウルになるんだけど
ファウルはストライクになるわけ
でも2ストライクまででその後はファウルしてもアウトにはならない
でも2ストライクからバントしてファウルの場合はアウトになるんだよね・・・」

こんなのキチガイだろ・・・?
ごくごく基本的なところで既にコレだぞ
パルスのファルシのルシより酷いw

野球ファンはルール知ってて当然の世の中に生まれてきたんだろうが
今の子どもはまずコレがデカイ壁になるぞ
742名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/19(火) 00:46:45.02 ID:7RhNpkPq0
>>732
あのときのニュー速鯖って頻繁に落ちてたからね
お塩逮捕とかのりP逃亡とかでいちいち落ちてた
743名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/07/19(火) 00:46:57.47 ID:/lXbXnpX0
全然点入らないんですけど、ちな広
744名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/07/19(火) 00:47:03.34 ID:XM9LP3jx0
カリブ海と日本と韓国で盛んな知的スポーツ野球だからな
野蛮低脳スポーツサッカーなんかと違って世界で普及しづらい知性がいるからな知性が
745名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/07/19(火) 00:47:23.52 ID:Jbkip8Vl0
>>732
野球ファンの間でか? それとも自分が阪神ファンだからじゃないのか
746名無しさん@涙目です。(徳島県):2011/07/19(火) 00:47:50.88 ID:o79U+mQR0
野球は見ていて退屈
健全な学生たちが友達と一緒に汗を流し、共に火事場泥棒をする
それが野球の醍醐味
747名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/19(火) 00:48:01.21 ID:j28SbuOr0
これは面白かったよ。

08.09.19 星野仙一 いきましたーというフガッ
http://www.nicovideo.jp/watch/sm4676139
748名無しさん@涙目です。(山形県):2011/07/19(火) 00:48:04.31 ID:YSOP+DId0
>>718
ほんとそれに尽きる
サッカーってアドレナリンがハンパないよな
749名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/07/19(火) 00:48:21.24 ID:m4cuvGxM0
>>736
野球も選手の判断力がいらないスポーツだよな
監督がいちいちサインだして指示しまくりだ
750名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/07/19(火) 00:48:22.91 ID:lfyJVnyb0
若い人は動きがあるスポーツが好きなんだろう
751名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/19(火) 00:48:32.75 ID:bC4PMeQB0
焼き豚がどの口でサッカーをパチンコに例えてんだか。
あの単調な作業は野球そのものじゃねーか
752名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/07/19(火) 00:48:40.18 ID:VzrGjCKK0
野球の監督って審判に抗議するけど、何か意味あるの?
753名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/07/19(火) 00:48:52.42 ID:k2snPnMr0
ゴルフ
ビリヤード
ボーリング
やきう

スポーツってかゲームだよなこれ
754名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/07/19(火) 00:48:56.07 ID:60sIPTJQ0
>>741
俺らの時はパワプロで覚えたもんだけど、今はそこまで売れてないんだろ?
最近の子どもはどうやって野球のルール覚えるんだろうか
地上波でも年に数えるほどしかやらないし、公園や学校では禁止だし
755名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/19(火) 00:49:01.76 ID:51Jtrp5Z0
18人いなきゃ出来ないスポーツ何て誰がやるか
ボール一個ありゃ4人でも出来るんだよ、サッカーは
756名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/07/19(火) 00:49:27.29 ID:tkWARFgX0
野球はチームスポーツって感じじゃねぇし
ピッチャーが糞だとゲームが成り立たない
757名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/19(火) 00:49:27.91 ID:agZb1xte0
高校野球は面白いよ
プロ野球やJリーグはシーズン終盤までイマイチだな
758名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/07/19(火) 00:49:34.92 ID:DcGgua1E0
野球そのものというより、野球に群がる利権が野球をつまらないものにしてるだろ
プロとアマの関係がどうこうとか野球を繁栄させる気ないじゃん
759名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/19(火) 00:49:42.72 ID:Nmil+Pa20
>>731
サッカーが1番パフォーマンスの落差を感じない?
交代してフレッシュなプレイヤー使えば良いのにといつも思う。もちろん交代枠はあるけどさ、少なく感じる
760名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/07/19(火) 00:49:54.09 ID:zRKfy6aN0
>>747
ああサッカー人気に野球が圧倒されて文句言ってたksかw
見る気も起らんわw
761名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/07/19(火) 00:50:00.16 ID:sNabevcw0
>>748
0−0とか1−1のままがっかりな試合多すぎだろ
762名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/19(火) 00:50:08.00 ID:bC4PMeQB0
つーか客層とファン層被ってるだろ。
野球とパチンコって
763名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/07/19(火) 00:50:08.46 ID:8gbttg4x0
>>751
別に悪気はないですけど。
イメージとしてパチンコ。
玉の動きも無軌道だし
失敗がデフォルトだし
たまにフィーバーすると大騒ぎだしって感じで。
他にいい表現があったらそれでもいいよ。
764名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/07/19(火) 00:50:21.41 ID:PKLYL50S0
>>755
サッカーは4人でもできて
野球は絶対に18人いないと出来ないってどこのルールだよ
投げる打つだけだったら2人で出来るじゃん
765名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/19(火) 00:50:28.28 ID:I4S7+22k0
>>749
サッカーだって球追いかけて足にぶつけるだけの、瞬発力勝負な判断力いらないスポーツってことね
766名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/07/19(火) 00:50:28.58 ID:sQ7kPRm00
>>755
透明ランナーというのがあってだな
767名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/07/19(火) 00:50:50.70 ID:LQXUcK790
768名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/07/19(火) 00:50:51.69 ID:m4cuvGxM0
野球もアメフトも選手の判断力が問われない
野球はバッティングだけは自分で考えるが、
それでも監督の指示を毎回仰いでる
自主性のないスポーツ
769名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/19(火) 00:51:11.53 ID:agZb1xte0
>>766
懐かしいw
770名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/07/19(火) 00:51:31.91 ID:lfyJVnyb0
実力差が得点差に反映されないから。
どうしてもパチンコに見える。

意味不明w
771名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/07/19(火) 00:51:57.66 ID:DcGgua1E0
>>752
それより監督が何でユニフォーム着て帽子までかぶってんだ
772名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/07/19(火) 00:51:59.32 ID:zRKfy6aN0
野球豚はサッカーの人気を一向に認めようとしないねえ
そして野球は不人気であることにも見て見ぬふりwww
773名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/19(火) 00:52:14.62 ID:11NjF/gr0
>>766
やったwやったw
774名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/07/19(火) 00:52:57.98 ID:60sIPTJQ0
サッカーテニスが一番楽しい
775名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/07/19(火) 00:53:04.43 ID:zXZrLVAp0
サッカーの方が戦術とか一流選手の個人技とか連係プレーとか楽しめるよね
776名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/07/19(火) 00:53:13.14 ID:8gbttg4x0
>>770
また怒られた。
言葉足らずなのは俺のせいですね。

フィーバーしちゃえば勝ちみたいな?
いくら釘が渋くても、確立偶然で一回当てれば
それでいいという感じがパチンコです。
777名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/07/19(火) 00:53:17.43 ID:UdMoejkI0
>>742
イチローの一振りで落ちたサーバー一覧
anchorage
takeshima
tushima
live23
live24


778名無しさん@涙目です。(関西):2011/07/19(火) 00:53:20.21 ID:PLYdw+zRO
基本、高校なら野球の方が面白い、海外ならサッカーの方が面白い
国内プロはどちらもあまり面白くない

因みに競技の特徴で面白さを計ってるやつ、てなんなの。
面白さなんか試合展開が全てだわ。劇的な試合展開になれば何だって面白いし
大差付いたり消極的な試合はつまらないってだけ
779名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/19(火) 00:53:30.55 ID:11NjF/gr0
>>771
バッター俺がいるから
780 【東電 69.4 %】 忍法帖【Lv=29,xxxPT】 (チベット自治区):2011/07/19(火) 00:53:31.79 ID:iTzn6AsT0
蹴鞠(笑)
貴族の遊び(笑)
781名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/19(火) 00:53:32.70 ID:ns0C764B0
>>741
こんなの難しいとか言ってんの興味ない女だけだろww
782名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/19(火) 00:53:39.40 ID:Nmil+Pa20
>>768
アホすぎるw
783名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/07/19(火) 00:54:11.16 ID:m4cuvGxM0
>>765
サッカーはフィールドの選手が常に考えて動いてるけど
野球ってピッチャーとキャッチャー以外に頭使ってないよね
守備シフトも監督かキャッチャーの指示だろ
784名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/19(火) 00:54:11.91 ID:7RhNpkPq0
試合ごとの実力差の反映されなさは野球のほうが上じゃね?
横浜でも4割は勝てるわけだし、だから140試合もやるわけでしょ
785名無しさん@涙目です。(愛媛県):2011/07/19(火) 00:54:40.38 ID:orxf0FYj0
>>119
試合中に食ってるのはスイーツだろ
786名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/19(火) 00:54:46.34 ID:FDj990ZO0
野球の利点は数字だけで楽しめることだろ
データさえ揃っていれば映像を全く見なくても野球を語れる
サッカーで映像を見ずに数字だけで語っても全く面白くない
787名無しさん@涙目です。(関東):2011/07/19(火) 00:54:57.85 ID:b2mKQaalO
慶應ラグビー部でサントリー入社内定してる彼氏が欲しい
788名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/07/19(火) 00:55:00.28 ID:uZjFVKWA0
一人(ピッチャー)に試合が左右されすぎ
789名無しさん@涙目です。(高知県):2011/07/19(火) 00:55:01.81 ID:90I7b2Zc0
サッカーが点入らないと言われてるけど、1試合90分だから

阪神開幕38試合 102得点
レアル 38試合 102得点

野球ほとんどの試合で3時間以上、サッカー90分
今年の阪神の開幕38試合の得点力は時間的にレアルの半分未満
790名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/19(火) 00:55:23.05 ID:A1kMtugt0
>>741
サッカーが例外的に異常に説明が楽なだけだと思う
791名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/07/19(火) 00:55:41.28 ID:JdsuWcDp0
>>770
サッカーで格下のチームが格上に偶然勝つなんて他のスポーツと比べてもそんなにないよw
あるとすれば格下のチームが相手を研究し対策してその戦略がはまったってことかな
792名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/07/19(火) 00:55:53.41 ID:8gbttg4x0
>>775
それが仮にあるとしても
試合が止まらないし、監督からの指示も伝えられないから
第三者に「それがあった」「それを意図した」とは
伝えられない構造的な問題はサッカーにはありますよ。

結局は主観の押し付け。
押し付けって言葉は表現が嫌らしいかもしれないけど
誰も証明できないから後でとってつけたように言っても
誰も否定できない感じ。
793名無しのはず(関東・甲信越):2011/07/19(火) 00:56:03.17 ID:GRaQgapkO
バスケ最強伝説
794名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/19(火) 00:56:06.34 ID:I4S7+22k0
>>768
そうだよねw
あなたは自分で選んだからニートなんだよね
上司や株主に媚びるしかないサラリーマンにはなりたくないんだもんね
795名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/07/19(火) 00:56:36.20 ID:LQXUcK790
>>789
何でサッカーと野球を比べてるのに特定のチームだけ出して喜んでるんだヴァ〜カ
796名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/19(火) 00:56:38.38 ID:Nmil+Pa20
>>778
面白い試合展開になる確率が少ないスポーツは、その逆の競技より劣ってるといって良いのではないか。
797名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/07/19(火) 00:56:53.39 ID:JdsuWcDp0
>>791>>776だった
798名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/19(火) 00:57:17.72 ID:7RhNpkPq0
>>795
今年はどこも異常に点入ってないでしょ・・・
799名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/07/19(火) 00:57:44.12 ID:F4zl0AWE0
>>702
考え方は人それぞれだがスポーツなんてそんな高尚なモンじゃないと思うけどな。
リスクを承知の上でファウルをするのも戦術のひとつ。
ファウルをした理由によっては同情されることもあればボロクソに叩かれることもあるし
どっちみち後でそれなりの評価はされるもの。
800名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/19(火) 00:58:16.07 ID:A1kMtugt0
>>786
MLB.comのgameday見るだけで試合内容が完璧に再現できるわ
801名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/07/19(火) 00:58:34.27 ID:q05D0zVd0
>>783
じゃサッカーはなんでピッチの外で監督が騒いでるんだよ
802名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/19(火) 00:58:44.68 ID:+6ihtKPQ0
選手交代に制限がないとした場合の直接フリーキック
壁になる選手を曙みたいなのばっかり並べたら…
ワンプレーワンプレー完璧なマネージメントを見せる
それがアメフトだと思う
803名無しさん@涙目です。(長野県):2011/07/19(火) 00:59:25.42 ID:lvt8Ck3q0
>>790
サッカーのルールって結構難しいぞ
適用レベルまで考えれば毎年変わってるし
804名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/07/19(火) 00:59:26.75 ID:UdMoejkI0
やっぱ野球の方が上だよな
凄まじいDDOS攻撃にも耐え、勝利宣言までも出していたBIG-serverが、WBC決勝戦でのイチローのタイムリー2塁打によって
ダウンさせられるという事件が発生した。BIG-serverは2ちゃんねるをホスティングしていることで知られており、
先日は大規模なDDOS攻撃にも耐え、「世界最強」宣言をしていた。イチローがタイムリーヒットを打った瞬間、
2ちゃんねるの実況専用の板での書き込み数は2888レス/分に上り、これによりサーバがダウンしてしまったようだ。
現在分かっているだけでも、anchorage、tsushima、takeshima、live23、live24の5つのサーバーに影響が発生したとのこと。
全サーバのuptimeはこちらで確認できるので気になる方は日付を照らし合わせてみてほしい
(liveについてはutの値が0になったり戻ったりでハッキリと判別できませんでしたが)。
805名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/07/19(火) 00:59:40.75 ID:8gbttg4x0
>>799
そうだよね。
勝負事が倫理観や道徳を競ってるものではないとは理解してますし
そういう考え方も共感できないけどアリなんだとは思いますよ。

結局は共感できるかできないかが
その人の個性を決定するものであって
自分はその考え方は理解できるけど
共感はできないってだけです。
すいませんでした。
806名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/07/19(火) 00:59:41.65 ID:l0uMtyjA0
>>798
段々と点が入るようになってきてる
807名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/07/19(火) 00:59:53.53 ID:ls3SNf/R0
野球もサッカーも好きな俺は勝ち組
808名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/07/19(火) 01:00:02.11 ID:/8XcJv240
ここまでのサッカー派の意見で同意出来たのはチームカラーが出やすいってのだけ
809名無しさん@涙目です。(愛媛県):2011/07/19(火) 01:00:12.62 ID:orxf0FYj0
>>448
唐揚げチョコフォンデューや唐揚げケーキもあるぞ
810名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/07/19(火) 01:00:16.04 ID:60sIPTJQ0
>>804
W杯の時だって落ちてただろ
811名無しさん@涙目です。(長屋):2011/07/19(火) 01:00:19.03 ID:KP5exeLH0
野球は単独スポーツ。サッカーはグループスポーツ。
同列に語る時点でナンセンス。

野球でよくチームワークが大事とか言ってるけど、俺からしたらチームワークあるのって話。

打つのも守るのも結局その場その場の小島プレー。
チームワークの部分をしいて言うなら少しの距離を移動するカバーだけ。
812名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/07/19(火) 01:00:41.36 ID:m4cuvGxM0
>>801
指示されたところでピッチ内の状況は刻一刻と変化する
結局は選手たちが自分で監督の指示を咀嚼して判断しなければならない
状況が固定されてる野球やアメフトとは全く違いますね
813名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/07/19(火) 01:01:13.78 ID:Jbkip8Vl0
>>801
何年も見てるけど騒いでるのは見たことないぞw
指示の間違いじゃないのか
814名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/07/19(火) 01:01:20.80 ID:UdMoejkI0
>>810
落ちてねーよw
815名無しさん@涙目です。(長屋):2011/07/19(火) 01:01:24.06 ID:KP5exeLH0
その場その場の個人プレーなwww
816名無しさん@涙目です。(山形県):2011/07/19(火) 01:01:50.69 ID:YSOP+DId0
プロ棒振り見るぐらいならLリーグ見るわ
817名無しさん@涙目です。(長野県):2011/07/19(火) 01:01:53.34 ID:lvt8Ck3q0
>>786
それって利点なのか?
>>800
それなのにテレビで中継してるの?

だめだ、全然理解できん
818名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/07/19(火) 01:03:41.67 ID:sNabevcw0
サッカー派はカタルシスだ一点の重みだなんだ言うけど
そんなのが発揮される試合より糞つまらんまま終わる試合が多すぎなんだよ
819名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/07/19(火) 01:04:02.31 ID:TncKcdFa0
人数多い割に動かないしゲームの流れが丁半だから飽きる
820名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/07/19(火) 01:04:25.69 ID:q05D0zVd0
>>812
フットボールもいっしょだろ
プレー毎の作戦決めても相手は想定外のフォーメーション・動きするんだよ
野球だってそうだろ
821名無しさん@涙目です。(北海道):2011/07/19(火) 01:04:43.67 ID:40EkAJPd0
盛り上がるシチュエーションってことだと一番はサッカーだな
野球は国際試合がないから絶対かなわないと思う
ただサッカーのつまんない試合は野球の比じゃなくつまんないよね

レギュラーシーズンで考えると野球の方が見たいと思うことが多いかな
822名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/19(火) 01:04:46.99 ID:Ui9fIwrZ0
>>813
大熊はうるさすぎて騒いでるのに近い
823名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/07/19(火) 01:04:54.53 ID:UdMoejkI0
WBCの韓国戦でイチローがバット一振りで落とした鯖一覧

ビジネスnews+ 芸スポ速報+ ニュース実況+ ゲーム速報
映画一般・8mm 映画作品・映画人 オカルト 特撮!
携帯機種 携帯電話ゲーム 市況1 市況2
育児 家庭 軍事 鉄道路線・車両
将棋・チェス 音楽サロン 邦楽サロン 邦楽
邦楽男性ソロ 邦楽女性ソロ 邦楽グループ パンク
HR・HM 吹奏楽 カラオケ インディーズ
楽器・作曲 メンタルヘルス シベリア超速報

ちなみに、イチローの一振りの瞬間のVIPのスレ一覧↓
http://blog-imgs-31-origin.fc2.com/s/h/a/shakediary/ichiro_wbc2_vip.png
824名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/19(火) 01:05:25.97 ID:fatb19E00
サッカー女子ワールドカップ決勝で、Twitterが毎秒7196ツイートの新記録達成

世紀の戦いの末、米国女子サッカーチームは今日(米国時間7/17)、
サッカー女子ワールドカップ決勝で日本に屈した。そして、
Twitterのストリームに注目していた人は、PK戦にもつれ込んだこのゲームに関する
大量のツイートを見ただろう。先ほどTwitterがツイートしたところによると、
FIFA女子ワールドカップ決勝で、1秒間7196ツイートの新記録が生まれた。
オバマ大統領までもが試合についてのツイートに参加した。
同ツイートによると「また今日のパラグアイ・ブラジル戦の結末は7166 TPSで第2位になった」

http://jp.techcrunch.com/archives/20110717womens-world-cup-soccer-final-scores-new-twitter-record-with-7196-tweets-per-second/
825名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/19(火) 01:06:20.56 ID:Nmil+Pa20
>>812
ずっとそう言ってるけどそんな事ないよ
826名無しさん@涙目です。(広島県):2011/07/19(火) 01:06:35.32 ID:Ah/mPNsh0
野球を酒なしで見れるのは甲子園決勝ぐらい
他は酒入ってなくちゃ見てられない
827名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/07/19(火) 01:06:43.51 ID:W4iZLtKbO
野球(笑)試合=四時間プレー時間=三十分(笑)審判より監督が試合をコンロトールするスポーツ(笑)二分に一休しか投げないピッチャー(笑)
活躍しなかったくせに年俸越年交渉(笑)メタボでもできるスポツー(笑)清原(笑)バナザード(笑)パットナム(笑)ランス(笑)オグリビー(笑)ブーマー(笑)サンデー兆治(笑)
八重樫(笑)ID野球(笑)乱闘を殴っても大したお咎めナシ(笑)青い稲妻(笑)エビぞりハイジャンプ(笑)代打・淡口(笑)ウグイス嬢(笑)
828名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/19(火) 01:06:50.47 ID:I4S7+22k0
>>812
敵は動くんだからねw
固定された状況ってなんだよっww
829名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/07/19(火) 01:07:00.39 ID:60sIPTJQ0
>>814
何をもって落ちてないって言ってるのか知らんが
2chのサーバなんてしょっちゅう落ちるだろ
アニソン三昧とかラピュタで落ちるくらいなのに・・・

ちょっとググっただけでこんなのも出てきたし
http://supportista.jp/2010/06/news08013534.html
830名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/07/19(火) 01:07:16.88 ID:1WcM9OsQO
正直毎日試合してるから飽きる
831名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/07/19(火) 01:07:41.86 ID:DcGgua1E0
>>820
>野球だってそうだろ
いくらなんでもそれは無い
あっても到底比べられない程度
832名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/19(火) 01:07:42.67 ID:7RhNpkPq0
>>823がVIPPERの書き込みを誇ってるのに対して
>>824がオバマの発言引き合いに出してて
そのギャップにワロタ
833名無しさん@涙目です。(北海道):2011/07/19(火) 01:07:53.43 ID:b8ckWmPI0
>>818
見る側もセンスを求められるからしょうがないよ
ある程度親しんでやったことがない人間には凄みも伝わりにくい

ニワカ以前にウイイレ視点でサッカーが展開されてるのを見て勘違いしちゃってる人の多さに驚く
834名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/07/19(火) 01:08:11.15 ID:SNqhU1xXO
焼き豚憤死w
835名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/19(火) 01:08:13.48 ID:A1kMtugt0
別に考えてるから偉いわけでもないのに何争ってんだこいつら
836名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/07/19(火) 01:08:23.54 ID:i1sgIth+0
アジアカップで致命的だったのに
なでしこでとどめさされたな
837名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/07/19(火) 01:09:06.15 ID:ln3jtOaoP
>>8
0をラブとか呼ぶのが、おかまみたいで気持ち悪い
838名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/19(火) 01:09:21.85 ID:11NjF/gr0
>>827
なんか色々懐かしい名前がw
839名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/19(火) 01:09:22.16 ID:agZb1xte0
野球のルールは細かすぎるよ
ヨーロッパ在住時に現地の子との文化交流で野球教えたけど大変だった
試合見たことない子にルール理解してもらいのは無理ゲー
840名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/19(火) 01:09:26.64 ID:I4S7+22k0
>>827
野球大好きだなw
841名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/07/19(火) 01:09:42.23 ID:m4cuvGxM0
>>820
毎回毎回時計とめて作戦会議してコーチに指示されて。
想定できる相手の出方なんかたかが知れてる
はっきりいってサッカーなんかの流動性のある競技とアメフトや野球では選手の判断のレベルが違うわ
842名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/19(火) 01:09:59.27 ID:FDj990ZO0
>>817
利点だな
あと興行としてならピッチャーさえ代えれば
1日何試合でも年間何百試合でもこなせるのも利点だ
843名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/07/19(火) 01:10:09.79 ID:zRKfy6aN0
野球は一体何目指してんの?
狭い世界で同じことループしててよく飽きないね
サッカーは次から次へと新しいことが起きて全く飽きないわ
844名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/19(火) 01:10:29.15 ID:bC4PMeQB0
>>836
それすら恐らくまだ始まりにすぎないという。

845名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/07/19(火) 01:11:05.54 ID:i1sgIth+0
野球は打撃戦が面白いのに
統一球になってさらに死んでワロタ
846名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/19(火) 01:11:45.62 ID:C75Tl2hx0
>>821
だから、ながらじゃサッカーはつまんないってw
食いながらサッカー見てるヤツは間違いなくサッカーファンじゃないw
サッカーは交感神経優位で見るスポーツなの
食ってちゃ副交感神経優位になるの
847名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/07/19(火) 01:11:55.07 ID:sNabevcw0
>>833
そのセンス持ってるのはお前くらいだから大多数の人は代表以外の多くの試合を見ると
糞ツマラン試合が多いと感じるってことでいいな
848名無しさん@涙目です。(北海道):2011/07/19(火) 01:12:02.95 ID:40EkAJPd0
>>833
>見る側もセンスを求められるからしょうがないよ

これ禁句じゃないの
849名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/07/19(火) 01:12:17.20 ID:JdsuWcDp0
>>842
試合数は利点じゃないだろ
興業として稼がないといけないのは分かるけど
試合数多すぎて逆に人気落ちる原因になってる
850名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/07/19(火) 01:12:18.55 ID:8gbttg4x0
>>841
また怒られるかもしれないけど
その判断が間違ってる確率が多いから
サッカーはミスがデフォルトなんですよ。多分。

判断しても、判断が正確じゃなければ正しい行動はできないし
正しい行動ができなければ結果は失敗するんです。

これは試合が止まらず
俯瞰的に状況を観察できるコーチ監督からの指示がもらえない
サッカーというスポーツの現実ともなります。
851名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/19(火) 01:12:33.98 ID:11NjF/gr0
>>845
ピッチャーが苦労するのかと思ってたら
バッターが苦心してるね
困ったもんだ
852名無しさん@涙目です。(北海道):2011/07/19(火) 01:12:35.72 ID:b8ckWmPI0
>>845
統一球もあるだろうけど打者に比べてピッチャー育つの速くなってる
853名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/07/19(火) 01:12:39.47 ID:LQXUcK790
>>843
新しいことって?
854名無しさん@涙目です。(北海道):2011/07/19(火) 01:13:18.65 ID:IdhH5ZWFO
一年間野球を見続ける俺から言わせれば野球なんて何か他の作業しながら見るもんだ
チャンスやピンチのときは集中して見る
そのときの一球一球の緊張感がたまらん
だからつまらんとか言ってるやつは分かってないわ
もちろんサッカーも大好きだ
855名無しさん@涙目です。(長野県):2011/07/19(火) 01:13:55.33 ID:lvt8Ck3q0
>>842
それスポーツ観戦って言えるのか?
結果見てああだこうだ言ってるだけだろ?
856名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/07/19(火) 01:14:13.68 ID:8gbttg4x0
主観ですけど
判断は誰もでもできるんですよ。
ただ、正確な判断をするのは凄い訓練が必要。
スポーツに限らずなんでも。

その判断をもとに、さらに正しい行動を選択するという段階もある。
ここまでできる人はどんな分野でも一流でしょう。
そういう人のプレーや判断を眺めてるのは
知らない分野でも鳥肌が立つものです。
857名無しさん@涙目です。(鹿児島県):2011/07/19(火) 01:14:25.68 ID:93pfD8W60
何を競ってんのかがそもそも分からん
死ぬほど負けまくっても大丈夫だぜ
858名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/07/19(火) 01:14:27.85 ID:Jbkip8Vl0
野球は遅いんだよな
毎年あれだけやって毎日3時間も無理
応援してるチームの試合の重みも糞もない
859名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/07/19(火) 01:14:56.59 ID:q05D0zVd0
>>841
じゃサッカー選手一人一人は90分間ずーっと流動的に、主観・俯瞰も含めてピッチ全部を見て動いてるの?
860名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/07/19(火) 01:15:14.20 ID:m4cuvGxM0
>>850
なぜ常に最善の判断をする必要がある?
間違うことがあってもいいじゃん
失敗したら悪いのか?
861名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/07/19(火) 01:15:21.28 ID:zRKfy6aN0
>>818
つまらん試合をいつまでも見続けるほうが悪い
ああ詰まらんなと思ったら途中で見るのをやめるしそこらへんの判断がなってないんだよ
862名無しさん@涙目です。(北海道):2011/07/19(火) 01:15:34.95 ID:b8ckWmPI0
>>847
クラブの試合も見たこと無いんだろう
3大リーグのトップクラブの試合がいつも面白いわけじゃない
プレイヤーみてはしゃぐのが関の山でレベルが上がれば難しい試合もそれだけ多い
リーガみたいに実力差が歴然としているとよほどのファンじゃなければ興も削がれるし
863名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/07/19(火) 01:15:43.20 ID:sQ7kPRm00
見る側からすればどっちもただの娯楽の一つだしな
864名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/07/19(火) 01:15:48.28 ID:hMUd150E0
>>859
すげえ極論w
865名無しさん@涙目です。(長野県):2011/07/19(火) 01:15:56.23 ID:lvt8Ck3q0
>>822
関塚もナ
コーナーキックのときのディフェンスの支持が
「気をつけろーッ!誰かに合わせてくるぞーッ!!」だもんな
そりゃそうだろw言われなくてもわかるってw
866名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/07/19(火) 01:17:06.94 ID:8gbttg4x0
>>860
人間ですからね。
そうですよ。
867名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/07/19(火) 01:17:11.14 ID:tkWARFgX0
降格が無いのが糞
独立リーグと連携取れよ
868名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/07/19(火) 01:17:42.27 ID:hRNJI1K80
>>1 おまえのとってゲートボールは神のゲームだろうな
869名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/19(火) 01:17:56.09 ID:11NjF/gr0
>>855
毎日見てなくても、昨日の選手の成績がわかれば
今日の監督の采配とか意図がなんとなく見えてくるでしょ
突然、若手が起用されても納得できたりする
870名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/19(火) 01:17:57.16 ID:FDj990ZO0
>>849
いや、もちろん増やせると言ってるだけで
少ない試合で稼げるなら別に無理して増やさなくてもいいよ
871名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/07/19(火) 01:18:30.07 ID:i1sgIth+0
甲子園がある限りプロ野球がJに抜かれることは無いんだけどさ
競技自体の人気で抜かれると思うわ
イチローあたりが引退したらスポンサーはどんどんサッカーに流れると思う
CMが最近サッカー選手使ってばかりいるし
872名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/07/19(火) 01:18:34.26 ID:DcGgua1E0
>>859
なんか小学生の時の
「○○しろよー」
「じゃあ死ねって言ったら死ぬの?」
ってやりとり思い出したわ
873名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/19(火) 01:18:38.57 ID:Nmil+Pa20
>>841
例えば、アメフトでボール持って走ってる人は、かなりいろいろ自主的に状況判断してるよ?
そういう事ではなくて?
874名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/07/19(火) 01:18:51.08 ID:m4cuvGxM0
>>859
それは選手のレベルによる
もちろん誰もが全てが見える域まで到達できているわけではないが
サッカーでは選手が自分で状況を見極めて常に自分の行動を選択しつづけている
アメフトでは頻繁に時計を止め、作戦会議して指示をあおいでそれに従った上で行動する
サッカーとは判断のレベルが違うわ
875名無しさん@涙目です。(関西):2011/07/19(火) 01:19:21.81 ID:CHHQMkUpO
>>865
クッソワロタw
876名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/19(火) 01:19:37.65 ID:I4S7+22k0
>>860
アメフトは最高のコーチ、スタッフが毎回最良の指示出してくれるんだぜ?
へっぽこヘディング脳の思いつきとは大違い
877名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/19(火) 01:20:21.85 ID:FDj990ZO0
>>855
まあそういう楽しみ方もできるってことでw
878名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/07/19(火) 01:20:25.02 ID:sNabevcw0
>>861
見るほうが悪いってなんだそれ
結局つまらん試合多いですよねってことでいいね
まあ言われなくてもつまらん試合はチャンネル変えるよ
今日も最初は愛媛対京都見てたけど途中からNHKとかテレ朝見てたし
879名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/07/19(火) 01:20:46.25 ID:wk1czyMG0
選手同士の接触プレーがあるスポーツがやっぱ面白い
880名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/07/19(火) 01:21:27.65 ID:alUAeSSyO
一発勝負ならなんでも面白い
881名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/07/19(火) 01:21:47.99 ID:m4cuvGxM0
>>873
ボールもって走る人はコーチに次はお前のパスすっから走れよって言われて走ってるんだろ?
サッカーはいつ自分が走ればいいのか周りの状況を見て他の選手とコミュニケーションとって自分で判断してるから
レベルが違います
882名無しさん@涙目です。(長野県):2011/07/19(火) 01:22:00.87 ID:lvt8Ck3q0
>>859
そうだよ、ほぼ間違ってない
>>869
つまり後追っかけてるだけだろ
883名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/07/19(火) 01:22:01.58 ID:zRKfy6aN0
>>853
ベネズエラ代表がgl突破して大躍進したり
女子代表が初優勝したり
これからの中国代表なりアフリカの国もますます力付けてくるし
他に山ほどあるやろ
884名無しさん@涙目です。(鳥取県):2011/07/19(火) 01:22:12.00 ID:uJ73iq+F0
点が入りゃいいってんならバスケなんて至高のスポーツだろ
1点の重みが違うから安易なミスは許されない
だからゴールの匂いがすると脳汁出るんだよ
885名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/19(火) 01:22:16.68 ID:oYh6/OWj0
中高でサッカー部と町内草野球チームと草バスケチームを掛け持ちしてた俺からすると
やってて一番面白かったのはサッカーだな
観てて一番面白いとなると、どれも正直大して変わらん
というか国際戦とかの大会じゃないとどれも正直つまんないな

ちなみに一番疲れるのはバスケ
886名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/07/19(火) 01:22:25.18 ID:8gbttg4x0
>>874
確かにサッカー選手のほうがチャレンジ精神があるかもです。
ただ、アメフトの場合で言うと、基本的な判断をしない代わりに
決められた方針に従ってミスをしないというプレッシャーもあるわけです。
現実世界でもこのシチュエーションはありがちですし
さらにハプニングが起きた場合は選手個人の判断も求められます。

逆にサッカーの場合は自分で判断する代わりに
ミスがある程度許されるという救いがあります。
だから、この場合は、イーブンだと思いますよ。
887名無しさん@涙目です。(富山県):2011/07/19(火) 01:22:33.65 ID:rKiC6Hjd0
一年で140試合だろ?
飽きるに決まってんだろ
888名無しさん@涙目です。(四国):2011/07/19(火) 01:23:00.96 ID:chNrybhaO
正直バスケはもう少し流行ってもいい
日本は野球とサッカーばっかりに人が集まりすぎ
889名無しさん@涙目です。(北海道):2011/07/19(火) 01:23:08.46 ID:40EkAJPd0
数字をオカズにして語れるのは野球くらいだな
そこから見えてくることもあるからバカに出来んのだが
サッカーは経験者主義、現場主義でニワカファンは語りにくい雰囲気出来上がってる気がして
890名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/19(火) 01:23:55.56 ID:OJEhHHkq0
バスケくそおもしれーのに放送全然しないとか

野球とか観てるやついるのかよ
891名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/07/19(火) 01:24:18.48 ID:8gbttg4x0
もしサッカー選手が自分で判断しなくてはいけなくて
かつ、ミスも許されないというシチュエーションだったら
これはサッカー選手は凄いです。
ただ、現実として、サッカーはミスのスポーツなので
選手もそこまでプレッシャーを感じて
状況判断してはいないと感じます。
892名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/19(火) 01:24:23.88 ID:11NjF/gr0
>>882
後追いって言うか
ゲームを楽しむためにそう言うの気にしたほうが楽しいじゃん?
893名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/07/19(火) 01:24:52.67 ID:q05D0zVd0
>>874
選手のレベル云々ならフットボールのペイトンマニングなんか
セットした後で相手見てオーディブル出すよ
プレー始まるわずか2〜3秒の間に作戦変えちゃうの
それに合わせるオフェンス陣は物凄い判断力
894名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/07/19(火) 01:25:01.72 ID:i1sgIth+0
バスケは日本人には無理だ
スラダンの時に競技人口爆発的に増えたのにNBAで無理だったし
皮肉にも中国でもスラダン流行ってNBA選手になっちまった
895名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/07/19(火) 01:25:15.35 ID:LQXUcK790
サッカーはミスしても頭かかえて倒れ込めばみんな許してくれるからな
896名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/07/19(火) 01:25:16.56 ID:sNabevcw0
>>888
代表はアジアですら勝てないし
協会糞すぎだし
やる場所少ないしじゃ厳しいだろ…
やれば楽しいけどさ
897名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/07/19(火) 01:25:17.60 ID:wk1czyMG0
バスケは最高だが
NBAはロックアウト突入でシーズンは入れないだよな・・・

ついでにNFLもロックアウトもらしいしどうなってだよ
898名無しさん@涙目です。(四国):2011/07/19(火) 01:25:28.10 ID:chNrybhaO
ロウきゅーぶ意外と面白くないか?
899名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/07/19(火) 01:25:53.70 ID:PwqPl6ZZO
通はスコアレスドローを好む
他はニワカ
900名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/07/19(火) 01:27:11.79 ID:m4cuvGxM0
>>893
すまん
その凄い判断を常時やってるのがサッカーなんだ
相手の動きをみて、味方の動きをみて、自主的に判断して合わせるっていうのをね。
901名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/07/19(火) 01:27:17.33 ID:DcGgua1E0
>>898
背高いもの勝ちなのがな
体育では最高に面白かったが
902名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/19(火) 01:27:40.71 ID:HtCGNsG50
>>883
全然面白そうじゃないんだが
903名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/07/19(火) 01:27:46.29 ID:8gbttg4x0
>>896
バスケのやっての楽しさは異常。
なんで日本ってバスケできる場所がないんだろね。
あれ物凄い楽しいレクレーションだと思うんだけど。
シュートしてるだけでも楽しい。
904名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/19(火) 01:28:41.46 ID:bC4PMeQB0
どんなに野球のおもしろさ強調した所で野球はリーグ所有国でさえも衰退してるのが事実。

905名無しさん@涙目です。(長屋):2011/07/19(火) 01:29:06.57 ID:VouafuEz0
サッカーつまんない
だらだらしすぎ
メリハリが皆無
906名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/07/19(火) 01:29:16.65 ID:q05D0zVd0
>>900
でも選手全員がフルタイム、毎回最良の選択できないんだろ
意味ないじゃんww
907名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/07/19(火) 01:29:25.13 ID:KmqXo3lB0
片岡K(@kataoka_k)/2010年06月 - Twilog
http://twilog.org/kataoka_k/month-1006/

サッカー嫌いのボクとしては、とりあえず交流戦の優勝チームを見届けたら直ちにカメルーン国民になりきろうと心に誓っている。行けえええカメルーン!

さてと。今夜のボクはカメルーン共和国の一員。頑張れっ、カメルーン。

ちょ、カメルーン何やってるんだぁぁぁぁ

カメルーン…

さて、と。そろそろボクがオランダ人になる時間がやって来たな。くたばれ、ニッポン。

キミタチもオランダ人になったらノーストレスだ。オランダが勝ったら当然大喜び。負けても元日本人だからちょっぴり嬉しい。どっちに転んでもハッピーじゃないか。さあ、一緒にオランダ人になりきってオランダを応援しよう!

いーやっほおおおおおおーっ

おっしゃああああああああーっ

ボクの場合、今夜はいよいよデンマーク人になるわけだが、夜中はデンマーク人になったままただ朝まで眠るだけだと思う。だって明日もあるし。夜は眠いし。付き合ってらんないし。

今日の打ち合わせ、やっと全部終わったなう。あとは帰って寝るだけ。デンマーク応援団の皆さん、あとは頼む。くたばれ、○ッポン!

今夜はいつもより気合いを入れてパラグアイを応援させてもらう。日本代表フィーバーもいい加減おさまってもらわんとなあ。何しろうっせえし。

今日はバッチリ起きてパラグアイ応援する。…が、明日、朝早いんだよねー。延長とかPKとか勘弁して欲しいわ。 RT @fmeee: こないだは寝ちゃってましたものねw

いーひっひっひっひ。
908名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/07/19(火) 01:29:26.38 ID:JdsuWcDp0
>>903
口調が変わってるぞw
909名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/19(火) 01:29:29.90 ID:h8EHC7pc0
>なぜ野球よりサッカーの方が面白いのか野球の方が点入るのに

野球は先ずカバディあたりに勝ってからにしようね
910名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/07/19(火) 01:30:02.71 ID:zRKfy6aN0
>>878
ブラジル代表のサポーターはみんな監督って言われてるように
監督感覚で個々の選手の能力を見たり、戦術を考えたりしながら見てると
サッカーはオモシロインダガナア
911名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/07/19(火) 01:30:03.12 ID:FWrZ/mu/0
>>195に言いたいこと大体書いてあった。
912名無しさん@涙目です。(北海道):2011/07/19(火) 01:30:40.70 ID:40EkAJPd0
>>903
バスケはバスケ部のやつがカッコつけたいための時間になりがち
オナニーすぎてドン引きするケースが多発

俺の周囲だけかな
913名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/07/19(火) 01:32:03.04 ID:sNabevcw0
>>907
こいつ実はワールドカップめちゃくちゃ楽しんでるだろ
文句言ってるが俺もサッカーワールドカップの楽しさが異常なのは認める
914名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/07/19(火) 01:32:28.45 ID:pBHHc8lZ0
決定的なシーンを外すより無死満塁のチャンスを潰す方がストレス溜まるからな

それとバスケをやるとサッカーのオフサイドがいかに素晴らしいルールか実感する
915名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/19(火) 01:32:46.63 ID:Nmil+Pa20
>>881
パスをするプレーなら、1人〜5人が決められたコースを相手フォーメーションの穴をつく様にマイナーチェンジしつつ、対面の選手との駆け引きで上手くフリーになって、パサーは周辺視野で自分の安全を保ちつつ、何処が空くかみながらタイミングを合わせて投げるって感じ

コーチから言われたプレーを、変えて違うプレーにして成功させる事を得意とする選手もいるし、コーチから言われたプレーを高レベルで実践する事を得意とする選手もいるけど、瞬間的判断の要素は大きい。

パスを投げるタイプのプレーのオフェンス側の半分くらいの人数はこれを実践してる。なので単純にこれの4倍の動きが、数秒に凝縮されてる。

だいたいこんな感じだよ。
916名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/19(火) 01:33:25.19 ID:B9fULpwZ0
体育でやってて楽しかったのはバスケだったな
正直サッカーと野球はつまらんかった
917名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/07/19(火) 01:33:45.91 ID:FWrZ/mu/0
>>912
わかる。バスケって攻撃は一人でも出来ちゃうからな。
918名無しさん@涙目です。(長屋):2011/07/19(火) 01:34:26.84 ID:VouafuEz0
>>910
それってただのオナニーってことじゃん
919名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/19(火) 01:35:08.41 ID:WpAY2bGg0
野球は無駄に長い割に詰まんねーんだよ
アメフトも無駄に長いが面白い
サッカーは試合時間がちょうどいい
920名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/07/19(火) 01:35:13.30 ID:6g06DupE0
どちらかと言えばサッカー派だけどぶっちゃけどちらも面白いです
921名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/07/19(火) 01:35:13.49 ID:sNabevcw0
>>912
バスケ→バスケ部オナニー
サッカー→元サッカー部目立ちたがりオナニー
野球→そもそもやらない

俺の場合こんな感じ
922名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/19(火) 01:36:06.04 ID:h6gCkooE0
この理論で行くとバスケかアメフトかラグビーが一番面白い事になってしまうw
まぁどれも面白いんだけどさw
923名無しさん@涙目です。(北海道):2011/07/19(火) 01:36:44.02 ID:40EkAJPd0
>>921
バスケ→バスケ部オナニー
サッカー→適度にパス回ししておいしいとこはサッカー部(一番やってて楽しい)
野球→経験者じゃないと難しい

かな
924名無しさん@涙目です。(長屋):2011/07/19(火) 01:39:11.24 ID:VouafuEz0
サックはスーパープレイ動画がしょぼい
野球、アメフト、バスケその他スポーツは素人でもかっちょえ〜思えるけど
サックだけは内輪でオナニーしてる感じだわ
925名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/07/19(火) 01:39:42.77 ID:FWrZ/mu/0
>>923
バスケとサッカーじゃ、「素人の運動神経そこそこな奴に仕事が回ってくる率」が全然違うよな。
926名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/07/19(火) 01:40:09.37 ID:wk1czyMG0
何試合か見たことないけど
意外とおもろいのがNHL
927名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/07/19(火) 01:40:37.44 ID:8gbttg4x0
>>925
バスケは一人穴だと試合崩壊するから。
928名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/19(火) 01:41:17.70 ID:JN9LACrc0
340 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2011/07/18(月) 21:19:13.94 ID:JlV31BEsO [1/2]

コロンビア住みの日本人ですがちょっといい光景があったのでレスします

1─2で向かえた延長後半12分、俺はコロンビアはメデジンのバル(飲み屋)にて日本戦を
コロンビアの人々とTV観戦してました、コーナを蹴った→澤選手がゴールを決めた瞬間…
アナウンサーが「ゴォォォオオオオオルルル!エンパターダ・ハポン!(日本同点!)
マルカード・サワ!エンパターダ・ハポン(澤の得点!日本同点!!ゴォォオオオオル(2分間絶叫)

その瞬間店内に居たお客さんが「爆発」しました、さらに「どっかあああああん!!」
物凄い爆発音が店をゆらせてみんな一斉に床に伏せました、外でテロが起きたと思ったのです

しかしテロではありませんでした、熱いサッカーに火がついたコロンビアの人々が次々に
花火(ほとんど爆弾並ですが)を打ち上げて日本のゴールを祝福したのです

そしてPK最後のキッカー熊谷選手がボールをネットに突き刺すと…
町中至る所から爆弾花火が発射されて物凄い騒ぎになりました
人々は手作りの日の丸を振り回し通りを走り周り大騒ぎ状態です
みんな口々に「こんな魂がぶっ壊れる試合はない!凄い情熱だ!」
と俺に言ってくれました
つまり、そういう試合だったのですね
929名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/07/19(火) 01:42:04.92 ID:JdsuWcDp0
>>924
確かにサッカーは技術面が大きいからぱっと見の派手さはないなぁ
その点バスケとかは派手でわかりやすいね
野球は・・・スーパープレイって見たことないなw
930名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/19(火) 01:42:19.63 ID:11NjF/gr0
>>923
野球は野球部じゃなくても公平に打順が回ってくるんだな
ライトで8番でも美味しい場面になる時がある
恨まれる確率も公平にある諸刃の剣
931名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/07/19(火) 01:42:30.17 ID:zRKfy6aN0
ここでサッカーがつまらん言うてる奴は10台20台30代の男じゃないだろ
40とか50代くらいの男やろ?
932名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/19(火) 01:43:20.21 ID:bN2S2x0h0
そのたくさんは入る点や同点が少ないってのも無くなっちゃった野球って・・・
933名無しさん@涙目です。(長屋):2011/07/19(火) 01:43:20.67 ID:VouafuEz0
>>928
>2分間絶叫
キチガイかよw
934名無しさん@涙目です。(関東):2011/07/19(火) 01:44:17.24 ID:5dYiorI3O
野球やったことないしルールがめんどくさいからクソだな
サッカーは幼稚園からやってたしルール簡単だし競技人口がケタ違いだから流行って当然
つか野球ってなんでバットとグローブあんなに高いのよ
貧乏人には出来ないスポーツとか流行るわけない
935名無しさん@涙目です。(長屋):2011/07/19(火) 01:44:29.55 ID:VouafuEz0
>>929
野球だと守備系だね
スーパーキャッチとかレーザービームとかが俺は痺れるわ
936名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/19(火) 01:45:06.18 ID:dZxEHdWC0
国際試合だから見れるのであって、野球レベルで毎日試合中継してみろ 誰も見なくなるから
てか野球にしろ玉蹴りにしろスポーツ中継は国際試合のみでいい
937名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/07/19(火) 01:45:41.91 ID:FWrZ/mu/0
野球は意外性がない。野球の好プレーって同じ動画の焼き直し見てる感じ。HRとか顕著。
正直野球見ててなにが一番面白いかってルンバとかだし。もちろんファンのチームが普通に打って普通に勝てばそれはそれで面白いが。
938名無しさん@涙目です。(京都府):2011/07/19(火) 01:45:51.05 ID:aSZUdC770
>>935
結構前だけど松山商のやつとかか
939名無しさん@涙目です。(長屋):2011/07/19(火) 01:46:06.56 ID:VouafuEz0
>>931
Jリーグを一番面白がってるのが40代じゃなかったっけ?
940名無しさん@涙目です。(長野県):2011/07/19(火) 01:46:29.32 ID:lvt8Ck3q0
>>892
結果を楽しむのはゲームを楽しむとは言わないんだよ
941名無しさん@涙目です。(長屋):2011/07/19(火) 01:47:39.62 ID:VouafuEz0
>>934
野球のルールごとき理解できないヘディング脳には無理じいはしないよ
金がかかるのは同意する
942名無しさん@涙目です。(富山県):2011/07/19(火) 01:47:45.95 ID:aGnqD+Zx0
やきうはダラダラしすぎてつまんない
やっぱりサッカーだね
943名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/07/19(火) 01:48:29.35 ID:sNabevcw0
俺の感覚だとスーパープレイ集は
バスケ、サッカー、アメフトに比べて野球はかなり落ちるな
守備ばっかりだもんね
とは言えそれなりには楽しめるけど
944名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/07/19(火) 01:48:52.67 ID:jQv6e2Zw0
試合の流れがちんたらしすぎ
とっとと投げて欲しい
945名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/19(火) 01:49:26.09 ID:MN0pzy46i
漫画だと野球>サッカー
テレビだとその逆

長いくてダラダラしてんのに漫画のようなドラマが少ないから

946名無しさん@涙目です。(長野県):2011/07/19(火) 01:50:19.69 ID:lvt8Ck3q0
>>906
野球は毎回最良の選択ができてるのか?
>>918
スポーツ観戦ってみんなそうだろ?野球は違うのか?
947名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/19(火) 01:50:27.40 ID:HtCGNsG50
>>929
http://www.youtube.com/watch?v=DdtUdcAHCIc
このへんかな
2010年のメジャーのショートだけとかなり限定的だが
948名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/07/19(火) 01:50:58.50 ID:GtC9wUQ/0
イチローはかっこいいけど
ヤニキのせいで駄目だわ。
949名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/07/19(火) 01:51:44.34 ID:zRKfy6aN0
ID:VouafuEz0
you何歳?
サッカーつまらないみたいだけど10代や20代じゃないでしょ?間違いなく
950名無しさん@涙目です。(長屋):2011/07/19(火) 01:52:16.33 ID:VouafuEz0
>>937
HRは普通のプレーだからな
時にまじかwwwすげ〜wwwみたいのもあるけど
状況が絡んでくる

で、ルンバって何?
951名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/07/19(火) 01:53:03.00 ID:8gbttg4x0
結局求めるものの違いだよね。
サッカー派は、ちゃんとした理屈もあるし
野球派も、きっちりと理由がある。
お互いもとめてるものが違うのに同じ土俵で争おうとするから
無駄な争いが起きてる。

952名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/07/19(火) 01:53:52.30 ID:FWrZ/mu/0
953名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/19(火) 01:54:01.82 ID:I4S7+22k0
>>944
90分でシュート10本も打てないサッカーもダラけて見えるけどね
サッカーも自陣内でのパス回し禁止とか
規定時間内にシュートしなかったらボール没収にしてほしいよね
954名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/07/19(火) 01:54:14.69 ID:T1ABobz90
どちらのスポーツが優れているかは決めようがないけど
どちらが盛り上がっているかは分かるだろ
今は野球にすごい選手いないし国際的な交流もないから人気は出ないだろ
955名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/19(火) 01:54:34.79 ID:11NjF/gr0
>>940
誰も数字の結果だけ見て楽しめなんて言ってないと思うが?
956名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/19(火) 01:54:46.24 ID:B9fULpwZ0
>>951
 発 者 同         . 。_   ____           争
 生 同 .じ     .    /´ |  (ゝ___)          い
 .し 士 .レ      .__/'r-┴<ゝi,,ノ   ro、      は、
 .な で .ベ      ∠ゝ (ゝ.//`   ./`|  }⌒j
 .い し .ル        } ⌒ /`ヽ、_∠l,ノ ・ヽ´
 .! ! か の       /  ´..:.} >、、___,  .r、 ソ、`\
             /   ..:.:.}   /   |∨ ` ̄
            /   ..:.:./    |   丶
           / _、 ..:.:.:.{    .{.:.:.   \
          {   ..:Y  .ゝ、   {.:.:.:.:.    ヽ
          |、  ..:/ 丿 .:〉   >.- ⌒  .  ヽ
          / {. ..:./ ソ ..:./  .(    ..:.:.:`  ..:}
         ./..:.:}.:.:./ ヘ、 ..:./   .\ ..:.:r_,ノ、.:.:}
        ./..:.:/|.:/   {.:./     X.:.:}.}   X X
        /..:.:/ .}.:|    }:/       .Y丶ヽ  Y.:Y
  . __/.:/ { }  《.〈、     _,,__>.:》丶   Y.:\
  /.:.:.:.:.::/   !.:.:ゝ  ゝ.:. ̄ヾ ´:.:.:.:.:.:.:.:.:ヾゝ   \.: ̄>
957名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/07/19(火) 01:55:00.16 ID:T8RmRDAM0
本当に野球サッカー好きな奴は日本の試合はみないだろ
単にチームが好きなだけ
958名無しさん@涙目です。(長屋):2011/07/19(火) 01:55:23.32 ID:VouafuEz0
>>943
へぇ、さっかーのどういうのが面白いの?
ただ蹴りました、点が入りました、実況叫びましたばっかりじゃん
何人抜きとかもふ〜んて感じなんだけど
煽りじゃなく、もし今見れるのあったら教えて
959名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/07/19(火) 01:55:54.84 ID:sNAUTMZD0
野球の印象が悪いのは昭和の根性論のせいだろ
960名無しさん@涙目です。(京都府):2011/07/19(火) 01:55:58.07 ID:TgsFOHIb0
人人人人人:: :: :: :: /|::ト、:: :: :: :: :: :: :: \_人人人人人
        >:: ::/:::|::|..ヽ:: :: :: :: :: :: ::`,
.     売 >:: /: : ';:|: : ヽ:: ::ト、::ト:: :: :|   好  何
  を   り >:/: : : : | : : : ヽ::| ヽ| ';:: ::|   き  が
  語  上 >: : : : : :ヽ : : : ヽ!: : !: ヽく   か
  れ  げ >  : : : : 、::::ノ(: :|  /_ ',::}  よ
  よ    > >、  : : :〉:{'  ,/ ,、 ヽ|!  り
.  !!!    >!  ,、 `ーkゞ≧"  `'   〉
       ,>、 `' ノ|::  ` ヽ_,_,_, /`Y´`Y´`Y´`Y
´`Y´`Y´`Y´ヽ ` ___`,.-───-、ヽ u /ノ
        ヽ',  K_、_____ノ-ヘ  ∧
         ヽ |::::,、/: : : : : : : : Vヽ! / : :\
       _,.-'"', Y 弋_____ノ //: :  /:::::`ー-、_
     ,.-'"u|:::::::::::ヽ、、____//: : : /:::::::::::::::::/ ヽ
    /   |::::::::::::|  `)ー──'"´: : : : : /:::::::::::::::::/   ヽ
961名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/07/19(火) 01:56:50.34 ID:FlogfAVQ0
サッカーはほんと釣りみたいだよな
ファンも重なってるのでは?
962名無しさん@涙目です。(USA):2011/07/19(火) 01:57:14.24 ID:9bzbQgUM0
>>893
オーディブルぐらい日本のカレッジでも使うだろ
963名無しさん@涙目です。(長野県):2011/07/19(火) 01:58:53.25 ID:lvt8Ck3q0
>>955
どっからそのレスが出てきた?
964名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/19(火) 01:59:55.98 ID:Ila0+dfd0
どっちも観戦する機会が無いが、野球の一時停止状態って言うの?見てても気持ちが続かないわ
攻守交替、次のバッター、ピッチャー交代と、どれも小休止挟むでしょ
965名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/19(火) 02:00:42.81 ID:nL22zUP0P
豚双六は攻守の切り替えが遅いから
966名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/07/19(火) 02:01:00.29 ID:FWrZ/mu/0
>>964
それもあるな。野球はプレー時間に対する静の時間があまりにも長すぎる。
967名無しさん@涙目です。(長屋):2011/07/19(火) 02:01:03.99 ID:VouafuEz0
>>961
マナーの悪さというか卑下た感じが似てるかも
968名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/07/19(火) 02:01:08.25 ID:W4iZLtKbO
>>838
清原が巨人に移籍するまではバッジオ以外、サッカーには興味なかったんだよね…
969名無しさん@涙目です。(長屋):2011/07/19(火) 02:02:34.29 ID:VouafuEz0
>>964
自分の生活を前進させる時間じゃないの?
サックみたいにだらだら90分つき合わされない
970名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/19(火) 02:03:13.30 ID:11NjF/gr0
>>963
え?
971名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/19(火) 02:03:43.58 ID:Nmil+Pa20
>>964
それはあるね。
そこを楽しめる戦術狂の人や、その間があるからこそながら観戦できるって人もいるけど、
サッカーみたいに2時間集中!ってノリで観戦すると気持ち切れるよね。
972名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/07/19(火) 02:04:12.70 ID:FWrZ/mu/0
あと面白さとは関係ないけど野球って何で乱闘してもお咎めなしなんだ?
ついでにホーム突進タックルやゲッツー阻止のスライディングも何らかの対応して欲しい。毎年大怪我する奴いるのに。
973名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/07/19(火) 02:04:31.73 ID:q05D0zVd0
>>962
高校時代なんか、理屈わからないから
只々泣きながら3日3晩徹夜で覚えたわ
いまでもコールサイン覚えてる

NFLとじゃ量が違うけどね
974名無しさん@涙目です。(長野県):2011/07/19(火) 02:04:34.86 ID:lvt8Ck3q0
>>970
ええ?
975名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/07/19(火) 02:04:57.50 ID:sNabevcw0
>>958
http://www.youtube.com/watch?v=X5Ah5VTcViA
http://www.nicovideo.jp/watch/sm999209
片方ニコニコだけど俺はこういうのが面白いと思うよ
ってこうやって出してもどうせ全部は見ないんだろうけど

ちなみにアメフトはこういう走る系が好き
http://www.youtube.com/watch?v=h7ATZsnia_c
http://www.youtube.com/watch?v=GUx9ix-CxbM
http://www.youtube.com/watch?v=C2Z7wReGYxo
976名無しさん@涙目です。(山形県):2011/07/19(火) 02:05:20.01 ID:YSOP+DId0
サッカーが面白すぎるだけで
野球も雑巾絞りや鼻糞ほじりと同じぐらいは面白いと思うよ
977名無しさん@涙目です。(長屋):2011/07/19(火) 02:05:56.08 ID:VouafuEz0
>>972
正当行為
978名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/19(火) 02:06:18.42 ID:CzVgxh180
点いっぱい入る=面白いがよくわからない。ボールだけ見てるの?
979名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/19(火) 02:06:32.80 ID:BKc/TRf30
>>1
そう思うのは朝鮮サカ豚のお前だけ
プロリーグの観客動員を見れば一目瞭然
980名無しさん@涙目です。(長屋):2011/07/19(火) 02:06:47.82 ID:VouafuEz0
>>975
おうサンキュー今から見てみるね
981名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/07/19(火) 02:07:47.06 ID:zRKfy6aN0
>>975
サッカー分かんない人にロナウドろマーリオのすごさわかなさそうだがどうなんだろう
982名無しさん@涙目です。(四国):2011/07/19(火) 02:08:04.95 ID:ZWxKlJvUO
サッカーは戦術も複雑で状況が常に変動するからな
アクション映画みたいなもん
983名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/07/19(火) 02:08:13.54 ID:LwgzgENP0
野球はつまらんけどフィギュアに比べたらマシ
984名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/19(火) 02:08:19.62 ID:nL22zUP0P
世界一になってるから人気が無い
イタリアのサッカーと同じ
985名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/19(火) 02:09:28.12 ID:Nmil+Pa20
サッカーの欠陥は、サッカー好きが観てもツマンナイ試合が高い確率で発生する、って点じゃないか?
だらだら90分の0-0ドローとかしょっちゅうあるけど、サッカー好きが観ても楽しいものなの?
野球の0-0は、野球好きほど好む傾向にある気がするけども
986名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/07/19(火) 02:10:08.17 ID:lFJx2YaU0
豚が双六やってるの見てなにが楽しいんだか理解に苦しむ
昭和脳だけが楽しめるレジャーだよな豚双六って
987名無しさん@涙目です。(長屋):2011/07/19(火) 02:12:18.24 ID:VouafuEz0
>>982
だからダメなんだよ
セオリーがないんでしょ?
ただのそれってオナニーじゃん
結果オーライ運ゲー臭がひどい
988名無しさん@涙目です。(北海道):2011/07/19(火) 02:12:59.04 ID:40EkAJPd0
>>985
あるある
0-0でも面白い試合もあるにはあるけどなぁ
何の見どころもない試合はサッカーには一定数ある
989名無しさん@涙目です。(山形県):2011/07/19(火) 02:13:12.89 ID:YSOP+DId0
サッカー=90分の映画
やき=3時間の紙芝居

俺は映画派
990名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/19(火) 02:13:47.03 ID:EhGFbqfh0
試合次第なんだけどな
野球もサッカーも退屈で糞みたいな試合多いし・・・
当たりのときはどっちも面白い
991名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/07/19(火) 02:14:21.73 ID:FWrZ/mu/0
>>985
確かにそれはあるな>サッカーの欠陥
サッカー面白いから見てみろよって言われてやる気なしちんたらスコアレスとか見せられたらもう2度と見る気しないだろうな。

まあ野球にも糞試合は存在するけど、野球は一定数の勝負が必ず発生するからどんな糞試合でも最低限は楽しめる。
992名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/07/19(火) 02:14:53.20 ID:LwgzgENP0
>>985
それは日本は野球が文化として浸透してるってことじゃね
点が入らなかったらなんでもつまらんよ
サッカーは0−0でもいいけど、枠内シュートが少ない試合はクソつまらん
993名無しさん@涙目です。(長屋):2011/07/19(火) 02:14:58.48 ID:VouafuEz0
>>985
野球の0-0はピッチャーで盛り上がれるな
サックの0-0はツマンナイし時間を無駄にされたことに腹立つわ
994名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/19(火) 02:15:25.20 ID:VDMUHEEV0
WCの日本パラグアイとかも第三者視点なら超絶糞試合だっただろうな
どんな試合も見方次第だな
サッカー好き程当然色んな見方が出来るから楽しめる確率は上がりそう
まぁでもサッカーはつまらない試合率高いと思う
995名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/19(火) 02:15:33.01 ID:Yj3MFB6x0
>>964
おっさんはダラダラ見るからそっちのほうがいい
めまぐるしい攻防とか脳がついてけないんだよ、年寄りだから
996名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/07/19(火) 02:15:45.31 ID:P5l5iL1I0
点が入れば面白いって感覚がわからん
バスケは点の積み重ねのスポーツだから別として
997名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/19(火) 02:16:16.43 ID:I4S7+22k0
結論はどっちもツマンネでいいよね
それじゃまたあしたー
998名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/07/19(火) 02:16:23.21 ID:6g06DupE0
どのスポーツも楽しめる奴が最強ってこった
999名無しさん@涙目です。(長屋):2011/07/19(火) 02:16:26.27 ID:s3rgLoPB0
>>985
内容によっては0-0でも緊迫した試合がある
0-0で攻め合う試合と0-0で引きまくった試合の違いは大きい
1000名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/07/19(火) 02:16:33.93 ID:lFJx2YaU0
>>989
うわなにそのハットトリック級の比喩
やっぱりサッカーファンはなにやらしてもファンタジスタになっちゃうんだよなー
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。