【ぁゃιぃ】伊東で群発地震 体積歪み計に反応あり

このエントリーをはてなブックマークに追加
185名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/18(月) 11:35:15.34 ID:DY9Rxc7W0
>>181
しかも台風がちょうどそこを横断するとかw
186名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/18(月) 11:35:21.23 ID:8fUm8fh10
>>181
西日本大震災になるのか…
187名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/18(月) 11:35:23.55 ID:FDm6qwUZ0
MUR半島じゃトンキンにはあんまり被害なさそうだな
つまんえ
188名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/07/18(月) 11:35:55.59 ID:1pF9N7Y70
>>183
芦ノ湖の海賊船、逃げ場ないじゃん
189名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/18(月) 11:37:08.09 ID:DY9Rxc7W0
>>182
家がつぶれるような地震もまず来ないしな
190名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/18(月) 11:37:12.19 ID:1xb95zBU0
トンキン真っ二つwwwww
191名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/07/18(月) 11:37:27.30 ID:rUsu6SkN0
>>94
前兆から本震まで割とすぐじゃねーか
192名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/18(月) 11:38:29.86 ID:1z6vRoc20
ハトヤですね
193名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/18(月) 11:38:43.94 ID:bMRFiIWY0
>>181
小松左京の日本沈没思い出すな
194名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/18(月) 11:39:50.07 ID:ps2pRqXn0
>>188
          i;;;;;;;;;;;;;;;;;;;/l;;;/l;ソ;;/ |;;;;;;/| l;;l゙ヾ;;;ト、;;;;;;;;;;;;;i
          |;;、;;;;;;;;// /,'' / l/  |/|/   ゙l  ヾ、゙i;;;;;;::::/
          /ヾ;;/ソ       ,  ,      ヽ l;;l"゙l 
          '、 (ヾ,,===;;;;;;;,,,,,_`il,i゙__,,,,;;;;;=== ,/|lヽ l  問題ない、すべてシナリオどおりだ・・・
            ヽ、`||ヾi;'(:::::゙'゙:::/;;i=i;;;ヽ:::゙'゙::::)゙i;/ |l'ノ/
           /ヽ|l、 ゙i::;;;;/⌒⌒).ヾ..;;;;;;;;;;..ノノ/l.,/\
          /;;;/::ミヾ、./ / / )     '゙ /ミ"i;;;;;;;;\_
       _,.-;;'";;;;;;;;r‐ ミ/゙ ,/ /  /_!/`   /,,l;;;ミ/;;;;;;;;;;;;;;;;~\
  _,、-‐;;'";;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;| / /  /   /.__,,,..-/ヽ /;;;ミ/;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;`;,,、_
‐'";;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;| ノ / .ノ  / ,,, /  ノ/';;;;ミ/;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;゙'';;;,,、_
195名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/18(月) 11:40:03.13 ID:8fUm8fh10
>>189
ぽちぽちと埼玉に数か所あった液状化だけだな心配なのは
196名無しさん@涙目です。(西日本):2011/07/18(月) 11:40:29.53 ID:mDzDHZPf0
キンメダイが暴れてるんだろ
197名無しさん@涙目です。(長野県):2011/07/18(月) 11:42:43.02 ID:iYKPVF7D0
民主まさかの逆転ホームラン→大地震で静岡壊滅するも浜岡は停止中のため無事故

俺たちの知ってる民主→内部でグダグダあって結局浜岡再稼働の翌日に大地震→関東壊滅
198名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/07/18(月) 11:43:31.00 ID:CZvXlRo2I
俺の直感とイマジネーションだとエネルギーが太平洋沿岸から日本海側にトンネル効果で突き抜けてるよ
199名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/18(月) 11:46:16.25 ID:gibUJgWr0
海底火山の噴火だから心配ない
200名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/18(月) 11:47:04.20 ID:VwuJmjN40
>>184
体積ゆがみ計というのは体積の変化を用いて岩盤のゆがみ量を計測する計器です

簡単に言えば箱に液体を入れておいて、もし箱がつぶれたとき出てきた液体の体積で
どの程度の体積変化があったか→周囲がゆがんだか
を計測します
201名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/18(月) 11:47:20.89 ID:DY9Rxc7W0
あやしいのは糸静線か
相変わらず長野も微震続いてるし

糸静→三浦→東海・東南海・南海・日向・南西諸島→中央構造線 くらいか?
202名無しさん@涙目です。(中国地方):2011/07/18(月) 11:47:43.38 ID:jpVudFXb0


203名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/18(月) 11:47:56.13 ID:I+S/bHrr0
以前もゴールデンウィーク前に群発したし、今度は夏休み前か
伊豆って流刑者の怨念とかまだ残ってるの?
204名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/18(月) 11:48:26.11 ID:6IUYIOHN0
>>181
>>185
>>186

おいおい、今
懸念されてるのは、東海地震じゃない
もう、東海地震どころじゃない。

     「房総半島沖超巨大地震 M8.7」の急速発生だろうが。

2004年のM9・スマトラでは 、 3ヶ月後、
M9の震源域の、
南東250kmでM8.7の超巨大地震が発生。
(M8.7震源域は、M9の震源域の一部と重複)

1677年4月 延宝三陸地震 M7.5 の半年後 
1677年11月M8.3の延宝房総地震が発生
205名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/18(月) 11:51:13.62 ID:6IUYIOHN0
>>201
>>197
俺たちの知ってる民主→とりあえず、浜岡原発停止→関係ない房総半島沖で、超巨大地震

懸念されてるのは、東海地震じゃない
もう、東海地震どころじゃない。

     「房総半島沖超巨大地震 M8.7」の急速発生だろうが。

2004年のM9・スマトラでは 、 3ヶ月後、
M9の震源域の、
南東250kmでM8.7の超巨大地震が発生。
(M8.7震源域は、M9の震源域の一部と重複)

1677年4月  延宝三陸地震  M7.5が発生
1677年11月 延宝房総地震  M8.3が発生



206名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/07/18(月) 11:51:19.28 ID:XhWfsV020
箱根がちょっとやばいかな?
207名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/07/18(月) 11:53:08.83 ID:kQBjn/t1O
東海と房総沖が同時にくるとどうなるのっと
確率としては低いよ…ね…
208名無しさん@涙目です。(中部地方):2011/07/18(月) 11:59:47.70 ID:LS15H2Go0
誰かがボンビラス星から帰ってきたんだろ
209名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/18(月) 11:59:55.14 ID:aLk0PaNS0
現状、北米、太平洋プレート境界上では地震が頻発してきている。
これが懸念される千葉沖、茨木沖の巨大地震にどう影響するか、やっぱりそこは近々に起こるのかどうか。

他の震源に関しては、糸静線上付近から、中央構造線上付近の広い範囲で大きな地震が頻発してきているので、
もう、いつどこに来てもおかしくはないかもしれない。
個人単位では警戒をして常に防災に備えるくらいしかないなあ。
210名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/18(月) 12:02:17.81 ID:FDm6qwUZ0
>>205
ねえねえおまえの言ってるこの地震っていつ来るの?
10日に72時間以内に来るとか言ってるけどもう一週間経ってもなんも起きないんですけど
================================================================

【M7.1】震度4:岩手宮城福島、震度3:北海道青森秋田山形茨城栃木群馬埼玉千葉東京神奈川新潟山梨
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1310260113/
122 名前:名無しさん@涙目です。(東京都)[sage] 投稿日:2011/07/10(日) 11:46:24.20 ID:9hY4hMo20
>>115
東日本大震災 M9 震源域の南北端でM8.5ぐらいが来るというのが、
多くの地震学者の予測

    つまり、

福島県沿岸〜房総半島南東沿岸部 M9

岩手県沖〜北海道南東沖でのM9

   以上のどちらの超巨大地震が、72時間以内にくるで
211名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/18(月) 12:12:58.05 ID:wPc686Sg0
>>46
大丈夫、大丈夫だからおちついて
212名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/18(月) 12:13:48.34 ID:NDxjEHU30
た…歪み!
213名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/18(月) 12:16:59.60 ID:OrGZU0CR0
>>17
これマジか?
たしかクジラ予知だと、打ち上がってから2〜6日くらいで大きめの地震来るんだよな
214名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/18(月) 12:18:57.68 ID:OrGZU0CR0
>>207
イメージ的にはプレートがシーソーゲームみたいにならないとあり得ない感じ
3.11は同じプレートというか海溝だったから連動型の地震になったけど
215名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/07/18(月) 12:37:34.27 ID:WEcLr5ja0
群発地震ということは周辺の都市で直下地震
216名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/07/18(月) 12:41:04.66 ID:Fp6fkdd1O
次どでかいのが来るとしたら
色んな震源域で同時多発地震が起こったりして
217名無しさん@涙目です。(糸):2011/07/18(月) 12:42:17.92 ID:Tam3Hkbs0
近いなぁ〜
箱根の群発地震レベルだったら良いけど・・・
218名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/18(月) 12:42:33.67 ID:5++gwNXk0
>>216
もうどでかいのが来て色んな震源域で同時多発地震が起きただろ
219名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/07/18(月) 12:42:48.58 ID:WEcLr5ja0
猪名川町群発地震→神戸、淡路
220名無しさん@涙目です。(東海):2011/07/18(月) 12:44:32.54 ID:62UlvjZYO
>>213
クジラは群れで迷子になってたら心配だけど、
一匹ならただの方向音痴でしょ?
だいたい伊豆と掛川は結構離れてるよ。車で三時間くらいかかるよ。
221名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/18(月) 12:46:18.54 ID:aLk0PaNS0
>>216
そういう例は殆ど無いようだ。
ただ江戸時代の南海、東南海、東海の連動型地震で24時間だか48時間ってのがあったはず。
222名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/18(月) 12:46:51.28 ID:0N174G5n0
田舎の地震と違って、大都市で起きたら避難所も入り切らないし、
物流が復活するまでの間、食料も 確 実 に 欠乏するからな。
最低でも2週間ぶんの食料・水は確保しとけよ、お前ら。
問題なく買い揃えられるのは震災「前」の今だけだからな。
223名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/07/18(月) 12:48:00.14 ID:7eIPKZcQ0
そういや、硫黄臭いとか言ってたな
224名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/07/18(月) 13:07:16.97 ID:YNpQpj+c0
ひずみだけ蓄積してるね。地震収まって切れるのに・・・

これはもしや・・・
225名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/18(月) 13:08:17.14 ID:1CcaAKiH0
今日も臭いな
226名無しさん@涙目です。(北海道):2011/07/18(月) 13:12:20.17 ID:DWkgOwCO0
じゅらくよ〜ん
227名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/07/18(月) 13:24:03.91 ID:Eb8NlrkP0
伊豆と東海は別の地震?だよね
228名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/07/18(月) 13:27:32.69 ID:9XUbxN6g0
俺の箱ちゃんが真っ赤になって怒ってる
これも前兆か•••
229名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/18(月) 13:28:52.69 ID:X3uJ7rIs0
ハトヤに決めた
230名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/18(月) 13:30:11.84 ID:9UQKAipU0
電話は良い風呂
231名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/07/18(月) 13:44:10.12 ID:Lt8CGTrT0
♪伊東にいるのはヤクザ ほんとは良い人
 伊東でいちばんヤクザ 出入りはよくある
232名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/07/18(月) 14:11:45.79 ID:zmGA4RQp0
台風などの低気圧が来ると周辺の気圧が低くなるため
地震が発生しやすいと聞いたことがある
伊豆半島に来ないことを祈る〜〜
233名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/07/18(月) 14:12:32.84 ID:9IDJbXeR0
なんかずっと揺れてる気がしなくもない
234名無しさん@涙目です。(島根県)
日本ってマグマの上にあるんじゃないの?