1 :
◆zzzbb2c.e6 (東京都):
ランボルギーニがMT車を廃止へ
2011年07月16日08時00分
提供:YUCASEE MEDIA (ゆかしメディア)
イタリア高級スポーツカーブランド、ランボルギーニが今後生産するモデルで、MT(マニュアル・トランスミッショ
ン)を採用しない方針であることがわかった。モータートレンド誌に開発部門の幹部が答えたもの。
現状では各スポーツカーブランドでも、MT車の比率は極端に落ちており、経営効率や今後の発展性などを考
えて、いつ見切りをつけるか時間の問題とされていた。ランボルギーニも同様で現在のMT比率は1〜2%だとい
う。
来年に発売されると見られるガヤルドの後継モデルから、AT(オートマティック)のみになる見込みだという。
MTは、ギア操作しているという感覚を楽しみたい一部のオーナーに根強い人気があるのは確かだが、性能が
向上していく中でギア操作をマシンに任せるのが一般的になっている。また、新興国への販売でもAT車が一般
的で、姿を消す運命にあるのか。
http://news.livedoor.com/article/detail/5713428/
2 :
名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/16(土) 10:29:00.43 ID:cjJXbi+10
MT厨ざまああああああああああああああああああああああああああああああああああああ
ボトムズスレ
4 :
名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/07/16(土) 10:29:16.45 ID:U4M8n5AX0
MT車はタバコ吸いながら運転し辛いからゴミ
AT限定はクズ
仕事ないよw
7 :
名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/16(土) 10:30:02.46 ID:78+oCSfJ0
MT車の事を「ミッション車」って言う奴なんなの?
女の運転禁止にしろ
9 :
名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/16(土) 10:30:11.41 ID:P6apdUuN0
MT厨=老害な時代はもうすぐだよおじちゃんたち
11 :
名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/16(土) 10:31:06.73 ID:Kg0pIwIL0
魔の存在意義がなくなったな
これから免許取る人はAT限定スレを見ておいたほうがいい
AT限定だとどれだけコンプレックスを持つことになるかがわかる
13 :
名無しさん@涙目です。(長屋):2011/07/16(土) 10:31:23.57 ID:NAlD31OT0
DCT 使うのだから実質MT車だろ。
14 :
名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/07/16(土) 10:31:55.78 ID:Ax+gx4wI0
ポルシェとの住み分けだな
馬力で下手糞がクラッチ壊さなくていいじゃん
AT+左足ブレーキ、これが最強なんだろ?
17 :
名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/16(土) 10:32:41.07 ID:+JIL3Q3/0
AT限定がコンプで発狂するスレか
18 :
名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/07/16(土) 10:32:44.88 ID:ILWCypgT0
たまに無性に乗りたくなる
10年くらい運転してないからMT操作する自信がない
20 :
名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/07/16(土) 10:33:08.18 ID:eTiyqxuM0
マニュアルで免許取って8年くらいたつけど
教習所以外でマニュアル車運転したことがないよ。見たこともない
21 :
名無しさん@涙目です。(長屋):2011/07/16(土) 10:33:48.08 ID:NAlD31OT0
日本で暮らし続けるならAT限定で問題ないけどアジアやアフリカ、中南米でリタイア生活する予定のやつは
MT で免許取っておけよ。
22 :
名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/16(土) 10:34:15.61 ID:u4pey5e5P
今AT車のってるけど次はマニュアルに戻したい
24 :
名無しさん@涙目です。(和歌山県):2011/07/16(土) 10:34:49.29 ID:mdMTOzvJ0
今でもATってアクセル踏まなくても進む仕様なの?
これじゃ、単なるアメ車だな
ランボルギーニも落ちたもんだ・・・
26 :
名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/07/16(土) 10:34:58.53 ID:yViZZSzXO
そういや、これからMT車で免許取ろうと思ったら教習車って何?
10年前はマツダファミリアだったが
DCTのレスポンスすごいからな・・・マジお勧め
海外旅行でレンタカー借りる時も、小型車だとMTしかない場合が多い。
29 :
名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/07/16(土) 10:35:30.19 ID:BewjJKui0
AT雇う会社はホワイト
MT雇う会社はブラック
証拠は
>>5のレスで明らか
30 :
名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/07/16(土) 10:35:33.98 ID:ArcYHMgjO
むかしヒット曲、風に叫ぶが売れたmcATというバンドいたけど
まあいいや
31 :
名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/07/16(土) 10:35:39.92 ID:VsnlMDNR0
32 :
名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/07/16(土) 10:35:42.35 ID:6+rKJ75V0
俺普通免許持ってて今ATだけど、いつか、いつか金溜まったらMT乗ろうかと思ってたけど、
マジで時代遅れなのか?MT並みに面白いAT車(DSGなど)存在するの?
MTは面白いってだけで、速さはもはやMTなのか?
33 :
名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/07/16(土) 10:35:46.01 ID:Uxl6TvPv0
軽トラとジムニーにMTが残れば十分だ。
高級車は買えねえから如何でも良い。
35 :
名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/07/16(土) 10:35:55.73 ID:cW/Q9ITo0
2ペダルマニュアルが主流になるってだけだろ
白鳥麗二出す口実できたじゃん秋本はよかけ
やめてよ!パドルシフトにするって多数決で決めたじゃない!!
39 :
名無しさん@涙目です。(北海道):2011/07/16(土) 10:36:31.99 ID:+adpc4KM0
コラムMTが最高だろ
世界的に見るとATマンセーは日本とアメリカだけ。
よその国はよっぽどクラッチとギアチェンが好きと見えるw
41 :
名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/16(土) 10:37:03.88 ID:H65xMRW30
整備環境が整ってない途上国の貧民向け、それがMT
昨今は欧州でもMT糊は貧乏人扱い
スーパーカーはパドルシフトが多くなってくとは思ってたけど廃止とまでは思わなかった
43 :
名無しさん@涙目です。(関東):2011/07/16(土) 10:37:32.09 ID:K3dz2XUIO
使うのは普通のオートマじゃなくてセミオートマってやつだろ
44 :
名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/07/16(土) 10:37:37.77 ID:kSME47mv0
カプチーノあと10年乗るから大丈夫
MT免許取得してずっとAT乗ってたら、軽トラも動かせなくなってた
バモスとアクティバン
買うならどっち?
47 :
名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/16(土) 10:38:16.26 ID:Rj0xQV3O0
アヴェンタドールLP700-4かマツダロードスターかで悩んでたけどそういう事だったら
ロードスターにするわ
すげえ悩んでたけどオートマはねえわw
数週間程度の合宿で適当にAT限定の免許を取ったの弟が
事故りまくり違反しまくりで早くも免停
49 :
名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/07/16(土) 10:39:08.32 ID:NnTqtnyw0
クラッチレスMTとトルコン(笑)ATを一緒くたにするなよ
かきまわし のことか
51 :
名無しさん@涙目です。(北海道):2011/07/16(土) 10:40:11.37 ID:tVz8BqcX0
もうMTは感覚を楽しみたい程度のレベルになってるのか
ぶっちゃけMT免許持ってても
乗るのはATだし
わざわざMTに拘る理由はないな
大型とかはしらんけど
性能の良いATなら下手糞がMTを操るよりも良い
ハイパワーマシンだと一瞬の繋ぎミスでギアが逝くぞ
ランボルギーニのeギアは故障が多いから怖い
55 :
名無しさん@涙目です。(北陸地方):2011/07/16(土) 10:41:03.40 ID:9tvhFERXO
>>40 アホか
日本に入ってこないだけでカマロもマスタングもトランザムもダッジも
スポーツモデルは全部マニュアル設定あるんだよ
実はアメリカ人以上にマニュアル車好きなやつらはいない
FRでV8の6リッターのマニュアルとか想像しただけでちんぽ立つよ
56 :
名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/16(土) 10:41:03.82 ID:ecavH9+i0
AT限定だとじいちゃんの田んぼ仕事の手伝いも出来ないじゃん
57 :
名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/16(土) 10:41:13.26 ID:A/3x00rk0
都内でマニュアルは大変だよ
58 :
名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/16(土) 10:41:19.95 ID:IrQ7VxHU0
>>51 それでいいんじゃね?
感覚が楽しいって大事なこと
車は快適性を求めるからATでOK
単車は操縦感を楽しみたいからMTって感じですわ
60 :
名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/16(土) 10:41:41.97 ID:fgfQPPYp0
そんなことより、ハイブリッドのモーターの力をフルにスポーツに振った車を出せ
あのトルクは絶対に面白い。ATでいい。
61 :
名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/07/16(土) 10:41:43.29 ID:6+rKJ75V0
>>49 でも、日本の交通事情じゃトルコンの方が快適らしいし、
歴史が浅いぶんDSGは耐久性の信頼性がまだ確立されてないとか、されてるとか
あと重いらしいが
62 :
名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/07/16(土) 10:41:47.51 ID:UQLaS//o0
全自動で寝てても目的地につくスポーツカーを作って欲しい
CVTだけは絶対に許さない
64 :
名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/16(土) 10:42:12.71 ID:JzM+t4wP0
むしろランボルギーニが廃止になってもおかしくない
65 :
名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/16(土) 10:42:22.17 ID:fgfQPPYp0
営業車がMTというケースはまだまだ多いと思うが
乗る車はATでもいいけど、免許だけはMTにしろと
MT車を操れる技量すらない輩に公道を走らせるな
ガンディーニ廃止、MT廃止でランボルギーニも廃止
>>24 ああ、リコールレベルな欠陥がそのままにされてる。
>>67 仕組みが分かればいたわれるよな
踏めば進むようなゴーカート扱いじゃ危ない
教習所内でいいから、突発事故教習みたいなのやればいいのに。
普通に走ってるとこに等身大人形投げ入れたりして、
その時の対応で合否を決めるとか。
ATもだいぶ進化してきてるしな
整備性が問題になるような軍事とか作業車以外は全部シフトするだろう
73 :
名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/16(土) 10:45:39.31 ID:j9D+SdHN0
たまに乗るMT車は面白いよね。
引越しの時にトラック乗ったけど、それですら超楽しかったw
ただ、たまにだから左足のふくらはぎが筋肉痛になる。
74 :
名無しさん@涙目です。(北陸地方):2011/07/16(土) 10:45:42.10 ID:9tvhFERXO
でもポルシェのオートマ買うやつの神経だけは分からん
だったらカイエンとか買えよ
スポーツカーをオートマとかキチガイ
営業者もATが多くなってきたもんな
軽トラでさえAT増えてるし
いずれMTは絶滅すると思う
76 :
名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/07/16(土) 10:46:44.34 ID:mGGP1IzB0
78 :
名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/07/16(土) 10:47:06.91 ID:HRJvhBfH0
レーシング用以外のMTは無意味
79 :
名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/16(土) 10:47:32.95 ID:M/AZ8Dri0
なんでMTなのマニュアルトマなの?
MTのが運転してる感じがしておもろいんだが
81 :
名無しさん@涙目です。(広島県):2011/07/16(土) 10:48:48.15 ID:CSjCx1bv0
>>75 軽トラATだけはいかん あれは危険、
あれで高速走ると恐怖を感じる
82 :
名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/16(土) 10:48:51.06 ID:ecavH9+i0
知り合いの親父がホンダの偉いさんでNSXのAT買って
みんなに馬鹿にされてた
83 :
名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/07/16(土) 10:49:33.87 ID:2WVFuxlcO
セミオートが普及したからじゃないの?
オートマ一択みたいな書き方だけと
MTは将来的にはリフト免許とかと同じ扱いでいいんじゃないかな
ATにしか乗らないんだったら必要ないし
85 :
名無しさん@涙目です。(中部地方):2011/07/16(土) 10:50:14.26 ID:AHTCVm8Q0
CVT増えてきてるしATもなくなりそう
86 :
名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/16(土) 10:50:57.60 ID:H65xMRW30
渋滞時など微速時のギクシャクがまだ未解決
クリープがない
そんな2ペダルMTなんかよりトルコンATやCVTのほうが日本向け
トルコンだったら笑う
ATにもマニュアルシフト付けられるじゃん
軽トラさえ残ってればいい
オヤジの軽トラの重ステは泣けるけど
よほど頻繁に加減速するような状況でない限り
人間より優秀になった
92 :
名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/07/16(土) 10:52:28.78 ID:gortn6xi0
ODスイッチ使えよ
93 :
名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/16(土) 10:52:38.50 ID:84eI50K20
>>4 ニコチン依存性患者に車は不必要だろ??
な?
94 :
名無しさん@涙目です。(鹿児島県):2011/07/16(土) 10:54:04.98 ID:tjIqFfMB0
MTに乗れて普通免許もらえる
AT限定は普通じゃないクズってことだ
95 :
名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/07/16(土) 10:54:55.80 ID:6+rKJ75V0
>>69 それのおかげでバック駐車難なくできるんだが。
あれMTだったら、てんぱる
97 :
名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/07/16(土) 10:55:01.33 ID:I9IW5C3bI
>>60 918スパイダー
200馬力まで出るバッテリー搭載
99 :
名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/16(土) 10:55:50.17 ID:H65xMRW30
>>95 いちいちアクセル吹かさないと動かないから、燃費も食うだろうしな
仕事柄いろんな車種を扱ってるけどMT車の多さに驚く
フィアット、ミニ、プジョーなど外国産小型車は特に多い
国産の新車でもRX8、ロードスター、ジムニー、コペンなんかは
MTの方が多かった
DCTに興味があるんだが、なんかおすすめあったら教えてくれ
トラクターですらATだもんな
作業性の為に擬似的にMTになってるけど
俺は社用車もマイカーもMTだ
楽しいよ
MTなんて物好きか底辺しか乗らないだろ
>>101 市販者でDCTといったら、一日の長があるVW。名称はDSGだが
107 :
名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/07/16(土) 10:59:14.65 ID:qlUksdqQ0
AT乗ってたら、左足が暇で落ち着かない
>>100 国産は気取りでMTなのが大半だろ
あちらの小型車は重量とコストの問題
持ってる車動かすためにMT取ったけど、新しくMT車買う気はしないな
MT車は手巻きの時計みたいなもんだろ。味があったり趣味的な良さは認めるけど実用品じゃない
>>100 もう1%切るレベルまで来てるよ>新車のMT比率
111 :
名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/07/16(土) 11:00:57.42 ID:cW/Q9ITo0
輸入車の左ウインカーでMTだともの凄い左手忙しい
ウインカーくらい右につけろよ
>>111 ウィンカーが右にあるのは日本だけ
右ハンドルのイギリスでもオセアニアでも
ウィンカーは左
それが国際基準だ
それらの地域に輸出してる日本車も
ウィンカーは左に付けられてる
MT運転できる人が合理的な判断でATを選択するのはいいんだけど、
ATじゃないと運転できないような人が免許取るのが問題なんだろ。
いっそ公認教習所は廃止して、一発だけにしちゃえばいい。
センスある奴は数時間練習すれば上手くなるだろうし、
センスない奴は何時間乗っても無駄。
114 :
名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/16(土) 11:05:42.04 ID:Rj0xQV3O0
>>111 それISOで決められてる
日本のメーカーがそれだと運転しづらいから無視してるだけ
最近日本専用モデルの中古車をイギリス人が輸入しまくってて最初は何じゃこりゃ
とか思うけど、慣れると右ウインカー最高と思うらしい
115 :
名無しさん@涙目です。(長屋):2011/07/16(土) 11:06:25.62 ID:pfhd0ZgM0
米軍のハンヴィーや陸自の高機動車もATだしな。
>>113 警察の天下り先は廃止にはできない
だから一発試験を受けに来る奴は大半が落とされる仕組みになってる
それと技術で落とされることはあまりない
教習所式の確認ができなくて落とされる
日本の教習所は技術を教えるところではないからな
ヨーロッパではMTが主流なんじゃないの?イタリアだけ例外でATが流行ってんの?
119 :
名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/07/16(土) 11:11:55.70 ID:fCdsBbFP0
セミオートマとオートマティックは分けて書けよ
きょうびってスポーツカーでもAT主流なんか
>>120 トランスポーターでもオートマでビックリした
ああいう走り屋はマニュアルがデフォかと思ってたわ
あとダニエル・クレイグがAT限定なので今のボンドカーはオートマらしいな
122 :
名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/16(土) 11:17:52.43 ID:7Iz3PRCo0
パリの空港行きのバスの中から見てたら走ってる車の9割以上がMTだった
マジでびびったわ
まあ、海外に住む予定ないし関係ないけど
124 :
名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/07/16(土) 11:19:49.86 ID:fCdsBbFP0
この価格帯になってくると、デュアルクラッチ7段とかがデフォだからね
大衆向けはMTがまだ多いけど、1000万以上のスポーツ、スーパーカークラスになってくると
パドルシフトのセミAT方式のが運転しやすいし、パフォーマンスも上だかんね。
ヨーロッパじゃまだ、7、8割がMT車だろ
ヨーロッパのおばちゃんが、ヒール&トゥで減速してたら濡れる
>>120 MTよりATの方が速いし楽
ATっつってもセミATだったりするしね
128 :
名無しさん@涙目です。(高知県):2011/07/16(土) 11:23:13.53 ID:6aDt+HzX0
ダ・ヴィンチ・コードの原作で
主人公がAT限定だからMT車のタクシーで苦労してたのは印象的
男はMT
女はゴミ
そういう結論出たじゃん。今更何いってんだ?
130 :
名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/16(土) 11:27:32.49 ID:H65xMRW30
>>112 ISOだか何だかその辺の規格で決まってるんだったっけ
利便性の観点から考えれば規格のほうが間違ってるな
好きな子がAT限定免許取ってた上に「ギアって何?」とか言ってた
しにたい
132 :
名無しさん@涙目です。(東日本):2011/07/16(土) 11:31:07.80 ID:PxZO4Rxh0
中古のMT乗り続けてるけど
たまに代車でAT乗ると楽だなーと思うわ
133 :
名無しさん@涙目です。(長屋):2011/07/16(土) 11:31:26.36 ID:JpCi5dSD0
AT限定のやつらにはトランスミッションの仕組みについて3時間ぐらい座学でやらせろ
134 :
名無しさん@涙目です。(アラビア):2011/07/16(土) 11:32:14.21 ID:zJ5XaIzF0
セミATって機械的につながってないんでしょ?
135 :
名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/07/16(土) 11:33:02.26 ID:dDzmsy9R0
>>100 MTの方が自然に自動的に運転できるからだな
外車なら乗らないからok
>>40 ATのレバーは電気的なスイッチで
マイコンとモーターでギアを制御しているから、
製造技術が低めで家電製品とか壊れやすい国は
ATの故障とか多そうな気がする。
そこら辺の関係じゃないの?
そ〜難しいもんでもないのに、何でそうもアレルギー全開なんだよw
ATだとヒマだから
ロケット発射スイッチつければいいとおもうよ
真面目な話キックダウンボタンとか
別にAT限定でもいいけどね
ただ、MT乗れる技術が無いからAT限定にしてるって奴は車に乗るな
MTを運転できねーような奴はATだろうが車を操作したらダメだと思う
141 :
名無しさん@涙目です。(三重県):2011/07/16(土) 11:35:03.32 ID:42n8HrAm0
フォークリフトはMTのほうが楽
正直 、見栄でマニュアルとったけど
いらんかった
143 :
名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/07/16(土) 11:36:19.90 ID:lCUWNqbX0
まさかアイシン?
144 :
名無しさん@涙目です。(山梨県):2011/07/16(土) 11:36:44.34 ID:akZCA0w20
MTの操作なんて無意識に出来るようになればAT感覚に等しいのにあれが難しいとか車動かす適正無いだろ
うちの母ちゃんだって運転出来てるってのに
適正無い奴が踏み間違えするんだろ
渋滞できついとかよく見るが理解不能
熟練した人間ならATに等しい
145 :
【東電 77.7 %】 (東京都):2011/07/16(土) 11:37:13.24 ID:k90G5tKh0
いまのうちにMT車乗っとこ
AT車ってエンジンブレーキ無いでしょ
147 :
名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/16(土) 11:37:28.66 ID:H65xMRW30
>>140 そこらの他人に同じ命令してみろよ
キチガイに思われて警察呼ばれるだけだから
148 :
名無しさん@涙目です。(京都府):2011/07/16(土) 11:38:18.40 ID:mqv6UcI30
Q. AT限定とか生きてる価値ねーよwww
A. MTしか取り柄のない男の人も生きている価値ない
Q. 緊急時にMT車しかなかったらどうするんだよ死ぬの?
A. 緊急時なら無免許運転すればいい
Q. MT車動かせねえだろ
A. MT免許取ってても普段乗ってないから動かせない
Q. 外国はMT車が主流
A. それは発展途上国
149 :
名無しさん@涙目です。(長屋):2011/07/16(土) 11:38:26.45 ID:JpCi5dSD0
正直道の短い国はMTでも面白くないよね
>>144 > 渋滞できついとかよく見るが理解不能
> 熟練した人間ならATに等しい
熟練するまでの時間が無駄、AT安定はい論破
151 :
名無しさん@涙目です。(東日本):2011/07/16(土) 11:38:31.69 ID:PxZO4Rxh0
>>139 サイドブレーキのボタンをロケット発射スイッチにすればいいんじゃね
>>4 昔タバコ吸ってた時MT車乗ってたけど、車の中スゲー汚くなるよね
153 :
名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/16(土) 11:39:15.49 ID:3slK9W210
そのうちエンジンも廃止するだろ。
154 :
名無しさん@涙目です。(中部地方):2011/07/16(土) 11:39:19.24 ID:2/LOdqNz0
セミATのほうが早く走れるらしいし、いまどきMTにこだわる奴は禁煙できない奴と同じで
運転中に何かしら手や足をばたつかせてないと落ち着かないって言う連中だろ
要するにガキ
155 :
名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/07/16(土) 11:39:48.86 ID:NgV3QZ/6O
MTの時は彼女が手繋げないと怒ってた。
156 :
名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/07/16(土) 11:39:58.86 ID:XwRUyxif0
MTのが安いから選んでるだけ
157 :
名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/07/16(土) 11:40:03.54 ID:dDzmsy9R0
>>144 むしろATの方が難しい
運転をATにあわせなければならない
>>148 これは保存級のバカだな
このレベルの奴がAT厨ってことかw
159 :
名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/16(土) 11:40:24.73 ID:K1iCMCiH0
何から何まで電子制御されてるのに
ギアチェンジのほ〜んの上辺だけの操作を手でやって
「マニュアルは自分で車を操れるからいい(キリッ)」
とか言ってんだから笑っちゃうよなwww
>>144 田舎の渋滞と都会の渋滞一緒にしたらあかん
161 :
名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/07/16(土) 11:41:05.64 ID:6s/Ueu6bO
軽トラはMTじゃないとダメだ
162 :
名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/07/16(土) 11:41:21.80 ID:6+rKJ75V0
たしかF1はセミATなんだっけ?
こう考えるとMTの存在意義が分からなくなる
でも、AT感覚でMTをいつか操作できるようになりたい
163 :
名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/16(土) 11:41:33.63 ID:gkqSIQy60
>>155 シフトノブにお互い手を添えて一緒にギヤチェンジするんだ
165 :
名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/07/16(土) 11:42:18.94 ID:dDzmsy9R0
>>162 セミATと、おばんちゃんが乗るATは別物だろ
166 :
名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/16(土) 11:42:20.47 ID:yixn89/90
アクセラがマツダスピード以外MTが無くなったのは許せない
>>150 んなにかからんだろうよ
つかゆとりってのはそこまで能力無いのか
インテRからエクストレイルに乗り換えたら彼女が出来た
トラックはMTじゃないと話にならない
171 :
名無しさん@涙目です。(福島県):2011/07/16(土) 11:43:07.73 ID:Daly85p90
ATの特攻事故なんとかしろその前に
>>158 Q. 外国はMT車が主流
A. それは発展途上国
イタリアとかフランスは発展途上国じゃないしな
>>157 たしかにATでも回転数調節して、速度合わせて右足の微妙な感覚で
ギアチェンしてるんだよなw一般的なATでも。
ある意味マニュアル?
175 :
名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/16(土) 11:44:10.03 ID:AZA9dYbF0
MTはたまに乗ると楽しいけど毎日乗るのは嫌だ
AT運転してると、もう全オートで
良いだろって思えてくる。眠たくなってくる。
177 :
名無しさん@涙目です。(岐阜県):2011/07/16(土) 11:44:22.07 ID:vc1Vd+m/0
車はATで別にいいけど、免許がAT限定のおとこの人って・・
>>168 そんなにかかんないって何を根拠に言ってるんだかw
はなからATでええやーん
179 :
名無しさん@涙目です。(中部地方):2011/07/16(土) 11:44:25.36 ID:2/LOdqNz0
>>173 新車でも売れてるの?
単純に古い車をずっと乗り続けてるとか言うわけではなく?
この話はよく聞くけどいつも不思議に感じる
MTじゃないとクラッチコンコン当てて微妙な加減速したりできない
加速したあとギア入れたままクラッチ切って惰行するなんてこともできない
ATのが性能イイとか速いとか、そんな次元の話じゃない
181 :
名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/16(土) 11:45:18.15 ID:yixn89/90
182 :
名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/07/16(土) 11:45:29.25 ID:1xWqRHgsO
雪国住んでるとやはりMTがいいな。
ATは怖い。
183 :
名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/16(土) 11:45:46.31 ID:Ws1u318t0
>>157 あるある
ATは思ったようにコントロールしようとすると神経使うんだよな
184 :
名無しさん@涙目です。(中部地方):2011/07/16(土) 11:45:49.75 ID:2/LOdqNz0
>>178 MT車で通勤とかしてれば、一週間もあれば慣れるよ
ただ、どんなに熟練してもエンストは起きるときは起きるw
185 :
名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/07/16(土) 11:46:05.49 ID:dDzmsy9R0
186 :
名無しさん@涙目です。(東日本):2011/07/16(土) 11:46:10.66 ID:PxZO4Rxh0
うちの親父もMT乗りで最近ATに買い換えたんだけど
走り出す時は必ず ロー → D ってギアチェンジしててワロタ
別にDだけでも普通に走れるって言っても聞きゃしねぇw
>>178 ギア操作してクラッチ繋ぐだけの事じゃん
何か難しい事あるの?
188 :
名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/07/16(土) 11:46:52.79 ID:+0gOGOaLO
ちょ・・・ランボルのMT車買うために必死で金稼いでるのに・・・
AT車なんて死んでも乗らんぞ
>>147 お前のその反応の方がよっぽど気持ち悪いわ
190 :
名無しさん@涙目です。(北陸地方):2011/07/16(土) 11:47:21.82 ID:9tvhFERXO
F-1がオートマになったらオートマ買ってやんヨ
>>186 うちのじいちゃんは、AT運転すると左足踏み込むって言うなぁ
>>181 NSXは本来ATで乗るもの
だからAT車だけにパワステが付いてるホンダは誰にでも乗れる高性能スポーツカーを目指した
193 :
名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/07/16(土) 11:48:04.73 ID:fCdsBbFP0
>>186 MT乗りがATに乗ると、内心すげー怖いんだよ
シフトレバーを動かすのもいちいち見ながら確認してビクビクしてるわ。
194 :
名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/16(土) 11:48:06.56 ID:gkqSIQy60
左足「クラッチをつなぐだけの簡単なお仕事です」
195 :
名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/07/16(土) 11:48:16.12 ID:WfRrM+j80
>>190 F-1は一時ほぼオートマになったけど
レギュでプログラムシフトが禁止された
196 :
名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/07/16(土) 11:48:18.64 ID:gqz1oxOp0
今更左足ブレーキ厨の我儘ロケットガール殺人事件を防ぐために
ブレーキを踏んでる間はアクセルが利かなくなる程度のオートマチック化したんでしょ
そんな発展途上が先進国御用達とか言い出したら大阪府が宇宙帝国になる
197 :
名無しさん@涙目です。(中部地方):2011/07/16(土) 11:49:05.73 ID:2/LOdqNz0
>>193 それは単に不慣れなものを扱っているから
慣れりゃどうということはない(まだ若いなら)
>>26 コンフォートとかアクセラとかランサーとかティーダとか
高速通勤で総走行距離の75%高速だからMTの方が燃費いいのよねー
200 :
名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/07/16(土) 11:51:26.70 ID:WfRrM+j80
もう免許取って以来ずっとMT乗り継いでるけど
日本じゃもうMTは終わりなのは痛いほど自覚してるわ
201 :
名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/07/16(土) 11:51:28.97 ID:Rc0kDeOc0
MT海苔にとって、勝手に車が動くって怖いよな
いくらATが知恵遅れ・カタワ向けの車だからって
ひとりでに動き出す仕様は無いわー
202 :
名無しさん@涙目です。(九州):2011/07/16(土) 11:51:37.83 ID:i3NjiWCQO
情強はNAVi5だから
203 :
名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/07/16(土) 11:52:05.61 ID:k0sQen1h0
204 :
名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/07/16(土) 11:52:35.50 ID:Gl6qBc120
でもATの方が燃費がいいよね?
首都圏の渋滞を知らんカッペばっかりだな、土くせぇww
少なくとも都内じゃMTは産廃だよ産廃ー
ATはブレーキ離すと勝手に進む意味が分からん。
ジェレミー「rubbish」
208 :
!omikuji(千葉県):2011/07/16(土) 11:53:02.01 ID:9Ck4xyeK0
ミッションしか運転してねーからオートマのクリープ現象みたいのが邪魔すぎる
日本はせめて残してくれ
セミオートマとか中途半端なシステム誰が得するの?
坂道に差し掛かって速度が落ちるやつはほぼAT。
渋滞の原因作ってるので早く廃止しろ。
211 :
名無しさん@涙目です。(広島県):2011/07/16(土) 11:53:35.92 ID:CSjCx1bv0
>>186 うちの親父は未だにMTだぞw(軽だが)
シフトダウンする時ちゃんとダブル踏んで
空ぶかしして回転合わせてるわw
いい加減いい歳なんだからATでいいじゃんと思うが
適応能力皆無だわw
212 :
名無しさん@涙目です。(北海道):2011/07/16(土) 11:53:42.08 ID:lRWMBOQ70
さっさと全自動車出してくれ
これからの路上は老人天国になるんだから怖くて仕方がない
213 :
名無しさん@涙目です。(岐阜県):2011/07/16(土) 11:53:44.03 ID:BV9///T10
中型免許未満の奴は全部ゴミクズ
調子に乗るなよ
214 :
名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/07/16(土) 11:53:48.38 ID:fCdsBbFP0
>>201 んだな。
それとDレンジ入ってるだけで、アクセル踏むだけ走り出しちゃうものあぶねぇわ。
>>208 むしろ真っ先に日本向けから消えると思うぞ
ただでさえ国内で車売れないんだから、ラインナップ減らす方向に行くはず
216 :
名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/16(土) 11:54:25.14 ID:XwRUyxifi
AT限定は無いわ
>>203 GTってシーケンシャルシフトじゃなかったっけ?あれもうだいぶ前か
NAの軽ならMT以外の選択肢なかった
219 :
名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/07/16(土) 11:54:49.81 ID:dDzmsy9R0
いまは様々なATがある
好きなATを買えばいい
クリープなしもあるしセミならスポーティだし
220 :
名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/16(土) 11:54:57.53 ID:bSnOjJpp0
ついに時代が俺に追いついたわけか・・・胸が熱くなる
いつの時代も先進的な人間は批判されるから今まで苦労したわ
ランボのe-gearはMTベースのもので、そこらのATに手動変速機能を付けたのとは構造からして別物だからな。
無知なAT限定が必死だから言っとくけど。
223 :
名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/16(土) 11:55:47.79 ID:SfUneOSy0
オートマは眠くなるし車を制御してるって感じがなくなるからつまらん
224 :
名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/16(土) 11:55:50.57 ID:5b+5YAmq0
225 :
名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/07/16(土) 11:56:37.92 ID:fCdsBbFP0
>>203 SGTはFポンに合わせただけなんじゃ・・・。
>>224 CVTが進化してきてそうでもないらしい
つか渋滞きついとか言ってるけど、それは人間の能力劣ってるから耐えられないだけなんだわ?w
228 :
名無しさん@涙目です。(京都府):2011/07/16(土) 11:56:42.92 ID:mqv6UcI30
MTも乗れない障害者が車に乗るな
↑
↓
ATのクリープ怖すぎるわ
シフト操作し終わると次の信号が見えてきてシフト操作して停止して発進してシフト操作して一段落しそうになると次の信号
230 :
名無しさん@涙目です。(北海道):2011/07/16(土) 11:57:25.10 ID:lRWMBOQ70
というか事故っても誰も怪我しない
外装と内装をテンピュールで覆ったふわふわな車を作ってくれ
スポーツカー()とか公道で走る意味はないから法定速度守れよ
そんな制御したいなら水温油温調整も自動やめればいいのに
232 :
名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/07/16(土) 11:57:43.37 ID:T/ZfZskf0
>>229 そんなの瞬きとか呼吸くらい無意識にやるからな
めんどくさいとかそんな感覚はないなあ
MTで取得した後にAT講習受けたらAT運転できるようにした方がいい。
MTの操作できない奴と、ATに移行できない奴を振り落とせる。
>>221 そうやってヘタクソが淘汰されて行った歴史もあるけどな 乗らなくなるにしろ、上達するしろ
236 :
名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/16(土) 11:59:04.22 ID:bSnOjJpp0
バイクのMT車が廃止されないのならどうでもいい
手足動かしてないと眠くなる奴は根本的に車運転しちゃダメだろ
238 :
名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/07/16(土) 11:59:06.37 ID:GYQ5erUA0
ATだと左足と左手が寂しい
239 :
名無しさん@涙目です。(北海道):2011/07/16(土) 11:59:14.74 ID:lRWMBOQ70
MT→そろばん
AT→電卓
240 :
名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/07/16(土) 11:59:34.10 ID:fCdsBbFP0
>>234 そんな事したら自動車メーカーと警察が黙ってないけど。
>>227 世の中に君が思ってるほど有能な人は多くないし
面倒臭いものは嫌いな人が多いだけだよ
舞い上がっちゃってるのきみー?
242 :
名無しさん@涙目です。(愛媛県):2011/07/16(土) 12:00:21.05 ID:BjwSV7J+P
>>226 CVTに最近乗り換えたが明らかにMTのほうが燃費がいい
コンピューターに任せたほうが人が操作するより適切に
おいしいとこを使えるようになってきたんだろうか
MTの方が燃費がよい、もそのうち伝説になるんだろうな
エコモード(笑)やらECUのさじ加減でどうにでもなる時代
245 :
名無しさん@涙目です。(西日本):2011/07/16(土) 12:01:39.57 ID:NP9ZL4V60
免許は都会でとるべき、田舎のすっかすか道路じゃ危険予測は身につかない
246 :
名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/16(土) 12:02:09.68 ID:gEI/8xDp0
同じ車に乗り換えた訳じゃないだろ
247 :
名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/07/16(土) 12:02:16.79 ID:R7qrXW/r0
さっきちょっと駅前まで子供を送ってきたが週末はサンデドライバー多くてイライラするな
>>241 まんこくせえ煽りだな
やたらと難しいとか言ってるから、そうでもねえだろ? つってるだけだよ
正直、運転全部自動化してほしい
下手くその運転も自称上級者の運転も危ない
250 :
名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/16(土) 12:02:29.57 ID:Rj0xQV3O0
>>205 どこの田舎もんか知らないけど都内の渋滞だろうが普通にMTで大丈夫なんだけど
あんな低速コントロールすら出来ない奴は免許返上した方がいいと思うよ
面倒だからAT乗ってるって奴はまあ許してやらなくも無いけど最近はこういう
MTだと運転出来ないドン臭い馬鹿がAT乗ってるから危険で困る
マジでMT如きがまともに運転出来ない奴は車乗るなよ
AT=オートマチック
MT=マニュアルチック?
>>243 訓練された人間>機械だろうけど、訓練されてない人間が圧倒的に多いからな
253 :
名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/07/16(土) 12:02:57.61 ID:WfRrM+j80
20年前のATとかトルコンスリップ酷すぎて
乗ってて苦痛だったけど最近のATはほんと進化したよな
ロックアップ領域がほんと広くなった
ATは赤ちゃんでも運転できるオモチャのゴーカート
たしかそういう事件みたいなのがあったはず
255 :
名無しさん@涙目です。(北海道):2011/07/16(土) 12:03:13.85 ID:lRWMBOQ70
256 :
名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/07/16(土) 12:03:21.19 ID:gqz1oxOp0
>>245 都会の事故起こしたらばれる安全な道路と老人がとぼけトラックは見落としてる田舎の道路を並べて比べるな
257 :
名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/07/16(土) 12:03:26.29 ID:voceEnh2O
AT乗ると止まるとき左足ペダル踏もうとしちゃって焦るわ
258 :
名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/07/16(土) 12:03:30.64 ID:dDzmsy9R0
AT乗りの問題は、ミッションの構造とかわかってないところだ
だから操作することの意味をわかってない
わかってATのってるやつは問題ない
259 :
名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/07/16(土) 12:03:32.19 ID:J0VCbC/pO
免許がめんどくせえからはやくAI制御になれ
AT CVTはスリップしてるからな
MTは直結
261 :
名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/07/16(土) 12:03:51.96 ID:k0sQen1h0
MT→健常者
AT→障害者
262 :
名無しさん@涙目です。(広島県):2011/07/16(土) 12:04:16.71 ID:CSjCx1bv0
>>233 俺は両方乗ってるけど意識しないよな
MTだからこーだ、ATだからあーだ と言う感覚はないわ
どっちでも無意識に運転するわ
歩くのに一々考えて歩かないのと同じ感覚
ATはブレーキランプぴかぴか
>>245 田舎走る奴が都会の危険予測を身につけて事故しろってことか
>>201 MTだとNに入れてサイドひけるのに
なんでATだとNに入れてパーキング入れられないの?
手間的に大してかわらんでしょ
266 :
名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/07/16(土) 12:05:32.18 ID:J0VCbC/pO
>>251 AT=アーマードトルーパー
MT=マッスルトレーサー
268 :
名無しさん@涙目です。(島根県):2011/07/16(土) 12:05:42.58 ID:JO8hB5Nz0
別にMTがなくなろうがどうでもいいがAT限定の奴はあんまり運転して欲しくない
269 :
名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/16(土) 12:05:46.26 ID:5b+5YAmq0
>>223 同意。
>>244 私は精神科通院暦があるが薬を飲んだときは運転しないほうが良いと思った。
271 :
名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/07/16(土) 12:06:25.00 ID:fCdsBbFP0
>>262 こういうのが事故起こすんだよな
無意識で運転して、いつかドカンとやるんだよ
車乗る時はいつでも緊張感持てよ。
お前ら煙草とか酒とか腕時計とかパチンコやら団塊の好きなもの嫌ってるのに
何でMTみたいな前時代的な物好んでるの?
それとも声が大きいのが騒いでるだけ?
273 :
名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/07/16(土) 12:07:30.73 ID:vjN0MV+P0
ATは勝手に変速していくことに違和感
CVTはスムーズだけど踏み込んだ分と加速のイメージがうまくかみ合わない
結局のところ自分のイメージ通り好きなようにできるMTが楽だった
勝手に動くのはNにいれとけばいいから、特に問題はねえかな
275 :
名無しさん@涙目です。(青森県):2011/07/16(土) 12:07:44.39 ID:qrjfu6W10
最近ATだからMTで坂道発進できなくなったかも
276 :
名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/07/16(土) 12:07:56.20 ID:PK8ib1yG0
>>243 ただそのせいで思い通りの運転ができないただの箱になりつつあるから
そうなると自動運転にでもしてもらったほうがいいと思ってしまう
最近のはATだけじゃなくMTも電スロ式で思い通りの運転ができないという難点を抱えてて、それがMT離れの一因にもなってるようだ
MTのローギアで吹かす楽しみAT糊は知らないんだろうなぁ
あと坂道発進で自分の力量で1mmも後退せずに発進する快感も
279 :
名無しさん@涙目です。(北海道):2011/07/16(土) 12:08:16.55 ID:lRWMBOQ70
極たまに家の手伝いでMT乗る以外AT専門の俺の疑問としては、
右折の時の1速発進危なくない?交通量の多い道路での右折は、タイミングがシビアになりがちじゃん。
1速でスタートしてもエンジンだけ回って、速度がトロイイメージで危なくないか?って常々疑問だった。
281 :
名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/07/16(土) 12:08:27.90 ID:fCdsBbFP0
MTだとクラッチ繋げないと動かないっての忘れてない?
AT限定の妄想でかたってるん?
282 :
名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/16(土) 12:08:42.03 ID:RvF/4PAo0
そろそろボトムズスレにすべきだな
284 :
名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/07/16(土) 12:09:01.05 ID:WfRrM+j80
プラズマテレビ好きで
PCモニタは縦1200派で
車はMTしか買ったことがない
こんな俺の明日はどっちだ
285 :
名無しさん@涙目です。(東日本):2011/07/16(土) 12:09:21.64 ID:cUPVzEr90
パンク修理くらい出来んとな駄目だろ
免許のことで「普通」免許取れないAT限定と貶めてるのに
「車」の話しだす池沼はなんなの?
288 :
名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/07/16(土) 12:09:48.37 ID:J0VCbC/pO
>>272車を運転する、って趣味のヤツはMTの方が好きっぽいな
なんかミサワみたいなヤツも多いけど
MTの操作とか完全に体の一部だわー
じゃあ別にATでも問題ないよね
290 :
名無しさん@涙目です。(西日本):2011/07/16(土) 12:10:36.85 ID:NP9ZL4V60
>>280 交通量多い交差点なら大体時差式だろ、待ってりゃいいじゃん
>>285 自力でホイールからタイヤ外すの?
スゲぇー
ATは維持費かかりそうで嫌だな
293 :
名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/16(土) 12:11:32.83 ID:zbFXA82I0
ATっても、トルコン、CVT、DCT、SCT
って色々あるわな。THSもそれ自体が変速機か
294 :
名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/07/16(土) 12:11:59.24 ID:J0VCbC/pO
>>283ガンダムみたいに新作叩くのは簡単だけど
俺はファインダーならテレビシリーズでもいいと思ったよ
マジで
295 :
名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/07/16(土) 12:12:04.24 ID:dDzmsy9R0
>>278 >あと坂道発進で自分の力量で1mmも後退せずに発進する快感も
べつに快感ってほどのもんでもないわ
ATレバーでのシフトダウンは快感だぞ
ATって言ったって、モータライズドMTかツインクラッチなんだろ。
297 :
名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/16(土) 12:12:33.27 ID:N5olV1v30
長時間運転するならクラッチで両足動かしてたほうが、
血栓できにくくていいんじゃねw
298 :
名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/07/16(土) 12:12:34.69 ID:nAa1BC010
マイカーMTだからオヤヂのAT車運転するとき左足のから踏みが出る
左手は違和感ないのが不思議
299 :
名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/07/16(土) 12:12:52.72 ID:fCdsBbFP0
最近はスペアタイヤ積んでないんだよな、そのかわりパンク修理キットが付いてくるけど
ある程度のお値段の車はランフラットが標準だけど。
300 :
名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/07/16(土) 12:13:05.68 ID:xEwdOj1bP
MT厨ってチンコしごきながら泣くの?
>>290 時差式じゃない所もあるし、余裕こいて時差待ってるのも後ろに車居たら
なんかプレッシャー感じてしまう性分・・・
302 :
名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/07/16(土) 12:13:10.07 ID:Y+0vDHhYO
303 :
名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/16(土) 12:13:19.46 ID:ZZsv834g0
女の子85%はAT限定 男の82%はMT限定
魔発狂w
304 :
名無しさん@涙目です。(長屋):2011/07/16(土) 12:13:20.57 ID:LWPkX0Sb0
AT批判してるやつはATの何が気に入らないんだ?
今のところ全く問題ないんだが
305 :
名無しさん@涙目です。(北陸地方):2011/07/16(土) 12:13:49.03 ID:IsPXvYE+O
VTECのいいところだけ使えるATなんて無理だろ
プレステのコントローラーで動かせるようにしてくれよ
今どきハンドル(笑)て
13番目のお茶漬け海苔にとって、勝手に車が動くって怖いよな
いくらATが知恵遅れ・カタワ向けの車だからって
ひとりでに動き出す仕様は無いわー
MTで免許取ったやつざまぁwwww
割高な料金払ってご苦労さんでしたwwww
309 :
名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/07/16(土) 12:14:25.78 ID:sFUVEOyM0
>>280 そりゃアンタがビビってアクセルしっかり踏めてないだけやん
ATはギアチェンジがへたくそ
昔に比べて大分マシになったけど
311 :
名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/07/16(土) 12:14:47.21 ID:z5Zi7xRf0
あれ、「欧州はMT」って誰か言ってなかったか
312 :
名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/07/16(土) 12:15:03.96 ID:L0TB4GUNO
>>304 MT乗る俺はかっこいいけどATのおまえらマジダサイな ぷっ(笑)
MT面白いのに‥
314 :
名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/07/16(土) 12:15:32.08 ID:gqz1oxOp0
>>301 お前んとこの(たしか)日本一悪質なドライバー群も交差点ではおとなしいから心配するな
ただし交差点ではな。交差点直前でゆっくりとま弄してる車の前に急きょ車線変更するトラックとかいるからな
交通法規をだいたい守ってればなんでもいい
細かいことにぐちぐち言い出すやつは運転適性に欠ける事実
316 :
名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/07/16(土) 12:15:35.89 ID:sFUVEOyM0
>>304 トルコンのフィーリングが気持ち悪い。
これは結構重大。
ATの方が取得費用安いって言うけど、
海外旅行でレンタカーを数日借りる時、
コンパクトカーで十分なのに、
AT設定があるベンツとかを借りるハメになったら、
埋まる程度しか変わらんだろ。
320 :
名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/07/16(土) 12:16:48.07 ID:tHsuwkSG0
先週あたりのMTスレで最新のアイシンATのマニュアルモードは
かなり出来がいいって話を誰かが書いてたからちょっと興味を持ち始めてる
321 :
名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/07/16(土) 12:16:56.47 ID:nAa1BC010
322 :
名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/16(土) 12:17:05.18 ID:g0q16l4e0
何故レースゲームは同車種でATよりMTの方がトップスピード上なの?
323 :
名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/07/16(土) 12:17:08.02 ID:IIZR4EZqO
下手くそと老人こそMTに乗るべき
MTならコンビニに突っ込む事故は起きないからな
AT限定免許取る奴はストレート合格できない奴ばっかだったな
普通免許コースの奴も馬鹿だからAT限定コースに変えたりしてて
AT限定コースの奴らも試験に一発で通らない池沼ばっかだった
延期料金とか試験料金とか無駄に払ってもったいない
普通免許組みはみんなストレートで合格してたが
325 :
名無しさん@涙目です。(アラビア):2011/07/16(土) 12:17:47.33 ID:zJ5XaIzF0
ATのマニュアルモードワロタwww
326 :
名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/07/16(土) 12:17:53.51 ID:J0VCbC/pO
>>318最近は免許持たない日本人多いからガイドさんが運転してくれたり、期間中は電話で車手配できたりするんだぜ
327 :
名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/07/16(土) 12:18:11.81 ID:fCdsBbFP0
>>305 低回転でも高回転でもいい所が使えるようにしたのがVTECなんじゃないの?
ATでも自然に使えば勝手にバルブタイミングが変わるじゃん
MT車とか要らんから、どんどん廃止すべき。
わざわざ使いにくい仕組みを作るから事故るんだろw
MT車乗らないのにMTで免許取った奴ってアレだろwwww
世間体(笑)を気にしたんだろ?wwww
そんな事より、てめえの顔面の世間体を気にしろよ
>>309 その可能性もあるかもしれん・・・
>>314 フッフッフ
なぜか新潟表示だけど茨城県なんだよね。しかもあのレンコンが特産品の市w
331 :
名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/07/16(土) 12:18:38.23 ID:EuyWZsnr0
この間知り合いの車で鹿児島まで遊びに行くことになったんだけど
高速でまっすぐ行くのは面白くないからと、下道であちこち寄り道しながら
行ったんだけどそいつの車がMTでさ、交代しながら運転してたんだけど
結構左足に疲れが来たわ
>>304 AT自体になんの不満もないけど
たとえATしか乗らなくてもMT運転できるほどの技量は身に着けておいて欲しいんだよ
MT車が廃止されると正直怖いわ
333 :
名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/07/16(土) 12:18:43.15 ID:t/xbCqa70
先月の出荷の2-3%はMTだったかな?
>>311 新車は大部分がATにシフト
ただあちらの人はメンテ重ねて一台を長く乗るので乗り換えが進んでない
>>324 若いのはそうやって自信過剰になってガードレールとゴールインするんだよ
336 :
名無しさん@涙目です。(京都府):2011/07/16(土) 12:19:53.47 ID:P6XSxkX00
紅葉はMT限定にするべきだと思う、割とマジで
337 :
名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/07/16(土) 12:19:57.65 ID:voceEnh2O
ATしか乗らない人って
エンブレかけないで、ブレーキだけで止まるけど
怖くないの?
338 :
名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/07/16(土) 12:20:04.18 ID:J0VCbC/pO
>>329そんな世間体あんの?
普通にATとっちゃったよ
339 :
名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/07/16(土) 12:20:07.77 ID:cyAR++L6P
MT厨はいつまで昔を引きずってんの?
お前より間違いなくATのギアチェンのほうが優秀だから。
341 :
名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/07/16(土) 12:21:20.60 ID:LRpABlFQ0
>>337 普段はMT乗ってるけどATでも普通にエンブレの効きは調整できるぞ
AT厨は車のことを喋ることによって
普通の免許を取れない自分の出来の悪さ技量の悪さ頭の悪さから逃げ出そうとしてる池沼か
343 :
名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/07/16(土) 12:21:28.32 ID:zWu/9T2Y0
344 :
名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/07/16(土) 12:21:43.44 ID:fCdsBbFP0
>>338 古い考えの上司とかなら摘む可能性があるぞ
345 :
名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/07/16(土) 12:22:03.76 ID:zmNkVYO6O
卒検でAT乗ってた二人組の女の子がダブルで落ちててワロタ
346 :
名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/16(土) 12:22:20.40 ID:qbB9I65u0
2輪みたいに手でアクセルブレーキできるようにしろ
347 :
名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/07/16(土) 12:22:27.33 ID:hm1vc1Mi0
ランエボのSSTを運転させてもらったことがあるけどあれは凄いな
一度知ってしまうとMTイラネになる
この手の車屋が経営効率とかいいだしたら終りじゃないの?
効率うんぬん持ち出したら誰も買わないじゃん
349 :
名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/16(土) 12:22:40.11 ID:fK8gHqNE0
ATなら気軽に彼女とか友達に運転変わってもらったりできるけど
MTだとなかなかそうはいかないよね
>>332 二種類ある方が怖いよ。
ATない頃はMTしかなかったし、みんなMT車の教習所受けてたじゃないか。
運転が単純化して使いやすくなるなら悪い事でも何でもない。
こんなスレで顔を真っ赤にして他者を叩き自説を強弁する奴は運転適性低いと思う
MTないと田舎だと軽トラ運転できないもんな
353 :
名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/07/16(土) 12:23:04.73 ID:J0VCbC/pO
>>340先進国だとサービスの範囲内だったりする
あんま舗装路とか無いような危ない国だといい車は貴重だから有料が多いけど
354 :
名無しさん@涙目です。(東日本):2011/07/16(土) 12:23:07.36 ID:cUPVzEr90
ATの営業車乗り終えて自家用MTに乗り換えると信号で停まるときクラッチ踏み忘れてエンスト
AT車がどんなに高性能だろうと優秀だろうと
AT限定免許しかとれないお前らは優秀じゃないだろ
何勘違いしてんだ
356 :
名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/07/16(土) 12:23:52.48 ID:sFUVEOyM0
>>339 ギアチェンはおまえが思っているほど難しいことではない。
どこでそんなカンチガイを起こしたのか知らんが・・
357 :
名無しさん@涙目です。(山形県):2011/07/16(土) 12:24:00.33 ID:gFF6HQhq0
>>344 そういえばうちは社用車ATなんだけどMT免許持ちじゃないと使えないという謎ルールがある
まんどくさいからね
自動車免許ごときで優秀も糞もないだろ
高卒DQNが走り屋やってんのによ
360 :
名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/07/16(土) 12:24:54.64 ID:J0VCbC/pO
>>344なら俺は平気だわ
回りにじいさんいないし、趣味で運転するような人もいない
361 :
名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/16(土) 12:25:01.39 ID:0yHV4IUT0
362 :
名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/07/16(土) 12:25:15.48 ID:t/xbCqa70
スイフトの一番安いMTモデルってどうなんかね?
シフトチェンジ忘れないために買おうかと思うけど
363 :
名無しさん@涙目です。(東日本):2011/07/16(土) 12:25:26.33 ID:cUPVzEr90
MTはもはや体に染みついて特に考えなくても勝手に動く感じ
いまのはクラッチ軽いし
>>339 軽自動のAT乗ってみ。いかに使えないかわかるから。
高卒DQNすら「普通」免許とってんのにそれすら取れないAT限定
366 :
名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/07/16(土) 12:26:09.88 ID:R7qrXW/r0
>>353 ハーツとかでレンタカー借りると、ただでガイド付けてくれるの?
仕事で軽トラやハイエース乗るけど
プライベートじゃMT乗りたくないよ
369 :
名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/07/16(土) 12:26:52.19 ID:J0VCbC/pO
>>359DQN的にはATの走り屋はダサいんだろうなやっぱ
370 :
名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/07/16(土) 12:27:00.64 ID:dDzmsy9R0
>>362 最近のMTはちゃんとつくってないから良くないぞ
371 :
名無しさん@涙目です。(北海道):2011/07/16(土) 12:27:05.96 ID:WkIdak790
坂道発進を極めてこそプロのドライバー
コストカットしか頭に無い最近のクルマに興味ないからどうでも良いな
373 :
名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/07/16(土) 12:27:21.06 ID:LRpABlFQ0
>>364 軽自動車の4ATだけは確かにないな
ロックアップ条件がシビア過ぎる
軽の場合CVTならほぼ問題ないけど、やっぱり軽ならMTがいいや
374 :
名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/07/16(土) 12:27:25.65 ID:hIKFuJho0
MT厨は情弱
真の情強はATで安く賢く免許を取る
代車で乗ったけど、軽自動車の中でも特にちっこいやつの
体感速度は異常
ビートとかカプチーノの評価がなぜ高いのか、少し分かった気がした
376 :
名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/07/16(土) 12:28:55.49 ID:t/xbCqa70
>>370 繋ぎにミスるとすぐに壊れるとか?耐久性の事?
教習所で乗って以来だからMT忘れそうだわ
377 :
名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/07/16(土) 12:29:15.14 ID:J0VCbC/pO
>>367何日目に何時から何時まで、とか申請が必要だったけどね
学生だったから助かったよ
378 :
名無しさん@涙目です。(青森県):2011/07/16(土) 12:29:20.60 ID:co36sxZj0
MT好きな人はATのスポーツカーとMTのミニバンならどっち乗るの?
379 :
名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/07/16(土) 12:29:47.70 ID:LRpABlFQ0
おれはMT派だけど
普通の人にとってはリッターカークラス以下→CVT
1800cc以上→トルコンAT
で全然問題ないでしょ
昔のATは確かに酷かったけど
380 :
名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/07/16(土) 12:30:25.99 ID:8HL53F3O0
381 :
名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/07/16(土) 12:30:36.99 ID:dDzmsy9R0
今から大型車の教習行ってくる。
初めてなんだけど深視力ってのが怖い
よく知らないけどATのほうが早く走れるの?
何で走り屋はMT好きなんだろ
384 :
名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/16(土) 12:31:24.06 ID:H65xMRW30
>>189 気持ち悪いのは現実に置き換えたら傲慢かつ独善的なことをネットでほざくネット弁慶のお前
385 :
名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/07/16(土) 12:31:24.79 ID:J0VCbC/pO
>>377につけ忘れたけど
旅行会社に注文して手配できる
自分でレンタカー借りる必要は無いよ
386 :
名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/07/16(土) 12:31:25.85 ID:LRpABlFQ0
>>378 古いMTのミニバンディーゼルが意外と楽しかったりする
車はスポーツカーだから楽しいって訳でもないからな
公道で走る場合は
>>356 ギアチェンジぐらい別に難しくはねーよ
いまのATは下り坂でも勝手にギア下がってくれるしかなり賢いよ
388 :
名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/07/16(土) 12:31:30.45 ID:PK8ib1yG0
389 :
名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/07/16(土) 12:31:34.97 ID:fCdsBbFP0
>>374 ATとMTって差額1万程度だぞ
どこが賢いんだよ。
移動手段に付加価値を見出だしちゃう人って電車乗る時にも「つり革は掴まないぜ」とかやってるの?
391 :
名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/16(土) 12:31:55.46 ID:Lqgv9inp0
>>304 MTすらまともに運転出来ないくせに生意気にもMTを批判したりするから
教習所のAT限定コースなんてMTまともに運転出来ない奴のためのものだろ?
ATに乗ってる事が恥ずかしい事だって認識がないし、MT乗りに比べて運転が
下手糞な劣った存在だという事を自覚していない
さらにはAT乗ってるくせに車が好きとか運転を語る奴は殴りたくなる
ATに乗ってる時点でダサい
ATのランボルギーニとか乗るくらいだったらMTの軽トラの方が遥かにかっこいい
Fランが東大をバカにする位恥ずかしい行為だって事をAT乗りは理解すべき
>>377 そうなんだ。面倒だな。
きっちり計画立てたくないから、不便だなそういうの。
393 :
名無しさん@涙目です。(北海道):2011/07/16(土) 12:32:00.81 ID:lRWMBOQ70
394 :
名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/07/16(土) 12:32:29.75 ID:t/xbCqa70
>>381 シフトチェンジは多様するからそれは駄目だな、積むしかないのか金を
>>371 そんなことに価値置くの免許取立ての頃だけだよ
MT車を選んだ理由は、車が安く買えるから。 ATが安ければそちらを選ぶだけ。
397 :
名無しさん@涙目です。(鹿児島県):2011/07/16(土) 12:33:53.44 ID:tjIqFfMB0
DQNでも運動神経があれば普通免許なんてとれるだろ
馬鹿でも取れるのに取れない奴のほうがおかしい
398 :
名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/07/16(土) 12:34:14.75 ID:J0VCbC/pO
>>383パックの出汁使う料理人より自前で出汁とる料理人の方がプロフェッショナルっぽくてカッコいい
とかそんな感じじゃね
あとは、より自分の思い通りになる、とか
399 :
名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/07/16(土) 12:34:47.45 ID:5LDgAMvhO
>>339 しかしATはMTのエンブレには勝てない(´・ω・`)
免許取れたから早速車買おうと思ってるんだが
総額50万以下で手軽に遊べるMT車教えてください
401 :
名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/07/16(土) 12:35:16.56 ID:xgfI6emzO
もう今の燃費性能はCVT>MTか?
燃費の為にMTに乗ってたがCVTがMTと同等の燃費出せるなら長年MT乗ってた俺もCVTに乗り換える時が来たかもな。
402 :
名無しさん@涙目です。(広島県):2011/07/16(土) 12:35:19.37 ID:CSjCx1bv0
>>271 年に2万キロ乗るが既に20年無事故無違反だよ
周りには絶えず気を配って目視で確認する
無意識でするのは運転するという行為自体
危ないのは運転する行為に気が散ってる奴だろう
2chて本当にどうでもいいことで争えるんだな。
なんとも気楽なもんだ
MT最強
ATだけだとコンビニに突っ込む馬鹿女が多発するぞ
406 :
名無しさん@涙目です。(北海道):2011/07/16(土) 12:35:36.88 ID:lRWMBOQ70
407 :
名無しさん@涙目です。(関東):2011/07/16(土) 12:35:53.75 ID:Wy0yPvA0O
時代は2ペダルMTだな
MTほど煩雑さがなくATほど怠けてもいられない
408 :
名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/07/16(土) 12:35:56.68 ID:fCdsBbFP0
409 :
名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/16(土) 12:35:57.62 ID:RvF/4PAo0
410 :
名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/07/16(土) 12:36:12.20 ID:voceEnh2O
>>341 ATだけの人はエンブレやる人少ないじゃん
助手席乗ると前つんのめりなるぐらいブレーキ踏む人多いよ
411 :
名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/16(土) 12:36:21.02 ID:0yHV4IUT0
>>391 ランボルギーニもMTはたった1〜2%で廃止
スーパーカーはほぼATじゃん
速さを求めるならATで、MTはただのこだわりだろ
一番高価な部類になるスーパーカーがださいとか
どう考えても貧乏MT乗りのひがみじゃんw
412 :
名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/07/16(土) 12:36:25.26 ID:cwJj3KvT0
エコエコ言うくせに
なぜにMT車は斜陽へ
413 :
名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/07/16(土) 12:36:35.15 ID:/4Wyk5G10
マジレスしてほしいんだけど
MTのりって何で低学歴低所得者ばっかなの?
414 :
名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/07/16(土) 12:36:46.00 ID:ruCAdk7N0
いつか何かに使うと思って取ったMT
いまだに乗ったことがありません
>>399 君の車にはブレーキが付いてないのか
エンブレはあくまでも補助的に使う物普通車ならブレーキだけで十分減速できる
416 :
名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/07/16(土) 12:37:13.98 ID:47p4sDxoO
>>383 運転して楽しいのはどれかが選択基準なんじゃないかな
417 :
名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/16(土) 12:37:37.30 ID:Hx5x+ej90
いずれ普通自動車免許=AT免許って時代が来るんだろうな
俺のときはAT限定がまだなかったから仕方なしにマニュアルで取ったけど、
近々AT限定免許なる制度ができるってのは噂で聞いてた
どうせATしか乗らない人がほとんどなんだし、マニュアルなんかとっても仕方ないよ
MT楽しい
ATは先進国の証
420 :
名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/07/16(土) 12:37:56.97 ID:LRpABlFQ0
>>405 公道だとスポーツカーが楽しくなる速度域ってやば過ぎるんだよな
むしろ足回りがしょぼくて限界低い車の方が公道じゃ楽しく感じる
非力、足回りしょぼい、MTって組み合わせだと時速60キロくらいでも楽しめたりするw
421 :
名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/07/16(土) 12:38:05.26 ID:fCdsBbFP0
>>413 そこらじゅう走ってるワゴンR見てどう思う?
422 :
名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/07/16(土) 12:38:40.20 ID:J0VCbC/pO
>>404ブレーキとアクセルの踏み間違いって本当に多いのな
トヨタ車の急加速もほとんどそうだったらしいし
自分で踏み間違えときながら、神の力が欠陥車から救ってくれた、とか言ってたバーチャンはどんな気持ちなんだろう
423 :
名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/07/16(土) 12:39:04.79 ID:tEe56Epf0
>>5 AT限定でつけない仕事がどんな仕事かをまず列挙しような
2tトラック乗らなきゃいけないとかしか思いつかないな
トラックですらAT増えてきてるんだけどな
424 :
名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/07/16(土) 12:39:07.24 ID:UQLaS//o0
ランボルギーニは空吹かしのサウンドも楽しさの一つなのにATだとできない
425 :
名無しさん@涙目です。(北海道):2011/07/16(土) 12:39:17.41 ID:lRWMBOQ70
426 :
名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/07/16(土) 12:39:20.80 ID:7gv6YTjs0
代車でDSGの車に乗ったけどトルコンじゃないのにクリープで動くとか気持ち悪い。
スイッチで切れるようになればいいんだけど。
渋滞では確かに楽だからAT否定するつもりもないけど、基本的にAT車は乗ってると眠くなる。
あとMT車はアクセル踏まないとバックできないとか言ってる奴は教習所通いなおせ。
427 :
名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/16(土) 12:39:21.01 ID:hKfrk2aK0
免許証にAT限定とか書いてあるんだろ?
恥ずかしくて人前で出せねえw
428 :
名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/07/16(土) 12:39:39.40 ID:bsg0q5UH0
MTを必死に自慢してる奴って
社会の最底辺の土方連中だろ?
合宿でMT免許取りにきてるけど
MTは慣れるまでが大変だし操作覚えると
今度はギアガチャガチャやるのが面倒になる
もうATだけでいいんじゃね?
430 :
名無しさん@涙目です。(北海道):2011/07/16(土) 12:40:30.25 ID:lRWMBOQ70
オートマはブレーキの踏み間違いが多い(キリッ
と言っても、踏み間違うような奴は坂道発進で後続にぶつけるだろ
MTは確かに必要無いと思うけど、男でAT限定は生き恥だと思うの
死にたくならないの?
433 :
名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/07/16(土) 12:41:35.97 ID:fCdsBbFP0
>>424 Nがあるだろ
シフトダウンもランボなら自動で回転合わせてくれると思うけど。
>>428 いや、土方のハイエースですらここ十年はATだろ
操作感を味わうなんてもう旧車でないと無理だろ
どんだけアシスト入ってると思ってるんだ
437 :
名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/16(土) 12:41:51.73 ID:RvF/4PAo0
438 :
名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/07/16(土) 12:41:56.53 ID:xgL9Jikq0
免許はAT限定じゃなくて2ペダル限定の表記にしたほうが矛盾がないな
>>432 そんなくだらないことにこだわる人間のほうがよほど恥ずかしい
440 :
名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/16(土) 12:42:27.32 ID:23DmkY9z0
発狂してるやつは安心しろ
機構的にはMTだから
全部トルコンATやCVTになるわけじゃない
441 :
名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/07/16(土) 12:42:33.19 ID:5LDgAMvhO
>>415 普通車だって下り坂とか普通にエンブレ使うだろ
トラックとかエンブレ使わないと止まるのキツいぞ
442 :
名無しさん@涙目です。(京都府):2011/07/16(土) 12:42:39.74 ID:77geRlqI0
そもそもAT限定の奴らの大半は車に興味ないだろ
そんな奴ら捕まえて、ギアが〜、坂道発進が〜、AT限定は障害者だ〜、MT程度の運転技術が〜 なんて言われてもなぁ…
>>391 AT限定の分際で車好きを自称したり、MT馬鹿にするような奴は殴っていいと思うぞ
443 :
名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/07/16(土) 12:43:06.11 ID:t/xbCqa70
エンジンかける前に足がアクセル踏んでたらアラーム鳴らせばいいのにな
ドライブとバック以外でアクセル踏んでたらアラームなるなら不注意減りそうなのに
444 :
名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/07/16(土) 12:43:26.50 ID:/4Wyk5G10
MTスレ見てると「ニュー速ってブルーカラー多いんだな」って思う
>>441 今時普通車で下り坂でフェードするブレーキなんかあるか
446 :
名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/16(土) 12:44:05.07 ID:HKhsqCiB0
ビクスクはバイクじゃなくてでっかい原チャリだよね
447 :
名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/07/16(土) 12:44:13.41 ID:fCdsBbFP0
>>443 ブレーキ踏まないとエンジン掛からねぇけど。
448 :
名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/16(土) 12:44:17.06 ID:Ws1u318t0
449 :
名無しさん@涙目です。(長屋):2011/07/16(土) 12:44:35.70 ID:MldEgtL+0
今はパドルあるから良いけど
中田みたいに外車のスポーツとかATで乗っちゃうバカとかどうしようも無いな
450 :
名無しさん@涙目です。(長屋):2011/07/16(土) 12:44:38.15 ID:vN0Wg4dB0
二輪をATでとるやつ何なの?
451 :
名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/07/16(土) 12:44:48.63 ID:xV9Atlht0
マニュアルモード付きの俺大勝利
452 :
名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/07/16(土) 12:44:57.01 ID:J0VCbC/pO
よく考えたら移動がほぼ自転車、バス、電車だった
もうまともに運転できないかも
453 :
名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/16(土) 12:44:59.90 ID:0yHV4IUT0
>>440 世界全てで免許制度や分類的にはATだよ
DCTもAMTもCVTもトルコンATも全てAT
だいたいMT厨はクラッチにこだわってるんだから、
クラッチレスになったら意味無いだろ
454 :
名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/07/16(土) 12:45:02.29 ID:LRpABlFQ0
ν速のMT派の多さは
MT車しか所有したことがない俺でも驚くレベル
車板ならまだわかるがw
国産でDCTで俺でも手が届きそうなのがなのがギャランフォルティスしかねぇ
456 :
名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/07/16(土) 12:45:18.40 ID:UQLaS//o0
457 :
名無しさん@涙目です。(広島県):2011/07/16(土) 12:46:00.06 ID:CSjCx1bv0
まー
ATは怖いとかMTは難しいとか適応能力のない奴は
どっちもドン臭いわw
458 :
【九電 90.0 %】 (宮崎県):2011/07/16(土) 12:46:08.11 ID:Qnlej1Kl0
MTがオワコンなのは日本だけじゃなかったんだなw
>>442 AT限定の奴らの大半は車に興味ないだろ ×
世の中の奴らの大半は車に興味ないだろ ○
ほとんどの奴は車に興味ない
しかも若者ほど顕著だからますますMTのりは希少動物になっていく
おまいらAT限定が無くなると思って期待したろ。
461 :
名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/16(土) 12:46:35.40 ID:LmbsZ2lJ0
>>411 こういう馬鹿がいるからATが嫌い
MT乗れる人間がセミオートマに乗ればそりゃMTより速いけど、同じ車種だったら
お前みたいなAT限定が乗るセミオートマより俺が乗るMTの方が速い
セミオートマのランボルギーニはお前みたいなAT限定でも運転できるけど
お前みたいなAT限定はMTの軽トラすら運手することが出来ないし、法律上も許されない
金の問題じゃなくて能力の問題
ひがみとか意味わかんねえw
やっぱりMT批判する奴は自分が能力の無い劣った人間だと自覚出来ないバカだな
462 :
名無しさん@涙目です。(鹿児島県):2011/07/16(土) 12:46:57.44 ID:tjIqFfMB0
>>454 まだ8割はMT免許なんだし不思議じゃないだろ
マニュアル免許取得しか取り柄のないニュー即明かわいそう
MTに幻想持ってる奴はそもそも免許持ってないだろ
465 :
名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/16(土) 12:47:35.29 ID:23DmkY9z0
>>453 > だいたいMT厨はクラッチにこだわってるんだから、
> クラッチレスになったら意味無いだろ
いやいや、DCTはクラッチ使ってるだろ…
シフトレバーを使った手動のギアチェンジと間違えてないか?
466 :
名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/16(土) 12:47:45.95 ID:zbFXA82I0
MTは多段化が難しいから、いずれオワコンになる
6段のゲートシフトでも死ねるのに
シーケンシャルやるくらいならロボタイズドMT
AT限定で「オレ、車が趣味なんだよね〜」とは死んでも言えない
普通免許取れない理由が
金が時間がって言う奴はアホなのか
30万も払って安いも糞もあるか
しかも限定とるような奴らは延期料金払ってるからもはや意味なし
イミテーションMT開発したら良いんじゃないか?
ATだけど、激しくガチャコンできる奴。需要ありそうかも。とくにリア充に
470 :
名無しさん@涙目です。(北海道):2011/07/16(土) 12:50:51.67 ID:lRWMBOQ70
>>461 速さとか公道には必要ないから消えてくれ
MT厨の選民思想はど理解に苦しむものはない
472 :
名無しさん@涙目です。(長屋):2011/07/16(土) 12:51:13.27 ID:VLOf9Xxx0
てっきり男もAT限定で取るのが多数派になったと思ったら全然違うのな
数年前の東京の大学生のデータが出てたと思うがまだ3割くらいだった
そもそも、EVならミッションの必然性が無いからな。
475 :
名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/07/16(土) 12:51:39.07 ID:J0VCbC/pO
>>469だせえなそれは
そんな下らないやつよりさっさと運転自動化を進めてほしい
セミATはAT専門の人じゃ一週間はまともにのれんよ。
ノロノロしか動き出せない。下手糞じゃ無理。
477 :
名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/07/16(土) 12:52:06.36 ID:aEooGe9a0
>>464 つーか、速さを追求するならそもそもMTなんざ有り得ねえからな。
ガチャガチャするのが楽しいのと左足も使うって事位か。
478 :
名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/16(土) 12:52:40.16 ID:HkEA64RF0
オラおっさん
老後にせいぜいMTを懐かしむといいよw
481 :
名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/16(土) 12:53:04.98 ID:0yHV4IUT0
>>461 というかMT厨はすぐに他人をAT限定だと決め付けるなw
MT乗らないしMTいらねってMT免許持ちは多いんだよ
だいたいスーパーカーのAT運転に慣れた奴とMTしか運転してない奴が、
スーパーカーで勝負したらATに慣れた奴の方が速いだろ
そもそも速く運転できないと能力が劣ってるって考えがDQNすぎる
482 :
名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/07/16(土) 12:53:26.55 ID:LRpABlFQ0
MT運転する楽しみは
離れたところから屑カゴに紙くず投げ入れる楽しみとか
タイル敷きの歩道歩いてて白いタイルしか踏まないルール決めて歩くのとかと同種の楽しみ
だけど楽しいからそれでいいんです
483 :
名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/16(土) 12:53:31.48 ID:LmbsZ2lJ0
>>470 アホか
速さ言い出したのは
>>411だっつーの
AT限定は運動神経悪い癖に脊髄反射だけは速いなw
484 :
名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/07/16(土) 12:53:39.26 ID:wnWlECmZ0
こういうスレで普通免許持ってる奴がMTの方がいいATの方がいいとか語るのは別にいいけど
それにAT限定が参加してたりするとさすがに痛いよね
みんな多かれ少なかれMTで苦労したんだなぁというのが伝わってくる。
クロカンもやってるけど、ATじゃ逆に難しい
487 :
名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/07/16(土) 12:54:58.50 ID:5LDgAMvhO
>>445 フェードの話しなんてしてないけど(´・ω・`)?
エンブレ使って無駄なブレーキは使わないに越したことはないだろ
トラックとか重量のある車で下り坂走ればエンブレの有り難さがわかるよ
最新の車はエンブレよりもフットブレーキで完璧に止まれるのかもしれんがな
488 :
名無しさん@涙目です。(北海道):2011/07/16(土) 12:55:22.14 ID:lRWMBOQ70
489 :
名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/16(土) 12:55:28.27 ID:LmbsZ2lJ0
>>481 てめえが速さどうのこうの言い出した癖に何言ってるんだwww
頭悪すぎるだろ
そりゃMT免許は時間オーバーしまくって必死に取ったかもしれないけど
まともにMT運転出来ないわw
世間の為に免許返上しろ
490 :
名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/07/16(土) 12:55:53.09 ID:ER9DGn0R0
もう新車でMTなんてスポーツタイプしか残ってねーよ
491 :
名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/07/16(土) 12:56:06.04 ID:Xtui7DUsO
MTだろうとAT限定だろうと日本じゃATしか乗らないから変わらなくね?
免許持ってないからその辺のこだわりがわからん
492 :
名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/16(土) 12:56:07.02 ID:0yHV4IUT0
>>465 言い方が正確じゃなかった
クラッチペダルレスね
MT厨は自分でシフトチェンジ操作する感じが好きなんじゃないの?
それと、後進国で現地の車を乗り回すのも、MT未経験だと辛い
>>484 車の免許くらいでなにいってんのw
そっちのほうが痛いわ
MTはなんか運転面白い
ATは楽だけど他人に運転させたい
そんな感じだ
漢検3級しか取れない奴が
漢検1級取ってる奴に対して
「日常生活で1級に出てくる漢字使わないじゃん」
って言ってるレベル AT限定しかとれない池沼は
498 :
名無しさん@涙目です。(富山県):2011/07/16(土) 12:57:08.93 ID:YRNt0TXA0
スポーツ走行する人にATが敬遠されてきたのは、段数が少ないとか手動でギアチェンできないとかハードに走るとぶっ壊れるとかの理由があったからであって
もしDSGみたいな仕組みが普及すればほとんどMTイラネってなるだろうな
499 :
名無しさん@涙目です。(新潟・東北):2011/07/16(土) 12:57:10.92 ID:YFhbqtpKO
免許証だせよ、おう早くしろよ
CVT車にも乗れないほど貧乏人って哀れを通り越して悲惨だな
501 :
名無しさん@涙目です。(四国):2011/07/16(土) 12:58:00.81 ID:1wMgWr7lO
>>481 中学の頃、ジョーダン履いてる万年補欠がいたなぁ…
速すぎてガチャガチャ弄ってる暇ないんだろ
>>498 そのDSGとかが壊れやすいんだよなぁ
ランエボの奴なんて酷かった
504 :
名無しさん@涙目です。(北海道):2011/07/16(土) 12:58:26.05 ID:lRWMBOQ70
>>497 どちらかというと
書道とワープロ検定だな
505 :
名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/07/16(土) 12:58:31.70 ID:8bYbGgm10
料金が一万円くらいしか変わらないのに、AT限定取る奴はアホだろ
MT乗れる方が便利なのに
506 :
名無しさん@涙目です。(アラビア):2011/07/16(土) 12:58:33.93 ID:BcbtxZqC0
もうペダルを踏んだら発進して足を離したらブレーキがかかる、でいいんじゃねーの
507 :
名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/07/16(土) 12:58:43.96 ID:RdMyYsaT0
半クラ(笑)
前の車がMTトラックだとウザイ
信号が赤なのにスルスル〜っていつまでも動いてて止まらない
ゴミATみたいにクリープ無いんだから
ローギアにしてブレーキ践まなくても良い優越感に浸れよ
>>487 > エンブレ使って無駄なブレーキは使わないに越したことはないだろ
別にブレーキ使えばいいじゃん減速するときはブレーキランプ点灯させないと
後ろから突っ込まれるよ
>>491 どうせ家業継ぐんで高学歴必要なくても、
可能な限りはいい学校行きたいと思うかどうかじゃね。
511 :
名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/16(土) 12:59:17.12 ID:LmbsZ2lJ0
>>488 はあ?間違えたくせにさらっと流してんじゃねえぞクズ
何が「MT乗らない」だよ
ひらがな間違えてんぞw
おめえは免許は必死に何とか取ったけど「MT乗れない」だろうが
513 :
名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/07/16(土) 13:00:07.02 ID:4jXNjbEd0
お前らほんとこの話題すきだな(´・ω・`)
これって懐古だよな
自動車が開発された当初は、ギアチェンジなんて無かったんだでしょ?
また数十年後にMTが見直される時が繰るんじゃないかと思うね。
515 :
名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/07/16(土) 13:00:24.62 ID:FDXlAxTqO
車が移動手段ならAT
運転が趣味ならMT
これでいいじゃん。
と、MTのS14シルビアでサーキットでのドリフトが趣味の俺が言ってみる。
AT MTで罵り合う意味がわからん。
>>476 それって逆に一週間もあれば乗りこなせれるって事だよな。
517 :
名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/16(土) 13:00:45.54 ID:0yHV4IUT0
>>489 速さはスーパーカーの話
能力が劣ってると言い出したのはあんただろ
能力が劣ってるの基準は何だ?
MT軽トラ運転できたら優れてるのかw
518 :
名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/16(土) 13:00:46.56 ID:i9x/Skq80
MT免許で教習所申し込んだら友達に
「え?お前運送屋にでも就職すんの?」って言われた
519 :
名無しさん@涙目です。(山口県):2011/07/16(土) 13:00:50.50 ID:5eQNY6CK0
MT車しか運転できない俺(´・ω・`)
520 :
名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/07/16(土) 13:00:57.45 ID:Lhv/4UpD0
今時MTが主流なのは保守的なヨーロッパと古い車ばかりの後進国だけ
トラックと趣味車以外のMTは近いうちに絶滅するだろうな
MTがなくなるとギアチェンのふりでオッパイに肘を当てられない
>>516 そういうことだ。慣れると快適だし楽しいから普及してくれると嬉しい。
>>515 おれはS15でやってるよ
トランスミッションはシーケンシャルに換えてるけど
>>505 金の話をするなら教習所通うやつのほうがアホだろ
一発でもAT限定なら4万もあれば余裕で取れる
MTだと難易度上がって+1万〜は覚悟
そもそも限定解除の一発試験なんてクソみたいに楽勝なんだから
まずAT限定で免許を取り、必要に応じて限定解除するのが一番賢い
525 :
名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/07/16(土) 13:02:31.72 ID:7gv6YTjs0
>>437 ほうほう
アルファは乗ったことないけど気になるな。
エンブレ効く?
526 :
名無しさん@涙目です。(長野県):2011/07/16(土) 13:02:51.69 ID:3q5O9+7Q0
MT車とか自分は貧乏人ですって言ってるようなもんだぞw
軽トラは別
>>503 まじで?
やっぱ耐久性ではシンプルなのが一番なんだな
車がどうのこうの言ってる頭の悪い池沼は
免許に限定と記載される理由の一つだな
529 :
名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/16(土) 13:03:57.94 ID:23DmkY9z0
>>492 そうか
確かにもうMTは自分で操作するっていう点が唯一の存在価値になりそうだな
速度を求めるという意味での「実用性」は完全にDCT達にとって代わられちまったからな
TC-SSTなんかもう人間が追いつける変速じゃない
でも自分で操作するって趣味性だけが存在価値になったとしても、それは決して悪いことじゃないと思うんだよ
例えばロードスターなんか自分でペダルやレバーをガチャガチャやって振り回してこその車だと思うし
MTだからこそ、真価が引き出されるというか、そこに価値を見出すのは十分に理解できるというか
全自動?
完全自動運転って英語でなんていうの
フルオートマチック(FAT)?
531 :
名無しさん@涙目です。(北海道):2011/07/16(土) 13:04:16.09 ID:lRWMBOQ70
>>511 はいはいお前も間違えてますねw
実際MT乗る機会なんてないだろw
532 :
名無しさん@涙目です。(香川県):2011/07/16(土) 13:04:30.16 ID:kw2+R1Rm0
最近、MT車のおもしろさがわかり
次に車を買うときにもMT車を買おうと思っていたのだが・・・。
新車でMTある車種なのにATCVT買っちゃう男の人って
534 :
名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/07/16(土) 13:04:49.51 ID:5LDgAMvhO
>>508 エンブレだけで車が止まる訳ないじゃん
フットブレーキも併用するだろ(´・ω・`)
単純にMTのがエンブレ効くって言いたいだけだぞ俺は
535 :
名無しさん@涙目です。:2011/07/16(土) 13:05:26.41 ID:0RGoh7Kw0
ランボルギーニでATってだっせぇな、おい
その内「眼鏡使用」はダサいとか言い出しそうだな
>>534 フットブレーキも併用するなら無駄なブレーキじゃないじゃん
538 :
名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/07/16(土) 13:06:00.25 ID:U0hv2n580
MTはなくなってもいいがギアチェンジはあって欲しい
>>527 うん、ハードに乗るならダメだわ。
おれはクレームで修理して直ぐに売却。
今はRSでシフトノブこねくり回してる。
やっぱり、こっちが性に合うわw
ランボルギーニなんて一生乗らんからどうでもいいよw
MTなんてトラック乗るような低学歴以外必要ないでしょ
542 :
名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/07/16(土) 13:06:53.81 ID:fCdsBbFP0
>>536 眼が悪い奴に裸眼で取るだろw馬鹿じゃねwって言っても面白くないだろ
>>541 学歴の事は分からないけど、乗ってみると面白いんだけどなぁ。
544 :
名無しさん@涙目です。(四国):2011/07/16(土) 13:08:09.72 ID:1wMgWr7lO
くだらないけど、女からみても少し幻滅するだろうね
男のくせにAT限定なんて
字が汚い女みたいなもんだよ
545 :
名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/07/16(土) 13:08:40.11 ID:mdbWkQ0h0
車が要らねーし
546 :
名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/16(土) 13:08:50.98 ID:LmbsZ2lJ0
>>517 だからてめえが
>>411で「速さを求めるならATで、MTはただのこだわりだろ」(笑)
って言ってきたんだろうがよ
それにレスしたら
>>481で「そもそも速く運転できないと能力が劣ってるって考えが
DQNすぎる」(笑)ってお前マジでキチガイだろw
AT限定の奴より限定の無い免許所持者は普通に優れてるだろ
そんな事も理解出来ないのか?
つかお前は本当にマニュアル運転できるのか?あ?
マニュアル運転できる割には海外レンタカーのAT情報に詳しいよな
MTの軽トラでエンストして泣くなよw
>>538 使用速度域を人為的に設定する意味では消えないだろう
逆にそれをフットペダルの加減だけで調整するATの方がスキルフルかもしれん
548 :
名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/16(土) 13:09:24.71 ID:LmbsZ2lJ0
549 :
名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/07/16(土) 13:09:47.95 ID:5LDgAMvhO
>>537 ブレーキ力の問題だよ
常に強い負荷を掛けたら装置が消耗するからね
だから補助としてエンブレを活用するんだよ
エコだぞエコ
550 :
名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/07/16(土) 13:09:55.62 ID:kJVkWY0b0
2ペダルMTでいいしな
クラッチペダルとかもう必要ない時代
お前らはDTだろ
賢い大学でも工学部とかで車好きな奴とかはMT乗ってるよな
じゃあランボルギーニ買わない
554 :
名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/16(土) 13:10:18.03 ID:RvF/4PAo0
>>525 効きはMTと同じ
マニュアルでのシフトダウン、気持ちいいよ
555 :
名無しさん@涙目です。(北海道):2011/07/16(土) 13:10:26.53 ID:lRWMBOQ70
>>548 >何が「MT乗らない」だよ
>ひらがな間違えてんぞw
>おめえは免許は必死に何とか取ったけど「MT乗れない」だろうが
556 :
名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/07/16(土) 13:10:34.82 ID:LRpABlFQ0
通勤片道25Kmだけど、MT車で「今のはうまくいった」「今のはイマイチ」
って感じで時速50キロ前後で小さな達成感と小さな失敗の繰り返しを楽しんでるぜ
まさに小市民的な楽しみ
最近の楽しみは燃費計のハイスコア更新w
557 :
名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/07/16(土) 13:10:35.66 ID:7gv6YTjs0
毎度毎度MTvsATスレは見てて熱くなるなw
558 :
名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/16(土) 13:11:36.02 ID:O6PCoSMi0
男は9割がたMTなんだから戦いになるとは思えないんだけどな。
MT乗れるもの同志で争ってたりして。
560 :
名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/07/16(土) 13:11:43.35 ID:mdbWkQ0h0
自転車>>>>>>>>自動車()←過去の遺物
カッペ専用の乗り物、それが自動車
561 :
名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/07/16(土) 13:11:52.57 ID:v9w+/Yff0
>>546 うわぁ・・・・自慢できるものMTしか持ってないんだろうなぁ・・・
そんなにMTで免許取るのに苦労したの?^^
俺はMTに思い入れないなぁ
>>557 なんで揉めてるのかわかんない部分もあるけどw
比べるものじゃ無いし
563 :
名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/07/16(土) 13:12:45.51 ID:dDzmsy9R0
なんだかんだ言って、このスレMT免許持ってるやつしかいないんだろ
564 :
名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/16(土) 13:12:46.10 ID:0yHV4IUT0
>>546 おれは速さを求めるならATだろって言っただけで、
遅ければ能力が劣ってるなんて言ってないよ
そんなATMTの区別で能力の優劣がどうこう言い出すのがアホだと言ってるんだよ
>つかお前は本当にマニュアル運転できるのか?あ?
MTはだいぶ運転してないし怪しいだろうな
つーかMTなんて乗る機会ないしw
自転車も切り替えないやつ乗るの?
566 :
名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/16(土) 13:12:57.05 ID:ChRtcrMj0
確かに。
MT厨はそんなに免許とるのに苦労したの?
567 :
名無しさん@涙目です。(鹿児島県):2011/07/16(土) 13:13:33.63 ID:tjIqFfMB0
568 :
名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/07/16(土) 13:13:49.15 ID:fCdsBbFP0
>>557 最近ワンパターンで飽きてきた
なんか新しい流れを作る燃料が欲しいな
車とかどーでもいーですよ
MTで運転する技術をスポーツカー買う層が持っていないってだけだろ
お金儲けにかける時間を削ってまで練習する訳も必要も無し
当然、駐車も下手だから横とか斜めにドーンと置いてお仕舞い
>>563 免許取る時にAT限定なんて選択肢の無かったオッサンばっかりだろ
572 :
名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/16(土) 13:14:29.99 ID:LmbsZ2lJ0
>>555 お前は
>>488で「ちなみに俺はMT乗らないしMTいらねっていうMT免許持ちね」とか
チョンが「俺日本人だけど」みたいな恥ずかしい説明してるけど、まあそれが
本当だったとしてMTはお前の頭脳・運動神経じゃ負担が大きすぎて時間オーバー
しまくって何とか免許だけは取ったけど今はMTの運転は来ないんだろ?
何が間違ってるんだ?ちゃんと説明してくれよ、糞虫さん
573 :
名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/07/16(土) 13:14:43.74 ID:7gv6YTjs0
>>554 いいなー 気になるなー
嫁になりそうな人がAT限定だから次の車悩んでるのよ。
山坂道でエンブレ効かせて走るの大好きだもんで
マニュアルシフト付ATが鉄板だと何度言わせるんだ
575 :
名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/07/16(土) 13:15:01.78 ID:LRpABlFQ0
でもたまに乗るATはATでそれなり運転の楽しみはあるぜ
車の楽しみは独り遊びとしてどこに楽しみを見出すかだな
576 :
名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/07/16(土) 13:15:07.17 ID:wnWlECmZ0
>>560 まあ実際道混んでるから結局自転車と電車のほうがはるかに早いし安上がりなんだよな
578 :
名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/16(土) 13:16:02.26 ID:kLZNTo2T0
確かにマニュアルの楽しさは分かるがこれから先は衰退する
車以外で車以上の技術を使用した乗り物にマニュアルは採用されていない
今マニュアルは実用性から装飾性だけの価値となる過渡期に差し掛かっている気がする
579 :
名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/07/16(土) 13:16:03.98 ID:cW/Q9ITo0
2ペダルMTは最初もの凄い乗りにくい
しょっちゅうシフトミスする
↑でシフトアップ↓でシフトダウンはわかってるんだがどうしても↑のあとシフトアップするつもりで↓にしてシフトダウンしちゃう
パドルは日本みたいに交差点だらけの道だとハンドル切ってる最中使えねえw
>>570 なるほど、それはありそう。
コーンズの人から、最近のスーパーカー乗りは下手くそが多いって聞いたわ、
581 :
名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/07/16(土) 13:16:17.00 ID:bw2+PaTUO
オートマチックは雪の積もった斜面でずるずるずるずる滑り落ちて来た
これ、マニュアルの強みだわ
新幹線か飛行機が一番捗るな
でも何か寂しいな。ATが便利なのは認めるけどさ
好き嫌いは自由だが
MT仕様がだんだん無くなってるメーカーの現状に腹が立ってる
最近は中古車にしか手を出さないわ
585 :
名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/16(土) 13:17:06.34 ID:LmbsZ2lJ0
>>561 MT以外にも自慢は沢山歩けどそんなに偉そうに言うならお前の自慢を聞かせて
くれよw
ぶっちゃけMTの免許なんか自慢にならねえと思うけどAT乗ってる奴にMTを
馬鹿にされる筋合いはねえ
日本車メーカーはCVTなんてゴミはさっさと生産止めてDCTの低コスト開発に力入れろ
587 :
名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/07/16(土) 13:17:33.34 ID:NeNponllO
めんどうだから全部廃止でいいよ
588 :
名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/07/16(土) 13:17:41.41 ID:LRpABlFQ0
>>578 今じゃ普通車に関してはMTは完全に趣味の領域と化した感じだな
それだけATが進歩したってことだ
589 :
名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/07/16(土) 13:17:42.34 ID:mdbWkQ0h0
,.-'"´: :,.三ミヽ
(: : : :,./,.-'"`ヽ: ヽ
,ィ彡/'" ミ: :';
{: :{ ・ _,.=、ヽ: ト,
,-、fヽ fヽ |: :', _,. ’ rテ` ` |
|-| ! | |-| ヽ: :'; (゙ィテ ', `- Y 「MT」 「AT」 「軽トラ」
r|-| |"!| | ヽ:'; ´ 、_,_r'`ヽ _|,ー-、
| ´_, |/`, ヽ_ 、_,.ーァ, ⊂,.ィ_了⌒ 自動者厨はカッペでデブと言われていますが
ヽ / | / \ `=' ノ | /ノ´ゝ )
| ノ _,.-'"´ゝ、_`ーイ | | (_/´ | まったくその通りなのであります
/`ー / _,.-'" / | `ーく ⊂、_ |
イ / / く_, |ヽ|:::::/\|: : `ー-,
>>585 できないのが恥なだけで、できることが自慢にはならんからね〜
EVになればトランスミッションなくなんの?
592 :
名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/07/16(土) 13:19:25.12 ID:dDzmsy9R0
593 :
名無しさん@涙目です。(西日本):2011/07/16(土) 13:19:29.35 ID:0Dg4ciNi0
NAVi5は世に出るのが早すぎた
594 :
名無しさん@涙目です。(北海道):2011/07/16(土) 13:19:41.51 ID:lRWMBOQ70
>>572 MTなんて普通に運転出来るだろwだから免許持ってるんだし
むしろそんな簡単な事でいちいち人を疑うようなお前こそMT乗れるかどうか怪しいぞw
乗れないじゃなくて乗らないだけねMTは操作がいちいちメンドクサイから
全自動車が待ち遠しいな
595 :
名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/07/16(土) 13:19:59.43 ID:J92cdHg5O
秋名の豆腐屋はMT
596 :
名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/07/16(土) 13:20:07.98 ID:+idfOVgw0
エリーカが圧倒的にEV優位なの証明したからな。これからのスポーツマシンは全部EVに取って代わるだろ。
MTの概念自体意味分からん世代が出てくるんじゃね?
597 :
名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/07/16(土) 13:20:23.20 ID:mdbWkQ0h0
.,,,,,,...,,,,_
/::::::::::::::゙ヽ
/:::::ノ ヽ::::::::::ヽ
/:::::| ´´"‐...;;;i クスクスッ
|:::::::| 。 |;ノ
|:::::::| ─ ─ |
,ヘ | -・‐ ‐・-|
クスクスッ ヽ,,,,. ー'._ ゙i'ー| クスクスッ
ヾ,| (__人__).|
| |::::::| | ムルシエラルゴ発進!!
\ l;;;;;;l /
/⌒ヽ`ー'ィ
クスクスッ | | |、_ ____
| | |〆 ̄ ̄ ̄ヾィリ
(、` ̄ ̄リ⌒) ⌒ ⌒
| 、二二二" (● __(●
|___y ) .::⌒('g g,)←自動車厨の精神的主柱
/´ | |  ̄ノ
`@/ |__| ー‐ ィ´
| (___゙) |
| ,ノ |
〉 ノ、_ | r ノ|
| | | i ̄ ̄| | ̄l |
>>592 それも含めて、運転全般が、って事だと思う。
MTで免許取ってるけどATしか運転出来ない。
ツレが車好きでMT車に乗ってる。
自分も運転したいんだけど、訓練してもムリ…たぶん事故る。
601 :
名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/07/16(土) 13:21:42.54 ID:ZRE57BjjO
自分で運転するときはMTがいい。
他人が運転する車に同乗するときはATがいい。
日本もCVTに走らずにDCTを追求すれば良かったのに
ATモードもいけるし
モーターとタイヤ直結のEVで高効率&低速トルクもりもり
立ち上がり遅い内燃機関でトランスミッション(笑)
604 :
名無しさん@涙目です。(北海道):2011/07/16(土) 13:22:42.58 ID:lRWMBOQ70
>>589 そのとおりだなw
俺も自転車好きだよ
自動車は便利故に太るから困る
605 :
名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/07/16(土) 13:22:58.16 ID:mMqkYiU90
>>586 VWのDSGはすげえわ。感動した。
BMWのDCTも凄いw
606 :
名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/07/16(土) 13:23:01.52 ID:K1iCMCiH0
こういうスレが立つと必ずMT自慢っていうか
やたらATを目の敵みたいに叩く人種がいるよなw
いい加減自分達がマイノリティーという事を理解できない猿w
>>593 覚えててくれてありがとう…
昔の職場で開発してた。
8bitなんだよね、制御。
608 :
名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/16(土) 13:23:33.41 ID:RvF/4PAo0
>>573 嫁によると思う
うちの嫁はアルファに買い換えてから運転変わってくれなくなった
AT限定の嫁にクリープ無しは違和感アリアリらしい、特にバック
来年で7年目、次の車はDSGかな
海外は特にそうなんだっけ
車泥棒がATしか運転できなくてMTの車で困ったとかそういうの
610 :
名無しさん@涙目です。(北海道):2011/07/16(土) 13:23:59.34 ID:8Y6Zzyzr0
>>12 AT限定だけどそんなスレがあるとは知らんかったわwwww
611 :
名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/16(土) 13:24:01.15 ID:O6PCoSMi0
MTに価値を見出さない世代がこれからのマイノリティになるってのは確実だろうなぁ。
タバコだって大人の嗜み・成人の常識から一気に降格して今やマイナー趣味だもんなぁ。
612 :
名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/07/16(土) 13:24:17.43 ID:dDzmsy9R0
フロアに棒がただ立っているだけの車って美的によろしくないなぁ
MTは棒をフルでいじっているから、意味ある棒なので機能美が感じられるが
自転車・バイクの進化が限界域に達したように、車もそのうち限界が来る
その時は確実に古いものの価値が再確認され、面白いのはそこからじゃね?
614 :
名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/07/16(土) 13:25:16.67 ID:2dRR1Qp3P
ラクしたいから車乗ってるんだけど
だからATはよりラクになった、技術の進歩じゃない
半クラ蹴っ飛ばすのが出来ないのは辛い
よしどんどんやれ。
MT教習4回目のみきわめ落ちて未だに卒検受けられない
俺からしたらみんなATだけのほうが平和だわ
617 :
名無しさん@涙目です。(北海道):2011/07/16(土) 13:26:23.79 ID:8Y6Zzyzr0
618 :
名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/16(土) 13:26:31.54 ID:LmbsZ2lJ0
>>594 なんでMT乗れない奴がここまで必死にMT擁護しなきゃいけねんだよw
めんどくさいって事はやっぱりお前の頭脳や運動神経ではMTが負担が大きいって事だよな
電車やバス、タクシーにでも乗っとけ
あとそんな奴が偉そうに絡んでくるな、タコ助
>>603 日産の8輪の奴だったか
アレ見たら「エンジンwww」ってなるわな
620 :
名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/07/16(土) 13:26:52.93 ID:mdbWkQ0h0
交通網を頭に入れておけば自転車のほうが効率的に速く移動することが出来る
さらに言えば自動車は足腰の弱ったカッペ専用の乗り物と言える
自転車>>>>>>>>>自動車は揺るぎ無いジャスティスである
>>616 もっと落ち着いて操作しろよ 安全確認しっかりな
622 :
名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/16(土) 13:27:46.05 ID:HwjCnaUo0
セレスピードはたいしたことない。
>>620 おい、110km先のジャスコまで競争しようぜ
624 :
名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/07/16(土) 13:28:20.35 ID:7gv6YTjs0
>>608 そっか。
軽しか乗ったことない嫁候補にAT限定解除してもらって今の車乗り続けるのも考えてたんだけど、クリープがないだけで違和感となると難しそうだな。
しかも今の車は左Hだし。
広〜〜い駐車場で練習すればなんとかなるかなw
625 :
名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/07/16(土) 13:28:41.47 ID:utpepfWY0
AT限定の奴って「限定解除!(キリッ」ってできて羨ましい
626 :
名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/16(土) 13:29:24.91 ID:UzSp4TIb0
オートマの方が無茶する奴が減るから
燃費と安全度がアップする
>>620 自転車が前立腺癌の要因の一つって知ってる?
窓閉めて排ガス吸わないドライバーの何倍危険か・・・。
欧米では車に乗せて、綺麗な空気の場所で乗る乗り物になってる現実
>>609 海外といっても欧州かアメリカで大きく変わってくる。
ついでに言うと、欧州で売ってるベンツとかBMWには全ての車種でMTがラインナップされているんだぜ。
629 :
名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/07/16(土) 13:30:04.43 ID:mdbWkQ0h0
>>623 俺のアヴァントゥリガ・バルディッシュに勝てると思ってんのか?
思い上がるなよカッペ弱く見えるぞ
>>623 ついでに雨の日に電化製品を買い物してくる
ってのも条件に入れようぜw
631 :
名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/16(土) 13:30:20.66 ID:2PjGwMC8P
アメ車だからな
633 :
名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/07/16(土) 13:31:00.12 ID:9y5uoLXAO
シフト操作時で勝手にクラッチ切り替える半ATみたいな車はもう出んのか?
635 :
名無しさん@涙目です。(北海道):2011/07/16(土) 13:31:54.17 ID:lRWMBOQ70
>>618 ドライブで好きな音楽かけながら景色見に行くのが好きだから自家用車が一番なんだよ
片手空いて色々出来るからATの方が良いだろ
むしろシフトガチャガチャのどこが楽しいのかわからん
636 :
名無しさん@涙目です。(長屋):2011/07/16(土) 13:32:01.34 ID:VLOf9Xxx0
限定解除って履歴がまるわかりってレス見た気がするが
まあ最初からMTで取ってたほうが無難じゃね
637 :
名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/07/16(土) 13:32:29.05 ID:mdbWkQ0h0
>>630 時代はAmazon
カッペは小売使うのか()
>>631 セダンにぶつかられたけど足折っただけだな
自動車厨は鍛えてないから無理か()
>>633 あそこまで必死になれるって面白いよなw
半クラやってる俺かっけーってやつはもう生まれないのか。
641 :
名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/07/16(土) 13:33:22.87 ID:fCdsBbFP0
日本はCVT信仰がヤバイな、DCTなんて今後搭載しねーだろ
まぁCVTが売れなさすぎて、ボルグワーナーとかゲトラグなんかから買ってきて搭載なんて事はあるかもしれないが。
642 :
名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/16(土) 13:33:26.35 ID:LmbsZ2lJ0
>>564 免許だけもってても運転出来ないんだったら偉そうにMT批判してんじゃねえよハゲ
ヨーロッパに行ってMT運転できなくて必死にATのレンタカー検索した癖に何が
MT乗る機会が無いだ、ボケ
MTだろうがATだろうがちゃんと運転できる時点でてめえより上なんだよ
DCTなんて普及されたらたまらんよ
下手糞がノロノロするだけ
645 :
名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/16(土) 13:34:37.17 ID:0yHV4IUT0
>>628 BMWはいくつかの車種でATオンリーになり始めてるよ
646 :
名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/16(土) 13:35:19.82 ID:N8IhMfvz0
手動で窓を開けるときのあのクルクル回す取っ手作ってた会社って今何作ってんの?
647 :
名無しさん@涙目です。(北海道):2011/07/16(土) 13:35:21.58 ID:lRWMBOQ70
>>644 んなもんDCTでもCVTでもトルコンATでもMTでも同じだろ
下手くそはノロノロ邪魔運転ほ平気でやる
650 :
名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/07/16(土) 13:36:06.87 ID:1g56htlh0
>>415 特にプリウスだけどやたらとブレーキ踏みすぎだろ
ああいうのウザイんだよ
651 :
名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/07/16(土) 13:36:14.81 ID:fCdsBbFP0
DCT=セミATと勘違いしてるな
652 :
名無しさん@涙目です。(京都府):2011/07/16(土) 13:36:16.21 ID:qfvJG3TT0
MTの運転ばっかしてるとAT乗った時にチョンボしそうになる
653 :
名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/07/16(土) 13:36:27.51 ID:mdbWkQ0h0
しかし自転車厨はカッペですなぁ
ジャスコ()
今はイオンだろ、どんだけ未開の地に住んでんだよ
654 :
名無しさん@涙目です。(北海道):2011/07/16(土) 13:37:09.53 ID:lRWMBOQ70
俺MTばっかりだわ
何やってもマイノリティー
底辺を歩んでる
657 :
名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/07/16(土) 13:37:52.56 ID:vuuBicWo0
>>652 左足でおもいっきりブレーキ踏みましたねw
659 :
名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/16(土) 13:38:49.75 ID:LmbsZ2lJ0
>>635 MTだろうがそんなの余裕なんだよ
お前言い訳ばっかだな
リアルでも言い訳ばっかりするって言われるだろw
つか
>>470で全く見当違いに俺をディスったんだけどその件について謝罪はないのか?
まあその知能じゃ悪いとも恥ずかしいとも思わないんだろうけど
お前在日チョンだろw
名前は金本とかなの?
660 :
名無しさん@涙目です。(三重県):2011/07/16(土) 13:38:54.35 ID:Bo01TuZK0
男だけど、MT乗りこなしてる男の人ってかっこいいと思う
661 :
名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/07/16(土) 13:38:55.12 ID:JnKHT1500
MTのほうが効率いいんでしょ?
663 :
名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/07/16(土) 13:39:03.34 ID:mdbWkQ0h0
↑車スレのカッペ率は異常
移動手段車しか無いの?電車は?バスは?
プークスクス
せめて自転車に乗って体鍛えろよカッペ
MTのが楽しいんだけどなぁ
665 :
名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/07/16(土) 13:39:28.80 ID:fCdsBbFP0
666 :
名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/16(土) 13:40:19.20 ID:0yHV4IUT0
>>642 不必要な物で威張ってるMT厨を批判してるだけだよw
MT運転できたら偉いってアホか
というか長く乗ってなくても少し練習すればMTなんて運転できるようになるだろ
667 :
名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/16(土) 13:40:39.73 ID:2PjGwMC8P
>>637 お互いに走行中に正面衝突して足折っただけか
衝突前に減速してないなら凄いわ、化け物か?
668 :
名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/07/16(土) 13:40:44.02 ID:7gv6YTjs0
ブレーキペダルの左にパーキングブレーキのペダルがある車は要注意
>>665 マジで??
おれ、なんでも乗るけど、それはさすがに一回も無いよ。
670 :
名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/16(土) 13:41:28.62 ID:LmbsZ2lJ0
【レス抽出】
対象スレ: MT車、廃止へ
キーワード: エクスドライバー
抽出レス数:0
ニュー速も堕ちたな・・・
672 :
名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/07/16(土) 13:41:54.00 ID:EuyWZsnr0
>>658 MTメインで乗ってた頃にATに乗ってペダル式のパーキングブレーキを
思いっきり踏んで冷や汗をかいたことはあるなw
673 :
名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/07/16(土) 13:42:18.70 ID:K1iCMCiH0
MTが運転してて楽しい
↑今の時代の車で言ってたら最高に馬鹿w
674 :
名無しさん@涙目です。(USA):2011/07/16(土) 13:42:22.40 ID:c9bm2ixI0
運転して楽しいのは生ハンドル車までだろ
676 :
名無しさん@涙目です。(北海道):2011/07/16(土) 13:43:08.90 ID:lRWMBOQ70
>>659 どちらがマシかって話だからなMTだとポッキーが食べづらくなるだろ
お前も>何が「MT乗らない」だよ
>ひらがな間違えてんぞw
>おめえは免許は必死に何とか取ったけど「MT乗れない」だろうが
だとか>お前在日チョンだろwだとかで見当違えまくりじゃねーかw
金本なんて知り合いに一人もおらんわ
こういうスレでAT限定君がコンプを爆発させてるのを見るたび
限定じゃなくてよかったと思う
678 :
名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/07/16(土) 13:44:38.28 ID:/oiwn+wO0
MTのいいところはどんな車でも状況に応じて
即座に運転スタイルを切り替えられるところだな
普通車ATだとまず出来ないし、出来の悪いスポーツATだとぎくしゃくする
DCTでもど゜うしてもタイムラグがある
まあそういう状況判断する必要がないor出来ない人には意味はないな
680 :
名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/07/16(土) 13:44:58.50 ID:mdbWkQ0h0
>>667 正面衝突つーか横から突撃された感じやな
アヴァントゥリガ・バルディッシュは壊れたけど受身とれば余裕やろ
足は折れたけどな
>>443 ATはPレンジじゃないとエンジンかからんし
そんな事したって踏み間違い暴走への対策にはならんでそ
暴走起こすのはそれこそDとRの時くらいだし
MT好きな奴は火打石で火を起こして朝飯作って出勤してるんだろ?
>>675 最近は、廉価版の軽でも電動パワステだよね。
>>49 DCTはクラッチペダルレスだがクラッチは2個付いているよ。
685 :
名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/07/16(土) 13:46:03.97 ID:7gv6YTjs0
実際に今時の18歳でAT限定取る割合ってどれぐらいなんだロー?
7年前は同期入校の男40人中2人ぐらいだったけど
ていうか18になったら免許を取るって人もそんなに多くないとか?
MT好きな奴は硯と筆で年賀状書いてるんだろ?
MT好きな奴は洗濯板で洗濯しないと気が済まないんだろ?
MCATおわた
MT好きな奴は扇風機使わないでうちわ一本勝負で真夏を乗り切る日本男児なんだろ?
691 :
名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/16(土) 13:48:44.09 ID:Ws1u318t0
692 :
名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/07/16(土) 13:50:20.05 ID:mdbWkQ0h0
自動車オタクと自転車マイスター・・・どこで差が出たのか
文明の差だな
>>668 位置が全然違う。ありえない
足踏み式パーキングブレーキとクラッチを間違う事は無い
697 :
名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/16(土) 13:54:46.52 ID:fUJoBXUx0
そろそろ免許もATを標準にしてMTは完全に限定解除扱いにしてもいいんじゃね
教官もどうせ乗らないマニュアル操作教えんのもバカらしいだろ
699 :
名無しさん@涙目です。(北海道):2011/07/16(土) 13:55:26.67 ID:lRWMBOQ70
>>693 パーキングブレーキだと大分足を高くあげないと踏めないからな。
たまにそういう車に乗ると違和感が生じるだけよ
>>1 乗ることはないだろうが、正直ちょっとショックだ
702 :
名無しさん@涙目です。(関東):2011/07/16(土) 13:56:06.76 ID:vPtfzPruO
運転して楽しいのは生コン車までだろ
704 :
名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/16(土) 13:56:49.87 ID:2PjGwMC8P
>>680 なんだ
チャリンコで交差点に突っ込んで停車しようとしてた車に跳ねられただけか
ちゃんと交差点では停止しろよ交通弱者
お前みたいな奴でも轢き殺したら捕まっちまうんだから
>>697 逆にフィンランドみたいに免許取得は3年懸りでMT操作取得を必須にしようか
ハーフスピンのやりかたとか教わるんだぜ・・・
>>118 ヨーロッパではデイーゼルが大流行で、まだディーゼルATは少ないのだよね。
708 :
名無しさん@涙目です。(北海道):2011/07/16(土) 13:58:06.92 ID:lRWMBOQ70
709 :
名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/07/16(土) 13:58:15.10 ID:/oiwn+wO0
>>696 で、それだと何でMTが楽しくないの?
理由になってないと思うけど
そもそも何から何まで電子制御ってなんだよ
サスペンションは普通にパッシブだし
TCSやAYCみたいのついてる車なんて一部だけだし
710 :
名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/16(土) 13:58:44.59 ID:2PjGwMC8P
>>705 高校で必修にすりゃいいんだよな
3年も教育受ければ馬鹿でもなんとかマシな運転出来るだろうに
>>705 何それw
夏タイヤで凍結路の走行とか普通にやらされそうな勢いだな
712 :
名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/07/16(土) 13:59:16.11 ID:NzJFW8QK0
MTで免許取ってAT乗ると余裕を持って運転できるよな
713 :
名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/07/16(土) 13:59:37.88 ID:mdbWkQ0h0
>>704 自動車豚は自己中ですなぁ
お前ら自動車豚は精神磨り減らして運転しとけや
>>133 でもATの遊星ギアの変速原理はMTより難しいよ。
715 :
名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/07/16(土) 13:59:51.28 ID:CTBoNYfX0
誰も困らない
716 :
名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/16(土) 14:00:11.33 ID:w8e2Vq6m0
>>694 トレンドラインはたいして安くない
コスパ考えるならコンフォートのほうがいいな
>>708 危険回避の一環で教わるらしいよ
ちなみにフィンランドの自動車事故率は世界1低い
718 :
名無しさん@涙目です。(福島県):2011/07/16(土) 14:00:22.42 ID:Fnrqsl9X0
この際、ATでもいいや
でもその代わり、左足のところに動力カットペダルをつけて欲しい
シフトレバーは無くてもいい、クラッチペダルは絶対欲しい
719 :
名無しさん@涙目です。(長屋):2011/07/16(土) 14:00:54.25 ID:xwl4FIxY0
>>696 なんかあったの?
コンプレックス丸出しだなw
普通なら気にもしないことだけど。
720 :
名無しさん@涙目です。(北海道):2011/07/16(土) 14:01:18.65 ID:lRWMBOQ70
721 :
名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/07/16(土) 14:01:44.59 ID:FtgH6i1Z0
MT厨ってマックのユーザー並みだな
嘲笑されるべき惨めな存在なのに、俺たちは選ばれた転載と抜かして
井の中の蛙
>>137 トルコンATがアメリカで発明された時は遊星ギアの自動制御を
油圧で行っていて電気は使われていないよ。
723 :
名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/07/16(土) 14:03:01.45 ID:/oiwn+wO0
MTの運転は誰でもできるレベルの自己満
でも自己満だからそれでいいんです
優劣なんざないと思うしどうでもいいけど
MTで優越感持って上から目線の奴
ATに劣等感持って過剰にAT批判する奴
こいつらが格好悪いな
>>709 わかんないの?
いまの時代の車ではMTだろうとATだろうと
結局は電子制御でアシストされてるワケ
ギアチェンジをするためのきっかけの方法が違うだけの事
>>724 ATに劣等感とか持ってるヤツとかいるか?
>>146 ATでもマニュアルで2速や1速に落とせば十分エンブレ効くよ。
>>724 そういう人っていまだに車がステイタスな人だと思うの
729 :
名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/16(土) 14:04:22.36 ID:LmbsZ2lJ0
>>676 いやMTの運転はお前には負担が大きいって自分で言ってるじゃねえかよ
MT運転しながらポッキーなんか余裕で食えるけどお前には無理なんだろ?
佐川のドライバーとかコンビニ弁当食いながらMTのトラック運転してるぞ
いいか悪いかは別としてやっぱりプロだし俺には技術的に無理だな
だからお前の場合は乗らないじゃなくて乗れない、乗ることが出来ないで
合ってるだろ?
あと俺に偉そうに見当違いなレスしても謝罪すらなくて
>>488のレスだけで
「ちなみに俺はMT乗らないしMTいらねっていうMT免許持ちね」(笑)とか
言ってさらっと終わらせようとしたりてるからチョンっぽいなと思って
お前に比べたら全然見当違いじゃないんだけど
左手のシフト操作が無くなった分、
携帯電話操作が増えてる。
対向車がびっくりするほど通話中。
過剰にMT批判する奴 だった
732 :
名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/07/16(土) 14:05:04.69 ID:/oiwn+wO0
>>725 さあ、具体的なに電子制御アシストされてる部分を挙げてみよう
何から何までって言い張るからには相当に色んな電子制御アシストがあるんだろ?
733 :
名無しさん@涙目です。(北海道):2011/07/16(土) 14:05:17.92 ID:lRWMBOQ70
734 :
名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/07/16(土) 14:05:27.70 ID:HHke1lSgO
パドルシフト最強
クラッチいらねえ
>>726 限定免許をこそこそ隠す連中はいっぱいるよ
恥ずかしいから身分証明のとき別のものをわざわざ用意している
>>727 逆にMTでも全然エンブレ効かない車もあったりする
ロータリーエンジンェ・・・
>>733 危険な状態に陥ってもパニックにならずに
車を制御できるようにするためにやってると思われ
MT厨の軽トラ好きは異常
>>733 多分使う使わないじゃなくて滑った時の制御の為だと
>>159 MTだってシンクロメッシュでキアの回転合わせているからね。
シンクロメッシュが無い時代はダブルクラッチ動作が必須だった。
携帯しながら運転する奴よくみるけど危ないからやめろ
もっと厳しく取り締まってほしい
741 :
名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/16(土) 14:07:59.53 ID:V+Y6ULGU0
今、教習所ってATとMTの割合どうなってんだ?
女でもMTとる人居るのかな?
742 :
名無しさん@涙目です。(北海道):2011/07/16(土) 14:09:24.08 ID:lRWMBOQ70
>>729 負担が大きいって勝手に決めつけたのはお前だろw食べやすさが違うって話だ
>佐川のドライバーとかコンビニ弁当食いながらMTのトラック運転してるぞ
>いいか悪いかは別としてやっぱりプロだし俺には技術的に無理だな
>だからお前の場合は乗らないじゃなくて乗れない、乗ることが出来ないで
>合ってるだろ?
この理屈だとお前も乗れないことになるだろ
比べることが出来る時点でお前も間違えてるんだからな?
ATのほうが燃費悪い
ギア勝手に変えられるとか死ね
>>717 俺の通ってた教習所じゃ、とっちらかりそうになったら
とりあえずハンドルしっかり握って全力でブレーキかけろって教わったもんだけどなぁ
当然もろにスピンするけど、下手に立て直そうとしてタコ踊りになるほうが被害がでかくなるからって
まあきっちり立て直せる技術を身につけられるんなら、それに越した事はないんだろうけど
>>740 それにはまずドライブマナーにしてるのに「なんで電話出ねえんだよ!」って言う奴から根絶しないとな
>>732 え?MTだと一切何も制御されてないと思ってるの?
>>743 ギアチェンジはアクセルの加減で制御出来るだろ
>>740 うちの地元、漫画読みながら運転してる奴多数
あほかと
売れ筋中東の
砂漠でエンストしたときに死ぬ ← AT
砂漠でエンストしても押しがけで脱出可能 ← MT
衛星電話普及したからMTいらなくなったって話なんだろうね。まじめな話。
750 :
名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/07/16(土) 14:11:24.74 ID:PK8ib1yG0
>>208 普通に停止中はNに入れておけば良いだけでしょう。
752 :
名無しさん@涙目です。(北海道):2011/07/16(土) 14:11:52.65 ID:lRWMBOQ70
>>736>>738 なるほどね
たしか北海道でも特別講習で雪道スリップ制御みたいなの受けられるな
確かにあれは必須にした方がいいかもしれない
753 :
名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/16(土) 14:12:16.39 ID:w+GFHblC0
いっつも思うけど乗りこなすってなんなの?
コロがすってなんなの?車の運転ごときで得意気wwww
754 :
名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/07/16(土) 14:12:52.16 ID:/oiwn+wO0
>>746 お前は
>>159 > 何から何まで電子制御されてるのに
って言ったんだからその多種多様な電子制御を具体的に
言ってみなって言ってるんだけど
生半可な知識で知ったかしてるだけっぽいから無理だろうけどw
マニュアル厨涙目だなw
757 :
名無しさん@涙目です。(三重県):2011/07/16(土) 14:13:13.34 ID:Bo01TuZK0
MT車しかない車ってある?
商用以外で
758 :
名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/07/16(土) 14:13:21.13 ID:Qqp6mz1W0
どっちでもいいけど山で雪積もってたらMTがいい
>>753 電子制御されまくってる車で
ガチャガチャレバーを動かす操作を「乗りこなしてる」
と言うらしいですよw
どっちの陣営も過剰に相手を意識してるのがよくわかるなw
MT・ATよりDQNや女、老人の運転をもう少し抑制出来んもんかと。
電気自動車が主流になったらATもMTも無いし
他の操作系も効率化、低コスト化がすすめば
ゲームのコントローラーでも運転できちゃうからね
764 :
名無しさん@涙目です。(北海道):2011/07/16(土) 14:15:43.32 ID:lRWMBOQ70
フロアMT付きのに乗ってるけど明らかに自分でギア変えたほうが燃費がいい
ATはセカンドで引っ張り過ぎ
まあ、馬乗れればどうにかなるから
767 :
名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/16(土) 14:16:01.36 ID:RvF/4PAo0
>>754 マジレスするとABS、ESC、TSC
安い車は知らん
>>763 操作系はシンプルかつ大振りにしとかないと操作ミス誘発するから
770 :
名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/16(土) 14:18:02.41 ID:HBuBnd1a0
EVだと勝手に転がることはないからATよかマシかもな
771 :
名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/07/16(土) 14:18:11.94 ID:/oiwn+wO0
>>767 ABSは今の車はほぼ全部ついてるな
ESCとトラコンは車種によるな
バブル期はサスペンションの電子制御とかあったけど
最近はあんまりみかけないな
あとバブル期だと電子制御4WSとかもあったよな
773 :
名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/16(土) 14:18:48.06 ID:g4DA/WfH0
>>742 MTが面倒なんだろ?普通に運転できる奴はMTでも面倒じゃねえんだよ
メーカーがコストの関係でMT車が無いからATに乗ってる人が多いんだよ
MTが面倒でポッキーすら食いづらく成る程負担になる時点でお前の運転は
下手糞って事なんだよ
お前引用ばかりで意味わかんねえわ
しかも筋道めちゃくちゃだし
多分大学とか出て無いと思うけど高校の偏差値どれ位?
いじめられて登校拒否になったタイプ?
パドルシフトにするとかそういうのは無しなの?
775 :
名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/16(土) 14:20:52.50 ID:AZ93SfZS0
>>765 燃費なんか気にするなら車乗るなよ
セカンドまでは全開近くまで必ず引っ張ってるわ
776 :
名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/07/16(土) 14:21:32.01 ID:/oiwn+wO0
>>759 こいつは電子制御電子制御と騒ぐ割には
何をどう電子制御してるのか具体的な知識もないと言うw
777 :
カスタム子 ◆TJ9qoWuqvA (内モンゴル自治区):2011/07/16(土) 14:22:07.21 ID:POtAWfXLO
俺がMT買ったら周りの知り合いたちは俺のクルマ運転できなくなっちゃう
778 :
名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/07/16(土) 14:22:43.71 ID:l8KxB6/60
MTのが燃費がいい、加速がうんたらってのはプロが運転した場合であって
素人だとATのが燃費の加速も上なんだろ?
今度免許合宿いくんだがどっちにしよう
>>763 電車みたいに車速の制御はレバー一本と非常ブレーキのみ、みたいになるんかね
781 :
名無しさん@涙目です。(北海道):2011/07/16(土) 14:23:59.97 ID:lRWMBOQ70
>>773 手間がかかるんだからATよりMTの方が面倒だろ
引用してやらないとお前の文章の支離滅裂さがお前に伝わらないだろ
お前の文章がメチャクチャだからそうならざるを得ないんだよ
大学も出てるし高校もそれなりの進学校出てるしお前とは違います
783 :
名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/07/16(土) 14:25:01.19 ID:Fzapg5JM0
カクリコンごっこができなくなるな
784 :
名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/07/16(土) 14:25:51.12 ID:z1VMzdMy0
オートマと言えばハンドルの横に
ギアチェンジのレバー考えたアホは何考えてるんだ?
ワイパーと間違えたらどうすんねん?
785 :
名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/16(土) 14:25:52.23 ID:HBuBnd1a0
>>778 親父が長距離トラック乗ってるけどどんどんATに変わってるってよ
変速機のメンテが結構するとか
シフトダウンのときショック出るよね?
みんな回転合わせしてるの?
787 :
名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/07/16(土) 14:25:56.49 ID:/oiwn+wO0
MTの楽しさなんて所詮低レベルな自己満なんだから
楽しいと感じられるやつだけ乗ってればいいんだよ
788 :
名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/07/16(土) 14:25:57.23 ID:EuyWZsnr0
>>780 車を道具として考えるなら簡単な操作で誰もが所定の性能を引き出せるのが望ましいからなぁ
>>780 目的地をナビシステムに入れて交通状況とか車間距離とかを車が判断して勝手に動くとかw
飛び出しとかの緊急時も車が勝手に判断して急ブレーキとかをかけると。
>>777 そもそも車の貸し借りはしないほうがいいんじゃない?
>>776 カムじゃねVVTなら低速よりなカムタイミングになって
点火時期変えたり高いギアで低速走っても昔みたいにノッキングしない
792 :
名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/07/16(土) 14:27:14.54 ID:l8KxB6/60
>>779 どっちでもいいよ、乗る機会無いかも知れないけど
金も手間も大して変わらんから一応MT取っとけばいいんじゃね
793 :
名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/07/16(土) 14:27:14.72 ID:/oiwn+wO0
>>784 最近のコラムATはウォークスルーやベンチシートのためだからな
794 :
名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/16(土) 14:27:27.45 ID:2PjGwMC8P
>>713 せいぜい大好きなチャリンコで車に跳ねられて死ぬといいよ
>>778 最近はATも頭よくなったから燃費よくなるようにしてくれるってだけで
基本的にはMTと較べてロス多いから燃費も加速も悪いよ
加速についてはプロじゃなくたってピークでシフトアップすればいいだけだからそんな大差はでない
796 :
名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/07/16(土) 14:27:39.36 ID:z1VMzdMy0
ていうか
ワイパーと間違えて
ギアチャンレバーを上下に動かしてしまったら
どうなんの?
その場で車ぶっこわれるの?
797 :
名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/07/16(土) 14:27:45.13 ID:VsZqvG0tO
>>784 オートマなら発車と停車の時くらいしかギア弄くらないだろ?
燃費考えてMT車て
選択の余地殆どないような
799 :
名無しさん@涙目です。(北海道):2011/07/16(土) 14:28:59.28 ID:lRWMBOQ70
>>784 そんなに手を動かさなくて済むしスペースは空くしで最高
800 :
名無しさん@涙目です。(岩手県):2011/07/16(土) 14:29:13.56 ID:vIicx7pN0
AT限定免許なんてマイノリティなやつはν速にはいない
>>786 ほんのちょっと煽るだけでも街乗り程度だったらショックなんて出なくなるよ
厳密に回転数合わせる必要はあんまない
まったくアクセル操作しないでってのはシンクロ痛めるからお勧めしないけど
802 :
名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/07/16(土) 14:30:16.37 ID:oQNdc7caO
全力でギアもぎ取ったらどうなるの?
>>765 60年代じゃないんだからフロアMTじゃなkてもコラムシフトMTでかきっとした動きの出せるリンク作れるだろって思う
カーボンでフレーム組んでチタンロッドでプッシュプルすればいい。
コラムシフトは楽チンでいいぜ
804 :
名無しさん@涙目です。(四国地方):2011/07/16(土) 14:30:23.19 ID:zZkrxsYP0
>>784 ラパンに乗り換えてしばらくはたまにワイパー動かしてたw
今は社用車にたまに乗るとワイパー動かしてしまうwwww
805 :
名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/07/16(土) 14:30:59.34 ID:/oiwn+wO0
>>791 低回転時に点火時期遅らせる制御はもう35年くらい前からやってたからな
ただ電子制御って今じゃほとんどエンジン周りに集中してて
それもドライバーを勝手にアシストする方向の制御って訳でもないしな
バブル期からの10年間くらいの方がなんでもかんでも電子制御しようとチャレンジしてたな
806 :
名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/16(土) 14:31:06.56 ID:RvF/4PAo0
807 :
名無しさん@涙目です。(京都府):2011/07/16(土) 14:32:33.46 ID:77geRlqI0
車なんて人と荷物載せれりゃいいんだから、MTでもATでもどっちでもいいよ
それより運転技術にこだわるならバイク乗ろうぜ、車より趣味になるし最高だろう
808 :
名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/16(土) 14:33:14.68 ID:RL00fMzr0
旧ミニMT乗り継ぎして17年乗ってるけど車検時にAT代車乗ると楽チン過ぎて笑う
でもやっぱMTのが操作する楽しさはあるよね
>>796 機械式なら高速でRに入れたり出来るがぶっ壊れる
ドライブバイワイヤだったら変なポジションには入れられないでしょ
>>807 昔はCB400に乗ってたけど、知り合いのバイク仲間が2人ほど事故で死んでからは
バイクから足を洗ったわ。
ユーロファイターは音声でコントロールしてるんだから
そろそろ車も2速 3速 後進 自爆くらい認識してもいい時代じゃね?
だからセミオートが最強だっていっただろ
今時クラッチ(笑)踏むのがいいなんて
>>803 コラムは苦手だ
パドルシフトがもっと普及すればいいな、あの位置が1番合理的だろう
>>809 ラチェットがついててぶっこわれません
それ都市伝説
815 :
名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/07/16(土) 14:37:27.73 ID:EuyWZsnr0
>>811 電車のように指差呼称しながら運転するようになるのかw
816 :
【東北電 87.7 %】 (秋田県):2011/07/16(土) 14:37:47.07 ID:ybHOShzu0
おれマニュアル厨だけど路上でオートマ見たら指差して笑うようにしてる
817 :
名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/07/16(土) 14:38:49.57 ID:VsZqvG0tO
818 :
名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/07/16(土) 14:38:58.55 ID:/oiwn+wO0
819 :
名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/07/16(土) 14:39:15.75 ID:xgL9Jikq0
820 :
名無しさん@涙目です。(北海道):2011/07/16(土) 14:39:26.25 ID:lRWMBOQ70
車の任意保険がややこしい事になりそうだよ
今後、自家用はMTだってだけで事故が多いスポーツカーに分類されて値上げだろうな
ID真っ赤なやつは何をそんなに必死になったるんだ?
劣等感丸出しなんだが・・・。
>>813 F1みたいに角度で15度くらいしかステアリング切らないならあれでいいけど
いつもの箱根の山坂道にきてみましたみたいなロックつーロックな俺たちは多くの角度で指がパドルに届かないんで適切なタイミングでギアチェンジできないのは、そのうち慣れるのか?あれ
>>814 そんなに賢くは無いよ
機械式でフェイルセーフを追及したら構造がどんどん複雑化するから仕方無いが
20年前にローレルメダリストのATブローさせたから知ってる
峠の下りで何気なくエンブレ掛けたくなってローに叩き込んだら死んだ
×なったる
◯なってる
>>815 むしろ
アムロいきまーす系で、車の中で一人で「2速!」「3速!」怒鳴りまくってる
バイクはMT
車はATてところか
サーキットの狼にあこがれて子供の頃からコツコツ貯金したのに・・・
やっと250万円たまったのに・・・・
829 :
名無しさん@涙目です。(北海道):2011/07/16(土) 14:43:58.58 ID:lRWMBOQ70
>>826 今度からは2速3速怒鳴ったままAT車見たら笑うようにしてみて
>>823 ハンドルと一緒に回るタイプのあるでしょ
まぁ固定の奴だと運転しずらいのはたしかだな
831 :
名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/16(土) 14:44:21.34 ID:nk9FkPFj0
>>4 窓からタバコの吸い殻捨ててるお前みたいなカス多いよな
死ねよホント
>>824 逆回転死はしない仕組みは全部ついてる
お前が殺したのはただのオーバーレブ
>>830 ハンドルと一緒のはハンドル持ちかえるというか送りハンドル気味の操作になったとき、どのパドルがどっちかわからなくなりそうで怖い気がするのだけれど。
ハンドルについてるオーディオやエアコンのスイッチがさかさまに回ると全く使えなくなるタイプの俺です。
5年くらい前の首都高ランナーしてた俺は当然MT
ATのエンブレでは壁に刺さるしw
L6ターボ+FR+MT出してくれないかなぁ〜
835 :
名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/16(土) 14:49:13.08 ID:M+kFXQB10
情強ニュー速民は安いAT限定だよな?
>>835 安いATとか高いATとか選べるのか?
俺のは6速AT1種類だけだったぞ
837 :
名無しさん@涙目です。(北海道):2011/07/16(土) 14:54:11.21 ID:lRWMBOQ70
>>834 そういうのはレース場行ってやってくれ迷惑だ
838 :
名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/16(土) 14:57:37.06 ID:M+kFXQB10
>>833 やはりノブの方がいいということなのか・・・
自動車泥棒が盗もうとしたがMTだったため動かせなかったって話あったな
841 :
名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/16(土) 14:59:19.56 ID:RvF/4PAo0
>>823 ジョイスティックがついてれば問題無い
アルファみたいなステアリングならパドルシフトだけでもいいんだけど
>>824 ドライブ・バイ・ワイヤはオーバーレブや前進中のRは変速しない
MTが不要なのは分かるけど、男としてAT限定は恥ずかしすぎるだろ
わらた
何これ
またMT禁止とかw
845 :
名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/16(土) 15:03:35.38 ID:Bhv++8ce0
もう少し引っ張ってからシフトアップかダウンか
そのままにするか決めたい場面とか無い?
846 :
名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/07/16(土) 15:06:07.90 ID:Q8cgKFlaO
ミッション車楽しいよな
最近は軽トラまでオート車になっててワロタ
荷物積んだら坂道登らんし意味なくなくない?
>>842 いちおう男は8割MTいるみたいだし、残り2割のAT限定は、
障害者とか、MT無理って己を知ってる奴じゃないかな。
MT乗る機会ないからAT限定が合理的、必要があれば限定解除すればいい(キリッ
って奴は、男ではほとんどいないと思う。
848 :
名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/07/16(土) 15:07:40.49 ID:VThFYrKG0
MT(笑)
乗ってるやつみたことねーわw
849 :
名無しさん@涙目です。(西日本):2011/07/16(土) 15:12:18.49 ID:4yG6XUa00
850 :
名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/07/16(土) 15:15:38.84 ID:VsZqvG0tO
>>847 あー、俺、己を知ってる(キリッ からAT限定だわ
下手くそは無理するもんじゃないよね
やっぱ人間にもう一本手をはやしたほうが上手くいきそうだな
853 :
名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/07/16(土) 15:20:26.35 ID:YZkR0DS30
男でAT限定はダサすぎる
運転できないのがダサいんじゃなくてATでいいやって考え方がダサすぎる
なにそれ
855 :
名無しさん@涙目です。(岩手県):2011/07/16(土) 15:29:04.51 ID:d+Gr1T8j0
MTの車乗ってる人見たことない
856 :
名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/16(土) 15:31:15.12 ID:K1iCMCiH0
AT限定だと恰好悪いの意味がわからない
MTだと恰好良いのか?
857 :
名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/16(土) 15:32:37.57 ID:HvySeTyk0
MTだと単純に眠くなりにくい。MT乗ってる一番の理由はコレだな。
MTは運転してます感があって楽しいのに
860 :
名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/07/16(土) 15:36:23.33 ID:7y5Yn63j0
大渋滞にハマった時のMTは苦行
免許取って13年、マーク2ツアラーV、GC、FDとMTに乗ったが、流石に30歳過ぎたらMTがきつくなってきた
今はプリウスだけど、楽過ぎてワロタ
ディーゼル系や、クレーンとか搭載されたトラックとかもATになっていくの?
862 :
名無しさん@涙目です。(北陸地方):2011/07/16(土) 15:39:35.94 ID:9tvhFERXO
>>860 トルコン乗ってろカス
かき回し卒業したがってるクズの言い訳の9割が「渋滞が苦痛」だけど何が苦痛なん?って感じ
そんなやつは端からマニュアル乗るんじゃねえよゴミ
863 :
名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/16(土) 15:40:52.34 ID:BjpONZeN0
F1も3ペダルマニュアルシフトに戻すべき
864 :
名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/07/16(土) 15:41:22.68 ID:nw3PPXgm0
俺MT厨だけどたとえランボ買えたとしてもMTで乗りたくないわ
ああいう車はATで悠々と乗るもんだろ
俺とは別の世界の話で安心した。
MTは高いおもちゃ
867 :
名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/16(土) 15:43:51.50 ID:HvySeTyk0
渋滞は苦しくないが、どっちかというと水温上昇とディスク摩耗が気になるな
868 :
名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/07/16(土) 15:45:13.97 ID:7y5Yn63j0
>>862 そこまで怒るなよ、カルシウム足りてねえぞ
VWグループはDCT好きだからなww
渋滞の時、
MTだとアクセルは結構アバウトでもクラッチで調節できる
でもATだとじんわり発進するのにアクセル一つで加減しなきゃならんから
結局気を使うのは一緒だと思った
あと渋滞でクリープでノロノロ走る奴らは
全員踏み間違えてコンビニに突っ込む夢でうなされろ
871 :
名無しさん@涙目です。(北陸地方):2011/07/16(土) 15:48:25.69 ID:9tvhFERXO
俺クラスになると大渋滞でも両手は他のことやりながり
足だけで半クラでちょいちょい進んでくから
周りから見たらオートマに見えるよ
お前らみたいなあわよくばトルコンに鞍替えしようと思ってるようなカスにこの域まで来いとは言わないけどね
872 :
名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/07/16(土) 15:48:28.65 ID:W1jBBGGq0
このソースでスレ立つの何度目?
ほんとお前らはMT車が好きだなあ
873 :
名無しさん@涙目です。(北海道):2011/07/16(土) 15:49:47.31 ID:lRWMBOQ70
MT運転してるあたしかっこいい!
874 :
名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/16(土) 15:50:20.22 ID:4Kewyivv0
渋滞ではATでも1に入れてるよ
>>873 このご時世にMT車乗ってる女はかっこいいと思う
876 :
名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/07/16(土) 15:54:15.97 ID:7y5Yn63j0
>>875 それ完全に好みの問題だろ
スポーツカー好きな男ならそういう女に好意を抱く
電子制御の波はどこまで続くの
878 :
名無しさん@涙目です。(北陸地方):2011/07/16(土) 15:56:58.55 ID:9tvhFERXO
俺は自他共に認めるカーキチだけど女の分際で車好きなやつは大嫌いだ
なんつーか女って全体的に詰めが甘い
なんでそんなアルミ履かすん?バカじゃねーのみたいなセンスのやつ多いし
879 :
名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/07/16(土) 15:59:42.87 ID:SJvbP8dIO
>>383 その1:走ってて面白いのはMTだから。
その2:安い価格帯にセミATが無いから。(普通のATとMTだったら、まだMTの方が速い)
882 :
名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/07/16(土) 16:02:33.86 ID:f9xa3m+GO
さっさとフロントガラスにナビを投影するシステム作れよ
宇宙兄弟で出てるやつ
883 :
名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/07/16(土) 16:03:01.18 ID:7y5Yn63j0
どーでもいいけどパーカーお屋敷まで連れてってちょうだい
>まだMTの方が速い
え?
886 :
名無しさん@涙目です。(北陸地方):2011/07/16(土) 16:11:25.96 ID:9tvhFERXO
>>883 出来るよマヌケ
ナビじゃないけどすげー昔のクラウンでさえフロントガラスになにかが反射する装置ついてたし
887 :
名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/16(土) 16:12:47.88 ID:suFaLrb50
>>86 日産のノートとかはトルコンとCVTをくっつけてたような…
だからかべつに微速時でもギクシャクしない。
888 :
名無しさん@涙目です。(三重県):2011/07/16(土) 16:22:51.80 ID:+Jsq3FR30
>>79 マニュアルトランスミッションだって(^ν^)から教えてもらった
889 :
名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/16(土) 16:25:09.95 ID:Ws1u318t0
>>882 めんどくせーからワイパーにくくり付けとけ
雨が降ったら笑えるけど
890 :
名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/16(土) 16:29:03.72 ID:d0szmry70
MT乗ってるくらいで調子に乗ってる男の人ってオタクっぽくてキモイです。
891 :
名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/07/16(土) 16:30:15.08 ID:d8m2mmcl0
オートマモードをつけたマニュアル車だせばいいんじゃね
ああっと ここでブレーキアタックがきまったぁ〜〜〜〜〜〜!!
893 :
名無しさん@涙目です。(長屋):2011/07/16(土) 16:31:53.40 ID:LWPkX0Sb0
結論:AT・MTどっちか一方のほうがいいと思い込んでる奴にはバカしか居ない
ソースこのスレ
894 :
名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/16(土) 16:33:31.11 ID:Ws1u318t0
スポーツカーがなんの冗談だ
897 :
名無しさん@涙目です。(山梨県):2011/07/16(土) 16:35:28.61 ID:akZCA0w20
>>896 技術者のオナニーと老人向けの産物だよこういうのは
898 :
名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/07/16(土) 16:35:33.22 ID:cW/Q9ITo0
2ペダルマニュアルのシフトダウンの早さは人間業じゃねーくらい早い
でもシフトアップは人間がアクセルコントロールしないとがっくんがっくんする
あのシフトダウンの早さは気持ちいい
899 :
名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/07/16(土) 16:36:34.81 ID:6V9EXugV0
世間体だけでMT免許取ったときは何の必要もない無駄なものと思ったけど
バイクでMT操作するようになってMT車の存在理由というか楽しさが分かった
でもMT車ってバイクより操作性劣ってるよね
足でクラッチ操作しなきゃならないとかレバーの位置を目視できず感覚で覚えなきゃならないとか
まぁ慣れなんだろうけど
900 :
名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/16(土) 16:37:51.90 ID:zsJQVMC70
MT車って
よく考えると
完全にキチガイだな
角まがるとき
いちいち
ガチガチやってんだから
901 :
名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/07/16(土) 16:39:21.15 ID:Ya9gfAX60
ワゴン車なんかゎオートマに限るけど
GT-Rがオートマだとなんかシマらんな
やっぱRゎ6MTに限る
902 :
名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/16(土) 16:41:01.86 ID:MqThSs9G0
>>5 限定解除してる途中でこのスレ見つけて絶望的な気持ちになってたけどこのレスで救われた気分になれたわ
904 :
名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/07/16(土) 16:42:54.42 ID:lxIl53d5P
お前らMT乗れるようにしとけよ
近い将来トラックドライバーが確実に不足する
ここだけのヒミツだぜ
905 :
名無しさん@涙目です。(長崎県):2011/07/16(土) 16:43:24.36 ID:R2FuYssp0
906 :
名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/07/16(土) 16:43:25.85 ID:NUigg7UBO
今度免許取りに行くんだけど結局MT取るべきなの?
使うとか使わないじゃなくて出来ないより出来た方がいい
もしかしたら車の運転が好きになってMT車が欲しいと思う日がくるかもしれない
友達のMT車を運転する日が来るかもしれない
そんなとき限定免許じゃ困る
それにMT車で教習受けた方が運転に対する危機感が持てるので安全運転になる
限定の人はゴーカート感覚で教習受けてるから運転も危ない
限定免許の人の運転ほど信用できない運転もない
908 :
名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/16(土) 16:43:45.46 ID:Ws1u318t0
乗る車はATでもいいが免許くらいはMTで取っとけ
>>906 日本市場で90%以上がAT車の時代
・・・とはいえ、自動車教習所では男の場合ほとんどがMTで受けているな
女は1:2でAT限定が多い
911 :
名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/07/16(土) 16:46:13.18 ID:9H0GjaC50
本当の金持ちでMT好きだったらミッション積み替えるだろうな
ホリンジャーやゲトラグに特注かけてもいいだろうし
912 :
【東電 84.1 %】 (長屋):2011/07/16(土) 16:53:40.10 ID:cpaHM3N10
MT車を昔、運転してて、5速でビュンビュン系でエンブレ使わず走ってて事故ったからな、廃止でも良いかもな。
プロストが成績を犠牲にして実験につきあったころは
1レースの半分も保たなかった。ああいう犠牲もこうして
実ったわけか。成績がすべてってわけでもないんだな
914 :
名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/07/16(土) 16:58:49.62 ID:Ya9gfAX60
915 :
名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/07/16(土) 16:59:36.99 ID:D7+Jok5K0
MT厨無駄に金使って免許取ってこの仕打ちwww
ざまあwwwww
916 :
名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/07/16(土) 17:00:34.48 ID:gmuawpG60
つかマニュアル車って売ってないぞ、見たことない
918 :
名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/16(土) 17:02:29.57 ID:BSf9dT490
MT優性論、AT優性論、どっちでもいいんだよ
ATでアクセスとブレーキの踏み間違いが起こらない新システムを普及させて定着させろ
MT=Android=WindowsXP=自作PC
>>907 ATしか運転しない状態が長く続くとどちらにせよその友人のMT車やらを運転できないんだけどw
921 :
名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/07/16(土) 17:06:11.81 ID:LfVEnz1U0
教習所ではMTで取ったほうが絶対いい
道路の流れとか掴めるしATに乗っても余裕ができる
>>920 お前はずっと自転車に乗らなかったら自転車の乗りかたを忘れるの?
それでも乗れなくなるってんだからお前は運動神経が極端に悪いんだろうな
だとしたらAT車だろうとそもそも車に乗るべきでないと思うよ
DCTとかシステムエラー起きたらヤバそうだよな。
まあ、起きないようにはなってるんだろうけど、
車で一番危ないとこ任せてる気がする。
924 :
名無しさん@涙目です。(北海道):2011/07/16(土) 17:19:43.78 ID:lRWMBOQ70
925 :
名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/07/16(土) 17:21:44.88 ID:+slDjxNt0
AT vs MTて最近議論すらされなくなったよな…
昔はしょっちゅうスレ立ってたのに
>>922 マニュアル車の操作がそこまで本能的なエクスペリエンスだと思ってんのか?
キモw
どう考えても身体的感覚と直結した自転車の運転からはかけ離れている
トルコンATでもいいけどシフトチェンジは0.2秒以内に終わらせてくれ
あと出来る限りロックアップしてダイレクト感を出して欲しい
928 :
名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/07/16(土) 17:23:31.85 ID:7y5Yn63j0
929 :
名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/16(土) 17:24:21.23 ID:jXab+33r0
>>918 eyesightみたいなレーダークルコンでなんとかなる
>>923 ブレーキを任せてないんだからまだ大丈夫だろ
931 :
名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/07/16(土) 17:26:14.61 ID:SMtxZQtqO
今はATもMTも燃費はそんなに変わらないのかな
これが現実だクズども
933 :
名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/16(土) 17:30:23.39 ID:0yHV4IUT0
>>925 だんだんMTが減少してMT厨が不利になって煽れなくなってきてるからね
昔はMT厨がかなり勢いあった気がするけど
10年後にはATvsMTのスレは無くなってるだろ
934 :
名無しさん@涙目です。(北海道):2011/07/16(土) 17:31:22.67 ID:lRWMBOQ70
>>923 速度の追求なんかどうでもいいから
事故っても誰も怪我しない車が出てきてほしいな
935 :
名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/16(土) 17:31:56.20 ID:e4PQ3b/u0
MT免許持っててもMTの車に乗ることことなんかないから意味ないんだよね
AT限定にしとけばよかった金がもったいなかったわー
936 :
名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/07/16(土) 17:33:21.50 ID:SMtxZQtqO
>>926 あんなの一度覚えちゃえば間隔があいてもすぐに勘を取り戻すだろ
ちょっとニブすぎじゃねえのかw
937 :
名無しさん@涙目です。(北海道):2011/07/16(土) 17:34:19.76 ID:4yG6XUa00
MT操作できないってドンだけ不器用なんだって話
>>936 十年前に一ヶ月だけプレイした格闘ゲームをすぐに完璧に操作できる?
大半の人は無理だろうね
しかもそのシチュエーションだと、早速友人宅から車を公道に出さなきゃならない
まぁ現実的でないね
939 :
名無しさん@涙目です。(長屋):2011/07/16(土) 17:36:53.61 ID:2TTf+RcB0
車がやってくれるものを、なんで人間様がわざわざやらんといけないんだって話
MT乗りがシンクロがどうやらダブルクラッチがどうたら言ってるのが全くわからんがMT乗ってる。俺の運転見たらMT大好き人間は切れるのかなぁ?
941 :
名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/16(土) 17:37:39.30 ID:uzMd0dlv0
新車買うときMTの方が安いよ
943 :
名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/07/16(土) 17:39:36.45 ID:7y5Yn63j0
>>940 特にダブルクラッチなんざ公道と言うか走る分には全く必要無いから無問題
944 :
名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/07/16(土) 17:39:57.96 ID:cW/Q9ITo0
昔はマークUクラスでもMT設定あったのにな
945 :
名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/07/16(土) 17:40:54.22 ID:oPheKdDbO
多分今MTで坂道発進したらエンストしそうだ
946 :
名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/07/16(土) 17:40:56.14 ID:T21w4hf0O
MT復活しろ
947 :
名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/07/16(土) 17:41:03.30 ID:7y5Yn63j0
MTはもう受注生産だろ
>>947 もうカタログも作らずに全車種+30万でMTオプションでいいよな
949 :
名無しさん@涙目です。(長屋):2011/07/16(土) 17:43:12.05 ID:jyvLPX2V0
バックするときキンコンキンコンうっせーんだよatは
フォークリフトもATだしな
MT免許もっててもしょうがない
951 :
名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/16(土) 17:44:38.15 ID:BCL9Zw/p0
MTのメリットって?
今MTで教習受けてるけど、どっちも楽しい
MTのギアチェンもなれれば快感になるし、ATのキックダウンもたまんね
MTは乗る機会ないだろうけど話のネタになればいいくらいに思ってるな
>>948 ちょっと昔はMT車の値段が基本で、「ATは○万円高」なんて書いてあったもんだがなあ・・・
仕事でMT使う=底辺 確かに
>>947 3年前に買った俺の車は受注生産だったw
しかもMTが日本製じゃなくてフランス製だった、日本\(^o^)/オワタ
コルベットですらMTあるのに
958 :
名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/16(土) 17:49:20.13 ID:BCL9Zw/p0
959 :
名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/07/16(土) 17:51:13.02 ID:W1jBBGGq0
>>951 車を移動する道具としてのみとらえるなら、メリットはほぼ無いと思う
パワーバンドや燃費を意識して適切なギアを自分で選ぶのは個人的には楽しいと思うけど
960 :
名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/16(土) 17:51:48.35 ID:jXab+33r0
渋滞みたいな単純作業はマシーンに任せた方がいいだろ
全自動にしてよ
961 :
名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/16(土) 17:53:16.80 ID:2OjNUZmrP
欧州はマニュアルが〜が口癖のMT厨息してない
>>951 エネルギーの伝達効率が良い
>>1のランボもATといってもMT車のクラッチ操作を自動化したものでビッツやフィットに乗ってるのとは別物
フライバイワイヤフルスロットルパドルシフトシーケンシャルAT最強伝説
965 :
名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/07/16(土) 17:58:39.08 ID:W1jBBGGq0
>>964 子供の頃は、21世紀には空飛ぶ車が出来てると思ってたな
966 :
名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/07/16(土) 18:08:06.48 ID:3HW0+LIX0
MTとかおぢさんくさーい
>>923 DCTは1段づつしかギア変更出来ない機構。
968 :
名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/07/16(土) 18:09:54.05 ID:X8nFLzAN0
969 :
名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/16(土) 18:12:23.45 ID:BCL9Zw/p0
>>943 でもシフトダウン時での「ヒール&トウ」は今でも使うでしょう。
971 :
名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/07/16(土) 18:20:45.23 ID:7y5Yn63j0
>>970 要らん要らんw
そんなのしなくても全く問題ない
>>971 君が雨の日後輪ロックして壁にご対面しないのはゲーム専用ドライバーだからだね
973 :
名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/07/16(土) 18:23:24.22 ID:jMISinYG0
MT涙目とか言ってるけどここでランボルギーニの新車買うやつって何人いるんだよ
MTで楽しいのはディーゼルとテンロクくらいだな
976 :
カスタム子 ◆TJ9qoWuqvA (内モンゴル自治区):2011/07/16(土) 18:25:52.07 ID:POtAWfXLO
>>973 家我慢すれば買える
だが維持したら破産
977 :
【東電 83.0 %】 (神奈川県):2011/07/16(土) 18:26:22.58 ID:bPnIfq3d0
10年以上ATしか乗ってない
今更復活しなくていい。
978 :
名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/07/16(土) 18:27:25.97 ID:uEYdz8NUO
マニュアル車に乗るメリットってまったくないよね
>>978 お前がそう思うんならそうなんだろう、お前ん中ではな
>>973 ランボルギーニはともかくランエボのSSTは欲しい。
AT限定は別にいい
トルコンAT乗ってるヤツはクズ
982 :
名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/07/16(土) 18:41:16.05 ID:exkh9pQL0
MT納車待ち、むしろ次はないと思っての選択、悔いはない
983 :
名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/07/16(土) 18:43:20.79 ID:wr2VzgW40
合成油のCVTフルードに換えたらCVT音がほとんどしなくなった。
高速の防音壁側を窓開けて走行してたらすごい金属音してたんで、デラいったら
CVTですからねと言われたけどね。
高速走ったらたまに壁側の窓開けて走ってみるといいよ。
984 :
名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/07/16(土) 18:43:25.37 ID:dVy3Y/aA0
またニュー速のおっさん涙目スレか
985 :
名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/16(土) 18:44:10.73 ID:kYsNQ4ly0
f1のパドルシフトは市販車に転用出来ないの?
>>32 MTはレトロ。ヨタハチやハコスカを運転するなら必須。MT新車を買うのは情弱
987 :
名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/07/16(土) 18:52:40.04 ID:cW/Q9ITo0
>>985 アルファロメオのセレスピードがあるだろ
マイノリティは声がデカイだけが証明されたな
経営の足枷にしかならない
つまりゴミ屑同然
MT厨ざまぁぁぁぁぁあ
MT免許所持で
最初は2年くらいMT乗ってて昨年ATにしたんだけど
操作は減ったから運転中にできることが増えた。
MTに乗ってた時は「携帯操作(メール)しながら運転は無理だろw」とか思ってたけど
ATに乗るようになってからは余裕でできる。規制されても無理ないわ。
AT限定やATしか乗ったことのない奴はブレーキランプがチカチカする。
頻繁にブレーキペダル踏みすぎ。
あと駐車時にハンドブレーキかけない奴大杉。
[P]に入れて駐車がATでは基本なのか?w
ATは確かに便利で運転が楽になったけど
殺人兵器を操縦してる感覚は確実になくなってる気がする。
AT特有の事故起こしたらMT限定に免許書き換えてやれよ。
991 :
名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/07/16(土) 19:27:18.50 ID:cW/Q9ITo0
>>989 チョークにクランク棒なんて今のやつじゃマジで何やってんの?と思われるだろな
安物カーこそMT
性能低くてもそこそこ走る
993 :
名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/07/16(土) 19:38:13.63 ID:JnKHT1500
だからMTは燃費いいんだろ、まあ今は左手はナビリモコン操作ってことがあるけどな
おまえらチョークって知ってる?
昔の車にはチョークレバー(スイッチ)ってのがあったんだよ。
今はないだろ?バカに説明飽きたから終わるけど
MTも同じ
995 :
名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/07/16(土) 19:57:51.08 ID:PK8ib1yG0
996 :
名無しさん@涙目です。(中国四国):2011/07/16(土) 19:59:04.40 ID:Fr9gcxiR0
チョークレバーとMTは違うだろwww
だめだ笑えて仕方ないwwwwww
もう、キャブレターの燃調からやり直せよ
>>994 今のATが、ノークラとか呼ばれてた頃から今みたいに普及しきるまでの時間が経てば
2ペダルMTもそれなりに普及してんのかねぇ
その前に動力としての内燃機関が廃れてそうな気もするけど
999 :
名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/07/16(土) 20:04:07.12 ID:7gv6YTjs0
999
むせる
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。