【速報】宮城県の稲わらからもセシウム検出 1kgあたり3647ベクレル  福島第一原発から140km離れた地点

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank)

宮城県でも稲わらから放射性セシウム検出

宮城県は15日、稲わらに含まれる放射性物質について、
13日に県北部の3か所で調査した結果、福島第一原発から約140キロ離れた登米市の農家が保管していた
稲わらから最高1キロ・グラム当たり3647ベクレルの放射性セシウムを検出していたことを、読売新聞の取材に対し明らかにした。

稲わらを水分を含んだ状態にして換算すると、
牧草の暫定規制値(1キロ・グラムあたり300ベクレル)の2・7倍に相当する。
同県栗原市の稲わらからも2449ベクレルを、登米市の別の地点でも1632ベクレルのセシウムを検出したとしている。
登米市の別の地点の数値は暫定規制値の1・2倍に相当するという。
同県は、県内の農家に対し、屋外に保管していた稲わらについて、家畜に与えず、保管するように指導している。

http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20110715-OYT1T00627.htm
2名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/07/15(金) 18:15:20.41 ID:w+nSux4l0
いったい何が始まるんです?
3名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/15(金) 18:15:22.64 ID:vwTK1x3s0
さっさと移住せぇ
4名無しさん@涙目です。(長屋):2011/07/15(金) 18:15:30.38 ID:vwTK1x3s0
宮城土人涙目www
5名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/15(金) 18:15:52.77 ID:pejSGZlQ0
セシウシ出荷してないよな?
6名無しさん@涙目です。(北海道):2011/07/15(金) 18:15:59.84 ID:qtVm49AwO
当たり前じゃねーか、隣だぞ
7 【東北電 90.5 %】 (長屋):2011/07/15(金) 18:16:10.14 ID:flWfi2ey0
ようやくで始めた
8名無しさん@涙目です。(山形県):2011/07/15(金) 18:16:43.27 ID:1NPP8KTr0
>稲わらを水分を含んだ状態にして換算すると、
>牧草の暫定規制値(1キロ・グラムあたり300ベクレル)の2・7倍に相当する

宮城南部でも、福島72倍の戦闘力にはやはり叶わなかったな
9名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/07/15(金) 18:16:44.25 ID:Pl+IgDPJ0
稲わらがダメで稲が安全?
10名無しさん@涙目です。(山梨県):2011/07/15(金) 18:16:55.39 ID:/O6yFIKE0
堆肥にすんなよ マジでやばいから
11名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/07/15(金) 18:17:01.44 ID:M+8DOrGU0
まぁ仕方ないよね
静岡茶は完全にスケープゴートだもんね
おとなしい静岡人いじめてさお前らひどいよ
12名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/07/15(金) 18:17:03.18 ID:26Ju8qS9O
宮城きたー東京より汚染されてないニコリ
13名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/07/15(金) 18:17:04.09 ID:w99yNEap0
東北の牛全部セシウムまみれになってそうだな
14名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/07/15(金) 18:17:11.16 ID:m6Fe1n1J0
半径200キロ以内は危険区域か・・・
15名無しさん@涙目です。(岐阜県):2011/07/15(金) 18:17:13.12 ID:yh1XBME20
終わったコンテンツ
16名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/15(金) 18:17:15.45 ID:gy7tauon0
東日本オワコン過ぎんだろまじで
17名無しさん@涙目です。(京都府):2011/07/15(金) 18:17:35.04 ID:okv1HkxS0
いっそのことセシウム慣れしちゃった方がいいんじゃない?
18 【東北電 90.5 %】 (長屋):2011/07/15(金) 18:17:41.07 ID:flWfi2ey0
うしさん伝言
19名無しさん@涙目です。(広島県):2011/07/15(金) 18:17:48.71 ID:eoxPbpsc0
わらの次はなんだ
20名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/15(金) 18:17:55.87 ID:2Q5f8eD00
半径300は終わってるんだって
何を今更
21名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/15(金) 18:18:06.19 ID:lzEktYnB0
距離は関係ないって最初からいわれてるだろう
風向きで考えろよ
22名無しさん@涙目です。(長屋):2011/07/15(金) 18:18:11.13 ID:r80BX8Yu0
>>11
うせろ、蛆虫
23名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/07/15(金) 18:18:52.33 ID:6btVSkPN0
知ってる
24名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/07/15(金) 18:19:04.54 ID:1qzs48lY0
暫定規制値の2.7倍とか、やばいだろーwww。140km離れててこれじゃやばいだろーwww
25名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/15(金) 18:19:17.42 ID:sIRb6dTy0
やっぱり宮城県民被曝しとったんやな
今の今まで隠しとったけど、これではっきりした
津波被災者の殆どは被曝した。
ご愁傷様です
26名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/07/15(金) 18:19:17.91 ID:C4Ix8CY2O
半径200km以内の農産物、海産物、畜産は要検査だろこれ。
27名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/07/15(金) 18:19:20.36 ID:ZY9fD/xAO
この勢いだと米もヤバイんじゃね?
28名無しさん@涙目です。(山形県):2011/07/15(金) 18:19:36.24 ID:1NPP8KTr0
あれ。南部じゃなくて北部だったw

北部でこれなら南部どうなるんだろう
29名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/15(金) 18:19:42.75 ID:78JusIvx0
地上80メートルで測った数値を公表して自分の所を汚染されてないかのようにドヤ顔してた県だから、
今さら驚かない。
茨城どころか静岡の方まで汚染されてるなら、
宮城なんて汚染されまくってるに決まってんだろ。
犠牲者がいっぱい出たからって何でも許してもらえると思うな。
30名無しさん@涙目です。(西日本):2011/07/15(金) 18:19:46.33 ID:KS9/bk5r0
お茶もセシウム入りだし驚きはせん
31名無しさん@涙目です。(中部地方):2011/07/15(金) 18:19:59.12 ID:YTBsrWWW0
しってた
32名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/07/15(金) 18:19:59.77 ID:bZ3efl+u0
たまのセシウムはスパイスかもね
33名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/07/15(金) 18:20:00.03 ID:sULMJIyh0
あの時南風GOGOだったからなぁ
みんな宮城がかわいそうで黙ってたけど
34名無しさん@涙目です。(福島県):2011/07/15(金) 18:20:06.68 ID:VGnNj/SC0
セシウマ状態
35名無しさん@涙目です。(関東):2011/07/15(金) 18:20:22.21 ID:ErWtROd0O
今後もわらわら出てくるのか
36名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/15(金) 18:20:23.34 ID:Do7zVRHk0
太平洋側東日本はアレだわな
37名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/15(金) 18:20:25.58 ID:lzEktYnB0
>>28
被災者と救助作業にあたった人、ボランティアみんな被爆
38名無しさん@涙目です。(東日本):2011/07/15(金) 18:20:26.83 ID:vzL9AA5d0
民主党がなにもせずに4ヶ月も放置したから
もう相当量の放射性物質が
日本国民の体内に・・・。
39名無しさん@涙目です。(福島県):2011/07/15(金) 18:20:30.66 ID:V38CRmjb0
そりゃ静岡まで飛んでるんだから宮城だって
40名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/15(金) 18:20:46.25 ID:gy7tauon0
チェルノ先輩が300`圏やばかったから福島の300`圏内ヤバイって言ってた人が安全厨に袋叩きにされてたけど
静岡とかから出てるの見ると大体合ってたよね
41名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/15(金) 18:20:50.27 ID:sIRb6dTy0
東電の責任者処刑しないとダメだろこれ
被災者や自衛隊や諸外国のボランティアも
被曝したってことだぜコレ
どういうことなの
42名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/15(金) 18:21:02.53 ID:acp6Y8Kq0
>>2
ピカ肉祭りだ!
43名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/15(金) 18:21:03.82 ID:gtDVcMhh0
静岡土人との対比が見物ですね
44名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/07/15(金) 18:21:14.58 ID:j4MY+yY+0
宮城県は隣接なのに水道と降下物の調査を震災の影響とかでやってなかったからなぁ
ピーク時とかどんな値がでてたことやら・・・
45名無しさん@涙目です。(東日本):2011/07/15(金) 18:21:21.30 ID:vzL9AA5d0
>>28
南部は5〜10倍ぐらいじゃね?
46名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/15(金) 18:21:24.22 ID:jLFvL/M20
>>37
仕事でやった奴は良いがボラはきついなー
47名無しさん@涙目です。(和歌山県):2011/07/15(金) 18:22:06.16 ID:MW6xkGUy0
わらしべ長者とか差別の対象だな
48名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/15(金) 18:22:19.86 ID:sIRb6dTy0
宮城県140キロ北部から静岡までってことは
やっぱり東日本の太平洋側は満遍なく被曝したってことか
49名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/07/15(金) 18:22:21.66 ID:1qzs48lY0
>>37
ただ働きいって被曝とか、悲惨すぎるwww
50名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/07/15(金) 18:22:44.38 ID:GP6yGtxH0
わらはセシウムを吸着するのかね?
51名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/07/15(金) 18:23:07.53 ID:PhVal1lxO
稲は危険物質
よかったなネトウヨ
お前らの嫌いな朝鮮文明の一つ、稲作文化はこれで消滅だ
52名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/15(金) 18:23:13.93 ID:bXFWK+5q0
関ヶ原から東はもうだめだ
53名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/07/15(金) 18:23:23.65 ID:ilx8DJAx0
栗原まで来てるって事は宮城農作物も完全におわたな
54名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/15(金) 18:23:24.49 ID:ZQnYiYiX0
新たなホットスポット?
55名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/15(金) 18:23:44.51 ID:lzEktYnB0
>>46>>49
しかもアスベストというおまけも
56名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/07/15(金) 18:24:03.82 ID:wYj2K6Wm0
宮城は安全だよ?
57名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/15(金) 18:24:06.53 ID:kimWrug40
もうすぐ新米の季節ですねo(^▽^)o
58名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/07/15(金) 18:24:06.75 ID:zCxXBm/dO
ササニシキが〜(涙)
59名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/07/15(金) 18:24:14.19 ID:sULMJIyh0
>>50
藁は水分を吸ったり乾いたりするからそのせいじゃね
外においておくと濃縮されるんだろう
60名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/15(金) 18:24:15.62 ID:MfSfKwyhP
宮城測定してたのか
61名無しさん@涙目です。(長野県):2011/07/15(金) 18:24:26.77 ID:OftnXUmI0
茶葉みたいに吸着しやすいんじゃないの(´・ω・`)
62名無しさん@涙目です。(富山県):2011/07/15(金) 18:24:46.52 ID:ABsiOlCe0
>>51
むしろ稲作は日本の文化だよね〜っていうやつがいたら胸倉つかんで「朝鮮文明だろうがカス!!!」っていうつもりなのかお前は。
63名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/15(金) 18:25:49.41 ID:gy7tauon0
>>51
稲作は中国南部から伝わったらしいけど・・・
朝鮮では寒すぎて伝わるのが遅れたんだよ
64名無しさん@涙目です。(関東):2011/07/15(金) 18:25:55.61 ID:tpqvT0mzO
あたりめーだろ
静岡で基準値越えてるのに
そこに至るまでは安全とかどう考えても無いだろ
65名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/07/15(金) 18:25:56.02 ID:dEtSii7g0
さっきNHKで3を抜いて報道してたワロタw
66名無しさん@涙目です。(山形県):2011/07/15(金) 18:25:58.54 ID:2llXKz+20
東日本終了か
タイ米で凌ぐ会発足だな
67名無しさん@涙目です。(佐賀県):2011/07/15(金) 18:26:08.56 ID:D5wq0oDt0
表面積でかくて軽いから重量あたりだと高い値出るんだろうな
68名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/15(金) 18:26:57.05 ID:VUAEdAHV0
別にたいしたこと無いんだろ。
情弱共騒ぎすぎだ
69名無しさん@涙目です。(長野県):2011/07/15(金) 18:27:13.44 ID:X2alAquE0
>>1
> 稲わらを水分を含んだ状態にして換算すると、

いつのまにか薄めて発表するのが当然になってしまってるなw
70名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/07/15(金) 18:27:19.95 ID:dEtSii7g0
一日に牛が食べる藁の量を考えるととんでもない数値になるな
71名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/15(金) 18:27:20.02 ID:jP6W3axg0
>>66
そういや山形ってどんなかんじ?
ていうか東北東北言われるわりに日本海側マジ影薄いな
72名無しさん@涙目です。(和歌山県):2011/07/15(金) 18:27:43.24 ID:MW6xkGUy0
>>62
当たり前だろ
73名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/07/15(金) 18:27:52.52 ID:sULMJIyh0
まあ藁を人間が食うわけじゃないしな
家畜にくれなきゃ問題ない
74名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/15(金) 18:28:48.14 ID:jFip9tPL0
マジか・・・
仙台市を飛び越えて登米だけに降り注ぐわけ無いしな・・・
75名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/07/15(金) 18:29:01.71 ID:lvjG8+Nj0
何で水を含ませんの?w
76名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/07/15(金) 18:29:12.05 ID:VPhYZZs70
>>70
うしは一日どのくらい食べるの?
77名無しさん@涙目です。(関東):2011/07/15(金) 18:29:33.38 ID:cdilJyEjO
三回流水とたわしで洗ってから測定しないから……
78名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/07/15(金) 18:29:44.75 ID:5jnaPkav0
隣なのに大丈夫なわけねーだろ
79名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/07/15(金) 18:29:57.25 ID:PZfh96sS0
とーほぐはオワコン(´;ω;`)
80名無しさん@涙目です。(新潟・東北):2011/07/15(金) 18:30:19.01 ID:a6JIgLoeO
それで?
このワラを食った肉牛が人体に与える影響は?
どうせ問題なんてないんだろ
もう基準値変えたら?
食料自給率死ぬぞ
81名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/07/15(金) 18:31:09.51 ID:xxt+V3XC0
82 【東北電 90.5 %】 (長屋):2011/07/15(金) 18:31:12.63 ID:+0ao3vPL0
は?仙台は安全だし
83名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/15(金) 18:31:30.05 ID:YUlJLVu4I
大丈夫だ、すぐ慣れるから
84名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/15(金) 18:31:43.36 ID:uoJcl2e00
あっちは10万ベクレル。レベルが違いすぎ。
85名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/07/15(金) 18:31:50.55 ID:ii54B04x0
稲わら市町と福島第一原発との距離
142km 福島第一原発 - 宮城県登米市役所

67km 福島第一原発 - 浅川町役場
80km 福島第一原発 - 白河市役所
(19km 浅川町役場 - 白河市役所)


福島第一原発との位置関係(宮城県登米市、福島県白河市・浅川町)
http://maps.google.com/maps/ms?msid=214557173475859666468.0004a816ea2a2dec2de3b&msa=0&ll=37.909534,140.306396&spn=3.501663,4.75708
86名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/07/15(金) 18:32:38.67 ID:ii54B04x0
>>82
登米市って仙台より北じゃん
87名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/07/15(金) 18:32:47.76 ID:GP6yGtxH0
>>59
なるほど
ゼオライトが吸着するようなもんか

これを利用して放射性物質を回収できんものか?
88名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/07/15(金) 18:32:49.45 ID:hmiXB2FS0
南にここまで行ってたらもう東北太平洋側の農産物は終わってるな
89名無しさん@涙目です。(東日本):2011/07/15(金) 18:32:57.48 ID:vzL9AA5d0
▽宮城県放射線モニタリング値
・仙台、名取、岩沼、亘理、山元、大河原、白石、七ヶ宿、角田、丸森
http://www.geocities.jp/eq2001jp/housyasen_miyagi.jpg
90名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/07/15(金) 18:33:26.46 ID:PhVal1lxO
もう北みたいに核兵器とミサイル開発して
周りの国から食料送ってもらう国になるしかないだろ
この国に一億人を食わせられる食料はない
91名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/07/15(金) 18:33:47.68 ID:pKzrMxTG0
> 保管するように指導している

なんで回収や処分じゃねえの?
基準を引き下げる予定でもあるのかい?
92名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/07/15(金) 18:34:08.57 ID:5Zu70//u0
福島、宮城、茨城、栃木、千葉の新米は放射検査してから出荷しろよ
93名無しさん@涙目です。(山口県):2011/07/15(金) 18:34:17.82 ID:WXFvr5n40
どうでもいいけど
汚染された藁の処分どうするつもりなんだよ
燃やしたりすると煙と一緒に汚染物質まで飛んでいきそうなんだけど
さっさと福島原発に汚染物質を集める場所作れよ
94名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/07/15(金) 18:34:42.28 ID:PZfh96sS0
日本のGDPにおける農業の割合って1%程度でしょ、大丈夫だよ(*´ω`*)
95名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/07/15(金) 18:34:44.69 ID:tefm7cllP
もう東電は各家庭にガイガーカウンターを無料配布して自分の健康は各自で確保してくださいって言えよ
96名無しさん@涙目です。(東日本):2011/07/15(金) 18:34:48.41 ID:vzL9AA5d0
>>81
千葉や東京の方が宮城より高いのか
97名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/07/15(金) 18:34:48.71 ID:0vkXuUUMO
完全に日本終わってるわw
少なくとも200km圏内は安全とは言い切れないな
98名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/15(金) 18:35:08.73 ID:uoJcl2e00
>>91
安全なのとまぜてから食わせるんだよ
99名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/07/15(金) 18:35:27.90 ID:26Ju8qS9O
宮城って一番放射能気にしてないよね。復興とかいって
100名無しさん@涙目です。(関西):2011/07/15(金) 18:35:58.71 ID:V8cyY+mrO
読売がなぜ?方針転換?
101名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/07/15(金) 18:36:17.03 ID:xxt+V3XC0
>>86
奥羽山脈の風で流されて、
やませが吹いて登米市、気仙沼らへんに戻ってくる

仙台は数値が結構低い
102名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/07/15(金) 18:37:04.31 ID:lvjG8+Nj0
んで、この稲藁は何する為の稲藁なの?
縄とか民芸品とか藁人形を作るための藁?
103名無しさん@涙目です。(長屋):2011/07/15(金) 18:37:24.48 ID:wuWxBJjmi
東日本オワタ
104名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/15(金) 18:38:20.09 ID:fEDc76Yf0
スーパーで山梨と和歌山の桃が売ってたけど
山梨は微妙なところっぽいから和歌山買ってきた。
105名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/07/15(金) 18:38:56.68 ID:ii54B04x0
>>101
血糖値に一喜一憂してる糖尿病デブみたいだな
106名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/07/15(金) 18:39:05.61 ID:X9h99WNiO
仙台の我が家 ガイガーで室内0.022 外も0.035位 低すぎる
107名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/07/15(金) 18:39:39.04 ID:ii54B04x0
>>104
OKストアか?
貧乏人め
108名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/07/15(金) 18:39:56.91 ID:1qzs48lY0
>>106
ガイガーさん壊れてるなw
109名無しさん@涙目です。(東日本):2011/07/15(金) 18:40:42.86 ID:7Wj4yauH0
>>81
地元より大阪のほうが数値高くてワロタ
110名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/07/15(金) 18:40:55.99 ID:XQG2UTYq0
安心安全な新潟米買ってくれよな!
111名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/15(金) 18:41:38.35 ID:+ZbGVlr60
>>100
中曽根が脱原発路線に転向したから
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20110627-00000306-alterna-soci
112名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/07/15(金) 18:41:57.79 ID:ykH1kL8c0
>>81
女川たけぇwww
113名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/07/15(金) 18:42:04.12 ID:X9h99WNiO
>>108
マジ、一回故障かと点検に出した。壊れてないよと戻ってきた。なにを信じたらいいのか…
114名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/07/15(金) 18:42:28.25 ID:rGeBhc6i0
>>110
もうずっと新潟さんのお米しか買ってないよ(`・ω・´)b
115名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/07/15(金) 18:42:49.62 ID:BmmxZcYaO
東日本は汚染地域
農家は諦めろ
116名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/15(金) 18:43:19.67 ID:UPjwDg9x0
原発やめろ

絶対に許さない
117名無しさん@涙目です。(東日本):2011/07/15(金) 18:43:24.60 ID:vzL9AA5d0
>>113
飯坂ICあたりに行ってみな。
すごく上がるから。
118名無しさん@涙目です。(長屋):2011/07/15(金) 18:43:26.16 ID:bLkUmp8Vi
セシウム米が流通するのか?
119名無しさん@涙目です。(東日本):2011/07/15(金) 18:43:39.93 ID:vzL9AA5d0
>>113
丸森の南の方でもいい。
120名無しさん@涙目です。(東日本):2011/07/15(金) 18:44:49.17 ID:/R5Q+qN90
海産物って音沙汰無いけど結局どうなったんだよ
121名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/07/15(金) 18:45:14.79 ID:PhVal1lxO
>>110
買えるかな?今年の分から倍の値段で売れるっしょ
貧乏人はアジアの古米でもあさるしかないのでは、
122名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/07/15(金) 18:45:23.27 ID:sULMJIyh0
>>116
やめても数値が下がるわけじゃないし
つーか風上の中国や韓国の原発忘れてるでしょw
123名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/07/15(金) 18:45:25.44 ID:cwtN2fYDO
これがどれくらい異常値なのか分からない。
ホント放射能の汚染範囲はどうなってるの?
124名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/07/15(金) 18:46:17.46 ID:AibuH4GC0
静岡の尾ちゃっぱですらアウトなんだから、それより近い地域の牧草が大丈夫なんてあり得ないだろ
125名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/07/15(金) 18:46:32.00 ID:cavxfSzj0
那須の牛乳とか多摩の牛乳とか飲んでるおれ終わったか
126名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/07/15(金) 18:46:59.69 ID:S2Ux/SYiO
稲わらに入ってた米は何処いっちゃったんだ
127名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/07/15(金) 18:47:29.94 ID:X9h99WNiO
>>117 >>119

行ってはかってみるよ。ありがとう。
128名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/07/15(金) 18:47:57.96 ID:EFnDUkSH0
安全な餌も品不足でまいってると言ってたわ
牛乳も全部捨ててるってさ こりゃ大変だわ
129名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/07/15(金) 18:48:40.52 ID:j4MY+yY+0
つーか、藁に放射能って、牛は藁食ってるわけで
セシウム牛乳も沢山生産されてるってことかね・・・
130名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/15(金) 18:48:49.22 ID:dGZRoMUV0
えっ…?日本国内で影響のない場所があると思ってたの?
131名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/07/15(金) 18:49:40.82 ID:NPrDOdfx0
宮城は完全に汚染地域だろ
復興復興といいながら自衛官出身の知事が隠蔽しているだけ
普通に地元の野菜くわせてるしな。
宮城産の奇形とかでてくんだろ
132名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/07/15(金) 18:50:27.63 ID:BYRm7z2QP
南風GOwwwGOwww
133名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/07/15(金) 18:50:50.22 ID:YDk2d3NS0
次は鳥か
134名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/07/15(金) 18:51:19.96 ID:kAhwsgqu0
誰だばらしたの全く使えねえな
135名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/07/15(金) 18:51:55.90 ID:W9jvILMl0
事故直後に「まだ今は付着セシウムさえ心配すれば良い、今後は葉野菜、根菜、肉と順に終わる」
ってレスがあったが、今がその時なんだな。

国の対応と違って汚染は順調に進んで行ってるな。
136名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/07/15(金) 18:53:10.37 ID:nKJnqYOa0
>>81
千葉の1μ超えって凄いな、栃木は流石に言葉も無い
137名無しさん@涙目です。(長屋):2011/07/15(金) 18:53:16.04 ID:/plONvvX0
稲わらに吸着作用でもあるのかいなw
福島の左よりも宮城南部や茨城北部のほうが危ないのは地図みりゃわかる
138名無しさん@涙目です。(関東):2011/07/15(金) 18:54:11.66 ID:CDm5Hvo/O
まさか放射性物質がそんなに飛ぶなんて(棒)
139名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/07/15(金) 18:55:07.39 ID:Uq5m1sJa0
>>89
事故直後でもそんなもんだったのか
空間放射線量に関しては累計でも100マイクロシーベルト行ってない感じだな
ただ、登米とか栗駒でこんなのがでちゃったから、吸い込んでるかもしれないな
140名無しさん@涙目です。(長野県):2011/07/15(金) 18:55:56.49 ID:/j2ABUeG0
だから静岡まで飛んでたじゃん
何キロ離れてると思ってるんだ
北だって飛んでくわ
141名無しさん@涙目です。(九州):2011/07/15(金) 18:56:59.87 ID:qI3l+QveO
気にすんな少々食ったり飲んだりしても死なないから

ただ九州には持ち込むなよ
142名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/07/15(金) 18:57:06.97 ID:H4K4ynb10
トンキン顔面稲ピカりwwwwwwwwwwwwww
143名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/07/15(金) 18:57:13.43 ID:8im3SWHv0
仙台神回避した放射能なんてどうでもいいです
144名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/07/15(金) 18:57:35.92 ID:dEtSii7g0
汚染されてても構わないんだが
安く仕入れてる癖に売値がそのままなのがムカつく
145名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/07/15(金) 18:57:56.58 ID:dYOo1owJ0
安心!安全!
安心!安全!
146名無しさん@涙目です。(和歌山県):2011/07/15(金) 18:59:03.98 ID:e1+Mgmrl0
ほうか
北でもあかんか
147名無しさん@涙目です。(長屋):2011/07/15(金) 18:59:11.48 ID:6qf0+/RA0
高濃度汚染水処理は稲藁フィルタでおk
週開けたら特許出すわ
148名無しさん@涙目です。(東海・関東):2011/07/15(金) 18:59:38.32 ID:eVOW4pwxO
ほんと学者使えないのう、おまえらが先手で警告すんのが仕事だべ
149名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/15(金) 18:59:57.57 ID:pbj67sdC0
【ブリュッセル時事】フランスの空港で6月、静岡県産の緑茶から基準値の2倍を超す放射性物質が検出された問題で、
欧州連合(EU)は4日、緑茶を含む同県産食品全般に対する輸入規制の強化を正式決定した。7月中に発効する見通し。

福島第1原発の事故後、EUは福島や東京など13都県産食品を対象に、放射性物質の検査証明書を添付するよう求めて
いる。4日の決定でEUは、静岡を対象地域に加える一方、新潟、山形両県の指定を解除した。
これでEUの指定地域は福島、群馬、茨城、栃木、宮城、長野、山梨、埼玉、東京、神奈川、千葉、静岡の12都県となる。
次回見直しは9月。

▽時事ドットコム(2011/07/04-23:40)
http://www.jiji.com/jc/eqa?g=eqa&k=2011070400901
150名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/07/15(金) 19:00:20.84 ID:uDRwJY+l0
ホットスポットが想像以上にあちこちにあるんだろうなぁ
測定ったって数メートルごとにじゅうたん爆撃方式でやってるわけじゃないだろうし
151名無しさん@涙目です。(新潟・東北):2011/07/15(金) 19:00:32.58 ID:tvowNAzpO
ここで登米市在住の俺が登場
岩手県には自転車で行ける距離つまり岩手も…
152名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/07/15(金) 19:01:13.62 ID:HPIrn+3y0
茨城のほうが余裕で高そう
153名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/07/15(金) 19:01:26.88 ID:W9jvILMl0
福島のは「肉」が3000ベクレル、宮城は「飼料」が3000ベクレルだから宮城ヤバイと言うより
福島だけ桁違いにヤバすぎるって感じだな。
飼料3000ベクレルとか茨城でも当然出るだろ。

せっかくだから飼料わらの汚染が500ベクレル程度の所の肉を解体して調べようぜ。
日本国民の体がどんくらい汚染されてるかの良いサンプルになるだろ。
骨とか肉とかホルモンとか部位ごとに。
154名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/07/15(金) 19:02:10.58 ID:aOq3VFPXO
福島宮城栃木茨城群馬オワタ
155名無しさん@涙目です。(福島県):2011/07/15(金) 19:02:43.23 ID:Vv7QFTs90
話にならん。

茨城ぐらいしかライバルがいないな
156名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/15(金) 19:03:24.88 ID:jP6W3axg0
>>151
岩手は滝沢かどっかあたりでも牧草から結構出てたよな
157名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/07/15(金) 19:05:03.55 ID:fffZSSV20
>>27
やばいに決まってるじゃん、食う奴はマヌケ
158名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/15(金) 19:05:52.45 ID:jP6W3axg0
ところで馬は大丈夫なの?
美浦とかあの辺
逆に異常なタイム叩き出す馬がでるかもしれんが
159名無しさん@涙目です。(岐阜県):2011/07/15(金) 19:05:59.59 ID:ePQgABrf0
160名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/07/15(金) 19:07:24.78 ID:jUFDQg1GO
東日本ダメだこりゃ
161名無しさん@涙目です。(山梨県):2011/07/15(金) 19:08:08.37 ID:N/TI6BQp0
ほんと宮城とか空気だったからな
今更感が否めない
162名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/07/15(金) 19:10:01.25 ID:nEBtUrZQO
稲藁っていつの稲藁だよ?
今年まだ刈り取りの時期来てないのに、乾燥前の数値にして過少評価とかアホちゃう?
元々セシウムが吸着したのは、去年乾燥させた稲藁で、生草に戻さないでそのまま飼料にされますw
163名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/15(金) 19:10:06.65 ID:R41Fsd0z0
とりあえず牛肉は今年は口にしない。神奈川はブランド豚が多いからそれ食ってる。
164名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/07/15(金) 19:10:09.26 ID:Umiiv1r5P
スマホ対応か。やるな
165名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/07/15(金) 19:10:09.50 ID:nKJnqYOa0
軽井沢で0.3超えてたり、関西広島付近も結構高いのな
166名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/07/15(金) 19:11:03.31 ID:Umiiv1r5P
万元とん旨いけど神奈川の安全なのか?
俺なら子供には喰わせん
167名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/07/15(金) 19:11:19.50 ID:Uq5m1sJa0
>>159
宮城より数値が高いとはいったいどうなっているのか
168名無しさん@涙目です。(新潟・東北):2011/07/15(金) 19:12:02.73 ID:tvowNAzpO
核燃料はやく片付けられないの?
バケツ臨界のときはどうやって片付けたの?
グロ苦手だからググるの怖い
169名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/07/15(金) 19:13:18.21 ID:rGeBhc6i0
さっきNHKで山形にもお肉が(´・ω・`)
170名無しさん@涙目です。(東日本):2011/07/15(金) 19:14:14.08 ID:FKFoKS2d0
保管するように指導・・・とか言わずにさっさと一括回収しろよ?自家保管とかさせるから牛にやっちゃうんだろ?国や県はほんと無責任だな?。
171名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/15(金) 19:14:17.90 ID:lzEktYnB0
東北は終わった認定されたので復興資金を出し渋るんですね
172名無しさん@涙目です。(佐賀県):2011/07/15(金) 19:15:32.19 ID:D5wq0oDt0
>>162
乾きもんばっかり喰ってたら水飲みたくなるだろ
173名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/07/15(金) 19:15:56.68 ID:kpcBJFmG0
>>168
あの臨界(JCO)は面白くてな

再臨界厨がよく言う金属沸騰みたいなのとは全然違って
水溶液が飛び散りもせず、ただ中性子線を放射しただけ。

だから、環境への放射性物質の飛散は全然なし
174名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/07/15(金) 19:16:04.11 ID:7C7t4bKM0
>稲わらから最高1キロ・グラム当たり3647ベクレルの放射性セシウム


さて、ここで取れるお米からはどれぐらいのセシウムが検出されるでしょう?
175名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/07/15(金) 19:16:44.25 ID:dYOo1owJ0
学者は、セシウムは尿から排出されるって言ってるから、
牛も肉から出ちゃおかしいと思うんだけどなあ。

それが本当なら、牛もしばらく汚染されてない藁を食わせてれば、
肉は綺麗に浄化されると思うんだけど。
176名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/07/15(金) 19:17:10.85 ID:WkSF2YdW0
訴訟準備してんのかな
177名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/15(金) 19:17:15.31 ID:1YoEwkYc0
>>141
一昨日、福島と栃木の県境の東北道で九州某県ナンバーのトラックが
ホルスタインを満載して猛スピードで南下してたがな
おそらく九州から肉牛用の子牛を東北に輸送したついでに、
空で帰るのももったいないので別の仕事も請け負ったのだろう
九州が人事だと思ったら大間違いだぞ
178名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/07/15(金) 19:17:18.05 ID:/Qe+qpG60
麦わらのセシィ
179名無しさん@涙目です。(愛媛県):2011/07/15(金) 19:17:40.27 ID:Ng82ZMbZ0
セシウムなんて半減期はやいからどってことない

問題はストロンチウムなんだけど・・・・情報でないよなぁ・・・
180名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/07/15(金) 19:18:34.63 ID:rGeBhc6i0
>>173
作業員さんは生きながら身体が崩壊していく惨たらしい死に方をしたよね
181名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/07/15(金) 19:20:02.73 ID:nI3J7c9d0
牛タンて宮城県産じゃない牛使ってるんだっけ?
182名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/07/15(金) 19:22:03.02 ID:5Zu70//u0
日本人の体が放射能で汚染されてるのは間違いないな
183名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/07/15(金) 19:22:44.33 ID:GdYhkQ5s0
>>179
炉心がやばいから汚染水に逃げたのと一緒だ
やばすぎて触れられんのさ
184名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/15(金) 19:24:09.67 ID:jP6W3axg0
>>181
元々ほぼ全部外国産
185名無しさん@涙目です。(東日本):2011/07/15(金) 19:24:22.61 ID:vzL9AA5d0
>>159
随分高いな
186名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/15(金) 19:25:09.40 ID:abGZrdNJ0
自給生産終わったな
藁でこれなら野菜も全滅だろ
187名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/07/15(金) 19:25:29.54 ID:WkSF2YdW0
福一のニュースが全然ながれないけど状況は悪化してるんだろうなぁ
188名無しさん@涙目です。(東日本):2011/07/15(金) 19:25:34.18 ID:vzL9AA5d0
>>139
たぶんかなり高かったはずの
丸森と角田は当初計測してなかったから
グラフの途中からしかデータがない。
189名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/15(金) 19:25:49.37 ID:SwTks1St0
汚染は避けられないと思うが、予想を越えたスピードで汚染が進んでるだろう
長い年月をかけて汚染されてくとかそんな生易しいもんでもないかもしれない
190 忍法帖【Lv=8,xxxP】 (西日本):2011/07/15(金) 19:25:54.61 ID:ggtg6Abb0
福島中心に140`だろ?
山形も新潟も栃木群馬もOUTじゃねーの?
191名無しさん@涙目です。(東日本):2011/07/15(金) 19:26:38.04 ID:vzL9AA5d0
新潟や山形の米好きだったのに・・・。
192名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/15(金) 19:28:04.70 ID:c2yCYxQ30
2.7倍で済んでるんだな
風向きちゃんと確認しないと駄目
距離はあんまり関係ない
193名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/15(金) 19:29:12.33 ID:lzEktYnB0
>>186
ぴこーん
藁を敷いて放射性物質集めて牛に食わせて濃縮して回収すればいいんじゃね?
194名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/07/15(金) 19:30:05.85 ID:nKJnqYOa0
宮城が奥羽山脈から風が吹き込む地形でなかったら
軽く10倍は行ってただろうな
195名無しさん@涙目です。(愛媛県):2011/07/15(金) 19:30:09.23 ID:133IucR20
ニュースで「屋外に置かないよう指導を強化」って言ってたが・・・・・・。
今頃納屋に一生懸命引き込んでるんじゃ無いか?
196名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/07/15(金) 19:31:17.57 ID:nKJnqYOa0
>>195
マジ今年の分は捨てて欲しいわw
197名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/07/15(金) 19:31:31.37 ID:OA7z+glg0
>>167
12日に爆発したときに出た放射性物質が太平洋側に出た後三陸側から再度上陸して
宮城県北部と岩手南部を汚染したらしい
http://blog-imgs-34-origin.fc2.com/k/i/p/kipuka/Flash110705.jpg
宮城県知事は震災後の会見で放射線測定をなぜしないのか?後手後手に回ってないか?
という質問で
風評が怖いので放射能測定はしないから後手には回ってないと言って隠蔽
ヨウ素がなくなってきた先月あたりからやっとちょこちょこ測定してるふり

それまでは、ほぼ民間の研究者やボランティアの人に来て測ってもらってた
198名無しさん@涙目です。(京都府):2011/07/15(金) 19:31:32.98 ID:mWLYfFB50
もう東北関東はあきらめたら
青森ぐらいなら許してもいいけど
199名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/07/15(金) 19:33:05.79 ID:OA7z+glg0
200名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/07/15(金) 19:33:23.54 ID:cavxfSzj0
被災地の放射能汚染はタブーみたいになってんのか
201名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/07/15(金) 19:33:30.49 ID:UkV6YMlgO
ようやく福島以北の被曝が取り上げられたか。正直、復興しても何も出来ない絶望感に襲われてるんだろうな。
東日本はもう無理です。福島第一が元気なうちは何も出来ません。西日本さん頑張って下さい
(´;ω;`)
202名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/15(金) 19:33:46.20 ID:cGveNs8T0
>>151
俺ももろアウトだったわあっはっはっは・・・
203名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/15(金) 19:34:33.72 ID:SwTks1St0
>>193
すでに人間でやってるがな
204名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/07/15(金) 19:35:07.12 ID:nKJnqYOa0
>>197
牛久は神回避できたのか?
205名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/07/15(金) 19:35:26.26 ID:WhZByVYT0
これだけ日本に被害を与え後100年もしかするとあと50年しか燃料のない原発
に頼って、再生可能エネルギーに反対の政治家や経営者が多いってどういう事?
原発利権がそれだけ旨いってこと?
206名無しさん@涙目です。(福島県):2011/07/15(金) 19:35:30.27 ID:Rawf8NL90
政府は他のことと同じように今回も規制値緩和して何事もなかったように出荷し始めると思う(´・ω・`)
207名無しさん@涙目です。(東海):2011/07/15(金) 19:35:32.94 ID:HtKFdZesO
おまえら逃げて来いってw
独身ならなんとかなるだろ
208名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/15(金) 19:35:38.50 ID:lzEktYnB0
>>200
自治機能が麻痺してるドサクサで放置してるだけだろ
それに福島以外も・・・ってなるとものすごい人数避難させないといけないしな
209名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/07/15(金) 19:35:48.30 ID:QUC1z3RuO
福島以外の被災地って放射能汚染のデータ開示がタブーだったのかな
210名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/07/15(金) 19:35:49.91 ID:Os+h3Ngf0
来年米騒動起こるな。
211名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/07/15(金) 19:36:46.75 ID:j5uOadEk0
日本の米の半分は終わった
212名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/07/15(金) 19:38:12.77 ID:nKJnqYOa0
>>199
四郎丸が0.16で高めだけど、やっぱ海風の影響か
213名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/07/15(金) 19:38:14.12 ID:1qzs48lY0
>>205
日本を物理的に壊したいんだろw
214名無しさん@涙目です。(東海・関東):2011/07/15(金) 19:38:59.11 ID:qqW2/VzQO
タイ米くだちゃい
215名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/07/15(金) 19:39:23.81 ID:ii54B04x0
米がダメなら
お菓子を食べれば良いじゃん
216名無しさん@涙目です。(長屋):2011/07/15(金) 19:40:07.31 ID:t1B/9MO10
宮城の米は多分出荷されるよ、ザル検査的に。
福島のはザル検査でもダメじゃねーかな
217名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/15(金) 19:40:21.95 ID:abGZrdNJ0
>>193
なるほど
しかし、そんな牛を出荷するテロ農家がいるから諸刃の剣
218名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/15(金) 19:40:27.78 ID:bpZhmOOg0
安全厨ガイガー購入wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
219名無しさん@涙目です。(岩手県):2011/07/15(金) 19:42:06.11 ID:uxdWT+VG0
マスコミはお馬鹿さんな日本国民煽ってどうすんのかね。。。
220名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/15(金) 19:42:20.70 ID:abGZrdNJ0
いろんな意味で日本の将来は暗くて見えないな
そんな国背負わされる俺らの年代マジ悲惨
221名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/07/15(金) 19:42:56.53 ID:LMzrrkGv0
そんなこと言うならご飯食べるなー!\(゜□゜)/
222名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/15(金) 19:43:18.52 ID:SwTks1St0
>>199
これをみると4号機って21日爆発したって事なんか?
3月15日に首都圏滞留ワロエナイ
223名無しさん@涙目です。:2011/07/15(金) 19:43:33.07 ID:4vx3ygBW0
稲わらでセシウムがろ過できるって事ですね。
224名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/15(金) 19:43:48.58 ID:Fj9sW9ey0
実はもとからあったというケースでは?
225名無しさん@涙目です。(空):2011/07/15(金) 19:43:55.19 ID:d3DMwi3C0
>>1
セシウムだけなのか?
それ以外は検査していないだけで、本当はあるんだろ??
政府は何を隠してんだよ。
226名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/15(金) 19:46:36.69 ID:jP6W3axg0
ここまでのレスで福島・宮城以外の東北県名を含むレス数
山形 5
岩手 4
青森 1


秋田 0
227名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/07/15(金) 19:47:49.73 ID:ujVcEQ2y0
終わった…。本当に終わった。
いやすでに終わっていたのに気付かないようにしていたのか。
そりゃ宮城もダメだよな。
うちの田んぼで作った米も畑で作った茄子もキュウリも全部パーだ。
どうすればいいんだ?どうすれば本当に安全な米ができるんだ…。
どうすれば本当に安全な野菜ができるんだ…。
人様に売って食わせるなんて俺にはできねぇ。
228名無しさん@涙目です。(東日本):2011/07/15(金) 19:49:57.28 ID:vzL9AA5d0
>>227
とりあえず売り抜け!
229名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/15(金) 19:50:23.58 ID:2YvFaduh0
コンビニのおにぎりが低価格で食べれるのってもう終わりじゃね?
飯屋も終わったなこりゃ
230名無しさん@涙目です。(東日本):2011/07/15(金) 19:51:36.12 ID:vzL9AA5d0
更に安くなるんじゃない?
231名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/15(金) 19:52:20.26 ID:kG9ZXdw50
今年はタイ米の関税下げてくれ
チャーハン作りまくって乗り切るわ
232名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/07/15(金) 19:52:50.58 ID:9A1qAYlV0
さあて来週は恐れていた超大型台風が太平洋側通過だ。
各自、自分のところがどうなるか見守ろう。
233名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/07/15(金) 19:54:37.57 ID:9A1qAYlV0
人様に売るな。
全部東電に売れ。
234名無しさん@涙目です。(京都府):2011/07/15(金) 19:54:58.47 ID:h+CuyacB0
140kmとか新潟もヤバイんじゃね?
コメ終了か

宮城のひとめぼれ好きだったんだよなあ
235名無しさん@涙目です。(西日本):2011/07/15(金) 19:55:01.90 ID:EiWKOjBe0
福島の右半分と宮城南部は人住んじゃいかんだろ。
236名無しさん@涙目です。(中部地方):2011/07/15(金) 19:55:44.19 ID:VSTszty60
知ってた
237名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/07/15(金) 19:56:34.28 ID:oScciaavO
さようなら東北
238名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/15(金) 19:57:49.27 ID:k3Ggot9q0
米も終わったな
田んぼの土入替とかできないだろうし
239名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/07/15(金) 19:58:14.39 ID:bbTWYmZr0
もう何食べたら安全なのかわからない。
240名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/07/15(金) 19:58:39.32 ID:9SBPTscN0
>>71
でかい山があるから大丈夫
241名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/07/15(金) 19:58:54.21 ID:OA7z+glg0
>>227
すくなくても4月中に、測定するなり田植え作付けする前に土壌を数センチでも取り除けばまだマシだった
今年一年はあきらめたとしても、2〜3年後からは本当に安全に食品を出すことが出来たんだが

それをヘタに隠蔽して測らせなかったり安全・安全とか風評のせいにした政府や役人の責任
これから除染するとなるとかなり大掛かりになってしまう、ほんとうにエラいことしてくれたもんだ
242名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/07/15(金) 20:02:21.30 ID:rfesz9lB0
宮城の稲わらは、青森、岩手、秋田にも出荷してる。
5月に岩手の農場で、宮城から取った稲わらから放射能出てたらしい。
あと、関東方面にも結構出荷されてるよ!
243名無しさん@涙目です。(長屋):2011/07/15(金) 20:02:49.77 ID:ni+m/EwA0
宮城が被爆したのは二回目のベントの時だっけ
今回の事故より1960年代のほうが被爆線量高かったりしてwww
数日前の神戸新聞で福島は事故前もセシウムが高くて出荷しなかったとか
書いてたな
今まで隠匿されてたから安全だと思い込んでいて
今回の事故で事実を報道してたら
以前から原発事故で高濃度の放射能出してたんだな
な〜に原発は安全だ笑 大丈夫だ問題ない笑
244名無しさん@涙目です。:2011/07/15(金) 20:04:42.40 ID:g1PwZSKq0
ありがとう民主党〜!
245名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/15(金) 20:10:18.17 ID:abGZrdNJ0
>>235
茨城北部もだろ
なんかジワジワ毒に冒されてHPガンガン減ってる状態だな
246名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/07/15(金) 20:13:05.99 ID:ujVcEQ2y0
>>228
そうだよな。売るしか選択肢がねーんだよな。

>>241
除染っていくらくらいお金がかかるんだろうね。
すぐやってもらえるとは思えないから来年中にできたとしても5年間は我慢だよな。
コンバインのローンが300万残ってるんだ…。なんとかなんねーかな。ちくしょう。
247名無しさん@涙目です。(長屋):2011/07/15(金) 20:13:50.68 ID:ni+m/EwA0
>>245
日産の主力工場がいわきにあるけど
そのうち体調不良で休職退職する従業員増えるだろな
福島沿岸部やいわきの近辺は日立 ルネサス エプソン ソニーと主要な企業が多いけど
移動しないんかな
248名無しさん@涙目です。(長屋):2011/07/15(金) 20:15:11.41 ID:ni+m/EwA0
おまわりさん>>246が毒米を売ろうとしています
249名無しさん@涙目です。(福島県):2011/07/15(金) 20:17:01.24 ID:Vv7QFTs90
宮城はバイオハザード確定わろた
250名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/07/15(金) 20:17:57.84 ID:Uq5m1sJa0
>>235
空間放射線量だけは毎日確認してたよ
これに関しては生きていけるレベルだとは思う
ただ空中を飛んでる放射性物質はな
251名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/07/15(金) 20:18:28.91 ID:rGeBhc6i0
>>249
ちょっとΣ(´∀`;)
252名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/07/15(金) 20:20:04.09 ID:wrRKOTNe0
いつぐらいから癌増えるんだろうな
253名無しさん@涙目です。(三重県):2011/07/15(金) 20:22:06.64 ID:59FJODkT0
セシヒカリ
セシニシキ
254名無しさん@涙目です。(長屋):2011/07/15(金) 20:23:42.41 ID:ni+m/EwA0
>>252
5年くらいかかるんじゃね
それまでに白血病や血液の病気で死んでいくだろ
来年以降奇形児も増える
表沙汰にはならないと思うけど
そのうち新潮とかで詳報出るだろ
255名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/07/15(金) 20:25:25.27 ID:OA7z+glg0
>>246
畑は土壌を数10センチ削ればまだなんとかなりそうだけど
田んぼは水入ってるからなぁ・・・
ゼオライトかバーミキュライト撒いて吸い付けるか
丸森で東北大が土壌除染してたみたいに遠心分離を根気よくするしかないのかな。

費用は県が出すか東電へ賠償を求めるにしろ、一農家規模では大変だから
地域や集団で交渉するのがベストだと思う
樹木になる果物系はもっと厳しくなるだろうな、ほんとどうしたらいいのか
256名無しさん@涙目です。(長屋):2011/07/15(金) 20:26:44.41 ID:rLhY1N7U0
静岡はおろか愛知もゆるゆる基準ちょい下の汚染茶でてたしな

宮城なんてどう考えてもアウト
257名無しさん@涙目です。(福島県):2011/07/15(金) 20:27:48.18 ID:Vv7QFTs90
>>252
遅くて3年。
小児の甲状腺がんは免れないと思うよ。
258名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/07/15(金) 20:28:24.37 ID:PhVal1lxO
>>246
あんたがすごい苦労して自力で表土を取り除いたとしても
付近の米から基準値以上出ればやっぱり地域単位で買い叩かれると思うよ
じゃあどうすれば、の答は持ち合わせてないけど
259名無しさん@涙目です。(北海道):2011/07/15(金) 20:32:07.68 ID:xq8/kzZa0
いーかげん宮城県内の牛123000頭を東電本社にけし掛ける位の気概を見せろよな!!!

「風評被害だ」とか言ってるからトンキンになめられっぱなしじゃねーかw
260名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/07/15(金) 20:32:34.59 ID:9A1qAYlV0
>>252
おそらく数年後に子供からずるずると。
日本人はそういう事象が確認されるまではノー天気。
261名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/15(金) 20:32:54.31 ID:bsWgu5Lc0
ピカ祭りやぁwww
262名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/07/15(金) 20:36:53.35 ID:OA7z+glg0
>>258
スーパーとかで顔の見える農家の野菜とかあるだろ
専門機関でちゃんと測り、ああいうのに個別農家の食品ごとにベクレル表示する

まったくどうなっているのかわからない状態で、ただ安全だと言われてババヌキみたいにされても皆怖がるだけ
土壌もそこから採れる食品もちゃんと測定してベクレル表示して安全だとはっきりわかれば、消費者も安心して買えるようになると思う

逆にある程度数値の高いのはR60指定の年寄り向け表示にするとか
263名無しさん@涙目です。(長屋):2011/07/15(金) 20:36:54.56 ID:ni+m/EwA0
>>261
福島ピカ祭りとか言うと
ピカは広島の専売特許だ福島ごときが黙れとゴネる
福島がクローズアップされて
存在感の薄くなった広島長崎が地団太踏んでるしな
264名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/07/15(金) 20:38:13.65 ID:V2NIK1hQ0
西日本の人間にはどんどん子どもを作って頂きたい
農業とかもよろしくお願いします…
265名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/15(金) 20:38:53.96 ID:c2yCYxQ30
東電に賠償=兆単位の支払い余力無し=東電国有化=国民の税金で賠償だからな

震災4か月たったも未だに詳細な汚染マップが無い時点で終わってる
最初に政府がげろっておけばこうならなかったのに
266名無しさん@涙目です。(長屋):2011/07/15(金) 20:39:54.23 ID:ni+m/EwA0
>>262
>逆にある程度数値の高いのはR60指定の年寄り向け表示にするとか
数年前汚染米で厚労省が叩かれたけど
汚染米の売却先はほとんど老人ホーム
今回も多分老人ホームと中国が売却先になると思う
267名無しさん@涙目です。(長屋):2011/07/15(金) 20:39:58.09 ID:X4Oz4DdC0
宮城は北茨城と同程度の汚染と思ってたからこれは当然
測定・公表していた茨城と違って、ここは測定もろくにしてないから、
食品からの放射能摂取量も福島に次ぐはず
268名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/07/15(金) 20:40:55.56 ID:2osRK1Fv0
もう東北関東の生産業は終わりだろ
269名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/07/15(金) 20:41:37.10 ID:zT2vg1fK0
蔵王ブランド終了。
270名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/15(金) 20:41:48.58 ID:MXbYhc5B0
>>197
南魚沼までいってんじゃん。関越トンネル通ったのか?
271名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/15(金) 20:42:42.55 ID:c2yCYxQ30
>270
当時のモニタリングポスト見てた人なら分かる
南魚沼は高かった
ブランド米終了やね
272名無しさん@涙目です。(長屋):2011/07/15(金) 20:42:45.37 ID:ni+m/EwA0
>>269
蔵王は山形だろ
273名無しさん@涙目です。(長屋):2011/07/15(金) 20:43:00.99 ID:ytZBBM8k0
あーあ宮城はうまく誤魔化してたのに
274名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/15(金) 20:43:32.74 ID:rNKK1Jfj0
稲わらぁあ〜〜〜!!!
275名無しさん@涙目です。(佐賀県):2011/07/15(金) 20:43:55.57 ID:4Tc8Yr4N0
田んぼ上だけ剥がすとかできねーからなぁ
276名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/07/15(金) 20:43:57.73 ID:OA7z+glg0
>>266
汚染米はランダムに市場に出回り、ほぼ加工に回されてなかったっけ?
http://gigazine.net/news/20080917_mikasa_foods/
老人ホーム狙い撃ちって話はあまり記憶にないけど
277名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/15(金) 20:44:26.77 ID:c2yCYxQ30
誤魔化せてないよ
スーパーで同じ種類のマグロの値段
台湾産 100g 298円
宮城産 100g 238円

主婦の皆さんはちゃんと選択してる
千葉産のカツオも全然売れてない
278名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/07/15(金) 20:44:38.42 ID:1qzs48lY0
今年の米はピカヒカリだな
279名無しさん@涙目です。(長屋):2011/07/15(金) 20:45:08.75 ID:ni+m/EwA0
>>276
当時の資料でも散々出てたけど
売却先のほとんどが老人ホーム
280名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/15(金) 20:45:38.86 ID:GEHxyLN70
行政による風評被害だなこれ
281名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/07/15(金) 20:46:22.59 ID:yR/iYC690
水を調べて早急に公開しろ。

地下水だぞ
282名無しさん@涙目です。(長屋):2011/07/15(金) 20:47:11.41 ID:ni+m/EwA0
>>281
地下水なんかとっくに高濃度汚染されてる
283名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/15(金) 20:47:23.46 ID:A354CN+L0
3箇所の調査って 少なすぎるだろwww
284名無しさん@涙目です。(京都府):2011/07/15(金) 20:47:48.84 ID:uY8rPGP20
1kgあたり3600ベクレルって全然たいしたことないよ
今の日本じゃ食品によっては2000ベクレル/kgまで出荷オッケーだし
お前らも2kgそれを食べれば4000ベクレル
285名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/15(金) 20:47:55.38 ID:c2yCYxQ30
チェルノの例では地下水はこんな短期間に汚染されなかったはずだが
286名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/07/15(金) 20:48:43.22 ID:W9jvILMl0
しかし宮城はうまいことやってたんだな。
3000ベクレルとか茨城と比べても遜色無いじゃん。
福島茨城のニ強で、それに続く関東勢って報道してるイメージだけど、宮城さん入れて三強か。
良い事なのか悪い事なのかを別にして、宮城の知事はかなりのやり手だな。
287番組の途中ですが名無しです(宮城県):2011/07/15(金) 20:49:11.91 ID:y+4bplhQ0
まぁ独身でよかったわ。
家族持ちの人は食べるものがないだろうな。
288名無しさん@涙目です。(長屋):2011/07/15(金) 20:49:21.13 ID:ni+m/EwA0
>>284
>今の日本じゃ食品によっては2000ベクレル/kgまで出荷オッケーだし
事故の後基準値上げただろ
289名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/15(金) 20:50:15.99 ID:c2yCYxQ30
まあ中国の毒菜といい勝負になっちゃったな
どっちにしても頻繁に外食してる人間は関係ない話ではある寿命的に
290名無しさん@涙目です。(長屋):2011/07/15(金) 20:50:42.38 ID:ni+m/EwA0
>>287
今は独身でも結婚して子供作った時に影響が出る
奇形や障害児の確率が高くなる
独身は身勝手すぎだな
291名無しさん@涙目です。(京都府):2011/07/15(金) 20:51:49.39 ID:uY8rPGP20
>>288
引き上げられた暫定基準値が2000ベクレル/kg だね
世界で定められてる「餓死しそうならギリギリ食べていい」のが1000ベクレル/kg

日本は終わっとる
292名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/15(金) 20:52:26.45 ID:c2yCYxQ30
2ちゃんの主力層は30台だから
いまから結婚しても若い連中に比べてその手の確率高いだろうよ
やり手で一回りしたの嫁さん貰える奴なら別だけど
293名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/07/15(金) 20:53:34.50 ID:OA7z+glg0
>>279
日清医療食品から出回った件じゃなくて?
それ以外にもあったかな、あまり記憶にないけどちょっとその資料見せてくれるかな?
294名無しさん@涙目です。(山口県):2011/07/15(金) 20:53:46.05 ID:WXFvr5n40
>>285
チェルノブイリは原子炉に地下から近づこうとして
放射能のレベルが高すぎて失敗したんだよ

んでしかたないからそこにコンクリート流し込んで
燃料が地下水まで抜けないように対策した

まあ、それでも土壌汚染を放置しつづけた結果、
どんどん地下水が汚染される危険が高まってるけどな
295名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/15(金) 20:55:05.71 ID:c2yCYxQ30
>294
それじゃなくて汚染された地域の水質の話
大半はミルクだった記憶があるんだが

悲しいけど今回の日本政府の対応は当時のソ連以下だわな
296名無しさん@涙目です。(青森県):2011/07/15(金) 20:55:13.38 ID:/hBy7tqT0 BE:604274459-BRZ(10077)

うわっw
きたねーな南東北の連中はw
みんな被爆人間じゃねーか。
297名無しさん@涙目です。(長屋):2011/07/15(金) 20:55:22.71 ID:ni+m/EwA0
>>293
>日清医療食品から出回った件じゃなくて?
そこの売却先がほとんど老人ホームだったろ
298名無しさん@涙目です。(広島県):2011/07/15(金) 20:56:16.65 ID:LZbEXaX00
>>69
ちょっと待て
ほんとにヒドイ
299名無しさん@涙目です。(長屋):2011/07/15(金) 20:57:47.84 ID:ni+m/EwA0
>>296
年中汚染物質海中に投げ捨ててる六ヶ所抱えてる青森は
そんなこと言える立場にないだろ
大間のピカマグロ笑
大間の予定地まだ原発建設する気でいるんだろ?
300名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/07/15(金) 20:59:43.38 ID:S5NEVLr20
ご飯一合あたり何ベクレルになるかが問題だ
301名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/07/15(金) 20:59:47.87 ID:rL7HEwNw0
>>295
あいつら大規模引っ越しはシベリア送りのノウハウがあるからな
302名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/07/15(金) 21:00:12.76 ID:W9jvILMl0
>>299
青森さんを強く批判すると自殺するからやめろ
303名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/07/15(金) 21:00:40.17 ID:ujVcEQ2y0
>>248
産地は確認しろよ。安全だ安心だと思ったのを買ってくれ…。今出回っている米は去年のだから安心してくれ。

>>255
そうだよな。そうするよ。

>>258
いつまでも被災地応援の風潮が続くとは思えないし二束三文だろうな。
304名無しさん@涙目です。(長屋):2011/07/15(金) 21:01:13.91 ID:ni+m/EwA0
>>302
どんどん自殺すべきだな
305名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/07/15(金) 21:02:09.08 ID:OA7z+glg0
>>297
いや、だからその仕入れ先の大阪の業者が知ってただけで
日清医療食品側は汚染米だと知ってて出してたわけではなかっただろ

ただ、今回も安ければ米ブローカーみたいなのが暗躍して
大量に消費する業界(外食、施設給食など)へ卸されるのは十分ある話だな
306名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/15(金) 21:04:54.50 ID:HxKd3lW00

チョン民主党の悪政は永遠に語り継がれる
307名無しさん@涙目です。(長屋):2011/07/15(金) 21:05:51.57 ID:ni+m/EwA0
>>305
大阪の業者が以前にあの時暗躍してたのは伊藤忠
今回のピカ米処分も多分伊藤忠が暗躍するだろ
伊藤忠は元々米問屋
308名無しさん@涙目です。(鹿児島県):2011/07/15(金) 21:08:27.88 ID:tg6UzYPd0
俺の体が放射能の影響で爬虫類みたいになってる。

九州だけど
309名無しさん@涙目です。(佐賀県):2011/07/15(金) 21:10:06.33 ID:D5wq0oDt0
>>291
2000Bq/kgなのはヨウ素、セシウムは500Bq/kg

> 世界で定められてる「餓死しそうならギリギリ食べていい」のが1000ベクレル/kg
これのソースは今まで見たこと無い
310名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/07/15(金) 21:10:50.64 ID:tMBNVImz0
もうそろそろ自分の頭で分析した方が良いよ。
静岡のお茶や茨城や千葉からの野菜からセシウムが出ててる。て言う事は関東
〜静岡〜宮城あたりまですべて汚染されてるて事。たぶん、出てくる数値が
怖くて検査してないんじゃない? これからドンドン出てくると思うよ。

原発の事故にしても、配管がちぎれて大変て言いながら、しばらくすると枝野
が出てきて大丈夫です、すぐ直りましたて言ってる。つい2時間前まで放射線量
が高く作業が一分しかいられないて東電が発表したのに?ウルトラマンでも
居るのかね?すぐ状況が好転するか?放射能汚染水があちこちにまき散らし
に成ってるのに?

もう夏休みに入るので、九州や沖縄に実家がある人は疎開をお勧めする。
逃げれる人は早く、九州や沖縄に逃げた方が良いと思います。
政府は何か重要な事も隠してると思う。たぶん、福島の原発は何時爆発しても
おかしくないと思うのは私だけ?

311名無しさん@涙目です。(長屋):2011/07/15(金) 21:13:44.16 ID:ni+m/EwA0
>>309
>> 世界で定められてる「餓死しそうならギリギリ食べていい」のが1000ベクレル/kg
>これのソースは今まで見たこと無い
餓死 1000ベクレルでググればいくらでも出てくる
原発スレで話題になってたからν速や+民は知ってるものだと思ってた
312名無しさん@涙目です。(佐賀県):2011/07/15(金) 21:14:33.94 ID:D5wq0oDt0
>>311
まともなソースがないんだってば
313名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/15(金) 21:16:08.43 ID:xmSocjCp0
コピペのコピペレベルみたいなもん信用してるからな・・・・ここのアホらは。
314名無しさん@涙目です。(長屋):2011/07/15(金) 21:16:13.40 ID:ni+m/EwA0
>>310
>もう夏休みに入るので、九州や沖縄に実家がある人は疎開をお勧めする。
少し前ニュースになってたが
アンケートでこの夏休みで疎開したまま都心に戻らないのが結構いるみたいだ
東京は人が多すぎるしな
315名無しさん@涙目です。(長屋):2011/07/15(金) 21:17:37.16 ID:ni+m/EwA0
>>312
まともな資料てWHOの公開資料じゃなかったのか
316名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/07/15(金) 21:18:04.92 ID:hpXY6WDIO
仙台といわき市は実は高濃度だって始めからいってたじゃん

福島市は知らされてる分、まだ恵まれてるよ
317名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/07/15(金) 21:18:16.35 ID:lr65p8PC0
東電アホ
318名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/15(金) 21:18:30.88 ID:iloy3WBx0
福島から300Kmはアウト
319名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/15(金) 21:19:14.76 ID:n1vh7eIM0
無出荷するやつ責任すぎる。
320名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/07/15(金) 21:19:29.45 ID:AaulE1me0
だから150キロ圏内はアウトだって4ヶ月も前から言ってるのに
321名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/07/15(金) 21:22:07.14 ID:RAK7F/EaO
農林水産省の公務員給与を半分にして補償にあてろ。
322名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/07/15(金) 21:23:13.30 ID:5tP8CLB50
登米でこのレベルなら埼玉辺りは死亡してるんじゃないか
323名無しさん@涙目です。(山形県):2011/07/15(金) 21:23:45.52 ID:czmjwizY0
>>38
>今の不良って何吸ってんだ?
nっmぼお
324名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/07/15(金) 21:24:35.36 ID:i/EuQNV8O
新米が出だしたら終わりだな
肉やらお茶やらとは比較にならんくらい内部被爆する
325名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/15(金) 21:25:15.43 ID:+JqEGmyIQ
200キロ離れないとだめだな
横浜はまだセーフ
326名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/07/15(金) 21:26:17.95 ID:RmfxsBqE0
>>320
250km圏内じゃなかったっけ・・・?
327名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/07/15(金) 21:26:56.25 ID:SsXJX5Vw0
アイアムアウトー!
328名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/07/15(金) 21:27:05.94 ID:yN17RKPm0
米とか作ってんじゃねえよ、なにが安全支援だよ全部調べろ
農民はガレキの撤去やらせろ
329名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/15(金) 21:28:01.38 ID:l5bLQ3660
菠薐草と同じで、
チャンと洗えば問題ないんでしょ?
330名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/15(金) 21:28:05.16 ID:WFpUf2U20
これで麦わら帽子作ったらハゲが治りそうじゃね
331名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/15(金) 21:28:51.49 ID:kZis6ZnM0
手を繋ぐために今風評被害と戦う
http://mixi.jp/view_community.pl?id=5527938
       ___
    ;;./   ノ( \;
    ;/  _ノ 三ヽ、_ \;
  ;/ノ(( 。 )三( ゚ )∪\;
 ;.| ⌒  (__人__) ノ(  |.;
 ..;\ u. . |++++|  ⌒ /;
  .;ノ   ⌒⌒    .\;
      
332名無しさん@涙目です。(佐賀県):2011/07/15(金) 21:29:11.67 ID:4Tc8Yr4N0
>>327
ワロタw
333名無しさん@涙目です。(岩手県):2011/07/15(金) 21:29:18.73 ID:3SGtcQ320
まだ岩手がある
334名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/15(金) 21:31:27.35 ID:kZis6ZnM0
間違えた

手を繋ぐために今風評被害と戦う
http://mixi.jp/view_community.pl?id=5539077
       ___
    ;;./   ノ( \;
    ;/  _ノ 三ヽ、_ \;
  ;/ノ(( 。 )三( ゚ )∪\;
 ;.| ⌒  (__人__) ノ(  |.;
 ..;\ u. . |++++|  ⌒ /;
  .;ノ   ⌒⌒    .\;
      
335名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/07/15(金) 21:32:09.38 ID:qBQB24mX0
静岡のお茶ですら微妙なのに当然だろ
336名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/15(金) 21:32:24.90 ID:cHy5+mC+0
>>333
岩手県滝沢村でセシウム牧草 いわてセシウム牛誕生へ
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1305342762/



岩手なんて既に終わってるから
337名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/07/15(金) 21:33:23.43 ID:GiXwB5NE0
新潟最強
338名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/07/15(金) 21:35:15.49 ID:5tP8CLB50
そもそも日本で無事なとこなんて小笠原諸島くらいだろ
小笠原諸島で農業やろうぜ
339 【東北電 84.8 %】 (宮城県):2011/07/15(金) 21:35:41.68 ID:TuptoLDf0
      l≡l
    ┌┤│
    └┤│
      ノ 丶
     ( (,,゚Д゚) <記念パピコ
     │∪ │つ
   〜((((  )))
      U ̄∪
340 【東電 79.1 %】 忍法帖【Lv=27,xxxPT】 (チベット自治区):2011/07/15(金) 21:38:24.24 ID:UQkJ0C790
無料で引き取るぞ
341名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/07/15(金) 21:42:36.42 ID:puuM/aH20
宮城県北だけど悲しいけどこっちの農家のじーさんばーさんに自分で状況理解しろってのがまず無理。
情報得るのはテレビ、新聞だし、テレビから安全て聞こえれば安全。風評と聞こえれば風評なんだよ。
自分の孫たちにも自分ちで作った作物食わすし、山から取って来た山菜も平気で食わしてる。
こんなもんもちろん測定なんかしてないし、するつもりもない。するあてもない。指示もない。
342名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/15(金) 21:43:52.94 ID:Ydieg6z+0
畜産家の人は「原発から30Km以上も離れてるのに信じられない」って言ってたけど
正直当たり前だろってしか思えなかった
343名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/15(金) 21:46:41.16 ID:cHy5+mC+0
被災三県は日本から切り離せよ
344名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/07/15(金) 21:48:20.09 ID:Pf3p7MNW0
>>69
飼料として水で戻すのかよw
マジでこの国はイカれてる
345名無しさん@涙目です。(長野県):2011/07/15(金) 21:49:03.24 ID:MxF0FMvd0
ピカー米
346名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/15(金) 21:56:37.88 ID:v6wx16u40
おい!
こないだ家庭菜園用に買ってきた腐葉土が宮城県登米市の会社のものなんだが
俺被曝してしまうん?
347名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/07/15(金) 21:56:57.13 ID:LNUieT5S0
てことは仙台市のその辺の雑草からも検出されちゃうの?
その辺に生えてるタンポポ食ったらアウト?
348名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/07/15(金) 21:59:04.03 ID:d+7BxbRu0
輸出品から高濃度セシウムって静岡茶以外聞かないんだが、
正直に輸出禁止してたのか?偉いな
国内に出回るから意味ないけどなw
349名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/15(金) 22:01:15.73 ID:VkYBI6AFi
日本中に汚染食料バラマキー\(^o^)/
350名無しさん@涙目です。(長屋):2011/07/15(金) 22:02:24.23 ID:R8HFa9wG0
正直、北は岩手、南は愛知までは結構やられてると思う
こまめに測定してるか、してないかの違いだけで
351名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/15(金) 22:03:38.52 ID:3JJK0EnM0
>>347
検出されるに決まってるだろ。
dキンよりは低いだろうけど、静岡や愛知ですら検出されているのだから。
352名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/07/15(金) 22:03:55.85 ID:W9jvILMl0
>>342
外の感覚だと「30kmちょっとしか離れてないの!?」だよな
まあ海外の奴らは「日本産なの!?」だし、関西人は「関東産なの!?」だし、関東人は「福島産なの!?」
みんな自分のところは安全安心となんとなく思っちゃうのかもなw
353名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/07/15(金) 22:11:52.79 ID:yN17RKPm0
>>342
雨水みたいなもんだろ、日本全国かなりやばいだろ
354名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/07/15(金) 22:14:56.60 ID:NuQvOk0B0
じゃあ相当汚染されてんのか
355名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/15(金) 22:15:13.29 ID:VkYBI6AFi
>>326
ヒント 200キロ離れてる柏市

ホットスポット考えると何キロ以上なら安全ってないよな…
356名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/15(金) 22:15:45.09 ID:VkYBI6AFi
富士山でも最大0.29uSv/hなんでしょ?
357名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/15(金) 22:16:50.97 ID:VkYBI6AFi
知合いからはキチガイ扱いされ、気にすんなら冷凍野菜や輸入品食えば?と言われるが、外食産業ばっかなので無理だわ
358名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/07/15(金) 22:20:40.26 ID:ROvaZXifP
>>241
むしろ田んぼの土壌入れ替えを大規模化したい奴らが多いんだろう
地方何て土建屋の市議ばっかりなんだからw
359名無しさん@涙目です。(愛媛県):2011/07/15(金) 22:22:02.54 ID:euCtuOIW0
これからは医者苛め県やマット県が東北を牽引していくお!(`・ω・´)シャキーン
360名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/15(金) 22:24:59.91 ID:LvTYP0+o0
>>29
上空から流れてこないか計測してたみたいよ
同じ場所と条件で測ってたみたい
361名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/07/15(金) 22:29:37.75 ID:iHZhInsW0
>>356
それは空間放射線量か
計算してみたら、1年間で2.5ミリシーベルト分被曝するようなので、
まさに直ちに影響はない
さっさと収束すれば天寿を全うできる

でも問題なのは空中を舞っている放射性物質の方だな
362名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/07/15(金) 22:33:09.90 ID:Est5HN1C0
岩手の小岩井と静岡のお茶からも基準値を超えるセシウムが
出てるんだから、宮城だって出るだろうって思ってた。
関東なんか全域に降り注いでるでしょ。
363名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/07/15(金) 22:34:30.85 ID:uoJcl2e00
宮城おわた
364名無しさん@涙目です。(愛媛県):2011/07/15(金) 22:36:16.43 ID:euCtuOIW0
裏日本けっぱれ!応援してるお。
365名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/15(金) 22:48:43.62 ID:u9Pa9ClC0
東電と政府は汚染被害受けた農家を徹底的に保証しろ
農家は隠そうとするし消費者は関係ないとこまで疑って
買い控えるから被害拡大するだけだ
366名無しさん@涙目です。(関東):2011/07/15(金) 22:50:21.02 ID:+CseiAiHO
何を今更
367名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/07/15(金) 22:55:08.43 ID:GUeQqlq70
放射能やらで俺がジョグレス進化しちゃったらどうすんだよ
368名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/07/15(金) 22:56:19.44 ID:tMBNVImz0
今さら、もう手遅れ。
http://www.youtube.com/watch?v=nw2Aw3komgc&feature=related
画像から見ると核爆発?
日本ではカットされたみたいだ。
http://www.youtube.com/watch?v=B3_ZRO5oATk&feature=related
それにしてもひどい爆発の仕方。これで東日本一帯が汚染された訳だ。
これだけの威力だと、格納容器は破壊されてると思うよ。

何かNHKで格納容器が破壊されてるみたいな事言っていたぞ。


369名無しさん@涙目です。(関西):2011/07/15(金) 22:58:41.66 ID:wVNQ+sQnO
じゃ全頭検査で
370名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/07/15(金) 23:00:05.92 ID:R399TDZ80
宮城とか放射性濃度すら震災からまともに公表してなかったしな。
基本南風が吹けば、ふくいちのダメージを受ける位置だし、
岩手も汚染されてるんだから汚染されてないわけがないよ。
371名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/07/15(金) 23:00:34.34 ID:ZYD2hIx80
お茶農家の被害を他人事に考えてた畜産農家もいるんだろうねえ。
372名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/15(金) 23:02:50.98 ID:LvTYP0+o0
>>346
そうなんよ園芸する人はガイガー装備して園芸用土買わなきゃね
うちも庭コンクリ張りにしようかな・・・・いくらかかるかな
373名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/07/15(金) 23:03:03.85 ID:R399TDZ80
>>368
海外のメディアでは即発臨界が起こったって言われてるけど、
日本では水素爆発しか言ってないしな。
アメリカは燃料棒の破片が落ちてたとか言ってるけど、
日本はそれも言ってないし、どっちが正しいのか?

多分USAさんが正しいんだろうけどw
374名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/07/15(金) 23:05:13.32 ID:YhNs1XoU0
どうせ40歳くらいでしにたかったし丁度良いわ
375名無しさん@涙目です。(長屋):2011/07/15(金) 23:06:04.53 ID:8PScnq6V0
>>87
藁やら今生えてる草やらを徹底的に刈り取れば大分除染できるとは思う

柏の焼却場みたいに濃縮したりしてね。ポイできないけど
376名無しさん@涙目です。(鹿児島県):2011/07/15(金) 23:09:28.75 ID:3o54FuT+0
>稲わらを水分を含んだ状態にして換算すると、
>牧草の暫定規制値(1キロ・グラムあたり300ベクレル)の2・7倍に相当する。

わらに水分含ませてどうすんだ
なにがなんでも危険な状態だと煽りたいとの姿勢がみえる
377名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/15(金) 23:13:04.54 ID:A354CN+L0

県北3箇所だけじゃだめだろw
なめてんのかwww
378名無しさん@涙目です。(中部地方):2011/07/15(金) 23:15:07.09 ID:gGzmJ7jo0
>>346
いま売り物の腐葉土とか堆肥とかはほんとヤバいとおもうよ
379名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/07/15(金) 23:25:47.66 ID:F1YZW81u0
これお米やばいんじゃないか?
380名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/07/15(金) 23:43:28.51 ID:W9jvILMl0
>>376
逆だろ。水混ぜないと万単位になるから水混ぜて数千単位に落としてる。
安全だと煽ってるよw
381名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/07/15(金) 23:44:16.24 ID:f8Kr/ccx0
セシウム王に俺はなる
382名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/07/15(金) 23:45:03.31 ID:W9jvILMl0
>>376
と思ったらちゃんと記事読んでないの俺でした
383名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/07/15(金) 23:50:06.58 ID:CoipH1+10
農業なんて北海道と中国地方、九州・四国で頑張ってくれればいいよ
384名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/07/16(土) 00:27:25.99 ID:goV/J1qz0
初期の降下物がやばいのに
なぜかこの国の政府機関は大丈夫と数値を引き上げ
収穫物、生産物を摂取させる方向へ導いた

時間が経てば減り当然リスクも減る
何を考えてかリスク増加の方向へ舵を取った
厳格な管理をすべきところか漏れ出る状況で市場に流通
385名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/07/16(土) 00:28:11.75 ID:awklCXmh0
ピカの毒を売るクズは死ね
386名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/16(土) 00:30:11.89 ID:Cg263/iI0
静岡までぶっ飛んでるくらいだしね
今頃公表とか
387名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/07/16(土) 00:32:41.11 ID:goV/J1qz0
茶葉と同じで初期の降下物質が降り注いだ状態
盲点とか想定外とか
官僚は一般社会でちゃんと勉強して欲しいね
388名無しさん@涙目です。(北海道):2011/07/16(土) 00:32:54.65 ID:VIuwr82L0
東電は今すぐ買い取れ!
389名無しさん@涙目です。(四国):2011/07/16(土) 00:41:23.97 ID:N65mAD4zO
汚染地帯に住んでる人達体大丈夫なのか?
390名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/16(土) 00:43:30.23 ID:YQ2GsaYiP
俺は来年で40、妻は来年38、子供は居ない。
良い人生であった
391名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/07/16(土) 00:47:25.98 ID:weIz9oU1O
福島宮城茨城栃木はダメか。食べ物の話ね
392名無しさん@涙目です。(西日本):2011/07/16(土) 00:54:22.58 ID:NDJ6aE2Y0
戸別補償を出すのは勘弁。というか、戸別補償は廃止すべき。
393名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/16(土) 00:58:54.76 ID:UzSp4TIb0
生活保護を全面カットすれば簡単
394名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/07/16(土) 01:10:18.52 ID:4n4NKjEE0
東電どうすんの
395名無しさん@涙目です。(滋賀県):2011/07/16(土) 01:35:00.05 ID:J6ZcvdzE0
>>124
結局、放射能値が高いところって最初の水素爆発とそのあとの水素爆発したときの風向きが北西のやませの先のエリア。
それの影響で宮城や岩手より千葉や埼玉、東京にホットスポット出来た要因。静岡茶や足柄茶も引っかかった要因はこれだろ。
距離が近い遠いっていうのはあてにならん。チェル野先輩の時は、1000キロ以上離れたイタリアやポーランドでもいまだに野菜が作れないほど放射線量が高い場所があるくらいだからな。
396名無しさん@涙目です。(山形県):2011/07/16(土) 01:36:26.32 ID:p9a4LsKv0
>>272
農産物の蔵王ブランドの大半は宮城県側が使ってるんでね
山形は一部養鶏してるぐらいで酪農・農業で蔵王付けた物は少ない
397名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/07/16(土) 01:42:47.47 ID:oSbxQNGa0
宮城は全然検査しないからもっとひどいな
この前福島沖の鰹水揚げされたけどどの局も放射線有無はもちろんスルー
狂ってるわ
398名無しさん@涙目です。(滋賀県):2011/07/16(土) 01:45:02.26 ID:J6ZcvdzE0
>>397
いま頃気づいたのかよ。
3月12日から4カ月たってるけど、あれから牛乳断ちしてる奴結構多いぜ。
あと外食な。
そんなに神経質なら日本出るしかねえぞ
399名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/07/16(土) 01:52:23.58 ID:vLNJCr/v0
未だ絶賛放出中だからな。テレビで放射線量も見なくなった
400名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/16(土) 01:55:32.04 ID:09znoGym0
新潟と山形はなんで飛んで来ないんだろうな
EUの規制を解除されるくらい安全らしい
401名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/07/16(土) 01:55:56.31 ID:PQ9RYT6a0
地球に対して敵対な技術で挑んだ人類には地球は優しくないんやで
咎を受けるが良い
402名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/16(土) 01:57:01.23 ID:09znoGym0
まぁ新潟は東北じゃないしなぁ
このスレの無教養な関西人は相変わらず新潟を東北だとおもってるらしいが
403名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/07/16(土) 01:57:15.90 ID:s15SEPIP0
もう、いいよ・・・
東電がセシウム牛肉全部買い取って、社員食堂で出せよ・・・

そうまでしないと国民はまじ納得しないと思われ。
404名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/07/16(土) 01:57:31.50 ID:/PYGLCHvO
>>395 兄さん、海外では専らあの爆発は核爆発であるというのが主流になってまっせ。
405名無しさん@涙目です。(滋賀県):2011/07/16(土) 01:58:33.74 ID:J6ZcvdzE0
>>402
つーか、そんなことどうでもいいとおもってるよ
406名無しさん@涙目です。(佐賀県):2011/07/16(土) 01:58:35.00 ID:UVp2NzW70
>>397
宮城県/原子力安全対策室/東京電力(株)福島第一原子力発電所事故にかかる情報
http://www.pref.miyagi.jp/gentai/Press/PressH230315.html
407名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/16(土) 01:59:06.90 ID:HpisaiKd0
隠してる農家いっぱいいるんだろうな
408名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/16(土) 01:59:43.84 ID:ooNj+e2U0
>>399
もう殆ど出てないだろ。
半減期の短いヨウ素は検出されなくなったし。
いま問題になってるのはあの爆発で拡散したセシウム。
409名無しさん@涙目です。(青森県):2011/07/16(土) 01:59:44.29 ID:VrFsLT+o0
宮城なんて最初から絶対やばいって言われ続けてたのに震災で大変だから><とか目背けてただけじゃん
410名無しさん@涙目です。(愛媛県):2011/07/16(土) 02:00:00.82 ID:NPZIUBaJ0
もう福島及び近隣県は駄目なんだって
411名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/16(土) 02:01:02.76 ID:UzSp4TIb0
風評なんだから
テレビタレントが率先して食べないと駄目だよ
412名無しさん@涙目です。(東日本):2011/07/16(土) 02:02:08.08 ID:7uVzMMOK0
確か宮城だけ水道の検査しばらくやって無かったよな
413名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/16(土) 02:02:47.98 ID:jwh1+gFv0
三陸産もやばいだろ
414名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/16(土) 02:03:23.08 ID:xzmz548t0
新たな人類の誕生に立ち会えるかもな
こんなパワースポットに生まれ変わったなんて
415名無しさん@涙目です。(愛媛県):2011/07/16(土) 02:05:14.18 ID:NPZIUBaJ0
地産地消で消費しとけよ
どうしても出荷したいなら安全だと言ってる学者と政治家で消費してくれ
416名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/07/16(土) 02:05:40.83 ID:PQ9RYT6a0
沈黙の春も読んでない役人と政治家が世の中を先導して誤った方向へと導いた

共産主義者の教師が読書としてすすめていただろう!

http://www.asahi-net.or.jp/~hi2h-ikd/biology/silent.htm

宮沢賢治もなんも読まないからこうなった!
赤旗よめよ
417名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/16(土) 02:06:42.95 ID:CztCB67QP
千葉の第一次産業従事者のモラルは相当低いから、当たり前のように無検査で
普通に出荷しているはず。
牛乳が千葉産しか売ってないから、しょうがなく買ってるけど、それ以外は
千葉産買わないことにしている。
418名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/07/16(土) 02:06:50.31 ID:6c+sFWKC0
>>373
爆発が起こったとたん、救助にきてたアメリカ軍には80キロ圏外へ退避命令でてたからね。
実際、被爆しないようにって思ったら最低でも80キロは逃げないと危険だってことでしょ。


419名無しさん@涙目です。(関東):2011/07/16(土) 02:07:32.65 ID:yszuS/TpO
これ東京も終わるぞ
近場のもの食えないんだから
420名無しさん@涙目です。(関西):2011/07/16(土) 02:07:56.24 ID:EN4UH84oO
>>14
>>26
ネバダの核実験地帯はそう言われているね
風下200kmはヤバい、と。
421名無しさん@涙目です。(関西):2011/07/16(土) 02:14:22.73 ID:EN4UH84oO
>>210
茨城、福島、宮城はかなりの米処だからな

首都圏の連中は近場の米を買わないだろうから
千葉も埼玉も静岡も売れない

東日本は北海道と日本海側の東北北陸の米の争奪戦だな

ブレンド米にして外食で国民に食わせるか、産地偽装して売り抜けるか。
422名無しさん@涙目です。(関西):2011/07/16(土) 02:18:21.30 ID:EN4UH84oO
玄米厨どうすんの、これ
423名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/07/16(土) 02:21:54.53 ID:VMwbYDU70
関東8県、東北6県、静岡、山梨の農作物はセシウムで汚染されてる



東電が賠償するべきだろう















424名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/16(土) 02:22:23.29 ID:JvMzJpU10
馬鹿か
違うんだよ
危険地域はどんどん拡大してるの
このままいくと東京も時間の問題
俺の計算だと10月ごろには東京もやばくなるはず
425名無しさん@涙目です。(山形県):2011/07/16(土) 02:23:37.59 ID:p9a4LsKv0
>>421
魚沼産言われるコシヒカリの一部が福島産とか庄内産のコシヒカリだからなw
福島の米、偽装されんでも美味いのにな

それがこの様ってか…
426名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/07/16(土) 02:27:18.30 ID:dqevTKm80
魚沼のモニタリング結果も事故直後は今の10倍位出てたんだけど
ある日を境にいっきに1/10になったんだよな生産団体からの
圧力で揉消しじゃなきゃいいが・・・乾燥汚泥も数値高めだし
427名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/07/16(土) 02:30:25.21 ID:vLNJCr/v0
政府がしっかり対策とって300km圏外だからな。汚染は風だけで無く生産品で広がる。
そのうち関西のゴミ焼却施設からもベクレル様が出る。そこを拠点にまた広がるぞ。
428名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/07/16(土) 02:46:00.03 ID:3dGfv2/d0
今頃なに言ってんの
麦わらがヤバいのは小学生でも分かる事
429名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/16(土) 02:49:30.01 ID:Cg263/iI0
>>426
公式的に公表される数値はサンプル的な目安だから、気になるなら線量計買うしかないのかなと思う
430名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/07/16(土) 03:17:32.73 ID:pe8fJHuo0
300km離れた静岡の茶葉がオhルのに
140kmとか聞くまでもないわな
431名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/07/16(土) 03:25:15.49 ID:KWlMfz6g0
今まで買ってくれていた人ありがとな、そしてごめんな
432名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/07/16(土) 03:31:56.62 ID:jPtQMmL+O
宮城産のひとめぼれ 2月に精米された袋大事にしてたんだけど この前米がきれたときに食べた うまかったありがとう
また安全な米が普通に買えて食べられるようになってほしい
433名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/16(土) 04:30:06.02 ID:UewcE7WK0
もう被爆してんのか俺らの宮城県。
434 (空):2011/07/16(土) 05:24:12.05 ID:h0PHCYpl0
>ワラが実際に収穫された田んぼで空間線量を測ってみると、線量計は「ゼロ」を示しました。
http://www.mbs.jp/news/jnn_4777285_zen.shtml
マジで怖すぎるんですけど。
435名無しさん@涙目です。(長屋):2011/07/16(土) 05:26:42.62 ID:5GAPgnuJ0
牛タン土人ざまぁwwwww
436名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/07/16(土) 05:31:10.62 ID:NHHCjLtSO
推進派のせいで国土だけじゃなく米までアウト

金のことしか頭にないゴミクズヤローは早く死ね
437名無しさん@涙目です。(USA):2011/07/16(土) 05:38:12.96 ID:c9bm2ixI0
438名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/07/16(土) 05:42:49.83 ID:5MHLFuLA0
うまいカリフォルニア米安く輸入してくれ頼む
関税かかりまくって高くなって困ってる
439名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/07/16(土) 05:45:25.30 ID:ROA7oP8m0
>>28 汚染だい♪
440名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/07/16(土) 05:59:51.17 ID:vihtvP6G0
>>111
老害中曽根あと何年生きるつもりだよwww
441名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/16(土) 06:05:03.68 ID:qdmrZPa30
なあに暫定基準値を上げれば問題ない
442名無しさん@涙目です。(長屋):2011/07/16(土) 06:07:51.00 ID:7EBjXqsY0
お前ら稲わら食うのかよ
443名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/07/16(土) 06:36:10.02 ID:rrIfnTZ40
むしゃむしゃして食べた
今では反芻している
(AA略
444名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/07/16(土) 06:38:02.79 ID:vaCgGk1L0
かゆうま
445名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/07/16(土) 06:38:41.90 ID:hawStXO50
>>81
ゲンダイもやるときはやるな
446名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/16(土) 06:43:39.08 ID:khtjoGBj0
>>445
これ週刊現代だぞ
447名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/07/16(土) 06:45:04.04 ID:xg3OFg640
こういうのは氷山の一角で
何も知らず知られずに出荷流通されてるのを想像すると
ゾッとするな・・・
448名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/07/16(土) 06:50:27.17 ID:hawStXO50
>>446
講談社系だから似たようなもんかなと
449名無しさん@涙目です。(長屋):2011/07/16(土) 06:53:22.51 ID:Bc0ED5Lo0
にょろまぎょん
450名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/16(土) 06:53:24.35 ID:0WIzLohn0
もう防ぎきれない。
451名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/16(土) 06:57:47.34 ID:5GLc93++0
初動の対応のお粗末さ
先送りもいい加減にしろよ無能政府
452名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/16(土) 07:03:01.28 ID:t3KWsWuL0
有耶無耶になるの待ってたんだろうなぁ
453名無しさん@涙目です。(catv?)
>>423
秋田とかより長野愛知のが汚染度高いよ