【セシウム稲わら】 「原発から75q離れてるのに・・・」 ← 今年の米はどうなるの?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@涙目です。(catv?)

■セシウム汚染牛:「福島で畜産ができない」農家は悲鳴

 またしても肉牛の汚染が問題に−−。14日、高濃度の放射性セシウムを含む稲わらを食べさせていた福島県浅川町の農家から、
4月8日以降に牛42頭が出荷されていたことが分かった。しかも稲わらがあったのは福島第1原発から75キロも離れた白河市。
県内の農家は「このままでは福島で畜産ができない」と悲鳴を上げ、消費者は後手に回る国の対応に不信感を募らせた。

 「原発からかなり離れた地域で、まさか……」。今月8日に牛肉の出荷自粛要請を受けた南相馬市。10年近く畜産農家を営む男性(34)は
ため息をついた。「餌を県外産に変え、県内のすべての餌を調べて結果が出るまで出荷させないなど、すぐに手を打たなければ、福島産の
牛は売れなくなる」
 出荷先の自治体は深夜まで流通経路の確認に追われた。6月16日までに計13頭が出荷されていた東京都は福祉保健局の担当者を集め、
追跡調査の進め方などを協議。都は全国の自治体とともに、南相馬市から出荷された汚染牛6頭の流通経路を追跡し、13日に調査を終えた
ばかり。幹部は「今回も流通した肉を地道に探していくしかない」と話した。
 42頭のうち32頭は横浜、千葉、東京の食肉処理場に出荷されており、首都圏の消費者に動揺が広がった。
 東京都中野区のスーパーで買い物をしていた飲食店経営、遠藤敬子さん(68)は「店に出るものを安全と信じて買っているのに。政府はこう
なる前にきちんと検査ができなかったのか」と憤る。千葉市美浜区のスーパーでは、12歳と7歳の子を持つ主婦(40)が「こんなことが続くと
『大丈夫かな』と思ってしまう。子供のことを考え、オーストラリア産の肉を選びます」と言った。
 一方で、原発事故の影響を受け続ける地元農家への同情も。中野区の主婦、諏訪部明子さん(74)は「焼き肉に行っても牛肉は食べなくなった
けれど、福島の人のことを考えると、本当に気の毒でやるせない」。千葉市の会社員の女性(63)は「農家も故意に被ばくした飼料を出したわけで
はないのではないか。専門家も『食べてもすぐに命にかかわるわけではない』と言っており、消費地の過剰反応は農家を苦しめることになる」と冷静
な対応を呼びかけた。
http://mainichi.jp/select/jiken/news/20110715k0000m040116000c.html
2名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/07/15(金) 00:13:57.09 ID:G7YpJMzM0
逆魚沼産状態になる
3名無しさん@涙目です。(北海道):2011/07/15(金) 00:14:09.40 ID:wTfFBBc60
微量のセシウムはただちには健康に影響ないしむしろ体にいいよ。
4名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/07/15(金) 00:14:49.15 ID:CnjAmGd70
>>1インド・タイ米でおk。
5名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/07/15(金) 00:15:15.73 ID:sNX+bkVU0
気づくのおせーよ…
6名無しさん@涙目です。(西日本):2011/07/15(金) 00:15:33.06 ID:EiWKOjBe0
全部アウトだよっ。
7名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/15(金) 00:15:48.45 ID:RLYQkEcA0
地産地消でお願いしますね
8名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/07/15(金) 00:16:00.76 ID:HycKup0x0
75kmでかよ
9名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/15(金) 00:16:33.47 ID:T+AB/jKM0
今更出荷停止って、もうアホかと。

10名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/07/15(金) 00:17:20.36 ID:IjLVgCWd0
馬鹿は死ぬだけ
11名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/15(金) 00:17:35.23 ID:lmsz/xsM0
おいまだ畜産やるつもりでいるのかよ人殺し野郎
12名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/15(金) 00:17:48.88 ID:rP5ugJvn0
東北と関東は人体実験エリアだからもう手遅れ
13名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/07/15(金) 00:18:07.35 ID:zFhFVcgu0
75kmって大阪と京都間より離れてるんだよな
14名無しさん@涙目です。(中国・四国):2011/07/15(金) 00:18:16.24 ID:V5tvaIwuO
東日本全体よく検査しとけよ
15名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/15(金) 00:18:55.40 ID:XggdF6Vq0
あたかもなぜかそこの稲わらだけが汚染されてたかのような書きぶり(笑)
なんかみんな平静を装いながら内心は311以後狂ったまんまんだな
16名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/07/15(金) 00:19:03.43 ID:pARgco2O0
こしぴかり、セシニシキ
17名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/07/15(金) 00:19:34.57 ID:WwNswtJz0
アメリカは在日アメリカ人を300km圏内から避難させたんだろ?
18名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/15(金) 00:20:09.57 ID:6IrJJUWp0
福島とか茨城の食品生産業マジで死ねよ
米なんて新潟とかにやらせとけばいいだろうが
19名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/15(金) 00:20:19.13 ID:D0kmhw+3P
作ってもいいけど福島から出すなよ
福島土人が全部食え
20名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/07/15(金) 00:20:36.78 ID:m0rc5Hxz0
チェルノブイリで300キロなのに、それ以上の汚染漏れしてる福島で30キロってありえない。
21名無しさん@涙目です。(福島県):2011/07/15(金) 00:21:22.16 ID:Mwje9ujn0
22名無しさん@涙目です。(京都府):2011/07/15(金) 00:21:32.78 ID:hmlko6120
関東民でたらふく食えよ
西日本の米は日本人の物だ
23名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/15(金) 00:21:32.87 ID:15xjuqSE0
秋のコメ収穫時期にまた、調べないで出荷→流通しきってから発表→出荷農家逆ギレ のバカコンボが見られるのか…(´・ω・`)
24名無しさん@涙目です。(鹿児島県):2011/07/15(金) 00:21:47.35 ID:RWNdmRMB0
25名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/15(金) 00:23:11.16 ID:gv3rtqjr0
専門家も『食べてもすぐに命にかかわるわけではない』と言っており



・・・・

誰よ・・・これ

ひどくね?
26名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/15(金) 00:24:59.12 ID:XGIHN7HBP
75キロ離れた田んぼに置いてあった稲わらで、10万ベクレル

約半年かけて外で育ててる米が、いったいどうなるのか見物だな・・・
27名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/07/15(金) 00:25:03.84 ID:tN5mVK1S0
食べて即死するものが流通してたまるかw
28名無しさん@涙目です。(広島県):2011/07/15(金) 00:25:10.32 ID:Fpi2DXG90
皆ピカまみれになろうや!
29名無しさん@涙目です。(関東):2011/07/15(金) 00:25:31.65 ID:r7zYDa4EO
>>16
俺は好きよこれ
30名無しさん@涙目です。(中国地方):2011/07/15(金) 00:26:14.31 ID:xlIo+T2G0
こんなのわかりきってたこと。
31名無しさん@涙目です。(石川県):2011/07/15(金) 00:26:54.29 ID:i+KBiVOU0
パン最強だな
32名無しさん@涙目です。(沖縄県):2011/07/15(金) 00:27:09.58 ID:xhzhjKFg0
がんなろう日本
33 【関電 66.6 %】 (チベット自治区):2011/07/15(金) 00:27:41.27 ID:rMOWc6Ho0
産経とポストセブンが買ってくれるよ
34 【東電 71.9 %】 (チベット自治区):2011/07/15(金) 00:28:03.48 ID:iLYDLrnp0

今年からは、米は食うな! 


米を食うなら、がん保険に入ってから!



ということですねw
 
35名無しさん@涙目です。(石川県):2011/07/15(金) 00:28:13.64 ID:i+KBiVOU0
>>25
名前出さない専門家の発言なんていみねえなぁ
36名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/07/15(金) 00:29:30.47 ID:yKVLVSZ00
>県内の農家は「このままでは福島で畜産ができない」と悲鳴を上げ、

ポポーンした時にわかってる癖に何わからなかったフリしてやがんだ
現実を受け入れてさっさと廃業して東電に賠償して貰えよ
毒撒きやがってこの糞テロリストが
末代まで呪われろ
37名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/07/15(金) 00:29:51.89 ID:q3OlmUuK0
エサの代金を東電のツケにすればいいんだからもっと早く対策できたんじゃないの?
38名無しさん@涙目です。(北海道):2011/07/15(金) 00:30:12.30 ID:qtVm49AwO
39名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/07/15(金) 00:31:50.78 ID:/W8HKKWp0
知らなかったからって人殺しに加担した事実は変わらない
40名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/07/15(金) 00:32:28.16 ID:uV60iHVS0
土の数値が発表ごとに違うんだよね
しかも穴掘って穴の底の土調べてるし
稲作は田植え前に田んぼに水入れて耕すから田植え前の土を計測しないと
意味無いだろうと

ちなみに80`前後離れてるの那須の学校のグランドは地上50aで1マイクロ
超えてるから畑もたぶんそのぐらいだろうね
牧草の数値が基準値より高くて牛の放牧禁止になってるけど
野菜は出荷してるからよろしくw
41名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/15(金) 00:33:35.45 ID:gcJmvoZZ0
3月に近場の田んぼを見てたけどさ、ビニールシートで覆う気が一向になかったんだよね。
まだ苗を植える前だから、手を打とうとすれば打てたものを。
42名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/07/15(金) 00:33:57.25 ID:gtOCIm5z0
東北の農民・漁民はさっさと廃業しろ
被害者から加害者になりたいのか
43名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/15(金) 00:35:20.24 ID:2Q5f8eD00
>>1
2ちゃんでは
3月中旬には常識とされてた事だぜ
44名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/15(金) 00:35:28.12 ID:HEQ9CmHF0
枝野が自腹で責任取れよ
45名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/07/15(金) 00:36:05.82 ID:PZfh96sS0
安全厨や東大御用学者が全部食べてくれるよ
46名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/07/15(金) 00:36:18.88 ID:GPXzjbQE0
100km圏の産物はまずアウトだろう
補償したくないからって放置している政府と役人は万死に値するな
47名無しさん@涙目です。(青森県):2011/07/15(金) 00:36:26.19 ID:u5jW8/CL0
冗談ぬきで北海道産以外食うべきじゃない
48名無しさん@涙目です。(京都府):2011/07/15(金) 00:37:36.79 ID:5Bdw65uQ0
ついに道産米の時代がくるか
49名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/15(金) 00:37:56.64 ID:dBkr1pp90
> 専門家も『食べてもすぐに命にかかわるわけではない』と言っており
> 専門家も『食べてもすぐに命にかかわるわけではない』と言っており
> 専門家も『食べてもすぐに命にかかわるわけではない』と言っており

直ちに影響は無いって未だに行ってる専門家(笑)がいるのかw
名前出していってみろよ
50名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/07/15(金) 00:39:32.12 ID:m6Fe1n1J0
「すぐに命に関わるわけではない」は聞き飽きた。
放射能はもともとそういうもんだろ。
すぐに命に関わる量の被爆なんて
原発内部に特攻でもしないかぎりありえないんだから
そんなアドバイス意味ない。
51名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/07/15(金) 00:40:13.06 ID:PZfh96sS0
すぐにだからジワジワくるんですね
52名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/07/15(金) 00:40:24.34 ID:AJY6K7Z40
福島で畜産ができない・・・
当たり前だろwww
53名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/07/15(金) 00:40:28.00 ID:7XxzmxtS0
実を言うと今年のコメはもうだめです。
突然こんなこと言ってごめんね。
でも本当です。
54名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/15(金) 00:40:32.22 ID:VqTwVDzT0
森のくまさんとか天使の詩とか、西の安全な米あるだろ
55名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/07/15(金) 00:46:50.91 ID:7XxzmxtS0
>>50
「ただちに」の基準は数か月だからな

ソースが探偵ファイルですまないが
文書でやり取りしてるとのことだから信憑性はあると思う

http://www.tanteifile.com/diary/2011/04/03_01/index.html
> 「直ちには、急性影響がでないという意味で(中略)よって数ヶ月と考えれば良い。」
> この解釈に従うならば、「ただちに」とは、
> 数カ月の期間を想定したものと理解してよさそうだ。
56名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/07/15(金) 00:57:56.90 ID:zkZEJnT20
米よりも収穫後の稲の処分が問題になる
水溶性のセシウムを含んだ水をタップリ吸ってたわけだし
57名無しさん@涙目です。(福島県):2011/07/15(金) 01:14:52.17 ID:g1rfI0yE0
>>40
たしかに那須の某牧場のあたりは結構放射線量高かったな
福島だとすぐに話題にのぼるけど北関東もちゃんと検査してんの?
58名無しさん@涙目です。(福島県):2011/07/15(金) 01:17:51.28 ID:g1rfI0yE0
>>55
食い続けると影響出るかもしれないけど
今単品で食っただけでは別に影響ないって理解だったが違うのか?
59名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/15(金) 01:20:54.25 ID:6CRn8t9p0
北海道米を買うつもりだったけど、カリフォルニア米にするよ
60名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/15(金) 01:24:40.63 ID:ELu4Rpg00
主役です米ほどりけんが複ざつに蜜にからみあって擁ごされるものはありません
61名無しさん@涙目です。(京都府):2011/07/15(金) 01:30:35.20 ID:M83xG5D00
そりゃ、秋以降は
東北復興支援とかで、東北の新米があちこちで販売される
もちろん誰も、放射能汚染に付いては触れない。

消費者にいきわたり、消費された後で
実は、かなりの高濃度汚染されてましたけど
スグには影響でないから大丈夫って報道される。

これは今年だけじゃないから、これから先ずーっと繰り返される。
向こうの人はガンとかで亡くなって作る人、獲る人が居なくなるまで続く・・・
62名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/07/15(金) 01:31:04.46 ID:zSgAmO6v0
諏訪部明子さん(74)は「焼き肉に行っても牛肉は食べなくなった
けれど、福島の人のことを考えると、本当に気の毒でやるせない」

な?老害だろ?
63名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/15(金) 01:33:42.51 ID:BH4y8sXj0
どうせ他県産の米買い求めてもブレンドしてあるんだろ
解ってるって
64名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/07/15(金) 01:35:51.15 ID:hfOGXFnk0
初めから全部アウトって分かってた
65名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/15(金) 01:39:58.38 ID:ELu4Rpg00
みてみぬふり検さちはどうにでも加工ひんをふくめれば倍ばいばい
66名無しさん@涙目です。(鹿児島県):2011/07/15(金) 01:40:21.43 ID:usVqcrV80
未だに福島で生産しようとしてるのがすげーわw
67名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/15(金) 01:43:45.40 ID:XggdF6Vq0
ていうかかなり異常な事態だよなこれ(笑)
出荷されてるものは安全と言い張り続ける政府とマスコミ、
でもなぜか後を絶たない検査漏れの超高濃度セシウム
その都度問題になった食品に関してだけ「ちょっとだけなら大丈夫」と繰り返す飼い犬学者
そしてその「ちょっと」があらゆる食品&砂埃まで日常の全てにおいて累積する現実wwww
68名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/15(金) 01:47:06.27 ID:wTx6DYmv0
米は米屋で混ぜ混ぜして産地わからなくするから
自分で農家から買い付けるか外国産だな
69名無しさん@涙目です。(岩手県):2011/07/15(金) 01:47:38.95 ID:H0sq2pZP0
>>67
高層マンションにすむセレブ達は長生きできそうじゃね
70名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/15(金) 01:49:15.63 ID:ELu4Rpg00
安うまならひくきにながれ大量かいつけされにしもひがしもなく端っこまで均いつになります
71名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/15(金) 01:49:51.76 ID:cRorTZBk0
今年は減反やめればよかったのに・・・
72名無しさん@涙目です。(長屋):2011/07/15(金) 01:51:39.29 ID:AlZmUUV30
風評被害で米は安全!

出荷

実は暫定規制値すら超えてましたww

黄金パターン
73名無しさん@涙目です。(東日本):2011/07/15(金) 01:52:19.81 ID:5bpWklwH0
どうって、壊滅しかないだろ
怯える必要すらない
74名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/07/15(金) 01:55:59.36 ID:vnf2a7nJO
何事もなかったように流通するんだろうなぁ
75名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/07/15(金) 01:56:27.32 ID:L6rJLqLO0
>>72
勝利の方程式や!
76名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/15(金) 01:57:12.42 ID:BH4y8sXj0
米からセシウムでたら精米すれば値は低くなるとかで揉めるんだろな
77名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/07/15(金) 01:57:23.47 ID:H0BipgQb0
被曝の症状マダー?
78名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/07/15(金) 01:57:24.03 ID:kox0dfY60
いまさら何いってんだよ静岡のお茶が駄目なんだぞwwwww
79名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/15(金) 01:58:52.24 ID:yy51Ywwh0
タイ米はやくきてくれーっ!!
80名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/15(金) 01:58:52.32 ID:ELu4Rpg00
無害にちかいので安心です
が日ほん全国まんべんなく100ねんひとの主しょくれべるでのじっけんデータがとられます
81名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/07/15(金) 02:00:52.45 ID:0DyTJNMm0
75km程度で大丈夫なわけないだろ
こっちは300km近く離れてんのに汚染されてんだぞ
82名無しさん@涙目です。(福島県):2011/07/15(金) 02:01:39.53 ID:7nsCZT0g0
そんなに福島君だけいじめるのはよくないと思います。
83名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/15(金) 02:01:40.53 ID:DOnSTYtp0
混ぜられて米が売られるだろうな
そしてテレビがパンを食べながら風評だと大騒ぎ
テレビは風評なのに原発の近くに行かないからなぁ
84名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/15(金) 02:02:02.93 ID:yy51Ywwh0
まさか…というけど、薄々は気が付いてただろ
検査すりゃ出てくるからこそ目を背けてた
85名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/15(金) 02:02:16.15 ID:E7l/2R6I0
>>82
馬鹿野郎
86名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/07/15(金) 02:02:34.90 ID:JnaHhffo0
米みたいに日常的に食うもので、ただちには通用しねぇよ
そのうち出てくるってこったろ
87名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/07/15(金) 02:03:34.74 ID:uV60iHVS0
>>57
たしかしてないと思った1回数値が下がったから再検査必要無しらしいし
検査してるのは前回の数値が基準値以上の奴だけだと思う
3回検査して平均が基準値以下なら出荷OKだし
牧草は基準値以上なのに隣の畑の野菜は出荷OKマジやばい

あの牧場は宮崎でも病気隠してたし那須の牛もとっくに転売してそう
汚染牛が出した汚染糞も肥料で畑や田んぼに撒くとその土地が
汚染されるけどその問題はスルーだな雨降って水が流れる川も…
初期の汚染牛乳は穴掘って溜めてたしどうすんだよ地下水
88名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/07/15(金) 02:03:34.76 ID:JnaHhffo0
>>82
あ?何で学校きてんだコラ
89名無しさん@涙目です。(福島県):2011/07/15(金) 02:04:12.87 ID:7nsCZT0g0
南相馬市のHP
http://www.city.minamisoma.lg.jp/shinsai2/nousakumotsu.jsp

稲以外の品目(転作作物を含む)については作付制限はされておりません。

したがって、野菜、花き等の作付け、果樹の管理作業を行っても差し支えありません。


次は何からでるかな
90名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/07/15(金) 02:04:56.70 ID:yaP5h2UK0
試される大地w
91名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/07/15(金) 02:06:28.06 ID:JZiJM/ir0
極悪商人が足元見て捨て値でいろんなもん買い取ってそうで怖いわ
92名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/07/15(金) 02:06:43.21 ID:+ig8V+y00
こんなの出ちゃったらもうどこも検査なんてやりたがらないだろうな
93名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/07/15(金) 02:07:04.16 ID:su9+dgcG0
これからは単一米でも混ぜ混ぜなのかな
94名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/07/15(金) 02:08:23.94 ID:+DB+r/r00
新潟や秋田のでもヤバそうだなぁ
95名無しさん@涙目です。(長屋):2011/07/15(金) 02:08:56.25 ID:Pbgsc5rh0
>>25
すぐ = 2−3日後に吐血したり心停止して死ぬことはないだろ?

専門家の言ってることは正確で正しい。
96名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/07/15(金) 02:09:25.96 ID:ampT1n6F0
事故米とかパン牛肉とかあったし放射能も余裕で食わせてくるだろうな
97名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/15(金) 02:10:02.32 ID:AzLFGAbP0
福島支援しているんだから、生産農家から福島の農業崩壊するようなことは
やめてくれ。
家族の一員の家畜に放射能の食べ物を与えないでくれ。
98名無しさん@涙目です。(長屋):2011/07/15(金) 02:10:07.70 ID:9my35f5H0
枝野が避難言い出した時点で大抵の奴らはヲワタ状態を確信していたけど逃げられない状態
あの時点で戒厳令でも何でも使って避難させるなり動いていたらねぇ
頭が無能だと国だろうが会社だろうが本当に終わるなw
99名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/15(金) 02:10:09.16 ID:yy51Ywwh0
>>93
産地はごまかして、他の米と混ぜて基準値下回ったから出荷とかはやりそう
100名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/07/15(金) 02:10:12.40 ID:naMm6PIn0
ろくに除染もせずに普通に生活しようとするからこうなる。
安全、安心と妄言を垂れ流してた安全厨の責任は重い。
101名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/07/15(金) 02:10:26.57 ID:19NJtf0/0
>>41
おまえ農業というものがどういうものか全く分かってないな
ネットで得た知識だけじゃなく、現場にいってものを見てこい
かりにビニールなんかで覆っても防げるわけねえだろ
102名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/07/15(金) 02:11:09.41 ID:yZePQdVg0
放射性物質が今もどんどんたくさん出てるから汚染地域は単純に広がってるとみんな思ってるよね。
今更75キロ離れてるから安全とかそんなのみんな薄々そんな訳ねーよって思ってたはず。
東電の中のゴミの皆さんはどう思ってるの?ボーナスたくさん出て嬉しかった??
103名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/07/15(金) 02:11:17.67 ID:kox0dfY60
もう東日本でまともに検査したら食えるもんないだろ
104名無しさん@涙目です。(長屋):2011/07/15(金) 02:11:31.16 ID:Pbgsc5rh0
怖ければ香港でもタイでもシンガポールでもニューヨークでも好きなところに引っ越せばいいだけ
日本に残ったんだから文句言わずに食え
105名無しさん@涙目です。(山陽):2011/07/15(金) 02:12:37.13 ID:mNIi1wnlO
75kmて
鳥取から益田ぐらいの距離だろ近いよ
106名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/07/15(金) 02:12:53.27 ID:mMQv7p4J0
漁師も死んでくれ
107名無しさん@涙目です。(三重県):2011/07/15(金) 02:13:22.81 ID:eXnLlnvP0
福島の農業、酪農、全部廃業しろよ
毒物ばっかり作ってんじゃねえよ
108名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/07/15(金) 02:14:13.78 ID:aqM6w+iJO
汚染色の覇気
109名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/07/15(金) 02:14:22.17 ID:19NJtf0/0
>>107
福島が毒物つくってんじゃなくて
東電がまき散らした結果だろうが
110名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/15(金) 02:14:35.36 ID:XGIHN7HBP
■フクシマの米は安全か?

過去のデータから、水田の土壌中の放射性セシウム濃度が玄米に移行する割合(移行係数)が0.1と突き止めていた。
つまり、土壌のセシウム濃度が5000Bq/kg以下であれば、玄米に含まれる線量は500Bq/kg以下となる。
食品衛生法上の暫定規制値に収まり、食べても問題ない数値といえる。

 この基準にもとづき、福島原発から近い水田の土壌中のセシウム濃度を測り、政府は20キロメートル圏内での作付けを
制限すると決めた。

http://astand.asahi.com/magazine/wrbusiness/2011070600001.html?iref=webronza

>20キロメートル圏内
>20キロメートル圏内
>20キロメートル圏内
111名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/07/15(金) 02:14:41.07 ID:hWGwuJDoO
要するに75キロ以上は汚染がやばいってことだろ
112名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/07/15(金) 02:15:05.33 ID:tlbS0PKC0
稲わらのムフィー
113名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/07/15(金) 02:15:26.46 ID:JnaHhffo0
>>109
お前ナイフ渡されたら人殺すのか
114フルアーマー豚野(関東・甲信越):2011/07/15(金) 02:15:42.03 ID:8gu6rdfuO

ただちに影響はない

115名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/07/15(金) 02:15:45.10 ID:FyA6HoLJ0
>>109
生産やめろってことでちゅよ?
116名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/07/15(金) 02:16:07.06 ID:q2GvMkIK0
世の中ベックれるモンが勝つ
117名無しさん@涙目です。(長屋):2011/07/15(金) 02:17:49.64 ID:upfmHB600
(68)(74)(63)
お前らはむしろ食えよwww
118名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/07/15(金) 02:19:22.25 ID:19NJtf0/0
>>115
うちの実家はもう今年は生産してない
でも3月の時点で作ってたものとか、牛みたいに餌で被ばくするものは
国がそっこうで検査するなり規制するなりしないといくらでも流通するぞ
法で縛られてないんだから

生産辞めろと言われればいくらでも辞めてやるが、それからの生活の保障をすぐにしてもらわないと
やってけないぞ
119名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/07/15(金) 02:19:32.50 ID:JnaHhffo0
60以上の団塊は率先して食え
死ぬまで問題でねーよ
120名無しさん@涙目です。(長屋):2011/07/15(金) 02:20:45.34 ID:Pbgsc5rh0
>>118
そのための生活保護ですから
あ、農地や農機具や家屋敷は国が召し上げますのでそのおつもりで
121名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/07/15(金) 02:21:33.77 ID:q2GvMkIK0
>>118
ただちに仕事は見つからない
122名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/07/15(金) 02:22:02.14 ID:19NJtf0/0
>>113
はあ?
123名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/15(金) 02:22:28.60 ID:lm5K3aV60
自粛しろよ
こんな事ばっかしてたら福島がガチで差別されんぞw
124名無しさん@涙目です。(北海道):2011/07/15(金) 02:22:34.63 ID:cAYc2j8O0
> 福島で畜産ができない

出来ると思う方がちょっと
125名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/07/15(金) 02:22:41.03 ID:hWGwuJDoO
>>111 
少なくとも75キロ以内の間違い
126名無しさん@涙目です。(西日本):2011/07/15(金) 02:22:52.57 ID:hqxVRFXf0
ピカ毒農産物を出荷するクズ農家は死ね
せっせとピカ毒農産物をこしらえる暇があったら盗電に怒鳴り込め
127名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/07/15(金) 02:23:23.79 ID:q2GvMkIK0
シャッフル!!シャッフル!!
128名無しさん@涙目です。(長屋):2011/07/15(金) 02:23:34.21 ID:Pbgsc5rh0
福島の野良犬野良猫はセシウムで夜光るんだろうな
129名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/07/15(金) 02:24:03.11 ID:JnaHhffo0
>>122
馬鹿には比喩ってわかんねーか
130名無しさん@涙目です。(長屋):2011/07/15(金) 02:24:37.91 ID:e/SSudbPP
去年産の福島産とか宮城産とか買ってる。
安いからね。
でもさすがに今年産は買わないw
131名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/07/15(金) 02:25:31.25 ID:cIeePVWxO
朝鮮焼肉業界終了のお知らせ
朝鮮民主党によってお終い
132名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/07/15(金) 02:25:43.52 ID:19NJtf0/0
>>126
まあ悪いのは流通の段階で検査できなかった国なんだがね
怒鳴り込むべきは農家の人間だけではない
消費する側の人間も徹底的に舐められてるんだよ
133名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/07/15(金) 02:26:58.62 ID:19NJtf0/0
>>129
それで気の利いた比喩のつもりかよw
西日本まじで馬鹿しかいない
134名無しさん@涙目です。(福島県):2011/07/15(金) 02:27:06.04 ID:g1rfI0yE0
>>130
今年の米を買わないならわかるが
米なんてどう考えても事故前のものなのに
原発を理由に買わない奴ってバカだよなw
軒並み返品されたってニュース見てビビったわw
135名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/07/15(金) 02:28:07.68 ID:19NJtf0/0
しかし75キロも離れてそこまで汚染されてるってのはさすがに予想外だ
136名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/15(金) 02:28:14.97 ID:ELu4Rpg00
特ににほんはお上にたてつけない
ブームにしやすいがわすれやすい
グルメという好じょうけんが相乗しているのでよい実けんデータがとれるでしょう
137名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/07/15(金) 02:29:04.44 ID:TUfKbApO0
民間調査会社の米穀データバンクによると、ブランド銘柄の秋田県産あきたこまちは

震災前の3月9日に60キロ当たり1万2500円(関東の高値ベース)だったが

7月6日には1万8700円と49・6%上昇した。(日本海新聞)

おいしいご飯が来年は贅沢品になるお (´・ω・`)

138名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/07/15(金) 02:29:25.60 ID:JnaHhffo0
>>133
気を利かせたつもりはないが
じゃあ直で言ってやるわ
毒物になってんのわかってて流すな人殺し
139名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/07/15(金) 02:29:27.14 ID:rktb3uQn0
>>135
75kmも じゃなくて たった75km だったっていうことなんだろう
140名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/07/15(金) 02:30:23.82 ID:tlbS0PKC0
福島の人が気の毒?
毒肉バラ蒔いておいていい気なもんだゼ
141名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/15(金) 02:31:05.33 ID:deHVV2KA0
餌にゼオライトを混ぜるのはどうかのう?
142名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/07/15(金) 02:32:06.36 ID:AaulE1me0
150キロ圏内の酪農作物は一切の出荷を禁止しろよ
あ、地消だけは許してやる、外に一切出すなよ
143名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/07/15(金) 02:33:18.72 ID:kox0dfY60
>>134
一般人の9割5分はアホ
144名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/07/15(金) 02:34:13.18 ID:19NJtf0/0
>>138
それを止めるのが政治の仕事だ
ガキみてえなこと言ってんじゃねえよ
田舎の農家は、それが毒になってるという認識はねえよ
放射能の知識なんてあるわけないし、国が検査しろって言ってこないんだから
145名無しさん@涙目です。(福島県):2011/07/15(金) 02:34:25.46 ID:g1rfI0yE0
>>142
200kmだと魚沼産コシヒカリも入っちゃうからそれで正解w
てかもっと検査を厳密にやりゃいいんだよ
146名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/07/15(金) 02:36:01.38 ID:IgY4lbLBO
>>132
今まで事故米やらの偽装事件は大体が小売や卸業が原因だから
もっと国にはトレーサビリティに力を入れてほしいけど難しいんだろうか
147名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/15(金) 02:36:51.38 ID:RwJ9EJK00
外食は5年くらい止めといた方がいいかもな
148名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/15(金) 02:38:10.63 ID:7WNBANby0
国潰し東電さん勘弁してよ!
149名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/15(金) 02:38:39.19 ID:/Q45TH3r0
セシウムばら撒かないで><
150名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/07/15(金) 02:44:26.85 ID:uV60iHVS0
>>147
セシウム系の半減期は今回飛び散った奴で30年とか130年とからしいぞ
ウランやプルトニウムも散ってるし
151名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/07/15(金) 03:03:12.37 ID:tN5mVK1S0
>>150
チェルノブイリの記録なんかをみると、
次は寿命数年のヨウ素同位体が減って行くので、来年には半分くらいになる。
その後は横ばい
152名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/15(金) 03:20:03.80 ID:rghcJNH50
おまえら福島行ってみ
何事も無かったかのように田んぼが青々としてるぞ
秋になったら全部出荷されるんだから凄いよな
153名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/07/15(金) 03:27:05.73 ID:wfYBhSYr0
>>46
そ。
人殺しは、国債引受を拒否している日銀と
増税したさに、それを黙認する財務省。

巨額の財源があるんだよ。
こいつらはずっと知らんぷりしてる。
154名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/15(金) 03:38:40.96 ID:5EjzUJky0
今のうちに米買っておくか…絶対偽装で混ぜられるしな
155名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/15(金) 03:41:04.21 ID:u5DjOOeY0
隣町ワラタwwwwwww
ウチも米とか普通に作ってるけどダメだろこれ
156名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/07/15(金) 03:42:12.54 ID:AaulE1me0
今の内だな、米を買うのは
秋以降5年はヤバイだろうね
157名無しさん@涙目です。(東日本):2011/07/15(金) 03:42:52.30 ID:R9A1nbnx0
>>137それ
売り惜しみしてるんだぜ。農家には嫌になるな。
158名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/15(金) 03:46:29.42 ID:5EjzUJky0
>>157
戦中戦後直後の飢餓状態のときも農家は食い物をぶら下げて国民から金品巻き上げてたよな
日本()
159名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/07/15(金) 05:26:55.43 ID:LaZHVh+vO
この浅川町ってとこは福島にしてはかなり放射セシウム線量が低いとされてきた地域なんだよね
浅川でこれなら福島市や二本松市の牛肉や野菜は地獄だ
160名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/07/15(金) 05:33:28.06 ID:VDB8/0Hx0
自業自得だろ、福島は反省しろ。
161名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/07/15(金) 05:41:14.75 ID:zEqlCGLCO
米ほど流通経路が複雑なモノ無いよな。
自主流通米を昔は闇米と糾弾していたしね。
162名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/15(金) 05:50:51.19 ID:9IzKV9bZ0
【生肉規制】フジ、TBS、テレ朝、日テレの取材先が全て同じだった
うわーーー、きんもーーー。

http://www.youtube.com/watch?v=A5pUrNVM-KA&feature=player_embedded
163名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/15(金) 05:54:06.22 ID:eQL6jUow0
コメやばいよ
数ヵ月後の混乱が目に浮かぶな
164名無しさん@涙目です。(徳島県):2011/07/15(金) 05:55:08.82 ID:BgtU+U840
>>54
西日本の米は西日本人のものだから
トンキンとトウホグ人はピカ米食え
165名無しさん@涙目です。(福島県):2011/07/15(金) 05:57:28.95 ID:ts6rkSF60
浅川と原発の間に山に囲まれた鮫川村(肉米野菜を作っている)は完全に死亡している
正直浅川の田んぼとか完全に死んでるだろ 山から水入れしてるのが大半だし
浅川から白河の道なんて田んぼしかねーし
166名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/15(金) 06:01:49.22 ID:e79TKt7o0
>>164
仙谷とやらも引き取れよ
167名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/15(金) 06:21:58.65 ID:3zy6fEjv0
お米がピカピカに光って立って歩いてるぅー
168名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/07/15(金) 06:23:50.63 ID:zEqlCGLCO
新潟県みたいにDNA管理しないと駄目だな
169名無しさん@涙目です。(山形県):2011/07/15(金) 06:35:17.06 ID:3Pp4UW1n0
風評被害でただちに影響がないはずだから
政治家と官僚とか公務員の給料を農産物支給に変えたらいい
170名無しさん@涙目です。(福島県):2011/07/15(金) 06:37:31.01 ID:RwqK/r+v0
下水処理施設から高濃度で出てるの考えると、水田にも蓄積してるはず、と素人が推測
4月に測定した値より高いんじゃないかな
171名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/07/15(金) 06:42:14.08 ID:YJl7tSEvO
国土に海に水に米にお茶

…推進派死ねよ
172名無しさん@涙目です。(福島県):2011/07/15(金) 07:19:01.44 ID:FPEGHRZG0
>餌を県外産に変え
無駄だ。
セシウム降下量が稲藁採取地白河市の1/73の地域など
東日本で探す方が難しい
173名無しさん@涙目です。(九州):2011/07/15(金) 07:29:11.53 ID:ebcGJZZeO
今茨城に来てるけど田んぼは青々としてなんの問題も無いように見えるよなぁ
実際はヤバいんだろうな
174名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/07/15(金) 07:34:29.50 ID:1Zda5B0SO
わかりきってたことだろ
バカじゃねーの
175名無しさん@涙目です。(長屋):2011/07/15(金) 07:48:02.42 ID:6mmOE3C90
とにかく調査隊各地に派遣しまくって基準値超えたら保障はしますから廃業しろやってのが何故出来ない?
全国からあつまった義援金使えば出来るだろうに
176名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/15(金) 08:06:43.49 ID:/rGfoYb30
農家にガイガーカウンター配れよ。
177名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/07/15(金) 08:09:14.84 ID:UTfQ4JCu0
>>170
栃木の田んぼで基準値以下の3130ベクレル検出  各県「計画通りに田植え作業を進めてほしい」
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1302274074/
178名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/07/15(金) 08:30:40.66 ID:WgxZGAlw0
厚労省何考えてんの?
179名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/15(金) 08:53:34.15 ID:KDNXNdnm0
75キロって近すぎだろ
最低でも300キロは離れてないと安全とはいえない
180名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/15(金) 08:58:32.98 ID:VU+8VFjP0
安全だって事も大嘘だったな。
枝野、見てるか?
181名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/07/15(金) 09:14:28.71 ID:DfoCestMO
真面目にきちんと安全管理してれば安全です(マジで)。

真面目にきちんと安全管理すると左遷されるだけで(これもマジ)。
182名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/07/15(金) 09:52:03.95 ID:IgY4lbLBO
>>157
去年作った物を今まで出荷せずに大量に貯蔵してる訳ないだろ
あるとしても自家用だから大した量はない
183名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/15(金) 11:34:23.34 ID:cDurUzXq0
>>177
高いな、チェルノは500ベクレル以下じゃなかったか
184名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/15(金) 11:34:32.47 ID:yrivHodY0
東電が買い取って社員食堂で消費しろ
185名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/15(金) 11:36:06.02 ID:LmoWuxdI0
全頭検査しないとな
186名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/07/15(金) 11:36:21.09 ID:yb3Zirih0
>>179
つ 静岡茶
187名無しさん@涙目です。(長屋):2011/07/15(金) 11:41:03.78 ID:6FM+dp/3P
>179
たしかに東京も危険だと言われているな。
188名無しさん@涙目です。(長屋):2011/07/15(金) 11:42:18.01 ID:6FM+dp/3P
>>184
校庭の砂ですら引き取り断固拒否してる東電がんなことするわけない。
189名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/15(金) 11:42:31.02 ID:UiQtOz4G0
>>55
もうすぐ4か月だぞ

そろそろ影響でんのかよwww
190名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/07/15(金) 11:44:52.69 ID:ofsuHL/40
セシウム肉なんか地元で消費しろよ馬鹿野郎
うちらのセシウム茶はcんぢあjだjさsか;s
191名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/15(金) 11:44:59.37 ID:SqjSkZve0
ちゃっかり出荷してたくせに
畜産できないとかよく言うよw
192名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/07/15(金) 11:52:10.39 ID:+ig8V+y00
>>132
そうなんだよな。
こんな原発の件がなければ安心な国産黒毛和牛として引く手あまただったんだろう。
こうやって農家や特定の地方を叩き合うことで後ろで高笑いしてるやつが居ると思うとはらわたが煮えくりかえる。
責任のすり替えやらせりゃ日本の役人に敵うやつはいない。
193名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/07/15(金) 11:54:23.91 ID:dJ2N/w8J0
汚染地帯で食料の生産を禁止しないからこんな事になるんだよ。
194名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/15(金) 11:56:11.56 ID:GObxTI2B0
放射性物質は雨が降ると染込んでいくらしいからもう表面とっても無理だろ
30年はセシウムでるね
195名無しさん@涙目です。(福島県):2011/07/15(金) 11:56:23.61 ID:6a+vEyN+0
半径なら仙台や日立とか行っちゃうよね
(´・ω・`)
196名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/07/15(金) 11:58:07.21 ID:y9kNEtK70
またタイ米食べなきゃならんの
197名無しさん@涙目です。(西日本):2011/07/15(金) 11:59:56.63 ID:GKtr76xO0
魚沼産コシヒカリ 一度新米で食っとけば良かった
もう遅すぎるよな(´・ω・`)
198名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/07/15(金) 12:00:02.10 ID:D2GbpFli0
>>166
ひとりの政治家だけ上げて揚げ足取るんならトンキンなんか戦犯もいいとこなんだが
そもそも誰の電気のせいで放射能ダダ漏れになったと思ってんだ
199名無しさん@涙目です。(岩手県):2011/07/15(金) 12:00:16.36 ID:bOAwSEsq0
75キロ離れた田んぼに置いてあった稲わらで、10万ベクレル
200名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/15(金) 12:00:48.98 ID:DKmldNH3P
>>192
結局誰も責任取りたがらないのが日本人

ヨーロッパの場合
消費者「食中毒が出たって? じゃあおたくの野菜は買わないよ」
生産者「野菜は廃棄することにした。損害補償してくれ」
行政「おk」

日本の場合
消費者「放射能汚染大丈夫なのか?」
マスゴミ「風評被害!!!」
行政「安心安全!!!」
生産者「出荷するよ」
201名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/15(金) 12:01:05.37 ID:yEtTfrIvP
>>16
「ゴロピカリ」という米があります。
今年は飛躍的に売れるでしょう。
202名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/15(金) 12:02:31.67 ID:jyNAgqAc0
距離も大事だけど山とか地形も関係あるべ
203名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/15(金) 12:03:18.38 ID:N1oYLy02I
ふぐすま産のモノはありとあらゆるモノ不買します。
早く自民党に戻せ。
テロ政府に殺される。
204名無しさん@涙目です。(長屋):2011/07/15(金) 12:03:39.76 ID:mY6xkHyj0
これ本当に大丈夫だと思ってたの?
出荷なんて無理に決まってるじゃん
暫定基準値超えてる肉が出てるのにそれを地面から直接吸収してる稲が平気とか
笑わせるわwwww
205名無しさん@涙目です。(長屋):2011/07/15(金) 12:05:04.62 ID:Pbgsc5rh0
北海道産の米に混ぜればOK
206名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/07/15(金) 12:06:07.31 ID:f9Z6TJwTP
そもそも住んでること自体がオカシイ
207名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/15(金) 12:06:29.77 ID:N1oYLy02I
>>164
徳島(笑)
208名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/07/15(金) 12:06:59.38 ID:g/seDkoB0
75キロでこれかよ・・・
209名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/07/15(金) 12:07:04.74 ID:ekXdsQem0
これからは火葬場が汚染地帯になるな
210名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/15(金) 12:08:03.09 ID:yEtTfrIvP
今年のブレンド米は要注意だな。
単一ブランドでの販売では売れないから、ブレンド米で市場に出る。
211名無しさん@涙目です。(中部地方):2011/07/15(金) 12:08:17.34 ID:gGzmJ7jo0
>>16
ひとめ漏れ
212名無しさん@涙目です。(長屋):2011/07/15(金) 12:08:39.71 ID:Pbgsc5rh0
混ぜご飯

福島産+新潟産うまー
213名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/15(金) 12:09:04.08 ID:N1oYLy02I
>>171
推進派が悪いんじゃねえよ。管理がお粗末なバカ集団東電が悪い。
原発なきゃ夏場に死人なんざ今まで半端なく出ただろうよ。他にもいろいろな。

そして、今廃炉だの停止にしたら、今より高い電気料
首つる奴続出か。
214名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/07/15(金) 12:09:04.76 ID:T7tNyx5s0
米こそまぜまぜしまくって薄めまくって食おうぜ
肉もミンチで他産地とまぜまくる
混ぜないでロシアンルーレットだけは勘弁してくれ
215名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/07/15(金) 12:12:37.59 ID:yHInaNaZ0
>>203
お前みたいなアホあっての今の日本だな・・
216名無しさん@涙目です。(長屋):2011/07/15(金) 12:13:28.82 ID:mY6xkHyj0
>>215
けど最近の報道見てると>>203みたいな対応する人も多いと思うけど?
ていうか普通だと思う
217名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/15(金) 12:16:38.28 ID:N1oYLy02I
>>215
軽はずみに出荷する根性が気に食わないから。
実際汚染なんざもう安心してるし。
食物だけかな気をつけるなら。
この状況て検査しねえとか消費者バカにしてるとしかおもえん。
政府、東電が1番クソだが。
218名無しさん@涙目です。(大分県):2011/07/15(金) 12:17:05.14 ID:N8+WwmRi0
政府が何もしないなら俺たちでできることしようぜ
とりあえず国民の健康を守れない政府に納税拒否
219名無しさん@涙目です。(福島県):2011/07/15(金) 12:17:43.84 ID:OkKtBWF40
今のところ生産者のせいだけど最終的には消費者の自己責任になると思う。
220名無しさん@涙目です。(長屋):2011/07/15(金) 12:18:43.33 ID:Pbgsc5rh0
>>216
無駄な抵抗
左翼政権+官僚機構の組み合わせは鉄壁。
日本みたいな経済の良い国で政権交代は起こらない。
ロシア末期みたいに公務員の給料が出なくなってはじめて政権交代が起きる。
それまで待つんだな。
221名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/15(金) 12:19:37.30 ID:xL0b7n+S0
バッカじゃねえの
危険に決まってんじゃんーw
222名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/07/15(金) 12:20:55.63 ID:D2GbpFli0
>>213
原発ってのがそもそも何から産まれたか知ってるか?核兵器の副産物だぞあんなもんは
あんな糞みたいなもんのために費やしてきた税金を他のエネルギーの開発に回してれば国土が汚染されることもなかった
しかも今の日本の電気料金なんか世界から見てもめちゃくちゃ高い部類だ
223名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/07/15(金) 12:22:43.69 ID:D2GbpFli0
>>219
ようフグスマ。じゃあお前らは今のところは被害者でいいけど時間が経てば原発あるの知ってて住んでたんだから
自己責任ってことにするけどいいか?
224名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/15(金) 12:23:33.12 ID:J1aVyOTt0
今年は深刻なコメ不足が来るぞ

今のうち買いだめしとけ
225名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/07/15(金) 12:24:07.51 ID:W2hCopZhO
米や牛だけではなく水をはじめすべてヤバいから困るよね
226名無しさん@涙目です。(長屋):2011/07/15(金) 12:24:24.66 ID:mY6xkHyj0
>>220
それだよな
俺を含め日本人て経済がいいから能動的じゃなくて現状維持ばかりしてる
リターンよりリスク考えるからどうにもならなくなる
で、崩壊寸前に今までの溜め込んでものがあってようやく動き出すからいつも手遅れ
227名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/07/15(金) 12:25:03.31 ID:yHInaNaZ0
安全厨って予測する力に欠けるよね
228名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/15(金) 12:27:14.77 ID:uoJcl2e00
最初からアメリカさんは福島第一原発より80キロ以内の退去指示を出してました。
229名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/15(金) 12:27:58.83 ID:oKRlybhR0
すぐに命にかかわらないのが問題ないのなら
ドラッグだってなんだって大概のものは許されるんじゃないか
230名無しさん@涙目です。(中国・四国):2011/07/15(金) 12:27:59.67 ID:ofDNG5kQO
どうせ害米購入する気だろ?
231名無しさん@涙目です。(福島県):2011/07/15(金) 12:29:45.86 ID:OkKtBWF40
>>223
良くないね。良くないけどそうなると思う。>「水素爆発がないという状況が確実に分かった場合には、戻ってもらえる人には戻ってもらうことができるのではないか」
232名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/15(金) 12:31:18.37 ID:8X43fKB00
これは牛を飼ってた人が友人から線量計を借りて
自分で測って県に届けたからわかった。
これがなかったら今でも見つかっていない。
233名無しさん@涙目です。(長崎県):2011/07/15(金) 12:41:23.49 ID:uDMayo4j0
福島で誰も生活したくないって思ってるよ
234名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/07/15(金) 12:42:29.13 ID:04DLDCjM0
牛乳は混ぜてるらしいから注意
っとに何考えてんだか...
235名無しさん@涙目です。(東日本):2011/07/15(金) 12:44:14.96 ID:vzL9AA5d0
民主党が
4ヶ月たってもなんら
具体的な措置をとらなかった結果だ
236名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/15(金) 12:45:14.43 ID:VGP9f1HF0
稲わらのウシィー
237名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/07/15(金) 12:46:09.30 ID:GdYhkQ5s0
>>232
相馬のがバレたから、慌てて自主したようなもんだろw
意味がねー
238名無しさん@涙目です。(中部地方):2011/07/15(金) 12:47:08.99 ID:gGzmJ7jo0
米も混ぜるよ
毒米事件で報道されたから一般人も知ってるはずでしょ
239 【東電 85.8 %】 (チベット自治区):2011/07/15(金) 12:49:27.96 ID:dp+K/pnI0
これだけ離れていれは農家は今まで通りに作業するよねぇ
検査を怠った総理に責任がある
240名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/07/15(金) 12:49:32.44 ID:B+kDzxff0
アメリカの100キロ圏内は避難って言う基準が正しかったって事だろうな
241名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/07/15(金) 12:52:37.21 ID:zaosxuIdP
>>240
白河から北を実質封鎖することになるね
242名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/07/15(金) 12:53:36.18 ID:D2GbpFli0
>>240
まあアメリカは国土がデカいしあいつらの感覚で言えば100キロとか目と鼻の先だろうからな
俺でもトンキンみたいな狭い土地に人が1000万以上いることが信じられんが
243名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/07/15(金) 12:58:31.55 ID:hckx7fuD0
いまこそ余った古米を放出するときだろ
汚染米なんか流通させんなよバカども
でも余裕で出回るんだろうな、ダメだよこの国は
244名無しさん@涙目です。(鹿児島県):2011/07/15(金) 13:01:37.09 ID:/+TcED8e0
藁納豆は大丈夫か?
245名無しさん@涙目です。(東日本):2011/07/15(金) 13:03:03.66 ID:vzL9AA5d0
>>232
宮城南部も
あまりに民主党が政府機能を果たさないから
自分たちでガイガーカウンター買って
自主的に自己防衛してる。

ありえねえよこんな無政府状態
246 【東電 85.8 %】 (チベット自治区):2011/07/15(金) 13:03:57.51 ID:iLYDLrnp0

● 国の方針がはっきりしないから、もう米作っちゃったよ

  ↓

● 国の方針がはっきりしないから、、もう米販売しちゃったよ

  ↓

● 日本全国で、放射能汚染、発がん祭りの悪夢の悪寒


なにせ、静岡のお茶葉でも、汚染されてたんだからな。それより距離の近い

新潟、宮城の米も怖くて食えんわ。
 
 
247名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/07/15(金) 13:06:45.10 ID:L6I4c2rg0
コメとかも表面しか調査しないんだろ どうせ
で流通してから内部調査したら検出される
248名無しさん@涙目です。(長野県):2011/07/15(金) 13:07:45.01 ID:X2alAquE0
>>200
日本は全員が命で責任を取るんだよ
1人でも逃げることは許さない
249名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/07/15(金) 13:08:25.00 ID:B+kDzxff0
>>242
国土の広い狭いは関係ないさ
壊れた原発の影響ってのは最低限それ位は必要なんだろうねって事よ
多分100キロでも狭すぎるんだと思う
250名無しさん@涙目です。(長屋):2011/07/15(金) 13:09:19.49 ID:HbxGuVj50
焼却処分して地下に埋没処理やな
251名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/15(金) 13:10:38.03 ID:je0hOmN50
せし藁
252名無しさん@涙目です。(岐阜県):2011/07/15(金) 13:11:20.82 ID:ePQgABrf0
牧草は検査する際に洗ってないから野菜とは違ってありのままの数値が出る
農水省が牧草の汚染状況を公表してるが東日本は多かれ少なかれ殆ど全滅

http://www.maff.go.jp/j/kanbo/joho/saigai/syouhi/bokusou_kensa.html
253名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/07/15(金) 13:12:13.38 ID:lNftyNcm0
人間やめて歩く放射性物質になろう。
254名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/15(金) 13:13:09.29 ID:jilq8umB0
>すぐに手を打たなければ、福島産の牛は売れなくなる

すぐに手を打てばまだ売れると思ってるとこが恐ろしい
もう頭もピカにやられてしまったのか・・・
255名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/15(金) 13:14:31.03 ID:SyZqKwT60
>>24
単位違うだろカス
256名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/15(金) 13:18:46.61 ID:y05j/I1q0
>>246
新潟の農産物はEU様のお墨付きでセーフだって
新米の分はまだわからんけど
257名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/15(金) 13:20:02.34 ID:eIMAzxZq0
セシウ米ができるのか
258名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/15(金) 13:20:40.27 ID:wMLS9+td0
秋以降パン、パスタを主食にするしかないのかね。
259名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/15(金) 13:22:13.02 ID:/qbVF+cB0
100km圏が壊滅するのにまだ原発推進するのかよ谷垣は
260名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/15(金) 13:22:21.83 ID:30T96lIa0
福島においては風評被害なんてなくて
実害だと言うことをいいかげん誰か解らせろよ
261名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/15(金) 13:24:27.96 ID:wMLS9+td0
>>259
作物は人と違って移動できないからやっぱり都市部でやるべきなのかもね。
原発をやるならさ。
262名無しさん@涙目です。(愛媛県):2011/07/15(金) 13:25:30.46 ID:w49NtGbk0
消費者の健康が第一
諦めろ
263名無しさん@涙目です。(チリ):2011/07/15(金) 13:26:10.91 ID:CnLVg51/0
出た!推進か出た!得意技!推進か出た!
264名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/15(金) 13:28:33.88 ID:UnzUZLpq0
古米古古米をだせばいいんだけどコレやり方失敗すると物価がやばい事になる
輸入するならタイ米がほしいなあの美味しくない奴じゃなくてジャスミン米のほう
265名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/07/15(金) 13:36:05.49 ID:1RWrfdjX0
与謝野馨経済財政担当相は「原発のリスクへの反省がないと思ってもらって結構」と発言。
金と利権のためには「国民は放射性物質を食え」と・・・
266名無しさん@涙目です。(東日本):2011/07/15(金) 13:39:51.14 ID:4qxeUoSF0
>>49
ひでーなおいw

食べてすぐに命に係わる放射線量っていったら
5シーベルトくらいだろww
この国は、臨界目視しなけりゃ安全なのかw
267名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/07/15(金) 13:46:57.96 ID:1RWrfdjX0
あゝ子供らよ、君を泣く
君食いたまふことなかれ
君は知らじなセシウムの
悪魔の毒は世に満ちし
268名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/07/15(金) 13:47:51.47 ID:63EL+9rm0
>>260
風評被害と指してるのは喜多方市なんかの磐梯山を挟んだ西側の方じゃないの
269名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/07/15(金) 13:48:08.61 ID:YJl7tSEvO
どう考えても推進派って悪だよな

チョンと推進派は消えて欲しい
270名無しさん@涙目です。(東日本):2011/07/15(金) 13:48:20.12 ID:vzL9AA5d0
>>246
まるで農民が悪いような風潮だけど
本来政府が明確な方針を打ち出さないから。

ようは民主党と
それを選んだ国民の責任。
271名無しさん@涙目です。(北海道):2011/07/15(金) 13:48:55.57 ID:2tX7rv/40
これが南風の力・・・
272名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/07/15(金) 13:49:26.10 ID:SW6+ykvz0
弁当の国産米使用は気をつけろ
6~7割くらいフグスマとか東北の米混ぜてるぞ
273名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/15(金) 13:51:08.55 ID:G7zH5tjj0
>>272
398円の焼きそばセットの時代来たな
500円幕の内のブルジョアざまあ
274名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/07/15(金) 13:51:46.03 ID:xYJiybbG0
何も作るな
作って売るってことは犯罪行為だろ
275名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/15(金) 13:53:53.88 ID:RcH8d5bw0
早く福島は立ち入り禁止にすべき
276名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/15(金) 13:58:43.49 ID:mXL7qDWf0
パンには牛乳が入ってる、つまり、わかるよな?
277名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/07/15(金) 14:01:11.65 ID:f5+HoBRhO
みんなみんな癌になってタヒねばいいんだ。
278名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/07/15(金) 14:02:19.00 ID:4AQYoqfh0
稲わら宮城検出@NHK
279名無しさん@涙目です。(京都府):2011/07/15(金) 14:03:04.41 ID:z0/o3Hw+0
盲点という地点
280名無しさん@涙目です。(山形県):2011/07/15(金) 14:03:44.98 ID:BEqWVkxg0
主食ののコメといい、
他にも水、魚、お茶、海藻等等伝統的な日本の食生活は根底から破壊されたのかもな。
これからは輸入品中心の食生活にしたほうがいいのかのしれん。
281名無しさん@涙目です。(福島県):2011/07/15(金) 14:04:21.60 ID:iIhRfxhe0
まだ生きてんのかよ距離房
282名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/15(金) 14:08:21.54 ID:cMh6+V/C0
安くてうまいカリフォルニア米にしろ
283名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/07/15(金) 14:08:49.98 ID:B+kDzxff0
>>270
お前等ネトウヨの責任だろ
自民党の議員と党員は全員日本から失せろ
284名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/15(金) 14:09:08.39 ID:/JBLQxCw0
がんなろう二ッポン
285名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/07/15(金) 14:10:36.85 ID:2xzyLGFR0
“玄米”に0.1なわけだから、茎や葉っぱ籾殻も含めて0.1なわけじゃないからね
そして、精米した糠にも出るから、糠使った食い物(漬け物や肥料として)にも出る
わらを食った牛にも出る。わら燃やした灰やそれを使った肥料にも
286名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/07/15(金) 14:10:48.54 ID:YicEPGMaO
>>270
政府が通達出しても無視する乞食百姓が悪いだろ
文盲の低学歴乞食百姓が全員死ねばいいんじゃね?
287名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/15(金) 14:12:37.85 ID:eDo9fpY00
>>278
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20110715/t10014229491000.html
宮城 わらから放射性セシウム
7月15日 12時34分
宮城県が県内の3か所で肉牛用の稲わらを調べたところ、
最大で国の目安の2.7倍に当たる放射性セシウムが検出されました。
宮城県は県内全域の畜産農家に対し、原発事故以降に収穫した稲わらを与えた肉牛の出荷を自粛することなどを要請しました。

福島県で肉牛に与えていた餌の稲わらから、国の目安を大幅に超える放射性セシウムが検出されたことを受けて、
宮城県は登米市と栗原市の合わせて3か所で保管されている稲わらを13日に採取し、放射性物質を測定しました。
その結果、登米市の稲わらから1キログラム当たり3647ベクレルの放射性セシウムが検出されたことが分かりました。
これは、水を含んだ状態に換算すると国の目安のおよそ2.7倍に当たります。
このほか▽栗原市の稲わらから2449ベクレル、
▽登米市の別の稲わらからも1632ベクレルの放射性セシウムが検出され、
いずれも国の目安を超えていました。これを受けて宮城県では、
県内全域の肉牛農家に対して、
原発事故が起きた3月11日以降に収穫した稲わらを与えた肉牛の出荷を自粛するよう要請するとともに、
稲わらの使用状況の調査を進めることにしています。
288名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/15(金) 14:13:33.47 ID:wMLS9+td0
>>286
倫理感に低学歴も糞もねーよ。
289名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/07/15(金) 14:15:57.68 ID:kali/qWB0
福島の米は新米だと値段が下がるという逆転現象
290名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/15(金) 14:16:14.03 ID:/JBLQxCw0
http://www.youtube.com/watch?v=A5pUrNVM-KA&feature=player_embedded
【生肉規制】フジ、TBS、テレ朝、日テレの取材先が全て同じだった
うわーーー、きんもーーー。
291名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/07/15(金) 14:16:35.82 ID:1RWrfdjX0
もうフクシマは放射性物質廃棄処分場にしろ。
292名無しさん@涙目です。(東日本):2011/07/15(金) 14:17:44.12 ID:vzL9AA5d0
>>287
これ原発からすっげぇ離れてんだぞ
日本中駄目ってことか・・・。
293名無しさん@涙目です。(東日本):2011/07/15(金) 14:18:47.36 ID:vzL9AA5d0
民主党

無策政治の責任とりやがれ!
294名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/07/15(金) 14:20:40.63 ID:BYRm7z2QP
75kmも?何の冗談だ
ジャップは頭おかしいのかw
295名無しさん@涙目です。(長屋):2011/07/15(金) 14:21:43.69 ID:C9umGj4f0
>>宮城県は県内全域の畜産農家に対し、
原発事故以降に収穫した稲わらを与えた肉牛の出荷を自粛することなどを要請

自粛することなどを要請
自粛することなどを要請
自粛することなどを要請
296名無しさん@涙目です。(東日本):2011/07/15(金) 14:22:07.04 ID:vzL9AA5d0
>>294
おまえんところも
全数検査が無かっただけで
同じかもっと上の数値の農産物を
全国に発送したはずだよ。
297名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/15(金) 14:23:57.24 ID:0KYQNZaa0
精子有無米
298名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/07/15(金) 14:24:42.56 ID:BYRm7z2QP
>>296
ざまぁ見ろw 食うような情弱は淘汰されるのみ
俺は200km離れてるがあれから大阪以西と海外のものしか食ってないからどうでもいい
299名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/07/15(金) 14:24:56.72 ID:KKLrgqE70
もう福島県民は内部被ばく確実だよな
ちなみに被曝してる人って死んだらどうすんの?普通の焼き場で焼いておkなの?
300名無しさん@涙目です。(東日本):2011/07/15(金) 14:25:42.99 ID:vzL9AA5d0
>>298
おれは事故直後から野菜を食ってないがなw
おまえ西表示のスーパー物だと大丈夫だと思ってんの?
301名無しさん@涙目です。(東日本):2011/07/15(金) 14:27:17.25 ID:vzL9AA5d0
じゃことかレタスとか
あからさまに西の産地に急に名前が変わったよなw
302名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/07/15(金) 14:27:18.83 ID:BYRm7z2QP
>>300
全部輸入モノw 残念だったなw
303名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/15(金) 14:27:42.79 ID:0KYQNZaa0
すでに海水が汚染されてるからな
雨にも混じって降ってくるし
日本産は完全終了

はやく爆発すればいいのに
304 【東北電 88.4 %】 (dion軍):2011/07/15(金) 14:27:46.14 ID:85+9YkLu0
今年産の安い米はセシウムが多く含まれている
305名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/07/15(金) 14:28:09.20 ID:F9uEfbIN0
千葉の柏ですらでてんだから当たり前だのクラッカー
306名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/07/15(金) 14:28:11.09 ID:2xzyLGFR0
>>292
すっげぇ離れてねーし
日立や那須と変わらん
307名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/15(金) 14:28:16.84 ID:mtXeGAZB0
奥羽山脈の恩恵を受けられない方が裏日本だったんや・・・
308名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/07/15(金) 14:29:43.74 ID:3q1bdUlu0
米も食えない世の中かキツイぜ
309名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/15(金) 14:30:29.29 ID:l2dXJrbn0
西日本だけで独立しようず
310名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/07/15(金) 14:31:39.11 ID:2xzyLGFR0
更に言うなら、ホットスポットの一関に至るラインだし
311名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/07/15(金) 14:32:11.79 ID:lMwNLQwX0
米を炊くには水を使うため、薄まるので安全です^^
312名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/15(金) 14:32:53.06 ID:LW5GoDgM0
>>305
何歳なんすか?
313名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/07/15(金) 14:38:12.20 ID:iKLUm/3+0
プラシーボ効果で放射能もカットか
原子の力で胸が熱くなるな
314名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/15(金) 14:38:58.34 ID:AdW+AGW00
あきたこまちはあちこちで作ってるから買えねー
315名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/07/15(金) 14:42:06.12 ID:DF/e0e/o0
せ(政府)し(死)うむ(生む)
316名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/15(金) 16:36:29.38 ID:DkXtdEIj0
昔チェルノブイリの汚染食品を巡る食品Gメンか何かの小説があったけど、今となっては、その日本がGメンもビックリのインチキ汚染食品ばかりになっちまった。
作者さんに今の状況を聞いてみたいわ。
たしか、ハゲタカの原作者だったと思う。
317名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/15(金) 16:37:30.41 ID:DkXtdEIj0
>>295
い ま さ ら ?
318名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/15(金) 16:52:54.54 ID:Cl5MOMGP0
なんで千葉の63歳の会社員が冷静な対応をよびかけてんだ?こんな人いないんだろうな
319名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/07/15(金) 17:00:28.25 ID:iuNEiHcF0
プラセボ効果で放射能ぐらい減っちゃら
とおもって福島産の米食ったらマジで腹壊した
セシウム米不味いです
320名無しさん@涙目です。(東日本):2011/07/15(金) 17:36:17.94 ID:vzL9AA5d0
福島のミルキークイーンは安くて旨いのにな
321名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/07/15(金) 17:37:53.30 ID:dNpe5Tw/0
実は元々凄かった可能性ってないのかな
322名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/07/15(金) 17:41:01.48 ID:WZSgulNV0
米はキララ397を使ってるけど、今後大丈夫なんだろうな?
ダメなら切り替えていくしかない。
323名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/07/15(金) 17:44:35.65 ID:px5edBfkO
原発から75q離れてるのに・・・」

今回の事件のポイントはここだよな
実はヤバい量の放射能が漏れてましたっていう
良い証拠

アメリカ基準が正しかった
計画避難区域(笑)の人達は大丈夫なのかよ
324名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/07/15(金) 17:49:24.26 ID:ojbjed5WO
放射能米とか言ってる奴は無理して米を食わなきゃいい

はい終了。
325名無しさん@涙目です。(山形県):2011/07/15(金) 17:55:54.79 ID:bmvaeJWz0
>>324
主食のコメ食わずにどうやって生活すればいいんだよ?
2、3日ならいいけど、放射性セシウムは半減期ですら30年ぐらいあるんだろ?
326名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/07/15(金) 17:56:57.34 ID:3N4nDrVbO
今月25日から稲刈り始める鹿児島農民の俺
僻地の農家の長男坊だったことを何度も悔やんだもんだが
生まれて初めて親に感謝してる
327名無しさん@涙目です。(東日本):2011/07/15(金) 17:58:51.01 ID:vzL9AA5d0
>>326
高値で売り抜け
ヤフオクで売れ
328名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/15(金) 17:59:49.48 ID:UPjwDg9x0
福井や北海道の原発やられたら米食えなくなっちまう
原発やめろや
329名無しさん@涙目です。(奈良県):2011/07/15(金) 18:05:17.35 ID:KlMRJJZc0
>>25
枝野
330名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/07/15(金) 18:05:36.84 ID:jLQjm63F0
お金持ちの原発関連当事者たちは
放射能の危険のない食べ物を厳選して食してるんでしょうね
その辺取材してほしいわ

同じような食品を選べば安全かも...ということだから
331名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/07/15(金) 18:10:15.25 ID:lvjG8+Nj0
なーにを今更w
今初めて知ったみたいな口ぶりだけど、
こいつら汚染を百も承知で牛に食わせて出荷してた確信犯だろ
332名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/07/15(金) 18:14:49.16 ID:tQbGvzII0
宮城のコメは全滅か
333名無しさん@涙目です。(東日本):2011/07/15(金) 18:15:51.73 ID:rB6i5vee0
【技の名前】 セシウム
【射程距離】80km離れた敵にも攻撃可能である。
【攻撃効果】30年殺しの秘技である。
【弱点】離れ過ぎで相手が気づかない場合もある。
     気づかれた場合、即効性が無いため反撃される。
334名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/15(金) 18:17:14.02 ID:iAjuHhi+0
パンを食べればいいじゃない
                マリー
335名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/07/15(金) 18:18:02.76 ID:3wq6c6ilO
>>325
炭水化物なら芋でも麦でもあるだろ
最近は外米もマシになったしな
336名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/07/15(金) 18:18:11.45 ID:PhVal1lxO
お前ら、イネを食った奴はいつか必ず死ぬぞ!!
337名無しさん@涙目です。(北海道):2011/07/15(金) 18:19:08.14 ID:0UuJ3xow0
安定の北海道米
338名無しさん@涙目です。(長屋):2011/07/15(金) 18:32:12.43 ID:Pbgsc5rh0
好き嫌い言わずに何でもたべれ
339名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/07/15(金) 18:54:16.87 ID:4o2Xx9430
怖いのはこの秋から 異音は絶対福島産のコメ混ぜて売ってくるぞ
しかも ストロンチウムについては検査しないはず
怖いのがこれなんだよ 微量でも確実に体内へ留まるからね
340名無しさん@涙目です。(香川県):2011/07/15(金) 18:56:20.73 ID:gWZg2PWO0
自粛してさっさっと国と東電相手に裁判起こせや
341名無しさん@涙目です。(西日本):2011/07/15(金) 19:02:07.60 ID:u12LI1VX0
今年は無洗米しか売らんほうがいいと思うわ
342名無しさん@涙目です。(新潟・東北):2011/07/15(金) 19:03:07.41 ID:QtTzKBKlO
カリフォルニア米の準備が必要だな
343名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/15(金) 19:05:19.04 ID:kG9ZXdw50
東日本の米は食えない
北海道と青森くらいなら食ってやらんこともないが・・・
秋田は大丈夫か?
344名無しさん@涙目です。(福島県):2011/07/15(金) 19:06:31.48 ID:OkKtBWF40
無理して食うことねえよ。
345名無しさん@涙目です。(長屋):2011/07/15(金) 19:07:50.71 ID:Pbgsc5rh0
米がなければパンをお食べなさい
346名無しさん@涙目です。(長野県):2011/07/15(金) 19:09:27.39 ID:/j2ABUeG0
ブレンドされてあちこちで安いピカ米が販売されるよ
347名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/15(金) 19:13:46.45 ID:NEYQrVzhP
こんな状態でも減反解除しなかったからねえ。
今年の秋は放射能米が豊作で飢饉になるよ。
348名無しさん@涙目です。(東日本):2011/07/15(金) 19:17:08.13 ID:vzL9AA5d0
>>347
バカ政府すぎるよな
民主党は
349名無しさん@涙目です。(京都府):2011/07/15(金) 19:19:06.87 ID:h+CuyacB0
最近野菜とかいろいろ福島産とか東北産ばっか食わされてるわ
政府が無能だから内部被爆してんだろうなあ
350名無しさん@涙目です。(東海):2011/07/15(金) 19:23:04.49 ID:mVezrfYsO
震災前は近所のスーパーで栃木県産コシヒカリが手頃な値段で売ってたから良く買ってたけど、味が落ちる北海道産の米に代えたわ。
栃木県産はもうアウトだろうなぁ。残念
351名無しさん@涙目です。(長屋):2011/07/15(金) 19:24:56.11 ID:Pbgsc5rh0
>>349
7月から被災地高速無料化したら京都にまで福島産セシウム野菜が流れるようになったか
めでたいのう
352名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/15(金) 19:35:27.79 ID:6IrJJUWp0
ババアがピカ以前にクソまずい栃木産のコメ買ってきたから便所に流してやった
353名無しさん@涙目です。(愛媛県):2011/07/15(金) 19:37:08.91 ID:133IucR20
福島第1原発から75キロも離れた白河市・・・・・・・・


静岡の茶葉から出るんだし
354名無しさん@涙目です。(長屋):2011/07/15(金) 19:43:44.94 ID:rLhY1N7U0
>>134
どこで保管しどこで精米してるかを考えると
他の米より、少しでも汚染されてる可能性が高くなるから
わざわざふぐすまのは買わない
まだ選べる状態だし

今年の東日本産の米よりは去年の福島米のほうが全然マシだとは思うが。
355名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/15(金) 20:16:48.40 ID:uoaNcMCR0
平均気温が上がって今までの米の産地は軒並み質が落ちているから
これからは北海道産だよ。
千葉、茨城のコシヒカリなんて高い金払ってゴミを買うようなものだ。
356名無しさん@涙目です。(岩手県):2011/07/15(金) 20:19:52.29 ID:bOAwSEsq0
セシウム米、こわい
357名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/15(金) 20:21:00.45 ID:UL9kvait0
またタイ米を食う時代が来たのか
358名無しさん@涙目です。(福島県):2011/07/15(金) 20:21:33.81 ID:Vv7QFTs90
なーにかえって体に悪い
359名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/15(金) 20:51:12.94 ID:V6uD19a70
>>324
無理して汚染地域で収穫された米は食べません!
360名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/07/15(金) 21:11:18.92 ID:fpGCRlB80
ドイツ気象庁の放射能シュミレーション見てたら
ほぼ日本全国に風に吹かれて飛んでます
ということは日本全国アウト

エライことしてくれたよねえ
米食えない日が来るなんて
笑うしかない


361名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/15(金) 21:26:16.64 ID:Zem2hXD+0
そもそも安全って政府が言っていたんだから、政府と盗電が全部責任を取れば良いだけなんだよな。
自分達の保身が大事だから安全じゃ無かったって言えないだけなんだろうけど。

枝野〜、何とか言えよ!
362名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/15(金) 21:35:47.99 ID:V6uD19a70
枝野は直ちに影響無いとってのと安全だと言った覚えは無いじゃなかったっけ
363名無しさん@涙目です。(東日本):2011/07/15(金) 21:37:19.06 ID:vzL9AA5d0
今すぐ即死するわけではない
364名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/07/15(金) 21:38:28.16 ID:v/iMlhya0
まずいけど西日本産を食ったほうがいいかな
365名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/07/15(金) 21:42:07.70 ID:tN5mVK1S0
精米すればある程度は抑えられるとは思うがな…
366名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/07/15(金) 21:43:02.63 ID:VQHk42RbI
北海道米で良かった
367名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/07/15(金) 21:45:19.02 ID:A+cXil2RO
>>27
自殺志願者に朗報
368名無しさん@涙目です。(長屋):2011/07/15(金) 21:45:43.32 ID:X4Oz4DdC0
東北の米は…肉は…野菜は…

捨て値で投売り

外食・中食が大量購入

日本全国の外食、カップラーメン、弁当・惣菜、冷凍食品に
369名無しさん@涙目です。(京都府):2011/07/15(金) 21:45:54.49 ID:uyOFEGKA0
3.15の爆発の威力は想像以上の広範囲にわたってた
あれがほとんどだった。福島から関東までの土壌はあれで汚染された。
370名無しさん@涙目です。(三重県):2011/07/15(金) 21:51:12.15 ID:Ai/cGBUl0
東電が悪いんだけど土壌汚染の除染なんて
何年もかかるからどうしようもないのが現実
371名無しさん@涙目です。(高知県):2011/07/15(金) 22:10:24.48 ID:SXF7F/Vk0
>>364
福島米に香り米でもいれて食ってろ
372名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/07/15(金) 22:10:42.72 ID:sbQ0y9U30
373名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/15(金) 22:11:27.16 ID:A4ZY09Eb0
っつーか静岡でセシウム茶とかやってんのにで75キロごとき無理に決まってんだろ
脳みそ足りねーのか知らぬふりしてるのか
374名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/07/15(金) 22:14:28.65 ID:c30oyZbS0
秋から外食で米を食わない覚悟はしてる
375名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/07/15(金) 22:27:04.10 ID:sEZZ0hZl0
まさか今年も減反するとはおもわんかったわ
今年の秋から冬は米騒動起こるぜ
376名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/07/15(金) 22:28:36.30 ID:lLT1DcdI0
たぶん千葉県産の米は全滅だと思う。原発爆発したときにもう覚悟してる
377名無しさん@涙目です。(中部地方):2011/07/15(金) 22:29:37.96 ID:GjKVJDUW0
だから作るなって言ってるだろ
作ってもいいけどそのまま焼けよ?
出荷すんなよ
どうせ20年は出荷できないんだからちょろっと出荷したもので損害賠償請求されて首吊らなきゃいけなくなるぞ
もうとっとと引っ越せ
378名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/15(金) 22:33:13.11 ID:+o7dImej0
>>376
ただちに影響ないから普通に出荷するよ多分
379名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/07/15(金) 22:33:29.24 ID:tN5mVK1S0
せめてメルトダウンだけで、爆発がなきゃな…
380名無しさん@涙目です。(北海道):2011/07/15(金) 22:38:14.84 ID:4/Xo8aWl0
>>205
やめてけれ
道産食品終了したら大変な事になるぞ
381名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/07/15(金) 22:41:38.53 ID:fzTETsARO
精米すりゃ大丈夫だろ


知り合いのおっさんが30年くらい前に被曝したけど生きてるし
こないだ測ったら500ミリシーベルトいってたわ
382名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/15(金) 22:42:18.70 ID:eDWYjuyA0
>>376
ふさにしきがレイープされたのか
383名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/07/15(金) 22:44:33.69 ID:R399TDZ80
よくいまだに、ピカ野菜などを燃やせとか言ってる人いるけど、
燃やしても消えないし、逆に拡散されるし。w
384名無しさん@涙目です。(中部地方):2011/07/15(金) 22:44:33.82 ID:GjKVJDUW0
>>381
だから出荷すんなつうの
お前の前髪脱穀すっぞコラ
385名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/07/15(金) 22:44:44.68 ID:h1ZsRKWE0
つか福島の畜産農家上弱杉wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
食品流通させる以上、しっかり情報集めろよ。
自分の首絞めてどうする?
386名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/07/15(金) 22:46:23.62 ID:3q1bdUlu0
ケロッグコンボで乗り切ろうと思ったら牛乳がアウトだったな
387名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/07/15(金) 22:46:56.49 ID:fzTETsARO
>>384
現実問題何を食うんだよ?
388名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/07/15(金) 22:48:40.81 ID:R399TDZ80
ふくすま農家・畜産家

野菜・肉作る→暫定基準値以上出る→国補償
      →暫定基準値すれすれ→農家が自粛(保障ゼロ)
      →暫定基準値以下→499ベクレルでも安全安心、買わないやつは風評→絶賛出荷中
389名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/07/15(金) 22:48:45.61 ID:pzI+jOXT0
なんで報道番組はスピーディーの図をここで活用しないわけ?
なんか必死で隠そうとしてるとしか思えない。
390名無しさん@涙目です。(中部地方):2011/07/15(金) 22:49:21.40 ID:GjKVJDUW0
>>387
知るかよ
米なら西側のがあるだろ
なくなりゃ備蓄米あるんだから国に吐き出させろ
最悪パスタ細かく切って食ってろ
とにかく出荷すんな頼むから
391名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/15(金) 22:50:07.98 ID:9L/KwLZg0
肉もだめ
魚もだめ
水もだめ
米もだめ
野菜もだめ

どーすりゃいいの?
392名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/15(金) 22:51:02.64 ID:zkIC3GL60
福島原発爆発後

日本政府【20K避難】

アメリカ政府【80K避難】

アメリカ政府のほうが正しかった。
393名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/07/15(金) 22:51:03.48 ID:NUxVlxWWO
新米おにぎり食べたい
394名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/07/15(金) 22:51:12.05 ID:q6xtDDNT0
お前ら、お茶ばかり責めてたけど、米のほうがお茶よりセシウム吸いやすいんだろ?
無知な馬鹿がお茶を責やがって
395名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/07/15(金) 22:52:32.63 ID:3D1/jlNc0
被災地の農家を守るのと、被災地の生産・出荷を守るのは違う。
前者をすべきで、後者をすべきではない。後者は誰も幸せにならない愚策。
396名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/07/15(金) 22:52:42.52 ID:V2fXl3HSP
>>1
本気で離れる気なら日本から出てかなきゃならないレベルだし…
397名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/07/15(金) 22:52:51.07 ID:kox0dfY60
6月中にあふれるっていってた汚染水どうなったんだ
398名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/15(金) 22:52:53.99 ID:KiUNnFCS0
降下物じゃねーの
399名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/07/15(金) 22:53:29.98 ID:R399TDZ80
国や県などの自治体の検査

野菜は汚染された上部の皮を何枚もはいで、水でたんねんに洗い数個を検査。
一番低い数値を採用。
(元から危険そうな場所で育成された野菜や遠く離れて大丈夫そうなとこはノーチェック)

肉は牛をスクリーニング検査。外部被曝してなくても内部被曝はしてますよね。
しかも基本時間がかかるからノーチェック。
今回の汚染も東京さんがチェックしてみたら、たまたま発見されただけwww
ようするにザルwwwwほとんど汚染されてた今までの福島の牛はwww
400名無しさん@涙目です。(東日本):2011/07/15(金) 22:53:36.73 ID:vzL9AA5d0
【速報】宮城県の稲わらからもセシウム検出 1kgあたり3647ベクレル  福島第一原発から140km離れた地点
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1310721300/
401名無しさん@涙目です。(東日本):2011/07/15(金) 22:53:57.40 ID:uOwo2K3n0
麦わらで7万ベクレル/kgのセシウム汚染
だから米は…
402名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/15(金) 22:54:07.06 ID:tQwouMnXP
放射性物質が漂ってたときに雨降った地域がダメってことだろ
まぁ北関東のモノは食べないけど
403名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/07/15(金) 22:54:09.13 ID:ZdvFw5jfP
備蓄米がまだまだ国家倉庫にたくさん残ってるから問題ない。
新米は東日本では期待しないほうがよさそうだが。
404名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/07/15(金) 22:54:38.05 ID:EpPOxg/30
来年は平成の米騒動
405名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/07/15(金) 22:54:49.02 ID:CV9mtMfB0
もう福島は核弾頭でも打ち込んで百姓ごと吹っ飛ばせよ
406名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/07/15(金) 22:54:54.19 ID:fzTETsARO
>>391
缶詰め、レトルト、サトウのご飯、カップヌードル、サプリメント、カロリーメイト
407名無しさん@涙目です。(長野県):2011/07/15(金) 22:55:46.39 ID:NaZwtpgJ0
マジで馬鹿しかいないのか
農家のテロだろこれ
408名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/07/15(金) 22:57:09.58 ID:q6xtDDNT0
>>213
管理がお粗末な集団が原発を管理すれば事故が起きうるのに、
原発を推進してきた推進派が悪いに決まってるじゃん。

例えれば、大型免許を持ってない奴に、
大型トラックを与えて運転させる奴にも責任があるのと同じだ。
アホか?
409名無しさん@涙目です。(関西):2011/07/15(金) 22:59:41.93 ID:dgOsHLXvO
西日本の農家大勝利
410名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/07/15(金) 23:02:47.04 ID:hcBLD7HN0
>■セシウム汚染牛:「福島で畜産ができない」農家は悲鳴

むしろきっぱり畜産をやめてくれ

福島の牛が出荷され続けてる間は
国産表示の肉が買えない
411名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/07/15(金) 23:04:11.77 ID:lLT1DcdI0
>>378
そもそも田んぼが液状化でやられてるからな。放射能なくても今年は絶望的だったわ
412名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/07/15(金) 23:06:27.83 ID:R399TDZ80
今後福島で出来るのは、農業とかの第一次産業でなく、
汚染された物質を受け入れ保管、そして処理する工場などの設置。

そして開き直って原発で電気を作ることくらいだろ。
413名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/07/15(金) 23:08:58.82 ID:pzI+jOXT0
>>394
茶は危険。ろくに検査しないで流通させるから。
414名無しさん@涙目です。(中部地方):2011/07/15(金) 23:10:41.21 ID:NEUh+FvC0
「福島で畜産ができない」農家は悲鳴

畜産できると思ってたのが驚きだ
路地保管の稲わらを、飼育してる牛に与えるとか基地外レヴェルだし
人畜無害に一般生活が営める土地でなくなった事すら理解してないのか?
415名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/07/15(金) 23:11:39.37 ID:LjVLhzm4O
原発推進派が悪い
416名無しさん@涙目です。(長屋):2011/07/15(金) 23:12:08.25 ID:GD2hxtCj0
どうなるのって適当に検査して何事もなかったかのように出荷されるよ
417名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/07/15(金) 23:12:49.69 ID:mygkM2I5O
>>1 最低でもふぐすまは
50キロは人は住んじゃ
いけないのに
418 【東電 75.0 %】 (チベット自治区):2011/07/15(金) 23:14:37.86 ID:iLYDLrnp0

>>391

肉もだめ
魚もだめ
水もだめ
米もだめ
野菜もだめ

どーすりゃいいの?



こんなことになるだろうと、地震後、放射能問題が深刻化するまでに

缶詰を約10年分、かき集めた、俺様の大勝利!!

お前らは、被ばくして癌で苦しめwwwww

419名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/07/15(金) 23:15:20.26 ID:Yb5pX0n10
もう東北関東の農産物は全滅だろ
420名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/15(金) 23:16:08.47 ID:beREddC10
来年からは主食をパスタにしようと思う

いや、ガチで
421名無しさん@涙目です。(長屋):2011/07/15(金) 23:16:50.21 ID:LwmM7/A+0
福島は農産物も畜産物も海産物も子宮も睾丸も駄目って事か
まぁ福島の米なんか食った事無いからまったく影響無いな
422名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/15(金) 23:19:46.70 ID:QlRd/N410
稲ワラじゃなくて、
ワラ(WATER)だって!
地下水、井戸水が汚染されてんだよ
だから、飲み水は最悪です!
それを隠すために原因はワラ(water)となったんじゃないか?
(勝手な想像です)
423名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/15(金) 23:23:25.50 ID:DKmldNH3P
コメが無ければパンを食べればいいじゃない
424名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/07/15(金) 23:24:14.91 ID:zT/i8te20
>>418

それはそれで体に悪いだろw
425名無しさん@涙目です。(長野県):2011/07/15(金) 23:32:26.66 ID:MxF0FMvd0
推進派食えよ汚染食品
426名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/07/15(金) 23:34:18.33 ID:6Wrq2lJt0
>>394
そのうち安全なお茶漬けが最高級メニューになるかも
427名無しさん@涙目です。(沖縄県):2011/07/15(金) 23:35:00.01 ID:DlWQYY9a0
国産食って死ぬなら悔いないわ
中国産よりまし
428名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/15(金) 23:40:16.90 ID:8onvYx4K0
ただちに死なないから安全
429名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/15(金) 23:46:48.28 ID:QlRd/N410
子供と、これから子供を授かろうとしている夫婦は、食べちゃダメだよ。
430名無しさん@涙目です。(長屋):2011/07/15(金) 23:47:52.34 ID:xxv0XlNe0
コメなんて作るなよw アホかよw
431名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/07/15(金) 23:50:36.46 ID:4AQYoqfh0
知らない間に官僚様たちの口の中に和牛が入っていたとなると
それはもう結果論
経済産業省、文部科学省、農林水産省、厚生労働省の官僚はもっと食え
喰えないなら家族や親族に食べてもらえ
432名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/07/15(金) 23:53:11.85 ID:m5MXRKLCO
子ども生むどころじゃなさそうだな…
今年結婚したいけど、3年は様子見だなあ
433名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/07/15(金) 23:53:54.91 ID:GUeQqlq70
俺の自宅は原発から100km離れてるからセーフだろ?
434名無しさん@涙目です。(島根県):2011/07/16(土) 00:22:44.22 ID:5Dp7mSBA0
東日本の風評ボケを外国にアピールして悪評広めてやろうぜ
435名無しさん@涙目です。(長野県):2011/07/16(土) 00:23:40.49 ID:OHXisNM/0
ブレンド米で全国流通します
436名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区)
>>390
備蓄米ならレンホーから仕分けされて
豚の餌になったよ