日本には過労死するほど仕事があり、自殺するほど仕事がない

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 忍法帖【Lv=30,xxxPT】 (徳島県)

「過労死、再発防止を」 企業名公開訴訟が結審 大阪地裁

大阪労働局が過去に過労死認定した企業名を開示しなかったのは不当として、「全国過労死を考える家族の会」代表、
寺西笑(えみ)子(こ)さん(62)=京都市伏見区=が国に不開示処分の取り消しを求めた行政訴訟の最終口頭弁論が12日、
大阪地裁(田中健治裁判長)であった。寺西さんが「公表されれば企業が猛省し、再発防止を尽くす第一歩になる」と意見陳述し、
結審した。判決は11月10日。
 寺西さんは平成21年3月、大阪労働局に対し、管轄する労働基準監督署が作成した過労死事案の資料にある企業名を
明らかにするよう、情報公開請求した。
 請求したのは企業名のみで個人名を含んでいなかったが、大阪労働局は翌月、「個人を識別できる情報が含まれている」と
判断して不開示を決定。寺西さんは、弁護士らでつくる「大阪過労死問題連絡会」の協力を求め、21年11月に提訴していた。
 寺西さんは、15年前に飲食チェーンで店長を務めていた夫、彰さん=当時(49)=を過労自殺で亡くした。
意見陳述では「過労死を出した企業の多くは労働基準法に違反しており、
就職活動をする上でも企業名は重要な情報。公表することで社会に監視される仕組みが必要だ」と訴えた。
http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/110712/trl11071223440023-n1.htm
2名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/13(水) 18:42:23.25 ID:fm6qBhxwi
解雇規制緩和しろ
3名無しさん@涙目です。(山梨県):2011/07/13(水) 18:42:49.16 ID:WXdG4t4c0
搾り取るシステム
4名無しさん@涙目です。(四国):2011/07/13(水) 18:42:59.07 ID:Cjl/UCBQO
>>1
いい仕事だ。
それで映画つくれる。
5名無しさん@涙目です。(熊本県):2011/07/13(水) 18:43:09.47 ID:9s0mmv410
HELL or WORK
6名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/07/13(水) 18:43:35.88 ID:w842STmO0
そこでニートですよ
7名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/07/13(水) 18:44:18.02 ID:Ntm3WzFr0
昔ネットで見かけたジョークに、「仕事は死事とも書く」とか言うのがあったな。
8名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/13(水) 18:44:18.74 ID:VvWHTsvp0
いやな社会だね
9名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/07/13(水) 18:44:33.55 ID:Uwh5218u0
日本の企業全部国有化して定時帰宅を徹底させるべきだな
10名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/07/13(水) 18:45:25.75 ID:AqeaM0P/0
死ぬかと思った
11名無しさん@涙目です。(長屋):2011/07/13(水) 18:46:01.94 ID:X0s+s8My0
就活道とは死ぬことと見つけたり
12名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/07/13(水) 18:46:02.14 ID:y4ntB1kt0
このスレタイは結構いいな
13名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/07/13(水) 18:46:32.21 ID:blRK1pcK0
なんでなんだろうね
14名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/07/13(水) 18:47:07.67 ID:4isemZVh0
>>1
そうだな
15名無しさん@涙目です。(長屋):2011/07/13(水) 18:47:18.90 ID:rZVskcpyi
>>9
役所が残業三昧なんですが
要するに国全体が法規守るつもりがない三流国家
16名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/07/13(水) 18:47:28.28 ID:5zfXAhW/0
死を意識することなく楽な死に方を追及してくれるといいな
何か疲れてきたよ('A`)
17名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/13(水) 18:47:31.22 ID:tLvZe9eg0
昨日から人身で電車止まりまくりだろ

小金井×2、渋谷、笹塚、あとどこだろ
18名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/07/13(水) 18:47:44.90 ID:9hHBSVhsO
労基法違反の刑罰規定が緩すぎる。過労死出した企業の責任者は10年くらいブタ箱ぶちこめるようにしろ
19名無しさん@涙目です。(沖縄県):2011/07/13(水) 18:48:00.59 ID:2T3muM7n0
上手いスレタイだなぁ〜
20名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/07/13(水) 18:48:07.53 ID:CIRHJa0Y0
何か大きな変化がない限りこの状況は変わらないのだろうか・・
21名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/13(水) 18:48:11.50 ID:1Yjqcz7Oi
残業して手当がつくだけまし
22名無しさん@涙目です。(中部地方):2011/07/13(水) 18:48:19.49 ID:QAYBJZOB0
過労死するという仕事を見つけた奴
自殺するという仕事を見つけた奴
23名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/07/13(水) 18:48:23.91 ID:k+2BMh8z0
日本じゃもう救われないことはよくわかったから
とっとと平和にしとくれ
24名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/07/13(水) 18:49:38.40 ID:wLf5Qqfl0
ワークシェア以前に残業禁止するだけでだいぶ仕事枠増えるよね
25名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/07/13(水) 18:49:56.10 ID:Ntm3WzFr0
>>18
過労死規定ってそれ以上やらせたら死にかねません、て数値だったはずだから、未必の故意で殺人罪適用した方がいいんじゃね?
26名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/07/13(水) 18:49:58.18 ID:OYfDCrKq0
>>21
その残業代さえも出ないという 出ても限定的。
27名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/07/13(水) 18:50:26.96 ID:WL2ri3ec0
イイハナシダナー
28名無しさん@涙目です。(関東):2011/07/13(水) 18:50:28.44 ID:3HRI+PgbO
>>1
なんか禅問答みたいだ
29名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/07/13(水) 18:50:33.72 ID:FAK4wik70
労基署が機能してないから
30名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/07/13(水) 18:51:22.73 ID:d5YJMJnS0
つまり・・・どういうことだってばよ?
31名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/07/13(水) 18:51:45.30 ID:PWuKk30U0
>>1
いいスレタだなあ
32名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/13(水) 18:52:14.22 ID:NpctQBvk0
なんなんすかこれ?
33名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/13(水) 18:52:17.05 ID:ZII3czvd0
奴隷になるより奴隷を使う立場の方が良いよな〜
34名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/13(水) 18:52:23.85 ID:9g/QHLkl0
昔ながらの根性論が未だに根付いてるからな
今のジジイ連中が墓ん中入るまでは状況は良くならない

大事なのは、俺たちの世代が国を支配するようになったとき、
ジジイたちに洗脳されたままだとヤバイということ
35マジレス1IX91w ◆MAJI1IX91w (catv?):2011/07/13(水) 18:52:34.37 ID:yzRiR/4g0
で?どこ以上の大学でりゃブラックに就職しなくてすむの?
36名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/07/13(水) 18:52:45.30 ID:9hHBSVhsO
と思ったら現行の労基でも一番長期で懲役10年あるんだな。確認したら安全配慮義務違反で117条が規定してる

まあそんなことまずもってないんですがね
37名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/07/13(水) 18:52:58.26 ID:Y4aLqOij0
>>1
なんと言うべきか
言葉が見つからない
38名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/07/13(水) 18:53:06.86 ID:Uwh5218u0
>>15
もうイタリアさんかフランスさんの植民地になるしかないな
滅私奉公とか言う土人体質はさっさと潰すべきだわ
39名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/07/13(水) 18:53:20.01 ID:NNZroSwK0
真っ先に末端の人件費削ってくるからな
暗黙の奴隷制度
40名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/13(水) 18:53:24.87 ID:6e+YaEDRi
できる奴に全部押し付けるからこうなる
41名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/07/13(水) 18:53:28.03 ID:dHYCNa1V0
サビ残、過労死、パワハラetcこれだけクソな労働環境良く作ったなw
特に飲食とかの経営者はゴミクズ過ぎてわろえない
42名無しさん@涙目です。(滋賀県):2011/07/13(水) 18:53:39.02 ID:DcexwPp80
給料安くても残業無くて有給も自由に取れてのびのびできる仕事が何故ないのか
43名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/07/13(水) 18:53:43.34 ID:DaNogeIr0
>>30
人間の能力が二極化してるってことだろ。
何の役にも立たないクズががいる一方、使える奴はごく少数。
44名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/07/13(水) 18:54:02.35 ID:k6chJhF00
つまり人件費かけたくないってことだろ
45名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/07/13(水) 18:54:14.29 ID:GcKQowDU0
明らかに雇う側と行政側のマネジメント能力不足。
北欧とかちゃんとワーシェアやってるだろ。日本でできない理由は無い。
46名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/07/13(水) 18:54:15.43 ID:OtlGJxiz0
うちの職場、定時になっても帰らないで係員で集まってぐだぐだと仕事の話をし続けてるんだが何なんだ
そんなに仕事が好きなのか
47 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 (関西地方):2011/07/13(水) 18:54:19.90 ID:jVYeEpJP0
スレタイがなんかうまい
48名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/07/13(水) 18:54:56.45 ID:TEnJOFRK0
なかなかいいスレタイだ
座布団3枚クラス
49名無しさん@涙目です。(福島県):2011/07/13(水) 18:54:58.98 ID:JlvO+8Ug0
>>43
過労死するのが有能なんだ・・・怖い・・・
50名無しさん@涙目です。(広島県):2011/07/13(水) 18:55:12.94 ID:c3e7jZyi0
企業が社会の中で自然淘汰されないようにできてるから
いつまでたってもいい企業が育たないし日本人も幸せになれない
51名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/13(水) 18:55:14.20 ID:Xp8WCupV0
まずは
公務員の賃金を9割カットしないとな
52名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/13(水) 18:55:19.59 ID:9g/QHLkl0
>>46
仕事しかすることがない人はいくらでもいるだろう
無趣味人間はそういうもんだ
53名無しさん@涙目です。(山口県):2011/07/13(水) 18:55:24.00 ID:dTTgRN0u0
要するに人件費を抑えて一人当たりの仕事量を極限まで増やす
これ以上無理ってところからさらに効率化とか言って仕事を増やす
人員は少なくて済むから働けない人も増える
機械化で効率は良くなったけど誰も幸せにならんかったんや
54名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/13(水) 18:55:33.09 ID:fTBQ63t60
>>35
そんなの本人次第だろ
強いて言うなら秋田の国際教養大学くらいじゃね?
55名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/07/13(水) 18:55:39.14 ID:Ntm3WzFr0
>>43
残念ながら使えるようにするのも企業の仕事だったんだよ。それを企業がやめた(教育機関にその役目を移さないまま)。
56名無しさん@涙目です。(福島県):2011/07/13(水) 18:56:32.59 ID:t255rv250
>>1
座布団1枚!
57名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/07/13(水) 18:56:35.34 ID:2Ob85/Vy0
ワークシェアと円安で戦えるんじゃないのか?
58名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/07/13(水) 18:56:37.02 ID:/fyFr/rR0
>>24
ワークシェアを組み込まないと情報共有意識やら色々無理が出てくる
59名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/07/13(水) 18:56:58.97 ID:p2mCUJnbP
てすと
60名無しさん@涙目です。(長屋):2011/07/13(水) 18:57:41.18 ID:gqLX/Ykt0
>>1
やるじゃん

企業がクソ
61名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/07/13(水) 18:57:49.75 ID:Tcok1O8P0
>>1
やるなぁ…
久々にスレタイ上手いと思った
62名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/07/13(水) 18:57:49.83 ID:9dYmNdCo0
>>57
ワークシェアなんか経団連が導入しないから無理
63名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/07/13(水) 18:57:57.27 ID:k6chJhF00
企業が近視眼過ぎてコストカットすることしか考えてないから
ワークシェアも残業の禁止も無理だろう
64名無しさん@涙目です。(愛媛県):2011/07/13(水) 18:58:30.20 ID:x87rg+ca0
人件費削るのに命かけてんだよ
65名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/13(水) 18:58:44.09 ID:9g/QHLkl0
よく見たら凄くいいスレタイだな
66名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/07/13(水) 18:58:53.82 ID:9hHBSVhsO
とりあえず経営者にとっては痛くも痒くもない財産刑なくして禁錮or懲役に限定しなおかつ短期を延ばす。これ重要。
67名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/13(水) 18:58:58.46 ID:+qKvsefH0
全力で省力化と自動化を推し進めた結果単純な仕事は機械が人件費ゼロでやってくれるようになったのも大きい。
「ここに積んである荷物の山を一個一個担いであそこまで持っていくだけの簡単なお仕事です」みたいな
無能クズ人間御用達の仕事が消滅してしまった。国は地下にジャコウ様の人力発電所みたいなの作れよ。
68名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/07/13(水) 18:59:16.35 ID:dwvuU4390
このスレタイはスゴイ。
69名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/13(水) 18:59:17.22 ID:3KGj++dBP
仕事っていうけど
モノを実際に生産してる仕事は実は少ない
モノを分配するシステムができていない
70名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/07/13(水) 18:59:34.17 ID:FAK4wik70
従業員を不幸にすると
有能な経営者として持て囃される
71名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/07/13(水) 18:59:38.23 ID:/sLF9Rrf0
人件費は削るのに効率は上げろとかいうキチガイ
72名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/13(水) 18:59:57.25 ID:T/mTUKDI0
いくら解雇規制を緩和しても、できない人には仕事は回ってこない。
仕事はできる人に回ってくる。
73名無しさん@涙目です。(豪):2011/07/13(水) 19:00:03.50 ID:n0iroqed0
>>1
ν即にはもったいない秀逸なスレタイだな
74名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/07/13(水) 19:00:12.46 ID:bkRFUQfB0
なんでこうキチガイじみた経営者ばかりなのか
経営者だからキチガイなのかもしれんが
75名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/07/13(水) 19:00:33.95 ID:tLZR7+Jf0
時々種死のディスティニープランがすごく正しい気がする
遺伝子の解析結果で適職決めるっての
76名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/13(水) 19:01:42.95 ID:6e+YaEDRi
できない奴にも仕事をさせるアイデアが無いから
できる奴ばかり酷使する

性能の低い機械を稼働させないで
高性能マシンだけを限度を超えて酷使するからすぐ壊れる

性能の低い機械もチューニングして仕事を分担させれば
高性能マシンが壊れることもないのに
77名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/07/13(水) 19:01:47.62 ID:h2poCIAu0
労基に圧倒的な強権持たせるだけで半分以上は解決するだろ
潜在的な事案も抑止できるだろうし
懲罰的罰金と経営者の懲役刑制度を取り入れるべきだな
多額の罰金と二度やれば実刑ならそう無茶な事は出来ない
78名無しさん@涙目です。(九州):2011/07/13(水) 19:01:58.53 ID:bXPhvw47O
スレタイ秀逸だな
79名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/07/13(水) 19:02:09.74 ID:9hHBSVhsO
危ない経営者の発言の例

「従業員は家族です!」

雇用「契約」っていう民法の大前提を完全に無視した発言
80名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/13(水) 19:02:12.83 ID:3KGj++dBP
>>43
その使える奴というのがクセモノでね
他の人間を引き摺り下ろして一番になってる奴が一握りの成功者というなら
それはなんか違うと思うんだよな
81名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/13(水) 19:02:19.55 ID:MjqH40g00
>>43
昔はクズでもクズなりにできる仕事があったが
今はそういう仕事が減ったということだろ
82名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/07/13(水) 19:02:22.73 ID:NNZroSwK0
まぁ根っこは高給取りの何もしない名ばかりの役員老人が居座るせいで
高コスト低生産な企業にならざるを得んからね
さっさと引退させて若者の雇用増やさないと経済死ぬよ?
年金支給年齢引き上げても逆効果なんだよ
83名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/07/13(水) 19:02:28.59 ID:k6chJhF00
どうせ名ばかりな飲食店の店長の過労死なんて、有能だから過労させられたのが死因なわけないじゃん
84名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/07/13(水) 19:02:31.28 ID:dsW/+bVj0
>>1
シンプルで良いスレタイだ
85名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/13(水) 19:02:54.54 ID:fTBQ63t60
>>74
経営者だからって変にヘコヘコする人多すぎなんだよな
周りは誰も注意しないイエスマンばかりだからおかしくなるんだろうね
86名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/13(水) 19:03:27.36 ID:HKJTZfbFI
労組を乗っ取った左翼氏ね
企業内労組も氏ね
87名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/07/13(水) 19:03:31.95 ID:U7Sfdy7D0
その通り過ぎる
88名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/07/13(水) 19:03:41.81 ID:h2poCIAu0
>>76
出来るやつに高度な仕事させて出来ないやつにそこそこの仕事をさせればいいだけ
現実には出来ないやつを切って高度な仕事とそこそこの仕事を両方出来るやつにやらせてる
だから過労死と仕事がなくて自殺が両立するおかしな事態を招いてる
89名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/07/13(水) 19:03:57.41 ID:/NTEQZ2Y0
ニュー即にあるまじき真面目なスレだな
90名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/13(水) 19:04:02.14 ID:hlyTGn2g0
その2つで分けあっても
意味はないんだよねー
上手いことやってる奴らがどこかにいるんだ
91名無しさん@涙目です。(長屋):2011/07/13(水) 19:04:53.21 ID:siQd7c8p0
屑でもできたはずの仕事は全部機械が持ってっちゃったからか
92名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/07/13(水) 19:05:03.01 ID:ou+AN47iO
きれいなスレタイですね
93名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/13(水) 19:05:08.82 ID:lECMEVKC0
>>1
久々に評価出来るスレタイ
94名無しさん@涙目です。(関東):2011/07/13(水) 19:05:25.88 ID:3HRI+PgbO
過労死直前で心身崩壊
→休養
→社会復帰目指すも空白期間ありで仕事なし
→自殺
95名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/13(水) 19:05:53.62 ID:6e+YaEDRi
焼畑農業なんだよな
森を焼いて畑を作り、土地が痩せたらまた他の森を焼く

その場の収穫しか考えてない
96名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/13(水) 19:06:13.92 ID:UEIoqpRv0
昔のなーんもしなくても業績右肩上がりの時代の連中が今の幹部だしな。その連中が今の時代に対応できる訳がない。
97名無しさん@涙目です。(四国):2011/07/13(水) 19:08:11.16 ID:Cjl/UCBQO
ナレーション「日本には
過労死するほど仕事があり、
自殺するほど仕事がない」

AC〜♪
98名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/07/13(水) 19:08:43.01 ID:9hHBSVhsO
労働者の命のために闘う貧乏弁護士

企業の犯罪隠しのために闘う金持ち弁護士
99名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/13(水) 19:08:45.13 ID:7wbrAc490
企業や政府が目先のコストカットと利益しか見てないうちは無理
使い捨てで若い社員を酷使して壊れたらポイ
100名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/07/13(水) 19:12:08.19 ID:9eFFfvyV0
残業何時間以上禁止とかしたら良いんじゃね?
101名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/07/13(水) 19:13:18.69 ID:cugupRs+0
最近過労死って聞かないなーと思ったら15年前の話か
昔は多かったな過労死 tsunamiみたいに外国語になるくらい
102名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/07/13(水) 19:13:50.77 ID:9hHBSVhsO
司法警察権持ってるのに人が足らず機動力に欠ける労基署

「参考書で勉強しました」程度の薄弱な知識でダラダラやってる所詮お役所仕事な労働局

なんちゃって労働行政も大概にしてくれ
103名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/07/13(水) 19:14:36.58 ID:1WpCtYIp0
ピンハネで企業の内部留保が過去最高なんだろ?
企業から税金取ればいいんじゃないかな
その税金を低賃金労働者に分配すればいいじゃん
104名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/07/13(水) 19:15:03.63 ID:iXRJiTPK0
>>100
サビ残なんていう言葉でカウントもされない違法就労時間をあらゆる企業が放置しているんだから
その部分での禁止規定がもはや意味を成してない・・・
105名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/13(水) 19:15:12.08 ID:lYRfEn040
がんばらないことが重要。
正当な対価を要求しろ。
106名無しさん@涙目です。(四国):2011/07/13(水) 19:16:53.03 ID:Cjl/UCBQO
>>53
これが世界の「カイゼン」か……。
107名無しさん@涙目です。(北海道):2011/07/13(水) 19:16:54.10 ID:sk5XLbCY0
いろんな中小企業を見てるが本当に8割以上の中小は残業代出す体力がない
かといって残業させないと会社が潰れる

そして大企業と中小企業の格差は開く一方、となると中小の厳しさは増す一方
それがこのまま続くとどうなるんだろ
108名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/07/13(水) 19:17:28.58 ID:ka78Ud3b0
>>85
日本経営の最悪な点は、資本主義なのに筆頭株主が硬直してること
アメは結果を出せないCEOが数年で代わる
109名無しさん@涙目です。(愛媛県):2011/07/13(水) 19:17:59.31 ID:x87rg+ca0
>>103
補助金つけて企業に人を雇ってもらってるところだろ
法人税減税して消費税上げようとしてるのは海外に逃げられるのを防ぐためと与謝野が言ってるw
110名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/07/13(水) 19:18:28.11 ID:9hHBSVhsO
ちなみに労基法には残業時間の上限は事実上規定されていません(例外が認められているため)
111名無しさん@涙目です。(新潟・東北):2011/07/13(水) 19:19:03.25 ID:hS8YuLYRO
過労死する人の代わりに自殺すればいいんだな
112名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/07/13(水) 19:19:52.58 ID:OuATPYy90
中々ええスレタイつけるやんけ
113名無しさん@涙目です。(四国):2011/07/13(水) 19:19:58.16 ID:Cjl/UCBQO
おそらく>>1はプロ。
プロじゃなきゃプロになれ。
それで食ってける。
遊んで暮らせるぞ。

糸井重里なんて「(笑)」つけて一笑だ。
114名無しさん@涙目です。(北海道):2011/07/13(水) 19:20:19.19 ID:sk5XLbCY0
>>103
補助金も留保金も課税対象だがな
115名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/13(水) 19:21:42.68 ID:9lMn+67U0
今日も ハローワークは満員御礼。
116名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/07/13(水) 19:21:52.39 ID:h2poCIAu0
>>100
一応されてるんだけどね
監督機関のやる気の無さのおかげで何でもアリだよ
中小ですら裁量労働です(キリッ とか言ってる時代
必要な社内整備はやらずに都合よさそうな言葉だけは引っ張ってくるからね
117名無しさん@涙目です。(四国):2011/07/13(水) 19:21:57.26 ID:ubBOO+8vO
自分の父親からして感覚が違う
働いてるから年金が減った、保険金3割負担のままだって文句言う
その気持ちも理解出来なくはないけど、今でもかなりの年収ある上に、若い世代から年金もらってるのかと思うと、何とも言えない気分になる
自分の同世代見ても過労で心身壊してるやつ多いし
118名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/13(水) 19:22:26.98 ID:RObONP4W0
能力を潰す能力のある人間が育つ社会ですから
119名無しさん@涙目です。(愛媛県):2011/07/13(水) 19:22:36.77 ID:Ri52Pqre0
HELL'O WORK
120名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/07/13(水) 19:22:39.57 ID:Aq2JOxNX0
公務員なんか見れば明らかだが労働者サイドもサラリーシェアしてまでワークシェアする気ないからな
死ね
121名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/13(水) 19:23:16.48 ID:hZ3ofgDh0
ν速とは思えない秀逸なスレタイなのでひらいちゃったよ
122名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/07/13(水) 19:23:23.25 ID:tLZR7+Jf0
TPP入ったら、さらに外国から低賃金労働者が入ってきて
一方で日本人は言語だの治安だの島国根性だので他国へ働きに出ないってことに
123名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/07/13(水) 19:23:27.48 ID:4+IjeBf9O
>>113
さっきからキモいんだけど
124名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/13(水) 19:23:49.16 ID:KCushHmF0
36協定以上の残業時間は無理なんじゃなかったっけ
125名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/07/13(水) 19:23:49.84 ID:lxYSBQcJ0
>>1
スレタイなかなか良いな やるじゃん
126名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/13(水) 19:24:36.20 ID:4QcXs0oN0
残業させてコストあたりの生産性を稼ぐより、
使えないやつをクビにして生産性上げた方がいいのになあ

中小は売上至上主義ばっかだから無理か
127名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/13(水) 19:24:53.23 ID:QLKCjfDI0
はやく外国人奴隷をたくさん輸入して日本人はBIで生活できるようにしろ
128名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/13(水) 19:24:57.37 ID:MhBRUQh4i
関心した
129名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/07/13(水) 19:25:16.99 ID:R/UDh4u80
なかなか良いスレタイ 深いな…
130名無しさん@涙目です。(長屋):2011/07/13(水) 19:25:29.49 ID:7DJ1ufhFi
死ねよ糞ジャップ
131名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/13(水) 19:25:44.35 ID:iFpuzwjN0
>>124
36協定以上の残業はつけられない、だろ現実は
132名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/07/13(水) 19:25:48.54 ID:9hHBSVhsO
>>124
上限は原則でちゃっかり例外規定がある。厚生労働省令参照
133名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/07/13(水) 19:26:28.46 ID:hYcjOT510
過労死しそうだったんで仕事やめたら再就職できなくて自殺寸前でござる
134名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/07/13(水) 19:26:45.07 ID:LMWe/CbS0
ならせば皆幸せ
135名無しさん@涙目です。(北海道):2011/07/13(水) 19:27:27.46 ID:sk5XLbCY0
要するに大企業の連中が貰いすぎなんだよ
なにかひとつの仕事をとってみても大手と下請の賃金格差見たら小学生でもおかしいと思うだろ
136名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/07/13(水) 19:27:41.65 ID:gxACGo3w0
>>117
ウチと同じパターンだ
入院が必要な状態でも根性論で何とかなるって言ってるくせに
保険と年金は大企業だからガッポリ取りまくってる
もう嫌だこの国・・・・・・
137名無しさん@涙目です。(長屋):2011/07/13(水) 19:28:05.56 ID:siQd7c8p0
>>133
イ`
138名無しさん@涙目です。(京都府):2011/07/13(水) 19:28:08.01 ID:yBsPtp6W0
一極集中死ね死ね団
139名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/07/13(水) 19:28:35.61 ID:+kHiS5mtO
なんという俺
140名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/07/13(水) 19:28:42.89 ID:iXRJiTPK0
>>126
雇用の流動化は違法就労させないと運営出来ない馬鹿経営者の処分もセットにしないと
社畜の奴隷労働レベルが更に上がるだけだろうからなぁ。

結局機能して無い労基が癌になって身動きが取れない
141名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/07/13(水) 19:28:47.85 ID:oajLyZkv0
解雇規制緩和すればこんなの解決するだろ
重要なのは入り口だよ
142名無しさん@涙目です。(長屋):2011/07/13(水) 19:28:58.83 ID:hqHDAa+h0
俺なんか手取り20で残業フルでつくけどほぼ定時帰りだから意味ないわ
仕事よこせや
143名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/07/13(水) 19:29:14.08 ID:ha12Bj9w0
スレタイうまい
144名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/13(水) 19:29:36.88 ID:pGrzLnXC0
>>101
そりゃお前がニュースで見聞きする回数が減っただけの話だ
145名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/13(水) 19:29:42.08 ID:ekeB9dUG0
普通は労働についてもある程度市場原理的な物が成り立つものだが。
切るに切れないバブル管理職以上の生産性のなさが
そんな調整機能を上回ってる。
146名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/13(水) 19:30:13.32 ID:7xpP52p40
>>1
いいスレタイだ
147名無しさん@涙目です。(東日本):2011/07/13(水) 19:30:32.76 ID:z30ykzkC0
久々にまともなスレタイやな
148名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/07/13(水) 19:30:47.16 ID:aBVw96GL0
昔、正社員2人でやってたことを今はバイト一人にやらせてるからな。
そりゃ企業だけ儲かって配当で海外に金流す余裕あるわな
149名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/07/13(水) 19:30:58.35 ID:h2poCIAu0
>>141
現状のまま解雇規制を緩和しても
基地外経営者がお前らなんていつでもクビにできるんだぞ、オラオラってエスカレートするだけじゃね
ある程度まっとうな採用教育してるとこは大幅増にはならないだろうし
150名無しさん@涙目です。(長屋):2011/07/13(水) 19:31:02.44 ID:fv61W69B0
サンケイもたまにはいい仕事すんじゃねえか。
151名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/07/13(水) 19:31:38.41 ID:6kKv7dS10
>>103
ん?
税金を低賃金労働者に分配するシステムだから
ピンはねになってるんだよ。それで分配分は低賃金になってる。

だから君のやり方が日本の現行のシステムだよ。
152名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/13(水) 19:31:46.22 ID:30UKclF+0
>>1
方向性が違う気がするけどスレタイ大賞に推したい
153名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/13(水) 19:32:11.27 ID:bT0J8Nie0
>寺西笑(えみ)子(こ)さん

なんで分けてるの
154 【九電 81.9 %】 (福岡県):2011/07/13(水) 19:32:29.15 ID:jCaSWnZY0
お前らストライキくらいしろよ。ここで吠えてるだけじゃ数億年たっても変わんねーぞ。
155名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/07/13(水) 19:32:30.08 ID:BF1IIcF+0
そう言われれば可笑しな話だな
156名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/07/13(水) 19:32:31.12 ID:QJSURG/RP
キチガイみたいに働くからそりゃ日本にはかてねえわ、円高にもなるわ
世界金融危機にもなるわ
157名無しさん@涙目です。(長屋):2011/07/13(水) 19:32:45.64 ID:8mD42RBE0
儲かってる奴は、必ず下記の一つ以上に該当している
・こっそりルールを破る
・ペナルティを考慮してもトータルでプラスなら、堂々とルールを破る
・みんなでルールを破る
・自分が権力を握って、都合のいいルールを作る
・まだルールの出来てない新分野にいち早く乗り出す

お上の決めたルールに大人しく従って商売していても、失敗したとき
何も助けてはもらえないのだから、まあ当然の帰結だ
158名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/13(水) 19:32:53.43 ID:4fAYhudri
本当だよな
過労死してる奴がいるのに、
巷には無職が溢れてる
159名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/07/13(水) 19:33:05.29 ID:K9P4tlr70
クズに払う金はねーんだよ
言わせんな
160名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/07/13(水) 19:33:27.30 ID:dR54lPI20
バイトでもできることをなぜ社員にやらせる?
でもサービス残業でないやつはいいかもな
161名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/07/13(水) 19:33:47.64 ID:oajLyZkv0
>>149
そのオラオラに対して強気で行けるようにならないかな、次ぐらい見つけちゃうぜって
まぁ長期失業率アメリカの3倍の現状よりはよくならんかね
162名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/07/13(水) 19:33:49.63 ID:h2poCIAu0
>>157
ルール違反のペナルティが小さいからイケイケでなんとかなっちゃうってとこに帰結するな
163名無しさん@涙目です。(関東):2011/07/13(水) 19:33:51.42 ID:KVN591PcO
ぶっちゃけ身の丈に合ってないよね
おまえらみたいに無能なのにプライドばっかり高い人間がいると、無駄な仕事が増えて有能な人にしわ寄せがいくし、
かといって頭が良いのに工場労働でいいやって考えてる人がいると、おまえらみたいなルーチンワークしか出来ないクズの仕事が無くなるし
164名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/13(水) 19:33:51.63 ID:6ZkvALY90
日本の労働市場は属人性に頼りすぎなんだよ
これを改めるには流動性を高めるしかない

165名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/07/13(水) 19:33:55.86 ID:K9P4tlr70
>>157
・ペナルティを考慮してもトータルでプラスなら、堂々とルールを破る

これは当たり前だろ
ルール作った奴がアホなだけだ
166名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/07/13(水) 19:34:45.59 ID:57iZ+iZcO
>>145
バブル社員は使えないやつそこそこいたな
使える社員は転職していく
残った社員は真面目で責任感があるやつで
お荷物の分まで仕事をこなしてた(´・ω・`)
そんなん続けば過労死もするわな
167名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/13(水) 19:34:49.14 ID:HDD6Nuu60
仕事をする人、仕事ができる人には仕事がある。
しない人、できない人にはない。
168名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/13(水) 19:35:05.07 ID:IlqlKEmq0
スレタイ大賞くれてやるよ。
169名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/13(水) 19:35:41.54 ID:bT0J8Nie0
仕事量の問題じゃなく雇用数の問題ってことなんだろ
最低限の人件費で最大限の仕事をさせたいためにこうなる
170名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/13(水) 19:36:04.48 ID:rtE8X9bA0
ブラックを避けようと頑張っても
大手ほど待遇はいいけど、やはりそのぶん激務
意外にも電力がそのクチ
171名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/07/13(水) 19:36:06.53 ID:AjczdqWb0
>>149
派遣規制を緩めて派遣が当たり前の職業になったのに
日本で派遣の待遇や評価が上がったかといえば全然な訳で
解雇規制緩和して派遣や失業者の評価が変わるかと言えば
全く変わらないでしょうな
172名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/13(水) 19:36:24.66 ID:5Z0lSCHF0
逃げ、というフレーズが大好きだからな
死ぬまで頑張るか
逃げるくらいなら自殺するか
173名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/07/13(水) 19:36:32.84 ID:FXwN9wxe0
残業禁止にすれば全て解決
それで利益上げれない様な会社は日本の為に潰れるべき
174名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/07/13(水) 19:36:41.41 ID:QJSURG/RP
BIやりゃ誰も文句いわねえよ
175名無しさん@涙目です。(広島県):2011/07/13(水) 19:36:49.21 ID:m5o3hIBe0
最近は過労死する前に追い出して使い棄ててる
176名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/07/13(水) 19:37:08.56 ID:TvIO0NOsO
残業は絶対に無くならないだろう。
だから「サービス残業」を規制するしかない。
残業手当の支給を行わない残業が発覚したら残業手当の三倍程度の罰金刑。
労基は忙しくなるがその分を派遣の調査員などで雇用促進
代わりに正社員の解雇規制をゆるめる。

でも実現されないのは何か穴でもあるんだろうか…
177名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/07/13(水) 19:38:11.48 ID:oajLyZkv0
解雇規制厳しいとイザという時首に出来ないから、普段から人数を抑えることになって、結局一人当たりの仕事も増える
解雇規制はマジ癌
178名無しさん@涙目です。(広島県):2011/07/13(水) 19:38:18.49 ID:m5o3hIBe0
労基法する違法経営者への厳罰化して解雇規制を緩和しないとだめ
179名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/07/13(水) 19:38:19.10 ID:h2poCIAu0
>>171
中抜き屋さんが乱立しただけだったよね
180名無しさん@涙目です。(東日本):2011/07/13(水) 19:38:19.72 ID:3pvuX5oC0
ハメられたのか、俺達は
181名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/13(水) 19:38:30.07 ID:ekeB9dUG0
>>149
ブラック中小企業は労働基準局とか別に対応が必要だけど、
ある程度以上の企業は解雇規制でだいぶ余裕が出てくると思うよ。
明らかに無駄な層に加えて、社内政治特化層をどれだけ切れるかの勝負。
182名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/07/13(水) 19:38:40.44 ID:zD4YebmB0
糞日本国に生まれた事を後悔しよう
183名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/13(水) 19:38:56.42 ID:JPk6p0p80
慶應ですが内定ありません
184名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/07/13(水) 19:39:03.31 ID:aBVw96GL0
解雇規制とか間の抜けた小泉竹中信者が言ってるだけ
185名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/07/13(水) 19:39:37.99 ID:YcEC3THH0
無能がやる仕事が無いだけで優秀な人間がやる仕事は激務だ
186名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/13(水) 19:39:38.99 ID:Iso53pxR0
報酬1/2にして、労働時間を半分にして、雇用を倍増すれば問題解決。

なんだけど、労働組合が報酬削減に反対するから実現しないんだな、これが(^o^)ノ
187名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/07/13(水) 19:39:49.19 ID:dq3JMqnR0
過労死するほど少数の人に仕事を押し付けるから
自殺者が増えるほど採用人数は少ない
188名無しさん@涙目です。(長屋):2011/07/13(水) 19:40:04.42 ID:hqHDAa+h0
日本人はホワイトカラーにあこがれすぎなんだよ
電通かなんかに頼んで工場女子とか清掃男子とか流行らせろ
働きたいけど仕事がないじゃないからな無職は
働きたい仕事がないと甘えてるだけ
189名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/13(水) 19:40:16.76 ID:rtE8X9bA0
>>172
アレキサンダー大王も織田信長もナポレオンも逃げたことがあるのに
フツーのリーマンが「逃げるな」とか
どんだけ思い上がってるんだと
190名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/07/13(水) 19:41:18.08 ID:AjczdqWb0
>>148
なのになぜか正社員が多すぎる
解雇規制緩和だー!ってなるんだからもはやカルト宗教ですな
191名無しさん@涙目です。(石川県):2011/07/13(水) 19:41:28.02 ID:YbOPbXWg0
>>1
ニュー即始まって以来の名スレタイ
その才能に嫉妬せざるを得ない
192名無しさん@涙目です。(東日本):2011/07/13(水) 19:41:33.07 ID:z30ykzkC0
>>188
だって幹部候補じゃないと嫌じゃん
一生派遣やヒラで体張って仕事とかやなの
193名無しさん@涙目です。(広島県):2011/07/13(水) 19:41:34.34 ID:m5o3hIBe0
>>176
残業をなくす方法は残業代を通常3倍4倍に上げればいい
今はたしか1,25倍
194名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/07/13(水) 19:41:39.35 ID:Zq3yJ+ndO
どっちかというと精神的な問題じゃないの?
毎日そう楽しくない仕事に何時間も費やしたり、職場のつまらない関係にしばられたり
195名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/07/13(水) 19:42:04.07 ID:lsbdrpi50
2人の人間に仕事教えるのがめんどくさいから1人に1.5倍の給料を払って2人分仕事をさせる
コストカット社会やな
196名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/07/13(水) 19:42:20.58 ID:IcBlRZP20
これはつまり労働によって発生する利益がコストを下回ってるってことだよね
雇用がどうとかじゃなくて労働内容そのものを変えないとダメだろ
197名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/07/13(水) 19:42:28.09 ID:iXRJiTPK0
>>179
それもなぁ・・・
ピン撥ね口利き屋の旧来のヤクザがドン引きするほどのクズ企業ばっかりが・・・
あれはびっくりしたわ。
198名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/07/13(水) 19:42:44.29 ID:n9j7HPuh0
残業時間多過ぎる
毎月80時間だ
もっと休み欲しいのに増員してくれねえ
199名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/07/13(水) 19:43:06.41 ID:QUQnlrFY0
そんなに嫌なら脱北 
状況は上海に近いのかもしれないな
200名無しさん@涙目です。(長屋):2011/07/13(水) 19:43:06.76 ID:siQd7c8p0
俺たちには刺身の上にタンポポを乗っける仕事もないのか…
201名無しさん@涙目です。(長屋):2011/07/13(水) 19:43:33.07 ID:o/nPb/9s0
零細から大手までいろいろな会社知ってるけど、日本の労働環境は異常
202名無しさん@涙目です。(北海道):2011/07/13(水) 19:43:42.38 ID:sk5XLbCY0
>>192
幹部になれないかわりに家族や趣味、自分のために使える時間が増える、
って棲み分けがキッチリできればいいんだけどな
それでそれぞれ選択すればいい、幹部になりたいけど能力足りないような奴は
それもまたキッチリ数字で評価基準を設けたらいい
203名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/07/13(水) 19:43:47.97 ID:57iZ+iZcO
>>186
個人的には賛成なんだけどね
正社員は副業禁止だからこれが緩和されるといい
転職準備もしやすいし他業種も経験できる

雇用倍増はしないと思うけど(^^;;
204名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/13(水) 19:44:03.64 ID:QwElg8pC0
>>1
言い得て妙だな
205名無しさん@涙目です。(九州):2011/07/13(水) 19:44:39.72 ID:/e1wdTxMO
ありふれるほどあるようでない、なかなか秀逸なスレタイだ
206名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/07/13(水) 19:44:54.49 ID:eaNi5v+I0
今日昼間から総武線のどっかで飛び込みあったぞ
マジでやめてくれ
207名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/07/13(水) 19:45:47.46 ID:h2poCIAu0
>>193
残業代を3倍にするのと違反時の罰金をきつくすることでだいぶ改善はされると思う
内部告発があったら徹底監査に入って発覚したら即罰金くらいで運用すればいいかも
いまみたいなとりあえず行政指導しときますね、みたいなぬるい運用だと意味がない
208名無しさん@涙目です。(北海道):2011/07/13(水) 19:45:50.84 ID:sk5XLbCY0
>>186
俺、今年からそれに近いことやったわ
今は1日6時間勤務のかわりに給与20万で賞与なし
自分のために使える時間が激増した
209名無しさん@涙目です。(新潟・東北):2011/07/13(水) 19:46:26.56 ID:cWmZHJ/0O
外国の労働環境がイメージしかないです^q^
210名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/07/13(水) 19:46:58.74 ID:tLZR7+Jf0
>>202
結婚さえしなきゃわりと何とかなるしな
一生童貞なおまえらにもぴったりだろ
211名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/07/13(水) 19:47:00.55 ID:5PruwFHs0
いいスレタイじゃん
212名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/07/13(水) 19:47:10.30 ID:t/NljHQcP
ワークシェアとか言ってるけど、いまでも同じようなもんじゃないの?
課長→係長→担当→子会社に仕事を振り分けてるんだから
213名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/07/13(水) 19:47:25.74 ID:iXRJiTPK0
>>203
まー、企業がその条件を作っても雇う保証が無いんだわな・・・
今ですら非正規任せで景気を理由にどんどん雇うことをやめている。
214名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/13(水) 19:47:33.87 ID:ekeB9dUG0
>>185
激務過ぎて優秀な社員が壊れると会社に損失が出るので
そこらへんをマネジメントしていかなければならないんだけど、
優秀な社員に尻拭いさせるポジションは掃いて捨てるほどあっても
優秀な社員をマネジメントするポジションがない。
215名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/13(水) 19:47:55.38 ID:8T3HBdZu0
死ぬほど忙しい仕事で給料は破格
薄給だけどめちゃめちゃ楽な仕事

俺は後者を選ぶ
216名無しさん@涙目です。(長屋):2011/07/13(水) 19:48:24.41 ID:hqHDAa+h0
>>192
幹部候補生になるならなるなりに学生時代努力すればよかっただけじゃないの?
結局底辺が夢見て職歴なしだけど幹部候補になりたい
とか一生ヒラは嫌だとか言っちゃうのは現状を見えてないで
赤ん坊みたいにわめいてればなんとかなる甘え野郎なんだよ
217名無しさん@涙目です。(東日本):2011/07/13(水) 19:48:28.48 ID:z30ykzkC0
>>208
けっこういいな。労働と消費の共立ができてる社会人は立派
218名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/13(水) 19:48:52.33 ID:Le5GUwfJ0
>>215
月10万くらいでも?
219 忍法帖【Lv=12,xxxPT】 (catv?):2011/07/13(水) 19:48:54.83 ID:2AN2ldJe0
12卒NNT・精神疾患持ち
ここ数ヶ月、引きこもり状態

完全に人生詰んだ
220名無しさん@涙目です。(北海道):2011/07/13(水) 19:49:15.42 ID:sk5XLbCY0
>>214
この国は仕事のクライアント側、サービスを受ける側も要求が高すぎるんだよ
人の仕事のアラを探して弱みにつけこむ・悦に入ってるような連中ばっか
自然と仕事に割かなきゃいけない時間が増えていく
221名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/07/13(水) 19:49:18.23 ID://3Zm9IdO
>>206
新小岩だろ2日連続で
222名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/07/13(水) 19:49:19.16 ID:4fnTxd9D0
>>212
バロスwww
223名無しさん@涙目です。(関東):2011/07/13(水) 19:49:54.50 ID:bxTDJMkHO
忙し過ぎて鬱で自殺するのも過労死の一種だよな
224俺は経営の神だ!(神奈川県):2011/07/13(水) 19:50:26.83 ID:tSznlaNI0
         l;;llllll||lll从从WWWl||ll,,ツ从ツツノlイノ'彡ヽ
         イ从、从从从从从ll|| |リ从////ノノ彡;j
        jl从从从从;;;;;;;;;;;;从;;;;;/;;;;;;;;;、、、;;-ー、イ彡:}
       (ミミ;;ッ''"゙ ̄ '、::::゙`゙''ー、/"´:::  :::: |;;;;;彡|
        }ミミ;;;} :::  {:: ゙:::::、:::    :::ィ ,,:::: };;;;イ;;l
        jミミ;;;;} :::  ヽ::::ミヽ::  |  ノ  W::  |;;;;彡:|
          }ミ;;;;;;} ::: ヾ {:::::ミ ヽ j イ|从 ":::: };;;;;;彡{
         iミ゙;;;ノ::::::  \'、 }}: l||イ /,ィ;;、、-ーーヾ'ァ;;イ、
        {;;;;リ:レ彡"三三ミヽ,,リ{{,,ノ;;;;ィ≦==ミ'" |;;〉l.|
        l"';;;l ゙'''<<~(::) >>::)-ら::ィ'ー゙-゙,,彡゙  .:|;l"lリ
          |l ';;', ::: ー` ̄:::::::ミ}゙'~}彡ィ""´   .:::lリノ/
         l'、〈;', :::    :::::::t、,j iノ:::、::..    ..::::lー'/
   ,、,,,/|  ヽヽ,,', ::.、    :::::(゙゙(  ),、)、ヽ::.  イ ::::l_ノ
)ヽ"´   ''''"レl_ヽ,,,', ヾ'ー、:::;r'"`' ゙'';;""  ゙l|  ::j ::: |: l,,,,
         ゙''(,l ', l| リ {"ィr''''' ーー''ijツヽ  l| :" l  |',`ヽ,
            (,l :'、 `',. 'l| |;;゙゙゙゙"""´ー、;;| ノ:  / /リヽ \
     .        Z::::ヽ '、 ゙'t;ヽ ` ´ ノ;;リ   ,r' //  |
          >,; :::ヽ  ::ヽミニニニ彡'"  , '::::://  |
           フヽ :::\ : ミー―― "ノ , ':::: //:   |
   ┃        }ヽヽ :::::\::( ̄ ̄ ̄ /:::://:    |
   ┃  /     }| ヽヽ :::::`'-、竺;;ニィ'::://    |    l
   // ・     ( |  ヽ ヽ :::: ::::::...  :://     |    |
)  ・・.       (  |  ヽ ヽ::  ::::::... //      リ.    |
つ、       r、{  |   ヽ ヽ   //      /     |

いいかお前らよく聞け!過労死は人間にとって最もすばらしい死に様なのだ!
残業できるほど働けることを感謝しろ!残業代の請求などもっての他だ!
訴訟だと!ふざけるな!!!!!!!
225名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/07/13(水) 19:50:36.81 ID:eaNi5v+I0
>>221
あーもしかして昨日コンビニに死体が飛び込んだとこか
呪われ過ぎだな
226名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/07/13(水) 19:50:40.77 ID:dR54lPI20
鬱になっちゃおしまいよ
おまいら適度に手を抜いておけよ!
227名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/07/13(水) 19:50:54.11 ID:FBZZ4it60
>>1
oh・・・
228名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/13(水) 19:51:22.30 ID:OofcdwrK0
>>1
糸井さん二代目か
229名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/07/13(水) 19:51:47.56 ID:tLZR7+Jf0
激務でもないのに鬱になる奴はなんなの?
230名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/13(水) 19:51:48.20 ID:xNqSIW4V0
いや過労死するほど仕事があるからこそ、自殺するほど仕事が無いんだよ
少ない社員に多い仕事押し付けて燃料切れたらどんどん使い捨てて
社畜体質の人間は残り、普通の人は無職になるのが大半の日本企業の現実
231名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/13(水) 19:51:50.66 ID:bT0J8Nie0
>>215
禿同
楽までいかなくても労働時間半分で月15万あれば十分生きていけるのに
丸一日働くか働かないかの選択肢しかないのは残念すぎる
どの業種でもそれが好きに選択できる環境が理想だわ・・・
232名無しさん@涙目です。(東日本):2011/07/13(水) 19:52:29.21 ID:z30ykzkC0
>>220
どうやってその労働の劣化を食い止めればいいの?
この国はじゃなくて日本の構造になにか問題があるんだろ
233名無しさん@涙目です。(北海道):2011/07/13(水) 19:52:42.38 ID:sk5XLbCY0
>>231
うちは職場のボスに相談したら可能だったぞ
234名無しさん@涙目です。(中国・四国):2011/07/13(水) 19:53:31.44 ID:7nm9dS+sO
>>186
今の給料半額になったら、生活できねー
まだバイトしたほうがマシになりそうだけど
そんな世界はバイト代も半額になるだろうから
正社員で働いて、余った時間を派遣やバイトっていう
今の残業地獄以下の生活になりそうだわ
235名無しさん@涙目です。(福島県):2011/07/13(水) 19:53:42.32 ID:f0akAg/n0
>>1
安価を付けざるを得ないスレタイ
写真ならピューなんとか賞レベル 
236名無しさん@涙目です。(長屋):2011/07/13(水) 19:53:55.02 ID:o/nPb/9s0
ちなみに超大手の某社だと、労働組合所属の下っ端は
余り残業せずに帰宅させられ、逆に管理職は残業100時間以上当たり前の
土日も無い状態が当たり前

年収は数倍違うけど全くうらやましくないww

正直ここで管理職やらされるくらいならとっとと転職するわ、っていうレベル
そして管理職はたいてい専業主婦の嫁と子供何人かもらっているので
本人的には幸せかもしれないけどやっぱりあまりうらやましくないw



でも日本のそういう大手企業って多いんだろうね

そしてそういう大手本社勤務の派遣だと労働条件が非常にしっかりしていて
いつ切られるかわからないとはいえ、心身の健康が得られたりする

とはいえまともな職場はリーマンショックで結構減ったらしいが...
とにかく日本の職場は矛盾だらけの状態
237アフィ太郎@涙目です。(静岡県):2011/07/13(水) 19:54:02.64 ID:Brpy9dwN0
このスレタイは良いものだ
238名無しさん@涙目です。(関東):2011/07/13(水) 19:54:10.24 ID:KVN591PcO
>>216
そうそう
なんで身の程をわきまえないのかね
資格も職歴も無いのにどうして自分は優秀だ!いつかは偉くなれる!とか思い込めるんだろ
239名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/07/13(水) 19:55:13.43 ID:gkOPvPOT0
生命保険ビジネス、労災保険ビジネス、つまりこのスレは893スレになっている筈
240名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/07/13(水) 19:55:36.45 ID:rc4f9rxc0
>>219
>12卒NNT・精神疾患持ち、ここ数ヶ月、引きこもり状態
完全に人生詰んだ

何年前の俺なんだ。学校就職課、ハロワなどで相談しないと、
既卒で、学校相談できずが、さらに就職が遠のく。
結局外でないといけないから、今踏ん張りどころ。
241名無しさん@涙目です。(長屋):2011/07/13(水) 19:55:59.57 ID:f931zN33i
早く戦争起こって、こんなクソ奴隷国家滅んでくれよ・・・
242名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/07/13(水) 19:56:04.26 ID:h2poCIAu0
>>232
良い物は金も時間もかかる、悪い物は金も時間もかからない
この当たり前が壊れちゃったからおかしくなったと思うよ
安くても短期間(納期)でもハイクオリティを要求されればバランスは崩れる
243名無しさん@涙目です。(北海道):2011/07/13(水) 19:56:20.08 ID:sk5XLbCY0
>>232
需要側の要求が高すぎる
日本のサービスは世界一とか言われるけどその代償がこの状況だろ

しかしどうやったらそれが変わるのかは知らん
少なくとも田舎ほどその傾向は小さいので田舎に来るのオススス
244名無しさん@涙目です。(新潟・東北):2011/07/13(水) 19:56:26.53 ID:r3PjXiXfO
下半期のスレタイ大賞
245名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/07/13(水) 19:56:34.72 ID:aBVw96GL0
今の若者は出世欲なんかないのに
突然幹部候補がどうとか言い始める
努力厨って頭おかしいのか。
そこそこ働いてそこそこ稼ぐ。
こんな普通の選択肢もないからおかしいってんだよ
246名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/13(水) 19:56:44.65 ID:rztW39+u0
使えない役員や公務員の給料もボーナスも減らさず新規採用抑制や派遣切りばかりやってるから過労死とかでるんだよ
247名無しさん@涙目です。(四国):2011/07/13(水) 19:56:46.10 ID:Cjl/UCBQO
>>123
バレたか。
おれはキモイよ。
だが、それがどうした。
248名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/07/13(水) 19:57:04.50 ID:n9j7HPuh0
>>217
ああ、俺は全然両立してねーや
大体、月に12〜15万ぐらい自然に貯金額が増えていってる
ボーナスもほぼ手つかずでそのまま口座に貯まってる
元々、物欲が強い方じゃないのでブランド品に興味が無いし、趣味に金使おうにも
使う時間があまり無い
249名無しさん@涙目です。(岩手県):2011/07/13(水) 19:57:06.84 ID:Jfu1qfIr0
解雇権の緩和、労働基準法の厳格化、監督官庁の強化

これを同時に行わない限り無理
どれかひとつだけ先行して行ったらさらにグダグダになる
250名無しさん@涙目です。(東日本):2011/07/13(水) 19:57:12.03 ID:z30ykzkC0
>>216>>238
なに言ってんの。人ってそういうもんだろ
世界中見てみろよ。俺は将来偉くなる、大成功する。そう思いこんでる奴らが引き金で色々恐慌とか起きるんだろ
251名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/13(水) 19:57:46.11 ID:Q3lkh1Vb0
>>1
いいスレタイじゃないか…と思ったらパクリかよ。
252名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/07/13(水) 19:58:02.20 ID:AjczdqWb0
>>232
「担当者が長期休暇中ですので休暇から戻ってきてから順番に対応します」
で済ますのが日本以外のごく常識的やり方。
当然休暇をとる権利は保障されてるし、もし休暇で穴を開けることが出来ない担当なら
休暇を補うだけの余分の人材を確保しておいて休暇でも回るようにするのが人事の役目

休暇中でも電話一本で担当者を呼び出すか
穴が開かないよう担当者が休暇を取れない状態がずっと続く
これが日本流
253名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/13(水) 19:58:03.03 ID:p0ojKDkU0
雇う側が安く少なく多く長く仕事させようとしてるからこういう事になる
254名無しさん@涙目です。(長屋):2011/07/13(水) 19:59:50.01 ID:f931zN33i
毎日通勤しながら、リーマンが奴隷のように群がる高層ビル群見てると、
ここにミサイル着弾して全部崩れちまえばいいのになーって思うわ
255名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/07/13(水) 20:00:31.88 ID:SI8JIGNT0
>>252
なるほど・・・よそ(多分欧米だろうが)はそれでまわっていくだけの信用があるってわけだ。
だが日本の企業はそれに納得できない、というわけか(ただし対日本企業限定って気がするが)。
256名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/07/13(水) 20:02:17.91 ID:FC8Odh6o0
>>252
最後の三行は、アメリカと日本のメーカーの文化を知っている俺にはよく分かる

休暇中に平然と呼び出すとかおかしすぎるし
管理できない管理職も日本流だと思う
257名無しさん@涙目です。(石川県):2011/07/13(水) 20:02:19.04 ID:Ggokudry0
>>1

2ch史上最高スレタイ!と言おうとしたが
スレタイ絶賛してる奴が多すぎで
気持ち悪くなったので言うのやめとく
258名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/13(水) 20:02:22.06 ID:ZSHtT2nk0
マジで違法労働の超厳罰化とワーシェアやれよ
州3日ぐらいでのんびり
259名無しさん@涙目です。(関東):2011/07/13(水) 20:02:29.22 ID:KVN591PcO
>>250
恐慌を起こせるレベルの人は偉くなるために色々やってんじゃん
そうじゃなくて、なにもしてないのにそう思い込んでる人
自分には無理な職ばっか就こうとして、それで仕事無いなんて嘆いてもアホとしか言いようがない
260名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/07/13(水) 20:03:54.67 ID:h2poCIAu0
>>252
イタリア相手に輸入窓口やってた時はそれで胃が痛くなったわw
商品送ってって連絡しても来週からバケーションだから無理で終わりだからな
諦めるしかなかった
261名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/13(水) 20:03:57.33 ID:AgkFuQf+0
俺 ニートで仕事が無い
弟 残業200時間超で精神壊れる

これ本当マジだよな
262名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/13(水) 20:04:08.85 ID:dNjTdZR20
>>252
その場合、客も実はたいして急いでなかったりするんだよな
コストかかるだけで誰も得しない
263名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/07/13(水) 20:04:14.18 ID:SI8JIGNT0
>>253
それでけちな(江戸時代の)商人と鬼の腕の怪談ぽい話を思い出した。色々はしょるけど、1日1合で百人力で働いてくれる鬼の腕相手に1日1合が2日に1合になり、それが3日に、1週間に、2週間にって商人がけちって絞っていく。
最後は商人が絞め殺されましたとさってやつ。
264名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/13(水) 20:04:30.29 ID:2esjtnY20
面白いスレタイ
265名無しさん@涙目です。(長屋):2011/07/13(水) 20:04:52.09 ID:4BKPHxabi
>>238
ハァ?自分は偉くなれる?優秀?ハァ?
まわりがお前はバカだ、お前は無能だって言うから、そこから解放されたいんだろ?救われたいんだろ?
お前みたいなシタリ顔のクソ野郎、大嫌いだよ
266名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/13(水) 20:04:54.32 ID:6GZ6v3S00
>>231
派遣だけど、税理士の手伝い仕事だと10-16時の仕事ばかり
267名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/13(水) 20:05:41.58 ID:y1eXbYug0
>>242
プランニング段階でアフォみたいに二転三転して時期を逸しておいて
もっとも大事なはずの「開発期間」にしわ寄せしようとするのが常なんだぜ
そりゃ実働部隊は過労死寸前にもなるしろくな製品にもならない
268名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/13(水) 20:06:56.54 ID:6GZ6v3S00
>>252
外資の秘書がバケーション取る時は、派遣で数週間とかある
片手間に出来るような仕事内容なんかじゃないんだけど
269名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/07/13(水) 20:07:06.10 ID:AD+7b2KK0
解雇規制緩和しろ
企業の社会保障費負担を撤廃しろ
これで解決する
270名無しさん@涙目です。(四国):2011/07/13(水) 20:07:15.37 ID:Cjl/UCBQO
まぁ、誰も言わんから
言ってやるわ。

>>1のスレタイは、
チャップリンの『殺人狂時代』の
あの名文句の丸パクリ。
いや、リスペクトかな?

イヤ、それにしても
秀逸。
正直、嫉妬する。

第一、「ネトウヨ」と「ブサヨ」、
「トンキン」と「民国」、
「妊娠」と「GK」……みたいな思考に
陥って遊んでるウチに
ガチでそんな二元的思考しか出来んくなった
ガチ二次ロリペド速民の
双方に……対立を越えて
響くメッセージを
短い言葉に託して
我々に語りかけてくれたわけだ。

言葉の力を信じてる。

朝日新聞
271名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/13(水) 20:07:39.32 ID:p4g3kSuL0
労働基準法違反したら大企業でも傾くぐらいの罰則なきゃ無理だな
少なくとも監督責任者が自殺しかねないレベルの
272名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/07/13(水) 20:07:44.27 ID:ohRlJBoR0
>>9
それ社会主義じゃないですか
273名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/07/13(水) 20:08:42.32 ID:uDFpAhNj0
>>1
このスレタイは上手だね。
2chのスレタイで「面白い」という要素以外で感心したのは初めてかも知れん。
274名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/07/13(水) 20:09:16.52 ID:kiX2ZCG00
ワークシェアリングを導入して労働時間を全員で折半すればいいのにね。
もう日本経済の成長期はとっくに終わって衰退期に入ってるのだから、
時代にそぐわない年功序列・終身雇用・労働組合はとっとと終わらせて
WSとBIの合わせ技をスタンダードにすればいいと思う。
275名無しさん@涙目です。(四国):2011/07/13(水) 20:09:23.56 ID:Cjl/UCBQO
>>1の不幸は
無料匿名掲示板で
披露しちまったコト。

絶対誰かパクって儲けるぞ。
そんなん気にしない人ならイイが。
276名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/07/13(水) 20:09:51.50 ID:jO8U7Z8t0
>>1
で、何処からパクったんだね?
277名無しさん@涙目です。(関東):2011/07/13(水) 20:10:04.19 ID:3HRI+PgbO
もう目に見えて結婚する奴も子供産んで育ててる奴も減ってきてるのにまだ努力云々言うのか?
278名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/13(水) 20:10:06.65 ID:6GZ6v3S00
>>177
アメリカは解雇したら6〜12ヶ月分の解雇手当出すとこあったなw
即解雇法律つくるんなら、ここまでやれよ、と
279名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/07/13(水) 20:10:27.38 ID:SI8JIGNT0
>>272
まあ待て、日本は「民主主義」だ。経済体制の種類にあまり囚われることは無いと思うぜ?

・・・という冗談はさておき、ここまでくると国営企業をいくつかぶち上げて失業者放り込んだ方がよくね?
共産・社会主義は人間が人間である限り困難だがな。
280名無しさん@涙目です。(関東):2011/07/13(水) 20:10:39.83 ID:bxTDJMkHO
いっそのこと日本のサラリーマン一斉に辞めて
今まで社員大事にしなかった会社涙目にしてやりたい
281名無しさん@涙目です。(関東):2011/07/13(水) 20:10:57.07 ID:KVN591PcO
>>265
で、解放されたい、救われたいからなにをしたの?
何もしてないのに逃避するように思い込むだけで救われるならまぁそれもいいけど
282名無しさん@涙目です。(東日本):2011/07/13(水) 20:11:05.60 ID:z30ykzkC0
やっぱり日本はアメリカにもっと長いこと統治してもらって奴隷精神改めるしか無いんじゃないの
日本人の奴隷奉仕が原因だろ
283名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/13(水) 20:12:05.04 ID:RbN97cbH0
金持ちの給料を上げて無職を養う方向に舵をとったんだから
もう後戻りなんかできねーづら
284名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/07/13(水) 20:12:22.37 ID:UaPEQentO
>>1
久々に感心した
285名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/13(水) 20:12:43.13 ID:AgkFuQf+0
転職板には働くも地獄無職も地獄ってスレがあるからなw
286名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/07/13(水) 20:12:46.17 ID:rzbn88oa0
サービス残業やらせる仕事があるならそれを新規雇用に結び付けろって話だよな
287名無しさん@涙目です。(福島県):2011/07/13(水) 20:12:58.27 ID:Z+5oTmlZ0
100人でしてた仕事を70人リストラして30人でこなせって言われる
リストラされた方は仕事がなくなりリストラされなかった方は過労で倒れる
288名無しさん@涙目です。(空):2011/07/13(水) 20:13:01.66 ID:TCzT5Cs50
だって少子高齢化進むばっかでどの業界も先が見えない
団塊ジュニアも適齢期を過ぎた
ジジイ共は逃げ切る事しか考えてない
289名無しさん@涙目です。(長屋):2011/07/13(水) 20:13:08.43 ID:6YPZyhEpi
>>281
自己啓発
新興宗教
現実逃避
精神病

自殺
290名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/07/13(水) 20:13:16.29 ID:MUX5/Gra0
>>268
なにがバケーションだよ日本語使えw
291名無しさん@涙目です。(高知県):2011/07/13(水) 20:13:29.36 ID:LoalQUfVP
>>1
パクリじゃなかったら100年後に教科書に載るレベルの名文句
292名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/07/13(水) 20:13:29.42 ID:ohRlJBoR0
>>279
日本国民の気質から言って社会主義のほうがあってると思うわ
運営する国家がクズ政治家ばかりだからどうしようもないけどな
293名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/13(水) 20:14:07.23 ID:RbN97cbH0
業務は多いけど仕事なんかないぞ
294名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/07/13(水) 20:15:03.06 ID:vyh4ktmt0
解雇規制強化しろ
295名無しさん@涙目です。(鳥取県):2011/07/13(水) 20:15:11.38 ID:nApD/Gmg0
>>262
アホか、客もさっさと済ませてほしいに決まってるだろ
296名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/07/13(水) 20:15:23.72 ID:qsHxxjEy0
>過労死するほど仕事があり、自殺するほど仕事がない

それはもう古いな、
今の流行は 「過労死するほどのボランティア」 だよ
297名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/07/13(水) 20:15:36.00 ID:XstIFVJ60
政治家と公務員とナマポしか生き残らないのか・・・
298名無しさん@涙目です。(関東):2011/07/13(水) 20:16:19.22 ID:KVN591PcO
>>292
それが昭和中期の一億総中流の考え方
みんな横並び主義
299名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/13(水) 20:16:35.01 ID:ZuBAwrg80
この国はどうやって労働者を供給してるんだろうなw
実は仕事するだけ無駄なんじゃね?w
300名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/13(水) 20:16:38.44 ID:6GZ6v3S00
>>290
日本人の大半が知ってる言葉に反応してんじゃねえよ
301名無しさん@涙目です。(北海道):2011/07/13(水) 20:17:36.72 ID:+TnkLaqx0
>>1
きれいなスレタイだなぁ
302名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/13(水) 20:17:40.16 ID:6GZ6v3S00
>>296
ボランティア救いようのない無計画者
303名無しさん@涙目です。(長屋):2011/07/13(水) 20:17:56.15 ID:6YPZyhEpi
「生きてるだけで儲けもん」
って言えない時代

「お前って何のために生きてるの?」
こんな台詞が当たり前の時代
304名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/07/13(水) 20:17:59.70 ID:9+A9GUGJ0
いいスレタイ
305 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 (埼玉県):2011/07/13(水) 20:18:04.36 ID:7x7apxhV0
面白いよな
とっとと既得権益つぶしゃいいのに
306名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/07/13(水) 20:18:23.63 ID:AD+7b2KK0
>>292
日本で資本主義が始まった頃はアメリカ式の社会だったぞ
307名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/07/13(水) 20:18:41.53 ID:OUGOzb/G0
>>298
その結果多額の借金を抱えることになりましたね
308名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/07/13(水) 20:18:46.75 ID:K4h/6Ed4P
生かさず殺さず、少ない賃金でたくさん働かせる
死なせちゃったら逆にコストがかかるから、雇い主にはそのギリギリを見極める能力が求められているんだね
309名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/07/13(水) 20:18:50.88 ID:h2poCIAu0
>>303
生きてるだけでもうけものって明日は今日より良くなる事を信じられる時代の言葉だよな
310名無しさん@涙目です。(東日本):2011/07/13(水) 20:19:11.05 ID:XoWu53No0
バランス考えろ
311名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/13(水) 20:19:15.56 ID:OSDNpjYg0
まあまあだね。スレタイまあまあ
312名無しさん@涙目です。(京都府):2011/07/13(水) 20:19:17.34 ID:tsCZ5VTr0
死んだら何もかも終わりなのに過労死する奴って頭悪いだろ
頭悪いんだから死んで正解だなw
313名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/07/13(水) 20:19:34.07 ID:LZC1FqrS0
労働時間が長いほど頑張ってるというアホみたいな価値観があるせいだな
効率よく仕事の出来る人間がさっさと帰ろうとすると自分勝手な怠け者扱いする糞社会
314名無しさん@涙目です。(鳥取県):2011/07/13(水) 20:20:23.81 ID:nApD/Gmg0
>>305
既得権益で出来上がってた社会のほうがずっと幸せに暮らしてただろ
競争だの自己責任だのと言いだしたあたりから酷くなった
315名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/13(水) 20:20:24.78 ID:yA3NUA980
毎日自分の仕事が終わったら帰ってたら上司に早く帰りすぎと注意された
たとえ仕事が無くても周りに付き合ってしばらくは残業するものらしい
こっちは毎日定時で終わるように前倒しや調整してるのにそれすらやらないやつに合わせる理由がわからない
316名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/07/13(水) 20:20:40.82 ID:jO8U7Z8t0
>>312
辞めよう辞めようと思いながら気がついたら死んでるから仕方ない
317名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/13(水) 20:22:00.40 ID:lxCbfXKY0
床屋に行くほど髪があり、植毛するほど髪がない
318名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/13(水) 20:22:36.51 ID:LDxyKpzv0
>>7
サラリーマンは死狂いなり
319名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/13(水) 20:22:49.90 ID:NHuRgDur0
公務員になった奴らの一人勝か
320名無しさん@涙目です。(北海道):2011/07/13(水) 20:22:54.77 ID:sk5XLbCY0
>>315
終わってない奴の仕事を片付けるためにみんなで残ってやる、
とかなら百歩譲ってまだわかるんだけどな
321名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/07/13(水) 20:23:45.80 ID:tLZR7+Jf0
>>315
定時で仕事が終わるなら
仕事を探してでも残業しろってこと
322名無しさん@涙目です。(長屋):2011/07/13(水) 20:23:47.57 ID:X0s+s8My0
>>312
失業したら何もかも終わりなこんな世の中じゃ
323名無しさん@涙目です。(鳥取県):2011/07/13(水) 20:25:09.90 ID:nApD/Gmg0
>>320
競争に主観があると評価が気になるから、下手に他人に仕事手伝ってもらえないんだよなぁ
324名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/07/13(水) 20:25:34.60 ID:dR54lPI20
もう一回大学に行きてー
もうちょっとワークライフバランスさせてくれよ、、
325名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/07/13(水) 20:26:32.95 ID:I33b82MvO
結局は生まれでほとんど決まるのが現実
326名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/13(水) 20:26:36.01 ID:w0TlhbtT0
解雇規制撤廃はよ
327名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/07/13(水) 20:27:19.27 ID:n9j7HPuh0
>>323
お互いに協力しあえる体制を作り上げろよ
俺が上司の立場なら、そういう体制を作り上げられる奴を一番に評価するぞ
328 [―{}@{}@{}-] 名無しさん@涙目です。(アラビア):2011/07/13(水) 20:30:05.84 ID:vNaI+kt7P
スレタイに感心してるやつ多いけどtwitterからのパクリだからな
はい、おまえら涙目。twitter民様に土下座してこいや。

http://twitter.com/urutobi/status/36412074028433408
329名無しさん@涙目です。(鳥取県):2011/07/13(水) 20:30:08.70 ID:nApD/Gmg0
>>327
協力できる仲間作った時期もあったがな
辞めたり異動させられたりで面倒にもなるわ
330名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/13(水) 20:30:55.43 ID:DSSJ8WtO0
なかなかいいスレタイじゃないか
このスレタイは高評価
331名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/13(水) 20:31:21.43 ID:2qDhePRs0
うちの会社なんかは、無能が中途半端な役職にいて下が困ってる状態だから
解雇規制の緩和とかはわりと賛成だな
言い方は悪いけどガン細胞は死んでもらわんと全体がダメになると思う
332名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/07/13(水) 20:32:08.30 ID:cy8ttkMr0
そうなんだよな〜
シャチクと生きるかノタレ死ぬか好きな方選べとか究極の選択じゃあるめえしふざけてんなよ
333名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/13(水) 20:32:10.17 ID:ekeB9dUG0
>>327
だから上司のお前が作れよと。
平じゃないから自分では動きません、でも経営者じゃないから責任は取りません。
中間層に「お客様」が多すぎるんだよ。
334名無しさん@涙目です。(鹿児島県):2011/07/13(水) 20:32:44.72 ID:JBrviyYA0
>>1
なかなか良いスレタイだ
335名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/13(水) 20:33:27.61 ID:qpEb2EU30
上手いスレタイだなぁー
336名無しさん@涙目です。(鳥取県):2011/07/13(水) 20:36:01.53 ID:nApD/Gmg0
>>333
儲けがあればモチベーションも出るし、残業だって喜んでやるんだがな
手間ばっかりでさっぱり儲からねぇからそのせいだろう
337名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/07/13(水) 20:36:46.76 ID:KfDdoOTr0
>>53
そんなことはない
人間が多すぎるだけだ
奴隷の代わりに機械が働く理想郷ができた
後は本当のクリーンエネルギーと人口削減だけだ・・・ちなみに俺は淘汰対象らしい
338名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/07/13(水) 20:37:44.75 ID:sJcNXv1P0
>>328
ほほう
339名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/07/13(水) 20:39:06.49 ID:KSDD9OSB0
もうダメだなこの国
340名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/07/13(水) 20:40:26.84 ID:n9j7HPuh0
>>333
なんで俺が責められるw
とりあえず、そういう事を上司に打診してみるとかすりゃいいじゃん
他人が何とかしてくれるのを待つなよ
不満に思う点があるなら、それを我慢する事に労力を割くよりは、それを改善する方向に向けろよ
341名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/13(水) 20:41:33.82 ID:L2Duv7Qt0
うちの会社社内ニートのお荷物がいる一方で
休日出勤までしてめちゃめちゃ働いてるやつがいる

上に立つ人間が駄目なんだろうなぁ
342名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/13(水) 20:43:19.89 ID:w0TlhbtT0
>>341
大丈夫だそれが典型的な日本企業だから
343名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/13(水) 20:45:32.14 ID:6GZ6v3S00
>>327
敵がトップにいると協力体制なる
344名無しさん@涙目です。(富山県):2011/07/13(水) 20:50:51.46 ID:AlWCNLyC0
>>320
そんな単純じゃねえよ
ファミコン一台しかないのに お前99までレベル上げとけよwww
とか いっぱいいても無駄なんだよ
そのラインの担当が何とかするしか無い
345名無しさん@涙目です。(山口県):2011/07/13(水) 20:52:51.30 ID:4mYj50Ua0
ワークシェアリングってデメリットあるの?
過労が減って雇用が増える事を吹き飛ばすくらいのね
346名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/13(水) 20:52:58.59 ID:FOOZQ/mw0
ホント糞みたいな途上国だな
347名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/07/13(水) 20:53:55.68 ID:QJSURG/RP
経済がリサイジングされてるのに給料がリサイジングされない特権層がいるらしいな
348名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/13(水) 20:54:44.10 ID:25M7QDi10
これは良いスレタイ
349名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/13(水) 20:54:55.42 ID:ekeB9dUG0
>>340
そうだな。
他人がなんとかしてくれるのを待つのは上司だけでいい。
350名無しさん@涙目です。(山陽):2011/07/13(水) 20:56:20.10 ID:5OoftcHJO
>>345
甘い汁吸ってる管理職の糞が喚く
351名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/13(水) 20:56:36.56 ID:HHolBkFL0
スレタイ評価
352名無しさん@涙目です。(奈良県):2011/07/13(水) 20:56:55.45 ID:EZw2qkKh0
今年度スレタイ大賞はやくも内定か
353名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/07/13(水) 20:58:08.04 ID:L8o6aJcg0
つまりILO条約の批准に積極的ではない日本政府が悪いと
354名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/13(水) 20:58:45.47 ID:Muzv7YH50
年寄がブラックで働けば良い
355名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/07/13(水) 20:58:56.51 ID:gW+huIeOO
管理職が甘い汁吸ってるとか なんつーか下端からはそう見えるのかね
356名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/13(水) 20:59:09.29 ID:Nkfqv4ja0
残業代は出しても良いよ
でも時間内に仕事が終えられないというペナルティでマイナス査定でボーナス無しにすれば良い
コレで生産性が上がるはずなんだよ

残業してるヤツと会議で話すと解るがケースバイケースという概念がなく
どんな場合でも自分で勝手に決めたルールから外れて仕事できない
その理由を聞くと昔からこうやってるの一点張り
とうとう事業縮小命じられてその部門が店たたむことになろうとしてるのに変わらないんだろうなアイツ等
357名無しさん@涙目です。(関東):2011/07/13(水) 20:59:15.68 ID:t6lsO+AaO
せつないなあ
奴隷はつらいわ
358名無しさん@涙目です。(九州):2011/07/13(水) 21:01:16.68 ID:5kKMJvoKO
俺は毎日残業4時間ぐらいだけど普通なの?
359名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/13(水) 21:01:35.95 ID:ekeB9dUG0
>>355
いや経営者からもそう見られてるよ。
360名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/07/13(水) 21:02:46.47 ID:VsY7zZS30
ようは、奴隷以外を雇わないって事だろ。
361名無しさん@涙目です。(長屋):2011/07/13(水) 21:03:51.38 ID:VgaYBy5O0
奴隷天国
362名無しさん@涙目です。(北海道):2011/07/13(水) 21:05:39.51 ID:1WkROm460
                  /  /     /
                /   .       /
              .     ./       .
                 /       / 
              ______ 
 ゙"  "''"  "゙"  ゙"/::ヽ_____ ヾ"   
 ゙" ゙"  "  ゙"'' ゙" |ヽ/::         ヾ''" 
゙"  ゙'"  "゙"   ゙" .|:: |:::J.P.Polnareff | ゙ "
  ゙" ゙  ゙"  ゙"''  |:: l:  1965-2010 |    
  ゙" ゙  ゙"  ゙"''  |:: l:          |    
 ゙"  ゙"   "゙" ゙"|: :|: Death by   |  ''゙"
゙"  ゙"  ゙""'"Wv,_|:: l:   overwork |、wW"゙"
゙" ゙"''"  ".wWWlヽ::'ヽ|::::::_::_______:.|::\W/ ゙"゙''"
゙''"゙"  V/Wヽ`―――――――――lV/W  "'
゙""'  ゙"''"  "゙"WW''―――――――wwww'  ゙"゙''"
363名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/13(水) 21:10:25.40 ID:t5lVe3iq0
この国にはハイローミックスという概念がない

昔は一般職がそれをになっていたモンだが
364名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/13(水) 21:13:34.07 ID:ga83/v380
これからは悟りを開くしか幸福の道はない
金や女で幸せになろうとすると
ふくらんだ欲望の炎で自滅するだけ
365名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/07/13(水) 21:15:51.19 ID:VaxsjDe30
ワークシェアは今の法律では無理
わざわざ二人雇って時間分の給料を支払わなくても
残業代ゼロにして一人の社員を2人分の時間働かせられるからな
366名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/13(水) 21:22:41.18 ID:t5lVe3iq0
年収20%減でいいから水曜日を定休してくれ
367名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/07/13(水) 21:23:20.35 ID:U8V3QXvv0
そこでホワイトカラー・エグゼンプションですよ
368名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/07/13(水) 21:27:40.66 ID:oi0zh4Gw0
>>1
今年一番関心したスレタイ
369名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/07/13(水) 21:34:17.89 ID:Ob8b8jxX0
20年前の半分の給料で
20年前の倍働かされる。
370名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/07/13(水) 21:38:19.98 ID:O/w8VR0XO
とてつもない日本
371名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/07/13(水) 21:39:43.54 ID:IRJeEsW30
公務員だけど意地でも定時までに終わらせて帰ってるわ。
定時でも十分労働時間長いわ、ていう考えだから日常的に残業してる連中が
信じられん。
372名無しさん@涙目です。(広島県):2011/07/13(水) 21:41:04.07 ID:ZItvo1no0
珍しく優秀なスレタイ
仕事を失えないから異常に仕事した挙句過労死するとかなんだよ
373名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/07/13(水) 21:41:08.23 ID:kjJ+R5t20
だから解雇規制緩和して
能率が落ちたやつは休ませろよ
374名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/13(水) 21:43:14.10 ID:StMPaKpA0
優秀な人間は、責任感のあるまじめ人間に仕事押し付けて
成果だけもってくからな。そのくせリストラだしね。
そりゃ死にたくなるよ。
ちゃんと真面目にがんばる事を躾けられた人がガンガン消えてくし、雇う側になってないよな。
375名無しさん@涙目です。(鹿児島県):2011/07/13(水) 21:43:35.63 ID:JGjChEaF0
ID:Cjl/UCBQOは>>1の自演でいいのか?
376{ ´┴`}(;^ν^)(´ω`)さん ◆AKB48/q34O0L (関西地方):2011/07/13(水) 21:44:30.27 ID:xEhxnRSM0
>>1論文かけ phdもらえるぞ
377名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/07/13(水) 21:45:30.87 ID:zLnRZ2cO0
人も機械もメンテナンスが必要 キャパを超える使用状況が続けば、まともに機能しないよね
378名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/07/13(水) 21:45:34.51 ID:+dETwETB0
いいスレタイだと思ったらパクリを疑え。

「日本には過労死するほど仕事があり、自殺するほど仕事がない」佐久病院で見かけた詩の一説。
2月12日 webから
http://twitter.com/#!/urutobi/status/36412074028433408
379名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/07/13(水) 21:47:10.01 ID:ZkjJ56Ek0
>>1
全くだ
どうなってんだろうな・・・この状況
380名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/07/13(水) 21:48:01.35 ID:tqbjKUJC0
声はすれども姿は見えず
ほんにあなたは屁のような
381名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/07/13(水) 21:48:33.76 ID:AV52OWcc0
社畜が間接的に人を殺してるわけだな
382名無しさん@涙目です。(山陽):2011/07/13(水) 21:50:11.03 ID:5OoftcHJO
パリアは判定が糞だが
改善されたらただの肉にしかならない
383名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/07/13(水) 21:51:21.14 ID:PduzVyDm0
儒教の影響で序列をつくり、インドのカースト並みに厳しく区分け
され出したから、雇用する側も下位の人間は入れたくないという発想に
なってるんだな。
要するに途上国に逆戻りしてるって事。
384名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/07/13(水) 21:51:28.01 ID:ZsMCdika0
今年初めてうまいと思ったスレタイ
385名無しさん@涙目です。(山陽):2011/07/13(水) 21:51:49.98 ID:5OoftcHJO
誤爆
386名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/13(水) 21:52:23.98 ID:FOOZQ/mw0
>>382
マジかよ…
この国はやはりおかしい…
387名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/13(水) 21:53:06.45 ID:h+ePzaVA0
>>1
上手い
388名無しさん@涙目です。(北陸地方):2011/07/13(水) 21:53:28.61 ID:FgyLgZEMO
ワークシェアリング導入か
389名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/13(水) 21:53:52.22 ID:mYk4eouS0
残業30時間ですって言ったらであんまやってないんだねってよ

その感覚はおかしい。
390名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/07/13(水) 21:54:21.54 ID:83gm1XahO
日本は上へ行けばいくほどクズになる国
逆にしたっぱは優秀
391名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/07/13(水) 21:55:27.83 ID:GFeM0DcpO
また無職ブサヨが日本を叩いてるのか
いい加減にしろ
392名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/07/13(水) 21:56:03.52 ID:yNmTvu/m0
>>389
月残業150時間を10年間続けたオレが言う。
死ぬぞ。普通に。
393名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/07/13(水) 21:57:11.59 ID:7IiZLuvo0
村上龍が書きそうなフレーズのスレタイだな
394名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/07/13(水) 21:57:16.50 ID:5ecr9ngD0
スレタイをほめるレスで埋まりそう
395名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/07/13(水) 21:57:27.80 ID:42ccW0dS0
中国人多すぎだろ
396名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/07/13(水) 21:58:08.53 ID:NvS9UQFIO
残業月に200分はしてるわ
死にそう
397名無しさん@涙目です。(岩手県):2011/07/13(水) 21:58:43.12 ID:d1zd3EXF0
残業すると頭痛が酷い
398名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/13(水) 21:59:06.94 ID:J5G9quTw0
誰だ今日また新小岩駅に飛び込んだのと渋谷で飛び込んだのは。クソ暑いのにこのばかたれが (-人-)
399名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/07/13(水) 21:59:11.07 ID:Nh2/lUAv0
働くべきか死ぬべきか、それが問題だ。
400名無しさん@涙目です。(東日本):2011/07/13(水) 21:59:31.33 ID:FZRahyZB0
働きません!勝つまでは
401名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/07/13(水) 21:59:32.97 ID:0iIu4Ws/0
まーた底辺が社会の責任にしてるのか
自分の無能さを好い加減認めろよ
402名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/07/13(水) 22:00:03.14 ID:L6yC/3XyO
ちょっと…知的なスレタイじゃない
403名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/13(水) 22:03:06.86 ID:IZZgv4ry0
>>356
ブラック企業起業するやつの考えそうなことだよな
404名無しさん@涙目です。(沖縄県):2011/07/13(水) 22:03:18.06 ID:Yd4y7IdO0
客は神様とかほざいてた馬鹿をぶっ飛ばしてやりたい
社員を守れ。
405名無しさん@涙目です。(東日本):2011/07/13(水) 22:03:31.02 ID:NHZw196Y0
バブル崩壊後ここまで酷くなること予想した
経済学者っているのかよ
406名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/07/13(水) 22:04:16.49 ID:OFfRoAE0O

大統領のように働き、王様のように遊ぶ
407名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/13(水) 22:04:19.06 ID:IZZgv4ry0
>>389
それくらいだよな許容範囲は
408名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/13(水) 22:04:39.69 ID:FJHqdsZc0
まちがい:仕事が沢山あるから人を雇ってみんなで仕事しよう!

せいかい:仕事が沢山あるから人は雇わないで一人に押し付けよう!
409名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/13(水) 22:04:57.87 ID:IZZgv4ry0
>>405
経済学者がいると信じてるお目出度い人なの?
410名無しさん@涙目です。(青森県):2011/07/13(水) 22:05:26.20 ID:rQw06WlN0
素直にホウホウと思った。
スレタイ大賞候補
411名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/07/13(水) 22:07:25.56 ID:lq6663w10
残業代出るなら良いけど、なんで残業代出ないんだよ
412名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/13(水) 22:07:29.83 ID:ozovCdvx0
このスレタイTwitterからのパクリだろ

何日か前に全く同じの見たぞ
413名無しさん@涙目です。(長屋):2011/07/13(水) 22:08:04.63 ID:qrXeMK5j0
>>1
twitterからのパクリじゃねーか
Wなんとかみたいな奴だな
「日本には過労死するほど仕事があり、自殺するほど仕事がない」佐久病院で見かけた詩の一説。
2月12日 webから
http://twitter.com/#!/urutobi/status/36412074028433408
414名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/07/13(水) 22:08:35.63 ID:fmbnzgvZO
>>399
本当にそんな切羽詰まった状況になっちゃってるから怖いよな。
415名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/07/13(水) 22:08:51.61 ID:BGqBJ10f0
非正規の待遇を正社員と対等にすれば解決するんだろ
416名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/13(水) 22:08:59.43 ID:0n4YxaPz0
>>322
人生の終わりってせいぜいキャリアが途切れるってだけだろ
失業した瞬間に飢餓が襲うとかじゃあるまいし
417名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/13(水) 22:09:50.96 ID:T/tbK+DU0
バイトですら10倍ってなんだよ
418 【東電 74.9 %】 忍法帖【Lv=24,xxxPT】 (チベット自治区):2011/07/13(水) 22:10:27.26 ID:Ya0/u2mo0
有能なやつは過労死をし、無能なやつは自殺する
419名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/13(水) 22:10:30.79 ID:h4L5YUwn0
もし仕事に行きたくなくなったら、そのまま反対の電車に乗って、
海を見に行くといいよ。

海辺の酒屋でビールとピーナツ買って、海岸に座って
陽に当たりながら飲むといいよ。

ビールが無くなったら、そのまま仰向けに寝ころんで、
流れる雲をずっと眺めるといいよ。

そんな穏やかな時間がキミを待ってるのに、何も無理して
仕事になんか行く必要ないよ。
420名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/13(水) 22:11:22.86 ID:4TklSwm+0
被災地の農家が中国人の働き手探しに中国へ飛んだニュースやってたな
日本人はいらないけど、中国人の働き手は必要だということ
421名無しさん@涙目です。(関東):2011/07/13(水) 22:11:56.95 ID:MkIY9dDiO
>>408
経営者「メシウマ!www」

奴隷「新人が俺より出社が遅いから苛めよう。上司より先に帰るのは非常識。キチッとやるよりダラダラやろう。サービス残業仕方ない仕方ないブツブツ」
422名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/13(水) 22:12:28.28 ID:mfIYlwT40
正規の待遇を非正規並みに、非正規を正規並にすればいい
リスクとリターンが釣りあっていない
423名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/07/13(水) 22:13:09.50 ID:5ecr9ngD0
奴隷体質というのか、不必要にがんばるタイプがいるとは思う。
で、必ずそいつに仕事をどんどん押し付けるやつが出てくる。
気の毒に思ってたが、自分でそうさせてるんだな。
社員はともかく、バイトがそういうタイプだと暗澹とした気持ちになる。
労働力の価値を下げるから、やめてほしい。
むろん、そいつに押しつけて、えらそうにしてるバアサンパートは
一番に氏ねと思うが
424名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/07/13(水) 22:13:09.97 ID:aypcTCQP0
サビ残やって当たり前みたいな風潮
425名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/07/13(水) 22:13:24.32 ID:lq6663w10
サビ残は必要悪みたいに考えてる社畜が多すぎて困る
426名無しさん@涙目です。(東日本):2011/07/13(水) 22:13:27.04 ID:NHZw196Y0
>>409
経済学者っていないの?
427名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/13(水) 22:13:36.42 ID:mYk4eouS0
>>422
非正規の方が手取り貰ってんだからいいじゃん
428名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/13(水) 22:14:36.72 ID:7wbrAc490
>>392
150÷25=6
23時までとかマジキチ
429名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/13(水) 22:15:18.54 ID:gCJjyGXQ0
社長はキチガイか
430名無しさん@涙目です。(広島県):2011/07/13(水) 22:17:46.99 ID:m5o3hIBe0
テレビゲームを寝ずにずっとやってみれば過労死直前まで体験できる
30時間すぎたあたりで胸がキューって絞められる感じがしたから止めたが
431名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/13(水) 22:18:53.38 ID:Nkfqv4ja0
残業を放置しているマネージャークラスの能力給を査定しても良いな
人的資源を有効に使えていないってコトだから

残業代稼ぐために残ってるヤツ等が普段一日かけてやってる仕事を
休んでる日に片っ端から15分刻みで片付けまくってやったら
仕事休まない様になって更に自分がやってる仕事を俺に見せないようになった
こんなもんだよ残業してる連中って 時間のかかる仕事なんてねーよ

でも一番ヤバイのは延長雇用制度 アレなくさないと新人採れない
432名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/13(水) 22:19:00.89 ID:7wbrAc490
>>423
ほどほどに他人に任せるのも大切だわ
それでいながらさりげなく他人のフォローをする
持ちつ持たれつなんてごくごく当然のことなのにできる人は少ない
433名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/07/13(水) 22:21:16.02 ID:n9J7ftSB0
残業80時間のヤツがいる
もう一人雇えばいいのに
434名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/07/13(水) 22:22:24.92 ID:FKpGu1UP0
>>1
あるある。
死ぬほど働くか、働かずに死ぬかで、中間がない。
俺は適度に働きたいのに。
435名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/07/13(水) 22:24:31.88 ID:yNmTvu/m0
経営者は経費で祇園で遊びまくり。ってか
436名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/13(水) 22:26:00.65 ID:7wbrAc490
>>431
管理能力無くても管理職につけちゃうくせに
本人は管理能力を勉強するつもりが全くない
出世することだけ考えて出世した後のことを考えてない
そんなのばかりだから時代遅れの精神論者や仕事のロクにできないクズ上司ばっか
ってのもあるだろ
437名無しさん@涙目です。(京都府):2011/07/13(水) 22:27:55.21 ID:liW5RZ2J0
確かにバランス悪いよな〜
ワークシェア、労基法徹底、外部からちゃんとした監査役を置く
これぐらいやれ
438名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/07/13(水) 22:29:56.45 ID:yNmTvu/m0
>>436
みんな自分のことしか考えていないんだよ。
439名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/07/13(水) 22:30:51.91 ID:Cev1jexe0
残業を基本的に禁止するだけで今の日本の経済問題半分は解決すると思う
440名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/07/13(水) 22:32:59.47 ID:jO8U7Z8t0
評価なんてしなくていいから、頑張ってる奴をバカにするな
441名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/13(水) 22:33:33.74 ID:RXnHhfNz0
これは良スレタイ
442名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/07/13(水) 22:34:15.66 ID:yNmTvu/m0
なぁ。もうオレの人生には夏休みはないのかな?
443名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/13(水) 22:34:55.21 ID:EMXDlBnn0
>1
お前うまいこと言うな
444名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/07/13(水) 22:35:45.42 ID:8Mus2t97O
>>438
いつからこんなになっちまったんだろうな
445名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/13(水) 22:37:52.93 ID:Nkfqv4ja0
自分では一切仕事しないスタンスで やって欲しい仕事の結果を指示して
「お前らにあとは任せるなんかあったら責任取る」って上司がいた
俺はものすごく仕事しやすかったが 他の仕事を自分で組み立てられない連中は
「ちゃんと仕事してほしい」と不平ばっかりもらしてた

あのクラスになって現場で働いてるようじゃダメなんだよと説明して
きょとんとされたときにはコイツ等残業組とは分かり合えないと思った
446名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/13(水) 22:40:44.21 ID:v8Irr/PI0
過労死するくらいなら辞めろよと言われてもその後の仕事が見つからないからな
日本て転職が難しいイメージ
447名無しさん@涙目です。(長屋):2011/07/13(水) 22:42:50.25 ID:7ZHv/QOm0
なんだかんだ言って正社員が多数だし非正規は棄民って感じだよな
素晴らしき民主主義
448名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/13(水) 22:44:12.68 ID:mYk4eouS0
>>447
民主主義で非正規が勝つようになったらこの国終わりだなw
449名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/07/13(水) 22:47:41.42 ID:yNmTvu/m0
つうかね。
とにかく役所絡みの雑用が多い、多すぎる。
残業の原因はほとんどそれ。
必然性がないから残業にまわすのな。

役人が権益の為に仕事無理矢理つくるのは勝手だけどさ。
450名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/07/13(水) 22:49:25.49 ID:yNmTvu/m0
なんであんなに同じ書類を何枚もつくらないといけんのか。
451名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/13(水) 22:49:54.57 ID:ugNs13GK0
仕事があってもなくても死ぬのかw
452名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/13(水) 22:50:05.59 ID:hqrHoOkM0
常にパンクするほど仕事抱えてないとダメみたいな風潮は嫌だな。残業時間を自慢するようじゃ終わってるよ、いろいろと。
453名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/07/13(水) 22:50:29.02 ID:JhxIFBHU0
職が無いとかいいながら
残業過労死上等だもんな、なんでだろう
454名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/07/13(水) 22:51:04.42 ID:D1QtYqfr0
なかなかいいスレタイだなあ
455名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/07/13(水) 22:51:24.17 ID:50kmWZXE0
日本は無駄に拘束時間が長いんだよ。
分業化されてないのも悪い。
死ねばいいのに。
長く働いたら能率悪くなるに決まってるだろ。
456名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/07/13(水) 22:51:45.84 ID:lq6663w10
>>453
仕事はあるが、雇用を増やす余裕はない
457名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/13(水) 22:52:28.75 ID:hqrHoOkM0
なぁ、本当に若いウチは苦労しないといけないのか?
458名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/07/13(水) 22:55:10.33 ID:I5E/iOAT0
資格もスペックも無いポンコツなんか雇うかよ
過労死するタイプは優秀な人材
459名無しさん@涙目です。(北海道):2011/07/13(水) 22:56:00.28 ID:sk5XLbCY0
>>457
業種によるんじゃね
ガテン系とか職人系は無心で働く時期が強みになりそうだけど
事務系はあんまり意味ない気がする
460名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/07/13(水) 22:56:10.79 ID:BjK01UBNO
技術職の派遣ですが月の残業が150時間。
申請出来るのが80時間。
月最低4回休めって言われるけど無理だ。
プライベートは皆無。年40日台の休みはしんどい。
461名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/07/13(水) 22:58:36.96 ID:h6ajC9RW0
辞める時に残業代と有休消化をぶんどるにはどんな準備がいるの?
とりあえず退社時間は毎日メモってるんだけど
462名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/07/13(水) 22:59:16.57 ID:5ecr9ngD0
>>445 本来管理職の仕事は、そうあるべきだよな
    働きやすかったのわかるよ。
    管理職が自分らと同じく現場で汗してないと気がすまないのかね
    文句言うやつは、視点が斜め下になっちゃってんだろうな
463名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/07/13(水) 22:59:20.67 ID:yNmTvu/m0
>>457

 鳩山由紀夫がはじめて国会議員になったときのはなし。
 田中角栄の元に挨拶に行った。
 
  角栄いわく。
  「君はこれからあちこちで苦労が足りないといわれることだろう。
   でも、しなくていい苦労はしないにこしたことはない。
   苦労をせずに議員をできるってのはすばらしいことだ。」

  これは、苦労して一国の首相に上りつめたものの、それまでの無理がたたって晩年がさびしいものとなった角栄自身の偽らざる気持ちだったろう。

 
  で、苦労知らずの鳩山はどうでしたか?
464名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/13(水) 23:00:20.50 ID:M9leBHok0
電車を待っていると死体がキヨスクに突き刺さります。
465名無しさん@涙目です。(関東):2011/07/13(水) 23:00:22.78 ID:sUz1FTTjO
作業は増えても雇用が増えないから悪い結果にしかつながらない。
466名無しさん@涙目です。(長屋):2011/07/13(水) 23:01:49.68 ID:5mJDyqTM0
小さな会社だが人を使ってる立場からいうと、日本みたいな資源もない黄色人種の島国で、まともに労働者の権利を守ってたら先進国ではいられないわな
東南アジアみたいにまったり働いて貧乏がいいか、日本みたいに24時間仕事中心で文明的な生活を送るか…
おりゃ日本がいいわ
467名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/13(水) 23:02:00.81 ID:HB/gILp90
昔「オメコするほど仕事をすれば チンポたつほど倉がたつ」

今「オナニするほど仕事をすれば チンポたつほど墓がたつ」
468名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/13(水) 23:05:59.15 ID:Nkfqv4ja0
うちの場合 老年組とバブル期に大量採用しちゃった連中の労務費が経営を圧迫してる
200万売り上げ上がりましたって報告に でも500万かかってるジャンって指摘したら不思議そうな顔しやがるし
労務費と利益が別次元で頭の中で繋げられないんだよ
アイツ等が居なくなったら金の流れも健全化する

人事のヤツに雇用を守るためにもっと仕事は手抜いてくれと言われたときは愕然となった
469名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/07/13(水) 23:06:41.74 ID:yNmTvu/m0
>>466
でも日本の社会は過労死するほど働いて税金を納めている人間をあざ笑い、虐げる風潮なんだからさ。
470名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/13(水) 23:13:44.55 ID:Y6riL8Qx0
オランダ見習ってワークシェアリングすればいいだけなのにな
471名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/13(水) 23:16:56.86 ID:mYk4eouS0
>>470
出来ん分野もあるだろが外食とかならできそうなもんだよな

って思ったらアルバイトって形でやってるのか。
472名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/07/13(水) 23:17:08.79 ID:wGnZRq+80
海外にはニートっていないの?
473名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/07/13(水) 23:17:10.00 ID:yNmTvu/m0
勤勉な人を敬い励ます社会ではないのに 過労死するほど残業させる。だから無理が有る。
474名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/07/13(水) 23:18:50.26 ID:C3je05JwO
人件費の効率化を進めたからだろ
少数・低賃金。んで(経営者の)最大利益


仕事に大事なのは感謝・感激・完遂・感涙だ
とかウチのトップはドヤ顔で語るが
還元はどこに行ったんだ?
475名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/13(水) 23:20:15.86 ID:IZZgv4ry0
>>462
うちの社畜どもも部長が何でも決めてするべきとか不満タラタラ
こっちは適当に任せてくれるから仕事しやすいが、支持待ちは何していいかすら、全て決めてくれないと動けないと愚痴ってる
476名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/07/13(水) 23:20:15.95 ID:p1OAfQ+u0
>>470
ワークシェアするほどまだ日本は追い込まれてない
失業率50%とかにでもならん限り誰も動かないよ
477名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/13(水) 23:21:15.66 ID:IZZgv4ry0
>>472
海外から来た言葉だよ? ゆとりの子供?
478名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/07/13(水) 23:21:31.57 ID:WZyZNBCT0
資本主義を社会主義国で実施した結果ご都合主義が生まれるジョークがあるが笑えね
479名無しさん@涙目です。(中国・四国):2011/07/13(水) 23:21:47.80 ID:kFJI0ouYO
こりゃ中々いい動きだ
ブラック企業はどんどん晒される世の中にしてくれ、応援してるぞ
480名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/13(水) 23:22:15.57 ID:IZZgv4ry0
>>468
そんな会社にしがみついてんのかw
481名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/07/13(水) 23:23:45.18 ID:HPniwfUi0
歴史に残るスレタイ
482 忍法帖【Lv=28,xxxPT】 【東北電 76.3 %】 (宮城県):2011/07/13(水) 23:24:24.84 ID:XOeoKM1S0
いいスレタイだ
483名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/07/13(水) 23:26:26.24 ID:yNmTvu/m0
結局は今の日本の仕事ってのがアホではできないからだよ。
アホは仕事がもらえない。
484名無しさん@涙目です。(中部地方):2011/07/13(水) 23:27:05.72 ID:xSYPOcf+0
twitterからのパクリワロタ
お前らtwitter民馬鹿に出来ないね
485名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/07/13(水) 23:27:21.60 ID:XrYCYWo40
ワークシェアとか解雇規制解除とかアホかw
こんなん言ってるのってどうせニートか派遣だろ。
今でも給料カツカツなのにワークシェアでさらに減らしてどうするよ?
この人余りの状況で解雇規制解除したら経営者の思う壺だろうが。
486名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/13(水) 23:27:35.54 ID:mYk4eouS0
>>483
アホでも出来る仕事は学生に800円/hでやらせばええんだよなwww
487名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/13(水) 23:29:13.76 ID:hqrHoOkM0
個室、せめて個人ブースで仕事してぇ…
488名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/07/13(水) 23:29:14.26 ID:V+nGp4Q20
自殺するくらいなら暴れりゃいいのに
過労死はアホとしかいい用がない
489名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/13(水) 23:34:08.41 ID:Nkfqv4ja0
>>480
しがみついてるっつーか延長雇用爺とアラフォーババァが死ぬのを待ってる感じかな
キャッシュはあるのでそんだけむちゃくちゃな経営でもつぶれない会社だし
ちょこちょこ出来る範囲から健全化して行こうと思うよ

とりあえず近場の延長雇用爺が社内的に恨み買い捲ってるので
コイツを延長しない方向で前例を作りたい
定年後自動的に延長及び本人が望まない限り居座れるシステムを潰さないとな
490名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/07/13(水) 23:36:52.79 ID:leK9oI0n0
大半が過労死する前にそんな仕事やめてるだろうけど、
ギリギリまで追い込まれてる人は多いだろうな。
特にブラックIT。
491名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/13(水) 23:37:10.53 ID:IZZgv4ry0
>>489
お前は本当に社会の仕組み知らないんだなw
ジジイ雇うだけで国からの補助金貰えるのに
492名無しさん@涙目です。(長屋):2011/07/13(水) 23:39:19.35 ID:BzJQ4uAr0
>>1
ググったら、今年の2月や6月にこのスレタイすでに使われてたぞ!
感嘆して損したわ
493名無しさん@涙目です。(関西):2011/07/13(水) 23:44:15.44 ID:u3SaF2rJO
自由に屁がこけてちんちん掻けるとこがいいな
494名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/07/13(水) 23:44:40.22 ID:ktirehIM0
いつも同じやつしかスレたて出来ないν速も日本みたいなもんだ
495名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/07/13(水) 23:46:58.89 ID:3pwqyWX20
>>1
上手いが、ようするに薄利多売じゃん。
496名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/07/13(水) 23:50:52.73 ID:0dXwbEuuO
俺から言わせれば死ぬ程気が弱いだけだけどな
上司にも言えず辞める事も出来ず、誰かが今の状況をきっと変えてくれるとか死ぬまで人任せだからな
自分が変えないと死ぬまで変わらない
497名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/07/13(水) 23:52:20.06 ID:uGWZYqFY0
労力の安売りする馬鹿のせいで仕事がなくなり自殺する人間が発生し
あげく自分は疲れて自殺


社畜愚かすぎワロタ
498名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/13(水) 23:52:27.53 ID:Dq+x+GAj0
>>1 いいスレタイ
499名無しさん@涙目です。(山形県):2011/07/13(水) 23:53:12.52 ID:VOCuKT8c0
残業代で稼ぐという考え方が理解できない
さっさと帰りてえよ
500名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/13(水) 23:53:12.99 ID:Nkfqv4ja0
>>491
そうなんだよ ガチで仕事できる派遣が3年で切られてく時に
なんとか正社員に引っ張ってやれないか人事に掛け合ったときも
その爺をあと5年飼い続けなきゃいけないんだと言われたよ
501名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/07/13(水) 23:53:53.09 ID:WZyZNBCT0
本当に優秀なら起業か転職か引き抜きをされる
普通の人ほど一社だけに務めるが雇い過ぎたので解雇したい
502名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/13(水) 23:55:10.58 ID:BKiXtpvW0
へえ、あんたの会社もなぁなぁって言うんだ
503名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/07/13(水) 23:55:51.72 ID:lCQu22oV0
残業・休日出勤など全ての支払いをするが最低賃金なのと、
そこそこの基本給でサービス残業・サービス休日出勤だとどっちが得なんだろう
504名無しさん@涙目です。(北海道):2011/07/13(水) 23:56:07.64 ID:7I8aMifk0
全然上手い事いってないじゃん
1人雇って2人3人分働かせた方が安くすむだけ
典型的な文系脳なスレタイ
505名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/07/13(水) 23:56:11.82 ID:sWofue8Y0
スレタイその通りだな
日本人は悲しいよな
506 忍法帖【Lv=27,xxxPT】 (愛知県):2011/07/13(水) 23:56:33.73 ID:8pYsueoQ0
>>5
両方地獄
507名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/07/13(水) 23:56:47.12 ID:59Q/+G6r0
老害の老害による老害のための老害
508名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/07/13(水) 23:58:56.81 ID:Jb0CSdgo0
頑張りスパイラル
509名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/07/14(木) 00:00:17.40 ID:OYSdkifU0
>>468
既に社内ワークシェアか
そりゃこれ以上シェアできん
510名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/07/14(木) 00:00:26.82 ID:Rs6+nd430
学生時代に努力しなかったとか、無能だからとかで完結してるヤツは馬鹿
個人的な問題では無くて構造的な問題、人数に対して雇用量が絶対的に少なすぎる
だから、どれだけ優秀でも必ず失業者が溢れる、そして今の日本にはノンワーキングリッチ
が多すぎる、厳しい解雇規制で雇用(人材市場)が硬直化して、中年社員の高給の為に
若年層が低賃金重労働のしわ寄せが発生してる、だから少子化未婚化デフレ社会保障制度の破綻
が起きてる

511名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/07/14(木) 00:01:12.40 ID:nQ3+A34p0
仕事いやならなんで投資しないの?
2ちゃんに愚痴書いても一銭にもならないよ
それより株買っとけ
明日からずっと日経爆上げだから
512名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/14(木) 00:05:30.53 ID:e/S5a8BL0
スレタイに納得


終わってるな
513名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/14(木) 00:05:38.22 ID:ze2Yuze90
>>503
どっちも嫌です
514名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/14(木) 00:06:21.35 ID:5QQUYoT80
おい、ちょっとスレタイ考えさせるなあ
515名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/07/14(木) 00:18:38.46 ID:Jv57OuGT0
解雇規制あるんだからサボっても首にならなくね?
と思ったが今は非正規雇用が多いんだった
516名無しさん@涙目です。(京都府):2011/07/14(木) 00:18:45.65 ID:yMaU+TJ50
スレタイ大絶賛
改善していけよ社畜様よ
517名無しさん@涙目です。(福井県):2011/07/14(木) 00:19:48.30 ID:oFBkDMzR0
> ノンワーキングリッチ

池田信夫が言ってたやつか
遊んで年収数千万ってジジイがごろごろしてる世の中だしな
確かにこういう連中に努力云々言われた時程の屈辱はないな
518名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/07/14(木) 00:20:17.56 ID:0nuQ/UKh0
これが現代日本だ

2007/07/12 日本の労働生産性、OECD30カ国中19位、先進7カ国中最下位
2007/09/28 年収200万円以下の給与所得者1000万人超す、2006年統計
2008/01/19 人材派遣会社の中間搾取30%超、厚労省調査
2008/02/27 貯蓄なし世帯、全世帯の20%
2008/06/16 日本の職場ストレスは世界一、米社調査
2008/07/22 労働白書、派遣増加と成果主義で労働意欲低下
2008/09/02 有給休暇、日本の取得数は先進9カ国中で最低
2008/09/03 若者半数が違法労働経験、ほとんど泣き寝入り
2008/09/20 年収200万円以下の給与所得者1000万人超、2年連続
2008/11/07 全労働者の4割弱が非正規雇用、派遣は倍増
2008/11/21 若者の非正規雇用が急増、十代後半では7割が
2009/04/02 自殺者数が今年も3万人超え、11年連続
2009/05/01 厚労省試算、低成長なら年金制度31年度に破綻
2009/05/20 GDP成長率、戦後最悪の年率換算ー15.2%
2009/06/22 地方では未婚男性の半分が年収200万円以下も
2009/07/04 日本の失業率、実質は8.8%
2009/07/24 企業内失業者が607万人に、経済財政白書
2009/07/25 正規と非正規で2.5倍の所得差、経済財政白書
519名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/07/14(木) 00:20:33.27 ID:0nuQ/UKh0
2009/10/11 生活保護、7月は過去最多の124万世帯
2009/10/20 日本の貧困率は15.7%、先進国ワースト2位
2009/12/22 日本の労働生産性、OECD30カ国中20位、先進7カ国中最下位
2010/01/26 自殺者12年連続で3万人超す 09年
2010/02/11 国の借金、872兆円と過去最大に
2010/03/04 生活保護世帯、130万世帯を突破
2010/04/10 昨年度の全勤労者平均給与年収は300万未満、厚労省発表
2010/04/22 「成果主義」で信頼感や意欲低下、企業活力研究所
2010/05/13 自殺者数12年連続で3万超、若年層自殺率が過去最悪
2010/05/17 正社員雇用でもワープア拡がる
2010/05/24 退職強要「新卒切り」横行、無計画のツケを新人に
2010/06/12 生活保護134万世帯で過去最多、3月時点
2010/06/29 労働者の23%がワープアに、なお欧州は8%
2010/06/30 日本の人口当たりの自殺者数、OECD加盟国で二位
2010/07/06 企業の異常な「新卒指向」のために就職留年7万9000人
2010/07/24 ひきこもり70万人、予備軍155万人 内閣府推計
2010/08/06 税金や年金、20歳未満世代は8千万円払い損、60歳以上は4千万得
2010/08/10 国の借金が過去最大、遂に900兆円超す
2010/08/12 生活保護世帯が135万世帯で過去最多、4月時点
2010/08/12 国の借金904兆772億円と、ついに900兆突破
520名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/07/14(木) 00:20:53.08 ID:0nuQ/UKh0
2010/08/21 完全失業者349万人、長期化の傾向で一年超失業は118万人
2010/09/05 日本の一人当たりGDP、台湾に抜かれる
2010/09/23 生活保護が190万人突破、1955年度以来初めて
2010/09/29 民間企業従業員の平均年収406万円、減少率が過去最大
2010/10/29 交付金特別会計に34兆円の隠れ借金、臨財債含めると68兆円
2010/11/04 豊かさの国際比較で日本は11位 国連報告
2010/11/05 会計検査院、公金1兆8千億円が不適切使用との報告書
2010/11/16 一年以上の失業者、128万人で過去最多
2010/11/28 生活保護世帯が過去最多139万9237世帯、前月より9488世帯増
2010/12/20 生活保護世帯が141万世帯、過去最多更新
2010/12/29 日本の労働生産性、OECD33か国中で22位、年々悪化
2011/01/05 日本の自殺率は世界で第6位
2011/01/08 自殺者数が昨年も3万人超、13年連続
2011/01/22 生活保護費の総額、2009年度は初の3兆円超
521名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/07/14(木) 00:21:10.88 ID:0nuQ/UKh0
2011/02/14 日本のGDP、中国に抜かれ世界3位に
2011/02/22 独身男性の38.6%が年収200万円未満
2011/03/11 東日本大震災、マグニチュード9.0&津波で壊滅的被害
2011/04/06 生活保護受給者、前年より17万人増の199万8975人
2011/04/14 日本の労働時間の長さは世界第2位、OECD調べ
2011/05/03 子供の数が30年連続で減少、総人口比で世界最低レベル
2011/05/10 国の借金が過去最高の924兆円、1年で41兆増
2011/05/24 OECD調査「国民の幸福度」で日本は加盟34か国中19位
2011/06/14 鬱病など心の病の労災申請2年連続で過去最多
2011/07/02 大卒就職率が過去最低91.0%、氷河期の99年度を下回る
2011/07/12 日本の貧困率16.0%で過去最悪、高齢者1000万世帯突破
2011/07/13 最低賃金が生活保護下回る逆転現象、9都道府県に拡大
522名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/07/14(木) 00:23:54.00 ID:GJrrh2bt0
団塊のちょい下世代まで根性論がはびこってる
そいつらがいなくなるのは相当先の話だ
523名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/07/14(木) 00:24:13.89 ID:d+8DoQ8ZO

二人雇うにはたかい
たがら、一人辺り1・5人分やってもらおうってかんじ?
524名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/07/14(木) 00:29:32.93 ID:/jpH+22s0
2年目の奴が社畜候補すぎて嫌になる
「土日来たいです。やることがないので」
「この時間捗らなかったので残業時間削りました」

こいつキモすぎる。
せっかく青天の職場なのに。
こいつみたいな基地外は将来後輩を持ったときに
サビ残を強要する生粋の糞野郎になりそうでこわい。
はやく辞めないかな。
525名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/14(木) 00:37:08.02 ID:uLlcR3g+0
>>524
いるいるwww
こっちは30〜40代の中途採用で来た連中がそうだ。せっかくゆるい職場なのにハングリー精神旺盛で困ってんだよ。仕事がヌルいとかぬかしやがって、仕事は楽なのに越したことはねーのによ


20代でこんなこと思ってる俺はやばいのか?
526名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/07/14(木) 00:40:19.02 ID:ZLrDhx9G0
>>186
報酬2/3くらいならなんとかなりそうな気がする
527名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/07/14(木) 00:41:30.78 ID:ebz5M4gp0
給料半分でいいだろ
だから雇用増やして労働時間減らせ
528名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/07/14(木) 00:42:43.07 ID:ZLrDhx9G0
>>367
量より質になるな
529名無しさん@涙目です。(三重県):2011/07/14(木) 00:45:48.28 ID:3VK5ksIL0
>>524
「お前が残業時間削って残業代計上しないせいできっちりとしたコスト計算が出来ない。
会社に迷惑をかける気か?」って言えばおk
530名無しさん@涙目です。(東海・関東):2011/07/14(木) 00:47:56.23 ID:1iBZvZOZO
ワークシェアリングを導入してくれよ
一人の人間に対する負担が大きすぎる
531名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/14(木) 00:53:22.79 ID:TV3zv/2r0
>>529
賃金請求権は労働者は放棄できるので会社に迷惑にならないよ
532名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/14(木) 00:53:47.01 ID:xXCi1i/4P
サビ残してる俺かっけー!

まじでしね
533名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/14(木) 01:03:31.98 ID:l9ogYnhy0
あーあ、かったりーなー。
適当に仕事して、派遣管理して、昼間30分で終わる仕事を
3時間に水増しして その分漫画喫茶や喫茶店で寝て、
19時30分まで空残業して その後21時までプールで泳いでるだけだわ。

ホントつまんねーなー。
さっさと世界壊滅しねーかなー。
あ〜ホントかったりー。
534名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/07/14(木) 01:05:57.86 ID:Rs6+nd430
日本がやらなきゃいけないこと(優先順位順)

1 雇用の流動化
2 年金制度改革
3 地方分権(公務員制度改革)
4 医療制度改革
535名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/07/14(木) 01:17:05.67 ID:staheRek0
正社員のばあい
企業が厚生年金を半分負担とか、ボーナスとか社員が少ない方が有利な状況だから仕方ない
同じ労働力でも人数多い方が低コストになるようにならんとね
ちなみに、ファストフード店は同じ労働力でもアルバイトの人を出来るだけ多く使う方が休憩時間とか考えると有利と聞いた

536名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/14(木) 01:23:32.97 ID:tMrjWRYg0
>>476
あっちは国民投票の結果なんだけどな
大雑把にいうと「あんまり頑張って働きたくないな」が多数だった>ワークシェア

日本では有り得ないんだろな
いろんな意味で。
537名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/14(木) 01:23:49.86 ID:l9ogYnhy0
ホントに夢も希望も無い国だな。
軍事国家として徴兵制度を復活させた方がいいんじゃないの?

あと、今の60代以上なんてもう居なくていいだろ。
寿命延ばして一体なんの意味があるんだよ。
538名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/14(木) 01:24:50.56 ID:TAkaey0G0
使える人間と使えない人間の差だね
539名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/14(木) 01:27:38.44 ID:Q0fng5Uv0
なんでオランダみたいに仕事をみんなで分け合えないの?
あっちじゃ警察の警備員や公立校の先生ですらパートタイマーだよ
540名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/07/14(木) 01:29:18.88 ID:lUcGMaY30
>>536
多分匿名で若者相手にやったら同じ結果になる
541名無しさん@涙目です。(京都府):2011/07/14(木) 01:30:29.45 ID:+P48gMFt0
食いっぱぐれの人間を無くし働きすぎの人間も無くす為には
とりあえず手っ取り早いのはワークシェアリング、かなやっぱり
あとはサー残とかの無茶を無くす為の監視体制とかもあれば
542名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/07/14(木) 01:30:43.69 ID:0nuQ/UKh0
>>539
改革するくらいなら亡国したほうがいい、が日本人だから
543名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/07/14(木) 01:32:55.27 ID:Cga3IyGmO
オランダにはオランダの問題点もあるんだろ
欠点がない国なんてないし完璧な国もない

隣の芝生は青い
544名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/07/14(木) 01:32:57.93 ID:jYgwt3dK0
もうスレタイが答えじゃね?
545名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/07/14(木) 01:33:19.87 ID:8NUm1fzP0
>>15 残業代出てるだろう。タクチケもあるだろうに。  8時間労働のあと8時間サービス残業。 死ねと言われているよこの社会。この国に。  ほんともうだめだわ。 
546名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/14(木) 01:33:58.29 ID:QCPJrwF60
戦争中は天皇陛下のために命を羽毛より軽く捨てるのが良き帝国軍人だとされていたらしいが、天皇を会社に軍人をサラリーマンに置き換えただけなのが今の世の中で本質はなにも変わってないのな
だめだこりゃ
547名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/07/14(木) 01:35:42.41 ID:0nuQ/UKh0
>>543
2007/07/12 日本の労働生産性、OECD30カ国中19位、先進7カ国中最下位
2008/06/16 日本の職場ストレスは世界一、米社調査
2008/09/02 有給休暇、日本の取得数は先進9カ国中で最低
2009/10/20 日本の貧困率は15.7%、先進国ワースト2位
2009/12/22 日本の労働生産性、OECD30カ国中20位、先進7カ国中最下位
2010/06/29 労働者の23%がワープアに、なお欧州は8%
2010/09/05 日本の一人当たりGDP、台湾に抜かれる
2010/11/04 豊かさの国際比較で日本は11位 国連報告
2010/12/29 日本の労働生産性、OECD33か国中で22位、年々悪化
2011/01/05 日本の自殺率は世界で第6位
2011/02/14 日本のGDP、中国に抜かれ世界3位に
2011/04/14 日本の労働時間の長さは世界第2位、OECD調べ
2011/05/03 子供の数が30年連続で減少、総人口比で世界最低レベル
2011/05/24 OECD調査「国民の幸福度」で日本は加盟34か国中19位
548名無しさん@涙目です。(九州):2011/07/14(木) 01:38:44.04 ID:rgknmrJ0O
>>1
声にだして読みたいスレタイで賞をプレゼントだ
549名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/07/14(木) 01:40:46.17 ID:Cga3IyGmO
>>547
どうした
狂ったのか?
550名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/07/14(木) 01:41:28.63 ID:ydQlExct0
デキる奴は過労死だ!
デキない奴はよく訓練された自殺者だ!
ほんとニップは地獄だなフウハハッハー
551名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/07/14(木) 01:42:22.84 ID:3Ckv82eM0
http://oskweb.com/blackPrize.html?year=2011&month=6
ここのサイト面白いな。実態レポートとか。
俺の会社も辞めてった奴が書いたらしいのがあった。誰だよw
552名無しさん@涙目です。(三重県):2011/07/14(木) 01:44:14.54 ID:S8Im5WzG0
553名無しさん@涙目です。(三重県):2011/07/14(木) 01:45:55.92 ID:S8Im5WzG0
スレタイ褒めてるやつなんなの、
同じ文章Twitterで二ヶ月前にみたわ
パクったんだろ
554名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/07/14(木) 01:48:07.43 ID:LfWnDOlt0
ニートのゴミなんかに仕事分担とか冗談じゃないし
邪魔なだけだし
555名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/07/14(木) 01:51:57.75 ID:009kuSb70
>>554
じゃあ死ぬまで働きましょう
556名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/07/14(木) 01:58:16.08 ID:DQO+H1NF0
自殺は伝統芸能
557名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/14(木) 02:02:27.88 ID:9dhKoGyJP
なんで無能を生かすために仕事わけないといけないんだ?
甘ったれるな。
558名無しさん@涙目です。(新潟・東北):2011/07/14(木) 02:02:29.85 ID:NU90gMFPO
こりゃ名言だ
559名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/14(木) 02:02:53.29 ID:tMrjWRYg0
>>540
投票結果はそうかもしれないねw
それでも日本ではワークシェアにはいかないだろうって思うんだ
「いろんな意味」っていったのはそゆこと
560名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/07/14(木) 02:04:26.22 ID:isPL7/oc0
>>492
感動して損した
561名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/07/14(木) 02:06:06.22 ID:lUcGMaY30
>>559
多分管理階級が全く逆の結果を出すからな。
562名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/07/14(木) 02:06:10.25 ID:009kuSb70
個人に社会意識がないんだからワークシェアなんて流行らんよ
>>557みたいな精神論がまだ多数派だから、システムの改善にはまだまだ至らない
563名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/14(木) 02:06:18.19 ID:tMrjWRYg0
>>543
それはそうだが俺はオランダ国籍取ろうとしてるから
いろいろ調べてるけど日本で老人になるよりはシアワセになるつもり
564名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/14(木) 02:10:11.21 ID:tMrjWRYg0
>>561
そゆこと
565名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/07/14(木) 02:11:29.65 ID:vC5G6Ldy0
10人でまわす仕事を「人件費かかるから」という上層部の判断で3人にする

7人は仕事なくて自殺
3人は過労死

上層部「どうしてこうなった! 何が原因だ!」
566名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/07/14(木) 02:12:20.33 ID:XtN/li4H0
>>1
徳島の癖に良い仕事しやがる。

次から関西名乗っても良いぞ。
567名無しさん@涙目です。(中国四国):2011/07/14(木) 02:12:57.94 ID:pYQ8PIXv0
>>564
時間あるんだろ?
もうすこし俺にもわかるように説明してくれお(´・ω・`)
568名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/07/14(木) 02:14:48.31 ID:aGmEm04u0
>>565
実際には1人が過労死して、
2人が過労死しないから問題にもならないんだよな。

むしろ問題にはなっていても、経営者も国も誰も本腰を入れない。
根底に自己責任や甘えの意識があるからか。
過労死は甘えとか考えてる奴もいるだろうな。
569名無しさん@涙目です。(四国):2011/07/14(木) 02:17:29.50 ID:zOv6hAapO
>>568
8人死んでるよな……。
あわわ。

570名無しさん@涙目です。(島根県):2011/07/14(木) 02:17:58.49 ID:JzCj4Q7I0
海外で暮らしたいけど、そこではそこでの問題があるんだろうな
だが何処かノホホンとしたとこに行きたい
最近日本が嫌いだ
571名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/14(木) 02:18:32.79 ID:l9ogYnhy0
ワークシェアとかいいな。
憧れるわ。

まぁ今の日本の構造では無理だろ。
出来上がってしまってるからな。
結局は衰退していくだろ。後は軍事国家になるしかないんじゃない。
572名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/07/14(木) 02:19:20.73 ID:009kuSb70
>>568
たぶん、国と経営者に変えてもらおうという意識が元凶
こいつらは自分の財布のことしか考えてないから、自分を変えるには自分しか無理
573名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/07/14(木) 02:25:57.03 ID:qyy9Sd8vO
派遣や下請けよりいい加減な仕事をしてる正社員が生き残る。

あいつらは狡猾で手を抜ける所は全力で手を抜く。
574名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/07/14(木) 02:25:59.07 ID:n6GG3uxD0
>>570
海外に移住できない理由を考えると、
言語・治安・医療 だけなんだが、これってかなり大きいんだよな
575名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/14(木) 02:26:25.66 ID:aptST33a0
働くために生きてるから
働けなくなったら死ぬし、働けないと死ぬ
異常だな
576名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/07/14(木) 02:27:44.56 ID:Rg+fcola0
>>1
いいスレタイだ
577名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/07/14(木) 02:27:56.90 ID:8ylsXJ/iO
>>572
あと、経団連。
あの会長のおかげでキヤノン製品は買わなくなった
578名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/14(木) 02:30:27.63 ID:tMrjWRYg0
>>567
俺、ワーキングプアで明日も仕事だからちょっとだけね

オランダが国としてワークシェアリングに関してやった事は
・企業に対してフルタイマーとパートタイマーの待遇差別の禁止(昇進とか給与について)
・本人の意思でフル、ハーフを切り替えられるように制度の整備
この2点がメイン

例えば、子供出来たから夫婦でパートタイマーに変更→育って手がかからなくなったから
フルタイマーに戻る、、とかそういうことが出来るようにしたりとか。

その他にも元々職住接近政策みたいのがあって近距離通勤のほうが税金安いとかいうのもあるのさ
自転車で通勤するんだったら自転車の費用を国が補助するとかね(日本円にして14万ぐらい自転車代を出すんだぜ)
これで渋滞問題とかもだいぶ解決したらしい

民主的ってこういうコトだと俺は思う。あそこは立憲君主国家だけど。俺たちの国ってなんだっけ?議会制民主主義とかだったかw
俺は民を大事にしてくれる女王様の国に住みたい。
579名無しさん@涙目です。(四国):2011/07/14(木) 02:30:43.05 ID:zOv6hAapO
地味に>>5も好きw
580名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/07/14(木) 02:31:47.64 ID:009kuSb70
>>577
経団連「我々は金儲けの団体ではなく、国民の生活と企業を向上させるための団体」

三木谷が脱退した時に言ってたわ
581名無しさん@涙目です。(中国四国):2011/07/14(木) 02:34:39.65 ID:pYQ8PIXv0
>>578
さんきゅ。
オランダの話はきいたことあったわ。
自転車で14万かぁ。これは自動車業界がゆるさないようなきがするな。
582名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/07/14(木) 02:37:04.60 ID:0nuQ/UKh0
>>580
奥田碩・元経団連会長
「外国人歓迎しよう。第二の大和民族を作ってもいい」

米倉経団連会長
「外国からの移住者をどんどん奨励すべきだ」
「東京電力の賠償は税金で負担しろ」
583名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/14(木) 02:40:08.72 ID:LoPzgXW10
ワークシェアリングすれば全て解決するだろ
584名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/07/14(木) 02:40:38.09 ID:/QaoIuucO
このスレ見てると士農工商身分制度は正しかったんだなぁと思うわ
日本の商人はマジで屑
585名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/14(木) 02:43:53.82 ID:tMrjWRYg0
>>581
ま、オランダは大自動車メーカーがないってのもあるけどね
温暖化問題って真偽がよくわからんところもあるけど国土の2/3が海抜0以下の国では
車を減らすことに真剣になって当たり前だろうね
あと、もちろん何度もオランダにいってるけど日本人とか東洋人への差別を全然感じないのも好きな理由なんだ
マリファナ合法だしねw
586名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/14(木) 02:45:09.61 ID:l9ogYnhy0
にしても、結局ここでこんなの喚いてもな〜んも意味ないんだよな。
明日もテキトーに仕事して、仕事中に風俗行って酒でも飲んでよ。

さぁ寝よ寝よ。
587名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/14(木) 02:46:24.50 ID:bSBJ82kF0
>>1
誰の言葉だっけ?赤木さん?
588名無しさん@涙目です。(奈良県):2011/07/14(木) 02:47:45.22 ID:GvjOhB+r0
裁判所に何期待してるんだよ
589名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/07/14(木) 02:48:13.64 ID:GA48bP+V0
しょうがない
老人が金使ってくれないから所得循環を高めることによって経済成長を維持するしかない
名目GDPが増えない一方で実質GDPが増える
すなわち待遇が改善されないまま仕事だけが増える
590名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/07/14(木) 02:48:56.21 ID:Mzp0UrhOO
うわあ>>1‥‥すげえな
591名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/07/14(木) 02:52:14.18 ID:Gl54u4jS0
>>215
仕事は死ぬほど忙しいのに薄給
めちゃくちゃ楽だけど高給

現実はこんなもん
2極化はほぼ学生時代どう生活してきたかで決定してる
592名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/14(木) 02:53:12.34 ID:l9ogYnhy0
テメーラもテキトーに手抜けよ。
仕事でストレス抱えるなんてアホの証拠だからな。
593名無しさん@涙目です。(石川県):2011/07/14(木) 02:53:32.67 ID:CEZ26kFt0
最低限の人数でやらせようとしてるのかね
594名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/07/14(木) 02:53:47.33 ID:nupYlLcF0
>>582
マジキチだな
595名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/14(木) 02:54:15.58 ID:hVMXwc180
こんなスレタイが下半期のスレタイ大賞ををとってもいいかなって思いました。

でも、まあホント中庸な仕事みたいなものがないのかね。
やっぱ公務員?
596名無しさん@涙目です。(四国):2011/07/14(木) 02:55:04.23 ID:VZI72bDnO
>>578
議会制民主主義はもうだめなんじゃないか
衆愚政治ってまさにこのことだろ
同じ党内でさえ足の引っ張り合い
自分が次の選挙に当選することと、自分の派閥のトップが総理になることしか考えてない
大統領制でもないのに一週間おきに公表される支持率
それをネタにまた叩き合い
面子をつぶされたと言っては議会に出ない
ヤクザと変わらん
これで一人あたりの給料の平均3000万円www
そりゃ家族いたら議席にしがみつこうとするよなw
当選させてくれた大先生の言いなりにもなる
597名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/07/14(木) 02:58:52.95 ID:1Je9LeBY0
要するに人件費削って雇用せずに少ない人員で安月給サビ残で過労させてるってこと
598名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/07/14(木) 03:02:11.09 ID:tmcMh9GF0
スレタイ上手いね
まあでも、過労死でニュースになる職種ってかなり限られてる気はする
599名無しさん@涙目です。(宮崎県):2011/07/14(木) 03:02:26.36 ID:sDHLACCo0
なかなか奥深いスレタイなような気がしてならない。
600名無しさん@涙目です。(四国):2011/07/14(木) 03:03:13.30 ID:zOv6hAapO
>>586
失礼ですが、お仕事は何を……。
601名無しさん@涙目です。(広島県):2011/07/14(木) 03:04:45.86 ID:JFIMyC0Y0
>>596
国会議員自身が立法府の一員なのに立案能力が皆無
根本的に終わってる
602名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/07/14(木) 03:04:56.07 ID:lpqOUXdH0
一番悪い子を一番痛い目にあわしたら、次は悪い子にはならないよ。
でも勝手にしたらごめんなさいしないといけないから
怖くてできない。

太ったマリー・アントワネットをイジメた国民はなぜ正義?
603名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/07/14(木) 03:06:31.17 ID:Gl54u4jS0
もらえるものもらえてた頃は激務でも大して苦痛じゃないんだよ
疲れ多分は温泉行ったり豪華なもん食ったり好きなことにも思いっきり打ち込めるから翌日にはまた頑張れる
でも激務で薄給だとお金が使えないから
仕事→帰宅→深夜まで2chとかゲーム→起きる、おまけにストレスでタバコもバカバカ吸うから
まったく疲れが抜けないわ健康は崩していくわで色々詰んでく
604名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/07/14(木) 03:06:35.05 ID:BxOO9d/aO
極力消費を抑えて働かないサイレントテロが最強
経済に大打撃を与えている

凄いのは意図しないサイレントテロが大量発生している所
若者金無さ過ぎ
605名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/14(木) 03:12:54.71 ID:zILwTIxR0
夜勤専派遣13時間労働で手取り16万だぜ
しかも仮眠休憩ねーんだよ
おかしいだろこの国
606名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/07/14(木) 03:15:34.91 ID:TAFpfBkY0
結局人件費を削るっていうのは上が得る利益を減らしたくないからつく都合だよね。
607名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/14(木) 03:16:14.67 ID:YKyTRdtX0
「まさに夢の生活! 15年間お金を使わずに生活するとても豊かな生き方」
ドイツの物々交換所や宿泊施設を持つ「譲り合いセンター」でのお金のいらない生活
http://rocketnews24.com/2011/07/11/111350/
経済ニュース:アメリカ人「資本主義はもうたくさん」
http://www.newsweekjapan.jp/stories/us/2011/04/post-2045.php
『「お金の要らない社会」についてのラジオトーク「木下ちゃんねる〜投資脳のつくり方」』
http://www.youtube.com/watch?v=JbUhixnf_4U
『お金のいらない世界は可能か』
http://ourworld.unu.edu/jp/our-world-3-0-can-we-evolve-beyond-money/
『お金のいらない国にしよう』
http://www2u.biglobe.ne.jp/~nagaryu/okanenoiranaikuninishiyou.html
608名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/14(木) 03:17:47.41 ID:tMrjWRYg0
>>596
国民がみんなそう感じ始めたころに独裁者が生まれるらしいよ
歴史では

ちなみにオランダは3院制。下院、上院、貴族院で貴族院のボスが女王で強力な権限がある
下院、上院を通過して来た法案を女王一人で潰せる制度w
でも国民の支持率は常に高い。80%前後。王族のスキャンダルでゆらいだりするけど70位は維持してるようだ
609名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/14(木) 03:19:32.89 ID:Q0fng5Uv0
オランダの保護者のアンケートでパートタイムの教師の方がフルタイムの教師より評判いいんだよね
時間に余裕のある生活してるとストレスも減って効率も上がるのに
610名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/07/14(木) 03:21:42.50 ID:TW9V0cgCO
日本は労働に対して後進国だからな・・・
クソみたいな経営者とそれを養護するゴミみたいな政治家
これしかいない
611名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/14(木) 03:21:46.15 ID:dz3jk/Lk0
少子高齢化に伴って年功序列と終身雇用制度がほとんど意味のない社会になっているのに
いまだにそれを盲信し、既得権益にしがみついて働きもせず高給を受け取ろうとする糞みたいなジジイの多いこと多いこと
団塊とバブル期の何にもしなくても金が貰えたような世代が滅びるまではどうしようもねぇ
肝心の政府がそんなクズ世代で構成されているんだもの
612名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/14(木) 03:25:20.27 ID:qXGii4on0
糞みたいに働いてるのに家すら買えない糞JAP
613名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/07/14(木) 03:25:51.26 ID:0nuQ/UKh0
東北方面の自衛隊がクーデター起こしそうだな
226みたいに
614名無しさん@涙目です。(岩手県):2011/07/14(木) 03:26:55.88 ID:thaJOzWc0
何にも言わないし行動もしないよね
せいぜいネットで愚痴るだけじゃね
615名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/14(木) 03:27:23.32 ID:3fthrl0p0
>>603その通り。+酒に金使って金貯まらん。酒飲まないとやってられん。
616名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/07/14(木) 03:27:35.35 ID:Kmek1TMK0
うち、7人の零細で有限会社なんだけど保障がなんもねえわ
社保も労保も入ってなくて完全に会社としてアウト
つか雇用保険もないからもはや正社員なんて一人いなくて全員バイトになるんだよな…

焦って就職したはいいけどさすがに失敗したと思ってる
617名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/14(木) 03:30:35.10 ID:Lc593tWs0
従業員も顧客だということに気付かなかった上層部の無能さ
給料減らしておいて物が売れねぇうれねぇ言ってるのみると馬鹿かと思う
618名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/14(木) 03:33:03.03 ID:dz3jk/Lk0
>>617
さらに「素敵な余暇を共に過ごす○○」みたいな謳い文句で売り出す
そもそも休みを与えないのに
619名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/07/14(木) 03:35:01.03 ID:ye6DQxmm0
新卒一発勝負でやり直しが効かない世界なのが辛い
一度道を踏み外すと底辺生活しか待ってない
620名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/07/14(木) 03:35:55.90 ID:ye6DQxmm0
>>614
BI+ワークシェアリングを掲げる政党に投票する
621名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/14(木) 03:40:55.21 ID:2hABzVJPP
労働時間に税金をかければいい
622名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/07/14(木) 03:43:55.18 ID:bn1tG+6c0
何年度卒のくくりで集団で就職するシステム
高校受験と変わらない
623名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/14(木) 03:54:26.63 ID:xiANz8S7i
給料やすすぎる

むかしからこうだったかな日本て
624名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/14(木) 03:54:52.72 ID:xiANz8S7i
12万ではきつい
625名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/07/14(木) 05:07:11.46 ID:+YjlVPRb0
あらいいスレタイじゃない
626名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/14(木) 05:16:58.07 ID:awLDWDWY0
>>436
管理職自身も登用した側も
管理職の仕事内容がわからないという状況なんだよね。
管理職自身の仕事として、どういう能力が必要でどう訓練すべきで、
管理職自身がどう動くべきかそれが評価とどう結びつくべきか。

このスレでも管理職の仕事ぶりを問う書き込みに対する反論?のようなレスでも、
結局部下の仕事についてしか語れていない。
会社の利益にどう貢献するかに対して、自分自身を主語とする文脈がない。

このあたりが日本の生産性の低さのボトルネックになってる。
627名無しさん@涙目です。(山口県):2011/07/14(木) 05:20:59.97 ID:sVCIsVQP0
きちんと残業申請するでかいところでも何十時間か越えたら労基に言い訳が必要になるって

それですむのかよっていう
628名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/07/14(木) 06:11:03.54 ID:UglVimqD0
大卒で余ってる奴ら、全員労基職員にして徹底的にクソ企業ぶっ潰せばいいじゃない
629名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/07/14(木) 07:36:34.44 ID:lUcGMaY30
と、いうか既存の会社組織に依存しすぎ
630名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/07/14(木) 07:40:26.39 ID:j6GuSZJo0
>>616
さすがにそれは・・・
631名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/14(木) 07:48:03.82 ID:L1bXuq040
いやホントにクレイジーな国だな〜
632名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/07/14(木) 07:50:28.82 ID:qIRMe5x30
>>608
衆愚政治より優秀な独裁者の方が国民が幸せになるって言う見本だな
633名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/07/14(木) 07:57:34.11 ID:cF+koolW0
問題は独裁者のほとんどが基地外
634名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/14(木) 08:01:12.71 ID:aywkqYtC0
生産性が低い
仕事当たりの賃金が低い

過労死する程仕事しないとまともな給料を手にできず、賃金の安さ故に無職に仕事をシェアするわけにはいかない

すべてはデフレ政策してるアホと安さに釣られる消費者が悪い
635名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/07/14(木) 08:02:10.91 ID:1Ceay1o40
仕事量関係なく残業したほうが偉いとか死ね
636名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/14(木) 08:03:26.24 ID:bdmIfX0T0
>>1
前半期最優秀スレタイだな
637名無しさん@涙目です。(奈良県):2011/07/14(木) 08:05:21.81 ID:rI6bkEc00
新書のタイトルみてーだな
638名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/07/14(木) 08:05:49.96 ID:TjiJcSQw0
>>1に文学的才能を感じる
639名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/07/14(木) 08:07:15.72 ID:zMj/xOsLO
今7月なんだがどういう区切りで前半期なのか
640名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/07/14(木) 08:08:09.92 ID:Rd27IWCO0
>>1
スレタイ評価
641名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/07/14(木) 08:09:43.14 ID:sxGYMUIE0
過労死はいけないことだが、仕事が無い奴が死ぬのは良いことだと思う
642名無しさん@涙目です。(長崎県):2011/07/14(木) 08:09:46.10 ID:M6chJGal0
衆愚にならない大衆政治はないからな
643名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/14(木) 08:10:59.36 ID:7aKBhO79i
で、ニートのおまえらはいつ自殺すんの?
644名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/07/14(木) 08:11:28.67 ID:OHemsRO50
外資系で働けばいいじゃない
645名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/14(木) 08:12:28.97 ID:aywkqYtC0
>>644
外資だろうがなんだろうが日本で働く以上状況は変わらん
海外の日系現地法人の方がマシ
646名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/07/14(木) 08:14:58.94 ID:/6CkWaJ60
つまり、おっそろしく仕事の有る場所・人が偏ってるんだなあ。
過労死するほどの仕事を二人でやるとかがワークシェアリングなんだろうが、
賃金出す側がケチってやらねーからな。商売は競争だしね。
647名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/07/14(木) 08:16:33.80 ID:hptGO0sE0
はぁ・・・仕事行ってくるか
648名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/07/14(木) 08:17:35.56 ID:j6GuSZJo0
携帯電話の普及は自殺率高めてると思ってる。
仕事関係の電話とか休日に気やすくかけてきすぎ。
649名無しさん@涙目です。(長屋):2011/07/14(木) 08:22:23.13 ID:02ZmfDId0
采配がクソ過ぎるだけ
650名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/07/14(木) 08:23:26.15 ID:qIRMe5x30
>>646
人材の教育に金かける余裕のある企業が限られてるから全体の底上げもできてないしね
終身雇用が成立してた時代なら能無しでも年数かけてそれなりの能力をってなってたんじゃない
651名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/07/14(木) 08:28:08.51 ID:sxGYMUIE0
仕事は仕事が出来る奴のところに集まるからな
同じ職場で、残業したいと言ってもさせてもらえない奴と、他の奴の分まで
残業していいぞと上司から言われてる奴が向かい同士に座っている
652名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/14(木) 08:30:22.83 ID:RTC0Uczr0
サービス残業なんて労働力の万引きをしているから
653名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/07/14(木) 08:32:03.06 ID:WMod37B90
>>646
それを消費者が望んでるからそうなる
安くてサービスのいい方へと消費者が流れていくのが当然のこととすると

安さを実現=人員を減らす、給料も極限まで減らす、経費も減らす(=下請けを圧迫)
サービスのよさを実現=仕事量を増やす

ってことになり、少人数に莫大な仕事をさせる会社しか生き残れない。
結果、仕事をもてない人間が大量に生まれ、仕事を持つ人間も
仕事量の割りに低賃金で働かされることになり、その人たちが消費者に回ったとき
さらに安くて質・サービスのいいものへ飛びつく。という悪循環

ただし、消費者が安くてサービスのいい方へ流れることが悪いということではない。
それが当然であり、資本主義の流れとしてはそういう傾向が加速するのはとめられない
654名無しさん@涙目です。(長崎県):2011/07/14(木) 08:38:46.93 ID:M6chJGal0
被教育者にやる気さえあれば
教育システムってかなりの部分を自動化できるし
一度作ってしまえばあとはシステムのメンテとか教育内容・課程の見直しだけでいいから
極端な話、国を挙げてやれば無料化できないこともない

理解するための自助努力とかが嫌いなお客様思考な人たちばっかりなので実現は難しいというのが現実
655名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/14(木) 09:20:44.17 ID:4260DKsu0
>>475
スレタイで伸びる良い手本。
もっと伸びろ。
656名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/14(木) 09:34:47.51 ID:crEs9LDc0
何の対策もしないすき家の経営陣を逮捕する流れじゃねえのかよ
657名無しさん@涙目です。(山陽):2011/07/14(木) 09:36:16.78 ID:bW/0eq0gO
ただの経営者側の甘え。
658名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/14(木) 09:37:18.03 ID:scAVXByE0
傘がない
659名無しさん@涙目です。(京都府):2011/07/14(木) 09:37:46.85 ID:AJWl8MDA0
過労死も失業も自己責任だろ
まともな会社に入れなかった低学歴が悪い
660名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/07/14(木) 09:38:28.22 ID:PTQ929rN0
このスレタイ自分で考えたとしたら、たいしたもんだ
661名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/07/14(木) 09:39:49.62 ID:G3y2bsOr0
月の残業が50を超えそうな時は体調不良を訴えて休むことが多いな
今はコミケの原稿の追い込みがあるし、近々2〜3日休もうと思う
662名無しさん@涙目です。(関西):2011/07/14(木) 09:50:05.62 ID:b38445gzP
ワークシェアって引き継ぎとかでコミュ力が求められ、
ドキュメントもたくさん作る必要がある。
また、当然ながら企業負担も大きい。
絶対、ワークシェアで効率性は生まれないと思うし、高度なことはシェアできない。
その辺どう考える?
663名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/07/14(木) 09:51:41.14 ID:I6gJPGTEP
>>1
デマッターでこのフレーズ見た

パクリチョン
664名無しさん@涙目です。(北海道):2011/07/14(木) 09:52:20.41 ID:Ec2LmXLD0
仕事をやったらやったで地獄
仕事を辞めたら辞めたで地獄

ハードモード乙
665名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/07/14(木) 09:55:35.42 ID:sxGYMUIE0
>>662
高度なことをさせないなら日本人じゃなくてもいいし、そもそも日本人の能力が高いってのも
今は昔の話だからな
ゆとり教育受けた日本人は全員死ぬべき
666名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/14(木) 09:58:19.73 ID:IMe6xFj8P
>>665
人間の質に関してはバブル以降はさして変わらないでしょw
667名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/14(木) 10:09:53.47 ID:bKgvjKoIP
正社員の解雇規制緩和を主張してる奴がいるがそれこそ危険だろ
それに正社員が守られてるならむしろ正社員になっちまえよ
おまえら位地頭あれば余裕だろ
668名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/14(木) 10:25:15.49 ID:awLDWDWY0
>>666
いや入試問題のレベルとか
ある程度レベルが一定になってる国際的な学力調査でも
今の方がレベルは上がってるよ。

就職活動とか昇進とかのヌルさからいっても、
バブル世代あたりはその後の成長もないしね。
669名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/14(木) 10:28:25.16 ID:JVpiG3zR0
企業もクソだが言いなりのまんま何一つ抗議もせず団結もしないで足の引っ張り合いしかしない糞奴隷な国民がヤバイ
670名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/14(木) 10:29:19.86 ID:K+gCZKf30
これほんとバカみたいだよな
労基無視で働かせまくって残業あたりまえの長時間労働だから女の人も働きつづけづらくって
若い人も働きたくなくてニートになったりして

んでせっせと海外に輸出して円高になって相対的に人件費も高くなってって
いつまでこのループ続けるつもりだろう
671名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/07/14(木) 10:33:14.69 ID:sxGYMUIE0
>>670
もう戻らないよ
真面目に勉強したり働いたりすることを否定するゆとり教育はクズ
ってことで結論出ちゃったからな
672名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/07/14(木) 11:26:08.66 ID:DavcTuV90
>>662
効率追求しても結局日本は幸福になれなかったんだからそこはもういいでしょ
673名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/07/14(木) 11:31:10.29 ID:0nuQ/UKh0
>>671
ゆとり教育の最初の目的って「テスト勉強ばっかじゃなくて中身のある学習にしぼらせろ」だったはずなのに
某文科省次官がなぜか導入のさいに「アホ教育」にしてしまったのが実態なんだよな。
なぜかっていうと、ゆとり教育の導入という手柄を、できるだけ簡単にあげたかったから構造的問題は放置して
単に教える量だけ減らしたという始末。
674名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/07/14(木) 11:33:57.72 ID:ghqJTmmG0
>>669
奴隷は、奴隷にしかなれないから奴隷なんだと思う。
675名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/07/14(木) 11:41:16.91 ID:83RGdbo90
↓休みは甘え、1年365日働けとか言う某飲食店経営者が一言
676名無しさん@涙目です。(福井県):2011/07/14(木) 11:43:16.76 ID:D8KA/3no0
で、優良な企業ほど潰れる
677名無しさん@涙目です。(沖縄県):2011/07/14(木) 11:55:22.31 ID:o8mgog2K0
多分、今のまま戦争したら日本負けるだろうなw
若い人ほど日本の体制を壊して欲しいと思っているのに、
若い人が戦争にいかないといけないんだからなw
簡単に外国のスパイとかになりそうw
678名無しさん@涙目です。(沖縄県):2011/07/14(木) 12:00:54.46 ID:o8mgog2K0
工作員の仕事はいいよなー。
自分も独立行政法人に入って工作員の仕事したいわw

665 名前: 名無しさん@涙目です。(神奈川県) [sage] 投稿日: 2011/07/14(木) 09:55:35.42 ID:sxGYMUIE0
>>662
高度なことをさせないなら日本人じゃなくてもいいし、そもそも日本人の能力が高いってのも
今は昔の話だからな
ゆとり教育受けた日本人は全員死ぬべき

671 名前: 名無しさん@涙目です。(神奈川県) [sage] 投稿日: 2011/07/14(木) 10:33:14.69 ID:sxGYMUIE0
>>670
もう戻らないよ
真面目に勉強したり働いたりすることを否定するゆとり教育はクズ
ってことで結論出ちゃったからな
679名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/07/14(木) 12:02:19.72 ID:rNkjeJo7O
ワークシェアリングしろよ
小学生でも分かるわ
680名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/07/14(木) 12:02:30.27 ID:1MS3YVAt0
>>673
しかも共働きの労働強化と若年層の非正規化がを同時進行で行われて挙句、
「子供たちと家庭での時間を大切に」だからな。
意味が分からない上に気が狂ってる
681名無しさん@涙目です。(関西):2011/07/14(木) 12:02:51.08 ID:HGjzXaFKO
様は仕事も金も一極集中に成っただけ 官僚見ると東大、京大って学歴、知識は有っても使う知恵が無い有る意味 馬鹿だと思う
682名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/07/14(木) 12:05:15.44 ID:JnnFq5gq0
日本年金機構が2万人いる
年金は税金で全部収めることにして、余った人材を労基署にもっていけばいい
683名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/14(木) 12:09:47.44 ID:dz3jk/Lk0
>>680
間違いなく少子高齢化の原因なのにそれを放置して「とりあえず産めよ増やせよ」な時点で何も考えてない
684名無しさん@涙目です。(関東):2011/07/14(木) 12:14:34.71 ID:0yRogcrHO
足枷に着いた重りを自慢しあう奴隷たち
685名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/07/14(木) 12:29:37.07 ID:DGS6uA320
>>616
こういうの見ると自分はまだ恵まれてるほうだと思えるな
これって労基とかにタレこめば簡単に潰せるんじゃないのか?
686名無しさん@涙目です。(岐阜県):2011/07/14(木) 12:42:41.04 ID:vbKznYcN0
>>236
やることやって成果させだしていれば、月の半分寝てて就業中に資格試験の勉強してても手取り20とかあったからな…
大手の派遣勤務は当たりを引けば最高だ。リーマン以降は酷いところしかない上に手取りも安い
687名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/14(木) 12:47:35.20 ID:6LR3MfPk0
>>685
保障ないから潰したら自分も死亡じゃないか
688名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/07/14(木) 12:52:00.98 ID:qIRMe5x30
>>685
垂れこんでも指導が入って終わり
潰すとこまで追い込まれるならそんな事やる経営者いなくなるのにね
689名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/07/14(木) 12:56:38.70 ID:0nuQ/UKh0
>>688
どうせ転職するなら「自己都合退職」になるよりクソ会社ぶっ壊して整理解雇のほうが条件いいよねw
690名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/14(木) 12:56:55.90 ID:mN4gW7RL0
>>1
8時間労働を強制させれば、人手が足りず雇用増やさざるを得ない。
これで労働時間も雇用問題も同時に解決。
こんな簡単なことをやらないのは経団連と政府がずぶずぶってこと。
691名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/07/14(木) 13:03:42.72 ID:009kuSb70
八時間労働で多すぎると思う時点で俺はこの社会に合ってない
692名無しさん@涙目です。(山陰地方):2011/07/14(木) 13:06:55.56 ID:3qC2HpRP0
「日本には過労死するほど業務があり、自殺するほど職がない」だろうが
693名無しさん@涙目です。(山梨県):2011/07/14(木) 13:08:19.29 ID:c8smlPZE0
>>616
そんなんでも一端の正社員として使われるの?
普通にバイトの仕事探したほうがよくねw
694名無しさん@涙目です。(長屋):2011/07/14(木) 13:10:57.98 ID:4P2ttGNt0
屑は働かせません
奴隷は働け
695名無しさん@涙目です。(長屋):2011/07/14(木) 13:13:09.93 ID:AaH3ZDft0
お前らは証券業が好きなのか
ノルマ達成するかどうかでしか計られないし
696名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/07/14(木) 13:21:31.08 ID:xaRWjTJB0
そろそろ一揆を起こすべきではないだろうか
日本人従順過ぎるだろw
697名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/14(木) 13:23:49.43 ID:yxK+ooaj0
今まさに過労死させられそうな会社と戦ってるわ
退職願出したら損害賠償とか言いだしてスーパーブラックは恐ろしい
698名無しさん@涙目です。(長屋):2011/07/14(木) 13:28:48.94 ID:AaH3ZDft0
カルト労働国家日本
699名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/07/14(木) 13:33:59.92 ID:OHemsRO50
派遣でいろいろな会社を見てきたけど、
どこ行っても正社員にゃーなりたくないなーと思う。
700名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/07/14(木) 13:53:15.18 ID:YWVSypZO0
奴隷労働国家日本
701名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/14(木) 14:09:04.01 ID:/3wd1qaA0
朝の満員電車なんてまさに奴隷船
702名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/07/14(木) 15:31:31.67 ID:38VbHVrS0
(´;ω;`)
703名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/07/14(木) 15:37:12.56 ID:K54/LtuO0
少数精鋭の貴族的な人が頑張っているんだろう。
俺達領民は畑でも耕していれば良い。
704名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/07/14(木) 15:39:01.93 ID:fI+oUzyl0
スレタイうまい
705名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/14(木) 15:39:51.15 ID:IlQ5zHLf0
江戸時代は労働時間4時間しかなかったって本当かよ
706名無しさん@涙目です。(大分県):2011/07/14(木) 15:39:52.24 ID:TdozAfZj0
経営者が自分の金儲けしか考えず従業員に正当な対価を支払っていないのが原因
707名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/07/14(木) 15:40:53.66 ID:cavBC3EO0
もう一回某ソニーの技術派遣社員に戻りたい。
708名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/14(木) 15:47:27.37 ID:5w/kNV8G0
少人数を酷使して、後は派遣やバイトで済ませるのが一番安く済む。

普通は労働者が抗議したり、国が指導や規制をかけるものだが、
大企業のご意向には勝てまへん。
709名無しさん@涙目です。(山梨県):2011/07/14(木) 16:46:44.61 ID:c8smlPZE0
>>697
なんか以前もそういう状況のレス見たな
そいつは逆に金もぎ取ってた気がする

損害賠償とかありえんからガンバレ
710名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/14(木) 16:57:37.70 ID:1V1dfOtA0
仕事してて自殺するやつのも多そうな気がするけどな
711名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/14(木) 16:58:31.20 ID:yxK+ooaj0
>>709
今朝労基にとりあえず匿名相談したところ
損害賠償はおそらく脅しで実際には無いだろうけどたまに頭のおかしい経営者もいるから
100%とは言えない、退職願を受け取ってもらえないなら退職届を内容証明で送るべしってアドバイス受けた
とりあえず過労の診断書提出して様子見してる
712名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/07/14(木) 19:09:10.61 ID:vKUsr9eH0
713{ ´┴`}(;^ν^)(´ω`)さん ◆AKB48/q34O0L (関西地方):2011/07/14(木) 19:12:32.72 ID:8y1PlOn30
 (*^-^)始めまして 
714名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/14(木) 19:21:53.57 ID:QyXxGgpD0
>>709
教養か脅迫されたのなら逆に訴えちゃえよ
賠償金勝ち取れば捗るぞ
715名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/07/14(木) 19:24:28.73 ID:9sS7aYpN0
奴隷が奴隷をいじめる風潮をどうにかしろ
なぜ横暴な経営者に怒りの矛先をむけないのか
716名無しさん@涙目です。(岐阜県):2011/07/14(木) 19:29:09.80 ID:vbKznYcN0
>>707
君もか。あそこは環境は最高だったよな。残業しすぎると怒られる。有給は使わないと怒られる。
社員用の教育プログラムも受けられるで夢のような労働環境だったなw
正社員の海外行きの多さを見てると派遣でよかったと実感したぜ
717名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/14(木) 19:29:42.75 ID:loagZNF3i
>>616
ステータス料か
718名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/14(木) 19:42:29.17 ID:XI1y6CIy0
完全二極化だな

待遇が良すぎの一部の会社と

他全てがブラックの会社

ブラックは人は消耗品のように使い捨て

優良会社は一度ドロップアウトした人間を絶対使わない
719名無しさん@涙目です。(三重県):2011/07/14(木) 19:45:20.58 ID:I05CIi7H0
経営者が一番無能なんじゃないの?
この事態を誰も打開出来てないんだもんよwww
720名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/14(木) 19:55:14.50 ID:QySWHvPlP
>>24
シェア出来る奴がいない
721名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/14(木) 20:06:05.86 ID:VIbuW/7I0
定時外に他人の仕事を手伝うのが嫌いだ
こっちは定時内に終わるように前倒しと調整してるのにそれすらしない奴の手伝いとかなんなんだよ
722名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/14(木) 20:56:08.56 ID:WUK4ER6J0
>>719
今の現状が経営者の出した答え
723名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/14(木) 22:03:50.42 ID:MM7PMWcP0
残業手当を大幅にうpすればちょっとマシな状況になるかな
元々サビ残やってるブラックには効果ないが
724名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/07/14(木) 22:11:04.99 ID:XLdJfNRIO
正社員登用もないデータチェックだけのバイトに、
若い男ばっかり面接にきたんだけどどういうことなの
そんなに仕事ないの
725名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/07/14(木) 22:18:01.45 ID:GJrrh2btO
スレタイうまいな
726名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/14(木) 22:20:24.68 ID:EW+OBsgR0
>>1
人件費削るとそうなるよなあ
合成の誤謬って言ったっけか 資本主義の限界
727名無しさん@涙目です。(岐阜県):2011/07/14(木) 22:36:37.24 ID:vbKznYcN0
>>724
給与下げるために最近は軽作業まで女性限定とかで募集してるからな
短期でも男のニートや失業者が働こうとすると経験者優遇と書かれていても無視して
「じゃあ。プレス機のお仕事なんてどうでしょう?」ってひたすら超不人気業種に薄給で押し込めようとする現実
728名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/14(木) 22:59:00.47 ID:eQkLbk0F0
最近スポーツジムの掃除の人に若いにーちゃんを見るようになった
じーさんばーさん、パートのおばちゃんの仕事だと思っていた
729名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/15(金) 00:17:50.81 ID:bz/zMiFH0
貧窮してても絶対にやりたくない仕事ってあるからな
飲食とか
730名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/07/15(金) 02:00:07.39 ID:bGhE8ozB0
奴隷社員になるくらいならバイトでいい
731名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/07/15(金) 03:50:29.86 ID:J/+rwllO0
>>730 そう思って某郵便事業会社にバイトで入ったら
   苦情処理の矢面にたたされ、休みは取れず
   ミスは厳しく追及される。責任は重く待遇は軽いひどい状況だった。
   バイトであるうまみがないので、登用試験を受け、社員に。
   休みは増え、仕事はバイトの人に振れる。
   会社にもよるが、郵政では社員になったほうがいい。
732 忍法帖【Lv=33,xxxPT】 (茨城県):2011/07/15(金) 04:50:27.97 ID:1lbCPrE60
test
733 忍法帖【Lv=33,xxxPT】 (茨城県):2011/07/15(金) 04:56:05.20 ID:1lbCPrE60
テスト
734名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/07/15(金) 05:00:26.00 ID:rVm98oce0
このスレのレスは女にも当てはまるの?
735 忍法帖【Lv=23,xxxPT】 (茨城県):2011/07/15(金) 05:51:44.98 ID:1lbCPrE60
test
736 忍法帖【Lv=11,xxxPT】 (茨城県):2011/07/15(金) 06:16:54.05 ID:1lbCPrE60
テスト
737名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/07/15(金) 08:45:08.02 ID:yOysNx9l0
うちの会社でいうと、
思いつきで仕事を丸投げする上司がガン
突然仕事を投げられた部下は四苦八苦。いつ上司から仕事を投げられるか分からないから、自分なりに仕事の効率化をしようにも難しい
738名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/15(金) 09:15:31.38 ID:ePkQusVl0
いいスレタイだな
739名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/15(金) 09:54:57.23 ID:c133e8Xt0
給料に見合った仕事もしないバカが多いからだろ。
努力して有能になれない奴は
無能なことを自覚し、無理して限界超えて働くか
無能のくせに人並みの仕事以下しかしないで
首になるのを待つしかないということだろ。
740名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/15(金) 11:33:26.85 ID:die1f8B10
>>739

無能の日本人乙

741名無しさん@涙目です。(東日本)
Dead or Dead