【ν速写真部】ニコン、DX専用マイクロレンズ「AF-S DX Micro NIKKOR 40mm F2.8 G」

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@涙目です。(糸)

ニコンは、デジタル専用の交換レンズ「AF-S DX Micro NIKKOR 40mm F2.8 G」を8月25日に発売する。
価格は3万7,800円。

APS-Cサイズ相当の撮像素子に特化した「DXフォーマット」専用のマイクロ(マクロ)レンズ。
等倍での撮影に対応する。
画角は35mm判換算での焦点距離60mm相当。DXフォーマット対応のマイクロレンズとしては、
すでに「AF-S DX Micro NIKKOR 85mm F3.5 G ED VR」が存在しているが、新製品は
より標準域に近い画角をカバー。同じくDXレンズの「AF DX Fisheye Nikkor ED 10.5mm F2.8 G」、
「AF-S DX NIKKOR 35mm F1.8 G」とあわせ、DX単焦点レンズは計4本のラインナップとなる。
最短撮影距離は0.163m。最大撮影倍率は等倍。7枚羽根の円形絞りを採用する。
AF駆動用として、レンズ内に超音波モーターのSWM(Silent Wave Motor)を搭載。
D5100、D3100などのボディ内モーター非搭載のボディでもAFを利用できる。
フォーカスモードとして「M」(マニュアルフォーカス)モードに加え、「M/A」(マニュアル優先オートフォーカス)モードも搭載している。

フィルター径は52mm。外形寸法は約68.5×64.5mm(最大径×レンズマウント基準面からレンズ先端まで)。
質量は約235g。
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20110712_459920.html


2名無しさん@涙目です。(広島県):2011/07/13(水) 08:15:05.64 ID:vHjXvle60
http://sokuup.net/

テンプレ終わり
3名無しさん@涙目です。(糸):2011/07/13(水) 08:15:14.71 ID:ujg1UY7K0
空気も流れも読ますずに新スレ。
丁度マクロ欲しかったので朗報。
安そうだし買ってみるか・・・・

とりあえず涼&青空
http://sokuup.net/img/soku_01269.jpg
4名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/13(水) 08:44:03.79 ID:kYfvrg/30
(糸)て。料金大丈夫?
5チン顧問 ◆RitalinnSs (長屋):2011/07/13(水) 08:50:53.39 ID:oO6dccqEP
需要あるの?
いや、あるから作ったんだろうけどサ
6名無しさん@涙目です。(糸):2011/07/13(水) 09:12:47.24 ID:6Espvgnd0
>>5
この値段なら需要あるんじゃない。
7名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/13(水) 09:14:01.41 ID:+YQWMA8H0
平日昼間に写真部スレは盛り上がらない
8名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/07/13(水) 09:14:42.03 ID:gMzu6khx0
望遠じゃないマクロって
遠近感が強烈そう
9名無しさん@涙目です。(長屋):2011/07/13(水) 09:15:54.33 ID:dqrJLI9T0
何でマイクロ?マクロじゃないのかよ
10名無しさん@涙目です。(福井県):2011/07/13(水) 09:18:11.29 ID:2sd/OOmO0
40mmF2.8って見たらイラネと思ったが

>価格は3万7,800円。
これ凄くいいな

キヤノンもこういうの出して欲しい
11名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/07/13(水) 09:18:16.84 ID:LusMt+h50
NIKON FEに50mm一本で満足
他に何もいらない
12名無しさん@涙目です。(福井県):2011/07/13(水) 09:21:35.53 ID:2sd/OOmO0
15年くらい前に買ったコシナ100mF3.5マクロ(14800円)を今でも使っている

悪くはないんだが単体で等倍撮影できない
13名無しさん@涙目です。(大分県):2011/07/13(水) 09:22:10.64 ID:LzvlI9pMP
FXの50mmf1.8Gといい
バラマキ安レンズ連発やな
14名無しさん@涙目です。(関東):2011/07/13(水) 09:22:46.84 ID:7zx5R3jQO
お手頃価格だな
15名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/07/13(水) 09:24:20.88 ID:Jd33d9aaO
ミラーレス勢への牽制
16名無しさん@涙目です。(糸):2011/07/13(水) 09:24:22.18 ID:6Espvgnd0
17名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/13(水) 09:26:23.56 ID:74clFT9z0
ガーデニングやってるカメラ主婦狙いとみた。
実際キムタク効果でニコン使ってるスイーツ多いみたいだしな。
18名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/13(水) 09:27:16.70 ID:O0ChkOueP
単焦点=マクロ=マイクロ レンズ

であってるよな?

昨日、EOS 60Dボディを勢いでかったばかりでさ。レンズどうしよっかなと今更しらべてるのさw
19名無しさん@涙目です。(糸):2011/07/13(水) 09:30:12.81 ID:6Espvgnd0
>>18
マイクロ(ニコンの呼び方)=マクロ(その他大勢)は合ってるけど単焦点=マクロじゃないよ。
単焦点なマクロも多い事は確かだけどズームでもマクロを名乗っているレンズもある。
20チン顧問 ◆RitalinnSs (長屋):2011/07/13(水) 09:32:00.86 ID:oO6dccqEP
単焦点でもマクロじゃないのはあるし
ズームレンズでもマクロレンズはあるよ
カメオタの人の中には
近くに寄れるってだけの等倍撮影できないレンズは
マクロレンズとは言わないっていう人もいるけど
21名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/13(水) 09:38:40.25 ID:O0ChkOueP
>>19
おお、そうなのか、ありがとう。
どーゆーときにレンズ使い分けするか
イマイチだったりするから
いろいろググって勉強するよ。
22名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/13(水) 09:39:17.09 ID:e7Wk8hRt0
実売32kくらいか?
手頃だな。

23名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/07/13(水) 09:41:40.28 ID:+dETwETB0
>>21
デジカメ板のマクロレンズスレは覗かない方がいいぞ。
24名無しさん@涙目です。(京都府):2011/07/13(水) 09:47:45.81 ID:4rHMtpX20
40oのマクロでナニを撮るんだ
雌蘂とか?
25名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/07/13(水) 09:54:53.10 ID:KeEyghio0
NEX C3買ったけどレンズ沼とは無縁です
いいことなのか悪いことなのか・・・
26名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/13(水) 10:17:16.51 ID:cK0yQcJh0
>>24
Σ50mmマクロ使ってるけど普通に風景も撮るよ
27名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/13(水) 10:29:04.80 ID:ANzge6QA0
Ai55/2.8あるからイラネ
28名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/13(水) 10:32:26.41 ID:UyT5Xxp80
60/2.8Gが優秀すぎるからこれは安くても迷うな
24mmでこの値段だったら買った
29名無しさん@涙目です。(糸):2011/07/13(水) 10:50:50.60 ID:6Espvgnd0
>>28
60/2.8も良いんだよなぁ〜
30名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/07/13(水) 11:04:52.88 ID:+j51GP+a0
>>25
30mmマクロ秋だしなー
31名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/13(水) 11:19:25.49 ID:GUiWzoeK0
http://sokuup.net/img/soku_01270.jpg
東西日本でショベルとスコップは使い方違うらしいな。
最近知った。
32名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/13(水) 11:23:58.77 ID:jcQ8Urhl0
33名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/07/13(水) 11:51:18.41 ID:dI5Be3+i0
マクロはいらないから高角の安いのを
34名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/13(水) 11:57:26.14 ID:qwRT4GeT0
12-24mmがいつのまにかディスコンになってたけど新しいのでるのかな
35名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/07/13(水) 12:01:21.96 ID:JHqx3fBX0
なんか安い単焦点が続々出てきているな
こう言うのはペンタの得意技だったのに
ペンタ厨の俺涙目
36名無しさん@涙目です。(山形県):2011/07/13(水) 12:04:34.07 ID:dl19GcBC0
D400発表の前振りなのかね
37名無しさん@涙目です。(長屋):2011/07/13(水) 12:06:48.41 ID:TirPmco40
こんなのでるんだ

35mm F1.8買おうかと思ってたのに
うーん、迷うなぁ
38名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/13(水) 12:07:40.61 ID:sZ8A23PL0
なになに?
またフルサイズには洋梨のお知らせ?
80-400とかもうリニューアルしないの?
39名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/13(水) 12:14:06.44 ID:CWzwi+HX0
換算60mmって使いにくくないか?
むしろ45mmパンケーキ復刻しろよ
40名無しさん@涙目です。(長野県):2011/07/13(水) 12:24:32.89 ID:cp0UobmW0
>>21
一般には1/2倍まで寄れるレンズの場合はマクロ(ニコンではマイクロ)を名乗る
事が多いよ
そしてマクロレンズの場合は、マクロ域での収差が小さくなるような設計が多い
41名無しさん@涙目です。(糸):2011/07/13(水) 12:31:09.30 ID:zbaY5uqo0
>>38
80-400はかなり前から噂だけだね〜。そろそろだと思うけど・・・
昔狙っていたが諦めて70-200にしちゃった。
42名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/13(水) 13:00:59.95 ID:cL01bXnH0
トキナーの35マクロが売れなくなるな
43名無しさん@涙目です。(関東):2011/07/13(水) 13:13:37.11 ID:R2b3D2bvO
>>35
> ペンタ厨の俺涙目

RICOHに組み込まれるんだっけか

てか安い単焦点ていやあ、キヤノンの50mm f1.8 IIっていう最終兵器があるから
話がなかなか膨らまないよね
44名無しさん@涙目です。(中部地方):2011/07/13(水) 13:19:50.08 ID:Xf0F2w9E0
http://kakaku.com/item/10505011307/
シグマの激安マクロとかぶるか
これより軽いのはいいな
45名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/13(水) 13:35:47.98 ID:TE632Lmu0
いつも写真部スレ見てたのに、このレンズは気付かなかったな…
D3000と組み合わせて寄れる散歩レンズが欲しかったけど、
トキナーはモーター内蔵じゃないし、
シグマや純正の50mm付近じゃちょっと望遠過ぎるしで
ずっと悩んでいたから良かった。
小遣い貯めておこう。
嫁に内緒にする手立てを考えておこう。
46名無しさん@涙目です。(福井県):2011/07/13(水) 13:52:13.41 ID:2sd/OOmO0
等倍撮影できる標準ズームレンズでないのかな?

ニコンの望遠ズームマクロって売れたの?
47名無しさん@涙目です。(北海道):2011/07/13(水) 13:52:31.73 ID:Ecn/Rb3/0
>DX専用
1でおわってた
48名無しさん@涙目です。(大分県):2011/07/13(水) 13:52:43.23 ID:LzvlI9pMP
D3000はコンデジの方がマシかと思えるくらい高感度がざらつくけど
晴れの日の屋外とか屋内でも十分な光量が確保できるならいい機種だよ
ニコン最後のCCD搭載デジイチだし
49名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/07/13(水) 13:56:03.98 ID:j0Pq5tNz0
>>25
マウントアダプタに手を出してもいいんだぜ
50名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/07/13(水) 14:57:09.67 ID:FsNpmOtR0
これはいいマクロ
ちょっと欲しい
51名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/07/13(水) 14:58:23.36 ID:/4uDWD1h0
金が無いからニコン対応で20-250くらいのズームで安い奴欲しい
教えろ情強ども

お願いします
52名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/07/13(水) 15:08:50.29 ID:cgckk/b10
風景鳥の俺様には不要
53名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/13(水) 15:08:54.76 ID:emaZbtSi0
>>51
安いの 18-200
http://kakaku.com/item/10505511927/

条件に合うの 18-250
http://kakaku.com/item/K0000015291/
54名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/13(水) 16:28:47.10 ID:aE8i3gyg0
748 :名無し野電車区:2010/05/11(火) 13:58:01 ID:l/zBV84s0
先程ある駅のホームで、EF-S55-250ISを装着したEOS Kiss X2を三脚に乗せて
「俺はコンデジ使いの同年代とは違うぜ!」的なオーラを放つ制服の高校生がいた。
自分はそいつの横に近づいて、PowerShot S3ISを取り出し、一眼みたく構えた。
案の定そいつはニタニタしながら俺のカメラを見つつ、連写で空シャッターを切ったり
意味無くライブビューしてみたり…と、明らかに俺のPowerShot S3ISを見下していた。
そして201系が間もなく到着という時、俺はPowerShot S3ISをしまい
バッグからMB-D10付のニコンD700+VR70-200/2.8Uを取り出し、秒間8コマの連写を敢行。
キスデジの制服小僧は、あまりの衝撃にクチをポカーンと空けていた。
キスデジみたいな安物で一眼レファー気取ると恥かくよーんww


749 :名無し野電車区:2010/05/11(火) 14:00:52 ID:.0JK23fI0
>>748
GJ!
かっけえ。おいらもニコンだべ。
55名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/07/13(水) 16:47:28.96 ID:HUlCBgDo0
EFマウントにつけてもAFとか使えるの?
56名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/13(水) 17:07:34.21 ID:cK0yQcJh0
>>55
付かない アダプタかまして付けたとしてもAF使えない
57名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/13(水) 17:35:55.61 ID:fbo4bHS00
結構安いね、いやニコンの価格帯で言うとね
58名無しさん@涙目です。(糸):2011/07/13(水) 18:50:27.71 ID:ekVIhBt+0
>>55
絞りもマニュアル。
59名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/07/13(水) 18:59:02.73 ID:GxT1KziE0
本スレはこっちに引越しか
60名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/07/13(水) 19:16:51.29 ID:GxT1KziE0
と思ったつかの間前スレ落ちた
61名無しさん@涙目です。(中部地方):2011/07/13(水) 19:36:22.66 ID:XpU2KPpS0
機材スレ落ちたか
62名無しさん@涙目です。(糸):2011/07/13(水) 19:38:06.77 ID:ekVIhBt+0
>>61
機材スレなんてあったの?
63名無しさん@涙目です。(中部地方):2011/07/13(水) 19:39:01.99 ID:XpU2KPpS0
>>62
ν速写真部のみんなって、機材はいいもの持ってるのにこういう写真は一枚も撮れないよね(´・ω・`)
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1310350663/
64名無しさん@涙目です。(糸):2011/07/13(水) 19:40:07.75 ID:ekVIhBt+0
>>63
それか。機材スレって言うから新商品などのスレかと思った。
65名無しさん@涙目です。(北海道):2011/07/13(水) 19:52:52.56 ID:lYMnfTKa0
66名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/07/13(水) 19:54:16.06 ID:Wgob+PjR0
ペンタックスのk-5って待ってりゃもっと安くなる?
新しいのが出るまで値下がりしない?
67名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/07/13(水) 19:57:01.52 ID:3WeU/0Y+0
D90買おうと思っているんだが、オワコン?
D7000のほうがいいの?
68名無しさん@涙目です。(糸):2011/07/13(水) 19:57:20.56 ID:ekVIhBt+0
>>66
値下がりするまで待つよりも早めに買って写真を撮ったほうが幸せになれると思うんだよね〜
今から下がっても1万程度だろうし。写真を撮りたいとおもった一瞬はもう取り戻せないからね。
69名無しさん@涙目です。(糸):2011/07/13(水) 19:58:15.84 ID:ekVIhBt+0
>>67
うんディスコンになった。D90使いとしては今ならD7000を推しておく
70名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/07/13(水) 19:58:50.98 ID:3BgPTP+00
D7000の注意点は、些細なことでブレる点。気にならない人もいるだろうが。
いい三脚でバッチリ固定した方がいい。
71名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/07/13(水) 20:04:27.49 ID:4OONfQW/0
50mmf1.8Gはもう2万切りそうな勢いだな
72名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/13(水) 20:04:53.46 ID:cK0yQcJh0
ニコンは機種によってブレるのか?
73名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/07/13(水) 20:10:05.19 ID:Wgob+PjR0
>>68
うん。だよね。そうだよね。
思いっきり背中押してくれてありがとう
74名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/07/13(水) 20:27:39.94 ID:oH3hQr1Z0
画素数上がった分小さなブレも像に出やすいってことじゃ無いかな
75名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/13(水) 20:32:35.06 ID:xqiDS/Al0
EF-S 35 2.8 USMマクロ出してくんねえかなキヤノン
76名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/13(水) 20:38:37.43 ID:nUI6jZ3k0
♪うぃーらいく しょーとしょーつ
http://sokuup.net/img/soku_01274.jpg
77名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/07/13(水) 20:40:27.17 ID:GxT1KziE0
>>76
食事中にいへんなもん見せんな、吹いたじゃねえか
78名無しさん@涙目です。(中部地方):2011/07/13(水) 20:41:01.76 ID:XpU2KPpS0
>>76
サムネ見てロリ画像かと思ったらおっさんだった
79名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/07/13(水) 21:30:16.62 ID:xH9AuxOP0
ヒコーキが足りない
http://sokuup.net/img/soku_01275.jpg
80名無しさん@涙目です。(北海道):2011/07/13(水) 21:31:15.79 ID:lYMnfTKa0
81名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/07/13(水) 21:37:59.18 ID:85C4C25Y0
http://sokuup.net/img/soku_01276.jpg
FH70が爆走してた
82名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/13(水) 21:39:48.90 ID:GUiWzoeK0
http://sokuup.net/img/soku_01277.jpg
おれもヒコーキうp
83名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/07/13(水) 21:40:23.28 ID:rdj+b6iD0
二万くらいになれば考える。
もう少し貯めて定番買ったほうがいいな。
84名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/07/13(水) 22:00:49.38 ID:ASWalJrY0
写真部スレは週末だけでもいい
あったら見ちゃうけど
85名無しさん@涙目です。(福島県):2011/07/13(水) 22:06:54.96 ID:yTyxBnet0
画像サイズは500kbまでな
86名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/13(水) 22:07:21.22 ID:hvBJaf600
明日からゴレンキウだぜ☆(ゝω・)v
ひとり酒始めちゃいました、ワルイネ、ワルイネ
http://sokuup.net/img/soku_01278.jpg
87名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/07/13(水) 22:08:30.41 ID:+dETwETB0
>>86
チープなツマミはいいけどコップはどうにかしろw
88名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/07/13(水) 22:09:50.37 ID:GxT1KziE0
>>86
哀愁が漂うな
89名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/07/13(水) 22:14:28.48 ID:GxT1KziE0
>>86
つまみを差し入れするぜ
http://sokuup.net/img/soku_01279.jpg
90名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/07/13(水) 22:17:56.33 ID:XDe/0sQK0
涼しそうなのを一つ
http://sokuup.net/img/soku_01280.jpg
91名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/07/13(水) 22:22:34.49 ID:xH9AuxOP0
やっぱり行けばよかった富士学校
http://sokuup.net/img/soku_01281.jpg
92名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/07/13(水) 22:32:44.64 ID:eLnNP3rw0
>>90
白玉?
93名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/07/13(水) 22:40:21.50 ID:XDe/0sQK0
>>92
白玉です。
涼を求めて行ってきたけどそんなに涼しくなかった。
94名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/07/13(水) 22:45:42.53 ID:GxT1KziE0
>>92,93のレスで、しらたまぜんざいかとおもたわ
95名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/07/13(水) 22:50:40.72 ID:E1tOu+0H0
GIMP入れてみたけど使い方わけわからん
96名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/13(水) 22:51:37.28 ID:GfwpuYcu0
>>95
PhotoShopに慣れるとGIMP使いにくく感じる。
結局PSに戻っちゃった。
97名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/13(水) 23:23:56.71 ID:GfwpuYcu0
98名無しさん@涙目です。(長野県):2011/07/13(水) 23:27:57.90 ID:cp0UobmW0
皆はPhotoShopとかちゃんと買ってるのか?
割ってる人の方が多いのか?
99名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/13(水) 23:33:03.66 ID:GfwpuYcu0
>>98
買ってる。
100名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/07/13(水) 23:35:30.96 ID:+dETwETB0
GimpとRawTherapeeで戦える。と思ってたけどLightroom3は買ってしまった。
101名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/07/13(水) 23:37:28.23 ID:JmkAwcSN0
オレ、Photoshop Elementsしか持ってない・・・
102名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/13(水) 23:37:39.01 ID:rGzvuGu+0
追加費用を出したくないので
Digital Photo Professionalで戦い続けます。
今のところ不満なしです。
103名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/07/13(水) 23:39:54.70 ID:JmkAwcSN0
http://sokuup.net/img/soku_01283.jpg
夕べの
月齢が悪いのか虫あんまいなかった
104名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/07/13(水) 23:41:33.13 ID:Ua3lzFYj0
>>103
スズメガって知的だよな。飛んで来られると怖いけどw
105名無しさん@涙目です。(広島県):2011/07/13(水) 23:43:09.19 ID:34WN843l0
sigmaの30mmと悩んでるんだよな
どっち買おうかな
106名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/07/13(水) 23:43:10.93 ID:IdWI3CPU0
昔アカデミックで買ったPhotoshop7.0使ってるんだが、最新のElementsにした方が捗るかな?
CMYKが必要なければElementsで十分?
107名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/13(水) 23:43:45.69 ID:gDuKXSuL0
Elementsってどーなんよ?
108名無しさん@涙目です。(長屋):2011/07/13(水) 23:45:07.21 ID:uZC6WkdF0
印刷色のシミュレートみたいのがしたかったから、俺はエレメンツじゃダメだった。
あとエレメンツだと簡単にトーンジャンプ起こしちゃわない?
109名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/13(水) 23:45:18.57 ID:GfwpuYcu0
>>106
LightRoom3って手もあるよ。
110名無しさん@涙目です。(広島県):2011/07/13(水) 23:45:30.08 ID:Nn3QLQaT0
elementsは使いにくい
おとなしくlightroomかcamera raw+photoshopつかっとけ
111名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/13(水) 23:46:05.82 ID:rGzvuGu+0
>>103
あぁ、あの場所かw
112名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/13(水) 23:46:37.56 ID:hvBJaf600
>>98
たっけぇなー、ベラボーめぇ!! とこぼしながらも仕方なく買ってる
しかも全然使いこなしていない・・・
http://sokuup.net/img/soku_01284.jpg
113名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/13(水) 23:48:44.53 ID:GfwpuYcu0
>>112
なんか缶が増えてんぞw
114名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/07/13(水) 23:48:50.82 ID:JmkAwcSN0
>>107
ほとんどトリミングと明るさ調整、カラーバランス調整くらいしかしないからなあ
使い方もよくわかってないw
115名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/07/13(水) 23:52:30.44 ID:BkCnw+9P0
>>106
7からだとインターフェイスが変わり過ぎてて捗らない。CSともまた違う独立したもの。
RAW現像ならLightroomは捗りすぎる。楽しくて逆に時間を浪費するが。
116名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/07/13(水) 23:54:20.08 ID:GxT1KziE0
>>112
つまみ代がフォトショに化けてるわけね
117名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/07/13(水) 23:55:11.30 ID:IdWI3CPU0
>109-110,>>115
LR2は持ってる
4が来るか、気の迷いでペンタQを買ったらバージョンアップするつもり

パノラマ合成とかHDRやりたいんだけど、LR単体じゃできないからいっそPSに限らずレタッチソフトを買おうか検討してるんだ
118名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/13(水) 23:56:43.99 ID:GUiWzoeK0
119名無しさん@涙目です。(長野県):2011/07/14(木) 00:19:03.83 ID:3m7qVAei0
>>112
パッケージ汚れるぞw
そして手持ちと映り込みのカメラ変えてみてよ

>>117
中途半端なレタッチソフト買うぐらいならそれこそPhotoShopに慣れた方が
効率いいと思うけど

最初はGIMP使ってたけど、WinのGIMPは16bit扱えないから結局PhotoShop
にした。
GIMPは無料だしまあ使えるけど、結局最初からPhotoShop買ってた方が
効率いいなと感じたからなあ
120名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/14(木) 00:29:04.12 ID:4FaMedwu0
121名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/07/14(木) 00:30:04.02 ID:pq/u/ba50
>>118
あれ その写真みたことある
122名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/14(木) 00:31:15.06 ID:4tvsqGdy0
ギッコールレンズ
123名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/07/14(木) 00:31:49.34 ID:pq/u/ba50
>>111
トラック通ると風がすげえのな
124名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/14(木) 00:58:24.32 ID:8bXdvf4h0
>>119
あれあれ? 買ってインストして後は押し入れにしまいっぱだったんですけど汚れてますか? 気にならないんです
K-5以外のカメラが見たいですか?アサペンならいろいろありますがだいぶ酔って手ぶれがもうダメです

>>103
スズメガとかマユガとかかつこいいですよね
今日も帰り道でハクセキレイを見ました。走るのが早いです
125名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/14(木) 01:00:45.96 ID:q4aL3T/Z0
>119
GEGLとかゆーので16bitに拡張されなかったっけ?
126名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/14(木) 01:09:07.87 ID:4FaMedwu0
>>123
そうそうw ただ、あの場所は走ると楽しいので
ほとんど車外に出ないオレw

フォルダ内の夜間写真を探したがほとんどない事に気付いた。
夜の撮影は苦手だー。オレのコンデジじゃコレが限界ーー。><
http://sokuup.net/img/soku_01288.jpg
↑以前うpして場所バレした写真w
127名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/14(木) 01:11:05.56 ID:8bXdvf4h0
>>126
あーこれ覚えてる、好みの写真だったから
いずれパクる
128名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/07/14(木) 01:11:33.52 ID:kMwuCoXT0
LinuxのGimpは16bit使えるようになったのかー、と16bit Tiffを放り込んでみたら蹴られた。
129名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/14(木) 01:18:33.43 ID:efgc3FxO0
130名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/14(木) 01:34:44.32 ID:A0A1o4Ro0
>>129
クロスうぜぇw
でも嫌いじゃない。
131名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/07/14(木) 01:35:23.56 ID:pq/u/ba50
>>127
オレが先にパクッたw
http://sokuup.net/img/soku_01289.jpg
132名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/14(木) 01:41:24.44 ID:JgVP7j3B0
http://sokuup.net/img/soku_01290.jpg
なんとなく船をうpしてみる
133名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/14(木) 01:51:59.31 ID:4FaMedwu0
>>127
>>131
パクりワロタw 場所まで同じじゃねーかw
嗚呼・・・うpして良かった(´;ω;`)

今日は自信作がスルーされたけど
満足だ。もう寝る。
134名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/07/14(木) 01:54:29.91 ID:kMwuCoXT0
正直、いい写真ほどスルーする。なんか悔しいから。
135名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/14(木) 02:07:14.80 ID:4tvsqGdy0
雨の中、豪快に着陸するB747−400の写真を見せてくれ
136名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/07/14(木) 05:51:41.50 ID:Vq//PH+OO
>>134
なるほどだからいつもスルーされるのか…









と思っていたい…
137名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/07/14(木) 06:04:18.94 ID:Vq//PH+OO
鳥出待ち中…だんだん暑くなってきた。
138名無しさん@涙目です。(西日本):2011/07/14(木) 07:40:38.67 ID:+v10kYTF0
壁|・`)・・・・・

壁|ω・`)フォベオン写りいいなー。

壁|【◎】ヽ シャキッ
    y

壁|彡サッ
139 忍法帖【Lv=15,xxxPT】 (dion軍):2011/07/14(木) 09:02:47.73 ID:/dtq1m9x0
>>82
雲がすげぇ夏っぽくていい
JRの18切符のポスターみたいな感じ
140名無しさん@涙目です。(長屋):2011/07/14(木) 09:13:40.82 ID:AoD2C0hD0
福島の30キロ圏内、ないしは20キロ圏内で撮影した人いる?
20キロ圏内で色々と撮影して、戻ってきたらCMOS欠けがいっぱい出来てた
サビセン行って事情説明したら、放射線で撮像素子が焼けたっぽいって言われた
福島に近い工場でもそういう不良が増えてるんだって
みんなも余り放射線の強いところに機材持って行かない方がいいよグスン
141名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/14(木) 09:16:58.07 ID:JBRVyv9B0
渓谷の写真とか撮りに行きたいんだけどさ
ああいうとこってPLフィルターはあった方がいいの?
142名無しさん@涙目です。(長屋):2011/07/14(木) 09:46:12.98 ID:gljYTeNP0
50mm f1.8 で十分
143名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/14(木) 09:48:18.02 ID:A2jx1ttQ0
数年前のPIEで公開撮影してたアンテナ姉ちゃん
http://sokuup.net/img/soku_01291.jpg
144名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/14(木) 09:50:14.42 ID:A2jx1ttQ0
すまん ファイルでか過ぎた
http://sokuup.net/img/soku_01292.jpg
145名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/07/14(木) 09:56:02.24 ID:nh6eVdFg0
>>140
銀塩だったらどうなるんだろう
ドンマイ(´・ω・`)
146名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/07/14(木) 10:18:15.77 ID:0ngJQzsH0
放射能怖ええ・・・
147名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/14(木) 10:29:11.56 ID:A2jx1ttQ0
148名無しさん@涙目です。(大分県):2011/07/14(木) 10:43:50.67 ID:l0Jis1ctP
149名無しさん@涙目です。(西日本):2011/07/14(木) 11:10:44.91 ID:+v10kYTF0
壁|ω・`)空線量でゆったらタクマーの後玉とかわんねーンだけどな。

壁|ω・`)タクマーも素子痛めてンのかな・・・・・

壁|ω・`)それとも現状近距離放射を甘く見すぎてるかのどっちかだな。

壁|彡サッ
150名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/14(木) 12:14:18.20 ID:8qkYS7r80
アトミックレンズも着けっぱなしだと結構ヤバイのかな
151名無しさん@涙目です。(長屋):2011/07/14(木) 12:15:35.63 ID:wwbwmW1R0
トリウムレンズはβ線だね
>>147は建屋の外から撮ってもこの有様だからγ線や中性子線の影響だと思う
β線は3ミリくらいのアルミ板で防げるし
152名無しさん@涙目です。(長屋):2011/07/14(木) 12:21:20.85 ID:wwbwmW1R0
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/08/0b79502679958abf27bad31f8f919a06.jpg
フィルムだとこんな感じ感光するみたい

トリウムは半減期が140.5億年だし、ほとんど放射線出さない安定したものだと思う
心配に及ばないかも
153名無しさん@涙目です。(岩手県):2011/07/14(木) 12:38:43.30 ID:KtuDnKgP0
http://image.yodobashi.com/product/a/11739/100000001001041698/M000046884210001.jpg
こんな感じのレンズに付けるストロボって
ハメ撮りの時に使う以外、いつ使うの?
154名無しさん@涙目です。(長野県):2011/07/14(木) 12:42:13.06 ID:3m7qVAei0
>>153
マクロ撮影全般
フィギュア撮りとかで使う人もいるんじゃね
155名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/14(木) 12:45:17.37 ID:4tvsqGdy0
マグロ撮影全般か
156名無しさん@涙目です。(岩手県):2011/07/14(木) 12:46:03.59 ID:KtuDnKgP0
なるほどサンクス
ハメ撮りのAVとかでも付けてるよね
157名無しさん@涙目です。(北海道):2011/07/14(木) 12:46:49.64 ID:F47Q9YYX0
>>140
そんな時はオリンパス機おすすめ。
ピクセルマッピング実行で元通り!(嘘)
158名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/14(木) 13:13:57.97 ID:2GfQ5EJzP
>>151
トリウムはガンマ線も出るよ
159名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/14(木) 13:17:47.78 ID:BZke2pzx0
>>147
それ単にカメラが古いだけだと思う・・・
160名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/14(木) 13:18:26.60 ID:BZke2pzx0
>>152
それ感光してない。光は作業員の懐中電灯の光
161名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/07/14(木) 13:47:04.43 ID:0ngJQzsH0
>>159
割と新しい機種でもなってたぞ
162名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/14(木) 13:50:40.98 ID:BZke2pzx0
>>161
なってないよ。その機種だけだよ。
んで偽色をホットピクセルって言っていた人もいるし・・・
163名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/14(木) 13:50:51.07 ID:BZke2pzx0
164名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/14(木) 13:59:09.37 ID:7eohxVEU0
>>140
この程度ではわからんけど、ガンマ線みたいなエネルギーが高いところでは電子製品にダメージが入る為寿命が短くなる。
ついでに汚染物質扱いなのてま廃棄もままならない。
中にはいってだけどさ。
165名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/14(木) 14:02:22.32 ID:JgVP7j3B0
ハッブル宇宙望遠鏡とかの生データはホットピクセルまみれなのかな?
宇宙線バリバリ受けてるわけだし。
166名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/07/14(木) 14:13:44.85 ID:6xZf16i10
一眼買いに行って60DとKissX5を見比べたら、ファインダーの見やすさが
60D>X5だったんだが、何か仕組みが違うの?
あの見やすさを取るか、170g軽いのを取るかで迷ってる。
167名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/07/14(木) 14:14:34.49 ID:qvb7Iw7y0
ソフトエラー アルファ線 でググるとよろし

半導体屋の世界では常識
168名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/07/14(木) 14:17:04.24 ID:yH8QGTxF0
>>166
エントリー機のファインダーの見づらさはガチだから、後悔したくなければ60D
169名無しさん@涙目です。(西日本):2011/07/14(木) 14:22:30.04 ID:+v10kYTF0
60Dさんはペンタプリズムだろ?
kiss5はペンタミラー。
170gとか誤差の範囲だろ・・・・・・・。

壁|ω・`)ここはフルサイズを勧めるべきか・・・・・

   ____________
壁|______:_:_:_:_:_|>
170名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/14(木) 14:28:54.45 ID:BZke2pzx0
171名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/14(木) 14:29:49.02 ID:BZke2pzx0
>>167
紙一枚で防げる程度のアルファ線は外装やレンズを透過すると思いにくいんだが・・・
このネタ止めない?
172名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/07/14(木) 14:34:43.67 ID:6xZf16i10
>>168-169
やっぱり仕組みが違ったのか。1万しか違わないから60D買うことにする。
予算10万だからフルサイズは無理ぽ。
173名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/07/14(木) 15:23:22.39 ID:/vHgPAz20
Apertureを無料でダウソできた人いるの?
174名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/07/14(木) 15:37:56.43 ID:dexqzjnP0
175名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/14(木) 15:40:04.57 ID:5rTCLd4xP
城ヶ島の近くか。
夏らしくていいな。
空の色がきれいだけど、フィルターつけてるの?
176名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/14(木) 15:55:16.12 ID:BZke2pzx0
>>174
3518?
やっぱ3518もいいなぁ〜。
177名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/07/14(木) 15:59:36.35 ID:dexqzjnP0
>>175,176
3518でNDフィルター使用です
178名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/07/14(木) 16:03:59.98 ID:yONb2+Bh0
50/1.8Sに接写リングやベローズの方がいい
179名無しさん@涙目です。(長屋):2011/07/14(木) 16:48:02.70 ID:Umeh17dP0
>>174
夏らしい良い画だね
180名無しさん@涙目です。(広島県):2011/07/14(木) 16:53:31.82 ID:Y9J/Qc2z0
ND?PLの間違いじゃないのか?
181名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/07/14(木) 17:15:26.54 ID:dexqzjnP0
PLでした
182名無しさん@涙目です。(長屋):2011/07/14(木) 17:34:31.78 ID:Umeh17dP0
CPL?
183名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/07/14(木) 18:57:39.03 ID:qvb7Iw7y0
おちるー


今日も暑かった
明日も暑いぞ
http://sokuup.net/imgs/soku_01295.jpg
184名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/07/14(木) 18:58:52.45 ID:rM8raQHw0
>>174
なんちゅうもんを…なんちゅうもんを出してくるんや…
くっそ…くっそ!!
185名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/07/14(木) 19:05:11.89 ID:9LB2jfUN0
>>174の写真、良いんだけど微妙に赤っぽく見えるの俺だけか?
きちんとキャリブレーションしてる人にはどう見えてるの?
事によっては俺のモニタ投げ捨ててくる。
186名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/07/14(木) 19:10:11.68 ID:dexqzjnP0
187名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/07/14(木) 19:21:00.08 ID:rM8raQHw0
>>185
確かに色成分として空の色がR30-40、G70-90、B160-180くらいだったけど、このくらいのRだからどうなのか、という知識は俺には無いw
アスファルトや街灯の色が影響してそう見えるだけ、と言われるとそうかぁと納得するし、理論的に語るとどうなのよ。
事によっちゃ俺のモニタもPCリサイクル行きになっちまう。
188名無しさん@涙目です。(広島県):2011/07/14(木) 19:46:01.27 ID:qLPFWExm0
ニュー速写真部の皆様に質問です
たった今、愛用のリコーR10を踏んづけて液晶割ってしましました
で、デジカメの購入相談ですが
普段使い用のコンパクトな一眼を買おうかと思います

急な事なのであまり予算がなく中古中心ですがオススメはありますか?
現在所有はEOS10D+Lレンズ4本+540スピードライト
あとは実家の納屋にFDマウント系レンズ数10本14mm〜800mmまで
FDはアダプター使えば生き返るという話ですが写真から離れてるため
正直良く分かりません
出来ればコンパクトなボディーの奴が欲しいです

よろしくお願い致します
189名無しさん@涙目です。(関西):2011/07/14(木) 19:46:05.38 ID:XTWCS6gMO
月がでっかく見える写真あるけどあれってどうやるの?
さっき望遠で絞って撮ってみたけど
月に合わせると街が露出アンダーで暗くなるし
街に合わせると月が露出オーバーで綺麗に写らん

190名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/07/14(木) 19:48:48.02 ID:aLuY0FUd0
191名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/07/14(木) 19:52:34.83 ID:8jVaQfrx0
>>188
R10愛用していたのならCX4なんかはどうですか?
192名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/07/14(木) 20:00:24.49 ID:5rTCLd4xP
>>189
多重露出か合成
193名無しさん@涙目です。(広島県):2011/07/14(木) 20:04:30.21 ID:qLPFWExm0
>>191
CXシリーズも考えたのですが
持ち運びしやすい一眼がほしいと思いまして・・・
194 忍法帖【Lv=21,xxxPT】 (鳥取県):2011/07/14(木) 20:04:44.41 ID:DrlAEIWt0
>>189
疑似HDR使ってみるとか
195名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/14(木) 20:06:58.46 ID:swsCUNpz0
コスパ最強のマウントは何なの?
196名無しさん@涙目です。(長野県):2011/07/14(木) 20:09:34.90 ID:3m7qVAei0
>>188
レンズがLレンズばっかってことはコンパクトな一眼を希望してもレンズは結局
購入って事かね
マイクロフォーサーズやNEX買えばFD使えなくもないけど、不便を興じて楽しめる
タイプかい?

無難にEOS Kiss系の新品レンズキットか中古を漁った方が
197名無しさん@涙目です。(山形県):2011/07/14(木) 20:09:37.73 ID:RHjWnCyF0
>>195
コスパで考えると結局タムロンかシグマに落ち着くからどれでも一緒。
198名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/07/14(木) 20:14:33.76 ID:8jVaQfrx0
>>193
失礼、一眼でしたか
持ち運びやすいということはミラーレスですかね?
センサーサイズが大きめのソニーのNEXが割と人気ですがR10程度の画質で十分というのであればオリンパスやパナソニックもありかと。
小ささにこだわるのであれば来月に出るペンタックスのQはとても小さいのですがセンサーサイズも小さいので賛否両論です。
199名無しさん@涙目です。(広島県):2011/07/14(木) 20:15:43.64 ID:qLPFWExm0
>>196
普段持ちで20mm前後の単焦点レンズを買って使用したいと思ってます
不便に関しては余り気にしませんねw
コンデジでもコンパクト三脚使いますから
ツーリングとかの時に10Dはでか過ぎますし
つねにR10を持って行ってたのですがズームの使用もほとんどありませんでしたから
だったらマニュアルの使える一眼がいいかと思いまして
200名無しさん@涙目です。(山形県):2011/07/14(木) 20:19:33.38 ID:RHjWnCyF0
DP1xでいいじゃん
201名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/07/14(木) 20:19:48.51 ID:5rTCLd4xP
>>186
やっぱあると無いで全然違うんだなあ。
202名無しさん@涙目です。(長野県):2011/07/14(木) 20:21:17.04 ID:3m7qVAei0
>>199
http://kakaku.com/item/K0000109866/ NEX3薄型レンズキット
付属レンズの画質はイマイチだと言う評価だが、手軽さと予算考えたらこの辺で
いいのでは?

で、NEX-FDマウントアダプタ買ってみるとか。
http://page22.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/l94568251
203名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/14(木) 20:21:26.54 ID:B8kDedqP0
弐寺スレと間違えたよ
204名無しさん@涙目です。(広島県):2011/07/14(木) 20:22:40.29 ID:Y9J/Qc2z0
>>199
10Dあるならkiss X5とかでいいじゃない
あるいはNEXとかミラーレス買ってマウントアダプターでFDレンズ群を楽しむとか
205名無しさん@涙目です。(長屋):2011/07/14(木) 20:22:43.62 ID:2HeL+yRV0
>>199
NEXの16mmパンケーキがセットになった奴あっただろ
あれ5万くらいで安いよ
206名無しさん@涙目です。(広島県):2011/07/14(木) 20:44:30.68 ID:qLPFWExm0
皆様ありがとうございます
NEXは存在を知りませんでしたが非常に魅力的です
アダプターで過去の遺産を生かせる当たり非常に嬉しいです
NEX買ってバズーカみたいな800mm付けた姿はかなり笑えますが
明日でも店頭に行ってみます
ありがとうございました
多分>>202様の案が最有力です
207名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/14(木) 20:50:07.39 ID:EhZO5Bnq0
>>188
60D買え
208名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/14(木) 20:54:49.92 ID:5QA2HR48P
新しいカメラ買うんだ。いいなあ
209名無しさん@涙目です。(広島県):2011/07/14(木) 20:55:03.27 ID:qLPFWExm0
>>207
フルサイズボディーでしたら
1Dか7Dを頑張って(嫁的に)狙います

コンデジ壊れたからコンデジを買う的に交渉したので
形がコンデジじゃないとマズイです><
210名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/07/14(木) 21:02:24.50 ID:tVKUqhdm0
>>190
死んでるの!
211名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/14(木) 21:15:11.80 ID:swsCUNpz0
>>197
ミラーレス系のマウントはまだタムロン神やシグマ神が出てないのが痛い
212名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/14(木) 21:17:39.19 ID:Y/+zan/Q0
>>27
等倍で撮れないじゃん
213名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/07/14(木) 21:22:42.12 ID:vM3Hfg+W0
NEX-3A安いな…
214名無しさん@涙目です。(長屋):2011/07/14(木) 21:30:23.06 ID:aSAcgUOf0
>>153
まさに今日届いたストロボじゃないか
まだ開けてないけど
215名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/07/14(木) 21:47:39.69 ID:HAyNM/XI0
>>153
事件現場の遺留品とか遺体の傷口とかを撮る時に使ってる・・・・ のをドラマでよく見る
俺も欲しい
216名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/07/14(木) 21:53:26.54 ID:5rTCLd4xP
このスレのせいでPLフィルターに目覚めた(「・ω・)「
217名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/07/14(木) 21:53:31.40 ID:fmg/8PiD0
キンチョウの夏、日本の夏
http://sokuup.net/img/soku_01297.jpg
218名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/07/14(木) 21:59:56.58 ID:5rTCLd4xP
>>217
これ撮ってる時、おばちゃんとか周りの人の目は気にならなかった?
こういうの撮りたいけど、これはさすがに俺には無理。
219 忍法帖【Lv=22,xxxPT】 (鳥取県):2011/07/14(木) 22:11:45.11 ID:DrlAEIWt0
>>213
あたらしいの出ちゃってもう製造してないからな。
俺もNEX-3A持ってるけど、デザイン的には5やC3よりこっちの方が好きだ。
C3は解像度が少し増したけど、新機能はファームのアップデートで使えるから全然不満はない。
220名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/07/14(木) 22:11:56.09 ID:fmg/8PiD0
>>218
おばちゃんにはここで写真撮らせてもらってもいいって断りを入れております。
おばちゃんもぼかす事で承諾を得ました。
221名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/07/14(木) 22:17:58.80 ID:JwBE8Qsk0
左の浴衣着た女の子が目当てだな・・・
222名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/07/14(木) 22:18:11.59 ID:5rTCLd4xP
>>220
撮りたけりゃそれくらいやらなきゃダメかー
223名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/07/14(木) 22:19:57.57 ID:HAyNM/XI0
蝶々
http://sokuup.net/img/soku_01298.jpg
http://sokuup.net/img/soku_01299.jpg

暑過ぎたのか寿命だったのか 歩道に生えた草の上から動こうとしない蝶々
224名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/07/14(木) 22:22:44.09 ID:uNrwWY7m0
225名無しさん@涙目です。(北海道):2011/07/14(木) 22:29:28.01 ID:mjuyMrM+0
226名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/07/14(木) 22:38:12.65 ID:c1Agfpm70
飲食店で食べ物撮るためにも許可とるべきなんだろうな
わざわざ聞いてる人見たことないが
227名無しさん@涙目です。(中部地方):2011/07/14(木) 22:40:06.34 ID:rnY1hGYT0
228名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/07/14(木) 22:42:02.47 ID:dexqzjnP0
229名無しさん@涙目です。(山形県):2011/07/14(木) 22:42:14.26 ID:RHjWnCyF0
>>227
何か凄いハイレベルな取り組みに見えるな
230名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/07/14(木) 22:42:40.50 ID:2lwTiQZV0
PLフィルタ高すぎだろ
231名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/07/14(木) 22:49:18.97 ID:fmg/8PiD0
>>226
ケータイとかコンデジならスルーされそうだけど、一眼レフだとお店の人に怪しげな目で見られそうだな
232名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/14(木) 22:50:24.81 ID:62ykj9pl0
レンズはシグマ。
233名無しさん@涙目です。(長屋):2011/07/14(木) 22:50:25.25 ID:NALN1qRD0
お店の中で三脚とライトスタンド立てたらさすがに追い出されるかな
234名無しさん@涙目です。(長屋):2011/07/14(木) 22:51:02.23 ID:wwbwmW1R0
PLはメンテ難しいし、経年劣化するしめんどい
235名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/07/14(木) 22:52:16.92 ID:2lwTiQZV0
劣化たって2〜3年はもつぞ
236名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/07/14(木) 22:53:33.79 ID:fmg/8PiD0
>>233
追い出されないほうが逆に怖い
237名無しさん@涙目です。(中部地方):2011/07/14(木) 22:54:10.80 ID:rnY1hGYT0
劣化したPLってどーなるの?
効きが悪くなるだけ?
238名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/07/14(木) 22:54:22.74 ID:2lwTiQZV0
>>237
黄ばみパンティー
239名無しさん@涙目です。(中部地方):2011/07/14(木) 22:56:34.96 ID:rnY1hGYT0
>>238
黄変するのか
それはやっかいだな
ホワイトバランスで何とかならんの?
240名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/07/14(木) 22:56:35.55 ID:vM3Hfg+W0
>>226
飲食物には肖像権無いから大丈夫だとは思うけど…
241名無しさん@涙目です。(長屋):2011/07/14(木) 22:57:50.52 ID:NALN1qRD0
>>240
お店の中とか私有地での撮影は、所有者に断られたら撮れないでしょ。
242名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/07/14(木) 23:02:41.52 ID:vM3Hfg+W0
>>241
施設管理権というのか
なるほどねえ
243名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/14(木) 23:02:59.78 ID:sfFAd4UB0
>>228
凄い説得力ある写真だわ thx
244名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/07/14(木) 23:22:01.62 ID:5rTCLd4xP
>>228
うわ、完全に目覚めたわw
風景撮りなら、高いレンズ買うよりまずPLフィルターだな。
たった10000円くらいならコスパよすぎる。
245名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/07/14(木) 23:23:42.73 ID:2lwTiQZV0
PLって順光じゃないと意味ないんだろ
246名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/07/14(木) 23:32:21.51 ID:/vHgPAz20
PLフィルターってフィルター径ごとに買いそろえると高くつくから、
(持ってる中で一番大きい)サイズのを買って使い回しすればいいんだよね?
で、小さいフィルター径のレンズにはどうやって固定すればいいの?
247名無しさん@涙目です。(長野県):2011/07/14(木) 23:33:54.71 ID:3m7qVAei0
>>246
ステップアップリング
248名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/07/14(木) 23:41:21.01 ID:uNrwWY7m0
ステップアップとステップダウンが頭の中でこんがらがる
249名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/07/14(木) 23:42:45.53 ID:fmg/8PiD0
>>248
ステップダウンなんかしたらフィルターでケラレると思う
250名無しさん@涙目です。(長野県):2011/07/14(木) 23:44:40.12 ID:3m7qVAei0
>>248
フィルタ流用を>>246みたいに考える場合にステップダウンを使うケースなんて
まずありえないから、ステップダウンの方は頭の片隅から消去しちゃってもいいと思うの
251名無しさん@涙目です。(長屋):2011/07/14(木) 23:45:22.48 ID:NALN1qRD0
NDフィルターばっか持ってるわ
252名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/07/15(金) 00:03:50.70 ID:CcMiPAsf0
>>244
風景撮りなら、四角のハーフND必須といっていた方がいましたが
253名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/15(金) 00:07:56.71 ID:UD6qDBqK0
NDとかPLとかCPLが結局さっぱりわからない。
誰か教えてくれ
254名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/07/15(金) 00:09:26.62 ID:CcMiPAsf0
減光
偏光
偏光(AF)
255名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/07/15(金) 00:10:00.89 ID:Kw0B7I1Q0
画像のうpが足りんな、スレが抜け殻だ
http://sokuup.net/img/soku_01301.jpg
256名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/15(金) 00:23:14.33 ID:maCIpJxN0
フィルターだぁ?そんなモノは知らねーなw

便乗の夏
http://sokuup.net/img/soku_01302.jpg
http://sokuup.net/img/soku_01303.jpg
http://sokuup.net/img/soku_01304.jpg
いつも似たような絵ヅラで個性がない
己の引き出しの少なさに悶絶!><
257名無しさん@涙目です。(長屋):2011/07/15(金) 00:29:06.28 ID:FnGhaNDN0
>>256
2枚目、未確認飛行物体写ってる。
258名無しさん@涙目です。(長野県):2011/07/15(金) 00:32:28.43 ID:hEnfj8HG0
>>253
ND (Neutral Density) 減光
純粋にフィルタ通過する光の量を減らす、つまり暗くなるだけ
用途:極端に明るい場所・モノを撮影する場合
    (絞りとシャッターだけでは明るさをあわせきれない)
    絞り・シャッター速度効果等を強調したい時
    (例えば滝などで水のしぶきを線に写したい時)
ND2で光量半分、ND4で光量1/4…太陽撮影なんかで稀にND数千のものも使われる

PL (Polarized Light)、CPL (Circular PL) 偏光
光の波の性質を利用して反射面等の写り方を変えるフィルタ
用途:水面や窓ガラス等の映り込みを変える
    応用として、乱反射している空の映り込みを変えて、青みを強調できる
通常のデジカメではCPL(円偏光)の方のフィルタを高くても使うこと
(AFやAEに狂いが生じる)


両方持ってる人は一番簡単に効果を知るには、目の前の液晶モニタ前で
フィルタをくるくる回してみると良い
片方は常に暗いだけ、片方は回転で明暗が変化する
259名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/07/15(金) 00:38:55.09 ID:7XxzmxtS0
ハーフミラー使ってないミラーレースならただのPLでも問題ない?
260名無しさん@涙目です。(鹿児島県):2011/07/15(金) 00:42:19.74 ID:VOSti45s0
実家の押し入れからレンズが3個でてきたんだけどさ
・Nikon AF NIKKOR 75-300mm
・Nikon AF NIKKOR 70-210mm
・Nikon AF NIKKOR 28-70mm
ってのなんだけどコレってどんな程度のモノなの?
ある程度価値があるなら実家から拝借しようと思うんだけど
261名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/07/15(金) 00:45:33.47 ID:4/vDTy+L0
>>260
F値書いてない?それによって価値がだいぶ変わってくる
262名無しさん@涙目です。(山形県):2011/07/15(金) 00:47:38.61 ID:L1lPeCXa0
>>260
程度が良くて実売2000〜5000円
28-70がF2.8通しなら10万超え
263名無しさん@涙目です。(長野県):2011/07/15(金) 00:47:57.31 ID:hEnfj8HG0
>>259
多分問題ないけど、今時の無印PLフィルタは安かろう悪かろうなのでお勧めしない

>>260
F値次第
パッと見、ズームレンジ的には当時の入門レンズかなと思われる
今でも昔でも同じだけど、でかくて重いレンズの方が基本は高性能ですよ
264260(鹿児島県):2011/07/15(金) 00:56:05.51 ID:VOSti45s0
F値?ってのがよく分からんが
75-300mmは1:4.5-5.6
70-210mmは1:4-5.6
28-70mmは1:3.5-4.5 D
って書いてある
265名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/07/15(金) 00:56:55.49 ID:BqfiO6/S0
>>263
レンズの性能ってなんですか?
266名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/15(金) 00:58:12.12 ID:mSr4haNu0
ところで、デジタル一眼って日本メーカーしかないの?
267名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/07/15(金) 00:58:29.12 ID:O8k1oXuX0
>>264
OK、ゴミだ。

値段的な価値はないけど遊べるよ。
268名無しさん@涙目です。(長野県):2011/07/15(金) 01:00:03.49 ID:hEnfj8HG0
>>264
並のレンズですな
>>262の言うとおり一本数千円のお値段ぐらいかな

>>265
解像度とか明るさとかレンズの味とか云々…
気にしないで済めば財布に優しい部分です
269名無しさん@涙目です。(長野県):2011/07/15(金) 01:01:44.42 ID:hEnfj8HG0
>>266
現状、「デジタル一眼」(レンズ交換できるシステムカメラ等)でくくると
国外ではライカ@ドイツ、ハッセル@スウェーデン、サムソン@韓国あたりも
ありますが、基本的に日本が完全に寡占してます
270名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/07/15(金) 01:02:06.79 ID:4/vDTy+L0
1年前の自分はどれだけ欝だったのかと写真掘り返してて思った
正直あんまり今も変わってない気もするけど
http://sokuup.net/img/soku_01305.jpg
271名無しさん@涙目です。(鹿児島県):2011/07/15(金) 01:02:20.80 ID:3c9dsMUP0
>>266
あるけど糞高いかゴミ
272名無しさん@涙目です。(北海道):2011/07/15(金) 01:03:03.05 ID:l8mNJnpz0
カメラ発売時のお触り会で風景撮りの写真家の先生が
「PLフィルタは食べ物に例えると
何にでもマヨネーズをかけて食べるようなものだ」
本来の味が死んでるって言ってた
273名無しさん@涙目です。(山形県):2011/07/15(金) 01:03:04.99 ID:L1lPeCXa0
>>264
とりあえず練習には使えるけど二束三文
安いモデル(D3000とか)だとAF効かないから注意な
もしかしたら露出も手動の可能性もある
274260(鹿児島県):2011/07/15(金) 01:04:19.39 ID:VOSti45s0
>>267
ゴミかよw
まぁなぜうちにあるのか分からないようなレンズだったしそんなもんか

押し入れに突っ込んであっただけあってカビてるんだが
見た感じ写りにはあんまり影響してない気がする
このまま使い続けてもボディに悪影響があるとかない?
275名無しさん@涙目です。(鹿児島県):2011/07/15(金) 01:06:23.59 ID:3c9dsMUP0
分解してカビキラーかけたら治る
276名無しさん@涙目です。(山形県):2011/07/15(金) 01:06:40.02 ID:L1lPeCXa0
>>274
ボディには影響ないよ。
後玉がカビて無ければ写真に黒ポツとかは無いと思う。
思いっきり絞って青空写して見ればいい。
277名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/15(金) 01:06:42.24 ID:27T3VwGb0
>>272
PLはどの程度効かせるか判断しながら使うもので
使うか使わないかといった二者択一のものではないけどね。
278260(鹿児島県):2011/07/15(金) 01:06:56.08 ID:VOSti45s0
>>273
俺のカメラはD90なんだがAFは効いたよ
これってレンズじゃなくてボディ側でピントを合わせてるの?

糞初心者質問でスマン
279名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/07/15(金) 01:08:54.50 ID:O8k1oXuX0
カビてんのかよ!
ボディに影響があるとは聞かないなあ。

最近のレンズはみんなレンズ内にモーターがある。
D90とか中級機以上はボディ内にもモーターを持ってる。
280260(鹿児島県):2011/07/15(金) 01:09:28.18 ID:VOSti45s0
>>275
分解とか自分でできるもんなのか?
怖くて手が出せないんだが
281名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/15(金) 01:09:31.33 ID:PzUbvjmu0
博物館好きにはガラス越し用にPLフィルターは必須だよな
282名無しさん@涙目です。(山形県):2011/07/15(金) 01:09:52.25 ID:L1lPeCXa0
>>278
ニコンの最廉価モデルってボディにモーターが付いてないのよ。
だからモーター内蔵レンズじゃないとAF効かないってだけの話。(合焦判定はできる)
D90系列はモーター内蔵だからAF可能。
283名無しさん@涙目です。(長野県):2011/07/15(金) 01:10:37.98 ID:hEnfj8HG0
>>278
答えにくいけどD90のボディ側で合わせてるって言い方で問題ないかな

カビてるレンズを他のレンズと一緒にしまいこんどくと伝染するケースが多いので
しまう時は他のレンズと隔離してね
284名無しさん@涙目です。(長野県):2011/07/15(金) 01:11:13.48 ID:hEnfj8HG0
>>280
分解はやめときましょう
285名無しさん@涙目です。(山形県):2011/07/15(金) 01:13:11.59 ID:L1lPeCXa0
正直分解してまで使うレンズではないと思う。VR70-300買った方がいい。
後学のため、ネタのために分解してみるってんなら止めはしない。
286名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/15(金) 01:13:15.28 ID:PzUbvjmu0
カビてるレンズは他のレンズと一緒に保管するとカビが移るから注意な
287名無しさん@涙目です。(鹿児島県):2011/07/15(金) 01:14:27.95 ID:3c9dsMUP0
>>280
安いレンズなら分解してもいいんじゃね
カニ目とドライバーとゴムオープナーがあれば殆どばらせるぜ
カビキラーが無かったらべろべろ舐めたらカビ落ちます
但しピントがズレる可能性が高い
288名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/07/15(金) 01:17:45.76 ID:CI+8+8hY0
289名無しさん@涙目です。(山形県):2011/07/15(金) 01:24:40.72 ID:L1lPeCXa0
レンズ表面って結構エグい薬剤で洗浄されたりコーティングされたりしてるから
口に入れるのはお勧めしない。
290名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/15(金) 01:26:46.85 ID:y6TqxQMK0
>>270
何を思ってこれ撮ったの?
291260(鹿児島県):2011/07/15(金) 01:35:07.83 ID:VOSti45s0
マジかじゃあカビてないレンズとは隔離しとくか
でもさすがに持ち運びの時に一時的に同じバックに入れるくらいはおkだろ?
292名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/07/15(金) 01:45:41.93 ID:4/vDTy+L0
>>290
このころいろいろあって疲れてたから写真のおじさんと自分がかぶったんだと思う
293名無しさん@涙目です。(長野県):2011/07/15(金) 01:46:36.30 ID:hEnfj8HG0
>>291
それぐらいはOK
一番まずいのはそのまま忘れてバッグの中に両方しまいっぱなしのケースだな
294名無しさん@涙目です。(中部地方):2011/07/15(金) 01:47:01.26 ID:7TfqKCbQ0
俺も鬱のとき撮った写真は変なのが多いな
295名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/07/15(金) 01:49:14.09 ID:/NdELyKS0
296名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/15(金) 01:53:51.22 ID:Zv6+y6L60
デジイチ載せるのにオススメの自由雲台教えろください
1.5kg以上で安定して使えるやつ
297名無しさん@涙目です。(長野県):2011/07/15(金) 01:57:47.46 ID:hEnfj8HG0
>>296
梅本のは
298名無しさん@涙目です。(福井県):2011/07/15(金) 01:59:27.04 ID:RHo08nle0
かなり昔の放射性物質を含んだレンズはカビないとかいうけど・・・

PENTAX SP時代の55mmF1.8とか
299名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/15(金) 02:10:53.51 ID:y6TqxQMK0
>>292
似たような経験あるけど、そういう時期に撮った写真や買った物で暗い感じの奴はどんどん捨てたほうが前に進みやすいよ。
(その写真が悪いとかじゃなくてね)
300名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/15(金) 02:11:58.68 ID:maCIpJxN0
レンズの話は全然わかんねーw
>>257
わかっててうpしました。面白いかなーっと思って。
やっぱつまんねーかw

で、誰かコレ買えw
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20110714_460545.html
301名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/07/15(金) 02:14:04.84 ID:tpEMjy0n0
ニコンはどうして24mmF2.8をリニューアルしないんだ
F1.4と同じ精神で収差補正してナノクリテルコート漬けて6〜7万円で出せば馬鹿売れすると思うぜ
DXユーザもFXユーザも大好きな焦点距離だし。ニコンは広角単がとにかく弱いよなぁ
302名無しさん@涙目です。(鹿児島県):2011/07/15(金) 02:14:27.22 ID:3c9dsMUP0
そういやフィルム645でも漆仕様出してたよな
ただでさえ高い645Dの漆とか容赦ねーなペンタ
303名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/07/15(金) 02:18:21.09 ID:7XxzmxtS0
相変わらずだな
次はワニ革金メッキのK-5を出してくれ
304名無しさん@涙目です。(山形県):2011/07/15(金) 02:26:47.94 ID:L1lPeCXa0
>>301
f1.4がアホみたいな値段だからな
でもDタイプレンズの置き換えが進んでるから来年には出るんじゃないか?
305名無しさん@涙目です。(福井県):2011/07/15(金) 02:41:25.80 ID:RHo08nle0
マクロの手ぶれ補正って効果ある?
306名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/07/15(金) 02:45:19.97 ID:7XxzmxtS0
それなりに効果はあるけど、前後ブレには無意味だから万能ではない
307名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/07/15(金) 06:03:13.44 ID:CH2jPyXRO
>>301
俺も24リニュを望んでいるが、ナノクリつけたらそんな値段で済まなくなってしまう。
ナノクリ無しでもいいや。
308名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/07/15(金) 06:17:35.69 ID:1kn80csN0
>>226
料理の内容がネタバレすると
ほかのお客様の楽しみが減るから
という理由で、遠慮してほしいというところもあるみたいよ。
コースの内容とかね。
309名無しさん@涙目です。(長屋):2011/07/15(金) 06:52:28.09 ID:5lQnSmZS0
>>266
ソニーってもう日本メーカーじゃなかったよな。
310名無しさん@涙目です。(西日本):2011/07/15(金) 08:43:35.15 ID:t1FPJp1n0
壁|・`)・・・・・・

壁|ω・`)PLって、確か劣化するんだよね?

壁|ω・`)まあ、無いよりはいいと思うけど。

壁|ω・`)ワイコン買ったカンケーから58mmに統一したい感じだな。

壁|ω・`)前ちょっと調べた時、レイノックス先生にステップアップリングあったと思ったけど、
      ケンコー先生にもマルミ先生にもあるんだね。

壁|【◎】ヽ イキシッ
    y

壁|彡サッ
311名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/07/15(金) 08:48:14.77 ID:ahJjtXHh0
>>309
持株比率の事言ってるならソニーよりキヤノンの方が高いぞ
まあゲハ厨なんだろうけど
312名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/15(金) 08:50:53.84 ID:0a+E9F7e0
>>311
勝手にゲハ厨認定するな。気分悪いな。
313名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/07/15(金) 08:57:23.32 ID:ahJjtXHh0
>>308
なにそれw
コース内容なんて頻繁に変わる(変えなきゃいけない)し、
仮に変わらないとしても、能動的に店の情報集める客の中には
料理写真を見たくない奴なんてほとんどいないと思うけど

マナーの観点から撮影禁止にするのは理解出来るけど、
理由付けが意味不明だなぁ
314名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/07/15(金) 08:58:31.56 ID:/rVx1j2l0
D3100使いおらんのかー俺だけかー
315名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/07/15(金) 09:07:19.94 ID:ahJjtXHh0
>>307
即製品化というわけじゃないが、一応パテント出てるよ
http://egami.blog.so-net.ne.jp/2010-08-13
316名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/15(金) 11:41:09.97 ID:a5nKqXjL0
>>315
3518より24辺りの明るいレンズが使いやすいと思うんだよね〜
早めに実現して欲しい
317188(広島県):2011/07/15(金) 12:33:44.34 ID:wEj84ZTJ0
NEX3のWレンズセットを39800で買ってきました
318名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/15(金) 14:07:33.22 ID:a5nKqXjL0
水分注入
http://sokuup.net/img/soku_01306.jpg






俺も水浴びしてぇ・・・
319名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/15(金) 14:09:24.57 ID:ojBT55Ko0
>>3
(´・ω・`)おかげさまで涼みますた
320名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/15(金) 14:16:46.08 ID:a5nKqXjL0
321名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/07/15(金) 14:20:26.33 ID:vmgzKKQD0
>>320
もうちょっと絞って鏡像だけじゃなく、実体もボケずに写ってたら、どっちがどっちだかわかんなかった!
322名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/15(金) 14:26:26.76 ID:a5nKqXjL0
>>321
この場所意外と暗いので絞れないっす。
水面にピント合わせてあるのは上下逆にして使おうかなぁ〜と思ったのですが
なんか平行感覚が麻痺した感じで気持ち悪くなるのでやめたっす。
323名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/07/15(金) 14:28:15.35 ID:6Wk4ULznP
>>320
鳥さんにいい具合に光が当たってるけど、これは自然光なの?
324名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/15(金) 14:29:39.89 ID:a5nKqXjL0
>>323
自然光です。この場所は今の時期は木漏れ日がスポットライトのようになるんです。
325名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/07/15(金) 14:31:25.04 ID:6Wk4ULznP
>>324
いいねー
326名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/15(金) 14:34:01.03 ID:3VQ/Ji3r0
今日は満月だぜ!
327名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/07/15(金) 15:02:02.10 ID:BFP15wID0
朝から今まで原チャで走り続けたら腕が真っ赤になりました。
http://sokuup.net/img/soku_01308.jpg
328名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/15(金) 15:02:25.24 ID:t2ycbI+g0
でも月を大きく撮れるほどの望遠を持ってない(´・ω・`)

いっそ天体望遠鏡欲しいなぁ…
329名無しさん@涙目です。(長屋):2011/07/15(金) 15:03:21.52 ID:x65rA/H/0
>>317
Wレンズで398?価格コム最安値店より安くない?
どこで買ったの?
330名無しさん@涙目です。(空):2011/07/15(金) 15:03:52.42 ID:HdjT9Yr00
まわりがニコンばかりなのでD7000にしようとおもったがk-5のほうが小さいし高級感が有って迷う
331名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/15(金) 15:29:07.50 ID:27T3VwGb0
>>330
使いたいレンズ考えてボディ選べばいいよ。
使いたいレンズ特にないけどとりあえず始めたいなら
ニコンで良いと思う。
レンズの貸し借りとかもできるかもしれないし、情報もやりとり
しやすい方が良い。
332名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/07/15(金) 15:31:04.41 ID:BFP15wID0
333名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/15(金) 15:31:29.09 ID:a5nKqXjL0
>>328
300mm程度でもそれなりに撮れるよ。
334名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/15(金) 15:39:03.59 ID:27T3VwGb0
http://sokuup.net/img/soku_01310.jpg
300mm@APS-Cでこれくらい。
335 [―{}@{}@{}-] 名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/15(金) 15:49:54.76 ID:6Wk4ULznP
たしかに物として見たら、D7000よりK-5のほうが作りがいいよな。
システム全体で考えたら普通はニコンだわ。
336名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/07/15(金) 16:01:40.65 ID:6Wk4ULznP
>>327
>>332
昨日のPLフィルターの人か。
やっぱ空が綺麗だな。

三浦半島?
337名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/15(金) 16:13:17.28 ID:0a+E9F7e0
初めてバイクのレースを撮りに行くんだけど、肖像権とか問題になるのかな?
338名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/15(金) 16:14:14.05 ID:2IzQaHZQ0
>>332
根府川?

って書いてあるか
339名無しさん@涙目です。(青森県):2011/07/15(金) 16:24:48.93 ID:KCrf4NoN0
340名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/15(金) 16:37:56.75 ID:gClDjUOX0
>>339
本体じゃなくてボディスーツじゃん!
341名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/15(金) 16:54:12.28 ID:qM2GYtBwP
>>228
何これ世界感広がりすぎだろ
何かカメラの設定いじってるのがアホらしくなるわ
342名無しさん@涙目です。(長屋):2011/07/15(金) 16:55:57.37 ID:x65rA/H/0
>>339
ノーライセンス韓国製速写ケースいらねぇw
343名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/07/15(金) 16:56:27.45 ID:qV26Z4YY0
344名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/07/15(金) 17:06:37.58 ID:6Wk4ULznP
>>338
なるほど小田原〜熱海のあたりか

>>343
こっちの人だったw
対岸の伊豆半島にかかった雲がもくもくしてて良いな。
345名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/15(金) 17:08:32.56 ID:H01kTCSN0
>>343
PL効かせすぎ。
効果を示す作例ならいいけど。
346名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/07/15(金) 17:11:17.03 ID:6Wk4ULznP
>>345
ちょうどいい目安とかあんの?
347名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/07/15(金) 17:20:31.96 ID:6GolmXeNO
夏って写真を撮るなら効かせ過ぎた方が良いな
青々としてとにかく良い大好物です
348名無しさん@涙目です。(長屋):2011/07/15(金) 17:22:07.04 ID:S7mbQWD30
不自然な青だな
PLのかけ過ぎは素人が落ちやすいミス
349名無しさん@涙目です。(長屋):2011/07/15(金) 17:24:02.89 ID:Oo26/ypQ0
>>343
絵葉書なら買わないレベル
350名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/07/15(金) 17:26:55.83 ID:qV26Z4YY0
今度はその辺りを意識して精進します
351名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/07/15(金) 17:26:58.24 ID:6GolmXeNO
長屋さんのPLフィルターを使用した玄人(笑)写真が見たいです
352名無しさん@涙目です。(長屋):2011/07/15(金) 17:28:36.21 ID:Oo26/ypQ0
俺?素人だよPLフィルタて何
ただこれが絵葉書なら買わんわ
353名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/07/15(金) 17:31:12.70 ID:6GolmXeNO
文脈辿れば自分へのレスじゃない事くらいわかるだろ
アホかこいつ
354名無しさん@涙目です。(長屋):2011/07/15(金) 17:32:06.71 ID:Oo26/ypQ0
アホでーす
355名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/15(金) 17:33:02.04 ID:WB2TLoMr0
APSCとフルの雰囲気の違いはなんなんだ

言葉にできないけど
356名無しさん@涙目です。(長野県):2011/07/15(金) 17:33:07.55 ID:hEnfj8HG0
>玄人(笑)
とか書くのが一番荒れの原因に繋がるから嫌よ
357名無しさん@涙目です。(長屋):2011/07/15(金) 17:33:32.53 ID:S7mbQWD30
>>353
そうカッカすんなよ
被写体にも嫌われるぞ
358名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/15(金) 17:37:15.52 ID:0a+E9F7e0
>>355
プラシーボ
359名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/07/15(金) 17:37:29.19 ID:6GolmXeNO
そうカッカするなよって人の撮った写真に噛み付いてるのはお前だろ
玄人ならどうやったら良くなるか自分の写真で神奈川に解説してやったらどうだ?
360名無しさん@涙目です。(長野県):2011/07/15(金) 17:42:25.43 ID:hEnfj8HG0
上がった写真に好きも嫌いも良いも悪いも個人的感想述べるのは好き勝手だわ

でも個人的感想に
「お前は高説たれられるほど玄人なんだろ(笑)じゃあ写真上げろよ(笑)」
って返すのは失礼だと思うのよ
361名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/07/15(金) 17:43:13.65 ID:FyvMoR9o0
362名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/07/15(金) 17:45:19.20 ID:6iQeRk2WO
>>156
つか普通の撮影でも使ってる
363名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/07/15(金) 17:46:55.16 ID:6GolmXeNO
>>360
それは私ではなく「素人に陥りやすいミス」と
上から目線で「個人の感想」を述べている長屋さんに告げられたらどうでしょうか?
364名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/15(金) 17:48:46.40 ID:XDRtIs5d0
365名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/15(金) 17:48:58.30 ID:PdMDVPNq0
>>314
へいへい
366名無しさん@涙目です。(広島県):2011/07/15(金) 17:49:49.80 ID:wEj84ZTJ0
>>329
デオデオのカメラ専門店で買いました
在庫処分価格みたいですが結構残ってました
367名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/07/15(金) 17:50:09.28 ID:6GolmXeNO
>>364
こういう夜景の撮り方もあるんだ、良いねぇ
368名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/07/15(金) 17:52:04.91 ID:lKupbqDL0
>>318
気持ちよさそうだなぁ。

金柑の苗木を購入、与えてみる。
http://sokuup.net/img/soku_01311.jpg
本日、葉が寂しくなってきた。糞も沢山なので掃除を。
http://sokuup.net/img/soku_01312.jpg
※虫注意 12匹中 1匹逃亡 3匹お亡くなり 8匹存命
http://sokuup.net/img/soku_01313.jpg

369名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/15(金) 17:56:20.05 ID:SwaUOCwE0
>>368
何かと思ったら芋虫飼ってんのか、可愛いな
これアゲハ?
370名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/15(金) 18:02:51.62 ID:6Wk4ULznP
夜景でミニチュア効果とか素敵やん
371名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/07/15(金) 18:06:36.31 ID:ev48YXyS0
>>364
その撮り方モロタ
372名無しさん@涙目です。(広島県):2011/07/15(金) 18:12:44.47 ID:wEj84ZTJ0
http://sokuup.net/img/soku_01314.jpg
買ったばっかりのNEX3のフルオートで撮ってみた
373名無しさん@涙目です。(広島県):2011/07/15(金) 18:20:10.77 ID:pZgtXxj80
>>366
さんくす
明日にでも行ってくる
374名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/07/15(金) 18:21:44.46 ID:lKupbqDL0
>>369
ナガサキアゲハさんです。
前は庭の文旦の木に来ていたのですが
全部、寄生虫や鳥にやられてしまったので
室内で飼っております。
375名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/07/15(金) 18:30:46.02 ID:6GolmXeNO
蛹になって羽化をワクテカして待ってたら
小さい穴が空いてそこから蟻みたいな蜂がたくさん出てきた時はショックだったわぁ
376名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/07/15(金) 18:32:53.10 ID:h8Kj2hSj0
虫支援

意外と咬まれたら痛そう
http://sokuup.net/img/soku_01315.jpg
377名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/07/15(金) 18:34:52.10 ID:V5IEmpR/0
>>375
まさにそれですよ。。。
阿鼻叫喚の図でした。

>>376
玉虫色きれいですねぇ。
378名無しさん@涙目です。(広島県):2011/07/15(金) 18:35:32.81 ID:pZgtXxj80
379名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/15(金) 18:35:43.51 ID:6Wk4ULznP
>>375
自家製グロ画像か
380名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/07/15(金) 18:45:10.21 ID:xhho5dUh0
>>361
マナー悪いスライディングだな
381名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/07/15(金) 19:00:45.29 ID:ahJjtXHh0
>>378
相変わらず良い写真撮るね〜
382名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/15(金) 19:02:38.46 ID:2IzQaHZQ0
>>361
1枚目をエロ視点でしか見れないオレはやっぱクズだな
383名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/07/15(金) 19:03:58.01 ID:kxHhPLsy0
60/2.8持ってるから買う意味ない気がする。
384名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/15(金) 19:08:30.55 ID:H01kTCSN0
>>376
http://sokuup.net/img/soku_01319.jpg
玉虫色じゃない玉虫支援
385名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/15(金) 19:10:01.37 ID:t2ycbI+g0
>>378
一枚目特にいいな
386名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/15(金) 19:17:31.34 ID:Q01n74m0P
一番安かったPLフィルタつかってるんだけど、高いのに変えたら違った写真が撮れるだろうか
387名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/15(金) 19:28:13.03 ID:t2ycbI+g0
みんな三脚使ってるの?
そろそろ必要性を感じてきて買おうか迷ってる…
388名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/15(金) 19:30:01.50 ID:3VQ/Ji3r0
月撮りに行きたいけど
でかいレンズぶら下げて外歩いてると不審者に思われそうで怖い
389名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/15(金) 19:31:21.15 ID:0a+E9F7e0
>>388
自意識過剰
390名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/07/15(金) 19:40:11.36 ID:BqfiO6/S0
>>389
カメラ持って無くても不審者
391名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/07/15(金) 19:53:14.64 ID:Agi7R0E20
週末きたー
今週は沢山撮るぞ
392名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/07/15(金) 19:56:38.89 ID:K2ReAJnx0
>>228
カメラ全然詳しくないけど
裸眼とサングラスかけたときの違いに似てるw
393名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/15(金) 19:56:45.33 ID:DuRA8zlJ0
最近OLYMPUSのE-500のレンズセット買って適当に部屋撮って楽しんでる。
800万画素でも結構綺麗に写るものだな。
394名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/07/15(金) 20:07:12.83 ID:CcMiPAsf0
おまえら夕日が綺麗でしたよ
http://sokuup.net/img/soku_01320.jpg
395名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/07/15(金) 20:12:03.79 ID:CcMiPAsf0
おまえら月が綺麗でしたよ
http://sokuup.net/img/soku_01321.jpg
396名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/15(金) 20:13:42.20 ID:t2ycbI+g0
うpするのに焦点距離や絞りやシャッタースピードや使用した機材なんかも添えてくれると初心者の俺は嬉しい
397名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/15(金) 20:14:18.23 ID:0a+E9F7e0
>>396
Exif
398名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/07/15(金) 20:20:22.21 ID:CcMiPAsf0
そういえば今日は護衛艦の満艦飾やってた気がしたけどすっかり忘れてた!
米軍のフリゲート艦も来てるらしいけどニュース見るまですっかり忘れてた!
399名無しさん@涙目です。(長屋):2011/07/15(金) 20:21:27.53 ID:x65rA/H/0
>>396
画像右クリで出せるinsexif入れとけ捗るぞ
400名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/07/15(金) 20:23:38.10 ID:ZBORCRfl0
>>395
綺麗な青だなぁ
401名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/15(金) 20:30:52.84 ID:t2ycbI+g0
>>397
すまん、今iPhoneからなんだ…
帰ってからPCで見直すわ
402名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/15(金) 20:31:33.59 ID:t2ycbI+g0
>>399
in sex ifとかエロいな
403名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/07/15(金) 20:35:01.93 ID:kMsu4/0B0
また涼みに行きたい
http://sokuup.net/img/soku_01322.jpg
404名無しさん@涙目です。(長屋):2011/07/15(金) 20:36:35.20 ID:5lQnSmZS0
月がいい位置に出て宝、飛行機と重なったりしないかなと待ってみたが、案外重ならないな。
405名無しさん@涙目です。(北海道):2011/07/15(金) 20:37:27.37 ID:qmGEnvj20
古来より昼と夜の境を逢魔が時と申します。
http://lh3.googleusercontent.com/-Tmsk0zk744c/Th7rXhF-cXI/AAAAAAAAB1E/yAZ-pmTb6hg/s1600/IMG_9500.JPG

魔を写し取るような写真を撮りたいものです。
406名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/07/15(金) 20:38:19.46 ID:nI3J7c9d0
>>401
http://www.rupan.net/uploader/download/1310729806.png

iphoneてマウスオーバーでけへんの
簡単なexifなら見れるやろ
407名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/15(金) 20:48:55.49 ID:cWwkR/Ir0
http://sokuup.net/?mode=permalink&no=01323

花の名前がわからない。
わかるひといない?

花壇に植えてあって、ピンポン玉より少し小さいくらいの花でした。
408名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/07/15(金) 21:16:45.93 ID:CtRC137d0
http://sokuup.net/img/soku_01324.jpg

ムカつくくらい晴れてた
そのおかげで稲はよく育つんだが・・・
409名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/07/15(金) 21:22:44.87 ID:CcMiPAsf0
おまえら月が綺麗ですよ
http://sokuup.net/img/soku_01325.jpg

換算2688mmでほぼフルフレームになった
410名無しさん@涙目です。(長屋):2011/07/15(金) 21:36:10.16 ID:5lQnSmZS0

1.4倍ってレコン
http://sokuup.net/img/soku_01326.jpg
411名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/15(金) 21:54:30.65 ID:SiAzGb6q0
>>403,408
夏らしくていいな
412名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/15(金) 22:03:02.53 ID:C3is+dDC0
サンニッパ+2倍テレコン+APS-Cの換算900mm
http://sokuup.net/img/soku_01327.jpg
413名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/07/15(金) 22:11:30.22 ID:ahJjtXHh0
月の写真は撮った本人が思ってるよりつまらないよね
414名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/07/15(金) 22:12:32.10 ID:CcMiPAsf0
月並みだからね。月なだけに。月なだけに。
415名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/15(金) 22:14:09.92 ID:d5lfyWSr0
レンズやボディの性能わかって面白いけどな
416名無しさん@涙目です。(USA):2011/07/15(金) 22:20:14.35 ID:cWTS/oCC0
417名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/07/15(金) 22:22:00.15 ID:QNhOCBpy0
月を眺めてドライブしながら、今夜の写真部は月ばかりだろうな
と思ったらやはり・・・

図鑑的な白いのより、>>410のホワイトバランスのが好きだな。
個人的好みでは。
418名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/07/15(金) 22:24:48.66 ID:CtRC137d0
初心者の俺にはどのくらいのレンズでどのくらいの大きさに写るかの参考になる
419名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/07/15(金) 22:27:36.37 ID:CcMiPAsf0
420名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/15(金) 22:29:53.11 ID:dc0V10i1P
>>33
B29撃つのか
421名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/07/15(金) 22:30:27.99 ID:k9Xv+hoj0
>>407
あってるか判りませんが、、、、
アリウム・ギガンチウム??
http://www.hana300.com/ariumu.html
422名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/07/15(金) 22:31:25.35 ID:k9Xv+hoj0
>>409
画面いっぱいいっぱいで圧倒されそうw
素晴らしぃ。
423名無しさん@涙目です。(北海道):2011/07/15(金) 22:35:12.21 ID:l8mNJnpz0
>>418
月はおおよそレンズの焦点距離の110分の1大きさに結像します
縦16.7mmのAPC-Cいっぱいに撮ろうした場合
1837mmのレンズが必要です
424名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/15(金) 22:36:12.76 ID:st/uWf400
425名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/15(金) 22:37:41.58 ID:cWwkR/Ir0
>>421
レスども

花の形と色は似てるんですがもっとずっと小さいんですよ
草丈は20cmくらいでした
426名無しさん@涙目です。(富山県):2011/07/15(金) 22:40:06.14 ID:FCqbDpPu0
>>425
マツムシソウの仲間じゃないかな?
427名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/15(金) 22:48:02.88 ID:mbz37rUa0
今日はいい天気だった 日焼けが、、、
http://sokuup.net/img/soku_01329.jpg
428名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/15(金) 22:49:13.80 ID:C3is+dDC0
虫注意

飛び物練習中
http://sokuup.net/img/soku_01330.jpg
429名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/15(金) 22:50:28.43 ID:d5lfyWSr0
>>428
おお、トンボ伯爵ほどじゃないけど止まってる
430名無しさん@涙目です。(広島県):2011/07/15(金) 22:51:12.75 ID:LZbEXaX00
>>25
フランジバックの短さは遊びの宝庫
http://sokuup.net/img/soku_01331.jpg
431名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/07/15(金) 22:54:02.93 ID:6Wk4ULznP
>>409
>>410
>>412
みんなしっかり解像してるなあ。

俺が70-300で撮ってみたらすげえぼんやりしてたんだが。
ピントが甘いのか、レンズが悪いのか、神奈川は大気が濃いのか。
432名無しさん@涙目です。(長野県):2011/07/15(金) 22:54:16.14 ID:hEnfj8HG0
>>418
100mmレンズを使うと素子の1mmの大きさに写る
を基準に倍々で計算しとくのが手っ取り早い
300mmレンズだと素子の3mmの大きさに写る
APS-Cだと短辺15、16mmぐらいだから1500mmぐらい
etc...
433名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/15(金) 22:54:24.78 ID:Q01n74m0P
この時期の月は低いところにでやがりますね
434名無しさん@涙目です。(広島県):2011/07/15(金) 22:54:49.49 ID:LZbEXaX00
>>147
映像もフィルムほどじゃなかったけど
白点のチラつきが騒がれたもんな
435名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/15(金) 22:56:09.29 ID:cWwkR/Ir0
>>426

おおっ
ぐぐったらヒメマツムシソウというのが
かなり近いようですっていうか正解か?

多謝
436名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/07/15(金) 22:57:22.71 ID:/XkOCH3C0
ペンタの機種が分からない
k-5←k-7←K20D←K200D でいいの?
中古を買おうと思ってるんだけど
437名無しさん@涙目です。(広島県):2011/07/15(金) 22:59:58.68 ID:LZbEXaX00
>>378
一枚目保存した
438名無しさん@涙目です。(長野県):2011/07/15(金) 23:00:04.33 ID:hEnfj8HG0
>>436
K10D→K20D(マイナーチェンジ)→K-7→K-5(マイナーチェンジ):中級機
K100D→K200D(若干アップグレード):初級機
      →K-m→K-x→K-r:初級機
こんな感じ
予算次第でお勧めは見繕う
439名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/07/15(金) 23:02:13.73 ID:6Wk4ULznP
俺のだけもやもやしとる
http://sokuup.net/img/soku_01332.jpg
440名無しさん@涙目です。(長野県):2011/07/15(金) 23:07:37.11 ID:hEnfj8HG0
http://sokuup.net/img/soku_01333.jpg
月は撮る手間の割にはほんとつまらん

>>439
Exif付けとけばもう少しなんか言えるんじゃないかのう
基本はレンズ性能だと思うけど
441名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/15(金) 23:07:44.85 ID:SiAzGb6q0
K-5はマイチェンじゃなくて上位機種
442名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/15(金) 23:08:22.48 ID:qM2GYtBwP
何でお前ら花にも詳しいんだよ婆ちゃんか!
443名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/15(金) 23:10:25.46 ID:qM2GYtBwP
>>140
>>147
凄いな放射能って、そこで普通に生活してる人の気が知れん
444名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/07/15(金) 23:10:51.71 ID:6Wk4ULznP
>>440
編集したら消えちゃった。
シグマ1万2千円の70-300mmの300mm、f8、シャッタースピード1/300くらい、露出補正−3.0、ISO100、AF
445名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/07/15(金) 23:15:24.85 ID:/XkOCH3C0
>>438
なんか難しいな
新品or中古4〜6万で変えるボディでオススメ教えてくれ
高感度に強いタイプになると最新の方がやっぱいいの?
446名無しさん@涙目です。(長野県):2011/07/15(金) 23:18:34.92 ID:hEnfj8HG0
>>444
さっき俺がベランダで試した望遠鏡にくっつけて試すのでは
最後は足場が揺れるせいでピント出しが出来なかったよ

レンズ性能的に厳しいのかピント出しが甘いのか、手ブレ三脚ブレが
おさえきれてないのか
一個一個地道に潰してくしかないんじゃないかと思う
447名無しさん@涙目です。(長野県):2011/07/15(金) 23:21:32.52 ID:hEnfj8HG0
>>445
高感度が劇的に良くなったのがK-5だけどその予算じゃ無理だな…
俺は上記のうちK-5、K-7、K20D、K-mを使ったけど
中級機を買いたくて4-6万の予算なら正直K-7よりK20Dのが良かった
初級機でも良ければK-xは予算内だし高感度も良かったらしい
あるいは現行新品のK-rキットあたりでもいけるね
448名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/15(金) 23:22:44.51 ID:qM2GYtBwP
449名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/15(金) 23:25:42.05 ID:PG7Quo+g0
満月になると本当に出産増えるな、ポンポン産まれててワロタ
D300+AF-SニッコールED500mmF4DII+TC-14EII
レタッチでコントラストとシャープネスを少しいじってます。

http://2ch-dc.mine.nu/v2/src/1310737214970.jpg
450名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/15(金) 23:27:09.18 ID:d5lfyWSr0
>>449
さすが高いレンズは望遠鏡並の写り
451名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/07/15(金) 23:27:19.25 ID:/XkOCH3C0
>>447
d、やっぱ高感度重視だとk-5になっちゃうのね
K20DかK-rで考えてみる
452名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/07/15(金) 23:30:12.98 ID:6Wk4ULznP
>>446
やっぱそうやって地道にやっていくのかー

うちもベランダ+三脚だけど、ブレてるかもしれないとは。
あとはピントが怪しい気がする。
だけど、マニュアルで細かいピント調整が厳しいレンズなので月を解像させるのは無理かも。
453名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/07/15(金) 23:30:29.99 ID:Ijb9f51A0
>>147
この画像の意味が分からない
センサーが欠けてるってこと?
454名無しさん@涙目です。(北海道):2011/07/15(金) 23:30:46.23 ID:l8mNJnpz0
>>439
徳永英明乙
455名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/07/15(金) 23:32:44.36 ID:6Wk4ULznP
>>449
すげー
すげー
456名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/15(金) 23:33:21.25 ID:eEwm/HtoP
>>453
放射線が当たった画素が感光or死亡している
457(空)(catv?):2011/07/15(金) 23:37:47.17 ID:rNUACI9G0
あうあうあー
458名無しさん@涙目です。(長野県):2011/07/15(金) 23:46:19.61 ID:hEnfj8HG0
>>451
個人的にはK-7、K20DあたりはISO800で厳しい印象だった。
K-5はISO3200まで使える印象。

いつもブレても低感度使っちゃうタイプなんで高感度のサンプルに
なりそうなのがないんだけど、↓これがK-7でISO640
http://sokuup.net/img/soku_01334.jpg
なんか粉っぽい感じがするんだよな。
459名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/07/15(金) 23:56:18.96 ID:ben4JdPI0
460名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/07/15(金) 23:59:05.52 ID:/XkOCH3C0
>>458
640でこれだけ出るなら素直にk-5行っとくわ
461名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/16(土) 00:01:08.32 ID:BLsAWiaM0
>>448
http://sokuup.net/img/soku_01339.jpg
こういうのでいいかな?
462名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/07/16(土) 00:01:13.31 ID:Ws7pgIgX0
>>443
飛行機に機材載せる時も気をつけた方がいいよ
海外行って帰ってきたらほっとピクセル出来た経験がある
463名無しさん@涙目です。(中部地方):2011/07/16(土) 00:01:55.97 ID:xfxiZ+6o0
464名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/16(土) 00:04:32.97 ID:NOfvKNRWP
>>461
無茶苦茶良いこれ
月でけええええええこえええええええええ
465名無しさん@涙目です。(長屋):2011/07/16(土) 00:09:45.68 ID:wBQy/tgr0
>>255
王蟲だぁ
466名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/07/16(土) 00:14:39.08 ID:8Jt4m44M0
満月は見るにはいいけど
撮ると表面のゴツゴツがイマイチだからなぁ。
467名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/16(土) 00:26:18.28 ID:vuW0KRDD0
>>461
かっけーな
これスーパームーンの時の?
大気が歪んでるのがちょっとだけ残念だな
468名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/07/16(土) 00:29:48.36 ID:nd0nJd8S0
>>465
王蟲と聞いちゃあ黙ってられん。
http://sokuup.net/img/soku_01340.jpg
469名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/16(土) 00:31:00.38 ID:z2kNv6t60
東北民おらんか
ド初心者ながら明日からの祭撮りに行こうかと思ってるけど
三脚とか置いてる余裕あるのかな
470名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/07/16(土) 00:32:17.27 ID:7E5+WeTT0
明日、メモリが8GB届く
増設して12GB
LRがサックサクになるで
471名無しさん@涙目です。(山形県):2011/07/16(土) 00:33:29.32 ID:6B7zffdY0
>>469
どういう祭りか知らないけど人が密集するとこで三脚立てるのはあんま褒められた行為ではない。
472名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/07/16(土) 00:33:47.60 ID:8Jt4m44M0
>>468
寄るとキモいのかと思ってたが可愛いな
473名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/07/16(土) 00:34:29.22 ID:ao8hS5gQ0
>>469
三脚ならこれ使えば?雑踏でも余裕だお
http://file.maurukomu2.blog.shinobi.jp/3fb8d905.jpeg
474名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/07/16(土) 00:38:33.87 ID:Ws7pgIgX0
三脚は辞めとけ。混雑してる場所で邪魔なだけ
定禅寺通りなら一脚は問題ないだろうけど
475名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/16(土) 00:39:01.01 ID:z2kNv6t60
>>471
やっぱそうか
手持ちでいくわ

>>473
おれには難易度高いわー
476名無しさん@涙目です。(岩手県):2011/07/16(土) 00:40:33.90 ID:qo75u/Kn0
k-5欲しいからバイトしようかな
477名無しさん@涙目です。(広島県):2011/07/16(土) 00:44:06.02 ID:vJZVuiCh0
>>473
おい
478名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/07/16(土) 00:44:40.52 ID:7E5+WeTT0
三脚使えないならこれ使えって
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/item/20101025_401336.html


つま先でワイヤーの留め具踏んで
突っ張った状態で撮れる
479名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/16(土) 00:46:14.44 ID:vuW0KRDD0
やっぱ一脚ひとつは持っとくべきかなぁ
身長178だけどオススメある?
480名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/16(土) 00:48:06.98 ID:vuW0KRDD0
>>478
それ持ってるけど手持ちよりはマシって程度だよ
ワイヤの端を踏むから実質二点支持だし
481名無しさん@涙目です。(広島県):2011/07/16(土) 00:48:32.62 ID:vJZVuiCh0
>>475
BLACKRAPIDシリーズおすすめ
同じく突っ張った状態で撮れる
482名無しさん@涙目です。(山口県):2011/07/16(土) 00:48:40.35 ID:+Zv5rrT70
>>368
もしゃもしゃ
よく食べてるね

ウォーリーを探せみたいだ
483名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/07/16(土) 00:53:29.10 ID:7xJqi3J40
>>478
これちょっと欲しい
484名無しさん@涙目です。(北海道):2011/07/16(土) 01:22:01.71 ID:0Cl0JEjl0
485名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/16(土) 01:30:41.77 ID:MKNzoalq0
LRもってたらPhotoshopElementsはいらねーよな?
486名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/07/16(土) 01:33:07.72 ID:f60nL//o0
487名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/07/16(土) 01:46:31.17 ID:f60nL//o0
>>485
画像の角度、トリミング、ブラシならLRでも出来る、エレメンツの使う機能がその程度なら要らないな、そのかわりフォトショ自体が欲しくなってくるけどな
488名無しさん@涙目です。(長屋):2011/07/16(土) 01:56:53.11 ID:oTk9mWe/0
てすと
489 忍法帖【Lv=29,xxxPT】 (埼玉県):2011/07/16(土) 01:58:54.77 ID:f60nL//o0
忍者IDリセットされたかな
490名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/07/16(土) 02:10:07.16 ID:7xJqi3J40
今夜の月
微妙な薄曇りのせいか、いまいちすっきりしない感じ
http://sokuup.net/img/soku_01341.jpg
491名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/07/16(土) 02:11:02.12 ID:f60nL//o0
>>490
団子がない・・・
492名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/07/16(土) 02:32:15.66 ID:7xJqi3J40
493名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/16(土) 03:26:00.09 ID:vuW0KRDD0
初心者手持ち換算300mm無理す;
http://sokuup.net/img/soku_01343.jpg
494名無しさん@涙目です。(長屋):2011/07/16(土) 05:37:41.85 ID:PO4KIbWX0
>>485
ゴミ消しとかは楽になる。
あと部分補正がLRより軽い。
けどCS5が欲しくなる。
495名無しさん@涙目です。(山口県):2011/07/16(土) 07:32:46.63 ID:+Zv5rrT70
もうそろそろこのスレは落ちるかな?
496名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/16(土) 07:54:04.90 ID:BtcJBXKo0
>>361
(´・ω・`)すごい臨場感なのです
>>395
(´・ω・`)涙が出てきますの
>>403
(´・ω・`)涼みますふ

>>458___
  / || ̄ ̄||   ∧∧
  |  ||__||  (   )
  | ̄ ̄\三⊂/ ̄ ̄ ̄/
  |    | ( ./     /

   ___  
  / || ̄ ̄|| <⌒ヽ ))
  |  ||__|| <  丿 ゴキッ
  | ̄ ̄\三⊂/ ̄ ̄ ̄/
  |    | ( ./     /
497名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/07/16(土) 08:49:28.75 ID:DqDutuD30
新しいレンズ買ったぜー!
とりあえず近場に撮影いくぜえええー
うひゃっほい
498名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/16(土) 09:15:48.78 ID:cEdpmIedP
>>497
何を買ったの?
499名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/07/16(土) 09:19:29.37 ID:GSO5CC5x0
DXは35mmのf1.8あるからマクロ付いててももう要らんわ
500名無しさん@涙目です。(長屋):2011/07/16(土) 09:21:52.10 ID:U/6sjsHH0
でも28mm f1.8が出るとしたら?
501名無しさん@涙目です。(西日本):2011/07/16(土) 09:32:50.51 ID:gl6d4OCU0
壁|ω・`)シグマの28/1.8も欲しいです。
502名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/16(土) 09:40:49.31 ID:pBIqDLm2P
いいよね。
重いところ以外。
503名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/16(土) 10:01:26.81 ID:pBIqDLm2P
価格コムで質問して、寝て起きたら8件も返信あってワロタ
この人たちなんでわざわざ教えてくれるんだよw
504名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/07/16(土) 10:25:00.52 ID:7E5+WeTT0
>>503
『良い人』って気分に酔いしれたい人はいっぱいいるんだよ
505名無しさん@涙目です。(中部地方):2011/07/16(土) 10:27:38.03 ID:xfxiZ+6o0
http://sokuup.net/img/soku_01344.jpg
ケチらず枡席を買えばよかった
506名無しさん@涙目です。(西日本):2011/07/16(土) 10:33:14.18 ID:gl6d4OCU0
壁|ω・`)トイカメラの分野かも試練が、夜景とかを広角であえてぶらして撮ると、
       ぶれの形が面白くて普通に三脚撮りよりいいと何か悔しいよね?
507名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/07/16(土) 10:35:19.53 ID:g73XweXC0
>>505
なにかと思ったら相撲かw
508名無しさん@涙目です。(中部地方):2011/07/16(土) 10:35:19.79 ID:xfxiZ+6o0
>>506
まあ森山大道とかいるしねえ
509名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/16(土) 11:00:37.10 ID:sCoBst0D0
>>505
これはこれでアートとか言い張れそうww
510名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/16(土) 11:06:17.34 ID:pBIqDLm2P
同じ様なの量産できたらアートに
511名無しさん@涙目です。(中部地方):2011/07/16(土) 11:07:49.51 ID:xfxiZ+6o0
>>509
もちろん「力士の躍動感を表現しました」とか言い張る
本当は暗くてシャッター速くできなかっただけw
512名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/07/16(土) 11:12:55.29 ID:3FAPPdtp0
>>459
安心&予想通りの(愛知県)w
シーズン到来だね!三河の夏は今年もアツいぜ!
513名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/07/16(土) 11:41:07.96 ID:C+MNH0+x0
こう暑くなってくると朝の散歩が気持ちいい。
http://sokuup.net/img/soku_01345.jpg
514名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/07/16(土) 11:52:26.06 ID:3FAPPdtp0
>>513
みんながexif見て「狙いすぎだろそのカメラ!」って言うツッコミまで計算してるだろ?
だから俺はKYOCERAだからって騒いだりはしないぞ!
515名無しさん@涙目です。(糸):2011/07/16(土) 12:46:38.96 ID:7c4GJwZX0
>>513
ですな。
516名無しさん@涙目です。(広島県):2011/07/16(土) 12:48:57.90 ID:rvhJ3bse0
新カメラも手に入れたし明日はツーリング行ってくる
そのための整備だ!
517名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/07/16(土) 12:52:40.62 ID:lCaQcjdp0
ペン3予約した?もしくは買う人いる?
518名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/07/16(土) 12:53:24.13 ID:7E5+WeTT0
Pen(笑)
519名無しさん@涙目です。(中部地方):2011/07/16(土) 12:55:49.73 ID:xfxiZ+6o0
ペンティアム3かと思いました
520名無しさん@涙目です。(福井県):2011/07/16(土) 12:59:36.71 ID:WQpTDqEk0
521名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/07/16(土) 13:07:48.38 ID:C+MNH0+x0
>>514
MZ3の時も物持ちが良いと言われたけれど
このカメラとか、古いのと去年買ったペンタのコンデジしかないのですよん(;´Д`)
シグマのDPシリーズ買うために金策中。

>>515
(*´ω`)
522名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/07/16(土) 13:08:52.86 ID:C+MNH0+x0
>>520
(*´Д`)
523名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/16(土) 13:14:46.06 ID:Z38U787Q0
お前らが詳しいことはわかったが何買えばいいかわからん
いつも勧められてたD90買おうと思ったらディスコンしてるらしいし
だれかまとめてくれ
524名無しさん@涙目です。(長屋):2011/07/16(土) 13:17:54.20 ID:oTk9mWe/0
>>523
後継機D7000が出た
525名無しさん@涙目です。(糸):2011/07/16(土) 14:14:49.51 ID:oNABHCRp0
>>523
何撮るの?予算は?
526名無しさん@涙目です。(広島県):2011/07/16(土) 14:16:05.26 ID:S3AI+pg70
>>523
Leica M9-Pでも買えばいい
527名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/07/16(土) 14:17:12.66 ID:nd0nJd8S0
>>523
写りゃどれでも一緒だ。
528名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/16(土) 14:18:03.70 ID:vuW0KRDD0
>>523
いくら金使えてどんなの欲しいかによると思うが
いかにもカメラ!ってのを味わいたきゃニコンかキャノンかペンタの予算に応じた一眼レフ買っときゃ間違いないんじゃない?
コンデジで本格的な撮影がしたければAPSCサイズのセンサーが載ってるDP2かNEXシリーズの二択だと思う
レンジファインダーならX100なんかも
529名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/16(土) 14:18:07.44 ID:50lZSSSri
モノクロフィルム取り込むのに捗るスキャナ、複合機ってなんぞい
530名無しさん@涙目です。(広島県):2011/07/16(土) 14:21:05.41 ID:S3AI+pg70
>>529
金があるならEPSON GT-X970、大金持ちならflextight
1万そこらのフィルムスキャナはやっすいコンデジを適当に置いただけのもんだからやめとけ
531名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/16(土) 14:26:29.36 ID:vuW0KRDD0
フイルムで撮ってる人ってやっぱ自宅で現像してるの?
それともラボに出してるの?
レンタルラボみたいなとこで自分で現像できるのかな
532名無しさん@涙目です。(中部地方):2011/07/16(土) 14:28:02.92 ID:xfxiZ+6o0
ヨドバシで現像だけしてスキャナで取り込んでるなあ
自家現像は暗室とかハードルが高い
533名無しさん@涙目です。(鹿児島県):2011/07/16(土) 14:32:25.88 ID:qhUBfdhx0
黒白は自家現像で知り合いの暗室でたまーにプリント
カラーは店任せ
534名無しさん@涙目です。(広島県):2011/07/16(土) 14:38:23.79 ID:S3AI+pg70
モノクロは自家現像で暗室プリント、カラーは店任せだね
現像だけなら暗室作らないでも普通の家でできると思う

スキャナーをけちってCanon 9000F買ってしまったばかりにフィルムにピントがあわなくて悩んでる
こういう時ってキヤノン党員やめたくなるね
シャープネスあげてこんな感じ

http://sokuup.net/img/soku_01346.jpg
http://sokuup.net/img/soku_01347.jpg
535名無しさん@涙目です。(アラビア):2011/07/16(土) 15:13:01.99 ID:4AEMaO9G0
PCから

>>530
970か 2万ちょいなら買える!サンクス(・∀・)

>>531
うちは学生なので部室で現像してる
現像待ちフィルムが5本以上になってるのでいい加減店に出す
536名無しさん@涙目です。(鹿児島県):2011/07/16(土) 15:31:21.04 ID:qhUBfdhx0
暗室欲しいけど
引伸し機でかすぎるワンルームじゃ無理です
537チン顧問 ◆RitalinnSs (長屋):2011/07/16(土) 15:37:31.62 ID:lZZWfOt6P
538名無しさん@涙目です。(西日本):2011/07/16(土) 15:39:19.50 ID:gl6d4OCU0
壁|д゚ )前にもちんこ氏が貼ってた気が・・・・・・・
      クモ相撲のために飼ってんのか・・・・・・・・
539名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/16(土) 15:39:23.80 ID:BtcJBXKo0
(´・ω・`)こんな可愛いクモもいるのですね
540名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/07/16(土) 16:12:07.20 ID:OBfnhnTU0
一眼エントリー向け機種で最強はどれなの?
541名無しさん@涙目です。(長屋):2011/07/16(土) 16:14:34.26 ID:oTk9mWe/0
ニコンならD5100とか 型落ちで安くなってるD90はファインダーが見やすくてオススメ
542名無しさん@涙目です。(糸):2011/07/16(土) 16:17:18.89 ID:RHsdXIv30
>>541
俺はD90は初心者にはお薦めしないようにしてる。
543名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/07/16(土) 16:19:11.39 ID:B+NGfZ3C0
>>535

http://sokuup.net/img/soku_01348.jpg

GT-X970に自作ネガガイドでこんな感じ。
純正の物にはあまり平面性を期待しないように…

LeicaM5&Summilux50
544名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/07/16(土) 16:21:28.41 ID:7xJqi3J40
いつの間にかスキャナーの調子が悪くなってて凹んだ
35mmをスキャンする分には問題ないんだが、ブローニーをスキャンすると端の方に変な線が入るようになった
CCDにゴミでもついたのかな・・・

>>540
価格帯違うけどX5かK-r
X5買う金あるならもう1万のせてD60買った方がいいかも
545名無しさん@涙目です。(糸):2011/07/16(土) 17:13:20.19 ID:RHsdXIv30
ほすほす・・・でもそろそろ落ちるか・・・
546名無しさん@涙目です。(中部地方):2011/07/16(土) 17:14:20.60 ID:xfxiZ+6o0
だいたい三日くらいもつの?
547名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/16(土) 18:29:19.67 ID:cEdpmIedP
プラスチックな一眼はちょっとね
548名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/07/16(土) 18:58:17.88 ID:DxqCaA+z0
APSCサイズのセンサーが載ってるDP2
549名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/07/16(土) 19:15:40.10 ID:NARidp+lO
お前ら、もうすぐ月が出ますよ
550名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/07/16(土) 19:41:42.26 ID:RejC96XO0
>>165
ハッブルで撮影されたあの鮮明な画像は職人の地道な手作業によって作られています
生データはジャリジャリだし、宇宙線による感光でえらいことになってる
551名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/16(土) 19:45:25.59 ID:z2kNv6t60
六魂祭、三脚以前の問題だったw
カメラかまえんのも無理ゲーに近い
552名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/16(土) 19:59:15.76 ID:2g/JxX1F0
情強ニュー速民ならコンデジどれ選ぶん?
553名無しさん@涙目です。(長屋):2011/07/16(土) 19:59:39.85 ID:6HrBq61V0
すごいらしいね
レンズ傷みそうだし、コンデジで十分だわ
554名無しさん@涙目です。(中部地方):2011/07/16(土) 19:59:44.98 ID:xfxiZ+6o0
>>552
DP2x
555名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/16(土) 20:03:08.03 ID:Gi0PKZ170
556名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/07/16(土) 20:11:35.74 ID:7xJqi3J40
>>552
S95
557名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/16(土) 20:21:32.76 ID:aMFPjq5F0
>>552
LX5
558名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/07/16(土) 20:26:58.82 ID:DxqCaA+z0
>>555
http://sokuup.net/img/soku_01303.jpg
これの真ん中の黒っぽいの何なの?
559名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/07/16(土) 20:30:50.06 ID:7zYOha9Q0
キングギドラ?
560名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/16(土) 20:43:48.82 ID:vuW0KRDD0
>>552
俺もDP2に一票
NEX-C3もいいけどズームレンズつけると結局かさばる
561名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/16(土) 20:49:58.85 ID:Gi0PKZ170
>>558
これ撮影時は周りに蜂がたくさん飛んでたから
ソレかなっと。・・・自信ないけどw (HDRモードで撮影)
562名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/07/16(土) 20:51:58.30 ID:7xJqi3J40
DPは自分で選ぶなら良いカメラだけど、人に勧められたからって何も知らない人が買っちゃうと後悔するカメラ
563名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/07/16(土) 20:55:16.87 ID:DxqCaA+z0
同意
564名無しさん@涙目です。(中部地方):2011/07/16(土) 20:57:17.37 ID:xfxiZ+6o0
俺はニュー速写真部でDP2の写真見て買ってとても助かったけどなあ
自分にとってドンピシャなカメラだったから回り道しないですんだ
565名無しさん@涙目です。(北海道):2011/07/16(土) 21:02:04.96 ID:JutvCPv10
それはどう考えても「自分で選んで買った」に分類されるでしょ。
それから、回り道は別に悪い事じゃない。
566名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/07/16(土) 21:03:59.91 ID:C+MNH0+x0
人生もまた然り、、、
567名無しさん@涙目です。(長野県):2011/07/16(土) 21:10:06.25 ID:K1k1O5c+0
DP2は公認カメラにするにはクセが強すぎるな
568名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/07/16(土) 21:17:53.01 ID:iFf+ausf0
http://i.imgur.com/exFhW.jpg

http://i.imgur.com/D3bkC.jpg

いいカメラが欲しい、切実に。
569名無しさん@涙目です。(三重県):2011/07/16(土) 21:31:27.36 ID:hh4udp/T0
カメラは腕だなあ。s95花王かな
570名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/07/16(土) 21:33:03.56 ID:a5xT0yZq0
腕を上げるために練習する時間も欲しい
571名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/07/16(土) 21:35:27.81 ID:7xJqi3J40
S95勧めておいてなんだけど、今は品薄らしいね
572名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/07/16(土) 21:36:45.39 ID:f60nL//o0
>>570
リーマンだと土日しか撮りに行けないし、混んでるし
休業してた時は毎日撮りに行ってたなー
573名無しさん@涙目です。(北海道):2011/07/16(土) 21:37:46.78 ID:JutvCPv10
おそらく練習してる間は上達しません。
574名無しさん@涙目です。(三重県):2011/07/16(土) 21:40:10.48 ID:hh4udp/T0
俺はこの人好きなんだけど、煙いというか薄暗いというか、こんな雰囲気の写真どうやって撮るのだろう。
http://uchiharayasuhiko.tumblr.com/
575名無しさん@涙目です。(長野県):2011/07/16(土) 21:42:23.47 ID:K1k1O5c+0
>>574
基本は自分でフォトレタッチ
手軽にやるならペンタの銀残し
576名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/07/16(土) 21:43:08.47 ID:TMCf91np0
街自体が煙くて薄暗そう
577名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/07/16(土) 21:43:40.93 ID:iFf+ausf0
>>574
多分トーンカーブでコントラスト低め、全体に暗めに補正してる
578名無しさん@涙目です。(山形県):2011/07/16(土) 21:43:45.41 ID:6B7zffdY0
>>574
HDRじゃないの?
579名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/07/16(土) 21:47:11.94 ID:f60nL//o0
俺もトーンカーブをいじって仕上げているとおもう、デジタルだと現像のレシピも腕のひとつだかんな
580名無しさん@涙目です。(三重県):2011/07/16(土) 21:48:35.46 ID:hh4udp/T0
さすがに詳しいんだな。ありがとう!おれも煙くしてみる
581名無しさん@涙目です。(山形県):2011/07/16(土) 21:50:50.04 ID:6B7zffdY0
582名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/07/16(土) 21:51:53.07 ID:iFf+ausf0
>>581
真ん中のねーちゃん頭スッカラカンやん
583名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/07/16(土) 21:52:22.32 ID:DxqCaA+z0
HDRじゃなくてPhotomergeでパノラマ合成してるんでしょ
HDRを勘違いしてないか
584名無しさん@涙目です。(長野県):2011/07/16(土) 21:52:38.11 ID:K1k1O5c+0
>>581
モザイク合成ではあるけどHDRではないと思うけど
585名無しさん@涙目です。(山形県):2011/07/16(土) 21:55:40.33 ID:6B7zffdY0
普通は風景みたいな動かない素材でダイナミックレンジ上げた写真を撮るためにHDRするけど
人が動きまくる街中で同じことしてるから奇妙な感じになってる

って言えばいいの?
586名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/16(土) 21:57:57.64 ID:AsV5IFIF0
久しぶりに鳥がいた
http://sokuup.net/img/soku_01352.jpg
http://sokuup.net/img/soku_01349.jpg

繁殖シーズン後半になると羽もぼろぼろだ
587名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/07/16(土) 21:58:52.95 ID:Gfo17Qeo0
おまえら、月が綺麗ですよ
http://sokuup.net/img/soku_01353.jpg
588名無しさん@涙目です。(長野県):2011/07/16(土) 22:05:06.96 ID:K1k1O5c+0
>>585
この写真は露出を固定してモザイクないしパノラマ合成をしているけど
HDRとは言わないと思う
ダイナミックレンジ上げてないでしょ?

俺が昔撮った、HDRのサンプルで人動くケースはこんな感じだと思う
http://sokuup.net/img/soku_01354.jpg

それに最初の>>574の疑問に答えるのにもHDR関係ないと思う
トーンカーブいじってるとか、彩度いじってるとかの方が574の撮りたいイメージを
撮るのに必要な要素だと思う
589名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/07/16(土) 22:05:52.56 ID:7E5+WeTT0
>>588
きったねぇな、
590名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/07/16(土) 22:07:37.92 ID:7E5+WeTT0
パクりだなんだと言われてるが
こういうの好きだわ
http://yowayowacamera.com/
591名無しさん@涙目です。(長屋):2011/07/16(土) 22:08:36.98 ID:yMHOp5yD0
592名無しさん@涙目です。(山形県):2011/07/16(土) 22:09:56.26 ID:6B7zffdY0
>>588
ぐぬぬ
593名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/07/16(土) 22:10:14.87 ID:7xJqi3J40
>>591
微妙にズレてるな
手持ちHDRだとこんなものなのか
594名無しさん@涙目です。(大分県):2011/07/16(土) 22:11:49.03 ID:7vxzUqLmP
来援のタッチパネル普及機とロンドン五輪向けに秋からプロ機、そしてフォーサーズ機確定
595名無しさん@涙目です。(長屋):2011/07/16(土) 22:17:40.82 ID:yMHOp5yD0
>>593
いや、レンズがダメダメなせいだと思う。ゴミもついてるしこんなモン。
処理前
http://sokuup.net/img/soku_01356.jpg
596名無しさん@涙目です。(長屋):2011/07/16(土) 22:21:26.50 ID:PO4KIbWX0
初めてサーキットに行って写真撮ったんだがおもしれー。
車・バイクが足りないとかいってどんどんはってくれ。
597名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/16(土) 22:22:11.99 ID:vUi/bYKM0
>>586
クロツグミいいなぁ〜。声はすれど姿は見えず・・・
598名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/16(土) 22:28:06.63 ID:AsV5IFIF0
>>597
実は今日初めてまともに姿見た。いつも至近距離で鳴いてるんだけどなあ・・・
599名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/07/16(土) 22:32:37.95 ID:7xJqi3J40
600名無しさん@涙目です。(三重県):2011/07/16(土) 22:33:08.17 ID:hh4udp/T0
おまえさんら良い写真とるよな。俺も仕事場に仰山ツバメがいるから撮ってやるぜ。
601名無しさん@涙目です。(アラビア):2011/07/16(土) 22:36:55.63 ID:iq3vPi0s0
>>586
とりかわいい
でも自分じゃ絶対撮れないな
レンズどんなの使ってるの?

>>587
ああ、きれいだな
工場+月とはまたマニアックな
月が赤いのはなぜ?

>>599
迫力ありすぎ
602名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/16(土) 22:49:14.31 ID:vUi/bYKM0
少し欠け始めたくらいの方が立体感が出るなぁ〜
http://sokuup.net/img/soku_01358.jpg
603名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/07/16(土) 23:15:39.20 ID:Gfo17Qeo0
>>601
工場じゃないよ護衛艦だよ
月が赤いのは夕焼けと同じ理屈だと思う
604名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/07/16(土) 23:29:26.63 ID:LaYfD7VI0
新潟さん、ありがとうございます
iPhoneのロック画面にさせていただいてますhttp://beebee2see.appspot.com/i/azuYlOafBAw.jpg
605名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/07/16(土) 23:33:34.39 ID:iFf+ausf0
>>604
機内モードにしてるところにキュンと来てしまった
606名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/16(土) 23:33:57.08 ID:SoGlxzUx0
所詮デジだからフォトショップの技術を磨いたほうがいいと思うんだ
607名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/07/16(土) 23:55:16.85 ID:Gfo17Qeo0
>>604
画像見れないからよくわからないけど
新潟さん、どういたしまして
608名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/07/17(日) 00:16:59.37 ID:3BTx59My0
609名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/07/17(日) 00:38:56.10 ID:t1EaQ+PH0
灯台はどうだい
http://sokuup.net/img/soku_01361.jpg
610名無しさん@涙目です。(山梨県):2011/07/17(日) 01:27:38.33 ID:ip+809W90
>>608
花火綺麗過ぎ
こんなに撮れるのか
信じられんわ
611名無しさん@涙目です。(新潟県)
>>608
贅沢なショットすなぁ