スピーカーを買おうと思う。 とりあえずONKYOってメーカのやつを買えばいいんだろ?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank)

オンキヨー、ミニコンポ“FRシリーズ”に上位モデルを追加

オンキヨーは、同社ミニコンポ“FRシリーズ”の上位モデルとして、「FR-N9NX/D-N9NX」を8月13日に発売する。
センターユニットおよびスピーカーユニットはそれぞれ単品での販売となっており、いずれもオープンプライス。
店頭ではセンターユニットの「FR-N9NX」が4万5000円前後、スピーカーユニットの「D-N9NX」はペアで2万円前後となる見込みだ。

そのほか、オプションとしてiPod/iPhoneに対応したデジタルメディアトランスポート「ND-S10」も9月2日に発売予定。
こちらも価格はオープンプライスで、実売想定価格は1万5000円前後となっている。

FR-N9NXは、CD/MDプレーヤーやFM/AMチューナーに加え、
単品アンプと同設計手法を採用したディスクリート構成アンプを搭載したセンターユニット。
本体は、共振に強いシャーシ構造を採用し、フロントパネルやボリュームつまみに剛性の高いアルミ素材を使用している。
また、ケーブル接続部にはネジ式ターミナル(バナナプラグ対応)を備えているため、
太めのスピーカーケーブルでもしっかりとホールドすることが可能だ。

そのほか、フロント部にはUSB端子を装備。USBメモリー内のオーディオファイルの再生に加え、搭載するCD/MDプレーヤーやFM/AMチューナー、
外部機器からUSBメモリーへ録音もできる(再生はMP3/WMA形式、録音はMP3形式をサポート)。

アンプ部は、実再生時でのワイドレンジ化を実現するという独自回路技術「WRT(Wide Range Amplifier Technology)」を採用したことに加え、
小音量でも豊かな音楽再生を実現するという「オプティマムゲイン・ボリューム」回路を搭載。
CDプレーヤーは、MP3/WMA形式で保存されたCD-R/RWの再生に加え、
記録されたCD-R/RWからUSBメモリーへの録音にも対応している。

全文はソースで
http://news.livedoor.com/article/detail/5702110/
ttp://image.news.livedoor.com/newsimage/5/0/50c4c_316_36b7fa5897a42889f6bdff5f6eb40b13-m.jpg
2名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/07/12(火) 19:38:07.20 ID:2LAbMDYI0
電源コードを変えると音が変わるのはピュア界では常識です。
私は発電所から専用線で我が家まで電力を引っ張り込んでいます。
電線の材質は無酸素銅が最高ですよ。
おかげで、ウチはミニコンですが、ハイエンドよりいい音がしますよ。

ちなみに電力会社の違いでも味付けにサがでるよ。

電力会社     長所      短所   お奨め度
------------------------------------------------------------------
東京電力     バランス   モッサリ遅い    C
中部電力    低域量感   低域強すぎ   A+
関西電力    高域ヌケ   特徴薄い    B
中国電力    透明感     低域薄い    B+
北陸電力  ウェットな艶   低域薄い     A-
東北電力    密度とSN   低域薄い    A+
四国電力  色彩感と温度   低域薄い    A
九州電力     バランス   距離感      C
北海道電力   低域品質   音場狭い     B-
沖縄電力    中高域艶   モッサリ遅い     A


で、上は発電所から5Km地点での特徴。
それより自宅〜発電所間の距離が長いと上記特徴+マイルドの味付け
短いと上記特徴+刺激的な味付けが加わるよ。
3名無しさん@涙目です。(中部地方):2011/07/12(火) 19:38:33.78 ID:wbzYRWBi0
CREATIVEはあかんの?
4名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/07/12(火) 19:38:51.62 ID:2LAbMDYI0

原子力
 劣化ウランの重量感と、どこまでも突き抜ける中性子の透明感を併せ持ち、好みが分かれる。

火力
 ねっとりと絡みつくC重油の重厚感に、コークスの軽量感が少々ブレンドされ、一般的な感覚。

水力
 力強い瀑布のパンチ力の中に感じられる、水滴の煌き。マニアックな味わい。

風力
 通常はそよ風の清涼感だが、音量を上げるほどに破壊力を増していくダイナミックレンジの広さが魅力。

太陽電池
 金属的な反響を感じる全体的に硬い音。高域では鏡のような反射が魅力となる。

燃料電池
 水素の軽やかな味わいの中に電子の息遣いを感じさせる繊細さが魅力。
5名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/07/12(火) 19:39:31.38 ID:hQNTeIKo0
スピーカーとか紙コップで十分だわ
6名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/12(火) 19:39:56.47 ID:gb551xWV0



     805D


7名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/07/12(火) 19:40:40.96 ID:Xeq//kCg0
ロジクールの5.1chのやつが欲しいんだけどどうなの?
8名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/07/12(火) 19:41:00.15 ID:TCd4GH9R0
>>4
めっちゃスベッてんで
9名無しさん@涙目です。(長屋):2011/07/12(火) 19:41:56.56 ID:zS6UIz+60
L100 Centuryが欲しい
10名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/12(火) 19:42:14.22 ID:pUJ7nrib0
B&W 自分の好みがない人
JBL 力強さ、パンチ力、そして青
BOSE 基本的にバカにされる
ONKYO 高級機あったか…?
DENON 中低価格では鉄板のCX
SONY AV
11名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/07/12(火) 19:42:35.91 ID:DzQf6UpX0
TAD
12名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/07/12(火) 19:42:44.29 ID:2LAbMDYI0
>>8
そっちはなんかネタないんかい
13名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/07/12(火) 19:43:15.13 ID:AMetDMILP
塩ビ管でいいだろ
14名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/07/12(火) 19:43:32.56 ID:Z/gbvxMF0


15名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/07/12(火) 19:43:40.20 ID:SotpbKINO
デジタルアンプほしくてググってみたんだけど全然見つからない。
安くていいの無い?
16名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/07/12(火) 19:44:17.50 ID:Zs8CuQ6i0
高いスピーカーってさ
ラジオとかその場でしゃべってるように聴こえるの?
17名無しさん@涙目です。(長屋):2011/07/12(火) 19:44:23.79 ID:aek432Og0
ヅアルコア投げ売りきてるぞ。
http://www.applied-net.co.jp/shopdetail/001001001104/122/009/page/
18名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/07/12(火) 19:44:33.71 ID:5ktAt+pO0
オンキョーのPCスピーカー買っんだけど電源部分の熱がヤバいw
19名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/07/12(火) 19:45:00.95 ID:IgGIjCWR0
数年前、地元のハードオフでINAXの中古スピーカー売ってたw

ttp://audio-heritage.jp/INAX/speaker/qx-100.html
20名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/07/12(火) 19:45:20.81 ID:96kQtpY+0
logitechでよくないか

いまだにコンポ買う人いるの?
BOSEのPCスピーカーとか低音だけのマジ糞でわらったが
21名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/07/12(火) 19:45:22.44 ID:dER7EuhE0
ボーズってどうなん?パソコン用のスピーカー欲しいと思ってるんだけど
22名無しさん@涙目です。(長屋):2011/07/12(火) 19:46:00.05 ID:zQozq4nD0
VH7PCってのを買えばいいんだろ?
23名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/12(火) 19:46:05.85 ID:kMNKr3tx0
低音だけ。値段たけ
24名無しさん@涙目です。(東日本):2011/07/12(火) 19:46:18.74 ID:tDHML+h80
ダイヤトーンかLOーD
25名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/07/12(火) 19:46:35.85 ID:Ajbvurnp0
Logicoolは情報弱者みたいな扱いだけど普通の人なら十分の音質だよ
26名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/12(火) 19:47:19.14 ID:HN8OcXa1P
>>1
そのとおり
27名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/12(火) 19:48:00.83 ID:e8Xc9JAA0
Thielがいいぞ
28名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/12(火) 19:48:08.78 ID:SSWCkGiV0
高音が綺麗なのはヤマハな
29名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/07/12(火) 19:49:21.41 ID:96kQtpY+0
つかロジクールは安いくせにPCとの相性良すぎwww
30名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/12(火) 19:49:29.04 ID:ucwgmux7P
mdいらねーだろ
31名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/07/12(火) 19:49:33.79 ID:AEJhPfp00
GX100でいい
32名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/07/12(火) 19:50:37.77 ID:/TtpaNYDP
>>10
SONY、今回のStereophileでベタ褒めだったな
ttp://www.stereophile.com/content/sony-ss-ar1-loudspeaker-measurements

欧州寄りになったと言っても、いつかのEsotericのスピーカといい、
やっぱ日本のスピーカは全然箱鳴きしない。今は鳴かさないのがトレンドだし
バカ高い輸入品を買わなくても良くなってきたのかもね
33名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/12(火) 19:50:48.38 ID:1gL5ncSt0
>>15
Topping
34名無しさん@涙目です。(岩手県):2011/07/12(火) 19:52:00.05 ID:AXktPPxh0
昔のsonus faber
35名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/07/12(火) 19:52:01.26 ID:5EhWkcYO0
WAVIOにしろ
海外製ぽくてカッケーぞ
36名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/07/12(火) 19:53:15.19 ID:nRc69MmK0
バックロードホーンってやつが欲しいんだけど置く場所がない
37名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/07/12(火) 19:53:43.76 ID:B6QSpEka0
>>15
http://www.sirobako.com/shopdetail/025005000001/price/
とりあえずデジタルアンプの感触を確かめるだけならコレでもいいと思う
案外メインになっちゃったりするんだが
38名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/07/12(火) 19:53:44.56 ID:KfD9DRuY0
山水ってのを買えばいいんだろ?
39名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/12(火) 19:54:03.28 ID:CXeSgZU90
スピーカースレきたか、任せろ
なんか悩んでるコトあれば俺様.jpにアクセス
40名無しさん@涙目です。(西日本):2011/07/12(火) 19:54:08.43 ID:+hVHSTehP

まあ


正解
 
4155才童貞(静岡県):2011/07/12(火) 19:54:14.57 ID:Hy8pKCZw0
今から30年まえ
長岡鉄男さんの設計による 10cmスーパーウーハー
を自作したのが、今も動いている
迫力ある低音とまでは言えないが、やさしい音だ
42名無しさん@涙目です。(東日本):2011/07/12(火) 19:54:58.71 ID:tDHML+h80
結局未だヤマハNSー10M
43名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/12(火) 19:55:10.62 ID:dqoZMJVA0
BOSEのコンパニオンII一択
44名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/12(火) 19:55:13.35 ID:fNaqCFwK0
SOTEC最高
45名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/12(火) 19:55:19.83 ID:ttasUUW90
国産ってだけでゴミだわ
46名無しさん@涙目です。(中部地方):2011/07/12(火) 19:56:05.49 ID:KR+haS2f0
ONKYOでもなんでも一万円前後の買えばいいよ
47名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/12(火) 19:57:14.70 ID:l2be4WVk0
最初はオンキヨーでいいよ
48名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/12(火) 19:57:25.46 ID:IGxWgXls0
密閉型オヌヌメ
バスレフ()
49名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/07/12(火) 19:58:11.12 ID:Fjua7Llh0
スピーカーはπが好きだな。
でも東北なんだっけ?
50名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/07/12(火) 19:59:10.67 ID:sPOk61Vp0
51名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/07/12(火) 19:59:13.69 ID:X4yQu5fS0
>>1
今更ミニコンポなんて買う奴いるの?ダンスの練習用途ぐらいしか思いつかん
52名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/12(火) 19:59:17.25 ID:zFE4sDcJi
GX100持ってるけど、裏の電源スイッチのあたりが爆熱なんだが
夏は怖いので使う時以外は電源切ってる
53名無しさん@涙目です。(福島県):2011/07/12(火) 20:00:43.87 ID:IEaY07YJ0
フォスター
54名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/07/12(火) 20:01:31.99 ID:K/pkHWE50
http://kakaku.com/item/01705010037/
http://kakaku.com/item/K0000135134/

欲しい
安くて光デジタルありだとこの2つぐらいか
55名無しさん@涙目です。(奈良県):2011/07/12(火) 20:03:48.08 ID:CcQXo7/k0
まぁ、アンプ次第やわな
56名無しさん@涙目です。(京都府):2011/07/12(火) 20:04:46.44 ID:bwb0/q/T0
pm0.4n買っとけ
57名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/07/12(火) 20:05:43.50 ID:TFgrPKWP0
>>50
クリプトンは角のとがり具合が殺人的
58名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/07/12(火) 20:06:48.44 ID:/TtpaNYDP
>>50
工芸品だし、コスト掛かってるのは分かるんだけど…
59名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/07/12(火) 20:07:02.35 ID:U+xzISwT0
>>1
オンキョウのスピーカーは悪くないけどそんなによくもない
上位機種は少しコスパ良い。基本今はAVアンプのメーカーって認識でおk

金あるならB&Wの685がオヌヌメ5万くらいで買える
60名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/07/12(火) 20:10:19.46 ID:+upisKEV0
とりあえず素人はB&Wを選択しとけばいいんだろ?
61名無しさん@涙目です。(京都府):2011/07/12(火) 20:11:06.22 ID:bBRerleT0
机の上にonkyo GX70置いてるんだけど、でか過ぎて邪魔
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1782676.png
こんな感じのスピーカの下のスピースを有効利用できるようなスピーカー台どっかにないかな。
62名無しさん@涙目です。(広島県):2011/07/12(火) 20:11:41.13 ID:85Jg13Gh0
>>1
よくわかってるな。
63 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 【東電 79.6 %】 (東京都):2011/07/12(火) 20:11:53.72 ID:u68riBEG0
とりあえず
小学3年生のマンコの締り具合を堪能したいなら
BOSEだな 低音締りが良い
64名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/12(火) 20:12:24.53 ID:HGuasq6L0
俺もオンキョーつこてるで
65名無しさん@涙目です。(北海道):2011/07/12(火) 20:12:30.26 ID:/9tdjlsI0
JBL43シリーズ買え
66名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/12(火) 20:12:51.58 ID:hZu6ScET0
>>61
PC用にプリンターを置く台とかであったような
67名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/07/12(火) 20:12:56.73 ID:USYtJT1i0
>>52
GX100ってパワーアンプ積んでないだろ・・・
68名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/12(火) 20:13:03.19 ID:WvLJe+De0
>>64
それは偽モンやな
69名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/12(火) 20:13:58.27 ID:gb551xWV0
FOSTEXのサブウーファーでも買えよ。捗るぞ〜
70名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/07/12(火) 20:14:35.42 ID:wEFwIMR90
DENONって、昔は「でんおん」って呼んでたよね?
いつから「でのん」って呼ぶようになったの?
71名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/07/12(火) 20:16:02.21 ID:1ojFrHuQO
Genelecのちっちゃいヤツ欲しい
72名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/12(火) 20:16:26.43 ID:NhYBw2Lv0
ν速民が初スピーカーの俺にT10薦めてきたが
なかなか良いスピーカーだったぞ
73名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/07/12(火) 20:16:29.49 ID:iXLsqpCp0
>>15
RASTEMEお勧め
520使ってるけど音いいよ
74名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/07/12(火) 20:17:25.81 ID:NUSdEsS80
>>70
いつからだろ。10年くらい前から自らデノンを名乗ったんだと思うけど。
75名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/12(火) 20:17:41.27 ID:vDGP4xmL0
オンキョーとか山水とか今でもあるのか
76名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/07/12(火) 20:19:10.53 ID:416bz4Um0
鎌ベイアンプで落ち着いてる
77名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/07/12(火) 20:19:17.73 ID:/TtpaNYDP
>>75
オンキヨーは今でも元気
山水は屑株コレクターに大人気
78名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/12(火) 20:19:37.26 ID:9M2gip2AP BE:143710237-PLT(18001)

>>75
サンスイは無いよ
79名無しさん@涙目です。(西日本):2011/07/12(火) 20:21:16.89 ID:LKF8Zf/M0
フォスターのフルレンジ12cmのやつ
箱は自分で作れ
80名無しさん@涙目です。(長屋):2011/07/12(火) 20:21:24.83 ID:w53opfv90
アフィリエイトブログ=2ch系まとめブログは朝鮮送金システムの一部です。
あなたの1クリックが韓国の竹島占領強化、北朝鮮の核開発などに利用されています

これらを踏まえて閲覧するようにしてください
81名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/12(火) 20:22:38.57 ID:Fj+aD4T/0
PCはどうでもいいから
ホームシアター用ので安くていいやつ教えてくれよ
82名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/07/12(火) 20:23:04.13 ID:JePsX6by0
デノンだろ
83名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/07/12(火) 20:23:28.69 ID:wEFwIMR90
>>74
そうなのか。
長年使ってたコンポが壊れたので最近いろいろ見てたら
「でのん」になってて違和感あった。
84名無しさん@涙目です。(長屋):2011/07/12(火) 20:25:40.43 ID:lSaLY4f30
ひそかにソニーの小型古レンジスピーカーが充実した音を奏でることは秘密な。
85名無しさん@涙目です。(西日本):2011/07/12(火) 20:27:06.81 ID:LKF8Zf/M0
>>78
株価1円、従業員5人の会社が東証1部に存在している不思議
http://stocks.finance.yahoo.co.jp/stocks/detail/?code=6793.t
86名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/07/12(火) 20:27:52.04 ID:I6xizMxg0
ΦMANCHO っていうブランドが重低音効いていいらしい
87名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/07/12(火) 20:28:24.02 ID:InetDGqk0
terchしてくれYO!
88名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/07/12(火) 20:28:40.74 ID:bDlCMDoy0
>>1
2万くらいのアンプ内蔵スピーカーはゴミ。オンキョーって名前がついてるだけだ。
89名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/12(火) 20:29:21.17 ID:yj6YHCfV0
SX-M3おすすめ。
90 忍法帖【Lv=20,xxxPT】 (catv?):2011/07/12(火) 20:29:30.38 ID:iSesMGzN0
D77FRXいいよ
91名無しさん@涙目です。(大分県):2011/07/12(火) 20:30:03.92 ID:KD7YhZgw0
一軒家に住んでてそこそこの値段のスピーカーを所有してるが
100%の真価を発揮して聞ける時間ってほとんどないんだよな
結局ヘッドフォンに金かけるべきという結論にたどり着く
92名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/07/12(火) 20:30:09.17 ID:JePsX6by0
アンプは分離した方が捗る
内蔵物なんて邪道と言うよりゴミ
93名無しさん@涙目です。(中部地方):2011/07/12(火) 20:32:31.91 ID:KR+haS2f0
山水は値上がりランキング1位ばっかだし超優良企業
94名無しさん@涙目です。(北海道):2011/07/12(火) 20:32:41.85 ID:/9tdjlsI0
FRシリーズは地雷だろ
トレイ出てこなくなる持病持ちのジャンクよく見かけるし
95名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/07/12(火) 20:33:26.45 ID:USYtJT1i0
>>94
目の前にまさにそいつがいる。マジで糞
96名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/07/12(火) 20:33:34.66 ID:1mhRd9wz0
http://www.jvc-victor.co.jp/audio_w/home/ss-d5md-s/img/top-image.jpg


   n:      ___      n:     人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人
   ||    /ヽ__ノ\   .||   <
   ||    .| |(゚) □ (゚)|. |    ||   < DDスピーカーと「DEUS」が織りなす新・高音質空間。
 f「||^ト    | . ̄| | ̄ .|  「||^|`|  < アオシスの豊かな音揚感は、さらにその先へ。
 |:::  !}   ..|____| |____|  |!  :::}  <
 ヽ  ,イ   .|:::::::::::::::::::::::::::|  ヽ  ,イ    YYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYY
97名無しさん@涙目です。(山形県):2011/07/12(火) 20:34:54.85 ID:xZ1oNfeg0
10年前に小遣い貯めて買ったケンウッドがまだ現役w
スピーカー+アンプ+CD+MD+カセットのセットでMDとカセットは捨てちゃったけど
98名無しさん@涙目です。(長屋):2011/07/12(火) 20:35:28.86 ID:lSaLY4f30
最近話題2チャンネルでさえにならなくなったTEAC

TEAC

TEAC

大事なことだから3回
99名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/07/12(火) 20:35:46.80 ID:+upisKEV0
とりあえず貧民はB&W685を買っとけばいいんだろ?
100名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/12(火) 20:35:48.29 ID:gb551xWV0


  アクティブスピーカー買う奴は人生の負け組


101名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/07/12(火) 20:36:56.71 ID:Q+oytxGU0
少しでもこだわると上を見たくなってしまう人は
とにかく安いモノを買った方がいい
102名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/12(火) 20:37:23.66 ID:Q50vfZtn0
klipschのコスパが良い
103名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/07/12(火) 20:37:29.95 ID:/TtpaNYDP
>>100
クッソ高いスピーカってアクティブが多くない?
104名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/07/12(火) 20:39:13.28 ID:Q+oytxGU0
>>103
高級アクティブスピーカーなんてアヴァンギャルドくらいしか知らない
105名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/12(火) 20:41:13.64 ID:F8LOZx220
ネタじゃなくて
コンポにPC光出力が最強
コンポにPC光出力が最強

あとスピーカー数は多いほうがいい。高いPCスピーカー買うと失敗するよ!
106名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/12(火) 20:41:19.88 ID:Q50vfZtn0
>>103
糞高いスピーカーがどのくらいかしらんが
高級スピーカーはみんなパッシブだよ
高いアクティブっていくらくらいよ
107名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/07/12(火) 20:41:34.27 ID:NUSdEsS80
>>83
元々電気音響から電音=デンオンだから、こっちのほうが正しいんだけれどね。
海外ではDENONの綴りからデノンって呼ばれるのが定着しちゃって、それならってことでこうなったとか。
108名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/07/12(火) 20:41:43.94 ID:CXar1+gx0
ウロ覚えだけど外国に輸出しはじめたら外人からデノン、デノンと呼ばれるようになって開き直って呼称を変えたらしいよ
109名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/07/12(火) 20:43:09.49 ID:NT+B+T7D0
JBLが好きって言っておけばおk
110名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/07/12(火) 20:45:35.52 ID:/TtpaNYDP
>>104>>106
YGのAnatとかソナスのフラグシップとかB&Wのノーチラスとか
一千万円級
111名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/12(火) 20:47:58.13 ID:n0zorILQP
ソナスのminimaとMFのA-1の組み合わせは至高
112名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/12(火) 20:49:16.54 ID:W+HDFLw+P
FOSTEXのGX100を買うつもりだったんだが
見た目がちゃちいという大きな壁にぶつかった
悩む
113名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/07/12(火) 20:49:18.43 ID:Q+oytxGU0
>>110
Original Nautilusにアンプ乗ってないだろ。
アンプどころかチャンデパすら必須
114名無しさん@涙目です。(長屋):2011/07/12(火) 20:49:25.47 ID:iWupi5N/0
>>109
controlのエッジが逝きました><
115名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/07/12(火) 20:51:27.66 ID:yo5nOogo0
TADの密閉型の変な形のスピーカーが気になる
116名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/07/12(火) 20:51:39.81 ID:Vm331fVx0
サワフジのスピーカーつこうてる
117名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/07/12(火) 20:51:53.55 ID:lcucHMiT0
何でパイオニア出てないん?
118名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/07/12(火) 20:52:53.19 ID:dFa9k71w0
HARD OFFで買った1000円のONKYOスピーカーからのステップアップで
685かBX2を狙ってる
119名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/12(火) 20:53:06.89 ID:URn/rUX+0
実際ONKYOの100番台から300番台くらいのグレードで大抵の人は満足だろ
マニアは別にして
120名無しさん@涙目です。(中国地方):2011/07/12(火) 20:53:48.55 ID:uRt1Lbpv0

それとDIATONEを使っています どうぞよろしく
121名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/07/12(火) 20:53:55.70 ID:/TtpaNYDP
>>113
チャンネルデバイダの後段にアンプがあったらアクティブだと思ってた
ごめん
122名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/12(火) 20:54:16.95 ID:Q50vfZtn0
>>110
ザ・ソナスファーベルとノーチラスってアンプ載ってないだろ

YGってのは知らん
123名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/07/12(火) 20:54:53.60 ID:CcI3G9cH0
デジタルアンプで良いの教えろ
KAF-A55ってのでいいんか?
124名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/07/12(火) 20:55:04.01 ID:qZCW1AHk0
125名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/07/12(火) 20:56:25.14 ID:USYtJT1i0
>>112
塗装がしょぼいけど、モノは良さそうに思う
スチールラックに満員電車みたいにタコ積みしてあるような最悪の環境のジョーシンの試聴コーナーで
同価格帯で塗装がものすげー綺麗なヤマハを聞いたけどイマイチだった
インテリアも兼ねるつもりならヤマハはいいかも。綺麗だわ
126名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/07/12(火) 20:57:33.76 ID:Y7J/73uI0
YGてイスラエルのスピーカーだっけ?
俺はノーチラスで満足してるけど
127名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/12(火) 20:58:17.25 ID:QJDt08rn0
>>85
こいつらどうやって食ってるの?
128名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/07/12(火) 20:58:30.41 ID:1TqMmVdK0
最強のスピーカー教えてください。
TADとかB&Wみたいなばかでかいのは無しで
129名無しさん@涙目です。(長野県):2011/07/12(火) 20:58:36.79 ID:XOzr9Taf0
僕は、KEFのiQ9ちゃん!
130名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/12(火) 21:03:54.52 ID:W+HDFLw+P
>>125
音は凄くいいよね 詳しくないけどコスパ高いと思う
ただ若干サイズが小さいかなあ


http://kakaku.com/item/K0000124787/
見た目込みでこれも気になるが、知らんメーカーだ
勝手にイロモノだと思ってたパイオニアのピュアモルトも
なかなか綺麗な音だった
131名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/12(火) 21:04:47.92 ID:DZWLrOUu0
>>128PARC Audio DCU-F122W+バックロードホーン
凄まじい低音が出る
132名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/07/12(火) 21:05:44.06 ID:tlG8TnT90
とにかく買い換えまくるのが大事
クルマとかオーディオのスレには雑誌とかネットの記事鵜呑みにしてるヤツが多すぎる
例えば人生で本は10冊しか読んでないけど、書評は熱心に20年読んでるやつがいたら
おかしいだろ
133名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/07/12(火) 21:14:41.78 ID:RTiJlWEG0
>>6
805Dはピュアオーディオ史上最高レベルの完成度だよな
134名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/12(火) 21:14:48.28 ID:sxN/m1WU0
ユニットから作ってるメーカーが正義
135名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/07/12(火) 21:16:32.55 ID:6inz1KGpP
ちっこくて安くて捗るアンプ教えてくれ
サイスのヤツはすぐ壊れるからダメだ
136名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/07/12(火) 21:24:14.66 ID:1TqMmVdK0
>>131
どーんとくる低音はいらん
一日中聞いていても疲れないような奴がいい
137名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/07/12(火) 21:27:22.07 ID:RPsRyjZLP
>>136
まさにタイムドメイン。
138名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/12(火) 21:28:07.73 ID:sxN/m1WU0
一日中聞いていても疲れない=糞音質だけどな
100万以上使ってるやつなら分かるだろ?
139名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/07/12(火) 21:32:08.71 ID:1TqMmVdK0
でも、まともなスピーカーで音量下げて聞くと低音がだらしない
140名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/07/12(火) 21:37:05.19 ID:/1D0POaZ0
80年代のONKYOはすげぇ良かったけどな。
エッジさえ破れなければ今でもMonitor2000X使いたいわ。
141名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/07/12(火) 21:37:59.66 ID:USYtJT1i0
音量上げて、音圧が自分に掛かってもうるさく感じなくて疲れないのがいい音だと思ってる
142名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/07/12(火) 21:39:05.96 ID:R4Jz5Af10
おすすめのホームシアターセット教えろ
143名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/07/12(火) 21:41:09.94 ID:sDDL7o1m0
モニターオーディオ一択。それほど金があるわけでもないし
144名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/12(火) 21:43:36.94 ID:KFA1PKaQ0
ONKYOのデジタルオーディオボードなら
これがオススメ

http://onkyodirect.jp/pc/se300pcie/
145名無しさん@涙目です。(新潟・東北):2011/07/12(火) 21:45:19.92 ID:jrOJYNe0O
スピーカーの台によっても音の違いが出るって、昔 FMレコパルに書いてあったぞ
146名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/07/12(火) 21:47:48.49 ID:Zy/dZH8V0
何かハードウェア板では90Dが酷評だったぞ。
被害者が云々だってさ
147名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/07/12(火) 21:50:12.79 ID:1TqMmVdK0
ONKYOのサウンドカードなら90PCI一択。がんばれるならDAC1000
148名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/12(火) 21:53:01.62 ID:HJdB3lGJi
坊主(ニタリ
149名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/07/12(火) 21:55:38.65 ID:1TqMmVdK0
STAXのスピーカーってどうだったんだろう、アレが原因でつぶれたの?
150名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/07/12(火) 21:57:10.33 ID:qSLzgBsp0
151名無しさん@涙目です。(富山県):2011/07/12(火) 22:02:47.02 ID:rG5y+iEx0
フォステクスのFEの8センチか10センチユニットが素晴しいのだが、
ハコを作るのがハードル高いんだよな初心者には。
「神沢鉄工」の円切りカッターとダンボールと紙粘土をうまく使って
スピーカー自作を「夏休みの宿題」のつもりで頑張ってみろ。
うまくいったらアレだ、「紙粘土スピーカー作家」としてデビューできるぞw
152名無しさん@涙目です。(長屋):2011/07/12(火) 22:05:19.99 ID:djD6zQoA0
>>145
スピーカーは台や部屋や置き場所の影響が大きいのはしょうがない
153名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/07/12(火) 22:05:38.37 ID:FroMBoO50
>>141
レコード聞けば良いと思うよ、CDだと合わないだろう
154名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/07/12(火) 22:05:47.25 ID:oTNQwalkP
GX-100HD+SL-A250+SE-200PCILTD
これで大満足してるからこれ以上はいらない
155名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/12(火) 22:06:44.58 ID:yj6YHCfV0
>>141
SACDはそんな感じの音が出ると思う。
156名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/07/12(火) 22:06:54.37 ID:qQvhwJpI0
D500程度のサブウーハーでも
マンションだと使うのは厳しかった。

やっぱ、戸建に引っ越すかな…
157名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/07/12(火) 22:07:08.23 ID:qSLzgBsp0
しつっこいかも知れないが
http://allabout.co.jp/gm/gc/196943/
158名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/07/12(火) 22:09:07.79 ID:sDDL7o1m0
>>141
いい音、悪い音って聴いてて気持ち悪くなるかならないかだよね。
159名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/07/12(火) 22:11:18.09 ID:1TqMmVdK0
>>158
音過敏ってのがあってな
160名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/12(火) 22:14:10.61 ID:CQCDYpD30
オプティカル接続クソって聞くけど実際どうなの?
S/PDIF接続と違いあるの?
161名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/12(火) 22:15:30.58 ID:r0ewCrIs0
マランツのアンプにB&WのCM9がお手ごろ
162名無しさん@涙目です。(青森県):2011/07/12(火) 22:18:03.75 ID:cQr79AOX0
>>102
とは言ってもスピーカーのほうはなあ…
どっか輸入代理してほしいわ
163名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/07/12(火) 22:19:44.29 ID:YJ6ZHroH0
DTMにも使えるフラットな特性の
アクティブスピーカー教えてください。
164名無しさん@涙目です。(西日本):2011/07/12(火) 22:23:17.46 ID:GlgMY8yf0
>>35
ONKYO GX-77Mは見た目糞、音もモコモコで最悪じゃねーか
165名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/07/12(火) 22:24:07.43 ID:FroMBoO50
166名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/07/12(火) 22:29:44.90 ID:+ni3lDrr0
スピーカーのカバー(サランネット?)ってみんな付けてる?外してる?
167名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/07/12(火) 22:34:21.62 ID:j3ItZBBq0
>>42
俺STUDIO
横置きKAKEEEEEEEで気に入ってたが、ワイドモニタ買ったら場所なくて縦置き
168名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/12(火) 22:40:15.48 ID:tsHKYCaJ0
>>163
Behringer B1030A/1031Aどっちか好きな大きさの買っとけ。
音屋では売り切れでちょいと待たなあかんけど!

>>166
サランネット基本は付けてるよ。
169名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/07/12(火) 22:41:24.44 ID:oTNQwalkP
>>166
スピーカーの前でラーメン食ったりするから付けてる
170名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/07/12(火) 22:47:10.55 ID:1TqMmVdK0
ネットの支柱でウーハーに穴を開けた思い出。
アレはあまり頻繁に取り外すものじゃないね
171名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/07/12(火) 23:08:27.26 ID:o7jtXCe0P
SX-V1Xってのは結構いいスピーカーだったよ
172名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/07/12(火) 23:11:46.47 ID:ANr2ch+e0
>>1
日本のメーカーなんて全然ダメだよ。BOSEにしておけ。
音が国産なんかと比べものにならないほど良い。

音楽を楽しむ人はみんなBOSEだよ。
173名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/12(火) 23:13:04.75 ID:tsHKYCaJ0
>>171
あの頃、ビクターのスピーカーは媒体でのアピール力が弱かったように思う。
今見てみるとオリジナリティの塊だな。
174名無しさん@涙目です。(長屋):2011/07/12(火) 23:15:37.60 ID:vi7stIwQ0
真鍮バッフルとかすごいね
175名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/07/12(火) 23:27:32.24 ID:blmTIIN7P
ONKYOは神
異論はあり得ない
176名無しさん@涙目です。(山形県):2011/07/12(火) 23:29:02.85 ID:PzhYbVmd0
もうMDいらねえだろよ
どこに需要あんだよ。
最初からUSB付けとけや。

あとアクティブ論外な。
トッピンにバブルスピーカーがコスパ最強伝説!
177名無しさん@涙目です。(熊本県):2011/07/12(火) 23:30:53.22 ID:HvqItlDc0
いろいろ買ってきたけどオンキョーが1番良かった
178名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/07/12(火) 23:31:28.27 ID:PtZBt0P60
PM0.4nを買ったがLEDが眩しい
余裕があるあんらGX100が欲しい
179名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/07/12(火) 23:32:09.44 ID:blmTIIN7P
>>98
3ヘッドのカセットデッキ2台持ってたわ
180名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/12(火) 23:43:58.67 ID:tsHKYCaJ0
>>178
テープでも貼っておきなよ。

>>176
バブルスピーカーっても今や、、、状態の良いモノは、、、
181名無しさん@涙目です。(長屋):2011/07/12(火) 23:56:55.66 ID:2lN9fXpn0
25年ぐらい前にD-77ってスピーカを使ってた。
あれは衝撃的だった。
182名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/07/12(火) 23:58:25.57 ID:j3ItZBBq0
>>181
FM雑誌の裏表紙に載ってそうなやつか
183名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/12(火) 23:58:54.13 ID:tsHKYCaJ0
今でもD-77XG健在。
ウーハーエッジは張替済みだけれど、、、
184名無しさん@涙目です。(長屋):2011/07/13(水) 00:06:19.48 ID:MmIGSncr0
>>182
そうそう、そんな感じのやつ。
高校の時バイトした金で買ったけど、5万円台のではダントツに良かった。
デッキはAKAIだったな。
185 【沖縄電 - %】 (長屋):2011/07/13(水) 00:08:44.68 ID:No919s8P0
昔のオンキヨーは良かったけど、
今はどうなの?

バブル期頃のスピーカーのエッジが壊れかけてて、
新しいのが欲しい
186名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/07/13(水) 00:11:02.48 ID:HAjlpndG0
iMacから出力して、卓上に簡単なオーディオ入れたいのだけど、小さめなアンプいくつか教えろ下さい。
187名無しさん@涙目です。(京都府):2011/07/13(水) 00:15:32.65 ID:7YcMsStR0
188名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/07/13(水) 00:19:11.17 ID:NuRIqxuU0
>>184
同世代っぽいな
何ヶ月かかけて、一台ずつ増えてくのは楽しかった
カタログ貰って眺めるのも至福の時
デッキは当時でいうデンオンだった
なんだよデノンって
189名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/13(水) 00:19:53.60 ID:Jd1xYIWD0
ホームシアター初心者にはいいんでね?
ONKYO
190名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/07/13(水) 00:20:44.87 ID:00SLJlM60
DALIのIKON8に合うアンプ教えてください
現在デジアンで低音が納得いきません
191名無しさん@涙目です。(京都府):2011/07/13(水) 00:21:48.92 ID:9PxJuII40
PCのスピーカーって5000円くらいので十分だよね
192 【沖縄電 - %】 (長屋):2011/07/13(水) 00:22:04.46 ID:No919s8P0
>>187
見た目よさげだね
実物を見てみたい
193名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/07/13(水) 00:22:54.45 ID:AAkOJqXj0
【レス抽出】
対象スレ:スピーカーを買おうと思う。 とりあえずONKYOってメーカのやつを買えばいいんだろ?
キーワード:GX100
検索方法:マルチワード(OR)

抽出レス数:5
194名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/13(水) 00:23:37.38 ID:8FEPA+G30
液晶ディスプレイの両側に取り付けられるようなのない?
195名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/13(水) 00:25:00.30 ID:xowSdl4O0
D-312e使ってるけど能率悪すぎ
JBLの30cmウーファーが欲しくなった
196名無しさん@涙目です。(福島県):2011/07/13(水) 00:25:58.13 ID:yTyxBnet0
15年くらい前のPC用スピーカー出てきたから付けた
30Wも必要なのだろうか
197名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/13(水) 00:26:56.18 ID:4khtt2930
アニソンしか聞かないんだからなんでもいいだろ
198 【沖縄電 - %】 (長屋):2011/07/13(水) 00:27:28.19 ID:No919s8P0
>>196
当時のPC用スピーカーの出力表示は、
虚偽表示のものが大半
国内有名メーカー製でさえ表示が変だった
199名無しさん@涙目です。(長屋):2011/07/13(水) 00:28:46.66 ID:MmIGSncr0
>>188
だよなw
デンオンの方が絶対かっこいいと思うわ。
アンプも結構良かったよね。
200名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/07/13(水) 00:28:54.08 ID:5aRarCN40
D77同じく健在。まぁまぁかな

中華アンプが本当に侮れない
中途半端な値段のアナログアンプ買うなら、マジであれでいいかも
201名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/07/13(水) 00:31:25.13 ID:khyxd+za0
AVアンプにトールボーイのスピーカーで音楽聴くのはダメなの?
202名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/13(水) 00:32:48.31 ID:xowSdl4O0
>>201 AVアンプあんまり音質良くないぞ
音が薄っぺらい
203名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/07/13(水) 00:33:19.71 ID:scjYw9LD0
今の時代いつまでも家がある保障がないので
JBLのOnTourのデッドストック買った。
防災リュックにエネループとパワーフィルムと一緒に入れておいて
いざとなったら避難所や野山でキャンプ張ってガンガンかける。

しかしメモリーカード高いのう。
やっと買った32GBx3枚にセレクトするのは無理ゲーだ。
音質落として取り直すのもめんどいし。
USBにつないだHDDから読み出して再生できるプレイヤーってないのかな。
204名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/07/13(水) 00:34:34.84 ID:hxZ6be0d0
ボーナスつぎ込んでモアイを作る
205名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/07/13(水) 00:34:57.47 ID:hxZ1/4kuP
>>203
外付けHDD動かす電力を考えたら、iPod買った方が良いんじゃないかな?
206名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/07/13(水) 00:35:20.23 ID:eU3CrQxH0
弦楽向きの細身のスピーカー教えてくだしあ
207名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/13(水) 00:35:22.47 ID:hfKu7p1n0
インテック185LTDに付いてた、
ホヤの繊維でウンタラってのを未だに使ってる。
もっといいのある?
208名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/13(水) 00:35:44.80 ID:/17YuBu10
俺のは10年くらい前に買ったINTEC205のスピーカー使ってる
一組で5万くらいだったかな
俺的にはいい音だと思うんだが今のスピーカーは安くていいのが出てるの?
他を知らないから比べられない
209名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/13(水) 00:36:40.79 ID:xowSdl4O0
>>206 YAMAHAとかでいいんじゃねーの?
ぶっちゃけ自分で視聴するのが一番
210 【沖縄電 - %】 (長屋):2011/07/13(水) 00:36:47.79 ID:No919s8P0
>>203
がんがんかけるためにはそれなりの電力が必要
ホンダの小型発電機(ディーゼルまたはカセットボンベ)を買うべき
211名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/07/13(水) 00:38:29.89 ID:scjYw9LD0
>>205
内蔵メモリ固定で最大64Gでしょ。
足りん。
できればHDDの300GBくらいは持ち出して逃げたい。
212名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/07/13(水) 00:39:46.18 ID:khyxd+za0
>>202
やっぱりちゃんとピュアアンプを用意した方がいいのね。
213名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/07/13(水) 00:40:18.68 ID:Uy1Kjsu00
>>186
RUA220
214名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/07/13(水) 00:41:51.05 ID:nVB0ZZcK0
FOSTEXの1台1480円とかってエンクロージャP800-Eに
適当な3インチのフルレンジユニットで結構いい音しそうな気がする
215名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/07/13(水) 00:42:34.38 ID:hxZ1/4kuP
>>211
HDD載っかってるiPodだと160GBじゃん。300の半分だけど。
216 【沖縄電 - %】 (長屋):2011/07/13(水) 00:43:11.90 ID:No919s8P0
>>211
iPodクラシックに160Gモデルあるよ
217名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/07/13(水) 00:43:42.91 ID:5aRarCN40
>>208
スピーカーなんか何も革新的なものは出てないし
低音と音量はどこまでいってもサイズ勝負だから気にすんな
218名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/07/13(水) 00:44:24.08 ID:v5HOqJOV0
昔オーディオやってたけど
ソニーとオンキョーはハイ上がりで高音キンキンのイメージ
219名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/07/13(水) 00:45:48.65 ID:RwdKMAYG0
今の環境が父親から貰ったPIONEER SA7700  KENWOOD LS550
なんだけどゲームするのにサラウンドが欲しいからPIONEER HTP-S727
買おうと思うんだけど音楽聴くときはやっぱり今使ってる奴を置いといてそっち使うほうが賢い?
220名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/07/13(水) 00:46:15.95 ID:PQqcn/Vk0
もう俺がいた頃のオンキヨーじゃないな
オオツキのせいで
221名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/13(水) 00:46:20.93 ID:xowSdl4O0
そうかな
むしろこもってる感じするが
少なくともD-312eはYAMAHA NS470やダイアトーンより高音こもってる
222名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/13(水) 00:47:37.13 ID:qOrjpijhi
DTMほとんどやってないけどMA-10Dでまだ頑張ってる。が、もうそろそろ限界かな。
223名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/13(水) 00:47:55.07 ID:b48PiLfu0
結局好みなんだから、お店行っていろいろ聴かせてもらえばいい。

なぜか自作してるけどなかなか欲しい音がでないので結局市販品に落ち着きそう。
224名無しさん@涙目です。(三重県):2011/07/13(水) 00:48:40.82 ID:n7akaT6o0
タンノイ持ちはおらんのか
225名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/07/13(水) 00:49:20.06 ID:scjYw9LD0
>>215 >>216
うお、そんなのあるの?
それは知らなかった。

ただiPodは自分でバッテリーが交換できないから
バッテリーが逝かれたら終わりでしょ。
そこがちょっと気になる。
死活問題だから。

なるべくなら乾電池かゲーム機みたいに
予備のバッテリーを自分でストックできるのがいい。
226名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/07/13(水) 00:53:15.47 ID:qIOxJqyt0
>>4
こういうピュアオーディオに手が出ない貧乏人がピュアオーディオを皮肉りつつ、
たかが安物のiPodとWalkmanの糞音質の差ごときで必死に言い争ってる現実
227名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/07/13(水) 00:55:42.69 ID:hxZ1/4kuP
>>225
そんなに大事なデータを災害時で混乱してる場所にHDDで持っていくとか逆に危険
避難所の体育館で走り回る小学生に鞄ごとHDD蹴られてデータダメにしそう
228名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/07/13(水) 00:56:28.44 ID:scjYw9LD0
iPodクラシックの160GBって2万2000円くらいか。
同容量のメモリカード買い揃えるよりは安いんだな。
うわー悩むなあ。
229名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/07/13(水) 00:57:02.37 ID:oSpwu4YV0
昔オンキョーの917って型番のアンプと
77ってスピーカー持ってたけど同じトーンで俺には合わなかったな
とても低音寄りだった
アキュのセパレートに替えた後もSPのトーンは崩せなかったな
(けしてそれを悪いというつもりは無いよ)
230名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/13(水) 01:00:16.25 ID:r2QKIV070
>>70
マランツとくっついたあたりじゃないか?
231名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/07/13(水) 01:10:22.66 ID:nVB0ZZcK0
サンスイは元開発の人がやってるイシノラボってガレージメーカーがあったような
バランス対応のトランス式アッテネータとか出してて興味はあるけれど
ガレージメーカーのアンプがいっぱいあってもなあ、って思ってずっと考え中
232名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/07/13(水) 01:31:04.39 ID:00SLJlM60
ヘッドホンブームはきたけどスピーカーブームはもう来そうにないな
233名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/07/13(水) 01:37:00.97 ID:R9t9w2KV0
住環境的にHPブームは分るがSPはね〜
でも結構昔のハイエンドSPとか安く売ってるのを見ると今は手頃なのかな
234名無しさん@涙目です。(catv?)
AIWA一択だろ