うどんミュージアムが京都でオープン! 全国各地の30種類ものうどんを食べることができる

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@涙目です。(福島県)

日本のうどんが大集合 全国各地のうどんを食べることができる『うどんミュージアム』2011年末オープン


フードテーマパークといえば新横浜にあるラーメン博物館を思い浮かべる人が多いはず。

新横浜ラーメン博物館は1994年頃から営業しているが、フードテーマパークは2000年以降は全国的に数が増え、
テーマにする料理もラーメンに餃子、プリンやパンと多様化している。
うどんミュージアム2011年年末にオープン予定
京都で総合建築、リフォーム、コンサルティングを行う工務店、株式会社 高屋工務店は、全国各地のうどんを食べることが出来る、
『うどんミュージアム』を発表した。『うどんミュージアム』は、全国のうどんが1ヶ所に集う「うどん総合ビル」であり、2011年年末にオープン予定とか。

ありそうでなかった、うどんのフードテーマパーク。うどん好きの人は2011年年末のオープンが待ち遠しいのではないだろうか。

今回発表するうどんミュージアムは、次のとおり。

うどんミュージアム
■秋田県:稲庭うどん■山形県:ひっぱりうどん■宮城県:白石温麺(しろいしうーめん)■宮城県:甘ったれうどん■栃木県:耳うどん■群馬県:桐生うどん■群馬県:水沢うどん
■群馬県:おっきりこみ■群馬県:煮ぼうとう■群馬県:館林うどん ■埼玉県:加須うどん■東京都:武蔵野うどん■山梨県:ほうとう■山梨県:吉田のうどん■富山県:氷見のうどん
■石川県:百万石うどん■名古屋:きしめん  ■名古屋:味噌煮込みうどん■名古屋:香露うどん(岐阜)■愛知県豊橋市:カレーうどん■岐阜県:つるむらさきうどん■三重県:伊勢うどん
■三重県:釜あげうどん■奈良県:釜あげうどん■徳島県:たらいうどん■香川県:讃岐うどん■香川県:やまだ屋うどん■香川県:山越うどん■徳島県鳴門:鳴ちゅるうどん
■岡山県津山市:ホルモンうどん■北九州:資さんうどん■福岡:牧のうどん■長崎県:五島手延べうどん

上記のうどんをターゲットとした入店募集活動を行う。


http://www.work-master.net/news_bu1if1suZE.html?right

うどんミュージアム公式
http://udon.mu/