うどんミュージアムが京都でオープン! 全国各地の30種類ものうどんを食べることができる

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@涙目です。(福島県)

日本のうどんが大集合 全国各地のうどんを食べることができる『うどんミュージアム』2011年末オープン


フードテーマパークといえば新横浜にあるラーメン博物館を思い浮かべる人が多いはず。

新横浜ラーメン博物館は1994年頃から営業しているが、フードテーマパークは2000年以降は全国的に数が増え、
テーマにする料理もラーメンに餃子、プリンやパンと多様化している。
うどんミュージアム2011年年末にオープン予定
京都で総合建築、リフォーム、コンサルティングを行う工務店、株式会社 高屋工務店は、全国各地のうどんを食べることが出来る、
『うどんミュージアム』を発表した。『うどんミュージアム』は、全国のうどんが1ヶ所に集う「うどん総合ビル」であり、2011年年末にオープン予定とか。

ありそうでなかった、うどんのフードテーマパーク。うどん好きの人は2011年年末のオープンが待ち遠しいのではないだろうか。

今回発表するうどんミュージアムは、次のとおり。

うどんミュージアム
■秋田県:稲庭うどん■山形県:ひっぱりうどん■宮城県:白石温麺(しろいしうーめん)■宮城県:甘ったれうどん■栃木県:耳うどん■群馬県:桐生うどん■群馬県:水沢うどん
■群馬県:おっきりこみ■群馬県:煮ぼうとう■群馬県:館林うどん ■埼玉県:加須うどん■東京都:武蔵野うどん■山梨県:ほうとう■山梨県:吉田のうどん■富山県:氷見のうどん
■石川県:百万石うどん■名古屋:きしめん  ■名古屋:味噌煮込みうどん■名古屋:香露うどん(岐阜)■愛知県豊橋市:カレーうどん■岐阜県:つるむらさきうどん■三重県:伊勢うどん
■三重県:釜あげうどん■奈良県:釜あげうどん■徳島県:たらいうどん■香川県:讃岐うどん■香川県:やまだ屋うどん■香川県:山越うどん■徳島県鳴門:鳴ちゅるうどん
■岡山県津山市:ホルモンうどん■北九州:資さんうどん■福岡:牧のうどん■長崎県:五島手延べうどん

上記のうどんをターゲットとした入店募集活動を行う。


http://www.work-master.net/news_bu1if1suZE.html?right

うどんミュージアム公式
http://udon.mu/
2名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/07/12(火) 00:15:08.10 ID:o+9Cj/EPP
    ∩_∩     人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人
   / \ /\   < すごいうどん感を感じる。今までにない何か熱いうどん感を。     >
  |  (゚)=(゚) |   < 水・・・なんだろう減ってきてる確実に、着実に、俺たちのダムから。. >
  |  ●_●  |   < 中途半端はやめよう、とにかく最後まで茹でてやろうじゃん。      >
 /        ヽ  < 本州には稲庭うどんや水沢うどんがいる。決して一人じゃない。   >
 | 〃 ------ ヾ | < 茹でよう。そして茹で汁はそのまま捨てよう。               >
 \__||||__ノ  < 渇水や環境汚染は起こるだろうけど、絶対に蕎麦は食うなよ。    >
 /    ||||   \  YYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYY
   つ======
      ||||
――| ̄ ̄ ̄ |――――
   `―――′
3名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/12(火) 00:15:14.79 ID:nNgogWVy0
おい香川、怒っていいぞ
4名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/12(火) 00:15:28.16 ID:pGf+3z1W0
茹でるな
5名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/07/12(火) 00:15:30.22 ID:W78suDtk0
ぶっちゃけうどんって天ぷらとか天かすが美味いだけだよね
6名無しさん@涙目です。(京都府):2011/07/12(火) 00:15:47.52 ID:Z8EQx2Qr0
香川でやれ
7名無しさん@涙目です。(北海道):2011/07/12(火) 00:15:51.06 ID:Vr+ftGqm0
うどんにとりつかれた哀れな子羊をお救いください
8名無しさん@涙目です。(福島県):2011/07/12(火) 00:16:31.38 ID:TFVgG8IB0
9名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/07/12(火) 00:17:08.49 ID:S206bsGA0
はぁ・・・
また無駄なことを
10名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/07/12(火) 00:18:07.95 ID:kJfJTb750
そういうのは香川でやってやれよ
11名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/07/12(火) 00:18:15.96 ID:Pr6lD9Ir0
京都が水不足か
12名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/07/12(火) 00:18:24.19 ID:Sq3FZXEi0
上京してる香川県民の憩いの場か
13名無しさん@涙目です。(福島県):2011/07/12(火) 00:18:46.18 ID:TFVgG8IB0
6階建て、全部うどんワロタ

ラーメン博物館に比べると弱いな・・・
14名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/07/12(火) 00:19:01.78 ID:CTLbDfSx0
うそだろ
もしくは香川県京都町とかだろ
15名無しさん@涙目です。(北陸地方):2011/07/12(火) 00:19:06.33 ID:q0K0SzLrO
どうせ30のうち27くらいはうどん県のうどんなんだろ
16名無しさん@涙目です。(京都府):2011/07/12(火) 00:19:07.76 ID:dDFDHEpb0
うどんAAの意味だけは未だにわからない
17名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/07/12(火) 00:19:43.38 ID:ZEG0HS+r0
うどん県でやれ
18名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/12(火) 00:19:49.24 ID:375TqE0j0
京都ってうどんが名物だったんだー
19名無しさん@涙目です。(三重県):2011/07/12(火) 00:20:07.04 ID:ykHopxwcP
> ■三重県:釜あげうどん

伊勢うどんとはなんだったのか
20名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/07/12(火) 00:20:16.38 ID:19NyRHRU0
お讃岐様がお怒りじゃあああああああああああああああ
21名無しさん@涙目です。(香川県):2011/07/12(火) 00:20:39.01 ID:W2N5/oHj0
うまそう
22名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/07/12(火) 00:21:14.65 ID:SKZ5q6pN0
全部、香川さんです
23名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/12(火) 00:21:17.28 ID:OyL+woQ30
京都のどこにできんの?

京都住みだから楽しみ
24名無しさん@涙目です。(九州):2011/07/12(火) 00:21:50.05 ID:UIIw7XueO
京都のおうどんさん、って何があるんかいな
刻みアゲに出汁にとろみをつけたん位しかないんちゃいますのん
25名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/12(火) 00:21:51.15 ID:M9RJsFWC0
>>19
よく捜すんだ
26名無しさん@涙目です。(西日本):2011/07/12(火) 00:23:00.60 ID:X2/BNN2H0
琵琶湖が大渇水か


胸暑
27名無しさん@涙目です。(西日本):2011/07/12(火) 00:23:22.23 ID:X2/BNN2H0
>>23
河原町三条。
28名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/07/12(火) 00:23:23.68 ID:1W+UdGAOI
何で高屋が胴元やねん
29名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/07/12(火) 00:23:25.59 ID:RWx73/B60
香川を仲間に入れると水が保たんのだな。
30名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/07/12(火) 00:24:20.92 ID:SmHHx5p/P
なんてことをしてくれたんや・・・

香川はんがお怒りでっせ・・・
31名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/07/12(火) 00:24:25.55 ID:9ZxKH/XR0
>>8
香川無しかよ!
32名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/12(火) 00:24:25.19 ID:b2pxtz880
また、香が、って京都!!!!
なんで???
33名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/12(火) 00:24:33.32 ID:qNrI0Ryd0
>>21
これがうどん脳か・・・
34名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/07/12(火) 00:24:47.21 ID:uAijGKSIO
東北地方のはちょっと勘弁…
35名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/12(火) 00:24:50.36 ID:Nx/v0pBnP
企画倒れ臭ぷんぷん。
36名無しさん@涙目です。(京都府):2011/07/12(火) 00:25:30.60 ID:iS/i+09h0
うどん県でやれってレスがあるけどうどん県だとうどん県うどんしか出さんだろ
37名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/07/12(火) 00:25:52.57 ID:d4UTNZWQP
うどん県のうどんに三枠も要らないだろ
まずいし
38名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/12(火) 00:26:09.30 ID:fS6WluL6P
全部混ぜてうどんドリームとかにしとけ
39名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/12(火) 00:26:37.94 ID:Tm0CjMUf0
御茶ノ水の丸香のうどんは都内で唯一のガチうどん
40名無しさん@涙目です。(京都府):2011/07/12(火) 00:27:38.14 ID:AWT6fuw40
うどんなんかエロゲ買いに日本橋行ったついでに難波亭で食えばいいし
わざわざうどん食うためにうどんミュージアムに行くとかないな
カッペ専用か
41名無しさん@涙目です。(京都府):2011/07/12(火) 00:28:17.38 ID:7HHkPtv00
まーた香川の陰謀か
42名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/07/12(火) 00:30:27.80 ID:gS7VKONa0
本能寺の裏くらいにできるのかな?
43名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/12(火) 00:33:00.44 ID:KfD9DRuYi
マジキチ
44名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/07/12(火) 00:37:25.98 ID:jBc2y5qe0
京都じゃなくて香川に作れよ
45名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/12(火) 00:38:59.03 ID:ZRasLYOr0
伊勢うどんはあんまりうまくなかったな
46名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/12(火) 00:39:15.41 ID:YTLrHXXnP
[ ::━◎]ノ ラーメン共和国の京都ではちょっとどうやろな.
47名無しさん@涙目です。(長屋):2011/07/12(火) 00:41:08.26 ID:GEWxYWPs0
県民ショーだかでみた福岡のうどんがうまそうだった
48名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/12(火) 00:42:14.81 ID:jkeC+fo60
>>44
んなもん作らなくても
3歩歩けばうどん屋あるからいらねーんじゃね?

49名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/07/12(火) 00:42:16.88 ID:Cuz+LyVU0
京都って、手塚治虫とか美空ひばりとかうどんとか水族館とか動物園とか、
「別に京都じゃなくても・・・^^;」てものをこさえるのが大好きだよね。
あのセンスはよくわからん。
50名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/12(火) 00:45:12.25 ID:cPGlXcNQ0
>水族館とか動物園とか
仮にも100万都市だから地元民が行きたいだけじゃね
51名無しさん@涙目です。(徳島県):2011/07/12(火) 00:45:30.87 ID:hYk2sY6H0
はぁー・・・
そろそろ堪忍袋の緒が切れそうだわ
52名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/07/12(火) 00:46:19.20 ID:v9svZDkXO
資さんうどんハァハァ
53名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/07/12(火) 00:46:35.98 ID:Nx/v0pBnP
>>49
京都市政の本質をよく押さえているな(笑
54名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/12(火) 00:46:42.01 ID:pGf+3z1W0
>>51
いつ切れるの?
いつ切れるの?
55名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/07/12(火) 00:47:47.03 ID:S206bsGA0
>>51
金ちゃんらーめん博物館(記念館)をつくって・・・
56名無しさん@涙目です。(京都府):2011/07/12(火) 00:51:10.42 ID:/RnwrtIc0
飽きるまで漫画見て、帰りにうどん食えるのか
57名無しさん@涙目です。(香川県):2011/07/12(火) 01:03:04.38 ID:sUBaKfrl0
なにしてくれてんねん
音頭とるんは俺らの仕事や
勝手にうどんの会長みたいなことするなや
58名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/07/12(火) 01:05:07.86 ID:JEnyHDr+0
うどん県では水不足になるからできなくて仕方なく京都にしたんだろ
59名無しさん@涙目です。(京都府):2011/07/12(火) 01:10:32.95 ID:vNNODKnUP
>>24
京都はけいらんうどんちゃうか
卵とじみたいなアレ
60名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/07/12(火) 01:13:05.57 ID:eb1PePal0
うどん専門店行ってみたいけど
なんか独自の注文方法があったりめんどくさそうで入りづらい
61名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/07/12(火) 01:15:00.86 ID:RS4khbBx0
河原町三条のどこだ?
昼飯食いに行くわ
62 忍法帖【Lv=28,xxxPT】 (栃木県):2011/07/12(火) 01:16:35.73 ID:S2Ra+MuU0 BE:75334043-PLT(27444)

山田うどん(笑)
63名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/07/12(火) 01:44:43.43 ID:kPPsUf+70
>>687
↓門上氏がひとこと
64名無しさん@涙目です。(長屋):2011/07/12(火) 05:15:17.69 ID:1azR0nqL0
うわ、武蔵野うどんが東京のもんになってる
本場は埼玉だろ
65名無しさん@涙目です。(富山県):2011/07/12(火) 05:56:49.83 ID:nf3T8xtG0
行きたいな〜
66名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/07/12(火) 06:02:40.41 ID:jqOq8/NFP
>>57
ごめんなさい
67名無しさん@涙目です。(西日本):2011/07/12(火) 06:06:59.41 ID:Nu7HP4x60
雑居ビルみたいなのを丸ごと借り切って?うどんビルにするのか
かなりショボそう
68名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/07/12(火) 06:09:28.03 ID:UP4194+RO
讃岐みたいな有名なのとマイナーものを混同する間抜けさ。
しかも大阪、京都が無いというw
69名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/12(火) 06:10:28.90 ID:P2U8senrP
群馬がなにげに充実してるな
70名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/07/12(火) 06:12:05.48 ID:OVuOyxF40
秋田の稲庭うどんはホントにうまいからな
ただし高い
71名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/07/12(火) 06:12:33.53 ID:vt6lssxU0
 ■宮城県:甘ったれうどん


なにこれシンスケのゴリ押しうどんじゃん
72名無しさん@涙目です。(和歌山県):2011/07/12(火) 06:12:53.10 ID:mQeLFIrv0
血で茹でろ
73名無しさん@涙目です。(京都府):2011/07/12(火) 06:15:23.56 ID:Nx/v0pBnP
プレスリリースがどんなものかはわからんが、>>1の記事にあるリストを運営社側が用意
したとしたらなんだかなあ(´・ω・`)

いまはあくまでコンセプト提示で、物件は決まっていても出店者はこれから募集だろ。そ
れなのに>>1のリストには実在する有名店の名前をさりげなく混ぜている。それらの有名
店が出店決定しているならよいが、これから提案しますではまずいやろ(笑
74名無しさん@涙目です。(香川県):2011/07/12(火) 06:16:37.59 ID:paRodyaF0
ほう
75名無しさん@涙目です。(京都府):2011/07/12(火) 06:16:57.78 ID:qZKJS9ge0
勝った。
76名無しさん@涙目です。(長屋):2011/07/12(火) 06:21:41.21 ID:uU+9Bb/d0
群馬勢攻め入りすぎだぞ
77名無しさん@涙目です。(香川県):2011/07/12(火) 06:22:47.44 ID:aBIC3vhr0
でも、お高いんでしょう?
78名無しさん@涙目です。(京都府):2011/07/12(火) 06:23:29.79 ID:Nx/v0pBnP
>>73
自己レス。生リリースを転載しているサイトみっけ。
http://www.eco-front.com/release_80972_1.html

やはりリストはリリース通り。これは問題になるかもよ。店内イメージ写真もどこかのホ
テルの宴会場の写真をパクっているみたいだし(笑
79名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/07/12(火) 06:26:55.24 ID:5+NwTo5n0
羽田でやれ
80名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/12(火) 06:28:07.05 ID:RJpY4gCN0
通常の10分の1の量で販売したら良いのにって毎回思う。
値段は8分の1位で。
81名無しさん@涙目です。(三重県):2011/07/12(火) 06:30:31.34 ID:H3DBZcz30
京都は水がないからうどん茹でちゃ駄目だろマジで
82名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/12(火) 06:31:25.80 ID:w6cJ5fuq0
味噌煮こみうどんとホルモンうどん、締めに山越うどん食べて帰りたい
83名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/07/12(火) 06:32:34.37 ID:vHYlei4Y0
グンマー無双ワラタ
84名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/07/12(火) 06:32:55.11 ID:tn4RvgQSO
香川の負け〜
85名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/12(火) 06:35:01.35 ID:2YgyjJty0
ほうとうは埼玉じゃないの?
86名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/12(火) 06:37:07.89 ID:VYhhcNTK0
香川ではできないだろ
だってさぬきうどん以外に興味ないんだもん・・
87名無しさん@涙目です。(奈良県):2011/07/12(火) 06:40:20.53 ID:74kj7rdy0
ほうとう、きしめんが入ってるなら
そうめん、皿うどんも入れるべき
88名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/07/12(火) 06:42:24.37 ID:AKzUlIMJ0
つーか岡山も『ホルモンうどん』って何よ?
うどんミュージアムの癖してうどんの歴史も知らんのか?
元々うどんは遣唐使により中国から来たと言われているが、当時の第一級
の遣唐使と言えば吉備国の吉備真備、しかしながら吉備国にはそれを去る
こと一世紀前の古書に朝廷に「麦から作った切りもの」を献上したとある。
うどんは中国から来たという概念は実は違っていて日本独自の食べ物と言
う認識もありうる重要な論証を放棄させる訳には行かん。

備中手延べうどんこそ日本のうどん文化が誇る最高クラスの文化遺産である。
89名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/07/12(火) 06:46:45.34 ID:EyQAhPm80
おまえら うどん好きだな^^;
90名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/07/12(火) 07:17:48.76 ID:7XCCrc+k0
香川でやれってレスが多いが、香川じゃ讃岐うどんしか通用しないから、逆に成立しないわ

香川はうどんが好きなんじゃない。讃岐うどんが好きなんだ。
91 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 (西日本):2011/07/12(火) 07:19:43.35 ID:ygIJL1Ja0
具はねぎと生姜

トッピングにかしわ天となす

いつもの休日の昼飯
92名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/12(火) 07:22:46.70 ID:aNap2ouj0
何故京都?
93名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/07/12(火) 07:29:34.15 ID:jYtispgWO
伊勢うどんが候補に入っている時点で、このミュージアムのレベルが見えたわ。
94名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/12(火) 07:30:13.99 ID:RMuzAcZv0
ぶぶ漬けミュージアムまだ?
95名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/07/12(火) 07:31:23.58 ID:+aCinfmJ0
最近はソーメンしか食わない
96名無しさん@涙目です。(長屋):2011/07/12(火) 07:33:04.99 ID:qfhmI4Pa0
>>81
京都の地下には琵琶湖と同じくらいの水量の地底湖があるんだぜ
97名無しさん@涙目です。(新潟・東北):2011/07/12(火) 07:39:30.14 ID:jrOJYNe0O
香川でやったとして誰が行くんだという問題だな。
京都でやって上手くいけば、東京がパクればいい。
そう言う意味でこれは試金石になる。
98名無しさん@涙目です。(長屋):2011/07/12(火) 07:41:40.54 ID:tP6mJY4w0
へーいいなあ
京都じゃ行けない
99名無しさん@涙目です。(京都府):2011/07/12(火) 07:44:00.90 ID:VoQ+k9xO0
無駄に高そう
100名無しさん@涙目です。(長屋):2011/07/12(火) 07:44:23.14 ID:tP6mJY4w0
>>62
ワロタw
101名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/07/12(火) 07:45:22.13 ID:mEIFWi2wP
うどんでデートしてうどんでセックスか、キチガイやな
102名無しさん@涙目です。(西日本):2011/07/12(火) 07:45:26.19 ID:sAafNlBX0
すげーな
聞いたことも無いウドンのオンパレードだ
103名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/07/12(火) 07:47:15.60 ID:oH7qE0K0O
しばらくの間、客の八割は香川のスパイ
104名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/07/12(火) 07:47:30.44 ID:uXM1i0FF0
埼玉は加須が代表で良いんでしょうか?
105名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/12(火) 07:48:03.96 ID:7IIHzoXZ0
香川ちゃん息してない
106名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/07/12(火) 07:50:53.02 ID:14l3GGRU0
香川では無理だな…あいつら讃岐オンリーだから。
107名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/07/12(火) 07:56:08.43 ID:RLC8e5b+0
>>64
中心は東京だよ
108名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/07/12(火) 08:54:08.29 ID:IH6XtJsZ0
山越、、、、、、、、、そうかそうか
109名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/07/12(火) 09:26:02.53 ID:Nx/v0pBnP
結局、物件情報+全国有名うどん産地リストだなこれは。やる気あるのか?
110名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/07/12(火) 09:29:47.22 ID:h7qXwcgd0
京都にはうどん作る水がないじゃないか
滋賀と大阪に申し訳ないと思わないの?
大阪なんて京都の下水飲んでんだぞ
111名無しさん@涙目です。(長屋):2011/07/12(火) 09:31:41.49 ID:idWpLi9c0
琵琶湖で茹でろ
112名無しさん@涙目です。(京都府):2011/07/12(火) 09:34:55.93 ID:nguggAbU0
うどんかあ
蕎麦ミュージアムのがよかったな
113名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/12(火) 09:44:19.25 ID:Nx/v0pBnP
>>110
豊富な地下水がある。下水はまあ許せ。
114名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/07/12(火) 09:46:32.72 ID:h7qXwcgd0
>>113
盆地が更に凹んだら困るじゃないか
115名無しさん@涙目です。(山口県):2011/07/12(火) 09:47:23.86 ID:yWDV2KCb0
>■名古屋:きしめん
116名無しさん@涙目です。(USA):2011/07/12(火) 09:48:48.92 ID:yz2sg4LW0
名古屋のエントリー数多すぎだろ
企画者は絶対味噌人
117名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/12(火) 09:49:56.83 ID:u2g0TzCw0
グンマー
118名無しさん@涙目です。(関東):2011/07/12(火) 09:51:34.65 ID:AjwHla+QO
マングー
119名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/07/12(火) 09:52:11.61 ID:uLwGdNZ00
香川の日本侵略が始まった
120名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/07/12(火) 10:00:13.29 ID:ShkUIJle0
ほうとうって、うどんなの?
121名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/12(火) 10:00:17.61 ID:+6jLCQfci
群馬調子乗りすぎ
122名無しさん@涙目です。(関東):2011/07/12(火) 10:01:21.05 ID:Srz0KF62O BE:3915734898-PLT(12121)

耳うどんて何だよ
しかし>>1を二回流し読んだら、何かうどんの文字にイライラしてきた
123名無しさん@涙目です。(香川県):2011/07/12(火) 10:57:21.49 ID:stdfHufO0
何で小豆島のこびきうどんが無いん?

ラインナップにセンスが無い
124名無しさん@涙目です。(長屋):2011/07/12(火) 12:48:06.82 ID:o0J01Ttt0
大盛りの赤いきつねでイイや
125名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/12(火) 13:51:57.39 ID:kdKQpWaOP
お前ら埼玉バカにするけど、所沢辺りの
肉汁うどんはマジで美味いよ
冷やした田舎っぽい太麺を、豚バラとネギの熱い汁で食べるやつ
126名無しさん@涙目です。(香川県):2011/07/12(火) 14:43:02.45 ID:5jZNS1EZP
埼玉は香川に次ぐうどん王国だからな

香川県のうどん生産量は( 製 麺 所 を 除 い て も )、2位の埼玉の3倍。
そして、人口は埼玉の1/7  
127名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/07/12(火) 15:03:22.24 ID:MwmAkKJwO
香川や…これは香川の仕業やで…

おかぁはん、黒谷さんの門閉めるんやー!
…ハッ!御所は?御所が危ない!蛤御門も全部閉めるんやー!

エライコッチャエライコッチャガクガクガクガク
香川が来よるえー!
みんなに知らせるんやー!早よしー!
128名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/07/12(火) 15:04:48.57 ID:gS7VKONa0
栃木出身だが耳うどんなんて初めて聞いた
129名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/07/12(火) 15:32:43.73 ID:NGt9Pc2H0
京都って安価なうどん屋少ないよね
丸亀は何となく嫌だし
130名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/07/12(火) 16:50:41.26 ID:Pt4/KRQY0
とうとう香川が日本侵略のために動き出したか・・・
131名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/12(火) 17:30:50.56 ID:PegQIdd60
まずは関西か・・・
132 ◆oudonODQxo (徳島県):2011/07/12(火) 17:31:22.71 ID:hYk2sY6H0
いいかげんにしろよな
133名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/07/12(火) 17:35:16.96 ID:XkT0QORZ0
これは行ってみたい
134名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/07/12(火) 18:32:08.09 ID:6pcj6EtQO
うどん県が京都を押さえにきやはったわ
昔からの戦略やなあ
こわいこわい
135名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/07/12(火) 20:00:15.54 ID:bOgiDE200 BE:632061252-PLT(12048)

ていうかもとは全部小麦粉だろ?

具やつゆを作るだけで大儲けか
136名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/12(火) 20:00:23.01 ID:VYhhcNTK0
>>126
少なく見積もって2位の21倍食べてるのか・・・
137名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/07/12(火) 20:02:44.69 ID:nVTZBzNt0
もし独裁者になったなら香川からうどんを奪ってみたい
そしてうどん革命で滅ぼされたい
138名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/12(火) 20:06:29.08 ID:IUFm4myJI
吉田のうどんをうどん認定して良いのか?
あれ、単なる生茹でだろ!!
139名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/07/12(火) 20:24:10.04 ID:i228JiGj0
>>8
おいおい、香川さんdisってんじゃねーよ
140名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/12(火) 21:45:46.53 ID:Ubq0GFnQ0
.  パッ!!\ 05秒 (CAP) 決壊するぞほんとうに    /
`∧_∧パッ!\6秒 (COP) はい 目一杯茹でます  /
(`・ω・)つ―r=\ (CAP) はいじゃないが      /
/o U彡 ヒ♯ノ \COP) はい          /
しーJ    ̄     \ P) もっと茹でろ   / 早明浦ダム
うどんを〆るため  \         /    30日(0時現在)
`∧_∧水で冷やすよ!  \∧∧∧∧/        貯水率:100%
(`・ω・)    (9g)   <   茹 > 週間予報
/  o―r===、       < 予 で > 26日  27日  28日  29日
しーJ | ̄ ̄ ̄|      <..   放 >  雨   雨   雨   雨
──────────< 感 題 >───────────
   ∧_∧ シコシコに  <        >俺が水を節約することで
  ( ・ω・)っ してやんよ< !!!! の >     ∧∧
  (っ  /´       / ∨∨∨∨ \    (  ・ω・) 香川の人たちが
  /  '⌒) ドコドコ   / ヤバイ オオアメダ  \ _| ⊃/(___ 笑顔でうどんを茹でられる
 ,,( / ̄U  、、   / ∧,,∧   lヽ⌒ヽフ \ └-(____/
(( (⌒ー'´~) ))./   ( ´・ω・) ( ・ω・) ゼン \俺はそういうことに幸せを感じるんだ
 ヾ ``ー─´ /  ズー(っ=|||o),,,,(っ=||| o) リョクデ \     <⌒/ヽ-、___
.        /    ̄ ̄ `――´ ̄ `――´ ̄\ユデヨウ\/<_/____/
141名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/12(火) 22:00:19.64 ID:lsIcZLXD0
>>140
うぜえよ
142名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/12(火) 23:01:26.27 ID:cPGlXcNQ0
さぬき以外パッとしない
143名無しさん@涙目です。(長屋):2011/07/12(火) 23:06:48.71 ID:ftTpwaSo0
讃岐うどんと山越のうどんは別物なのか?
大阪のカスうどんは無いのかよ?
144名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/07/12(火) 23:08:34.06 ID:S8vIzkB+0
京都の香川化
145名無しさん@涙目です。(長屋):2011/07/12(火) 23:14:36.26 ID:ftTpwaSo0
香川県の人口約100万人に対しうどん屋はおよそ700軒。
世田谷区の人口で考えると区内に590軒のうどん屋があることになる。
146名無しさん@涙目です。(長屋):2011/07/12(火) 23:15:09.73 ID:uIxHb17l0
水沢うどんの店ってやる気ないよな?どこも夜早く終わる記憶しかない
147名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/12(火) 23:16:24.38 ID:pITS1UTuP BE:1078272498-PLT(13011)

■福岡:牧のうどん

ワロタ。
148名無しさん@涙目です。(長屋):2011/07/12(火) 23:18:30.54 ID:W2qTIlue0
まだあったのかこのスレw
149名無しさん@涙目です。(石川県):2011/07/12(火) 23:20:01.89 ID:XouKDGJY0
香川でやったら水不足が激化するからな
150名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/12(火) 23:20:13.60 ID:crT/ojv20
稲庭と水沢は食べ比べしてみたいな。
西だと伊勢と讃岐はは知ってるからいいが、ホルモンは一度食ってみたい。

京都と大阪が入っていないのはそこら辺で食う方がうまいからか?
151名無しさん@涙目です。(チベット自治区)
今日水沢うどん初めて食べた
美味かったけど讃岐うどんっだて出されたら気が付かないような味
いや、美味しいんだけどね

>>49
京都らしさは揃ってるから
それ以外の何かで人呼びたいんじゃね?