こんなに暑いのにまだスタッドレスタイヤのやつっているの?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@涙目です。(滋賀県):2011/07/11(月) 15:46:01.86 ID:MqRWjf3X0 BE:980012328-PLT(12000) ポイント特典

野球部バス事故、スタッドレスタイヤを装着

大分県別府市の大分自動車道で9日、県立森高校(大分県玖珠町)野球部のマイクロバスがトラックに追突し、
重光孝政(よしのぶ)監督(44)が死亡、部員ら23人が重軽傷を負った事故で、このバスが冬用のスタッドレスタイヤを装着していたことが、捜査関係者への取材でわかった。
スタッドレスタイヤは高温の乾いた路面では通常のタイヤよりブレーキの利きが悪いとされており、県警は事故につながった可能性もあるとして慎重に調べている。
捜査関係者によると、マイクロバスのタイヤは前輪2本、後輪4本の計6本で、すべてスタッドレスタイヤだった。
日本自動車連盟(JAF)などによると、スタッドレスタイヤは積雪路や凍結路でも滑りにくいように軟らかいゴムが使われ、表面には細かな溝が多い。

http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20110711-OYT1T00467.htm
2名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/07/11(月) 15:46:27.07 ID:TFyexBav0
おまえらって靴までダンロップだよな
3名無しさん@涙目です。(北海道):2011/07/11(月) 15:47:33.12 ID:bxDXGW8zO
hakitubushi
4名無しさん@涙目です。(岩手県):2011/07/11(月) 15:47:36.52 ID:59UBYFqE0
履き潰すんだろ。んで冬に新しいスタッドレス買うんだよ。
いちいち交換する手間省けるし
5名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/07/11(月) 15:48:19.11 ID:wqK2a64Y0
今シーズン買い換えるために履き潰してます
6名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/07/11(月) 15:49:15.71 ID:VQw9It++0
真夏にスタッドレスで走ると100km/hでのゆるやかなカーブで露骨にタイヤがぬるぬると溶ける
悪いこと言わんからラジアルに履き替えろ
7名無しさん@涙目です。(長野県):2011/07/11(月) 15:49:17.54 ID:3Ic09RDQ0
年中スタッドレスタイヤですが
どうせ4年もしたら山残ってても雪道ダメになるし
8名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/07/11(月) 15:49:20.98 ID:tqJiPoc/0
ボロスタッドレスなんか履いて雨の日俺の近くに寄らないでくれ
事故に巻き込まれたくない、自爆してくれ
9名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/11(月) 15:50:02.54 ID:SjQ9MBmP0
セミスリックタイヤの季節
10名無しさん@涙目です。(長屋):2011/07/11(月) 15:50:08.84 ID:DGPNi1GK0
今年は買い替えだなーって年はそのままだったりしたな
柔らかいタイヤだから効きがいいのかと思ってたわ
11名無しさん@涙目です。(東海・関東):2011/07/11(月) 15:51:35.77 ID:4wtzUKDeO
>>8
ツルッツルですわ
12名無しさん@涙目です。(東海・関東):2011/07/11(月) 15:52:41.00 ID:aP7yEXHRO
国産スタッドレスvsクムホ

どっちがいいのさ
13名無しさん@涙目です。(長野県):2011/07/11(月) 15:53:07.01 ID:Am52dcmf0
なんでこの時期しかも大分でスタッドレスなんか履いてたの?
14名無しさん@涙目です。(北海道):2011/07/11(月) 15:55:36.36 ID:xHX1gtab0
9月にはいると同時にスタッドレスタイヤと石油ストーブのCMが始まる
15名無しさん@涙目です。(岩手県):2011/07/11(月) 15:59:20.22 ID:+9trtKE90
>>12
アジアンタイヤは総じて硬いくせに減りが早くて早くて音もうるさい
冬タイヤはオートバックスの冬タイヤと同等かそれ以下らしいけど
クムホって冬タイヤ出してたっけ?
16名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/11(月) 16:23:18.52 ID:popymtWh0
スパイク余裕
17名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/07/11(月) 16:35:53.74 ID:iabTHSaq0
スタッドレスってどんな雪道でもチェーン無しで走れるの?
18名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/11(月) 16:49:36.56 ID:3LgeUSe20
ブリ 2年目3000km程度走行のスタッドレスと
ブリ 4年目40000km走行でつるつるタイヤどっちが安全だと思う?

19名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/07/11(月) 16:50:39.95 ID:8VN/BejT0
>>17
あたりめーだろ
20名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/11(月) 16:51:25.55 ID:t2kVw09K0
ぬれた急カーブで滑りそうな感じが出るので
夏はスタッドレスは恐い
21名無しさん@涙目です。(長野県):2011/07/11(月) 16:51:54.22 ID:Am52dcmf0
>>17
並の崖なら登れるっての
22名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/11(月) 16:52:49.47 ID:qIDn3wvm0
よかった、先月履き替えたわ
23 忍法帖【Lv=3,xxxP】 (チベット自治区):2011/07/11(月) 16:55:11.91 ID:VknZTGPz0
履きつぶしてる車たまに見るけどありえない偏磨耗してるよな
あれは自分でやろうとは思わない
24名無しさん@涙目です。(関東):2011/07/11(月) 16:56:28.09 ID:8klhUNFYO
タイヤに関係なく運転手がボヤっとしてたんだろ
25名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/11(月) 16:58:08.14 ID:xcJbXNU00
>>14
お前んとこブリザックしか売ってねーんだろ?
26名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/07/11(月) 17:06:25.89 ID:76g3bLSIO
知らなかった
履き潰すのは危険なんだな
27名無しさん@涙目です。(北海道):2011/07/11(月) 17:10:23.14 ID:Dmte2Rwu0
>>17
今時の四駆+最近の国産スタッドレスタイヤ
ならよほどのことがないかぎり困らない
かなり急な坂でも登れる
28名無しさん@涙目です。(奈良県):2011/07/11(月) 17:21:26.35 ID:YPyB5LrP0
崖から落ちたのもスタッドレスだったよね。
野球部ならスパイクタイヤでしょ。
29名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/11(月) 17:31:47.28 ID:gZyf5ZkW0
>>18
雨が降らなければ後者、雨が降ったら前者の方がマシ。
30名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/07/11(月) 17:33:23.08 ID:iabTHSaq0
>>19
>>21
>>27
うほっ、ありがと
31名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/07/11(月) 17:57:06.82 ID:UQOgGofj0
夏場でも冬タイヤ使い続けるヤツは貧乏性なのか?
だったらオフシーズンは保管しといて、
時期がきたら自分で交換すれば良いのに。

タイヤの交換は簡単。
ジャッキとタイヤ回しさえあれば出来るぞ。
32名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/11(月) 18:24:36.75 ID:B0LM8errP
履きつぶすのが一番危ないんだけどな
33名無しさん@涙目です。(長屋):2011/07/11(月) 18:30:35.96 ID:9cDlpTtd0
国産でも素人の俺がグリップの弱いのを実感できる、こえーよ
34名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区)
自分で交換してるけど、年二回はめんどい
いつも夏くらいまでスタッドレス履いて、冬は年明けくらいまで夏タイヤのまま
もう面倒だから冬までスタッドレスでいいよ