東電「溶融した核燃料の回収は10年後に始めます(´・ω・`).」

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@涙目です。(神奈川県)

10年後から燃料回収、数十年後に廃炉…素案
読売新聞 7月10日(日)1時16分配信

 東京電力福島第一原子力発電所の廃炉に向け、政府などが検討している中長期的な工程表の素案が9日、明らかになった。

 炉内で溶融した核燃料の回収を2021年に始め、数十年後に原子炉を解体・撤去するとしている。
世界的にも前例のない廃炉作業となるだけに、今後の検討は紆余(うよ)曲折も予想される。

 素案は、原子力委員会の近藤駿介委員長を中心に東電、経済産業省原子力安全・保安院、原子炉メーカーが参加する勉強会で作成。
1979年の米スリーマイル島(TMI)原発事故の廃炉作業を踏まえ、
メルトダウン(炉心溶融)が起きた1〜3号機から燃料を取り出すまでの期間を試算した。

 TMI事故では、燃料回収の着手まで6年かかったが、福島第一原発では、原子炉の損傷や放射能汚染の程度がはるかにひどく、
2倍近い10年が必要とした。さらに最終的な廃炉完了には、原子炉周辺の強い放射線の低減を待つため、数十年が必要と見込んだ。
一方、一時貯蔵プールの使用済み燃料は、損傷がほとんどないとみられ、2014年に回収着手を目指す。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110710-00000124-yom-sci
2名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/07/11(月) 14:47:45.76 ID:tiLqGGCf0
素早い対応で何より
3名無しさん@涙目です。(三重県):2011/07/11(月) 14:48:02.54 ID:TAiDDufg0
( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \
4名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/11(月) 14:48:03.24 ID:XDVvWAx9Q
俺も10年後に働く
5名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/11(月) 14:48:04.16 ID:8A3mnjvI0
あれから10年も〜
6名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/07/11(月) 14:48:36.74 ID:O2Idd5/40
地下に突き抜けちゃってるだろ
7名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/11(月) 14:49:40.50 ID:Ox0Y9/As0
今すぐやれよ
死んででもやれ
8名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/07/11(月) 14:49:48.47 ID:WgoJ4j7S0
地下水どうすんだろ。
水道水と混合して供給してるところもあるのに。
9名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/07/11(月) 14:50:12.45 ID:r+nCgJtk0
おう、忘れんなよ
10名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/07/11(月) 14:50:15.44 ID:3FvMbVPr0
>>5 
忘れられたbig waveってか 
11名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/07/11(月) 14:50:19.37 ID:X15dkSnh0
10年だだ漏れか
胸が熱いな
12名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/11(月) 14:50:31.67 ID:Ukjo5XvE0
いますぐに、素手で、すくいとれ
13名無しさん@涙目です。(青森県):2011/07/11(月) 14:50:45.27 ID:LLICHXIV0
とうでんだけにか
14名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/11(月) 14:50:46.79 ID:4/xLGNAW0
50mも潜り込んでいるんだろ。どうやって取り出すんだ?
15名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/11(月) 14:50:49.56 ID:hhzP/tCk0
10年後とか考えたくもない
16名無しさん@涙目です。(熊本県):2011/07/11(月) 14:51:12.13 ID:mbCi0lb+0
俺も10年たったら本気出す
17名無しさん@涙目です。(北海道):2011/07/11(月) 14:51:13.13 ID:zqOkkKl40
10年後には上野公園でブルーシートにくるまった元東電社員の姿が
18名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/11(月) 14:51:26.91 ID:ecORsXBl0
メルトスルーしてるやつってどうやって回収するの?10年たったら核燃料って落ち着くの?
19名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/07/11(月) 14:51:28.10 ID:xbBtCkik0
汚染は捗るな
20名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/07/11(月) 14:51:44.12 ID:v1pOf8750
どこに燃料があるかわからない廃墟に、大量の水を注ぎ続けるのを見てると、
これが科学文明なの?って思うよ。
21名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/11(月) 14:51:57.12 ID:lhiAk/CJ0 BE:218295195-2BP(1841)

今の人間の技術だと無理っぽいおw
東日本は人の住むところじゃないおwww
22名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/11(月) 14:51:59.43 ID:OFXrzAs70
自分には関係ないってのは、こうなっても一緒かよ
23名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/11(月) 14:52:02.68 ID:g/o2h5ZX0
5〜6年で死ぬしね^^
24名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/07/11(月) 14:52:08.75 ID:yZixTvpm0
回収始まるまで役員は無報酬でやれよ
25名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/11(月) 14:52:11.30 ID:tvkyuz0A0
今いる幹部が隠居するのが10年後ってことかな?
ただの先送りだろこれ
26名無しさん@涙目です。(秋田県):2011/07/11(月) 14:52:34.12 ID:Yau45M2J0
10年はあの土地使えないんだ
27名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/07/11(月) 14:52:37.77 ID:C+/AF/8B0
安全保安員とか東電が、マジこの先も陣頭指揮で処理してく
つもりなのか
28名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/11(月) 14:52:47.65 ID:6h+VQUSWP
あの花スレ
29名無しさん@涙目です。(長屋):2011/07/11(月) 14:53:03.97 ID:c4ZMoElZ0
俺達の東電
30名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/07/11(月) 14:53:11.90 ID:sYUlXHl20
東芝が10年で片付くって言ってなかったっけ
31名無しさん@涙目です。(北海道):2011/07/11(月) 14:53:30.13 ID:Avz5dnxYP
>>25
ぶっちゃけ10年後も回収作業ができるか分からない。
32名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/11(月) 14:53:30.64 ID:/XaZtgP/0
もうどうだっていいや
33名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/07/11(月) 14:53:42.37 ID:/xHb9hwP0
>>30
原発じゃなくて人類がな
34名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/11(月) 14:53:45.28 ID:qWFQXdtI0
>>26
見た目が更地になるのが10年後
放射能は見えない
実際に人が住めるようになるのは20万年後
35名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/11(月) 14:54:02.73 ID:3LEOQKbB0
>>5
うまいな
36名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/11(月) 14:54:08.28 ID:LoBZDtae0
10年あの建屋が持つのだろうか
まあ補強等はしていくのだろうが
37名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/11(月) 14:54:31.71 ID:AYPSB3Ly0
なんだ
原発って全然危なくないじゃん
原発推進してよかですよ
38名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/11(月) 14:54:35.05 ID:Tg5FWeUZ0
すでに地中だろ?
39名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/11(月) 14:54:39.21 ID:ecORsXBl0
10年後の8月もまだである
40名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/07/11(月) 14:54:45.86 ID:y904vMwT0
内閣直属の原子力災害対策実働部隊作れよ
なんでいまだに民間企業に丸投げなんだ?
今回のノウハウとかどう継承すんの?
41名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/11(月) 14:54:58.68 ID:DWn3JH0+0
そしてだれもいなくなった
42名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/07/11(月) 14:55:47.34 ID:aawV6ThP0
難病患者がコールドスリープして未来の医療技術を待ってる状態。
43名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/07/11(月) 14:56:30.95 ID:3wyvTLOu0
無理ゲーなんだからコンクリ事件風でやれや
44名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/11(月) 14:56:30.84 ID:pCoicL1A0
>>18
周辺のコンクリート片や瓦礫と合体して象の足化してると思われる
圧力容器内ならスリーマイルで成功例があるけどメルトスルーした燃料棒の回収は世界初
45名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/07/11(月) 14:57:01.74 ID:2a16mado0
10年後
「あれ、燃料どこいったん?」
46名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/07/11(月) 14:57:16.95 ID:tZm3MJFB0
十年間汚染し続けるのか
もう漁業農業完全に終わったな
47名無しさん@涙目です。(長屋):2011/07/11(月) 14:57:29.06 ID:AOJ7qkqX0
不可能です。
48名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/07/11(月) 14:57:40.12 ID:zcsgW6Se0
10年後回収する誰かごくろうさん
恨むなら馬鹿共を恨め
49名無しさん@涙目です。(関東):2011/07/11(月) 14:57:58.58 ID:mSl5nkABO
あの辺一帯を移民特区にして
荒れ地を耕してもらえばいい
永久にってんじゃ分が悪いんで
100年くらいの期限付きで
50名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/07/11(月) 14:58:01.32 ID:n8Y1/Rww0
>>30
それ廃炉のこと
51名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/11(月) 14:58:20.35 ID:yJgGho050
永遠に訪れない10年後
52名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/07/11(月) 14:58:41.17 ID:vnCYBR+o0
10年後には役員や官僚が辞めたり死んだりしてるので責任の所在は更にグジャグジャです
とりあえず今やってる連中がやり過ごせりゃそれでいいということだな
53名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/07/11(月) 14:58:42.76 ID:ts3MxABi0
あんまりにもひた隠しにしてたもんだからニュートンでやられてたな
そろそろ一切合財説明したらどうだ東電
54名無しさん@涙目です。(長崎県):2011/07/11(月) 14:58:49.75 ID:kfn+c3Tq0
建屋の外にまで燃料棒が散らばってるから
未だに瓦礫の撤去すら出来てないんだろ?
どんだけ無能なん?
55名無しさん@涙目です。(広島県):2011/07/11(月) 14:59:04.68 ID:T+JAo3kc0
>>18
やる気ねえってことだよ言わせんな
死ね東電
56名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/11(月) 14:59:05.62 ID:yVOYIlfD0
10年後に燃料を回収しますって言ってもどうやってやるかはこれから考えるんだろ(´・ω・`)
57名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/07/11(月) 14:59:12.40 ID:IfbrvjVH0
迅速な対応に感動した
58名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/07/11(月) 14:59:18.52 ID:cL/xXu7A0
ブラジルのみさーん! 届いてますかー!
59名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/11(月) 14:59:29.80 ID:H84evFwx0
福島ダメじゃん
60名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/07/11(月) 14:59:41.52 ID:3FvMbVPr0
>>5の秀逸さに誰も気づかない件
61名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/07/11(月) 14:59:42.52 ID:RIbpjrci0
>>1
こういう時だけラテン系w マニャーナ日本
62名無しさん@涙目です。(西日本):2011/07/11(月) 14:59:46.32 ID:rsfyNs1m0
さすが安さが魅力の原子力発電
63名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/07/11(月) 15:00:29.91 ID:5MHGOQm1O
これから考えるんだろうけど、回収技術は日本の武器になりうる。論文書いとけ。
64名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/07/11(月) 15:00:32.44 ID:YRiTmA6C0
これで回収できたら世界から賞賛されるだろうけど結局サーセーンになんだろうな
65名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/07/11(月) 15:00:40.44 ID:Z4BhP9y20
俺の就職計画くらいテキトーだな
66名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/07/11(月) 15:00:51.32 ID:gptBGkj40
100年以上この状態で放射能垂れ流すの確定してんだから
西日本と東日本を分断して、放射能が飛び散らないように
人と物の行き来を遮断しろ
67名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/11(月) 15:00:51.79 ID:Tg5FWeUZ0
格納容器損傷での回収する為に、新しい技術開発が必要なのに、10年で開始できるとは思えない
68名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/11(月) 15:00:58.19 ID:x593phf50
10年後の技術に任せるって事か?
69名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/07/11(月) 15:00:59.29 ID:A6PYCkKw0
つまり、どういうことだってばよ
70名無しさん@涙目です。(福島県):2011/07/11(月) 15:02:33.78 ID:IlPYW5Jn0
これが夢のクリーンエネルギーだ
71名無しさん@涙目です。(西日本):2011/07/11(月) 15:02:40.38 ID:kY3o5CXv0
いくら賠償請求されても電気料金値上げで結局国民が払う事になる
東電には全く影響が無い
72名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/07/11(月) 15:02:57.88 ID:7x557Fq50
10年後はさすがに周囲のガレキ撤去されてるだろうなあw
73名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/11(月) 15:03:28.14 ID:2lGbBo2b0
我々が引退した10年後って言い直せよ
74名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/07/11(月) 15:03:36.84 ID:zcsgW6Se0
10年後どうなってるか教えてよドラえもん
75名無しさん@涙目です。(中部地方):2011/07/11(月) 15:03:38.72 ID:eV13o/rC0
10年後にお前等いないから
東電はいい加減に自らのありえない行動の数々を反省した方がいい
76名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/07/11(月) 15:03:45.35 ID:DNizSBdG0
十年同じ給料もらい続けるつもりかよ
77名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/07/11(月) 15:03:50.97 ID:ts3MxABi0
>>67
そう、スリーマイルでも溶解したのを引き上げるために専用の機材と手法作ったからあそこまで長引いた
今回はダウンないしスルーしてるからこれすら上回る
容器内の状態把握すら無理ゲーなのに
78名無しさん@涙目です。(愛媛県):2011/07/11(月) 15:03:58.94 ID:lrbisoBn0
新技術が必要なんじゃなかったか?
79名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/07/11(月) 15:04:01.98 ID:WVD1qwFe0
今回収できないなら潰しちまえ
80名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/07/11(月) 15:04:20.77 ID:aZYQUIpjP
燃料プールの燃料回収は?
81名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/07/11(月) 15:04:35.92 ID:vgtVhadf0
ロボットの開発に賭けるしか

10年後、放射性物質まみれでフクシマで働くミク型ロボットたちの姿が
82名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/11(月) 15:04:44.33 ID:h6CB0ntX0
おいw
83名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/07/11(月) 15:05:14.61 ID:Zg52bcWp0
どうせ政権交代したらなんで回収しないんだとか叩き始めるんだろ
84名無しさん@涙目です。(福島県):2011/07/11(月) 15:05:42.51 ID:SEPkrMp10
>>69
10年間水かける
85名無しさん@涙目です。(三重県):2011/07/11(月) 15:05:51.81 ID:Aidtb6Qu0
10年ってのも希望的観測なんだろうな
86ゼプトヨクト ◆atto/0o0Q. (東京都):2011/07/11(月) 15:06:15.17 ID:uBR81ZTi0 BE:778774875-2BP(100)

どこのヘドロまみれの三角コーナーだよ
87名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/11(月) 15:06:31.69 ID:yVOYIlfD0
>>80
それはもっと前にやるとは言ってるけど、クレーンが壊れてるしプールが瓦礫ばかり
だったりってのもあるから簡単にはできそうもないよね。

そもそも置く場所作らないと回収もできないからね
88名無しさん@涙目です。(中部地方):2011/07/11(月) 15:06:33.91 ID:qdGXL+S60
福島第一「私の燃料はチェルノブイリの20倍だ」
89名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/11(月) 15:06:48.72 ID:/mO0W4nu0
新技術が開発出来たら10年後に出来るとかいうレベルだろ
どうせ
90名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/07/11(月) 15:07:10.09 ID:RnPsIy/m0
石棺作らんの?
91名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/07/11(月) 15:07:20.93 ID:CX88Zmiq0
廃炉に成功したら本気出す
92名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/11(月) 15:07:23.52 ID:ruKkrzrIi
インタビューに答える奇形児が想像できるな
93名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/11(月) 15:07:34.86 ID:yVOYIlfD0
>>84
燃料が回収出来ない場合は数十万年とか水かけ続けることになるんだよな。
94名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/07/11(月) 15:08:19.85 ID:QFwfx0270
何十年も放射性物質浴びて汚染された食物食うのか・・・
95名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/11(月) 15:08:21.80 ID:sS/pJyMf0
ジヤツプ土人は東電を潰せず世界に迷惑をかけて恥ずかしくないの?
96名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/07/11(月) 15:08:37.77 ID:z06bL2Pv0
なんかRPGに出てきそうな舞台ができそうな予感
なんかかっこいい地名つけてよ。
97名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/11(月) 15:08:37.27 ID:mQDB/5UF0
土壌に潜ってるので
もうどうしようもないよ


98名無しさん@涙目です。(北海道):2011/07/11(月) 15:08:41.65 ID:eUH430rh0
できるわけないじゃん
99名無しさん@涙目です。(長屋):2011/07/11(月) 15:09:06.36 ID:djaD0rSl0
>>5
渡辺美里か、懐かしいな
10yearsだっけ
100名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/07/11(月) 15:09:10.34 ID:CmjNz6Pg0
なんかこれから色んな分野が後退しそうだな
日本が先進国から脱落しなければいいが・・・
101名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/07/11(月) 15:09:12.82 ID:oDZP546rO
10年間分の汚染水はどうすんだよ…
102名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/07/11(月) 15:09:44.99 ID:t/cP4L5E0
ゆとり世代 1987〜2010
セシウム世代 2011〜2020

日本の未来は絶望的だな
103名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/07/11(月) 15:09:50.14 ID:ts3MxABi0
ニュートンでは

 1.被爆を避けるため容器上部に分厚いステンレス板を置く
 2.板にスリット付けてクレーン導入(クローは形状に合わせた専用品)
 3.容器内で微細化した燃料を集めるために専用メカを搬入
 4.ちょっとずつ引き上げる

だったんだが、これをガラスで封したら
超大量の必殺レベル放射性廃棄物になるという更なる無理ゲーが
104名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/07/11(月) 15:09:57.25 ID:QFwfx0270
つかこれ1〜4号機まであるんだよね?
10数年じゃ終わるわけねーわw
105名無しさん@涙目です。(大分県):2011/07/11(月) 15:10:02.12 ID:Rp5vFkIs0
内心、俺はもう40に近づいてるのでいまさら放射性物質を摂ったとこで、
十分、人生を味わい尽くしてた後なので実際どうでもいい気がするぜ
まあ、批判するだけはいいかもね
106名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/07/11(月) 15:10:42.30 ID:l3iJbuV20
原発最高やなwwwwwwwww
ガンガン推進すべきwwwwwwww
各都道府県に一つはつくるべきやねwwww
107名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/11(月) 15:10:49.76 ID:vJzqDGBV0
後始末特命大臣に菅。よかったな。本望だろ。
108名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/11(月) 15:10:58.19 ID:mQDB/5UF0
10年後の社員に責任を押し付けますwww
109名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/11(月) 15:11:06.39 ID:yVOYIlfD0
>>104
4号機の原子炉は空でしょ、プールには燃料あるけど。
110名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/07/11(月) 15:11:08.83 ID:gC064DwGO
土に染み込んでるのに無理だろ
111名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/07/11(月) 15:11:41.80 ID:aZYQUIpjP
東日本の食い物が食えるのは10年先かぁ
112名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/07/11(月) 15:12:06.40 ID:5ReJVBMw0
そりゃ浜岡の廃炉決定の炉だって十年単位で解体なんだから
めっちゃくちゃになってる時点で数年で同行できる話じゃない
113名無しさん@涙目です。(東海):2011/07/11(月) 15:12:07.54 ID:OFgpoyraO
100年単位じゃね?
114名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/11(月) 15:12:12.41 ID:pqAY3vPE0
>>111 え?
115名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/11(月) 15:12:26.23 ID:Cm9/6iXT0
大雑把すぎるw

全く見通しが立たないから10年後にしとけって
えいやで決めてるだけだろw
116名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/07/11(月) 15:12:41.88 ID:0MRZ37Qw0
その10年間にどんだけがん患者が増えるのかね
117名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/11(月) 15:13:08.80 ID:Mfdu8RYB0
東電社員3万7千人、平均体重が65kgとして計2.4kt。
中性子他放射能を食い止めるにはちょっと足りないか
118名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/11(月) 15:13:18.57 ID:yVOYIlfD0
>>115
根拠ってスリーマイルが10年だから同じぐらいかなぁ程度だな。
119名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/07/11(月) 15:13:40.49 ID:ts3MxABi0
取り敢えず企業・団体レベルで問題解決する段階はとっくに超えてます
120名無しさん@涙目です。(西日本):2011/07/11(月) 15:13:49.70 ID:rsfyNs1m0
何日か前に新技術が必要てスレなかったけ
10年後なんてみんな忘れてると思ってんだろ
121名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/11(月) 15:13:51.99 ID:mQDB/5UF0
てか、チェルノブイリは未だにどうしようもない状態なのに
あそこより酷い現状のフクシマでよくこれが言えるなwww
122名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/11(月) 15:14:00.32 ID:lDfN1FjW0
まあ、100年はセシウマ状態続くんじゃねーの。
電気料金値上げしながら。
123名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/07/11(月) 15:14:30.30 ID:6c4yZuiaO
福島の人達はどうすんの?変えれないの?
124名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/07/11(月) 15:14:33.37 ID:2a16mado0
>>103
必殺レベルになると数万シーベルトとかそういう次元らしいな
生物なんて数シーベルトで死んじまうってのに
なぜか知らんがワクワクしてくるな…
125名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/11(月) 15:15:27.78 ID:yVOYIlfD0
>>121
チェルノブイリは燃料の回収が不可能なんで永遠にあのまま管理するんだよな。
新しい石棺を作るようだし。福島も燃料の回収ができないと同じように永遠に管理
し続けることになる。
126名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/11(月) 15:16:52.20 ID:ueJS3FsZ0
原子炉周辺って放射線が強くて近寄れないんだろ
配管やら数十年も持つんか?
127名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/07/11(月) 15:16:54.30 ID:MXvzLK+i0
ジャンプで誰かやれよ

有害な魔力を発生させるダークマターが宇宙から降り注いだ
人々は十年後の技術の発展に望みを託し地中奥深くにダークマターを封印した・・・

見たいな感じで
128名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/07/11(月) 15:16:54.36 ID:B6UupcUW0
ええからはよヒマワリの種まけや
129名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/07/11(月) 15:17:10.94 ID:zcsgW6Se0
廃炉事業で儲かるからよかったじゃんwwwwww
向こう100年くらいは儲かるんじゃねwww
130名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/07/11(月) 15:17:13.96 ID:ZBIJbTR00
十年後に日本という国があればいいけどな
131名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/11(月) 15:17:14.72 ID:0H1FoqLL0
TMIよりはるかに深刻で、福島第一レベルの事故は人類初体験だ
もし日本が燃料の取り出しに成功すれば軽水炉において世界を
リードする、未経験の技術を身につけることになる。考えようによっては
日本がその技術で世界に君臨できるチャンスだ
132名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/11(月) 15:17:46.15 ID:yVOYIlfD0
>>123
これ以上の放射性物質の拡散がないとしても、1年ぐらい経っても線量が下がらないところは
何十年も帰れないだろうね。セシウムが中心だからすぐには線量が下がらないから。
133名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/07/11(月) 15:18:20.51 ID:A6PYCkKw0
巨大な湖つくってそこに沈めたらダメなんか?
134名無しさん@涙目です。(新潟・東北):2011/07/11(月) 15:19:21.62 ID:cCPTHXJVO
スペースコロニーに移住する方が簡単だったりして
135名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/07/11(月) 15:19:52.83 ID:JCDRh5kQ0
ものすごいコストだな。
136名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/07/11(月) 15:19:59.69 ID:jpwcBO6u0

東日本全体に 「ぶらぶら病」、「奇形児」、「白血病」 が蔓延するな

よかったな トンキン!

m9゚(゚^Д^゚)゚。プギャーーーァァァッ
137名無しさん@涙目です。(北海道):2011/07/11(月) 15:20:46.80 ID:zvFO1moRP
10年後の8月また出会えるの信じて〜♪

案外10年ってあっという間かも(´・ω・`)
138名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/11(月) 15:20:52.76 ID:lDfN1FjW0
(^p^) 原子力交付金100年、お前らの税金おいしいです
139名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/11(月) 15:20:54.03 ID:Z/VzBW890
東電<10年後スタートにしとけばそれまでに次の津波で流してくれると思ってる
140名無しさん@涙目です。(東日本):2011/07/11(月) 15:21:10.05 ID:PJ3rMKFc0
事実上の石棺だな
最初から言えよ
141名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/11(月) 15:21:11.74 ID:3FUUdPfg0
>>131
事故起こすこと前提の技術なんて
142名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/11(月) 15:22:01.03 ID:0H1FoqLL0
TMIは6年後に取り出しに着手して10年後に取り出しを完了させた
10年後から着手というのは理にかなった計画だと思われる
143名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/07/11(月) 15:22:03.93 ID:LVObbzfg0
十年後の日本は引き取り手もないだろ
144名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/11(月) 15:22:21.79 ID:UT0bZnTA0
二度と原発はエコとかコスパいいとか言わないでね
145名無しさん@涙目です。(北海道):2011/07/11(月) 15:22:25.32 ID:ZgAMfqZU0
石棺という選択はどこいったんだ?
146名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/07/11(月) 15:22:53.60 ID:jpwcBO6u0
>>145
今更無理w
147名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/07/11(月) 15:22:56.76 ID:kdOoMVM80
回収事業と廃炉事業
その管理?を行なう天下り先

東電ひとり勝ち
148名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/07/11(月) 15:23:19.81 ID:aZYQUIpjP
10年もあったら東海地震起きて
ああ浜岡停めてよかったねってなりそうな時間だな
149名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/11(月) 15:23:31.86 ID:VXp5BMBc0
10年もたてば逃げ切れるな。
お前らまた大敗北
150名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/11(月) 15:23:55.28 ID:yVOYIlfD0
>>145
石棺作ればそれでおしまいってわけじゃないよ、チェルノブイリでは新しい石棺が
必要になってるしそれを事実上永遠に続けないといけない。
151名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/07/11(月) 15:24:07.74 ID:Xw63ZmbvO
もっとはよやれやボケ
152名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/07/11(月) 15:24:46.64 ID:o+lTHr6X0
10年後でも溶けた燃料に近づけないだろ
153名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/07/11(月) 15:24:54.32 ID:zQA64RyOO
溶融核燃料回収技術をこれから開発するというのに10年後から回収し始めると発表するのはあまりに無責任。原発再稼動も回収技術を開発してから主張して欲しいものだ。
154名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/11(月) 15:26:01.28 ID:lDfN1FjW0
(^p^)10年経ったら、回収は10年延長します
155名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/07/11(月) 15:26:48.18 ID:ppcxlKBWO
日本終了
156名無しさん@涙目です。(長屋):2011/07/11(月) 15:27:25.26 ID:YdUjQLOr0
10年後には東電の株価も回復してるだろうか・・・
157名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/07/11(月) 15:27:29.65 ID:7aL0DmjiP
福島第一原発事故は、
未来の山川の日本史用語集でQくらいの超重要事件になるな。
158 忍法帖【Lv=2,xxxP】 (catv?):2011/07/11(月) 15:28:09.97 ID:kl7qs4Y60
十年後に出来たらイイなって夢の話だからな
159名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/07/11(月) 15:28:59.43 ID:RE/qucz/0
今450らしいな
あほらし
160名無しさん@涙目です。(広島県):2011/07/11(月) 15:29:23.98 ID:F9bKtoef0
死刑囚つかってさっさとやれ
161名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/11(月) 15:29:35.21 ID:JT/JArQZ0
また先伸ばしか
未だにことなかれ主義貫くなんてすげーな
多分ことなかれ主義は東電社員の骨の髄まで染み渡ってるんだな
162名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/11(月) 15:29:46.85 ID:qWFQXdtI0
石棺してもさ
メルトダウンした燃料棒なんかは地下にあるわけだし
163名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/11(月) 15:30:03.26 ID:IyVMczTT0
10年たったらさすがに健康被害でるな
164名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/11(月) 15:31:05.58 ID:yVOYIlfD0
>>152
人間が近づいて回収するのはむりなんで、なんか回収用の機械を作らないといけないんだよね。
どういう機械を作れば回収出来るのかさえこれから考えるって話。
165名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/11(月) 15:31:14.75 ID:8Zyb5YV30
今の冷却だって、モタモタしてんだから
どんどん未来に先延ばしだろ?
166名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/07/11(月) 15:31:34.21 ID:+4gOHFif0
完全に舐めてるな
核燃料の回収が終わるまで東電の原発は全機停止で
167名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/11(月) 15:31:50.09 ID:NtZYyEzuP
これはきっちり10年という意味ではなく韓国がいう10年後と同じで
遠い未来という意味だよなw
168名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/07/11(月) 15:32:47.19 ID:ts3MxABi0
スリーマイルもそうだったけど、兎にも角にも先ず内部の状態把握なんだよな
それすら出来てない段階での見通しなんて夢想にも程がある
しかも政治家が明らかに事態の重さを分かってないようにも見えるし
169名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/07/11(月) 15:32:47.53 ID:sFpdKTsH0
日本地図にHuman cant stay hereが出来るとか悲しくなるな・・・
170名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/07/11(月) 15:33:16.65 ID:HFAW/GKT0
カスどもがぁ…
171名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/07/11(月) 15:33:23.81 ID:pEy2083f0
十年後までチンタラ片手間でやるのか?
それとも全力で動いて30年前の速度と変わらんのか?
172名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/11(月) 15:33:43.15 ID:mQDB/5UF0
避難地域の人達は
10年以上自分の家に住めないの確定




家建てた人、土地もってる人、農家の人、畜産の人

お疲れ様バイバイ
173名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/07/11(月) 15:33:49.48 ID:m29pgFZI0
10年後には管も74歳か
174名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/07/11(月) 15:33:52.45 ID:jpwcBO6u0
決死隊(笑)
175 忍法帖【Lv=5,xxxP】 (catv?):2011/07/11(月) 15:34:14.97 ID:dB2Xn1R20
許さない
176名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/07/11(月) 15:34:33.26 ID:gptBGkj40
>>164
超高性能爆弾開発して一気に燃焼させればいいんじゃね?
177名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/07/11(月) 15:34:49.61 ID:iG/Y4r6c0
10年後にはみんな立派な被曝人になってるよ
178名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/07/11(月) 15:35:04.16 ID:f7leOz9R0
一昨日あたり100年かかるって東電の文書NHK公表してたじゃん
179名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/11(月) 15:35:29.47 ID:yVOYIlfD0
>>176
意味無いよ放射性物質はなくならない、減りもしないで拡散するだけ。
180 【東電 87.9 %】 (東京都):2011/07/11(月) 15:35:47.61 ID:GPJTwkaK0
早く爆発しろ
181名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/07/11(月) 15:35:49.28 ID:aCz8OqrB0
もう爆発ないのかな
182名無しさん@涙目です。(長屋):2011/07/11(月) 15:36:23.12 ID:lQEKctSN0
クリーンエネルギーで日本人全員被ばく発癌死亡
素晴らしいクリーンエネルギーだね
183名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/11(月) 15:36:29.66 ID:DNetTwz+0
中国政府系が東電の大株主(乗っ取り)になって株板で祭り!
株価がぐんぐん上昇中、140円が今は3倍以上に上昇。。。今買えば儲かるだろ。。国がじゃぶじゃぶ支援するし

【9501】東京電力506【イミフw】
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/livemarket1/1310362004/
184名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/07/11(月) 15:36:49.42 ID:vVb6oHTx0
10年後に日本はあるのかな
185名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/11(月) 15:37:03.26 ID:aUyogZVL0
俺が回収して東電幹部の住まいへお中元としてお届けしたいぜ
186名無しさん@涙目です。(高知県):2011/07/11(月) 15:37:13.75 ID:AzTXFSQ10
人間が近づかなくて自然が保たれるからクリーンやで
187名無しさん@涙目です。(長屋):2011/07/11(月) 15:37:18.15 ID:bY+CRnwQ0
無理だっつーの
188名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/07/11(月) 15:37:24.06 ID:jpwcBO6u0
>>180-181
無理w

外で原子炉が動いてる状態w 密閉状態ではないwww
189名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/07/11(月) 15:38:05.96 ID:YSr18Cts0
どうせおまえらはやらないんだろ
190名無しさん@涙目です。(東日本):2011/07/11(月) 15:38:24.51 ID:5ok2t6FQ0
10yeras after 10年後も
191名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/07/11(月) 15:38:34.27 ID:lmd+zueL0
しかし・・・ それでも原発は使わなくてはならんのだ!
192名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/07/11(月) 15:43:22.17 ID:2a16mado0
日本の命が吸われていきます…
193名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/11(月) 15:43:32.54 ID:Wrz68LXE0
911テロから10年と考えると…長いな
194名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/07/11(月) 15:45:37.13 ID:aZYQUIpjP
しかも10年後に「開始」「予定」だからなw
195名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/11(月) 15:45:39.13 ID:ImILK5na0
馬鹿過ぎるだろこいつら
東電従業員で手掴みで運び出せよ
196名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/11(月) 15:46:37.32 ID:AlPAe5Wf0
100年より短くなったやったね!!!!!!!
197名無しさん@涙目です。(佐賀県):2011/07/11(月) 15:47:29.03 ID:v0QFsSHM0
>>20
バビルの塔だよ
198名無しさん@涙目です。(佐賀県):2011/07/11(月) 15:48:33.18 ID:v0QFsSHM0
199名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/11(月) 15:49:01.07 ID:BvYldfPX0
ふざけんな、もっと早くやれ
200名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/11(月) 15:49:27.66 ID:2sgdVBuK0
事故の収拾方法も確立できてないのに原発再稼動とかウケルー
201名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/11(月) 15:49:54.52 ID:PVsmGydW0
十年後から頑張る!!!
202名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/07/11(月) 15:49:59.27 ID:zcsgW6Se0
この状況で誰も責任を取らず本当のことも言わず
呆れるほど腐ってたな日本は
虚しい
203名無しさん@涙目です。(長屋):2011/07/11(月) 15:50:06.61 ID:imizC+Xg0
10年後なんて溶け落ちた核燃料が地の底3000メートルぐらいに落ちてんじゃないのw
204名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/07/11(月) 15:50:15.25 ID:vMk7b+jR0
現役員が逃げ切ればOK
後は野となれ山となれ
205名無しさん@涙目です。(北海道):2011/07/11(月) 15:50:57.41 ID:VuZHWKv10
具体的にどうやって回収するつもりなんだ どうせ何も考えてないんだろうけど
206名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/07/11(月) 15:51:11.15 ID:jBHuxZ7Q0
日本を終わらせることが出来るなんて東電はさぞ楽しかろう
207名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/11(月) 15:51:38.83 ID:a+jVeCRe0
スリーマイルですらまだ終わってないんだしね
208名無しさん@涙目です。(長屋):2011/07/11(月) 15:52:17.30 ID:UvbUxCSu0
放射能はばら撒かれ、こんなのの処理に税金は取られ数十年
ゆとり世代悔しいのおw悔しいのおw
209名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/11(月) 15:52:18.86 ID:c96Y1s3u0
10年たってもこのまんまなんだろ
マジな話線量計買った方がいいな
ホットスポットだったら引っ越した方がいいかも
210名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/07/11(月) 15:53:06.48 ID:jJI8rVzS0
冷却水といっしょにうっかり全部流れだしてなくなったらラッキー

まさかなw
211名無しさん@涙目です。(岩手県):2011/07/11(月) 15:53:07.98 ID:dXo4faFV0
10 years after 10年後のあなたをみつめていたい
Stay together その時 きっとそばで微笑んでいたい
212名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/11(月) 15:53:18.49 ID:lDfN1FjW0
これ、東電側は賠償をどの辺で打ち切るつもりなのかね。
213名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/11(月) 15:55:07.78 ID:aBXUJ8d00
それまで循環冷却の設備稼働できるの?
途中でぶっ壊れてまたダダ漏れ注水になるんじゃねーの?
214名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/11(月) 15:56:14.07 ID:qwpAVjWX0
10年で画期的な手法が開発できればいいなぁ
というか、早く現状を確認したいなぁ
なんとかできそうな状態ならいいなぁ

って話だろ?
215名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/07/11(月) 15:56:37.28 ID:u5lo4/dqO
こいつらなめてんの?東電社員全員使って今すぐ回収しろよ
216名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/11(月) 15:56:41.42 ID:yVOYIlfD0
>>212
1〜2年経っても帰れないところは買い上げるしかないだろ、立ち入り禁止のまま
賠償を打ち切れるわけもないし。
217名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/07/11(月) 15:56:50.69 ID:jBHuxZ7Q0
10年後の八月もまた会えると信じて
218名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/11(月) 15:57:29.87 ID:rk2cFbN6P
10年後
「当時の担当者がいないため詳細はわかりかねます」
219名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/11(月) 15:58:36.47 ID:lDfN1FjW0
10年後
「甲状腺がんとの因果関係は認められない」
220名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/07/11(月) 15:58:44.54 ID:zcsgW6Se0
10年あったら逃げきり態勢完璧に整うね
馬鹿に責任を押し付けてドロン
221名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/11(月) 15:59:37.17 ID:dIcW5qLc0
>>197
言葉を失った訳ではないからその比喩はムリ
222名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/11(月) 16:00:06.48 ID:vNZ/tJnC0
今なら建屋の地下に穴掘ってバケツ並べとけばそのまま回収できんじゃね。
223名無しさん@涙目です。(長屋):2011/07/11(月) 16:00:40.85 ID:djaD0rSl0
>>214
まあそんな感じだから何時まで経っても本気出せなくて引き伸ばし続けるハメに
俺らといっしょだな
224名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/11(月) 16:00:45.96 ID:PTI38wOw0
要するにもう手の施しようがないから
未来のテクノロジーに期待してみますってことだろw
そして東電幹部は何のおとがめもなく
涼しい部屋でのうのうと立派ないすに座ったままwww
225名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/11(月) 16:02:07.07 ID:c9jnDsZJ0
福島県民が反原発の知事を選べばよかった話
226名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/11(月) 16:02:48.77 ID:qwpAVjWX0
>>223
ていうか、俺らより本気出ないだろ。
本気出したら被爆しそうだしw
227名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/07/11(月) 16:02:52.34 ID:aZYQUIpjP
まぁ原発自体が半世紀前に
数々の問題を抱えてるけど
未来の人類の科学技術が何とかするだろう
って事で始めたからなw

ま、結局なんとも出来なかったわけだがw
228名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/07/11(月) 16:03:43.22 ID:IAS9mSfw0
これ出す為に放射能汚染による死亡のソースがないとか昨日ニュース出させたのか
金使ってんなぁ東電
229名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/07/11(月) 16:04:05.96 ID:HyKr7b/V0
10年後
「ねーねー、おとーさん、おかーさん。」
「なあに?」
「何で、10年も前の事故の処理をまだやってるの〜?」
230名無しさん@涙目です。(愛媛県):2011/07/11(月) 16:04:46.81 ID:lrbisoBn0
具体的にどうやって回収するの?
231名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/11(月) 16:05:14.27 ID:NCdNxk4P0
>>230
ESP
232名無しさん@涙目です。(大分県):2011/07/11(月) 16:05:41.75 ID:Nt3iQv090
出来るの?w
233名無しさん@涙目です。(岐阜県):2011/07/11(月) 16:06:37.35 ID:5E182+sH0
>>230
これから技術開発して
10年後までにはできたらいいなって計画
234名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/07/11(月) 16:07:10.26 ID:HyKr7b/V0
>>232
始めることは出来る。
但し、上手くいくとは限らない
235名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/07/11(月) 16:07:49.37 ID:KYmqb5IN0
>>160
死刑廃止して最高刑を福島送りの刑にすりゃいいな
キラが到来した様に、リアルで凶悪犯罪が減るし
麻原彰晃も市橋も人生の最期で人の役に立てる訳だ
236名無しさん@涙目です。(長屋):2011/07/11(月) 16:07:57.58 ID:eSccyRmYP
コッペリオン誕生に期待する10年
237名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/11(月) 16:08:57.61 ID:jLYe08Zx0
>>7
これ見てると、日本人ってせっかち多いよねと思う
しかもすぐ飽きる
ブーマー民族とは良く言ったもんだな
238名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/11(月) 16:09:29.62 ID:qwpAVjWX0
>>233
しかも「何を」ってのがよくわからない状態w
まだ現場に入ることもできないわけで・・・・
239名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/07/11(月) 16:10:34.09 ID:8HFfritMP
もうロケットの先端に詰めて並べておけよ
240名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/11(月) 16:11:02.74 ID:Cg6qB3yjP
>>5
この先10年も〜♪
241名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/11(月) 16:11:17.34 ID:wOOW2+lO0
セクロスしたことないやつが見よう見まねでやっても女は感じない
誰もしたことないようなことを自信もって言うんじゃないよ
242名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/11(月) 16:11:33.07 ID:u7P+a4jW0
あの東電が10年って言うなら30年で済めば良い方
243名無しさん@涙目です。(長野県):2011/07/11(月) 16:11:35.85 ID:VN6IB+v30
10年後…
もう地中深くに入り過ぎてて手が出せないっすw
か、
マントルに到達してどこか行っちゃいましたw
244名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/07/11(月) 16:12:21.05 ID:LwUX9Qz30
ざけんな
無駄でもいいから東電社員は特攻して来い
見てきたもの伝えて死ぬくらいの余裕はあるだろ

国の役に立って死ね
245名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/11(月) 16:12:40.19 ID:SgdCbCpt0
少し前に、東芝や日立が10年後に福島第一を更地にするって廃炉計画立ててたよね
素人考えで、無理だろって思ってたけど、やっぱ無理なんだな
246名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/11(月) 16:12:43.58 ID:Cg6qB3yjP
>>190
ただ眺めているだろ〜♪
247名無しさん@涙目です。(福井県):2011/07/11(月) 16:12:56.54 ID:mRY0d5FS0
7年後に福島の土地買いまくるわ
248名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/11(月) 16:13:12.42 ID:4FpA9DDy0
チェルノブイリ先輩を参考にした方がええのとちゃうか?
249名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/07/11(月) 16:13:13.14 ID:42p7hXiQ0
10年後にできれば上出来だろ。100年かかるっていってる人もいるんだし
250名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/07/11(月) 16:14:21.67 ID:HyKr7b/V0
>>248
参考にならん。
チェルノブイリより難易度が高い。
251名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/11(月) 16:14:22.05 ID:yVOYIlfD0
>>245
あれは圧力容器が健全な前提だからね、現状がどうなってるかもわかってないわけで
今の段階では具体的な計画とは言えないね。
252名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/11(月) 16:15:04.94 ID:qwpAVjWX0
>>243
なんてことにはならんけどねw
チャイナ・シンドロームじゃないんだから。
253名無しさん@涙目です。(愛媛県):2011/07/11(月) 16:15:12.32 ID:lrbisoBn0
もうどうすることもできないから
これから何十年もず〜っと毎日毎日注水作業を続けて
冷やし続けることしかできませ〜んってことだよね?
臭いが消えないウンコを一生懸命に団扇で扇いでるみたいなものじゃん
254名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/11(月) 16:15:44.79 ID:qwpAVjWX0
>>245
あるいは、10年だと美味しくないからもっと伸ばせってことになったかw
255名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/07/11(月) 16:15:57.07 ID:LwUX9Qz30
取り出し完了まで東電は退職不可で給料180万な
256名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/11(月) 16:15:59.75 ID:y3dO596w0
なんか勝手に予定立ててるみたいだけど回収するのはまた下請けだろ?引き受ける業者なんているのか?
257名無しさん@涙目です。(西日本):2011/07/11(月) 16:16:07.11 ID:kY3o5CXv0
10年ってテキトーに言ってるだけだろw
258名無しさん@涙目です。(長屋):2011/07/11(月) 16:16:40.44 ID:KPqoySEh0
いますぐ社員総出で回収しろ
259名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/07/11(月) 16:16:51.19 ID:1Lm7TJKM0
もうあきらめて半減期までそっとしておくしかないんじゃね?
260名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/07/11(月) 16:16:59.34 ID:aZYQUIpjP
解体するのはいいけど
最終処分地が無いから
撤去できない
261名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/07/11(月) 16:17:27.76 ID:HyKr7b/V0
放射性物質の総量:チェルノブイリ>>フクシマ(2〜3倍くらい?)
事故処理の難易度:チェルノブイリ<<<<フクシマ (無理ゲ)
262名無しさん@涙目です。(長屋):2011/07/11(月) 16:17:58.06 ID:2VEv8WMt0
えらいもんつくっちまったな
263名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/07/11(月) 16:18:04.80 ID:BoTBDwCS0
10年後って事故当時の役員の雲隠れが全て完了したころかい?
264名無しさん@涙目です。(長屋):2011/07/11(月) 16:18:51.93 ID:UvbUxCSu0
干潟工事のようだな。いつまでたっても終わらんw
長ければ喜ぶのは強電とゼネコン
265名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/11(月) 16:19:04.95 ID:0H9d/yXR0
発想を変えればいい
外に何も漏れないような漫画みたいなバリア発明すればいい
266名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/07/11(月) 16:19:09.99 ID:vG17lmkN0
俺死んでるわw
267名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/11(月) 16:19:58.74 ID:yVOYIlfD0
>>261
飛散した量はチェルノブイリの方が多いってことだけど、福島にある放射性物質の
量はチェルノブイリの数倍だよ。
268名無しさん@涙目です。(関東):2011/07/11(月) 16:20:21.05 ID:BIm0tvTfO
3月11日までは考えられない様な事態だよ
現実と思えないわ
269名無しさん@涙目です。(長屋):2011/07/11(月) 16:20:28.21 ID:lQEKctSN0
ほとんど効果の無いことをやり続けながら、作業ができるようになるのを待ってるだけのことだから
自然まかせ風任せ水任せってのが正しい認識だと思う
10年か30年か50年か100年かわからないけど、近づいて作業できるようにならんかなぁ〜って感じ
270名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/11(月) 16:20:43.65 ID:ZtjgIhj50
社員は全員が炉の近くに住めよ?
271名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/07/11(月) 16:21:29.74 ID:HyKr7b/V0
>>267
1万4千本くらいだっけ。
もう一発爆発しないと、総量超えは厳しそうだよな。
272名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/11(月) 16:21:33.07 ID:pou5X1IJP
あれ?
格納容器は絶対に壊れないんじゃなかったの?
273名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/11(月) 16:21:44.22 ID:+1HqjwbK0
18年後っつったらもう40過ぎか。自分の人生の方が恐ろしい。
274名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/11(月) 16:21:48.93 ID:qwpAVjWX0
まあ、あれだ。
結果は遺憾だけど、判明した様々な問題点には満足しています。
次はもっと安全で立派な原発にします。

ということになるんだなw
275名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/07/11(月) 16:22:50.73 ID:zt2IjvDS0
作業してるうちは訴訟起こせないからね(´・ω・`)
諦めてね(´・ω・`)
276名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/11(月) 16:23:52.90 ID:ScOaxQtS0
国も東電も金銭的に全部保証しきれないだろ
277名無しさん@涙目です。(京都府):2011/07/11(月) 16:24:01.33 ID:lUhNvRq50
10年間天変地異が起こらないことを祈るばかりです
278名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/11(月) 16:24:36.17 ID:yVOYIlfD0
>>272
格納容器が壊れなくても、300度を超えると配管が刺さってるところの密閉剤が
駄目になって気密性は失われるんだってさ。

実際どうなってるかはわからんけど、原子炉からの水も漏れもたぶん配管から
漏れてるんだと思うよ。原子炉は丈夫でも配管は丈夫じゃないからね。
279名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/07/11(月) 16:36:16.12 ID:iPa97oxN0
10年後にまた会おうな
280名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/11(月) 16:39:33.22 ID:gAYZqF3c0
>>5
行きづまり うずくまり かけずりまわるワケですなw
281名無しさん@涙目です。(愛媛県):2011/07/11(月) 16:41:24.24 ID:tmsckSe1P
もう地下に落ちてるのがバレちゃうからそんなに後で回収するフリするんですねわかります
282名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/11(月) 16:44:36.13 ID:tn4E8SOF0
第3の使用済み燃料プールは即発臨界で
ボロボロじゃねぇの?
283名無しさん@涙目です。(中部地方):2011/07/11(月) 16:46:40.11 ID:PbnBucSY0
役員が素手で掴んでこいよ
284名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/11(月) 16:49:41.49 ID:lyYAckm70
チェルノは、25年たっても全くはじめられないのに
福島が10年後にはじめられるわけもなし
285名無しさん@涙目です。(富山県):2011/07/11(月) 16:58:12.44 ID:Tf4mX2ou0
燃料の下にトンネルを掘って
燃料が落ちてきた所を回収しろよ
286名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/11(月) 17:01:31.07 ID:8s/HhLp60
>>5
ほう
287名無しさん@涙目です。(長屋):2011/07/11(月) 17:03:12.80 ID:3D7FteQs0
>>282
使用済み燃料は絶賛回収中だろ
敷地内のがれき除去という名目で
288名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/11(月) 17:04:04.45 ID:chvTjarH0
先延ばしするとさらに地中に潜ってどうしょうもなくなるだろ
今すぐやれ
289名無しさん@涙目です。(長屋):2011/07/11(月) 17:07:11.79 ID:5VFsOZnk0
>>221
国民はあまりの醜態に言葉を失ったわけだが
290名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/11(月) 17:10:02.63 ID:/IIBbaTX0
原子炉パカっと開いたら象の足みたくなってて即死するんだろw
どこの愛国者が解体するんだよw
291名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/11(月) 17:11:01.86 ID:kDvqr11D0
「こんな事もあろうかと」つって地下になんか処理施設的なものがあったりするんだろ
早く見せろよ
頼むよ
292名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/11(月) 17:21:03.46 ID:OFE2Fcb+0
かわいそうなぞう
293名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/07/11(月) 17:21:17.91 ID:OQx3z29z0
人が市に出すのは何年先くらいから?
294名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/11(月) 17:21:32.67 ID:7tGpYLdIP
>>145
そもそもそんな選択肢最初から無いんだが
295名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/07/11(月) 17:25:33.32 ID:CYCDq+a90
売る売る、無い無い、の次は
やるやる詐欺か。
もう潰れとけよ。
296名無しさん@涙目です。(長屋):2011/07/11(月) 17:26:32.09 ID:EOs+Thaq0
水で冷やさないとどうなるの?
297名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/11(月) 17:28:55.64 ID:LiUd+HGA0
メルトスルーが加速しますね
298名無しさん@涙目です。(岩手県):2011/07/11(月) 17:34:21.02 ID:/4a8JPbz0
ようゆうよねー
299名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/07/11(月) 17:35:13.60 ID:6mFjnD/Y0
もう自分の身の安全とかどうでもいいので
建屋内の本当の状態をリークするね

ちょっと待ってて下さいね
















どなたか建屋内の本当の状態をご存知の方いらっしゃいますか?
300名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/11(月) 17:37:13.49 ID:Y/wqcEOV0
東電にやらせるだけ、金の無駄。
東電解体しろ。
301名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/07/11(月) 17:37:49.28 ID:YBIniAF2O
民主の指示くせえ
302名無しさん@涙目です。(四国):2011/07/11(月) 17:40:56.99 ID:Ldu7AybNO
福島の避難民の人達っていつ帰れるの?
303名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/07/11(月) 17:41:48.72 ID:U0SWIkpI0
東電は税金食い虫
放射性の屁をこきます
304名無しさん@涙目です。(京都府):2011/07/11(月) 17:42:54.49 ID:uvvmlRuH0
とんでもない負債になってしまったな
305名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/11(月) 17:46:19.06 ID:EzI7z1Y0i
はよ潰せ
306名無しさん@涙目です。(三重県):2011/07/11(月) 17:46:52.49 ID:UYqQXaIW0
潰さずに税金投入はない ふざけるな!
307名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/07/11(月) 17:49:26.03 ID:BddDKvvVO
さて今後10年以上、事態は悪化し続ける訳だが

株主さんどーすんの?www
308名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/07/11(月) 17:50:19.87 ID:tySffK+d0
ここを最終処分場にすれば事実上回収したことになるな
309名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/07/11(月) 17:50:48.39 ID:0545H7ZS0
ようするに今の技術水準ではメルトスルーかメルトアウトしてる燃料を
回収することは出来ないんだろ?10年後に回収始められます、じゃなくて
10年後に技術が進歩して回収できるようになったらいいね(願望)じゃないのか
310名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/07/11(月) 17:51:29.24 ID:KHjGjazO0
>>5
ワロタ

この先10年も〜
311名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/07/11(月) 18:00:27.48 ID:BddDKvvVO
10年も経たないうちに
下のコンクリ突き抜けるだろ

汚染水ごと地下に貫通して「循環冷却?なにそれ?」になるぞ

そうするとまた温度が上がって、その頃あるであろう飛散防止カバーごと建物が崩れるな

一方、地下水の汚染もどんどん進んでいく


あ、東電は全部弁償してね。
312名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/07/11(月) 18:06:57.10 ID:tySffK+d0
もしかしてこれの熱で地熱発電とかできないかな
313名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/07/11(月) 18:11:23.47 ID:CYCDq+a90
×回収は10年後に始めます

○回収は10年後に始められたらいいなぁ〜

相変わらず、浮世離れしてる東電でした。
314名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/07/11(月) 18:14:16.13 ID:BddDKvvVO
とりあえずNASAに泣きついて耐熱タイルもらってこいよ

話はそれからだ
315名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/07/11(月) 18:34:38.94 ID:l5UVmkpZ0
>>288
今すぐやると死人が出るぞ
おまえがやれるんならどうぞやってください
316名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/11(月) 18:37:49.00 ID:gNs4kJo00
ゴルバチョフがもっとも恐れたのが地下水汚染
日本はあっさり汚しちまったアホ国家
317名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/11(月) 19:37:07.18 ID:p3/Ss+iU0
東電はどうやって責任とるの?死ぬの?
318名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/07/11(月) 19:56:06.44 ID:4Y2vf49s0
地下水とヒュージョンしてピカるって話は?
319名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/07/11(月) 19:57:31.05 ID:4Y2vf49s0
>>278
は?素直に壊れますって言えや
320名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/11(月) 19:59:56.04 ID:92hjr3cj0
余震の浜通りって、個人的に溶解燃料が沈んでるから起きてると思ってるんだが

321名無しさん@涙目です。(東日本):2011/07/11(月) 20:00:01.62 ID:PJ3rMKFc0
史上空前の困難作業だからな
難易度はチェルノを遥かに越えるわ
322名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/11(月) 20:07:47.30 ID:fa1peTSE0
とりあえず東電潰して
全世界規模で海外から専門の処理班呼べ
東電共々株主も死んでしまえ金の亡者ども
323名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/11(月) 20:23:29.02 ID:eWYZJujD0
10年も今の姿を保てるわけないだろ。
さっさとやれ。
324名無しさん@涙目です。(北海道):2011/07/11(月) 20:33:56.46 ID:VuZHWKv10
地下水の詳細な検査が必要だと思うんだけど東電、政府、行政はどうお考えでしょうか
325名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/07/11(月) 20:46:07.95 ID:SyVooKZ5O
>>1
そうなん解w
じゃね〜んだよ!
東電社員の身体で固めてこい!
326名無しさん@涙目です。(長屋):2011/07/11(月) 21:02:29.10 ID:yzQ9aFzZ0
明日働く明日働くっていって10年後(´・ω・`)
327名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/07/11(月) 22:14:42.01 ID:HkedguM+0
正直ばからしくなった。
今日を限りに被災者に義援金は止める事にした。
328polibaka(兵庫県):2011/07/11(月) 22:17:15.51 ID:XYZUbIta0
知ってたけど、よくよく考えてみたら、これから何十年、いや百年も公共工
事が出来るって、業界は安泰だよな。まるでバルセロナの聖家族教会と一緒
で永遠に工事を続けるって、安定雇用、安定利益だよな。爆発万歳の会社も
あるんだろうな。
329名無しさん@涙目です。(長屋):2011/07/11(月) 22:20:46.55 ID:eIU09VY5i
>>221
首相と国民が意思疎通できてないからアリ
330名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/07/11(月) 22:54:16.29 ID:jggOiQry0
>>109
以前防衛省が撮影したサーモ分析だと
圧力容器付近に熱源があるんだよね

東電は「見ていない」といって逃げたが
331名無しさん@涙目です。(長屋):2011/07/11(月) 23:24:45.73 ID:clHWGnqj0
◆玄海町長の弟の建設会社、九電と町から77億円受注
アサヒ・コム 2011年7月11日22時41分
http://www.asahi.com/national/update/0711/SEB201107110036.html


◆東日本大震災:セシウム、焼却灰に7万ベクレル−−千葉・柏の清掃工場
毎日新聞 2011年7月11日 東京夕刊
http://mainichi.jp/select/weathernews/news/20110711dde041040107000c.html

332名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/07/12(火) 00:34:19.17 ID:I49qNbhj0
何年程税金を注ぎ込むんです?(´・ω・`)
333名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/07/12(火) 00:44:25.38 ID:s5H+9ZrP0
>>332
なーに、電気料金上げるだけですよ
334名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/07/12(火) 00:50:47.19 ID:I49qNbhj0
>>333
原発はお安いですね(´;ω;`)
335名無しさん@涙目です。(長野県):2011/07/12(火) 01:07:33.84 ID:Vvvy65z10
損失を経費として計上できるとか何とかのあれを止めさせろよ

損失は社員の給料にツケとけや
そうでもしないと東京電力は真面目に仕事できないこれは間違いない
336名無しさん@涙目です。(沖縄県):2011/07/12(火) 01:10:33.50 ID:BBYNeyaV0
東京電力って国賊レベルだな。
337名無しさん@涙目です。(沖縄県):2011/07/12(火) 01:15:13.99 ID:JtL8VYha0
それまで東電があると思うなよ
338名無しさん@涙目です。(新潟・東北):2011/07/12(火) 01:17:52.95 ID:IvqNU4cOO
政府直轄事業でやれよ
犯罪者に頼んでどうする
339 【東北電 67.5 %】 (dion軍):2011/07/12(火) 01:19:23.02 ID:OGz6SkhQ0
国にどれだけ損害出してんだ
340名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/12(火) 01:22:16.77 ID:YfwkBF+a0
今まで散々国のお世話になったくせにな。
まさに恩を仇で返すとはこのこと。
これから百年は負の遺産が残るわけだ。
まさか東電に福島が潰されるとは誰も思わなかったよね。
341名無しさん@涙目です。(東日本):2011/07/12(火) 01:24:04.58 ID:mxFbeIrR0
ぶっちゃけ、
メルトダウンして地下に潜ってた場合ってどうなるの?
色々な話を聞くと地下水脈が汚染されて日本中ヤバいってことらしいんだけど、
あの辺りなら全部海に流れていきそうじゃね?
342名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/12(火) 01:24:48.45 ID:invcO+lg0
今年の秋、大型台風が直撃して
予想もしなかった新展開があるだろうから
もう少し見守ろうよ
343名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/07/12(火) 01:42:33.35 ID:BHB/GfTq0
お前らの就職じゃあるまいし・・・・
344名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/12(火) 01:46:14.31 ID:ANUKb01i0
>>148
止めてよかったなにはならないだろ。核燃料が浜岡にある限り安全じゃないからな。
345名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/07/12(火) 04:24:16.14 ID:djDEcaLD0
なんでウチの社員に給与出すんだなんて言ってる人たちがいるけど、
ウチの社員結構現金な人多いから、給与カットした瞬間に仕事しなくなるよ。
福島も柏崎も同時にメルトダウンするし関東も大停電して復旧しない。それでもいい?
346名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/12(火) 04:25:51.97 ID:HrMJvdB/P
>>337
いや、あるだろ。 核燃料が自然に沈静化することはないし
他にやる人がいないんだから。
347名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/12(火) 05:03:25.35 ID:HrMJvdB/P
東電をいっぱい悪者にして、そんな事言うならオマエが福島いけー\(゜□゜)/
348名無しさん@涙目です。(三重県):2011/07/12(火) 05:08:15.84 ID:BX0TT45pP
10年後?それまでは何するの?
349名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/07/12(火) 05:11:54.19 ID:JKOAVfsOO
メルトダウンした塊を回収する技術があるのかという疑問
350名無しさん@涙目です。(関東):2011/07/12(火) 05:14:26.56 ID:Vi/5u7MtO
>>342
911か1011が危ないな。
351名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/07/12(火) 05:17:20.73 ID:9krqZsHJ0
ボーナスがでるぞ〜い
352名無しさん@涙目です。(岩手県):2011/07/12(火) 05:20:42.99 ID:TdGedKsV0
>>431
海の近くの地下水脈だからって海のほうに流れてるとは限らないんだ
内陸に向かって流れてることもある
地上の川は 内陸\海側 でも地下水脈は 内陸/海側
とゆうのは普通にある
353名無しさん@涙目です。(関西):2011/07/12(火) 05:24:18.09 ID:XW5KP6a1O
とりあえず原発全部シェルターにしたらいんじゃないの
354名無しさん@涙目です。(長屋):2011/07/12(火) 05:26:40.22 ID:Rui+Vgzp0
漏れた燃料なんて食塩やタバコ以下の危険しかないんだから
10年後とか言わずに放っておけばいいんじゃない?(苦笑)
355名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/12(火) 05:27:08.21 ID:J9vrvtMf0
もう、今世紀の解決は絶望的だろ。ホントとんでもないことしちゃったな。
356名無しさん@涙目です。(三重県):2011/07/12(火) 05:27:31.17 ID:JOp/GF7k0
東電正社員は はようバケツで回収してこいwww
357名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/07/12(火) 05:30:27.54 ID:i5Ao0gwY0
旧ザク早く作れよ
358名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/12(火) 05:32:59.10 ID:0iADgb930
三つあるからな
同時進行できればいいがそんな余裕ないだろ
まあ100年だな

その前に津波でリセット→完了かもな
359名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/07/12(火) 05:34:52.71 ID:kFlF5DgK0
10年後回収するとかそれまでどうすんの?
360名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/12(火) 05:36:54.88 ID:J9vrvtMf0
>>359
十年間水ぶっかけ続けるんじゃねw
361名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/07/12(火) 05:49:53.42 ID:exjxH/c30
双葉町の原発乞食どもは騎西町からいつ出てくんだよクソが
362名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/07/12(火) 05:53:26.05 ID:wTXEo37a0
10年も放置するんか。
つうか、10年も今の位置にあるとは限らんだろ。
363名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/12(火) 06:01:33.33 ID:g7J7mrf+0
戦後の西側先進国初の失敗国家だな
むしろ楽しいわ
364名無しさん@涙目です。(愛媛県):2011/07/12(火) 06:03:42.43 ID:xcHN2yur0
東京都庁に転がしてゆけ ほーらおまえらがつかったでんきのもとだよ〜
365名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/07/12(火) 06:40:32.29 ID:e0lYBj5T0
数十年帰宅できないって言われてどう思った?
366名無しさん@涙目です。(長屋):2011/07/12(火) 08:28:23.83 ID:o0J01Ttt0
10年後ってのは今の役員(役員候補)が完全に円満退社で居なくなるころだろ
367名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/12(火) 08:30:43.48 ID:f6yq8/Jl0
ローコストっすなぁ
368名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/07/12(火) 08:34:21.47 ID:8ShiMghX0
スリーマイルとは違うんだ、
格納容器を突き破った燃料が10年後
そこにとどまってると思うかい。
369名無しさん@涙目です。(三重県):2011/07/12(火) 08:35:08.71 ID:upyM16mG0
10年たっても東電ちゃんには無理な仕事だよ
370名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/12(火) 08:35:33.81 ID:G1qUfu/S0
典型的な棚上げだな
371名無しさん@涙目です。(東日本):2011/07/12(火) 08:37:47.98 ID:LCkIxABI0
東芝は10年で更地にすると豪語してるから、その中間くらいで片付くんじゃねえかと
372名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/07/12(火) 08:38:27.45 ID:BYX1vSiD0
マントルと接触してる頃か
373名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/12(火) 08:39:39.13 ID:lEeDjRvO0
東芝が10年で片付くって言ってるのは燃料が全部圧力容器に残ってるのが前提だから
一番楽観的な場合でしょ。中がどうなってるかは現状確認する方法すらないだろうからね。
374名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/12(火) 08:40:33.46 ID:2MX+xvc4i
現経営陣逃げ切りおめでとう
375名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/12(火) 08:41:17.08 ID:RXjpEYwTi
ただちに害はないぐらい危険じゃないんだから今すぐ取り出せよw
376名無しさん@涙目です。(東日本):2011/07/12(火) 08:42:33.91 ID:LCkIxABI0
東芝のはちょっと強気すぎるからな
でも最近の東電ちゃんは叩かれ過ぎて予測が悲観的過ぎとも思うぜ
377名無しさん@涙目です。(長屋):2011/07/12(火) 08:43:04.42 ID:o5bZolmM0
いやいや東電が10年後に存在してる保証は無いけどな。
むしろ日本政府が(ry
378名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/12(火) 08:56:14.85 ID:ISPSk7RE0
マントルに到達するだろ
379名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/07/12(火) 08:58:48.53 ID:v9ax9okC0
放射能を恐れすぎるな、フクシマの危機は過ぎた。
http://news.livedoor.com/article/detail/5699797/
380名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/12(火) 08:59:39.52 ID:kW/x/gkW0
舐めてんのかクソ東電
381名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/12(火) 09:00:58.27 ID:kW/x/gkW0
原発反対
こんなもんよく作ったよな
382名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/12(火) 09:29:57.48 ID:invcO+lg0
人類史上最悪、地球規模の公害企業になりはてたか・・・
3月末に制御室の照明がついた時「これでもう大丈夫!」
と御用学者が太鼓判を押していたのが夢のようだな
383名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/12(火) 09:32:49.09 ID:lEeDjRvO0
>>382
電源回復したのはほとんど壊れちゃった後だからねぇ。
384名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/07/12(火) 09:35:29.99 ID:AbwG1fNS0
10年後なんて100%無理
100年後でもあやしい
385名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/12(火) 09:35:59.22 ID:xLMTpG2s0
10年後か
今の東電の幹部連中は悠々自適な隠居生活してんだろな
386名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/07/12(火) 09:51:41.51 ID:I49qNbhj0
10年の間にまた災害あったらどうなるの?
387名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/12(火) 09:53:17.66 ID:ohbHy1xG0
大丈夫
10年後には回収する技術も確立されている
心配すんな!
388名無しさん@涙目です。(長屋):2011/07/12(火) 09:54:37.04 ID:ML7niT8B0
10年経てば沈静化してるよ。
いつまでも崩壊し続けるわけじゃない。
半減期とごっちゃになってる奴ばかりなんだな。
389 【東電 71.6 %】 (長野県):2011/07/12(火) 09:55:06.24 ID:79hHc6MB0
韓国の「10年後には…」と同じぐらいあてにならない話だな
390名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/12(火) 09:56:33.68 ID:872JcCnr0
なんでだあああああああああああああああああああああああああああああああ
391名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/07/12(火) 10:01:38.09 ID:6QqVYqsX0
392名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/12(火) 13:03:16.28 ID:ISPSk7RE0
>>341
地下水も川のように流れがあるから難しい
燃料も真下へ向かって落ちていくかどうかはわからないし
393名無しさん@涙目です。(山形県):2011/07/12(火) 14:17:41.41 ID:GlWHdmX20
何ニートみたいな事ほざいてるんだ
394名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/12(火) 16:02:00.84 ID:ANBDDAtw0
>>1
で、その間の垂れ流しと対応費用については誰が責任取るんだ?
もう、東電の年金カットだよな
395名無しさん@涙目です。(長屋):2011/07/12(火) 16:09:15.01 ID:9H+Ct9NY0
10年したらほとんど海まで流れ落ちるだろ常識的に考えて
396名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/07/12(火) 16:10:29.67 ID:coy3MTI00
もう適当だろw
やる気無いだろw
397名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/07/12(火) 16:13:57.50 ID:+ikFwUSn0
そのとおり
398名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/12(火) 16:17:45.18 ID:OVbnt8LD0
10年後に見てみたら跡形もなさそうwww
399名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/07/12(火) 16:39:28.57 ID:5wbfbUnhO
>>1
俺たちの菅首相 「原発事業の国営化もあり得る」
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1310455513/
400名無しさん@涙目です。(関東):2011/07/12(火) 16:45:34.90 ID:BwAr2U11O
ハァ?
401名無しさん@涙目です。(関西):2011/07/12(火) 16:56:38.26 ID:eGACZ7umO
高給維持の為に毎年、電気料金が上がるんだろう。
402名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/07/12(火) 16:57:15.93 ID:igI+ob7j0
10年の根拠は何?
403名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/07/12(火) 18:28:33.46 ID:5wbfbUnhO
俺たちの菅首相 「原発事業の国営化もあり得る」
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1310455513/
404名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/07/12(火) 18:29:28.38 ID:Vq2iLoWM0
核燃料どころか日本がなかった
405名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/07/12(火) 18:31:43.72 ID:Vq2iLoWM0
>>105
「大人はいいよ!
でもこの子たちはまだいくばくも生きちゃいないんだよ!」

なかなか原発の偉い人は身投げしないね
406名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/07/12(火) 18:31:57.02 ID:5wbfbUnhO
>>37
【原発問題】 福島原発から50キロ  福島・郡山では今 大量の鼻血、下痢、倦怠感・・・子どもの体調異変じわり 
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1308496434/
407名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/07/12(火) 18:32:55.94 ID:GhaLWzwy0
こいつらが10年って言ってるってことは、30年かかるってことだな
408名無しさん@涙目です。(関東):2011/07/12(火) 18:33:38.07 ID:8PGd4Qb3O
核燃料の回収はする…

というカイジAAは既にあるはず
409名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/07/12(火) 18:34:57.24 ID:uH8E84yN0
今でも空気中に放射性物質だだ漏れ中なんじゃないの?
十年間汚染されつづけちゃうの?僕たち・・・(´・ω・`)
410名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/07/12(火) 18:47:24.43 ID:5wbfbUnhO
>>409
そだね
汚染と言うより被爆だね

(つд`)
411名無しさん@涙目です。(三重県):2011/07/12(火) 18:51:27.36 ID:JOp/GF7k0
10年で済まないよw
412名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/07/12(火) 18:56:00.95 ID:9vZykz0vO
事故が無くても廃炉・片付けに10年近くかかる作業なんて雇用確保のためでしかないな
うらやましい
俺もそういう仕事したかった
413名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/07/12(火) 18:57:17.09 ID:mzGXrIMC0
菅「核燃料の回収が終わるまでは総理を辞めない」
414名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/12(火) 18:58:16.73 ID:uV0KTq1J0
10年後に東電がないだろ
リニアの大阪全通平成50年予定(もっと後だっけ?)だかより現実感がない
415名無しさん@涙目です。(熊本県):2011/07/12(火) 19:00:28.74 ID:NKhFqR/W0
>>280
大切なものはなにか 今も見つけられないよ

つまり10年後も核燃料は
416名無しさん@涙目です。(大分県):2011/07/12(火) 19:07:28.72 ID:JoPYkqT40
ニートのハロワ通いと同じで10年後になっても色々と理由をつけて遅らせるんだろ
417名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/07/12(火) 19:11:16.17 ID:EYlPlm9n0
さすがに、
100年後とは言えねぇわな
418名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/12(火) 19:40:03.24 ID:QHraG40r0
22世紀になればドラえもんがいるから道具出してもらえ。
419名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/12(火) 19:49:55.51 ID:pS2n4sVP0
夢の技術が開発されるまで無理なんだろ
いままでの原発の運用だって未来に新しい技術できること前提だしな
420名無しさん@涙目です。(北海道)
残念ながら我々のいるこの世界はドラえもんのいる未来にはつながってない