【画像】 中国が5年費やして製作したアニメ「魁拔」が、日本アニメのパクリであると批判

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@涙目です。(埼玉県)

2011年7月7日、中国の国産アニメ「魁拔(KUIBA)」が、テーマやキャラクター設定など
何から何まで“日本風”であるとして注目を集めている。信息時報が伝えた。

制作に5年もの歳月が費やされた中国国産アニメ「魁拔」が8日の公開を控え、広東省
広州市でメディア向けの試写会を行った。タイトルにもなった「魁拔」とは、333年に
1度誕生する“恐怖の怪物”で、主人公の少年「蛮吉」とその父「蛮殿下」らが目覚めの
兆しを見せた「魁拔」を倒すため、長い旅に出るというバトルアクションファンタジー。

ところが、この「蛮吉」の孫悟空のような風貌は日本アニメ「ドラゴンボール」の悟空を
連想させる。その他のキャラクターのデザインや性格なども日本のアニメ作品で
見たことがあるようなものばかり。架空の世界が舞台となっているあたりは
「NARUTO−ナルト−」にも通じる。「中国国産」を謳っているものの、何から
何まで“日本風”であることに批判の声も上がっている。

制作側によると、本作は第5シリーズまで準備しており、今回の第1弾がヒット
すれば年内に続編を打ち出したいとしている。日本市場への進出も視野に
入れており、日本版では「蛮吉」役を「ナルト」のうずまきナルト役で有名な
竹内順子さんに依頼しているという。(翻訳・編集/NN)

http://www.recordchina.co.jp/group.php?groupid=52648&type=1
http://img.recordchina.co.jp/imgout.php?m=5&img=CFP418956397.jpg
http://img.recordchina.co.jp/imgout.php?m=5&img=CFP418956398.jpg
http://img.recordchina.co.jp/imgout.php?m=5&img=CFP418956406.jpg
http://img.recordchina.co.jp/imgout.php?m=5&img=CFP418956405.jpg
http://img.recordchina.co.jp/imgout.php?m=5&img=CFP418956404.jpg
http://img.recordchina.co.jp/imgout.php?m=5&img=CFP418956403.jpg
http://img.recordchina.co.jp/imgout.php?m=5&img=CFP418956402.jpg
http://img.recordchina.co.jp/imgout.php?m=5&img=CFP418956401.jpg
http://img.recordchina.co.jp/imgout.php?m=5&img=CFP418956400.jpg
http://img.recordchina.co.jp/imgout.php?m=5&img=CFP418956399.jpg
2名無しさん@涙目です。(和歌山県):2011/07/09(土) 03:43:21.91 ID:uzGfa1Ed0
>孫悟空のような風貌は日本アニメ「ドラゴンボール」の悟空を連想させる。

これはさすがに言いがかりじゃないかw
3名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/07/09(土) 03:44:02.42 ID:A2ugCf3u0
そこまでひどくなかった

4名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/07/09(土) 03:44:58.31 ID:upnXq6Rn0
似ても似つかねえんだけど・・・
5名無しさん@涙目です。(空):2011/07/09(土) 03:45:20.59 ID:dwkt0PccQ
右下は俺の嫁
6名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/07/09(土) 03:45:34.66 ID:O0T7D2uPO
孫悟空は中国産だろ?
しかしえらく作画に力入ってるな。日本からの下請けで培ったテクニックかな?
7名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/07/09(土) 03:45:57.68 ID:NUtcY40w0
これは別に普通じゃ・・・
本家は中国だし
8名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/07/09(土) 03:46:01.07 ID:xKkCL6M60
日本のドラゴンボールは西遊記とは関係ありません
9名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/09(土) 03:46:15.82 ID:tmKKQNRy0
エロゲの一枚絵にしか見えんのだが
これが動くのか?
10名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/09(土) 03:46:22.18 ID:O4Nd5Imj0
アニメって元々中国やベトナムやマレーシアの下請けが作画してるんでしょ?
11名無しさん@涙目です。(鹿児島県):2011/07/09(土) 03:46:27.74 ID:vdTDjORc0
素晴らしいちんちんもの〜
12名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/07/09(土) 03:46:46.16 ID:Rv3MxKCG0
やっぱ日本っぽい
13名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/09(土) 03:46:58.14 ID:KxsVkBup0
確かにアソボット戦記五九を連想させるな。
14名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/07/09(土) 03:46:58.43 ID:AsKb622i0
15名無しさん@涙目です。(東海・関東):2011/07/09(土) 03:48:00.63 ID:rKDaj+ahO
天外魔境っぽいな
16 [―{}@{}@{}-] .(兵庫県):2011/07/09(土) 03:48:03.82 ID:cX1J+8J2P
ディズニーのアニメは
どう見ても日本風じゃないけど
これはどう見ても日本から派生してるからな
17 【関電 62.3 %】 (大阪府):2011/07/09(土) 03:48:14.40 ID:w6OscjthP
孫悟空自体がパクリちゃいますのん?
18名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/07/09(土) 03:48:18.81 ID:AsKb622i0
>架空の世界が舞台となっているあたりは「NARUTO−ナルト−」にも通じる。

かわいそうな言いがかり
19名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/09(土) 03:48:25.81 ID:CRx/Sb4G0
パクリとかどうでもいい。
面白いか面白くないかだ。
20名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/07/09(土) 03:48:37.41 ID:wbJyuUdX0
http://img.recordchina.co.jp/imgout.php?m=5&img=CFP418956405.jpg

あらやだ、普通に可愛い・・・
21名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/09(土) 03:48:42.12 ID:l656OHkT0
今期一覧
http://www.uproda.net/down/uproda325917.jpg

おまえらのランキング聞いてやるよ
22名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/07/09(土) 03:48:53.37 ID:gPseyTW00
中国は表現の自由さえ手に入れたら世界最強になると思うよ
まあ現実無理だけど
23名無しさん@涙目です。(岩手県):2011/07/09(土) 03:49:07.95 ID:iI/1WBC/0
24名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/07/09(土) 03:49:34.22 ID:RmZFc/wH0
萌えさえあれば豚は喜ぶ
25名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/09(土) 03:49:35.49 ID:1rIBAh0O0
26名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/07/09(土) 03:49:35.93 ID:EpdcYCP30
別にパクリだと思わんが、もうちょっと主人公をかっこよくしろよ。
こんな中途半端なやつなら珍遊記の山田太郎のがましだわ。
27名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/09(土) 03:49:41.07 ID:RG2FCAY/0
これでパクり言われるのは流石に可哀想だろ
28名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/07/09(土) 03:49:58.14 ID:ivgslpfL0
>>14
そのまつ毛は石田敦子-後藤圭二の流れだよねGONZOの下請けでもしてたのかね
29名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/07/09(土) 03:49:59.70 ID:upnXq6Rn0
まあちょっと前まで中国のテレビアニメって人材不足超低予算で
「真面目に描いたのにカイジみたいな顔になっちゃいました」
みたいなのばっかだったからある程度綺麗な絵だと「日本風だ」とか言われちゃうのかもな
30名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/07/09(土) 03:50:29.21 ID:um8mtNjq0
これは悪く無いと思った

http://www.youtube.com/watch?v=cUDNXlIXy48

もっと中国独自の表現や演出を考えてほしい
31名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/07/09(土) 03:50:29.91 ID:1rGHoByq0
>>21
にゃんぱいあだな
32名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/09(土) 03:50:31.12 ID:epvuwvan0
>>21
1話までならうたプリ一強
33名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/07/09(土) 03:50:34.52 ID:sa14xOEk0
どこかで見たことあるようなキャラクターを寄せ集めたな

それにしても蛮吉って
34名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/09(土) 03:50:47.28 ID:t8Ms/1Qe0
>架空の世界が舞台となっているあたりは「NARUTO−ナルト−」にも通じる。
まるで架空の世界の元祖がNARUTOみたいな言いようだな
35名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/07/09(土) 03:50:47.49 ID:AsKb622i0
>>28 なーんか、手の描写は慣れてない感がある
36名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/09(土) 03:50:55.39 ID:1rIBAh0O0
37 【関電 62.3 %】 (大阪府):2011/07/09(土) 03:51:00.95 ID:w6OscjthP
アソボット戦記五九のほうが近いんじゃね?
38名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/07/09(土) 03:51:01.38 ID:wbJyuUdX0
>>21

取りあえず、アイマスは糞だた。
39名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/07/09(土) 03:51:04.47 ID:9QWYObYYP
>>23
ドズルの兄貴は違和感ねーなー
40名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/09(土) 03:51:14.65 ID:mBLIi9Hs0
五年も何やってたんだよ
デッサンの練習から始めたのか?
41名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/07/09(土) 03:51:27.22 ID:KYe/ab/k0
こりゃ確かに日本のアニメだわ、日本やアメコミの様な独自発展は難しいのかね
42名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/09(土) 03:52:10.45 ID:e+SQhw4Y0
>>29
日本もそうだけど「原作者」にあたる部分がしっかり儲からないと面白いのは出てこないぞ
43名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/07/09(土) 03:52:43.77 ID:wbJyuUdX0
何となくプロゴルファー猿を想いだしたwwwww
44名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/09(土) 03:52:51.97 ID:qNsCDY3/0
パクリのパクリ進行中
45名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/09(土) 03:52:53.72 ID:0g1veUPb0
ハルヒン
46名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/07/09(土) 03:53:07.00 ID:0bTP09BV0
オレンジ色の服や黒い靴が背が伸びた後の悟空と似てるだけで後は別に...
47名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/07/09(土) 03:53:07.83 ID:gUYlOkCM0
ケモホモか
48名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/07/09(土) 03:53:14.47 ID:NBWJl8JJ0
さっきのスレでピングドラムを
素人がシャフト新保をパクったアニメとか抜かすゆとりクソワロタ
49名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/07/09(土) 03:53:17.46 ID:1jX+DNtG0
鼻の下が長いな
50名無しさん@涙目です。(愛媛県):2011/07/09(土) 03:53:19.29 ID:iqEROfQw0
これは駄目だ 1見ただけでわかる
51名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/07/09(土) 03:53:23.18 ID:7oycckFc0
なんでもかんでもパクりっていわれるのもね。鉄道のことはクソだと思うけど。
このアニメはどこで見れるの?
52名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/07/09(土) 03:53:53.56 ID:AsKb622i0
>>30 女の子をもうちょっと萌えに
53名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/09(土) 03:53:56.17 ID:gUYlOkCM0
孫悟空に似てるから日本のパクリってのはアホすぎる
54名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/07/09(土) 03:54:17.88 ID:kqDs7Drj0
アソボット戦記五九の反省会もでするのか?
55名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/09(土) 03:54:20.13 ID:90GhFJB00
>この「蛮吉」の孫悟空のような風貌は日本アニメ「ドラゴンボール」の悟空を
連想させる。
http://img.recordchina.co.jp/imgout.php?m=5&img=CFP418956404.jpg
http://img.recordchina.co.jp/imgout.php?m=5&img=CFP418956403.jpg

???


>架空の世界が舞台となっているあたりは
「NARUTO−ナルト−」にも通じる


???




チョンじゃねえんだからさ、何でも無理やり起源ぶんなよ恥ずかしい
56名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/07/09(土) 03:54:29.34 ID:ba2eO/eP0
もともと悟空がパクリだからな
57名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/07/09(土) 03:54:45.96 ID:tJ+pcKIPO
韓国と中国のパクリはキャラがそのまま日本アニメで独自性がない
手本をそのままで新しい世界を作るわけでもなく描き方も日本独特
日本とアメリカは全く違うのに新しい風を吹かすぐらいインパクトのあるものを作って欲しいでも韓国よりはマシ
58名無しさん@涙目です。(関西):2011/07/09(土) 03:54:47.05 ID:0iBn7hOPO
中国人がパクリを日本人に指摘されると必ず西遊記や三国志を出して文句を言う
59名無しさん@涙目です。(長屋):2011/07/09(土) 03:54:49.41 ID:q+e7PvxJ0
>>1
何だよこれw全てが日本の劣化コピーじゃん
こんなの別に本家の日本アニメ見ればいいだけで全くの無意味だってことに何で中国人は気付けないんだ?

例えばディズニーアニメは明確に日本のアニメとは違っているから見てるこっちも金払う気になるよ

でも中国や韓国は、何から何まで日本の猿真似ばかりで
これこそが中国だ!とか韓国だ!っていうオリジナリティーが本当に皆無じゃん

古代からずっと日本や中国の属国だった歴史しかもたない朝鮮人はしょうがないとしても
大昔は数々の偉大な文化を作っていた中国人は、なんでここまでブザマに劣化してしまったの?

今や生活文化のありとあらゆる場面で日本の猿真似パクリばかりの民族に成り下がってしまった・・・

本来日本人は(古代)中国の文化大好きなのに
中国人が昔の偉大な祖先たちを思い出して立ち直るの日は一体いつになるのか?
60名無しさん@涙目です。(関西):2011/07/09(土) 03:54:50.17 ID:Ilu+lghBO
いっかい見てみないとなぁ〜
61名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/09(土) 03:54:52.66 ID:K5e2n5Bf0
どうしても三國志とか西遊記が入るんだな。
62名無しさん@涙目です。(北海道):2011/07/09(土) 03:54:53.79 ID:FJVefrP80
NHKで放送してそう
63名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/07/09(土) 03:54:58.33 ID:Jj+Ovixx0
猿っぽさを残しすぎこれじゃダメだよ
64名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/09(土) 03:54:58.55 ID:YQwd2WIm0
今期はピング アイマス 血C ドォルズ
新房パクりだの言うのは良いか悪いかは別としてしょうがないだろ
65名無しさん@涙目です。(沖縄県):2011/07/09(土) 03:54:59.08 ID:kxZQ3tKr0
>孫悟空のような風貌は日本アニメ「ドラゴンボール」の悟空を連想させる。

いや、孫悟空自体が中国の西遊記のオマージュだし
このキャラクターもどう見てもドラゴンボールより西遊記を連想するんだが
さすがに言いがかりだろ
66名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/07/09(土) 03:55:01.64 ID:xRXYC31Q0
結構頑張ってる方じゃないの?
つうか日本的アニメーションを目指せば何やっても日本のパクリになるのは仕方ない
67名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/07/09(土) 03:55:04.30 ID:ACqFX4B20
画像だけじゃわかんねーわ
68名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/09(土) 03:55:08.44 ID:e+SQhw4Y0
中国なんかいろいろ表現規制があるから
あたらしいものに拒絶反応起こす老害のお前らには安心出来る王道なつくりかもしれないぞ
69名無しさん@涙目です。(愛媛県):2011/07/09(土) 03:55:13.40 ID:iqEROfQw0
もう見る気がしねーもん
70名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/07/09(土) 03:55:42.29 ID:fHcQBhPN0
中国の問題は共産党の意向にそぐわないアニメはもちろん、漫画や新聞ですら許可がないと製作できないってところだろ?
民主主義の世界を舞台の作品とか、仏教やキリスト教などの宗教的観念を使えないんじゃ同人は可能でも商業ベースじゃ無理だわ
71名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/07/09(土) 03:55:53.01 ID:exiQ+gXS0
そら世界中のアニオタは日本のアニメみて育ったんだからそうなるだろ
72名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/07/09(土) 03:55:54.90 ID:KYe/ab/k0
>>55
服装じゃないか、亀仙流のマークを入れたくなる
73名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/07/09(土) 03:56:19.11 ID:9khOhVtj0
女の子がかわいいからいい
74名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/09(土) 03:56:25.10 ID:e+SQhw4Y0
ピンクドラムのどこが新房なんだよ
75名無しさん@涙目です。(西日本):2011/07/09(土) 03:56:26.16 ID:GLfhCz/10
劣化ジャパニーズオタアニメとか誰が得するんだよ・・・
パクるならピクサーとかジブリとかパクった方がいいだろ
76名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/07/09(土) 03:56:35.43 ID:1rGHoByq0
ジャパンエキスポで暴れてる厚顔無恥な某国人よりはがんばってる
77名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/07/09(土) 03:56:41.29 ID:Z0/cnRpQ0
何この作画
78名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/09(土) 03:56:48.08 ID:ISI7er+M0
じゃぱにめーしょんは五年かけてアニメ作る事ってそんなにある?
79名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/07/09(土) 03:57:08.80 ID:VguRxkyq0
なんかのパクりって言ってもまあありがちだけどドラゴンボールはないわ
西遊記がモチーフとかでもなくただ猿なだけじゃねえか
80名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/09(土) 03:57:09.35 ID:e+SQhw4Y0
>>75
凡人がジブリなんかパクってもフラクタルが出来るだけだろ
81名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/07/09(土) 03:57:39.82 ID:fqqKE+Gv0
制作側が吹き替えの声を使命するなんて事あるのか
82名無しさん@涙目です。(長屋):2011/07/09(土) 03:57:44.56 ID:c8qnI371P
これはライターのせいで日本が恥ずかしいww
83名無しさん@涙目です。(京都府):2011/07/09(土) 03:57:46.93 ID:YzP9XaZX0
ぶっちゃけ今のアニメってアメコミ風か日本風の2択じゃね
日本に似るのはある程度しょうがないだろ
84名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/07/09(土) 03:57:57.98 ID:O0T7D2uPO
中国ぽいとかって、林原めぐみが吹き替えしたチャイニーズ・ゴーストストーリー・スーシンあたりになるのかな?
85名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/07/09(土) 03:58:02.98 ID:7mpmDtu60
中国には期待出来ないなぁ
この体たらくじゃな
日本に金だけ出してくんねえかあ?
86名無しさん@涙目です。(中部地方):2011/07/09(土) 03:58:03.45 ID:W6jPRBTO0
なにこの、アソボット臭は?wwwwwww
87名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/07/09(土) 03:58:24.69 ID:Zs5rCHl80
ナルトは、忍空のパクリなんだが
88名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/07/09(土) 03:58:27.37 ID:exiQ+gXS0
ザムドは面白かった
あれジブリ?
89名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/09(土) 03:58:28.50 ID:uBYdVpydP
もう覇権はピングドラムできまっちゃったんでしょ?話す事ないね
90名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/09(土) 03:58:41.85 ID:TlXjHkHH0
孫悟空のパクリっていいがかりだろ。
そんなこといったらドラゴンボールは西遊記のパクリって言い返されるぞ。
91名無しさん@涙目です。(広島県):2011/07/09(土) 03:58:45.89 ID:YHVtcpM80
>>2
いやでも道着がゴクウのと似てるぞ
靴なんかモロにそうだし
92名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/09(土) 03:59:11.77 ID:epvuwvan0
>>89
1話で判断できねーよ
93名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/09(土) 03:59:14.64 ID:0g1veUPb0
そういやnHKが買い付けしそうだなw
94名無しさん@涙目です。(北海道):2011/07/09(土) 03:59:24.71 ID:FJVefrP80
やっぱりこういう絵柄のほうが受け入れられるのか。もっと中国っぽい絵柄のが観たい
95名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/07/09(土) 03:59:45.10 ID:EpdcYCP30
主人公がガチの猿だから笑えるわw
96名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/07/09(土) 04:00:02.99 ID:ueUnEUxJ0
ゴクウではないけど主人公としての魅力はあまり感じないな
ストーリー次第かな
97名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/09(土) 04:00:15.96 ID:QQpTqO740
パクリかどうかは別として売れないだろうな
98名無しさん@涙目です。(九州・沖縄):2011/07/09(土) 04:00:27.31 ID:IiZHeHWTO
5年かけて盗んだんなら内容はいいのかね?
99名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/07/09(土) 04:00:27.44 ID:UMJrCdET0
さすがに孫悟空のパクリとか言いがかりもいいとこだろ・・・
韓国の言い分みたい
100名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/09(土) 04:00:29.09 ID:FSGgaS4P0
>>91
おまえばかだろ
101名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/07/09(土) 04:00:30.27 ID:xRXYC31Q0
中華風アニメが生まれる余地があるとしたらどんなだ?
人海戦術を駆使した長大なクレイアニメ?
102名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/09(土) 04:00:36.69 ID:gUYlOkCM0
検閲がある国にエンターテイメントは無理。日本も石原と自公に殺されそうだけど
103名無しさん@涙目です。(広島県):2011/07/09(土) 04:00:38.73 ID:ln45RF6t0
ニュー速アニメ研究部の出番やで
104 【東電 58.6 %】 (catv?):2011/07/09(土) 04:00:38.97 ID:f+89jsIy0
作画は結構好き
105名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/07/09(土) 04:00:49.66 ID:F1fwWI9l0
パクリの起源は韓国
これは紛れも無い事実
106名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/07/09(土) 04:00:51.65 ID:fqqKE+Gv0
昔は中国もオリジナリティ溢れるアニメ作ってたのになあ
タイトル忘れたけど全編墨絵風のアニメとか面白かったのに
107名無しさん@涙目です。:2011/07/09(土) 04:00:51.84 ID:kuQtMMH10
面白ければ良いよ
さっさと見劣りしないSFだのロボットなんかのアニメ出して日本の萌えアニメ駆逐してってくれ
敗戦の中でなんか学ぶかもしれん
このまま萌えでいくならいっそ滅びろ
108名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/07/09(土) 04:01:03.38 ID:EQqlcjoZ0
どれも日本のアニメで見た様な、既視感漂いまくりな絵柄。
工業製品なんかと同じで劣化コピーしかできない人たち>中韓
もう「こっち見んな」と言いたくなりますわ。
109名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/09(土) 04:01:14.66 ID:izycEJjQ0
正直、観たいとは思わない
110名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/09(土) 04:01:16.65 ID:6rfZXXqv0
画風は日本だけど、なんかずれてるんだよな
キャラに魅力がないというか
111名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/07/09(土) 04:01:23.34 ID:/jbPzQWWP
すげえ…あの猿落ちながら闘ってるぜ!
112名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/07/09(土) 04:01:24.88 ID:LIv2vIVe0
主人公がサルとかグチョが喜ばねーよ
113名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/07/09(土) 04:01:25.18 ID:kbL9Ajte0
中国で社会風刺アニメが作れるならすげえ面白そうだけど
公安にしょっぴかれるから無理だろうな
114名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/07/09(土) 04:02:01.04 ID:sa14xOEk0
一人の原作者が創造して設定すればキャラの顔や服装・gadgetに統一感があるもんだが

バラバラじゃん。不自然な世界観だ。
115名無しさん@涙目です。(長屋):2011/07/09(土) 04:02:03.39 ID:po66+1pA0
>>106
今じゃロストテクノロジー化したという噂があったな.
まあコスト的にも割に合わなそうだけどさ.
116名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/07/09(土) 04:02:05.82 ID:ny85dvbD0
正直こんなダサいものを日本風と言われても困る
117名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/07/09(土) 04:02:08.95 ID:QQ5brIRa0
これは言いがかりだろ
118名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/09(土) 04:02:11.81 ID:0c6iOCrN0
パクリとは思えないけど
興味がわかないというか
魅力が微塵も感じられないキャラデザだな
119名無しさん@涙目です。(中部地方):2011/07/09(土) 04:02:20.62 ID:W6jPRBTO0
おれたちは、中国ならではのアニメーションが見たいんだよ。
日本のスタイル真似したアニメなら、日本のアニメ見るわ。
中国人なら、水墨画風アニメとか作れるだろ?
120名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/07/09(土) 04:02:29.94 ID:Rwql94xv0
>>1

これパクリか?
こりゃ単なる話題作りの宣伝だな
121名無しさん@涙目です。(広島県):2011/07/09(土) 04:02:54.55 ID:YHVtcpM80
もう好きにしてくれ
どうせ売れないだろうし
122名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/07/09(土) 04:03:10.36 ID:ny85dvbD0
どうせ向こうのアニオタがギャーギャー文句言ったんだろうなw
オタクはどの国でもうるさいから
123名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/09(土) 04:03:17.76 ID:QQpTqO740
ピクサーアニメとかサウスパークみたいな日本には無いオリジナル性がないと
これ系のアニメは日本に腐るほどあるしウケないだろ。
124名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/09(土) 04:03:36.56 ID:i/sbbbIk0
独創性のかけらもないタッチだな
日本のアニメを違法視聴して育った若い世代が作ったんだろ
どんなに金と時間を費やそうが二番煎じに過ぎない
所詮は劣化日本アニメ
125名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/09(土) 04:03:45.97 ID:/932hUFl0
何とも言えない
生粋のパクリ野郎だけどこれは微妙
126名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/07/09(土) 04:03:57.12 ID:ba2eO/eP0
まさかドラゴンボールの元ネタもわかってない馬鹿はいないよな
127名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/07/09(土) 04:03:58.80 ID:AlOSXu7f0
0から始めて5年でエヴァクラスの大作は無理だ、んなことは誰でも分かってる
日本の目の肥えたアニメオタを満足させる作品も後10年は無理だろうな
これは中国人向けのアニメ映画、世界どころか中国から出ることさえ出来ないアニメだ
日本人が内容をどうこう言うのは間違ってるわな、このアニメは中国では一番ってだけだ
128名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/09(土) 04:04:59.29 ID:mj41hrzM0
一昔前と比べたらかなり進歩はしてる
もう5年ぐらいしたら見られるものも出てくるかもな
129名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/07/09(土) 04:05:05.62 ID:wbJyuUdX0
過去にディズニーのムーラソかポカホソタスのパクリのようなのも作てたよね。

http://up3.viploader.net/news/src/vlnews039578.jpg
http://up3.viploader.net/news/src/vlnews039579.jpg
130名無しさん@涙目です。(長屋):2011/07/09(土) 04:05:08.82 ID:po66+1pA0
>>120
どちらかというと国産アニメ批判を通して表現の自由が無い共産党をむこうのアニオタが叩いているのかと.
131名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/07/09(土) 04:05:21.44 ID:sgF8jqw7O
三文字作画100%に何を期待しろというのか
だが一応見てもいい ただなら
132名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/07/09(土) 04:05:23.37 ID:ct9Uhf470
>架空の世界が舞台となっているあたりは「NARUTO−ナルト−」にも通じる。

??????????
133名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/09(土) 04:05:28.99 ID:6rfZXXqv0
>>119
俺もそう思うわ。
違和感ありまくりの日本風アニメとか見たくない。
134名無しさん@涙目です。(北海道):2011/07/09(土) 04:05:39.08 ID:FJVefrP80
白蛇伝みたいな絵柄でディズニーっぽい動きのアニメ作ってほしい、中国には。
135名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/09(土) 04:05:48.44 ID:GLin9AzU0
韓国にアニメに似ている
136名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/07/09(土) 04:05:54.98 ID:Ocm5fGpf0
日本のアニメも完全にアメリカの劣化パクリだからどうでもいい
137名無しさん@涙目です。(長屋):2011/07/09(土) 04:05:55.39 ID:q+e7PvxJ0
>>119
>おれたちは、中国ならではのアニメーションが見たいんだよ。
>日本のスタイル真似したアニメなら、日本のアニメ見るわ。

そう
まさに言いたいことはコレなんだよね
なぜそれが中国人や朝鮮人には理解出来ないんだろう

日本の猿真似したってしょせんそれは日本風でしかないのに

それとなぜ中国や朝鮮はこういう時だけ大嫌いな日本の猿真似ばかりするんだろう・・・

例えばアニメならアメリカにも独自のものがあって世界中で人気なのに
なぜかそちらを猿真似しようとはしない
常に日本に擦り寄って来る

そこが中国人や朝鮮人のブザマなとこだし気持ち悪い
138名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/07/09(土) 04:06:21.10 ID:F3wVM5kx0
アソボットにそっくりだな
139名無しさん@涙目です。(宮崎県):2011/07/09(土) 04:06:57.31 ID:5cQ7P1I60
そもそも何で日本の真似する必要があんのよ
パクるしか能のないチョンと違って、人材もいると思うんだが

新幹線もそうだけどパクリが癖になったのかえ?
漢民族といえば昔は偉大な民族だったのになあ
140名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/07/09(土) 04:07:00.64 ID:ny85dvbD0
>>137
韓国映画はハリウッドパクって邦画を軽く超えたけどな
141名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/07/09(土) 04:07:10.74 ID:cB75MO5u0
アソボットだよな
142名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/07/09(土) 04:07:23.73 ID:JmhUq2mC0
ジャップが起源主張しててワロタ
143名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/09(土) 04:07:32.86 ID:bGBXHT5Y0
酷い言いがかりだなw
144名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/07/09(土) 04:07:35.99 ID:ny85dvbD0
>>139
アジア人は基本パクリ大好きだろ
日本人だってちょっと前はパクリの鬼だったし
145名無しさん@涙目です。(岩手県):2011/07/09(土) 04:07:39.61 ID:QyKrS9jr0
>>55
思うに このレコチャの記者、日本における「反日」記者と同じポジションじゃないか
反日の正体が実際は帰化人だったりするのと同じ、半島人は日本だけでなく中国が嫌いだし
146名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/07/09(土) 04:07:40.04 ID:/4F4dwmX0
想像よりは悪くない感じ、シナリオと脚本がどうなるかだけど
規制でガチガチだとゴミ確定
147名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/09(土) 04:07:46.60 ID:5OY5/p6z0
第五シリーズまで用意してあるってのは嘘くさいな。仮にあったとして最初のが当たんなかったらどーすんだろ?

設定なんてある程度被るだろ。
車に家電に…アニメまで持ってかれたら日本おわる
148名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/07/09(土) 04:07:52.73 ID:4oGbEmW20
中国は古典から学べばいいのに。
すっ飛ばして現代風のアニメ作ると妙なことになる。
149名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/07/09(土) 04:08:08.44 ID:fqqKE+Gv0
>>137
なんか「日本人にできるのに我々にできないはずはない」という感覚らしいわ
150名無しさん@涙目です。(九州):2011/07/09(土) 04:08:17.93 ID:Hww3rK1BO
パクりで無ければ中国産じゃない
151名無しさん@涙目です。(富山県):2011/07/09(土) 04:08:20.43 ID:c07/E/oC0
アニヲタに賛同されると思ってこんな記事書いたんだろな・・・
152名無しさん@涙目です。(長屋):2011/07/09(土) 04:08:55.73 ID:q+e7PvxJ0
>>140
でもいくらそういう妄想重ねたところで、そう思っているのは朝鮮猿だけなのがまた悲惨なとこなんだよね・・・

                    日本人   南朝鮮猿   北朝鮮猿
アカデミー賞             5人      0人      0人
153名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/07/09(土) 04:09:04.31 ID:ny85dvbD0
>>148
中国の古典って日本の漫画とかラノベとノリが同じだけどな
154名無しさん@涙目です。(鹿児島県):2011/07/09(土) 04:09:12.93 ID:Hq/4sg0V0
むしろもっと昔の何かっぽいが
主人公はアニメ三銃士のこども?
155名無しさん@涙目です。:2011/07/09(土) 04:09:28.70 ID:NGwd7KLE0
パクリというか
日本発祥のキャラクターの作りってだけで
オリジナルでいいんじゃね?

キャラクターが似てるってのは良くある事だし
朝鮮人みたいに丸パクリ(魔改造)している訳でないし


>>106
昔、衛星放送で見たけど
中国のオリジナルって感じと中国の音楽が良かった
156名無しさん@涙目です。(長屋):2011/07/09(土) 04:09:34.14 ID:McMp9DF80
まあ中国産ならある程度のパクリは皆許すと思うよ

でもこれがパクリなら日本のアニメはほとんどパクリ同士になりそうだw
157 忍法帖【Lv=15,xxxPT】 (東京都):2011/07/09(土) 04:09:37.65 ID:3++3+8o70
なんかすげえフランケンシュタインみたいな状態だな・・・w
パクるならパクるでちょっと統一しろよ
158名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/07/09(土) 04:09:39.90 ID:exiQ+gXS0
中環言い出すとアニメスレですら延びなくなってきたな
159名無しさん@涙目です。(西日本):2011/07/09(土) 04:09:40.88 ID:qgWuHT1U0
日本人だって基本他からパクってきて改良だろうが
最初はそれでいいんだよ
160名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/07/09(土) 04:09:41.58 ID:mXZpHKMg0
内容がどうとかよりキャラクターの造形が日本の亜流でしかないな
これじゃ中国産のアニメにはなれても中国アニメにはなれないな
161名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/07/09(土) 04:10:05.07 ID:qlR+daVH0
流石に今回は中国ってのに敏感になりすぎ
画像見る限りじゃ別にパクリじゃないよ
162名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/09(土) 04:10:17.57 ID:qdqFvJOd0
もったいないな
中国ならどっかの国と違って日本の真似しなくてもそこそこ面白そうなアニメ作れそうなもんだが
163名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/07/09(土) 04:10:20.88 ID:ILY7pt/Y0
昔から全然進歩してないんだな
日本のアニメって言われたら信じてしまうほど似てるわ
中国オリジナルの手法でクオリティ高いの作れれば中国アニメっていうジャンルが作れるのに

技術は悪くないんだからもうちょっと頑張れよ
164名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/09(土) 04:10:23.26 ID:WHi1T2hJ0
>この「蛮吉」の孫悟空のような風貌は日本アニメ「ドラゴンボール」の悟空を連想させる。

これはギャグで言ってるのか?w
165名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/09(土) 04:10:28.46 ID:iYhxQFko0
中国内で既に批判が出てるのかよw
166名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/07/09(土) 04:11:12.98 ID:6CnBcLjh0
アソボットを丸パクリしてくるとは、中国もチャレンジャーだな
167 忍法帖【Lv=20,xxxPT】 (愛知県):2011/07/09(土) 04:11:21.35 ID:OzG45mFd0
NARUTOのパクリって言うけど










九尾の狐って中国最強の妖怪じゃ………
168名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/07/09(土) 04:11:28.87 ID:EpdcYCP30
>>161
中国人が勝手に騒いでるだけだろ。
169名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/09(土) 04:11:41.51 ID:Rme7vMx80
> ところが、この「蛮吉」の孫悟空のような風貌は日本アニメ「ドラゴンボール」の悟空を
> 連想させる。その他のキャラクターのデザインや性格なども日本のアニメ作品で
> 見たことがあるようなものばかり。架空の世界が舞台となっているあたりは
> 「NARUTO−ナルト−」にも通じる。「中国国産」を謳っているものの、何から
> 何まで“日本風”であることに批判の声も上がっている。



他の中国産アニメよりもキャラデザが日本臭いってのは分かるが
孫悟空と架空の世界は完全に言いがかりだろワロタ
170名無しさん@涙目です。(福井県):2011/07/09(土) 04:11:42.66 ID:UuM+fizi0
日本でも量産型のアニメばっかりだしパクリ云々は別として単純につまらなさそう

人だけは無駄に多そうだから作画良くなるとかないのかね
171名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/07/09(土) 04:11:50.00 ID:fqqKE+Gv0
そういえば秒速なんとかをそのままトレスしたようなアニメについて
謝罪とか言い訳とか開き直りとか
制作側からなんらかのリアクションあったのか?
172名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/07/09(土) 04:12:06.90 ID:uvSkrazm0
題材とか設定以前にアニメの作りが日本っぽいな
アメリカと日本のアニメはその間に個性的な差異が簡単に見出せるけど、これはちょっと日本的すぎる
173名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/07/09(土) 04:12:08.38 ID:upnXq6Rn0
>>147
昔のんびりしてた時代には日本でも夕方五時台のアニメが普通に4クールまったり放送してた頃があってな・・・
174名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/07/09(土) 04:12:09.28 ID:ny85dvbD0
>1度誕生する“恐怖の怪物”で、主人公の少年「蛮吉」とその父「蛮殿下」らが目覚めの
>兆しを見せた「魁拔」を倒すため、長い旅に出るというバトルアクションファンタジー。

百歩譲って、この設定はうしおととらのパクリっていうなら許すが
NARUTOは関係ないな全く
175名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/07/09(土) 04:12:23.86 ID:voGa5pdl0
別に多少設定が被ったくらいおもしろければなんとも思わないけど
176名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/07/09(土) 04:12:26.42 ID:wbJyuUdX0
てか、何をもとにパクたのかが今回はまず分からないと想うし、どこが駄目だたんだろうね?・・・
177 忍法帖【Lv=15,xxxPT】 (東京都):2011/07/09(土) 04:12:29.51 ID:3++3+8o70
>>163
中国古典なんて漫画の題材にもよくなってんのになぁ・・・
現代中国人はそういうイマジネーションを失ったのかな?
178名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/09(土) 04:12:48.76 ID:iYhxQFko0
しかし垢抜けない映像だなー
ヒットするって感じがちっともしない
179名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/09(土) 04:12:56.65 ID:vl9P68MR0
うわつまんなそー
180名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/07/09(土) 04:13:15.37 ID:EpdcYCP30
で、どういうストーリーなんだよ。
願い事がかなうボールを集めるとかだったらパクリ認定してやるよ。
181名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/07/09(土) 04:13:18.30 ID:ny85dvbD0
中国の古典って西洋の古典と比べてレベルが低いよ
日本もそうだけどさ
182名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/07/09(土) 04:13:24.56 ID:MuKCe07B0
やるじゃん
183名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/07/09(土) 04:13:47.34 ID:fqqKE+Gv0
>>181
そりゃお前が詳しく知らないだけだろ
184名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/09(土) 04:13:48.79 ID:vl9P68MR0
つか規制だらけの中国じゃ無理だろ
185名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/07/09(土) 04:14:10.20 ID:F3wVM5kx0
>>159
いつまで"最初"なんだよww
中韓なんてもう何年もアニメ作ってるだろ
一向にオリジナリティのあるアニメ作れてないだろw
186名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/07/09(土) 04:14:15.81 ID:HJBlcr/Y0
共産党の規制がどーこーいうけど子供向けの例えばプリキュアなら
技術的には作れるってことじゃねーの?
日本やばいんじゃねーの?
187名無しさん@涙目です。(長屋):2011/07/09(土) 04:14:17.48 ID:q+e7PvxJ0
>>144
必ずそれ言い出す奴がいるけど全く違うよw

イギリスもアメリカもそして日本も
いやその他多くの国々も全て他の文化をパクって発展してきたんだよ

だけどイギリスをパクったアメリカもそれをパクった日本も
パクるだけでなくそれぞれが独自の文化を産み出してる

ところが朝鮮人だけは古代から他を猿真似パクリするだけで、一切独自の文化を生み出せないままでいる
こんな民族は世界中探しても朝鮮人だけだよ?

中国人は昔は数々の独自文化を産み出してきたけど、近代以降は世界的な影響力を持つ文化をほとんど生み出せないままでいる

同列に語っても無意味だよ
188名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/07/09(土) 04:14:26.83 ID:KxsVkBup0
【中国BBS】中国は日本を超えてアニメ生産世界一に?
http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2011&d=0509&f=national_0509_047.shtml
  中国はアニメ産業の育成に力を入れているが、ついに日本を超えて世界一のアニメ大国になったという報告があったという。これを聞いた中国人ネットユーザーが「中国は日本を超えてアニメ生産世界一に?」というスレッドを立ち上げた。
それに対し、さまざまな意見が寄せられている。以下に中国語のBBSを日本語に翻訳して紹介する。( )内は編集部による素朴な感想。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
● B−A−K−A−2
  4月29日、杭州で中国国際アニメフェアが開催された。開会式フォーラムで、2011年アニメ白書「中国アニメ産業発展報告書2011」が公布された。
報告によると、2010年に中国国産のアニメが385本制作され、2005年の5.16倍となり、アニメ映画も2010年に16本製作され、第11期五か年計画期間中に78本製作された。こうしたアニメ制作本数の増加で、日本を超えてアニメ生産世界一になったという。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
● 独恋鶴郷
  吐きそうなニュースだ。

● 極楽深渊
  見苦しさを栄光としている…。

● _大叔__
  中国の漫画はまずまずだよ。でもアニメは…。

● Akira_汐
  ハハハ!みんな適当に笑ってあげましょう。

● hanjiwu2008
  喜羊羊は威勢がいいねぇ!
  (→喜羊羊は中国では大人気ですね)

● 暈兮
  俺は身の程知らずのヤツが大嫌いだ。別に自分の国の事をバカにしているわけではない。ただ、今のところわが国は見るに堪えない…。この国は本当に心が曲がっているヤツが多くて、正しい方向に進ませることができていない!

● ztlove1995
  まぁ、生産量で1番というのは本当だよね。
189名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/07/09(土) 04:14:44.00 ID:It/9rYKS0
中国アニメにしては頑張ってるじゃん
日本風がダメってなんだ、水墨画タッチならいいのかよ
190名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/07/09(土) 04:14:52.84 ID:ba2eO/eP0
西遊記も三国志も日本が起源ニダとかいいそうだな
191名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/09(土) 04:14:58.09 ID:qzX4S5Z20
アニオタの糞ニート共が上から目線で意見言っててワロタ
192名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/09(土) 04:15:07.93 ID:9+r10s3O0
日本の出版社が中国の漫画家にめっちゃ注目してるらしい
193名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/07/09(土) 04:15:17.58 ID:ny85dvbD0
>>183
え???じゃあレベル高い古典教えてくださいよ
194名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/09(土) 04:15:22.55 ID:CRx/Sb4G0
中国には膨大な予算と超クオリティで
数々のSF小説をアニメ化してもらいたい。
195名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/07/09(土) 04:15:22.56 ID:cZ3d+FbE0
ハルピンレベルじゃないとな
196名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/09(土) 04:15:23.52 ID:Eq6u9nYv0
>>1
これはさすがにしかたない・・というか、いいアニメを作ろうと思ったら日本風になるだろ
向こうのアニメ作ってる人らは当然日本のアニメ見まくって参考にしてるだろうし
197名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/07/09(土) 04:15:24.17 ID:KxsVkBup0
● 気殿
  中国アニメなどというものは存在しない…。
  (→そこまで言わなくても…)

● you也許会
  ゴミのようなアニメ生産なら世界一だ!
  (→そこまで言わなくても…)

● 敗金Yumi
  ていうか、マジうけるんだけど。

● 耐克為_我
  日本を超えるなんて不可能ですから。

● 喜歓他愛我
  グローバルなジョークだね!

● Shin_Pan
  中国アニメを見るとねぇ…技術と人材があってもでき上がるアニメは…。

● ___拉拉同学
  アメリカが世界一なんじゃないの?日本は2位だよ。

● _RPG_7
  量が多いだけで、何の役に立つ?

● Vivisia
  このスレッドの題名を見ただけで吐き気がする。なんでこんな恥さらしなことを言うのかね…。
198名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/07/09(土) 04:15:30.73 ID:3fjAGP4mP
日本のアニメだって言われても区別がつかないけど
なんかのパクりって感じには見えないな
199名無しさん@涙目です。:2011/07/09(土) 04:15:41.27 ID:NGwd7KLE0
中国の国民としては
アメコミや日本のアニメとは違う キャラクターデザインを欲していたんだけど
日本で氾濫しているようなキャラデザだったので文句言っているって感じなんだろうな
200名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/07/09(土) 04:16:15.86 ID:97j/Jb5M0
アニメ自体糞だからどうでもいいw
201名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/07/09(土) 04:16:18.43 ID:upnXq6Rn0
>「中国国産」を謳っているものの、何から何まで“日本風”であることに批判の声も上がっている。

>(翻訳・編集/NN)

この記事中国人が書いたのか
よくわかってねえオサーンじゃないの
202名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/09(土) 04:16:21.17 ID:bGBXHT5Y0
>>188
中国人て結構冷静だよな
どっかの盲腸半島の民族とは違うな
203 忍法帖【Lv=20,xxxPT】 (愛知県):2011/07/09(土) 04:16:24.31 ID:OzG45mFd0
昔の日本人は頑張ってる人をバカにするようなことはしなかったはずだ

お前らホルホルしてるとあっという間にアニメでも負けだすぞ
204名無しさん@涙目です。(西日本):2011/07/09(土) 04:16:25.60 ID:qgWuHT1U0
>>199
だとしたら今後に期待できるな
205名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/07/09(土) 04:16:28.52 ID:MKeia8DI0
>>1
これ結構前から動画あがってたよなぁ
まあまあだったけど日本のがはるかに上
206名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/07/09(土) 04:16:31.14 ID:EpdcYCP30
古典か知らんが孫子の兵法とか韓非子を映像化すれば
ビジネスマンとかにも受け入れられそうだな。
207名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/07/09(土) 04:16:39.95 ID:ny85dvbD0
>>187
独自か否かっていうなら朝鮮にも独自文化ぐらいあるだろ
乳出しチマチョゴリとか
208名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/07/09(土) 04:16:48.25 ID:HUah/k2u0
よくわかんないが
製作のプロセスだったり
根っこから変えないと
独特の味はでないだろ
209名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/07/09(土) 04:17:10.11 ID:fqqKE+Gv0
>>193
そんな個人の主観でどうとでも判断できる
「レベル高い」古典なんて挙げても無意味だろ
「レベル低い」も同じ、結局はお前の主観
210名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/07/09(土) 04:17:14.62 ID:KxsVkBup0
韓国もなにからなにまで日本風アニメだけど内から非難するやつなんて誰もいないな
211名無しさん@涙目です。(鹿児島県):2011/07/09(土) 04:17:26.57 ID:CP/Iodor0
バスカアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアッシュ!!
212名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/09(土) 04:17:41.52 ID:wu3b7MxV0
キャラデザ間違いなく女だな
213名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/07/09(土) 04:17:46.69 ID:zrfRzrTv0
糞ボットンwwwww
214名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/07/09(土) 04:18:04.82 ID:dSpm5y/j0
というか
アニメの絵柄事態が日本風と言われてもいいくらい
アニメは日本が進んでるとは思う
ただ、シナリオは日本風も糞もないだろ
215名無しさん@涙目です。(東海・関東):2011/07/09(土) 04:18:17.01 ID:k/3rVmoDO
何かのパクリとは思わんが個性はない
216名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/09(土) 04:18:21.95 ID:6rfZXXqv0
でも、こういう批判が出てくるだけ大分マトモだな
あの国とは違うわw
217名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/07/09(土) 04:18:22.67 ID:7oycckFc0
作画が雑じゃね?
まだベータ版みたいなモンなんかな?
218名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/07/09(土) 04:18:28.70 ID:ny85dvbD0
>>209
じゃあ詳しいお前の考えるトップ3教えて?
219名無しさん@涙目です。(長屋):2011/07/09(土) 04:18:50.49 ID:McMp9DF80
俺も(愛知県)と同感だわ
220名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/07/09(土) 04:19:05.22 ID:tDh0Y0q40
>http://img.recordchina.co.jp/imgout.php?m=5&img=CFP418956400.jpg
デジモンとかポケモンとかその辺の類だな
221名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/07/09(土) 04:19:20.71 ID:OBGRL23X0
スタイルがパクリだろうが面白ければなんでもいいよ
実際に見てみないことにはなんとも言えない
222名無しさん@涙目です。(長屋):2011/07/09(土) 04:19:29.83 ID:ntc2EDtP0
思ったよりパクリっぽくなかった
223名無しさん@涙目です。:2011/07/09(土) 04:19:37.50 ID:NGwd7KLE0
>>204
まずはエロアニメを作ることから始めるべきだと思うんだ

そういう腐の歴史を積む事でアニメは進化すると思う。
224名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/07/09(土) 04:19:47.17 ID:iMg6prBN0
どんどんレベル上がってるなアニメの
225名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/09(土) 04:19:57.87 ID:qdqFvJOd0
>>220
ゼクロムの進化系って言われても驚かないな
226名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/07/09(土) 04:19:57.92 ID:KonXu5gV0
これって、新幹線もパクリじゃないよ って言うための布石でしょ
227名無しさん@涙目です。(滋賀県):2011/07/09(土) 04:20:03.36 ID:/54TSJXa0
主人公だけ異様に古臭い
たぶん日本のアニメが古いのも新しいのも一気に中国に入ってきたからだと思う
228名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/07/09(土) 04:20:10.58 ID:ny85dvbD0
>>223
共産党に捕まって思想改造の刑だな
229名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/07/09(土) 04:20:20.95 ID:rP3ZFeOa0
>>30
いい出来じゃないすか
230名無しさん@涙目です。(長屋):2011/07/09(土) 04:20:35.03 ID:po66+1pA0
>>223
んなもん堂々と作ったら政府に捕まるww
231名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/09(土) 04:20:43.50 ID:rm4eR4gv0
>>218
お前の思うレベルの高い西洋の古典教えて?
232名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/07/09(土) 04:20:55.25 ID:1rGHoByq0
NHKかなんかが買取そう
そして無駄に宣伝しそう
チャングムのように
233名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/09(土) 04:21:18.64 ID:97vdp3it0
これは爆発しないだろ
234名無しさん@涙目です。(長屋):2011/07/09(土) 04:21:22.47 ID:m1tnrh/kP
まあ5年もかけて面白いんだかどうかが重要な気もするが・・・
235名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/07/09(土) 04:21:26.78 ID:AsKb622i0
中華的である必要は特にないと思うんだよね
主役デザインはよろしくないけど、あのくらいのキャラたちがまともにアニメーションしてる作品なら
日本に対抗してます、くらいは言えるだろう
236名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/07/09(土) 04:21:33.76 ID:OBGRL23X0
パクリつっても音楽業界のR&B(笑)とかラップ(笑)とかロック(笑)と同じだよ
237名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/09(土) 04:21:58.11 ID:pvo1ONXzI
主人公の猿っぽいのがいかにも中国らしくて良いよ
80年代の日本のアニメキャラみたいだ
238名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/07/09(土) 04:22:01.52 ID:qb9ufMze0
なんかキャラクターに統一感がないきがしないでもない
239名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/07/09(土) 04:22:16.33 ID:AsKb622i0
>>220
世界を終焉に導く在ってはならない存在
とかそういう中2臭がする
240名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/07/09(土) 04:22:42.11 ID:ny85dvbD0
>>231
例えば
「歴史」>>>>>>>>>>>>>>>「史記」
「若きウェルテルの悩み」>>>>>>>>>>>>「紅楼夢」
241名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/09(土) 04:22:56.27 ID:pCGpstNN0
フラクタルのほうが面白そう
242名無しさん@涙目です。:2011/07/09(土) 04:23:01.40 ID:NGwd7KLE0
>>228
ネットでは日本のエロアニメに中国語の字幕つけたようなのよく見かけるぜ
中国人はエロアニメを欲しているんだ!
中国産エロゲー エロアニメを俺は強く希望する!
243名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/07/09(土) 04:23:06.68 ID:KxsVkBup0
カンフー・パンダがヒットしたときになんで中国文化なのに
自分たちがこういうのを作れないのかとか政府が本気で議論してたな
244名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/09(土) 04:23:13.55 ID:mj41hrzM0
でもアニメは人手が腐るほどある中国には向いてる産業だよね
クリエイターが育つ環境さえ出来れば…
245名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/07/09(土) 04:23:15.74 ID:WxjGRctO0
オリジナリティあると思うけどコレをパクリという人間がいるのか、厳しいな
つくっていけば自分たちなりのアレンジができるとおもうよ
246名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/07/09(土) 04:23:24.10 ID:hYFrBbAv0
日本のアニメのパクリっぷりのほうが酷いから
どこがパクリなのかよくわからないというところまではわかった
247名無しさん@涙目です。(アラビア):2011/07/09(土) 04:23:38.18 ID:UbsQNl210
エアベンダーの原作アニメで「アバター 伝説の少年アン」だっけ?は凄いと思うんだけど、あれって中国製?
248名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/07/09(土) 04:23:41.21 ID:ny85dvbD0
紅楼夢って内容的にはラブひなとか藍より青しレベルだよね
249名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/07/09(土) 04:23:43.08 ID:fqqKE+Gv0
>>218
無意味だからイヤです^^
250名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/07/09(土) 04:23:49.62 ID:tJ+pcKIPO
韓国人より中国人の方がまだマトモだと思った
韓国人はマンファが世界一だと数年前からキチガイみたいに言ってた
251名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/09(土) 04:23:52.63 ID:jBwVstRc0
DBっていうから髪型パクったのかと思ったら言いがかりレベル
252名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/09(土) 04:24:17.24 ID:wu3b7MxV0
>>241
それはさすがに意図してつまらなくしないと難しいでしょ
253名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/07/09(土) 04:24:23.31 ID:38gt4wbm0
面白くはなさそうだがパクってないだろこれは
内容は知らんが
254名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/07/09(土) 04:24:25.76 ID:EpdcYCP30
あんまパクリを気にしてたら面白い作品はつくれないしな。
ガンダムなんてまんまスターウォーズだし。
255名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/07/09(土) 04:24:31.90 ID:ny85dvbD0
>>249
はい、俺の勝ち
実は俺の方が中国の古典読んでんじゃねえの?
256名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/09(土) 04:24:33.43 ID:+PK0a2yk0
まずさ、絵が日本のアニメだよね。どう見ても。
パっと見て、中国アニメーションと思える絵ではない。(そもそもそんなジャンルは今まで無かったが)

孫悟空云々はさすがに言いがかりとしか思えないけど。
257名無しさん@涙目です。(長屋):2011/07/09(土) 04:24:38.83 ID:q+e7PvxJ0
>>207
なるほど
乳出しチマチョゴリは近隣の中国や日本では見られない朝鮮人のオリジナルかもね
でも数少ないそういう独自文化を捏造して隠蔽しまくるから朝鮮人てブザマなんだよねぇ・・・
何で隠すんだろう?

日本なんてヤマンバファッションみたいな大多数の日本人から蔑まれまくったファッションも別に迫害も隠蔽もせず
結局どうなったかというと
一部ではあるけど欧米の女の子たちがそれを真似し出すという現象まで発生したのに・・・

話が逸れたけど
とにかく中国人にも朝鮮人にも、オリジナリティーというものに敬意とプライドを持ってほしい
中国人にはアメリカ風でも無く日本風でも無い、中国にしか出来ないアニメをぜひ作ってもらいたい
必ずあるはず
258名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/09(土) 04:25:24.41 ID:BK3FtxQO0
意外と中華にしてはがんばったんじゃね?
つうかちまちましてないの作ってないで三国志でも本格的にアニメつくればいいのに
259名無しさん@涙目です。(長屋):2011/07/09(土) 04:25:46.11 ID:po66+1pA0
>>245
共産党がいるかぎり国産アニメに未来は無い,と思ってる人達だから. やや大げさだがw
260名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/09(土) 04:26:12.21 ID:wD7bgsdH0
こういうふうに一発気合入れて当ててやろうって作品は邪念が多すぎてダメだな
261名無しさん@涙目です。(西日本):2011/07/09(土) 04:26:12.94 ID:GLfhCz/10
>>254
パラドックス
262名無しさん@涙目です。(東日本):2011/07/09(土) 04:26:22.80 ID:VvqqI2/y0
架空の世界が舞台の作品は全部ナルトのパクリだったのか、詳しい説明サンクス
263名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/07/09(土) 04:26:34.89 ID:cqQOT95kO
PCエンジンCDロムロムにありそうな絵柄だな。
日本と比べたら古い絵柄って事か。
264名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/07/09(土) 04:26:44.44 ID:JbmRSlSw0
下請け歴が長い隣国の作品でさえ古臭くてセンスが悪いんだから
後追いがそうなるのは宿命なんだよ
265名無しさん@涙目です。(宮崎県):2011/07/09(土) 04:26:46.80 ID:5cQ7P1I60
>>223
恋愛もダメなんだからエロなんて無理
266名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/09(土) 04:26:55.02 ID:pCGpstNN0
二枚目の右下の女の子かわいいな
267名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/07/09(土) 04:27:06.86 ID:WxjGRctO0
>>256
日本流が支流になっただけ。こうやって広まってって、日本流が次第に普通になっていく。
268名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/09(土) 04:27:19.01 ID:mj41hrzM0
>>258
中国産三国志アニメはもうあるだろ
日本でも放送されてたけど微妙な出来だったw
269名無しさん@涙目です。(中部地方):2011/07/09(土) 04:27:25.57 ID:VQ0gX4Rm0
頑張った感があるけど面白くなさそう
NHKのBSでこの手の外国産アニメが夕方によくやってるじゃん
270名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/07/09(土) 04:27:46.65 ID:MKeia8DI0
>>198
これって何の反応?
271名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/07/09(土) 04:27:48.25 ID:OBGRL23X0
まぁ作画は良いっぽいしライターが育つかどうかだよね
面白いアニメが見られればどこの国だろうがどうでもいいんだよ
272名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/07/09(土) 04:28:05.52 ID:CM4u5ZMBO
なんで始まる前から5期分用意してんだよ
273名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/09(土) 04:28:08.59 ID:BK3FtxQO0
>>268
いやあむしろ五年かけて作るくらいなら三国志見たかったなという意味です
274名無しさん@涙目です。(鹿児島県):2011/07/09(土) 04:28:18.28 ID:Hq/4sg0V0
アニメとカートゥーンが違うみたいに中国にはまた別の中国なりのものを期待したいんだよ
文化の積み重ねのある国だからこれから先きっと世界が観た事のないものが出てくると思う
習作でアニメ風をやったってのならいいけど、この路線を量産してジャパンエキスポにやって来るなんて方向になったら悲しすぎる
これからの中国には自国の文化と人材を大事にして良作を仕上げて是非世界をあっと言わせて欲しい

(中国BBS用レス)
275名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/07/09(土) 04:28:39.90 ID:MKeia8DI0
>>197
これって何の反応?
276名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/07/09(土) 04:28:46.94 ID:ny85dvbD0
三国志のドラマ化ですら、共産党の思想に合わない形の内容が含まれると検閲されて発禁になったりするからな
反政府主義小説の水滸伝なんて原典に忠実であればあるほど不味いんじゃないか?
277 忍法帖【Lv=20,xxxPT】 (愛知県):2011/07/09(土) 04:29:08.16 ID:OzG45mFd0
主人公は少林寺で修業する少年
厳しい修業に疑問抱き始める
老子にかけあい魔の復活に備えるために自分たちは存在すると老子から明かされる
古代の暗黒皇帝が化物の軍勢とともに兵馬庸から蘇る
最後の修業を乗り越え伝説の龍の力を宿した主人公、人々のために暗黒皇帝との戦いの旅にでる

必殺技はパンチすると炎のように龍が飛び出す神龍拳


パクっていいぞ中国
278名無しさん@涙目です。(中部地方):2011/07/09(土) 04:29:21.11 ID:8yJIUUzDP
設定きっちりしてないからキャラに統一感がない
279名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/07/09(土) 04:29:35.10 ID:cqQOT95kO
>>268
シュウユが女でリョフがパツキンだったっけ?
280名無しさん@涙目です。(北海道):2011/07/09(土) 04:29:46.80 ID:8JELJYTy0
日本だってパクリだらけだろw
281名無しさん@涙目です。(佐賀県):2011/07/09(土) 04:30:02.76 ID:grYVj0SN0
ディズニーのアニメってディズニーじゃん
日本のアニメもそう
何で中国で作って日本風になっちゃうんだよ
282名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/07/09(土) 04:30:17.44 ID:aFks5hAy0
283名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/07/09(土) 04:30:21.04 ID:fqqKE+Gv0
>>1の反応とまるきり違うんだけど
すごい期待してるっぽいぞw

http://blog.livedoor.jp/kashikou/archives/51803063.html
284名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/07/09(土) 04:30:25.10 ID:ba2eO/eP0
>>276
ワンピースは水滸伝のパクリだな
285名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/09(土) 04:30:42.78 ID:pCGpstNN0
中国には恋姫無双みたいな三国志を作って欲しい
286名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/07/09(土) 04:30:44.59 ID:tCQru1glO
チョンのテコンVはまんま丸パクリだが、それに比べたらまあまだましか
287名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/09(土) 04:30:54.56 ID:+sPg040F0
日本でも放送されるのかな?

これが韓国産なら確実にフジが放送しそうだけど
288名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/07/09(土) 04:31:07.78 ID:mA88iJKD0
日本のアニメも大概何かのパクりだから
これを批判するのは何か違う
そもそも年間100本以上作ってるのに
何処かが何かに似ていて当然
289名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/07/09(土) 04:31:25.96 ID:JbmRSlSw0
まあ中国ならではのキャラデザは見てみたいな
290名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/07/09(土) 04:32:01.26 ID:WxjGRctO0
>>259
そこまで厳しい規制条件ってあるの?
政府に反旗を翻す、みたいな内容以外は扱っていいんじゃないの?
恋愛とか、学園モノとかホラーものとかいろいろできると思うが
291名無しさん@涙目です。(西日本):2011/07/09(土) 04:32:14.09 ID:XddhezYF0
全てのアニメがほどよく混ざってる。
この配合具合を出せるのは中国だけだな。
292そぉい!しらたま君 ◆EDo4hjN8WaQf (関西地方):2011/07/09(土) 04:32:19.67 ID:z/+V6vBW0
ゆるゆりやセイクリどころじゃないコケ方をするだろうな
293名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/09(土) 04:32:39.09 ID:RRgAKEp90
とりあえず見せろ
パクリ・パクリじゃない批判はそれからする
294名無しさん@涙目です。(長屋):2011/07/09(土) 04:32:41.29 ID:q+e7PvxJ0
295名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/07/09(土) 04:32:42.65 ID:ny85dvbD0
>>290
801同人書いてた腐女子が逮捕されて思想改造の刑に処されたぞ
296名無しさん@涙目です。(関西):2011/07/09(土) 04:32:50.65 ID:Ilu+lghBO
いい加減
剣と魔法の世界観から抜け出さないと
297名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/09(土) 04:32:55.65 ID:wu3b7MxV0
故事成語いっぱいあるんだから元ネタをアニメ化すれば
内容も大人向けなんだしむかし話とかグリム童話超えると思う
298名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/09(土) 04:33:11.16 ID:+PK0a2yk0
>>282
あー子安だ
299名無しさん@涙目です。(九州):2011/07/09(土) 04:33:13.90 ID:/d6voUM2O
技術面は上澄みをかっさらうこともできるだろうが
芸術ってのは下地が大事
300名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/07/09(土) 04:33:39.07 ID:5AyJf81B0
こうして自然と無駄金費やしてくれた方が逆に好都合
301 忍法帖【Lv=32,xxxPT】 (北海道):2011/07/09(土) 04:33:42.17 ID:PPrxfXm20
やっちまったってやつかな
中国は本当にそういう意味ではお粗末な国
302名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/07/09(土) 04:33:43.28 ID:mXZpHKMg0
>>288
お前は根本的な問題に気がつてないようだな
303名無しさん@涙目です。(島根県):2011/07/09(土) 04:33:50.10 ID:ZN26C8BC0
この気持ち悪い感じ、たしかに日本アニメに特有のものだが
304名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/07/09(土) 04:33:59.03 ID:bY4Eu9HH0
2010年に中国国産のアニメが385本制作

385本制作!!!!?
何をそんなに作ってんだ
一つも知らないんだが
アニメってネットとの親和性が高いし実写に比べれば民族性もないから
ジャパニメーションとかいってある程度の知名度得てるんだと思ってたけど
普通にブランドだったのかよ
中国のアニメを紹介してるサイトってないわけ?
305名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/07/09(土) 04:34:07.60 ID:ny85dvbD0
この記事で架空の世界の大元みたいな扱いされてるNARUTOだって
2chで連載始まった当初からずっと「パクリ漫画」扱いされてたからな
パロディレベルでハンターパクッてたこともあるし
まあそのハンターも色々な漫画の影響うけてるわけで
娯楽作品なんてどんだけ上手くパクるかが重要
306名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/09(土) 04:34:30.52 ID:GTSwV1I50
マシュランボー?
307名無しさん@涙目です。(長屋):2011/07/09(土) 04:34:40.58 ID:aZdCR5/N0
>この「蛮吉」の孫悟空のような風貌は日本アニメ「ドラゴンボール」の悟空を連想させる。

さすがにこれは言いがかり
308 忍法帖【Lv=20,xxxPT】 (愛知県):2011/07/09(土) 04:34:43.56 ID:OzG45mFd0
カンフーとか武器術とか妖怪とかネタはいっぱいあるからいいな中国は

技術さえついてくれば戦闘シーンとか面白いだろ
309名無しさん@涙目です。(中部地方):2011/07/09(土) 04:35:02.73 ID:8yJIUUzDP
日本アニメの下地は手塚の絵だから中国も国内の天才の絵をベースにすればいいんじゃね
310名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/07/09(土) 04:36:13.45 ID:BwSZXDgIO
日本も韓国面に堕ちたな
311名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/07/09(土) 04:36:16.06 ID:d9sL16mR0
>>304
素人臭いのFlashアニメもカウントしただけだろw
312名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/07/09(土) 04:36:21.90 ID:WxjGRctO0
>>295
それは801だからだろ・・・・。もっと普通のでいいじゃん。
313名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/07/09(土) 04:36:26.35 ID:MKeia8DI0
日本が評価されてるのはアニメの量にもあるんだよな
色んな趣向がでてきた中で日本は全てを満たそうと色んなジャンルを作ってる
そういう中で競うから傑作が生まれるんだよ
>>1
これみたいに一本だけ時間かけた大作を作っても世界で通用する物にはならないよ
314名無しさん@涙目です。(三重県):2011/07/09(土) 04:36:43.64 ID:utjkFeJj0
オタは飽きるほどアニメ見てるから手厳しいなw
315名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/09(土) 04:36:44.46 ID:wu3b7MxV0
少年もののメイン親子の名前に「蛮」とかありえんだろ
中国では意味合いがちがうのか?
316名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/07/09(土) 04:36:47.52 ID:AsKb622i0
>>295
日本もそうすべき!
317名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/07/09(土) 04:36:50.18 ID:dUi1kv1w0
色々混ぜすぎて中途半端な物が出来ました、という感じだな
318名無しさん@涙目です。(長屋):2011/07/09(土) 04:36:59.00 ID:BM3UWDW/0
女の子かわいいじゃん
普通に見たいわ
319名無しさん@涙目です。(中部地方):2011/07/09(土) 04:37:22.75 ID:VQ0gX4Rm0
前知識なしでいきなり画像見せられたら日本のアニメだなって思うわ
上から五枚目とかもろに全盛期の後藤圭二
320名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/07/09(土) 04:37:28.99 ID:ny85dvbD0
中国の古典ホラーといえば聊斎志異が有名だが
あれは中国の歴史知らないと大して面白く無いだろう
321名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/07/09(土) 04:37:44.47 ID:MKeia8DI0
日本を韓国中国が超えることはない
日本にはアニメに命をかけてそれを徹夜ぶっ通しでやるような連中が五万といるんだよ
だからどう間違っても超えることはない。

ってアニメーターが言ってた
322名無しさん@涙目です。(中部地方):2011/07/09(土) 04:37:49.74 ID:7d04cVAP0
中国国内でパクリって言ってるなら
よほどパクリなんだろうなw
323名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/09(土) 04:37:52.73 ID:icQYpqpf0
面白ければなんでもいい
324名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/09(土) 04:38:07.92 ID:Q7BfHZA80
中国独自の作品がみたいんだろ中国人も。
韓国と違ってプライドあるよ。
325名無しさん@涙目です。(長屋):2011/07/09(土) 04:38:13.18 ID:q+e7PvxJ0
>>301
中国人て古代は本当に偉大な民族だったのに
近代以降は何でも安易に日本の猿真似ばかりするようになって明らかに劣化
創造性が皆無の民族に成り下がってしまった

これってホイホイ便宜与えちゃってる日本に責任があるのかなぁ・・・?
326名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/09(土) 04:38:23.54 ID:+PK0a2yk0
>>315
    ∩_∩  
   / \ /\ 
  |  (゚)=(゚) | 
  |  ●_●  | 
 /        ヽ   うんこたれ蔵で悪かったな
 | 〃 ------ ヾ |
 \__二__ノ
           
327名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/09(土) 04:38:24.67 ID:RRgAKEp90
>>313
中国は対抗心でアニメ作ってるように感じる
日本は向上心でアニメ作ってるように感じる
328名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/07/09(土) 04:38:35.84 ID:ny85dvbD0
>>321
まあ日本のアニメ製作者なんて漫画がないとろくなもん作れないゴミばっかだけどな
329名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/07/09(土) 04:38:43.94 ID:AsKb622i0
>>321 ・・・労働環境とスケジュールが悪いだけじゃねーか
330名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/07/09(土) 04:38:51.99 ID:WxjGRctO0
>>322
日本国内でもパクリはたくさんあるしな
ロボットアニメなんか未だガンダム、エヴァとかの影響強いし
331名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/07/09(土) 04:38:55.90 ID:aHOFxtIQ0
某映画をモロパクしたシュタゲの方が酷いな
332名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/07/09(土) 04:39:23.19 ID:mA88iJKD0
だってばよ、とかおら豚太郎、とか言ってるならパクりだろうけど
333名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/07/09(土) 04:39:25.14 ID:ny85dvbD0
>>325
中国の近代以降の大衆文化といえば金庸の武侠小説だが
日本のパクリなのかなアレは
334名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/07/09(土) 04:39:36.86 ID:EJtHpToi0
>>304
中国のアニメは完全に子供のものとして作られているから他所では有名にならない
335名無しさん@涙目です。(長屋):2011/07/09(土) 04:39:39.29 ID:po66+1pA0
>>312
801は極端な例だけどセーフだと思っていても突然アウトになるリスクがあるからなあ.
意図しない共産党批判とか混じっちゃう可能性もあるしw
336名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/07/09(土) 04:39:51.55 ID:mXZpHKMg0
>>321
もう内容とか関係なく日本風の絵柄を捨てない限り永遠に日本風と言われ続けるんだよな
視覚情報ってのそれだけ大事
337名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/09(土) 04:40:05.59 ID:W+iyZnNCP
どこをどうみたら悟空なんだよ
338名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/07/09(土) 04:40:44.98 ID:bjP8JWHO0
これは中国産でいいだろ
なんか違うよ
キャラデザが全然日本ぽくない、というか古い
デカい目とロリぐらいならくれてやれ
絵もイマイチでストーリーも全然面白くなさそうだが日本のガキ相手にはウケるかもしれんな
339名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/07/09(土) 04:41:18.13 ID:a43PGBlL0
アニメなんて金と人数と時間が全てのものっすげえ中国向きの産業なのに
規制と検閲が全部邪魔してる感じだよな
面白い話なんか古典に腐るほどあるのにそれすらまともに使えんという・・・
340名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/07/09(土) 04:41:45.76 ID:OBGRL23X0
>>313
つってもマジで評価受けてるのってパヤオぐらいじゃね
新海とかも受けてるのかもしれんけど
一本に力いれた大作が受けないっていうわけじゃないだろ

世界的には庵野だって「誰?」って感じだろたぶん
341名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/09(土) 04:41:47.35 ID:2Dlh1paA0
>>11
金玉の毛ある
342名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/07/09(土) 04:42:11.40 ID:MKeia8DI0
>>328
日本の漫画はアニメの上をいってるから。
曖昧な表現だがアニメはまだ日本国内でも漫画の下だろ。色んな意味で。
>>329
それでもアニメ作りたいんだよ。
TV局の都合に合わせたスケジュール上ハードな環境になるのは仕方ない。でもそれでも作りたい奴が五万といるからな
だから代々木アニメーション学院とかっていう何も育たないエセ学校ビジネスが成り立つ
343 忍法帖【Lv=29,xxxPT】 【東電 58.6 %】 (catv?):2011/07/09(土) 04:42:18.98 ID:E4Nh2gYo0
お、おう…
344名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/07/09(土) 04:42:30.69 ID:/SlpQPK20
日本がアニメ作りすぎたから
どんなモノでもパクリになっちゃうね
345名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/07/09(土) 04:42:40.62 ID:WxjGRctO0
>>338
中国内の餓鬼って何やってんだろうな?まだ子供やってるんならこういうのはまりそうじゃないか?
346名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/07/09(土) 04:43:22.34 ID:upnXq6Rn0
なんだよ ようつべに上がってんじゃん
http://www.youtube.com/watch?v=t8fCajBpYiE

動いてるとこクオリティ高えし3DCGもけっこう使ってんのな
347名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/07/09(土) 04:43:42.09 ID:hYFrBbAv0
ああ、中国って粗悪パクリだらけだから
オリジナルとなると余計に敏感になってるのか
348名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/09(土) 04:44:13.96 ID:KySKH2/H0
なんか綺麗にミックスされてる感じだな。
そういう才能においては評価するわ。
349名無しさん@涙目です。(岐阜県):2011/07/09(土) 04:45:16.93 ID:sKif6bqH0
下請けやってたから影響は出るんじゃないの
アート方面なら水墨画アニメとかあるんだけどね
350名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/07/09(土) 04:45:36.42 ID:mwZWhMZ80
いやいや、これでパクリはかわいそうでしょ。
日本をお手本にしたってことだけ認めてくれれば、別に怒らなくていいレベルだし
日本だってディズニーの模倣から試行錯誤して発展したわけだし
温かい目で見守るよ。

ただ、もっと女の子をかわいくしてくれないと。
351名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/07/09(土) 04:45:43.80 ID:ZVLaz/Ua0
なんつーか独自性が無い。一目見てこれぞ中国!と分からない
結局日本の延長線上にある様な
352名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/09(土) 04:46:21.94 ID:J7l+yt1i0
日本アニメの原点である戦後マンガだって、アメリカ映画からパクりまくってんたんだから。
お前らは知らんだろうけど、昔はみんなアメリカ映画をパクってたんだぜ。
今は漫画原作で映画つくるけど。
353名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/09(土) 04:46:26.43 ID:Q7BfHZA80
アメリカ人だって日本のアニメ見てると思うが
出来上がる物はアメリカ風だしな。
まぁナディアやジャングル大帝のパクリがあるけどさw
354名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/07/09(土) 04:46:43.71 ID:ny85dvbD0
漫画で言うと矢吹のブラックキャットなんかはFFやハンターからの色んな要素をパクってゴチャマゼにした感じだった
俺は面白いと思わなかったが同世代には結構受けててそこそこ長続きした
その矢吹が漫画家として覚醒した今やってることを考えて欲しい
自分を見つけるっていうのはそういうことなのかもしれない
355名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/07/09(土) 04:46:53.99 ID:mXZpHKMg0
>>346
作画と動きはよさそうだけどやっぱ中国産アニメ止まりだな
42病位からあるキャラ紹介の絵がまんま日本風だわ
356名無しさん@涙目です。(関東):2011/07/09(土) 04:46:54.96 ID:XCu+CuEfO
もうすぐドラマだけでなく、アニメもアジアからの輸入が始まるんかな
下請けとしてではなく、堂々とオリジナルの作品引っ提げてさ
その瞬間を見てみたいような恐いような
357名無しさん@涙目です。(岐阜県):2011/07/09(土) 04:46:58.84 ID:O8A2oEmF0
いや可愛いって言ってる奴どこらへんが可愛いんだよこの女キャラ
日本のアニメのキャラの方が断然可愛いわ
むしろ日本の男キャラのほうが可愛いわ
358名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/07/09(土) 04:46:59.93 ID:Br1J0BOO0
鼻の下を伸ばしたキャラ造形が大陸的なのかも知れん
どうせシナのおまいらがくさすだろうからこのままやらせておけ
359名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/07/09(土) 04:47:25.80 ID:m7qe5nNH0
作画とか塗りは日本っぽいな
つーか今世界でアニメっつったら日本なんだから、似るのは当たり前じゃね
パクリとかでは無いかと……
360名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/09(土) 04:47:31.99 ID:+PK0a2yk0
日本風とはこういうの

http://file.blog.crosschannel.jp/snapshot20101002104526.jpg
http://blog-imgs-35-origin.fc2.com/r/o/o/room666/1285957723250.jpg

http://amechara.up.seesaa.net/image/ma01.jpg
http://www.toei-anim.co.jp/corporate/press/images/050331-2.jpg


これらを 「5年かけて作った、国産完全オリジナルアニメです(キリッ」
って言うようなものだよね。中国のあれは。
361名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/07/09(土) 04:47:35.67 ID:mwZWhMZ80
最初から個性とか求めるとか、企業の人事担当みたいな無茶な要求するなよ。
362名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/07/09(土) 04:47:44.73 ID:vskOdoxX0
孫悟空は日本発祥!!
363名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/07/09(土) 04:48:03.93 ID:MKeia8DI0
>>340
日本のアニメは格安で世界に叩き売られてる。DVDとかもめちゃくちゃ安い
アニヲタには日本のアニメは凄いといわれてる。もちろん普通の人は全く知らない。でも日本だってそうだから。
世界的に有名って普通の人が知ってるような物になると凄い難しいな。せいぜいドラゴンボールとかそんくらい
364名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/07/09(土) 04:48:11.16 ID:ba2eO/eP0
>>352
北斗とかマッドマックスのパクリだしな
365名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/07/09(土) 04:48:27.17 ID:BqS/6mi3O
>>321
日本のアニメはほとんど韓国人が関わってるんだぜ?



これ悲しいけど現実
韓国のアニメーター>>>>>>>>>>日本のアニメーター


もちろん優秀なアニメーターは圧倒的に日本たけどね
366名無しさん@涙目です。(長屋):2011/07/09(土) 04:48:48.30 ID:pDsyGUOW0
これは話題づくりのギャグじゃないのかw
西遊記から取ったのがドラゴンボールのキャラの一部なのに。
367名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/07/09(土) 04:48:51.48 ID:WxjGRctO0
ぶっちゃけ海外のアニメーションと日本のアニメってどう違うんだ?
368名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/07/09(土) 04:49:00.20 ID:vskOdoxX0
ちょっとだけ古臭いけど観れそう
369名無しさん@涙目です。(奈良県):2011/07/09(土) 04:49:16.94 ID:eEh0NdZq0
中国産エロゲやってみてーなぁ
370名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/09(土) 04:49:20.64 ID:HuVM/VZa0
別に悪くないと思う。
ただ、まだ同人アニメっぽいんだよな〜
まあそんな一朝一夕には追いつけないか
371名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/09(土) 04:49:41.79 ID:97vdp3it0
過去から来た犬型ロボットが中国人に道徳教えるアニメが見たい
372 忍法帖【Lv=20,xxxPT】 (愛知県):2011/07/09(土) 04:50:12.15 ID:OzG45mFd0
>>367
アメリカだとアニメーションとアニメ(日本製)で分けられてる
373名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/07/09(土) 04:50:18.50 ID:ny85dvbD0
仮に世界観やキャラが日本風でも作画が鄭問みたいな感じなら「中国風だ」って評価されるんだと思う
374名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/07/09(土) 04:50:22.02 ID:bjP8JWHO0
>>346
と思ったけど
動いてるとこ見たらこりゃ悟空だわな

服の色変えるだけでいいのになぁ
この統一感のないキャラ達が実にカオスだな
375名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/07/09(土) 04:50:44.65 ID:vskOdoxX0
日本の漫画だって日本の漫画をパクッてんだからいいだろ
376名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/07/09(土) 04:50:48.34 ID:dUi1kv1w0
>>346
中国四千年の歴史が泣くぞ、というくらい動きに華がない
377名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/07/09(土) 04:50:51.19 ID:AsKb622i0
>>371
1話Aパートで食われる
というかOP前に食われる
378名無しさん@涙目です。(鹿児島県):2011/07/09(土) 04:50:52.90 ID:WePDuQbp0
言いがかりじゃねーか
379名無しさん@涙目です。(三重県):2011/07/09(土) 04:51:14.36 ID:utjkFeJj0
>>352
アメリカの映画だってパクってるぞw
380名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/07/09(土) 04:51:23.74 ID:O2TqVs5s0
>>346
カメハメ波っぽいのがあるけど
他は別にパクリって感じはしないけどなぁ
中国アニメでも結構かわいいキャラ描けるんだな
381名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/09(土) 04:51:26.02 ID:h2R+1VJP0
中国か
ロシアとかアメリカも独自色あるよね
どんな感じなのかは気になる
382名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/07/09(土) 04:52:10.95 ID:upnXq6Rn0
英語版トレイラーもあんのか
http://www.youtube.com/watch?v=tBDKKvBPyRA
383名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/07/09(土) 04:52:17.07 ID:5F1XUlIi0
まだまったく萌えまで達していないところが
惜しまれるな
こういう感じなら消防ぐらいには受けるだろう
384名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/07/09(土) 04:52:19.60 ID:LuAdqKZm0
もうアニメ風でオリジナル化を目指すのは無理だろうよ。
あのスタイルはもう確立してるから変えようにない。
ディズニーとアニメ比べても全然描き方が違うでしょ。
中国もアニメのような線を捨てて新しい描き方をした方が良い。
台湾の宮崎駿と言われてる作品は独特な描き方してて面白いよ。
385名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/07/09(土) 04:52:22.61 ID:SzCPnBtZ0
ドラゴンボールじゃなくて本家の西遊記の孫悟空だろこれ
架空の世界が舞台ってそんなん山ほどあるだろ、アホか
それにしても古臭い絵柄だな
386名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/07/09(土) 04:52:42.30 ID:Br1J0BOO0
東周英雄伝をアニメ化出来たら評価したいやね
鄭問は台湾人だけどさ
387名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/07/09(土) 04:52:46.51 ID:URfwXrex0
銅鑼鳴らすだけで中国産っぽくなるね
388名無しさん@涙目です。(長屋):2011/07/09(土) 04:52:49.69 ID:po66+1pA0
>>375
そもそも中国人が勝手に言ってることだしw
「独自開発とか言い出さない中国版新幹線」ぐらいには日本人も評価していると思うぞ.
389名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/09(土) 04:53:19.14 ID:8rAytv9A0
>>367
ディズニー(1秒24コマor12コマ)
日本(1秒8コマ)

もしくは

海外・・・3Dが主流
日本・・・2Dが主流
390名無しさん@涙目です。(長屋):2011/07/09(土) 04:53:22.63 ID:q+e7PvxJ0
>>352
そんなことは誰だって知ってますよw

でも日本はそこから全く独自のアニメ文化を作り出したよね
今ではアメリカのディズニーアニメと日本のアニメは一見しただけで全く違うことが誰の目にも判る

だけど中国と韓国のアニメは未だに日本のアニメと全く変わらないまま(たまにディズニーのモロパクリもある)
もう何十年もその状態続けてるのに
一体いつまで猿真似のままでいるんだ?というのがこのスレの多くの意見
391名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/07/09(土) 04:53:22.84 ID:ERSez2HS0
無個性なゴミクソアニメなんてどれも同じだろ
392名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/07/09(土) 04:53:59.09 ID:BqS/6mi3O
>>346
凄いけど何か古い
90年代の日本のアニメみたい


いや、嫌いじゃないけどね
393名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/07/09(土) 04:54:36.25 ID:ny85dvbD0
>>386
あいつも昔は日本人と変わらない画風だったんだけどね
394名無しさん@涙目です。(岐阜県):2011/07/09(土) 04:54:37.76 ID:WxFYpSlG0
>>346
ケモナー向け作品なん?
395名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/07/09(土) 04:54:41.53 ID:ifTPU7zS0
悪くないな
396名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/07/09(土) 04:55:08.58 ID:MKeia8DI0
>>346
一年近く前にあがってんじゃん
397名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/07/09(土) 04:55:38.50 ID:AsKb622i0
これくらいのクオリティがあれば
日本の漫画を原作にして、脚本レベルくらいは仕上げてその後をブン投げれば
それなりのものは仕上がるんじゃないか?
398名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/07/09(土) 04:55:41.60 ID:BqS/6mi3O
日本ってコンセプトはパクるけどそこから別の物を生み出すから凄いんだよ
アニメもそうだし、新幹線も

399名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/07/09(土) 04:56:12.17 ID:o+1I1IUB0
画像見た感じじゃそこまで露骨なパクリって感じでもないけど
400名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/07/09(土) 04:56:34.69 ID:uHrMR5eh0
日本風でいいじゃん
中華風にしなきゃいかん理由でもあんのか?
401名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/09(土) 04:56:35.52 ID:HuVM/VZa0
>>397
脚本を作る能力が致命的に無いそうな。中国のアニメは
402名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/07/09(土) 04:57:08.17 ID:PkCCK4f+O
ピンク髪の幼女ペロペロ
403名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/07/09(土) 04:57:10.15 ID:BqS/6mi3O
>>397
これ以上日本のアニメスタッフの仕事をうばわないでくだちい
404名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/09(土) 04:57:10.47 ID:dNEM4W/ni
西遊記と言えばルパンが孫悟空やってるのあったよね。京劇っぽくてよかった
405名無しさん@涙目です。(中部地方):2011/07/09(土) 04:57:17.38 ID:8yJIUUzDP
>>346
別にいいんじゃないのこの程度ならストーリーはどうなってるのか分からないけど
406名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/07/09(土) 04:57:17.67 ID:EspEkm9dO
これぐらいはいいでしょ
407名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/07/09(土) 04:57:46.36 ID:WxjGRctO0
>>346
もうちょっと動かしたほうがかっこいいね。
408名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/07/09(土) 04:57:52.39 ID:upnXq6Rn0
ぶっちゃけ夜七時台のゴールデン枠でいける
今のコナンよりはクオリティ高そう
409名無しさん@涙目です。(九州):2011/07/09(土) 04:58:31.66 ID:/d6voUM2O
中国人は反日に関してはとっても独創的でクリエイティブで中国色豊かだと思うんだがね
410名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/07/09(土) 04:58:56.10 ID:Br1J0BOO0
関係ないけど今週号の覇LOADなんなんだよw
クンニ回じゃねーか
411名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/07/09(土) 04:59:05.72 ID:BqS/6mi3O
宮崎駿が初めてアニメーションの仕事をした東映の作品は確か中国が舞台じゃなかったっけ?
いや初めて感動したアニメだったか
412名無しさん@涙目です。(長野県):2011/07/09(土) 04:59:07.79 ID:+ySdPWhXP
自主制作の「功夫料理娘」の方がまだ将来性を感じたわ
及第点狙いのモノをワザワザ時間掛けて作るなんて愚の骨頂
413名無しさん@涙目です。(三重県):2011/07/09(土) 04:59:18.52 ID:utjkFeJj0
日本のアニメを見飽きてるオタにはうわぁって代物だけど
ワンピースとかのニワカならまあありかな
414名無しさん@涙目です。(東海・関東):2011/07/09(土) 04:59:34.94 ID:mJj4O/gWO
>>367
一つの思想や考え方に収まらない自由な設定作りじゃね

無宗教国家だから出来る偉業だな

まず売ることを前提としてないアニメが結構あるから面白い
何かしらの宗教に入ってると多様な考えができずに頭が固くなる
415名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/07/09(土) 04:59:37.24 ID:bjP8JWHO0
動画みたら最近の日本の低予算キャラ萌えアニメじゃだせない動きが沢山あるのがちょっと興味そそるんだけどなぁ
一話ぐらいなら見てみたい
ただストーリーがあまりに王道すぎて死ぬほどつまんなそうな気もする

416名無しさん@涙目です。(北海道):2011/07/09(土) 04:59:39.84 ID:zMIIa5q/0
オープニングささきいさお、エンディングmay'nが歌ってた三国志演義とかいう中国産アニメ見てたけど、
淡々とストーリーをこなしているだけで、面白みが全くなかった。感情移入など全く出来ない。
ただ、歌だけは良かった。
417名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/07/09(土) 04:59:54.44 ID:ny85dvbD0
>>413
20年前の作品ならヒット狙えたかもな、って感じだよな
418名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/07/09(土) 05:00:00.18 ID:61wfkBaA0
あーあ、
こうやって全部中国に食われるんだな
中抜きがメーターを殺す
419名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/09(土) 05:00:13.94 ID:bCmaq0+C0
よくある設定ってだけでパクりじゃないんじゃないのこれは?
420名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/07/09(土) 05:00:38.32 ID:5F1XUlIi0
>>402
そんなキャラいたか?
と思ってよく見たら美幼女キャラがいてワロタ
見落としてたわw
421名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/07/09(土) 05:00:38.53 ID:yHqQ5yan0
面白ければいいんじゃねえの?日本国内でも漫画やアニメなんてネタのパクリ横行してるじゃん
パクっといて低レベルで面白くもないのは問題外だけど
422名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/07/09(土) 05:01:06.53 ID:9qN81IX+0
ドラゴンボール自体が西遊記のパロから始まってるだろ
423名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/07/09(土) 05:01:54.21 ID:WxjGRctO0
>>414
そうかなぁ、アメちゃんもこういうの作ってるぜ?
http://www.youtube.com/watch?v=BMUXgLqsYjA
424名無しさん@涙目です。(関東):2011/07/09(土) 05:02:06.64 ID:ZAKWCodDO
正直、アニメにおいて日本スタイル以上の画風を見つけるのは不可能だろう
それだけ優れて完成された画風だ
425名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/07/09(土) 05:02:38.66 ID:bzfT/ijG0
クレしんは中国のオリジナルで日本のは盗作扱いだそうで
426名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/07/09(土) 05:03:14.91 ID:a9ysGEgU0
なんか賞とった水墨画風のやつあったろ。ああいうのやればいいのに
427名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/09(土) 05:03:22.60 ID:J7l+yt1i0
>>346
こうやって観るとたしかに20年前の日本アニメ焼き直しただけだな
428名無しさん@涙目です。(愛媛県):2011/07/09(土) 05:03:27.05 ID:yjl9TCtq0
まあ向こうのオタが作ってんだろうな
問題はモノが面白いかどうかだ
429名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/07/09(土) 05:03:46.63 ID:z/MjnMRG0
もっとパクリ丸出しの中国アニメあるのにこれで話題にする辺り
「別に似てない」と日本人も言ってるって言質取りたいだけじゃないのか
430名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/07/09(土) 05:03:53.18 ID:Br1J0BOO0
デッサン賛否分かれそうだな
http://www.youtube.com/watch?v=v2lY-JCj_rQ
431名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/09(土) 05:04:00.31 ID:yCCWgibt0
432名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/07/09(土) 05:04:01.67 ID:lM6IOAfY0
http://img.recordchina.co.jp/imgout.php?m=5&img=CFP418956402.jpg
これから凄まじいお兄さま臭が
433名無しさん@涙目です。(東日本):2011/07/09(土) 05:04:36.53 ID:+mXyPERf0
>>119
それでブラムを製作して欲しいわ、マジで
434名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/09(土) 05:04:50.31 ID:bCmaq0+C0
画像を見る限り西遊記を元にした作品なんだろうなぁとしか…
流石にこれをパクりだって言うつもりはないし、言ってる中国人も逆に意識しすぎじゃないの
435名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/09(土) 05:04:51.05 ID:028L3icr0
どこがパクリ?普通のアニメだろ
んな些細なことでいちいちパクリパクリいってたら何も出来ねーよ
中国が5年かけた日本風アニメってだけで見る価値あるわ


むしろ日本のラノベ原作焼き増し萌えアニメのほうが問題
436名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/07/09(土) 05:05:04.92 ID:bjP8JWHO0
ナデシコのルリとアタックナンバーワンの人達と悟空っぽい服の主人公とチョコボが同じ作品に出ちゃうからなんか違和感が半端ない
437名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/07/09(土) 05:05:06.17 ID:ny85dvbD0
画風よりもまずは設定とキャラだよね
そこがトンガッてないとダメ
マクロス7みたいなアニメに巨費を投じられるような国じゃないとエンタメはできないよ
438名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/09(土) 05:05:15.56 ID:mK6knIg80
日本人から見ても西遊記系列はやりつくされてるからかわいそうだな
自国の文化を強調したいのにある程度食い荒らされてるからな
439名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/09(土) 05:05:18.62 ID:h2R+1VJP0
まあ中国人がパクりだなんだ言うなら
こっちとしては何も言うことはない
面白く出来てれば昇華してるわけだし
440名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/07/09(土) 05:05:41.35 ID:Qu3Ha06A0
こんなキャラデザ吐いて捨てるほどあるだろ

評価するに値しないわ だからってかんじだな
まんま日本のアニメの特徴パクってるし 結局人のまねしかできないんだな
441名無しさん@涙目です。(三重県):2011/07/09(土) 05:05:53.71 ID:utjkFeJj0
>>417
だね、でも主人公のやぼったさに比べて
ヒロインが中途半端に萌え狙いすぎて統一感が無いし
しかもそれほど可愛くないのがw
442名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/09(土) 05:06:29.90 ID:+PK0a2yk0
>>422
最初こそ中国風世界観だったけど、
だんだん訳の分からない方向に向かい出したよね。

如意棒も?斗雲も使わなくなるし、ドラゴンボールもたまに生き返る為に使う程度で。
443名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/07/09(土) 05:06:46.01 ID:AsKb622i0
ヒロインはこれ以上萌えパーツにしたら逆に萎える気がする
444名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/07/09(土) 05:06:51.58 ID:ny85dvbD0
日本のアニメはもうオリジナリティ枯渇してるからね
ずっと漫画に食わせてもらってる状態
アニメが漫画超えそうになったのって後にも先にもエヴァぐらいじゃないか?
あのころはエヴァのノリが漫画界でやたらと流行してたからな
445名無しさん@涙目です。(九州):2011/07/09(土) 05:07:11.15 ID:/d6voUM2O
コミカルで身も蓋も救いもない銭ゲバの下剋上とか描かせたら天下一品だと思うよ
446名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/07/09(土) 05:07:35.07 ID:62rrIjop0
>>436
チョコボってDOG DAYSにも居たな
447名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/07/09(土) 05:07:47.95 ID:0cU+dUln0
パクりじゃねえだろ流石に。。こじつけすぎだぜ坊やたち
448名無しさん@涙目です。(愛媛県):2011/07/09(土) 05:08:02.42 ID:yjl9TCtq0
日本流が広まるのは歓迎すべき
最初はパクリでいいから物を作っていくことが重要だ
独自性は後からついてくればいいから今は気にするな
449名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/09(土) 05:08:03.71 ID:J7l+yt1i0
>>423
一応アングラアニメなのか
でもここまで異形なもんみせられるときもちわるくなるな
450名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/09(土) 05:08:35.43 ID:yCCWgibt0
ドラゴンボールは不思議なアドベンチャーものというだけだったのに
続けなきゃいけないに連れゴクウや神様 ピッコロを宇宙人にしちゃったもんな
マジュニアでおわっとけばよかったのに
451名無しさん@涙目です。(中国四国):2011/07/09(土) 05:08:41.65 ID:+yyrDvqX0
日本の影響を受けてるのは当たり前だが
これだけのキャラデザと作画を自力でできる
連中が大陸にいるのか
http://www.youtube.com/watch?v=t8fCajBpYiE
主人公のキャラと演舞は微妙だけど
452名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/07/09(土) 05:09:09.63 ID:mXZpHKMg0
>>435
これの一番の問題は日本風であるということだろ
いつまでも日本風から脱却できないのを中国人自身が落胆してるって図だと思うんだけどな
453名無しさん@涙目です。(東海):2011/07/09(土) 05:09:39.61 ID:xROI3iuMO
>>444
エヴァのノリはハリウッドからの流れだけどな
454名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/07/09(土) 05:10:08.38 ID:upnXq6Rn0
ダイアポロンカリスマ芦田老師がスタジオライブの若い者に
「企画書書け!企画書書け!」って言ってたんだっけか
オリジナル企画が簡単に通ってたあの頃は奇跡だったんだろうな
今や深夜アニメでもラノベかなんか原作ないと駄目だし
455名無しさん@涙目です。(九州):2011/07/09(土) 05:10:15.06 ID:/d6voUM2O
あちらのオタクの反応のほうが辛辣だな
坊主憎いけど叩けないから袈裟叩くって感じか
456名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/09(土) 05:11:00.35 ID:mK6knIg80
最初は日本風でもいいけど独自の中国色を強くしてかないと見る価値はないな
日本のアニメ見ればいいわけだし、日本だってディズニー風に進化したわけでもなしだし
457名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/09(土) 05:11:02.70 ID:yCCWgibt0
>>451
人口だけはすごいからそういう奴も出てくるだろう
458名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/07/09(土) 05:11:10.78 ID:cMwYjjfx0
思ったより良く出来てた
459名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/07/09(土) 05:11:21.18 ID:yRgoV0HX0
やたら時間かけて作った企画ってだいたいコケるよね
460名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/09(土) 05:11:43.97 ID:bCmaq0+C0
>>444
最近オリジナルアニメ頑張ってるぞ
人気でるとそれに比例してやたらアホに粘着されるみたいだが
461名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/09(土) 05:12:23.12 ID:XUGM/XHk0
敵がポケモンぽいとはおもうけど
パクリとはいえないだろ。
わざと日本の主流のセンを外したかんじ。
462名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/07/09(土) 05:12:33.66 ID:zlxZ/3t90
中国の子供は受験勉強で忙しくてアニメどころじゃないだろ
463名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/07/09(土) 05:12:58.48 ID:ny85dvbD0
>>460
例えば?
464名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/09(土) 05:13:32.41 ID:J7l+yt1i0
>>451
特定のアニメをパクったとは言い切れないけど、いろんなとこからつまんで、
結局、日本に腐るほどある冒険アニメの山にゴミを1つ追加しただけって感じだろ。
これをお金取って映画でやるってんだから、あっちの連中が怒るのも無理ない。
465名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/07/09(土) 05:13:42.34 ID:yRgoV0HX0
変にアニメ風にしないでジャッキーとかに監修させればいいのに
466名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/07/09(土) 05:14:19.44 ID:ny85dvbD0
>>464
キャラごとにデザインセンスが違うのが笑えるよな
ジャンプオールスターズみたいなw
467名無しさん@涙目です。(北海道):2011/07/09(土) 05:14:46.72 ID:t3aJ1nzm0
主人公が棒振りまわしてるけど何してんの?
468名無しさん@涙目です。(中国四国):2011/07/09(土) 05:15:19.78 ID:+yyrDvqX0
日本で数あるハリウッド映画に匹敵するような作品を
作っても賞賛こそすれ叩かれたりはしないと思うんだがな
469名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/07/09(土) 05:16:06.23 ID:bjP8JWHO0
つうか作るのに五年もかけたら流行りの絵柄もストーリーもだいぶ変わるしコケる匂いしかしないんだが
時間と金かけりゃいいってもんじゃないってことは構想10年かけたスチームボーイと制作費ン億円かけたFF映画の大失敗が教えてくれてるのに
470名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/09(土) 05:16:25.81 ID:tvyVGAPY0
別にパクりじゃないな
アニメってのがこういう作風になってしまうのは日本のアニメの影響力だろうね
471名無しさん@涙目です。(三重県):2011/07/09(土) 05:16:44.95 ID:utjkFeJj0
>>448
いや俺は別の文化圏が見たいよ、10億と歴史があってオリジナリティ無いなら
シナはその程度の国だって事ですよ。中途半端なパクリが一番キツイ
その点アメリカはすごいよ
472名無しさん@涙目です。(広島県):2011/07/09(土) 05:17:12.38 ID:AKfMXMrd0
1の画像を見る限り言いがかりだろ
473名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/09(土) 05:17:51.53 ID:eR/Nps1c0
>>59
こういうのいつもいるけど日本も明らかに真似から入ってただろ
アトムとかモロだったし。自動車やら家電製品だってみんなそうだった
独自性なんてそのうち出てくんだろ
真似される側になったことを誇りに思えよ
474名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/07/09(土) 05:17:59.73 ID:ny85dvbD0
尖った方向性は作り手のオナニーになりがちだから尖ったエンタメを作って欲しいね
中国人は大量に人殺す娯楽得意だからそっちの方向で
コーエーの無双をリアルにした感じのアニメ作ればいい
関羽が青龍刀振るうたびに大量の人体パーツが血まみれで飛び散る感じ
効果音は大事だな
475名無しさん@涙目です。(長屋):2011/07/09(土) 05:18:01.47 ID:jc0IhOqR0
ホンットどうでもいいから構ってくんなよ
476名無しさん@涙目です。(愛媛県):2011/07/09(土) 05:18:26.05 ID:7rWS1flq0
ナルトは次から次へとキャラ設定できる世界観だから真似もされるだろうな
477名無しさん@涙目です。(東海):2011/07/09(土) 05:18:47.47 ID:xROI3iuMO
>>471
さすがに三重県民は言うことが違うな
478名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/09(土) 05:18:56.11 ID:028L3icr0
>>452
日本風が流行るのは別に悪いことじゃないし
中国人自身がまたパクっちゃったのかって自覚してるならそのうち中国風にでもなるんじゃね
独自性は後からついてくるってこのスレでも言われてるしな
479名無しさん@涙目です。(山口県):2011/07/09(土) 05:19:02.03 ID:rJgy0LWy0
480名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/09(土) 05:19:36.72 ID:bCmaq0+C0
普通は主人公を魅力的にするもんだとおもうんだけど
これは…どうなんだってのが一番の感想だよなぁwww
481名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/07/09(土) 05:19:39.59 ID:PEb5VEhB0
482名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/07/09(土) 05:19:46.76 ID:NVc+hz9E0
中華のアニオタは自国のアニメを叩いてホルホルする愛国心の欠片も無いブサヨ
483名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/07/09(土) 05:19:57.14 ID:/8LC/tfA0
すごくごちゃまぜにしてるけど
パクリです
484名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/07/09(土) 05:20:12.35 ID:9N7f3gOc0
ν速って中国人の巣窟だったのか
擁護多いな
大抵超大作だと画像見ずに叩く奴多いのにw
485名無しさん@涙目です。(岐阜県):2011/07/09(土) 05:20:32.96 ID:L2FhdLqY0
見た感じパクリじゃねーよ
中国もオリジナルで頑張れるようになれば良いな
486名無しさん@涙目です。(長屋):2011/07/09(土) 05:20:42.55 ID:q+e7PvxJ0
487名無しさん@涙目です。(東日本):2011/07/09(土) 05:21:15.59 ID:+mXyPERf0
488名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/07/09(土) 05:21:19.63 ID:ZrDTJI+d0
ttp://img.recordchina.co.jp/imgout.php?m=5&img=CFP418956406.jpg
アレックスキッドやりたくなってきた
489名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/07/09(土) 05:21:25.88 ID:QqOgSdZo0
490名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/07/09(土) 05:21:41.09 ID:sd+6l0+R0
どこがドラゴンボールの悟空やねんwどう見ても西遊記の悟空じゃねぇかw
あとナルトとの接点なんて「竹内順子さんに依頼している」←これだけだろw

いくらパクリが日常茶飯事の中国だからってさすがにこじ付けがひどすぎはしないか
491名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/07/09(土) 05:21:42.26 ID:upnXq6Rn0
劇場公開にあわせてけっこういろんなシーンが流れてるな

http://www.youtube.com/watch?v=_feQuzoSQT8
http://www.youtube.com/watch?v=PaVeC4CDZkQ
SFチック
492名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/09(土) 05:21:44.96 ID:h0rzAsKR0
ジャパニメーションはおわコン
493名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/07/09(土) 05:21:44.91 ID:M27TK/fA0
これはさすがにひどい言いがかり
494名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/07/09(土) 05:22:12.54 ID:/leLbBC60
それより絵の質感がエロアニメだな
495名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/07/09(土) 05:22:20.03 ID:yRgoV0HX0
むしろどうしてこうなったという印象
かつて日本追従なんて雰囲気はなかったと思うんだけど
496名無しさん@涙目です。(長屋):2011/07/09(土) 05:22:20.95 ID:P0ZagBWT0
アソボット戦記五九の香りがする
497名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/07/09(土) 05:22:40.83 ID:XIxL34MvP
>>290
中国の学生(高校生まで)は基本恋愛禁止だろ
498名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/07/09(土) 05:23:02.75 ID:uHrMR5eh0
>>453
エヴァは円谷だろ
499名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/07/09(土) 05:23:08.90 ID:k0vOLG7R0
日本でも似たようなアニメなんて腐るほどあるからどうでもいいよ
日本風が気に入らないってのなら知らんけどな
500名無しさん@涙目です。(三重県):2011/07/09(土) 05:23:21.65 ID:utjkFeJj0
これがシナだっ、って言えるような文化であれば俺はシナを認める。
文化なんてしょせん個性を競ってるだけで、価値があるのはそこだからな
萌えアニメか萌えゲーのヒロインもどきがでただけでガッカリだよww
シナのオタも残念に思ってるだろうね。普段のプライドはどこに行ったんだが
501名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/07/09(土) 05:23:29.80 ID:Br1J0BOO0
シナの連中はそれなりに目は肥えてるんだろうが
それが日本アニメの違法動画で養ったってのが致命的だな

現状じゃシナのヲタがオリジナルを指向したところで
どことなく日本のに似てしまうって段階なんだと思う
502名無しさん@涙目です。(沖縄県):2011/07/09(土) 05:23:30.83 ID:Kd2KC7rq0
国の威信だ、アニメ作れ

おらおら早くしろ

どうしよう、もうパクるしかない



と予想
503名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/07/09(土) 05:23:36.89 ID:/8LC/tfA0
下請け出してるし
こんな仕事につくのアニヲタぐらいだろうからな
似てくるわな
504名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/09(土) 05:23:46.61 ID:rSkX9TNK0
お台場のガンダムパクリみたいなもんか
ザクやらグフやらミックスさせてオリジナル叫んでたアレ
505名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/07/09(土) 05:24:11.11 ID:yxPACb23P
言いがかりとか言ってるヤツ多いけどさ

このアニメデザインって完全に日本のパクリっつか踏襲っつか模倣っつかさー
日本のアニメのキャラデザまんまじゃねえかw
506名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/07/09(土) 05:24:27.58 ID:ny85dvbD0
>>491
いろんなもん詰め込みすぎだろ
確かに最近のNARUTOっぽいわw
507名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/07/09(土) 05:25:33.84 ID:QWdalnoVO
まぁ作画は悪くない
508名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/07/09(土) 05:25:52.04 ID:yxPACb23P
目とか色彩とか表情とか
日本のアニメが進化してきて固めてきた
「目が大きくて色白で頭身はリアルである。デフォルメする部分とディテールの書き込みのバランス」
なんてまさに日本アニメまんま
509名無しさん@涙目です。(北海道):2011/07/09(土) 05:26:01.69 ID:tvvclJ9v0
5年もかかったのか
510名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/07/09(土) 05:26:28.40 ID:sd+6l0+R0
アソボット戦記五九をなんとなく最終話まで見たが
まさかあれだけ長い間放送しといて俺達の戦いはこれからだってのにはワロタ
4クールも使っておいてなんで打ち切りエンドになったんだw
511名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/09(土) 05:26:51.04 ID:aDVs38J70
アメコミ風
ディズニー風
ジャパニメーション風

これらとは違う中国人独自の新たな「風」を創造してほしいな
これでは明らかにジャパニメーションを意識しすぎ
512名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/07/09(土) 05:27:01.31 ID:iVp9mLOe0
物語のお約束、予兆や暗喩・表現手法は自国用に多少は最適化されてるの?
価値観違えばプロットやキャラデザはそのうち分かりやすい差異になるだろうけど
513名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/07/09(土) 05:27:20.87 ID:M27TK/fA0
まあいつもパクってたらかこう言われるのは仕方ないな
514名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/07/09(土) 05:27:47.10 ID:k0vOLG7R0
どんなもんでもな、いいものはパクレって事だ
特許があるわけでなし、日本だっていいものはパクレよ
オリジナリティとか言って糞出されてもな
515名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/09(土) 05:27:47.78 ID:SvaGZWGFi
>>486
そんだけ向こうが文化的にも技術的にも発展途上なんだろ
お前さんみたいのは二歩三歩先を歩いてるって感覚を持てば?もしくは+で思う存分叩いてこい
ほんと噛み付く奴って争いはry丸出しだな
516名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/09(土) 05:27:57.38 ID:f89eD1Xa0
>>1
問題ないんじゃね?
ただ5年でこれじゃどーしょーもないな
517名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/07/09(土) 05:28:21.63 ID:Br1J0BOO0
まずは日本の萌え豚が死ぬるほどおにゃのこを可愛く描くことからだな
こっちのアニメじゃ観たこともないような手法で
518名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/07/09(土) 05:28:26.03 ID:H8EQUSQB0
脇のキャラデザに力入れてても主役の顔が適当だな
519名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/07/09(土) 05:28:39.69 ID:REbjCVe50
卓球アニメでも作ってくれ 卓球強いんだし
520名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/07/09(土) 05:29:03.37 ID:yNC5A4yJ0
どこがパクリだよ
全然似てねえじゃん
もっと自信持てよ中国人
521名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/07/09(土) 05:29:04.91 ID:yRgoV0HX0
中国の俺らがガッカリしてるのはなんとなく解るな
522名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/07/09(土) 05:29:05.24 ID:mXZpHKMg0
まあ中国人自身が自省してるだけ韓国より有望だよね
523名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/07/09(土) 05:29:07.31 ID:LrpMZMOi0
GUN道の作画してたところはどうなったんだろう
524名無しさん@涙目です。(長屋):2011/07/09(土) 05:29:13.83 ID:7Dqe/rEl0
実際見てみんとわからんなあ。
525名無しさん@涙目です。(長屋):2011/07/09(土) 05:29:29.45 ID:i7I9P8Ly0
あんまり日本ぽくないな
絵はともかく
526名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/07/09(土) 05:29:39.93 ID:ba2eO/eP0
日本の萌えアニメよりは見る価値ありそうだな
527名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/07/09(土) 05:29:40.54 ID:/8LC/tfA0
文革でカスしか残らなかったもんね
精一杯やってこれだったんだよね
わかるよ
528名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/07/09(土) 05:30:20.63 ID:k0vOLG7R0
>>523
なんか3Dの作品打ち切って逃げただろたしか
529名無しさん@涙目です。(愛媛県):2011/07/09(土) 05:30:29.77 ID:yjl9TCtq0
>>495
作ってる側が日本のアニメばっか見てきた連中だから
要するにあっちのアニオタが作ってんだよ
530名無しさん@涙目です。(関東):2011/07/09(土) 05:30:30.65 ID:ZAKWCodDO
まぁつくってるヤツラは日本のアニメを見て育ったんだろうし他の画風探せってのも酷だとは思う
日本風じゃなきゃそもそもアニメを好きになることも作りたいと思うこともなかっただろうし
531名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/07/09(土) 05:31:00.37 ID:gaW3Rdft0
日本のキモヲタアニメより100万倍おもしろそうだ
532名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/09(土) 05:31:16.67 ID:aDVs38J70
全身が黄金に輝く超蛮吉に変身しそう
533名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/07/09(土) 05:31:17.98 ID:ZqcslmCn0
あと5年もすれば、日本がパクったことになってるから問題ない。
534名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/07/09(土) 05:31:36.92 ID:upnXq6Rn0
>>106
この上海美術電影ってスタジオがその墨絵風アニメ作ってた
かつては欧米の映画祭で賞をかっさらって行く名門スタジオだったのに
改革解放政策以降みんな儲からないアニメ業界から逃げ出して
50歳過ぎのディレクターしか残ってないという悲惨な状況だった
10年前ぐらいから国もアニメ人材育成とか始めてようやく生き返りはじめたとこ
535名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/09(土) 05:31:51.94 ID:028L3icr0
まあニューカスの三十路になっても萌えアニメ見続けてる無能な売豚のおっさん共は
自分を棚にあげてアニメーターが必死で作ってるアニメを批判することしか出来ないから仕方ないか
日本の制作は海外に下請け頼んでるんだから海外のアニメが日本風になっていくのは当然の結果
うんこしか製造出来ないクズは文句言ってんじゃねーよアラドのアニメでも見とけカス
536名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/09(土) 05:31:52.48 ID:MpMaztoV0
フェアリーテイル以下なら許す
537名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/07/09(土) 05:32:27.25 ID:Br1J0BOO0
まあ俺等も独自発展で頂点まで極めてしまった日本アニメで育ってしまってるから
海外のアニメ(ディズニー以外)にも目を向けてさらに審美眼を養う必要はあるかも知れん
538名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/07/09(土) 05:32:27.07 ID:pZyARHWK0
思ったよりまともだけすぐにど作画崩壊しそう
539名無しさん@涙目です。(東海・関東):2011/07/09(土) 05:32:29.46 ID:+EEDOcDiO
普通に大作っぽいが 、公開前からネガキャンか?
540名無しさん@涙目です。(大分県):2011/07/09(土) 05:33:05.69 ID:RuWPG8UB0
西遊記からといっておけば大丈夫なんじゃないの
日本のアニメもどっかで見たことあるなというのばっかのシナリオと
作風なんだからそんなに神経質になるなよ 見た目がモロにパクリというならあれだけど
541名無しさん@涙目です。(三重県):2011/07/09(土) 05:33:26.33 ID:utjkFeJj0
それぞれの国がそれぞれの美的感覚と文化を培ってこそ世界がおもしろい
まねてりゃ勝手にでてくるものでもあるけど
国策ならオリジナリティを全前面におしだしてもらわないと
542名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/07/09(土) 05:33:36.97 ID:yRgoV0HX0
>>534
なるほどなあ
543名無しさん@涙目です。(東海):2011/07/09(土) 05:34:39.55 ID:BgW8oc5KO
画像だけでは似てると言えないな。
ただ5年間かけてこれ?とは思う。
544名無しさん@涙目です。(長屋):2011/07/09(土) 05:34:48.47 ID:q+e7PvxJ0
>>515
何でそんな喧嘩腰でピリピリしてるのかは知らないけど
貴方にはニュー速は向いてないと思う
+行った方がいいんじゃない?
545名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/07/09(土) 05:34:54.45 ID:f/dfE8bpO
全然似てないがエイベックスので勝平が孫悟空やってたやつ思い出した
アソボットだっけ?
主役キャラデザは飛沫少年漫画でまあありそうな雰囲気
546名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/09(土) 05:36:03.39 ID:7g4z16110
孫悟空は日本起源
西遊記は日本起源
547名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/09(土) 05:36:24.20 ID:MYDNol5U0
なんか安定感ないし詰め込み過ぎましたってのが>>1の画像観るだけでわかっちゃうのはキツイな。
中国でもヒットしねえんじゃね?
548名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/07/09(土) 05:36:52.01 ID:/vxLyoZa0
333年に1度誕生するって破壊する者かww
549名無しさん@涙目です。(関西):2011/07/09(土) 05:36:54.64 ID:DuLeOZlkO
言いがかり記事だな
550名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/09(土) 05:37:03.00 ID:M/ARR64m0
日本風だけど、どうでもいいよ
好きにしておけ
内容が面白いなら支持してやる
551名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/09(土) 05:37:29.03 ID:OH5pRJkw0
流石に言いがかりだわ
552名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/07/09(土) 05:37:59.97 ID:920qepgm0
>>491
幼女の横顔が大人だな
これはキモイわ
553名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/07/09(土) 05:38:18.56 ID:ad65gd5A0
>>346
主人公の動きにワロタ
何か小さい箱の中で踊ってるみたい
554名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/07/09(土) 05:38:37.75 ID:a9ysGEgU0
日本風であってパクリじゃないんじゃないの
中国人も俺達ならもっと独創的な中国オリジナルのアニメ作れるはず、
という叱咤激励の意味で言ってるんじゃないのか
555名無しさん@涙目です。(愛媛県):2011/07/09(土) 05:39:51.52 ID:yjl9TCtq0
中国の動画サイトを見てると受けてるアニメは日本と全く同じ萌豚アニメばかり
まだ若者が多い国なんだからああいう輩の声は無視した方がいい、パクリパクリ言ってるのもこの層だろ
日本は少子化で仕方なく萌豚相手に商売してんだから それを真似るなんてとんでもない
556名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/09(土) 05:39:51.90 ID:u5ILWNpZ0
女の子キャラ可愛いじゃん。触手エロ同人読みたい
557名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/07/09(土) 05:39:52.77 ID:iQ+RlWEv0
すっかりそのまま、1つのアニメをパクったなら問題だと思うが
キャラが少々似てるとか、ストーリーが何処か似てるとかで
文句つけてたら何も作れなくなると思うが

人気が出る絵柄やストーリーは世相にあるだろうしな・・
558名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/07/09(土) 05:41:00.91 ID:Br1J0BOO0
>>552

いやいっそこの幼女が主人公ならまだ観に行く動機になったと思う
サルの主役は不要
559名無しさん@涙目です。(北海道):2011/07/09(土) 05:41:57.00 ID:zMIIa5q/0
>>2011年7月7日、中国の国産アニメ「魁拔(KUIBA)」が、テーマやキャラクター設定など
>>何から何まで“日本風”であるとして注目を集めている。信息時報が伝えた。
中略
>>竹内順子さんに依頼しているという。(翻訳・編集/NN)

とりあえず、自虐史観な記事であることは日本風だな
560名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/07/09(土) 05:42:11.95 ID:WdAUvY+r0
中国は朝鮮人の文化パクリ&起源主張の煩わしさを知ってるから妙に卑屈になってるな
561名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/09(土) 05:42:28.09 ID:wbJyuUdX0
良いじゃん
絵はともかく、諸外国のストーリーや演出とか面白そう
歴史的背景とか日本より規制が有ったり無かったりで
そこから見えるお国事情とかもがんがん出てきて欲しい
562名無しさん@涙目です。(北海道):2011/07/09(土) 05:43:05.16 ID:Fq9wvPxp0
天外魔境か
563名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/09(土) 05:43:09.17 ID:SvaGZWGFi
>>544
喧嘩腰に感じた?それはごめんよ
ネタに噛みつくのもあれかと思ったんだけどマジレスしてしまったw
他の国のアニメも日本風をなぞるのかと思うと凄い。ここからどうなってくのか楽しみだ


564名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/07/09(土) 05:43:52.21 ID:rP3ZFeOa0
>>491
時間掛けただけあって出来はよさそうだけど、完全に日式の詰め合わせ焼き直しって雰囲気だな
独自性が出せるようになればいいのが出てきそう
565名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/07/09(土) 05:44:00.21 ID:gStrqmf20
パクリ??
566名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/07/09(土) 05:44:41.75 ID:F2fGCd7XO
あんないい加減なやつらがまとものものづくりなんかできないから(笑)
567 忍法帖【Lv=20,xxxPT】 (愛知県):2011/07/09(土) 05:45:46.17 ID:OzG45mFd0
アニメの中華一番リメイクして流したら中国人喜ぶな
568名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/07/09(土) 05:46:16.24 ID:YMWeLy7OO
新幹線のパクリよりよっぽどマシだろ(笑)
物語の流れがキモかったらボロクソに叩くけど
569名無しさん@涙目です。(京都府):2011/07/09(土) 05:47:32.57 ID:pZBIGLAc0
なんか90年代末期にタイムスリップした感覚を覚えた・・・
570名無しさん@涙目です。(長屋):2011/07/09(土) 05:48:30.79 ID:Moc6twXe0
批判してるのは中国人?
別にいいと思うがな
571名無しさん@涙目です。(滋賀県):2011/07/09(土) 05:49:41.10 ID:z8dqM9zL0
がんばってると思う。
パクリ新幹線よりはずっといいよ。
572名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/07/09(土) 05:49:44.22 ID:XPWjcUzT0
この程度のもんに5年もかかるのかよ
573名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/07/09(土) 05:51:12.48 ID:ky8/kzzyO
アニメっつーかテイルズ系のゲームだろこれ
574名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/07/09(土) 05:52:34.75 ID:upnXq6Rn0
>>572
5年かけられるほど資金力があるってことだよ
日本じゃナントカ製作委員会組んでも無理だろ
575名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/09(土) 05:52:57.32 ID:nQ6shc9t0
画だけで判断するけど何のパクリだよ?
話の内容までは知らないが、これをパクリと呼ぶのは無理があるんでね?
576名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/07/09(土) 05:53:34.23 ID:PsWMSHNv0
新幹線ももっと改良してれば中国独自を主張していいと思う
日本も一昔前はパクって改良してきたんだからな
丸パクリや劣化コピーはクソだかな
577名無しさん@涙目です。(四国):2011/07/09(土) 05:53:50.92 ID:hgMw1q1iO
全然問題ない
578名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/07/09(土) 05:54:00.28 ID:z/MjnMRG0
中国系の反応載せてるブログでも記事あったけど
地元じゃ概ね好評でパクリのパの字も出てこないぞ

http://blog.livedoor.jp/kashikou/archives/51803063.html
579名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/07/09(土) 05:55:13.72 ID:mXZpHKMg0
>>576
新幹線以前に世界に高速鉄道があったとは寡聞にして知らないのだけれども
580名無しさん@涙目です。(長屋):2011/07/09(土) 05:56:20.75 ID:iOl8dW1h0
日本もアメリカパクりまくったからね
581名無しさん@涙目です。(長屋):2011/07/09(土) 05:56:47.27 ID:jnWBmmw60
主人公がキモい
582名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/07/09(土) 05:58:57.57 ID:mbEjfVSRO
ダサすぎだろ
ファッションセンスやデザインセンスのない奴らにはアニメなんて無理だろ
583名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/07/09(土) 05:59:58.22 ID:Q13EHIRm0
10億も国民飼ってる国で5年掛けてこの程度かよ…
584名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/07/09(土) 06:00:36.20 ID:AsKb622i0
>>582
ファッションセンスを褒められるアニメのほうが稀だろう
585名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/09(土) 06:01:08.53 ID:t0/sNp2r0
悟空の大冒険の悟空を今風にするとこんな感じだろうなとは思うけど

パクリでもなんでもないだろ
586名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/07/09(土) 06:02:57.54 ID:Br1J0BOO0
>>579
TGVは切磋琢磨するライバルと見なしてあげて良いと思う
587名無しさん@涙目です。(西日本):2011/07/09(土) 06:03:40.03 ID:aoIMIuMh0
>>1
作画がGUN道っぽい
588名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/07/09(土) 06:03:44.33 ID:oNlyG5sK0
ロミオとジュリエットがファンタジーになったり、
三銃士のアラミスが女性だったり、
ホームズが犬でハドソン夫人が妙齢の女性だったり、

世界の名作の改変なんていくらでもできるし、
まどかがファウストだとか、インスピレーションを古典に
求めればいいのに、中国はダイレクトに日本アニメに求めているような
気がする。アニメばかり観ている奴がつくっているんだろうな。
589名無しさん@涙目です。(東海):2011/07/09(土) 06:04:31.20 ID:FM6IkVXiO
別に良いんじゃね
ただ主人公の色の組み合わせが悟空を思わせるから変えた方が良いと思うけどな
590名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/07/09(土) 06:05:03.01 ID:Sa8dF7lA0
時代劇風にするなら幾らでも題材あるのになんで日本風?
591名無しさん@涙目です。(長屋):2011/07/09(土) 06:07:13.27 ID:vNbIfZS60
ドラゴンボール自体西遊記のパク
592名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/07/09(土) 06:07:58.19 ID:xYLuAUjP0
中国アニメの問題はおそらく、吹き替えにあるのではないだろうか?
日本に持ってきても、しゃべりのシーンに日本語をのせようにも
あちらは漢字で短く喋るのに日本語は長いので、尺が合わない。
字幕だと子供は見ないし、それだと定着しないからな。
593名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/07/09(土) 06:08:36.55 ID:CnA6aGOC0
古今東西人気アニメの要素をごった煮にした感じだな
ロボ的な何か、冒険、バトル、伝奇、ホモ臭いイケメン、ロリとかごちゃごちゃしてて何がやりたいのか分からん
とりあえず売れる、評価されるアニメが作りたいですって事なんだろうけど
594名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/07/09(土) 06:10:48.19 ID:6ry9rkG50
別にパクりでもなんでもクオリティ高い作品なら良いけど
動画見る限りでは普通にクソアニメ臭が漂ってる
前期の戦国乙女も大概古臭い絵柄だと思ったけど
これは15年くらい前の夕方アニメレベル
キャラデザも流石にナルトのパクリとか言われるだけあって主人公の見た目が既にウザイ
つーかいきなり覚醒っぽいのしてるし
「どうせピンチになっても覚醒で一発逆転なんだろ」って感じで見る前から期待削がれてる
あと登場キャラのほとんどがモミアゲが長いのは一体なんなの
595名無しさん@涙目です。(中国地方):2011/07/09(土) 06:11:11.34 ID:0wYezN1p0
そこまで悪くなくね?
大抵どのアニメも似たような所はあるんだし
596名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/07/09(土) 06:11:38.35 ID:bgmHFXyG0
これは言いがかりだろwどう見てもドラゴンボールには見えないし
そもそも西遊記なんて中国産の文芸だろ
俺はてっきり画像見るまで顔が鳥山明デザインまんまかとおもったよ
新宿のビデオボックスみたいな感じの
597名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/07/09(土) 06:11:54.25 ID:mbEjfVSRO
>>584
これと比較したらどれもまともな方だよ
色彩感覚が気持ち悪い
598名無しさん@涙目です。(奈良県):2011/07/09(土) 06:12:14.83 ID:NZ1jZTVf0
五年かけた割には微妙な作画じゃないかこれ
599名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/09(土) 06:12:24.39 ID:J2Ev1IYY0
日本風っていうか
スタッフは日本の下請けばっかやって技術を積んできたんだから
どうやったって日本風にならざるをえないだろう
せっかくオリジナル作品作ったんだから中国人は褒めてやれよ
600名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/07/09(土) 06:13:10.22 ID:kbF8xD0Y0
別にパクリとは思わないけど面白そうだとは全く思えないわ
601名無しさん@涙目です。(長屋):2011/07/09(土) 06:13:23.85 ID:U7p8tp3v0
日本人もチョン並の起源説を唱えるようになったか
602名無しさん@涙目です。(長屋):2011/07/09(土) 06:13:28.07 ID:5qcb4y2R0
本物のパクリを見過ごさせるための作戦か
603名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/07/09(土) 06:13:50.83 ID:ORdeb6Ro0
そんなに似てないし
別にええやんか
ネトウヨ狂ってる?w
604名無しさん@涙目です。(長屋):2011/07/09(土) 06:14:30.43 ID:Zc7aNL040
パクリってほどでもないが
やっぱり外人にゃ日本風アニメは無理だわ
605名無しさん@涙目です。(石川県):2011/07/09(土) 06:14:35.65 ID:Y+TRv+eU0
90年代のジャンプ漫画のアニメ化っぽいな
606名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/07/09(土) 06:15:17.03 ID:tM2F4aDU0
悟空は好き勝手にやっちゃっていいんじゃないか
界王拳とかピッコロさんとか出さなければ
もともと西遊記だし
607名無しさん@涙目です。(佐賀県):2011/07/09(土) 06:15:30.67 ID:nT78Ko200
> 架空の世界が舞台となっているあたりは
> 「NARUTO−ナルト−」にも通じる。

さすがにそれはかわいそう
608名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/07/09(土) 06:15:43.05 ID:yNC5A4yJ0
日本アニメも最近復活してきてる
オリジナル多くなってきたし
今期はピンドラが勢いあって良い
609名無しさん@涙目です。(長屋):2011/07/09(土) 06:16:15.48 ID:adkEuoxh0
>>1
日本人もう駄目だな
遺伝子がイカれすぎて見境がなくなってきてる
610名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/09(土) 06:16:31.29 ID:ZDyJRsne0
全然似てないんだがこの記事書いたやつってキチガイだろ
611名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/09(土) 06:16:36.69 ID:08OW04ur0
アニメ制作はスタジオピエロだろ。
612名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/09(土) 06:16:46.33 ID:c3LrYMCO0
>>21
見事に全部分からない
安心した。俺はまだアニオタじゃ無い
613名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/09(土) 06:17:13.25 ID:nnxd7sm00
いやいや孫悟空は…
614名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/07/09(土) 06:17:52.38 ID:l6fOHkPH0
>>1>>346
意外と良さそうじゃん
カートゥーン調にデフォルメされた主人公の次におもいっきりアニメの萌えキャラが出てちょっと吹いたけど
もしかしたらフランスのwakfuみたいに世界で人気でるんじゃね?
615名無しさん@涙目です。(鹿児島県):2011/07/09(土) 06:17:56.47 ID:A5G5dLhf0
>>30
これいいじゃん
素直に中国やるわと思った
616名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/07/09(土) 06:18:19.46 ID:pYxDULD1O
これは別に問題なさそうだが。
617名無しさん@涙目です。(佐賀県):2011/07/09(土) 06:18:24.26 ID:nT78Ko200
>>42
真作者の俺には一円も入ってこないけどね。
618名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/09(土) 06:18:24.58 ID:BoBRgTD90
>>1まさか西遊記しらないゆとりって話じゃないよな?
619名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/07/09(土) 06:19:43.43 ID:smyeP6SfO
ちゃんと、中華風無国籍になってるように見えるが。
向こうの国粋主義者の言いがかりかな?
技術的な物が日本風なのは諦めろ、
年月を重ねないとどうしようも無いからな。
620名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/07/09(土) 06:20:27.29 ID:ZuHukjlo0
やっぱ無駄に矢が飛んでくるの?
621名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/09(土) 06:20:44.53 ID:08OW04ur0
日本風アニメなのが問題なんだと思うんだけど。パクリとかそういうことよりも。
このスタイルでは中国の独自性は出ないし先は無いよ。もっと模索するべき。
安易に日本風のキャラでやっちゃダメ。
622名無しさん@涙目です。(北海道):2011/07/09(土) 06:21:48.63 ID:RjXt3grR0
5年もかけたから古臭い感じがするんじゃね?
623名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/07/09(土) 06:22:42.56 ID:IAHdFTE5O
下等な中国人にオリジナルなんて作れる筈は無いし、何かを生み出す力もない。ただ無駄に人口が多いだけで、埋もれた才能も無い。
624名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/07/09(土) 06:23:25.81 ID:ORdeb6Ro0
>>621
別にいいだろw
日本だって70年代アメリカのロックに影響されて音楽作ってたろ
日本は良くて中国はダメって
これだからネトウヨはマジキチなんだよw
625名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/07/09(土) 06:24:13.55 ID:HTwjIB+C0
設定なんて日本国内でもパクリまくってるんだからどうでもいいが、映像のシーンパクルのはあかんわ
626名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/09(土) 06:24:38.24 ID:08OW04ur0
アニメの出来はキャラデザ7割、ストーリー2割、あとほかの部分が1割。
ちゃんとがんばれよ。中国は。まずは良い感じの絵をかけるイラストレーター
の育成からだ。アニメはまだ早い。
627名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/07/09(土) 06:25:18.77 ID:Dx8MI+dW0
.     _            _
     /=-_ユ、          /∠ ヽ
   /:::ア二、_ヽ        /::::∠_ L_
   }:;ィLヘ_~`>ィj     /:::::/_,,⊥,,ヽ
  {`X,nl`マti:H'ェiTl_,,ィ,   |:::::>「'ャ―‐-ミy1
  ミ> `|:lL.__二、_l}_彡 r‐、j/,└‐,ミ>i__∠,イ_  ,,
  `ミ { `Y三ヨiソ_彡 ミ、_rヘ{::::::::´e):: ヽe' り_,〃j
    . ミ`ミ'ー┴' _彡  `ミ ::」:::i、_ー=',、__}:: 彡
.     `"'''^''^゙゙``    `ミ ::{::::`ーチ三]゙ーj::: 彡 
               `ミゝ、:: ({`ー┬' ル'::彡
                `ミ:::`::^ー┴'":::彡
                  "'' ::、.,_,、_,ャ'"`
628名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/07/09(土) 06:25:24.09 ID:2kTl3l7q0
>>621
それを国内から批判するならわかるけど日本が言うのはお門違いじゃね
中国は三国志のアニメの路線が一番いい感じだと思うわ
629名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/07/09(土) 06:25:29.96 ID:4KcUvCs6O
小学生低学年くらいにうけるんじゃね?
630名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/07/09(土) 06:25:58.31 ID:FDmXSCOv0
目と眉毛は金田一少年の事件簿のはじめちゃんそのまんまっすね
http://img.recordchina.co.jp/imgout.php?m=5&img=CFP418956404.jpg
631名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/07/09(土) 06:26:35.57 ID:ikFIFBU50
印象操作すぎるだろ
日本でも普通にあり得る次元
632名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/09(土) 06:26:44.46 ID:QF44eK12P
なんだかんだ議論の余地なし。中国人はみんな死んだほうが世界のためだ。
633名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/07/09(土) 06:27:09.68 ID:TdxRTg0BO
中国のかたよ、以下を訳して紹介してくれ。
この作品はセーフ、新幹線はアウト
634名無しさん@涙目です。(長屋):2011/07/09(土) 06:28:21.03 ID:zMCHrGOP0
クッソ重いけど、ソースのソース見つけた
http://informationtimes.dayoo.com/html/2011-07/07/content_1409197.htm

これによると、
「ドラゴンボール等から発想を得ているのは自明であり、
日本アニメの影響は多分に見られるが、オリジナルの国産ファンタジーは稀であり、
5年という長期の制作期間からも、大いに注目と期待が寄せられている。
日本市場への参入に際しては、"ナルト"で有名な竹内順子さんを声優に招く考えだ」
くらいのニュアンスだな。
>>1の記者がなんかとんでもなく誇張してるっぽい。
日本人ウケさせてホルホルさせて購読者数を稼ぐようにしたんだろうな。
635名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/09(土) 06:28:30.36 ID:YT5fpJREP
確かに日本風アニメだがDBには似てないだろう
636名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/09(土) 06:28:31.87 ID:YBcqg+py0
日本だって設定とか海外の小説や映画のとか影響受けてるしこれは割りと有り
ただ絵はまんま日本的だからもう少しオリジナリティ入れてもいいと思う
637名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/07/09(土) 06:29:03.87 ID:FDmXSCOv0
日本風アニメをパクったということは
中国文化が日本文化に屈したという証明に他ならない
マンファもそう
オリジナルな作風を作れないんじゃ所詮パチモン
638名無しさん@涙目です。(長屋):2011/07/09(土) 06:29:05.42 ID:9ZbDO6rc0
つーかなんで朝鮮人や支那人まで、日本アニメ風のキモい絵柄を使ってるの?
キモいしつまんねーしもっと独自色を出せや。
639名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/07/09(土) 06:29:14.07 ID:pyQmpVUEO
すげーつまんなそう
でもみたい
640名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/07/09(土) 06:29:40.50 ID:DGorxA2cO
そもそもアニメ以前の日本の文化は中国の文化取り入れてるからなんとも言えん
641名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/07/09(土) 06:29:53.83 ID:upnXq6Rn0
>>634
ナルトってどっから出て来たんだよと思ったけど
この記者が声優の話から適当に思いついて書いちゃったんだな
642名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/09(土) 06:30:13.26 ID:08OW04ur0
643名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/07/09(土) 06:30:28.63 ID:IDSrDsKl0
YoutubeでKUIBAで検索したけど
結構面白そうな感じする。
644名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/07/09(土) 06:30:52.03 ID:4sUadfvD0
日本風と言えなくもないけど
これはしょうがないレベルだろう
問題ない
645名無しさん@涙目です。(長屋):2011/07/09(土) 06:30:52.14 ID:5qcb4y2R0
批判されてるってどこのどんな層が批判してるんだろう
少なくとも似たようなアニメの氾濫に慣れきった日本のオタは
別に文句つけないだろ
646名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/09(土) 06:30:55.48 ID:eAT7EJ7x0
孫悟空っぽいから日本のパクリ???
中国さんどうなさったんですか
647名無しさん@涙目です。(北海道):2011/07/09(土) 06:31:02.61 ID:RjXt3grR0
>>624
確かにクレイジーだな

【ネットウヨク】

     |             .( ( | |\
     | )              ) ) | | .|
     |__∧∧_∧_∧_(__| .\|
     ∧∧ (∧∧) (∧∧) ∧∧\≒
  / (・ω・)(・ω・) (・ω・)(・ω・) \
  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |
  |______________
648名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/07/09(土) 06:31:28.33 ID:ORdeb6Ro0
>>642
何が言いたいのか良く分からんが
西遊記は中国の文化だぞ
一応言っとく
649名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/07/09(土) 06:32:04.15 ID:hsnBHJuK0
これで5年はねえだろ
画像で俺の心の琴線に触れたの一つもなかったぞ
650名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/09(土) 06:32:04.69 ID:YGM+TvLR0
孫悟空の本家は向こうだろ、他は知らんが
651名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/09(土) 06:32:14.31 ID:f4mfSKoV0
>>30
やるじゃん中国
652名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/07/09(土) 06:32:52.60 ID:qV92RTON0
お前等がどう言おうが

ディズニーで首になった昔堅気のアニメーターが動画慣習した
「ヌメヌメ」動きのアクションは超面白いし
(手の指先まで動く動きとか)

それが日本風なアニメキャラが動き回るキッチュな感じは
何ものにも変え難いから俺派絶対に見る

最強武将伝三国志も面白かったろ?
653名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/07/09(土) 06:33:01.87 ID:fuhBTx3Q0
>>1
くっせー記事かいてんだなこいつwアニメヤクザ気取りかよwwwww
654名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/09(土) 06:33:29.76 ID:KGcvowOv0
>孫悟空のような風貌は日本アニメ「ドラゴンボール」の悟空を連想させる。
普通に斉天大聖の方の孫悟空にしか見えない
655名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/09(土) 06:33:47.38 ID:8CmcTYTg0
>架空の世界が舞台となっているあたりは「NARUTO−ナルト−」にも通じる

(;^ν^)
656名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/07/09(土) 06:34:02.40 ID:7v1Nc01JO
>>21
今一番面白いアニメはポケモンだな
作画と声優豪華杉ワロタ
657名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/09(土) 06:34:27.10 ID:2D/2K6df0
模倣やシチュ類似は日本でも今に始まった事じゃないだろ
見てねえけど、見れる部分とか頑張ってる部分あるならいいんじゃね
658名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/07/09(土) 06:34:50.49 ID:A6SF4jph0
>>1
でも、最近は中国が下請けしてるんでしょ?

レベルが上がってるのは当然っちゃ当然だな
659名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/09(土) 06:34:54.47 ID:YBcqg+py0
そういえば西遊記は中国だったw
オリジナルじゃねえかw
660名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/09(土) 06:34:57.37 ID:rSkX9TNK0
どっちにしろ割れだらけの中国じゃ回収できないから日本に売り込むしか道が無いんだよね
661名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/09(土) 06:35:15.10 ID:2ks8wPlh0
今のきもちわりー日本アニメとそんなに差は開いてないんじゃないの?w
662名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/07/09(土) 06:35:52.66 ID:USU3wSD70
一枚絵は日本の作品と比べて遜色ない出来だが
それがパクリって言われちゃうのかねw
技術あるのにかわいそうだろ

動いたときと脚本で評価したれwww
663名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/07/09(土) 06:36:49.47 ID:w/vnd5iX0
日式アニメは、近い将来、デズニーアニメを凌駕すると思う
664名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/09(土) 06:37:00.19 ID:Abo9Tmm8P
パクリというか良くある設定だな
だからこそ手垢ついてる感じでつまんなさそうだけど
665名無しさん@涙目です。(北海道):2011/07/09(土) 06:37:02.96 ID:RjXt3grR0
>>30
すげー中国これいいじゃん
カートゥーンネットワークのサムライジャックぐらい驚いた
666名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/07/09(土) 06:37:20.26 ID:/8LC/tfA0
別にいいけどさ、これを国策で黒いこと企んでるのが気に食わん
667名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/07/09(土) 06:37:30.69 ID:JaUwdDZx0
>>10
元々ってなんだ
668名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/09(土) 06:38:14.61 ID:0iYRmVeZ0
模倣からスタートするのは別に悪いことじゃなかろう。
問題はどこからか独自性を出していけるかだ
669名無しさん@涙目です。(青森県):2011/07/09(土) 06:38:35.06 ID:UxDOjGc70
この程度でパクリって言われたら
中身のない萌え系日常アニメ全滅だな
670名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/09(土) 06:39:48.03 ID:08OW04ur0
日本式のアニメはどうやっても日本っぽくなっちゃうから中国のアニメーター
だってオリジナルでやりたくないだろ。下請けならいいだろうけど。
複雑な気持ちだろうなぁ。パクリとは言わんが影響を受け過ぎてる。
671名無しさん@涙目です。(長屋):2011/07/09(土) 06:39:47.84 ID:R3muZmFB0
お互い問題ないと思います。
文化は高いところから低いところに流れるのは有史以来の常。
ただそれを捏造するとなると気持ち悪い。
あの鮮人のように。
672名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/07/09(土) 06:40:13.94 ID:FDmXSCOv0
これが中国の人気アニメだそうだが強烈にキモい
http://www.youtube.com/watch?v=B89U_Jj1ggQ
673名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/07/09(土) 06:40:47.02 ID:0zYW6+dOO
アクエリのシリウスがひでえなおい!
AB
あの花
アクロスF
次はこのレベルの作品で頼む
674名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/07/09(土) 06:40:51.66 ID:sUD1iiQq0
ナンボ作画頑張ろうと、シナチョンの精神性では感動させたり燃えたりするストーリーは作れないんだよな。
675名無しさん@涙目です。:2011/07/09(土) 06:41:09.38 ID:kuQtMMH10
別にパクリだろうがグロだろうが邪道だろうが面白ければいいんだよ
だが見てきた感じじゃ俺には合わない
独自性がどうこう以前の問題でもっと内容を煮詰めないと少なくとも日本じゃ無理
676名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/07/09(土) 06:41:29.29 ID:ZN26C8BC0
凄くつまらなそう
677名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/07/09(土) 06:42:00.39 ID:qy6AkcaZO
この程度DBっぽいとかDB厨の頭ぶっこわれ過ぎwww
678名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/07/09(土) 06:42:06.65 ID:IR4C+wO+0
日本のアニメも過去の栄光にすがってるだけじゃない
679名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/07/09(土) 06:42:06.67 ID:E82qNAtS0
>>624
でも一応Visual keiってジャンルをやる人が海外から出るくらいには
流れを作ったよ。
680名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/07/09(土) 06:42:07.38 ID:yCVFAqNN0
名探偵コナンのクソ作画にくらべたらクオリティ高いな
681名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/09(土) 06:42:10.35 ID:Aik6sSWx0
http://www.youtube.com/watch?v=Ec9cFekSAME&feature=youtube_gdata_player
こういうのが良かったのになー残念。
682名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/09(土) 06:42:21.91 ID:vIfE5TK20
ディズニーさんが本気でエロ解禁して
大量生産初めたら日本アニメなんて
すぐ消える

欧米の変態には勝てない
日本がHENTAI大国とか、井蛙すぎる
683名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/09(土) 06:42:50.68 ID:6yRHEXNc0
いいだろ 古畑任三郎が刑事コロンボのパクリだって騒がなかったろ?
684名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/09(土) 06:42:57.24 ID:08OW04ur0
>>672
いいじゃん。こういう方向でどんどん進めば中国オリジナルのスタイルが生まれる。
日本のアニメが良かったのはディズニーのアニメスタイルを真似なかったこと。
独自の路線で突き詰めたのがよかった。そこから宮崎駿も生まれた。
685名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/07/09(土) 06:43:31.70 ID:KwTakVhN0
あいつら西遊記を知らないのか?
686名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/07/09(土) 06:43:40.36 ID:5F1XUlIi0
>>672
いや、中国のがきんちょどもに
爆発的に人気なのはこれだ
http://www.youtube.com/watch?v=z13MSjDdrog

このキャラクターは逆に俺がパクッて日本で
流行らそうかと思うほど流行ってるw
687名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/07/09(土) 06:43:46.54 ID:GIBWvvoP0
まぁ、最初はこんなもんさ

日本だってディズニーの模倣から入ったんだ

問題はお国柄だろうな
自由な創作を許すようにならないと劣化ディズニーになるだけだろう
688名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/07/09(土) 06:43:58.35 ID:VCA9dXif0
共産党を倒して新政権をつくろう的なアニメなら面白そう。
689 忍法帖【Lv=11,xxxPT】 (北海道):2011/07/09(土) 06:44:18.08 ID:hjw1eOB+0
これに5年って個人製作なのか
690名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/07/09(土) 06:44:30.99 ID:E82qNAtS0
【海外】世界visual-kei紀行【V系】
http://www.nicovideo.jp/watch/sm9755458
691名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/09(土) 06:44:51.67 ID:0iYRmVeZ0
>>682
ヘヴィーメタルみたいなイミフなエロが溢れるだけかもしれんぞ
692名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/09(土) 06:44:53.53 ID:f4mfSKoV0
>>672
畸形親子かよwww

いや悪くは無いと思うよ
693名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/07/09(土) 06:45:40.59 ID:qV92RTON0
>>663
いつの時代の人だよw
お前はw

もう20年前に技術や人材は凌駕した。っつーかディズニーが行き詰まった。

だからピクサーみたいな感じのが出てきたし
昔風のセルアニメも再起動し直すために、プリンセスと魔法のキスやラプンツェルみたいなのも出てきた
で、今は日本のアニメがボロ負け。
市場でも技術でも人材でも生産体制でも資本でも

694名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/07/09(土) 06:45:50.28 ID:VAyo1evRO
>>682
何もわかってないな
米産のエロなんて日本人が喜ぶわけないわ
695名無しさん@涙目です。(北海道):2011/07/09(土) 06:46:04.55 ID:RjXt3grR0
>>684
俺も>>672好きだな
チェコのKrtekってモグラのアニメとか
ロシアのチェブラーシカみたいな啓蒙くさい感じでもいいな
696名無しさん@涙目です。(中部地方):2011/07/09(土) 06:46:05.71 ID:XTBnZ0CZ0
割と右曲がりの俺がみてもこれはパクリではないwww
697名無しさん@涙目です。(USA):2011/07/09(土) 06:46:13.34 ID:JsKUBPZC0

日本のものよりも5割ほど力をあげており必殺技もより強力で
しかも髪型は格好よくなっているのでパクリではありません
これらのキャラクターを中国独自のものとして世界に登録します
などと言うはずですから批判しても無駄です
698名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/07/09(土) 06:46:19.57 ID:GIBWvvoP0
>>686
凄いな

専門学校生の卒業作品かと思うほどのクオリティだな
699名無しさん@涙目です。(三重県):2011/07/09(土) 06:47:03.00 ID:JzDmJkT50
さすがにこれはパクリじゃねーよ
韓国人レベルの主張すんなよ
700名無しさん@涙目です。(山梨県):2011/07/09(土) 06:47:14.96 ID:3JzPC03f0
>>30
これ面白いな。
萌えなんてなくてもクオリティが良い物は面白い。萌え豚は死ねばいいよ
701名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/07/09(土) 06:47:46.13 ID:O2u4IHbY0
>>8
孫悟空 尻尾 如意棒 牛魔王

参考にしてるのってこんくらいだよな
702名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/09(土) 06:48:14.21 ID:I0gOWHAR0
つーかアニメみたいな低俗な文化で世界で有名になりたくない。
中国に頑張ってもらってアニメ=中国って感じにして欲しい。
703名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/07/09(土) 06:48:14.24 ID:FDmXSCOv0
>>686
マシュマロ通信かと思った
704名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/07/09(土) 06:48:18.46 ID:5F1XUlIi0
>>698
クオリティーでいえばクレヨンしんちゃん
アンパンみたいなもんだが
児童向けはこんなもんだろw
705名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/07/09(土) 06:48:29.14 ID:oNlyG5sK0
>>682
ディズニーが欧米でエロをはじめたら、ディズニーは訴えられてダメージくらうと
思うが、大量生産なんてしたら倒産だろ。

まぁ日本限定ならあり得るかな? でもエロも萌えも日本に負けると思うけど。
706名無しさん@涙目です。(長屋):2011/07/09(土) 06:48:29.15 ID:2kiI4lHC0
>>679
お前は何を言ってるの?
キッスとかマリリン・マンソン知らないの?
707名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/07/09(土) 06:49:07.46 ID:5OdW1JSQ0
ディズニーは3Dアニメ主体にするために今までのスタジオと人員切ちゃったらしいからな
あの全盛期にカトゥーンに戻るのは結構掛りそう
708名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/07/09(土) 06:49:14.22 ID:GIBWvvoP0
>>30
刀語かと思った
素晴らしい出来だ
709名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/07/09(土) 06:49:16.42 ID:E82qNAtS0
>>672
うすた京介がやりそう
710名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/07/09(土) 06:49:21.86 ID:qV92RTON0
>>701
ウーロンをディっすてるの?
キントウンは?
711名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/07/09(土) 06:49:37.01 ID:4sUadfvD0
>>30
これ面白いけど多分商業ものじゃないだろう
712名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/07/09(土) 06:50:10.10 ID:E82qNAtS0
>>706
全然違うだろ>>690
713名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/07/09(土) 06:50:42.41 ID:SKAIaa0vO
取り立て人マリリン・マンソンならもちろん知ってる
714名無しさん@涙目です。(大分県):2011/07/09(土) 06:50:57.30 ID:mc0uqwCI0
周期であらわれる敵を倒す目的もFF10のシンのパクリだな
どうせ倒してもまたあらわれるんでしょ!?とかやってそう
715名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/07/09(土) 06:51:26.58 ID:O2u4IHbY0
>>710
猪八戒とウーロンってこと?
まず名前が違うし見た目もちょっとなぁ・・・
筋斗雲忘れてた
716名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/07/09(土) 06:52:20.37 ID:5OdW1JSQ0
>>706
原点はキッスやらモトリークルーだけどそこから歳月を得て
似ても似つかない変化起こしてるからな
717名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/07/09(土) 06:52:43.45 ID:KwTakVhN0
中国人の作ったFPS
某ゲームを知ってる人なら鼻水吹くパクリ具合
ttp://www.youtube.com/watch?v=Rj8xUK75tr8
718名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/07/09(土) 06:53:05.14 ID:qV92RTON0
>>715
見た目は豚だろwどー見てもw


あと変身するとことかも同じちゃ同じだな。
でもまー別にいいや。
別にヤムチャはカッパじゃないし
719名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/07/09(土) 06:54:11.69 ID:O2u4IHbY0
>>718
細かい類似点を入れたとしても
結局全体の何パーセントって話だわなw
720名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/09(土) 06:56:30.08 ID:EjCrmwQr0
>>717
トィウォーズもそうだけど
回復するやつは何でパクらないの
721名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/07/09(土) 06:56:52.24 ID:GIBWvvoP0
>>711
しかし中国人が作ったとしたら脅威だな

ところどころ甘いところはあるが
まるで日本並みのクオリティだ
722名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/07/09(土) 06:57:05.84 ID:E82qNAtS0
>>716
ニューウェーヴみたいな世界を離れて、こんなことになっちゃったからな。
http://www.youtube.com/watch?v=FKOGEZchrsQ
http://www.youtube.com/watch?v=9_1FBD2yHvU
723名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/09(土) 06:58:15.24 ID:fZYVfUoZ0
724名無しさん@涙目です。(石川県):2011/07/09(土) 06:59:04.64 ID:jaSs7hJi0
何でもパクリっていうのはどうかと思うが
725名無しさん@涙目です。(北海道):2011/07/09(土) 07:00:25.32 ID:CXeBMoy40
>>61
向こうは水滸伝の方が人気らしいが、アニメ化は難しいわな
726名無しさん@涙目です。(北海道):2011/07/09(土) 07:00:48.06 ID:RjXt3grR0
>>722
チンドン屋的なモノを感じたわ
hideの提唱してる世界観ってこんなイメージだな
727名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/09(土) 07:00:50.44 ID:xsFLMNDz0
アニメって5年もかけちゃったら完全に時代遅れになるような
728名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/07/09(土) 07:00:55.11 ID:7v1Nc01JO
>>707
ディズニーは昔のも、今のも面白いからいいだろ
カーズ2すげー楽しみだし
逆に最近のジブリのつまらなさが際立つ
ポケモン映画のほうが出来が良いくらい。そういや来週ゾロアークやるね
729名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/07/09(土) 07:01:33.16 ID:4sUadfvD0
>>721
今の日本に無いものがあるしな
730名無しさん@涙目です。(関東):2011/07/09(土) 07:02:14.37 ID:QnJXp86oO
まあこれを「日本のアニメ」って説明されても多少違和感あるぐらいなところが
いわゆる「日本風」って事だろうな。

日本って限りなく独特の世界観を構築してきた。はず。
普通海外のアニメ見たら海外のアニメであると分かるだろう。
日本のアニメ見たら日本のアニメだと分かるだろ。
それがこの作品にあんまりねーことに逆に違和感が生まれるんだろ
731名無しさん@涙目です。(長屋):2011/07/09(土) 07:02:23.22 ID:liipVlJj0
V系オタはほんとキメエ
起源を頑なに主張するあたり韓国人と変わらんな
「パクリから始まったにしても、今やVisual keiってジャンルが世界的に確立されてる(キリッ」
だってよ
ばーっかじゃねえの、どこの世界の話だよ
おめえみてえなキモオタ以外、そんなもん聞いたこともねえよ
日本ですらマイノリティなのに世界に広がってるとか考えられるって、
どんだけ視野狭窄なのかね
お前の世界がそこにしかないから、世界中に広がってるように錯覚してるだけだろうが
732名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/07/09(土) 07:02:54.41 ID:FDmXSCOv0
>>730
中国風って
733名無しさん@涙目です。(西日本):2011/07/09(土) 07:03:28.46 ID:+dS8KND+0



 ネトウヨなぜか黙認でワロタwwwwwwww


734名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/09(土) 07:04:19.49 ID:g65qdGEjP
ID:GIBWvvoP0
735名無しさん@涙目です。(北海道):2011/07/09(土) 07:05:35.85 ID:CXeBMoy40
>>431
そのこと自体がダメなんだろ。
京劇をアニメ化したみたいな見た目じゃないと納得しないということだ。
736名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/07/09(土) 07:05:43.78 ID:5OdW1JSQ0
>>728
なんでディズニー批判に受け取られるのかわからんのだが
スタジオ丸ごと切ってまた全盛期のカトゥーン再構築するのは大変だって話しをしただけだ
737名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/07/09(土) 07:06:23.69 ID:GIBWvvoP0
>>734
738名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/07/09(土) 07:06:39.06 ID:5F1XUlIi0
>>30
つかこれ3分12秒でちょっと
エロおねーさんのピンク乳首見えてますやんwwwwwww

中国ってこんなのアリだったけ?w
739名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/09(土) 07:06:42.82 ID:vv1T6mV90
パチンコアニメ臭がする

何て表現すれば良いんだろうこういうの
740名無しさん@涙目です。(北海道):2011/07/09(土) 07:07:05.15 ID:CXeBMoy40
>>447
Anime的な作画、Anime的な演出に媚を感じるってことじゃね?
741名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/07/09(土) 07:07:05.92 ID:IR4C+wO+0
>>728
カーズはピクサーだろ
ピクサーがいなけりゃディズニーは低レベルな作品を量産してたと思う
742名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/09(土) 07:08:37.14 ID:vofAEc750
前に某サイトで公式にネット配信された中国のB級カンフー映画では
最初から最後までBGMに宇宙戦艦ヤマトのサントラ盤が使われていました。
しかも自分たちで演奏したわけではなく、本当にサントラ盤がそのまま音源として使われているという徹底振りでしたw
743名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/07/09(土) 07:08:52.33 ID:iw82PfJX0
ストーリーが凄いつまらないなw
744名無しさん@涙目です。(北海道):2011/07/09(土) 07:09:12.33 ID:RjXt3grR0
>>739
創聖のアクエリオンに三國無双のエフェクトかけた感じか
745名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/07/09(土) 07:09:20.99 ID:qV92RTON0
>>707
まぁピクサーとの資本の関係は時系列で複雑だから
自分で調べて欲しいが

セルアニメの復興もやってるよ
俺の他のレスを読め
746名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/07/09(土) 07:10:56.71 ID:l6fOHkPH0
たぶん最大の障害は中国政府だろうなw
タイムスリップが反体制思想に繋がるから禁止とか意味不明なこと言う国だからな
747名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/07/09(土) 07:11:04.61 ID:E82qNAtS0
>>731
独自性が確立されているのは確か。海外からもフォロワーが出ている
という事実を主張してるだけでマイナーであるかどうかは反論にはならないよ。
シュランツなんて一般人は聞いたことも無いが、シーンはあるのと同じ。
748名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/07/09(土) 07:11:17.74 ID:qV92RTON0
あーセルて書くと誤解もまねくかw
別に今はセル画に描いてるわけじゃないしな
749名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/07/09(土) 07:11:19.29 ID:VVMZaOdS0
今期はまよチキ!とうさぎドロップ視聴決定だブヒ
750名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/07/09(土) 07:11:24.23 ID:Qr94avWZ0
折角だから斬新なものが観たかったけれど、頑張ってると思うよ
作り手が面白いと思って作って、それが受け入れられるかどうか
下手でもつい観たくなる絵も有るし
無難な絵と無難な話にだけはしない方がいいと思うな
センスとあとは規制次第かな
751名無しさん@涙目です。(北海道):2011/07/09(土) 07:12:13.14 ID:Sip66B570
キャラデザの不統一感が「らしい」といえばらしいが、パクリが酷いとは思えん。
面白くなさそうではある。
752名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/07/09(土) 07:12:59.50 ID:voHHY30JO
パチアニメチョンネトゲと同じ絵だな
753名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/07/09(土) 07:13:12.82 ID:qV92RTON0
>>750
まぁモノ作りに金さえ集まる構造があれば
美大崩れ・芸術家崩れも入ってきて
その内、面白いもん作りだすだろ
754名無しさん@涙目です。(青森県):2011/07/09(土) 07:14:38.76 ID:C7leygXH0
まーたはじまった
755名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/07/09(土) 07:15:01.73 ID:5OdW1JSQ0
756名無しさん@涙目です。(鹿児島県):2011/07/09(土) 07:15:08.11 ID:Es+1TOrW0
さすがにこの記事は言いがかりだと思いましたまる
757名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/07/09(土) 07:16:37.94 ID:iw82PfJX0
ワンピース
鋼の錬金術師
犬夜叉
エヴァンゲリオン
ナルト
ブリーチ

日本のアニメは最強すぎるからね
中国がパクルのは仕方ないと思う
758名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/07/09(土) 07:17:45.15 ID:7U6KG7s40
759名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/07/09(土) 07:17:48.91 ID:IR4C+wO+0
日本のアニメもピクサーに対抗できる作品をつくって欲しいね まぁ無理だろうけど
760名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/09(土) 07:17:49.18 ID:mzGGj57HP
これに関しては気にしなくていいよ
日本も同じようなアニメばっかりだから
761名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/09(土) 07:18:14.02 ID:N4n/efLU0
これを悟空と言うのはちょっと……靴と服装のことかなのか?
762名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/09(土) 07:18:19.17 ID:CNg9Ywpsi
>>23
なにこれ?w
763名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/07/09(土) 07:18:19.43 ID:iw82PfJX0
この作品は日本のアニメ研究して作ったらしいから
日本のアニメに影響受けてるのは確かなんだよ
764名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/07/09(土) 07:19:10.81 ID:iw82PfJX0
>>759
ピクサーは映像が凄いだけで中身がない
765名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/09(土) 07:19:47.47 ID:f4mfSKoV0
>>23
テコンV?
766名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/07/09(土) 07:19:50.60 ID:E82qNAtS0
ピクサーのラセターも駿の作品研究して作ってるよ。
日本アニメとは似ても似つかないけどね。
767名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/07/09(土) 07:19:52.62 ID:bb1Rag3v0
コードギアスっぽいんだけど、結局なんのぱくりに似てたの?
768名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/09(土) 07:20:18.95 ID:ROlbe1yn0
画力が100点満点で5点レベルだな
やり直し!
769名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/07/09(土) 07:20:33.16 ID:wi3Wxo0Y0
ニコロデオンのアバターも日本のアニメの影響を受けて製作したみたいだな
770名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/09(土) 07:21:24.36 ID:gKAlLhTE0
>>1
百歩譲ってパクリはともかく
少なくともこれは5年も時間をかけるようなアニメじゃないw


>>757
中国で鋼の錬金術師とか放送できるの?
政府が悪いことして革命起こすみたいな内容が・・・
771名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/07/09(土) 07:21:34.19 ID:iw82PfJX0
アニメと漫画に関しては日本に勝てる国はいないよ
772名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/07/09(土) 07:21:34.50 ID:IR4C+wO+0
>>764
ピクサーの作品見た事無いの?
773名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/09(土) 07:22:42.30 ID:znL6n0E0P
http://blog.livedoor.jp/himasoku123/archives/51414463.html

普通にマクロスFとかパクってるよ
774名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/07/09(土) 07:22:51.01 ID:iw82PfJX0
>>772
みたことあるよ
775名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/07/09(土) 07:23:29.90 ID:lZEh8YLD0
小学生向けのオモチャとタイアップした土日の朝にやってるアニメみたい
776名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/09(土) 07:23:44.57 ID:znL6n0E0P
>>770
PPTVってすげーのあるよ無許可で字幕打ってパクりまくりのサイト
777名無しさん@涙目です。(和歌山県):2011/07/09(土) 07:24:24.25 ID:76Losahv0
まぁチョンアニメとか気持ち悪いアニメが蔓延している今の日本アニメよりは良さそう
なんだかんだで中国はやるときはやるな!
778名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/07/09(土) 07:24:43.91 ID:xFjXswm90
ものすごく丁寧につくってある10週打切り物って感じで、
日本じゃなかなか作られなさそうじゃないか。
779名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/07/09(土) 07:25:10.14 ID:E82qNAtS0
駿がラセターに招かれてアメリカで遊んでるの見たけど
ピクサースタジオとかラセターのセレブっぷりに圧倒されてた
その後に移るジブリスタジオとかアトリエの質素な事・・・。
780名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/07/09(土) 07:25:23.82 ID:IR4C+wO+0
>>774
じゃあ中身が無いと思った理由は?
781名無しさん@涙目です。(中国地方):2011/07/09(土) 07:25:25.89 ID:40HT+To90
まだ静止画と設定だけじゃ分からんな。
実際に動かしてシナリオやセリフまで吟味してみないと。
現時点じゃパクリじゃなく、影響受けているって程度に見える。
782名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/07/09(土) 07:26:09.42 ID:iw82PfJX0
>>777
中国人にまどかレベルのアニメが作れると思ってるの?
783名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/07/09(土) 07:26:21.39 ID:n/i9mJvh0
中国はオリジナル多いのか?
それだけは良い傾向じゃないか
784名無しさん@涙目です。(関東):2011/07/09(土) 07:26:30.29 ID:QnJXp86oO
日本アニメはいかに省エネで金を巻き上げるかだろ
日本で時間と金をかけるのなんてジブリくらいじゃね


ピクサーとかと比べんな
785名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/07/09(土) 07:27:24.44 ID:xFjXswm90
この程度なら日本人でも許容範囲内だと思うが、
なんでこの怒りを中国新幹線に向けないんだよw
786名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/07/09(土) 07:27:53.85 ID:E82qNAtS0
ジャッキーとかサモハンの大福星みたいなアニメを作ってきたら
日本は降伏せざる得ないよね
787名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/07/09(土) 07:28:44.73 ID:TDh6f3U90
>>775
嫁が中国人なんだが、昨日の魔女宅見ながら、
「日本のアニメは面白い!中国のアニメは幼稚園児しか見ないヨ!中国もう駄目だヨ!」
と憤慨なさっておられた。
788名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/07/09(土) 07:30:36.94 ID:GIBWvvoP0
>>787
そうだろうなw
どうしてもアニメは子供向けっていう呪縛から逃れられないんだよな
中国もアメリカも
789名無しさん@涙目です。(西日本):2011/07/09(土) 07:30:41.72 ID:+dS8KND+0

日本人、中国人、韓国人、

似てるようでも違いはあるし雰囲気が違う


このアニメには中国の雰囲気・素地がないんだよ

それがないのは当事者である中国人自身が一番感じるところだろう
790名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/09(土) 07:30:47.47 ID:znL6n0E0P
>>787
喘ぎ声がオウーオウフで萎えないの?
ウンウン・・・アンアンとかかわいくなくね?
791名無しさん@涙目です。(北海道):2011/07/09(土) 07:30:54.44 ID:CXeBMoy40
>>787
中国から渡って来ている嫁さんなら、魔女宅の設定には何か感じるものがあるんだろ
792名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/07/09(土) 07:31:06.53 ID:tM2F4aDU0
中国は日本昔話みたいな民話とか、お伽話みたいなの作らないの?
あれだけ多くの民族抱えてるならそういう話がゴロゴロしてそうなのに
793名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/07/09(土) 07:31:27.16 ID:Qr94avWZ0
>>681
そう言うのも残して欲しい
794名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/07/09(土) 07:31:38.84 ID:GGnPMKLC0
パクリかぁ?
孫悟空の原作はドラゴンボールとか思ってそう。
795名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/07/09(土) 07:31:56.34 ID:p0owqYZG0
ドラゴンボールやらガンダムやらをパクってないアニメって存在するの?
796名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/07/09(土) 07:32:05.19 ID:yRQkYps10
神通力操りそうなキャラなのに何故巨大ロボ乗せたんだ
非力な人間がロボで人を超えた力を手にするから成り立つんだろ
東方不敗かよ
797名無しさん@涙目です。(北海道):2011/07/09(土) 07:32:13.64 ID:CXeBMoy40
>>792
昔から作ってるけど、萌オタはくいつかないもの
798名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/09(土) 07:32:19.03 ID:zO2isJeA0
これくらいならまぁ・・・
799名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/07/09(土) 07:33:01.48 ID:6xuLqpZQ0
>>30
今の終わってる日本アニメ業界の体質じゃ、
3年もしたら抜かれるだろ完全に
800名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/09(土) 07:33:02.67 ID:znL6n0E0P
>>792
多分面白くないんだよ
ヒゲチャビンがしたり顔で説教する話しかなさそうだし
801名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/07/09(土) 07:33:06.24 ID:E82qNAtS0
中国は韓国とは違って、文化的にはオリジンの宝庫というか
東洋のギリシャ・ローマみたいなもんなんだから
なんかできるだろ。
802名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/07/09(土) 07:33:23.34 ID:iw82PfJX0
どう見ても日本のパクリなのに擁護してる奴が多いのは笑えるね
中国の工作員なんだろうけど工作しても無駄だよ
803名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/07/09(土) 07:33:50.42 ID:whOdPGuQP
ネトウヨアニヲタが中国産アニメで泣きながらシコルようになると思うと胸熱wwwwwwwwwwwwwww
804名無しさん@涙目です。(長屋):2011/07/09(土) 07:33:56.37 ID:liipVlJj0
>>747
あのな、分かってないようだから言っとくわ。

日本スタイルのアニメを安易にパクるのは良くない
 →日本だって昔アメリカのロックをパクっただろ
  →でもその中から「Visual kei」ていう独創性高いものも作ったよ
   →そんなもん日本オリジナルじゃなくて古くからキッスもマンソンもいただろ
     →全然違うだろ
      →お前の中ではそうなんだろうな(一般人から見れば単なるパクリです、の意)

ここまでの流れは分かるな?間違ってないだろ?
まあ、まずそもそも、この流れでV系出してくる意味が分からんとか、キモイとか、
さすが視野狭窄のオタだな、とか、そういう俺の感情は置いとくわ。

で、お前は、
→独自性が確立されてるのは確かなこと。少数だろうが
 (決してキッスのフォローなんかでなく、日本のV系の)フォロワーも存在している

どう?理解できた?
アメリカのロック、に大してお前はV系を持ち出した
ロックに比肩するほどのジャンルである、っていう前提がないと
「でもパクリから生まれたものもある!」なんて声高に言えないよな?
パクッて生まれたのが、極少数に受け入れられているだけの同人みたいな活動で、一般的にはほぼ無名の存在、なんて
議論の前提としておかしいもんな?おk?
じゃあ、ロック並に認知された一大ジャンルなんですか?その「Visual kei」とやらは?
極少数の視野狭窄の方々が、ウチワで喜んでフォロワーだなんだ
って言ってるだけの同人活動じゃないんですか?ん?
805名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/07/09(土) 07:34:29.70 ID:5YJvyFm50
あれ?結構クオリティ上がってるな!
ちょっと前まで酷かったのに
806名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/07/09(土) 07:34:40.56 ID:tM2F4aDU0
>>797
そうなんだ、お金落とすのはやっぱり萌えの方なのか
807名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/09(土) 07:35:04.16 ID:ROlbe1yn0
中国は金だけあってアニメへの理解や情熱がないから
こんなゴミ作っちゃうんだよなぁ
中国政府は「大衆はバカ」と思ってんだろうけど
その馬鹿な大衆もこんなのには食いつかないよ
808名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/09(土) 07:35:13.18 ID:/Kmc2KSu0
中国人自ら日本風って言ってんだから別にいいんじゃね
韓国人みたいにパクっておいて起源主張するよりは
809名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/07/09(土) 07:35:33.27 ID:1QDHGPDC0
Kの国に比べると、インパクトがない  (´・ω・`)
810名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/07/09(土) 07:36:37.24 ID:iw82PfJX0
批判してるのは中国人だからね
ここの中国人が擁護しても中国では日本のパクリ扱い
811名無しさん@涙目です。(福井県):2011/07/09(土) 07:37:09.22 ID:2pbkhzn20
文化はパクリから進化するのは当然じゃねーか
ルネッサンスの頃からの常識
812名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/07/09(土) 07:37:55.17 ID:IR4C+wO+0
>>801
むしろその誇りが足枷になってる気が
813名無しさん@涙目です。(東日本):2011/07/09(土) 07:38:12.70 ID:gfs3n93B0
ナディアやレオの丸パクリやったアメリカよりはマシじゃね
814名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/07/09(土) 07:38:23.38 ID:xFjXswm90
http://www.youtube.com/watch?v=t8fCajBpYiE

どっかで観た感は拭えんが、
萌えアニメばかりで日本じゃやらなくなった世界観が良いじゃないか。
815名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/07/09(土) 07:38:41.64 ID:WhV8bHqeO
似てなくね?
816名無しさん@涙目です。(熊本県):2011/07/09(土) 07:39:01.43 ID:P1/CZwDh0
>>787
月さん可愛いアルね
817名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/07/09(土) 07:39:06.22 ID:GIBWvvoP0
>>813
あれは酷かった
818名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/07/09(土) 07:39:26.83 ID:Vve3qlBn0
アメコミならともかく、アジア風の絵なら日本はやりつくした感があるからな

それなりのクオリティがあれば、みんな何かしらのパクリ疑惑は仕方が無い
819名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/07/09(土) 07:39:27.53 ID:cdtX3gI/0
ドラゴンボールに失礼だろ
アソボットのほうには似てる
820 忍法帖【Lv=31,xxxPT】 (埼玉県):2011/07/09(土) 07:39:35.04 ID:YNLApc3K0
821名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/07/09(土) 07:39:38.14 ID:rmP+BELi0
男塾じゃないのか
822名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/07/09(土) 07:39:43.39 ID:iw82PfJX0
>>814
工作員必死だな
ここで宣伝しても中国では日本のパクリ扱い
こんなレベルの低いアニメ誰も見ない
823名無しさん@涙目です。(長屋):2011/07/09(土) 07:40:03.26 ID:2v5RiTll0
数億円かけたアニメのコンペティションで選ばれたのがほぼ完全盗作だったのを思い出した。

これはまだましなんじゃないか?
いくらなんでも完全盗作じゃないだろ。
824名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/07/09(土) 07:40:38.27 ID:WhV8bHqeO
言われれば日本風だと思うけど、キャラだけならパクりとは思わない
825名無しさん@涙目です。(関東):2011/07/09(土) 07:40:47.60 ID:QnJXp86oO
ジャングル大帝→ライオンキング→大西ライオン
826名無しさん@涙目です。(福島県):2011/07/09(土) 07:41:04.00 ID:whCkl6GG0
下請けで作ってきた歴史があるんだし
別に似るのはしょうがないんじゃないか
827名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/07/09(土) 07:41:13.38 ID:iw82PfJX0
>>823
確かにストーリーはオリジナルだが全体的にレベルが低い
828名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/07/09(土) 07:42:10.03 ID:eNfSwlHM0
日本アニメの作画普通回並まで上げてきたな
以前はヤシガニレベルだった
829名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/07/09(土) 07:42:17.37 ID:lZEh8YLD0
なんか違和感あると思ったら、映画なのにテレビと同じ8コマアニメだった
830名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/07/09(土) 07:43:31.34 ID:GIBWvvoP0
アメリカアニメは徹底的に商業に拘った子供向けアニメと
アメリカンコミックヒーローの2種類に大きく分かれた

日本は大衆向けのジブリやドラゴンボール、コナンなどのアニメと
ニッチ向けの萌えアニメに分かれた

中国はどこまで行けるかな?
831名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/07/09(土) 07:43:34.67 ID:E82qNAtS0
>>804
君が持ち出してるのは無名有名の概念、多寡の問題でしょ
無名である事と、固有性の保持は両立しうるよ。
だらだら書いてないで、何がどう矛盾しているのか示さないと。

無関心な人の視点を持ち出して得意になられても困る
ノルウェー人のやるコープスペイントなんかオリジナルじゃないみたいな主張があるとしても別に重要じゃない。
832名無しさん@涙目です。(北海道):2011/07/09(土) 07:44:47.37 ID:9XqkoMTe0
>架空の世界が舞台となっているあたりは
それを否定すんなよ
833名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/07/09(土) 07:45:03.00 ID:HnE40XtM0
>>1
この記事はいくらなんでも言いがかりだろ

普通の中国のアニメはもっとチープだから、絵が綺麗だから日本っぽいって言われたんだろきっと
834名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/07/09(土) 07:45:08.72 ID:19kHOwZz0
三国志はなんかアメリカっぽかった

まあアニメが好きな人がつくると結局どこかから影響受けるんだろう
835名無しさん@涙目です。(北海道):2011/07/09(土) 07:45:13.01 ID:CXeBMoy40
>>813
レオはともかく、ナディアはそもそも骨が海底二万マイルで、細々したところもパクリの塊なんだから…
836名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/07/09(土) 07:45:17.41 ID:cdtX3gI/0
このEDを見てもらえばわかると思うがアソボット戦記にそっくりだ
ttp://www.youtube.com/watch?v=-hE8MiJ_l70
837名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/07/09(土) 07:45:26.61 ID:5YJvyFm50
映像は問題ないレベルまで来たんだから、あとはもうストーリーだけじゃん
ピクサー方式で、みんなで考えろよ
いいの出るぞ
838名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/07/09(土) 07:46:57.38 ID:OCxQprtE0
無理矢理過ぎてびっくらぽん
839名無しさん@涙目です。(北海道):2011/07/09(土) 07:47:11.54 ID:6IrdmGvp0
かってマジンガーZみたいな主人公ロボの敵でズゴックが飛んできた
韓国よりはマシやん。
840名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/09(土) 07:48:19.28 ID:ZXca7pwD0
中国のオタクも「国産」て文字見るとゲンナリするって言ってたな
841名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/07/09(土) 07:48:37.69 ID:vp0lMyKU0
>>454
あの花とかマギカってオリジナルじゃないの?
842名無しさん@涙目です。(北海道):2011/07/09(土) 07:49:05.91 ID:CXeBMoy40
>>837
多分、前に作ってた全部動物のカンフーモノの方が良く動いていた。それに比べるとショボイ。
843名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/07/09(土) 07:50:15.29 ID:Ds6HnlGi0
中韓が描く漫画絵って全部日本の萌え絵だよね
なんでアメコミみたいな全く別物の絵柄にならないんだろう
844名無しさん@涙目です。(北海道):2011/07/09(土) 07:50:39.15 ID:CXeBMoy40
>>841
ラノベ原作アニメしか見てない層なんだろ。
オレがラノベ原作は見れない質になってるから、逆の人間もいるんだろ。
845名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/07/09(土) 07:50:53.62 ID:HnE40XtM0
>>842
中国アニメは動物ものは多い気がするw
2011年の正月企画で作られたアニメもウサギたちが悪い虎をやっつけるアニメだったわw
846名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/09(土) 07:51:54.21 ID:nrDkX0Aj0
中韓米どこでも最初にカルチャーショック食らった時には色々変えたい部分があったはず
目でか過ぎ、ストーリーチープやな、色合いだせえとか
けどハマってくうちに感覚が同じになってしまうんだろうな
847名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/09(土) 07:52:17.03 ID:Mj9V20UW0
>>30
くっそわろた
848名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/07/09(土) 07:52:37.76 ID:sQzFqExg0
そんなでもないな
チョンよりはるかにまし
849名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/07/09(土) 07:52:43.14 ID:XmQIK6y30
中国人の割の情熱はすごい

ダウンサイトは中国語の紹介がついた日本アニメ・マンガばかりだ…

お手本が日本では、似たようなのができるわな
850名無しさん@涙目です。(愛媛県):2011/07/09(土) 07:53:19.67 ID:3oko1C7Y0
思ったほどパクリじゃなくてガッカリした
851名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/07/09(土) 07:54:03.64 ID:atRTRo8qO
これは自意識過剰過ぎ
似ても似つかねえよハゲ
852名無しさん@涙目です。(長屋):2011/07/09(土) 07:54:06.64 ID:liipVlJj0
>>831
ほんとに気持ち悪いやつだなあ。
そのシュランツだのコープスペイントだのをわざわざ持ち出すのは
何かそれで優位性を得られると思ってのことか?
「俺は視野狭窄じゃないし多趣味だし、お前の知らないことも知ってる!」
っていう厨二病的な攻撃のつもり?

まあいいや・・・議論的には論破されました。負けを認めるよ。
「固有性があってジャンルとして成立している」
って信じている人間を負かせるほどの術は悔しいけど持ち合わせていない。
けっきょく、あくまで俺から見ればマンソンもV系も50歩100歩なので新ジャンルではない、
っていう俺個人の主観的価値観しか、俺の武器はなかったので。
弁が立つのは分かったけど、その押し付けがましい価値観と頑固さは直したほうがいいと思うよ。
あとそのキモイ、マイナージャンルを持ち出して悦に入る幼稚さ、な。

まあ、負けたので人格否定くらいしかできない敗者のたわごとですけど。
853名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/09(土) 07:55:46.00 ID:SwZSecfQ0
いずれ日本のアニメも抜かれる日が来ると思うと悲しいものがあるな
854名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/09(土) 07:58:09.54 ID:OanH0+UI0
あれ?おにゃのこかわいいよ?
855名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/07/09(土) 07:58:48.47 ID:vp0lMyKU0
>>844
いやまじでわかんなかった
あの花、マギカとオリジナルがあんだけ売れてるってすごいな
856名無しさん@涙目です。(鹿児島県):2011/07/09(土) 08:00:00.70 ID:Y2t6qena0
>>853
中国の政治体制では
エンタテインメント、内容として日本のアニメを抜くことはできないよ。
857名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/07/09(土) 08:01:15.27 ID:oGddD+G9O
いくら中国産アニメと謳っても中国のアニヲタは日本のアニメしか興味ない現実
858名無しさん@涙目です。(京都府):2011/07/09(土) 08:01:36.27 ID:ReoPZz620
チャイニーズゴーストストーリースーシンのクオリティなら…と思ったけど
香港映画なうえに、2Dパートは日本人スタッフだった
859名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/07/09(土) 08:02:16.22 ID:E82qNAtS0
>>852
はーい。
860名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/09(土) 08:02:57.32 ID:MmjmAXNG0
>>13
あぁ、なんか似てると思ったらそれか
861名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/07/09(土) 08:03:33.85 ID:vp0lMyKU0
>>856
中国はエロに厳しそうだもんな
エロ抜きとか分が悪すぎる
862名無しさん@涙目です。(沖縄県):2011/07/09(土) 08:04:00.97 ID:dEW86fUt0
なんだかなー
5年かけてこれか
アニメ=教育向け、子供向けって発想どうにかならんのか
863名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/07/09(土) 08:04:20.27 ID:iYNa9TTK0
孫悟空みたいなのだけ中華風だなw
864名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/09(土) 08:04:25.73 ID:ZgZuT+dY0
作風は完全に日本のアニメそのものだけど
それはパクりとは言わない
865名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/09(土) 08:06:13.26 ID:7YxrT6HC0
>>30
クレヨンしんちゃんみたいだな
866名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/07/09(土) 08:06:38.46 ID:CQWsz70d0
全然パクリじゃねーじゃん
867名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/09(土) 08:06:40.39 ID:7Bf1f7su0
5年()
868名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/07/09(土) 08:06:58.06 ID:8utTP6WsO
つまんなそう
869名無しさん@涙目です。(三重県):2011/07/09(土) 08:07:07.23 ID:BWSzleuS0
まずドラゴンボール自体西遊記から持ってきてる訳だし
これは流石に言いがかりだろ
870名無しさん@涙目です。(北海道):2011/07/09(土) 08:07:19.03 ID:CXeBMoy40
>>864
どうかな。
ブームの時に雨後のたけのこの様に沸いて出る類似商品の様に感じるんだろ。

>>855
アニメの売れ行きは出来と関係ないからな…
871名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/09(土) 08:07:53.77 ID:0iYRmVeZ0
>>862
アニメ=女キャラ大好きなアダルトチルドレン向きって発想よりはいいじゃない
872名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/07/09(土) 08:09:09.14 ID:kmVp9FM70
> ところが、この「蛮吉」の孫悟空のような風貌は日本アニメ「ドラゴンボール」の悟空を
> 連想させる。その他のキャラクターのデザインや性格なども日本のアニメ作品で
> 見たことがあるようなものばかり。架空の世界が舞台となっているあたりは
> 「NARUTO−ナルト−」にも通じる。「中国国産」を謳っているものの、何から
> 何まで“日本風”であることに批判の声も上がっている。

ちょっと無理がある批判じゃね?
873名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/07/09(土) 08:09:14.95 ID:DDq+pfKj0
パクリか?
874名無しさん@涙目です。(北海道):2011/07/09(土) 08:09:24.24 ID:CXeBMoy40
>>871
アダルトチルドレンの定義を確認しろ
875名無しさん@涙目です。(新潟・東北):2011/07/09(土) 08:09:42.16 ID:9AV8/mRDO
この国際化社会で、これから中国独自のアニメーションを作ることは可能なの?
日本はまだ外国の文化が遠かった時代に欧米のアニメーションと袂を分かった(制作予算や現場の環境の違いも手伝って)ので独自の作風が発展したわけで、
もうノウハウも確立し、CGなどの手軽な制作ツールもある現代で「独自」のアニメーションなんて無理じゃない?

中国は文化のるつぼだし、存在自体が独自性を持ってるのだから、アニメーションなんて使い古された表現方法を使って安っぽくなるのはもったいないよ。
876名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/07/09(土) 08:09:42.24 ID:GUPybZmb0
お前らって韓国には厳しいけど、中国には意外と寛容だよね
気持ちは分かるけど
877名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/09(土) 08:09:51.97 ID:qe2Bvgvw0
ナルト嫌いだからイクラパクってもおkだよ

って奴ν即に多そうだけどなw
878名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/07/09(土) 08:10:19.35 ID:lH1au2pw0
普通にキャラデザ糞だし糞だろ
879名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/07/09(土) 08:10:19.93 ID:4qP2ZCQEO
主人公に関しては単にカラーリングの問題じゃないか
880名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/07/09(土) 08:10:34.72 ID:hb70a5rK0
>>874
発狂するなよ
881名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/07/09(土) 08:10:43.88 ID:CnmemElY0
>>23
シャアって違う色のヘルメット持ってたんだ
882名無しさん@涙目です。(北海道):2011/07/09(土) 08:10:50.75 ID:CXeBMoy40
>>872
生地の説明自体は無理。多分、アニメのわからない人が書いてる。
うっかりすれば、中国アニメを見るのも初めてだろう。
883名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/09(土) 08:10:53.84 ID:ZhydXfKr0
キャラデザが滅茶苦茶だな
ホントに同じニンゲンがデザインしたのかこれ^^;
世界観もめちゃめちゃだしパクッたっていうよりいろんなもんから切り張りでもしたんじゃないのw
884名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/09(土) 08:11:53.73 ID:MGuyI9lI0
ゆのみPのパクリの足下レベル
885名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/07/09(土) 08:11:54.91 ID:KVN+DeNh0
わざわざレベルの低いもん参考にしなくたっていいのに
886名無しさん@涙目です。(北海道):2011/07/09(土) 08:12:06.71 ID:X4tV9CR20
萌え豚萌え豚って目の敵にしてる奴いるけどそういう奴って萌えキャラとか萌えアニメ好きに家族でも殺されたの?
887名無しさん@涙目です。(山陽):2011/07/09(土) 08:12:28.26 ID:+4I4LNaJO
アクエリオンのシリウスがおる
888名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/09(土) 08:13:06.42 ID:xtm8u18l0
笑ってられるのも今のうちだよ小日本.
889名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/07/09(土) 08:13:25.93 ID:E82qNAtS0
>>856
ソビエトは雪の女王とか作れたのにな。
中国もいずれノルシュテイン的な存在が出てくるんだろうか。
890名無しさん@涙目です。(北海道):2011/07/09(土) 08:13:32.11 ID:CXeBMoy40
>>880
アダルトチルドレンというのは、
保護対象であるChildren of Alcoholics、アルコール依存症の親を持つ子供が、成人したAdult Children of Alcoholicsから始まっている。
古館みたいに「大人子供」とか「とっちゃんぼうや」みたいに解釈しているのはバカ。
891名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/09(土) 08:13:38.17 ID:BX+bvN450
>>129
なんだよアスターって
昔使ってたインキンの薬じゃねーか
892名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/07/09(土) 08:14:11.16 ID:eSePSbDW0
手塚が漫画家目指すようになったのは中国のアニメ見たのがきっかけなんだっけ
893名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/07/09(土) 08:15:02.80 ID:oR+jK4SB0
こんなもんに5年かけるなら
実写で映画撮ったほうがいいんじゃないか
894名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/07/09(土) 08:16:33.56 ID:w/vnd5iX0
ほんとだ、日本のアニメっぽいな。画像だけ見せたらわからないな
895名無しさん@涙目です。(長屋):2011/07/09(土) 08:17:06.15 ID:YCS5qa7Q0
日本のパクりだと宣伝する方がウケが良いんだろ
896名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/07/09(土) 08:17:08.44 ID:6GkKPHeW0
まだ中国アニメ業界は力の抜き加減がわかんねえんだなぁ
パクリ大作なんか作るより、面白い一発アイデアの小作品をたくさん
作りなさいよ。どちみち矮小なんだから
897名無しさん@涙目です。(沖縄県):2011/07/09(土) 08:17:22.46 ID:dEW86fUt0
中国は基礎の基礎からやり直すべき
まず言論自由特区を作って中国版コミケだ
898名無しさん@涙目です。(和歌山県):2011/07/09(土) 08:17:29.74 ID:76Losahv0
すごいものを素直にすごいと言えない人たちって…ニュー速終わったな
899名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/07/09(土) 08:17:31.91 ID:E82qNAtS0
>>892
手塚に憧れて漫画家を目指してた宮崎駿が、アニメ監督を目指すようになったのは
中国をテーマにした「白蛇伝」と言う東映アニメを見たのがきっかけだった
ってのは知ってる。
900名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/09(土) 08:17:44.85 ID:0iYRmVeZ0
>>889
実写ではチェンカイコーとかもいるんだから、ちゃんとした組織ができれば
作家性もった人材も出てくるだろう
901名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/07/09(土) 08:18:02.05 ID:y7cZNWpLO
言うほどパクりじゃないな
でも面白くなさそう…

中国って創作物の規制きつそうだな、日本ほど自由に物作れなさそう
902名無しさん@涙目です。(北海道):2011/07/09(土) 08:18:09.28 ID:CXeBMoy40
>>891
なんでインキンの薬がアスターなんだ?
キク(効く)ってことか?
903名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/09(土) 08:19:22.20 ID:0QoJaD040
だいたい純中国産アニメなんてあんまり?ないんだろ
日本のお古を山ほど見て育ったんだから似てもしょうがないw
904名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/09(土) 08:19:46.23 ID:bGtTZKsQi
数年で日本市場は崩壊だな
良い傾向だと思います
905名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/09(土) 08:19:57.37 ID:c+o6oKIsP
これは流石に言いがかりレベルだろ
日本も焼き増し多いし
906名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/09(土) 08:20:02.85 ID:hCTKytrQ0
中国アニメの発展はこれからなんだから別にこれに時間かかってても別にいいんじゃねえの?
日本の下請けをかなり引き受けてるんだから影響も受けるだろうし
丸パクリしてるかわからんものを雰囲気似てるから叩くのはおかしい
907名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/07/09(土) 08:20:41.78 ID:w/vnd5iX0
ていうかロボットアニメなのかよw
908名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/09(土) 08:20:45.28 ID:MGuyI9lI0
ヤンジャンにこのアニメに似た糞つまんない連載あるが、誰得?
さっさと終わらして欲しい
909名無しさん@涙目です。(沖縄県):2011/07/09(土) 08:21:37.16 ID:dEW86fUt0
>>906
韓国や台湾と比べると圧倒的に成長が遅すぎる
下手したら東南アジアにも負けるぞ
910名無しさん@涙目です。(北海道):2011/07/09(土) 08:22:18.66 ID:X4tV9CR20
日本に限らずプロットなんて出尽くしてるだろ
もう目新しいものなんて生まれないよ
911名無しさん@涙目です。(長屋):2011/07/09(土) 08:22:19.70 ID:YCS5qa7Q0
中国スレだからかネトウヨがどーのこーの言ういつもの輩達が極端に少ない
600あたりまで「ネトウヨ」無し
912名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/07/09(土) 08:22:54.80 ID:A7iEDVag0
5年もかけるなら日本のTVアニメみたいな安い絵柄にしないほうが良かったんじゃ・・・
913名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/07/09(土) 08:23:49.98 ID:DyQAFnRV0
>>875
なんだかんだ言いながら日本の後追いしかできない
思考停止状態なんだろうな
追いかけるならもっとマシな国を選べばいいのに
914名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/09(土) 08:24:43.71 ID:TIN/dGwj0
これは見たいぞ
915名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/09(土) 08:24:45.54 ID:W1nlG0UX0
絵柄が日本風なだけで、ディズニーによるナディアのパクリに比べたら余裕で見過ごせるレベル
916名無しさん@涙目です。(関東):2011/07/09(土) 08:25:50.55 ID:5zBIeSfNO
え?これどこがパクリなの?
中国人厳しいね。
917名無しさん@涙目です。(九州):2011/07/09(土) 08:26:41.98 ID:HLy/z8rvO
ディズニーも手塚パクったし日本アニメ最強や!
918名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/09(土) 08:26:43.94 ID:hCTKytrQ0
>>909
別に中国のアニメに興味ないから遅くてもどうでもいいよ
古代中国文化使ってローファンタジー描くなら少しはでるがな
919名無しさん@涙目です。(中国四国):2011/07/09(土) 08:26:53.54 ID:ocMXAU4O0
日本の深夜アニメも似たり寄ったりなもん毎月やってるしな
ポストエヴァだのハルヒだの
アニメ自体がオワコンだろ
920名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/07/09(土) 08:27:12.85 ID:jGIB06fK0
なんだろうこのつまらない雰囲気
921名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/07/09(土) 08:27:46.56 ID:O2u4IHbY0
結局どこが似てたんだよw
922名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/07/09(土) 08:28:27.58 ID:4qP2ZCQEO
これは記事描いた奴が馬鹿だろ
中国オリジナルでここまでいくのは大変だったろうに
923名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/09(土) 08:28:50.87 ID:rSGeFbEJ0
要するに、作ったアニメが日本的な「アニメ」とアメリカ的な「カートゥーン」の後追いしかないことに中国の俺らが怒ってんじゃないの?
924名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/07/09(土) 08:29:03.86 ID:eSePSbDW0
925名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/07/09(土) 08:29:10.02 ID:EI5d7zoy0
普通ジャン


俺の感覚がマヒしてきたのかな
中国にしてはまとも
926名無しさん@涙目です。(石川県):2011/07/09(土) 08:30:14.54 ID:U5mzc1XO0
秒速5センチメートルの時はどう見てもパクリだったけど
これはそうでもないだろ
927名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/09(土) 08:30:16.83 ID:HqCgqB0z0
影響無いとは言わんがこれで騒ぐのは神経質過ぎる感じだなあ
動くと色々気になるのかね
928名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/09(土) 08:30:34.39 ID:+SkobCj50
模倣から入って模倣で終わる中国人w
929名無しさん@涙目です。(大分県):2011/07/09(土) 08:30:35.57 ID:th2qoTV/0
パクりでも面白いなら許す
でも面白くなさそう
930名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/07/09(土) 08:30:37.46 ID:rG6lFclR0
毛を一本足してオリジナルと言ってるのかと思ったら
931名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/07/09(土) 08:30:47.24 ID:HDxh3Ijj0
規制多すぎる国で作るより日本にきて作った方が良いだろ
932名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/07/09(土) 08:30:56.09 ID:Eggp1Nnq0
アニメは日本に任せとけよもう
933名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/07/09(土) 08:31:14.45 ID:4o2/F520O
中国ならがんばった方
934名無しさん@涙目です(catv?):2011/07/09(土) 08:31:26.48 ID:HU0MaN2u0
問題はストーリー
カイジみたいなクソ絵柄のマンガでもストーリー次第で面白くなる
935名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/07/09(土) 08:32:37.12 ID:upnXq6Rn0
>>931
これ日本だとポケモン規制に引っかかりそうな高速カット割りあったぞ
936名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/07/09(土) 08:33:16.32 ID:l+BewAtO0
この画像見た限りではそこまでパクリだとは思えんけどそれと同時につまらなそうwww
937名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/07/09(土) 08:33:47.18 ID:eE53zq1D0
中国アニメてあの三国演義みたいなのか?
938名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/07/09(土) 08:33:58.41 ID:E82qNAtS0
>>924
おおー知らなかった!ありがとう。
939名無しさん@涙目です。(北海道):2011/07/09(土) 08:34:17.79 ID:jOpV3yPj0
下請けの積み重ねがあるからいつかはこういうアニメが生まれるとは思ってた
これからが日本アニメの本当の戦いだ
940名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/09(土) 08:34:33.97 ID:oyW3lYAc0
俺、中国はいつか独自性あるものを作れると思うし、韓国も日本とアメコミの良いところをハイブリッドした作品をいずれ作っていけると思う
ていうかそれを望む

製作期間5年ってすごい頑張ってるやん トレスならともかく、パクリとか言って若い芽を潰すなよ
941名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/07/09(土) 08:34:39.01 ID:hYFrBbAv0
色々詰め込み過ぎちゃって絶対破綻してるんだろなぁ・・
すでにこの叩かれようじゃ最終的に監督トラウマ出来ちゃうんじゃないかと心配なレベル
942名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/09(土) 08:35:19.58 ID:Wk1KwdxN0
先行者でアニメ作ればいいのに
943名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/07/09(土) 08:36:21.69 ID:LtF+SxqO0
サルみてーなキャラなんて腐るほどいるだろ
944名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/07/09(土) 08:36:41.41 ID:MVEnP6TC0
中国は墨水アニメがあるじゃないか、あれやれよ。
945名無しさん@涙目です。(熊本県):2011/07/09(土) 08:36:49.05 ID:/YXv/peV0
中国は香港映画のノリのアニメでいいのに
946名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/07/09(土) 08:36:59.82 ID:O2u4IHbY0
>>934
カイジがあの絵柄じゃなかったら逆に酷いと思う
つまりあの絵はうまい
947名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/09(土) 08:37:16.41 ID:hGpJn56J0
日本のアニメの影響を受けるのは当たり前だろ
恥ずかしいからパクリとかいうなよ
車だってみんな同じような形してんだろ
948名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/07/09(土) 08:37:30.21 ID:YHcDhSqQO
ふと思ったけど
鳥山明さんのドラゴンボールは中国の孫悟空と滝沢馬琴の南総里見八犬伝を参考にした内容ではないかな?
これは盗作にならない?
949名無しさん@涙目です。(沖縄県):2011/07/09(土) 08:37:47.65 ID:XvA4IZgq0
スタージンガーだな
950名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/09(土) 08:38:00.63 ID:MGuyI9lI0
厚顔無恥のチョンより中国人の方がましな証明になった
951名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/09(土) 08:39:09.50 ID:wP1BBmG60
絵に関しては下請けで着実に実力付けてるからな
才能ある監督が出てきたら日本のアニメも危ういかもな
952名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/07/09(土) 08:39:41.94 ID:hYFrBbAv0
そういえば中国ってアニメで商売できる土壌あるのか?
著作物の商売は軒並みダメだと思ってたわ
953名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/09(土) 08:39:47.58 ID:h++2XBp60
>>1
似てないって言わせたいんだろ、

言わせろ、恥ずかしくない。
954名無しさん@涙目です。(石川県):2011/07/09(土) 08:39:52.84 ID:7562clSi0
別にパクリじゃないだろ
中華にしてはいいでき
955名無しさん@涙目です(catv?):2011/07/09(土) 08:40:00.44 ID:HU0MaN2u0
中国映画界のストーリーテラーが本格的にアニメ業界に流れてきたら
面白いアニメも出てくるだろう
アニメのキモはなんといってもストーリーだから
956名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/07/09(土) 08:40:02.76 ID:vp0lMyKU0
大量生産、人海戦術がきかない業界は中国の覇権はないな
957名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/09(土) 08:40:05.89 ID:NNUjapGA0
なんかどっかで見たことある絵柄だな、くらいしか感想がわかない
958名無しさん@涙目です。(長屋):2011/07/09(土) 08:40:48.98 ID:ZkCF2PMH0
これアホがパート2とか喜んで立てそうだな
捏造だった上に、ここの総意としても「別に悪くないなこれ」ってなったのに
流れ知らん奴がシナ人死ね!ってなるまで続ける気だな

でそういう意見だけまとめたアフィを見て新参が知った顔して乗っかってくるわけだ
チョンと変わらんな
959名無しさん@涙目です。(石川県):2011/07/09(土) 08:41:32.53 ID:9peZf00R0
ちゅごくさんは
ちゅごくらしいものを作って売り込めばいいんだよ……

海外が日本に求めるのは日本的なものと同じように
中国も中国的なものでいいんだ。芯はそこでいいんだよ。

だから早く技術上げてエロアニメのグロスも質をあげてください(´・ω・`)
960名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/07/09(土) 08:41:50.95 ID:5F1XUlIi0
明らかに中国アニメ始まろうとしてるのに
終わらせようとしてるレスはいったい何ななんだ?w
面白いコンテンツいっぱいでてきて
楽しめるならそれでいくない?
961名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/07/09(土) 08:41:52.18 ID:upnXq6Rn0
>>958
はちまなんかこのスレ400過ぎたあたりでもうそんな感じにまとめてたな
962名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/07/09(土) 08:41:55.44 ID:hWQyCBe/0
西遊記は中国のものだし別に猿っぽい主人公でも問題ないだろうに
963名無しさん@涙目です。(北海道):2011/07/09(土) 08:42:00.84 ID:CXeBMoy40
>>949
ガンダムが
964名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/07/09(土) 08:42:45.73 ID:VaKWQQVA0
最初は模倣から入るのはまあしかたのないことだろ
数十年くらいすれば独自色の強い佳作の一つくらいは出るんじゃね
足元すくわれない事を祈るわ
965名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/07/09(土) 08:43:02.60 ID:9jKFrWXo0
日本だって週何十本もやってる割には中身全部同じだよね
966名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/07/09(土) 08:43:04.82 ID:b73IR74Z0
ドラゴンボールじゃなくて、西遊記じゃないか
中身見ないとあれだけど、絵柄は全然似ちゃいないぞ
967名無しさん@涙目です。(滋賀県):2011/07/09(土) 08:43:07.42 ID:kHDDqnyA0
言いがかりだな
968名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/07/09(土) 08:44:50.79 ID:NEKgwTOV0
>>931
日本も商業でやろうとするといろいろ表現規制多いぞ
まだアニメ関係が全然発展してない国でやったほうがいい
969名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/07/09(土) 08:45:09.22 ID:g+MGyBhTP
>>899
白蛇伝て日本製だったのか
子供の頃に見て中国すげぇとかずっと思ってて損したわ
970名無しさん@涙目です(catv?):2011/07/09(土) 08:45:25.93 ID:HU0MaN2u0
作画レベルはもう日本に追いついてきてると思う
あとは面白いストーリーがつくれるかにかかっている
971名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/07/09(土) 08:45:37.71 ID:JVnkKb1P0
昔から中国国産のアニメは出来は良かったろう。
どちらかというとディズニーの影響があったんじゃないのかな?当時のは。
972名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/09(土) 08:45:53.57 ID:zO2isJeA0
これパクリって言っちゃったらな・・・、ストーリーしらんけど
973名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/09(土) 08:46:09.20 ID:SCF7ocrj0
>>14
可愛いじゃねぇか
974名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/07/09(土) 08:47:02.53 ID:VDgt4Z7c0
孫悟空ってもともと中国のものだろ
パクったのは日本
975名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/07/09(土) 08:47:46.21 ID:ZjiQAVQoO
これはパクりには見えないだろ
言いがかりすぎwwwww
976名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/07/09(土) 08:48:13.39 ID:hWQyCBe/0
中国には三国志やら面白い話は山ほどあるんだし
ストーリーのネタには事欠かないんじゃないの
977名無しさん@涙目です。(長屋):2011/07/09(土) 08:48:31.71 ID:9D34q42T0
>>970
基本的にアニメってのは工業製品だからな。
ある程度のノウハウさえあればどこの国でも同じアニメを作る事ができる。

重要なのはその上でいかに独自性を出すかって所なんだけど。
978名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/07/09(土) 08:49:14.50 ID:O2u4IHbY0
日本では悲劇が好まれるけど
中国では何が受けるのん?
979名無しさん@涙目です。(石川県):2011/07/09(土) 08:50:15.64 ID:9peZf00R0
映像見たけれど
中割指定、タメとかのケレンミはやっぱりまだなんだね。

だけど背景とキャラのバランスが以前より断然良くなってるし、
レイアウトや演技付けもどこかで見た感じなものだらけだけど、本当に良いと思うよ。
ドンドン頑張って、日本のバブル時代のように仕事をこっちに持ちかけて欲しい(´・ω・`)
980名無しさん@涙目です。(北海道):2011/07/09(土) 08:50:16.77 ID:4SP6Ohku0
>キャラクターのデザインや性格なども日本のアニメ作品で
>見たことがあるようなものばかり。

日本のアニメ批判か
981名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/07/09(土) 08:50:38.28 ID:sdWHODyY0
悪と戦う人民解放軍がゲスト出演、中国共産党バンザイとか出てくるんだろ?w
982名無しさん@涙目です。(京都府):2011/07/09(土) 08:51:42.67 ID:JyGjFhgq0
これはセーフだろ

キャラと作画がアレだけどな
983名無しさん@涙目です。(山形県):2011/07/09(土) 08:51:44.40 ID:ITif5Pn90
パクルのに5年も費やしたのかよ
パクリの技術さえ低いんだな
984名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/07/09(土) 08:53:28.92 ID:366NyrmE0
985名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/09(土) 08:53:28.91 ID:bIYjnJt00
日本アニメ風を目指してるだけで、何かをパクッてるようには見えない
986名無しさん@涙目です。(九州):2011/07/09(土) 08:54:05.19 ID:SNJGWWh7O
ドラゴンボールでパクったのは日本だ
すまんかった
987名無しさん@涙目です(catv?):2011/07/09(土) 08:54:10.85 ID:HU0MaN2u0
ハリウッドが世界を制したのは監督もそうだがそれにもまして
強力な脚本家を抱えていたら
中国もレベルの高い脚本・アイデアが生み出せれば日本を超える可能性がある
988名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/07/09(土) 08:56:01.40 ID:/MfP2/U20
大丈夫
こりゃ売れない
989名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/07/09(土) 08:56:33.67 ID:DyQAFnRV0
日本人が手伝ってたとして本名出すのかな?偽名かな?
本編よりEDテロップに興味あるわw
990名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/09(土) 08:57:05.61 ID:p+Ex75f3P
なんつーか、既視感のハンパない絵柄とキャラクターだな・・・
ストーリーが大筋読めるわ
せめてキャラデザでもっと個性出せないのかねぇ
991名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/07/09(土) 08:57:37.58 ID:4qP2ZCQEO
「中国らしい」ってスタイルが確立したら面白いもの作ってくれそうなんだけどな
でも規制キツいし難しいか。

今のパクり切り張りの既視感とダサさが中国らしさ…とも言えるけど、もっと別な方向でさ
992名無しさん@涙目です。(熊本県):2011/07/09(土) 08:58:14.94 ID:r3037LVf0
まあ、許してやれ
993名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/07/09(土) 09:01:25.05 ID:daelFvHZ0
こんなのに5年もかけたの?
994名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/07/09(土) 09:02:25.52 ID:GIBWvvoP0
995名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/07/09(土) 09:03:31.09 ID:yNC5A4yJ0
大作とかじゃなくて女の子だらけの人民解放軍とかそういうの作ったほうがうける
996名無しさん@涙目です。(長屋):2011/07/09(土) 09:05:59.55 ID:ZkCF2PMH0
1000ならこの先日本アニメはどう転んでも中華アニメに駆逐されろ
1000じゃなくてももう負けは確定してる
萌えに逃げて、マトモな労働システムの形成も後身育成もしてこなかった積年の罰だ
せいぜいHENTAI市場だけでゴキブリのように蔑まれて罵られてあがけや、クズゴミどもが
997名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/07/09(土) 09:07:49.48 ID:GIBWvvoP0
>>996
やだ・・・ちょっとこの子おかしい・・・
998名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/07/09(土) 09:09:25.08 ID:yNC5A4yJ0
>>996
何切れてんだよwww
ここじゃ結構好意的に取り上げてるじゃねえかwww
999名無しさん@涙目です。(長屋):2011/07/09(土) 09:12:36.79 ID:ZkCF2PMH0
1000なら>>996は全部ウソ☆
中国とは、お互い刺激しあって成長する良きライバル関係でいられますように!
そして成長しきった中国に蹂躙されろやゴミ虫日本アニメwwwwwwwww
1000名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/09(土) 09:12:41.01 ID:ymNH1r270
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。