パケ代定額はもう無理?スマホブームで回線大混雑…トラフィックは「通常の24倍」

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@涙目です。(福島県)

スマートフォンの急速な普及で、トラフィック(データ通信量)も急激に増大している。
携帯電話の回線が混雑し、負荷の高まりも深刻化してきた。

携帯通信各社はスマートフォンの利用に、上限金額を設けてデータ通信を「使い放題」に
できる「パケット定額制」を提供する。トラフィックが増える一方で料金は抑えられる形になり、
各社にとっては悩ましいところだろう。(中略)

総務省では、モバイル機器によるトラフィックの爆発的な増加を懸念する。同省移動通信課が
5月27日、都内で開かれた無線通信事業のイベント「ワイヤレスジャパン2011」で公表した資料に
よると、2010年9月時点で、移動通信によるトラフィックは四半期で13.2%増となり、年率換算で
64%アップとなった。今後トラフィックを引っ張るのはネットブックやスマートフォンで、スマートフォンは
従来型携帯電話の24倍のトラフィックを生みだすと指摘した。

国内で米アップルの「アイフォーン(iPhone)」を契約する場合、ソフトバンクモバイルは定額制を
採用している。ひとつはパケット数にかかわらず月額5460円、もうひとつは390円からスタートして
パケット数に応じて課金され、上限5985円で頭打ちになる料金体系だ。これ以上は支払いが発生
しないのだから、利用者はアイフォーンによるインターネットの接続や、動画のダウンロードなどで
巨額の請求が来るという心配は必要ない。

しかし事業者にとっては、スマートフォン人気が続けば回線への負荷も増えるのだから頭が痛い。
対策を施さないと通信が滞ったり、ネットの利用に支障をきたしたりする恐れがある。
だが定額制を維持する以上、トラフィックの増大と比例して事業者の収入が増えるわけではない。
そのためか、米通信事業会社のAT&Tは2010年6月、パケット定額制を廃止して、一定水準を超えた
データ通信には従量課金制を取り入れた。この決定についてツイッター上で質問されたソフトバンクの
孫正義社長は当時、「悩ましい問題。世界中の携帯事業会社の経営者の悩みです」と苦しい胸の内を
吐露していた。

続く
2名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/07/05(火) 23:20:33.20 ID:QByiSyIf0
女の子同士のキスがブーム!?
3名無しさん@涙目です。(福島県):2011/07/05(火) 23:20:34.62 ID:sDCy5dO70
続き

増大する回線への負荷を減らそうと通信各社が力を入れているのが、「無線LAN」サービスの拡充だ。
外出先でも無線LANに接続できれば、利用者は3G(第3世代)回線よりも速い環境でネットに接続でき、
事業者にとっては携帯電話回線の混雑解消につなげられる。

KDDIは6月30日から、鉄道の駅や電車内、空港、地下街などで無線LANに接続できるサービスを開始した。
スマートフォンに専用のアプリケーションを入れて起動させると、無線LANの電波が届いている場所にいれば
自動的に3G接続から切り替わる。2012年3月末までに、全国10万スポットの開設を目指す。

ソフトバンクモバイルも、5月1日から都営地下鉄全線の駅構内でのサービスをスタート。
コーヒーチェーン「スターバックス」でも、無線LAN接続に対応する店舗を全国で増やしている。

NTTドコモは無線LANスポットの増設に加えて、2010年12月に商用サービスをスタートした「LTE」と呼ばれる
次世代高速通信の普及をにらむ。最速の状態では「光回線並み」になるという速度で、3Gより速いことから
「3.9世代」と位置付けられている。現段階でカバーしている領域は首都圏をはじめ主要都市の中心部に
限られており、対象機種もデータ通信用カードなどにとどまっているが、今後はLTE対応のスマートフォンも
開発されるものとみられる。

各社とも対応策を講じているものの、スマートフォンが圧倒的なスピードで広まりつつあるだけに息が抜けない状態だ。

http://news.livedoor.com/article/detail/5686619/
4名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/07/05(火) 23:21:15.95 ID:dxDvYn930
PHS最強
5名無しさん@涙目です。(三重県):2011/07/05(火) 23:21:19.83 ID:6UEtQtAB0
はいdocomoの一人勝ち来ましたー
6名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/07/05(火) 23:21:38.68 ID:VIGk9aje0
儲けまくってるだろ
設備投資しろユーザーに押し付けんな死ね
7名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/05(火) 23:21:49.61 ID:WyWJYQLA0
案の定始まったな
こんだけボッててありえねーよ
8名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/07/05(火) 23:22:00.31 ID:sGAzqY/e0
|                            |
|  ト ラ フ ィ ッ ク 倍 増 攻 撃 !!  |
\                          /
  ̄ ̄\/ ̄ ̄\/ ̄ ̄\/ ̄ ̄\/ ̄ ̄
   ___  ___  ___  ___
 /´∀`;:: /´∀`;::: /´∀`;:: /´∀`;:::\
/    /:::/    /::::/    /:::/    /:::::::::|
| ./|  /:::::| ./|  /:::::| ./|  /:::::| ./|  /:::::|::::::|
| ||/::::::::| ||/::::::::| ||/::::::::| ||/::::::::|::::::|

説明しよう!
トラフィック倍増攻撃とは
テレホマン全員で午後11時以降にネットにつなぐことにより、
普段は1000以上の攻撃パワーを持つADSLマンやFTTHマンの攻撃パワーを
100以下にしてしまうこともできるという恐ろしい技だ。

がんばれ ぼくらのテレホマン みんなのテレホマン
9名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/05(火) 23:22:26.91 ID:UcVBklP+0
パケット税導入しろ
10名無しさん@涙目です。(京都府):2011/07/05(火) 23:22:49.19 ID:2VXfnPjw0
ペニス!
11名無しさん@涙目です。(関東):2011/07/05(火) 23:23:02.86 ID:NK7cM4asO
搾取しまくってるんだから設備投資くらいしっかりやれカス
12名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/07/05(火) 23:23:19.78 ID:VIGk9aje0
そもそも今の金額でも高すぎるわ
13名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/05(火) 23:23:24.08 ID:AfIxJ78D0
tenga
14名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/07/05(火) 23:23:34.33 ID:j1HoqtNa0
SPモード契約しようかと思ったけど
ドコモショップの姉ちゃんがトラフィック増えて回線混雑するかも試練ねとか言い出したので
結局moperaのままにしておいた
15名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/07/05(火) 23:23:52.15 ID:mboJxfmF0
>>米通信事業会社のAT&Tは2010年6月、パケット定額制を廃止して、一定水準を超えた
データ通信には従量課金制を取り入れた。


こんなもん青天井が怖くて使えねーよ
10GBごとに多段階定額導入してくれよ
16名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/05(火) 23:23:56.90 ID:9T8uC/wn0
>>11
今更3Gに投資するくらいなら
LTEに投資したいだろうしなあ……
17名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/05(火) 23:24:09.72 ID:4wtw32Lg0
さんざんスマホを煽っといてこれか
オール電化と一緒
18名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/05(火) 23:24:11.82 ID:ml026mM90
それは困ります
19名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/07/05(火) 23:24:51.08 ID:jWckDmAZ0
>>9
ユニバーサルなんとかってすでに取られてるだろ
20名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/05(火) 23:24:53.57 ID:5qS8mevc0
>>1
iPhoneのパケ定額は4410円じゃなかったけ?
21名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/07/05(火) 23:24:55.51 ID:2rADaoA+0
通信して欲しいんだかして欲しくないんだか・・・
22名無しさん@涙目です。(山陽):2011/07/05(火) 23:25:14.06 ID:VGwVy1YyO
あの禿げた人意外に暇なの?
23名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/07/05(火) 23:25:20.13 ID:mdUMEViH0
携帯って何で通信料があれだけ高くなるんだろう
24名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/05(火) 23:25:20.89 ID:YKd5HSxG0
青天井の時代は終わり
KYなやつが使いまくるからどうしようもない
25名無しさん@涙目です。(愛媛県):2011/07/05(火) 23:25:23.93 ID:iy/E7Zkn0
増やせバカ
子供手当も震災復興もどうでもいいから国が後押ししろ
26名無しさん@涙目です。(中国地方):2011/07/05(火) 23:25:32.70 ID:mEkmlgoZ0
もうケータイでネットに繋げるのやめたらいいじゃん
27名無しさん@涙目です。(長屋):2011/07/05(火) 23:25:41.92 ID:bdtqZ+pe0
俺パケ代一月一千万だから定額が終わったら死ぬ
28名無しさん@涙目です。(四国):2011/07/05(火) 23:25:52.58 ID:oRfiNSRsO
この調子じゃ値下げは無さそうだわな
そういえばiPhoneって前まで定額4000円だったよね?
よくやるよほんと。
29名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/05(火) 23:25:56.43 ID:+HA7hNdb0
この問題ってバックボーンじゃなくて
基地局当たりのトラフィックの飽和なの?

いまいちようわからん
30名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/07/05(火) 23:26:16.21 ID:GiwSrDTo0
もうさぁ全てひっくるめて糞安い定額一択にしてくれんかな
31名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/07/05(火) 23:26:17.38 ID:ge57kBrW0
そりゃ高い据え置き値段だからな
使いまくらにゃ損損
まぁ家ではwi-fi運用だけど

今の所妥当な線行ってるのはauか
32名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/05(火) 23:26:42.79 ID:AfIxJ78D0
生涯の利用料金でアフリカの子ども50万人に予防ワクチン打てる
33名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/05(火) 23:26:56.60 ID:C1W7htBj0
記者は全く勉強してないな。iPhoneが
パケットフラット5460円だった事は過去に無い。現行のフラット4410円か2段階制で一番高かったのがエブリデイキャンペーン前の1029-5985円の時だし。
34名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/07/05(火) 23:27:05.63 ID:HE4XkpLoO
回線増強しろよ。ボーナスや配当ばっかり配るんじゃねーよ。盗電みたいにフルボッコされたいのか。
35名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/05(火) 23:27:13.01 ID:WyWJYQLA0
そもそもパケット単価の根拠は何なのか知ってる人は誰も居ないんじゃないか
36名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/07/05(火) 23:27:50.97 ID:W+pvmhlA0
>>32
その50万人は俺の携帯料金払ってくれるん?
37名無しさん@涙目です。(香川県):2011/07/05(火) 23:27:55.13 ID:H6XA/4O80
もっとWi-Fiスポット増やせよ
38名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/05(火) 23:28:01.76 ID:ZuB0YoUrI
設備投資やれ
39名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/05(火) 23:28:04.28 ID:RyE0HeL80
この前1日1GBいってたわw
40名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/07/05(火) 23:28:10.55 ID:0qFztIrrP
>>1
まじか?アイフォーーーーん解約してくるわ!
41名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/07/05(火) 23:28:12.33 ID:nvkIIUdy0
だったらWi−Fi使い優遇しろよ
月々割とかWi−Fi使いには全く意味ねーんだよ
42名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/05(火) 23:28:39.85 ID:6XXByJDb0
いちいちWi-Fiに切り替えるのがめんどうだから
3Gのままでいいやってなる。速度もそんなに不満無いし大きなデータとか滅多に落とさないしね。
43名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/05(火) 23:28:46.42 ID:UItUleUa0
T-01Aでテザリングしまくってるんですけど大丈夫ですよね?
44名無しさん@涙目です。(奈良県):2011/07/05(火) 23:29:09.54 ID:HlGBxa5C0
1GB=100円ぐらいなら、話に乗らんこともない
45名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/07/05(火) 23:29:28.23 ID:39SdeDDL0
スマホ最大の問題は、ガラケー専用サイトが見れないこと


これが意外とめんどくさいんだ
アクセスポイントモードで使えるのってフルブラウザだけだから
ガラケー専用サイトを家で見るときに結局料金かかる
46名無しさん@涙目です。(北海道):2011/07/05(火) 23:29:28.65 ID:+lR3M3HS0
通常の24倍ってなんだよ
スマホ普及の結果であって異常値じゃないっしょ
47名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/07/05(火) 23:29:30.22 ID:uCweZem7P
だったら通信量制限しとけよ
携帯端末でアホみたいに通信する必要ねーだろ
設備整ってから再開しろ
48名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/07/05(火) 23:29:33.28 ID:YQgBjVD00
携帯厨(スマホ含む)涙目ざまぁ
ガラケ最安維持の勝ちだwあ
49名無しさん@涙目です。(長屋):2011/07/05(火) 23:30:05.43 ID:zYnQqptO0
昼休みに懐かしのISDN級の速度を叩き出す大ドコモ様の3G通信、どうにかして欲しいわ
皇居近くのビル高層階なのに酷すぎる
50名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/05(火) 23:30:07.02 ID:I7G45L+M0
そりゃそうだよな
前の携帯の時は相当使っても月60万パケットだったが
スマフォに変えてからそれほど使って無いのに1000万パケット超えてて驚いた
51名無しさん@涙目です。(長屋):2011/07/05(火) 23:30:10.51 ID:+Rmjrv0Y0
AT&Tこれがマジならむこうでぼこぼこに叩かれてるんじゃねーの
52名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/07/05(火) 23:30:14.73 ID:lISuQvFX0
>>1 無線LANで繋げるようにすればいいだけのこと。

au one net 公衆無線LANサービス  315円
http://www.auone-net.jp/service/mobile/musenlan/public/
53名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/07/05(火) 23:30:28.65 ID:pf/2Lqtz0
固定回線にうまいこと逃がしてやればP2Pに比べたら
カスみたいな負荷なんだからどうとでもなるでしょ。
54名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/05(火) 23:30:30.72 ID:8+GQ9wtw0
スマホで無線LAN使ってるから問題ない
55名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/07/05(火) 23:30:35.55 ID:+pJNni0+O
よくわからんが、スマホ使ってる人は
iモードじゃダメなんか?
56名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/07/05(火) 23:31:16.08 ID:cD1sHQ7G0
ドコモはこれを見越して敢えてスマフォ出してないのかと思ったらこの様だよ
しかもドコモマーケットとかwifi使えんしマジでイっちゃってる
57名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/07/05(火) 23:31:26.03 ID:sTM+sPYw0
>>50
マジでか。
58名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/05(火) 23:31:28.21 ID:QDt9E5/z0
数%のやつを狙い撃ちにするようにすりゃーいいだけだろ
月3G以上は別料金でいいんじゃね?
59名無しさん@涙目です。(中国地方):2011/07/05(火) 23:31:33.20 ID:3thRxk5g0
イオンの980円SIMみたいなの用意しろよ
半数ぐらいは速度遅くていいから安いほうがいいって感じじゃないの?
60名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/07/05(火) 23:32:09.83 ID:39SdeDDL0
>>55
スマホは無線LANが使える
iモードじゃ使えない

これはでかい
61名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/05(火) 23:32:17.15 ID:YKd5HSxG0
>>59
そういうのを提供するには
ヘビーユーザどうにかせんといかん
62名無しさん@涙目です。(青森県):2011/07/05(火) 23:32:30.73 ID:YU9OpY320
行き詰まってタブレットに流れたりPCに戻ってきたりしそう
63名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/07/05(火) 23:32:33.54 ID:+BT1KMBo0
まじでJCOM回線より酷いレベル
かといって非定額や通信総量制限はアホみたいだし、普通に通信速度でプラン分ければいいんじゃないの?
64名無しさん@涙目です。(長屋):2011/07/05(火) 23:32:44.31 ID:8RjFhYU50
一部のヘビーユーザーが帯域食ってるんだからそいつら規制しろ
65名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/05(火) 23:32:45.88 ID:BlhoOSVi0
(・ー・)オワッタナ・・・
それに比べて2ちゃんはなんと回線に優しいことか
66名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/05(火) 23:32:49.49 ID:A7N/KX2i0
↓アホ厨が不満たらたらに一言
67名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/07/05(火) 23:33:01.17 ID:VIGk9aje0
>>45
ガラケーサイト見るアプリじゃダメなの?
68うんこぶりぶり(長野県):2011/07/05(火) 23:33:10.60 ID:WTmNKTcr0 BE:1115012467-2BP(9166)

おいコンセントでネット接続できるようになる話はどうなったんだよ
ホームネットワークしか実用できてねーじゃん
69名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/07/05(火) 23:33:17.27 ID:mboJxfmF0
>>55
i使ってみればどうしてガラケーが駄目なのかよくわかるぞ
70名無しさん@涙目です。(長屋):2011/07/05(火) 23:33:49.71 ID:fOoQXdTp0
しらねーよ値下げしろや
71名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/07/05(火) 23:33:51.44 ID:hiTaRkv/0
ワイマックスも推奨していけよ
72名無しさん@涙目です。(西日本):2011/07/05(火) 23:34:02.68 ID:emy39mWPP
ワイマックスでいいじゃん
73名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/05(火) 23:34:03.74 ID:6XXByJDb0
フリースポットとかたくさん増えて簡単にWi-Fiできるようになったら
みんな定額を解約してキャリア的には都合悪くならないのか
74名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/05(火) 23:34:22.58 ID:Q4POiCqQ0
WiMAXだわ
これもダメなんだな…
75名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/05(火) 23:34:43.88 ID:n0opsu3E0
古い通信使ってっからだアホが
76名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/07/05(火) 23:34:46.53 ID:ARWbyvxH0
芋場は別の回線になるの?
77名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/05(火) 23:34:54.30 ID:BlhoOSVi0
>>71
WiMAXに乗り換えたが、こりゃいいわ。
イーモバ、窓から投げ捨てるわw
78 忍法帖【Lv=19,xxxPT】 (catv?):2011/07/05(火) 23:34:57.36 ID:eB4zWD2gP
無線LANといい3GといいNTTがまた儲けるな殿様商売すぎる
79名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/05(火) 23:35:13.09 ID:Hg++1uev0
とうのの昔にIS01でパケ代0円のwifiオンリー運用じゃよ
80名無しさん@涙目です。(長野県):2011/07/05(火) 23:35:14.98 ID:bManl7rl0
ガラケーかと思ったらアンドロイドだった←あるある
81名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/07/05(火) 23:35:36.18 ID:G9Msm4zX0
>>64
でもそのヘビーユーザー作り出してきたのもこいつらなんだよねぇ
喫煙厨作り出しといて健康を害しますので吸い過ぎに注意とか言ってるJTと同じ位アフォな事
82名無しさん@涙目です。(北海道):2011/07/05(火) 23:35:43.83 ID:zo+geWS+0
端末売ったらトラフィックも増えるとか、アホでも想像付くだろ
83名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/07/05(火) 23:35:45.74 ID:DXIedcM10
iPhoneが日本で発売される前は
日本で絶対に流行らない(キリッ)って
言ってた奴らがすげーいたのにな
あいつらも今はスマートフォン使ってるんだろうか?
84名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/07/05(火) 23:35:49.33 ID:jOMs4jwU0
とかいいながら定額料金高いよな
85名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/07/05(火) 23:36:32.77 ID:mGEX1s+K0
まさか端末だけ増強していたのか
86名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/05(火) 23:36:34.39 ID:ZuB0YoUrI
パケット代いくらからが ヘビーユーザーだ
87名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/05(火) 23:36:36.86 ID:Q4POiCqQ0
>>77
WiMAXはトラフィック問題大丈夫なのか?
俺はWiMAXルーターを使い続けていいのか?
88名無しさん@涙目です。(富山県):2011/07/05(火) 23:36:38.75 ID:J7lgU1rt0
従量制の何がだめなの?
100メガのユーザーと100ギガのユーザーが同一料金の方がおかしい。
89名無しさん@涙目です。(長屋):2011/07/05(火) 23:37:11.00 ID:zYnQqptO0
>>64
ニュー速の平均的ユーザー→SIMフリーのiPhone買ってドコモのSIM刺してテザリングで動画見放題、俺ってなんて情強なのフヒヒ
90名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/07/05(火) 23:37:13.29 ID:DvrJ1WPM0
今日電車で、隣のリーマンやJDがスマホなのはいいとして、前のJCやババアがスマホやタブレット使ってたからなあ
91名無しさん@涙目です。(長屋):2011/07/05(火) 23:37:17.05 ID:fOoQXdTp0
ハゲの以前の2段階スマホ料金だから
それを安く感じてる俺は情弱すぎたか
92名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/07/05(火) 23:37:27.18 ID:5OFugSGk0
ガラケーで上限まで使ってた人でも、
スマフォに変えた事で上限に達するようになってるだろうから収支のバランスは取れてるだろ
93名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/07/05(火) 23:37:27.98 ID:hn30Z6Do0
もう携帯って電話として買う奴いないだろ
94名無しさん@涙目です。(青森県):2011/07/05(火) 23:37:37.86 ID:YU9OpY320
>>64
そんなのいるの?
訳もわからず弄り回してる奴の方が多そう なう民とか
95名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/05(火) 23:38:04.21 ID:YKd5HSxG0
wimaxはいくらでも使っていい
wi-fiの親玉みたいな規格だから
96名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/05(火) 23:38:12.66 ID:yqyNvxpA0
>>64
最初から、ベストエフォートなんMとか嘘付かなければいい

こういう料金体型にしろ

今のダブル定額
 _______
 |
 |
 |
 |
 |
--
 ↑数M

こうすればいいだろ

             /
            /
           /
 ______/
 |
 |
--
          ↑異常なヘビーユーザーの利用量
97名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/07/05(火) 23:38:17.46 ID:y9GKFX+N0
ソフトバンクの糞貧弱なバックホールだとテザリングをやったら回線が即死するという判断からか
ソフトバンクはiphoneのテザリング機能を強制停止してるけどそれでもバックホールがやばいのかw

もはや圏外が多いとかそういう高レベルな話ですらないんだな
98名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/07/05(火) 23:38:38.91 ID:817CBFTp0
なんか東京電力みたいだな。
99名無しさん@涙目です。:2011/07/05(火) 23:38:40.23 ID:MvGix77G0
ざまぁーとしか言いようがないわ
100名無しさん@涙目です。(中部地方):2011/07/05(火) 23:39:08.55 ID:JswbHGGp0
問題はデザリングだろ
101名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/07/05(火) 23:39:11.35 ID:m55cayRy0
今でも6〜7千円で糞高いから見送ってんのに
3〜4千円ぐらいに落ちるまでスマホ見送る
102名無しさん@涙目です。(長屋):2011/07/05(火) 23:39:40.03 ID:YB2SARGd0
孫「トラフィック渋滞は政府のせい」
103名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/05(火) 23:39:45.41 ID:dslEsA030
iphoneは何もしないでも上限に達するって話はマジか
104名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/07/05(火) 23:39:54.39 ID:qRZmYz0m0
ソフトバンクとか混雑してるところだと120kbpsだったぞ
なめてんのかと
105名無しさん@涙目です。(徳島県):2011/07/05(火) 23:39:55.99 ID:V+XhfvdK0
なんかパソコンと比べて携帯の回線って超貧弱なイメージあるけどなんでなん?
女の子です
106名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/07/05(火) 23:39:55.86 ID:G9Msm4zX0
>>88
公共性の高い物は普通そうだろ
107名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/07/05(火) 23:39:57.73 ID:iguDHEFH0
>>51
確かに文句も出たけど実際使ってみると殆どの人間は今までの使い方で閾値に達する事無く平和になったのさ
ほんの数%のヘビーユーザーが食ってただけだったオチ

ドコモもテザリング自分で解禁しといて今更何なんだよな
108名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/05(火) 23:39:58.10 ID:Rlgx234u0
wifi使えます(月会費払ってね、めんどいID、パスワードも毎入力してね)
バスや電車じゃ使えないから意味ないし端末にwimax搭載義務付けろよ
ソフバンのFONは糞
109名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/07/05(火) 23:40:13.94 ID:EUwXgr1V0
パケホとかいう消費者舐めた料金体制は破綻して当然
110名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/05(火) 23:40:18.35 ID:QDt9E5/z0
>>87
音声に対しての帯域を確保しなくていいから、多少は余裕があるだろう
WiMAX2も出るし、まだ2年くらいは大丈夫そう
111名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/07/05(火) 23:40:22.82 ID:VIGk9aje0
携帯電話大手3社の2010年4〜12月期連結決算が3日、出そろった。
ソフトバンクは、米アップルの多機能携帯電話(スマートフォン)
「iPhone(アイフォーン)」が引き続き人気で契約数が大幅に伸び、売上高、純利益とも過去最高を更新。
NTTドコモとKDDI(au)は減収で、ソフトバンクの躍進が目立った。

 ソフトバンクの売上高は前年同期比10・0%増の2兆2499億円、純利益は50・0%増の1422億円だった。

 ドコモは、品ぞろえを強化したスマートフォンの販売が好調だったものの、低料金プランの利用増による通話料収入の減少を補いきれず、
売上高は1・0%減。ただ、純利益は経費抑制の効果が出て5・9%増の4439億円となった。KDDIはスマートフォンの出遅れが響き、
純利益は4・7%減の2026億円だった。

http://www.47news.jp/CN/201102/CN2011020301000503.html

これだけ儲けてて更に値上げとか…
112名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/05(火) 23:40:23.49 ID:imRctV8Z0
電話会社の回線なんて細いだろ、やっぱwimaxがいいよ
113名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/05(火) 23:40:27.29 ID:U7w7Rvrc0
ソフバンはホント糞回線だからなぁ
あれじゃ今の料金の半額でも高いだろ
114名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/07/05(火) 23:41:06.24 ID:bdPMQCO+0
設備投資が足りないだけ。よって甘え
115名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/05(火) 23:41:24.32 ID:8+GQ9wtw0
>>101
携帯って高いと10万ぐらいするから
6−7千円ぐらいなら安いと思うけどな
俺は28000円ぐらいで買った
今の価値は6000円ぐらい
116名無しさん@涙目です。(宮崎県):2011/07/05(火) 23:41:32.32 ID:UOT+/d/60
結局禿の光の道が正しかったんだよ
117名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/07/05(火) 23:41:34.20 ID:9j/CcD8o0
>>104
昔Airエッジ32kつかってた俺に謝れ
118名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/05(火) 23:41:40.29 ID:2f2aQQ3iP
WiMaxのどのへんがすごいのかよくわからん
イーモバとかと何が違うんだ
119名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/07/05(火) 23:41:56.63 ID:mboJxfmF0
人が密集してる都心部に基地局増やすために、
回線ガラガラな田舎民まで犠牲になれと?
120名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/07/05(火) 23:42:03.10 ID:5OFugSGk0
でもここにいる奴らは案外そこまで通信料多く無い気もする
どうせおまえらスマフォ買っても2ちゃん見てるだけだろ
121名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/05(火) 23:42:14.20 ID:ZuB0YoUrI
高校生や年寄りはタブレット必要ないだろ
122名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/07/05(火) 23:42:16.72 ID:VIGk9aje0
>>115
月々料金のはなしだろ…
123名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/07/05(火) 23:42:25.36 ID:ge57kBrW0
WiMAXはエリアがな
自転車ナビとして使うから結構エリア外に行っちゃう
結局3G回線になってパケット上限になるから意味がない
124名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/05(火) 23:42:34.68 ID:6JN/pDk/0
イオンのU100最高
毎月の通信費が大幅に減った
125名無しさん@涙目です。(長屋):2011/07/05(火) 23:42:36.55 ID:Ir2dH/b00
06の高速テザリングで毎月9GBほどお世話になってますww
126名無しさん@涙目です。(長屋):2011/07/05(火) 23:42:36.70 ID:QpLTJm1C0
100MB100円の完全従量制にして上限をユーザーに決めさせれば解決
青天井で払いたい奴には払わせてやればいい

まず定額詐欺プランをやめなさい
127名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/05(火) 23:42:38.49 ID:KGF/ysx20
>>92
えーと

これは日本語なんでしょうか?
128名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/05(火) 23:43:04.54 ID:oyfkUAfR0
ごめんなさい
1日平均200万パケぐらい使ってます
129名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/05(火) 23:43:16.51 ID:W5AcTKkq0
糞回線しか用意できないならWiMAX載せろや
130名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/05(火) 23:43:18.17 ID:JhVEMWGl0
大量に使ってる奴から取れよ…
131名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/07/05(火) 23:43:23.25 ID:wfKMS+Q80
実際は回線パンクなんてしないんだけど、利用者増えたからもっと搾取するためのブラフなんだろ
132名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/07/05(火) 23:43:26.13 ID:G9Msm4zX0
>>119
逆もあるでしょ
そんなのお互い様だわ
133名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/05(火) 23:43:36.89 ID:8s0aBTPVi
SoftBankはもう乗り切ったからな
134名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/07/05(火) 23:43:36.99 ID:L6rGL6v/0
もうかってないなら意味が分かるんだがアレだけ利益だしといてなにいってんだ・・・
135名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/05(火) 23:43:45.04 ID:4AUHf0bV0
ニュー速的にはWiMAXなのか
3880円でこの速さなら文句なし
136名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/07/05(火) 23:43:51.11 ID:egegInwE0
そもそもパケット代自体が意味不明
137名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/05(火) 23:43:52.91 ID:0AP11WeI0
全ユーザーが同時に大量通信してもパンクしない程度の機器を用意しろよ
もちろん料金は変えずに
何でそんな基本的なことすらしないの?クソなの?
138名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/07/05(火) 23:44:20.14 ID:5OFugSGk0
>>127
ごめん使ってなかった人でもって書いてあると脳内補完してくれ
139 【東電 72.1 %】 (catv?):2011/07/05(火) 23:44:28.04 ID:ZUhluCfG0 BE:962313582-BRZ(10608)
140名無しさん@涙目です。(長屋):2011/07/05(火) 23:44:46.27 ID:zYnQqptO0
>>125
出先で9GBも使うの?
自分には無理だw
141名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/07/05(火) 23:44:50.35 ID:8PiBZAHP0
だから無線LANへ逃した携帯のトラフィックは誰が負担してるんだよ
携帯会社はその逃したトラフィック分の代金を支払ってるのか?それともタダ乗りなのか?
前回のスレでまともに答えた奴いないから 今度こそちゃんと答えられる人いないかなあ
142名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/05(火) 23:45:08.21 ID:496rZiYB0
パケット通信無駄遣いアプリってないの?
ないなら誰か作ってください。
143名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/05(火) 23:45:31.99 ID:58IH8yR50
もういろんな場所にインフラとして無線LAN埋め込めばよくね
携帯事業とか潰れてもいいから
144名無しさん@涙目です。(岐阜県):2011/07/05(火) 23:45:40.31 ID:TKKnCxUS0
てかこれからだろ本当にやばいのは
ドコモも月1万円超とはいえテザリング始めたし
利用方法などによっては通信料はスマホ単独の比じゃねえぞ
145名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/05(火) 23:45:50.45 ID:2f2aQQ3iP
>>141
スポットを提供することで客を呼べるから店が負担してるだろ
有線の帯域からしたら屁でもないトラフィックだし
146名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/07/05(火) 23:46:05.30 ID:HPrXLleNO
責任転嫁余裕
147名無しさん@涙目です。(富山県):2011/07/05(火) 23:46:10.89 ID:Bl2ccpmi0
ほらお前ら、節パケットしろよ。
148名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/05(火) 23:46:48.79 ID:9wpOgwAj0
※ドコモの純利益は5000億
149名無しさん@涙目です。(長屋):2011/07/05(火) 23:46:50.51 ID:O9ugW0KR0
回線弱w

150名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/07/05(火) 23:47:17.05 ID:o5ApW6Dt0
WIMAXでauのまさかの勝利がくるのか
151名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/07/05(火) 23:47:34.97 ID:/xd50b+90
ひいひい言ってのはカスバンクだけだろ
152名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/07/05(火) 23:47:56.52 ID:wQkvYiB20
トラフィック増えてるなら携帯各社が技術的に努力してパンクしないようにしろや
そのためにあんな大金取ってるんだろ
153名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/05(火) 23:48:14.20 ID:ywnMzjTb0
おまえらは大好きなスマフォ使ってればいい 俺はwimaxさん使ってんだから来るなよ
154名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/07/05(火) 23:48:35.59 ID:wYE+UTefP
3G回線に金落とす奴はアホ
155名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/07/05(火) 23:48:36.43 ID:rGLAsJMR0
ガラケーは定額でいいだろ
スマホだけ従量制にしろよ
156名無しさん@涙目です。(東日本):2011/07/05(火) 23:48:48.85 ID:JcTRixtM0
>>141
そんなのイーアクセスなんかのインフラ業者じゃないか。
157名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/05(火) 23:48:55.95 ID:iMgTcyIZ0
ドコモの新データプランって使ってるやつっているの?
普通のデータプランですらやろうと思えば2日で3ギガはいくぞ
何の為の高速回線だよ
158名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/07/05(火) 23:48:57.97 ID:ge57kBrW0
>>131
最近ドコモ混雑してきたぞ
159名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/07/05(火) 23:48:59.52 ID:VIGk9aje0
儲けまくっといて更にユーザー負担増やそうとかw
160名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/05(火) 23:49:18.11 ID:4AUHf0bV0
>>151
禿が息切れするのはいつもの事だが茸や庭も他人事じゃないぞって話だろ?
161名無しさん@涙目です。(長屋):2011/07/05(火) 23:50:10.17 ID:DvulsbLR0
定額と言うより、情報収集&ADの使用者の関知しない通信が殆どじゃないのか。

以前その手のパケットだけで月5千超えたとか言う記事無かったか。
162名無しさん@涙目です。(西日本):2011/07/05(火) 23:50:50.23 ID:gMd7tFp0P
FONルーターばら撒いた禿が正解だったわけかww
163名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/05(火) 23:50:52.91 ID:4AUHf0bV0
>>158
俺はそれでWiMAXルーターを契約した
めっちゃ捗るぞこれ
164名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/07/05(火) 23:51:07.35 ID:xbixq8Vv0
わざわざパケット課金させる方向のプランしか新設してないのにほざくなよ
165名無しさん@涙目です。(山口県):2011/07/05(火) 23:51:20.73 ID:VSiwhEHt0
みんなで自宅の無線開放すればいいじゃん
人類みな家族^^
166名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/07/05(火) 23:51:28.85 ID:G9Msm4zX0
>>148
ワロタwww
これで泣き言いってんのかよw
キャッシュフローも安定そのものだしw
http://www.nttdocomo.co.jp/corporate/ir/binary/pdf/library/earnings/earnings_release_fy2010_4q.pdf
167名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/05(火) 23:52:03.99 ID:srvYFM320
勝手に野良Wi-Fi掴むのやめろ
168名無しさん@涙目です。(アラビア):2011/07/05(火) 23:52:15.85 ID:gwJVvAxgP
スマホとかオワコンですなwwwww
169名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/07/05(火) 23:52:21.26 ID:Av/Jm1nK0
例によってあの糞禿の一人負けかよ
日本の雇用の問題スルーして韓国中国に投資してクリーンエネルギー事業とかいい加減にしろよ
170名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/07/05(火) 23:52:22.98 ID:2L1UqUPs0
>>139
わずか20MBで6500円まで行くとか狂気の沙汰w
171名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/07/05(火) 23:52:29.74 ID:K9RgI1ke0
キチガイヘビーユーザーは速度制限すればいいだろ
172名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/07/05(火) 23:52:46.79 ID:wQkvYiB20
パソコン最強すぎる
お前らスマホなんか捨てて引きこもれよ
173名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/07/05(火) 23:53:39.26 ID:5ql3G7I50
ガラケー最強
174名無しさん@涙目です。(広島県):2011/07/05(火) 23:53:44.85 ID:lYTqN4Db0
テザリング捗りすぎるわ
iphoneをテザリングしてipadやノートつかってる。
175名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/05(火) 23:53:51.50 ID:YKd5HSxG0
>>167
設定しろ
176名無しさん@涙目です。(長屋):2011/07/05(火) 23:53:57.67 ID:DvulsbLR0
>>172
PCはPCで帯域制限が大流行だし
177名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/07/05(火) 23:54:00.72 ID:yO0uD8Ap0
>>162
変なときに掴むから俺は切ってるけどなww

そもそも数MBで上限とか行くからおかしいんだよ
せめて数百MBで上限なら節約する気にもなる。現状なら使い倒さないと損と思ってしまう。
178名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/07/05(火) 23:54:07.18 ID:lISuQvFX0
>>55 あんなオモチャ使えるかよwww
179名無しさん@涙目です。(京都府):2011/07/05(火) 23:54:30.15 ID:VMnZhfsR0
wimaxを手中に収めたauに死角など無い

それに比べてdocomoはXi(笑)とかwwww
パケ代青天井とか殺す気かよ
180名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/05(火) 23:54:30.90 ID:sqLE1euN0
テザリングで帯域を圧迫しているクズに
高額請求行かないかなあ
181名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/07/05(火) 23:54:48.16 ID:xbixq8Vv0
>>170
パケダブルは8Mな
182名無しさん@涙目です。(長屋):2011/07/05(火) 23:54:53.11 ID:vQAzBXrc0
>>8
くそわろた
183名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/07/05(火) 23:54:54.35 ID:y9GKFX+N0
>>137
シスコのセンタールータですら100Gが限界なのに
全ユーザーが大量通信って
184名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/07/05(火) 23:54:55.58 ID:0DS7j0fn0
俺はスマホで毎日3時間くらい2ちゃん見るんだがどのくらいパケットいくんだろうか
185名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/07/05(火) 23:54:57.14 ID:ge57kBrW0
>>163
もっとドコモが細かく料金設定してくれたらな
186名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/05(火) 23:55:52.61 ID:QDt9E5/z0
パケットとかの言い方が気に食わん
キロバイト、ギガバイトって、アイホンで表示されるんだし
それでいいだろ
187名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/07/05(火) 23:56:01.17 ID:XGAJssSH0
今更ハシゴ外すような真似はするなよ
188名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/07/05(火) 23:56:02.90 ID:yO0uD8Ap0
>>184
料金のことならどのキャリアも5480円。
分かりやすいだろ?
189名無しさん@涙目です。(広島県):2011/07/05(火) 23:56:26.02 ID:lYTqN4Db0
>>184
普通にテキスト中心にネットしてるだけだと一日で300Mぐらいだぞ。
動画サイトを一日になんども見てるとデータ量がすごいことになる。
190 忍法帖【Lv=15,xxxPT】 (長屋):2011/07/05(火) 23:56:31.86 ID:T4edTvCB0
困るわボケ
191名無しさん@涙目です。(長屋):2011/07/05(火) 23:56:56.67 ID:79jwWgtli
>>87
ユーザーが増えるとどうしても問題になるから2年毎に新しい規格に移動するのが一番
192名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/07/05(火) 23:57:48.40 ID:I+g7abOE0
アプリとかDLするときは容量が何とかバイトって表示されるのに
パケットって単位使うのもういらんだろw
193名無しさん@涙目です。(富山県):2011/07/05(火) 23:57:55.88 ID:9uJmv6aM0
キャリアが協力してFON設置すれば済むじゃねーか。とっととやれよ。
194名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/05(火) 23:57:59.26 ID:4Q5Kc2tL0
050プラスで電話料金収入も減らして帯域も圧迫させる罠
195名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/05(火) 23:57:59.10 ID:9wpOgwAj0
>>166
ドコモと東電は同じ匂いがするよな
196名無しさん@涙目です。(広島県):2011/07/05(火) 23:59:14.61 ID:lYTqN4Db0
>>193
だな、もうこうなったらFON立てまくるしかないと思う。
ただ、俺みたいに田舎に住んでるとほとんどFONの電波なんて拾わないんだよな・・・
197名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/07/05(火) 23:59:33.48 ID:AsUDXRu10
>>104
ソフバンは余裕で20kbpsまで落ちるわ
198名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/06(水) 00:00:03.80 ID:QDt9E5/z0
>>172
おまえは分かってない
トイレ行く時とか、ノーパソ持ち歩くの大変だろ?
何気にこういう時が捗るんだぜ?
199名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/07/06(水) 00:00:12.62 ID:QSDyCYqy0
>>195
docomoは仮にも競争状態に置かれてるからだいぶマシだぞ

むしろKDDIがヤバい。動き遅すぎてやることなすこと全部docomoにパクられてる。(docomoは競合他社より先に動けない)
こっちこそ東電じゃね。株主的にも。
200名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/07/06(水) 00:00:12.96 ID:BpBUQJTx0
スマフォに変えても結局2chとかツイッターのテキストベース
コミュだもんなぁ
画像のアップとかは多くなったけど
テザリングが主流になったらもっと泣き言言い始めるだろ
201名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/07/06(水) 00:00:20.00 ID:IzodMb+l0
AT&Tはパケ定を廃止した
後は分かるな?
202名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/06(水) 00:00:24.34 ID:bVHi2juA0
>>1
わざと間違った料金書いてるのか?
203名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/06(水) 00:00:28.99 ID:l0H/GHrA0
wi-fiに逃がすって3GでdocomoとかのAPNから接続しないと利用できないサービスがあるものなぁ。

社会人なのにほぼgreeだけで4000万パケット逝ってしまってサーセンwwwww
204名無しさん@涙目です。(長屋):2011/07/06(水) 00:01:26.94 ID:3gqXJQHA0
仕事中暇さえあれば2chやyoutubeのぞいたり
遠出するのにgoogleマップナビ使ったり
ネットラジオ聞きながら朝まで寝てたり

ごめんなさい・・・
205名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/06(水) 00:01:43.79 ID:zB7jQ+dX0
1GB1000円なら従量でもいい
今の体系のまま従量にするなら死ね
206名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/07/06(水) 00:02:17.42 ID:iYzdA3pS0
7MBくらいで上限いくよね今
207名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/06(水) 00:02:49.86 ID:1IULlEnc0
スマフォめんどくさくなってきたからノーパソに戻ろうかなあ
208名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/06(水) 00:02:50.15 ID:a49Xwbsv0
ソフトバンクから次世代高速通信の本命がやっと登場

業界最速・最安のデータ通信サービスを提供開始
〜下り最大42Mbpsの「ULTRA SPEED」対応で、月額3,880円を実現〜
http://www.softbankmobile.co.jp/ja/news/press/2011/20110705_02/
209名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/07/06(水) 00:02:54.35 ID:yLqFEJ4k0
帯域絞ればいいだろ馬鹿
210名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/07/06(水) 00:04:03.34 ID:R7ZXuYUF0
いい加減メールと電話以外の機能が付いてない携帯を出せ
余分な機能が付いてるとイライラする
211名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/06(水) 00:04:15.33 ID:WNunvl2M0
全電柱にwifiアンテナの設置を義務付ければ良いんじゃない?
212名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/07/06(水) 00:04:21.35 ID:e33IejYx0
iPhoneのモバイルデータ通信切ってるけど
大した支障はないな 至る所にWi-Fiあるし
213名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/07/06(水) 00:04:37.22 ID:4RBtxWvE0
スマホでwi-fi使えてもwi-fi使える環境ならPC使うからほとんど利用したことないな
電池減るの早いし
214名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/07/06(水) 00:05:00.23 ID:EtY5CPbQ0
3Gでガンガン通信してる奴なんているのか?
スマホならwifiだろ
215名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/06(水) 00:05:51.74 ID:a4gX/e3+0
>>211
で?バックボーンの回線は誰が管理するのよ?
216名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/06(水) 00:06:07.46 ID:a49Xwbsv0
>>210
イーモバイルが昔そのコンセプトの携帯電話出したけど全く売れなかったよ
217名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/07/06(水) 00:06:17.94 ID:IzodMb+l0
>>213
3Gよりwi-fiの方が電池の減りは遅いはずだけど
218名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/06(水) 00:06:29.82 ID:yqyNvxpA0
>>215
土管屋プロバイダ
219名無しさん@涙目です。(広島県):2011/07/06(水) 00:06:45.20 ID:AyqxNIMJ0
従量制に強制移行したらパケ死そこらで見られてパニックだろうなー
220名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/07/06(水) 00:06:45.75 ID:QSDyCYqy0
>>210
一人でL-04Bか731SC買っとけやksg

>>211
干渉して終了
無線LANは3つまでしか完全に分離できない。それ以上だと多かれ少なかれ干渉する。
221名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/07/06(水) 00:07:10.42 ID:g7cf67qK0
アホかとバカかと 定額適用されなかったら百万だよ?
ネットと連携してこそのスマホだし、そんなんなったらもう要らんわ
222名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/06(水) 00:07:32.84 ID:0fT/D4yg0
>>210
willcomでも池
223名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/06(水) 00:07:45.53 ID:QDt9E5/z0
FONって、禿が配ってたけど、実際に他の人に使われてるのかなー?
俺はマンション3階道路側だけど、二年で一回だけ10分使われただけ
窓の下に行って繋いでもギリギリで、ほとんど使えないくらい電波が届かない
これ距離が短すぎじゃね?
224名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/07/06(水) 00:07:49.49 ID:ha5T4zRm0
ツイッターと2ちゃん見る以外でスマホなんて何に使うの?
225名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/07/06(水) 00:07:54.82 ID:DaoDsSgo0
遅くなったり
高くなったりするなら
らくらくホンにして
iPod touchとWiMAXにしようかな
226名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/07/06(水) 00:08:04.90 ID:jc70j0ff0
従量制でなんの問題もない
227名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/07/06(水) 00:08:33.20 ID:UpzxywI80
WiMAXが4000円以下になったらADSLから乗り換えると言ってるのに
未だに努力が足りんな
228名無しさん@涙目です。(長屋):2011/07/06(水) 00:08:44.09 ID:nBKTi7jo0
今だにパケット30を使ってる俺みたいなやつは少ないだろな
229名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/07/06(水) 00:08:44.57 ID:4RBtxWvE0
>>217
まじで?
この前速攻電池なくなったんだが俺のスマホおかしいのかな
230名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/07/06(水) 00:09:07.97 ID:IUH1HdvB0
ガラケーでべっかんこ見る程度の俺はどうでもいい
231名無しさん@涙目です。(石川県):2011/07/06(水) 00:09:23.27 ID:Up+sIAN2P
auのwifiスポットアプリ入れたら
今までwifiのつかみが超絶悪かったのにいきなり手当たり次第wifiに繋ごうとしてきてわろた
232名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/06(水) 00:09:32.84 ID:a49Xwbsv0
>>221
ドコモの定額制廃止は有り得るけどソフトバンクの定額制廃止は当面ないでしょ
233名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/06(水) 00:09:40.55 ID:2cCaBDUt0
>>223
fonは自宅の固定に流してね用だよ
無線LANルーター持ってない人用
234名無しさん@涙目です。(大分県):2011/07/06(水) 00:09:47.53 ID:ESRvJJy50
>>224
ぶっちゃけネットはPCと使い用途変わらん
235名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/07/06(水) 00:09:49.25 ID:g7cf67qK0
>>217
wifiの方が早いよ
236名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/07/06(水) 00:10:42.04 ID:QSDyCYqy0
>>227
http://www.uqwimax.jp/service/price/price4.html

>>228
懐かしいな。
適当な月月割か月月サポート高い回線使ったほうが良いんじゃね
237名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/07/06(水) 00:11:10.70 ID:pLdQkcVx0
>>5
238名無しさん@涙目です。(広島県):2011/07/06(水) 00:11:39.89 ID:7Iidx2aJP
Wi-Fiもちょっと混雑するとチャンネルが埋まって使えなくなる
無線だから仕方ないが、ソフトバンクだけは許さない
239名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/06(水) 00:11:41.97 ID:VmyLY9Ab0
もっと傾斜を緩やかにした従量制にすればいいじゃん
普通に使った人が月数千円で収まる程度で
240名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/06(水) 00:12:16.09 ID:a49Xwbsv0
>>227
そんなあなたにULTRA SPEED
今なら月3880円で使えます
受け付け開始は3日後ですよ
241名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/07/06(水) 00:12:25.37 ID:ZRw/jqMC0
調子こいてるヘビーユーザーから搾り取れ
テザリングは料金青天井にすればいいよ
242名無しさん@涙目です。(広島県):2011/07/06(水) 00:12:26.35 ID:DO1bbsEM0
ネット回線が1週間ぐらいなかったときに
毎日海外サイトで動画みまくってたら、相当パケットが逝ってたらしく
ソフバンからFON勧誘の電話があったわw

そうとう3Gのデータ通信料を減らしたいんだろうな。
243名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/07/06(水) 00:12:55.02 ID:BpBUQJTx0
>>224
俺は最近関東甲信越小さな旅を週末にやるようになったんで、
どうしてもGPSと地図が欲しかった
244名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/06(水) 00:13:03.60 ID:765MO5Oi0
たとえ1日でも月額支払っていただきますっていうパケホの料金体制から何とかしろよ

今月の給料でスマホ買うんだ・・・でもガラケのパケホうっかり抜けるの忘れてたぜw
ダブルで払えってかwww
245名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/07/06(水) 00:13:09.42 ID:qQ6pGxdR0
>>234
エロゲやったりエロ画像やエロ動画見たりするの?出先で?
246名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/06(水) 00:13:18.31 ID:N3cO7oCv0
じゃあ日本よりテザリングが盛んな欧米では
回線が潰れない理由を教えろ

わざわざテザリング機能潰して日本で売り出すな
247名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/06(水) 00:13:38.15 ID:a49Xwbsv0
>>224
ニコつべでしょ?
あと渋の新着チェック
248名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/06(水) 00:13:38.59 ID:kYaj4j0c0
一秒でもテザリングの気配があるユーザーから10万ぐらいとれw
249名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/06(水) 00:13:39.02 ID:WnCdbe5K0
ドコモもソフバンも馬鹿みたいに利益上げてるんだからもっと頑張れ
250名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/07/06(水) 00:13:58.84 ID:UpzxywI80
>>236
すまん
3000円と書いたつもりだったんだが
251名無しさん@涙目です。(福井県):2011/07/06(水) 00:14:52.18 ID:o/uQ/XoX0
パケ解約したんだが
メール一通(文字数20字くらい)を毎日送るとして
月いくらくらいかかるんだ
252名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/07/06(水) 00:15:13.78 ID:qQ6pGxdR0
>>247
渋ってなに?

>>243
地図買うのに数万プラス年6万円とか頭大丈夫か?
253名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/07/06(水) 00:15:50.72 ID:iX9E9xK50
無線LANスポットはもっと活用すべきだな
電車にも1台積んどけ
254名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/07/06(水) 00:15:51.70 ID:ZRw/jqMC0
月3万だろうが5万だろうが10万だろうが、本当に必要としているなら泣き言言わずに使ってくれるはずだよ^^
がっつり搾り取れ
255名無しさん@涙目です。(岐阜県):2011/07/06(水) 00:16:33.15 ID:nU64qQ9Y0
>>240
それって足回りは芋場じゃねえの?
だとしたらちょっと郊外行くと圏外だよ
日本全国どこでもつながる感覚の携帯3社とはまったくの別物
256名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/06(水) 00:16:51.94 ID:bxhttLVC0
p2pより動画サイトが原因だろうな
さっさと増設しろよ
257名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/06(水) 00:17:33.50 ID:+LPDW21P0
>>246
>じゃあ日本よりテザリングが盛んな欧米では
>回線が潰れない理由を教えろ

料金青天井だから
258名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/07/06(水) 00:18:25.86 ID:LBXoxjiS0
そのためのLTEやら4Gがあるんだろうけど
Xiとか速度が遅い上にエリアが狭いって誰得なんだよwいい加減にしろよボケ
259名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/07/06(水) 00:18:52.93 ID:pLdQkcVx0
>>197
evoは19.68Mbps出たわ
260名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/06(水) 00:18:55.85 ID:0ISVNNFc0
>>252
渋=ピクシブ
ヲタの集まる巣
261名無しさん@涙目です。(徳島県):2011/07/06(水) 00:19:14.83 ID:01Ki4CGG0
nicoroαでニコ見るのと、Googleナビを利用。パケ定額無いと多分何百万と毎月
請求されるんだろうな。だとしたらスマホなんて使わん。
262名無しさん@涙目です。(西日本):2011/07/06(水) 00:19:40.79 ID:gTBG07Ef0
>>256
増設したところで金にならねえし
無線技術は開発途中だからそんなに金掛らけれない
263名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/06(水) 00:19:55.38 ID:kx8ANUwAP
スマフォの次は電脳化ブームが来るから楽しみにしとけよ
264名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/07/06(水) 00:20:46.80 ID:5625qDRJ0
ソフバン脂肪か
265名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/07/06(水) 00:20:47.55 ID:D7+rALFQ0
いつになったら下り7.2Mbpsくらいの通信定額が2000円くらいの時代が来るんだよ
266名無しさん@涙目です。(空):2011/07/06(水) 00:20:54.63 ID:qjxsY8Gy0
980円W-SIM+WS002INで月あたり5000万パケットは使っちゃう(テヘ
267名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/06(水) 00:21:25.31 ID:bB1SB66Z0
別になあ
地図はMapFan入れようと思ってたところだし

通勤中はラジオと小説だけで時間潰せるから
定額無しでもiPhone使っていける
268名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/07/06(水) 00:21:36.98 ID:yR9Kq/fK0
>>208
>次世代高速通信の本命

これはギャグなのか馬鹿を騙すつもりでついてる嘘なのか本気で悩む
HSPA+はLTEに技術的に対応できない可愛そうな方々のために3GPPがお情けで作った3Gの改良版

要するに次世代じゃなくて旧世代の最後っ屁そのもの
269名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/06(水) 00:21:41.31 ID:a49Xwbsv0
>>252
pixiv

後スマートフォンでググルマップ使うと捗るぞ
単機能で使うんじゃなくていろいろな機能が使えるからこそのスマートフォンですよ
270名無しさん@涙目です。(長屋):2011/07/06(水) 00:22:12.68 ID:fV1+00gh0
>>253
一両ずつだろ?
271名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/06(水) 00:23:19.62 ID:a49Xwbsv0
>>255
いや、新たに禿独自で始めて+芋で補完です
272名無しさん@涙目です。(三重県):2011/07/06(水) 00:23:29.30 ID:nL4bAeBH0
FONが伸びてくれば・・・
273名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/07/06(水) 00:23:31.67 ID:ZRw/jqMC0
雑誌が煽って、モノを買わせてから、ハシゴを外す
よくできたコンボだな
274名無しさん@涙目です。(広島県):2011/07/06(水) 00:23:39.17 ID:DO1bbsEM0
>>269
俺もスマホに変えてから
道に迷わなくなったな
ググる先生のMAPはマジすごいわ。パケット料半端ないけどw
275名無しさん@涙目です。(岐阜県):2011/07/06(水) 00:24:17.64 ID:nU64qQ9Y0
先月はほぼメールのみでWEBアクセスは必要最小限に納めて
初めてパケホの上限にいかなかった

しかしこれはPC&芋場を持ってるからできる技で
意識せず普通に使って上限張り付かない奴はほとんど居ないだろう

今月も続行中だがもうやめようか思案中
1日タガ外すだけでもう終了だからな
276名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/07/06(水) 00:24:27.56 ID:UpzxywI80
多少面倒でも乗り換え乞食やるしかないんだよな
下り12〜15Mbpsの状態を年平均出費2万円くらいでやりくりしてるわ
277名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/06(水) 00:24:33.84 ID:SSNH+PXa0
>>254
そうなんだよ、使うヤツは使うわけでさ
ソイツら直撃の料金にすればいいハズなのに
その発想ではなくて
何故か一般ユーザー全体値上げになるのが予想できるw
たぶんそうなるな、不思議だ
278名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/06(水) 00:24:57.11 ID:N3cO7oCv0
>>257
なるほど
そりゃ可能なわけだ

あうもドコモも一応てざ上限あるからそれは世界じゃ珍しいってことか
279名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/07/06(水) 00:25:35.68 ID:ozJEvvkr0
保険みたいにユーザーを等級分けすべきだよね
一部のキチガイのせいで皆が迷惑してる
280名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/06(水) 00:25:42.07 ID:a49Xwbsv0
>>268
HSPA+じゃなくDC-HSDPAだけど?
知ったかは恥かくよ
281名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/07/06(水) 00:25:47.00 ID:PDK2boMg0
トラフィック云々は甘え
282名無しさん@涙目です。(長屋):2011/07/06(水) 00:25:47.91 ID:HfIdEWAq0
20-21時くらいにevoでハンゲームやってると
1xになる。近くにau使いさんがいるのかしら。
283名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/06(水) 00:26:20.70 ID:a4gX/e3+0
>>268
まぁ社員はこんなんでも騙して売らないといけないからな。
実効速度の悲惨さが今から楽しみ
284名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/07/06(水) 00:26:38.88 ID:BSlrk1Z80
5千円前後とかそもそもクソ高えわ。

しかもちょっとネットショップとか見ただけで簡単に定額ラインに到達。
もっと安くできるだろ。
285名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/07/06(水) 00:26:39.68 ID:T510pVGi0
>>263
どこのバルドスカイだよ
286名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/07/06(水) 00:28:32.79 ID:xZVrLhAR0
遅い、っていうならまだしもアクセスできない通信できないってのは論外すぎるぞ特にソフトバンク
287名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/07/06(水) 00:28:33.20 ID:QSDyCYqy0
>>280
どっちにしたとこでHSDPA束ねただけだろ
288名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/06(水) 00:29:32.79 ID:Woz+b9hzi
企業努力してからぬかせボケが
289名無しさん@涙目です。(長屋):2011/07/06(水) 00:29:54.31 ID:w7eKwBAR0
4Gにしろや
3Gはオワコン
290名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/07/06(水) 00:30:23.01 ID:kAZ3o5wt0
月額2980円でWi-Fiだったら納得する
291名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/07/06(水) 00:30:54.86 ID:LBXoxjiS0
>>208
これって法人用だったやつだっけ?
速度とかエリアはどうなの今のXiよりはよっぽどよさそうなんだが、この先はしらんけど
292名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/07/06(水) 00:31:09.91 ID:1t0/yELl0
定額入ってないと月30万強だわ
iPhoneマジぱねぇ
293名無しさん@涙目です。(岐阜県):2011/07/06(水) 00:31:45.46 ID:nU64qQ9Y0
>>271
おーそうなのか
既存のもっともしょぼいW-CDMAの基地局は使わせないのかな?
294名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/07/06(水) 00:31:59.23 ID:yR9Kq/fK0
>>280
> HSPA+じゃなくDC-HSDPAだけど?
> 知ったかは恥かくよ

お前こそ知ったかもいいところだろw
DC-HSPDAはHSPA+を帯域二倍にしただけだぞ
LTEの最もオーソドックスな10Mと同じ帯域幅なのに
LTE10Mの半分のスループットもでない涙ぐましい方式
295名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/07/06(水) 00:32:10.26 ID:TeQETY1v0
新規増やしてるくせになにいってんのよ
296名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/06(水) 00:33:03.34 ID:iiIH0ski0
全然わかってないんだけど、
wifiに投資するより3Gをもっと強くできないの?
wifiの方がたくさん使えるのか?
297名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/07/06(水) 00:33:53.11 ID:IzodMb+l0
>>235
そんなはずねーだろ
もしかしてwi-fiを探す時に食う電池をwi-fi使用時の電池消費と勘違いしてないか?
298名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/07/06(水) 00:34:15.47 ID:BhjM43gm0
2段階定額にしろ
299名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/07/06(水) 00:35:04.36 ID:QSDyCYqy0
>>293
禿の2GHz帯は無計画に拡張しすぎてもう汚染帯域でしょ。
手のつけようがないからデータは1.5GHzで誤魔化す方針なんだと思う。

>>296
3Gだと金掛かる
300名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/07/06(水) 00:36:18.95 ID:V97FA0K70
定額料金高くするんかな・・・うーん
301名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/07/06(水) 00:36:50.58 ID:ROBfa9mr0
携帯税をかけようぜ。
50%くらい。
302名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/06(水) 00:37:25.33 ID:ymQCQyXp0
>>301
無職税もかけようぜ
303名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/06(水) 00:37:53.11 ID:L8C6uadi0
余ってる周波数あるんだろ?
周波数分散させたりして努力しろや
304名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/06(水) 00:37:58.86 ID:YVQAwiaz0
禿は今からでも100億を設備に回せ
305名無しさん@涙目です。(岐阜県):2011/07/06(水) 00:38:06.55 ID:nU64qQ9Y0
>>277
パケット量見ながら使ってる奴などほぼいない

普段は一般的な通信量で一般的な料金の奴でも、ふとしたことで動画サイトなどを長時間見て通信量ぶっ飛ぶことは珍しいことではないと思われる

青天井にすると必ず消費者問題が発生しその対応コストが莫大になることは容易に想像できる

だから現状でもドコモは、パケット定額つけないで通信してパケット代が100万円いっても、後付けでパケット定額つけて定額料金内に納めてくれるような処理方法をしている
306名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/07/06(水) 00:38:15.00 ID:d8EOSaLP0
光回線並みの月額料取ってるんだから甘えは許さん
307名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/06(水) 00:38:51.38 ID:YVQAwiaz0
>>301
電波発射時に税金だな
308名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/06(水) 00:38:55.35 ID:v76FmNCg0
携帯各社共同出資で駅とか主要スポット中心に
公衆無線LANの無料スポット作りまくればいいんじゃね?
原資は勿論今現在ぼったくってる料金内でやりくりするってことで。
309名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/06(水) 00:39:14.60 ID:SX2jqzbd0
その分高い通信料取ってんだから文句は無しだろ?
310名無しさん@涙目です。(長屋):2011/07/06(水) 00:39:37.88 ID:kmubFlCj0
>>282
電波悪いと1Xに変わるんじゃなかったっけ?
混み具合では変わらなかったような
311名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/07/06(水) 00:39:57.71 ID:813Q/eDk0
もうソフトバンクはiphone普及しすぎて
完全圧迫状態だもんな
他も時間の問題だな
312名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/06(水) 00:39:59.83 ID:LHfH6aXO0
youtube見まくってたら勘弁してって電話来たな
313名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/07/06(水) 00:40:04.12 ID:QSDyCYqy0
>>305
その点、禿のパケMAXは結構理想に近かったんだけどな
儲からないせいかやめたけど

>>308
現状でも十分してるだろ
314名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/06(水) 00:41:07.22 ID:JbbDJdkY0
docomoもFONみたいなのやればいいのに
315名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/06(水) 00:41:08.10 ID:7s3umFB+0
禿のインフラ詐欺かと思うような商法はまだ続くんか
316名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/06(水) 00:41:15.23 ID:v76FmNCg0
>>313
都心部とかビジネス街だけじゃね?今は。
あとドコモの無線LANサービスあるけど有料だし。
317名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/06(水) 00:41:32.36 ID:NNnoUiae0
ビーモバfairみたいになりかねんかもなあ
318名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/06(水) 00:41:52.83 ID:wV5ikiZi0
通話とメールしか使わない有料ユーザーの
俺の料金をもっと安くしろ… って、携帯ほとんど使わんから今でも安いか
319名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/07/06(水) 00:42:18.79 ID:l2HX3Rv6P
だからトラフィック増加なんて分かりきってたのに
それを見越した回線増強をしなかった携帯会社の怠慢だろ

なんでユーザーが悪いみたいな扱いなんだよ
320名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/07/06(水) 00:42:33.06 ID:lYd/29we0
モバイルデータ通信オフ最強伝説
321名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/07/06(水) 00:43:11.01 ID:Xcj6a8Bt0
分かってんなら投売りみたいなキャッシュバックなんか止めてちゃんと金とって解決策講じろよ
322名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/06(水) 00:43:13.68 ID:SX2jqzbd0
月8000円とか取っといて苦しいですってそりゃ無くね
323名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/07/06(水) 00:44:38.34 ID:n1mvdiA6O
なんで24倍ってそんなに増えるんだよ
イマイチ信用ならねえ
324名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/07/06(水) 00:44:43.09 ID:XtvHA71H0
>>314
勘違いしてるかもしらんから念の為に言っておくが、fonはソフトバンク主導じゃないぞ。
結構前からfonルータ市販してたし。
325名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/07/06(水) 00:44:59.07 ID:QSDyCYqy0
>>319
まぁ無線区間は増強に限度もあるから


でも禿、お前は駄目だ。
326名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/07/06(水) 00:45:03.50 ID:Xcj6a8Bt0
目に見えてる問題も解決できないくせに価格破壊とかほざいてんじゃねーよ禿
327名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/06(水) 00:45:07.42 ID:Q3f5HMe40
コスト厨がんがれ!!
動画厨もっとやれ!!
328名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/06(水) 00:45:12.09 ID:WdmvVrKL0
大学で三人でiPhoneの通信速度を調べるアプリ使ってたら
同時に開始すると速度低下する事に気付いて驚いた
回線細過ぎ
講義中32kbpsまで落ちるから、もしかしてって調べたんだけどね
329名無しさん@涙目です。(関東):2011/07/06(水) 00:46:01.17 ID:Zb7xh/iLO
毎年何千億円も利益出してるくせに泣き言言うな
泣きつくなら赤字出してからにしろ
330名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/07/06(水) 00:46:52.41 ID:ZxatNBG50
下限で1000円とんなぼけ
WiMAXで運用するから0円にしろ
基本使用料980円払ってやるからそれで我慢しとけや糞が
331名無しさん@涙目です。(長屋):2011/07/06(水) 00:47:09.66 ID:gdjqCKEB0
イオン方式でいいじゃん
帯域欲しいやつは追加料金
定額は維持
332名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/07/06(水) 00:47:41.99 ID:d8EOSaLP0
>>319
そして、スマホ向けに無意味な二段階定額を導入する愚策。
少しでも使う奴は上限張り付きで使わない奴はデータ通信切ってメールすらしない。
333名無しさん@涙目です。(長屋):2011/07/06(水) 00:47:52.92 ID:72dSPSIn0
ハゲが天下取った瞬間料金3倍とかにすんだろ?
334名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/06(水) 00:48:11.27 ID:Q3f5HMe40
>>328
iPhoneとはisdn Phoneのことなり
335名無しさん@涙目です。(山形県):2011/07/06(水) 00:49:09.70 ID:1IZjssZy0
規制食らうほど使ってる人って何してんの?
ファイル共有とかしてんの?
336名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/07/06(水) 00:49:20.21 ID:qQ6pGxdR0
え?お前らスマフォでピクシブするの?
ピクシブって絵描くあれだろ?
出先で絵描いてるのお前ら?
337名無しさん@涙目です。(鹿児島県):2011/07/06(水) 00:49:35.39 ID:ntGWEdIC0
だからwifiで逃がしてるじゃん
これじゃダメなの
338名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/07/06(水) 00:50:15.69 ID:ekW+1uPq0
東電の電気代と同じ、どんぶり勘定だろw

誰でも割りでいきなり半額とかと同じだよ。あってない
ような値段付け。役人が免許与える業界は駄目駄目だ
339名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/06(水) 00:50:51.24 ID:a49Xwbsv0
>>322
電波に困らない地域ならイーモバイルが最安だけどね
音声基本料無しだし今ならWILLCOMの誰でも定額とほぼ同じの通話定額オプションが2年間無料ってキャンペーンをやってる
パケ定が2年縛りで4580円
キャリアメールが要らなきゃemnet 315円要らないし(emnet契約しなくてもネット接続可能)
340名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/06(水) 00:52:26.39 ID:rUj85v9bi
今まではあまり使わないユーザーがヘビーユーザーをまかなって居たのに
そのスタイルが崩壊し始めたなら
またカモを作れば良いよ!
強制バケット定額
341名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/07/06(水) 00:52:31.98 ID:xVgHivgn0
>>312
誰から?
342名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/07/06(水) 00:52:45.97 ID:QSDyCYqy0
>>332
まぁあれは7円運用されないための苦肉の策だろ

>>338
おっと、二重価格で怒られかけた禿への悪口はそこまでだ。
343名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/06(水) 00:52:55.88 ID:WzcfzGak0
イオンは正直余計なことしやがった
でもドコモも料金何とかしろ
344名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/06(水) 00:53:07.41 ID:a49Xwbsv0
>>336
最近はニコニコからROM専が流れ込んでるんだよ
ニコニコの感覚でお気に入りの絵師を巡回
345名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/07/06(水) 00:53:34.58 ID:/ahbgVXe0
※ドコモの純利益は5000億
346名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/06(水) 00:54:23.01 ID:vrIV6OIO0
いやいや、回線増やせよバカ
儲けた金投資に使え
347名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/07/06(水) 00:55:23.71 ID:qQ6pGxdR0
>>344
マジかよわけわかんねーわ、おじさんついていけません…
348名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/07/06(水) 00:55:59.45 ID:jOjIgAX+0
自宅の無線LANを開放した奴は携帯料金半額とかにしてほしい
349名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/07/06(水) 00:56:23.03 ID:FbevXjDL0
一定以上従量制で良いだろ。
規制にひっかかるような分の金払うのは馬鹿らしい

スマホ5G LTE10Gが理想だけど現実はその半分ぐらいかね
350名無しさん@涙目です。(石川県):2011/07/06(水) 00:57:03.99 ID:9oNFf9Xi0
CM減らせよ
さんざんスマホの宣伝しといてそりゃねーよ
351マジレス1IX91w ◆MAJI1IX91w (catv?):2011/07/06(水) 00:57:53.98 ID:+A4ZM9yQ0
>>64
ドコモなのに下り0.2Mしかでない
ぜってー規制されてるわ俺
352名無しさん@涙目です。(福井県):2011/07/06(水) 00:58:36.31 ID:o/uQ/XoX0
おしえてよ
353名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/06(水) 00:59:36.48 ID:NG+4Wrq30
さっさと速度別料金プランをキャリアが導入しろよ
ニュースとか文字中心のサイトならそこまで速度イランだろ
354名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/06(水) 01:00:06.91 ID:2cCaBDUt0
無線LANは設定が難しいのかどうもだめだね
自宅の固定にオフロードさせるために
ドコモはフェムトセル値下げした
355名無しさん@涙目です。(岐阜県):2011/07/06(水) 01:01:46.86 ID:nU64qQ9Y0
>>352
500円ぐらいじゃねか
356名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/06(水) 01:02:49.52 ID:2cCaBDUt0
>>353
日本通信と同じようなことをしてくれればいいよね
357名無しさん@涙目です。(富山県):2011/07/06(水) 01:02:59.39 ID:iFyJSerJ0
公衆電話の代わりにFONで無線LANスポット作れよ。
電話来てるってことはADSLぐらい引けるだろ?
358名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/07/06(水) 01:03:46.24 ID:Z89qtN9E0
一般人ってスマホでPCやってるんでしょ?
359名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/06(水) 01:03:47.29 ID:a49Xwbsv0
>>353
昔WILLCOMがそれやって失敗してる

最近じゃイーモバイルがG4プランて1000円高いプラン作ったけどいまいち
360名無しさん@涙目です。(福井県):2011/07/06(水) 01:04:09.25 ID:o/uQ/XoX0
>>355
メールだけでそれってパケホなしでインターネットやったらどうなるんだよ
死ぬだろ
361名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/07/06(水) 01:04:14.44 ID:Ij412hHg0
ジャック・タチのスレとは珍しいな…
362名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/07/06(水) 01:05:42.19 ID:QSDyCYqy0
>>357
有線の時代は終わった
auはWiMAXをバックボーンにして公衆無線LAN整備しようとしてる

>>360
マジレスするとガラケーでメール放題使っとけ
月780+315円で済むぞ
363名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/07/06(水) 01:05:45.71 ID:ZxatNBG50
そういや来週から携帯番号だけでメールできるようになるな
これはパケ定に含まれないらしいし料金改定しろよ糞禿茸庭
364名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/07/06(水) 01:06:02.28 ID:/8H4LQlS0
需要が伸びてるんだから設備投資しろよ
365名無しさん@涙目です。(岐阜県):2011/07/06(水) 01:06:25.82 ID:nU64qQ9Y0
>>360
普通に死ぬよ
例えメールだけでも巨大画像付きメールぽんぽん受信しちゃったら死ぬよ
366名無しさん@涙目です。(長屋):2011/07/06(水) 01:06:59.72 ID:/4j+v/Mw0
>>310
自宅無線LANあるのに
無理して3G使ったバチということにします(-_-;)
367名無しさん@涙目です。(中国地方):2011/07/06(水) 01:07:48.10 ID:9+SWdrBL0
自宅に無線LANがあるのに3G使ってるヤツ多そうだもんな
368名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/06(水) 01:07:48.73 ID:2cCaBDUt0
>>364
設備投資するよ
それでも間に合わない
369名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/07/06(水) 01:08:05.32 ID:thQivffeO
今こそガラケーを見直してもいいんじゃない
全員がスマホにする必要はないし
370名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/06(水) 01:08:10.55 ID:a49Xwbsv0
無線系は地域格差も有るからな
禿でも4M出る地域有るし
芋のAria単体で6M出る場合も有る
371名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/06(水) 01:08:13.46 ID:1Ecimf7E0
そのための地デジじゃねーの?
372名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/07/06(水) 01:09:27.92 ID:FbevXjDL0
>>360
死ぬよ
たまに乗換案内使うぐらいで1000〜1500円前後かな

2Mの圧縮無しのファイルを受信すると1500〜3500円かかる。
http://www.nttdocomo.co.jp/charge/introduction/structure/imode/list/index.html
373名無しさん@涙目です。(東日本):2011/07/06(水) 01:10:32.95 ID:NmfS6m+N0
禿は来年のau強制機種変に合わせていいプラン提供してくれよ
そうしたら糞auから禿にNMPして移るからさ
374名無しさん@涙目です。(北海道):2011/07/06(水) 01:10:42.10 ID:XRBB5Aqz0
ドコモなんてボロ儲けしてるんだから
375名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/06(水) 01:10:46.45 ID:a49Xwbsv0
>>363
SMSはパケじゃ無く通話料からだぞ
後メール料金の改定は今回の件でやってる
376名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/06(水) 01:12:14.53 ID:vrIV6OIO0
>>362
有線の時代は終わったとかねーよ(笑)
利用者増で回線パンク(笑)しそうな貧弱インフラなのに
377名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/07/06(水) 01:12:17.56 ID:jc70j0ff0
>>360
auプランSSパケ定なしなんだが、1パケ=0.2円
絵文字なし全角20文字×30通送信だけだと、だいたい200パケいかない気がする
多く見積もって2倍の400パケだったとして80円だな
378名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/06(水) 01:12:40.75 ID:k8Qczr7w0
スマホなんてオタクのおもちゃでしかないんだから廃止しちゃえよ
食堂で一人で飯食ってるオタクが持ってる最新式のスマフォの着信とメール席を外した隙にみたら
電話は着信、発信共に”母”だけ、メールは”母”と”ニコニコ動画からのお知らせ””料金通知”これしかなかった
お前電話いらないだろ・・・ってからかったら顔真っ赤にして逃げてったw
379名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/07/06(水) 01:12:43.83 ID:z6V7TRqm0
>>120
http://beebee2see.appspot.com/i/azuYgt2XBAw.jpg
6週間ぐらいでこんなもん
かなり使いまくってるはずだが、ストリーミングでラジオとか動画とか利用しないからかな しょせん禿だし


iPadのプリペイドプランてのは良さそうだ
100MB刻みと1GB刻みで上限来るとオートチャージ
従量と定額の間を取るような感じで少ないパケット通信で済む奴は安くなる
380名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/06(水) 01:13:12.83 ID:2cCaBDUt0
固定回線代わりに使おうとする輩がいるかぎり
完全固定料金はもう無理
青天井は、おわり
381名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/06(水) 01:14:59.64 ID:2cCaBDUt0
青天井の始まり
382名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/07/06(水) 01:15:12.75 ID:IzodMb+l0
>>378
コピペじゃないのかよ
383名無しさん@涙目です。(大分県):2011/07/06(水) 01:16:10.12 ID:YfWwaWr70
むしろリア充のがバリバリSNSとか使ってる気がする
384名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/06(水) 01:16:29.52 ID:k8Qczr7w0
>>382
実話
385名無しさん@涙目です。(長屋):2011/07/06(水) 01:17:11.33 ID:QQsfM3kO0
SNSなんかたいした通信量じゃないよ
結局動画の問題
386名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/07/06(水) 01:18:24.64 ID:QSDyCYqy0
>>384
俺みたいに通話用の電話別に持ってるかもしれないじゃないか!
387名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/06(水) 01:18:25.16 ID:2cCaBDUt0
常に回線つかってる輩が問題
ラジオとかね
388名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/06(水) 01:19:24.87 ID:a49Xwbsv0
禿は3GSの黒SIMをHTCの海外SIMロックフリーの端末に挿せば簡単にWiFiテザリングが出来るからね
JBとかroot取りだとかの脱獄一切無しで出来るんだもんな
389名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/07/06(水) 01:19:32.39 ID:IzodMb+l0
>>384
DQNってどうして頭の悪さを自慢するの?
390名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/06(水) 01:19:35.76 ID:41QowExT0
>>19
亀だが、ユニバーサルなんとかは110や119にかけるさいの通話料がわりとかって聞いたぞ
391名無しさん@涙目です。(東海・関東):2011/07/06(水) 01:19:59.56 ID:S2rPGJYuO
俺にはガラケーで十分だわ
392名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/06(水) 01:20:00.46 ID:vrIV6OIO0
回線増強しない電話会社が問題
利用者は使い放題と言われて言われた通りに使ってるだけ
393名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/06(水) 01:20:54.99 ID:QTn6Qrzh0
携帯電話の料金上げるのはいいから、PCのほうは止めてよね
あ、wimaxも止めてください…これから申し込もうと思ってるんでマジ勘弁してください
394名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/07/06(水) 01:21:32.23 ID:6D9PPlM/0
>>392
No
食い放題なので食い物を窓から投げ捨てるのと同じ行為
395名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/06(水) 01:21:58.05 ID:2cCaBDUt0
>>392
設備投資するよ
もう値下げは期待するなよ
396名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/06(水) 01:24:01.31 ID:vrIV6OIO0
>>394
目的があって使ってるんだから同じじゃねーよカス
397名無しさん@涙目です。(福井県):2011/07/06(水) 01:24:15.20 ID:o/uQ/XoX0
>>365
受信で死ぬの?
なんでだよ・・・詳しく
398名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/06(水) 01:25:08.47 ID:v76FmNCg0
電気屋に騙されて糞高いPC買ってたどだどしくネットしてたけど
携帯のコンテンツが充実してきてパケホが始まったら
PC触らなくなって、そのままPC放置で携帯オンリーでネットしてる
って女の子何人か知ってるわ。
399名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/07/06(水) 01:25:31.50 ID:ofCXIZ1I0
>>392
完全に同意

そのくせ急にP2Pだ何だで 回線使う阿呆がいるから規制しますって言うのは本末転倒
それをしないように増強することを怠っているくせに 意味がわからん
400名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/07/06(水) 01:25:32.83 ID:xzruINGp0
従量制にするにしても、ちょっと契約間違うと一瞬で人生終わるレベルの課金が生ずる
体系自体をまず変更してからにしろよ
月額上限X万円以上は通信ロックかかるとか
それ以上を使う場合は毎月署名捺印郵送の手間が必要とかぐらいしとくべき
401名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/06(水) 01:26:10.88 ID:2cCaBDUt0
多く使ってるやつに相応の負担させれば良いだけ
ヘビーユーザは文句言うなよ
402名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/07/06(水) 01:26:44.75 ID:6D9PPlM/0
>>396
その高尚な目的ってなんだ?
403名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/06(水) 01:27:36.28 ID:2cCaBDUt0
>>400
xiは5gbで止まるとか設定できる
404名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/07/06(水) 01:27:50.62 ID:Tc8Nd5Rf0
糞乞食が調子乗らないように定額制は廃止しとけw
405名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/06(水) 01:29:41.90 ID:a49Xwbsv0
>>399
でもたった1%のユーザーが帯域を圧迫してるって話だし
日常生活の常識では考えられない事だと思うよ
406名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/07/06(水) 01:29:48.19 ID:SXZh2q/i0
is03で先月のパケット数はわからんけど、定額ない場合の値段が54万だった
可愛いもんだろ
407名無しさん@涙目です。(関東):2011/07/06(水) 01:29:54.21 ID:N7YX6/fSO
実は利権だから
東電と一緒
408名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/06(水) 01:30:09.65 ID:vrIV6OIO0
利益出てますが回線増強するお金を僕たちのお小遣いにしたいので定額制ではありませんってかいとけよ
409名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/07/06(水) 01:30:25.38 ID:QSDyCYqy0
>>403
Xiの料金プランは割と合理的だと思うんだけどな

問題は高いだけで。
あれ最初の5GBを3000円にするだけで神プランになれる。
410名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/06(水) 01:30:52.17 ID:2cCaBDUt0
トラヒックの30%を1%のユーザーが
50%を3%のユーザーが占有してる事実
411名無しさん@涙目です。(長屋):2011/07/06(水) 01:31:15.64 ID:QQsfM3kO0
東電もNTTも一緒だよな
なんで誰でも出来るような楽な仕事して高給とってるのか分からんわ
412名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/06(水) 01:31:19.87 ID:O6GfbNf50
動画サイトは見ないが、資料用の写真を撮影しては送りまくってる俺としては
定額無くなるとマジで死ぬわ
413名無しさん@涙目です。(長屋):2011/07/06(水) 01:31:30.21 ID:Amku4d/00
ハゲ代定額にみえた…もう寝るか…
414名無しさん@涙目です。(関東):2011/07/06(水) 01:32:05.43 ID:Zb7xh/iLO
純利益
ドコモ5000億、KDDI2500億、ソフトバンク2000億

これだけぼったくっててまだ金が足りないと抜かすか
ユーザーからどれだけ搾取するつもりだ
415名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/06(水) 01:32:23.52 ID:wmB6sXNI0
iモードでニュー速をいちいち更新しながら見てるからごめんね^^

いい加減最強のスマホだせよ
416名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/06(水) 01:33:23.98 ID:a49Xwbsv0
>>403
それ信用できるのか?
ドコモの奴で親が子どもに持たせる携帯の使いすぎ防止の制限掛ける奴が停止までにタイムラグが有って設定金額を大幅に超えるって有名な話が有るじゃん
417名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/07/06(水) 01:33:24.97 ID:Ks3ltpdk0
想定外とは言わせないぞ。予想出来てたくせしてスマホばら蒔いてきたんだろうからな。
今後、ユーザー負担させる施策はご法度だろ。各キャリア。
418名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/07/06(水) 01:33:57.30 ID:6QExXXCg0
そのくせwifi運用封じな料金体系に変えやがったドコモ
月100GBも使ってやれ
419名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/07/06(水) 01:34:22.26 ID:z6V7TRqm0
>>412
だから○か×かじゃなくて、段階的な課金がいいと思うんだよな
420名無しさん@涙目です。(空):2011/07/06(水) 01:35:17.19 ID:srJJG8SN0
イオンsim で十分だわ
動画を見ないのに、ヘビーユーザーのコストを埋めるために毎月5000円も払うのはバカらしい
421名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/06(水) 01:35:18.43 ID:Svuvcvyp0
まさかのWILLCOM大勝利!? まぁ、遅いんですけどね
422名無しさん@涙目です。(愛媛県):2011/07/06(水) 01:35:20.04 ID:x1yf62v+P
通信速度を制限したプラン作れよ
月2000円ぐらいでそしたら解消できるだろ
423名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/07/06(水) 01:35:26.99 ID:V26zbVAX0
回線増強しろって言うけど、アンテナ立てる場所がねーよw
都市部のめぼしいビルの屋上はすでにいっぱいだ
424名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/07/06(水) 01:35:28.63 ID:QSDyCYqy0
>>416
さすがにそれで5GB以上の料金を請求されることはないだろ
425名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/06(水) 01:35:34.28 ID:2cCaBDUt0
利益なんて関係ない帯域幅が足りない
lteみたいな技術入れても足りない
3G回線じゃだめ
だからwifiオフロードする
426名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/06(水) 01:37:02.18 ID:a49Xwbsv0
>>414
ドコモは天下りと海外に投げ捨ててる
禿は2兆円の借金返済に充ててる、今は1兆円以上返済してる

KDDIは自分銀行とかJCOMとかUQの債務超過の連帯保証とか多角経営失敗しまくりで溶けてる
427名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/06(水) 01:38:08.74 ID:dxrWPnj+0
さっさと上限取っ払えばいい話だろ
428名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/06(水) 01:39:09.43 ID:2cCaBDUt0
>>427
それが難しいのよ
他社と競争してるから
だから経営的に悩ましい
429名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/07/06(水) 01:39:32.21 ID:ggRfyyEl0
1%の奴に強制的に使い放題解約しますよ
営業妨害で訴えますよ各社共通のブラックリストに入れて
携帯もてなくしますよとか脅せよ
430名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/06(水) 01:39:49.03 ID:kJg0jp/DP
googlemapみたいなのはキャッシュをもっと上手く使ってくれりゃ
ユーザーにとってもキャリアにとっても良い事なのになあ
431名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/06(水) 01:40:58.15 ID:a49Xwbsv0
>>425
ドコモの場合自業自得
LTEようの専用帯域貰ったのにFOMAの帯域削ってLTE始めるって大馬鹿な事やってるし
1.7GHz東名阪バンド5MHz×4貰ってるけど設備投資せず放置してるし1.7GHz対応端末の数を減らしてる
432名無しさん@涙目です。(中部地方):2011/07/06(水) 01:41:59.72 ID:p+tZgGyr0
モバイル機器がもの凄い勢いでPCばりに帯域消費出来ちゃう端末になったもんな…
433名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/06(水) 01:43:04.03 ID:2cCaBDUt0
ドコモは電波の公平性たもつためにxiのプランが青天井になったけど
wimaxと比べられると辛い
434名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/07/06(水) 01:43:48.80 ID:4aW6Nn7K0
今こそdocomoはパケットパックを復活させるべき
余った分を通話料に充当できるのは助かった
435名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/07/06(水) 01:46:18.42 ID:9ukW3rTL0
>>431
それ全く理解できない戦略だわ
436名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/07/06(水) 01:47:00.94 ID:KH5geUcL0
契約者に無線ルータ配って、基本使用料から固定回線分いくらか引いて
固定回線持ってるプロバに一定の金払えよ。
437名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/06(水) 01:47:27.79 ID:+MYaEcuG0
ちっ、お前らなんぞガラケー使ってればいいものを
438名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/06(水) 01:48:59.46 ID:2cCaBDUt0
>>436
設定できないでつむ人が多い
439名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/07/06(水) 01:49:01.90 ID:QSDyCYqy0
>>431
確かに無理やり2GHz帯でLTE始めた意味が分からない
最近1.7GHz帯対応端末減ってるのはSIMフリ化する上で芋対策だろ。

禿に対しては端末のアドバンテージはないけど、芋に対してはあるからなw
440名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/06(水) 01:49:17.36 ID:a49Xwbsv0
>>433
公平か?
800MHz/1.5GHz/1.7GHz(東名阪バンド)/2GHz持ってて700MHz/900MHzにも手を上げてるんだけどしかも両方くれって言ってる
禿や芋は片方でいいって言ってるのに
441名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/07/06(水) 01:49:18.42 ID:SP/b2CRE0
iPhoneなんか最初っから電波繋がりにくいんだが
442名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/06(水) 01:49:31.76 ID:TSJZR5if0
>>94
ほんとうに一握りのゴミがほとんどの回線を食いつぶしているのが現状。
よってこいつらだけ規制すればまったく問題ないという。
443名無しさん@涙目です。(関東):2011/07/06(水) 01:49:42.93 ID:Zb7xh/iLO
全ユーザーに無線ルータを無料で配って、そのための固定回線も無料か格安で提供、設置工事ももちろん無料
電波が足りないって言うならこのくらいはやってから言ってもらわないとな
何千億も利益出してる状況でユーザーに責任転嫁されても到底納得できない
444名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/07/06(水) 01:50:34.88 ID:PSeQJUzT0
ハゲで定職はもう無理?に見えた
445名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/07/06(水) 01:50:47.06 ID:KH5geUcL0
>>438
情弱は情弱なんだから無能フィー払えばいいんだよ
446名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/06(水) 01:51:47.68 ID:kJg0jp/DP
FONとかホットスポットみたいなのが普及して、ユーザー、無線のキャリア、有線のキャリアやプロバイダの間で
三方一両得みたいな仕組みが出来るといいんだけどなあ
447名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/06(水) 01:52:48.23 ID:2cCaBDUt0
>>439
2GHzでやるほうがトラヒック対策しやすい
電波コントロールが楽だしね
448名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/07/06(水) 01:54:18.56 ID:D6JW/VBc0
もううざいからiphoneに来るなよな
449名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/07/06(水) 01:54:59.50 ID:1DWJpwf+0
わざわざスマホで動画サイト見てる屑どもしなねーかな
450名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/06(水) 01:56:01.66 ID:2cCaBDUt0
月に500MBのユーザーと
月に5GB以上使うやつが同じ料金はおかしいだろ?
電波は国民の共有財産だから
451名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/06(水) 01:56:25.94 ID:a49Xwbsv0
>>447
でも端末調達コストが上がる
海外のLTEで2GHz使用する国キャリアは存在しない
452名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/06(水) 01:56:24.73 ID:P8zBclqM0
3Gとwifiが切り替え式なのかiPhoneは
Androidもそうなの?

BlackBerryはんなことないぞ
両方つなぎっぱで自動切り替え
453名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/07/06(水) 01:56:48.05 ID:B6DnwVxL0
おい殿様ドコモは責任持って高品質な回線(笑)を維持しろよな
454名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/07/06(水) 01:57:26.33 ID:UOXxciCO0
携帯で2ちゃんできればそれでいい
455名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/07/06(水) 01:58:53.46 ID:kzvcDmfTP
普通に使ってれば100万円パケット以内で済むけど

1000万パケットとか使ってる人ってスマホとかで動画とか見てるんだろうか・・
456名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/07/06(水) 01:59:12.28 ID:QSDyCYqy0
>>451
LTEはバラバラだから調達コスト言ったとこで仕方ないけどな
ヨーロッパでGSM1800をLTE転用の話が出てるからdocomoと芋が勝ち組になる可能性も否定出来ないし

>>452
AndroidはWi-Fiでつなぐと3Gは止まる。Wi-Fi圏外になると再開するけど。
457名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/06(水) 01:59:15.09 ID:HsXwCVeE0
全員Opera mini使えば少しは改善されるのに
458名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/06(水) 01:59:42.68 ID:a49Xwbsv0
>>452
デフォルトは3Gで手動でWiFiをオンオフだけどアプリで自動切り替えとかできる
459名無しさん@涙目です。(中部地方):2011/07/06(水) 02:02:19.43 ID:Qj0jhfPU0
スマホの基本使用料を上げれば?
460名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/07/06(水) 02:02:26.20 ID:ytp+KRM70
つーかさぁ、2段階定額の料金計算がそもそも詐欺同然だから回線が大混雑するんだろ。
1パケットの料金を今の1/500の料金にするだけでもトラフィックの混雑なんて避けられるはずだぞ。
毎日ちょっと使うだけなら1段階目の定額料金で抑えられるのなら、大半の人間は動画なんてわざわざ3Gで見ないだろうし。

webを数ページ見ただけでバカみたいに定額の上限に貼り付くから、とても安いとは言えない5000円前後の料金のモトを取る為に
皆一生懸命動画見たりして使い込むわけでさ。

461名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/06(水) 02:02:29.60 ID:a49Xwbsv0
>>455
AndroidもiPhoneも自動送受信がデフォルトの設定になってるから操作しなくても送受信してるから結構パケを消費してる
462名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/07/06(水) 02:02:51.35 ID:iZzN+1Nc0
俺の息をしてないIS01には関係なかった
463名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/06(水) 02:02:52.59 ID:2cCaBDUt0
ドコモの1.7GHzは明かにデータ専用を意識してる
連続した20MHzがあればLTEで理論値150Mbpsでる
464名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/06(水) 02:04:13.96 ID:n+xv4FtDP
>>362
WiMAXだって基地局とゲートウェイの間は光ファイバ何本も束ねた有線網
無線で全部賄うなんて余程のブレイクスルーがない限り
無理無理無理無理かたつむりよ
465名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/06(水) 02:05:31.61 ID:S7ZVw1g70
誰もが使ってるケータイのデータ通信料が月々4~5千円ってボッタクリもいいとこだろ
海外と比べると異常に高いんじゃないか
466名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/07/06(水) 02:06:34.38 ID:pR6M3JQN0
6時間くらいGoogle Mapsのナビを使って、500円くらいになれば良いと思う。

数日で上限超えたら、意味が無くても使うよねw
467名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/07/06(水) 02:07:35.43 ID:B6DnwVxL0
親父が25000CBに釣られてドコモを新規契約してきた。
クロッシーのデータ通信端末の契約が条件でそれも持って帰って来たんだが、
店員に1年寝かしたら解約してオッケーですとか言われたらしい。
2年縛りは分かるけど、今って1年縛りはあったか??
468名無しさん@涙目です。(滋賀県):2011/07/06(水) 02:07:49.76 ID:IMaGpj/30
>>460
今の段階制定額を維持しつつ、緩やかな料金上昇なら
みんな節約するのではという意見だね?
いい意見だ
君の名前は?
469名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/07/06(水) 02:07:55.34 ID:80AVZQlk0
子供手当なんてアホなことやらずに国策で電柱にwifiつけまくりゃいいじゃねえか
なんなら太陽電池パネルもつけりゃエコなんだろ?
量産効果出るしさ
470名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/07/06(水) 02:09:09.40 ID:Vsw5ILiV0
いい加減パケット表示やめればいいのに
消費者的にはわかりずらいだけで指標になんない
471名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/07/06(水) 02:09:12.30 ID:p5ZDyrEf0
パケホなくなったら2年縛り契約解除できんのかな
472名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/06(水) 02:09:19.67 ID:2cCaBDUt0
>>469
町中にwifiの電波があるとか地獄だよ
事実上wifiは死ぬ
473名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/06(水) 02:10:20.67 ID:lB4rw/Q80
>>467
新規の安売り店or量販店で買うときは99.9%2年縛り
定価で買ってもいいならDSで縛りなしの白ロムでも買えばいい
474名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/07/06(水) 02:10:25.97 ID:6QExXXCg0
>>467
データ回線の処理費用が25000円くらいなわけだが。2年間きっちり持てば22000円くらいで済むけど
475名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/06(水) 02:10:44.12 ID:D1R9jNJxP
銀河2買って以来Wi-Fiばっか使ってる
476名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/07/06(水) 02:11:26.96 ID:B6DnwVxL0
>>474
どういうこと??
477名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/06(水) 02:11:50.71 ID:2cCaBDUt0
3Gデータトラヒックの70%は屋内から発生してる
いかに屋内にいるユーザーをwifiに逃がすか
478名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/06(水) 02:11:54.26 ID:si/c4/rQ0
イオンの定額制みたいに
速度で差別化すればいいじゃない
479名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/07/06(水) 02:12:41.89 ID:ipa/6Cy20
使いすぎの上位2〜3%程度の奴だけ低額廃止にすればとりあえず解決するんじゃなかったか?
480名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/06(水) 02:13:26.25 ID:kJg0jp/DP
自宅にWifiがある奴と無い奴で料金を差別化するとかどうかな
481名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/07/06(水) 02:14:02.86 ID:0bjhuIrH0
ガラゲーの俺大勝利
482名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/06(水) 02:15:59.54 ID:i/FsiLN+0
WiMAXもユーザーの増加で速度落ちてる上に、KDDIの公衆無線LANの回線として使われるとかで多分余裕って訳にはいかんだろうな
483名無しさん@涙目です。(大分県):2011/07/06(水) 02:16:44.52 ID:vNv6E6tJ0
こんなニュースが流れるそばでwifiを月額500円にするau。
484名無しさん@涙目です。(石川県):2011/07/06(水) 02:16:47.51 ID:IaqY9t9E0
亜空間通信はまだか
485名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/07/06(水) 02:17:40.47 ID:9ukW3rTL0
>>480
それいいな
486名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/07/06(水) 02:18:02.61 ID:xNvuuZjn0
WiMAXは上りばっかり無駄に速度出るのなんなの?
487名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/06(水) 02:18:10.14 ID:yOsVgSIm0
GPS使うにはやっぱ3G回線使わないといけないのか?
現在位置はなんとか出してくれるみたいなんだけど検索ができない
488名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/06(水) 02:18:21.99 ID:2cCaBDUt0
>>482
wimaxはwimax2になる
330Mbpsだっけな
489名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/06(水) 02:18:22.63 ID:a49Xwbsv0
>>464
WiMAXの有線しょぼいよ
1ユニット当たり25/50接続で有線部分は100Mでの接続だから
490名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/06(水) 02:19:11.80 ID:y1lz1qvH0
ドコモのケータイの普通のパケホだけどアニメとかの動画ばっか
見てるからか月平均5千万パケくらいだな…
491名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/07/06(水) 02:19:36.24 ID:WWb14H860
まあパケホーダイなんて名前付けておいて
使い過ぎないでくださいはないわとりあえず
そもそものパケット料が高すぎるっていうのもあるし
492名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/07/06(水) 02:19:47.75 ID:6QExXXCg0
>>476
多分この契約だと思うから、その違約金と月900円はかかるから
http://www.nttdocomo.co.jp/service/data/foma/discount/data_standard/notice/index.html#p03_02
493名無しさん@涙目です。(岩手県):2011/07/06(水) 02:20:13.20 ID:kyuiJnMP0
電波の飛び交いすっげえことになってんじゃねーの日本
494名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/06(水) 02:20:14.42 ID:76NhJNDK0
料金の差別化が問題になってるよ
495名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/06(水) 02:20:24.84 ID:ubEAjgdg0
docomoは何千億純利益あると思ってんだよバラ撒け
496名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/06(水) 02:20:39.85 ID:yOsVgSIm0
2千円台だったらみんな納得できると思うの
497名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/06(水) 02:21:04.22 ID:a49Xwbsv0
>>486
輻輳
下りを使うユーザーが多いから上りガラ空き
p2p野郎が居れば両方食い尽くされる
498名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/06(水) 02:22:42.14 ID:a49Xwbsv0
>>488
それモバホ跡地の帯域貰って運用した場合の数値
現在の帯域幅だとその数値は出ない
499名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/06(水) 02:23:46.03 ID:a49Xwbsv0
>>495
海外にバラ撒いてます
500名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/06(水) 02:24:39.56 ID:kJg0jp/DP
>>485
昔ウィルコムにはそんなような割引サービスあったんだよね。
自宅にブロードバンド回線引いてると申し込めるAB割ってやつ。
(解約しちゃったんで今もあるのかどうかは知らない)
501名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/06(水) 02:25:45.48 ID:2cCaBDUt0
自宅に無線LANあるから安くってのはいみないな
トラヒックが固定に流してるかわからないから
502名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/07/06(水) 02:27:01.27 ID:B6DnwVxL0
>>492
なんだこれ解約金0円にならんの?
来年からドコモ行くけどマジわけわからんプラン色々しやがって
503名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/06(水) 02:27:49.81 ID:i/FsiLN+0
>>500
イーモバがその逆の発想でデータプラン契約してる奴に格安のADSL契約できるようにしてたりはするな
504名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/07/06(水) 02:28:05.60 ID:ytp+KRM70
>>500
似たようなので、禿がホワイトBBってサービスをやってる。
505名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/06(水) 02:29:14.17 ID:a49Xwbsv0
>>500
イーモバイルが昼得プランて奴やってる
PocketWiFiで昼間外に持ち出して使用して夜固定で3G使わなければ安くなるプラン
506名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/06(水) 02:29:33.12 ID:2cCaBDUt0
一番厄介なのが固定回線がないヘビーユーザ
携帯で全部すますユーザー
507名無しさん@涙目です。(東海):2011/07/06(水) 02:29:37.42 ID:sVqgo6P1O
想定できた事だろ。それを見越してインフラ増強してたんじゃないのか?
508名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/06(水) 02:30:49.11 ID:2cCaBDUt0
>>507
スマホ爆発のトラヒック爆発は
数年前は想定の範囲外
509名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/06(水) 02:31:48.99 ID:JbbDJdkY0
>>495

     i^〃 ̄`ヽ ,,,,,
     |l i!ノノリリ))ミ  ミ  いけいけチンチン♪たてたてチンチン♪
    ,,,, 川(|!^ヮ^ノノ'ソゾ
  ミ .ミヽ'^ Y !´
  `ソソ^-'^i,,___,!
      く/_i_i,〉
.        〉〉!
         [,_),)
510名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/07/06(水) 02:32:19.89 ID:6QExXXCg0
>>502
25ヶ月目で0円で解約できて、それ逃したら9975円。パソコン40000円値引きの条件でこういうの買ったけど。
これはデータカードだからスマホは関係ないけどな
511名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/07/06(水) 02:32:41.99 ID:Ip1nskIj0
地デジ化で電波余るだろアフォかwwwwww
512名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/06(水) 02:34:30.08 ID:2cCaBDUt0
>>511
アナログ跡地はデータ用としては使いにくい
uhfのホワイトスペースでスーバーwifiやるかもな
513名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/07/06(水) 02:37:36.50 ID:XkL9pqakO
ガラケだけはパケホ死守しろよ
514名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/06(水) 02:38:00.83 ID:tbuzINI90
定額じゃないならスマホなんて使いものにならないだろw
515名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/07/06(水) 02:38:41.29 ID:/so4YsdK0
定額が無くなるならウィルコムにするわ
516名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/07/06(水) 02:38:42.24 ID:Ip1nskIj0
>>512
ほう…。
517名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/07/06(水) 02:38:44.21 ID:NaQfY/v50
>>508ユビキタス構想ですでに想定内として動いていたドコモ勝ち組
518名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/06(水) 02:40:47.43 ID:2cCaBDUt0
ドコモはここまでスマホが売れるのは想定外だったよ
ガラケーにlteのせようとしてたしな
519名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/07/06(水) 02:41:36.32 ID:1xY1Zaqf0
>>67
そんなんあるの?
教えて
520名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/07/06(水) 02:43:30.99 ID:H+kij2TY0
あれだけ通信費とっておいて、どういうことだよ。
521名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/07/06(水) 02:46:37.03 ID:B6DnwVxL0
>>510
なるほど25か月目ね。
でも店員は1年でって言ったぽいんだよな。
騙されたか
522名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/07/06(水) 02:47:24.57 ID:6QExXXCg0
>>521
たぶん短期解約でのブラックリスト行きを防ぐためとかじゃない?俺は3ヶ月で解約したけどw
523名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/07/06(水) 02:52:22.52 ID:B6DnwVxL0
>>522
それも考えた。
でも1年経てば違約金いらずに解約出来ると説明されたそうな。
それまで月900円くらいで良いよと。
それが2年だったら分かるんだけど、え?1年?1年ので何かあったっけ?と思ったのよ。
糞DSがちゃんと説明しろよな。まあ親父も年だし理解できてなかったんだろう。
524名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/07/06(水) 02:54:00.36 ID:ytp+KRM70
端末無料でCB付きとかなら2年プランで契約してるはずだよ
2年に満たない途中解約なら残月分の違約金を払わせられるから注意ね。
525名無しさん@涙目です。(長屋):2011/07/06(水) 02:54:50.39 ID:QQsfM3kO0
また別のオプションの話なんじゃ?
526名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/06(水) 02:57:36.47 ID:+LPDW21P0
>>508
禿はiPhone 3G発売した翌月にはmobilepoint
無料にした。
527名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/07/06(水) 02:58:52.29 ID:FSMr38TB0
>>258
FOMAがサービス開始半年でどれぐらいエリアがあったと思ってるんだ?
528名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/07/06(水) 02:59:00.13 ID:4oZSOvPc0
とはいえ結構いい金額持ってってるでしょ
529名無しさん@涙目です。(鹿児島県):2011/07/06(水) 03:00:33.48 ID:MEzdCyjO0
パケット通信料カンストしてビビったけどよくあるのか
530名無しさん@涙目です。(長屋):2011/07/06(水) 03:01:36.00 ID:mKKtLjjj0
金巻き上げまくってるんだから回線太くすればいいだけなんじゃないの?
そういう単純な問題ではないの?
531名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/06(水) 03:03:29.89 ID:/gk5SCjk0
>>274
そこでRmapsですよ
IS01の8円運用のお供に
532名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/07/06(水) 03:03:49.15 ID:FSMr38TB0
Xiはエリア激狭で青天井と叩かれまくってるが
FOMAも始まったばっかりはエリア激狭で青天井だったのを忘れないでほしい
533名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/07/06(水) 03:04:41.86 ID:B6DnwVxL0
今は7円運用だな
534名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/07/06(水) 03:08:08.73 ID:o+BfBu+uP
禿は回線強化しろ
iPhone糞おせえし安定しねえんだよ
535名無しさん@涙目です。(長屋):2011/07/06(水) 03:10:38.65 ID:PDFLpDla0
いい加減1%の廃ユーザー取り締まればいいのに
536名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/07/06(水) 03:12:01.29 ID:TbfQyQlH0
結局フルスピード出ないんだからそれでいいじゃん
537名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/07/06(水) 03:13:18.16 ID:u/A80y040
ガラケー&家でTouch
それでいいや
538名無しさん@涙目です。(長屋):2011/07/06(水) 03:20:06.48 ID:QQsfM3kO0
とりあえず上限作ればいいよね
単なるヘビーユーザー程度じゃ引っかからない程度に
539名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/06(水) 03:20:17.92 ID:pGnsC/1G0
基本料+パケ定額の収入でかなりぼってるくせに
無線LAN設置普及できないとかどんだけ無能経営なのよ
ぶっちゃけ基本料だけで通信、通話出来るだろーよ
540名無しさん@涙目です。(長屋):2011/07/06(水) 03:20:59.00 ID:QQsfM3kO0
あと使いすぎで規制入るのはやめて欲しい
きっちり上限決めてそこまでは最大速度で使わせろ
541名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/07/06(水) 03:24:37.03 ID:NlBQ96i50
1%のキチガイのせいで回線がヤバイなら、
99%の人が達していないであろうところにラインを引いて、それ以降は従量制にすればいい
そのかわりそのライン以下の場合はパケット料金を3000円ぐらいに下げるといい
これで批判はでない。むしろ99%の一般人が味方につく
542名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/07/06(水) 03:25:20.15 ID:6QExXXCg0
>>541
3980円とかじゃ絶対納得しないからな
543名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/07/06(水) 03:26:26.14 ID:Peh0/BBH0
>>1
これ、前から言われてるけど、「速度遅くても許してね」免罪符と
各社通信料一斉値上げのに持って行きたいとある会社の口実でしかないよね。

おまけにこの類のニュースには必ずとある会社名がさり気無く混ぜられており
「今んとこ企業努力で維持してっけど分かんないからwwドコモさんもAUさんも通信料上げないの?」て言いたいだけだろ

別に従量制無理ならヤメればいいよ。誰もスマホなんて使わないくなるだけだからw
544名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/06(水) 03:26:53.75 ID:lcApbG2Y0
そんなにWi-Fi使って欲しいなら、まともに繋がる端末作れよ。arc使ってるが、無線周りが酷すぎ。スリープから復帰したらほぼ再接続できない。
自宅Wi-Fiだが、ずっと3g で接続してるわ。まともな端末作れるよーになってから出直してこいや。
545名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/07/06(水) 03:27:46.17 ID:o+BfBu+uP
でも定額じゃないと安心して使えないんだよな
たとえ上限に毎月達しなくても
546名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/07/06(水) 03:27:50.78 ID:kzvcDmfTP
禿回線遅すぎる
547名無しさん@涙目です。(山陽):2011/07/06(水) 03:29:50.69 ID:mnZmsXi3O
ガラケー大勝利
548名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/06(水) 03:30:16.30 ID:kJg0jp/DP
>>544
無印Xperia使ってるがその辺の挙動は直って無いのか。
いちいち手動で切り替えないと自宅のWifiにつながらない。
毎回ってわけじゃないんだが・・・
549名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/06(水) 03:32:47.63 ID:jbAkJRbYi
3%程度の利用者で半分以上トラフィックを独占しているって話らしいから、
単純に月2GB程度までは定額で、それ以上は従量課金にすればいいでしょ。
550名無しさん@涙目です。(京都府):2011/07/06(水) 03:36:36.29 ID:qaQLsURR0
>>541
だよなあ、ラインがおかしいんだよ
今の料金システムだと結局のところ、ライトユーザーからもぼったくりたいんだろ、としか思えない
551名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/06(水) 03:40:08.33 ID:SSNH+PXa0
>>543
そうなんだよ
結局はもっと搾り取りたいってだけ
他にやり方が有っても、基本料を上げるだけ
Wi-Fi利用のみの客にもメスが入るとおもうぜ
552名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/07/06(水) 03:43:37.88 ID:98ir8Mry0
>>541
普通に利用する分にはそのラインに達しないとしてもラインがあるというだけで不安が生じる
なのでその99%が味方に付くという考えは成り立たない
その一般人への情報を出すタイミング、伝達に仕方、伝える情報の選別の仕方などによって大きくブレるであろうけど

あと1%の"キチガイ"も大きく騒ぎ立てるであろうことも無視できない
味方になるはずであった99%の一般人がそれに流されて敵になってしまう
553名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/06(水) 03:44:09.77 ID:Pum0oJLX0
ガラケー派は大勝利
ネットは家のパソコンで見るもんだ。
あんなちっちゃい画面で見てよくストレスが貯まらないな。

おサイフケータイとGPSが便利なんだから使いこなせないスマホなんて使わなきゃいいのに。
月5000円以上は携帯に使わないだろ。
ほぼ受け用をおかんにもたせてるが月1000円もかかってないぞ。
554名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/06(水) 03:47:28.90 ID:jbAkJRbYi
>>552
その不安感が使いすぎの抑制になるんだから仕方が無い。
555名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/07/06(水) 03:48:47.32 ID:aY0W5de80
スマホが普及してきた所で一気に通信料を値上げってか
556名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/07/06(水) 03:49:18.95 ID:98ir8Mry0
>>554
不安感が生まれることにより反発が生じ、賛同が得られにくくなると言う話
ヘビーユーザー等を抑制する話ではないよ
557 忍法帖【Lv=20,xxxPT】 【東電 54.0 %】 (catv?):2011/07/06(水) 03:52:03.39 ID:qKgwA246i
マックのwifiなんか全然速度でないんですけど
558名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/07/06(水) 03:53:51.85 ID:98ir8Mry0
>>551
通信業者を擁護する気はないけど、維持や運用費用や増加するトラフィックへ対応する投資費用など考慮しなければならない点が多すぎるから断言できないんじゃない?
559名無しさん@涙目です。(空):2011/07/06(水) 03:59:10.54 ID:KnxbAJlM0
AT&Tは月額30ドルの無制限プランを廃止するときに
ユーザーには2GBで25ドルか300MBで15ドルかの2プランを提示した
もちろん、大多数のユーザーにとっては値下げ
ヘビーに使いたい奴は25ドルでさらに追加の2GBが与えられる

どっちもハッピーでうまい方法だと思ったけどね
560名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/07/06(水) 04:01:50.19 ID:6QExXXCg0
>>559
日本じゃ2GBで4000円が関の山でしょうなあ
561名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/07/06(水) 04:05:41.89 ID:bNwamLDP0
>>28
>>20が正しい。5980はiphone以外のスマホ向けプラン
どこの記事かと思ったらjカスかw
562名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/06(水) 04:09:49.11 ID:9cUngDdg0
docomoは下り14メガとかいいから規制なしで実測2〜3メガで安定させろよ
563名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/06(水) 04:17:06.18 ID:rxlU52gH0
>>449
(^_^)
564名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/07/06(水) 04:23:16.29 ID:uBKw8ZOT0
勿論お前らはずっと家に居るからWi-Fi接続しっ放しだろ?
3G何て要らないよな。
565名無しさん@涙目です。(東海):2011/07/06(水) 04:26:11.63 ID:WixAYbu+O
アホみたいに黒字出してるんだから設備投資しろやクズ
566名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/07/06(水) 04:28:12.28 ID:tHSVE3Be0
高給な人件費削って、その分を設備投資しろや
567名無しさん@涙目です。(USA):2011/07/06(水) 04:32:00.27 ID:S7Dm/1vA0

米国のヴェライゾンが60ドルですべて使い放題
メトロPCSは40ドルですべて使い放題だったと思いますが
なぜ土地がカリフォルニア1州より狭い日本が6,000円で商売ができないのか謎ですね
568名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/07/06(水) 04:33:00.22 ID:KcoiP4Ok0
スマホ買った奴ばーかw
569名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/07/06(水) 04:33:45.37 ID:6M20CXuA0
いくら3Gに投資してもトラフィックの増加には追いつかないよ
だから、自宅ではwifi使ってもらう工夫や、パケット定額の内容を変更するしかないな
570名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/06(水) 04:40:17.60 ID:WW7jwg6m0
日本のトラフィックの10分の1くらいはニコニコ動画。
これにYouTube等を含めた動画サイトが、かなりの割合を占めている。
Androidのバージョンアップで動画サイトを見られるようにしたのは大失敗。
571名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/07/06(水) 04:45:44.19 ID:0/wZ4y+e0
トラフィックって要は電気信号であって、かかる料金はつまるところ電気料金なワケでしょ?
なんでこんなにお金がかかるの?

サーバーの維持費がこれで回収できるビジネスモデルではないし。。
誰か教えて。
572名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/06(水) 04:51:08.88 ID:WNunvl2M0
電柱を使えよ。
電気も電話も光もあるでしょ
573名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/06(水) 04:55:14.97 ID:r0PTLY640
つまんねー動画見るために回線逼迫とか糞わろえる
574名無しさん@涙目です。(長屋):2011/07/06(水) 04:58:56.91 ID:QQsfM3kO0
トラフィックは水道管を流れる水
一杯流すためには水道管が一杯いる
575名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/06(水) 05:01:59.11 ID:KNTUs7600
青天井が怖くて保険的な意味で定額に入ってるから
通信速度は遅いけど安いみたいなプラン用意してくれ

SIMフリーのiPhoneがもっと安く手に入るならイオンにするんだけどな
576名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/07/06(水) 05:03:49.50 ID:Ymg+d3NV0
高ぇ金払って定額にしてんだから、きっちり設備投資しろや
金持ち役員の懐に消えるわけでもねぇんだろ
577名無しさん@涙目です。(新潟・東北):2011/07/06(水) 05:04:28.01 ID:MCN2HP9FO
一般ユーザーに迷惑かけるなよ
ただでさえ通信制限とかで鬱陶しいのに
スマホだけ独自に回線引いて別料金にすりゃいい
578名無しさん@涙目です。(長屋):2011/07/06(水) 05:05:09.51 ID:QQsfM3kO0
現実的な従量制が欲しいよな
現状はほとんど使わない奴くらいしか従量制なんて使えないだろ
579名無しさん@涙目です。(関東):2011/07/06(水) 05:05:35.99 ID:+5Ip8ytsO
素人考えだとじゃあitouch+電話メールのみの携帯にしたほうがいいんかなって思うんだけど
580名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/06(水) 05:06:27.25 ID:whWz9H+V0
>>579
テザリングなきゃだめだろ。
581名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/07/06(水) 05:12:32.77 ID:4PGrl7jqO
あれ、ねらーとしちゃもしもしが激減するのは確実だから
大歓迎なんじゃないの?w>パケ定廃止
582名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/06(水) 05:16:06.42 ID:gaa6PHUf0
だから通信端末に動画配信すんなとあれほど言っただろ……
583名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/06(水) 05:19:23.23 ID:mHM2W1gu0
女から取り上げれば良い
584名無しさん@涙目です。(関東):2011/07/06(水) 05:21:36.85 ID:+5Ip8ytsO
>>580
ワイマックスとかいうので

家も職場も無線あるし
そこ往復するだけの毎日だからそれすらいらねえのかもしれんけど
585名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/07/06(水) 05:24:52.97 ID:GHFpAz3I0
上限を設けるのには賛成だな
動画をバンバン見たりテザリングに使ってるような人は追加で負担するべき
どうせインターネットと同じで1%くらいのユーザーが帯域半分以上専有してるんだろ
586名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/07/06(水) 05:26:01.19 ID:zvqK7uXM0
NHKに金払ってしょうもない番組作ってる余裕あるなら
こういうとこのインフラ整備に金使ったらいいと思わね?
587名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/06(水) 05:26:20.93 ID:whWz9H+V0
>>584
まぁ確かに…
出先での急な調べ物とか…ないな。
588名無しさん@涙目です。(関西):2011/07/06(水) 05:27:34.63 ID:1Uz3qRoWO
無線親機3〜5千円で買えば
パケ代気にせずサクサク激速だろ。
外じゃネット見なければいい。
589名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/06(水) 05:27:59.49 ID:rQMQoqkC0
KDDIはそれ見越してwimax絡みに力入れてるのかな
590名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/06(水) 05:28:47.84 ID:uH8couwS0
パケホじゃなきゃスマホなんて維持してられん
591名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/06(水) 05:30:04.43 ID:rQMQoqkC0
アホみたいに使ってる人用にもう一段階上の定額料金あればいいんじゃね?
592名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/07/06(水) 05:32:37.36 ID:6QExXXCg0
>>591
逆に使わない人の料金を下げろって方向じゃないの?そんなに携帯会社に搾取されたいの?
593名無しさん@涙目です。(長屋):2011/07/06(水) 05:34:57.85 ID:gaDcSxkeP
いい加減パケホ半額にしろよ
無線lanの所為でほとんど使わなくなったぞ
594名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/07/06(水) 05:36:22.30 ID:mvtWQCS4O
毎月パケ代を見ると100万ぐらい割り引かれてる
パケ放題には助かるわ
595名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/07/06(水) 05:41:30.35 ID:aKKkGDV40
>>588
外でネット見ないでいつみるの
パソコン無いのかw
596名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/07/06(水) 05:45:51.70 ID:KnxbAJlM0
定額に入ったからにはがっつり使うわ。
わざわざ従量より高い金払って契約してるんだし。
今更廃止やら値上げは詐欺だろ。

iPhoneでパケット定額できなければiPhoneじゃないんです。って感じ。
iPod touchあるわけだし。
597名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/07/06(水) 05:49:18.29 ID:/TO5xGse0
今の料金プランは雑すぎ
もっと細かく分けるべき
598名無しさん@涙目です。(北海道):2011/07/06(水) 05:49:19.30 ID:WgI7YLGo0
ジョンタイターの世界みたいに公衆無線LANで全国を網羅すればいいよ
誰が金出すのか知らないけど
599名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/07/06(水) 05:54:20.42 ID:NQyF5leJ0
日本のメーカーが乗っかったのがそもそも間違い
600名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/07/06(水) 05:54:22.99 ID:FhE4guFT0
ニコニコとようつべが大分食ってるんだろうな
601名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/07/06(水) 05:57:37.76 ID:EqssMxcG0
>>595
外でネットなんて時間の無駄の極地だろ
602名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/06(水) 05:58:42.07 ID:MbllXax80
こうなることは分かってて、各社スマートフォンの販売に注力してきたのだから、今更はしご外すのは、経営ミス以外の何物でもないわ。

すぐさま技術革新と設備投資で改善に取り組めや。

しれっと通信量の規制改悪で乗り切ろうとするんじゃねえぞ。
603名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/06(水) 05:59:39.73 ID:AWEqtsXv0
>>600
でも読み込んでる間しか通信してないけどな
一度読み込めば視聴してる間の通信は、無いから
604名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/07/06(水) 06:02:17.46 ID:aKKkGDV40
>>601
移動とかちょっとした待ち時間に便利じゃね
まあ俺はいらんから持ってないけど
外でのネットを非難するなら存在価値無いな
605名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/06(水) 06:04:30.66 ID:AWEqtsXv0
>>602
インフラ整備には、時間が掛かる
通常、基地局一つ作るのに半年以上掛かるって話し
一時的に規制で乗りきって、インフラ整備の強化が終われば規制解除が望ましい
606名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/07/06(水) 06:04:50.95 ID:xfn3iIWM0
インフラ整備しないのは何でなの、バカなの

あと通信費なんであんなに高いの、固定回線は月4000円で使い放題なのに

なにが言いたいかっていうと、通信キャリアは儲けすぎ
月4000円で固定回線も移動回線も使い放題にしろや
無理なんてのは通用しない、甘えだ
607名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/07/06(水) 06:11:59.54 ID:EqssMxcG0
>>606
KDDIは一本化の力があるのにやらないよな
やらないってことは儲かるんだろうね
608名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/06(水) 06:13:02.78 ID:vG03FJBC0
>>603
「でも」の意味が分からんw
動画サイト見るやつは次から次に見るしニコ生は垂れ流しだからな
609名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/06(水) 06:13:42.85 ID:gaa6PHUf0
固定回線が安すぎるんだよ、孫がADSLで競争ふっかけたせいでめっさ下がった
NTTが殿様商売過ぎるから今思えば孫様様なんだけどさ

モバイルは無理じゃね、要所に無線LANのAP置いて使い分ければなんとかならね
IP網そのものがヤバいんじゃなくてモバイル方面だけ逼迫してるのよね?
610名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/06(水) 06:13:51.02 ID:66SuNCrP0
スマホなんて全部Wi-Fiモデルでいいじゃん。
それかWiMAX
611名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/06(水) 06:14:09.73 ID:AWEqtsXv0
>>606
電波の帯域幅以上の通信なんて物理的に不可能だから
テレビとかアマチュア無線とかの帯域をバンバン削って携帯に割り当てないと改善しない所までもうすぐ
来る
612名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/06(水) 06:16:08.70 ID:xN5pB5T70
>>609
つーかむしろ目指すべきはそっちだろ
電波なんて有限なんだから
613名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/06(水) 06:17:00.53 ID:AWEqtsXv0
>>610
WiMAXも無線なんで携帯とまったく変わりませんよ
今は100万契約ちょっとしか無いから耐えてるだけ
614名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/06(水) 06:17:13.68 ID:9rwqx/xC0
速度制限して128k 980円プランを正式にやれ
ガラケーでもやれ
615名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/06(水) 06:17:20.62 ID:l9lm1eNu0
>>571
占有率が増えれば当然サービスの質が低下していく
それに対応するために、無線基地局の増設や基地局間のトラフィック強化が必要になる
そして通信システムの保守運用
それに加えて新たな高速通信の技術研究

仮に基地局を増設せずトラフィック占有率が増加すれば、当然各ノードに高負荷が掛かり故障率が高くなるので、それに対応する保守運用の費用がかかる
616名無しさん@涙目です。(鳥取県):2011/07/06(水) 06:17:29.56 ID:hlrGaCYY0
こうした情報を小出しに出して値上げを
容認させる作戦が気に要らねえ

そもそも儲けすぎなのに
617名無しさん@涙目です。(空):2011/07/06(水) 06:19:43.63 ID:uTgYXvCE0
料金払ってるユーザーに転嫁すんなやボケ
618名無しさん@涙目です。(長屋):2011/07/06(水) 06:21:49.02 ID:GDkeQG+X0
>>600
ニコニコは日本の全トラフィックの1/7使ってるというのは
最近どっかで言ってたな
2007年は1/12だったのに劇的に増えたとかなんとか言う話
619名無しさん@涙目です。(空):2011/07/06(水) 06:22:34.61 ID:APUPzHBN0
自分とこのインフラ未整備ですって公開してるようなもんだ
総務省出てくんなw
620名無しさん@涙目です。(USA):2011/07/06(水) 06:22:38.41 ID:S7Dm/1vA0
>>596

がっつりなんて書いていると馬鹿だと思われますよ
621名無しさん@涙目です。(長屋):2011/07/06(水) 06:24:34.09 ID:S9lF4U+Y0
じゃあ値上げもやむなしだね!ってアホかよ

計画停電商法かっつーの
622名無しさん@涙目です。(空):2011/07/06(水) 06:26:26.13 ID:uTgYXvCE0
ドコモとAUのスマフォ定額って異常に高いよな
623名無しさん@涙目です。(関東):2011/07/06(水) 06:27:59.49 ID:EFRYxlzGO
>>618
今や全然オタクっぽくない子まで見てるもんな
624名無しさん@涙目です。(東海・関東):2011/07/06(水) 06:29:09.73 ID:7H7PyBd4O
テザリングまさかの料金青天井化か?
それなんてクロッシィ
625名無しさん@涙目です。(東日本):2011/07/06(水) 06:29:35.02 ID:P6G9HtZe0
iPhoneが売れれば孫正義大勝利。
GALAXYが売れればサムスン大勝利。
…あれ?どっちに転んでもお前ら大敗北だね(笑)
626名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/06(水) 06:30:09.27 ID:mHM2W1gu0
なんでも高い高いしかいわない屑のあつまりか
627名無しさん@涙目です。(関東):2011/07/06(水) 06:31:47.88 ID:RPR2iynqO
じゃあガラケーでいいや
628名無しさん@涙目です。(長屋):2011/07/06(水) 06:32:22.51 ID:V28AVpLL0
ソフトバンクのガラケー使ってるやつマジバツゲームだからiPhoneに変えるか他社に乗り換えろ
つながんねーなと思ったら電波iPhoneに喰われててろくなもんじゃねーぞ
629名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/07/06(水) 06:32:54.90 ID:PajNOv2TP
家にいる時はwafiを使った方が得なプランを考案すべき
630名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/06(水) 06:33:02.60 ID:AWEqtsXv0
>>625
サムスンは、アメリカン禿に敗北する事がほぼ確定してるからW禿の勝利だろ
631名無しさん@涙目です。(東日本):2011/07/06(水) 06:33:44.79 ID:P6G9HtZe0
日本には世界最高のガラケーがあるから、スマートフォンの時代なんて絶対来ない!有り得ない!

…などとさんざん言っていた皆さん、いまシレッとこのスレに書き込みしてますけど、生きてて恥ずかしくないの?(笑)
632名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/07/06(水) 06:34:18.72 ID:PajNOv2TP
wifiね
633名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/06(水) 06:34:27.65 ID:BUUTHUds0
>>611
そこなんだよな
地デジ完全移行で空いた帯域はモバイル通信方面に回すべき
テレビのマルチメディア放送用の帯域なんて本当に必要ないから
634名無しさん@涙目です。(長屋):2011/07/06(水) 06:34:35.72 ID:S9lF4U+Y0
>>626
高いじゃん
635名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/07/06(水) 06:35:20.73 ID:Ks3ltpdk0
>>83
まさしく
636名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/07/06(水) 06:35:20.81 ID:nP/Eugii0
ガラケーの定額コース半額にすりゃいいだろ
そうしてくれるとすげえ助かる
637名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/06(水) 06:35:37.02 ID:AWEqtsXv0
>>628
禿ガラケーはホワイトでの通話専用で持つべき物
パケットなどもっての他
638名無しさん@涙目です。(空):2011/07/06(水) 06:35:38.85 ID:z3vAzm410
定額辞めたら契約しねーよバカw
639名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/07/06(水) 06:36:27.91 ID:Ks3ltpdk0
>>629
俺もwafi が使いたいんだけど
640名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/06(水) 06:36:45.17 ID:whWz9H+V0
電力問題みたいだな…節約しなきゃたりなくなる。
料金上げる伏線だろ。
641名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/07/06(水) 06:37:51.06 ID:Y7oCpDIQP
>>625
禿勝利=日本人勝利=俺ら勝利
642名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/06(水) 06:38:01.59 ID:AWEqtsXv0
>>638
競争が有るうちは、廃止はないから
マスゴミに踊らされてそう言う台詞吐くようじゃまだまだだな
643名無しさん@涙目です。(北海道):2011/07/06(水) 06:38:31.73 ID:Zhcm5Hoy0
電器屋でスマホ触って、便利だから欲しいと思ったけど
良く考えたら滅多に外出しないんだからいらなかった
644名無しさん@涙目です。(大分県):2011/07/06(水) 06:39:25.66 ID:sbbKMn7d0
>>616
禿はいつものことじゃん
645名無しさん@涙目です。(長屋):2011/07/06(水) 06:40:32.01 ID:V28AVpLL0
>>643
寝ながら2ちゃん出来るぞ
PCの前に座る時間がだいぶ減った
646名無しさん@涙目です。(北海道):2011/07/06(水) 06:41:08.70 ID:OvDbz1Sy0
>>636
どうせ近いうちにガラケーのパケホがスマホと同じ値段に上がるよ
647名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/06(水) 06:44:22.50 ID:kChtr+570
従量制になったらスマホやらんわ
648名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/07/06(水) 06:46:10.35 ID:XXafuL0P0
親会社の固定回線契約を、自社加入者拡大のパイとしてしか見なかったつけでしょ。
649名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/06(水) 06:48:24.52 ID:66SuNCrP0
結局スマホが何から何まで中途半端なツールだからな。
色々使えるツールを目指してるんだろうけど
PCでも携帯でもタブレットでも携帯音楽プレーヤーでもないし
そして、それらの悪いところの詰め合わせのお陰で
結局、個別に使う方が良いという
650名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/06(水) 06:50:36.85 ID:fm+ks3WL0
b-mobileSIMイオン専用Aいいっすよw
ガラケメール放題で劇的に通信費下がりそうwwww

おかげで黒卵(HW-01C)の中古相場暴騰してるけど
651名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/06(水) 06:52:46.56 ID:e628np7h0
このスレ定期的にたつけど、
まず、せめて家庭内では全員WiFiつかえば、だいぶトラフィック軽くなるだろ。
原因は、スマホ買って家でも3Gでやってるバカのせい。

ドコモのバカ山田がWiFiよりも3Gとか言うもんだから、こうなってしまった。
ハゲはiPhone購入時に家にWiFi環境あるか確認される。
652名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/07/06(水) 06:54:27.47 ID:6M20CXuA0
>>651
docomo、auもそのうちwifiルータを配る様になるかもね
有料でw
653名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/06(水) 06:54:28.94 ID:66SuNCrP0
スマホ契約者の大半は家庭でWi-Fiなんて使わんだろ
強制的にWi-Fi専用モデルで出す代わりに大幅値引きみたいなことする
ハゲ
654名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/06(水) 06:56:30.92 ID:z5ruUhKT0
>>649
これでもザウルスやPalmに比べれば
夢のように完成度が上がってるんだ
無理しなくても実用になる部分多いし
655名無しさん@涙目です。(関東):2011/07/06(水) 06:57:26.29 ID:eC/+DUYJO
実は、ガラケー最安プラン&ipod touch+WiMAXの組み合わせが最安最強なのかな?
656名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/07/06(水) 06:57:46.53 ID:eyt8stRyO
ソフトバンクの回線が熱くなるな…
657名無しさん@涙目です。(北海道):2011/07/06(水) 06:58:07.98 ID:VG8lU+ba0
iPhone5の上位の方を買うぞ(´Д`)y-~~

9月発表、11月発売説があるがどうなんだ(´Д`)y-~~
658名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/06(水) 06:58:20.35 ID:e628np7h0
>>653
いや、だからソフトバンクの場合、購入時に契約チェックでWiFi確認されるし、
なければfonルーターを進められる。
ハゲは昔からこうなること考えて(あと自社3G弱い回避策でもあるけど)WiFi進めてきた。
iPhoneユーザーは家ではWiFi多い。最近増加してるスイーツ層は知らんが

ドコモ、AUもWiFiを勧めていただきたい。
659名無しさん@涙目です。(長屋):2011/07/06(水) 06:58:49.69 ID:gaDcSxkeP
>>655
そんなに沢山端末持ち歩くのはどうなんだ?
サイフとiphoneだけってのがいいのに
660名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/06(水) 06:59:08.42 ID:66SuNCrP0
>>655
ガラケー+ウォークマン+小型ノートPC+WiMAX
俺はこれで間に合ってる
661名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/06(水) 06:59:27.81 ID:E7ydMEyo0
iPhoneだけどモバイルデータ通信OFFにした
662名無しさん@涙目です。(長屋):2011/07/06(水) 06:59:32.72 ID:V28AVpLL0
>>651
(´・ω・`)家のADSLの方が回線速度遅いから嫌
663名無しさん@涙目です。(北海道):2011/07/06(水) 06:59:45.54 ID:VG8lU+ba0
>>639
> >>629
> 俺もwafi が使いたいんだけど

俺も漏れも(´Д`)y-~~
664名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/06(水) 06:59:46.29 ID:IIwYUfDr0
>>61
ヘビーユーザー対策で動画読み込み時は速度にムラ出て低速時はISDN以下の速度になるとかやってるだろ
そもそも移動通信なんだから多少遅くてもいいんだよ。公称速度からどんどんかけ離れていってもなんら問題ない
それより自称7.2Mbpsと謳ってるのに実測1M以下なワケだからパケット定額5980の上限をもっと下げるべき
665名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/06(水) 07:00:25.02 ID:9jNeS7By0
先月170GB位落としたな
K.Linkというアプリいいぞっ
パケヅマリがかなり少ない

まぁ糞遅くなってきたから無線LANに変えたけどねw
アクロ出たらますます遅くなるだろうw
666名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/06(水) 07:00:48.41 ID:cE92Fhkf0
仕事が暇過ぎて就業中に携帯でいろいろ見てる俺には死活問題
667名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/07/06(水) 07:02:53.68 ID:sm7A5MP40
動画やアプリ落とす時はWi-Fi使うが、それ以外は電池を気にしてつい3Gを使ってしまう
668名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/06(水) 07:04:14.08 ID:r0PTLY640
ガラケーでぷちぷちやってた時代から情弱は
PC持ってないという前提がキャリアにはあるんだろ
669名無しさん@涙目です。(関東):2011/07/06(水) 07:06:57.08 ID:eC/+DUYJO
>>659

確かにその通りですね。3つも端末を携帯するのもアホだな。

それなら「通話のみ3G回線でネット機能は全てWiMAX若しくはwi-fi」ってスマートフォン作ってくれないものか?
670名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/06(水) 07:07:26.82 ID:6c5/2oJ00
世界標準から外れた独自方式で失敗して、適切な設備投資も出来ず、長期契約の利用者が補填するのはおかしいだろ。
671名無しさん@涙目です。(北海道):2011/07/06(水) 07:09:18.04 ID:OvDbz1Sy0
>>669
外出中に人からメールは来ないのか
672名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/07/06(水) 07:09:58.29 ID:6M20CXuA0
>>667
3Gのが電池食うぞ
673名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/07/06(水) 07:11:28.13 ID:EuXdfg7I0
GREE死ぬの?
674名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/06(水) 07:14:21.50 ID:KiXQeQVFP
誰だよ競争する民間のが安くなるなんて言ったのわ
ドキュモもシナチョンバンクも儲け過ぎだっつーの設備投資しろカスwwwwwwwwwwwwwwwwww
675名無しさん@涙目です。(関東):2011/07/06(水) 07:15:03.46 ID:eC/+DUYJO
>>671

あっ、それは考えてなかった。

少々不便だけど>>665が最善策だな
676名無しさん@涙目です。(関東):2011/07/06(水) 07:16:58.01 ID:eC/+DUYJO
>>675

>>665>>655の誤り
677名無しさん@涙目です。(長屋):2011/07/06(水) 07:17:16.52 ID:APUcVqc90
>>665
それSSL通信はKlink鯖で行われているから、管理者丸見えだぞ
678名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/07/06(水) 07:17:47.49 ID:nB46yRhL0
docomoはパケット使いまくる奴用に新しいサービス始めるんじゃなかったか
679名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/07/06(水) 07:19:19.52 ID:8gQogU1l0
定額制は厳しいとか言ってるけどさ、パケット定額だけで5000円以上取るくせに何が厳しいんだよ
680名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/06(水) 07:20:18.50 ID:IIwYUfDr0
ガラケー、iPod touch、モバイルルータ、その他
いっぱい端末持ち歩く人用に拳銃収納するような肩からかけるベルト作れば売れそうだな
681名無しさん@涙目です。(北海道):2011/07/06(水) 07:21:05.10 ID:3QSMfGt30
定額3万円までは耐えられるから回線増強してくれ
682名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/07/06(水) 07:21:40.71 ID:hTvEcle60
Wifiオン3Gオフ
683名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/06(水) 07:23:59.17 ID:3kkdgsYP0
常時3GでWifiオフ
684名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/06(水) 07:25:21.38 ID:HsCjIFRF0
実質無料とか詐欺広告やめろよ
ドコモの月々サポートだと無駄に高いプラン必須だし
685名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/06(水) 07:25:29.24 ID:7iuUaHHqP
俺はもう飽きた
次はipadみたいなサイズのが欲しい
686名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/06(水) 07:25:30.41 ID:CehcjZ8w0
ADSL以下の速度でADSLの何倍もの料金ってボリすぎ
687名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/06(水) 07:26:29.64 ID:IIwYUfDr0
テザリング解放したら10000円超えるんだろ?
モバイルルータ持ち歩く方がいいに決まってる
688名無しさん@涙目です。(北海道):2011/07/06(水) 07:28:05.65 ID:Ypw2XV3w0
1%の奴が議論になるならそいつらの帯域を絞ればいんじゃないの?
689名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/06(水) 07:28:22.25 ID:qY67okEri
4410円じゃなくなったらiPhoneの価値無くなるな
690名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/07/06(水) 07:29:15.39 ID:62yZQf8NO
毎月パケット通信の項目見ると、俺って2ちゃん中毒だなと実感する
691名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/06(水) 07:29:44.61 ID:e628np7h0
いまみたいに節電を呼びかけるみたいに、
そのうちパケット節約にご協力を みたいなキャンペーンがはじまるかもな。
節約なんてスマホの便利さ知ってしまったらもう無理なので、
やっぱWiFiを街のそこらじゅうに設置して、家では必須
にすることが最善策だろうな。

てかドコモ、AUはマジでWiFiの説明を購入時にするべき。
692名無しさん@涙目です。(東日本):2011/07/06(水) 07:36:19.89 ID:0M/BrC3Z0
地デジ化で空いた帯域をまわせ
さらにテレビ用帯域削って構わん
693名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/06(水) 07:36:33.59 ID:9fAbuuw40
iPhone使いでwimax導入したけど、結構使い勝手悪いな。
iPhoneのwifi表示と連動しないから繋がってるのかわからないし
一度切れると再接続に必ず1分くらい待たされるし移動中は厳しい。
腰据えて使う様なところは都内なら無線LANがあるし
使いたい時だけ1日契約プランが正しいのかもな。
694名無しさん@涙目です。(北海道):2011/07/06(水) 07:36:50.63 ID:OvDbz1Sy0
>>691
なんだせっかくドコモで高い料金払って回線弱いならソフトバンクでいいじゃんiPhoneあるし

そういうことになるだろ説明は無理
695名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/07/06(水) 07:36:57.76 ID:FbevXjDL0
>>691
禿信者は相変わらずだな。
ドコモやauは十分早いからWi-Fi使う必要を感じない人が多いと思うよ
それにセキュリティ上のデメリットもあることも考慮に入れよう

Wi-Fiより3G(フェムトセル)ってお前が解釈してる意味じゃないぞ
Wi-Fiかフェムトセルかって話だぞ。ドコモは07年からフェムトセル開始、ソフトバンクは10年から
始めた順番の違いで、電波安定のドコモau勝利だろ
696名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/06(水) 07:38:38.03 ID:7f7jl/2T0
>>691
禿みたいなゴミ回線と一緒にするなや
ドコモはLTEが普及するまで我慢すればいい
697名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/06(水) 07:39:30.69 ID:IIwYUfDr0
野良はヤバいヤバいって野良AP駆逐の工作しまくったのはそもそもこいつらだろ
どんだけご都合主義なんだよ
698名無しさん@涙目です。(西日本):2011/07/06(水) 07:39:34.95 ID:+u0SFGaY0
)増大する回線への負荷を減らそうと通信各社が力を入れているのが、「無線LAN」サービスの拡充だ

これ有料サービスだろ?
699名無しさん@涙目です。(空):2011/07/06(水) 07:40:09.45 ID:ZqoHLz1X0
b-mobile繋がりやすいぞ
速度300kbpsしか出ないけど
700名無しさん@涙目です。(関東):2011/07/06(水) 07:40:13.61 ID:4S4/6OHZO
無線LANでネットするのって別途通信料かかるの?
701名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/06(水) 07:40:21.71 ID:7f7jl/2T0
大体、禿はwifi必須にしてインフラタダ乗りでISPから怒られたからな
朝鮮人はやっぱりだめだね
702名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/07/06(水) 07:41:24.72 ID:f+i+X/0p0
iPod touch + UQWiMAXが最強
703名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/06(水) 07:41:53.17 ID:7f7jl/2T0
>>687
auなら携帯料金+500円でWiMAXが使える
704名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/07/06(水) 07:41:57.01 ID:cMJPKkLw0
今までが低通信量でぼったくってただけだろ
705名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/06(水) 07:42:08.98 ID:whWz9H+V0
>>702
通話はSkypeつかうの?
706名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/07/06(水) 07:42:16.16 ID:6M20CXuA0
外で動画見る奴なんてほとんどいないんじゃないか?
トラフィックの大半が家などの室内だと思うからそこをどうするかが重要
東京とかの密集地帯は別だと思うけど
707名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/06(水) 07:42:57.72 ID:7aRz4CMV0
auが一番厳しいみたいだね。
708名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/06(水) 07:43:00.43 ID:HsCjIFRF0
980円のイオンSIMって使い勝手どうなのよ
709名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/06(水) 07:43:06.73 ID:IIwYUfDr0
>>700
大手プロバの提供してるAPな
駅とかによくある
月額数百円搾取される

例えばマクドナルドに昔あった野良APは今はすべてこれに切り替わった
710名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/06(水) 07:44:05.90 ID:Ea9gs6fQ0
>>688
二年で縛ってるから絞るならタダで解約させろって話になると困るんじゃないか
711名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/07/06(水) 07:47:03.99 ID:5rLetdo8O
ハゲ放題
712名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/06(水) 07:47:38.23 ID:UY2ajGOWP
AU使ってるんだが、
自宅の無線LANルーター使って接続しても
金取られるんだぜ。やってられねー。

他のキャリアでも金取られたと思うが。
713名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/06(水) 07:47:38.71 ID:e628np7h0
とまあ、
>>694
>>695
>>696
のような連中ばかりなので。
結局、節電や地デジみたいに政府レベルでWiFiをよびかけないとダメだろうなあ。

714名無しさん@涙目です。(長屋):2011/07/06(水) 07:47:47.27 ID:s+XO2Fai0
>>698
auは無料サービス始めた
ただバッテリー食うからいちいち外でWi-Fiオンにしてるひといないと思うけど
715名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/07/06(水) 07:49:55.96 ID:r/NfsqXbO
電話高杉
自宅の固定も高杉
両方で17000とかぼったくり
716名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/06(水) 07:50:29.00 ID:UY2ajGOWP
>>714
何か勘違いしてるだろ。

無線LAN・Wi-Fi接続は6/30の正式サービス開始から
月額制の有料になったぞ
717名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/07/06(水) 07:50:28.94 ID:FbevXjDL0
>>713
お前バカだろ・・
718名無しさん@涙目です。(北海道):2011/07/06(水) 07:50:44.88 ID:OvDbz1Sy0
>>713
人の話が読めないなら掲示板来るなよ
719名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/06(水) 07:53:05.00 ID:ZV785dtX0
渋々禿にしたんだから限界まで使い倒すよ
720名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/07/06(水) 07:54:47.50 ID:OIzwFh+bO
定額じゃなくなったら毎月10万ぐらいかかるじゃん

死にたい
721名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/06(水) 07:55:43.00 ID:yfGsbHtv0
Verizonも使い放題やめるらしい
http://www.fiercewireless.com/story/verizon-confirms-it-will-ditch-unlimited-smartphone-data-plans-starting-jul/2011-07-05

>$30 for 2 GB, $50 for 5 GB or $80 for 10 GB.
> There will be an overage charge of $10 per GB of data.

2980円/2GB、超過料金1000円/1GBなら明日にでも導入してほしい
722名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/06(水) 07:56:33.85 ID:7PR3ztt+0
(´・ω・`)現在のぼろ儲けの体質が異常なんだ。本来はもっと利益率は低く保たれるべきなんだよ
723名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/06(水) 07:57:19.96 ID:rQMQoqkC0
>>716
スマホ向けに無料サービスはじめたね
ガラケーのwifi-winは500円だから、6月で解除した
724名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/07/06(水) 07:57:58.45 ID:QoZU8zIDO
無理なら新規受け付けやめろ
既存の客は食い放題で高いかね払わせて集めたんだから
満足するまで料理出せよ
725 【東電 56.2 %】 (空):2011/07/06(水) 07:58:19.21 ID:uTgYXvCE0
めんどいから無銭使うわ
726名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/07/06(水) 07:59:36.38 ID:AH3E+Jwf0
>定額制は厳しいとか言ってるけどさ、パケット定額だけで5000円以上取るくせに何が厳しいんだよ


定額制がない時代、7万円請求されたのはいい思い出
727名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/07/06(水) 08:00:34.30 ID:6M20CXuA0
>>721
これやると、大半が2980円で済んで普通のユーザーには良いけど、キャリアの収入が減るから日本では導入しなそう
俺はこれのが良い
728名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/07/06(水) 08:00:48.02 ID:A1goAxZC0
PCも携帯も定額制はあと数年で終了するな
729名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/06(水) 08:01:00.46 ID:mBz3owJ40
iPhone持ってるけどWifiでしか使ったことない
何故touchにしなかったのか今でも悔やむ
730名無しさん@涙目です。(長屋):2011/07/06(水) 08:01:53.06 ID:m+MqIVXv0
>>1
定額じゃなかったら携帯でネット見ねえよ
731名無しさん@涙目です。(長屋):2011/07/06(水) 08:02:08.75 ID:s+XO2Fai0
>>716
http://builder.japan.zdnet.com/blog/10048681/2011/07/05/entry_30021580/

auWi-Fiスポット無料で使えるみたいだけどこれとは違うの?
732名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/06(水) 08:02:42.82 ID:whWz9H+V0
定額なくなるまえに次の技術段階になるんじゃないか?何かは知らないけど…
733名無しさん@涙目です。(福井県):2011/07/06(水) 08:03:39.22 ID:OMIfGlbB0
だったら速度制限して384kbps 1480円プランとか作れ
別に速度なんて一般人は誰も必要としてねーし

ガラケーのパケット定額もいい加減、値下げしろ
ぼったくりすぎ
734名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/07/06(水) 08:04:24.94 ID:YSUEGjKKO
これからもっと安くなっていくのかと思ってたけど
限界が近い訳だね
これはもう通信速度の向上も難しいのかな
735名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/07/06(水) 08:04:48.66 ID:SrKGxr0FO
定額じゃなくなったら携帯サイトは全滅するな…。
736名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/07/06(水) 08:05:47.24 ID:e0aYMMiu0
文明社会の崩壊のカウントダウン
737名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/07/06(水) 08:06:05.85 ID:0aJeZJMC0
p2p悪玉論は吹っ飛んだね
738名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/06(水) 08:06:24.02 ID:UY2ajGOWP
>>723
>>731
スマホ向けサービスやってたのか。
俺が無知なだけですまんかった。

しかし、これ試験じゃなく正式サービスで無料かよ。
ガラケーで500円出してWi-Fi使ってる奴は怒っていいわ。
739名無しさん@涙目です。(長屋):2011/07/06(水) 08:06:28.62 ID:P9RPhQ+30
パケットし放題ってプラン名なのに、放題するなってなんなの?
740名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/07/06(水) 08:07:04.16 ID:1hP5Cy7jO
「パケ死」なんて言葉が通じるのはオッサンだな
741名無しさん@涙目です。(長屋):2011/07/06(水) 08:11:27.73 ID:P9RPhQ+30
>>737
あんなの、体のいい言い訳だからな。
違法行為を盾にしてたら、
radikoやらGyaoやらようつべやらニコ動の合法サービスで帯域喰うようになって、
さぁどうしよう。って感じだし。
742名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/06(水) 08:11:46.31 ID:kYaj4j0c0
Fonすら初期設定出来ない情弱が山ほどいるのに
そんな奴らにスマフォンwとか言って売りつけてる自分らが悪いじゃん
743名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/06(水) 08:13:57.10 ID:2FrCJMv60
だから回線網強化の話が出てたのに
結局先延ばしてまーた無意味なWGすんのかよ
744名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/07/06(水) 08:17:26.28 ID:SrKGxr0FO
日本中に蔓延しているネット依存を直すには
法人以外は定額廃止というのはありなのかな…。

個人的にはすげー困るけど。
745名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/06(水) 08:20:49.03 ID:G/f/0VaH0
iPhoneで十分
746名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/06(水) 08:21:00.95 ID:fX0kyUDD0
通信料高いって騒ぐ奴らって何を基準にしてんだ?
747名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/07/06(水) 08:21:33.36 ID:G345S2xAO
販売台数考えたら、回線パンク寸前になるの分かるだろ。もさもさしてっと福島第一行きだ!
748名無しさん@涙目です。(長屋):2011/07/06(水) 08:23:06.82 ID:QQsfM3kO0
そもそも日本のほうが国土狭いから海外より高いってありえないんだよね
749名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/06(水) 08:24:39.33 ID:L8TMIrVmi
ネット依存は別に悪ではないでしょ。むしろ避けられない。
限られた帯域をどう使い回すかってとこが課題。

これは結局、上にも有るとおり、Wi-Fi使って分散すればいいじゃんと
答えはもう出てる。

がWi-Fiってなに?っていうスイーツや主婦連中にどう理解させるかだなw
750名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/06(水) 08:24:56.07 ID:QVegy+pMP
>>198
トイレくらい手ぶらで行けよ。
時間は無限にあるんだ。
751名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/06(水) 08:25:10.81 ID:DkfIRHFsi
>>738
対応機種も契約者もまあぶっちゃけそう多く無いだろうから良いんじゃね
1番怒って良いのはそのアクセスポイントのバックボーンとして使われて帯域を食われるWiMAXのユーザーじゃないかな
752名無しさん@涙目です。(長屋):2011/07/06(水) 08:25:11.66 ID:QSOfiUEv0
>>519
キャリア公式が見られる訳ないだろ…
釣られんなよ…
753名無しさん@涙目です。(長屋):2011/07/06(水) 08:25:22.16 ID:pexQCdeJi
無線LAN拡大はいい事だけど電池持たないから普段wifi切ってて、切り替えるのめんどくさくて
結果3G使ってたじゃ意味ないよね。
754名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/06(水) 08:25:50.52 ID:7f7jl/2T0
>>713
はあ?ただ乗り推奨チョン禿は祖国に帰れや
755名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/06(水) 08:26:19.92 ID:UsqCJVfMi
IP電話の普及も頼む
一人一人携帯電話番号を持ってるって観念も改めてくれ
756名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/06(水) 08:28:27.54 ID:MbllXax80
>>627
>じゃあガラケーでいいや

正解!!
757名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/06(水) 08:29:00.54 ID:LlrhiiL30
早くSIMフリーにしろよハゲ
758名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/06(水) 08:29:20.60 ID:OaLe+uor0
モバイルで64kでいいから980円のプラン作ってくれよ
759名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/06(水) 08:29:26.82 ID:sXENC7wG0
980円100kbpsで繋がり易い
4410円3Mbpsで繋がりにくいなら前者を選ぶよな
760名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/07/06(水) 08:31:03.73 ID:7Pipp4Fu0
定額制じゃないプランのパケ代の根拠ってそもそも何なの?
761名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/06(水) 08:31:55.72 ID:m/9LRV8V0
>>742
そんなやつらがバリバリネットすんのかね
762名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/06(水) 08:33:15.91 ID:/HR3EXz20
マイクロセルのPHSの時代がとうとう来るのか、胸が熱くなるな。
といっても、糞フトバンクの陰謀でマクロセル化に向かってるがw
763名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/06(水) 08:33:34.57 ID:dTj8MR+J0
データカードの通信と携帯の電波は別なの?
764名無しさん@涙目です。(関西):2011/07/06(水) 08:36:10.28 ID:1coCLi7YO
日本でも2GBで3kくらいの従量制やってくれよ
765名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/07/06(水) 08:36:19.95 ID:6wxjl+9w0
パケ定値上げすればいいだけじゃね?
766名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/06(水) 08:40:20.79 ID:L8TMIrVmi

遅くていいから、安いプランのほうが効果大きい

767名無しさん@涙目です。(空):2011/07/06(水) 08:40:49.24 ID:8EF0s9NT0
(空)増えてきたなあ
情弱池沼が使い始めたら規制が怖い
768名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/06(水) 08:41:20.55 ID:rUUaq+yq0
LTEスマフォがたのしみで仕方ない
やっぱドコモだなー
769名無しさん@涙目です。(空):2011/07/06(水) 08:43:53.67 ID:zjqSjhZj0
今U300
一月1Gいかない(動画見てないからかな。見れないし)
従量制なら普通にキャリア縛りに戻る。ただし2G3000円とかの感じで。
値上げなら俺はそれでいい。U300使い続けるので関係なし。
770名無しさん@涙目です。(空):2011/07/06(水) 08:44:25.61 ID:FFUVYmhZ0
>>708
出先でつべだのustだの見なけりゃ問題なす。
それよりもiOSでgraffiti使わせろや
771名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/07/06(水) 08:45:17.68 ID:hHj0S/uaO

772名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/06(水) 08:46:23.80 ID:rUUaq+yq0
>>757
ドコモは始まったねー
他は続かないのかね?
773名無しさん@涙目です。(東海・関東):2011/07/06(水) 08:49:19.76 ID:SvhsYD7mO
お前らならともかくスマホ使いこなしてる奴なんか
いるのかね 結局モバゲーやるくらいだろ
フリック入力もうまくいかなそうだし
馬鹿だよなあ

俺はガラケで十分
774名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/06(水) 08:50:10.98 ID:TSJ08YaG0
>>123
圏外になったら解約済みiPhone3Gのオフライン地図+GPSで対処してる
775名無しさん@涙目です。(広島県):2011/07/06(水) 08:51:37.59 ID:dYyP3TJY0
UQ WiMAXパケット使用状況
11年6月 293,589,637パケット
11年7月 85,015,463パケット

今月5億パケット超えると思うわ
776名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/07/06(水) 08:54:37.18 ID:JBPBw1s1O
ガラケだけ定額でスマホは除外でいいだろ
777名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/06(水) 08:54:51.18 ID:rSZPd6N+0
自分から勧めといて本当にアホだな
778名無しさん@涙目です。(長屋):2011/07/06(水) 08:55:56.42 ID:rvYdTiZl0
すまん5月は500万円分以上パケ使ってたわ
779名無しさん@涙目です。(長屋):2011/07/06(水) 09:01:51.59 ID:b4P0/HUM0
ネトラジぶちぶち切れて使い物にならねーから、去年からデータ通信使ってねーや。
最低料金払わなきゃならねーのがムカつくけど、繋がらないのに上限分盗られる方が腹が立つ。
780名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/07/06(水) 09:25:43.49 ID:qOn6l1cN0
おれiPhoneだけどWi-Fi運用だからパケ代下限金額だわ
これで値上げとかされたら許さねえからな
781名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/06(水) 09:26:18.97 ID:mBz3owJ4i
使い放題辞めるなら
解約の違約金も無料にしろよ
782名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/06(水) 09:27:00.33 ID:wtN/AzD20
willcom core 3gで月数十GBは使ってる
783名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/06(水) 09:30:48.12 ID:IIwYUfDr0
ドコモのデータ通信は50メガで上限だったよな
50メガで5980円だから従量制にしたら1メガあたり120円って感じか
784名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/07/06(水) 09:34:00.17 ID:xccfLUAwO
パケ死しちゃうなw
785名無しさん@涙目です。(長崎県):2011/07/06(水) 09:34:00.95 ID:OuBA9Nv50
テレホタイムにしたらどうだ?時間帯は自分で決められるとかにして
設定した時間帯だけは定額 テレホの時だってそれで乗り切ったんだ 電話でもできるだろう
786名無しさん@涙目です。(空):2011/07/06(水) 09:35:01.83 ID:xeyZokMB0
>>567
Verizonは明後日から無制限プラン廃止だよ
787名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/07/06(水) 09:35:05.29 ID:PajNOv2TP
>>639
>>663


>>632

遅っ
これだから情弱の馬鹿は
788名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/06(水) 09:35:50.77 ID:/fHISY1W0
オレがテザリングで使いまくってるからな
789名無しさん@涙目です。(広島県):2011/07/06(水) 09:37:30.44 ID:65REnJQl0
いい流れだな。貧乏人にスマホなんぞ100年早い。
790名無しさん@涙目です。(北海道):2011/07/06(水) 09:38:11.16 ID:9NRfsza00
絞って安くしろ

でかいのはwifiで落とす
791名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/06(水) 09:38:13.54 ID:ssBZ0bPD0
従量課金制にされるくらいならWiMax契約するわボケ
792名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/07/06(水) 09:38:42.27 ID:G/1tQD8s0
auのガラケーしか使ってないからわからないんだけど、通信キャリア各社の回線は地下鉄で速度出るの?スマホいじってる人良く見かけるけれども。
793名無しさん@涙目です。(長屋):2011/07/06(水) 09:40:02.33 ID:rvYdTiZl0
ご利用パケット通信料(スマートフォンF    179,210 割引適用前通信料は  1,433,682円でした。 
ご利用パケット通信料(WiMAXF)    7,210,676 割引適用前通信料は 57,685,413円でした。 
プランF(IS)シン割引額(WIN)    -7,389,886 プランF(IS)シンプルにより全額割引します。 
794名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/07/06(水) 09:43:14.76 ID:Xr+8ffO6P
毎月2ch見る程度で2万前後の俺は優良客じゃねえか
795名無しさん@涙目です。(中国地方):2011/07/06(水) 09:44:24.17 ID:vezqQTEk0
電話のパケット定額なんか無くせ。アホが増えたのはコイツのせい。
796名無しさん@涙目です。(長屋):2011/07/06(水) 09:44:42.15 ID:b4P0/HUM0
誰でも彼でも飛びついて、自宅にwifi無い奴とか、wifi使うべき場所で使って無いとか、
そういうのも多そうだな。
まぁ、そういうのを考慮しても、元々一人辺りに割り当ててるリソースが少なかったんだろ。
捌き切る能力が無いなら、宣伝するな、売るなって言いたくなって来る。
797名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/07/06(水) 09:44:45.67 ID:8gQogU1l0
>>720
アイモードが始まった頃のパケット単価で語るなよw
そんなこと言ったら家庭用の光回線なんて何億円かかる計算になるんだ
いい加減100円/GBくらいでいいと思う
798名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/06(水) 09:44:50.81 ID:IIwYUfDr0
そもそも現状で帯域制限して速度調整してんだからユーザーいくら増えようがどんだけ通信されようが関係ないだろ
利用者増えた分速度も低下するし定額料金下げますって流れならわかるけど
それをやりたくないから詭弁をろうしてるだけだ

我々としてはガンガン使って品質低下させて一般利用者から不満が出るようにするのが正しい戦術だ
799名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/06(水) 09:46:25.26 ID:uOwgLeuw0
今のままでもぼったくりじゃん
PCなら月3000円なのにもしもしでデフォが5000円ってどういうことなん
800名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/06(水) 09:46:45.52 ID:9dyvbDgU0
そんなにトラフィックが混雑して増設する気もないなら定額制を廃止しろよw
801名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/06(水) 09:48:29.66 ID:7ckxSvaD0
俺がさらに帯域占領してやるよ
802名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/06(水) 09:49:48.79 ID:SZLaJmdj0
リストラできないから人件費で利益でてないんじゃねーの
電力会社と同じで

リストラしろ
803名無しさん@涙目です。(三重県):2011/07/06(水) 10:00:44.60 ID:UH11YQo90
docomoガラケー使っていた時は、たまにこのアプリで放置とかしてたな〜
一日で5000万パケとか行ってたw

ttp://www.geocities.jp/mudapacket/
804名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/06(水) 10:23:29.84 ID:8S2N4hFJ0
iPhone人気に絢香って各社がスマホ(笑)を次々と出した結果がこれだよw
805名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/06(水) 10:27:46.39 ID:IIwYUfDr0
朝鮮電話以下の品質で提供すりゃまだまだ伸びしろあるだろ
朝鮮電話より安いパケ定額にする必要があるけどなw
806名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/06(水) 10:30:02.88 ID:JT9nCphM0
iPhone単体で使ってて、今度一人暮らし始めるんだけど、PC(デスクトップ)のネット、電話の環境はどんなのが安くつく?

iPhone脱獄してテザリング?してPCネット&Skypeアウトが安そうだけど、Skypeアウト音質悪いし、フリーダイヤルとかかけられないからやっぱりNTT固定&安いADSL(ソフトバンクモバイルの月2000のやつ)にして、iPhoneは引き続き単体で使うのがいいのか迷ってるんだけど。
807名無しさん@涙目です。(中部地方):2011/07/06(水) 10:30:20.86 ID:RZFwGcfF0
設備投資しろボケカス死ね
808名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/06(水) 10:31:03.16 ID:m7u3ZOYN0
10年以上パケ代下げない業界が言うな
809名無しさん@涙目です。(長屋):2011/07/06(水) 10:39:09.81 ID:BaCL3T5M0
糞バンクが糞電波に関わらず他社とほぼ同等の定額料金なのが何故なのか説明お願いしまっす!
自動通信で定額プランでも勝手に上限に行くけど何故わざわざ低額プランを儲けているのか説明お願いしまっす!ちなみにこの件を損社長が「自動通信分は返金します(キリッ)」ってトゥイィートしてましたが、なぜ千円分しか返さないのか説明お願いしまっす!
810名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/06(水) 10:39:36.42 ID:Y9kcBWjYi
ホントに何年お値段据え置きなんだよ
811名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/07/06(水) 10:41:09.61 ID:oiLsV8BI0
>>742
それ以前に自宅の回線から無線っていう発想がないやつも多いな
そこを付いてソフトバンクはiPad買う奴らに契約勧めてるし
812名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/07/06(水) 10:43:49.11 ID:PvyRlw4B0
>>470
自分で128掛けろ
813名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/06(水) 10:46:34.15 ID:kDituviQ0
今まで儲けてきた金はどこに行ってしまったんでしょうか
814 忍法帖【Lv=7,xxxP】 【東電 76.5 %】 (埼玉県):2011/07/06(水) 10:47:57.87 ID:GHKzaqxL0
定額やめたらはったおす
815名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/06(水) 10:49:00.32 ID:WHbex0um0
バックボーンが無限の通信手段はないものかね。
双方向だとやっぱ難しいか。
816名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/07/06(水) 10:50:59.08 ID:ZxatNBG50
最近マックで無線繋がらないんだが何か変わったん?
iPhoneでの話
817名無しさん@涙目です。(鹿児島県):2011/07/06(水) 10:52:14.85 ID:mXIkGO2q0
3G回線で動画禁止にしろよ。
818名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/06(水) 10:54:33.04 ID:XU8NZEEF0
>>817
それ禁止したら普及しなくなるよ

3GはあきらめてPHSのようなマイクロセル方式にするしかないな
819名無しさん@涙目です。(長屋):2011/07/06(水) 10:55:09.60 ID:/RGc9Ees0
儲けに儲けまくって歪みは利用者に転嫁って何かを思い出すな
東京の電力会社
820名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/06(水) 10:56:34.43 ID:XU8NZEEF0
>>819
携帯の電波関連も回線屋と端末屋でわけるしかないな

3キャリアに3G用の電波が分散してるのももったいない
821名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/06(水) 10:57:30.55 ID:DgxU9PTh0
ドコモが800帯を独占してる限りソフバンは持てないね
圧倒的に通信量と拾いが違う
822名無しさん@涙目です。(香川県):2011/07/06(水) 11:00:24.53 ID:/LNGf/oq0
ドコモはぼってんだからぼった金で強化しろよ
823名無しさん@涙目です。(北海道):2011/07/06(水) 11:02:34.36 ID:3QSMfGt30
完全従量制にすればいいのにな 使った分だけ払う 当然のことだろ
824名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/06(水) 11:04:57.80 ID:bTlatrTb0
通信するのにお金がかかる仕組みがよくわからない

通信することによって電波飛ばすだけなのに何にお金がかかってるんだ?
強いて言えば電気代しか思いつかないんだが、誰か詳しい人教えて。
825名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/06(水) 11:06:13.86 ID:dpW1z5Co0
ハケットっていうわけわからん単位やめろよ
bitかbyteにしろ
826名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/07/06(水) 11:11:16.01 ID:X6cmAwlO0
田舎だと3G回線全然使えないな
iPhoneだと違うんだろうか?
827名無しさん@涙目です。(鳥取県):2011/07/06(水) 11:18:18.23 ID:5gnV2Dqs0
ソフトバンクwwwwwwwwwww
828名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/07/06(水) 11:25:45.04 ID:D38OygzZ0
3Gは200kbps、wifi規制なしでいいだろjk
829名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/07/06(水) 11:28:19.42 ID:D38OygzZ0
>>742
あれでつまづくとか頭がo(ry)
っていうかfonを魔改造した俺っていったい。(´・ω・`)
830名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/07/06(水) 11:31:22.58 ID:D38OygzZ0
>>824
その電波を受け止めるアンテナや基地局の設備の運用/保守に
人足は発生するから金はかかるよ。
831名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/07/06(水) 11:44:40.75 ID:2akjN3ez0
従量制に移行するなら、前月の使用データ量を請求書に載せて
それぞれのプランを選択した場合では幾らになるという
親切な説明が必要だと思う。
夜間(ということは自宅?)の使用率高そうだからWifi使え、安く引いたとか?
などの細かい分析とか。

あと、リアルタイムのデータ量と料金の概算と
上限枠に来たらメールのお知らせとか。
>>43
普通にアウトだろw
その内、回線制限される
833名無しさん@涙目です。(長屋):2011/07/06(水) 11:47:57.58 ID:DfLJTCuM0
完全従量制にし、そのかわりバケット代下げる
これで客は納得すると思うよ
834名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/06(水) 11:49:31.28 ID:Zy3jvwjI0
従量制か。何もかもが懐かしい。
835名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/07/06(水) 11:51:07.26 ID:RGpyRig2O
>>824
基地局にも電線にも固定資産税かかるんだよ
836名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/07/06(水) 11:51:12.14 ID:D38OygzZ0
>>831
禿のガラケー使いだけど、○千円超えるとメールが来るような設定ができるよ。
どこのキャリアも設定ができるんじゃないか?
837名無しさん@涙目です。(長屋):2011/07/06(水) 11:51:39.20 ID:ZHCSRgIM0
どうせ従量制にしてもライトユーザーから毟り取る設定は変える気ないんだろ。
死ねや。
838名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/07/06(水) 11:55:16.89 ID:GHIZUSAnP
携帯代金の8割位がパケ代だよ。夫婦で月2万の出費は痛い。
安く出来ないものか
839名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/07/06(水) 11:56:30.42 ID:ytp+KRM70
>>696
LTEが魔法か何かと勘違いしてるみたいだけど、
ドコモのLTEは従量課金だけで定額は存在しないからねw

要するに、LTEとか言っても使いまくられると速攻で破綻するってこったw
840名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/06(水) 12:00:06.09 ID:/w0i7QuU0
意外とb-mobileが生き残ったりしてな
いまwi-fiでスマホつないでるけど早くイオンプランにしたいわ
841名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/07/06(水) 12:02:56.56 ID:n1mvdiA6O
docomo13年だが、au+Wimaxに移行検討中

ガラケと共にガラキャとも離れたい
842名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/06(水) 12:05:20.85 ID:0BzI/R750
アメリカのパケット定額って30ドルだったよな
日本はその倍くらいとってんだから単純には比べられないだろ
843名無しさん@涙目です。(中国地方):2011/07/06(水) 12:07:45.31 ID:0p+ZfUEj0
パケ代使わずにスマホ使いたい
844名無しさん@涙目です。(関東):2011/07/06(水) 12:07:52.52 ID:2iOAn6wxO
定額プラン廃止とか絶対やめろよな
845名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/06(水) 12:07:59.43 ID:k7+8n9UP0
パケット定額の上限を倍以上にして、設備投資しろ。
846名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/07/06(水) 12:10:29.09 ID:FSMr38TB0
>>839
FOMAだって最初は定額が存在していなかったし
まあだいたいの地域をカバーできるようになったら定額とかを付けて移行を促進していくんじゃないかな
847名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/06(水) 12:12:38.39 ID:fKBgzu9e0
>>6
お前も既得権益にしがみつくゴミだと知れ
848名無しさん@涙目です。(長屋):2011/07/06(水) 12:13:07.66 ID:uRjpqKrw0
WHSで3Mbps下回る事無いんで良いです
849名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/07/06(水) 12:16:13.26 ID:gg178H7j0
たかが数MBで上限行く様なアホな設定を見直せよ
ほとんどのユーザーが速攻で上限まで行く様なふざけた傾斜にしてんだから誰も節約なんかしねえよ
どうせすぐに上限まで行くんだから、思いっきり使い倒さないとな
850名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/06(水) 12:18:11.61 ID:1GlOazuc0
>>849
そもそも数kmオーダーで電波のやりとりするシステムで今の通信負荷は無理がある
ここまでの負荷を処理するとなるとPHSのように数百mオーダーで電波をやり取りしないと無理
851名無しさん@涙目です。(中国地方):2011/07/06(水) 12:19:59.23 ID:0p+ZfUEj0
プロバイダと一緒で
通信速度や使い放題を売りにしておいて
お前ら使い過ぎは汚い
852名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/07/06(水) 12:20:17.09 ID:PvyRlw4B0
時代はシーケンシャル
853名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/07/06(水) 12:20:56.41 ID:rUwNMClP0
OCNみたいに上りは1日30GBに制限しちまえよ
下りは…そうだな。300GBくらいで
854 【東電 79.9 %】 (空):2011/07/06(水) 12:22:14.56 ID:APUPzHBN0
イオンプラン使えよ
2ちゃんだけなら充分だぞ
855名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/06(水) 12:22:14.61 ID:V8qpVBad0
イオンu100最強伝説
携帯で動画見るの廃止すればおk
856名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/06(水) 12:22:26.92 ID:bG0wYw7K0
ソフトバンク死亡宣告か
寿命は後何年?
857名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/06(水) 12:22:55.19 ID:byVb7awq0
無線ってADSLみたいな画期的な革新はないの?
858名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/06(水) 12:24:56.48 ID:k7+8n9UP0
パケット単価100分の1、パケット上限10,000円でどうだろう
859名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/07/06(水) 12:25:13.41 ID:3rhdijY90
ソフトバンクでパケ放題1000円〜のプランを知らずに先月まで月4000円ぐらいパケット代を払ってた
多い月は7000円ぐらい
久々に失敗したとオモタ
860名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/07/06(水) 12:25:41.17 ID:O9JiCE++0
閲覧できる情報量に比べたら高すぎる
861名無しさん@涙目です。(北海道):2011/07/06(水) 12:26:05.71 ID:ToZqZczz0
iPhone遅い遅いっていってたら他のキャリアも遅くなったでござる
862名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/06(水) 12:27:15.76 ID:hBA+HxjG0
芋は1Gまでは4k、越えると6kっていうプランがあったが
今は無くなったな
863名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/07/06(水) 12:27:49.16 ID:esQbVLuE0
wifiで良いじゃん
864名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/06(水) 12:29:06.07 ID:bG0wYw7K0
>>863
auがそれをやるらしいな。
駅や飲食店にwi-fiを設置して、パケット定額プランなら追加料金無しで使い放題。
865名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/07/06(水) 12:31:43.78 ID:cY7ZYhTc0
従量にしても問題ないが、裏でコソコソ通信するのヤメろ
866名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/07/06(水) 12:31:56.26 ID:6ZtWAASyO
定額制廃止、パケットではなく通信時間で計算(通信時間1分10円とか)、ガラケーとかでも画面メモでの保存やWebページを携帯メモリの許す限り保存可能とかにすればどう?
あとは通信時に通信料金表示、回線状況表示とか
867名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/07/06(水) 12:33:18.61 ID:ggRfyyEl0
これ制限つければいい簡単な話じゃないのか
普通の人には制限つけても関係ないし
客が他社に流れるって言うけどそんな使う奴が茸から禿とかに
逃げないだろ

だいたい1%や3%の奴らは何したら携帯やスマホで
全体の30%や50%使うんだよ普通量落とすならPCでやらないかね
868名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/06(水) 12:37:04.36 ID:MbllXax80
>>817
>3G回線で動画禁止にしろよ。

もうこれしか解決策はないと思う
869名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/07/06(水) 12:37:27.27 ID:esQbVLuE0
>>864
そのパケット定額はwifiwin月額525円とは違うん?
870ちけ ◆chikeSPoz6 (長崎県):2011/07/06(水) 12:38:37.29 ID:UUspoQnl0 BE:442122-2BP(1000)

>>867
そういう奴らはもちろんPCでもテラバイト単位で通信してる。
871名無しさん@涙目です。(空):2011/07/06(水) 12:39:51.64 ID:OZJQepTh0
SIMフリー端末使ってて通話必要無くて家ではWiFiな人は
b-mobile fairマジオススメ
872名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/06(水) 12:41:35.04 ID:feA2ngM30
iPhoneをWi-Fiでネットラジオ流したまま寝ちゃうことがあって、
たまにアクセスポイントの調子が悪くて3G通信になってる
ことがあるので、従量制が始まったら死ぬ。
873名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/06(水) 12:42:10.56 ID:bG0wYw7K0
874名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/06(水) 12:43:09.98 ID:7f7jl/2T0
>>839
はあ?LTEがいつサービス開始したのかしらねーのか
これから基地局も増えてLTEとのデュアル端末も増える
禿は未だに3Gの電波改善ですかwwww
875名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/06(水) 12:43:16.46 ID:SkO4xQ6JP

Wimaxにしろって。

速いし安いし捗るぞ。

876名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/06(水) 12:44:52.89 ID:AnU6DmIO0
i-modeは正しかったな。
877名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/07/06(水) 12:45:03.97 ID:Umx9DJ2k0
通信量上位1000分の1の奴らだけ規制すれば相当改善される。
878名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/06(水) 12:45:31.14 ID:3LZEEtzU0
Wifi進めてるってことは、無線帯域が限界なだけでバックボーンは大丈夫なわけか
さぁ早くアンテナ立てる作業に戻るんだ
879名無しさん@涙目です。(長屋):2011/07/06(水) 12:46:39.29 ID:+t4eidX90
ほんと半年から一年前ぐらいと比べて夕方から深夜めちゃくちゃ重くなったよなまじで
880名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/06(水) 12:46:44.49 ID:+txDRvch0
ソフトバンクは随分前からiPhone売ってるから対策ぐらいしてんだろ?
881名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/07/06(水) 12:47:31.88 ID:D38OygzZ0
>>859
俺は390円〜のプランにしている。
390円を超えるかと思ったけど、390円以内のパケットで収まっていてわらた。
882名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/06(水) 12:48:10.39 ID:gQxsJRXr0
http://blog.sideriver.com/photos/uncategorized/2011/04/09/img_1427.jpg

ドコモの辻村副社長曰く
「上位1%の超ヘビーユーザーがトラフィック全体の30%」
ソフトバンクの松本副社長曰く
「3%のユーザーがトラフィック全体の50%を使っている」
AT&Tでもこう言われているそうだ。
「上位2%のヘビーユーザーが約4割の帯域を使う」

……つまり、超ヘビーユーザーのコストを
その他の多くのユーザーが支えていると。
その比率はなんと一般ユーザー42人が、
ひとりの超ヘビーユーザーを支えている構図なのだそうです。

http://blog.sideriver.com/photos/uncategorized/2011/04/09/img_1431.jpg
883名無しさん@涙目です。(長屋):2011/07/06(水) 12:49:12.27 ID:b4P0/HUM0
でも、携帯でも似たような使い方してたんだろうに、スマホに変えて何がそんなに変わったのかね?
884名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/06(水) 12:49:58.55 ID:u0ZcZD920
アイホン発売禁止にすれば解決じゃね?
885名無しさん@涙目です。(長屋):2011/07/06(水) 12:50:00.24 ID:WUjVbl1g0
>>882
超ヘビーユーザーって何に使ってんの?
886名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/06(水) 12:50:03.29 ID:3LZEEtzU0
スマホはブラウザ以外でも各アプリが通信する
887名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/06(水) 12:50:15.54 ID:fO8s3qa90
通常の24倍とかNTでも持て余しそうだな
888名無しさん@涙目です。(宮崎県):2011/07/06(水) 12:50:26.08 ID:DnOG4Q//P
>>881 >>859
iPhoneの、ぜんぜん使ってなくても定額の上限になるって問題は
解消されたのかね。
889名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/07/06(水) 12:50:45.86 ID:VT6BciWh0
こんなんでテザリングが普及したらどうするんだよ
890名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/06(水) 12:50:49.10 ID:AWEqtsXv0
>>875
無理
今日WiMAX2の発表が有ったが開始は、2013年予定で
WiMAXより高い価格設定で定額制度以外にも従量制を採用するってさ
891 【東電 82.0 %】 (空):2011/07/06(水) 12:51:42.06 ID:APUPzHBN0
だったらそのヘビーユーザーを従量制にしろバカ
892名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/06(水) 12:51:43.58 ID:3LZEEtzU0
>>885
トラフィック圧迫ってこたぁ動画だろ、つまりニコ厨
俺はFTP転送とかも使ってるけど、一時的な接続だし、そんな変な使い方するやつあんまいない
893名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/07/06(水) 12:51:44.36 ID:D38OygzZ0
>>888
俺はガラケー使いだから知らない。
あれは料金返還するみたいだから直ったんじゃないかな?
894名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/06(水) 12:51:49.75 ID:+txDRvch0
>>883
AndroidはGoogleサービスと直結しているから地図開くにしろスケジュール見るにしろ相当パケットを使う
895名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/07/06(水) 12:52:10.69 ID:qUqHH1vW0
ヘビーユーザーを値上げして、ライトユーザーはお値段据え置き
きっとこうなるなw
896名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/06(水) 12:52:16.72 ID:IOpk1gnt0
>>882
でもまぁ、インターネットって仕組み自体、
0と1で区別できるデータであれば、何でも、
どれだけでも、永久に無制限にやりとりできる
って前提があっての仕組みだからなぁ。

ヘビーユーザーが悪いっても、一日ラジオ
聴きたい人もいるし、映画・音楽配信だって、
通信会社が宣伝しているじゃん。

要するに、300kとか、1Mとか、瞬間の通信量
を綺麗にロスなく仕分けできる仕組みがあれば
それでいいんじゃないかと。
897名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/07/06(水) 12:52:31.96 ID:ytp+KRM70
>>846
元々定額なんていう概念がなかった頃のFOMAとは経緯がぜんぜん違うでしょ。

キャリアは、破綻するから本音ではもう定額はやりたくないんだよ。
898名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/06(水) 12:52:41.05 ID:1vIBCh1a0
家にルーターも用意してないカスがPC使わずに動画とか見まくってんだろうな
899名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/06(水) 12:54:10.88 ID:+txDRvch0
ヘビーユーザーはMMOの廃人か、Torrentアプリでバカスカ落としてるか
900 忍法帖【Lv=18,xxxPT】 (catv?):2011/07/06(水) 12:54:33.15 ID:H0v2Jn6u0
アメリカや韓国のネット上限はいくらやねん
901名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/06(水) 12:54:42.00 ID:SkO4xQ6JP
>>890
2にしなきゃええやん。

Wimax2だけじゃなく
100M以上は皆従料制だろ。

902名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/07/06(水) 12:54:43.58 ID:ytp+KRM70
>>874
電波は有限だってわかってなアホウか。
基地局がいくら増えようが、1局でカバー出来る帯域は有限だから。
使いまくられると速攻で破綻しますので。

つーか、なんで禿が出てくるんだ?都合が悪くなると見えない敵と戦いだすキチガイかお前。
903名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/06(水) 12:54:59.06 ID:3LZEEtzU0
>>896
何その前提
904名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/06(水) 12:56:27.78 ID:3LZEEtzU0
もうこれは超高周波帯域の封印を解くしかないな、簡単に遮蔽されるけど
905名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/06(水) 12:57:44.79 ID:IOpk1gnt0
>>903
インターネットの仕組みのお話だよ。

IPアドレスとポート番号が確定すればあとはやりとりは自由。
プロトコルで判断しようにもプロトコルの様式に、仕組み上の
決まりがあるわけじゃない。

ポート80以外でやってるWebサイトも一杯ある。既存のサービス
と外見上判断できない新しいプロトコルのシステムもある。

P2Pを規制しようにも、P2PがHTTPでやりとりされたらフィルタリング
できる仕組みはない。

インターネットを導入した時点で、ありとあらゆることを考えなきゃ
いけないはずだと思うんだけどなぁ。
906名無しさん@涙目です。(宮崎県):2011/07/06(水) 12:57:51.81 ID:TRLZWdsi0
パケ代使う位なら300円くらいの雑誌買ったほうがマシだと気づいてパケ・ホーダイフル辞めた
今時、携帯代節約したら一年で10万は貯まる
907名無しさん@涙目です。(宮崎県):2011/07/06(水) 12:59:34.62 ID:DnOG4Q//P
>>882
b-mobile Fairって、こういう背景があってフェアってことなんだろうけど、
たいして安くなってないよね。
908名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/06(水) 13:00:08.39 ID:1GlOazuc0
>>906
それが正解
携帯で金かけるのはアホだよ
そこまでしてやることかって・・・

家でADSL程度引いてしまえば月2000円程度でそこそこの速度がでるんだし
909名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/06(水) 13:00:25.93 ID:Y7X+WFwqP
ドコモの社長が昔「電波は有限だから携帯で定額制なんて無理、絶対不可能」とかインタビューで偉そうに語っていましたが
その後すぐauが定額制を導入しました
910名無しさん@涙目です。(空):2011/07/06(水) 13:00:47.72 ID:y3mW1u9w0
テザリング使わないやつがテザリングついてるからと公式テザリング対応機種買ってるにみると笑えてくる。
911名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/07/06(水) 13:00:48.96 ID:ytp+KRM70
>>907
MVNOの限界だね。
本当はドコモとかSBが率先して1GB980円みたいなプランを出さないといけないんだよ。
912名無しさん@涙目です。(長屋):2011/07/06(水) 13:00:52.77 ID:ilAn3Z7m0
3G速度ってキャリアによってそんなに違うのか?
913名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/06(水) 13:01:22.00 ID:ykkwxdQ60
>>907
だな
現状キャリアしか得してない
914名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/06(水) 13:01:48.72 ID:hBA+HxjG0
>>905
長文書いてくれて悪いけど、インターネット自体勝手にネットワークが増殖しただけで仕様がある訳じゃないだろ
915名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/07/06(水) 13:01:50.02 ID:EP4h1hLw0
パケットって1000万以上カウントされないのな
つまらん
916名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/06(水) 13:02:41.89 ID:IOpk1gnt0
>>914
だからキャリア側に何か制約できる仕様じゃないって言ってるのさ。
917名無しさん@涙目です。(富山県):2011/07/06(水) 13:02:42.46 ID:tj2GF3BxP
auのスマホにしたけど、パケット代ってどうやって分かるんだ?
918名無しさん@涙目です。(空):2011/07/06(水) 13:03:07.39 ID:y3mW1u9w0
>>912
sbのほうがドコモより速度出ることもあるけど安定性やエリアの広さを考慮してもドコモしか考えられん。特定状況下で禿が勝ったから何?って話
919名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/07/06(水) 13:03:31.05 ID:ytp+KRM70
>>909
ドコモが当時考えてた回線品質では無理って意味だよ。
定額なんてのは、回線品質を落とせばいくらでも出来るからね。
ベストエフォート詐欺がなかば当たり前になった現在の話とは違う。
920名無しさん@涙目です。(長屋):2011/07/06(水) 13:04:14.89 ID:6Rd6Hcup0
そういや禿はLTEもしくはそれに対抗できるような規格へ参入すんのか?
将来が頭以上にやばいぞ
921名無しさん@涙目です。(空):2011/07/06(水) 13:04:27.68 ID:y3mW1u9w0
>>917
web明細みろよ。
お前みたいなのはスマホにすんな。
922名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/06(水) 13:04:43.51 ID:VG9Te4Bg0
Xiみたく数GB超える度に上限が上がって行く方式にしてやりゃ良いよ
923名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/06(水) 13:05:06.16 ID:hBA+HxjG0
>>908
引き方がわからない、引けない、メンドクサイ
って奴が無線に流れてる
924名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/07/06(水) 13:05:07.69 ID:ytp+KRM70
>>920
ULTRA SPEED

925名無しさん@涙目です。(東日本):2011/07/06(水) 13:05:15.59 ID:nmk4fmJX0
自分にはどうでもいいけど
キャリアはスマホを普及させる前にこの程度のことは予測できたんじゃないの?
まさか想定外とか言わないよね?
926名無しさん@涙目です。(三重県):2011/07/06(水) 13:05:31.29 ID:wj9BIgFb0
そういや孫が800ヘルツ帯域を持ってないのがSBの回線の弱さっていってたけど、どういうことエロイひと
927名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/07/06(水) 13:06:05.50 ID:G345S2xAO
スマートフォンなんて中途半端な端末は要らない。無線LANで小型ノーパソのほうが使いやすい。
パケット定額廃止してもトラフィック改善しないんじゃないか?使う奴は使うだろ。
ガラパゴス携帯で丁度いいよ。無闇に機能増やさんでいいから。
928名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/07/06(水) 13:06:46.56 ID:RGpyRig2O
>>914
せめてRFCには従えよ
929名無しさん@涙目です。(長屋):2011/07/06(水) 13:06:53.89 ID:QQsfM3kO0
周波数が小さいほど広域をカバーできる障害物に強い
930名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/06(水) 13:07:34.15 ID:+txDRvch0
>>927
お前はそれでいい。だが俺は重いのも嫌だし携帯のUIも嫌い
だからお前が干渉してくる必要はどこにもない
931名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/06(水) 13:08:19.76 ID:jo+7bW5+0
禿電の先月の請求書見たらパケ定値引き20万くらいあったw
932名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/07/06(水) 13:08:52.25 ID:ytp+KRM70
>>927
いまどきガラケーでもyoutubeとかニコニコ動画は見れるがな
933名無しさん@涙目です。(長屋):2011/07/06(水) 13:09:10.92 ID:6Rd6Hcup0
>>924
……なんで禿別の規格選んでしまうん?
インフラの充実性ではドコモに叶うわけ無いんだから思いっきりデメリットが表に出ちゃう……
934名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/07/06(水) 13:11:14.85 ID:BNsdq/M80
http://emobile.jp/products/hw/d25hw/
パケホやめてこれ持ち歩いたらどうなの
935名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/07/06(水) 13:11:16.20 ID:ytp+KRM70
>>933
イーモバとかも使ってる方式だから別に独自ってわけじゃないけどね。
W-CDMAの延長線上の技術だからやりやすいんだろう。設備投資とかも含めて。
936名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/06(水) 13:11:29.99 ID:hBA+HxjG0
>>916
お前さっきから第三層以上の話交えてるけど、これ第二層以下の問題だから関係無くね?
937名無しさん@涙目です。(長屋):2011/07/06(水) 13:14:30.94 ID:6Rd6Hcup0
>>935
SIMフリーで回線品質が問われる時代が来る来る言われてんのに禿強気だなあ
そんなに次世代iPhoneを獲得する自信があるんだろうか
アップルの禿は独占契約なんかしねえって言ってるけど
938名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/07/06(水) 13:14:32.80 ID:v2h0wYAK0
定額なかったら一気に廃れるぞw
先月の請求書に、パケット割引がなかったら24万ですとか書いてあったわw
939名無しさん@涙目です。(関東):2011/07/06(水) 13:15:15.62 ID:Zb7xh/iLO
携帯会社は何千億も利益出してるんだから当然、全ユーザーに無線ルータを無料で配って、無料か格安で固定回線を提供して、機器の設置・設定も無料くらいのことはやってるんだよね?
何千億も利益出してるんだからこのくらいは当然だよな〜
金はあるのに何もしてません悪いのはユーザーです、じゃ筋が通らないもんな〜
940名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/06(水) 13:15:36.26 ID:MbllXax80
>>877
>通信量上位1000分の1の奴らだけ規制すれば相当改善される。

それだ!
941名無しさん@涙目です。(三重県):2011/07/06(水) 13:17:30.93 ID:wj9BIgFb0
これさ海外出張で来てる外人ってどうなるわけ

海外はパケット代とかどうなってるかもまったくしらんし
本国のプランが適用されてるの?
942名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/07/06(水) 13:17:36.18 ID:ytp+KRM70
>>939
禿は無線ルータ無料で配って、1980円でADSL提供してるな。
943名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/06(水) 13:18:56.93 ID:YjurCHxc0
回線容量考えずに割引までしてスマホ売ってるのが悪いんだろ
944名無しさん@涙目です。(東日本):2011/07/06(水) 13:20:12.11 ID:nmk4fmJX0
>>943
俺もまず追求すべきはそこだと思うんだけどな
945名無しさん@涙目です。(長屋):2011/07/06(水) 13:20:15.77 ID:b4P0/HUM0
>>849
そりゃあるな。
もっと現実的、段階的価格設定すりゃ、一切使わないか、
それともMAX使いまくるかの二択の現状とは違って来る可能性がある。
946名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/06(水) 13:21:35.55 ID:pE2MMB/E0
最近はパケット上限固定の6000円ぐらいのプランじゃないと端末の代金を割引しませんとかやってるだろ
アコギな売り方してるからこうなるんだよ
947名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/06(水) 13:21:54.56 ID:IOpk1gnt0
>>936
高速通信って前提を保ったまま、特定のサービスを絞ることはできないでしょ。
948名無しさん@涙目です。(関東):2011/07/06(水) 13:21:58.61 ID:+5Ip8ytsO
>>943
だよな…キャリアはバカなのか?
949名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/06(水) 13:22:23.54 ID:437Pbyk90
>>45
最近はUA偽装だけじゃだめかな?
レイヤ3レベルではじいてるなら無理か。
950名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/06(水) 13:22:31.09 ID:hBA+HxjG0
>>943
技術部門と営業部門が噛み合ってないよな
951名無しさん@涙目です。(鳥取県):2011/07/06(水) 13:24:41.67 ID:s+XO2Fai0
迷惑だから、ガラケユーザーを定額撤廃に巻き込むなよ
952名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/07/06(水) 13:25:26.91 ID:D38OygzZ0
イオンのSIMみたいに低速/低料金のパケプランを出せよって思う。
953名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/06(水) 13:26:23.09 ID:IOpk1gnt0
>>949
Docomoで言うマイメニュー登録とかは無理だと思うよ。
954名無しさん@涙目です。(京都府):2011/07/06(水) 13:26:53.59 ID:+LrwwYi20
スマホはなんか別の料金設定考えろ
955名無しさん@涙目です。(長屋):2011/07/06(水) 13:27:07.55 ID:b4P0/HUM0
欲張って売りまくったら対応出来なくなってクオリティ下げるのって、
グルーポンのお節販売と何ら変わらんな。
956名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/06(水) 13:28:01.39 ID:nGaNyGgF0
そこら中に無線LAN設備設置して、無線LANからインターネットに繋ぐ仕様に変えればいいだろ
バカ?
957名無しさん@涙目です。(東日本):2011/07/06(水) 13:28:22.73 ID:nmk4fmJX0
>>955
しかも売ったほうが叩かれずに回線使いまくってるユーザーが叩かれるという
958名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/06(水) 13:29:18.90 ID:IOpk1gnt0
>>956
考え方としてはWimaxだな
959名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/06(水) 13:29:39.43 ID:IOpk1gnt0
>>957
しかも割高な料金体系で。
960名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/07/06(水) 13:29:40.17 ID:vW5goaq30
>>941
日本の携帯をレンタルするか
手持ちの日本SIMに差し替える
961名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/07/06(水) 13:29:40.89 ID:D38OygzZ0
>>956
FONの仕組みがそれに近いけど、ルータは自前で買わないかんしな。
962名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/06(水) 13:30:04.56 ID:BRXyrXOPQ
パケットパック復活させろ
1GB千円で
963名無しさん@涙目です。(空):2011/07/06(水) 13:34:59.39 ID:y3mW1u9w0
>>962
同意
964名無しさん@涙目です。(鳥取県):2011/07/06(水) 13:35:18.52 ID:s+XO2Fai0
まぁ人の多い所は、無線LANみたいな設備機器が安い手段を設置して、そちらにトラフィックを逃がすのが現実路線だよねぇ
965名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/07/06(水) 13:37:12.38 ID:JVrmALaM0
ユニバーサルサービス料毎月ぼったくっといてまだユーザーに責任転嫁するつもりか
966名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/07/06(水) 13:38:40.28 ID:D38OygzZ0
http://mb.softbank.jp/mb/price_plan/3G/packet_estimate/

禿のパケット目安だけど定額に加入しておかないと…((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル
967名無しさん@涙目です。(京都府):2011/07/06(水) 13:41:22.26 ID:+LrwwYi20
ハゲは迷惑メール受信するだけでパケット料金とられるからな
968名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/07/06(水) 13:51:07.80 ID:+264H9R70
自宅でFONが拾えるんでiPhoneではFON使ってるがPCでは有料なんだよな…自宅のPCは何でつなげば良いんだ?
外出時にiPhone使えるようにWIMAXが良いのかな?
969名無しさん@涙目です。(福井県):2011/07/06(水) 13:55:57.14 ID:o/uQ/XoX0
メールで15秒くらいの動画や画像を受信したらいくらくらいかかるんだ・・・
970名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/07/06(水) 14:02:03.04 ID:jc70j0ff0
>>966
メールは安いな
http://www.au.kddi.com/ryokin_waribiki/waribiki/ryokin_meyasu/
パケ定入ってなくて1000円分メールするとなると10万文字以上送受信だ
ガラケーで通話とメールだけ使用でよかった
971名無しさん@涙目です。(岐阜県):2011/07/06(水) 14:13:28.64 ID:GHT6K9GL0
>>943
初めから、上位数%の超ヘビーユーザーが、トラフィックの40%以上を独占するなんてことが
できないような料金体系や仕様にしておいてから売れって話だよな

ADSLなどでも同様の歴史を歩んできてるのに、完全に同じ轍を踏んでる
これは無能というより分かっててやってるとしか思えんw
972名無しさん@涙目です。(石川県):2011/07/06(水) 14:18:57.04 ID:XazIcfUv0
一部の馬鹿が使いまくってるからだろ
そいつらを規制しろ
973名無しさん@涙目です。(山陰地方):2011/07/06(水) 14:19:55.82 ID:gLlwyTz60
そうまでしてスマホで見たいものあるか?
PCサイコーなのに
974名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/07/06(水) 14:21:14.45 ID:jlGpKQkQ0
>>972
そいつらはパソコンの大先生()だから規制されてたらネガキャンされまくるよ
ていうか1%のやつらはp2pつこうてるのか? 動画見まくっても1%の奴らに入らないだろ
975名無しさん@涙目です。(長屋):2011/07/06(水) 14:22:27.54 ID:NmBYr8b50
>>970
メールならメール定額で良いだろ
976名無しさん@涙目です。(京都府):2011/07/06(水) 14:25:02.95 ID:+r/UIVWy0
定額前提でiphoneとか買っても
もしかしたら廃止になるかもしれないってこと
977名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/07/06(水) 14:28:34.58 ID:3R9HHW4vP
最近電波悪いと思ったらそういう…
978名無しさん@涙目です。(長屋):2011/07/06(水) 14:35:23.47 ID:d6DqtuOb0
imode普及し始めた時だってこんな感じだったじゃない
大丈夫ちゃんとキャリアが設備増強して快適になりますよ
979名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/06(水) 14:44:18.09 ID:i/FsiLN+0
つーかまあたかが携帯回線の7Mbps程度でP2Pとか動画垂れ流しとかよくやるわ
980名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/07/06(水) 14:51:56.37 ID:mi3Zp8S00
>>941
ローミングだから定額プランはないんじゃない?
981名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/07/06(水) 14:53:54.64 ID:6Q3+OD510
iPhone持ってるけど、メインはガラケーだから、ガラケーの種類増やして欲しいのに、どこのキャリアは猫も杓子もスマフォばかり
iPhone以外のスマフォなんて売らなきゃいいのに
982名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/07/06(水) 14:56:33.27 ID:6Q3+OD510
使ってるガラケーもパケ定だけど、購入時から毎日勝手に天気予報が更新されるんだよな
ガラケーでパケット使うことはメール以外でないのに、こういう初期設定からしてパケット代を使わせる仕様がうざい
983名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/07/06(水) 15:08:24.10 ID:6QExXXCg0
>>981
iPhoneが全キャリアから出ればな
984名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/07/06(水) 15:09:32.94 ID:kQfNtqluP
スマホ厨逝ったああああああああああああああああ
985名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/06(水) 15:14:44.84 ID:+txDRvch0
インフラ発展に及び腰というかやる気が全くないのは日本企業の伝統
YahooBBで風穴開けられなかったら未だにISDN全盛だっただろう
986名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/07/06(水) 15:15:06.85 ID:tW1eZHhX0
LTEとかどうするつもりだよ
987名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/07/06(水) 15:15:48.72 ID:GQ3AISXZ0
>>981
今後のガラケーは、如何にバッテリーを強化して防水レベル高めて安くするかしかないだろ
そしてそれらは今の投げ売りガラケーでも十分過ぎるくらい達成している
988名無しさん@涙目です。(長屋):2011/07/06(水) 15:17:15.05 ID:FAPY2mHu0
>>985
あれはFTTHから本気出すだったのに禿かかき乱しただけだろ
おかげで未だにメタルなんか残ってるし。どうするんだよこれ。
989名無しさん@涙目です。(岩手県):2011/07/06(水) 15:18:05.69 ID:OAW1+woA0
たすけてテレホマンー
990名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/06(水) 15:18:57.66 ID:+txDRvch0
>>988
早く敷かなかったのが悪いわ
991名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/06(水) 15:19:50.32 ID:gQxsJRXr0
とっとと光の道やったほうがいいぞ
決断遅れるとどうしようもなくなう
992名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/06(水) 15:21:19.43 ID:twWiUIWK0
テザリングやめろよ
アホか
993名無しさん@涙目です。(北海道):2011/07/06(水) 15:23:16.18 ID:9NRfsza00
みんななにをダウンロードしてるんだろ
994名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/06(水) 15:28:54.77 ID:x4sU7p7l0
定額じゃなくなると一気にスマホブームは萎むだろうな。ネットが使えるから持ってるだけだし。
995名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/06(水) 15:32:12.49 ID:V8qpVBad0
1000ならiphone5予約してくる
996名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/07/06(水) 15:36:03.49 ID:/Q9SsKKqO
>>994
スマホどころか携帯ゲームも道連れだろうな
997名無しさん@涙目です。(空):2011/07/06(水) 15:39:49.23 ID:bg2aFV4a0
VITAきたら従量制かな
998名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/06(水) 15:40:14.71 ID:IOpk1gnt0
>>992
スマホの時点でもうパソコンと同じ扱いだよ。
ガラケーみたいにキャリアが機能を制約できるような
設計じゃないからね。
999 忍法帖【Lv=20,xxxPT】 【東電 82.7 %】 (新潟県):2011/07/06(水) 15:41:22.27 ID:KqQFiet/0
999
1000名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/06(水) 15:43:01.59 ID:+LPDW21P0
1000ならドコモ倒産
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。