ハンガリー帝国最後の皇帝の長男が死去

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆zzzbb2c.e6 (東京都)

最後の皇帝の長男が死去 O・ハプスブルク氏

 【ウィーン共同】第1次世界大戦まで中欧に広大な領土を有したオーストリア・ハンガリー帝国最後の皇帝の長
男で、元欧州議会議員のオットー・フォン・ハプスブルク氏が4日、ドイツの自宅で死去した。98歳。同氏のホー
ムページで関係者が明らかにした。死因は不明だが、2年前に階段から落ちて以来、体調が万全ではなかった
という。

 欧州融合を訴える「汎欧州運動」を唱え、1979年から20年間、欧州議会議員を務めた。

 地元メディアによると、12年、オーストリア東部ライヒェナウ生まれ。16年に父親のカール1世が皇帝に即位し
たことにより、皇太子となった。

2011/07/04 22:09 【共同通信】
http://www.47news.jp/CN/201107/CN2011070401001080.html
2 【東電 76.8 %】 (catv?):2011/07/04(月) 22:37:43.53 ID:cAVrJ5lx0
オーストリア=ハンガリー二重帝国じゃねーか
3名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/07/04(月) 22:38:14.46 ID:I8+WKNqT0
隠し子が発覚してそいつが立身出世していく長編小説まだー?
4名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/04(月) 22:38:19.10 ID:xZkE1n1L0
クリックのあれはどうなったんだよ
5名無しさん@涙目です。(北海道):2011/07/04(月) 22:38:33.98 ID:TjVxCOMm0
最後の皇太子でいいじゃん
6名無しさん@涙目です。(長屋):2011/07/04(月) 22:38:35.32 ID:LjLkxD1j0
マジャール騎兵最強伝説
7名無しさん@涙目です。(三重県):2011/07/04(月) 22:38:39.00 ID:YJXfP8vX0
階段関係あんのか…?
8名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/04(月) 22:38:48.10 ID:sLvDIeo80
ハプスブルク家=結婚
9名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/04(月) 22:39:12.60 ID:TI8CjfZH0
>>3
隠し子つっても70越えてるだろ
10名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/07/04(月) 22:39:16.21 ID:XCOagxKZ0
またワシより先にry
11名無しさん@涙目です。(北海道):2011/07/04(月) 22:39:30.27 ID:FWD+aHfyO
しゃくれブルク家か
12名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/07/04(月) 22:39:38.41 ID:mMOx5g9c0
大清帝国の生き残りは?
13名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/07/04(月) 22:39:40.29 ID:SZiu+qRv0
カントン連合の鼻帝国は?
14名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/04(月) 22:40:03.32 ID:68JiMbNY0
ハンガリーよりもオーストリア強調しろよw
15名無しさん@涙目です。(長屋):2011/07/04(月) 22:40:05.37 ID:p+Uv4Uul0
ハプスブルクだと
16名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/04(月) 22:40:32.95 ID:wKXHtNeJ0
今やドイツの残りカスみたいな国がかつては中欧の巨大帝国だったなんてね
17名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/07/04(月) 22:40:42.52 ID:AlvZ4PkpP
オースリアメインだからな
変や略し方するなよ。
18名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/04(月) 22:40:52.37 ID:CyVBByPG0
琉球王家の子孫って今何してるの?
19名無しさん@涙目です。(佐賀県):2011/07/04(月) 22:41:03.06 ID:P2VO+wwL0
大丈夫だ
クーゲルシュライバーが控えてる
20名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/07/04(月) 22:41:16.06 ID:GBq84EtT0
名門ハプスブルク家といっても、島津家より歴史が浅い。
21名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/07/04(月) 22:41:41.79 ID:Z02Dg2Lv0
>欧州融合を訴える「汎欧州運動」を唱え、1979年から20年間、欧州議会議員を務めた。


ギリシャ危機で無駄に終わったな
22名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/04(月) 22:42:08.28 ID:nxmwFAcc0
子供はいっぱいいるから問題なし
23名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/07/04(月) 22:42:11.56 ID:z103m5qN0
メディチ家のヤツちょっと来い
24名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/04(月) 22:42:44.28 ID:q09RulQl0
ついに亡くなられたのか(´;ω;`)
息子だかその辺に家督相続したというのは知ってたけど
25名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/07/04(月) 22:42:46.43 ID:mGwEEV36O
>>18
都内で会社勤めして普通に暮らしてるはず
26名無しさん@涙目です。(熊本県):2011/07/04(月) 22:43:42.70 ID:N8eXg4HU0
一時期はスペイン、ポルトガル王家も一族となり
「日の沈まない帝国」と言われたハプスブルク帝国の末裔か
27名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/07/04(月) 22:44:05.23 ID:43lE1Igg0
お前の仕事は私の言うことを聞くことでなく戦争に勝つことだって言ったんだっけ?
28名無しさん@涙目です。(沖縄県):2011/07/04(月) 22:44:47.67 ID:ThPSlnK10
マジャールでオジャール
29名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/04(月) 22:44:51.42 ID:3C1stwgd0
ハプスブルグ家とかかっこええ
30名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/07/04(月) 22:45:05.13 ID:hZyhgfGk0
ボルジア家とかはまだあるよね?
31 【北陸電 - %】 (石川県):2011/07/04(月) 22:45:08.03 ID:Vm8FUel00
マジャール民族も落ちたもんだよな
ルーマニアにユーゴにスロヴァキアと全部昔の領土もってかれてるし
まあ第二次大戦での敗戦国は全部領土削れてるか
32名無しさん@涙目です。(新潟・東北):2011/07/04(月) 22:47:05.60 ID:ePyLWF5tO
オーストリアが大国だったと言われてもにわかには信じがたい今日この頃
33名無しさん@涙目です。(沖縄県):2011/07/04(月) 22:47:24.42 ID:ThPSlnK10
ハンガリーは「王国」だぞ
34名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/04(月) 22:47:31.29 ID:sLvDIeo80
ポーランドが戦争強かったというのも信じられない
35名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/04(月) 22:47:59.38 ID:DuNeDdD20
そういや大学の入試に出たな…
36名無しさん@涙目です。(長屋):2011/07/04(月) 22:49:59.94 ID:kwGR+JnB0
>>25
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B0%9A%E6%B3%B0%E7%8E%8B


妃:章氏思真鶴金・佐敷按司加那志(号は賢室)

夫人
真鶴金・松川按司(父は毛其昌・美里親方安綱)
真鶴金・平良按司(父は高宮城親方朝功)


山本テウ
片山テイ
松本コウ
田中コウ
神田ナツ
田中ハナ


ちょっw一夫多妻?うらやましからん
37名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/07/04(月) 22:50:31.42 ID:yGhKOz/t0
てかまだ生きてたのかよ
38名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/04(月) 22:58:14.00 ID:p84gxCtI0
ギリシャ王家はアメリカの富豪んちから嫁もらって
セレブな生活してるんだっけ
39名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/07/04(月) 23:03:56.34 ID:4BhEGB1WP
>>34
出てくるたびにロシア(ルーシ)やドイツの諸侯共が泣いて謝ってたり
ウィーン包囲を打開したのも実質ポーランドさんや
40名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/04(月) 23:05:57.46 ID:+a62YTG+0
戦争が弱いイメージのハプスブルクだけど、要所要所で勝ってるんだよね
レパントの海戦とか、ナポレオンが初めて敗れたアスペルンとか
危ない所で敵の限界がきて撤退して、ウィーンを守りぬいた二度のウィーン包囲とか
41名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/07/04(月) 23:11:01.31 ID:XvCzNaQI0
無敵艦隊(笑)
42名無しさん@涙目です。(熊本県):2011/07/04(月) 23:11:52.99 ID:N8eXg4HU0
>>31
一応、第一次大戦と指摘しとく
43名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/04(月) 23:14:53.64 ID:vrbfsznU0
織田信成よりは血筋は確かっぽいな
44名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/04(月) 23:18:41.68 ID:68JiMbNY0
>>43
良し悪しは置いとくが血族結婚繰り返してるから血は確かだ
45名無しさん@涙目です。(石川県):2011/07/04(月) 23:27:23.29 ID:tnXr2s9H0
そういやclickclickclickってどうなった?
46名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/07/04(月) 23:28:32.06 ID:ii2kfFtB0
西ローマ帝国と東ローマ帝国、何故差がついたか慢心環境の違い
ルクセンブルク家とハプスブルグ家何故差がついたか慢心環境の違い
神聖ローマ帝国とビザンツ帝国何故差がついたか慢心環境の違い
神聖ローマ帝国とオスマン帝国何故差がついたか慢心環境の違い
オーストリア帝国とプロイセン王国何故差がついたか慢心環境の違い
47名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/07/04(月) 23:40:36.82 ID:pPB7sIa/O
>>39
ポーランド騎兵は武田騎馬隊どころじゃないレジェンドだからな
第二次大戦で戦闘前のドイツ装甲軍がビビるくらいには
まあ戦車に勝てるわけなかったわけだが
48名無しさん@涙目です。(宮崎県):2011/07/04(月) 23:42:30.68 ID:JJIHf35R0
吃音王とか禿頭王とか無策王とか肥満王とかヨーローッパ君主ってまさにお前らw
49名無しさん@涙目です。(長屋):2011/07/04(月) 23:57:05.64 ID:LjLkxD1j0
>>48
まあ流石に無職王はいないだろ。王だし
50名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/07/05(火) 00:05:49.10 ID:XkxOZbPV0
「メキシコ皇帝」の甥か
51名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/05(火) 00:25:33.75 ID:FrnhfCCJ0
>>50
マクシミリアンをメキシコに置き去りにしたチビ野郎は絶対に許さない
52名無しさん@涙目です。(東京都)
オットー爺ちゃんは鰐淵晴子に似てるなぁ