【割れ厨歓喜】容量無限のハードディスク開発への可能性 早期の実用化目指される

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@涙目です。(岩手県)

容量無限のハードディスクへ道 九工大など新現象発見
2011/7/3 22:05

九州工業大学の岸根順一郎准教授は、ハードディスクドライブ(HDD)など
磁気記録媒体の情報量を無限大に増やせる可能性がある新しい物理現象を発見した。
現在の記録媒体は「1」「0」という2種類の信号(ビット)で情報を蓄えるが、
複数種類の信号で記録できるようになる。早期の実用化を目指す。

ロシアのウラル州立大学との共同成果。米国物理学会の専門誌フィジカル・レビュー・レターズ(電子版)に掲載した。

発見したのは、電子の回転でできる微小な磁石(スピン)が変化する現象。外部から磁力を与えると電気抵抗が無限大になる。
多重の信号で記憶でき、「無限ビット」の記録媒体が実現できる可能性がある。

http://www.nikkei.com/news/headline/article/g=96958A9C93819595E2E1E2E2E18DE2E1E2E5E0E2E3E386989FE2E2E2
【依頼324】
2名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/03(日) 22:50:25.77 ID:2xX3lNh30
みんなが等しくゴッドになれるのか
3名無しさん@涙目です。(高知県):2011/07/03(日) 22:51:10.87 ID:8QduU3gQ0
でもお高いんでしょ?
4名無しさん@涙目です。(長崎県):2011/07/03(日) 22:51:20.29 ID:RnDLYMeY0
SSDじゃないのかよ
5名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/03(日) 22:51:50.17 ID:rfMi+fDK0
お値段も無限なんでしょう?
6名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/03(日) 22:51:55.18 ID:eEBGp/de0
でもお高いんでしょ
7名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/07/03(日) 22:52:04.40 ID:+kgkANn90
>>1
おちんぽ祭りの松本紳之介くんは関係ないだろ
8名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/07/03(日) 22:52:08.25 ID:c38bLOA10
>>1を読んでもなぜ無限になるのか意味が分からない
9名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/07/03(日) 22:52:34.57 ID:Cma3qwxv0
ハッチソン効果か・・・
10名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/03(日) 22:52:46.53 ID:CY3Db+Uq0
電気抵抗が無限大ってなんすか?
11名無しさん@涙目です。(富山県):2011/07/03(日) 22:53:16.14 ID:ASd9polZ0
まじ?
12名無しさん@涙目です。(北海道):2011/07/03(日) 22:53:40.87 ID:8RLq34xu0
         エロガゾウ
無限に広がる大宇宙
13名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/07/03(日) 22:54:06.34 ID:WV6EhOtP0
こんなん実用化されたらHDD関連で食えなくなる人が続出するから
実現することはないでしょ陰謀論的に考えて
14名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/03(日) 22:54:08.10 ID:NSaKz9aI0
実質無限の超デカい容量になるってこと?
それともガチの無限?
15名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/07/03(日) 22:54:28.95 ID:RFvH3jpo0
容量無限になったらメーカーがいろいろ困るだろ
どうせ8ペタバイトの壁とかできるに決まってる
16名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/03(日) 22:54:35.28 ID:kYiQbXkv0
なんかうちの職場にこういうν即のスレタイだけの知識は豊富な底辺バカがいるんだけど、ものすごくうざい。
ちょっと深く突っ込むと何も答えられなくなるっていう。
17名無しさん@涙目です。(中国地方):2011/07/03(日) 22:54:44.26 ID:UtKjshRV0
これで容量気にすることなく落とし放題だな
18名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/03(日) 22:55:15.72 ID:ssmuj2qW0
>>12
白濁色彗星帝国か
19名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/07/03(日) 22:55:22.32 ID:NkF9IbXC0
所詮ハードディスク、スピードの面でダメでしょ。
20名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/03(日) 22:55:44.21 ID:Gp2EO1Ib0
なにそれ怖い
21名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/07/03(日) 22:56:14.11 ID:On/9xxgM0
容量無限なら、世界にひとつだけあればいいということか。
22名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/07/03(日) 22:56:24.36 ID:UVlnHg6K0
無限になったらどこに格納したかわからなくなりそう
23名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/03(日) 22:56:39.60 ID:XxeKhlHJ0
これ書いた記者も理解してないだろ。
当然俺もさっぱりわからん。
24名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/07/03(日) 22:57:28.18 ID:5IrmVv6f0
1ビット内の進数を無限にとれるってことでしょ
FFFFがZZZZとか億億億億になる
25名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/03(日) 22:57:40.75 ID:XLzSzQTW0
アナログで記録できるってことか!まあ記録や読み取り精度に限界があるのだろうけど。
そういえば記録に3進数を使うってのは結構真面目に検討されたらしいな。
26名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/07/03(日) 22:57:45.99 ID:1bh8JUdy0
余計なもの落とさずいらないもの削除してたら1Tで十分だわ
27名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/07/03(日) 22:57:47.69 ID:vnO9adgP0
まぁ、まだ『可能性』だけどな。
こーいうワクテカ技術スレって、その後音沙汰がなくなるケースが多いのが残念
28名無しさん@涙目です。(北海道):2011/07/03(日) 22:58:12.02 ID:tgw+vhSL0
無限とかwww厨二かよwww
29名無しさん@涙目です。(愛媛県):2011/07/03(日) 22:58:30.69 ID:4sOvZQ8b0
やべえ
電脳化へ着々と進んでるな
30名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/03(日) 22:58:47.67 ID:+k9tCoeq0
保存したファイルが迷宮入りしそうだな
31名無しさん@涙目です。(長崎県):2011/07/03(日) 22:59:00.25 ID:hMCGb7zT0
ホログラムディスクとかハードレクタングラーディスクはどこへ行ったのか
32名無しさん@涙目です。(和歌山県):2011/07/03(日) 22:59:15.50 ID:Uk11xiAD0
俺はすでに個人的に実用している
33名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/07/03(日) 22:59:17.23 ID:dh+riVQD0
意味が分からない
34名無しさん@涙目です。(大分県):2011/07/03(日) 22:59:38.16 ID:0NgJYfZd0
無限になっても突然のカッコンは治らないわけで・・・
35名無しさん@涙目です。(京都府):2011/07/03(日) 22:59:47.72 ID:F9HLWeI30
どうせ消耗品だし2Tで十分だろ
36名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/07/03(日) 23:00:23.44 ID:UkE5TOzTO
この技術の延長線上にタイムマシンへ繋がる鍵が隠されてるとだけ、お前ら下等生物に言っておく
37名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/03(日) 23:00:38.03 ID:OQ/+KYMB0
>>16
すまぬ、すまぬ
38名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/07/03(日) 23:00:48.01 ID:xOvt2XT5P
無限のデータからどうやって目的のデータ取り出すんだよパラドックスか
39名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/07/03(日) 23:01:48.29 ID:7u80ta30O
そんなに詰め込まないからいらんぞ
ぶっ壊れるものだし
40名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/03(日) 23:01:55.54 ID:zHUfLy0l0
電気抵抗をゼロから無限大まで無段階可変させることができても
読取ヘッドの精度に限界があるから有限段階にしかならないだろ。
41名無しさん@涙目です。(長崎県):2011/07/03(日) 23:03:12.13 ID:hMCGb7zT0
01が01234567くらいになるだけで飛躍的に容量は上がる
4倍とかじゃないぞ
42名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/03(日) 23:03:17.55 ID:ljv2glmG0
容量はいいから壊れないようにしろよ
43名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/07/03(日) 23:03:43.09 ID:qoKvcn6I0

ネット上に無限にあるエロ画像を自分の好みでダウンロードする

未来
HDD上に無限にあるエロ動画を自分の好みでファイル分けする
44名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/07/03(日) 23:03:43.78 ID:WEpZEpyz0
え?
ありえるの?

ってか、その無限HDD壊れたときのダメージでかすぎるだろ
無限HDDの値段以上のデータ満載状態なわけだろ
45名無しさん@涙目です。(高知県):2011/07/03(日) 23:03:52.32 ID:URhwx5P+0
容量が無限になって期限がつくと
1年でカッコン
46名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/07/03(日) 23:03:55.71 ID:IeYgsS3X0 BE:1218856436-PLT(12003)

容量無限なんて出来るわけないだろwww
47名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/07/03(日) 23:04:13.13 ID:qoKvcn6I0
間違えた、エロ画像だった
48名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/07/03(日) 23:04:20.72 ID:yNDiSonO0
SSD(笑)
49名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/03(日) 23:04:35.20 ID:Y/FnEeOg0
ミジンコから大出世できる
50名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/03(日) 23:05:06.28 ID:IUhJOG/k0
ぶっ壊れたときの絶望も無限大
51名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/03(日) 23:05:16.16 ID:W51BtnSe0
>>16
世間話程度に聞いとけよ
52名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/03(日) 23:05:46.73 ID:oEuqaJLt0
ただし読み込みに数時間かかります
53名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/03(日) 23:06:00.86 ID:f3Xh4vLLP
>>1
日経の理系記事は文系が超訳してくるから信用ならん
54名無しさん@涙目です。(京都府):2011/07/03(日) 23:06:08.23 ID:pfx+GL1S0
なんかわからんがスパイには気をつけろ
55名無しさん@涙目です。(長屋):2011/07/03(日) 23:06:08.02 ID:FzdE1JAD0
>>42
耐久性と読み書きの早さだよな。
56名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/03(日) 23:06:12.98 ID:ZNepZdfd0
実際500Gあれば十分すぎる
57名無しさん@涙目です。:2011/07/03(日) 23:06:13.30 ID:yI76W71r0
実用化したら容量のところに∞って書いてあるのか
58名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/07/03(日) 23:06:27.92 ID:5mJh97s10
理論上はつまようじにも無限に保存できるんだよ
たとえば1298989749っていうデータを保存したければ
左から1.298989749cmのところに傷をつけるようにすればいい
59名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/03(日) 23:06:59.76 ID:CM5PuUz90
無限力が発動するとCPUが制御不能になるんだろ
60名無しさん@涙目です。(東日本):2011/07/03(日) 23:07:26.78 ID:s72zW0Vy0
人間の脳って無限に記憶できるけど、これを利用してるのか
61名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/07/03(日) 23:07:35.12 ID:B0VTfQEz0
>>44
2台買って1個バックアップって
今のHDDでもそうしたほうがいい
62名無しさん@涙目です。(沖縄県):2011/07/03(日) 23:07:45.88 ID:7ixgMpUO0
大きさはどれくらいなのかな?
63名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/03(日) 23:07:58.23 ID:Nk03EJ630
>>34で終わってた
64名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/07/03(日) 23:07:58.32 ID:nUitfKR40
商品化してスレたてろ
65名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/07/03(日) 23:08:02.13 ID:f1DL4lHR0
丈夫なの作れ
そっちの方が需要がある
66名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/07/03(日) 23:08:03.31 ID:4y/0+ZfYP
九工大の外は無謀地帯だというのによく研究なんてできるよな
67名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/07/03(日) 23:08:46.30 ID:6fGspKDF0
>>56
ブルーレイリッピングしたら10本で終わるわ
68名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/07/03(日) 23:08:49.92 ID:6vPxvEBM0
>>41
2進数は将来0,1,-1の3進数になるだろうって
10年くらい前に聞いたが全然なる気配がないな
69名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/07/03(日) 23:08:51.59 ID:l1TDbCKZ0
>>1
>複数種類の信号で記録できるようになる。
もしかして:アナログ
70名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/07/03(日) 23:08:57.90 ID:C9gYj9e90
>>38
うろ覚えでちと意味が違うと思うが…昔、銃夢ってマンガにでてくるマッドサイエンティストが空間にある無数のノイズから特定の情報のみをピックアップして宇宙のどこにいても自分の体や記憶なんかを再構成できる…そんな描写があったな〜
71名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/07/03(日) 23:09:15.20 ID:8xWDjpyF0
72名無しさん@涙目です。(高知県):2011/07/03(日) 23:09:23.71 ID:Q3Wyxmza0
バックアップの時間が伸びるだけ。
無限に記録するSSDは無理だろうから、それに代わる何かを開発しやがれ
73名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/03(日) 23:09:32.95 ID:MnN6DZRv0
>>69
パソコンだって突き詰めていけばアナログだよw
74名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/07/03(日) 23:09:39.97 ID:ccmXfHkd0
ゆっくり衰退に向かってるっていうが、
日本ってまだまだ捨てたもんじゃないな。
75名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/07/03(日) 23:10:42.27 ID:nTzmhOWj0
この世の中で無限なんて事は実際に有り得るの?

四次元ポケットも夢じゃないって事?
76名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/03(日) 23:10:53.87 ID:R2X332JY0
東大でもなく九大でもなく九工大か、やるじゃん
何もしなくても馬鹿みたいに予算だけ消費する大学じゃなくて、こういう本当に技術持ってる人らに頑張ってほしいわ
77名無しさん@涙目です。(高知県):2011/07/03(日) 23:11:00.94 ID:Q3Wyxmza0
>>74
先進国のほとんどが斜陽だからな。その中ではまだマシな方だよ。途上国の勢いと比べるのは無理がある。
78名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/03(日) 23:11:12.49 ID:7GBW952DQ
割れ厨涅槃状態
79名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/07/03(日) 23:11:21.84 ID:QBMeEmLzP
5万なら買うわ
80名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/07/03(日) 23:11:34.00 ID:JIHYzENK0
ずいぶん昔にも1TBの光学メディアなんてのもあったし
どうせ実現不可でしょ
81名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/03(日) 23:11:41.49 ID:yfKSwQ56P
今まで2^xで作ってたのが5^xとか10^xとか10000^xになって大きさが天文学的に増えるってこと?
82名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/07/03(日) 23:11:51.90 ID:ccmXfHkd0
>>74
へーまだマシなのか
83名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/07/03(日) 23:12:09.90 ID:bYli+qnKP
サムスンと中国がこちらを暑い目でみている(チラッ
84名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/03(日) 23:12:08.76 ID:xGPudG630
宇宙が有限なのにか
85名無しさん@涙目です。(北海道):2011/07/03(日) 23:13:22.52 ID:n5CzPH2K0
エデンの園配置が捗るな
86名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/03(日) 23:13:26.90 ID:tbuleWcZ0
無限ってw
87名無しさん@涙目です。(長屋):2011/07/03(日) 23:13:43.24 ID:f2I2mJcK0
ディスク上のデータと、マシン間でのデータ返還のオーバーヘッドがでかそう
88名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/03(日) 23:13:46.94 ID:cL1hMc9b0
これでエロ動画も落とし放題ってことか。
俺得だな!
89名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/03(日) 23:13:55.94 ID:cYp/+1FK0
>>75
時間は無限にあると思うよ
人間の寿命を考慮すれば有限でも時間という概念は無限だと思う
たとえ地球が滅びて宇宙が無くなったとしても時間は存在する
次元そのものが消滅するとかそういうレベルだといろいろ理屈ありそうだけど、専門知識無いから知らんw
90名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/03(日) 23:14:09.34 ID:qWLigz3K0
コレと量子コンピューティングが出来上がれば凄いことなるな。
91名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/07/03(日) 23:14:40.33 ID:BY2XF12r0
1995年に
240MBのHDDが出た時なんて
今で言う3TBくらいの衝撃だった。
92名無しさん@涙目です。(宮崎県):2011/07/03(日) 23:14:42.68 ID:aSEr8mEE0
電子ひとつひとつは実は小さな磁石であり,極微の棒磁石とみなせます.水晶、酒石酸のように左右
対称性を持たない構造を持つ磁性体(カイラル磁性体)では,この棒磁石の配置がらせん状になることが
あります.この状態に磁界をかけると,らせん構造が周期的にほぐれ,らせん構造に周期的な濃淡が入っ
た格子模様ができます.このような構造の中を別の電子が走り抜ける様子を思い浮かべて下さい.電子と
いうのは波として空間を伝わります.これが量子力学の原理です.電子の波は,ビール瓶に息を吹き込む
と音波が共鳴するのと同じ現象を起こします.つまり,濃淡の格子模様の周期と電子の波が一致すると共
鳴が起こって電子が進めなくなります.これが電子の定常波状態です.磁界を調節すると格子模様のパタ
ーンを変化させることができるので,水道の蛇口を締めたり緩めたりするように電子の流れを調節するこ
とができるのです.この効果を使えば,定常波のいろいろなモードに対応して多段階的に変化する電気抵
抗値をメモリとして活用することも可能です.
 今回の発見は,2007 年度のノーベル物理学賞の対象となった巨大磁気抵抗効果とは全く異なる作動原
理によるものであり,今後の進展が期待されています.本研究は,青山学院大学(秋光純教授,高阪勇輔
博士研究員),広島大学(井上克也教授,西原禎文准教授),大阪府立大学(森茂生教授,戸川欣彦講師),
九州工業大学(美藤正樹准教授)の各グループと共同で進めています.今回の発見は理論的な予言です
が,実験グループとの共同研究により実証を進めています.より詳細なデータを集めるため,今年中に
フランスの原子力研究所(The Institut Laue-Langevin)での検証実験も計画されています.
93名無しさん@涙目です。(宮崎県):2011/07/03(日) 23:14:45.75 ID:xjrGkNjuP
これは准教授が頭おかしいか、記事を書いたやつが頭がおかしいかのどっちかだな。
94名無しさん@涙目です。(広島県):2011/07/03(日) 23:15:32.24 ID:f6Wt+cVi0
あとは機械に任せるから
95名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/07/03(日) 23:15:36.99 ID:pg7j6QGl0
さっさと1000tTb
96名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/03(日) 23:15:56.67 ID:E8zTmPqBi
>>90
俺が舞浜サーバーに住む日も遠くないな!
97名無しさん@涙目です。(長屋):2011/07/03(日) 23:16:58.58 ID:FZFO+WoI0
もう脳みそいらねーな
98名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/03(日) 23:17:01.18 ID:nryKktJR0
人間の記憶全て保存できるってことか
99名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/03(日) 23:17:24.28 ID:WrplqxfB0
1枚で1TBという驚異的な保存容量を誇る光学メディア「オプトウェア」 「早くとも来年には発売開始したい」
→割れ厨歓喜「もうHDDなんかいらねえよ」
 ↓
 その後、騙されたことに気づく


驚異的な画質を誇るSEDディスプレイ発表
→映像厨歓喜
 ↓
 その後、騙されたことに気づく


容量無限のハードディスクへ道 九工大など新現象発見
→TS保存厨歓喜
 (いまココ)
100名無しさん@涙目です。(宮崎県):2011/07/03(日) 23:18:12.01 ID:aSEr8mEE0
101名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/03(日) 23:19:21.47 ID:NiRw4PLG0
容量が無限になっても、情報を取り出すのに必要な時間も無限になるわけだし
容量が無限になっても使いこなせない

原始人は広大な土地があっても、歩いて行ける範囲以外は活用できないようなもんで
102名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/03(日) 23:19:36.15 ID:NWZt6L1O0
書き込み速度1MB/sとかなんだろ
103名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/07/03(日) 23:19:43.46 ID:X/pGsWkq0
0か1かだったのが、0から1024まで・・・とかになるわけか。
104名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/07/03(日) 23:20:26.47 ID:xOvt2XT5P
しかし1ビットに2値じゃなく多値で記録させようってのはフラッシュメモリでとっくにやってるわけで
なんでそれをHDDでやっただけで無限の容量なんてアホな話に飛躍するんだ
105名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/07/03(日) 23:20:31.69 ID:lVx6lwT30
恒例のHDD強さランクはやく
106名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/03(日) 23:21:34.66 ID:n6+M1LG10
>>16
やべえお前俺の先輩かなんか?
107名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/03(日) 23:22:10.40 ID:MnN6DZRv0
>>104
フラッシュメモリの多値はある意味フラッシュメモリだからできた物じゃないかな?
108名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/03(日) 23:22:20.92 ID:Un/FZa730
意味がわからん

無限なんてありえるのか
109名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/07/03(日) 23:22:21.51 ID:B5aECGNX0
ヌコ以下な俺もとうとう人間に
110名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/07/03(日) 23:22:37.41 ID:qVWCdGB5O
えらい昔は50x80cmくらいのHDDがあったと聞く

今主流の3.5インチHDDは3TBが今んとこ最大容量
5インチHDD開発したら8TBくらいまで伸びそうなんだが
どうしてどこも作らないんだ?
111名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/03(日) 23:22:43.04 ID:QNvC9YIhi
容量は無限だけど、ぶち込むほどに読み込みとか検索に時間かかりそうだな。
112名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/03(日) 23:22:53.27 ID:pE4QQOwt0
実用化してから呼んで
113佐藤 ◆XZhMW0FXEc (東日本):2011/07/03(日) 23:22:53.89 ID:Kl4ZGoQ40 BE:595412633-2BP(1101)

昔っから夢の大発明がニュースになるけど、実用化なのはほとんど見たことないな
114名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/07/03(日) 23:24:00.15 ID:cuStXzNk0
1T出初めたとき買ったけどまだまだ余裕
115名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/03(日) 23:24:11.54 ID:pE4QQOwt0
つまりアナログへの回帰
116名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/07/03(日) 23:24:17.29 ID:ilObB1GL0
どうせそのうち、人間が扱いきれる数じゃないから実質的に無限、とか言い始めるんだろ
そういうヤツがIPアドレス枯渇させるんだよ!
117名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/07/03(日) 23:24:25.70 ID:eIyUF6nA0
容量の大きさとデータが飛んだときのショックは比例する
118名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/07/03(日) 23:25:29.11 ID:MxrQtwYV0
>>117
RAID
119番組の途中ですが名無しです ◆GEMkLJbZ/. (東京都):2011/07/03(日) 23:25:37.05 ID:aod6/Uve0 BE:521284199-BRZ(10000)

日立良かったな
120名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/03(日) 23:25:44.86 ID:MnN6DZRv0
>>115
デジタル製品もとどのつまりはアナログです
121名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/07/03(日) 23:26:04.28 ID:WpX56E6x0
村岡万由子
松本紳之助

どっちも5文字

これ豆な
122名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/07/03(日) 23:26:40.79 ID:xOvt2XT5P
>>120
さらに突き詰めたらデジタルなんだぜだぜ?
123名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/07/03(日) 23:26:51.03 ID:joDnsrXG0
読み出しが出来なさそうだ
さらに逝った時の衝撃も無限大
124名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/03(日) 23:27:02.26 ID:dHEIhC6M0
>>104
多値化とは次元が違う話じゃないか?
じゃないと「無限大」なんて言わないだろう
125名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/07/03(日) 23:27:42.43 ID:9qtTMiHR0
無限に近い量の信号を保存できたとしても
それを読み出す装置が普及しなきゃ意味ないでしょ
126名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/03(日) 23:28:09.69 ID:xGPudG630
記者が数かぞえるのに
「1,2,3,いっぱい、たくさん、すごくいっぱい、ちょーいっぱい」
の人じゃねえの
127名無しさん@涙目です。(中国地方):2011/07/03(日) 23:28:24.92 ID:9W1ap5jN0
無限の回転エネルギーか
128名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/03(日) 23:28:42.01 ID:psaMLdPr0
>>125
無限に保存できても無限に使うわけじゃないからら
129名無しさん@涙目です。(山形県):2011/07/03(日) 23:28:51.03 ID:iRAUPQi00
ただし書き込んだファイルを探す時間も無限
130名無しさん@涙目です。(長屋):2011/07/03(日) 23:29:11.78 ID:2uDUyWa90
この無限大、無限ビットって一般的に俺等が思う無限とちゃうね
131佐藤 ◆XZhMW0FXEc (東日本):2011/07/03(日) 23:29:24.85 ID:Kl4ZGoQ40 BE:1058510382-2BP(1101)

>>115
レーザーディスクはアナログ
132名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/07/03(日) 23:29:40.27 ID:VLZ17YeLP
欲しいデータ(30MBくらい)を取り出すのに1時間くらいかかるんじゃねーの?
133名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/07/03(日) 23:29:43.46 ID:2lT3I8490
昔 ネットで手間かけて集めた動画・画像
今 無節操に録画したTSファイル
HDD1個の心理的重みはむしろ減ってるぐらいだ
ほんとに大事な自前デジカメ画像やメールのデータなんかは
今どきはBD1枚にバックアップで済むし
134名無しさん@涙目です。(岩手県):2011/07/03(日) 23:29:49.58 ID:yPRCyiWN0
壊れる前に無限の時間をかけて中のデータをコピーするの?
135名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/07/03(日) 23:31:08.24 ID:xLmZcmVX0
どうせ実用化には至らない
136名無しさん@涙目です。(鹿児島県):2011/07/03(日) 23:31:26.10 ID:dufeyXI50
実現しても店に並ぶことはないな
一回買ったらもう買ってもらえないわけだし
137名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/03(日) 23:31:30.59 ID:s6fytVYe0
P2Pなら実質無限だろ
138名無しさん@涙目です。(鹿児島県):2011/07/03(日) 23:32:17.89 ID:EsVoMbfd0
>>18
お前なんで赤くないの?
139名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/03(日) 23:32:27.11 ID:psaMLdPr0
>>136
壊れたら買い換えるだろ
140名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/07/03(日) 23:32:34.32 ID:aBIrZ0/p0
それよりもあのカコカコ鳴るのをどうにかしてくれ
141名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/03(日) 23:32:35.05 ID:WMHa0cDwP
そうか!!よしイマイチ分からん
142名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/07/03(日) 23:33:15.14 ID:53vexxAY0
容量は無限とかじゃなくて1ペタバイトとかでいいから
速度、耐久性、値段をどうにかしてくれ
143うんこぶりぶり(長野県):2011/07/03(日) 23:34:04.24 ID:Ea7/a85o0 BE:637149683-2BP(9166)

>>75

データっていう概念ならありえるんじゃないの?
質量ゼロだし
144名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/03(日) 23:34:07.57 ID:UBdwUEx10
1 2 3 の数字は一見三つしか無いように見えるがじつは
1と2の間に無限に数字はあるわけで
145名無しさん@涙目です。(長崎県):2011/07/03(日) 23:34:28.58 ID:hMCGb7zT0
Googleのキャッシュが消えなかった頃はよかった
146名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/07/03(日) 23:34:29.87 ID:KR/0XnsH0
ここが今日のコンバトラーVスレか
147名無しさん@涙目です。(中部地方):2011/07/03(日) 23:35:24.40 ID:WfNS36Bf0
価格も無限大になるんだろうな
148名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/07/03(日) 23:35:24.39 ID:9H07DUJN0
HDDの読み出し時間って殆どヘッドの物理的な移動の時間だから
物理的な移動が無くなって電気的な移動だけになれば
速度も爆速になるでしょ
149名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/03(日) 23:35:46.24 ID:MnN6DZRv0
>>140
構造上の問題なので無理です
150名無しさん@涙目です。(長屋):2011/07/03(日) 23:35:56.02 ID:Q1AFe0qF0
HDDの統計論的平行世界の容量を使うんだろ?
151名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/07/03(日) 23:36:06.86 ID:TLq/jljBP
>>110
デカすぎると発熱とかイールドとか騒音がががががが
ってばっちゃが言ってた
152名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/07/03(日) 23:36:59.96 ID:+4nUFd/s0
>>16
で?お前もわからないんだろバーカバーカ
153名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/07/03(日) 23:37:22.77 ID:xbdrm8QB0
どゆこと?
アナログ的な書き込み方が出来るようになるってこと?
154名無しさん@涙目です。(長崎県):2011/07/03(日) 23:37:41.04 ID:z4oAAeib0
割れ厨ていうかTS厨歓喜だな
155名無しさん@涙目です。(沖縄県):2011/07/03(日) 23:37:50.59 ID:Ezk1emui0
これファイルの圧縮も新しいものが出せるんじゃないか
10Gのファイルも300Mくらいに出来たりしたら光も要らなくなるな
156名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/07/03(日) 23:38:03.53 ID:vgSiRHSS0
久しぶりにHDD買ったけど最近のは温度低いのな
昔買ったのと比べて5℃も違うわ
157名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/07/03(日) 23:38:24.96 ID:53vexxAY0
永久じゃなくて半永久みたいに
実際は無限じゃなくて半無限だろ
158名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/07/03(日) 23:38:59.33 ID:atyU/Uac0
>>152
^^;
159名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/07/03(日) 23:39:08.74 ID:JymXe28J0
地デジの規格なんて当分変わらないし100TBくらいになったら10年は戦える
160名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/03(日) 23:39:25.89 ID:bW4OoZjv0
この前中国の店が売ってたってニュースになってたじゃん
161名無しさん@涙目です。(岩手県):2011/07/03(日) 23:39:27.93 ID:OnJ4aqxr0
鯖が小さくなるな
162名無しさん@涙目です。(中部地方):2011/07/03(日) 23:39:55.16 ID:VUJZD9Uc0
そして宇宙が始まった
163名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/07/03(日) 23:40:12.08 ID:jsUgIRNl0
無限とか物理的に無理
164名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/07/03(日) 23:40:27.57 ID:cj3kPBC+0
.
0.9が1であるのと同じ理論だろう
165名無しさん@涙目です。(長屋):2011/07/03(日) 23:40:47.12 ID:rO+LdbuI0
耐久性が低そう
166名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/07/03(日) 23:40:50.58 ID:wPf2yS+F0
四次元ポケットきたーーー
167名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/03(日) 23:41:15.12 ID:cL1hMc9b0
無限だからって溜め込んでたHDDがクラッシュして
データが全部消えたらショックでかすぎだろ。
168名無しさん@涙目です。(山口県):2011/07/03(日) 23:41:27.07 ID:WzCBMmfh0
実際有限だろうと思うけど、人類が数えられる数字をはるかに凌駕してるって意味で無限なんだろうなw
169名無しさん@涙目です。(広島県):2011/07/03(日) 23:41:56.06 ID:HTJVRQIg0
ぶっちゃけ100TBも生涯で使う気がせんわ
170名無しさん@涙目です。(長屋):2011/07/03(日) 23:42:32.62 ID:hIAWkb7f0
フォーマットに一週間とかじゃあるまいな
171名無しさん@涙目です。(福井県):2011/07/03(日) 23:42:47.65 ID:GCD4Ag3e0
ネットがまさにそれを体現してるが
172名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/07/03(日) 23:42:56.09 ID:dFSSz3e00
これはRAIDが捗るな!
壊れるのさえなければいいからひたすらミラーリングするわwwwww
173名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/03(日) 23:43:16.77 ID:qQQp9Q/Ui
クラウドの時代に馬鹿かこいつら
174名無しさん@涙目です。(石川県):2011/07/03(日) 23:43:41.27 ID:5WGw1Hrt0
これで宇宙の謎が解明できるはず。
175名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/07/03(日) 23:43:49.43 ID:5X0B88aa0
全アニメとって1シーズン収まるぐらいの容量がほしい
176名無しさん@涙目です。(長崎県):2011/07/03(日) 23:44:06.93 ID:jnMr8uTk0
ちょっと前に「記憶を外部デバイスに保存する技術が完成」ってスレ立ってたけど
その技術とこのHDDがあれば、全人類の記憶データベースみたいな物も作れるんじゃね?
177名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/07/03(日) 23:45:37.00 ID:WKL5uiS70
世界中のサイトバックアップできるの?
178名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/07/03(日) 23:45:57.29 ID:vgSiRHSS0
そしてサムスンから発売されるわけですね
179名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/07/03(日) 23:46:06.20 ID:yNDiSonO0
>>169
現時点ではまずそこまで要求する事はないが
年々ゲーム一個分の容量がどんどんでかくなっていってるから
将来インストール容量1Tのゲームとか出てきても驚かないわ
180名無しさん@涙目です。(愛媛県):2011/07/03(日) 23:46:20.09 ID:Uo/47Ly/0
無限HDDでデフラグしたらどうなるの?
181名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/03(日) 23:46:26.58 ID:Wix3KIPK0
違法DLULしなければ500Gで充分だな
182名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/03(日) 23:47:06.79 ID:xB96MO440
どういう理屈で無限になるのかさっぱり分からない、きっと記者もわかってないだろう
183名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/03(日) 23:47:46.28 ID:c606/4B40
>>16
ごめん
184名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/03(日) 23:49:09.70 ID:AlHDgaUIP
無限のHDDが壊れた時、有限の俺の命が終わる
185名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/03(日) 23:49:10.90 ID:vy18Gur+0
多値化したHDDってことだろ?
1素子あたりせいぜい4〜5ビットが関の山だと思うがw
186名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/07/03(日) 23:50:22.04 ID:vHlpkcJY0
>>1
>発見したのは、電子の回転でできる微小な磁石(スピン)が変化する現象。外部から磁力を与えると電気抵抗が無限大になる。
>多重の信号で記憶でき、「無限ビット」の記録媒体が実現できる可能性がある。

電気切ったらデータ消えるっぽいな(´・ω・`)
187名無しさん@涙目です。(北海道):2011/07/03(日) 23:50:45.49 ID:C7hkXZl60
無限のHDDだと、壊れたら壊れたときだw
なんて言ってられんな
かなり貯めこむだろうし
けっこう本気でバックアップしないと
188名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/07/03(日) 23:51:31.63 ID:SSbvXfdx0
>>176
これかな?

>攻殻機動隊が現実に - 脳に埋めたチップによって記憶を複製することに成功
http://japan.digitaldj-network.com/archives/51905694.html

どうせ日本では、倫理問題で、いつまでたっても実用化されないと思う。
中国に期待だな。
189名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/03(日) 23:51:42.95 ID:AlHDgaUIP
最近記憶を外部に記録できるようになったらしいから、記憶を無限に保存出来るな
190名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/03(日) 23:52:27.97 ID:FdvYvsrf0
インターネットが俺のバックアップとか言ってるやつがどうのこうの
191名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/03(日) 23:52:39.12 ID:kCBWCT270
お気に入りの画像とかがブラックホールに吸い込まれて異次元に消えちゃいそうだな
192名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/07/03(日) 23:53:12.76 ID:i3osjIIp0
よくわからんけど
保存はできそうだけど読み込みはどうなんの?
193名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/03(日) 23:53:33.21 ID:A7cMh7sB0
2004年 160G
2005年 240G
2006年 350G
2007年 500G
2008年 1T
2009年 2T
2010年 3T
2011年 4T
2012年 6T
2013年 8T
2014年 10T
2015年 12T
2016年 15T
2017年 20T
2018年 25T
2019年 30T
2020年 40T
194名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/07/03(日) 23:54:05.15 ID:2lT3I8490
街で偶然見たパンチラの記憶をとりだして保存したら盗撮になるのか?
195名無しさん@涙目です。(長屋):2011/07/03(日) 23:54:37.56 ID:dlsZBQz+0
>>16
おれ働いてないのに先輩いたのか
196名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/07/03(日) 23:55:08.33 ID:5ENBq/Ek0
>>188
死んだ人間の記憶を葬式で流して弔うみたいなサービスがあって
不都合な記憶は省くみたいなことをロビン・ウィリアムズがやってる映画あったな
197名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/07/03(日) 23:55:13.32 ID:lLerzXPw0
開発者達の冗談を記事の結論にするなアホ
198名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/07/03(日) 23:55:18.61 ID:yNDiSonO0
>>188
人間達の記憶を操り支配を〜

完成したら漫画やゲームでありそうな事が起きるな
199名無しさん@涙目です。(長崎県):2011/07/03(日) 23:57:28.67 ID:TQXKqOdfP
利用出来る数が無限だからな
200名無しさん@涙目です。(岐阜県):2011/07/03(日) 23:57:29.38 ID:0OZNhdcn0
これと脳みそ直結すれば完璧な人類ができるな
201名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/07/03(日) 23:57:43.42 ID:i2Vtm/9k0
無限なんて物理的にあるわけない
レコーダーで録画最長何百時間!と謳ってても画質悪くて使えないのを思い出した
202名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/07/03(日) 23:58:41.38 ID:WN5wVM5T0
そんな与太話信じられるか(与太をヨタバイトのヨタとかけている)
203名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/03(日) 23:58:47.95 ID:vTxrXwmii
原理はわかるけど、爪楊枝の傷一本に百科事典の情報組み込めるのと同じような使えなさ
204名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/03(日) 23:59:05.68 ID:B30n4tjG0
いらないエロファイル消したら捗るよな
205名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/07/04(月) 00:00:02.02 ID:U882jbRQ0
壊れたら死ねるな
206名無しさん@涙目です。(長屋):2011/07/04(月) 00:00:32.07 ID:6hwyarmE0
行けっ!インフィニティ・ビット!!
207名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/07/04(月) 00:01:54.14 ID:/tvv5mbu0
どうせ普通の買い足してった方が安いだろ
208名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/07/04(月) 00:03:19.52 ID:2MBShOxk0
>>201
人間の脳の記憶容量は無限って説を聞いた事がある
限界が解明しきれてないから適当言われただけのような気もしたが
209名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/07/04(月) 00:03:39.16 ID:QkBHR0Qi0
おいおい、たった今3TBハードディスク注文しちまったよ
210名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/04(月) 00:03:47.73 ID:V1U9AvdrP
ほんとかよウソくせーな
スラッシュドットかなんかに詳しいやついるだろ
211名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/04(月) 00:04:47.53 ID:t426bpvN0
実現したら会社とかではものすごい重宝するなあ
212名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/04(月) 00:05:07.06 ID:mufYWQfp0
記事からは抵抗無限大と多ビット記録がどう結びつくのか意味がわかんないけど、恐ロシアってのはよくわかった
213名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/04(月) 00:05:19.14 ID:3sMxVvZJ0
HDD=無限大、PCによる認識=16Tとかになりそう
214名無しさん@涙目です。(長屋):2011/07/04(月) 00:05:35.88 ID:kfpX+6Yq0
容量無限大なんて商品発売したら壊れるまで買われないからメーカーとしては出しにくいだろうに
215名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/04(月) 00:06:18.94 ID:2IOCSL4F0
千進数とかが出来るようになるわけか
216名無しさん@涙目です。:2011/07/04(月) 00:06:53.22 ID:wIcMf2Mc0
厳密に無限じゃなくてもいいよ
使えない程であるなら電子脳も見えてくる
217名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/04(月) 00:07:43.82 ID:iajocn9B0
永遠録画ができて永遠ビデオ撮影が可能な永遠カメラ
そんなドラえもんみたいな話があるか!
ばかばかしい俺は信じないからな!
218名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/04(月) 00:08:35.11 ID:yFCOlI8r0
HDDが容量無限になってもなー
ランダムアクセスタイプで容量無限ならまだしも
219名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/07/04(月) 00:10:12.05 ID:HZqbCqVW0
眼鏡の左右にカメラとマイクつけて一生分の映像と音声を残せるようになるんだな
220名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/04(月) 00:11:34.05 ID:WH7UXluf0
この宇宙全部の情報記録できるのか
221名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/04(月) 00:11:54.27 ID:RwmVrZkT0
100倍だぞ!100倍!
222名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/07/04(月) 00:12:30.90 ID:Ic36BKTh0
無限大って言っても
このまま開発を続けてもその限界が無いってだけで
すぐに容量無限のHDDが開発されるわけではない
223マジレス1IX91w ◆MAJI1IX91w (catv?):2011/07/04(月) 00:14:06.79 ID:BFBHMq180
そもそも、実体のない物なのに
保存できる量に制限があるのがおかしい

まぁ当然俺が間違ってることくらいはなんとなくわかる
というわけで誰か説明しろ
224名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/04(月) 00:15:21.10 ID:yFCOlI8r0
>>223
実体のないものを表現している実体に制限がある
225名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/07/04(月) 00:15:53.22 ID:yBpwCfHl0
きたあああああああああああああああああああああああ!!!!!!!!!
226名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/07/04(月) 00:16:15.86 ID:evvEK5hX0
けどお高いんでしょう?
227名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/04(月) 00:17:28.26 ID:2gi0buoO0
まさかブラックホールが誕生することになるとはこのときはまだ誰も思っていなかった
228名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/04(月) 00:17:43.64 ID:19m9U88H0
HDD作ってるところに全力で潰されるだろ
229名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/04(月) 00:17:44.42 ID:DuNeDdD20
まあ無限でも壊れないことはないからな
んでSSDではないんでひょ?
230名無しさん@涙目です。(東日本):2011/07/04(月) 00:17:56.25 ID:cn9nW1YA0
>>70
改行覚えろやクズ
231名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/07/04(月) 00:19:01.42 ID:ZCZlIIfL0
よくわからんが、フォーマットするのにも無限の時間がかかるって事?
232名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/07/04(月) 00:19:20.89 ID:GU53+Biu0
テレビの全チャンネルを24時間365日全て録画し続ける
ぐらいしか使い道が思い浮かばん
233名無しさん@涙目です。(長屋):2011/07/04(月) 00:21:53.05 ID:lGlxhbIw0
劣化というか、エラーは生じるだろうし、その補完はどうすんだろうね
複雑になって、かえって使いづらいような気もするが
234名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/07/04(月) 00:22:15.96 ID:En2ir1Ql0
>>223
どこで線引きするか、だけの話
射精1回分を1と数えるか、精子数億と数えるか、ある種のアミノ酸で数えるか
素粒子レベルで数えるところまではいいとして、その先行くと
カウント(観測)できなくなるからある意味無限

観測することによってはじめて有限が生まれる宗教みたいな世界だ
235名無しさん@涙目です。(長屋):2011/07/04(月) 00:28:12.69 ID:X52b6BSP0
これで泣く泣くエロ動画を消していかなくてもよくなるんだな
236名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/04(月) 00:29:03.77 ID:kn5Utf3I0
こまったな俺の精液は有限なんだが
237マジレス1IX91w ◆MAJI1IX91w (catv?):2011/07/04(月) 00:29:23.34 ID:BFBHMq180
>>234
あー、画像の解像度みたいなもんかな?
238名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/07/04(月) 00:30:21.58 ID:bk4XLbU60
>>7
てめー!
ざけんなよ。
239名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/04(月) 00:33:01.40 ID:yKhwULLa0
これが地球の本棚か
フィリップ、検索だ
240名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/04(月) 00:33:55.84 ID:20UruaueP
>>76
でも肝心の准教授は東大出身
241名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/04(月) 00:37:51.04 ID:/iSaUBXs0
研究できる環境が整ってるってことだろ、九工大は
242名無しさん@涙目です。(愛媛県):2011/07/04(月) 00:40:54.12 ID:nIaiIwFf0
>>213
そういやそうだった
OSによって限界があるんだよな
243名無しさん@涙目です。(長屋):2011/07/04(月) 00:42:01.14 ID:T9OA8KNj0
>>239
嫌だよ丈太郎
244名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/04(月) 00:45:34.48 ID:RyNL8Zy20
フォーマットいつ終わるんだよ
245名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/07/04(月) 00:46:06.98 ID:JSxcsT2FO
>>173
で、そのクラウド元のサーバー維持管理コストにどれだけ貢献できるかまで思いつかなかったお前は?
246名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/04(月) 00:50:39.29 ID:Z9Xu2oc00
ファイル整理だけで一生が終わる
247名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/07/04(月) 00:50:47.40 ID:AAGPiI+f0
>>242
掛け算できるから問題ない
これは世界が変わる
248名無しさん@涙目です。(宮崎県):2011/07/04(月) 00:52:34.10 ID:kQTXEds20
>>13
ロシアが絡んでるから大丈夫
249名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/07/04(月) 00:53:20.67 ID:7Bhs03fR0
容量とかもう十分すぎるわ
SSDの値段下げろや
250名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/07/04(月) 00:58:43.98 ID:5HTPjET+0
無限とか簡単に言うけどさ、こえーよ
宇宙ですら無限じゃないんだぞ?
251名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/07/04(月) 01:00:04.98 ID:WC2ipTGp0
どうせスーパーコンピューター用だろ
一般に売ったら商売にならない
252名無しさん@涙目です。(長屋):2011/07/04(月) 01:00:23.38 ID:VAR+pLrT0
【割れ厨歓喜】容量無限のハードディスク開発への可能性 早期の実用化目指される
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1309700948/
253名無しさん@涙目です。(山形県):2011/07/04(月) 01:01:08.76 ID:RtIzyd+10
これだったらMRAMに使ったほうが効果的なんじゃね
254名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/04(月) 01:04:19.55 ID:L3bNP8er0
>>58
その桁数だと量子力学的制限をうけるから無理。
有効数字10桁出すなら、爪楊枝のながさを600mくらい必要
255名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/07/04(月) 01:04:29.07 ID:v1bVr5pu0
この記事じゃ全く意味が分からん
日経記者が曲解して書いてるんだろうが意味不明
スラドあたりで解説してもらわんと
256名無しさん@涙目です。(北海道):2011/07/04(月) 01:04:32.00 ID:4qhaG46C0
>>58
百科事典棒ってやつだな
257名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/04(月) 01:04:38.30 ID:a+AaU7e+P
記者の脳が追いついてないか
学者の脳が明後日の方向いてるかどちらか
258名無しさん@涙目です。(広島県):2011/07/04(月) 01:17:57.42 ID:JdTzt/AYP
HDD のサイズはドンドンでかくなってるけど、ドンドン一般用途からはかけ離れていくな。
259名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/07/04(月) 01:18:55.80 ID:m4IfLopc0
250GBのHDDつらすぎて2T買ったが
まったく埋まる様子がない
260名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/07/04(月) 01:22:18.44 ID:Vz0IxkEz0
ストレージの値段が下がるとどんな革命が起こるの?
261名無しさん@涙目です。(三重県):2011/07/04(月) 01:23:45.94 ID:RrUPodZg0
8を横に倒せば無限大になる。
262名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/07/04(月) 01:26:37.56 ID:Zsk3TcJj0
この前の産経の無限機関()といいマスゴミの科学喋らせたらダメだろ
263名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/04(月) 01:29:06.33 ID:G3NtzT6S0
記憶された無限大の容量のデータが、いつか飛ぶことを考えると買う勇気がわかないな。
264名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/04(月) 01:30:02.04 ID:xqrUVLgs0
>>263
2
265名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/04(月) 01:30:38.55 ID:xqrUVLgs0
>>263
2〜3台買ってRAID組めばいいじゃん
それ以上の追加投資は壊れるまで必要ないわけだし
266名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/04(月) 01:30:47.84 ID:mEg291Ma0
無限なら100人で分けても無限に使える。googleに1台あればok
267名無しさん@涙目です。(北海道):2011/07/04(月) 01:31:33.20 ID:Gr9nym900
>>261
ちょっと笑った
268 [―{}@{}@{}-] .(兵庫県):2011/07/04(月) 01:32:45.54 ID:K/9IB363P
光で保存
269名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/04(月) 01:33:19.68 ID:0TJkhMjx0

         / ̄ ̄\  〜♪
         │ ゚ 8 ゚ |
       /|   T   |\
          |   B   |
          \__/
           | \
       /
   / ̄ ̄ ̄\
  │ ゚       |/
  │ ∞ |−  |_
   \゚___/
       \
270名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/04(月) 01:37:57.12 ID:f22JiwKl0
>>8
ほぼ無限に近くなるって意味だろ
複数種類の信号で記憶できるってことは
その複数種類の種類が増えた分だけ容量が倍々していくだろおk?
271名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/04(月) 01:39:30.42 ID:0xnx0X1c0
>>1
いかん、それはならん
神の領域だ
272名無しさん@涙目です。(山形県):2011/07/04(月) 01:41:01.12 ID:RtIzyd+10
周波数分割多重みたいなもんだな
273名無しさん@涙目です。(石川県):2011/07/04(月) 01:41:44.19 ID:Vm2/aMWS0
復元ソフトって削除されたファイルからも復元しちゃうけどそういう原理利用すんの?
274名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/07/04(月) 01:42:47.40 ID:/uGI4k5x0
チェックディスクが熱くなるな
275名無しさん@涙目です。(長屋):2011/07/04(月) 01:44:37.61 ID:cNcRJopc0
マジならノーベル賞もんだな。クソでかいデータセンターが
弁当箱程度に収まるようになる。
276名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/07/04(月) 01:44:51.88 ID:06ZNd3opP
ゼットンになれる
277名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/04(月) 01:45:00.39 ID:eK4gvj2+0
無限のオンラインストレージ一つあれば
みんな幸せになれるね
278 [―{}@{}@{}-] .(兵庫県):2011/07/04(月) 01:45:28.60 ID:K/9IB363P
>>275
複数アクセスに耐えられないから1個で済むって訳じゃないだろ
279名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/04(月) 01:46:24.66 ID:f22JiwKl0
>>273
簡単にいうとファイルのまえについてる[みえます]ってタグを
[みえます]ファイル

[みえない]ファイル
にしたのが削除だからファイルのうえに新しいファイルが乗ってなければ
タグを書き換えると元に戻る
280名無しさん@涙目です。(滋賀県):2011/07/04(月) 01:48:21.48 ID:8WJ0HEiT0
ソフト的にサポートできんの?
でもこういうニュースは夢があっていいな
281名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/07/04(月) 01:49:40.67 ID:X0i3DXsYO
どうしてこういう科学記事で安易に「無限」という言葉を
使うのか 確かに容量は爆増するかも知れないが
どう考えても有限
282名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/04(月) 01:50:19.26 ID:eoz+J0+K0
Tuning magneto-transport through a magnetic kink crystal in a chiral helimagnet

これらしいが中身みないとさっぱりわからんな
283名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/07/04(月) 01:51:25.24 ID:9zv8T0RR0
Write Onlyメディアか。そりゃ書き込むだけならフロッピーでも無限だわな
284名無しさん@涙目です。(長屋):2011/07/04(月) 01:52:50.87 ID:CTMSNH+hi
仮に実用化されたとしてそのHDDが壊れたら
もう立ち直ることは不可能になるな。
285名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/07/04(月) 01:55:46.11 ID:Zsk3TcJj0
無限のページを持つ本から目的のページを選ぶのってすごい大変になりそうなんだけど
286名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/07/04(月) 01:56:36.05 ID:ihmiFycy0
>>1
スレタイが悪い、やり直せ
287名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/07/04(月) 01:57:10.25 ID:xUm2YARI0
かっこよすぎワロタ
288名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/04(月) 01:57:21.42 ID:hy4dh3Y10
これって例えば
今まで「青」と「赤」でしか記述できなくて
青赤赤赤青青赤青青赤赤・・・・・・・・ってなってたところを
「つくえ」やら「銀河」やら無限のバリエーションにできるかも? ってことだよね

そしたら小説一冊分の文字羅列を示す記号「α」とかも理論上できるので
容量は無限っていいたいわけだろ
でも「α」がその小説だって情報はどっから手に入れればいいんだ?
「α」が示すのは、スピンがなんであろうと「α」でしかないよな
そしたら「αはこの小説一冊分を表すんですよ」って国際基準でも作らなきゃならんくなって
それこそ途方もない話に思えるんだが
289名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/07/04(月) 02:00:34.69 ID:D5MWWeU80
一瞬量子なんちゃらかと思ったが全然違うな。
290名無しさん@涙目です。(山梨県):2011/07/04(月) 02:02:00.46 ID:29928mCy0
>>19データ保存という点ではいくらでも使い道が・・。
291名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/04(月) 02:03:41.92 ID:wiPVSJfaP
ほいで物理フォーマットしたらいつ終わるのwwww
292名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/07/04(月) 02:03:58.52 ID:gxqtj74MO
>ロシアのウラル州立大学との共同成果

なんだ全部持っていかれるじゃん
293名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/04(月) 02:09:04.30 ID:H56tXkcw0
よく分からないけど、コンバトラーVの超電磁スピンが応用されるのか
294名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/07/04(月) 02:09:55.80 ID:EZZQZvfh0
で、俺がパソコンの中に入る一助にはなるのこれ?
295名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/07/04(月) 02:14:58.01 ID:GU53+Biu0
一般人用には量子コンピューター並みに遠い未来の話な感じ
296名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/07/04(月) 02:18:28.74 ID:+elufg0QO
電子一個の電気抵抗が無限段階で制御と読み取りが出来ると仮定したら、
電子一個に無限の情報が蓄えれるな

>>58の爪楊枝理論と同じで
297名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/04(月) 02:19:13.33 ID:P5okhY3M0
こ、これは
シュタインズゲートが開いてしまう!
298名無しさん@涙目です。(山形県):2011/07/04(月) 02:23:14.64 ID:RtIzyd+10
>>296
日本語で
299名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/07/04(月) 02:25:25.18 ID:IDMRaiAR0
これが実現したらネットワーク越しのデータ交換とかアホらしくなるな
300名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/07/04(月) 02:36:58.17 ID:OjHp8p1c0
またSP当てなきゃ
301名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/07/04(月) 02:42:26.25 ID:eZJIduyt0
>>34
バックアップやリカバリーも無限だもんな
302 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 (愛知県):2011/07/04(月) 02:43:02.87 ID:m8A1JbNK0
>>218
シーケンってのはクイックディスクみたいに最初からずっと読み込まないと目的のファイルが探せないシステムのことだよ
HDDはシークできるからランダムアクセス可能なシステム
303名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/07/04(月) 02:51:21.24 ID:RbmoYKmf0
もしHDDの容量が今の数倍数十倍になったとしたら
殆どのメーカーがそのHDDを採用するだろう

だが、考えて欲しい
SSDの進化が遅れるのだと

確かに便利な発明で有るのだが
長い目で見た場合に文明の進化が遅れるのではないか
304名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/07/04(月) 02:55:52.05 ID:+elufg0QO
>>298
まず>>58の爪楊枝理論は理解出来るかな?

後は、爪楊枝を電子に、傷の位置を抵抗値に置き換えるだけ

電子一個の抵抗値をゼロから無限大の範囲で自由に制御出来て、尚且つ読み取れるならば、
好きなだけの情報をビット列に変化して、電子の抵抗値をビット列の数値に対応した値にすれば良いだけだよ

※抵抗値の制御と読み取りが完璧な場合に限る
305名無しさん@涙目です。(長屋):2011/07/04(月) 02:58:59.45 ID:LA+nFzyu0
ハードディスクから所望の画像を探すのが大変になるな
306名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/04(月) 03:16:51.40 ID:leRqv7ub0
>>288
おまえバカすぎ
307名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/04(月) 03:32:32.02 ID:cFnUYMjX0
実用化を目指すかよ
せめて実用化してからスレ立てろ
308名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/04(月) 03:43:41.89 ID:cHxwFgm90
アカシックレコードというやつになるんだろ
309名無しさん@涙目です。(山形県):2011/07/04(月) 03:52:31.48 ID:RtIzyd+10
こういうのでストーンヘンジの石とかにデータ記録されてたら面白そうだよな
310名無しさん@涙目です。(北海道):2011/07/04(月) 04:11:40.23 ID:K72OUylO0
アクセシビリティが問題だな。
311名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/04(月) 04:23:49.69 ID:iXmkf52Z0
>>16
俺こういう上げ足取りだけ達者なやつってすげー嫌いだわ
お前ニュー速でなくても新聞の細かい記事読んでも全部わかんねーだろ
俺は勉強してるんだぁとか上から目線で突っ込むわりに実際答えられないw
312名無しさん@涙目です。(熊本県):2011/07/04(月) 04:33:49.87 ID:c7XlPMRy0
読み込み速度はどれくらいに?
313名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/04(月) 04:41:35.15 ID:71PxChoF0
http://www.kairen.co.jp/lubic_bbs/img/2451.jpg
http://hddbancho.co.jp/tatedisk.gif
http://taka.no32.tk/diary/images/20040325_1.jpg
http://gigazine.jp/img/2010/10/21/home_date_storage/home_date_storage12.jpg
http://gigazine.jp/img/2009/08/07/hdd_data_recovery_ino/p1000729.jpg

20PB超 ゴッドいわゆる神
5PB超 超宇宙恐竜ゼットン
時空の壁
2PB以上3PB未満 皇族
1PBT以上2PB未満 大統領
500T以上1PB未満 ビル・ゲイツ
200T以上500T未満 内閣総理大臣
100T以上200T未満 国会議員
70T以上100T未満 1部上場企業社長
50T以上70T未満 中小企業社長
20T以上50T未満 人間
有刺鉄線壁
15T以上20T未満 チンパンジーのあいちゃん
10T以上15T未満 モナー
5T以上10T未満 ヌコ
4T以上5T未満 ネズミ
3T以上4T未満 アメリカザリガニ
2T以上3T未満 ダンゴムシ
1.5T以上2T未満 蟻
500G以上1T未満 ミジンコ
500G未満 大腸菌
314名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/07/04(月) 04:45:09.01 ID:OlTHQCWB0
>>312
数千倍くらいの速度は出るかな
315名無しさん@涙目です。(富山県):2011/07/04(月) 04:50:46.04 ID:mkPMD6W20
処理能力おっつかないんじゃね
ボトルネックがHDDからCPUに移るのか
316名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/07/04(月) 04:51:20.75 ID:dfAGi3HW0
これ、単にPCの性能がーとかの問題じゃすまない気が。
理論上はこれで熱力学の第二法則を破れるんじゃないか?

エントロピーの減少が可能になるんじゃないかっていう。
キュゥべえ大歓喜。

詳細はwikipediaのマックスウェルの悪魔参照。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9E%E3%82%AF%E3%82%B9%E3%82%A6%E3%82%A7%E3%83%AB%E3%81%AE%E6%82%AA%E9%AD%94
317名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/04(月) 04:56:59.76 ID:4aUNgdlF0
祭り状態のニュー速はつまらん
こっちのがスクープだろ。人類的に
318名無しさん@涙目です。(長屋):2011/07/04(月) 04:59:23.96 ID:r3ZJO7T70
これ検証して再現性を確認したら
HDDメーカーの株価って上がるの?下がるの?
319名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/07/04(月) 05:04:14.45 ID:dfAGi3HW0
下がるんじゃないかな。

無限だから、そもそも現行のドライブみたいに回す必要がなくなる。
実用化したらハードストレージとはいえ全然別のシロモノになるだろうから。
320名無しさん@涙目です。(三重県):2011/07/04(月) 05:08:18.34 ID:C0YZpITM0
SSDはメモリ以下のゴミ
321名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/04(月) 05:14:29.59 ID:gjrZvPyW0
まあもし仮に本当だとしたら
OSのストレージ認識の上限が上限になると思う
322名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/07/04(月) 05:17:51.03 ID:HUUR8USA0
フレーム問題はどうなるんでい?
323名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/07/04(月) 05:18:41.28 ID:xpjLnY3n0
無限とか無理だろ
324名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/04(月) 05:19:23.45 ID:ZohAV79z0
HDD内のモータや回路の故障でデータが飛んでもサルベージとかできるの?
外部記憶装置には信頼性が必要
325名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/07/04(月) 05:20:47.92 ID:j4XIR0DW0
まず壊れない記録媒体を開発しろよ
容量無限でもすぐ壊れたら意味ないし
326名無しさん@涙目です。(長屋):2011/07/04(月) 05:21:27.42 ID:yy2oz+Cu0
基板上の空論
327名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/07/04(月) 05:24:09.17 ID:Psy+6P790
無限じゃなくて壊れないHDD作っておくれ
328名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/07/04(月) 05:25:23.34 ID:VRJtlGwO0
壊れ易さも無限大に
329名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/07/04(月) 05:25:45.05 ID:dfAGi3HW0
なんかみんな結構近視眼的なんだな。

嘘くさいことこのうえないけど、無限だぜ?
1cmとかそんなサイズの磁性体に、Googleのサーバーとかも含んだ全地球上のデータが余裕で記録できちゃうんだぜ?
もし実現しようものなら、なんかわけわからないとんでもない技術的ブレイクスルーになるんじゃないか?
330名無しさん@涙目です。(九州):2011/07/04(月) 05:26:11.15 ID:Le7DRPDtO


無限より、絶対に壊れないものを造れ!


331名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/04(月) 05:26:31.12 ID:gftIAuxB0
これこそブッ壊れたら死ねる
332名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/04(月) 05:27:21.75 ID:NKaPPNyA0
無限になる理屈がよくわからん
333名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/07/04(月) 05:29:46.49 ID:c6hLSSAB0
>>331
バックアップ用に2つ目のドライブ買うだけで問題なくなるだろ。
何しろ無限なんだから完全なミラーリングバックアップが可能だ。

つか無限とかありえねーよ
334名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/04(月) 05:38:46.05 ID:OkL2cOC+0
我々の宇宙は有限です
335名無しさん@涙目です。(高知県):2011/07/04(月) 05:41:33.30 ID:PfLDeR9h0
HDDはオワコン
時代はSSD
336名無しさん@涙目です。(岩手県):2011/07/04(月) 05:47:17.15 ID:0/2VRKhO0
>>313
40GBのノートだからちんげだわ
337名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/07/04(月) 05:47:58.47 ID:AbPfPBatP
マルチポートプライヤ経由でもSMART読める様にならないかな
調子悪いドライブ特定するのに苦労するぜ
338名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/04(月) 05:48:46.65 ID:ntFMky2y0
アナログじゃん
339名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/07/04(月) 05:49:17.39 ID:4hN4xkmb0
この世界に無限なんてものは存在しないんだ
340名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/04(月) 05:50:13.95 ID:HPfN4I09P
部屋の容量つかPCに使える空間の容量は有限だぞ
341名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/07/04(月) 05:57:51.63 ID:erZQisQ20
デフラグかけたらどうなるの
342名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/07/04(月) 05:59:48.92 ID:viss3OLjO
データの読み書きも無限に時間がかかったりしないのか
343名無しさん@涙目です。(島根県):2011/07/04(月) 06:05:43.69 ID:8kssUTQ/0
フォーマットに必要な時間も無限なんですね。わかります
344名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/07/04(月) 06:16:26.93 ID:Bam3r1hr0
スチマーの俺大喜び
345名無しさん@涙目です。(空):2011/07/04(月) 06:30:43.57 ID:38vxqHF60
どんなに長い情報でも、数字化して最初に0.を付けて、1mの棒に
その長さのところに印を付ければ記録できる。

↑と同じ匂いがするぞ。
346名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/04(月) 07:04:42.69 ID:e2h6wc3v0
これ可能だとしても読込み時間が同じく無限大になるだろ

書き込めば書き込んだだけ読込み時間が増えてゆく。1巡目は早いけど、2巡目3巡目とデータ量が増えるほど遅くなる欠陥品
347名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/07/04(月) 07:11:32.40 ID:Uc3TFgvs0
>>329
「理論上可能なことを発見した」ってだけだから
まだ実用化はしていない

軌道エレベータだって、火星移住だって、タイムマシンだって理論上は実現可能だと証明されている
そゆこと
348名無しさん@涙目です。(高知県):2011/07/04(月) 07:18:16.92 ID:PfLDeR9h0
>>347
タイムマシンは理論上不可能とされたと聞いたが
勘違いかな??
349名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/07/04(月) 07:21:51.45 ID:81jmD7mV0
>>18
埋れてはいけない
350名無しさん@涙目です。(北海道):2011/07/04(月) 07:24:59.18 ID:yEWw0wtB0
>>317
ヒント:負け犬

351名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/04(月) 07:29:42.30 ID:8FyaVsGAP
保存

バックアップは今度

保存

バックアップは今度

保存

壊れる
352名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/07/04(月) 07:31:00.98 ID:JHlMqovHO
容量よりも耐久性が重要だ。
丸特ファイルを暗号化して保存しているので、
衝撃とか熱とかで1バイトでも狂いが出るとまずいのだよ。
353名無しさん@涙目です。(長屋):2011/07/04(月) 07:35:01.60 ID:GGor74Jr0
無限とかブラックホールじゃねーか
354名無しさん@涙目です。(長屋):2011/07/04(月) 07:35:10.77 ID:NJ/cB8O70
量子コンピューターって保存デバイスどうすんだろって思ってたけど
これ使えばいけそう?

それ以前にこれって不揮発なんだろうか
355名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/04(月) 07:37:06.36 ID:t6EHEA4w0
>>61
一瞬無限にバックアップし続けるとか考えちまったw


RAIDとかしとけばいいのか
保存してあるデータは限りあるからな 無限にバックアップはないか
356名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/07/04(月) 07:46:07.67 ID:HBLxCY640
てか、なんで無限に記録できるって流れなんだよ
複数の種類の信号を記録できるってことは、
今の容量が倍になるとかのレベルじゃないの?
357名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/07/04(月) 07:47:24.70 ID:9pptx33L0
これはもう遠い宇宙の話
358名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/04(月) 07:48:06.69 ID:1dxxafzd0
Readすらおせーーーーー
てな事になるんかね
359名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/04(月) 07:49:04.08 ID:wryloiZYP
値段が容量に比例したら無意味だわ
360名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/07/04(月) 07:52:35.15 ID:VRJtlGwO0
>>356
現在の2乗(1と0)から20乗、200乗といくらでも増やせるって事だが、
記録可能なだけで取り出せないオチになりそう
361名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/07/04(月) 07:53:52.00 ID:nEQpWO7O0
誤り検出訂正はきちんとできるのか
362名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/04(月) 07:55:11.53 ID:hyToMalr0
電気料金無制限ってこと?
363名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/04(月) 07:57:37.08 ID:tnq9HHOr0
>>41

( ´・ω・`)8と9ハブるなよ
364名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/04(月) 08:03:05.69 ID:leRqv7ub0
保存

バックアップは今度

保存(25GB間近)

バックアップは今度

保存(25GB超えた)

よし、明日、新作25GBぶんをBD-Rに焼こう

焼く直前にHDDが壊れる
365名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/07/04(月) 08:56:13.74 ID:dwtBFhJZ0
容量無制限のHDDなんて、デフラグどんだけ時間かかるんじゃいw
366名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/07/04(月) 09:10:58.25 ID:zol7fizb0
つまりHDDの中に住めるってことだろ
367名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/07/04(月) 10:06:13.16 ID:xpotXZJA0
どうでもいいんだが、元のプレスリリースには一言も、そんなこと書かれていないんだが。
電気抵抗をこれまでにないくらいコントロール出来ることが実証できただけだろ。
話飛躍させすぎじゃね?
量子ビットを記録できるHDDがあれば、容量無限大(理論値)なのは確かだけどね。

ttp://www.tobata.kyutech.ac.jp/node/594
368名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/07/04(月) 10:12:02.24 ID:fKiu0XEo0
>>29
まだ攻殻攻殻言ってるのか
いや、気持ちはわかる
369名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/04(月) 10:23:19.48 ID:AU2n5ZKP0
舞浜サーバー
370名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/07/04(月) 10:25:35.26 ID:BskuOUlU0
大事にしてたエロ動画が異次元の向こうへ行っちゃうてことは無いの?
371名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/07/04(月) 10:27:22.44 ID:86jbVCD8O
>>44
RAID組んでリスク分散しろよ情弱
372名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/04(月) 10:32:59.09 ID:kAK2Lz+H0
早くしろよバカ。こっちは買い増ししようかどうか真剣に悩んでるんだ。
373名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/04(月) 10:33:05.02 ID:LBEz9Pu+0
>>364
BDは追記ができるから
25GBたまるまで待つ必要ないぞ
374名無しさん@涙目です。(長屋):2011/07/04(月) 10:41:02.89 ID:hkA0Smn80
>>364
バックアップは定期的にやった方がいい。
バックアップに使うメディアは消耗品と考えて、ある程度たまったら古いのから廃棄していく。
375名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/04(月) 10:53:24.29 ID:K52BDL4G0
もう溜め込む時代じゃないだろ。
ストリーミングで十分だよ、
一部の高画質厨以外はね。
376名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/04(月) 11:02:32.72 ID:quGx8YwL0
>>371
無限容量のRAIDとか逆にリスク高い気が…
377名無しさん@涙目です。(長屋):2011/07/04(月) 11:27:32.49 ID:1VnHSEQ70
抵抗の容量で情報量を表すって事かいな?
保存した後、正確に読み取れるのかな?
あと保存の速度はどうなんだろう。
378名無しさん@涙目です。(京都府):2011/07/04(月) 11:38:19.57 ID:TqwDeMa10
2T以上もってるやつらの仕様用途は割れとエロ画像と動画の収集しかねぇだろw
379名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/04(月) 11:46:30.96 ID:fA1yWYn60
量子コンピューターで0と1の重ね合わせで…
380名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/04(月) 12:03:42.28 ID:DCGt3Y0P0
いい加減吸出しを割れと勘違いしてる奴うぜえ
割れじゃないし
torrentとかのがよっぽど割れ
381名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/07/04(月) 12:10:14.65 ID:EsUYedWM0
吸出し()
382名無しさん@涙目です。(広島県):2011/07/04(月) 13:18:36.19 ID:+Y4lgBWR0
容量無限とは言わないけど壊れなければ一生使えるような容量は欲しい
383名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/04(月) 13:28:46.57 ID:U2oyrM9a0
容量が無限になったらセクタ管理も無限bitにしないとアクセスできなくなるよな…
384名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/04(月) 15:05:17.72 ID:/xxj4YJq0
>>58
もう一個1298989749っていうデータを記憶したい場合は?
385名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/07/04(月) 15:12:41.77 ID:2l2unrgp0
刻み値を短くすれば無限ってことだろ?
386名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/04(月) 15:16:29.95 ID:LLK35BO2P
8てらのHDDが読み込めなくなってサルベージ中
もう3週間ぐらい経つけどまだ半分
387 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 【東電 84.4 %】 (長屋):2011/07/04(月) 15:18:04.79 ID:kbUBgo0x0
意味がわからん
箱の中にあるのが無限なんだよ
文系にはしくみがわからん
388名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/07/04(月) 15:19:47.45 ID:4DPoLhVn0
アクセス速度は何光年先になるファイルとか出てくるな
389名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/07/04(月) 15:41:56.63 ID:yz9bbCsD0
無限とかブラックホールかよ。
390名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/04(月) 15:48:57.55 ID:WQMLhlRh0
>>389
上書きし続ければいい
391名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/07/04(月) 16:13:26.06 ID:VM3d/2TX0
1Gのハードディスク1万円の頃が懐かしい(PC98時代)
392名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/07/04(月) 16:42:14.03 ID:uousAmZ10
【S+】東京
【S..】京都 
====================================================================================
【A+】一橋 東京工業 大阪 
【A】名古屋 東北 
【A-】慶應義塾 九州 北海道 
====================================================================================
【B+】神戸 早稲田 東京外国語 お茶の水女子
【B..】筑波 横浜国立 大阪市立 上智 国際基督教 
【B-】広島 千葉 東京学芸 東京農工 国際教養
====================================================================================
【C+】金沢 岡山 大阪府立 首都大学東京 京都工芸繊維 東京理科 同志社 名古屋工業 奈良女子 立教 横浜市立 明治 学習院 
【C..】三重 埼玉 静岡 熊本 東京海洋 中央 ★九州工業★ 名古屋市立 電気通信 京都府立 青山学院 関西学院 
【C-】岐阜 信州 滋賀 神戸市外国語 長崎 新潟 鹿児島 都留文科 立命館 法政 関西
====================================================================================
【D+】宇都宮 福島 富山 茨城 香川 徳島 愛知県立 静岡県立 兵庫県立 南山
【D..】岩手 弘前 秋田 群馬 山口 山形 宮崎 和歌山 山梨 福井 愛媛 高知 大分 高崎 北九州 成蹊 成城 明治学院 西南
【D..】琉球 島根 鳥取 佐賀 宮城教育 鳴門 北見 室蘭工業 福岡県立 福岡女子 広島市立 県立広島 滋賀県立 國學院
【D-】下関 釧路 はこだて 青森公立 宮城 会津 奈良県立 上越教育 尾道 島根県立 宮崎公立 武蔵 獨協 日本
====================================================================================
【E+】専修 近畿 龍谷 甲南 駒沢 東洋 中京 京外 福岡 神奈川 東北学院
【E】 立命館アジア 創価 広島修道 東京農業 関外 大阪経済 佛教 松山 文京 愛知
【E..】東京経済 東北福祉 玉川 金沢工業 大阪工業 東京電機 工学院 
【E−】大東 東海 亜細亜 帝京 国士館 摂南 桃山 神戸学院 追手門 関東学院
= ==============================================================================
【F】 その他
393名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/07/04(月) 16:45:40.52 ID:POnHU6kN0
>>56
俺も160Gだけど半分も使ってないわ
394名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/07/04(月) 17:54:32.75 ID:aSLpdz4G0
賢者の石きたーーーーーーー!!
これでヴァルキュリアの嫁ゲットで勝つる!!
395名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/04(月) 17:56:02.58 ID:fKOd9ivG0
それより壊れづらさをさ…
396名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/07/04(月) 18:01:56.81 ID:P//pNH/70
でもお高いんでしょ?
397名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/04(月) 18:02:41.67 ID:J2NwkUbyP
無量大数GBのHDD、遂に発売!
リーズナブルな那由多GBモデルも併発です!

やべぇ、超かっこいい
398名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/04(月) 18:06:12.02 ID:yVOaM5Ke0
実用化したらハードディスクメーカーが自分の首を絞めることになるのではないか
399名無しさん@涙目です。(長屋):2011/07/04(月) 18:08:03.10 ID:0vxkzCJ80
で、いつになったら二次元の世界に俺は飛び込めるようになるの?
400名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/07/04(月) 18:10:26.48 ID:ee2nsDZy0
一回の停電で吹っ飛ぶデータの量も無限大か
401名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/04(月) 18:12:39.40 ID:OyEPteV+0
書き込んだら勝手に上書きされる
402名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/07/04(月) 18:53:16.86 ID:0DlEe3gK0
早くヨタバイトキボンヌ
403名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/04(月) 19:01:03.03 ID:zxcMX4j8P
これはまずい。将棋の1局の変化のバリエーションが10の220剰くらいらしいから、
このHDD使ってずーーーっといろんな変化記録してけば完全解析も夢じゃない。
404名無しさん@涙目です。(アラビア):2011/07/04(月) 19:12:17.30 ID:MDbXTBZp0
過去レス流し読みしたけど理解できん。だれか解説ヨロ
405名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/04(月) 19:13:26.45 ID:xqrUVLgs0
>>397
何で単位がいつまでもGBなんだよw
406名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/04(月) 20:25:50.58 ID:XU6BpaPj0
情報をエネルギーに変換できるからこれを応用すれば無限バッテリーができるかね
407名無しさん@涙目です。(山形県):2011/07/04(月) 20:34:16.69 ID:RtIzyd+10
>>352
誤り訂正処理でもつければいいのに
408名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/07/04(月) 21:11:35.58 ID:WvXlMrki0
爆死した時の衝撃も無限大
409名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/07/04(月) 21:15:11.24 ID:zKDW1K130
なんかすんげえ未来的な話なんだけど
媒体は現在あるようなHDDなのか
未知のファイルシステムを管理できるOSがないとだめだな
410名無しさん@涙目です。(大阪府)
アナログに近くなるってことなのか?