【玄海原発1号機】研究者「ヤバすぎだろ止めろ」九電「問題ない。データは出せない」

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@涙目です。(dion軍)

 玄海原発1号機 想定以上に劣化進行か

 運転開始から36年が過ぎた九州電力玄海原子力発電所(東松浦郡玄海町)1号機の
原子炉圧力容器の劣化を判断する指標となる「脆性(ぜいせい)遷移温度」が大幅に上昇、
大学の研究者らは異常として問題視し、最悪のケースとして容器破損の可能性にも言及している。
九電や国は「安全性に問題ない」と反論。研究者は検証のためのデータ開示を求めるが、九電は
「業界規程に基づいて適正に検査しており、検証しても結果は同じ。
40年目の高経年化評価時にデータを公表する」としている。
 
 鋼鉄製の原子炉圧力容器は中性子を浴びるともろくなる。電力各社は老朽化を把握するため
容器内に同じ材質の試験片を置いて取り出し、緊急冷却した場合などに容器が壊れやすくなる
温度の境目となる脆性遷移温度を測っている。劣化が進むほど温度は高くなる。

 九電によると、運転開始時の1975年の脆性遷移温度は零下16度。
これまで4回取り出した試験片の温度は、35度(76年)、37度(80年)、
56度(93年)と推移し、2009年は98度に大幅上昇した。

 九電は「試験片は圧力容器よりも多く中性子を浴びる場所に置き、数十年後の圧力容器の
劣化状況を予測するためのもの。98度は2060年ごろの数値に当たる」と説明。
「圧力容器の現在の脆性遷移温度の推定は80度で、60年間運転した場合でも91度」とし、
日本電気協会が定める新設原子炉の業界基準93度を下回っていることを強調する。
26日の県民説明会でこの問題を質問された経産省原子力安全・保安院も
同様の説明をして「容器が壊れるような状況にはない」と答えた。

続く
http://www.saga-s.co.jp/news/saga.0.1968174.article.html
2名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/07/01(金) 11:28:54.05 ID:qXDReguZ0 BE:376251034-PLT(12005)

 ただ、こうした見解に研究者は疑問を示す。九州大応用力学研究所の渡邉英雄准教授(照射材料工学)は
「上昇値は本来の予測値から大きくずれ、誤差の範囲を超えている。原子レベルで想定外の異常が
生じている可能性がある」と指摘。井野博満東大名誉教授(金属材料学)は中性子の影響を受けやすい
不純物が含まれるなど材質が均一でない可能性を指摘したうえで、
「緊急冷却で急激に温度を下げた場合、圧力容器が壊れる可能性がある」とする。
 
 研究者は試験片や検査データが開示されていないため詳しい検証ができないとし、電力各社に
情報開示を求める意見も強いが、九電は「今後も安全な数値で推移すると判断しているので、
すぐにデータを提示する必要はない」としている。
3名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/01(金) 11:29:49.77 ID:IJP8dEEO0
佐賀はの民主党のハラグチの選挙区だから仕方ない
4名無しさん@涙目です。(西日本):2011/07/01(金) 11:30:25.43 ID:LynwZQst0
なんで少しでもいいから止まろうとしないんだ。
狂気に駆られて走り続けてるようにしか見えん。
5名無しさん@涙目です。(東日本):2011/07/01(金) 11:30:57.45 ID:SUppHORs0
これが日本人の民度なんだよね。
6名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/01(金) 11:31:05.19 ID:lE0ifY940
この時期に出し惜しみするとか悪印象しか与えないだろ
ザル技術流出の心配してんじゃねーよ
7名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/01(金) 11:31:50.39 ID:ccGLR8RN0
>>4
西日本も早う放射能まみれになろうや
8名無しさん@涙目です。(長屋):2011/07/01(金) 11:31:56.36 ID:0v66WtdH0
電力会社としちゃー動かさないと単にコストだけ掛かるお荷物だからなw
そりゃ動かしたいよなw
9名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/01(金) 11:32:11.98 ID:AudUUFoI0
絶対安全なのだからデータを公表する必要はない
10名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/01(金) 11:32:16.07 ID:ZDqpyCLh0
止めた所でなんの対策も出来ないだろ
11名無しさん@涙目です。(北海道):2011/07/01(金) 11:32:27.37 ID:b4WFCEvO0
36年か 当初の設計ではもう廃炉じゃないの
12名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/01(金) 11:32:34.24 ID:FTaIignT0
若い時は天使
13名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/01(金) 11:32:37.41 ID:gFCLEhzS0
東西から挟み込むことで逃げ場を無くす。基本だよね。
14名無しさん@涙目です。(西日本):2011/07/01(金) 11:33:11.59 ID:LynwZQst0
>>7
お前とはズリダチにゃなれんのう(笑)
15名無しさん@涙目です。(長屋):2011/07/01(金) 11:33:17.21 ID:0v66WtdH0
北海道だけが日本になるのか 胸熱だな
16 忍法帖【Lv=1,xxxP】 【関電 78.1 %】 (関西・北陸):2011/07/01(金) 11:33:24.14 ID:el2NRqvMO
ほいさ
17名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/01(金) 11:33:28.33 ID:N14o0ifiP
九州も東北、関東の仲間になろうぜ
18名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/01(金) 11:33:30.54 ID:D/X5Df3w0
わかってたけどアホは東電だけじゃなかったな
19名無しさん@涙目です。(チリ):2011/07/01(金) 11:33:35.27 ID:O/tXI+0y0
データは秘密ですw
見せたらばれるからな
20名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/01(金) 11:33:38.33 ID:REdnoMec0
配管ぶっこわれればいい 
21名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/07/01(金) 11:33:46.38 ID:/mjTAUGA0
          /     / l    ヽ /      |  \
| し な 間 〉 //  l_ , ‐、   ∨ i l  | |    \      は
| ら っ に |/ l ,-、,/レ‐r、ヽ  |   /`K ,-、 <   し
| ん て あ   / | l``i { ヽヽ l | / , '/',` //`|_/       や
| ぞ も わ    |> ヽl´、i '_   。`、llィ'。´ _/ /,) /\    ろ
| |   な   |`/\ヽ'_i ,.,.,.⌒´)_ `_⌒  /__/l  \       く
っ   |    く    |/ / l´,.-― 、l`ー一'_冫 /l l |   /   っ
!!!! |        \ ', /  /`7-、二´、,.| /// |   /
           lT´ {  /  /  ト、 |::| /// /  /    !!!!!
          l´ ヽ、 > ー    ,/ |ニ.ノ-' / / _
              i``` 、/ }    ',,,..'  |-'´,- '´     ̄/ ヽ∧  ____
           \/ ' \_  `´ノ7l´      /    // ヽ l ヽ
22名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/07/01(金) 11:33:47.32 ID:iTGATkvx0
           / ̄ ̄ ̄\
          /  ⌒  ⌒ ヽ 
         /  ( ●)(●) |  
         |    (__人__) }   うーっす
        /、.    ` ⌒´  ヽ  
       /            |   
       |           | /    
       ヽ_|  ┌──┐ |丿     
         |  ├──┤ |      
         |  ├──┤ |
23名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/01(金) 11:34:17.99 ID:iEbCTSAl0
東電だけ特別アレだってことはないよな
そりゃそうだ
24名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/07/01(金) 11:34:47.39 ID:Qaob9SLM0
>>10
沸騰炉だから運転中に突然爆破する
とんでもないことになる
九州から中国まで死亡
25名無しさん@涙目です。(京都府):2011/07/01(金) 11:35:44.83 ID:hWm4OhYF0
嫌な予感
26名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/07/01(金) 11:35:55.48 ID:TwL35Dte0
名前からしてもう限界っぽいからな
27名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/07/01(金) 11:35:57.03 ID:OEmdAHa20
東日本死亡
   ↓
九州死亡
   ↓
みんなが大阪に集まる
   ↓
もんじゅ大爆発
28名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/01(金) 11:36:06.45 ID:nvIbkCUt0
北海道と沖縄が勝ち組か
29名無しさん@涙目です。(東日本):2011/07/01(金) 11:36:23.31 ID:co20gPSi0
問題がないならデータを開示すればいい。
隠す必要がどこにあるのかね?
30名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/01(金) 11:36:31.10 ID:REdnoMec0
何も反省しないんだろ?だったら死ぬしかないじゃないあなたもわたしも
31名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/07/01(金) 11:37:05.13 ID:+fF4Zpeh0
保安院ってまだあったんだ
32名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/01(金) 11:37:07.57 ID:Wu+9Xphc0
はやく避難しろよ
33名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/07/01(金) 11:37:35.74 ID:hJx69hrX0
政治家言葉を話すのが得意な奴らだな
34名無しさん@涙目です。(岐阜県):2011/07/01(金) 11:37:49.81 ID:h0s68MBH0
福島の教訓が何も活かされないとかワロタ
35名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/01(金) 11:37:53.14 ID:gFCLEhzS0
全土が放射能汚染されたら流石の中国も攻めてこないだろ。
これがやられる前に(自分で)やるってやつだ。
36名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/07/01(金) 11:37:55.69 ID:1XqPA51F0
1号機ならあと一回ぐらい動かして廃炉だろ、何年も北九州支えたおじいちゃんだし
37名無しさん@涙目です。(長屋):2011/07/01(金) 11:38:19.30 ID:3usCUF0Z0
事故起こした方がかねかかるのに

38名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/07/01(金) 11:38:20.22 ID:qXDReguZ0 BE:846564539-PLT(12005)

 「玄海原発1号炉は日本一危険な原子炉といっていいでしょう」
 こう断言するのは、井野博満・東大名誉教授(金属材料物性)である。
メルトダウンした福島第1原発より、停止が決まった浜岡原発より、
玄海1号炉のほうがはるかに危険というのだ。

 その根拠として井野教授があげるのが、次の数字である。
 35℃('76年)、37℃('80年)、56℃('93年)、そして98℃('09年)。
九州電力が公表した玄海1号炉の「脆性遷移温度」の推移である。

「ひと言で言えば、圧力容器そのものが劣化し、いつ"破断"してもおかしくない状態なのです」

 わかりやすく説明しよう。冷えたガラスのコップに熱湯をいきなり注ぐと、コップは割れるかひびが入ってしまう。
これはコップの内側と外側で急激に温度が変わり、その差にガラスが耐えられなくなってしまったからだ。
原子炉の場合は逆だ。常に高温に晒された原子炉に冷えた水がかかると、やはり急激な温度差に
耐えられず、金属が破断してしまう。この変化にどこまで耐えられるかが「脆性遷移温度」だ。
要は、98℃の水が原子炉にかかると、破断する危険性があるのだ。

「私はわかりやすい例としてタイタニック号の沈没をあげるんです。タイタニック号の船底や外板の鉄は
質が悪く、27℃程度で破断する状態だった。冷え切った海を航海していて、そこに氷山がぶつかった。
その衝撃が想像以上に船を破壊したため、世界最大の船があっという間に沈んでしまったんです」

 原子炉は常に炉心から放出される中性子が炉壁に当たっている。
このダメージが積もり積もって、圧力容器がどんどん脆くなっていくのだという。
「玄海原発1号機の原子炉は陶器のようなもので、簡単にひび割れ、破断してしまう。
もし現実になれば、炉心の燃料棒が吹っ飛ぶような大爆発を引き起こす可能性もあります」(井野氏)

 98℃という温度は、そんな最悪のシナリオをリアルに予感させるものだという。

http://news.ameba.jp/20110526-112/
39名無しさん@涙目です。(三重県):2011/07/01(金) 11:38:34.40 ID:mrIT3C360
機種はなんだよ
開発者から欠陥と指摘されているマーク1か
40名無しさん@涙目です。(山形県):2011/07/01(金) 11:38:37.21 ID:sLUgcvLp0
やっぱり原爆は二発必要なんだな
そうじゃないと止まらんアホな国だ
41名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/07/01(金) 11:38:40.53 ID:t2ZNu7180
東電みたいになんかあったとき、国から支援してもらうには当然国民へデータを開示すべきだと思うがな
42名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/01(金) 11:39:09.49 ID:DE3mGzG10
本当にいい加減にしろよ
利権のためにこっちまで迷惑かけんな
43名無しさん@涙目です。(東日本):2011/07/01(金) 11:39:15.10 ID:co20gPSi0
海外の考え方

何にでもリスクは付き物。リスクを管理して事故の確率を減らす。



日本の考え方

絶対安全だからリスクを管理する必要はない。事故の備えもいらない。
安全だからデータも開示しない。
44名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/07/01(金) 11:39:46.48 ID:i9YIIcGU0
情報開示には応じろよ
舐めてんのか
45名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/01(金) 11:39:53.87 ID:ccfd9adrP BE:404351993-PLT(13011)

そら原口さんも怒るわな。
なんで正直に言わない。
危ないけど、まだ余裕がある。
今年の夏を乗り切るためにリスクがあるけど
運転させて下さい よろシコシコ!!

って言えば誰も文句言わないよ。
馬鹿じゃないの?なんでKYなの?シコシコ!
46名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/01(金) 11:40:01.56 ID:FVe1jiYvi
           ..,,,,,,,,┯,,,,,,
          彡      ミ. / ̄ ̄ ̄\  _____
         彡   (?) (?) ミ/   ⌒  ⌒ ヽ|   ⌒ ⌒ |
         彡         ミ   ( ●)(●) ||.    (?) (?) |
        彡      ▲   ミ.   (__人__) }.    * 〇 * |
        彡、.    "   ゛  ヽ    ` ⌒´ .ヽ   ´ー一` |
       彡      ",,,,,.,, "  ミ        |   [?] |
       彡 "       ""  ミ 彡        | /       |ヽ
       ミミ゛          ミ"┌──┐ |ノ       |/
        彡          .ミ.├──┤ | |       |
        彡          .ミ.├──┤ | |       |
47名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/01(金) 11:40:19.91 ID:REdnoMec0
>>40
そして50年周期で反省を忘れるお猿さんです
48名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/01(金) 11:40:29.43 ID:D/X5Df3w0
菅はまた要請しろ。支持率2パーくらいあがるぞ
49名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/07/01(金) 11:40:53.14 ID:0LISWp0t0
おいマジでやめろ
50名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/07/01(金) 11:41:15.93 ID:xcugUe5r0
反対意見の専門家を無視して金儲けしたり
金の力で専門家をグルにするとか どんな悪代官だよww 
51名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/01(金) 11:41:40.79 ID:ccfd9adrP BE:299520645-PLT(13011)

経済と人命どちらが大事なんですか!

  ∧∧
  (゜∀゜)   命!
 /   \
⊂ | /ゝ)⊃
  || 〇
  ⊂ノ
52名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/07/01(金) 11:41:44.07 ID:xTH72Ngq0
外圧がないと自浄作用すら働かない国ニッポン

日本人は勤勉で真面目すなあ
53名無しさん@涙目です。(三重県):2011/07/01(金) 11:41:50.41 ID:mrIT3C360
>40年目

あと4年使う気だよwww
54名無しさん@涙目です。(山形県):2011/07/01(金) 11:42:50.57 ID:sLUgcvLp0
>35度(76年)、37度(80年)、56度(93年)と推移し、2009年は98度に大幅上昇

確実に劣化しとるがな
55名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/07/01(金) 11:42:55.23 ID:1XqPA51F0
>>48
お隣の2,3号機の稼働支持したばかりで…、まあ菅らしいかw
56名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/01(金) 11:43:06.79 ID:ccfd9adrP BE:134784533-PLT(13011)

>>50
まだ九大の先生から反論が出るだけ救われる。
57名無しさん@涙目です。(東日本):2011/07/01(金) 11:43:12.58 ID:co20gPSi0
東京は理論的に考えられる人が多いけど
やっぱ田舎は江戸時代から考え方かわってないんだなぁ
58名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/07/01(金) 11:43:18.30 ID:axFsnVCP0
隠蔽体質の国に原子力を持たせるのは危険だな。
日本人のような低能民族は、
化石燃料を買い漁って富を海外に流出させて落ちぶれるのがお似合いだ。
59名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/01(金) 11:43:27.36 ID:StPaRbbZ0
佐賀って原発以外なにあんの?
有田焼きくらいだろ
60名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/01(金) 11:43:36.85 ID:V7K0t9XT0
これは御用学者もプロ市民学者も役に立たないって話だな。
どっちも自分の都合のいい結論しか出さないし。
IAEAあたりにチェックしてもらえばいんじゃね?
61名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/07/01(金) 11:44:06.56 ID:xcugUe5r0
総理・・・・・・殿様
電力会社・・・悪代官
自衛隊・・・・士
企業・・・・・商・工
国民・・・・農民

62名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/07/01(金) 11:44:11.00 ID:xTH72Ngq0
>>60
九大の研究者は反対してるって書いてるじゃん
63名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/01(金) 11:44:15.55 ID:2rvWgaKF0
>>59
馬鹿にスンナ。伊万里焼と唐津焼がある。
64名無しさん@涙目です。(西日本):2011/07/01(金) 11:44:26.85 ID:7C65+Or40
九州か。
阿蘇の噴火に華を添えればいい。
65名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/07/01(金) 11:44:48.94 ID:yOF/TWhx0
風向きのお陰でやっちまったら福島の比じゃない
66名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/01(金) 11:44:55.59 ID:CBXdRTbjP
ふぐづま原発もUST放送にでてた設計者が事故当初容器破損の可能性誇示してたけど
メディアだけ信じる推進厨はありえないだの、この人胡散臭いだの言ってたよね
67名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/07/01(金) 11:45:00.34 ID:B6I9Byc00
いくら金積んだんだよ
金の亡者きめえ
68名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/07/01(金) 11:45:00.76 ID:XAAuXolG0
>>22
           / ̄ ̄ ̄\
          /  ⌒  ⌒ ヽ 
         /  ( ●)(●) |  
         |    (__人__) }   うーっす
        /、.    ` ⌒´  ヽ  
       /            |   
       |           | /    
       ヽ_|  ┌──┐ |丿     
         |  ├──┤ |      
         |  ├──┤ |

69名無しさん@涙目です。(長屋):2011/07/01(金) 11:45:01.48 ID:0v66WtdH0
>>60
つーか、外部監査を入れてその意見を公表して従うっつー仕組みがそもそも無いわけだ
70名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/01(金) 11:45:09.39 ID:KGpNPKFM0
データ開示出来ない?
九州電力がウソを言っている何よりの証拠だなw
電力会社って総じて腐っているわ
71名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/01(金) 11:46:14.01 ID:ccfd9adrP BE:269568836-PLT(13011)

>>59
維新の薩長土肥の肥は佐賀だ。
72名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/07/01(金) 11:46:14.41 ID:gw6XHXcO0
やっぱ原発がある県って二流だよな
カワイソウカワイソウ
73名無しさん@涙目です。(西日本):2011/07/01(金) 11:46:17.28 ID:LynwZQst0
>>63
もうすぐ佐賀丸ごと窯になるのか
74名無しさん@涙目です。(長野県):2011/07/01(金) 11:46:29.72 ID:xpoqf4mT0
電力会社というのはつくづくギャンブルですってんてんになるタイプだな
75名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/07/01(金) 11:46:31.64 ID:xcugUe5r0
>>70
だから独占市場はいけないんだ
76名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/07/01(金) 11:46:33.71 ID:3Uw9JNyX0
何かあれば一家4人で九州へ行くんだから綺麗なままで残っててくれよなw
77名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/01(金) 11:46:37.10 ID:JNbJDQ4+0
>>60
二元論しかできない致傷は帰れ!
78 忍法帖【Lv=2,xxxP】 (熊本県):2011/07/01(金) 11:46:55.48 ID:/VIpZ/tI0
電力業界黒過ぎだろksg
79名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/07/01(金) 11:47:37.71 ID:NEwuKQBH0
>>27
何そのお笑いw
80名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/07/01(金) 11:47:39.28 ID:qXDReguZ0
>>73
ワロタ
81名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/07/01(金) 11:48:01.22 ID:i9YIIcGU0
というか情報開示しないっていいのかこれ
強気すぎる
調子乗り過ぎじゃないのか
82名無しさん@涙目です。(九州):2011/07/01(金) 11:48:06.22 ID:z5GtXlCoO
今になって世間の目が気になって仕事する学者ども
83名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/07/01(金) 11:48:20.80 ID:ZQNIu/wS0
大丈夫だ 問題無い
84名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/07/01(金) 11:48:56.97 ID:xcugUe5r0
電力会社も国民に選ばせて、競争させないといかん
独占市場では調子にのるのは当たり前
85名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/07/01(金) 11:49:00.70 ID:tW2IFZcl0
やっぱ関電だけだな信用できるのは
万が一爆発しても京都はんの結界で守ってくれるし
86名無しさん@涙目です。(大分県):2011/07/01(金) 11:49:02.79 ID:NXqFKPiC0
玄海爆発したら福岡も巻き添えだと思うと笑いが止まらん
87 [―{}@{}@{}-] 名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/01(金) 11:49:12.37 ID:iDl+y6TIP
日本人は原発がいくつも爆発しても改められない知的障害者
88名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/07/01(金) 11:49:26.85 ID:Y4BQ0/mKO
玄海スレはのびない
このスレももう限界
89名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/01(金) 11:49:46.88 ID:ccfd9adrP BE:119808724-PLT(13011)

>>83
すべてはリンクしている 問題ない だろ!
90名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/01(金) 11:49:48.89 ID:sJ+jUP7y0
佐賀ならいいや
最悪九州捨てれば済むし
91名無しさん@涙目です。(長屋):2011/07/01(金) 11:49:54.48 ID:0v66WtdH0
鹿児島のお茶は守ってくれ
92名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/01(金) 11:50:02.21 ID:eT4LZ9+C0
>>43
わー日本すごい
93名無しさん@涙目です。(東日本):2011/07/01(金) 11:50:39.35 ID:IXIRtLfV0
こんな風だから信用されないんだよな。
こいつら頭弱いのかよ?
94名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/01(金) 11:50:43.14 ID:StPaRbbZ0
>>63
おれも去年まで九州にいたけど
一般人は全部ひっくるめて有田焼だろ

佐賀駅や温泉なんて死んでるし
佐賀だと鳥栖が一番活気あるんじゃないのか
95名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/07/01(金) 11:51:01.29 ID:xTH72Ngq0
>>82
御用学者がふんぞり返ってたのって東大くらいじゃね
地方には結構まともな人がいるよ
96名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/01(金) 11:51:07.52 ID:dM77pOIAi
>>86
犬分さんは平和ボケしすぎ
97名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/01(金) 11:51:18.15 ID:deR0wBDI0
業界規程じゃなくて条例ですぐ開示させろよ
98名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/01(金) 11:51:23.09 ID:s1cB/wi50
本来何年ぐらい持つ設計で作られてるの?
99名無しさん@涙目です。(山陽):2011/07/01(金) 11:51:28.54 ID:tp5VWbvyO
ここ爆発したら風の流れ的に日本全土が完璧に汚染されるだろ
100名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/07/01(金) 11:51:46.41 ID:l+nb4eu60
問題ないなら情報開示しろよ
出来ないってことは問題あるってことだろうが
101名無しさん@涙目です。(東日本):2011/07/01(金) 11:52:02.67 ID:co20gPSi0
まあいいじゃん
動かしちゃいなよ

福島と違って、学者の反対を無視してるわけだし
もし事故なんて起こしたらただじゃ済まないだろう。
天災とも関係ないし、周辺諸国からも賠償請求されるだろう。
そして日本はもう二度と立ち上がれなくなるんだ。
102名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/07/01(金) 11:52:15.76 ID:xcugUe5r0
>>87
原発事故の本当の恐ろしさを国民の大半がまだ知らないからな。
国民の中には原発の大事故よりも核爆弾の方が脅威だとおもってる勘違い馬鹿もいるぐらいだし
103名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/01(金) 11:52:22.86 ID:ccfd9adrP BE:149760252-PLT(13011)

>>91
俺それ知らない人が多いと思ってずっとここでも
言わなかった。絶対守らないと。佐賀牛とヒノヒカリも。
104 【東電 79.1 %】 (千葉県):2011/07/01(金) 11:52:25.84 ID:yX7jHeqA0
なんでわざわざフラグを立てるの?
105名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/01(金) 11:52:30.84 ID:KGpNPKFM0
>>75
だよなあ。
もう外資でもなんでもいいから、ライバル会社必要だな

あれだけの事故を起こし、しかも現在進行中なのにボーナスは出るわ
電気料金に上乗せして賠償金を国民につけ回すわ、もうありえない
106名無しさん@涙目です。(中国・四国):2011/07/01(金) 11:52:46.89 ID:13ZmyhKvO
この時世で開示しませんとかある意味立派
何も起こらない事を祈る
107名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/07/01(金) 11:52:53.19 ID:fnCMLDxCO
佐賀県知事もカスだったな
108名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/01(金) 11:53:01.41 ID:V7K0t9XT0
>>62
それがどうかしたのか?
109名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/07/01(金) 11:53:09.33 ID:DPCLQg5S0
>>40
まじでその通りだわ…
110名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/01(金) 11:53:35.62 ID:ikyIguPGi
じゃあ新しいの建てろや
111名無しさん@涙目です。(滋賀県):2011/07/01(金) 11:53:41.62 ID:3fSTqwky0
玄海原発だけに
112 [―{}@{}@{}-] 名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/01(金) 11:53:47.11 ID:iDl+y6TIP
>>102
やっぱり知的障害だね
113名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/07/01(金) 11:54:19.89 ID:xcugUe5r0
九州はこのところ地震が活発だよね こないだも熊本が震度4だっけ
大丈夫か?劣化したもん動かしてwww
114名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/01(金) 11:54:48.17 ID:qNfKN6Fk0
建て替えって出来ない訳?
115名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/01(金) 11:54:48.17 ID:V7K0t9XT0
>>69
それが問題だよね。
ま、もしあったとしても、今の日本じゃ政府に都合のいい結果を出すような組織しか作れないだろうし
もし、そうでない監査機関ができたら、今度はなんでもいいから止めるだろうしw
116名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/07/01(金) 11:54:53.35 ID:Qaob9SLM0
>>40
アメリカさんは正しかったなw
117名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/07/01(金) 11:54:54.03 ID:HOrp9fOz0
これ事故ったらほんとに日本終わりやろな
指令を受けて無理やり動かせたいんやろ
118名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/07/01(金) 11:54:58.75 ID:l+nb4eu60
いっそ爆発しちまえ、ついでにもんじゅも爆発しろ
北半球を死の大地に変えてやれ
119名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/01(金) 11:55:29.15 ID:V7K0t9XT0
>>77
じゃあ、どうやって合理的判断を担保するんだよw
120名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/07/01(金) 11:55:42.94 ID:mCg0WAES0
楽しい仲間が
121名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/07/01(金) 11:56:15.23 ID:CJgZAoP8O
九州終わったな
122名無しさん@涙目です。(九州):2011/07/01(金) 11:56:24.20 ID:qJlLhhdQO
やべぇ、玄海原発から25kmしか離れてねぇ
123名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/07/01(金) 11:56:26.81 ID:DSLGkZdk0
おいおいギャグか?
今の状況がわかってるなら、変なかんぐりされないように普通出すだろ
それとも・・・
124名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/07/01(金) 11:56:27.54 ID:OxX2EzgY0
原発って日本を潰したい奴が作ったんだな、とんでもないよなw
125名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/01(金) 11:56:29.04 ID:V7K0t9XT0
>>84
競争の結果、安全が後回しになるのはよくある話。
独占の結果、安全が後回しになるのもよくある話だけどなw
126名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/07/01(金) 11:56:29.82 ID:xcugUe5r0
>>112
真実を知らされていないから
おまえのような勘違いしたままのバカが多い
127名無しさん@涙目です。(西日本):2011/07/01(金) 11:56:58.93 ID:KrbYvt2b0
もう1回大きな事故起きないと懲りないのかな
128名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/01(金) 11:57:04.37 ID:KaLwABYM0
原発厨は火力の電力使うなよ
マジで
129名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/07/01(金) 11:57:40.24 ID:b/MEe5TK0
>>27
現在国内の原子炉の老朽化による脆性劣化ワースト順位

 1位:玄海1号、佐賀 九州電力
 2位:美浜1号、福井 関西電力
 3位:美浜2号、福井 関西電力
 4位:大飯2号、福井 関西電力
 5位:高浜1号、福井 関西電力

以上2位から5位まで見事にもんじゅのオトモダチ
が独占中!
130名無しさん@涙目です。(長屋):2011/07/01(金) 11:58:00.16 ID:UHlx0Bi30
>>1
日本人だからね
仕方ない
131名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/01(金) 11:58:01.12 ID:0ltN6fTc0
データの提示を拒むって意味不明だよな
132名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/07/01(金) 11:58:10.77 ID:xcugUe5r0
原発が安全というのは大嘘だよ
原発は派手に事故ったら終わりだよ
特に狭い日本ではな
133名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/01(金) 11:59:10.87 ID:KzXsQJS90
さっきニュースで佐賀県議会の様子が映ってたけど古川が安全であると専門家に確認したみたいなこと抜かしてたな
134名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/01(金) 12:00:06.31 ID:zMq2SfA/0
電力会社総バカ時代か 胸が熱くなるな
放射能も熱くなるな
135名無しさん@涙目です。(九州):2011/07/01(金) 12:00:10.74 ID:e3b0IACmO
玄海がいけば九州は終了か怖いな
136名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/01(金) 12:00:31.42 ID:ccfd9adrP BE:224640735-PLT(13011)

経産省、んで一昨日だか佐賀に言ってた海江田万里、
このさらに後ろにいる経済会だとか、そういうのが
いっぱい絡んでるんだろ。たぶん。
137名無しさん@涙目です。(広島県):2011/07/01(金) 12:00:37.33 ID:8ErNfbdu0
なんで電力会社ってキチガイばっかなんだ
138名無しさん@涙目です。(東日本):2011/07/01(金) 12:00:44.93 ID:1bHpkVrX0
福島に続きどっかが事故らないと原発推進は止まらない
139名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/07/01(金) 12:01:02.65 ID:HOrp9fOz0
火入れてどれぐらいで制御不能になるやろ
140名無しさん@涙目です。(鹿児島県):2011/07/01(金) 12:01:16.76 ID:CndoxSB20
川内原発は死守しろ
141名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/01(金) 12:01:30.18 ID:2x79ZBaF0
韓国・中国に一番近いから爆発すべき
142名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/07/01(金) 12:01:41.83 ID:3Wk5ZWH/0
>>11
そうだね、でも新しいのは作らせてもらえないよ
143名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/07/01(金) 12:01:49.63 ID:xcugUe5r0
>>137
電力会社に地域独占させるからだろ
政府が馬鹿
144名無しさん@涙目です。(山形県):2011/07/01(金) 12:01:54.70 ID:sLUgcvLp0
原発は利用する奴らと場所によって安全性が変化する
地震多発の国や巨大津波に襲われたりする土地
また劣化してるのをそのまま使い続けたり
安全担保の情報公開ができてない途上国は無理なんだよ
まあ日本は一応先進国だし、まさかそんなことはないと思うけどね、まさかね
145名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/01(金) 12:02:09.98 ID:V7K0t9XT0
>>132
原発は危険だよね。
そんなことは昔っからわかりきったことだったし
政府や電力会社が安全を喧伝しても、別に誰もそんなことは信じてなかった。
だって、あんな僻地に建ててるんだもの。
ま、原発が事故ったくらいで終わりってことはないけどさ。
ま、多少平均寿命は縮むし、出生異常も増えるだろうけどね。
146名無しさん@涙目です。(長屋):2011/07/01(金) 12:02:33.38 ID:3usCUF0Z0
偏西風で西日本おわり

147名無しさん@涙目です。(中部地方):2011/07/01(金) 12:03:05.77 ID:M9zSzPbN0
劣化した原発の量考えるとこんな話まだ序の口
148みのる(神奈川県):2011/07/01(金) 12:03:53.74 ID:9szqVHac0 BE:7622988-2BP(781)

むしろ安全ならデータを公開して検証してもらえばいいじゃん。
149名無しさん@涙目です。(熊本県):2011/07/01(金) 12:04:27.08 ID:k/1x5ruh0
佐賀の乱おこせ
150名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/01(金) 12:04:37.67 ID:V7K0t9XT0
ま、福島第1みたいな致命的な状況でも、別に世界が終わったり、日本が終わったりするわけじゃなかったわけでw
色々き損はしてるけどさ。
151名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/01(金) 12:04:46.49 ID:EhfZafK40
検証すれば、より安全性を理解してもらえるかもしれないのにな
問題が起きてから、知らなかった・想定外の出来事が・・じゃ遅いんだって
152名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/07/01(金) 12:04:51.46 ID:HOrp9fOz0
中国に放射能流れて九州に人民解放軍侵攻のシナリオやな
153名無しさん@涙目です。(鹿児島県):2011/07/01(金) 12:05:16.04 ID:mDeiAFd10
>>146
韓国に飛んでくし一石二鳥やな
偏西風GOGOwww
154名無しさん@涙目です。(京都府):2011/07/01(金) 12:05:55.59 ID:p5r6tXkS0
事故起こしたら自前で責任持ちきれないのに何なんだよ
停めたらなんで困るのかもちゃんと説明しろよな。
155名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/01(金) 12:05:59.77 ID:V7K0t9XT0
>>148>>151
どうあっても危険という結論出したくててぐすねひいてる狼の群れに餌を与える馬鹿はいない。
日本ではそういう構図しかできないらしい。
156名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/01(金) 12:06:10.14 ID:R86L90jh0
結局、経済的に弱い県に原発はあるんだね。
http://www.youtube.com/watch?v=TbQfrSMOFZs
157名無しさん@涙目です。(長崎県):2011/07/01(金) 12:06:23.19 ID:sqFH5lmE0
九電マジ死ねよどんだけ九州放射能まみれにしてぇんだよ
158名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/07/01(金) 12:07:27.54 ID:RSToGplB0
仲間が増えるよやったねたえちゃん
159名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/07/01(金) 12:07:26.26 ID:ZQm0cglMO
安全だと思うからデータは公開しないってマジでキチガイじみてるな
電力会社は東電だけじゃなく何処もキチガイしかいないのか
160名無しさん@涙目です。(東日本):2011/07/01(金) 12:07:28.45 ID:co20gPSi0
職質とかで、鞄の中身みせないと、「見せないってことは怪しまれてもしょうがないよ」って
説得してるけど、まさにそれだなw

161名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/01(金) 12:07:57.80 ID:V7K0t9XT0
>>154
止めたら電気が足りなくなって、いろいろと文明が困ることになる。
ってのはわざわざ説明が必要な話じゃないと思うけどね。
新型炉に転換しつつ順次廃炉して、依存度を下げるというのが妥当なんだろうけど
それと今すぐ止めるってのはまた別の話だしね。
162名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/01(金) 12:08:26.53 ID:V7K0t9XT0
>>156
経済的に弱くて、人口過疎地がある県な。
163名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/07/01(金) 12:08:43.63 ID:vxZFvgOiO
おどれらそれでも人間か!!ピカの毒で死に曝せ!!
164名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/01(金) 12:09:07.70 ID:KSBdCIKL0
玄海原発は限界なのか
165名無しさん@涙目です。(山形県):2011/07/01(金) 12:09:17.28 ID:sLUgcvLp0
一番劣化してる炉から再起動するってさすが日本
素晴らしい斜め上っぷり
そんなんだから理解されないんだよ
166名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/07/01(金) 12:09:24.70 ID:prvHK2ki0
キチガイに刃物 日本人に原発
167名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/07/01(金) 12:09:58.25 ID:xcugUe5r0
米仏の原発大国はしっかり事故対応への開発をしていた。
日本は原発のノウハウがないから用意すらしていない。
チェルノブイリは実験中に起った事故だから仕方ないが、収束は速かった
日本は原発のノウハウが無いから事故対応もカスでうまく回避できなかったと言わざる得ない

168名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/07/01(金) 12:10:47.08 ID:zbm8yQXF0
まさか福岡県西方沖地震の時に何かあって
その状況が未だ進行中だったりするんじゃないの
さすがに情報開示くらいできるだろ
169名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/01(金) 12:11:23.59 ID:KSBdCIKL0
>>165
日本の原発の1/3が30年超えてて、半分以上が20年以上だから
ぶっちゃけみんな劣化してるんだけどね。

建設費と廃炉費用が馬鹿高いんでボロボロになるまで使わないと
発電経費が安くならないから。
170名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/01(金) 12:11:54.38 ID:iKJW6y5q0
映画だと確実に爆発するパターン
171名無しさん@涙目です。(東日本):2011/07/01(金) 12:12:58.79 ID:co20gPSi0
電力会社の息子が言いそうなこと

「テストの成績は良かったから答案用紙を見せる必要はない」
「テストの成績が良かったのだから勉強をする必要もない」
「テストの成績が良いのだから通信簿も良いに決まってるから見せる必要はない」


172名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/07/01(金) 12:12:59.46 ID:8qXMtUFA0
原発の再開遅れを「風評被害」と発言 九電会長
http://www.asahi.com/national/update/0701/SEB201106300047.html
 九州電力の松尾新吾会長は30日、朝日新聞の取材に対し、東京電力福島第一原子
力発電所の事故をきっかけに定期検査中の原発の運転再開が遅れていることについて
「車検の済んだ車に乗るなというようなもの。エモーショナル(感情的)な側面がもたらした一種の風評被害」と述べた。
173名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/01(金) 12:13:08.15 ID:6gMA1av10
開示しないって怪しいのみとめたようなものだろ
174名無しさん@涙目です。(北海道):2011/07/01(金) 12:13:57.44 ID:O+pzRaTRO
燃料を目一杯積み込んだでかい戦闘機を玄海原発に激突させれば国も九電も少しは分かるんじゃないの
175名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/01(金) 12:14:00.25 ID:zRbSZulG0
広島長崎福島の次の観光地は玄海か
176名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/01(金) 12:14:05.71 ID:V7K0t9XT0
>>167
そうね。そこが致命的だったよねー
177名無しさん@涙目です。(長崎県):2011/07/01(金) 12:14:15.64 ID:sqFH5lmE0
>>172
この野郎20年後位には自分がこの世にいねぇって分かってるからこんな事言えるんだろカスが……

あーーーー九電うぜええええ!!!
178名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/07/01(金) 12:14:38.18 ID:xcugUe5r0
>>170
そしてアメリカ映画なら、危険厨の学者、つまり反原発派の小出みたいなのが主人公w
爆発して小出だけが助かるw
179名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/01(金) 12:15:17.37 ID:ICzXnAnNP
隠すから疑われて
あとから発覚するから信用がなくなると言うのに
安全基準値クリアしてるなら
会社の信用にかけても普通の会社なら
提示する選択をとるだろ
180名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/07/01(金) 12:15:54.99 ID:D0SXatwV0
この対応で批判されないと思ってるのが凄い
ちょっとは危機感持つかもと期待する方がバカだったか
181名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/07/01(金) 12:16:02.34 ID:RrOb75oj0
問題なければデータを開示できるだろ?
182名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/01(金) 12:16:28.73 ID:KSBdCIKL0
>>167
チェルノブイリは収束したわけじゃないぞ、燃料はそのままだからずっと
管理しないといけない。石棺が崩壊しそうだから新しい石棺を作らないと
って話になってるでしょ。

福島も燃料が回収出来るまではずっと管理し続けることになる。回収
出来ないなら永遠に管理することにも。
183名無しさん@涙目です。(山形県):2011/07/01(金) 12:16:30.13 ID:sLUgcvLp0
爆発はもう現実の福島第一でしてるし
映画なんて目じゃないね
184名無しさん@涙目です。(長崎県):2011/07/01(金) 12:16:30.52 ID:LIHoaKGK0
>>40
風刺がに使えそうなネタ
185名無しさん@涙目です。(長崎県):2011/07/01(金) 12:17:22.79 ID:sqFH5lmE0
何で電力会社の奴ってどいつもこいつも要領悪いクズなの?さっさと汚名晴らす為にデータ公開しろや何がしてぇんだよクズ
186名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/07/01(金) 12:18:17.56 ID:cw0OVhII0
データ出してから問題ないって言え(´・ω・`)
187名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/01(金) 12:18:21.34 ID:V7K0t9XT0
>>180
なにやっても批判はされるのがわかってるから、余計な手間をかけない方向で批判は放置だろ?
188名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/07/01(金) 12:19:02.07 ID:npKo+rPDO
福岡には迷惑かけるなよ佐賀県めが!
189名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/07/01(金) 12:19:13.69 ID:xcugUe5r0
主人公「爆発するぞ!私は元原発開発者だ!」
アホ「こいつキチガイかwwww原発は爆発しないぜ?HAHAHA!!」

どかーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーん

アホ「うわわああ死にたくない 助けてくれ・・・・・ぱた」
主人公「すまん・・・おれが無力だったばかりに」

190名無しさん@涙目です。(長崎県):2011/07/01(金) 12:19:16.87 ID:sqFH5lmE0
>>187
それで2008年ごろの専門家の警告無視した東電が今ああなってるじゃん。
こいつら学習能力ねぇ無能共だよどう考えても
191名無しさん@涙目です。(東日本):2011/07/01(金) 12:19:38.83 ID:co20gPSi0
>>167
燃料が外部に漏れなかったらスリーマイルでさえ
燃料が回収出来たのは、事故から10年後

使用済み燃料飛び散らせてメルトスルーしてる福島が
そう簡単に終息するわけないよ
192名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/01(金) 12:19:41.17 ID:Jw4lrEPG0
最新の作ればいいのに
経済も潤うし、九電も最新の原発で効率上がっていいことばかりじゃね?
193名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/07/01(金) 12:20:38.53 ID:ihQfS+LBO
原発すぐには廃止は無理だが少なくとも福島が収束するまでは再稼働は無理っす
194名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/07/01(金) 12:20:40.56 ID:WCnxL0a6O
電力会社はどこも一緒だな
半官半民みたいなとこはどうしようもないのばっか
195名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/01(金) 12:20:49.31 ID:B/NlbGUG0
>>172
なんかすごいな・・・
車検の済んだ車だって故障するし事故を起こすんだよ
原発はそうはいかんだろうに・・・
196名無しさん@涙目です。(京都府):2011/07/01(金) 12:21:32.78 ID:/0tQ6Bog0
>>1を読むと、これ九電側も別に可笑しな事はいってないよな?
197名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/07/01(金) 12:21:45.12 ID:xcugUe5r0
>>182
完全に終わったわけではないが、事故対応としては一旦収束できた。
福島はその第一段階の収束さえ見えていない
198名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/01(金) 12:22:14.63 ID:lEkyxIsA0
いい加減にしろボケ
199名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/01(金) 12:22:19.86 ID:LxMU6purI
問題は想定しなければ問題無い
200名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/01(金) 12:22:45.47 ID:V7K0t9XT0
>>190
実はさ、これってやるかやらないかの二者択一の話なんだよね。
安全だからとか危険だからってのはわりとどうでもよくて。
っていうのは危険なのはわかりきってるからなんだけどさ。
つまり、危険を承知でやってるのが原発なのね。
だから、危険だーとめろーって言われても、あんま関係ないんだわ。
それこそ国策が変わりでもしない限りね。
201名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/01(金) 12:22:54.99 ID:ipUZDoA/0
でも玄海は日本でもっとも地震の起こりにくい地域なんだべ
202名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/01(金) 12:23:06.23 ID:KSBdCIKL0
>>192
もう1号炉、2号炉は元はとれてるだろうけど、新規原子炉作ると5000億円ぐらいからるだろうからね。
203名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/01(金) 12:23:43.95 ID:V7K0t9XT0
>>192
いまやそうしたいのは山々だろうねー
ただ、国の姿勢が曖昧になってしまったんで
今のところは電力会社だけで強行することもできない・・・・と
204名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/07/01(金) 12:24:13.91 ID:eVsGEvmmO
ネトウヨ 「放射線を浴びた方が健康に良い。構わん続けろ。」
205名無しさん@涙目です。(大分県):2011/07/01(金) 12:24:15.13 ID:NXqFKPiC0
>>192
廃炉と建設の費用がかかって、
原発が高コストだってのがバレちゃうから
206名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/01(金) 12:24:53.01 ID:+Or8RpiV0
佐賀県が配っている原発推進萌えマンガ、
げんしりょく読本でも読もうぜ
ttp://saga-genshiryoku.jp/nazenani/pdf/genshiver2008.pdf
207名無しさん@涙目です。(山形県):2011/07/01(金) 12:25:25.20 ID:sLUgcvLp0
5000億なら強行しといたほうがいいと思うぞ
事故って賠償になったら4兆でも足りないんだぞ
5000億をけちる意味って何よ
208名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/07/01(金) 12:25:43.25 ID:xcugUe5r0
>>201
阪神大震災から地球は活動期に入っている
それまで阪神区間も地震など滅多にない地域だった
なにが起きるかわからない
209名無しさん@涙目です。(チリ):2011/07/01(金) 12:25:49.00 ID:O/tXI+0y0
データを出さなきゃ議論のしようがない
一方的にカネの権力でもってなんでもありって状態だなw
210名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/01(金) 12:25:57.85 ID:LxMU6purI
原発が低コストだったら日本の電気代がこんなに高い訳ねーんだよな
211名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/01(金) 12:26:05.54 ID:jroratv60
東電「ぶっちゃけよくわからん」
東大「大丈夫。むしろ健康に良い」

九電「事故も起こってないから問題ない」
九大「危険が危ない可能性があるからデータみせろ」
212名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/01(金) 12:26:09.85 ID:XD4pOcbV0
目の前の金を得るか
将来の繁栄を得るか
頭使って考えようよ
213名無しさん@涙目です。(東日本):2011/07/01(金) 12:26:15.86 ID:co20gPSi0
>>195
日本は車検が通れば、絶対安全だから事故は起こらないらしいよ。
だから保険にも未加入。絶対事故らないのに保険なんてもったいないしね。

http://www.asahi.com/politics/update/0528/TKY201105280573.html
214名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/01(金) 12:26:29.24 ID:V7K0t9XT0
>>207
今、新しい炉を建てたくても、建てさせてもらえないだろw
215名無しさん@涙目です。(長屋):2011/07/01(金) 12:26:41.84 ID:3tKivG1I0
なんかさ他の電力会社って、
今回の事故見て、意外と責任負わなくて済んでるなって感触を得てるのでは?
風当たりは強いといってもその後の生活は何とかなりそうだし
216名無しさん@涙目です。(長崎県):2011/07/01(金) 12:26:54.01 ID:sqFH5lmE0
>>196
研究者「お前らの予想よりも遥かに脆くなってんじゃねぇか」

九電「確かに予想よりかなり早く脆くなってますね」

研究者「原発再開とかマジキチの所業」

九電「いいえ?確かに我々の当初の予想よりかなり早く劣化しています。しかしこの数値から予想するに今後2.30年は大丈夫です」

研究者「お前ら過去の予想外れてんじゃねぇか!!今の数値から予想ってその予想の説得力がねぇんだよこの馬鹿共が」

九電「とにかく大丈夫です。我々の予想は間違いありません」

研究者「だからその予想が間違ってたって今回分かってんだから説得力ねぇっつってんだろ学習能力ねぇのか貴様ら」

九電「とにかく大丈夫ですから(笑)」

研究者「信用できねぇ。データ公開して俺達にも安全かどうか判断させろ」

九電「そ れ は で き ま しぇ − ん (爆笑)」



こんな感じ
217名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/07/01(金) 12:27:36.99 ID:HPgzcXI60
研究者って小出wのこと?
218名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/01(金) 12:28:02.47 ID:V7K0t9XT0
>>212
その将来の繁栄ってのを原発で得ると考えるか、原発で失うと考えるのか
あるいは脱原発で得ると考えるのか、脱原発で失うと考えるのか
って話なんだな。
ちなみに、結論は出ないので、議論で決着するのは無理w
219名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/01(金) 12:28:03.80 ID:ZAXNqK5U0
>>60
いまだにIAEAをまともなチェック機関だと思ってるのか
220名無しさん@涙目です。(長崎県):2011/07/01(金) 12:28:59.55 ID:sqFH5lmE0
>>201
福岡西方沖地震の断層の存在が明らかになったのは福岡西方沖地震が起こった故だぞ。
それまではあそこらへんに断層はないって言われてたんだ。もちろんその設定で玄海原発は立てられた。
でも実際は断層あるんだよ。この意味分かるか?福島第一よりやべぇのよある意味
221名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/01(金) 12:29:48.90 ID:Jw4lrEPG0
>>205
wiki見たら廃炉になった原発って東海発電所しかないのなw
そうか、廃炉にするための費用がかかり過ぎるからどこも使用を続けてるのね
222名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/01(金) 12:29:51.96 ID:9ksFA4p30
>>4
太平洋戦争と同じだねえ
223名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/01(金) 12:29:55.03 ID:V7K0t9XT0
>>219
じゃあ聞くけど、どういうふうにすればまともなチェック機関ができるんだろう?
君の望むチェック機関ってのを聞かせてよ。
224名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/07/01(金) 12:30:01.87 ID:wEJAE8tXO
推進派は命より金だからな
キチガイ
225名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/01(金) 12:30:24.79 ID:AZ+HrrZG0
>>40
これはいいコピペ
226名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/01(金) 12:30:27.93 ID:V7K0t9XT0
>>220
ああ、その断層はもう開放されたからしばらくは気にすること無いよ。
227名無しさん@涙目です。(鹿児島県):2011/07/01(金) 12:31:05.66 ID:mbweFCs50
【レス抽出】
対象スレ:【玄海原発1号機】研究者「ヤバすぎだろ止めろ」九電「問題ない。データは出せない」
キーワード:ヨウ素
検索方法:マルチワード(OR)

抽出レス数:0

去年ヨウ素が漏れた事故の原因って判明したのかよ?
228名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/01(金) 12:31:25.37 ID:lQcX8fug0
フラグ立ってんねーwwww
229名無しさん@涙目です。(長崎県):2011/07/01(金) 12:31:25.66 ID:sqFH5lmE0
>>226
しばらくっていつまでだよ
230名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/01(金) 12:31:50.38 ID:cDls9wK20
そらスリーマイルとは事故規模違うし
チェルノブイリなんか蓋取りつけて誤魔化しただけでいまだに放射性物質垂れ流しよ
231名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/01(金) 12:31:57.55 ID:AZ+HrrZG0
>>57
論理的に考えられる東電(笑)
232名無しさん@涙目です。(中部地方):2011/07/01(金) 12:32:01.44 ID:31QcHcTn0
マジで、推進派はなんで原発利権の屑どものために必死に擁護してんの?
電力会社が全部負担して火力発電やりゃ全て解決なのにw
あいつらの利権守るために、原発維持か電気代アップか? 
っていう2択しか無いのがおかしいって思わないのかよ?w
233名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/07/01(金) 12:32:15.32 ID:98aUXrtc0
長期的に見れば可能な限り新エネルギーや他の発電方法に変えるべきなんだろうけど
短期的には古い原子炉を緊急で取り壊し新しい物にする必要があるんだと思うけど
そんな冷静な判断は今の国民には出来ないだろうな
234名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/01(金) 12:32:21.03 ID:V7K0t9XT0
>>229
少なくとも有史と同じくらいの期間じゃね?
235名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/07/01(金) 12:32:34.04 ID:4nwl+Dv80
廃炉にして核燃料を焼き物にして光る有田焼とか
原子炉も窯として再利用すればいいな
236名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/07/01(金) 12:33:00.33 ID:TpyA0u5F0

         ∧_∧   ┌─────────
       ◯( ´∀` )◯ < 九 州 大 敗 北!
        \    /  └─────────
       _/ __ \_
      (_/   \_)
           lll
237名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/01(金) 12:33:27.56 ID:VjBRRbVy0
福島でぶっ壊れた格納容器はもう信じられないねえ
238名無しさん@涙目です。(山形県):2011/07/01(金) 12:33:36.63 ID:sLUgcvLp0
>>214
事故った時に飛んでくる範囲がでかすぎなのと
結局高くつくのと最終処分地がみつからないのと三重苦だからな
そりゃ賛成する奴もねえわ
だからといって廃炉にしない選択もねえわ
239名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/01(金) 12:33:50.47 ID:ZzW/DSBZi
日本人より民度悪い国ってあるの?
これは酷い
240名無しさん@涙目です。(長崎県):2011/07/01(金) 12:33:53.07 ID:sqFH5lmE0
>>234
根拠は?断層の歪みが西方沖で取れたからとか言うなよ?
あれで全部放出したって断言できる資料があるなら俺も納得するけどよ
241名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/01(金) 12:34:14.40 ID:n6TONUy60
絶対安全だから問題ない
事故っても人類が全滅するわけではないから安全
242名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/01(金) 12:34:19.20 ID:V7K0t9XT0
>>232
火力で二酸化炭素をバンバン吐き出したり化石燃料を狂ったように消費するのが嫌だから
あと、エネルギー問題の自由度が下がるのが嫌だから。
243名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/07/01(金) 12:34:21.15 ID:SkjKXueM0
ここが逝ったら日本海も終りだな
風向き考えると日本だけってわけにもいかなそう
また賠償賠償って別の国からも集られるのか
食料生産もやばいね
地域ごとでしか考えてない人は、被害が自分に及ばないと思っているみたいだけど
244名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/01(金) 12:34:23.69 ID:KSBdCIKL0
>>221
原発のコスト構造って建設費と廃炉時用は馬鹿高いけど運転費用は比較的安いんで、
できる限り長く運転した方がコスト的には安くなる。だから安全性の低い古い原発を
使い続けるのさ。
245名無しさん@涙目です。(大分県):2011/07/01(金) 12:34:26.99 ID:NXqFKPiC0
>>236
福岡が被爆してくれれば裏九州は大勝利なんだが
勝手に九州とかでくくらないでくれる?
246名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/01(金) 12:34:37.87 ID:KGpNPKFM0
>>232
幸福の科学が組織的に工作してるんじゃねえの?
あいつら原発大好きだから
247名無しさん@涙目です。(福島県):2011/07/01(金) 12:35:07.33 ID:ibAQxJSo0
玄海、一緒やで
248名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/01(金) 12:36:00.15 ID:V7K0t9XT0
>>233
まさにヒステリーですよw
先日、加藤がやってるNHKの番組で、解説員が言ってた話がそれで
これまでに聞いたどんな原発話よりまともだった。
ああ、こんな簡単なことがやれないのが今の日本なんだなーと思ったね。
249名無しさん@涙目です。(広島県):2011/07/01(金) 12:36:01.30 ID:yBX9Us2o0
世界のSAGAになってしまうのか
250名無しさん@涙目です。(広島県):2011/07/01(金) 12:36:40.62 ID:SluBPqAk0
爆発したら久留米もアウト?
251名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/01(金) 12:37:36.48 ID:LXEJoFNl0
↓ここから幽白スレ↓
252名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/07/01(金) 12:37:36.62 ID:e8zXNC/P0
役人さんの計算能力なら安心だな
253名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/07/01(金) 12:37:43.94 ID:xcugUe5r0
・東北の大震災の5年前にされていたやりとり

研究者「今後、津波や地震のおそれがある 災害対策をしてください」

東電「しなくてもいい コストがかかるだけ」

研究者「地球は活動期に入っています 安全対策した方が・・・」

官僚「日本の原子炉は丈夫にできています 安全対策する必要はない 原子炉を壊すような災害は日本ではあり得ないw」

研究者「・・・・本当に大丈夫ですか?」

東電「とにかく大丈夫です。我々の予想は間違いありません」

研究者「・・・・・そうですか?」

官僚「とにかく大丈夫ですから(笑)」

研究者「信用できねぇ。データ公開して俺達にも安全かどうか判断させろ」

東電「そ れ は で き ま しぇ − ん (爆笑)」

254名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/07/01(金) 12:38:09.81 ID:HPgzcXI60
>>232
なんで反原発派は北朝鮮シンパの小出とか韓国の原発はきれいな原発と言い放った孫
と同じようなこといってるのっとw
255名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/07/01(金) 12:38:30.88 ID:hFd3QF/i0
>>244
九電の原子力発電コストは、火力の二倍
256名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/07/01(金) 12:38:45.78 ID:SkjKXueM0
>>249
Hiroshima Nagasaki
Fukushima Saga
九州はいつも二番手狙いか
257名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/01(金) 12:39:16.75 ID:EFTxPKLl0
またいつかは福島のような大事故が起こるのは目に見えてる
そして福島のように何万年も放射能汚染されることになる
258名無しさん@涙目です。(長崎県):2011/07/01(金) 12:39:40.92 ID:sqFH5lmE0
てか玄海も将来終わったら世界中で日本の評判ゴミ屑以下になって輸出業とかぜーんぶ死ぬぞ。
日本じゃ仏の顔も三度までとかだが世界じゃ2度目は終わりを意味する。
その辺分かってんのかよ自分達が死ぬ頃の事はどうでもいいやーwwな思考回路のゴミトップ共。
259名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/07/01(金) 12:39:41.66 ID:OxX2EzgY0
>>248
まぁ、何が何でも安全ですって姿勢かえてく必要はあるっしょ
古いのは廃棄。必要なら建て替え、建て増し。国、電力は広報の方法かえざるをえんでしょ
260名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/01(金) 12:39:42.08 ID:+U9qGNwt0
御用学者のいる九大と九電の関係なんて
ウンコとうんかすの関係みたいなもんだし
261名無しさん@涙目です。(佐賀県):2011/07/01(金) 12:40:55.64 ID:2mMLtn480
安全か安全じゃないか以前に、情報隠蔽はやめようよ。
262名無しさん@涙目です。(京都府):2011/07/01(金) 12:40:55.89 ID:p5r6tXkS0
>>178
まさに間一髪だった、わけです。
263名無しさん@涙目です。(長屋):2011/07/01(金) 12:41:03.68 ID:+N6w2qr80
福島の事故は起こらないと思ってるんだろうな
264名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/01(金) 12:41:07.69 ID:V7K0t9XT0
>>241
あとは賭けだな。
原発が廃止しても大丈夫になるのが先か、その断層が実はもっと凄い地震を起こすのが先か。
265名無しさん@涙目です。(アラビア):2011/07/01(金) 12:41:08.35 ID:kB9K/vtq0
http://www.asahi.com/national/update/0701/SEB201106300047.html

原発の再開遅れを「風評被害」と発言 九電会長

九州電力の松尾新吾会長は30日、朝日新聞の取材に対し、東京電力福島第一原子力発電所の
事故をきっかけに定期検査中の原発の運転再開が遅れていることについて
「車検の済んだ車に乗るなというようなもの。エモーショナル(感情的)な側面がもたらした一種の風評被害」と述べた。

松尾会長は震災の復興を九州から支援するには、電力の安定供給が不可欠と指摘。
玄海原発(佐賀県玄海町)2、3号機の運転再開の必要性を訴えた。
再開の遅れで九電の燃料費負担は1日6億円程度増えており、
松尾会長は「燃料費をむだづかいしている。国家的マイナスだ」としている


まあ、こんなのが会長だから。
266名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/01(金) 12:41:10.39 ID:+Or8RpiV0
フクシマはいまいちだが、サガならちょっといい
いいんじゃないの、サガ
外人も発音しやすいだろ、サガ
267名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/07/01(金) 12:41:16.72 ID:98aUXrtc0
>>248
しかも放射能問題ばっかりクローズアップされて
肝心な運用については小さくしか報道されてないしね
運用が糞なら被害の程度が違うだけで
どの発電所でも大事故が起こる可能性があるのに
本質を見失ってる気はする
268名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/01(金) 12:41:25.72 ID:V7K0t9XT0
>>243
そうかもねー
269名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/01(金) 12:43:05.97 ID:AZ+HrrZG0
玄海ももう限界なんだなwwwwwwwwwwwwwwwwww
270名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/07/01(金) 12:43:44.81 ID:eVsGEvmmO
新しい炉にすればよいとか言って焼け太り目論んでる奴は何なの?
メディアではメルトスルーばかり取り上げられるが、
放射性廃棄物の最終処理が大問題になってるというのに。
271名無しさん@涙目です。(長崎県):2011/07/01(金) 12:43:51.09 ID:sqFH5lmE0
>>268
お前はさっさと地震が当分起こらないって根拠ソースのうpしろよ
272名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/01(金) 12:44:03.00 ID:V7K0t9XT0
>>258
ないならないでやっぱ没落するけどなw
っていうか、こっちは確実に見えてる道だしねー
絶対死ぬ扉と、死ぬかも知れない扉があれば、死ぬかもしれない方を選ぶだろw
273名無しさん@涙目です。(山口県):2011/07/01(金) 12:44:33.04 ID:XSK/5Sam0
九州電力→内容一切開示しないけど爆発寸前の玄海は安全というマジキチ
中国電力→原発なしでも電力余るのに7年以上かかる原発新設計画を更に進めるマジキチ
四国電力→プルサーマルの燃料を積み込みながら別の所で電力確保できたというマジキチ
関西電力→株主総会で原発にテポドン撃ち込まれても大丈夫というマジキチ

西日本もすごいんだよ
274名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/07/01(金) 12:44:50.15 ID:CPEvOZJB0
ここらへんでもう一回どこかで原発事故起きたら原発推進派の息の根を止めれるんだけどな・・・
275名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/01(金) 12:44:52.31 ID:V7K0t9XT0
>>259
まず、いままで「安全」と騙していたことについて、頭下げて欲しいよな。
その上で、危険だけど使うと正々堂々と主張してもらいたい。
276名無しさん@涙目です。(長屋):2011/07/01(金) 12:45:14.61 ID:U8r4IiAM0
いやとりあえずデータはだせって
277名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/07/01(金) 12:45:16.98 ID:igHIQmBA0
これで事故おきたら原発は完全に廃止に向かうだろうな


日本以外は
278名無しさん@涙目です。(東海・関東):2011/07/01(金) 12:45:33.99 ID:RunxNs5KO
頼れるのが管しかいねえ
279 忍法帖【Lv=1,xxxP】 (catv?):2011/07/01(金) 12:45:41.65 ID:H9NfdPdf0
爆発するまで安全ですって言ってずっと使うんだろうね
廃炉なんて微塵も考えてないとみた
280名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/01(金) 12:45:54.04 ID:KSBdCIKL0
>>270
最終処理どころか使用済み燃料棒の処理も進まないから、原発のプールに
置かれてる使用済み燃料棒がどんどん増えて数万本になってるな。
281名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/07/01(金) 12:46:13.02 ID:OxX2EzgY0
>>270
新エネルギーや火力でまかってくにしても過渡期ってのがいるだろ
なにもかも極論ですすめちゃいかんよ
282名無しさん@涙目です。(北海道):2011/07/01(金) 12:46:54.02 ID:SJpzuCp80
例え今運転に問題なかろうが、核廃棄物の保管場所をこれ以上増やすのは勘弁。
数十年おきに大地震が起きる日本で半減期が終了する一万年も無事に保管出来るわけ無い。
283名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/01(金) 12:47:09.05 ID:V7K0t9XT0
>>271
だから賭けなんだってw
未知の危険を避けるために死を選ぶのか
あるいは危険を承知で生きる可能性を求めるか。
284名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/07/01(金) 12:47:11.78 ID:8I6ednaB0
電力会社隠蔽多すぎ。
285名無しさん@涙目です。(長崎県):2011/07/01(金) 12:47:33.54 ID:sqFH5lmE0
>>272
お前のいう絶対死ぬ扉ってどっちの事だ?
言い方がかなりおかしいからそれ。

原発再開で再び吹っ飛ぶのが絶対死ぬ扉で原発停止して取りあえずこれ以上の放射能の危機はないって状況にして輸出業を継続させる方が死ぬかも知れない扉ってのなら分かるが
お前反対の意味で使ってるだろ。もちろん原発再開してもちゃんと持つ可能性にかけるって意味で死ぬかも知れない扉としてそっちを言ってるなら絶対死ぬ扉って方の「死ぬ」は何を意味してるんだ
286名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/01(金) 12:48:05.68 ID:V7K0t9XT0
>>279
それもどうだかねー。
実際やってみないとわからないってのが正直なところでしょ。
数値的には問題がないって話なんて。
287名無しさん@涙目です。(長崎県):2011/07/01(金) 12:48:13.72 ID:2js71Lmj0
>>98
30年くらいでもう稼働40年目くらいだ
288名無しさん@涙目です。(東日本):2011/07/01(金) 12:48:51.42 ID:1bHpkVrX0
日本人には原子力は無理なんだよなあ
ガワだけそれっぽいの作るので精一杯なんだよ
原子力や放射線の歴史みるとそれがよくわかる
289名無しさん@涙目です。(京都府):2011/07/01(金) 12:48:52.65 ID:p5r6tXkS0
原発に依存しないと経済が落ち込む、というのは100%嘘でもなかろう。
一部の産業で効率が落ちたり、燃料輸入の問題もあるし、サービス業も困るだろう。
ただ、それですべてを黙らせるような脅しはいい加減にやめていただきたいね。
290名無しさん@涙目です。(長崎県):2011/07/01(金) 12:49:14.49 ID:sqFH5lmE0
>>283
だからそのお前の云う『死』の意味がわかんねぇんだよ。どう死ぬんだよこのままなら。
そして原発再開したらどう死なずに生きる可能性があるんだよそこ言ってくれねぇと只の言葉の羅列だけだぞそれ。
伝わる意味を持たせて言ってくれ。
291名無しさん@涙目です。(大分県):2011/07/01(金) 12:49:25.51 ID:Urtf4VPr0
東電なんか四天王の中でも最弱、これから老化した原発
持ってる所の電力会社から順番にやらかしてくれるから期待しとけw
292名無しさん@涙目です。(山口県):2011/07/01(金) 12:50:02.76 ID:XSK/5Sam0
>>281
原発は建設費用も建設期間も他の発電所よりずっとかかる
問題外
293名無しさん@涙目です。(長屋):2011/07/01(金) 12:50:09.64 ID:U8r4IiAM0
先送りがリスク管理ですキリッ
294名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/01(金) 12:50:28.20 ID:V7K0t9XT0
>>285
原発再開したら自動的に事故が発生するんだw
なるほど、こりゃヒステリーも極まってるな。
295名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/07/01(金) 12:50:29.24 ID:OxX2EzgY0
>>253
原発推進派ってキチガイなんだなwww
296名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/07/01(金) 12:51:14.39 ID:+l46DTzH0
>>279
しかも壊れた原因は新しい原発を作らせなかったからとか言い出すんだろうな
新しいのが出来ないから古いのを使い続けていいわけじゃないのに
297名無しさん@涙目です。(九州):2011/07/01(金) 12:51:16.09 ID:hQU6Rf9YO
30年以上前のは廃止しろ
298名無しさん@涙目です。(長崎県):2011/07/01(金) 12:51:44.12 ID:sqFH5lmE0
>>294
事故が発生しない可能性もあるって書いてるだろうが俺の意図理解できてねぇのかよ
まぁお前運とかで地震関連の事言ってたし基本的に戯言しか言ってないよな説得力0だ。もうちょっと意味を持たせろちゃんとした意味をな。
299名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/01(金) 12:51:55.18 ID:KSBdCIKL0
>>289
今の時点で66基もの原発が建設中だったり、中国は200基ぐらい原発作るって言ってるのに
なんでウランの供給だけは安定的だと決め込んでるんだいw

ウランだって全部輸入なんだよ。
300名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/01(金) 12:52:17.79 ID:8MxWohQL0
>>291
福島はぽぽぽぽ〜ん
浜岡は古いけど管が止めたからとりあえず他より安全
玄海はヤバいかも
後1つはどこ?
301名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/07/01(金) 12:52:21.87 ID:ABrYo7JY0
若返った玄海かわいすぎワロタ
302名無しさん@涙目です。(九州):2011/07/01(金) 12:52:24.76 ID:pCa9UJa/O
昔ここは九州と呼ばれとってな・・・。
303名無しさん@涙目です。(山口県):2011/07/01(金) 12:52:37.46 ID:XSK/5Sam0
玄海さん去年の12月に放射能お漏らしたばっかりなのに事故は
必ずしも発生しないとかさすがに説得力ないっすわw
304名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/01(金) 12:52:50.44 ID:V7K0t9XT0
>>298
事故が発生する可能性もある
が妥当だと思うけどね。
車運転するのに「事故が起きない可能性もある」なんて言わないでしょ?
そういうところがヒステリーだって言われる所以なのよw
305名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/01(金) 12:53:17.79 ID:c91a94fE0
こういう材料の脆化の危険性を研究・指摘し続けてきたのが関村直人だな
306名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/01(金) 12:53:37.56 ID:VA/QGZmDi
>>27
一網打尽、、、。追い込み漁か!なんでやねんっ!
307名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/01(金) 12:53:52.35 ID:V7K0t9XT0
>>299
そのためのもんじゅじゃんw
あと、選択肢が化石燃料とウランの2つあるだけで
全然自由度が違うんだがw
308名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/01(金) 12:54:49.39 ID:AZ+HrrZG0
>>266
アンリミテッドサガとか?
309名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/01(金) 12:54:50.19 ID:BL2uaxG50
原発だけじゃねーよ
高度経済成長期に突貫工事で作ってきたいろんなものがこれからどんどん壊れていくし、
それを直したりする能力も金も今の人は持ってない

すでに、橋や水道管が壊れたりって日本中で起こってるしね
ちょっと前にもあったけど、古くからのアパートが崩落してたよな
310名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/01(金) 12:54:56.10 ID:KSBdCIKL0
>>297
そうなるといますぐに1/3の原発の廃止をはじめないといけないし、10年以内には
さらに1/3が30年超える。10年後に残るのは1/3ぐらいしか残らない、原発の新設には
10年ぐらいはかかるんだよね。
311名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/07/01(金) 12:55:13.82 ID:ZQNIu/wS0
>>156
福島は犠牲になったのだ…
312名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/01(金) 12:55:39.32 ID:V7K0t9XT0
東芝、早くS4完成させればいいのにw
313名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/07/01(金) 12:56:00.38 ID:SkjKXueM0
事故が起きない前提で運用されると、今回の福島第一みたいな対応になる
また想定外とかアホなこと言い出すよ。事故が起きないこと前提だから
我々は悪くない。我々は悪くない・・・って
314名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/07/01(金) 12:56:15.32 ID:OxX2EzgY0
>>292
いや、まず古くて危険なのは廃棄って方向をつけるのは重要だよ
そこで将来的にどうするかって話になるけど、リスクを認識して建てる
建てない、代替はどうするって話しにもってかないと。

何が何でも必要、必要ないじゃラチあかんべ
315名無しさん@涙目です。(長崎県):2011/07/01(金) 12:56:32.70 ID:sqFH5lmE0
>>304
うーむ……まぁそうか。じゃあそれはそういう表現でいいや。悪かった。
でもお前の言うこのままの状態だったら絶対死ぬ扉って表現に使われてる「死」ってのはどうなりゃ「死」なんだよって事と
原発再開したら「どう生き残れるのか」って事の2点をちゃんと説明してくれないと納得できんな俺は。

俺をヒステリーって云うのは俺にお前の主張を的確につきつけてからにしてくれないと困るんだよこっちは。
316名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/01(金) 12:56:41.58 ID:KSBdCIKL0
>>307
それは火力だけ、原子力だけで賄える場合でしょ。現状はウランの供給が止まっても
石油天然ガスの供給が止まっても終わりじゃん。
317名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/07/01(金) 12:56:57.09 ID:COL6vkk70
管「えっ!?九州にも原発あんの?」
318名無しさん@涙目です。(京都府):2011/07/01(金) 12:57:35.24 ID:p5r6tXkS0
>>294
どんな機械でも故障や事故は生じる。
得られるメリットが生じるコストやリスクに見合っているかどうかが問題。

原発は今の日本の現状では高コストで高リスクな上に、腐敗した行政の具だから、
計画の見直しが必要なんだと、多くの人が考えているにすぎない。
なにしろヒステリー呼ばわり等の低レベルな煽りを政治家がやってるくらいだからね。
319名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/07/01(金) 12:57:39.91 ID:M6+WfUluO
事故起こしても責任なんてとらなくていいってわかっちゃったものな
原発は金の成る木なんだからそりゃ枯れ果てるまで使うわ
文句言ってきたら安全だって言っときゃいいよ
320名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/01(金) 12:57:43.29 ID:V7K0t9XT0
>>313
そうね。
事故が起きることを前提に体制を組まないとまずいよね。
原因はともかく、あらゆる事態を想定し、何をあきらめ、なにを守るのかを明確にし
そのための準備をしておくのは大切。
321名無しさん@涙目です。(山口県):2011/07/01(金) 12:58:29.21 ID:XSK/5Sam0
>>314
>建てない、代替はどうするって話しにもってかないと。
すでに東京と東北はガスタービン火力新設しまくりだし
代替の目処明らかにたってるしな
322名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/01(金) 12:58:47.80 ID:V7K0t9XT0
>>315
じゃあもっと困れw
別に誰かが納得する必要はないと思うぞ。
323名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/07/01(金) 12:58:55.51 ID:sscfmgN/0
安全だからデータをカイジする必要はないって凄い理屈だな
安全ならデータ開示してもいいじゃないか
324名無しさん@涙目です。(大分県):2011/07/01(金) 12:58:57.34 ID:NXqFKPiC0
>>317
割とマジで玄海はスルーされすぎ
関東から見れば福島も九州もどうでもいいんだろうな
325名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/07/01(金) 12:59:05.87 ID:8I6ednaB0
>>317
「僕は、原子力に物凄く詳しいんだ」
326名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/07/01(金) 12:59:06.20 ID:4Rov83uRO
九州の事だから麻生が玄海に異議申し立てをしろ
株を上げるチャンスそして自民へ

不謹慎か?
327名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/01(金) 12:59:44.03 ID:sJ+jUP7y0
>>307
>そのためのもんじゅじゃんw
もんじゅは無理
もんじゅの成果を元に実用増殖炉作れるのは2050年頃って公式発表されてるけど、ウランはその前に尽きる
あと2050年になっても実用炉は絶対無理
328名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/01(金) 13:00:08.40 ID:V7K0t9XT0
>>316
それがどうしたの?
だから火力も原子力も必要だってだけでしょ?
329名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/01(金) 13:00:14.68 ID:ofWfNH5X0
安全なら素直にデータを開示すりゃ良いと思うんだけど
330名無しさん@涙目です。(大分県):2011/07/01(金) 13:00:25.43 ID:Urtf4VPr0
我慢の玄海
331名無しさん@涙目です。(長崎県):2011/07/01(金) 13:00:28.99 ID:sqFH5lmE0
>>322
お前に期待した俺が馬鹿だったよ
332名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/01(金) 13:00:36.07 ID:cWUoSG9W0
動かせよ
九州とかどうなってもいいから
333名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/07/01(金) 13:00:42.08 ID:ZQNIu/wS0
ジェミニの佐賀…一体何を企んでいる?
334名無しさん@涙目です。(関西):2011/07/01(金) 13:00:48.39 ID:19N7bg/IO
反原発厨じゃないけど、古い原発は廃炉して新しく立て直すべき
335名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/01(金) 13:01:05.02 ID:V7K0t9XT0
>>318
それ、用法間違ってますw
そういう時に使うもんじゃないです>どんな機械でも
336名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/07/01(金) 13:01:28.61 ID:FfCA+wPx0
>九電は「今後も安全な数値で推移すると判断しているので、 すぐにデータを提示する必要はない」

九電さんとしてもより多くの方々から判断いただければ心強いんじゃないですかね?
337名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/01(金) 13:01:46.95 ID:KSBdCIKL0
>>328
どれが止まっても駄目なら自由度なんか全然ないじゃんw
338名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/01(金) 13:02:04.48 ID:V7K0t9XT0
>>321
それを続けるつもりは毛頭ないみたいだけどねw
339名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/07/01(金) 13:02:15.73 ID:zxwM48wC0
この人たち、これで事故が起きたとしたら
どんな顔してうちに被災地援助をって言うんだろうな
福島みたいに自分たちも騙されたとかいう言い訳きかねーぞ
340名無しさん@涙目です。(長崎県):2011/07/01(金) 13:02:49.97 ID:sqFH5lmE0
てか納得しなくて困るのは別にいいって論調はおかしいだろ。自分の言葉の内容を聞かれたら説明できずにあいまいに返してる様にしか見えん。
まるで研究者の詰問に「大丈夫です大丈夫です」連呼してあいまいにしか返せない九電みたいに……




  ( ゚д゚ ) ハッ!  ガタッ
  .r   ヾ
__|_| / ̄ ̄ ̄/_
  \/    /
341名無しさん@涙目です。(東日本):2011/07/01(金) 13:02:49.87 ID:1bHpkVrX0
原発は失敗したら再生が効かないのが凄いよなw
342名無しさん@涙目です。(山口県):2011/07/01(金) 13:02:54.68 ID:XSK/5Sam0
>>324
>関東から見れば福島も九州もどうでもいいんだろうな
むしろ関東は福島由来の被害が酷すぎて安全詐欺するしかないだけだろう
原発関係者なのに自分だけ海外や西の方に逃げてる奴が結構いる
343名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/01(金) 13:03:14.57 ID:V7K0t9XT0
>>327
まあ、努力するしかないでしょ。
344名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/07/01(金) 13:03:22.79 ID:TyDV1U610
とりあえず、火力の新設終わるまで動かせよ
345名無しさん@涙目です。(大分県):2011/07/01(金) 13:03:23.15 ID:Urtf4VPr0
遠く離れた中国から黄砂飛んでくるってのに
九州で福島並に汚物垂れ流ししたらどうなることやらw
346名無しさん@涙目です。(京都府):2011/07/01(金) 13:03:46.17 ID:p5r6tXkS0
>>299
俺?
うん、石炭石油よりウランのほうが値上がりしそうだし、
場つなぎでも新規の原発建設はコスト的に????だよな。

>>307
高速増殖炉って現時点では2050年までに完成稼働したいなあ、ってのが国の計画なんだぞ。
それまでに使用済み燃料の置き場がなくなって、燃料のウランは入手困難になると言われてる。
347名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/07/01(金) 13:04:07.93 ID:1g9yRZZL0
九州死んだら汚染やばいぞ。関東並と思うかも知れんが、基本西風なのに関東がアレになったんだから
九州中国四国は関東より酷い事になるかも試練。
なにより近畿民の食べるお野菜死亡。っつうか全国民が何産食えばいいんだ状態。
348名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/01(金) 13:04:34.65 ID:KSBdCIKL0
>>338
福島第1の5,6号機と福島第2を直す気だろうけど10年以内に再運転は
無理だろうから、タービン発電所を作るのか10年間15%節電をさせるのか
って選択肢しかないのにね。

さすがに10年節電は無理だと思う。
349名無しさん@涙目です。(広島県):2011/07/01(金) 13:04:55.98 ID:y3ClMzV30
もんじゅ2050年までもたないと思うが
350名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/01(金) 13:05:16.43 ID:V7K0t9XT0
>>337
止まったらそりゃまずいよね。
価格変動とかの話。100%止まったらどのみちアウトだろうね。
まあ、悪あがきで火力なり原子力なり残った方をガンガン作るんだろうけど。
そういう極端な、状態維持が正立しない条件を持ち出して、駄目だって言う事に意味はないよw
351名無しさん@涙目です。(京都府):2011/07/01(金) 13:05:47.02 ID:p5r6tXkS0
>>335
ごめん 意味が分からんから教えて
352名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/01(金) 13:05:52.24 ID:YrcmpK+Y0
福島「友達増えるね」
353名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/01(金) 13:06:02.49 ID:ccfd9adrP BE:149760252-PLT(13011)

>>341
成功しても廃炉後の解体も簡単にできないっていう。
とんでもない代物だな。
354名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/07/01(金) 13:06:15.13 ID:8I6ednaB0
>>334
新しく立て直すなら、火力立てる方がいいじゃん。
楽だし、メルトダウンないし、安いし。
355名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/07/01(金) 13:06:17.87 ID:BYbLVFPh0
今動いてるの1号機だけなんだっけ?
1号機とめて、2,3号機動かせば電気足りるだろ
356名無しさん@涙目です。(長野県):2011/07/01(金) 13:06:32.08 ID:AuJO+i7r0
新しいの作らせてくれないからこうやって老朽化を隠そうとするんだろ?
どうにかしろ
357名無しさん@涙目です。(山口県):2011/07/01(金) 13:06:33.29 ID:XSK/5Sam0
>>347
瀬戸内海は遮ってくれる山がないのでここに飛べば大阪にも飛んでいく
そういう意味では愛媛の伊方原発の方が更にやばいけど
358名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/01(金) 13:06:36.16 ID:V7K0t9XT0
>>340
ていうか、そういう質問するような人に説明するだけ無駄ってのがわかってるからねw
いいよいいよ、きっと俺が言ってることがおかしいんだよ。
それの何が問題?
359名無しさん@涙目です。(長崎県):2011/07/01(金) 13:06:43.21 ID:sqFH5lmE0
原発って何でこんなに日本に普及したんだろ。利権の力ぱねぇわ
360名無しさん@涙目です。(広島県):2011/07/01(金) 13:07:15.88 ID:y3ClMzV30
去年漏らしたのは何号機?
361名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/01(金) 13:08:04.99 ID:B/NlbGUG0
まあ、どこの電力会社も企業防衛本能が異常に強いね
それだけ原子力ってのはおいしいんだろうね
362名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/07/01(金) 13:08:08.28 ID:TyDV1U610
>>359
学校でオイルショック習わなかったの?
363名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/01(金) 13:08:17.52 ID:KSBdCIKL0
>>357
中電が伊方の近くの島に原発を新設しようとしてるねw
364名無しさん@涙目です。(西日本):2011/07/01(金) 13:08:40.57 ID:7C65+Or40
さっさとアオミドロ増殖計画始めろよ。
原発とか無駄にピカばら撒いてるだけじゃん。
365名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/01(金) 13:08:54.61 ID:V7K0t9XT0
>>346
そうは言ってもなんとかするしかないんじゃないの?
原発を廃止して次のエネルギー問題のブレイクスルーまで生き延びるのと
いろいろ無理してやっていくのと、どっちが子供たちによりよい未来を与えられるかって考えるとね。
366名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/01(金) 13:09:50.90 ID:V7K0t9XT0
>>349
そりゃそうだろ。
このあとに実用試験炉ができて、さらに商用炉ができるのが2050年の予定じゃなかったか?
ただ、もんじゅくんがダダ遅れだから、もうちょっとかかる気がするけどw
367名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/01(金) 13:10:14.03 ID:REdnoMec0
>>359
一基作れば60億程度の補助金が与えられるかららしい
368名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/01(金) 13:10:24.69 ID:UqGGbXP20
http://www.dwd.de/wundk/spezial/Sonderbericht_kon2.png
現状↑だし
全部国営にして西の方だけ原発禁止にしたらいいんじゃ
369名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/07/01(金) 13:10:25.03 ID:6DQXN9RC0
>>86
いやいや、大分も道連れだから。
放射性物質飛んで行くから、大阪まで被害ありってよ。
370名無しさん@涙目です。(北海道):2011/07/01(金) 13:10:30.79 ID:SJpzuCp80
原発はオワコンw
371名無しさん@涙目です。(京都府):2011/07/01(金) 13:11:02.33 ID:p5r6tXkS0
>>361
事実上の専売公社で値上げも自由なのが腐敗の根本だな。
コストがかかるだけ儲かるというw
372名無しさん@涙目です。(山口県):2011/07/01(金) 13:11:28.21 ID:XSK/5Sam0
>>363
山口の上関なw
あそこ見てると本当に推進派が補助金無駄遣いしかしないってよく分かるわ
中電はまだ建てるつもりだと発言してるが上関周辺の市も明確に反対意見書
出し始めたから頓挫するだろうけど
373名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/01(金) 13:11:30.64 ID:V7K0t9XT0
>>351
それは事故に対する準備の時に使う思想ですw
トータルで言えばミクロの話。
そのミクロの話が連鎖して大事故が起きる・・・・っていうふうな時に使います。
マクロの話じゃないです。
374名無しさん@涙目です。(長崎県):2011/07/01(金) 13:11:31.42 ID:sqFH5lmE0
>>358
別に問題じゃないけど自分の言葉でちゃんと説明できずに逃げ口上する位なら最初からもっと端的なストレートに伝わる言葉遣いしてほしいわって感じ。
それに「説明するだけ無駄ってのがわかってる」って説明されてそれが無駄かを判断するのはお前じゃなくて説明される側の俺の問題だし前提がおかしい。
そんだけ。何の問題もない。端的に言えばお前は言葉足らずなんだよ。
俺を馬鹿認定してこいつは何言ってもどうせ理解できないって断じて斜に構えてる感じが滑稽だとは思うけどな。
本当は説明できるけど説明してやらないんだ俺的なスタンスでこのやり取りを終えたそうだしそれでいいよ?
375名無しさん@涙目です。(長屋):2011/07/01(金) 13:12:03.24 ID:U8r4IiAM0
ふくしまが起こってしまった今
原子力発電は未来のエネルギー足り得なくなった
何かが変わったわけじゃなく幻想が壊れたという意味でな
実情を知れば知るほど理にかなってないし身の丈にあってない
376名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/01(金) 13:12:38.73 ID:QdEfh7Xw0
これが日本人の民度なんだよね
377名無しさん@涙目です。(長崎県):2011/07/01(金) 13:12:42.43 ID:sqFH5lmE0
>>362
ああ失念してた悪い。でもオイルショック以後安定してからも原発作ってるよな?そこらへんはやっぱ>>367らへんの事なのかなぁと思ったりね。
378名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/01(金) 13:13:26.05 ID:V7K0t9XT0
>>374
ごめんね、君にわからない言語空間の人でw
379名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/07/01(金) 13:14:38.07 ID:9IL0qu/D0
>>375
ふくしまだけで終われば良いけどな
ホントその昔あの島には日本と言う国があって・・・今でも立ち入り禁止なんだみたいなことになりそう
380名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/01(金) 13:14:43.16 ID:V7K0t9XT0
>>375
念の為に言っとくけど、原子力はずっと前から未来のエネルギーじゃなくなってるよ。
せいぜい2100年くらいまでのエネルギーということは昔からわかりきってることです。
381名無しさん@涙目です。(広島県):2011/07/01(金) 13:14:45.23 ID:y3ClMzV30
>>363
上関地元住民が全力でお断りしてる
382名無しさん@涙目です。(長崎県):2011/07/01(金) 13:15:07.30 ID:sqFH5lmE0
>>378
謝る必要は皆無だよ。ただお前の言い分に納得はまったくしてないって事実はあるけど
それは俺の問題だしやっぱりお前は謝る必要は皆無だ。
383名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/07/01(金) 13:15:19.85 ID:tWFR1kytP
浜岡は活断層の上とか東南海の津波とかヤバイのは解るが
ここは何が危ないの?
古いだけで危険が少ないなら動かしてもいいんじゃないの?
384名無しさん@涙目です。(京都府):2011/07/01(金) 13:15:43.30 ID:p5r6tXkS0
>>365
そうだね。
出来うる範囲で事実を知った上で、後悔のない選択をしたいもんだ。
385名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/01(金) 13:16:07.03 ID:ZAXNqK5U0
>>223
「じゃあ」と逆質問に逃げる意味が分からんな

チェルノブイリ報告然り、今回の事故報告然り
IAEAが何か専門的な知識を持ち公平な団体であるかのような勘違いをしているようだから
それを指摘したまでだ
386名無しさん@涙目です。(長崎県):2011/07/01(金) 13:16:13.26 ID:sqFH5lmE0
>>383
>>1読めよw
387名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/07/01(金) 13:16:28.24 ID:hFd3QF/i0
>>362
現実を見ろ
原発事故が起きて被害が甚大だ
また節電で企業もクタクタだ
不安定要素の大きな原発にウェイトが乗りすぎて
起こるべきして起こったエネルギー問題
オイルショックの経験が役に立っていない
388名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/01(金) 13:16:29.66 ID:V7K0t9XT0
>>377
喉元過ぎれば熱さを忘れるってか?
オイルショックを教訓に、エネルギー安全保障を鑑みて
国内の発電に老いて原発を一定割合まで増やしたんだな。
389名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/07/01(金) 13:17:24.00 ID:+Q2MV2oN0
もう限界なんだよ
一号機は絶対にやめとけ
390名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/01(金) 13:17:25.90 ID:V7K0t9XT0
>>382
だって他に言いようもないしw
お前がわからないことに俺がなんで付き合わなきゃならんのだ?
と言ったら角が立つだろ?
391名無しさん@涙目です。(京都府):2011/07/01(金) 13:17:40.83 ID:P5rvAZgT0
もはや宗教の域だな

原発教
392名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/01(金) 13:17:58.31 ID:V7K0t9XT0
>>384
直接民主制じゃないと難しいだろうね。
393名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/07/01(金) 13:18:31.50 ID:tWFR1kytP
>>386
今ポップアップで出てきただけでうんざりしたから無理だよ
394名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/01(金) 13:18:43.54 ID:V7K0t9XT0
>>385
とはいえ他に妥当な機関もないし。
お前がIAEAで納得できないなら、いったいどういう能力を持った機関があればいいんだ?
395名無しさん@涙目です。(長崎県):2011/07/01(金) 13:18:44.63 ID:sqFH5lmE0
>>388
その原発が老いてきてるって状況が現在なのになんで当時の原発移行の様に火力など他の発電に戻すという意味での「移行」をしようとしねぇんだろうなって話。
396名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/01(金) 13:18:58.00 ID:sJ+jUP7y0
楽しい仲間が
397名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/01(金) 13:19:03.11 ID:24SOw9Ep0
民主党はこれを動かそうとしてるんだから、もう自民がどうこう言えないな
398名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/01(金) 13:19:12.65 ID:V7K0t9XT0
>>387
オイルショックと関係ないやんw
399名無しさん@涙目です。(長崎県):2011/07/01(金) 13:19:13.52 ID:sqFH5lmE0
>>393
お前説明書読まないタイプだろ
400名無しさん@涙目です。(山口県):2011/07/01(金) 13:19:18.33 ID:ujdiD4CN0
日本ダメすぎだろう・・
あれだけの事故が起きても変わらないっていうのは信じられない
401名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/07/01(金) 13:19:30.47 ID:Oqf1wVbQO
福一の影響での健康被害や奇形人間が産まれなきゃ原発は止まらないだろうな
402名無しさん@涙目です。(山口県):2011/07/01(金) 13:19:38.92 ID:XSK/5Sam0
>>360
去年もらしたのは3号機
403名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/01(金) 13:19:39.62 ID:REdnoMec0
>>391
原発=神と置き換えれば唯一神教に全ておさまるんだよな
404名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/01(金) 13:19:43.04 ID:B/NlbGUG0
どんなに安全性の高い原発を作っても事故る可能性はゼロにならないわけだろ?
どこまでいっても原発設置のメリットとデメリットを比較衡量するという図式
に変わりはないところだろうけど、今回の福島でひとたび事故ったら取り返し
のつかないことになるってことがわかったのに「これやばくね?」って雰囲気
が電力会社にまったくないのがすげえ不誠実を感じるわ
405名無しさん@涙目です。(京都府):2011/07/01(金) 13:20:07.73 ID:p5r6tXkS0
>>373
はあなるほど。
だけど今回の事故はまさにそういうケースで、
ダメージはマクロな規模と捉えないとおかしいと思うよ。
俺が言っても説得力無いけど、思考のフレームそのものを見直す時じゃないの?
北欧なんかの小さな国と違って難しいかもわからんけど。
406名無しさん@涙目です。(関西):2011/07/01(金) 13:20:25.75 ID:90hXX0BPO
ガンガン原発動かせ。
佐賀県民なんか知らんわ。
節電なんかする気ないので
407名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/07/01(金) 13:20:34.34 ID:tWFR1kytP
>>399
はい(キリッ
408名無しさん@涙目です。(長崎県):2011/07/01(金) 13:20:34.85 ID:sqFH5lmE0
>>390
謝ってる時点で。てかそのレスしてる時点で……って気付いてないかw
とにかく謝る以外に言いようがないって謝ってそれも言わなくていいって言ってんだから黙るか次の話題いくかしろよ変な奴だな
409名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/01(金) 13:20:51.90 ID:TnKVq1zZi
その業界規程があまかったから
事故ったのに
410名無しさん@涙目です。(長野県):2011/07/01(金) 13:20:56.62 ID:Sy+uH56S0
町長が見るからにアホ面だからすぐに再稼働するだろうな
411名無しさん@涙目です。(長屋):2011/07/01(金) 13:20:59.29 ID:U8r4IiAM0
>>380
ふくしまが起こった今じゃ2010年までの物だったと言える
昔から言われてるとかいっても
それでも見通しが甘かったんだよ
技術的な話じゃなく人の手で運用することでだ
あつかう人間の判断力が正常じゃない
412名無しさん@涙目です。(関西):2011/07/01(金) 13:21:10.33 ID:19N7bg/IO
>>354
火力偏重は国際的パワーバランスにまずい影響を与える
代替エネルギーや自然エネルギーの研究に予算を割きつつ、緩やかに脱原発するっていうのが一番いいと思うよ
いきなり全部止めろっていうのはさすがに無理だわ
まあ、まずは核武装しないとな
413名無しさん@涙目です。(岐阜県):2011/07/01(金) 13:21:55.02 ID:7qdqOlcj0
データの隠蔽を図ってんだから、何かあるとしか思えないな
福島に続いて今度は九州か
岐阜でよかった
414名無しさん@涙目です。(福島県):2011/07/01(金) 13:21:58.84 ID:nNNm9MYA0
過失責任どころか未必の故意
415名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/01(金) 13:22:11.18 ID:EFTxPKLl0
>これまで4回取り出した試験片の温度は、35度(76年)、37度(80年)、
>56度(93年)と推移し、2009年は98度に大幅上昇した。

ものすごい急速な劣化だ

>98度は2060年ごろの数値に当たる」と説明。
>「圧力容器の現在の脆性遷移温度の推定は80度で、60年間運転した場合でも91度」とし、

93年に試験片が56度だったのが現在の圧力容器が80度なら
2009年に試験片が98度だったら2027年で122度くらいになりそうだ
2011年現在の圧力容器は90度くらいじゃねーの
これはやばいよ
416名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/01(金) 13:22:18.21 ID:Q8QACy1x0
>>391
反原発教の間違いだろw

どうみてもカルトじみてる
417名無しさん@涙目です。(長崎県):2011/07/01(金) 13:22:21.80 ID:sqFH5lmE0
>>407
俺もだ(キリッ
418名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/07/01(金) 13:22:24.04 ID:R5KU5F2U0
懲りてないな

原発の電源は大丈夫!!
何が起こっても止まることは無い!!

↑電源神話w
419名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/01(金) 13:22:38.72 ID:V7K0t9XT0
>>395
するんじゃね?
ロードマップ的に言えば
1 現状は一旦火力を増やし、原発は順次復旧させていく
2 新型原子炉を建設し、古い炉は廃炉していく。平行して再生可能エネルギーを開発し、余剰できたぶんは廃炉を進める(ただし、火力の旧炉を優先する)
3 核融合炉の商用運転までごまかしごまかしやっていく
420名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/01(金) 13:22:47.69 ID:sJ+jUP7y0
ソウテイガーイ
421名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/01(金) 13:23:01.99 ID:WFbBNuM90
玄海が逝ったらどこに逃げたらいいんだ
422名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/07/01(金) 13:23:03.66 ID:hFd3QF/i0
>>398
頭大丈夫か?
お前自身オイルショックと関連つけて書いてるんだけど・・
>>388
423名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/01(金) 13:23:49.63 ID:V7K0t9XT0
>>400
それ、変わる理由にならないから。
「あれだけの事故なのに」なんてーのは、上がれなかった役満みたいなもんだw
あれだけの手をテンパってたのに!
424名無しさん@涙目です。(長崎県):2011/07/01(金) 13:23:55.69 ID:sqFH5lmE0
>>419
その1の順次の部分の筆頭が脆性を指摘されてる玄海ってのがおかしいだろうがぁって話ね。
425名無しさん@涙目です。(西日本):2011/07/01(金) 13:24:05.87 ID:6MoQmUNq0
電力会社ってこんなのばっかりだね
426名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/07/01(金) 13:24:10.81 ID:8I6ednaB0
>>412
核武装するなら、俺はレンタル派なんだが。
非核三原則にも触れないし。
アメリカ、フランス、ロシアに、万が一の時には報復してもらうように契約しておく。
日本に核兵器置いておくと、テロされそうで怖いわ。
427名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/01(金) 13:25:01.54 ID:KSBdCIKL0
>>421
西に逃げないといけないから中国
428名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/01(金) 13:25:03.76 ID:REdnoMec0
>>416
反原発は多神教と 自然エネルギーのみを信じるもう一つの唯一神教が混じってると考えれば落ち着く
429名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/01(金) 13:25:19.12 ID:V7K0t9XT0
>>404
取り返しの付かないってのは心情的には理解できるけど
実はそれすらリスクのうち。
そのリスクがないがごとく喧伝することは罪だけど
そリスクがあることと、得られる未来とを秤にかける話でしかない。
そして秤がどっちに傾いてるかは、実は誰にもわからないときたもんだw
430名無しさん@涙目です。(長崎県):2011/07/01(金) 13:25:23.40 ID:sqFH5lmE0
>>423
あの事故はその感じで言うなら賭け麻雀で大損した的な事だろ
431名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/01(金) 13:25:36.20 ID:6ZgPgReV0
これは国の権限で第3者機関に調査させるべきだな
当事者が調査したって何の意味もない
432名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/01(金) 13:26:08.49 ID:DNa8DhYv0
ジャップに原発は無理だったな
433名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/01(金) 13:26:26.38 ID:wUFbnva+0
中性子でしょ
九州やばいよ
434名無しさん@涙目です。(西日本):2011/07/01(金) 13:26:32.44 ID:7C65+Or40
確かにオイルショックと関係してるな。
馬鹿どもが買占めに走る辺りが。
435名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/01(金) 13:27:07.37 ID:V7K0t9XT0
>>405
うん。ダメージはマクロで捉えるべき。
というか、ミクロのダメージってのはあまり意味がない。
思考のフレームを見直すべきってのもそのとおりだと思う。
リスクと利益を正しく認識してどっちに進むのかってのをやらないとね。
436名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/07/01(金) 13:27:24.30 ID:0ErFIpmp0
全国の電力会社がテロリスト状態かよ
437名無しさん@涙目です。(福島県):2011/07/01(金) 13:27:26.95 ID:nd7cEZZZ0
電力会社も経産省も「今まで投資した金を無駄にしたくない」ということしか考えてないんだよ
438名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/01(金) 13:27:34.40 ID:V7K0t9XT0
>>408
まあ、そう言うなよw
439名無しさん@涙目です。(関西):2011/07/01(金) 13:27:52.16 ID:19N7bg/IO
>>426
何にしろ核燃料の保有量が規定されてるからな
原発に使わなくなったらミサイルにでもしとかないと
440名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/01(金) 13:28:42.13 ID:V7K0t9XT0
>>411
言えない言えないw
そんなこと言ってるのは、未来を無責任、無思慮に「守ろう」とか思ってるヒステリーだけw
441名無しさん@涙目です。(長崎県):2011/07/01(金) 13:28:48.28 ID:sqFH5lmE0
>>438
じゃあさっきの「死」の説明しろよって言うとお前しないんだろうがどうせ。何がしてぇんだよ。
442名無しさん@涙目です。(山口県):2011/07/01(金) 13:29:02.97 ID:ujdiD4CN0
どのへんから手をつければ日本社会は変えられるのだろう?
政権交代も意味がなかったとすると、他の手段があるのか
443名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/01(金) 13:29:30.82 ID:d9tMP7SA0
数字だけ見て、マニュアル通りの行動しかしないから
東電みたくなるんだろーが。
急速上昇した理由が分かってんのか?
分かってないなら止めるべきだ。
444名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/01(金) 13:29:59.68 ID:V7K0t9XT0
>>424
どれを再開してもおかしいって言われるってw
445名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/01(金) 13:30:33.72 ID:V7K0t9XT0
>>421
いや、お前の言ってることがオイルショックと関係ないって話だw
446名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/01(金) 13:31:08.89 ID:jroratv60
>>431
国の定める基準は満たしてるから問題ないって話なんですよ
447名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/01(金) 13:31:28.91 ID:V7K0t9XT0
>>430
せいぜい親満振り込んだクラス。
448名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/07/01(金) 13:31:54.79 ID:+T2BC20m0

・電力会社はコスト優先
・監督・規制する機関が推進してる省庁
・電力会社・官僚・政治家は、自分の任期中に事故が起こらなければ良いと思っている。
・原発の賛否を問う国民投票の制度が無い


これはもう日本は詰んでるだろ。

原子力村の連中の安心安全ですの法螺を聞きながら、指を咥えて次の事後が起きるまで何も出来ない。
449名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/01(金) 13:32:02.02 ID:V7K0t9XT0
>>431
その第三者機関ってのが難しいんだ。
今の日本って国では。
450名無しさん@涙目です。(長崎県):2011/07/01(金) 13:32:37.62 ID:sqFH5lmE0
>>444
いや特に脆性を指摘されてる玄海からってのがおかしいだろ
他の稼働停止中の原発もぜーんぶ玄海原発レベルで研究者にわーきゃー言われてんならそりゃ俺がおかしいけどそうじゃねぇしさ。
451名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/01(金) 13:32:50.21 ID:V7K0t9XT0
>>433
中性子ってのはそんなに長距離を飛べないので
まあ、原子炉を直接目視できない場所にいるなら気にしなくていい。
452名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/07/01(金) 13:33:10.06 ID:o4+AexvJ0
よく暴動おきないよな。外国だったら大規模抗議デモのレベル。
無関心なのか馬鹿なのか。
俺?俺は放置プレイで爆発して欲しいと思ってるから。
453名無しさん@涙目です。(大分県):2011/07/01(金) 13:33:21.91 ID:NXqFKPiC0
>>404
東電は責任を果たしてないんだよね
賠償金を少し払うだけで後は国がなんとかしてくれる
他の電力会社も爆発させた方が得だって思ってるよ
454名無しさん@涙目です。(山口県):2011/07/01(金) 13:33:33.79 ID:XSK/5Sam0
>>448
コストパフォーマンス最悪だぞ
廃炉の費用は計算に入れてないし税金から補助金出しまくってそれを更に
着服してるんだから
455名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/01(金) 13:33:35.69 ID:V7K0t9XT0
>>441
おまえをいじって楽しみたいだけだw
456名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/01(金) 13:34:21.21 ID:HFFe5xptP
これあまりにひどいだろ
もっと大々的に取り上げろ。ブログ転載でもtwitterでもなんでもいいから知らせろ
457名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/07/01(金) 13:34:39.66 ID:+T2BC20m0
>>454
安全対策のコストね
458名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/07/01(金) 13:35:22.03 ID:OxX2EzgY0
>>448
さようなら日本したほうがいいレヴェルだなwww
459名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/07/01(金) 13:35:26.20 ID:hFd3QF/i0
>>445
リンク間違いだろ?
関係あるよ お前も言ってるだろ
>オイルショックを教訓に、エネルギー安全保障を鑑みて
>国内の発電に老いて原発を一定割合まで増やしたんだな。
不安定な原発に偏ったので、事が起こって電力不足なのさ
お前は、自分以外の意見に反対するおかしな人間だな
460名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/01(金) 13:35:26.23 ID:V7K0t9XT0
>>442
パワーバランスで言えば思ったほど反原発ってのは国民受けがよくないってのがまずあるな。
でも、実はパワーバランスだけじゃ何も解決しないので(反原発が大勢を締めても意味が無い)
もうちょっと頭のいい人類に進化するとか、そういうレベルの変化が必要な気がする。
461名無しさん@涙目です。(長野県):2011/07/01(金) 13:35:40.68 ID:Sy+uH56S0
抽出ID:V7K0t9XT0 (61回)

すごいな
スレの一割以上て
462名無しさん@涙目です。(長崎県):2011/07/01(金) 13:35:54.68 ID:sqFH5lmE0
>>455
これで俺を弄れてる気になってんなら幸せ回路発動中だなお前
まぁいいけどwwwお前が楽しめてる事にわーきゃー言っても興がねぇしな。
463名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/01(金) 13:36:29.75 ID:V7K0t9XT0
>>450
難癖なんていくらでもつけられるじゃん。
つまり玄海の場合は「一番老朽化が進んでると言われてる」が殺し文句なだけ。
464名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/01(金) 13:37:06.40 ID:HFFe5xptP
ID:V7K0t9XT0
こいつ反対派の工作員だろ。賛成派だったら基地外としか思えん
465名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/01(金) 13:37:10.27 ID:REdnoMec0
>>460
日本人は進化しないよ。封建制から全く変わらないこの現状見ても明らかだろ
466名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/07/01(金) 13:37:22.31 ID:G2sHBjiB0
真っ赤な東京さん必死過ぎて怖い
467名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/01(金) 13:37:29.39 ID:V7K0t9XT0
>>452
何に何をどうしろと抗議するのかって話なんだなw
468名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/07/01(金) 13:37:33.03 ID:ffZIUZK10
今日もやってる低レベルミスのオンパレードw 

ttp://www.asahi.com/special/10005/TKY201107010246.html
水位設定1ケタ間違えるミス 汚染水浄化施設の自動停止 - 東日本大震災
469名無しさん@涙目です。(長屋):2011/07/01(金) 13:38:04.78 ID:U8r4IiAM0
>>440
無責任、無思慮だとおまえが思いたいんだろ
福島でリスクは破裂したんだよ

俺は急進的に原発廃止しろといってるわけじゃないよ
470名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/07/01(金) 13:38:18.03 ID:hFd3QF/i0
>>464
それ言っちゃいかんだろ。
盛り上がりに欠けるし、楽しく遊んでる輩もいるんだよ
471名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/07/01(金) 13:38:38.62 ID:XvQ7vOG50
玄海原子力発電所
1号機 55.9万kW (運転開始: 1975年)
2号機 55.9万kW (運転開始: 1981年)

新名古屋火力発電所
7号系列 145.8万kW
8号系列 160万kW

しょぼすぎワロタwww
もう古いのはさっさとガス火力にリプレースしようぜ
http://www.naturalgas.jp/antei/LNGimp.html
http://www.naturalgas.jp/antei/seisan.html
472名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/01(金) 13:38:56.83 ID:V7K0t9XT0
>>459
今ブレーキをかけてるのは原発じゃなくて、それを取り巻く政治的状況だからなぁ。
原発自体はいつでも準備OK。
473名無しさん@涙目です。(京都府):2011/07/01(金) 13:39:29.18 ID:tiephsDP0
>>468
学生実験よりひでえ
給料貰ってんだろしっかりやれよ
474名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/01(金) 13:39:32.00 ID:l4x+x0N00
とっとと爆発しろ
475名無しさん@涙目です。(大分県):2011/07/01(金) 13:39:40.42 ID:Urtf4VPr0
>>468
水移してるだけなんだろこれww
さすが技術大国やwww
476名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/01(金) 13:39:52.15 ID:V7K0t9XT0
>>461
こういうネタ大好きなんだよねw
みんな、妙に視野が狭くて笑えるんだわ。
477名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/01(金) 13:40:13.35 ID:V7K0t9XT0
>>462
いや、もうこのレス回数で充分楽しめてますw
478名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/01(金) 13:40:19.61 ID:HFFe5xptP
>>468
もうめちゃくちゃだな。原発擁護派なんだが、東京電力が今のままであれば肯定できない
今だからこそ報道されてるんだろうから、いままでどれだけミスしてたか想像もつかないわ

本当どうしようもない
479名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/07/01(金) 13:40:36.57 ID:Yy2qXKDA0
パスポート作ってくる
480名無しさん@涙目です。(京都府):2011/07/01(金) 13:40:45.13 ID:p5r6tXkS0
>>460
進化ってのはちょっと無理があるような。
国政に一度強制リセットがかかるような事態に陥ればあるいは。
不謹慎だが半数を死に至らしめ自らの行為に恐怖する、的な。
481名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/01(金) 13:40:47.62 ID:V7K0t9XT0
>>465
なら、そこが日本人の限界なんでしょ。玄海だけにw
482名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/07/01(金) 13:40:49.24 ID:Mbj749Tm0
さて貯金もって沖縄に移住するか
483名無しさん@涙目です。(山口県):2011/07/01(金) 13:40:59.27 ID:XSK/5Sam0
>>471
新型火力の方がなにもかも高性能だけど原発は廃炉にするにも大金かかるし
立地場所も補助金減るから嫌がるんです><っていうクソ理論で続けてるんだよな
484名無しさん@涙目です。(長崎県):2011/07/01(金) 13:41:14.94 ID:sqFH5lmE0
>>463
それなら「一番老朽化が進んでる」以上の威力のある難癖つけられてる原発が玄海以外にいくつあんだよ?って話になる。
第一はっきりとデータを研究者達に見せれば納得してもらえる難癖を放置してる九電がゴミな事には変わりないだろ。
485名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/07/01(金) 13:41:34.43 ID:qkxVOMhi0
こういう長年同じ意見の人間ばかりを集めたせいで
カルトみたくなってる組織が日本のそこかしこにあるんだろうな
486名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/01(金) 13:41:52.90 ID:V7K0t9XT0
>>468
ま、そんなもんだろ。
まともな準備も計画もない、ただ時間に追われて殿を走るってのは。
487 【東電 81.2 %】 (catv?):2011/07/01(金) 13:42:10.50 ID:brU7tbkX0
今のうち責任のありかだけはきっちり追求しとけ。
もし何か起これば、関わった奴は末代まで永劫に責任を追わせ続けろ!!
488名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/01(金) 13:42:30.43 ID:V7K0t9XT0
>>469
と思ってる人と、こんな程度なのかと思った人がいるんだよ。
お前の考えてることがすべてじゃないんだなw
489名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/07/01(金) 13:43:05.81 ID:0epCzl5w0
浜岡では反応したくせに
こういう現実的に危険には菅は無反応なんだな
490名無しさん@涙目です。(山口県):2011/07/01(金) 13:43:26.09 ID:XSK/5Sam0
>>478
こんなのもあるぞw
東電「汚染水が漏れてたのはガムテープがはがれてたから」
ttp://blog.livedoor.jp/funs/archives/52006174.html
491名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/01(金) 13:43:28.66 ID:V7K0t9XT0
>>480
戦争やって負けてみるとかw
492名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/01(金) 13:44:08.93 ID:V7K0t9XT0
>>483
出力の大きさだけみれば火力ってのは際限ないからねー
493名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/01(金) 13:44:52.96 ID:V7K0t9XT0
>>484
だから、他の原発を動かすことになったら
別の切り口で同じような批判が出るだけだってw
494名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/01(金) 13:45:18.69 ID:LDxd9yFa0
限界だな
495名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/01(金) 13:46:22.98 ID:REdnoMec0
>>492
火力は出力調整とか自由に利くからな 夜間の節電とか、それ含めても効率高いんだよ。
496名無しさん@涙目です。(京都府):2011/07/01(金) 13:46:24.13 ID:p5r6tXkS0
玄海なんだわ もうヤ イライラするわ
497名無しさん@涙目です。(長崎県):2011/07/01(金) 13:47:56.29 ID:sqFH5lmE0
>>493
原発に関して屁理屈だと断じる事ができる批判以外は全部相手を納得させるべきだと思うぞ。
そして玄海でこんかい指摘されてる事は屁理屈と断じる事は出来ない事実に基づいた警鐘だ。
498名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/07/01(金) 13:48:07.67 ID:qdMmoeCi0
原発の一番の危険性はこれだよな
安全の担保が安全という言葉にしかないっていう
499名無しさん@涙目です。(山口県):2011/07/01(金) 13:48:17.81 ID:ujdiD4CN0
第二次世界大戦後に丸山の責任論が問題にしたのと全く構造が変わらないのが恐ろしい
無責任の体系はどうしようも無い
500名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/01(金) 13:48:25.40 ID:V7K0t9XT0
>>490
こういうプラントが一発勝負で動くわけないじゃんw
普通にやってりゃ今の工期の4倍の準備期間をかけて
今の倍の工期で、もっと安全で快適な作業状態の中で建設される。
そして、半年かけて試運転して、ガムテープやら、弁のつけ間違いやら、運用の問題点の洗い出しやらやって
本格運用に入るわけだしな。
初日にまがりなりにも動いたほうがびっくりしたぞw
501名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/01(金) 13:49:21.87 ID:V7K0t9XT0
>>495
そうそう。
出力がかなり柔軟に変えられるわな。
原子炉で同じことやると事故る可能性があるw
502名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/07/01(金) 13:49:23.31 ID:QjJD5/HY0
佐賀県知事の風見鶏っぷりに吹いたんだが
官房機密費でも貰ったのか?
503名無しさん@涙目です。(長崎県):2011/07/01(金) 13:50:42.15 ID:sqFH5lmE0
>>502
何らかのキックバックは確実だろうな

だって佐賀だぜ?
504名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/07/01(金) 13:50:55.89 ID:tJXKo4a5O
電力会社「原発利権の為なら国が滅びようが人が何人死のうが一向に構わんッッ!」
505名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/01(金) 13:52:43.13 ID:V7K0t9XT0
>>497
納得する気のない相手を構う気はないんだと思うな。
これはよくない傾向っていうか、とてもまずいんだけど
そうせざるをえない状況ってのはある。
つまり、世の中どうにもならない危険な方向にまっしぐらなんだな。
原発を起動するのが危険なんじゃない。
まともに動かせる状況を誰も作れないのに動かさなきゃならないのが問題なんだな。
いいかい? 電力会社がー、政府がー、地元自治体がー、反原発派がー
どれもこれも全部クソってことなんだわ。
やるしかないなら、全力で取り組め。それ以外にやれることは何もないぞーw
506名無しさん@涙目です。(山口県):2011/07/01(金) 13:52:43.15 ID:XSK/5Sam0
>>502
父親が九州電力の社員で玄海原子力発電所のPR館の館長
最初から国のOK待って責任回避するつもりだっただけっぽい
507名無しさん@涙目です。(関東):2011/07/01(金) 13:52:48.08 ID:wZQa40G8O
>>499
本当に何も変わってない
508名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/07/01(金) 13:53:39.21 ID:qkxVOMhi0
>>499
丸山の記述は今でもまんま通用するものが多いね
昨今のコミュ力重視を裏返すとタコつぼ社会が見えてくる
509名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/01(金) 13:53:55.08 ID:V7K0t9XT0
>>498
ないわけじゃない。
というか、危険を織り込んだ安全ってやつだけどね。
それを誰もかれもが無視するもんだからw
危険だ!
安全だ!
とっちも本当ですw
510名無しさん@涙目です。(中部地方):2011/07/01(金) 13:55:02.24 ID:gUpfOxUW0
国民のほとんどが止めろって言ってんのに
浜岡も再稼動しようとしてるらしいな
どうなってんだこの国暴動でも起きなきゃ変わらんのか
511名無しさん@涙目です。(長屋):2011/07/01(金) 13:55:11.24 ID:U8r4IiAM0
>>488
今も収束してないのに程度を把握してるの?
それは無責任で無思慮だよね?

結局さあ、リスクの内訳を試算しきれてないのに
俺たちはいったなにを天秤に架けてきたんだって思わない?
512名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/01(金) 13:55:53.87 ID:V7K0t9XT0
>>510
そういうふうにさらりと嘘を言うから話がこじれるんだけどねw
513名無しさん@涙目です。(西日本):2011/07/01(金) 13:56:51.97 ID:7C65+Or40
でんこ「人の死はリスクに値しない(キリッ」
514名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/07/01(金) 13:56:57.74 ID:XvQ7vOG50
>>509
危険を織り込んでる割に、「安全だ!」で周辺住民にヨウ素剤も配ってないw
515名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/01(金) 13:57:21.56 ID:V7K0t9XT0
>>511
思うよ。
賛成派も反対派も真実なんて誰も知らないで
自分の信じる何か(それがどうやら真実だと思ってるらしい)を秤に載せ続けてるだけなんだよw
516名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/01(金) 13:58:53.17 ID:/awI5IcX0
>>512
嘘っていうか、本人大マジだから。
妄想逞しくした結果の先走りだから。
517名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/01(金) 13:59:49.51 ID:V7K0t9XT0
>>514
いや、誰も織り込んでないから問題なんだ。
危険厨は1mmでも危険があったら駄目なんだーとか騒いで
安全厨は100%安全なんだーと叫び続けてきた
どこに危険を織り込んだ安全という現実がある?
原発が事故を起こす可能性が0だと言っても意味がない。
あらゆる事故が起きると仮定し、その事故において何を切り捨て、何を守るか
どのようにすればそれが実現するのかってのを考え、準備するのが安全というものなんだよね。
518名無しさん@涙目です。(長崎県):2011/07/01(金) 13:59:56.41 ID:sqFH5lmE0
>>505
つまり全部クソなんだろ
519名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/07/01(金) 14:00:32.04 ID:2I1+rM6r0
toshiko*fukami
@tokkouji toshiko*fukami
【九電総会報告】ある女性:福島の方からのメールを読みます→司会:株主で無い人の意見はダメ→
女性:私は株主、読みます→ 司会忠告:認めません→ 読み続ける女性→2回目の忠告→読み続ける女性→
3回目の忠告:止めないとマイク取り上げます→あっという間に5〜6人の男性女性を囲みマイク没収
14時間前 webから
520名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/01(金) 14:01:51.63 ID:V7K0t9XT0
>>518
そうねー
今のところ日本が救われるような動きはどこにも見えないねー
現状の日本が進んでる方向ってのは
「原発をごまかしごまかし使っていくけど、深くは考えないで核融合まで辿り着こう!」
まあ、運がよければ確かに辿りつけるわなw
521名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/01(金) 14:02:19.31 ID:ZCPtDVo00
>>1
九州も終わりか・・・
まあ中国に取られるより、放射能汚染せれて防衛壁として機能する方がマシかもしれんな
522名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/01(金) 14:02:31.93 ID:V7K0t9XT0
>>519
そりゃつまみ出されるだろw
523名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/01(金) 14:05:17.04 ID:REdnoMec0
>>522
何があっても発言させないというだからこういう方法しかないわけだ
524名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/01(金) 14:05:51.72 ID:/cgfyWOZ0
汚染水流出総量世界第一位
ギネスに乗るよやったね絶えちゃん
525名無しさん@涙目です。(長屋):2011/07/01(金) 14:06:14.24 ID:U8r4IiAM0
>>515
だからさあ、福島の現状が揺るぎない真実じゃん

事後の対応がもっとましだったら俺もリスク云々に
頷いてたかもしれないけど、実際は違っただろ
526名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/07/01(金) 14:06:18.06 ID:b1oKfF+f0
進め一億火の玉だ
527名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/01(金) 14:06:36.30 ID:V7K0t9XT0
>>523
そうなの?
単に不正規発言者を排除しただけじゃん。
総会屋さんとかにも同じくらい毅然としてもらいたいもんだわw
528名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/01(金) 14:07:29.78 ID:W2H2PzZp0
素人目に見てもこれはやばい気がするw
笑い事じゃないが
529名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/01(金) 14:07:52.92 ID:V7K0t9XT0
>>525
だからさー、福島の現状が揺るぎない現実じゃん
なんだかんだでなんとかなりそうだもの。
汚染地域は50年くらいは覚悟なしで暮らせないけど。
530名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/07/01(金) 14:08:39.87 ID:qPyzRyyM0
安全と言い続けてきたものがあっさり崩壊した今老朽化した原発動かすとかもうキチガイ
完全に脳イカレてるからさっさと殺して楽にしてやるべき
531名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/01(金) 14:09:41.48 ID:ccfd9adrP BE:628992476-PLT(13011)

矧C原子力発電所
玄海原子力発電所

似てる
532名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/01(金) 14:09:48.90 ID:REdnoMec0
>>527
反対意見は一切認めないという現状では強行しかないなーとは思う。もし俺ならそんな馬鹿な真似しないで配管壊(ry
533名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/01(金) 14:10:11.75 ID:UDTDyCTj0
自爆したくてたまらないんだろう。
電力会社の連中は経済の足を引っ張り自分の欲だけを優先するクズ組織。
534名無しさん@涙目です。(関東):2011/07/01(金) 14:12:48.28 ID:W4VCPRAcO
保安院が大丈夫って言ってるから大丈夫じゃないんだよカス
535名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/01(金) 14:13:18.76 ID:UcAYnEJJ0
もう一回メルトダウンしよか。
人が住めなくなって死んでいくまで気付けないアホ民俗なんだもん
戦時中から何も学んでない
536名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/01(金) 14:13:33.49 ID:3+G9q4EN0
廃液の処理方法なんかも調べた方がいい思う
濃度が違うとはいえ普段廃液処理してるはずなのに福島の廃液処理があまりにも遅すぎる
福島原発も当初低濃度の廃液が溜まっていたことなどを考えると
廃液流してる日が雨の日とかぶってるんじゃないのか。
537名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/01(金) 14:13:45.33 ID:/cgfyWOZ0
トンキンに原発おけばいいのに
どうせ汚染レベルは飯舘村と同じレベルなんだろ
538名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/01(金) 14:14:25.13 ID:6n7i03+S0
キチガイだらけの原発屋
539名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/01(金) 14:15:00.53 ID:W2H2PzZp0
>>527
あながちだめな発言とはきめつけられないと思うけど
程度が過ぎると
540名無しさん@涙目です。(長屋):2011/07/01(金) 14:15:25.66 ID:U8r4IiAM0
>>529
汚染地域で人が暮らす?
そういうレベルの認識なの?
541名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/01(金) 14:15:35.62 ID:8md/yzT00
こうやって開示すりゃ済むものを開示しないから
話がこじれる
542名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/01(金) 14:16:17.45 ID:9ycbVWuE0
泊はしょっちゅう不審火だし、玄海もダメだし、
ひとつになろう日本(被曝)

一つになれるな
543名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/07/01(金) 14:16:41.75 ID:0epCzl5w0
データ公表できないというのは確実に予想以上に劣化が進行してるというわけだ

それを隠匿して目先の利益を得るために動かし続けるとか...
544名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/01(金) 14:16:49.40 ID:V7K0t9XT0
>>532
つっても株主だから動議は出せるし、投票もできるんだが・・・・
自分の信じる正義のためならルールは破っていいってのは
破って何かを達成したものがあとからいう台詞だぞw
545名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/01(金) 14:17:08.62 ID:eH2MqIhl0
重大な事故が起きると

九電「想定外の事故だった」
546名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/07/01(金) 14:17:52.48 ID:FrELBqVX0
やっぱちゃんとした第三者機関を作って監視させないとだめだな
外れても何の責任も取らない1学者の指摘にいちいち新たに検証して
付き合ってられないだろう
547名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/01(金) 14:18:28.17 ID:V7K0t9XT0
>>536
人口密集地に原発みたいな危険なものを建てるなんてとんでもない!
常識がなさすぎです。
548名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/01(金) 14:18:45.43 ID:8md/yzT00
>>546
その第三者機関もいつの間にか骨抜きにされるのが日本クオリティー
549名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/01(金) 14:18:55.02 ID:V7K0t9XT0
>>540
いや、暮らせないという認識ですw
550名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/01(金) 14:18:57.77 ID:PBsbuIvP0
>>471
二号機も十分古いじゃねえか!
551名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/01(金) 14:19:02.33 ID:REdnoMec0
>>546
日本が嫌いで金に揺るがずきっちり検査が出来る他国に任せるしかないだろうな。
552名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/01(金) 14:19:29.37 ID:W2H2PzZp0
>>546
もう発電と送電分けなきゃだめだよ電気代も下がるでしょ
553名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/01(金) 14:19:50.04 ID:/cgfyWOZ0
あれれ
東電以外は管理体制がしっかりしてるから他の原発は安全じゃなかったんですか〜
554名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/01(金) 14:19:54.71 ID:V7K0t9XT0
>>546
そのちゃんとしたってのがどういものなのか誰も答えてくれないんだよw
何をどうしたらちゃんとしたことになるんだ?
555名無しさん@涙目です。(京都府):2011/07/01(金) 14:20:34.00 ID:q2lflCYD0
国も電力会社も腐ってるからどうしようもない
556名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/07/01(金) 14:20:41.91 ID:VviMyXeC0

    ★ 農水省 200ベクレル/kg以下の汚泥を肥料に ★
 ―ラジオ― 【福島原発】 6/30/木★ 低線量被曝の危険度
http://www.youtube.com/watch?v=4NYZKvTDBJ4#t=7m7s  (12:39)
557名無しさん@涙目です。(長屋):2011/07/01(金) 14:20:45.33 ID:Qa4BQiW70
>>24
まじ関西最強じゃん
558名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/07/01(金) 14:21:04.13 ID:dwNDXKXn0
ハッキングしてこい
559名無しさん@涙目です。(福島県):2011/07/01(金) 14:21:26.54 ID:6Umctg4W0
【レス抽出】
対象スレ:【玄海原発1号機】研究者「ヤバすぎだろ止めろ」九電「問題ない。データは出せない」
キーワード:限界

抽出レス数:7
560名無しさん@涙目です。(宮崎県):2011/07/01(金) 14:21:50.15 ID:I+gSjcD60
フクシマの子供達の甲状腺が腫れ上がったり人がガンでバタバタ死なない限り忘れ去られるよ
原発事故とは何だったのか(笑)になるから。
561名無しさん@涙目です。(大分県):2011/07/01(金) 14:23:32.76 ID:Urtf4VPr0
いまちょっと揺れたろ?
562名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/07/01(金) 14:23:40.64 ID:WZUsUTvt0
原発利権は異常だわ
563名無しさん@涙目です。(大分県):2011/07/01(金) 14:24:23.61 ID:zbmiCDs20
大分今震度2か3くらいの揺れがあった
564名無しさん@涙目です。(山口県):2011/07/01(金) 14:24:39.97 ID:XSK/5Sam0
>>561
揺れたな
565名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/07/01(金) 14:25:33.45 ID:KSM/hzkh0
いいだろ、動かせよ
電気代上げられたらたまらん
何か起きたとしてもどうせ筑前の勘違い土人が放射能まみれになるくらいでしょ
566名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/01(金) 14:26:29.87 ID:V7K0t9XT0
>>565
つったって一般家庭で月+1000円くらいらしいぞ?
7000円が8000円になるとかそれくらい。
567名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/01(金) 14:29:01.05 ID:PBsbuIvP0
>>565
ここにも目先の金にしか興味の無い土人が一人w
568名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/07/01(金) 14:29:54.77 ID:cTkMYMsS0
き…脆弱性あり。玄海は止めよ。
569名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/07/01(金) 14:30:09.72 ID:WVeG9U7p0
暑いことのほうが問題だ!原発どんどん稼動しろ!
570名無しさん@涙目です。(熊本県):2011/07/01(金) 14:30:15.30 ID:SzUDIF6V0
                         ,、-、 __
                        ,r'´,.r.'゙二_=
                      / ./ 二=ー _
                    / ̄/ _,、-、二=ー
         =‐ハ=-    __,,.....、-=ー」´ムt.'´| __
       <三/=-,、-__二_ー-,、三≡-.、.ム三≡=
        /ー/ ´.//TT.>、ヾ.三三三7== / __
      / /  / /.iニ(__)ニl .〉、三三´l /  /三≡=
      /三≡. ! ヽヾ⊥レ'/三`丶、.::l{__.ノ
      l_ 'ー-、!    ̄| ̄ 三三三≡r'ム/二=
      (ニ=、 ヽ=‐__!__ 三=-/三,ィ′
         \ノ〉二--二`'‐.、三三!´=-
           い-`==‐`ヾ人三/=-

          佐賀人
571名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/07/01(金) 14:30:37.40 ID:eoCjmPHq0
安全神話を信じてるのは電力会社だけです
572名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/07/01(金) 14:30:46.14 ID:0epCzl5w0
地震が九州四国にシフトしてきたな
573名無しさん@涙目です。(山口県):2011/07/01(金) 14:31:35.06 ID:XSK/5Sam0
震源地伊方原発の真下だな
ttp://typhoon.yahoo.co.jp/weather/jp/earthquake/?c=5
574名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/01(金) 14:31:53.50 ID:B9lHAipe0
佐賀県民は寝てるの?

なんで行動しないの?
575名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/01(金) 14:33:29.98 ID:e3+RNv4s0
日本の原発は地震津波その他諸々に耐えられないのが分かったからな
国民総死刑待ちだわ
576名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/01(金) 14:33:38.59 ID:LIiSzUik0
>>129
ソース出せよ
577名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/01(金) 14:33:59.07 ID:REdnoMec0
>>573
地震や災害の多い地域は人が定着しにくいため土地も安い そして・・・
578名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/01(金) 14:34:15.49 ID:Mft8om49P
すーてきーな仲間が
579名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/01(金) 14:34:51.03 ID:PBsbuIvP0
>>573
中央構造線断層だね
580名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/07/01(金) 14:36:27.24 ID:aE2NnRaE0
次原子力災害起こした電力会社は問答無用で潰せ
もちろん公職追放みたいに原子力電力関連への再就職もさせるな
581名無しさん@涙目です。(山口県):2011/07/01(金) 14:36:29.98 ID:XSK/5Sam0
>>572
島根原発付近が震源地の地震も最近来た
九州も鹿児島のがあったような

>>577
中央構造線の影響受けるのに耐震強度めちゃくちゃ低いんだよなあ伊方…
他の原発もだが
582名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/01(金) 14:37:38.50 ID:AZ+HrrZG0
>>542
ピカの友達が増えるね
583名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/01(金) 14:37:52.64 ID:V7K0t9XT0
>>574
行動する必要を感じ無い人が多いんじゃないかな?
584名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/07/01(金) 14:37:56.06 ID:vlTB1aBr0
>安全・保安院も 「容器が壊れるような状況にはない」と答えた

安全保安院とか危険とかいったら、心臓爆発する装置とかつけられてんの?
585名無しさん@涙目です。(長崎県):2011/07/01(金) 14:38:04.82 ID:2js71Lmj0
佐賀県原子力安全対策特別委員会傍聴  ライブ中
http://p.tl/avXP

おまいら見ようぜ
586名無しさん@涙目です。(中部地方):2011/07/01(金) 14:38:13.49 ID:31QcHcTn0
>>565
だから電気代上がるのを許さなきゃいいだけだろ。
電力会社が火力でうまくやり繰りしてけって話だ。
奴らの利益率が下がるのを、なんで俺たちがカバーしてやらなきゃいかんわけよ?
587名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/01(金) 14:38:51.63 ID:V7K0t9XT0
>>580
潰すっていってもなぁ・・・・。
どうなると潰したことになるんだ?
588名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/01(金) 14:40:02.05 ID:V7K0t9XT0
>>586
お前が許さなくても国が許しちゃうんだなこれがw
589名無しさん@涙目です。(長屋):2011/07/01(金) 14:41:05.24 ID:Xh4RJoHN0
日本人の化けの皮剥がれちゃったよね
590名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/07/01(金) 14:42:02.47 ID:aE2NnRaE0
>>580
すまん、100%減資と賃金大幅カットくらいしか思い浮かばなかった…
591名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/07/01(金) 14:42:38.03 ID:cTkMYMsS0
ケーブルテレビに選ばれて経産省の説明受けた7人が
全然納得いってなかった訳だけど、再開しちゃうの?
592名無しさん@涙目です。(宮崎県):2011/07/01(金) 14:44:11.28 ID:K8Vxc0+A0
長崎県民としてマジ玄海原発は止めてもらいたい。
あと、なんで長崎居るのに宮崎になるわけ?
593名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/01(金) 14:44:54.40 ID:sY3nVR+60
発電コストが安いと言われてる原発を持ってない電力会社に変更したら
電気料金が3割も安くなっちゃった
http://tvde.web.infoseek.co.jp/cgi-bin/jlab-dat/s/856261.jpg
594名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/01(金) 14:45:55.32 ID:V7K0t9XT0
>>591
納得できるまで再開しないとかいう話じゃないからなぁ。
再開するに当たって、質疑応答をやりますって程度。
595名無しさん@涙目です。(長屋):2011/07/01(金) 14:46:51.50 ID:KZHILvdi0
>>222
どこがだよ
今は結構多くの国民が
やめろ、バカ、状態だろ
596名無しさん@涙目です。(チリ):2011/07/01(金) 14:47:36.05 ID:UT4Mz+aW0
新たなターゲットができたら福島放り投げてこっちか
反原発はクズばかりだなw
597名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/01(金) 14:47:43.60 ID:gCw+NjjX0
これ爆発するまで動かし続けるつもりなんだろ?w
598名無しさん@涙目です。(鹿児島県):2011/07/01(金) 14:47:46.04 ID:k1ACjISY0
>>574
佐賀のど田舎レベルをなめるな
原発より明日の飯だ
599名無しさん@涙目です。(長屋):2011/07/01(金) 14:48:05.19 ID:KZHILvdi0
>>593
持っててよかった、PPS
600名無しさん@涙目です。(九州):2011/07/01(金) 14:48:36.67 ID:8qTUpkhAO
もう玄海原発止めよう…
福岡県民だけど本当怖い
601名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/01(金) 14:48:53.70 ID:V7K0t9XT0
>>595
まあ、少なく見積もっても半数くらいまでは行ったよね。
日に日に減ってるっぽいけど。
原発反対! じゃなくて、原発を正しく管理運営しろ! という方向に過激になっていけばいいのになぁ。
602名無しさん@涙目です。(長崎県):2011/07/01(金) 14:49:19.45 ID:2js71Lmj0
>>592
長崎県に意見言っとけ
ないよりマシだから。今のところほとんど電話自体きてないような雰囲気だった。

http://hato.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1309230208/503
603名無しさん@涙目です。(長屋):2011/07/01(金) 14:49:50.10 ID:gl5/0UgH0
>>1
玄海原発は去年の12月大事故起こして
放射能九州全土にまき散らしたもんね!
まだまだまき散らすよね!
604名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/01(金) 14:49:51.04 ID:V7K0t9XT0
>>597
爆発しなくても、廃炉にできるようになれば廃炉にしちゃうと思うな。
なにかあったときのコストがとんでもないってことはわかったわけだし。
605名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/01(金) 14:50:21.60 ID:zMq2SfA/0
佐賀のライブTV見てみたけどお花畑だな電力会社側が
なーんも変わってない頭の中
606名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/01(金) 14:50:35.99 ID:V7K0t9XT0
>>600
いや、止めようとか言われても、止まらないんだよw
そんなスイッチをひねるように簡単に言われてもねぇ・・・・
6076月は労働月間  【関電 80.3 %】 (長屋):2011/07/01(金) 14:50:52.61 ID:gl5/0UgH0
福島原発事故のあと山口だけ異常に線量が高かったのは
去年大事故起こして放射能まき散らした玄海原発の置き土産!
608名無しさん@涙目です。(チリ):2011/07/01(金) 14:51:12.99 ID:UT4Mz+aW0
怖いから止めようw
馬鹿かw
609名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/01(金) 14:51:35.49 ID:eH2MqIhl0
電力会社社長「俺の在任中に事故が起きなきゃ問題ない」
    部長「俺の在任中に事故が起きなきゃ問題ない」
    課長「俺の在任中に事故が起きなきゃ問題ない」
6106月は労働月間  【関電 80.3 %】 (長屋):2011/07/01(金) 14:52:21.45 ID:gl5/0UgH0
関西電力は原発の比率が高いが
原発を動かすためにわざわざ火力を止めた
火力のタービンは故障したまま放置
故障じゃなくて壊したんでしょうね
火力が動くと都合悪いから
611名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/07/01(金) 14:52:23.01 ID:yUCFGqsb0
>>592
catvだと変わるらしい
うちも岐阜県なのに愛知だ
612名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/07/01(金) 14:52:30.06 ID:cuRRJW/M0
>>607
あのデマww
613名無しさん@涙目です。(宮崎県):2011/07/01(金) 14:52:50.86 ID:I+gSjcD60
どうせ玄海原発も12月までに、川内も9月までに定期点検で止まるだろ
そこまで我慢してりゃ原発は止まるべ
614名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/01(金) 14:53:13.55 ID:gCw+NjjX0
そもそも日本で止めた原発ってあるのかよw
耐久年数過ぎても使い続けてんだろ?w
615名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/07/01(金) 14:53:38.18 ID:cTkMYMsS0
>>593
・原発の数を規制する
・安全審査には反対派の専門家も入れる
という方向じゃないのかな。今、良いのは。
616名無しさん@涙目です。(チリ):2011/07/01(金) 14:54:01.45 ID:UT4Mz+aW0
とりあえず玄海を再稼働してから川内だな
さっさとしなよ
617名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/07/01(金) 14:54:18.58 ID:qMOEGoDe0
全力で火力発電所作ってもらわないとな
何か最近原発って怖いんだなって思えてきた
6186月は労働月間  【関電 80.3 %】 (長屋):2011/07/01(金) 14:54:20.36 ID:gl5/0UgH0
>>614
廃炉作業中の原発なら福井にある
619名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/07/01(金) 14:56:25.70 ID:S9jK7lQq0
>26日の県民説明会でこの問題を質問された経産省原子力安全・保安院も
>同様の説明をして「容器が壊れるような状況にはない」と答えた。

       iイ彡 _=三三三f           ヽ
        !イ 彡彡´_ -_=={    二三三ニニニニヽ
       fイ 彡彡ィ 彡イ/    ィ_‐- 、   ̄ ̄ ヽ     し  ま
       f彡イ彡彡ィ/     f _ ̄ ヾユ  fヱ‐ォ     て  る
       f/ミヽ======<|-'いシ lr=〈fラ/ !フ    い  で
       イイレ、´彡f        ヽ 二 _rソ  弋_ { .リ    な  成
       fノ /) 彡!               ィ     ノ ̄l      .い   長
       トヾ__ら 'イf     u    /_ヽ,,テtt,仏  !     :
       |l|ヽ ー  '/          rfイf〃イ川トリ /      .:
       r!lト、{'ー‐    ヽ      ´    ヾミ、  /       :
      / \ゞ    ヽ   ヽ               ヽ /
      ./    \    \   ヽ          /
   /〈     \                 ノ
-‐ ´ ヽ ヽ       \\     \        人
620名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/01(金) 14:56:30.68 ID:sY3nVR+60
>>614
日本初の商業原子炉、東海発電所が解体作業中
621名無しさん@涙目です。(熊本県):2011/07/01(金) 14:56:41.10 ID:tE30Drxx0
>>614
一番最初に作った東海原発の廃炉作業をしている
2021年3月に完了予定だが、地震で作業が遅れている
622名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/01(金) 14:56:41.57 ID:zMq2SfA/0
何でこんなにプルサーマルにこだわんだろな
核燃料サイクルなんて夢のまた夢なのに
623名無しさん@涙目です。(中部地方):2011/07/01(金) 14:57:35.83 ID:31QcHcTn0
安全性まったく確保できてねえのに使い続けるとか、狂ってるだろ・・・?
マジで日本が住めなくなるまで続ける気か・・・?
624名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/01(金) 14:59:29.68 ID:yhZ3sOOO0
データの提示すら渋るとか異常だよ
625名無しさん@涙目です。(宮崎県):2011/07/01(金) 15:00:01.95 ID:K8Vxc0+A0
>>611
教えてくれてサンクス
626名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/01(金) 15:00:31.72 ID:vmw+1GLf0
平和ボケの弊害だと思う
ヤバイのにヤバくないって思い込むようになってる
627名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/01(金) 15:00:34.00 ID:V7K0t9XT0
>>662
人類ってのは夢を追い続ける種なんだよ。
628名無しさん@涙目です。:2011/07/01(金) 15:00:49.07 ID:nS7b4u9D0
国が金補償しない限り絶対に止めないだろうな
だから民間企業に原発は任せるなマジで
629名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/01(金) 15:01:27.10 ID:V7K0t9XT0
>>623
「確保できてないかどうかが俺らには判断しようがない」というのが正確。
実際にどうなのかは想像するしかないという恐怖w
630名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/01(金) 15:01:54.78 ID:zMq2SfA/0
国がプルサーマルを進めるって言ってんだから俺らはやるんだー!だってよw
やっぱダメだわこの国 終わってる
631名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/01(金) 15:02:34.56 ID:V7K0t9XT0
>>626
原発を利用している時点で結構ヤバイからなぁ。
そういう意味ではヤバさに鈍感と言えるかもしれない。
632名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/01(金) 15:03:20.09 ID:V7K0t9XT0
>>628
国が国策変えれば止まるけどね。
変えるわけも無しw
633名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/01(金) 15:03:50.13 ID:V7K0t9XT0
>>630
意味がわからん。
国がやるってんだから乗るだろ普通w
634名無しさん@涙目です。(長屋):2011/07/01(金) 15:03:53.16 ID:Xh4RJoHN0
徐々に新エネルギーに移行してその過程で原発減らすんだからいま全部廃止とかできるわけない

まぁヒスってる馬鹿国民には一生理解できないだろうが
635名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/07/01(金) 15:04:19.99 ID:R/0sirjg0
>>614
浜岡の1号機2号機はあまりにボロすぎて数年前に廃炉決定。
廃炉作業は手付かずみたいだけど。
636名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/01(金) 15:04:47.19 ID:zMq2SfA/0
こりゃ国が方針を大転換しない限り電力会社は逝けるとこまで突っ走るなこりゃ
637名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/01(金) 15:05:18.53 ID:V7K0t9XT0
>>634
俺もそれしかないと思うんだけどさ、いかんせん菅が原発を政争の具にしちゃいそうでw
あいつは何をどう間違えるか予想がつかん。
638名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/07/01(金) 15:07:10.61 ID:cuRRJW/M0
原発を廃炉にして、そこを更地にまでできたところってあるの?
639名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/01(金) 15:07:18.69 ID:V7K0t9XT0
まあ、現状の原子力行政および原子力発電所運営は
ブレーキの壊れた車状態だわなw
ブレーキが壊れてるから止めることはできない
しかも破綻に向かって突っ走ってる。
運がよければゴールできるかもしれないけど
運が悪けりゃまた大事故w
はやくブレーキ直して、安全にドライブできるようにしてもらいたいもんだ。
640名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/01(金) 15:07:47.55 ID:V7K0t9XT0
>>638
ない。
東海村第一が最初にそうなる予定。
641名無しさん@涙目です。(チリ):2011/07/01(金) 15:08:18.40 ID:UT4Mz+aW0
東海村に原発新設しようぜ
最新鋭のヤツ
642名無しさん@涙目です。(長屋):2011/07/01(金) 15:09:15.31 ID:Xh4RJoHN0
>>641
おサイフ機能や防水機能付きになるのか
643名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/07/01(金) 15:09:29.04 ID:R/0sirjg0
>>471
ガス火力すげーw
これじゃ、ガス火力の方がいいな。
644名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/01(金) 15:10:44.34 ID:aDdS00mL0
つくづく原発関係者の考え方は知人も含めて何かがおかしい
645名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/01(金) 15:10:46.86 ID:RQwOMtgi0
もし原発からエネルギー政策の転換を図るとなれば、当然一度にではなく漸次
切り替えていくことになるのは大半の国民が理解するだろ。そういう流れすら
作らせようとしない原発利権関係者の安全・問題ないのおうむ返しのほうが
依怙地になってるように見える
646名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/01(金) 15:11:12.46 ID:V7K0t9XT0
>>643
だから出力は火力のほうが簡単に出せるんだってw
原発はせいぜい150万kw程度だけど、火力なら臨界水使って300万kwとか出せる。
そこを比べても意味ないぞ。
647名無しさん@涙目です。(チリ):2011/07/01(金) 15:11:20.05 ID:UT4Mz+aW0
>>642
ワンセグもな
648名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/01(金) 15:12:14.72 ID:V7K0t9XT0
>>645
それ、反原発もなんだよなぁ・・・・
なんていうか、ベストウェイをあえて無視してるっつーか。
なんなんだろうね。これはw
649名無しさん@涙目です。(福島県):2011/07/01(金) 15:13:35.49 ID:8b92rH6z0
これだけの事故起こってんのに
普通に動かすことに何も言わない日本人ってホントすごいよ
楽観的じゃなく何か欠落してるレベル
650名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/01(金) 15:14:00.53 ID:JcxSTbjf0
何もなければあと4年くらいは動いてくれそうだが…
ちゃんとそのあと廃炉にするんだろうな
651名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/01(金) 15:15:20.18 ID:0Qj6dzb1P
>>646
エネルギー供給が冗長化できるくらいの価値しかなくね?
原発ただでさえ稼働率低いし
652名無しさん@涙目です。(チリ):2011/07/01(金) 15:15:26.01 ID:UT4Mz+aW0
>>649
冷静なだけだよ
怖いからやだーもうやめるーとかアホな思考に陥らないだけ
653名無しさん@涙目です。(山口県):2011/07/01(金) 15:15:35.16 ID:XSK/5Sam0
>>645
電力のピークは真夏の数時間だけだから今年の夏乗り越えちゃったら
電力不足詐欺が使えなくなるのであせってる
654名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/01(金) 15:17:32.37 ID:V7K0t9XT0
>>649
事故の評価が自分の考えてるのと、世の中の考えてるのが違ってて不満なんだね。
何事も、君の考えてるとおりというわけじゃないんだ。
これからも頑張って生きるんだよ。
655名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/07/01(金) 15:17:40.42 ID:cTkMYMsS0
>>645
まだ、騙せると思ってるんじゃね。
誤ってればいいのに、関係者はアホなんだよ。
6566月は労働月間  【関電 80.3 %】 (長屋):2011/07/01(金) 15:17:58.67 ID:gl5/0UgH0
>>647
GPSも欲しい
657名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/01(金) 15:18:37.56 ID:V7K0t9XT0
>>651
まあ、どういう価値があるのかってのはさんざん語りつくされてるんでいまさらいいでしょw
ここで再演してもしょうがないし。
658名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/07/01(金) 15:20:05.08 ID:b8AJemyd0
>>649
大本営の下、本土決戦で1億総玉砕もやむなしと
考えられていた時代と何ら変わらないな。

零戦の性能は良くても装甲版がない、みたいな話とも通じる。
特攻隊や桜花、回天なんかが出て来る辺りも。
659名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/07/01(金) 15:20:26.76 ID:AcL1KYlw0
まさかこんなのをどこぞの経産大臣は動かそうとしたとか?冗談だろw
660名無しさん@涙目です。(宮崎県):2011/07/01(金) 15:20:40.81 ID:ij+HaXzU0
いっそ噴射して半島まで飛んでいってくれと願う今日この頃であった
661名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/01(金) 15:20:58.79 ID:IJP8dEEO0
九州の皆さんも早めにガイガーカウンター手に入れておいた方がええで
662名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/07/01(金) 15:20:59.88 ID:cTkMYMsS0
>>649
アンケートの結果で脱原発が6割を占めてるから、
ちゃんと賛否を争点に選挙なり国民投票をすれば
原発は推進できないと思うよ。原発城下町以外でね。
663名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/01(金) 15:21:07.20 ID:5fmz0pCe0
島の一部が玄海原発から10キロ圏内なのに、県外(長崎)だからといってろくな説明もなく
蚊帳の外扱いの鷹島町のことも気にかけてあげてください。
664名無しさん@涙目です。(福島県):2011/07/01(金) 15:21:18.40 ID:8b92rH6z0
>>654
語るに落ちてますよw
665 忍法帖【Lv=30,xxxPT】 (神奈川県):2011/07/01(金) 15:24:09.17 ID:lUDJlLFv0
>>12
玄海師範・・・
666名無しさん@涙目です。(中部地方):2011/07/01(金) 15:24:15.28 ID:ie7JREaQ0
東電を潰さなかったから、九電も事故が起きても潰れないと安心してるんだろうな
667名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/01(金) 15:25:57.37 ID:ay9Vqsg60
材料工学系のひとはさすがに御用はいないか。
吉井議員も金属材料の研究していたようだし、保安院は材料工学系から採用しろ。
668名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/01(金) 15:26:14.49 ID:0Qj6dzb1P
>>666
あれだけあほみたいに株価下がってもこわくねえのかw
6696月は労働月間  【関電 80.3 %】 (長屋):2011/07/01(金) 15:26:49.90 ID:gl5/0UgH0
>>658
「福島原発行動隊」、始動へ=収束作業で現場視察−リタイア組400人志願
http://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2011063000872

第二次特別攻撃隊が組成されました
本土決戦辞さず一億層被曝になろうが帝国を維持せよとの
大本営通達であります
670名無しさん@涙目です。(山口県):2011/07/01(金) 15:27:05.36 ID:XSK/5Sam0
>>659
前から危険性指摘されてたけど昨日佐賀に訪問して再稼動要求していったよ

佐賀銀行頭取は
>住民の不安が根強いことについては
>「住民投票をすれば反対になるに決まっている。経済的な影響を踏まえて、専門家が判断すべきだ」
>として、地元任せではなく国が率先して再開させるべきだとの考えを示した。
とまで言ってるw
671名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/01(金) 15:27:13.41 ID:V7K0t9XT0
>>664
俺は不満ないんだけどw
菅が暴走しなきゃなんとかなると思ってる。
672名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/01(金) 15:29:18.78 ID:V7K0t9XT0
>>670
やり方そのものは、確かにそのとおりなんだが
推進力の話しかしないあたりこえぇなw
ちゃんともしもの場合の準備についても考えてくれ。
673名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/01(金) 15:29:49.56 ID:Z2ikdDzg0
シズマ博士たちのやり取りを思い出すな
674名無しさん@涙目です。(福島県):2011/07/01(金) 15:30:09.64 ID:8b92rH6z0
>>671
うん。
別に聞いてないから答えなくていいよw
675名無しさん@涙目です。(九州):2011/07/01(金) 15:30:32.76 ID:P2lBLRMUO
>>663
モンゴル村が・・・
676名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/01(金) 15:30:41.62 ID:jsG6gQiu0
>  運転開始から36年が過ぎた九州電力玄海原子力発電所

そんなに経ってたのかよ・・・
運転したいのなら最新の奴建ててからにしろ
今のは動かすな
677名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/07/01(金) 15:31:04.25 ID:8I6ednaB0
>>643
ガス火力厨になると、原発進めるのがアホらしく思える。
唯一の反論が、多様性ガー、だけだから。
678名無しさん@涙目です。(中部地方):2011/07/01(金) 15:31:15.44 ID:ie7JREaQ0
>>668
怖かったら、きちんと対処するだろ
679名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/07/01(金) 15:31:15.70 ID:AcL1KYlw0
>>471

新火力を1台作るだけでお釣りがくるという現実wwwwwww
680名無しさん@涙目です。(中部地方):2011/07/01(金) 15:32:35.88 ID:ie7JREaQ0
>>471
( ゚д゚ )ポカーン・・・
681名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/01(金) 15:34:32.79 ID:UDZ/20vk0
>>1
>経産省原子力安全・保安院も同様の説明をして
>「容器が壊れるような状況にはない」と答えた。



じゃ壊れてるな
すぐに止めろ
682名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/01(金) 15:34:49.53 ID:UDTDyCTj0
30年動かしたものは強制的に止めろ。それだけだろ。
元々は20年でも危険て言われてるのを経産省が伸ばしてるだけなんだから。
683名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/01(金) 15:35:38.12 ID:V7K0t9XT0
>>676
住民や国民に配慮して新規原発は絶賛凍結中ですw
684名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/01(金) 15:36:59.15 ID:Drkbbc/P0
全部とめろとは言わない。
新しいの作るのもアリだ。
でもコレは建て直しレベルだろ。
685名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/01(金) 15:37:07.80 ID:V7K0t9XT0
>>682
そういう法律に戻せばそうなる。
強制的になにかをするには法的な根拠が必要なのよ。
686名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/01(金) 15:37:20.78 ID:7BKU6OlQ0
データを隠蔽してオンボロを動かそうとする
政府と電力会社のクズさはどこも変わらんな
687名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/01(金) 15:38:01.97 ID:V7K0t9XT0
ああ、もしかしたら、新しい原発を建てるために
ほーら、玄海1号機動かしちゃいますよー
新しい原発つくらなくていいんですかー
作戦なのかもしれないw
688名無しさん@涙目です。(長屋):2011/07/01(金) 15:38:58.11 ID:aNYjracE0
>>471
ガス火力乙!
689名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/01(金) 15:39:31.20 ID:4NzbNwnl0
どこぞの爆発した原発と同じ流れじゃん
690名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/01(金) 15:40:07.17 ID:rs2gHr2N0
限界発電所勤務の奴が、割れ目から水漏れてたとか笑ながらぬかしとったわw
691名無しさん@涙目です。(長崎県):2011/07/01(金) 15:40:40.88 ID:4UIVagwp0
都議の自殺、測定した子供全員の尿にセシウム、内部被曝確定
生き残るのは今の現状で75%、更に被曝し続けるならもっと確率が上がるチキンレース
692名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/01(金) 15:41:10.41 ID:V7K0t9XT0
>>691
どっかの宗教のパンフレットみたいw
693名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/01(金) 15:42:17.00 ID:ay9Vqsg60
ガス火力は効率が6割だから3割の原発よりも効率も良い。
はっきり言って原発は少なくとも軽水炉は完全に時代遅れの代物。
さっさと最新式のガス火力にしろ。
694名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/01(金) 15:42:32.27 ID:0Qj6dzb1P
>>689
御用学者「耐用年数60いける(キリッ」→ドカーン
6956月は労働月間  【関電 80.2 %】 (長屋):2011/07/01(金) 15:43:25.83 ID:gl5/0UgH0
>>691
内部被曝した子供の何割が健康なまま20歳迎えられるんだろうな
いずれ障害が出てくるだろう
696名無しさん@涙目です。(宮崎県):2011/07/01(金) 15:44:24.79 ID:I+gSjcD60
年内一杯で九州の今稼動してる原発は電気事業法により定期点検に入るしかないんだからちょっと待てばいいだろ
ゴネまくって再稼動さえ認めなければ実質廃止と同じだよ
まあ他の地区の原発も同じだけどな
それまでにぶっ壊れたら諦めるしかない。
697名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/07/01(金) 15:46:22.74 ID:qPyzRyyM0
まぁこれからこの近辺は震度3程度でも地震来る度に原発事故に脅える事になるなるだろうね
698名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/01(金) 15:47:47.72 ID:rRbh2SZJI
去年の玄海原発の事故って実はレベル5くらいだったの?
放射線量も通常の500倍だったらしいし。
再稼働なんて狂ってる
699名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/01(金) 15:48:43.83 ID:RmbkmhSG0
昨日ニコニコ見てたら急にアンケート流れて、まあ無視して結果だけみたら
原発再稼働に賛成が8割、次の選挙投票先は自民が8割とかなってた 相変わらずすごい工作機関だなあそこは
700名無しさん@涙目です。(西日本):2011/07/01(金) 15:49:59.54 ID:Kfs47TOb0
やったね九州
これで非日常を存分に味わえるよ
701名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/01(金) 15:51:43.63 ID:V7K0t9XT0
>>693
何が6割とか3割なのか知らんが、比較する意味があるものなのか?
702名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/07/01(金) 15:51:53.57 ID:w2WpTsBn0
原子炉ぶっ壊れてるのは、玄海と柏崎刈羽原発か。
703名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/07/01(金) 15:52:22.00 ID:BrBplmr60
原発は洗いざらい整理されるべき
危機管理能力がないと自覚しないとだめだわ
704名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/01(金) 15:52:23.09 ID:V7K0t9XT0
>>695
御託宣かよw
占い師みたいなのまで跋扈する始末。
705名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/01(金) 15:53:17.25 ID:V7K0t9XT0
>>696
終わるのはなになんだろうねw
706名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/01(金) 15:55:03.31 ID:V7K0t9XT0
>>703
激しく同意。
原発動かしちゃう以上、後追いになるんだから
もっと緊張感もってさっさと進めて欲しいよな。
707名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/01(金) 15:59:22.84 ID:ay9Vqsg60
>>701
原発は発生する熱量の3割しか利用していない。
残りの熱量は海に捨てている。
708名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/01(金) 16:01:24.74 ID:V7K0t9XT0
>>707
ああ、熱効率の話か。
それな、同じ燃料なら、換率が高いほうが優秀だけど
燃料が違うと比べる意味ないからね。
709名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/01(金) 16:14:38.41 ID:+OjAjAid0
駐車場で振り回されるイカ
710名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/01(金) 16:20:23.31 ID:NL0sMURf0
もうどうでもいいわ
玄海原発から直線距離1kmくらいしか離れていないけど
711名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/01(金) 16:23:02.52 ID:ay9Vqsg60
>>708
出力も小さければ効率も悪い(3割は燃料がどうであれやはり悪い)
のに固執する意味がわからんな。
しかも圧力容器がかなりヤバイのに。
712名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/01(金) 16:23:06.15 ID:Qz6QyLRh0
廃炉に成功したら、同じ場所に作れるようにしたら、妥協して
でないとバクハトするまでヤっちゃうような気が
でもほとんどの原発25年以上たってる
713名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/01(金) 16:24:54.77 ID:f9eRiI55i
これが核兵器使われた国の話だっていうから笑える
耐用年数超えた運用しないと元が取れない発電とか商用としては欠陥もいいところ
日本の上層部の頭の悪さには絶望した
714名無しさん@涙目です。(山口県):2011/07/01(金) 16:25:02.33 ID:XSK/5Sam0
>>712
既にどこも横に増設して原発銀座になっちゃってるから
715名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/01(金) 16:28:31.32 ID:V7K0t9XT0
>>711
だからその効率はいいも悪いもないんだってw
最新型の原発が50%とかなら悪いってことにもなるだろうけど。
いいとか悪いとか基準もなしに、見当違いの別の値と比較してるとかあまりに頭悪すぎ。
716名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/01(金) 16:29:13.05 ID:V7K0t9XT0
>>712
今から廃炉にして、新たにそこに立てたら、原発の賞味期限に間に合わない気が・・・・
それくらい時間がかかります。
717名無しさん@涙目です。(中国地方):2011/07/01(金) 16:29:30.18 ID:2FYh3BuM0
上関は止めて〜
718名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/01(金) 16:30:43.08 ID:V7K0t9XT0
>>713
核兵器と原発って核分裂を利用しているところが同じなだけじゃんw
核兵器使われたから原発使うのはおかしいとか、いい感じに沸いてるな。
719名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/01(金) 16:32:13.24 ID:V7K0t9XT0
>>717
正直新しい原発サイトはやめてほしいよな。
今あるサイトでやりくりしてもらいたい。
この場合リスクの分散ってのはリスクが広がる以上の意味ないし。
720名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/01(金) 16:36:25.18 ID:Qz6QyLRh0
>>716
実はエサなんです
こちら側が、妥協しているという
あっちだって商売 口実がないとね、ひくにひけなくなってるかも
ありがとな
721名無しさん@涙目です。(岩手県):2011/07/01(金) 16:43:38.19 ID:fsOku2sZ0
玄海だけに
722名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/07/01(金) 16:56:27.65 ID:PraW6tXY0
> 「呆れたことに、原子力安全・保安院は、玄海原発1号機の異様に高い
> 脆性遷移温度のことを、昨年12月に私たち「原発老朽化問題研究会」が指摘するまで、
> 把握していませんでした。
>
>  九州電力はこの情報を保安院に伝えておらず、保安院も電力会社に
> 問い合わせる義務がないので知らなかったと言うのです。
> 福島第一原発の事故で、原子力の管理・監視態勢がまったく機能しなかったことが
> 問題になっていますが、ここでも同じことが起きている。

週刊現代「玄海原発は爆発する」
723名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/07/01(金) 17:01:36.08 ID:xLry4uMX0
こいつはさすがに危険すぎる。
お前らが他の原発の稼働許可を出させない世論を作るから、
先にこんなのの稼働許可が出されちゃったじゃねえか。どうしてくれるんだ。
724名無しさん@涙目です。(山口県):2011/07/01(金) 17:04:51.52 ID:XSK/5Sam0
>>723
ただ佐賀知事が利権ズブズブなだけで他所は関係ないだろ
725名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/07/01(金) 17:05:36.58 ID:m7+hEs3r0
竹下製菓が潰れたら暴れるぞ
726名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/01(金) 17:07:42.76 ID:ccfd9adrP BE:599040858-PLT(13011)

>>725
俺はもう子供の頃に一生分食ったからいいけど、なくなるのは悲しいな。
727 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 (福岡県):2011/07/01(金) 17:08:25.68 ID:cpeB2C8l0
データも提示しないで安全安全って言われても・・・
じゃあ領収書無しで経費落としても良いだろjk
728名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/01(金) 17:12:28.13 ID:ccfd9adrP BE:1078272689-PLT(13011)

経済産業省が指示してるんだから、経済産業省の原発担当の偉い人とか
事務次官に怒らないと無理だよ。
729 忍法帖【Lv=10,xxxPT】 (福岡県):2011/07/01(金) 17:14:52.41 ID:dgDZWI09P
情報公開できないってことは相当ヤバイって思われるぞ。
さっさと研究者には公開してやれ。
730名無しさん@涙目です。(佐賀県):2011/07/01(金) 17:17:37.08 ID:2mMLtn480
原発の寿命は、爆発して放射能まき散らしたことがバレた時だからな。
731名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/07/01(金) 17:21:21.37 ID:qN10H+ks0
だって事故起こした東電が処罰もされないんだからなー
その一方でカンニングしたヤツが逮捕w
色々おかしいわ
732名無しさん@涙目です。(京都府):2011/07/01(金) 17:23:27.18 ID:p5r6tXkS0
>>731
あの子仙台出身らしいけど、無事なんだろうか
733名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/01(金) 17:23:27.61 ID:V7K0t9XT0
これはやっぱあれだわ、新型炉を建造しないといつまでもおんぼろ動かしちゃうぞー作戦だわw
734名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/01(金) 17:27:15.98 ID:Qz6QyLRh0
とりあえず、日本は廃炉にしてみることが重要
更地に
練習台が、必要だよね

735名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/07/01(金) 17:31:39.35 ID:ILQJSAPnO
絶対安全ってのはないよな
意地張ってないで少しは素直になれよ
736名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/01(金) 17:32:51.83 ID:VTbOMClJ0
♪原発トラブル 8000円
737名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/07/01(金) 17:34:23.13 ID:AbFGqTJx0
こうやって地球は滅んでいくんやなー
738名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/07/01(金) 17:36:07.54 ID:ZdUVtResO
あの事故の後に安全と言い張るとか
日本怖いわ
739名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/01(金) 17:36:09.97 ID:3+G9q4EN0
飯舘村が福島原発から45キロ
玄海原発から45キロには政令指定都市の福岡市がある
あの人数は絶対避難なんてできないよな
740名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/01(金) 17:38:01.74 ID:V7K0t9XT0
>>734
それはもう東海第一で実行中。
更地までにはまだまだかかる。
741名無しさん@涙目です。(長屋):2011/07/01(金) 17:38:26.32 ID:WBUMJUs80
安全なら自信を持って公表すればいいじゃん
742名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/01(金) 17:38:43.66 ID:V7K0t9XT0
>>735
うん、絶対はない。
それをして危険ってのもないけどな。
743名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/01(金) 17:38:53.84 ID:fSbCgI4B0
このまま運転させて大惨事になればいい。
その時のために、今の記録はしっかりとやっておけ。
誰がどのような発言をしているか。
744名無しさん@涙目です。(東日本):2011/07/01(金) 17:39:20.67 ID:X3+WUEZW0
あの事故の教訓は想定外を想定しろだったはず
745名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/01(金) 17:40:30.88 ID:V7K0t9XT0
>>739
まあ、無理だわな。
現状では45kmあるんで避難対象にならないことになってるしね。
現実に避難しないとまずい事態になったらどうすんだろうね?
やっぱり自主的に避難することをおすすめするとかわけのわかんないこと言い出すのかなw
746名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/01(金) 17:41:06.68 ID:V7K0t9XT0
>>743
そう期待通りにいくというわけでもない。
どっちかっていうと何も無いほうがかなり有望。
747名無しさん@涙目です。(長屋):2011/07/01(金) 17:42:19.71 ID:aF58h3zr0
電力会社のお手盛り基準を信じろってか
748名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/01(金) 17:44:00.51 ID:V7K0t9XT0
>>744
事故がなぜ起きるかってほうを考えたら負けなんだよね。
どういうわけだかこういう状況になっちゃったとしたらどうするのかを考えておくのが重要。
福島第一の場合は
・ステーションブラックアウトが起きた場合にどう対処するのか
・原発建家および周辺が著しく破損した場合にどう対処するのか
とか、かんがえておかれて当然のことが考えられてなかったように思える。
起こってから対処方法を考えてたんじゃ、後手にまわるのは当然というか
その状態を後手に回ると言うわけでw
749名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/01(金) 17:44:47.26 ID:V7K0t9XT0
>>747
信じてもらえなくても気にしないだろ。
だいたい信じさせようという意図が全然ないものw
750名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/01(金) 17:45:57.10 ID:3+G9q4EN0
>>745
たぶん基準値を上げるという方法をとるかもな
それが出来ないように事前に議員や弁護士か何か通してしっかり文書で決めておくべきだよ
751名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/01(金) 17:47:01.78 ID:Qz6QyLRh0
アリが、さらにデカくなるんじゃね
752名無しさん@涙目です。(山口県):2011/07/01(金) 17:49:49.07 ID:ujdiD4CN0
原発反対に入れ込むのはヒキニートか底辺アルバイトと精神科医が分析する社会
753名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/01(金) 17:49:57.42 ID:JcxSTbjf0
今なすべきことは九州電力役員の逃げ場を抑えておくことじゃないのか。
754名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/01(金) 17:50:32.56 ID:CJglbF+a0
まあ、普通に運転する分には大丈夫なんだろうけど、運転中に地震がきて、
制御棒が入る前に振動で炉が壊れるってのはありそうだな。
そうなっても想定外だったって済ます気なのかね。
755名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/01(金) 17:51:19.06 ID:IrR932Vq0
内部調査のアピールはいいからヨウ素材の備蓄を盛ることから始めろ
756名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/01(金) 17:51:49.47 ID:V7K0t9XT0
>>750
ああ、12μSv/hまではOKとかそんな感じね。
757名無しさん@涙目です。(愛媛県):2011/07/01(金) 17:53:01.95 ID:q60mrGWA0
東電を反面教師にしろよ
何かあったら痛い目見るのは自分達なんだぞ
758名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/01(金) 17:53:38.23 ID:CJglbF+a0
リカちゃんは原発利権からカネもらってアレかいたんだろう、どうせ。
そもそも医者としてどんだけなのか疑問だし。
医者という肩書きでてきとうに評論してるだけ。
759名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/07/01(金) 17:53:44.06 ID:OvbDD1Q80
東電社員を徹底的に吊るし上げて死刑にでもしてたらそんなことは言えなかっただろうな
760名無しさん@涙目です。(三重県):2011/07/01(金) 17:53:57.06 ID:5nvRa6YU0
>>557
もんじゅが控えていますが・・・
 
761名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/07/01(金) 17:55:19.26 ID:OvbDD1Q80
>>757
大して痛い目見てないからなあ
762名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/01(金) 17:56:14.20 ID:CJglbF+a0
さすがに地震もないで突然炉がぶっ壊れて大爆発はないと思うよ。
まあでも炉が傷んでるのは確かみたいだから、地震が起きたらわからんけどね。
763名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/01(金) 17:56:21.90 ID:V7K0t9XT0
もんじゅも来年の夏の発電祭りには75万kwで参加できそうだしね。
764名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/01(金) 17:58:31.35 ID:V7K0t9XT0
>>762
そうあってもらいたいもんです。
なんせ古いからなぁ。
まだ携帯電話もパーソナルコンピュータも存在しなかった昔に
紙と鉛筆を基本に作られた熱核反応炉なわけで・・・・・
765名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/07/01(金) 17:58:52.31 ID:0KZEcIEB0
秘密にすんなよ
批判を受けなくてもいい状況にあるから甘えとか油断が出るんだろ
最悪の状況になったらどれだけ多くの人間に悪影響を及ぼすのか
こいつらわかってないだろ
もし事故がまた起きたら経産省の存在意義ゼロ(というよりマイナス)だから
経産省の官僚全員絞殺刑でいいよ
766名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/01(金) 17:59:48.91 ID:V7K0t9XT0
>>765
秘密にしておいて実行するのと
公開して実行するのじゃ
前者のほうが進めやすい。
767名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/01(金) 18:00:35.33 ID:3+G9q4EN0
>>756
ただ、被害人数がとてつもない数になるし
熱い人間がが多そうだから
電力会社社員は東電のようなすまし顔で会見なんて絶対できないだろうね
軍隊で押さえるような事態になるんじゃないかな。
768名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/01(金) 18:05:46.57 ID:V7K0t9XT0
>>767
そうねー、手榴弾の街だし、人死にが出るかもね。
で、そうなっちゃったら断絶が起きちゃう。
暴徒化した市民が停電した街をさまよい
警察では抑えきれずに自衛隊の防衛出動が要請されるも
市民に銃を向けることができず、ただ被曝するのみ。
21世紀初頭だというのにいきなり世紀末到来!
769名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/01(金) 18:07:20.47 ID:UqGGbXP20
金属疲労と同じで脆化した金属はぽっきり逝くから
こわいなー
770名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/01(金) 18:24:19.55 ID:D4XLa3DI0
風吹いたら関西も駄目そうだな
771名無しさん@涙目です。(広島県):2011/07/01(金) 18:27:58.84 ID:viSKI8IN0
九電もうだめだな
日本全部放射性物質まみれか、短い国の命だった
772名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/07/01(金) 18:38:13.14 ID:8jYo5gcZ0
じゃ社員の給料へらしてなんとかすればいいだろ?
773名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/01(金) 18:47:40.85 ID:9dZtDfcN0
1号機はもう35年以上も使ってるんだからさっさと廃炉にすればいいのに
774名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/07/01(金) 18:48:59.72 ID:Q0eUXclq0
札仙横川京神広福
幌台浜崎都戸島岡
○×××○○○○ 山口組
××××××○△ 浅野組
××××○○×○ 酒梅組
××××△△×○ 東組
××○○×××× 稲川会
○○○○○○○○ 住吉会
×××××××○ 旭琉会&小桜一家
××××○××○ 会津小鉄会
××××××○○ 共政会&親和会&侠道会&合田一家
×××××××○ 道仁会&誠道会&工藤會&太州会&福博会
××○○×××○ 双愛会&松葉会
××○○×××△ 極東会
××○○○○○○ 暴走族&旧車會
×××××××○ バーベキュー後片付けないで翌朝老人が片付け役所は無視
×××△○△○○ 在日外国人犯罪&性犯罪&覚せい剤等
★未成年、覚せい剤・シンナー全国検挙ランキング
     H12  H13  H14   H15   H16   H17   H18
第1位 福岡  福岡  福岡   福岡  福岡  福岡   福岡

★その他の記録 ・ひったくり件数全国1位 ・郵便局狙い全国1位 ・飲酒運転全国1位 ・人口10万人当たりの強姦件数全国1位 ・拳銃押収数全国1位 ・放置自転車全国1位
775名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/01(金) 18:49:08.26 ID:+EWib0W70
で、次はどれが吹っ飛ぶんだ?
776名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/07/01(金) 18:49:32.76 ID:Q0eUXclq0


★福岡が経験してきた偉大な記録集
・飲酒運転数全国 1位
・暴力団増率全国 1位
・拳銃押収数全国 1位
・〃発砲事件全国 1位
・郵便局強盗全国 1位
・犬猫殺処分全国 1位
・食品偽装数全国 1位
・放置自転車全国 1位
・部落同和数全国 1位
・生活保護率全国 1位
・自己破産率全国 2位
・ひったくり件数全国 1位
・暴走族数(95族)全国 1位
・自動販売機破壊全国 1位
・自動車当て逃げ全国 1位
・自動車税未納付率全国 1位
・110番(福岡西署)通報数全国 1位
・強姦件数(10万人あたり)全国 1位
・10歳〜19歳の非行者率全国 1位
・未成年薬物検挙8年連続全国 1位
・最終学歴中卒率政令指定都市 1位
777名無しさん@涙目です。(広島県):2011/07/01(金) 18:53:55.29 ID:viSKI8IN0
つーか原発って結局は金儲けのために動かさないといけないって分かってしもたな
そのあぶく銭がないと寄生虫みたいに吸い付いてる連中が全部干上がるから抵抗しまくってる
778名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/01(金) 19:02:18.47 ID:6RZVDqYv0
もしもこれで再稼働強行してなにかあったらさ、
ホント社員関係者一族郎党まとめてすりおろしりんごになるまで車で引きずるとか
そういう事態になっちゃうんじゃねーの?
社員が上申でもなんでもして止めさせろよ。まっとうな判断できてないぞ。
779名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/07/01(金) 19:10:57.82 ID:jgaHoH4D0
>>1

そして、福島、福岡、福井がメルトダウンするわけだなw

利権保護の為だったら、何でもやるところが怖いわ
東北、北陸(大阪)、九州と全国レベルで汚染したらどうすんだ?

最近、電力会社は日本を滅ぼそうしているとしか思えない。
780名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/07/01(金) 19:14:23.20 ID:G2sHBjiB0
大丈夫ならなんでデータを出さないん?
781名無しさん@涙目です。(長屋):2011/07/01(金) 19:18:55.93 ID:oA3a/mGg0
洒落にならねえよクソボケ
782名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/07/01(金) 19:20:05.22 ID:owgJ4IEF0
偉い奴がクズすぎんだよなこの国
全国の電力の社長会長に福一で1年作業させようぜ
783名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/01(金) 19:22:17.68 ID:LXB83v410
九州までメルトしちゃったら日本終了でごわす
784名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/07/01(金) 19:36:48.27 ID:UL9oILC60
はよ止めろやwww
アホしかおらんのか
785名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/07/01(金) 19:54:14.91 ID:okdkuTty0
さっさと再稼動しろよ!
ガキじゃあるまいし。
玄海町議も佐賀県議も愚図だな。
発表してるじゃねーか、知事も再稼動だと。
佐賀のオマイラには何のためにこれまで大金をつかませたと思っているんだヨ。
いい加減頭にくるぜ。
海江田も安全だと太鼓判を押しているじゃねーか。
すぐにでも1号機動かせよ。オマイラ佐賀県議は脳みそ
レンコンか?
バッヂをつけているのは何のためだよ?
佐賀県議ども。
ガタガタぬかさず
はやく再稼動を決議して知事の背中を押してやれ。
オマイラのために言ってやっているんだ。
わるいことは言わん。
利権もたっぷり入るだろ?
だれが反対しようが構わない。
空のままの原発じゃオマイラにも地元にも金はおりないだろ?
ハニトラ谷垣だって早く再稼動しろといっているじゃねーか。
いつになったらアクションを起こすんだよ!
炉心はもう準備ができているんだぜ。
日本の将来を
背負っているのはオマイラの原発だ。
よく考えろ。
786名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/07/01(金) 19:57:41.69 ID:txkxqY3y0
外国人監督雇って徐々に日本のJリーグ強くさせたのを見習って廃炉の監督を外国から雇っていくしかないと思うんだが。
駄目な原発長く使っていると福島みたいに爆発して核燃料が落下したらどうすんだ!!
原発事故起こすより、駄目になる前に廃炉にしたほうが電力会社にとってもいいと思うんだが。
787名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/07/01(金) 19:57:42.34 ID:RgOO03XW0
まあ別に九州とかどうなってもいいや
788名無しさん@涙目です。(宮崎県):2011/07/01(金) 20:02:05.88 ID:ij+HaXzU0
>>785




789名無しさん@涙目です。(新潟・東北):2011/07/01(金) 20:02:15.08 ID:b58vvjiUO
メルトダウンしても直ちに死なないことがわかったし九州なんて遠すぎて韓国みたいだから好きにすればいいよ
790名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/07/01(金) 20:03:16.29 ID:UL9oILC60
九州どころか関西でも40歳のばばあ再稼動しようとしてるぞw
50まで使うんだとアホか。しんどけ。
791名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/07/01(金) 20:05:25.29 ID:okdkuTty0
>788
あんがd
792名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/07/01(金) 20:07:33.06 ID:okdkuTty0
>>790
あれは、ばばぁじゃねーぞ。
オカマだ。
793名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/01(金) 20:20:25.44 ID:wSx7+0Vh0
別に原発周辺だけ死ぬんだったらどうでもいいんだけど
被害の範囲が広すぎるんだよ
それを電力会社だけが決定権もってるってのがおかしいわ
794名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/01(金) 20:21:29.41 ID:9bRUCSn30
一回東電潰すくらいのことしないと、企業として安全な行動をしないんじゃないかな?
795名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/01(金) 20:25:18.74 ID:/JUxLS5v0
北部九州でも不動産買う奴は間抜けだな
身軽なのが一番だ
796名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/01(金) 20:28:10.73 ID:d4RavEZv0
ベストアンサー(★★★★★)
知事は元九電です、色々とZBZBで民度も低いから建ってしまったのです。仕方がありません。
797名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/07/01(金) 21:12:05.88 ID:3abf0yB60
玄海町民は福島第一を超える事故は起きないと安心してるのでしょうか?
事故になったら国が完全補償してくれると思ってるのでしょうか?


[玄海町民は玄海原発破局事故でも満額賠償期待できるか?]
http://www.asyura2.com/11/genpatu13/msg/561.html
798名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/07/01(金) 21:24:54.31 ID:yE4mAaXO0
九電の社長は「車検合格したのに乗るなといってるようなもの」(朝日新聞)
と言ってるが、そんなに原発の安全性を軽く扱っていいのかな
何かあった場合のことを考えないのかな
それとも誤魔化しきる自信があるのか
東電の体たらく見てたら凄く怖いんだが
軽く漏れたとか言ってるけど
799名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/07/01(金) 21:27:42.89 ID:BIjBRJKd0
>>798
文系のトップなんかそんなもん
科学者や技術屋がいくら警告しても
既得権を手放す気なんてさらさらない
800名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/07/01(金) 21:36:27.84 ID:Tx+som+L0
力こそパワー
801名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/07/01(金) 21:38:39.08 ID:QHg3kiMv0
いいかお前ら
電力会社は幾ら危険でも欠陥があっても計画を変えんからな。
電力会社は地元の意見だけを重視している。
どんな欠陥品であろうと、地元が同意さえすれば速やかに建設される。
802名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/07/01(金) 21:39:37.05 ID:q7kDdCtE0
米軍基地をただちに近くに作れ
そしたらただちに止めるから
803名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/07/01(金) 21:39:52.10 ID:3abf0yB60
>>798
車検と違って、原子力安全委員会とかに影響力行使した疑いが濃厚なんだけど。
ちなみに、津波の件だって、環境エネルギー政策研究所 客員研究員・田中
信一郎博士によれば、土木学会原子力土木委員会は電力業界関係者等が
委員・幹事の大半を占めていたとか。

環境エネルギー政策研究所ホームページ資料参照

未曾有の津波」は東京電力を免責するのか
―土木学会指針と電力業界の関係―

http://www.isep.or.jp/images/press/report_0322.pdf
804名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/07/01(金) 21:43:59.12 ID:Tw2D1+kh0
もういいから核攻撃は辞めろバカ!
805名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/07/01(金) 21:44:17.11 ID:Kk/gy/XvO
ことが起これば、佐賀みたいな小さな県だけの話でなくなるのにね
806名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/07/01(金) 21:45:43.95 ID:Tw2D1+kh0
色んな意味で玄海
807名無しさん@涙目です。(岩手県):2011/07/01(金) 21:46:43.28 ID:ufXFCve/0
事故への危険性を語る前にだ


東電が事故後に補償すら全くできずに逃げ回ってるあのザマを見せて
国民が納得できるわけ無いだろう
808名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/07/01(金) 21:51:25.03 ID:4T2+w1S80
地熱やってくれたら儲かるから地熱推進して。
809名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/01(金) 21:53:54.29 ID:RK+PoJTT0
>>794
そういうのは日本の、特に江戸以降の伝統だから仕方がない
痛い目見ようが死にかけようが中々踏ん切りつけない
太平洋戦争の時はギリギリ助かったけど今度こそ駄目かもな
810名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/07/01(金) 21:54:39.37 ID:EYj2uBT10
佐賀県民もっと反乱おこせよ
人住んでんのか?あ?
811名無しさん@涙目です。(北海道):2011/07/01(金) 21:55:48.45 ID:Qn+LvzYF0
開示できない=ヤバイ
九州電力もつぶせよ
812名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/07/01(金) 21:58:51.68 ID:EYj2uBT10
佐賀やられたら瀬戸内海が死ぬ
釣りができるのが日本海側だけになるんだぞ
813名無しさん@涙目です。(長野県):2011/07/01(金) 22:01:21.03 ID:YfHnq36z0
他で事故が起きても自分の所が事故るまでこの調子
目先の金儲けしか考えれない猿に原発なんて危険施設は無理だったんだよ
814名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/07/01(金) 22:02:06.20 ID:4DdNVVYL0
九州土人もさようならか
815名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/07/01(金) 22:18:51.27 ID:gMnXNcYg0

今の福島の「放射能に関する法律がない」事が問題になっている物を稼動させちゃダメでしょ、法律の策定が先だよ
816名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/01(金) 22:21:28.12 ID:GjC0ZRKm0
福島→福井→福岡(佐賀)

なるほどそういう流れか
817名無しさん@涙目です。(岩手県):2011/07/01(金) 22:22:34.17 ID:ufXFCve/0
>>813
白人様は正しかった
エコノミックアニマルなんだよやっぱ日本人は
818名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/01(金) 22:24:36.80 ID:pcBT/P1a0
プルトニウムは食べても安全というので話が進んでいるからな
派手に爆破でも起きない限り何も変わらんだろ
819名無しさん@涙目です。(福島県):2011/07/01(金) 22:24:39.59 ID:yZlVm2mY0
ワロタ

この国は、絶対変わらないんだね
1億人くらい死んでもダメなんだろうな

生粋の福島土人だが、外国でもまあまあ通用する資格持ってるし、
英語も多少話せるので、アメリカとか行くわ

デフォルト起こしてもかまわんが、米国債はそのまままにしとけよ
820名無しさん@涙目です。(岩手県):2011/07/01(金) 22:24:58.43 ID:ufXFCve/0
福島原発も36年目じゃなかったか原子炉割れて使用中止
突っ込まれて渋々パテで塞いだが
県知事は社会的に抹殺された
821名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/01(金) 22:25:29.80 ID:704b/4Zg0
ヤバすぎてデータ出せないんだろ。
原発では当たり前
822名無しさん@涙目です。(東海・関東):2011/07/01(金) 22:26:25.58 ID:dollZDo8O
浜岡よりやばいって本当?
823名無しさん@涙目です。(愛媛県):2011/07/01(金) 22:28:36.04 ID:NVWb6IaI0
やかんわかして口に羽付きモータ置いて豆球つないだら電気がつく
そのやかんの下の火が自分を殺す装置かいいのか殺さないのがいいのか
824名無しさん@涙目です。(愛媛県):2011/07/01(金) 22:29:51.19 ID:NVWb6IaI0
政府議員電力はぶっ殺すのがいいと言ってる
825名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/07/01(金) 22:31:15.02 ID:wNOsyG7s0
みんなで楽しい2012年を迎えようや
826名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/01(金) 22:31:28.81 ID:f4sw1hYf0
福島もだけど古いのはヤバイね
827名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/01(金) 22:31:45.59 ID:FSUh4VpU0
反対が多いので新規原発は建設中止
でも電力足らないから古いのは引き続き使用、耐用年数切れても使用
一番最悪のケースに突入してんなー

マジで反対派譲歩してくんないかしらん?新規建てていいから旧式排除してね、くらいに
828名無しさん@涙目です。(山口県):2011/07/01(金) 22:34:00.16 ID:XSK/5Sam0
>>822
浜岡→地震のエネルギーが溜まってて炸裂したらやばい
玄海→普通に動かすだけでも爆発しそう

>>827
原発新設は十年かかるからw
もっと短期間で補える火力があるのに利権乞食が必死で原発保持しようとしてるだけ
829名無しさん@涙目です。(関東):2011/07/01(金) 22:34:12.61 ID:mG10IXtHO
>>827
マジレスすると新規原発は将来的な作業員の確保が困難なんで無理
830名無しさん@涙目です。(関東):2011/07/01(金) 22:36:38.77 ID:55C92CkNO
>>798
つか車検のほうが厳しい位だな車だと新車以外は2年事に車検だが
原発はデータ偽装したうえに放置で運転しても誰も逮捕もされないというw
831名無しさん(catv?):2011/07/01(金) 22:36:55.42 ID:oeZzq068I
日本が試されている。この狭い人口密集地で、しかも世界でもトッブの地震大国!
次はもう無い!
832名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/07/01(金) 22:38:04.97 ID:9SblPE7P0
>>1
これって、フラグ?
833名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/01(金) 22:38:24.69 ID:GjC0ZRKm0
>>830
車なんてどうなろうともせいぜい10人くらいしか殺せないのにな・・
834名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/07/01(金) 22:40:09.46 ID:FfbQZwwA0
原子力安全保安院が事実を述べた事があったか?
いいや一度だって無い
つまり玄海原発はもう終わりって事だ
835名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/01(金) 22:40:35.42 ID:/mj4212T0
電力会社に支払う電気代と寿命。
836名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/07/01(金) 22:41:01.01 ID:FfbQZwwA0
>>40
ぐぬぬ
837名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/01(金) 22:41:31.74 ID:/mj4212T0
原発は、人間の命を食って発電してる。
838名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/07/01(金) 22:42:51.97 ID:IJelguSD0
福島で学習しろよ、日本には原発が大地震や津波で事故ったら
制御する手立てが何も無い。
破滅を迎えるだけ。
839名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/07/01(金) 22:43:33.89 ID:kx9/hXemO
そんな設備で大丈夫か?
840名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/07/01(金) 22:44:10.89 ID:9FxCbTnJ0
>>813
正直、この震災まで日本人がここまで馬鹿だとは思わなかった。
841名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/01(金) 22:44:20.34 ID:z5GtXlCo0
全廃止を決定して代替可能になったら順次壊していけ
こいつら絶対事故起こすまで稼働させるぞ
842名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/07/01(金) 22:45:14.68 ID:N+YfyvQo0
九州で爆発したら偏西風で100%関東までくるだろ。やめろ
843名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/01(金) 22:48:08.36 ID:BDK49zNR0
なぁ、何でバカ面こいて「安全だ、問題ない。反対すると電機が足りなくなる・・・」とか
普通に動かすだけでも問題が出そうだと散々言われているのに、データも出さずにまた動かそうとするんだ?
新しい安全基準とかを作って検査してからじゃないと、次にやらかしたらどうするんだよ・・・
844名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/01(金) 22:48:31.40 ID:9eUebIrX0
>>40
BWRとPWRひとつずつ
845名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/01(金) 22:52:44.87 ID:N/AJaW2e0
九電、本気か?
ここがもし事故ったら、日本全土がほぼ致命的に汚染されるぞ
846名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/01(金) 22:53:25.87 ID:/mj4212T0
http://up.mugitya.com/img/Lv.1_up8120.jpg
http://up.mugitya.com/img/Lv.1_up8121.jpg
http://up.mugitya.com/img/Lv.1_up8122.jpg

どう考えても、中央構造体と火山フロントにの上に建設されてます。
847名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/01(金) 22:57:24.20 ID:9eUebIrX0
後始末であんなにひどい目にあってるのに
推進する民主の意図がわからん
848名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/01(金) 22:57:38.98 ID:/mj4212T0
849名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/01(金) 22:59:15.22 ID:nxNhq/pi0
すぐ近くにおうちがあるんだけど
やめてください
850名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/01(金) 23:00:51.34 ID:/mj4212T0
今日も伊方原発の近くが震源の地震があった。
851名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/07/01(金) 23:05:22.45 ID:6DQXN9RC0
玄海1・2・3号機とめても、停止してる唐津火力発電動かせば45万KWくらい
8月末でも余ってるのに。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%94%90%E6%B4%A5%E7%99%BA%E9%9B%BB%E6%89%80
唐津火力発電が唐津の中心で火災発生したら危険という書き込みあったけど、
40年近くの今まで事故1度もなかった。玄海原発は漏れ漏れだけど。
新規火力発電所を、ど田舎に早急に作るまで動かせばいいのに。
852名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/07/01(金) 23:06:07.30 ID:CWIhqSxt0
九州は玄海が頑張らなくても他から融通出来るんじゃ・・・・?
853名無しさん@涙目です。(山口県):2011/07/01(金) 23:10:16.04 ID:XSK/5Sam0
>>852
融通の打診すらしてない
多分原発なしでも普通に供給出るから困ってない
石油連盟に九電の夏の燃料が足りないはずがないと指摘された後も
火力の石油燃料足りない詐欺を平気でしていたからな
854名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/01(金) 23:11:02.29 ID:9eUebIrX0
海江田 「政府の判断で本当に危ない所はしっかりと責任を持って止め、危険性のない所は動かす」
          ↓
古川知事 「安全性の確認はクリアできた」

こいつらマジで頭おかしい
855名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/07/01(金) 23:12:59.00 ID:fk+oBZ4m0
相当あれだな
856名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/01(金) 23:13:04.20 ID:YQX/+d/a0
試験片の劣化を無視するなら何のために置いてるんだ?
857名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/07/01(金) 23:14:55.64 ID:HE7GbvRw0
やめろ…やめろ・・・
858名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/07/01(金) 23:17:49.09 ID:dv0RjqQz0
とんこつ土人だしどうなろうがどうでもいいだろ
859名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/01(金) 23:18:32.68 ID:Afb/p8Kq0
地震の回数世界一の日本なのに
何で日本プレートが一つも無いの?
860名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/01(金) 23:19:01.41 ID:R3coOz1O0
>>124

北朝鮮と組んでるアメリカと自民党だからなw
861名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/01(金) 23:20:00.59 ID:kT3h9PbJ0
日本猿に原発なんか無理
早くこんな国捨てたい
862名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/07/01(金) 23:21:54.98 ID:108+bXy80
東電のあのザマを見てまだ強気で居られるて
やっぱり馬鹿は死ななきゃ治らないな
863名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/07/01(金) 23:22:22.82 ID:miMsjVlq0
福島   →太平洋ピ化
浜岡   →東海道ピ化
もんじゅ →中日本ピ化
玄海   →西日本ピ化

北海道にも致命的な場所に原発あり。
沖縄は中国軍がせめてきたり、北が韓国との戦争時に核ミサイルをうつ可能性あり。

頭の小傾い日本人に、もはや残された場所はなし。
864名無しさん@涙目です。(山梨県):2011/07/01(金) 23:22:55.28 ID:3mhynJPL0
こいつら何考えてるんだ?日本が放射能まみれになっても
原発交付金たんまり貰うほうが大事なのか?完全に狂ってるな・・・・
865名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/01(金) 23:24:38.65 ID:zMq2SfA/0
原発やってもいいけどさー 事故ったらその原発に携わった電力会社の人間政府高官官僚等等
一族郎党末代まで死ぬまで賠償責任を負うならいいよ そういうレベルだろもうフクシマ後の原発稼動するってことは
866名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/01(金) 23:26:39.95 ID:4bIsGaF90
>>862
だって止めない方が儲かるんだもん。爆発させても東電は税金貰ってボーナス出たし
この場合死ななきゃ治らない馬鹿ってのは、自分たちの命をカスとも思ってないやつに原発まかせ続けてる日本国民のこと

867名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/07/01(金) 23:26:49.65 ID:37YVFL/T0
お前ら雑魚がどうほざこうと
やるものはやる、
例えばの話 
お前だって、3億くれたら許可するだろ

868名無しさん@涙目です。(鳥取県):2011/07/01(金) 23:27:36.89 ID:OzmwnmvT0
あれ?
正義の味方、民主党は何をしているの?
管総理は何をしているの?ね?ね?
869名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/01(金) 23:27:58.04 ID:GjC0ZRKm0
無計画な年金運用
国土をつぶしにかかる原発建設と運用

この2つってセットで考えられたものなのかね?
どうせ将来は無いんだから年金なんて適当で良いだろ?みたいな・・
870名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/07/01(金) 23:30:09.80 ID:37YVFL/T0
管も日本民族を憎んでいるのかも試練だろ
871名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/01(金) 23:30:35.84 ID:5jJCGdPc0
怖いな・・
佐賀県か
872名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/07/01(金) 23:32:07.12 ID:Pnrn9M6L0
検証しても結果は同じ
なら
検証されてもいいよね?
873名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/07/01(金) 23:32:25.37 ID:miMsjVlq0
こんなコトなら初めから危険承知で火山発電すりゃよかったのでは。
874名無しさん@涙目です。(北海道):2011/07/01(金) 23:32:34.72 ID:SmgPIdUp0
また安全神話という根拠のない物にすがる気か
875名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/07/01(金) 23:34:42.74 ID:Pnrn9M6L0
>>848
四国って中央構造線からきれいになんかなりそうだよね
876名無しさん@涙目です。(岩手県):2011/07/01(金) 23:37:37.21 ID:ufXFCve/0
このままいけば地震だのテポドンだのこなくても
原子炉は割れるんだぞ
割れたらもうその瞬間から手がつけられないんだぞ
877名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/01(金) 23:40:24.31 ID:/mj4212T0
>>875 このライン上に、伊方、川内、浜岡の3つが関西方面でかかわってる。
878名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/07/01(金) 23:40:47.99 ID:tPpH12OA0
一度あることは二度ある
二度あることは三度ある、もちろん三回位やってくれるよね!
879名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/07/01(金) 23:45:08.80 ID:A8Ds01OC0
利権に塗れて腐りきってしまったね
この国は
880名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/01(金) 23:46:02.38 ID:rRbh2SZJI

玄海原発再稼働反対!!!
抗議のFAX,メールを!!!
7/8の県民フォーラムまでに頑張らないとマジでヤバイ!!!

★玄海町HP
http://www.town.genkai.saga.jp/home.html

e-mail: [email protected]

FAX :0952-52-3041

★佐賀県
意見投稿
http://www.pref.saga.lg.jp/web/iken.html
FAX : 0952-25-0753

★経済産業省
ご意見、お問合せ
https://wwws.meti.go.jp/honsho/comment_form/comments_send.htm
881名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/01(金) 23:46:55.05 ID:/mj4212T0
>>879 それはおまえらが50年も一党独裁にしたからで。
他人事はおかしい。
882名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/07/01(金) 23:48:26.24 ID:108+bXy80
東電の社員に天誅を加える人間が出てきたら少しは変わるのかな?
883名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/07/01(金) 23:49:01.93 ID:A8Ds01OC0
オレは共産党にしか入れたことがないお
884名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/07/01(金) 23:50:37.10 ID:9fpDlVDb0
大学の研究者なんてしょせんアマチュアだ、プロの仕事にケチつけんな
って言いたいんだろうな
どちらが正しいのかは一般人にはわからん
885名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/07/01(金) 23:51:44.65 ID:m174UkS3O
反原発厨はまず原発がどう危険なのかを証明しろや
886名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/07/01(金) 23:52:30.45 ID:Pnrn9M6L0
経産省原子力安全・保安院も
同様の説明をして「容器が壊れるような状況にはない」と答えた

絶賛メルトスルーしてる容器が破損していないといい続けてうたことをを考えると
これは完全にアウト
887名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/07/01(金) 23:52:54.96 ID:9SblPE7P0
>>884
もうわかるだろ、いくらなんでも。
888名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/01(金) 23:54:17.08 ID:/mj4212T0
889名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/07/01(金) 23:54:40.90 ID:QrIZzx0S0
こんな隠蔽する時点で原発存続の議論すら
する必要ないと思う

去年の放射能漏れ事故対策は?
890名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/07/01(金) 23:55:22.10 ID:92h29RKt0
まじかんべん
891 忍法帖【Lv=15,xxxPT】 (東京都):2011/07/01(金) 23:55:53.51 ID:lY6tBe/QP
全員死ね
892名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/07/01(金) 23:57:11.18 ID:83DIlG0f0
大丈夫だ問題ない
893名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/07/01(金) 23:57:45.95 ID:Pnrn9M6L0
そういやFUCKSHIMAの次はFUCKOKAかワロタ FUCK...
894名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/07/02(土) 00:14:29.69 ID:y2a4YQu60
やめて

大事なことなのでもう一度

やめて
895名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/07/02(土) 00:16:01.17 ID:+omxBfjB0
あぁ、福岡か。福島・福井・福岡。
人間は予知能力があり、不幸になりそうな子供や土地には、
その逆をはる・・・つまり、福とかよさそうな名前をつけてしまう。

つまり、そういうコトだ。避難地は、今から選定しておくと捗るぞ。
896名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/02(土) 00:18:41.91 ID:2cOrBk+E0
大都会岡山に行くか
897名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/02(土) 00:18:45.44 ID:QgbGKnNP0
九大か
898名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/07/02(土) 00:20:31.19 ID:OAtc93hJ0
アインシュタインはこうなることは予測してたみたいだぞw

http://www.youtube.com/watch?v=yIZZZGCruvY
899名無しさん@涙目です。(岐阜県):2011/07/02(土) 00:26:33.10 ID:p3XCDsDM0
福島でやらかしたのにまだ電気屋どもは妄想に逃避してるのか
ホント競争原理が働かない業界に居ると脳味噌腐るんだな
900名無しさん@涙目です。(西日本):2011/07/02(土) 00:29:04.69 ID:rcJGdJ3D0
>>40
的確すぎて怖くなる

>>471
ガス火力最高や! 原発なんて最初から要らんかったんや!

>>502
日本では、原発に知事が反対すると贈収賄で捕まるしな
ソースはプルサーマルに反対した前福島県知事
901名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/02(土) 00:34:16.81 ID:XMYk+/a10
>>885
むしろ安全だと言い張るヤツが実際に福島第一の作業員として働いてから
「安全だ」ということを証明してほしいね
902名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/02(土) 00:38:35.35 ID:/62ZlNMl0
広島・長崎。



広島で降参しとけばよかったものを長崎まで。
903名無しさん@涙目です。(西日本):2011/07/02(土) 00:42:17.15 ID:rcJGdJ3D0
フクシマ・サガという名が、ヒロシマ・ナガサキに続いて
全世界に知れ渡るんだろうな
904名無しさん@涙目です。(宮崎県):2011/07/02(土) 00:47:10.09 ID:Bg3KH15e0
>>903
ロマサガ思いだしたw
905名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/02(土) 00:50:29.24 ID:wlBeSZQWi
九州さんも仲間になるよ!
やったね!関東ちゃん!!
906名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/02(土) 00:53:29.58 ID:0HSbxKUC0
安全ならなんでデータを公表しないんだよ
907名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/02(土) 00:58:05.70 ID:5weVDmYJ0
こういうのは保険会社が調査するのが良いと思うよ。
908名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/07/02(土) 01:06:57.92 ID:qWLaDfD00
東電社員殺害事件がまだ一件も起きてない日本って平和だよね
909名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/07/02(土) 01:14:14.91 ID:ZPxwFv2s0
>>908
社宅が身隠ししちゃってるからね
910名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/02(土) 01:16:40.00 ID:ZSg5VaOz0
データくらい出せば疑われないのに本当に馬鹿だな
911名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/07/02(土) 01:16:53.13 ID:ePW0FSVO0
早く動かせよ
エアコンガンガン動かすから
912 忍法帖【Lv=14,xxxPT】 (catv?):2011/07/02(土) 01:18:29.18 ID:pOCNa+GS0 BE:591033964-PLT(42630)
そんなやばいのか
913名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/07/02(土) 01:20:08.42 ID:+omxBfjB0
今度はかなりヤバイよ。120フクシマくらいヤバイ。
914名無しさん@涙目です。(鹿児島県):2011/07/02(土) 01:24:18.84 ID:hw3ESMG00
佐賀の知事が海江田の説明で納得した!再稼働OK!
とか言ってたけど
明らかに裏で銭が動いたんだろうな
再稼動の前例を作りたい政府がアメ垂らしまくって
915名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/07/02(土) 01:26:44.70 ID:ytgJ9/iH0
>>885
地震の後、あれだけいろいろ報道され、まだこういうこと言ってる
馬鹿がいるんだもんなw
916名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/07/02(土) 01:27:20.41 ID:2WngpETuO
>>908
おまえみたいな人頼りにしてる雑魚ばっかだからな
さて、風俗で貧乏女でも買ってくるか(^^)
917名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/07/02(土) 01:27:37.47 ID:ZPxwFv2s0
>>914
そもそもメガネ知事は、初めから
再稼働までの段階を踏む構想を描いたパフォーマンスじゃね
918名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/02(土) 01:30:00.52 ID:ObsfazQK0
また、フラグが立ったな。
919名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/07/02(土) 01:31:03.18 ID:DwUFU1ot0
現在の政府・役所・電力会社・国民の状態がこれからも続くなら、間違いなく福島と似た事故がまた起きるだろうな
福島の事故の状況を見てる限り、起こるべくして起きた必然の事故だもの
920名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/07/02(土) 01:32:37.71 ID:eg5ADA/30
佐賀いい加減にしろよ糞ボケ
切り離して帆掛て出てけ
921名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/02(土) 01:33:09.10 ID:PbMryfup0
いつからだろうな。この国において、無責任な人間達に権利が渡ったのは
922名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/07/02(土) 01:34:56.11 ID:CpNE8S2j0
核心に触れて
923名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/02(土) 01:40:47.04 ID:10ziVHQ40
>>922
陰核に触れて
924名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/07/02(土) 01:41:47.96 ID:hdyrvhKr0
>>1
>40年目

おいおい
925名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/02(土) 01:46:35.84 ID:rEz7SPICP
311以後も国は同じ言い訳で通ると思ってるし実際通っちゃうんだろうか…
926名無しさん@涙目です。(西日本):2011/07/02(土) 01:47:15.16 ID:rcJGdJ3D0
>>904
笑止!トップは常に裁かれないくせに!

だったっけ
東電社長を○刑にでもしないとこの国は変わらんな
927名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/07/02(土) 02:11:52.02 ID:bSUl4lqP0
928名無しさん@涙目です。(長屋):2011/07/02(土) 02:14:07.35 ID:7/bHe7sO0
確かに温度が上がるペースは早くなってるが、どうも胡散臭い記事だな。
取り出す間隔が伸びたから急上昇したんじゃないのか。
いくら大半の国民の意見に沿う内容だからといって、
いい加減な記事を書いても良いわけじゃない。

76年 35度
〜@
80年 37度
〜A
93年 56度
〜B
09年 98度


年平均温度上昇
@51度
A0.5度
B1.46度
C2.37度
929名無しさん@涙目です。(長崎県):2011/07/02(土) 02:23:03.66 ID:ijSW/Kyh0
いや佐賀だけ切り離せたら問題無いのに、こいつ等北か中にでも行けばいいのに
930名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/02(土) 02:26:35.37 ID:IRLfFulR0
みんな佐賀を馬鹿にしてるけどな

佐賀には日本で一番強いカッパがいたんだぞ!!

しかも♀だったんだぞ!!

日本中のカッパを〆てたんだぞ!!

どうだ、驚いただろ(ドヤ?
931名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/07/02(土) 02:27:38.64 ID:o7U81sMF0
人工削減の意味でいいんじゃない
932名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/07/02(土) 02:32:49.35 ID:xfFZop130
知事はNOと判断することを信用する!
933名無しさん@涙目です。(九州):2011/07/02(土) 03:07:18.78 ID:HwWp0r/JO
これは自宅のガレージに手榴弾投げられるレベル
934名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/02(土) 03:09:01.78 ID:yCunxOTO0
東電が潰れ無かったから大丈夫だろう
そう考えてるのは間違いない、何かあったら今度は腹切りしてもらうしかないな。
救えないから。
935名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/07/02(土) 03:10:35.84 ID:760s3OzR0
玄海で事故起こしたら韓国が黙ってないよ
936名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/07/02(土) 03:12:09.00 ID:+LcKB2S50
>>40

電力会社 ただのサラリーマン
官僚   ただのサラリーマン
政府   数年で交代

誰も痛い思いをしないから、次の原発事故へまっしぐらだ。
937名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/07/02(土) 03:27:57.67 ID:+omxBfjB0
>>928 お前相当な盲だろw
     「98度は2060年ごろの数値」と九電がいってる。あきらかに異常だぞ
938名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/02(土) 03:35:03.80 ID:nqp6DVCd0
広瀬隆さん「送電線を開放せよと声をあげよう」
http://hamakannet.hamazo.tv/e3063149.html

「日本人の夢!送電線の国有化を願う1000万人署名!」
https://business.form-mailer.jp/fms/fc4489996988
939 (空):2011/07/02(土) 03:51:46.16 ID:hEPh7/pi0
むしろ放置して割れてくれたほうが素敵やん。
940名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/07/02(土) 03:52:04.79 ID:Vk+LdmvH0
1号機はどうせ25日に止まる
今後これの再稼働を認めてしまうようでは、さすがにどうかと思うけども
941名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/02(土) 04:26:47.10 ID:X1kFunyW0
いくら規程をクリアしていようが
低脳国家が管理してる時点で安全じゃないんだよ
942名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/07/02(土) 04:29:39.57 ID:EQrjH/NU0
玄海原発が事故っても東京には影響ないから動かしたくて仕方がない民主

そんなに原発動かしたいなら東京に原発作れ
943名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/07/02(土) 04:39:45.18 ID:US6sQnjpO
電力事業って国に保護された公益事業でしょ。
どうして電力会社はこうも反社会的なの?
944 忍法帖【Lv=7,xxxP】 (福岡県):2011/07/02(土) 04:58:39.91 ID:eFXScIU10
佐賀県民ざまあwwwwwwww
945名無しさん@涙目です。(中国地方):2011/07/02(土) 04:59:11.38 ID:HvKXpDSn0
何のための試験片か意味がわからんな
946 【東電 57.6 %】 忍法帖【Lv=8,xxxP】 (福岡県):2011/07/02(土) 05:03:28.80 ID:Ee6ArVxU0
原発って稼働率50%らしいな
しかも効率が30%
こんな糞発電装置に何で手を出したんだろうな
普通に火力でいいじゃないか
947名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/07/02(土) 05:08:05.83 ID:eFXScIU10
>>946
夜も勝手に発電してくれる
948名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/07/02(土) 05:10:20.20 ID:ZXQqMJkh0
自民党民主党、次が公明党という時点で日本の政治悲惨過ぎる
949名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/07/02(土) 05:21:07.59 ID:4EgI9QWY0
なんで廃炉にして新型を作らないの?
結局、原発が必要なんじゃなくて利権が必要なだけでしょ。
原発が必要なら、立て替えたりするでしょ。
そっちのほうがカネも動くし仕事も増えるのに、なんで立て替えないの?
950 【東電 56.5 %】 忍法帖【Lv=8,xxxP】 (福岡県):2011/07/02(土) 05:39:37.07 ID:Ee6ArVxU0
新たに作る場所がないだろ、予定地をよーく調査したら断層があったり
しかも安全神話は完全に崩壊したので建設反対される
951 【東電 56.5 %】 忍法帖【Lv=8,xxxP】 (福岡県):2011/07/02(土) 06:08:33.10 ID:Ee6ArVxU0
【東電 56.5 %】
東京の気温25度
今の時間帯は電力大余りだな
それでも原発は出力調整できないのでガンガン発電してる
952名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/07/02(土) 06:09:36.00 ID:ULu3atUZ0
情報開示の裁判起こせばいい
953名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/02(土) 06:28:06.22 ID:yAsF4KcD0
ジャップのヒステリーに付き合わされるのはコリゴリ
出ていけるなら出ていきたいわこんな国
954名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/07/02(土) 06:35:17.19 ID:eTQl6MML0
電気を貯める技術って
進化しないの?
955名無しさん@涙目です。(佐賀県):2011/07/02(土) 06:44:20.69 ID:CnJOUsH00
すごす

佐賀の知事はもともと原発推進だろう
956名無しさん@涙目です。(長屋):2011/07/02(土) 06:46:04.79 ID:xc39VKDu0
>>1
脆性遷移温度が高いという意味をわかってるんだろうか?
鉄鋼はある温度以下に冷却されると衝撃に対してあっさり壊れてしまう
これが普通はマイナス20度くらい
それが90度ってことは常温であるときに何か巨大な力が加われば壊れるかもな
でも運転中はもっと高い温度だからそうはならない
緊急冷却で一気に温度が下がるようなときどうなるかは知識がないから知らん
957名無しさん@涙目です。(関東):2011/07/02(土) 07:15:39.22 ID:B9++6nOYO
ヒステリー起こした九電
958名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/07/02(土) 07:35:13.39 ID:Se8YD8kh0
;pwtjyp
959名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/02(土) 07:56:03.29 ID:2OwGOsaI0
http://twitpic.com/5jq8fe
「しんぶん赤旗」2日付一面トップ「九電が“やらせ”メール 再稼働容認の投稿[関係会社]に依頼 国主催の玄海原発「説明番組」に」 #@myEN
960名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/02(土) 08:13:09.69 ID:qf7mIhw30
なんつーか
所詮、官僚と政商が支配する国なんだな
色々買いかぶってたわ
961名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/02(土) 08:17:29.13 ID:FTWaE9An0
電力会社って馬鹿の代名詞なのか
962名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/07/02(土) 08:33:52.64 ID:p+N735ms0
すべてはブサヨが建て替えをさせない工作をしてるせいだろ

ブサヨは氏ね
963名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/07/02(土) 08:36:18.05 ID:t5PKcA1R0
新しい原発を建てる事で危険な所を廃炉にする事だってできたのにな
964名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/02(土) 08:39:48.44 ID:2sjwXLNO0
東電幹部が事故の後でも平均3600万貰ってるってわかったから、
他の電力会社の幹部も無理してまで事故防止策をとることは無いと悟ったんだろう。
965名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/07/02(土) 08:52:17.61 ID:xvXdz3Ov0
ファミコン以下で月に行ってた時代の産物を未だに使ってるとかさ
F-4EJか〜い改改を核武装させて下向きコークスクリューからの空中開花やるようなもん
966名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/07/02(土) 08:56:46.41 ID:Jb7rBux20
痛みを伴う改革だな
967名無しさん@涙目です。(山陰地方):2011/07/02(土) 08:59:26.66 ID:MRbrvuIi0
この時期にデータを隠ぺいするとか九州土人は何考えてんだ?
九州なんか無くなっても良いがこっちに汚染が来るようなら絶対許されない。
968名無しさん@涙目です。(山陰地方):2011/07/02(土) 09:00:56.44 ID:MRbrvuIi0
>>962
ブサヨにそんな力が有ると認める訳だ、糞ウヨww
969名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/02(土) 09:04:53.27 ID:bijHQgON0
発電比率水増しの為に老朽原発を廃炉にし無いだけなのに
事が起これば何時ものブサヨガーですか
単純明快で宜しいですな
まあウヨサヨの馴れ合いは責任の所在を有耶無耶にする日本人の知恵ですな
970名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/07/02(土) 09:07:09.89 ID:Jb7rBux20
まあ一つこわれても2つこわれてもこの際あんまかわらんよ
ドーンといこう
971名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/07/02(土) 09:08:45.91 ID:Tw24Q/Af0
もう九州の人はトンキンがどうとか馬鹿にできないね
972 忍法帖【Lv=3,xxxP】 (catv?):2011/07/02(土) 09:12:07.76 ID:1QwTijkpP
>>953
出てけ。
973 忍法帖【Lv=3,xxxP】 (catv?):2011/07/02(土) 09:14:39.21 ID:1QwTijkpP
>>967
島根原発があぼーん
974名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/07/02(土) 09:21:12.89 ID:k4iknt7HO
馬鹿だろこれ、佐賀の奴らはわざとやってねーか?
975名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/07/02(土) 09:34:33.69 ID:sV9cfxjk0
結局優秀な電力会社は、東北電力一社だけだっという事でおk?
976名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/02(土) 09:42:58.51 ID:mwviu20F0
>>975
どーかな?まあ、津波対策は評価しよう
977名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/02(土) 09:53:18.59 ID:p7EzQV2A0
なんか隠してるっぽいな
東電同様にデータ改竄事故隠蔽を九電もやってた可能性あるかもな
978名無しさん@涙目です。(中部地方):2011/07/02(土) 09:53:56.56 ID:lX5brD6X0
>>4
マジレスすると、そこで働いている人が多いから。

ほかに行くところがないYO
979名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/02(土) 09:55:16.71 ID:RoVeS69L0
安全と言ったら安全なんだよ、根拠はないけど
わからないかなあ
980名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/02(土) 09:56:09.53 ID:u3Q3ndZo0
福島の惨状が見えないのか、運用できない、問題発生時に収束できてないだろ
981名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/02(土) 09:57:00.59 ID:RoVeS69L0
>>43
下はどこの土人国家だよ
982名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/02(土) 09:58:32.28 ID:r2KoM48V0
もんだ〜いな〜い だ〜いじょ〜ぶだ〜
983名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/02(土) 10:03:23.12 ID:TY51kaB20
福島も地震では絶対壊れないから、絶対安全だと確信してたんだろうけど
実際は津波被害ではなく、福島第一は地震で壊れているんだよね
まさか玄海には、地震が来ないとでも思っているなら、幸せだね
東京にも多くの福島県民が逃げているけど、九州の人達は対岸の火事だと思って諦めてw
984名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/02(土) 10:03:55.44 ID:RoVeS69L0
原発は費用逓減産業の典型
本来外部費用の内部化で私的費用がかかるところを、国による補助金で肩代わりして厚生の損失まで増やしている始末
ブサヨが云々言っている奴は現実を見るべき
985名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/02(土) 10:04:50.35 ID:GQBCYPJu0
試験片を吊った場所がヤバい場所だっただけ、こんなの厳し過ぎるし実際は余裕あると思う
って訳ね、やっぱ原発止めないとダメだわこれ

こんなのを毎年何回か停止起動して、熱衝撃を加え続けるんだぜ?
パックり割れてから逃亡する気なんだろうけど
その時はこいつら晒しクビにしなきゃな
盗電でもヌクヌクとしてる国だからならないだろうけど
986名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/02(土) 10:13:29.00 ID:4iLPUP3a0
止めるな
爆発させろ
そのかわりいい絵撮ってくれよ
987名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/02(土) 10:17:47.59 ID:pzLg5rAo0
>>962
今でも全国で原発複数作ってるのによく言う
988名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/07/02(土) 10:20:54.35 ID:Jb7rBux20
爆発した場面をフィルムで撮ったら黒い点とかいっぱいになったりするの?
989名無しさん@涙目です。(三重県):2011/07/02(土) 10:36:58.82 ID:Woj9qOgi0
日本人は自分が痛い目にあわないと解らないんだよwww
あと一つ2つ逝けばいくら脳天気でもヤバイと解るだろwww
日本終了するかもしれんがw
990名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/02(土) 10:41:33.85 ID:riCmezGm0
マジ戦争だって仕方ないねとやれそうな空気だな
日本の洗脳技術は世界の指導者達にとってかなり需要が高いはず
991名無しさん@涙目です。(長屋):2011/07/02(土) 10:43:13.67 ID:G5gfcSO70
キチガイすぎる・・・
即刻閉鎖すべき
992名無しさん@涙目です。(北海道):2011/07/02(土) 10:49:52.66 ID:7nbO8sC20
専門家が理由を挙げて危険性を指摘してるのに、
調査もしないで動かそうなんて、どう考えても馬鹿だよなあ。
なんで国が率先して馬鹿なことしてんるだか、理由が解らないよ。
993名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/02(土) 10:52:31.73 ID:KgeNFfFW0
安全よりも
金儲けが
大事です
付近の住民の健康
機器の点検
事故時の対応

そんな事は関知しないよ
994名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/07/02(土) 11:00:02.14 ID:PkaBvpyeO
で、今の政府は長年原発を推進してきた自民でなくミンスなんだぜ
やってる事は自民時代と変わらんだろ
反日アカヒ脳の馬鹿サヨはどう説明すんだよ
995名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/02(土) 11:05:58.14 ID:RoVeS69L0
>>990
日本でしか通用しねーだろ
安全です→そうか安全なのか
で済む国民だから
996名無しさん@涙目です。(北海道):2011/07/02(土) 11:05:58.40 ID:7nbO8sC20
必要なものは安全で、安全といえば安全なんだという理屈が、
ウヨサヨ関係なく横行してるってことだろうけど、
事実でないから、安全じゃないよなあ…
997名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/07/02(土) 11:06:48.55 ID:2tNzCo0h0
栃木に住んでる俺からすれば、
九電の原発が爆発しようが全く問題ないぜ
998名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/07/02(土) 11:09:19.23 ID:3zeQRr+q0
ウホッ いい原発

循環冷却水でパンパンだぜ
999名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/07/02(土) 11:12:16.13 ID:3zeQRr+q0
999ならメルトアップ
1000名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/07/02(土) 11:12:44.80 ID:bCrSVk4iO
地震きたら九州死亡
幻獣に制圧されますbyがんぱれーどまーち
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。