【28nm GPU】NVIDIAの次世代GPU Keplerがテープアウト  Radeon HD7000シリーズは9月登場?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@涙目です。(新潟県)

“Fermi”の後継となるNVIDIAの次世代GPUは“Kepler”と呼ばれているが、その“Kepler”はすでにテープアウト完了しているようだ。
Fudzillaで得た複数の情報によると、28nmプロセスで製造される“Kepler”の出来は非常に良いようで、
NVIDIAは何の障害もなく“Kepler”のテープアウトを完了したという。ただし、リーク電流の減少とチップそのものの改良がまだいろいろと必要ではある。

“Kepler”は自然に考えれば現行の“Fermi”から様々な変更が加えられたGPUとなる。
TDPは現行世代と同等、その一方でより多くのトランジスタを搭載し、より高性能なチップとなるだろう。
“Kepler”は最も早い場合で2011年第4四半期にリテールに並ぶことになる。
しかし、いくつかの情報筋は“Kepler”が2011年中にリテールに並ぶことはないと述べており、その背景としてTSMCが28nmプロセスをより成熟させる必要があるからだという。

現行世代のGPUはすでに40nmプロセスという枠内における性能の上限に達してしまっており、28nmプロセスへの移行が望まれている。
NVIDIAもAMDも今のところは順調に開発が進んでいるようで、もしかすると両社から28nmプロセスのGPUが今年末に出てくるかもしれない

http://northwood.blog60.fc2.com/blog-entry-5054.html


SouthernIslandsことRadeon HD 7000シリーズではHD 6900系と同じくVLIW-4となるそうですが、
HD 7900では新アーキテクチャが採用されるかもしれないとのこと
これが本当ならばHD 6000系と同じ流れとなり、まずは既存のアーキテクチャベースでリリース、
その後新アーキテクチャ採用のハイエンドをリリースするという流れになりますね

リリースはQ3半ば、つまり9月となるとの楽観的なウワサが出ているとのこと
結局ボトルネックとなっているのはTSMC 28nmで、これさえ上手くいけば早めのリリースが実現しそうですね

SouthernIslandsからGPUラインをTSMCとGlobalFoundriesに分けるとのウワサも出ているそうで、非常に気になるところです
GFでの生産に期待したいところですね

http://blog.livedoor.jp/amd646464/archives/52194768.html
2名無しさん@涙目です。(アラビア):2011/06/30(木) 20:27:06.32 ID:oH3IRwqv0
もう7xxxかよ
3名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/06/30(木) 20:27:09.10 ID:4QIzjR4O0
昨日HD5670買ってきたんだが
4名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/30(木) 20:27:34.81 ID:30A1aOHg0
radeonはヌヌビディアの3Dビジョンみたいなの出さないの?
5 【東電 78.6 %】 (空):2011/06/30(木) 20:28:02.46 ID:9H3z2arS0
今度こそ買いだな
6名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/06/30(木) 20:29:25.56 ID:OjYnqGw/0
ブログソースでスレたてとな
7名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/30(木) 20:29:59.98 ID:FJexCj8B0
4670使ってて6670のシュリンク版であろう7670まで待ちたい
8名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/06/30(木) 20:30:43.80 ID:euTtHykP0
あとはTSMCの28nmプロセス次第って感じかなぁ
まぁ年末〜来年Q1ごろになるんだろうけど
9名無しさん@涙目です。(北海道):2011/06/30(木) 20:31:07.27 ID:lFMsQ84q0
またNRTなブツだったりしないよなw
10名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/06/30(木) 20:32:43.67 ID:0idaCaQL0
もう省電力化しかすることないよね
11名無しさん@涙目です。(長屋):2011/06/30(木) 20:33:45.78 ID:VR3uVfz80
BF3とMW3に合わせてきたか。
12名無しさん@涙目です。(北海道):2011/06/30(木) 20:33:52.39 ID:/52kSHCM0
6970を付ければモニター3つにできる?
13名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/06/30(木) 20:34:26.84 ID:OgA8oHKI0
28nmって前から2012年って言ってるんじゃなかったの?
期待が高まると何でも前倒ししたくなってるだけとしか
14名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/06/30(木) 20:35:29.81 ID:AbDIgOpg0
もうリネーム商法に泣かなくていいの?
15名無しさん@涙目です。(北海道):2011/06/30(木) 20:36:45.26 ID:+G+nSWFW0
俺の9800はいつまで戦えんの?
16名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/06/30(木) 20:37:31.15 ID:AI7NPUo30
やっとか。やっと買い時か
シュリンク厨としてはivyと組み合わせれば最強だ
17名無しさん@涙目です。(北海道):2011/06/30(木) 20:38:13.80 ID:C3kg7dEW0
俺の股間もパイプカット
18名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/06/30(木) 20:40:12.90 ID:vs7F+spdP
HD4870からならどれに乗り換えりゃいいんだ
19名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/30(木) 20:40:26.71 ID:NnuPzO1v0
vidiaはもういいや。
電気食うわ熱はすごいわ
20名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/06/30(木) 20:40:35.91 ID:DzsKd3XF0
なんでプロセスがあがると性能よくなるの?
GPUってメモリバス幅とシェーダー個数で性能の9割は決まらない?
21名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/06/30(木) 20:40:47.24 ID:jErS7vASP
新アーキテクチャはHD 7900のみ
22名無しさん@涙目です。(北海道):2011/06/30(木) 20:41:08.35 ID:C3kg7dEW0
>>15
それあと2年くらいしたら最新版になるよ
23名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/06/30(木) 20:43:55.17 ID:QF8E6tkc0
性能・発熱・値段
コストパフォ最高の奴は?
24名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/30(木) 20:45:11.69 ID:ylmiDJBy0
両社とも頑張ってください
爆熱GPUは困ります
25名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/06/30(木) 20:45:42.04 ID:gTAMXLb60
>>13
逆ーTSMC遅れまくってる

Fermiときみたいに物理設計と論理設計teamで
どっちが不具合対処するか決まってなかったとか間抜けな事は勘弁な
26名無しさん@涙目です。(青森県):2011/06/30(木) 20:45:56.77 ID:LQzKy6IJ0
>>23
7600GS
27名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/06/30(木) 20:47:28.24 ID:MU57YK9/0
>>23
オンボや内蔵GPUみたいな最初からのってる奴
28名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/06/30(木) 20:47:37.72 ID:5Ze/b2ec0
ラデの奇数を使うのがプロ
29名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/30(木) 20:47:41.15 ID:ylmiDJBy0
>>23
550Tiなんてどうですかね
パフォーマンスは低いですが
30名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/06/30(木) 20:50:26.72 ID:YUZEPT8g0
俺のGT210ちゃん、あと一年はがんばっておくれ
31名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/06/30(木) 20:51:09.94 ID:sEs+zq0i0
もう7000でんのかよ
32名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/30(木) 20:51:42.41 ID:UC4kgT6f0
そろそろHD4670を換装してもいいかもわからんね
33名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/30(木) 20:52:16.95 ID:C53eixxt0
俺の6970ちゃん産廃になるの?
34名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/06/30(木) 20:52:58.93 ID:E4VBzHbr0
28nmならもう爆熱電力食いとは言えなくなるなw
これはsandy B2と共にメインマシンを替える口実ができそうだw
35名無しさん@涙目です。(北海道):2011/06/30(木) 20:53:36.46 ID:hYQOr/Sv0
HD5850CFで我慢してた俺が買うべきGPUか
今我慢できずに買ったら負けだな
36名無しさん@涙目です。(滋賀県):2011/06/30(木) 20:54:47.47 ID:IYFKKLwk0
7450はどれぐらいの性能になるんだよ
37名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/06/30(木) 20:55:10.52 ID:QBH4gOJ2P
BF3はどれで戦えばいいのよ
38名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/06/30(木) 20:56:08.08 ID:8fz6tFWs0
まあ今年もHD5770で乗り切れそうだな
39名無しさん@涙目です。(岩手県):2011/06/30(木) 20:57:20.74 ID:mu2HM2TF0
AMDは自前のGFはまだ使わないの?
いい加減TSMCの遅れっぷりに辟易なんだが
40名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/30(木) 20:58:24.15 ID:drnTTbpQ0
節電の時代だし動画鑑賞してる時と2ch見てる時は電気使わないグラボ作ってくれ
41名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/30(木) 20:58:28.97 ID:oshLa/oD0
>>10
nVIDIAちゃんがテッセレータバカ作っちゃったからミドル以下全部性能が足りない
42名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/06/30(木) 20:59:05.18 ID:eCjRoU7I0
性能には不満ないけどそろそろ4850が逝きそう
43名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/30(木) 21:03:54.37 ID:S+00LL+/0
>>3
俺もおとといぽちった!
でもいいんだ8600GTからの変更だから、いいんだ…
acerの23インチが安すぎでぽちったらhdmiなくてグラボ買うはめになっただけだが
44名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/06/30(木) 21:13:00.35 ID:/BNaFQDj0
8850まで5770で頑張る
45 忍法帖【Lv=13,xxxPT】 (北海道):2011/06/30(木) 21:15:57.14 ID:cQfiStjv0
a
46名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/06/30(木) 21:16:51.56 ID:KqGHrFhV0
560Ti買ったばかりだよ・・・
47名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/30(木) 21:29:18.01 ID:HsUeMjjB0
FF14のために買ったGTX460が、FF14があんなことになったことで不発に終わった。

GTX460が初めて火を噴いたのが今年のPortal2。

来年新しいのが出るんじゃ、GTX460はPortal2のためだけに買ったことになりそうだ。
48名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/30(木) 22:30:17.86 ID:RH9WLA1M0
オブリが快適にできてコスパもいいグラボ教えてくださいまし
49名無しさん@涙目です。(和歌山県):2011/06/30(木) 22:50:37.55 ID:oga1bqO70
GTX580でいいんじゃないの
50名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/06/30(木) 22:51:31.75 ID:Vm9h1NYH0
好い加減GPUも爆熱を何とかしてくれ
51名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/30(木) 22:59:04.36 ID:HsUeMjjB0
>>50
ミドルレンジ以下を買えばいいじゃん。
52名無しさん@涙目です。(東日本):2011/06/30(木) 23:15:14.66 ID:0HzEp26I0
>>49
高いじゃないか!o(`ω´*)o
53名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/06/30(木) 23:17:13.57 ID:4/6apJZC0
40nmから28nmへの移行って割合からすればものっそい大幅な大シュリンクに見える
54名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/06/30(木) 23:20:41.34 ID:H2haC5X50
まだ7000番台か
俺の9800PRO最強だな
55名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/30(木) 23:20:41.68 ID:THoE6DKG0
T&Lやプログラマブルシェーダ、統合シェーダみたいに世代交代しないと買い換えんわ
56名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/06/30(木) 23:23:53.84 ID:P/51oMb40
外排気で静音、省電力、低発熱でBF3ミドルくらいで動くVGA教えろ
57名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/30(木) 23:23:59.17 ID:0XWmt+Fx0
で、これは何のリネーム?
58名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/06/30(木) 23:24:36.01 ID:6etlniN50
どうせ爆熱ウンコなんだからもう買わないって決めてる
59名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/06/30(木) 23:28:29.46 ID:4/6apJZC0
よしこのプロセスルールでG200作れ
60名無しさん@涙目です。(東京都)
7450で6450の消費電力を半減させてくれ