元プロ野球選手・高木豊が語る 『息子3人がサッカー選手になったわけ』
1 :
ポンセ(神奈川県):
「野球? やらせたいなんて全くなかったね」
『蛙の子は蛙』というが、高木豊にはこの概念は存在しなかった。かつて大洋ホエールズ、横浜ベイスターズ、日本ハムファイターズに在籍した俊足好打の名選手。
大洋時代は屋鋪要、故・加藤博一両氏と共に『スーパーカートリオ』として名を馳せた。現在はプロ野球解説者として、テレビや雑誌で幅広く活躍するが、
彼の3人の息子たちは今、野球界ではなく、サッカー界に身を置いている。
清水に所属する長男・俊幸(20)、東京Vに所属(6月20日にオランダ・ユトレヒトへの移籍が発表)する次男・善朗(18)、東京Vユースに所属する三男・大輔(15)。
3兄弟とも、世代別日本代表に選出されるほどの有望株だ。
「俊幸は幼い頃、パワーを持て余していたから、何か運動をさせてあげたかった。でも人間って強制されるのが嫌じゃない。
だから子供たちの興味を示すものから始めて、複数のスポーツをこなした結果、一番興味を持ったのがサッカーだった」
俊幸は小1のときに一度だけ、自ら志願して野球を始めたことがあった。
「俺に気を使った部分もあったと思う。だけど1年後に、自分から『やっぱりサッカーをやりたい』って言ってきたよね」
http://number.bunshun.jp/articles/-/135755 (長いので以下ソース参照)
やきう(笑)
3 :
名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/30(木) 20:11:33.66 ID:cKK657T70
俺の最近のお気に入りはモンパチとエゴラッピンだね、もう断トツで。
GLAYやラルクもロックファンとしては外せないでしょ。
しぶいところでは福山雅治なんかもきっちり押さえてますよ。
ロック以外でもいろいろ聴いてるなあ。ダパンプとかケミストリーとか好きだし。
ゆずも19も両方好きだし。意外に思われるかもしれないけど、
リップスライムとかキックザカンクルーなんかもたま〜に聴いてる。
洋楽はねえ、グリーンデイとバックストリートボーイズがメインかな。
でも近頃はオアシスとかも好きになってきた。
あと落ち込んだ時なんかにはレディヘとか聴いたりして・・・
うわ、マニアックだな俺(笑
まあモーニング娘を聴いてるような人とは音楽の話はしたくないね(笑
4 :
名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/06/30(木) 20:12:07.07 ID:zsj6u9P80
加藤博一も草葉の陰で喜んどるわ
俊幸良い子だな
「表情、言葉、目。これを親は見逃してはいけない」
小2の時、野球のユニフォーム姿のまま、善朗がプレーするサッカーの試合会場にやってきて、自分の意思を伝えた俊幸に対し、豊は一つの条件を出した。
「グラウンドの端から端まで、全力疾走で35秒以内に走り抜いたらいいよと言ったんです。正直、厳しいタイム設定だと思ったけど、どれだけ本気かを確かめたかった。
自分の意思で始めたことを、途中で投げ出すのは好きではないし、決定を変更するにあたっては、相応のリスクが伴うことを教えたかった」
すると俊幸は33秒で走り抜けた。だが、豊はタイム以上に、別の部分に注目していた。
「本気というのは意思表示なんですよ。表情、言葉、目。これを親は見逃してはいけない」
息子の本気を感じた豊は再びサッカーの道に進む俊幸をサポートした。
周囲からは「せっかく本人が野球を始めたのにもったいない」という声も出た。しかし、豊はこう反論する。
「確かに息子が野球をやれば、自分のテリトリーの中に置ける安心感はあったでしょうね。でもそれは単なる親のエゴ。
自分の好きなことを、得意な分野で伸ばしてあげたほうがいいでしょ。そのほうが『好きこそものの上手なれ』で努力をしますよね」
http://number.bunshun.jp/articles/-/135755
将来ハゲ確実な息子か?
8 :
名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/06/30(木) 20:14:20.44 ID:+ZaKMZa60
ヅラなの?
9 :
名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/30(木) 20:14:20.58 ID:kvwtXkZY0
長男、小1の時に親に気を遣って一応野球やったって
小1の頃にそんな気遣いできるもんかね、大人だな長男は。
10 :
名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/06/30(木) 20:14:33.62 ID:dZqWlS2J0
11 :
名無しさん@涙目です。(東海):2011/06/30(木) 20:15:08.88 ID:Xp4LSTXkO
美談みたいだけど金持ちがなせる事なだけだろ
12 :
名無しさん@涙目です。(京都府):2011/06/30(木) 20:15:17.13 ID:CT5uE6TP0
「グラウンドの端から端まで、全力疾走で35秒以内に走り抜いたらいいよと言ったんです。正直、厳しいタイム設定だと思ったけど、どれだけ本気かを確かめたかった。
自分の意思で始めたことを、途中で投げ出すのは好きではないし、決定を変更するにあたっては、相応のリスクが伴うことを教えたかった」
すると俊幸は33秒で走り抜けた。
なにこの漫画展開
13 :
名無しさん@涙目です。(山口県):2011/06/30(木) 20:16:30.51 ID:J6uu0csG0
3割で一年終わるために、ペナントレース終盤にわざと試合出なかったりしてたそうだから、
このおっさんが、いくら綺麗ごと言っても駄目だなw
14 :
名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/06/30(木) 20:17:01.84 ID:zsj6u9P80
>>9 郭源治の息子もそんなだったよ
で、結局やめてラグビー進んで明治でレギュラー争いして
いま7人制ラグビーの五輪代表強化選手だったな
15 :
名無しさん@涙目です。(山口県):2011/06/30(木) 20:17:17.22 ID:J6uu0csG0
3人とも背が低いから、野球やってても大成してなかっただろう。
16 :
名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/06/30(木) 20:17:17.08 ID:ygx5wIOy0
死ねよハゲ
17 :
名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/30(木) 20:17:41.54 ID:+M8FU94HP
>11
サッカーは用具関係はほとんどカネかからんよ。
サッカー選手のほとんども一般の親から生まれて育ってるしね。
18 :
名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/06/30(木) 20:18:38.05 ID:lXienrCx0
この人元スーパーカーだったんだろ。凄いよね。スーパーカー。
野球って指導者に恵まれるかどうかのスポーツだと思うわ
えらそうなクズみたいな大人が指導しても
野球やってるやつは純粋なやつが多いから正しいと信じちゃうんだよな
20 :
名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/06/30(木) 20:19:20.56 ID:Um2Qlso40
帽子メット被ると禿げるからだろ
21 :
名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/06/30(木) 20:19:28.56 ID:5YHixf6l0
>>13 守備率を下げないために深い打球を追わなかったとか
その手の感動エピソードは満載やで
22 :
名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/06/30(木) 20:21:01.74 ID:BM4h4pCzO
ゆーたかゆーたーか
かっとーばせゆたかー
たかぎ
ゆーたかゆーたーか
それかっとーばせゆたかー
かっとーばせーゆーたーかー
やきゆー(笑)あれ完璧欠陥スポーツだからな
日本は親に反発するのか2世選手が少ない気がする
ブーンみたいなのいないの?
25 :
名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/30(木) 20:22:02.14 ID:1CUveFur0
奥さんに似てよかったな息子
26 :
名無しさん@涙目です。(中部地方):2011/06/30(木) 20:22:19.96 ID:2s/ZrHOi0
野球やる意味って金以外無いよね
27 :
名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/30(木) 20:22:27.65 ID:VVqXHqoM0
むしろ日本人の場合でかいのは野球で大成しないって野村のおじさんがゆってた
駒田がムッとしてた
>>15
28 :
名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/30(木) 20:23:43.30 ID:VVqXHqoM0
特に公表してないときにプロ野球ニュースかなんかでこれ僕の息子なんですよってポロッと言ったらスタジオ誰も信用しなかったんだよな
29 :
名無しさん@涙目です。(新潟・東北):2011/06/30(木) 20:23:52.84 ID:QqA+8ExzO
野球はオワコンだからだろ
どこぞの間違い英語使いまくりの知的障害者長島じゃ出来ないなw
息子がクズすぎるww
31 :
名無しさん@涙目です。(京都府):2011/06/30(木) 20:24:49.80 ID:CT5uE6TP0
クワタの息子とか普通すぎて可哀相じゃん
挫折知らずのカズシゲなんかはカズシゲっていうポジションだからいいけど
親が有名で同じ道を選ぶと一生比較され続ける人生って耐えられない
32 :
名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/06/30(木) 20:26:19.76 ID:/HlOfBB1O
野球では通用しないから球蹴りに逃げたらしいな
33 :
名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/30(木) 20:27:06.18 ID:HK5swe7A0
選択肢があったら野球なんて選ぶわけないじゃんw
今まではその選択肢隠し続けて洗脳して来たわけだがもうサッカーの魅力がばれたから無理
長男をゼロ円移籍させるためにヴェルディと複数年契約させなかったよね
息子のこと考えてるんだろうけど、ユース上がりでそれってどうよ
35 :
名無しさん@涙目です。(三重県):2011/06/30(木) 20:28:13.33 ID:ZFAyyUtP0
サッカーなんて短パンはいて走って倒れてりゃいいんだから簡単なもんだろ
36 :
名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/30(木) 20:30:10.30 ID:+M8FU94HP
野球の場合はどんどん競技人口が減っていってるからなぁ・・。
高校野球も連投で疲れた投手をボコるだけになってるし・・。
高木豊が
>>15みたいな感覚の持ち主だったら、3人の息子は誰一人プロになれなかったんじゃないかな。
とはいえ、やきうなみに稼ぐのは並大抵ではない気がするのだが
39 :
名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/06/30(木) 20:31:13.81 ID:nWrnQHiAO
40 :
名無しさん@涙目です。(富山県):2011/06/30(木) 20:32:00.82 ID:cnFGi71u0
>>19 その割には高校野球部の奴らって
無免許運転、飲酒運転、窃盗、火事場泥棒とかやるゴミが多いよな
近所の大きな公園で少年野球の試合に応援来てた親どもの品の悪さ素行の悪さが遺伝してんだろうな
41 :
名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/30(木) 20:32:20.74 ID:l6yvrFOp0
やっててアドレナリン出るのはサッカーのほうだから
プロになった場合の稼ぎとか考えない純粋な子どもとしてはとても正しい
やきうのレベルが高すぎて、息子たちには無理だって思ったんだろ
サッカーなら、その辺のガキでもできるし
ここは豚スポですか?
44 :
名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/06/30(木) 20:34:15.04 ID:DWyBCZpZ0
禿げの子は禿げ
45 :
名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/30(木) 20:34:15.77 ID:E3gyb6qx0
屋敷の息子はいないの?
46 :
名無しさん@涙目です。(山形県):2011/06/30(木) 20:34:33.95 ID:MS74skys0
でも息子が卓球選手になるって言ったら猛反対したんだろうな。
47 :
名無しさん@涙目です。(山口県):2011/06/30(木) 20:34:47.28 ID:J6uu0csG0
凝り性の親父ではあるだろうね。
一流スポーツ選手って、親父と二人三脚でやってきたみたいなやつが多い。
48 :
名無しさん@涙目です。(京都府):2011/06/30(木) 20:34:55.92 ID:CT5uE6TP0
まぁ野球ファンは面白くないわな
49 :
名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/30(木) 20:35:17.08 ID:HK5swe7A0
子供は正直なんだよ、面白いかつまらないかモテルかモテナイか
つまらなくてモテナイ野球やるわけないw
50 :
名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/30(木) 20:35:36.98 ID:JjCuxHbv0
アメみたく複数スポーツプレイできる環境ってのは日本では無理なんかな
焼き豚サカ豚の争いは芸スポでやれ
>>40 単純に野球だけが報告の義務があるから世間に明るみになるだけだぞ
54 :
名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/06/30(木) 20:36:52.64 ID:v/8AIQKT0
顔面偏差値違いすぎ
55 :
名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/06/30(木) 20:37:12.46 ID:NfWkA+B5P
高木豊はマジすげえ
去年のすぽるとでのCL特集の時に
「インテルが優勝しますよ」
って言ってアナウンサーとかが「は?バルサだろ。サッカーしらねえなあこいつ」みたいな顔してたけど
勝ちまくって優勝したからなw
56 :
名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/06/30(木) 20:38:05.47 ID:/HlOfBB1O
57 :
名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/06/30(木) 20:39:01.28 ID:NfWkA+B5P
やきうの中では珍しく人格者
>>50 このおやじ頭おかしくなったんか?くらいに思ってるよな
59 :
名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/06/30(木) 20:39:11.34 ID:CJ3lqkc10
真ん中だけイケメンだな
60 :
名無しさん@涙目です。(山形県):2011/06/30(木) 20:39:37.87 ID:MS74skys0
巧みなチームプレイで婦女暴行してたのって国士館のサッカー部だっけ?
61 :
名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/30(木) 20:40:42.31 ID:+M8FU94HP
野球の場合は基本的にはパワーが必要なので実は日本人にはあまり向いてないんだよな。
投手には身長も必要だし。
メジャー行ってほとんど活躍できないのも当然と言える。
>>56 日本人って巾がないんだな
考え方にも気持ちにも
63 :
名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/06/30(木) 20:41:23.74 ID:4d0Kw2W80
野球じゃ背が低いから無理だったろうね。
一人くらい陸上選手になっても良かったんじゃないの
65 :
名無しさん@涙目です。(山口県):2011/06/30(木) 20:41:43.35 ID:J6uu0csG0
つうか、日本代表に選ばれるような奴って、もう常人レベルじゃないから、
育てかた云々とかじゃなくて、最初から、
たぶん小二ぐらいで周りのガキとの違いをみせつけてたんだと思うよw
ドリブルでごぼうぬきとかw
だから、高木もそれみて、サッカー熱が高まったんだと思うw
66 :
名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/06/30(木) 20:43:01.64 ID:4d0Kw2W80
つか野球選手のDNAは改めて凄いんだなって思ったw
67 :
名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/30(木) 20:43:14.35 ID:fIC8+lht0
奥さんも足早いんだよな
遺伝子レベルで強化されてるよ
68 :
名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/06/30(木) 20:43:56.95 ID:/E5ZQN85O
69 :
名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/06/30(木) 20:44:03.42 ID:/HlOfBB1O
>>57 ヘディング脳基準だと高木が人格者になるのか
70 :
名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/30(木) 20:44:14.12 ID:fG7+iCNz0
三兄弟もスーパーカートリオなの?
せっかく三人いるんだから一人くらい別の競技に入って欲しかったな
スキージャンプとか
72 :
名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/06/30(木) 20:44:53.83 ID:QEPtxDFl0
調べて見ると、高校では野球部員が約16万8000人、サッカー部が約14万5000人で
まだ野球の方が多いんだな・・・
もうとっくにサッカーが抜かしているのか思っていた
>>10 真ん中イケメン過ぎワロタ
自分から何かをやりたいって言えるって結構出来てる子供だな
長男は野球選手の息子だからってイジめられてサッカーに転向したんだよ
キリギリスみたいな顔にならなくて良かったな
76 :
名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/30(木) 20:46:10.67 ID:+M8FU94HP
>70
足の速さは今のところそれほどでも無いかな。
でも運動神経の良さというかセンスの良さはさすがという感じ。
77 :
名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/30(木) 20:46:15.01 ID:l5DovTIj0
>>66 イランの三流サッカー選手のガキが野球やったら凄かったけどなw
78 :
名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/30(木) 20:47:41.39 ID:l5DovTIj0
野球ってぶっちゃけ日本人より韓国人に向いてるよな
日本の野球の成長スピードの3倍以上で成長してるだろあいつら
3人とも170cmで野球では無理だからサッカーやったら代表入りってサッカー浅いな
81 :
名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/06/30(木) 20:48:33.82 ID:p9i0fvCK0
こういう記事を見ると今後は日本のサッカーもレベルアップしていきそうで楽しみだわ
今まではフィジカル強いやつは野球に取られていってたからね
82 :
名無しさん@涙目です。(長屋):2011/06/30(木) 20:48:38.74 ID:sVkxQ0CP0
オヤジがスポーツ万能タイプの運動神経がいい選手だからな。長嶋や落合みたいな職人タイプは野球しか無理だろ。
83 :
名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/30(木) 20:48:48.59 ID:1sBuGVXT0
結局、遺伝と環境に優れた奴がプロサッカー選手になったという話だろ。
プロ野球選手になるような人間は凄い遺伝子を持ってるし、
スポーツに関する知識も持ってるだろうから英才教育も可能。
84 :
名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/06/30(木) 20:48:52.39 ID:xUf5cmJi0
長男はイケメンだよね
>>50 この宇佐美ってのが今、サッカーでにぎわせてる宇佐美なの?
他の選手とレベル違いすぎわろた
86 :
名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/30(木) 20:50:01.52 ID:+M8FU94HP
>79
今現在世界最高のメッシが170前後だからね。
でも彼のプレーは世界中から賞賛されてる。
だから日本人にとっては野球よりサッカーの方が先天的には向いてる。
87 :
名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/06/30(木) 20:50:29.74 ID:NfWkA+B5P
遺伝子うんぬん言ってるアホいるけどさ
小さい頃の環境で運動神経は作られるんだぞ
双子の兄弟を別々な環境で15歳くらいまで成長させた結果
一人は運動神経抜群で明朗快活で天才
もう一人は根暗で運動できないヤツ
になった実験結果あるだろーが
かわいそうだわ実験の為に根暗にされた双子のカタワレ
88 :
名無しさん@涙目です。(広島県):2011/06/30(木) 20:50:39.81 ID:T6WnCroE0
「確かに息子が野球をやれば、自分のテリトリーの中に置ける安心感はあったでしょうね。
でもそれは単なる親のエゴ。自分の好きなことを、得意な分野で伸ばしてあげたほうがいいでしょ。
そのほうが『好きこそものの上手なれ』で努力をしますよね」
かっけーっす
89 :
名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/06/30(木) 20:50:40.20 ID:KGPeAN/M0
>>40 サッカーは去年集団で五十万くらい万引きしてたけどな・・・
90 :
名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/06/30(木) 20:50:55.80 ID:FniW4ZBn0
やきうとはなんだったのか・・・・・・・・
>>42 そんな感じの言葉が高木の本に載ってたのを思い出した
今となってはサッカーも人気になったし大成功だわな
92 :
名無しさん@涙目です。(長屋):2011/06/30(木) 20:51:15.96 ID:sVkxQ0CP0
野球はイチローみたいな背面キャッチができる奴とできない奴で越えられない壁がある。
できる奴はだいたいスポーツ万能タイプ。
93 :
名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/30(木) 20:51:19.97 ID:l5DovTIj0
>>79 本気で準備して臨んだ五輪で
野球がまったく流行ってないオーストラリアに2回も負けるところ見てると
野球って必死で技術磨いてる日本人より、
ちょっと本気になった白人の方がすごいっていうただ単にガタイだけのスポーツじゃねって思う。
94 :
名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/06/30(木) 20:51:43.38 ID:p9i0fvCK0
カズさんの息子もサッカーをしていたけどやめたみたいだな。
父の遺伝子が良くても奥さんの運動神経が普通だと意味ないよな。
3人中3人とも代表入りって野球選手のDNAはどんだけ凄いんだw
>>95 カズの息子はサッカーやめて野球好きでやってるらしいなw
98 :
名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/30(木) 20:53:19.51 ID:OFxYElnY0
俊幸だけイケメン
99 :
名無しさん@涙目です。(山形県):2011/06/30(木) 20:53:34.30 ID:MS74skys0
100 :
名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/30(木) 20:53:51.30 ID:T9CT8gWK0
>>92 サッカーにはそういう技術がたくさんあるけどな背面キャッチより実用的なやつで
>>86 その割にはサッカーより野球の方が世界に通用しているんだよな。
サッカーも末永く待てばメッシみたいな選手が出てくるのかな
103 :
名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/06/30(木) 20:54:25.94 ID:NJh9mhPyO
俺も環境違えば一流アスリートなれた
親が悪い
わりとまじで次男が知り合いなんだが、小学校の時チーム同じだった
105 :
名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/06/30(木) 20:55:03.82 ID:Jdy0FdYr0
スレタイと関係ないけど,
山下大輔は横っ飛びしまくりだったけど,
高木豊は届きそうもない打球には手を出さないイメージだった。
親父が特定のスポーツをやってるとそのスポーツをやるかそれ以外に走るか両極端だよな
サッカーやってた極楽とんぼの加藤の息子も野球が好きらしいし
107 :
名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/30(木) 20:56:53.10 ID:NRlT6U+U0
いい父親だな…うらやま(ry
109 :
名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/30(木) 20:57:05.69 ID:+M8FU94HP
>101
人材の移行と育成がどれくらい上手くいくかだね。
国際競争が異常に厳しいので簡単では無いかと。少子化にもなってるし。
110 :
名無しさん@涙目です。(鹿児島県):2011/06/30(木) 20:57:30.06 ID:UXClsrmK0
高木豊はヘアフォーライフ
111 :
名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/06/30(木) 20:57:51.49 ID:xUf5cmJi0
>>101 野球なんて全然だめだろw野球自体のパイが小さいのにメジャーでやってる人間なんか一握りじゃねーか
3人とも日本代表になってWカップに出たりしたらおもしろいな
一番下だけまだプロじゃないんだっけ?でも、じきにプロになるだろう。
3兄弟が全部プロになるなんて相当な確率だよな。一人ぐらい悪の道に行ってもおかしくないw
114 :
名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/06/30(木) 20:59:46.36 ID:nQzhrWnQ0
115 :
名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/30(木) 21:00:20.54 ID:l5DovTIj0
>>101 野球ファンって勘違いしてる奴多いんだけど
別に170pの奴が活躍できるからって、
じゃあ180pの奴がやったらもっと活躍できるのかって聞かれたら
そうとは限んないからなサッカーの場合は
デカかろうがチビだろうが活躍できるのかわかんないのがサッカーなわけで。
だからサッカーの能力を一番希少性の高いものとしている国が世界中でほとんど。
IOCが選ぶ20世紀最高のアスリートは170pのペレなわけ。
オレもサッカーなら代表入り出来るくらいの選手になれたんだろうかw
>>114 次はJ1でシュートが枠にいく方法を教えてあげてくれ
>>93 アテネ五輪野球日本代表を下したオージー代表の職業
1右 土木作業員
2中 電気会社勤務
3三 倉庫番
4左 食品会社勤務
5一 時間給労働者
6二 倉庫番
7遊 倉庫番
8捕 喫茶店経営
9投 ピッチャーパン屋さん
パン屋さんに完封負けww
パン屋さんに完封負けww
パン屋さんに完封負けww
>>113 つか3人とも年代別の日本代表なんじゃなかったっけ?w
121 :
名無しさん@涙目です。(山口県):2011/06/30(木) 21:02:37.27 ID:J6uu0csG0
123 :
名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/06/30(木) 21:02:55.37 ID:xBN43L6IO
ちなみに俺は床屋が加藤博一と一緒だった
ふと横見たらヒゲ剃ってた事が何回かあった
124 :
名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/06/30(木) 21:03:36.35 ID:e0TL6PbB0
身長170って野球じゃ厳しいんじゃ?
125 :
名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/06/30(木) 21:03:42.26 ID:wBfmBTzf0
>>1 >故・加藤博一両氏と共に
え・・・
これってプロ野球ニュースに出てた人だよね?
いつお亡くなりなってたの?もう野球見なくなって随分経つから全く知らなかった。
そう言えば最近スポーツニュースで見ないなって思ってた。
つかこんなスレでもサカ豚は野球ネガキャンに勤しんでるのかよ。
どんだけ必死なんだよw
127 :
名無しさん@涙目です。(長屋):2011/06/30(木) 21:04:07.23 ID:sVkxQ0CP0
128 :
名無しさん@涙目です。(三重県):2011/06/30(木) 21:04:51.07 ID:MxN4GQgz0
>>14 源治の息子は違う
無理やり野球やらせて続けさせて才能がないと分かってやっとやきうから開放した
129 :
名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/06/30(木) 21:05:07.52 ID:o69U9LIW0
長男以外は親父に似ちゃったか顔が
130 :
名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/30(木) 21:05:11.94 ID:OFik5Jc30
この親父すげえいい事言うな
こいつの凄さがわからない奴はぬくぬくと恵まれて育ったやつらばっかりなんだろう
132 :
名無しさん@涙目です。(山形県):2011/06/30(木) 21:06:52.68 ID:MS74skys0
こいつサッカーやった方が良かったんじゃね?って野球選手は少なからずいるけど
こいつ野球やれば(ryってサッカー選手っていないよな。
134 :
名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/06/30(木) 21:07:30.86 ID:Khr+UTAU0
>>1 >俊幸は小1のときに一度だけ、自ら志願して野球を始めたことがあった。
>俺に気を使った部分もあったと思う。だけど1年後に、自分から『やっぱりサッカーをやりたい』って
いたいけな子供にこんな思いをさせるやきうって一体・・・・?
135 :
名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/06/30(木) 21:07:59.77 ID:e0TL6PbB0
>>127 パワーを活かして活躍する選手もいっぱいいる。
サッカーは体格とか特徴が他のスポーツと比べて、限定されてない。
非常に幅がある。
136 :
名無しさん@涙目です。(岐阜県):2011/06/30(木) 21:08:26.58 ID:qRdC6VBwP
芸スポ臭くなってきたな
菊地雄星初勝利スレ立てろ菊地雄星
スレタイわろた
140 :
名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/06/30(木) 21:09:06.16 ID:f2Bi+Onj0
141 :
名無しさん@涙目です。(山形県):2011/06/30(木) 21:09:07.50 ID:MS74skys0
ダンカンの息子は絶対にサッカーやりたいって言えないからな。
142 :
名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/06/30(木) 21:11:12.54 ID:6kvIK/YG0
プロ野球選手になるには肉体才能運努力が必要だが
プロサッカー選手になるにはコネだけでいいからな。
143 :
名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/30(木) 21:12:59.46 ID:NRlT6U+U0
プロ野球選手なんて吉田えりちゃんでもなれるんだから
ハードル低すぎるだろ
144 :
名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/06/30(木) 21:13:03.83 ID:EtMjMKY40
3人ともサッカーって所に高木豊は家に居なかったんだろうなということが分かる
145 :
名無しさん@涙目です。(福島県):2011/06/30(木) 21:13:11.89 ID:Unx2eTfv0
高木は時代がもう少し違ったら
MLBでプレー出来てた
146 :
名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/30(木) 21:14:49.81 ID:0XWmt+Fx0
帽子は蒸れる
立派な親だ、というだけの話を野球とサッカーの代理戦争に使ってるバカどもは死滅しろ
3人ともプロなのかよ
やっぱ血統ってのあるんだな
日本のサッカー選手で背が高いのってただのデクノボーか鼻くそ池沼しかいないよね
>>132 サッカー日本代表選手も昔、プロ野球選手でサッカーチームを作ったら凄いチームが出来るとか言ってたな
153 :
名無しさん@涙目です。(三重県):2011/06/30(木) 21:17:20.53 ID:MxN4GQgz0
一番下はまだプロじゃねえ
155 :
名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/30(木) 21:17:33.70 ID:rmATdpAN0
ガキってのは金かけないと伸びないんだよってのを実践している父親
156 :
名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/06/30(木) 21:17:51.40 ID:7m+s8HvK0
>>145 ないない
日米野球で観光気分のMLBの速球に詰まってばっかり
クソガリジャパニーズを跳ね飛ばしながら一直線にゴール決めに行くタイプの選手っていないの?
158 :
名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/06/30(木) 21:20:01.58 ID:J1FgQKp90
>>141 子供の育て方は高木豊が上だな
球児やら甲子園やら親のエゴで名前つけられたら嫌だわ
それゆけチャンスだ屋鋪〜
レフトへホームラン〜
それゆけフェンスを越えて打つぞライトへホームラン〜♪
欠端三兄弟はどうしてるんだろ?
かっとばーせ加藤
かっとばーせ加藤
かッとッばせ加藤〜♪
(蒲田行進曲の節で)
次男がボールこねぇから守備できねぇとか打順が回ってこなきゃ打ちたくても
打てねェとかディスってたなw
オリックスの赤田とかロッテに行くことになった元巨人の工藤なんて
サッカーやってたら代表レベルだったかもな。もったいない。
165 :
名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/30(木) 21:28:32.53 ID:nkgfxGwm0
それだけサッカー選手になるのは簡単ってコトだろ
案の定、焼豚と阪ヲタの罵倒合戦スレになっているな
167 :
名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/06/30(木) 21:31:40.03 ID:DKLsJxGoO
168 :
名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/06/30(木) 21:34:22.86 ID:cL7XyQPV0
まだ小学生の俺の息子は俺に気を遣ってPCばっか弄くってるわ
無理してν速民にならなくていいのに
いじらしいわ
169 :
名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/06/30(木) 21:34:46.47 ID:1LL0ePIOO
親父より背が小さいんじゃ野球にはむいてなかったな
てかアスリートはアスリート同士結婚しろや
谷夫妻を見習え
170 :
名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/06/30(木) 21:35:30.12 ID:p9i0fvCK0
全員身長170ないからサッカー以外のスポーツ無理だわ
>>40 ぶっちゃけスポーツやってるやつはやんちゃなやつ多いからね
非行と心の純粋さは関係ないよ
173 :
名無しさん@涙目です。(九州):2011/06/30(木) 21:40:06.67 ID:2EmZDqW3O
背云々言うが横浜の村田も背低いよ。己の才の無さを体格のせいにするなよ
「だって野球選手ってダサいんだもん」
これはリアルによく聞く意見
2世は堂上兄弟が最強だろ。長島一茂でも十分勝ち組だ。
しかし、真の人生の勝ち組は、福嗣!!
176 :
名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/06/30(木) 21:43:01.02 ID:hnSj7VRsP
高木や宮市みたいに親が野球選手の息子が活躍してるのに対して、
風間みたいに親がサッカー選手の場合、誰も芽が出ていない現実
>>176 まぁ親世代は圧倒的に野球にスポーツエリートが流れ込んでたしな
母親の教育もでかいんじゃないか
サエコみたいなのだったらどんなスーパーマンの血を引いてもロクな大人にならんんだろ
179 :
名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/30(木) 21:46:24.22 ID:l5DovTIj0
>>176 だからイランの3流サッカー選手が日本に来て子供産んで野球やらせたら大活躍だったろw
180 :
名無しさん@涙目です。(長崎県):2011/06/30(木) 21:46:41.00 ID:eE5SOKSi0
自身は野球で成功した身でありながら、子どもには自主性に任せてスポーツを選ばせるって
結構勇気がいるよなあ。
181 :
名無しさん@涙目です。(東海・関東):2011/06/30(木) 21:48:24.40 ID:WIMRrNtbO
一茂はウエイトリフティングとかやればそこそこ活躍できた気がする。
金にはならんがw
182 :
名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/06/30(木) 21:48:35.90 ID:4d0Kw2W80
>>179 でもその1例しか無いね。
逆バージョンは腐るほどあるのにw
183 :
名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/06/30(木) 21:50:12.59 ID:1LL0ePIOO
ダルビッシュはそれ以前にハーフだからな
室伏みたいに計画的にアスリート同士配合しないと
184 :
名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/06/30(木) 21:50:51.76 ID:5hJlb4FT0
イケメン長男は母親似
下2人は父親似
高木も小さかったけどチビに野球は無理だわ
187 :
名無しさん@涙目です。(長野県):2011/06/30(木) 21:53:33.69 ID:od38R7Td0
>>40 少年野球の応援に来ている親は品がないわー
ビール飲みながら「審判変えろー」とかがなりたててるし
>>186 チビマッチョだったけど
息子はマッチョの部分を引き継げなかったよねw
その代わりイケメンというモノを得たがw
189 :
名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/30(木) 21:55:42.14 ID:wBIbQYWk0
170cm以下ならサッカーにしてよかったな
190 :
名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/30(木) 21:55:45.02 ID:a43+0sCC0
やっぱ牝系なんだよ
そのへんのしょーもないかわいこちゃんとくっつけちゃダメ
兄貴もこれも牝系に筋が通ってる
191 :
名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/30(木) 21:56:27.44 ID:l5DovTIj0
>>183 要するに野球はマイナーだから日本人が活躍できるだけで
外人の遺伝子が野球に本気になったらの方が日本人よりすごいってことだなw
192 :
名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/06/30(木) 21:57:25.88 ID:uKKYx03e0
193 :
名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/06/30(木) 21:57:55.56 ID:EPKCoFQ20
それよりもポンセのその後が気になった。
194 :
名無しさん@涙目です。(山形県):2011/06/30(木) 21:58:06.68 ID:MS74skys0
>>190 その辺谷さんは立派だよな。
一時の性欲に惑わされず優秀な遺伝子配合のみで嫁を選んだ。
>>187 適当なこと言うなよ
少年野球を酒飲んで応援なんてサウスパークの世界だけだろ
あれ?
たしかリトルリーグでも補欠で野球は諦めてサッカーに転向したら年代別の日本代表になったって聞いたけど
>>190 長嶋三奈の子どもなら母父がセゲヲだから大活躍か?
198 :
名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/30(木) 22:00:33.56 ID:OfcclanV0
高木って奥さんもスポーツ得意だったんだよな。
だから息子が3人もこうなった。
室伏も父親は同じハンマー投げの選手で、母親が均整のとれた体格のルーマニア人。
だからあれだけの素質のある人間が産まれた。室伏の妹も女子ハンマー投げの代表選手。
プロ野球でも兄弟プロって結構多いし、元近鉄の村上は妹が女子バレーの花形選手だった。
(ちなみにこの妹が中村ノリの嫁)やっぱり遺伝だな。
プロ野球選手が見た目重視で女子アナとかと結婚しているのを見ると勿体無いと思う。
199 :
名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/06/30(木) 22:01:20.88 ID:+/6w1+Nu0
うちのクソ親父とは大違いだわ
200 :
名無しさん@涙目です。(石川県):2011/06/30(木) 22:01:37.46 ID:7swq1rQBP
長男・俊幸
>>196 次男か三男がそうだったはず
で確か長男はサッカー一筋だっけ?
>>111 パイが小さいって・・・w
観客人数世界一だけどMLB・・・w
サッカーは1位のリーグでも6位くらいだったかな
>>196 そういえばやきぶーの頭の中ではそういう設定だったな
204 :
名無しさん@涙目です。(長屋):2011/06/30(木) 22:04:33.69 ID:y+QZVm9Z0
気持ち悪い記事だなぁ
205 :
名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/06/30(木) 22:04:37.86 ID:4d0Kw2W80
やっぱり野球選手の遺伝子って凄いんだな
206 :
名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/30(木) 22:05:15.89 ID:OfcclanV0
>>130 :名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/30(木) 21:05:11.94 ID:OFik5Jc30
>この親父すげえいい事言うな
>こいつの凄さがわからない奴はぬくぬくと恵まれて育ったやつらばっかりなんだろう
2chってこういう奴多いよな。
普通に凄いとレスすればいいのに、
「分からない奴は○○だ!」って他人を見下し保険を掛けるレスをする。
凄さを伝えたいなら自分の言葉で上手くまとめたりすればいいのにそれも出来ない。
でも凄いと伝えたい。
だから「分からない奴は○○だ!」とレスをする。
語彙も乏しく表現力もない奴の典型。
207 :
名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/06/30(木) 22:05:39.12 ID:IGcR1DwA0
記事見てきたけどこんな理解ある父は良いな
けど子供達も偉いねえ
そりゃそうだろ。
今時やきうなんて・・・
209 :
名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/30(木) 22:06:09.99 ID:HK5swe7A0
高木豊も運が良いというかしっかりしてるというかこれで食いっぱぐれることないな
他の元プロ野球選手が惨めな仕事しかなくて悲惨な生活してるのに
210 :
名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/30(木) 22:07:20.88 ID:l5DovTIj0
>>202 >>111が言ってることと観客数に何の関係があるのかわからんw
大体試合数が違うし、NFLがMLBより人気ないことになっちゃうからw
211 :
名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/30(木) 22:07:34.88 ID:2Yic1BDP0
ヤクルトの宮本だったっけ?
高木に野球選手の子供がサッカーやっちゃダメですよって言ったの
212 :
名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/30(木) 22:08:52.30 ID:zrHJngKa0
野球もあんまりメジャーで活躍できてなくね
長い間日本で一番人気スポーツでプロも歴史がある割には
>>211 高木「宮本、日本代表キャプテンが脱税しちゃダメだよ」
214 :
名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/06/30(木) 22:10:21.24 ID:MfKBffLUO
高木豊も横浜で
意味不明のリストラで放出されたからなー
あれがなかったら迷宮会確実だったのに
216 :
名無しさん@涙目です。(沖縄県):2011/06/30(木) 22:15:50.76 ID:nIzGmGVk0
挫折してほしい
その時にもう一度コメントが聞きたい
焼き豚サカ豚ってなんなんだ?
どっちも変わらんだろ?
アホらし
>>209 息子が活躍しなくてもすぽると解説者にはなってただろ
まあ息子の活躍によってサッカーの解説もできる野球解説者に
なったから安泰だけどさ
219 :
名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/30(木) 22:19:56.79 ID:lk6ImUWk0
サッカーは身体の小さい長友みたいな奴でも活躍出来る。
野球にも小さい選手がいない訳ではないが、大概はある程度身体が大きい。
よって、野球よりもサッカーの方が日本人には向いている。
220 :
名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/30(木) 22:20:02.51 ID:l5DovTIj0
>>212 マジレスしていいか
競技歴史80年で野球先進国のはずの日本が韓国に国際試合でまけまくった時点で
韓国人のチンケな自尊心を満たすに向いたスポーツと成り下がったのである。
韓国は、ほぼ同一時期にサッカーと野球をプロ化した
サッカーでは、韓国は世界レベルにいつまでも追いつけないどころか、アジアのトップにすらなれない(アジアカップ半世紀無冠)
一方野球では、韓国は五輪のメダル常連国であり、文字通り世界トップレベルにある
この差は単純に、サッカーは世界的に圧倒的な競技人口を誇り、多数のライバルが存在する高競争率競技である一方、野球は大多数の国で存在すら知られぬマイナーで隙間産業的な低競争率競技であることに拠る
しかし、韓国人からすれば、簡単に結果がでるインスタントラーメンみたいなお手軽スポーツ・野球こそがプライドの拠り所なのである
サッカーではとても野球のように簡単にはいかないからな
>>217 焼き豚サカ豚どっちもカスだよ
他のスポーツをばかにしてるからな
222 :
名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/06/30(木) 22:22:01.21 ID:9iLdWTEvO
毛利家みたいだな
高校野球だけはやらせたくないな
226 :
名無しさん@涙目です。(三重県):2011/06/30(木) 22:23:54.09 ID:eaOZudjT0
170センチのチビが190センチのガチムチをボコボコにするなんてサッカーくらいだろ
サッカーは幅が広い
もしかしたらカバディ日本代表・高木三兄弟の可能性もあったのか
228 :
名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/06/30(木) 22:26:13.47 ID:BMGIdvvK0
そんな禿げてないだろ
和田さんディスってんの?
229 :
名無しさん@涙目です。(東日本):2011/06/30(木) 22:26:27.94 ID:VW/Qpagd0
そもそも体型が野球では無理だったし、かしこい選択だったね
>>225 サカだと思う
まぁカス度は ネトウヨサカ豚>ネトウヨ野球豚>サカ豚>野球豚
こんな感じ
詳しくは芸スポに行けばわかる
231 :
名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/30(木) 22:26:42.34 ID:yQI3CINn0
アスリートをもっと生産せねば
上野兄貴と吉田兄貴誰か引き取ってやれよ・・・
なんか親が無理やりやらせるスポーツなんてろくでもないイメージだけど。
ボクシングとか。
いや、ボクシングしか思い浮かばないけど。
良いお父さんだなぁ
234 :
名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/06/30(木) 22:28:32.09 ID:yWKBGtjY0
野球選手になった方が何倍も儲かるのに?
なんで儲からないサッカー選手に?(しかも税リーグだったら最悪)
236 :
名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/06/30(木) 22:30:42.96 ID:yWKBGtjY0
>>33 サッカーは野球に比べ選手寿命が短すぎるのに?
全然儲からないのに?
237 :
名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/30(木) 22:30:48.57 ID:yQI3CINn0
>>229 実際に高木自身がそんなに身長高くないから才能ないって分かった時点で別の道選ばせたんだろうね
賢い
238 :
名無しさん@涙目です。(三重県):2011/06/30(木) 22:31:15.40 ID:eaOZudjT0
まあ要約すると野球よりサッカーのほうが好きだからということになる
239 :
名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/06/30(木) 22:31:49.84 ID:yWKBGtjY0
>>49 だったらなおさら野球だろ
年収がダンチなんだから金がたくさんあった方がもてる
特に20代後半からは
>>210 わからんとか言われても俺保母さんじゃねーんだぜ
あと、改行するのは何の意味があるの?頭おかしいと思われるよ
241 :
名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/06/30(木) 22:33:10.31 ID:l/cbc9wI0
3男は代表じゃ本当はもう一つ下の世代らしいな
この年代で飛び級してるってことはかなり優秀なのか
242 :
名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/06/30(木) 22:33:16.69 ID:yWKBGtjY0
年俸もそうだが野球は契約金と年金がでかいな
30からが稼ぎ歳だし
244 :
名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/06/30(木) 22:36:09.75 ID:qt90hpde0
いいんじゃね
とりあえず木村拓也の息子が野球やってくれてりゃいいや
245 :
名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/06/30(木) 22:38:28.79 ID:qkpCLl+I0
ひとりも頭脳プレーの方へは進まなかったのかw
長男だけイケメンなんだよな
めずらしい
247 :
名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/06/30(木) 22:39:36.69 ID:9n3NgqDr0
ダルビッシュの親父が元サッカー選手とは初めて知った
キチガイありがとう
248 :
名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/30(木) 22:42:02.11 ID:l5DovTIj0
>>240 >>111は競技の競争の規模の話で別に市場規模の話じゃないだろ
改行した方が読みやすくね?
サッカーの方が頭髪にはダメージが大きいのにな
252 :
名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/06/30(木) 22:49:01.76 ID:naRAJ90g0
帽子を被る時間が長いのも悪そうだ
身長にあまり左右されないスポーツという意味で、サッカーはわりと平等な感じがするが
大成するのに一番必要な能力は何か考えてみると、結局不平等なものに落ち着くんだろうなあ
ただ、パワースピード技術知性等の必要最低限水準が、他のスポーツと比べてバランス良いような気がするw
>>250 帽子とメット被る野球よりもか?
頭皮ダメージじゃ間違いなく野球はトップクラスだ
>>254 高校野球は坊主強制だが
頭皮へのダメージを考えると悪くないかもしれないな
でも頭皮ダメージにおいて野球>作家はないと思う
まぁサッカーといってもポジションにもよるがな…
256 :
名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/30(木) 22:52:24.67 ID:Ae3HVsMa0
日本人って野球に向いてないよね
ハゲは祖父の遺伝
すでに親超えたのか?
日本人に向いてるスポーツなんかないよ
>>256 サッカーは技術でパワーをカバーできる
他のスポーツも勿論技術でパワーをカバー出来るけど
サッカー程カバーできるスポーツはないんじゃないかな
野球はなんだかんだ最後はパワーがものを言う勝負だから
白人有利黄色人種不利のスポーツなのではないかと思う
野球やられたら禿げる家系だからな
>>256 大体、日本の野球選手は選ばれたフィジカルモンスターだとか言っていても普通のボールになったら打撃成績
ダダ下がり。メジャーじゃ松井の30本が精一杯
野球の方が儲かるはずなのに被災地域で電線泥棒、ドラ1の入来は横浜で用具係
セーブ記録もっていた高津はなぜかアルビレックス新潟の野球部w
高木豊もサッカーやってれば適度な刺激になってふさふさだったかもしれない
タバコを吸いながらプレーできる自称スポーツがやきう
3連戦とか出来ちゃう程度の運動量
265 :
名無しさん@涙目です。(長崎県):2011/06/30(木) 23:32:33.65 ID:eE5SOKSi0
最近メジャーで活躍できずに日本に戻ってきたり3A暮らししてる選手多いよね。
たぶん焼豚さんが思うほど、日本野球のレベルは高くないよ。
サッカーのように頻繁に国際試合がある訳でもないし、あんま日本野球のレベルがーとか思わないんだよね。
日本でも特筆する投手では無かった長谷川がメジャーでそこそこやれちゃったり
日本球界最大級の至宝だった松坂があっちでケチョンケチョンに言われたり
あっちの水に合うか合わないかって方が重要だったりするから。
相変わらずアンチきもいなぁ・・・
>>202 毎日できる疲れないスポーツなんて野球だけだから当たり前だろアホ
アメリカで一番人気のNFLと、MLBの総観客数を比べて「MLBの方が人気は上!」なんて言うバカはいないぞ
270 :
名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/07/01(金) 00:15:09.81 ID:a31lPaIdP
>>266 長谷川は日本じゃ先発だったのにMLBじゃリリーフだろ
リリーフとか1イニングだけで誤魔化せるんだから先発よりずっと成功率高いし
斎藤も岡島も所詮はリリーフだし
先発投手で活躍するのが少ない時点で投手もMLBとは相当差があるよ
打者のどうしようもないくらい差と比べたらマシだけど
272 :
名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/07/01(金) 00:17:06.04 ID:OmY176b+0
このオッサンは野球界ではハブられないの?
息子が3人ともサッカーで大成しそうで
273 :
名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/07/01(金) 00:18:09.55 ID:uaJxXV+30
274 :
名無しさん@涙目です。(山形県):2011/07/01(金) 00:19:08.78 ID:abmvwlT10
>>270 それは「DFは点取らなくていいんだからFWよりヌルい」って言ってるみたいなもんだぞ。
先発と中継ぎは役割も調整法も全く違うから一概にどっちが楽とか言えない。
日本じゃ先発のできそこないが中継ぎやらされるがな。
>>270 先発は1投4-5休なのに対し、リリーフはほぼ休みなしな上に試合後半で代打代走をつぎ込まれやすいから簡単ではないんだがな
メジャーの中継ぎ(特に左)は使い捨てで、入れ替わりが激しいから数年持つこと自体大したもの
276 :
名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/07/01(金) 00:21:14.54 ID:PhB70v670
因みにハゲは父親からの遺伝子はまったく影響しないってのが
最新の研究結果にある
帽子をかぶると蒸れるからだろ
親の優しさだな
>>274 メジャーでも先発の出来損ないがリリーフやるのは変わらんよ
マネーボールのビリー・ビーンなんかクローザーも馬鹿にしてたというか
相当低く見てたから
279 :
名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/07/01(金) 00:31:05.68 ID:s5eh67cr0
落合の息子は何が悪かったんだろか
親が甘やかしてたのが1番だろうな
281 :
名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/07/01(金) 00:42:59.36 ID:uaJxXV+30
親が意外と世間知らずなのもある
有名人の息子を国士舘に入れるとかマジキチ
ヘディングしたらハゲ進行だな。
284 :
名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/07/01(金) 01:53:41.72 ID:FOkI+VtG0
>>15 あのなぁ
背が高いほうがいいのはサッカーのほうだよ。
野球は背なんか低いほうが寧ろいい。
長身のピッチャー以外はな
いいおやじだな
286 :
名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/07/01(金) 01:59:54.77 ID:FOkI+VtG0
>>279 甥の格闘家のジャイアント落合が練習中に死んだこと
何かに挑戦したり、自己実現するよりも
家族の平和とかファジーなものを至上の価値を置いて、「何者か」になろうとしなかった
>>21 往年の大洋って選手間の内紛がすごくて、
気に入らない投手が投げてるとわざとエラーしたりすることがあったらしいねw
288 :
名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/01(金) 02:04:36.08 ID:Wsdk3fAb0
>>284 画期的な理論だな
野球界の常識がひっくり返るから、是非頑張ってその説を広めて欲しい
>>288 投手のチビはそこそこいるけど、野手のチビは足がすごく速いのを例外にすれば
ドラフト指名すらされないからね
290 :
名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/01(金) 02:47:54.76 ID:UBVK7c780
ゆたきや
子供なりに出した結論がヘルメットだったんだろう。
ヘルメットが原因だと。
292 :
名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/07/01(金) 02:50:40.91 ID:+N6w2qr80
しかしサッカーはすごいなぁ
沢村賞投手で
広島の大エース池谷公二郎の息子がラグビー日本代表に選ばれたときは
全然報道なかったのに・・・
293 :
名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/01(金) 02:51:35.56 ID:uV7yizVq0
不人気球団でやってたからだろうな
294 :
名無しさん@涙目です。(東海):2011/07/01(金) 02:54:23.14 ID:ruTX422NO
>>292 へえ〜 ラグビーもNHKでやれば大概見るけど、今初めてしった
親父あまりゴツくないのにね
295 :
名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/01(金) 02:55:04.04 ID:UBVK7c780
ダルの弟逮捕って今知った
2chすごいことなってる?
池谷の息子がラグビーをやってるということ自体知らなかったわ
郭源治の息子が高校ラグビーやってるのは知ってたが
297 :
名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/07/01(金) 02:55:48.85 ID:B6I9Byc00
槍投げの選手みたいに
野球以外の選択をして欲しいな
298 :
名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/07/01(金) 02:58:30.47 ID:Xf2DPogO0
野球って危ないし難しいからな。
そこそこの運動神経あるやつなら
サッカーやりたいってなるわ。
走ってボール蹴るだけで単純だから。
それで上に行けるかってのは別問題としてさ。
299 :
名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/07/01(金) 02:59:47.32 ID:GI6MuNHy0
まあ子供に選ばせたのは偉いよな
300 :
名無しさん@涙目です。(長屋):2011/07/01(金) 03:04:30.78 ID:D53ctJL80
プレー年数も、稼ぎも
野球が上なのに
子供にはもうそんなの目に入らないぐらいに
サカーなんだろうな
301 :
名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/07/01(金) 03:05:38.46 ID:A9d7tzAD0
まあいくらサッカー頑張っても
俺らがそれに代金を払うことはないけどね。
だってつまんないもん。
302 :
名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/01(金) 03:07:30.96 ID:+paOq7Ui0
>>300 俺もサッカーやってたが、観るのが好きってやつはいなかったな
今はどうなんだろ
304 :
名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/07/01(金) 03:08:26.58 ID:Qy1Upv5n0
アンチ野球のクズはサッカーファンでないなら芸スポにでも行って欲しいわ。ウザすぎ
息子がニュースになってニヤニヤしてたよな
親バカか
>>304 W杯後から増えたよな
来るもの拒まずだが、絶対芸スポ民だろ
307 :
名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/01(金) 03:13:16.32 ID:YdLFn4HL0
>>306 あそこの書き込み昔と比べて相当減ってるしここに出張してきてるよ
ゲハといい侵略されすぎ
まぁ、子どもが好きでやりたいんだったら、それを素直に応援するのが
親の務めだと思うけどな。
俺も子どもの頃に水泳やりたいって言って、スイミングクラブに入ったけど
役に立ったのはプールの監視員が出来る程度だったからなぁ。
あと、腹を打たないで飛び込みが出来る程度かな。
ウチの子も野球からサッカーに転向したんんだが
サッカー金が掛からなくて助かったわ〜
野球は用具が高くてなぁ
310 :
忍法帖【Lv=6,xxxP】 (-長野):2011/07/01(金) 03:21:49.79 ID:bCPS188QO BE:875678764-BRZ(10003)
>>303 小中野球ずっとやってて高校で遊びで友達とサッカーやってたけど、見るの好きだよ。やるのも勿論好きだけど
スポーツ好きな人は見るのも好きなんじゃね?特定の球技しか好きじゃない人達はわからんけど
サッカーは低めの身長、短い手足でも苦にならないからアジア人でもやっていける
相性最悪なのはバスケだろうな
312 :
名無しさん@涙目です。(山形県):2011/07/01(金) 04:41:29.58 ID:y6zhkdLe0
棒振りはつまんねーってウッチーも言ってたな
順番待ちばっかで
313 :
名無しさん@涙目です。(石川県):2011/07/01(金) 05:03:10.81 ID:cT/UrGt20
良い教育をほどこしたんだなあ・・・
俺も高木に生まれていたらひょっとして・・・
なんでもかんでも親に決めさせられて
高校一年までは成績優秀だったけど
そこから急に自分のことは自分で決めろってほっぽりだされてさ
今まで親の指示どうりに生きてきたからどうしていいか分からなくて
結局大学受験も失敗して今じゃ契約社員として明日の保証もない暮らしですよ・・・
実は野球って技術競い合う競技だからなあ
サッカーの方が身体能力の差が出やすい気がする
草野球草サッカーやればわかるが
サッカーはワーワーでもそれなりに楽しめが
野球はストライク投げれて打ててボールキャッチ出来ないと試合が成立しない
315 :
名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/01(金) 05:22:43.24 ID:JFyh3Lw90
それって単純にモノを投げる筋肉を普段あまり使わないっていう話じゃ
316 :
名無しさん@涙目です。(石川県):2011/07/01(金) 05:26:15.32 ID:cT/UrGt20
>>314 野球は守備ができないと試合が進まないからな
アウトを取るためにボールを投げる技術と捕る技術が必要
サッカーはボーっとしてても時間が経てば試合終了だし
317 :
名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/07/01(金) 05:30:44.13 ID:8N29x36SO
逆に考えたら高木豊自身もサッカー選手として一流になれる才能を秘めていたんじゃないの?
>>313 スポーツに理解のある家庭で金持ちってのも大きい
小2でユニフォームを着ているってのは野球スクールかなんかに入ってるだろうし、次男も小1でサッカーの試合に出ている
それから子供3人ともJリーグの下部組織に入るんだから経済的な負担も相当
319 :
名無しさん@涙目です。(奈良県):2011/07/01(金) 05:47:45.46 ID:eHykhBC60
>>316 焼き豚が、いかにサッカーを知らないか、ってのがわかるコメントだな。
野球くらい『ボーッ』としてる時間が長いスポーツもないだろうに。
>>315 それはあるかもしれないけど
やっぱサッカーの方がシンプルで簡単だと思う
優劣じゃなく単に競技性の違いでね
だからこそ普及してるんだろうし
>>316 草野球やったらみんなフライがなかなか取れなくて
三振かボテボテゴロ以外アウトにならず
悲惨な事になったわw
>>1 で、サッカーやらせてちゃ意味ね〜だろw
野球以上にツブシが効かないんだからw
322 :
名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/07/01(金) 05:55:26.64 ID:w1EVAv++0
サッカーは競争率低いし旨味あるよな
スポーツ選手としての名誉が欲しいなら野球一択だけど
子に無理強いしたスポーツは憎み出します
324 :
名無しさん@涙目です。(石川県):2011/07/01(金) 06:09:31.14 ID:cT/UrGt20
>>319 お前こそ野球のこと知らないサカ豚じゃねえかw
全然ボーっとしてねえよ
守備とかいつ自分のところにボールが飛んでくるか分からないから
1球ごとに集中しなくちゃいけないんだよ
これだけでも精神を疲労させる
それにテレビ中継じゃ映さないけどボールを持たない選手もカバーのために
走り回ってるんだよ
キャッチャーが内野ゴロのたびに一塁のカバーにダッシュしてるのも知らねえだろ
ランナーがいる時はキャッチャーからピッチャーへの返球のたびに
セカンドとショートがピッチャーの後ろにカバーに入ってるんだぞ
話だけ見れば良い親じゃん
無理やり押し付けてないし
某プロ野球選手なんてただの仕事、面白くもなんとも無いってインタビューで言っちゃう奴いるくらいだからな
326 :
名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/01(金) 06:20:48.56 ID:JFyh3Lw90
内野ゴロのたびにカバーは大げさだろw
>>324 いくら必死に擁護しても毎日試合ができるプロスポーツなんて野球だけだから
他の週1しか試合できないプロスポーツと比べたら楽ちんで疲れないと言われてもしょうがない
2000本安打達成した一流選手・駒田の言葉↓
「自分で辞めようと思わない限り、引退は来ない」と思っていた。だから特に引退とか引き際なんてことは考えたこともなかった。
だって野球はレジャーだから。投手はスポーツだけど、打者はレジャー。スポーツだったら、週に6試合なんてできない。
ボーリング、ゴルフ、そして野球なら週に何回でも試合ができる。そんなものに引退があるなんて、考えてもみなかった。
http://www.avanti-web.com/pastdata/20030607.html
>>327 手を抜いてプレーし続けた駒田らしい言葉だな
とりあえずおつかれ
329 :
名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/01(金) 07:31:55.91 ID:i3em4QFH0
子供が3人もプロやれるってのは
やっぱプロな親の遺伝子が関係あるの?
それともスポーツに理解があるから最大の環境を与えられたのか
330 :
名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/07/01(金) 07:39:51.61 ID:Y48gszOEO
>>320 フライのほうがアウトとりやすくね
ゴロ拾って、一塁まで投げて、一塁はキャッチ
素人にはかなり辛いわ
サッカーのほうがやってて楽しい
331 :
名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/07/01(金) 07:46:18.47 ID:ER99zqrIO
プロ野球選手の子供って大抵は野球選んでも大成しないか、芸能人やってるかで
それ以外にどんな仕事やってるんだか全然イメージがない
サッカーに行った高木の息子たちがどうなるかはまだわからんが
>>330 素人はボテボテの内野ゴロ以外取れないし、それに返球する体勢がいい加減だから
アウトにならんことの方が多い
フライはよほどの運動音痴じゃなきゃ取れる
333 :
名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/07/01(金) 08:10:45.25 ID:jyAXN1VnO
親の遺伝しって偉大だな
334 :
名無しさん@涙目です。(九州):2011/07/01(金) 08:14:23.09 ID:rhhUt/MdO
また焼き豚に逆豚のフリースタイル反駁ガチホモスレかよ
どっちも死ねばいいのに
>>332 フライよりライナーのが楽だった
上からの物て難しい
336 :
名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/07/01(金) 08:18:31.21 ID:jXmHfxW7O
新庄が言ってたもんな
スポーツ得意だったけど野球やってみたら一番難しかったって。
新庄はそこであえて難しい方を選んだわけだが。
337 :
名無しさん@涙目です。(西日本):2011/07/01(金) 08:20:56.87 ID:wM3E8Jil0
テニス部だった俺からすると、両方とも運動量が多く怪我も多い糞球技最強はテニス
338 :
名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/07/01(金) 08:24:13.23 ID:jXmHfxW7O
>>337 テニス肘っていう病名があるくらいだからな
あんまりやり込むと生活に支障をきたすようになる
339 :
名無しさん@涙目です。(西日本):2011/07/01(金) 08:31:31.58 ID:obRk8hys0
広島津田の息子は今どうなってるんだろうか
340 :
名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/07/01(金) 08:33:51.89 ID:GOirUg+q0
おもしろかった
高木豊って結構なプロ野球選手だったから、子供が全員
サッカー選手の理由をずっと知りたかった
342 :
名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/07/01(金) 08:48:31.36 ID:T2YciWtn0
アートネイチャーがもう狙ってるだろこの3兄弟
343 :
名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/07/01(金) 08:54:54.42 ID:T2YciWtn0
>>327 試合中ベンチ裏でたばこもすえるんだぜ
そういやゴルフもか
普通の競技じゃ試合中にたばこなんて吸ってる余裕ないしね
スポーツってかレジャーだよなゴルフと野球は。
344 :
名無しさん@涙目です。(関東):2011/07/01(金) 08:58:22.23 ID:QzkpuYQ5O
345 :
名無しさん@涙目です。(奈良県):2011/07/01(金) 08:58:22.32 ID:gF1Oz8QY0
野球部のイメージは不良・イジメ・タバコ の三つしかない
高木豊は現役生活で優勝したことがない
さらに詳しく言うと
優勝争いをしたことがない
さらに詳しく言うと
貯金生活すらしたことがない
ずっと負け越しの人生
息子にプロ野球を目指せとは言えないだろう
三人ともプロのサッカー選手になれたってのは明らかに遺伝子が良かったんだろうな
>>198 室伏さんとこはダビスタ感覚で作られた物だから…
>>314 逆に野球のがフィジカル勝負なところがあると思うけどなあ。
アメリカのスポーツエリートなんて、NFLとMLBのどちらにもドラフトかかるとか、結構あるでしょ。
350 :
名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/07/01(金) 09:21:38.98 ID:Xcdb+OHfO
子供をニートに育てる方法
・子供の欲求は全否定
例)サッカーがやりたいと言ってもぶん殴って野球をやらせよう!
・失敗ばかり拾い上げて怒鳴りちらす
例)なんでシュートを外したんだ!外すくらいなら打つな!
・子供の存在を全否定(重要!)
例)「お前がいなけりゃ離婚してる」「お前は邪魔」などと毎日言い聞かせよう!
とにかく子供が欲求、可能性、感情表現を見せなくなるまで怒鳴り続けてればエリートニートが育つぞ!
351 :
名無しさん@涙目です。(長野県):2011/07/01(金) 09:27:02.25 ID:EjMub6kX0
故・加藤博一
え!亡くなってたのか・・・
352 :
名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/07/01(金) 09:27:34.34 ID:Xcdb+OHfO
どうして運動神経とか訳の分からないもの信じてるニュース速報ってなんなの?
353 :
名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/01(金) 09:30:51.79 ID:QFuowvrV0
芸クソ民は死ね。ν速に来んなカス
野球もサッカーも両方楽しめばいいのに
355 :
名無しさん@涙目です。(長屋):2011/07/01(金) 09:34:45.39 ID:OsJrNbgA0
道端三姉妹みたいなもんか
356 :
名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/01(金) 09:43:46.37 ID:SbT8BlZS0
>>287 エラーじゃ自分の成績に傷がつくだろうに
往年のパワプロの弱小高校ばりの守備だったとかなら投手はストレス貯まるだろうなwww
357 :
名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/01(金) 09:53:03.87 ID:SbT8BlZS0
>>198 >母親が均整のとれた体格のルーマニア人
っていうか槍投げのオリンピック代表選手だろ、均整のとれたどころの騒ぎじゃない
358 :
名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/07/01(金) 10:05:58.35 ID:tu+tgf/eO
そして大豊の娘は宝塚に入学した
正直高木豊は今のベイにつながる、大洋のだらけた選手だったから
好きじゃなかったな。
360 :
名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/07/01(金) 12:07:38.34 ID:tu+tgf/eO
優勝は狙えないから個人成績に走る
ありがちなパターンではあるな
361 :
名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/01(金) 12:14:27.77 ID:SAtrei6W0
>>349 野球のが必要なフィジカルがはっきり限定されるよね
打席に入れば極端な話「バットに当てる技術」「ボールを飛ばす力」これでヒットが打てるか決まるけど
サッカーは点を取るにも色々方法があるし
変な話サッカーは結果として「サッカーが上手い」奴がすごいって感じ
こんな頭のいい父ちゃんにおれもなりたい
ちなみに童貞です。
野球とかサッカーとか関係なく良い親父
ただ高木豊はサッカー解説者になって欲しい
>>99 なんかイチローの天才っぷりが現れてない感じがすげーいいw
365 :
名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/01(金) 12:23:08.78 ID:z3o3cTZI0
野球は10歳くらいからじゃないと様にならないんじゃない?
サッカーは幼稚園児でも出来るよね
俊幸フィジカルあるね
367 :
名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/07/01(金) 12:29:05.80 ID:zd2+Xy7dO
小学生のときから1回も宿題提出させてないって聞いた
親父が学校の先生に掛け合って認めてもらったらしい
ウチの子はスポーツで食っていくから宿題は出さないって言って
シーズン最後の打席で凡退したら3割切るから引っ込んだんだよな。
369 :
名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/07/01(金) 12:41:18.40 ID:QzLlDMPU0
ラジオでの1コマ
アナ「バッターは中村豊、豊って野球界では名選手多いですね。」
福本「え、そうなの?」
アナ「福本豊、江夏豊、大野豊、和田豊、高木豊」
福本「最後のいらんな、あれはちゃうで。」
アナ「そうなんですか?」
福本「うん」
370 :
名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/07/01(金) 13:55:58.52 ID:dj/egn7g0
高木が人を育てる親としては有能だとよくわかった
遺伝子が有能だと言うことも含めて、なので他人の子を育てるには限界があるだろうが
371 :
名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/07/01(金) 13:58:32.27 ID:dj/egn7g0
>>359 だらけてないだろ
それなりにあんな球団なのに成績残してたじゃん
むしろ銭闘やりすぎて球団に嫌われてリーグ調停の第一号になって
しかもリーグ査定でアップ勝ちとっちゃって放出された
だからベイで監督は永久にできない
つまりプロとして頑迷で嫌われる才能も人並み以上に持ってる人だけどねw
372 :
名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/01(金) 14:00:27.09 ID:Wsdk3fAb0
>>371 俺は大洋時代からのファンだが、正直豊たちの居た時代はだらけていたと思うぞw
373 :
名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/01(金) 14:02:22.94 ID:94vDC31y0
福田一家は体格無いしパワー競技の野球は向いてない
ちびっこマラソン玉蹴り大会のサッカーの方が向いてるよ
3人ともユース世代の代表だったしマジ凄いよ
375 :
名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/07/01(金) 14:03:11.99 ID:FUVkxwTe0
高木は良い父親だな
星野みたいなクズは死ねばいいのに
376 :
名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/01(金) 14:05:36.20 ID:r4+i9QMX0
屋鋪は今なにしてるの
378 :
名無しさん@涙目です。(山形県):2011/07/01(金) 15:19:55.67 ID:y6zhkdLe0
ガキの頃は面白いか面白くないかで選ぶからな
前者がサッカーで後者が棒振り
野球は確かに面白いよ
サッカー見たことが無い奴限定だけどな
>>350 一瞬こぴぺかと思った
まあ何があろうと人のせいにしたらだめだよね
381 :
名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/07/01(金) 15:29:30.93 ID:JS19fMdG0
382 :
名無しさん@涙目です。(東海):2011/07/01(金) 15:33:04.88 ID:ruTX422NO
高木豊が放出されたのは派閥を作って古葉監督の言う事を聞かなかったから
ソースはエモやんの本
383 :
名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/07/01(金) 15:34:59.41 ID:GHqeRHUJO
まあ豊の頃は弱くても巨人に寄生してりゃ良くて危機感は確かに
無かったね
このおっさんその辺の評論家より全然サッカー詳しいよな
>>385 一人で野球とサッカー両方の解説ができるテレビ局にとってありがたい人材なんじゃないかなと思わないでもないw
387 :
名無しさん@涙目です。(山形県):2011/07/01(金) 15:55:02.99 ID:abmvwlT10
お前らも高木の息子に生まれてたらこの手のスレで「サッカーの方が優れてる」「いや、野球の方が(ry」
ってディスり合うようには育たなかったろうな。
サッカー金かからなさすぎワロタ
でもこの人は競技が違っても元プロの選手だから息子に対するアドバイスがいちいち的確だと思う
それも技術とかだけの話じゃなくてチームの一員としての話とか。
例えば今回U-17代表に飛び級で参加してる三男には「声出すだけでチームに貢献できるんだからね」と言って送り出したと言うが
それは当然年齢的に一番下だから息子の出場機会が多いわけではないことを理解して、その上でどうすればいいかをきちんとアドバイス出来てる
390 :
名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/01(金) 16:14:17.77 ID:7PlJnpo80
高木よりチビだから
野球では通用しないと思ったんだよね
その点、サッカーなら170cm以下なんて珍しくもないし
野球だとプロが指導出来ないとか訳の分からないルールがあるからな
2世がほとんど駄目なのもこのルールのせいだろうな
高木琢也の息子はどうしてるの
高木豊は現役時代から理論派で、コーチとして将来を嘱望されてたんだけど
コーチ業は1年で辞めちゃったんだよな
向いてなかったんかね
×辞めた
○クビ
396 :
名無しさん@涙目です。(長屋):2011/07/01(金) 17:42:59.89 ID:qS2CTpzr0
>>394 やっぱこういう豚にとって野球の監督やらコーチは
能力があるからやってることになってんだろうか
どこまでめでたい人間なのかと思うがこういう奴じゃないと野球なんて見れないわな
>>396 違う、豚とは言わないがサカ好きのやつが
高木の父まで偉大化させようといろんなスレで頑張ってる
でも哀しいかなおやじの現役時代を知らないんで
wikiの丸写しレベルで浅いレスしかできない
常識的に考えて暗黒球団でコーチするよりはキャスターやってた方がいいだろ。
今のベイでコーチやってもキャリアを無駄にするだけ
399 :
名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/07/01(金) 19:06:15.62 ID:hRfhxaJaO
アメリカ、韓国、キューバくらいしかやってないやきう(笑)
帽子をかぶらずに済む、
一厘の可能性にかけよう。
若林くんみたいに帽子かぶってるキーパーっていないの?
402 :
名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/07/01(金) 20:03:19.36 ID:UA80wkr40
この父親はもしかして、プロ野球界に恨みを持っていたりしない?
>>402 うらみは持ってないと思うけど
サッカーの育成方針等を野球にも取り入れるべきとか訴えてるな
蛙の子は蛙って、馬鹿にした言い方なのかと思ってたらそうでもないのか
405 :
名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/01(金) 20:17:55.21 ID:Wsdk3fAb0
「野球界は先がないから息子にはサッカーをやらせた」って、豊本人がかつて言ってたのを覚えてるけどな、俺は
407 :
名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/01(金) 21:58:18.61 ID:sHyidIVM0
プロ歴史30年のチョンが世界トップレベルの競技w
408 :
名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/07/01(金) 22:42:02.12 ID:EqjdEmQK0
やきう選手の息子がサッカーやってんのかよ
409 :
名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/07/01(金) 22:43:16.19 ID:o5cJvBs70
二男がオランダへ移籍だろ
親父より出世してるじゃねーか
オワコンだから
>>12 タイム計ったのが父だったら、信憑性がないな。
412 :
名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/01(金) 22:59:25.11 ID:VAaPfrJr0
野球ってほんとに世界が狭いからな
プレーも制約が多すぎるし子供にはサッカーやらせた方がええよ
413 :
名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/07/01(金) 23:06:18.25 ID:Prgq2sMV0
小学校の時点で将来の身長がわかるとでも思ってんのかね
これだから焼き豚は・・・
とりあえず記事が本当なら、いい父親だと思う。
ゆとり教育ってこういうのを理想としてたんだろうけど
今、こんなに余裕のある家庭ってないからなー。
仕事でいっぱいいっぱいだよ。
415 :
名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/02(土) 00:00:03.98 ID:L0aGPQp+0
>>412 マジレスしていいか?
競技歴史80年で野球先進国のはずの日本が韓国に国際試合でまけまくった時点で
韓国人のチンケな自尊心を満たすに向いたスポーツと成り下がったのである。
韓国は、ほぼ同一時期にサッカーと野球をプロ化した
サッカーでは、韓国は世界レベルにいつまでも追いつけないどころか、アジアのトップにすらなれない(アジアカップ半世紀無冠)
一方野球では、韓国は五輪のメダル常連国であり、文字通り世界トップレベルにある
この差は単純に、サッカーは世界的に圧倒的な競技人口を誇り、多数のライバルが存在する高競争率競技である一方、野球は大多数の国で存在すら知られぬマイナーで隙間産業的な低競争率競技であることに拠る
しかし、韓国人からすれば、簡単に結果がでるインスタントラーメンみたいなお手軽スポーツ・野球こそがプライドの拠り所なのである
サッカーではとても野球のように簡単にはいかないからな
416 :
名無しさん@涙目です。(大阪府):