【ν速ピュアPC部】オリオスペック、電源分離型の音楽“専用”パソコン発売

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆zzzbb2c.e6 (東京都)

オリオスペック、電源分離型の音楽“専用”パソコン
−専用の安定化電源を搭載。本体は手のひらサイズ
 オリオスペックは、音楽専用の静音パソコン「canarino1(カナリーノ)」を6月29日より発売する。価格は139,800円。
SSDの容量のカスタマイズも可能となっている。OSは別売。

本体
http://www.oliospec.com/img/canarino1-tenohira.jpg
フロント部
http://www.oliospec.com/img/canarino-front.jpg
リア部
http://www.oliospec.com/img/canarino-ria.jpg

 専用の安定化電源とファンレス設計により、低ノイズ、高音質化を図ったパソコン。手のひらサイズの本体部と専
用電源部から構成される。canarinoはイタリアで「カナリア」の意味で、カナリアの美しい鳴き声のように音楽を奏で
ることをイメージしたという。年間600台の販売を目標とし、canarino2以降のモデルも開発するという。

 電源部は、10mΩ以下の低インピーダンス、ノイズが3uV(A)と電源用ICの10分の1で、スイッチングレギュレータ
の100分の1の高性能を実現したというオーディオデザイン製「DCA-12V」をcanarino1用にカスタマイズして採用。
PC本体へノイズの少ない安定した電源を供給することで音質の向上を実現するという。PSE(電気用品安全法)認証
も取得済み。電源部の外形寸法は110×200×62mm(幅×奥行き×高さ)、重量は1.2kg。


□製品情報
http://www.oliospec.com/canarino1.html
(2011年 6月 29日)
[ AV Watch編集部 臼田勤哉]
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20110629_456839.html

続く
2 【東電 92.7 %】 ◆zzzbb2c.e6 (東京都):2011/06/29(水) 14:46:19.42 ID:ROIrQptY0
 パソコン本体とDCアダプタを接続するケーブルは、高純度無酸素銅を単一結晶状としたPCOCCにアニール処理
を施した「PCOCC-A」を採用し、長さは40cm。コネクタ接続には、国産の高品位はんだを使用しているという。

 パソコン部は、外形寸法101×115×27mm(幅×奥行き×高さ)と「手のひらサイズ」で、重量は370g(SSD搭載時)。
CPUは、Intel ATOM Z530 1.6GHzで、メモリは1GB(オンボード/増設不可)、40GB SSDを搭載する(SSDは容量や
HDDへの変更が可能)。

 外装はアルミダイキャストで内部の熱を効果的に放散。ファンレス化し、静音性を保っている。1000BASE-T
Ethernetや、ミニSDカードスロット、USB×6(前面の2系統はミニ端子)などを装備。出力端子はHDMI×1と光デジタ
ル音声(ミニ)×1、アナログ音声(ミニ)×1。アナログ音声入力(ミニ)とマイク入力も備えている。真鍮スパイクのイン
シュレータも備えている。

 OSは別売だが、セットアップサービスなども実施。Windows 7での利用を想定しており、プレーヤーソフトは
PlayPcmWinを推奨している。

スイッチング式DCアダプターとcanarino付属DCアダプターの性能比較
 (出力ノイズ波形(AC成分)20mV/div,400uS/djv)

スイッチング電源式DCアダプター
http://www.oliospec.com/img/canarino1-power1.jpg
canarino1安定化電源
http://www.oliospec.com/img/canarino1-power2.jpg

モデル名 canarino1
CPU Intel Atom Z530 1.6Ghz
チップセット Intel US15W SCH
メモリ 1GB DDR2-533 オンボード(増設不可)
ストレージ 2.5インチ SerialATA 40GB SSD (カスタムメニューより変更可能)

***おわり***
3名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/29(水) 14:47:20.42 ID:Bc+h1mbN0
あのこれfit-PC2なんじゃ・・・
4名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/29(水) 14:47:38.38 ID:rfltXSYE0
情弱専用すぎてきもい
5名無しさん@涙目です。(京都府):2011/06/29(水) 14:52:33.50 ID:XXCQsf4u0
オカ板でやれ
6名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/06/29(水) 14:52:35.79 ID:/eIfgItJ0
AES/EBUで出して外部でD/Aするだけでいいだろ…
7名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/29(水) 14:57:45.22 ID:Kzjz0jCQ0
東日本のピュアな方々は原発が止まって音質変わったんだろうね
8名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/06/29(水) 14:58:25.75 ID:Pz7XcIVW0
あーやっぱ原発はクリアさと深みが違うわぁ〜
9名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/29(水) 14:59:33.47 ID:u4qYhLwx0
fit PCじゃねぇかwwwwwww
詐欺もいいところだろwwwwこれwww
10名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/29(水) 15:01:33.40 ID:Mh3fUZFK0
信仰心が試されるな
11名無しさん@涙目です。(長屋):2011/06/29(水) 15:08:47.47 ID:jyYehc8+0
Atomで約14万
情弱向けすぎるだろ
12名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/06/29(水) 15:11:15.80 ID:s8B9bwdv0
電源分離型のMac miniだせば
13名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/29(水) 15:13:00.10 ID:x6+Jb9I8i
「音質」以前に、
スペック的にDAWがマトモに動かな(ry
14名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/06/29(水) 15:15:33.01 ID:WuGn6LPY0
ここ長い間潰れず続いてるな
静穏とかオーディオ向けPCとかに騙される奴が一定数いるおかげなのかな
15名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/29(水) 15:16:16.34 ID:RqB8b/xo0
オリオスペックのサイトだとfit-PC2と記述されてる部分があるね。
その記述の横の写真もcanarinoのロゴが入ってないのが載ってる。
ミスかな
16名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/06/29(水) 15:29:19.01 ID:PaCe2Flw0
これはひどい
17名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/29(水) 15:29:31.99 ID:bA7tSCWD0
オリオリオリオー
18名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/29(水) 15:35:18.58 ID:YVOZ52Ky0
これってHDMIケーブルを変えると画質が良くなるとか
HDDやメモリのメーカーによって音質が変わるとか
狂った事言ってる奴らとやってる事同じだよね
19名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/06/29(水) 15:44:03.66 ID:1rJHV/hH0
>>18
電源で音の広がりが違うとかいうが
音の広がりなんてもっと簡単に弄れるだろクズっていつも思う
20名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/29(水) 15:54:33.48 ID:a8NbiFvD0
これかうくらいならEeePC買ったほうがよくね・・・
21名無しさん@涙目です。(長屋):2011/06/29(水) 15:55:50.03 ID:S4fEYcoE0
PlayPcmWinってなにかと思って検索したら
http://www.spatiality.jp/articles/playpcmwin
吹いたw
22名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/06/29(水) 15:57:52.76 ID:yDHo7EAS0
オーディオインターフェイスで出力するのと何か違うのだろうか
23名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/29(水) 15:58:45.84 ID:HKDPFmHG0
どんだけ静穏でもエアコンの音でどうにもならん
24名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/06/29(水) 16:34:32.92 ID:tYwsXHTG0
>>1
これはすごい。
まず音の粒立ちが違う。
そして当然だが情報量も圧倒的だ。
さらに頭の中の球体を中心として音場が
他のPCよりも広大に感じられるようになった。
低音から高音までビシッと芯が入る。
つまりブレないってことだな。
定位が決まっているからどこで何を鳴らしてるか
息づかいが感じられる程だ。
今までベールがかかってたみたいな感じが
曇りが取れたかの様なクリア感で目が覚める様だ。
背景は圧倒的な黒さ。
ノイズレスな無音の空間から音が浮き上がってくる。
音楽って「音」なんだなって否応なく納得させられるね。
25名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/06/29(水) 16:45:27.55 ID:t0WKsF8T0
これが2万円ぐらいならちょっと欲しい。
14万円は流石にないw
26名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/29(水) 16:45:48.61 ID:CYxg9JsMP
でもオンボードなんだろ?
27名無しさん@涙目です。(山梨県):2011/06/29(水) 16:51:13.93 ID:bLnCdwk+0
もうパソコンで音楽きくのやめろよ
28名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/06/29(水) 16:54:38.20 ID:t0WKsF8T0
http://www.oliospec.com/item_detail/itemCode,fit-PC2-C1600/

つーか、これとどう違うのよ?w
電源が+10万なの?w
29名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/06/29(水) 16:58:19.96 ID:30DVUDlZ0
手持ちのPCに139,800円のDAC買ってつないだ方がいいだろ
こんなのが売れるとかwオーヲタはPCとか詳しそうなのにな
30名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/29(水) 16:59:26.31 ID:gRFOH/Tm0
ノートでバッテリーつかったほうがいいんじゃ
31名無しさん@涙目です。(福島県):2011/06/29(水) 17:00:32.08 ID:hnvS8RZ/0
32名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/06/29(水) 17:00:50.75 ID:P9rjPa9C0
>スイッチングレギュレータの100分の1の高性能を実現

何がだよw
33名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/06/29(水) 17:08:05.39 ID:/isU2FbyP
電源とかキチガイの嗜み以前に外部にあるべきだと思うんだけど。コンポーネント化というか。
34名無しさん@涙目です。(三重県):2011/06/29(水) 17:12:36.98 ID:LfySFfw+0
母親が輸入盤CDは音質が悪いとか言い出した
音質の議論ほど不毛なものはないから、その場は納得しといたけど
35名無しさん@涙目です。(愛媛県):2011/06/29(水) 17:15:28.02 ID:Gbp/nlFt0
いや、ACアダプタで行けるだろ
36名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/06/29(水) 17:15:53.82 ID:P9rjPa9C0
>>34
国内の方が余計なエフェクト掛かってそうなもんだけどな
37名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/29(水) 17:23:17.95 ID:zv/lhNs30
>>32
ノイズって書いてあるじゃんメクラかw
38 【東電 87.7 %】 (catv?)
Atomじゃねえか
誰がこんな産廃買うんだよ