橋本駅にリニアがとまり、 相模原市が川崎以上のイケテル都市になるな・・・

このエントリーをはてなブックマークに追加
198名無しさん@涙目です。(京都府):2011/06/29(水) 00:32:40.36 ID:sTvbGDPd0
先に相模原ー甲府で先行開業すんだろ?
この区間の乗車時間15分とかみたが(゜Д゜)
199名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/06/29(水) 00:34:50.22 ID:4qEgIb+v0
>>196
いずれは新横浜状態、全列車停車に
200名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/06/29(水) 00:36:10.62 ID:d0fOdoz2P
>>23
寒川町が茅ヶ崎以上のイケテル都市になるな・・・
201名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/29(水) 00:38:18.28 ID:jZiIggQ50
補給廠使えよ
リニア出来る頃には全面返還されるだろ
202名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/29(水) 00:38:18.55 ID:Vh83EqJv0
実家が南大沢だから助かるわ
203名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/06/29(水) 00:38:33.53 ID:5VcNhVm/O
>>189

南浦和だったら、普通に京浜東北線で品川行けよ。
204名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/29(水) 00:44:22.94 ID:fBqIph8N0
どうせ新横浜ぐらいにしか発展しないだろ

205名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/29(水) 00:49:37.91 ID:2+PdmmM50
>>57
さいたまには、
ない?

さいたまさいたま〜♪

                \ │ /
                 / ̄\  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
               ─( ゚ ∀ ゚ )< さいたまさいたま!
                 \_/  \_________                 / │ \
                    ∩ ∧ ∧∩ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\ ∩∧ ∧∩\( ゚∀゚)< さいたまさいたまさいたま!
さいたま〜〜〜〜! >( ゚∀゚ )/ |    / \__________
________/ |    〈 |   |               / /\_」 / /\」
               ̄     / /
                    ̄
206名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/06/29(水) 00:49:55.07 ID:k9ME99G20
>>204
今すでに新横浜以上に発展してる。リニア駅に決まった事によって
商業方行へ傾くことによってバランスが崩れるかもな。今がマックス
で下る方向かもしれない。寂しー街になるかもね。
207名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/06/29(水) 00:51:11.75 ID:VdzR9EM30
南口側のお迎え渋滞がひどい
どうにかしろ、警察or路駐管理員
208名無しさん@涙目です。(京都府):2011/06/29(水) 00:53:48.76 ID:sTvbGDPd0
つか車両基地も相模原に作るんだろ
必然的に始発多くなるんじゃないの?
全席指定で座席数自体も少ないみたいだし
209名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/29(水) 01:01:59.89 ID:6yR12Vv50
>>202
昔、南大沢行ってさ、何にもなかったのに、駅前に松屋があった。
知人が立川に住んでるんだけど、映画を見る時、南大沢までわざわざ行ってるよ。かなり広くていいと言ってた。
210名無しさん@涙目です。(関東):2011/06/29(水) 01:09:44.15 ID:hzlgnTeRO
南大沢なんてクソど田舎だろ
中学生のころ部活の試合で何度か行ったが
駅のすぐそばに野菜の無人販売所があったりして
みんなでプゲラしてやったぜ
211名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/29(水) 02:13:47.07 ID:yS4FTVl50
発展してようが日本の内陸地方都市って印象が拭えないわ。
使いづらさの面でやっぱり周辺住民専用なんだもの。
交通機関が全く洗練されてないよ。
212名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/29(水) 02:20:02.52 ID:84fKchOt0
ν速に橋本のスレが立つってだけで胸熱
213名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/29(水) 02:28:27.58 ID:HGzIgD+h0
土地は高騰して住民はいなくなるだろうし、企業を誘致するにも空港までが不便
よって廃れる
214名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/29(水) 02:30:20.05 ID:eN0qDXSX0
リニアができたら川崎に中原駅つくれよ
215名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/06/29(水) 02:32:40.57 ID:j+zxzVn40
九州人は橋本とか言われても、どこにあるかわからんぞ。
東京方面の土地勘のない九州人が知っている神奈川県は、横浜。
あとは、横浜中華街。「あぶない刑事」見てたおっさんは、
「港署より各局。本牧ふ頭で殺人事件発生」「港302了解」
川崎は知ってても、どこにあるかわからん。
小田原って静岡だっけ?そんな感じ。

俺は東京に行ったら、いつも川崎に泊まる。羽田に近いから。
216名無しさん@涙目です。(中部地方):2011/06/29(水) 02:33:09.56 ID:0MEpK/WH0
橋本市に改名しろ
217名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/29(水) 02:37:37.14 ID:/7u2gU0I0
横須賀線に避けられても寂れなかった川崎をなめんな
宿場町からやり直せ
218名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/29(水) 02:42:02.10 ID:EpY/hni00
多摩〜相模は縦移動しづらいからどうせ都心出て東京から乗る
219名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/29(水) 02:51:31.99 ID:8Rv1XTSi0
橋本駅がどれだけ止まるか気になるところだけど、
橋本駅寄りの地域は、東京都市部ほぼ全て400万と23区の一部100万、神奈川は太平洋側に
近いエリア意外全てだけど、面倒くさいから人口の半分450万として、埼玉はよく分からんので50万くらいにしとくとすると、橋本駅寄りの人口は1000万。
名古屋駅の利用者、愛知県の人口全てとすると、名古屋駅は740万で実は地下駅3駅で利用者数の多さで並べると

品川駅 > 橋本駅 > 名古屋駅

で、品川駅は23区、埼玉、千葉の利用で圧倒的になるけど、実は橋本駅は名古屋以上に需要があるんだよな。
地上駅は、そもそも県に人口が、山梨県86万、長野215万、岐阜208万しかいない。
220名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/29(水) 03:16:46.20 ID:a7WGN2UY0
>>210
今南大沢行ったら色々変わってると思う
221名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/29(水) 03:33:25.67 ID:QBSUoaA/0
品川−大阪間の利用可能人口からみるこうなりそう

品川 > 大阪 > 橋本 > 名古屋 > 長野 > 岐阜 > 三重 > 奈良 > 山梨

まさか橋本スルーばかりとかないよね。
222名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/29(水) 03:36:40.36 ID:owk/Vf+H0
橋本にあったとんかつ五郎はどうなった
223名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/29(水) 03:38:59.58 ID:sZPfcPW80
>>215
九州人なら地下鉄の終点と答えるよね(´・ω・`)
224名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/29(水) 03:39:58.19 ID:QBSUoaA/0
人口カバー率からすると

品川−橋本−名古屋−大阪

が、つまり奈良以外の地下駅が通常停車駅がよさそうなんだけど
225名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/06/29(水) 03:41:31.18 ID:2knm7hTB0
麻生区民だから橋本栄えるの歓迎するわ
町田辺りは最強伝説生まれるな
226名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/06/29(水) 03:42:23.95 ID:zF2u4NFz0
まぁ普通に考えて橋本駅前が一番だろ。

相模原駅なんかに作ったらマジで不便だから、誰も使わなくなる。
227名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/06/29(水) 03:45:22.85 ID:4abv0KTUO
東京名古屋大阪以外に駅作る意味あんの?
元々東京大阪を新幹線より早く移動する為に作ったんじゃないの?
228名無しさん@涙目です。(中部地方):2011/06/29(水) 07:58:31.36 ID:uPfPsHX00
>>219
さすがにそれはない
229名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/29(水) 07:59:39.00 ID:UD5zIz+a0
ヤンキーがいなくなれば最高なのに
230名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/29(水) 08:12:25.46 ID:kiSgLJ4W0
川崎の飛び地になれよ。そうすれば全部丸く収まる。
231名無しさん@涙目です。(関東):2011/06/29(水) 08:32:15.47 ID:XfkDncx1O
>>192
>>193
橋本に住んでいながら知らなかった
ときどき橋本から町田まで自転車こぐけど、道が危ないし目にゴミ入るから好きな道じゃなかったんだ
空気きれいそうだし今度そっちの道行ってみるわ
232名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/29(水) 08:50:19.72 ID:z5wogDie0
橋本肯定派はちゃんとデータを出して議論してるけど、否定派はただ否定してる感じだな。

品川か橋本かの橋本寄りのラインは

中央線→吉祥寺
京王線→上北沢
小田急線→登戸(リニアに合わせて延伸開業してくるから、開業すればもっと世田谷区に入る?)
田園都市線→鷺沼
横浜線→新横浜

みたいなので神奈川県民、太平洋側の一部を除いて半分どころじゃなく、ほぼ大半になりそう。
233名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/29(水) 09:42:54.19 ID:mbQTb6O60
>>203
南浦和からいったん北朝霞あたりで乗り換えてむさしの号に乗り換えれば
あとは八王子まで直通なんだぜ
そこから橋本まで15分ぐらいだっけ?
234名無しさん@涙目です。(長屋):2011/06/29(水) 09:48:30.95 ID:eS69ZjnM0
>>191
法輪行はやばいぞ
235名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/29(水) 09:55:47.81 ID:z5wogDie0
橋本からR413で西に津久井湖、通おって山中湖、富士山まで行けるのね。
47kmだから時速14kmで3時間20分だから、ちょっとしたサイクリングにもちょうどよさそう。
で、富士山ぐるっと眺めながら富士吉田駅辺りから大月線で八王子に戻ればいいし。
236名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/06/29(水) 10:02:07.75 ID:+lJFUbUb0
麻生元総理がリニア開発促進や羽田ハブ化みたいな政策打ち出せてたら選挙であそこまで負けることもなかったろうに。
237名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/06/29(水) 11:37:53.95 ID:PayIvHZo0
>>236
だから高速鉄道を高コストで運用するなんて、時代遅れなんだよ。
地方を疲弊させて、方や村おこしとか訳が分からないw
238名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/29(水) 11:40:35.16 ID:5VQcSGDl0
昔橋本によくいたブラ付けたオジサン誰か覚えてない?
追いかけられた事あるわ
239名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/29(水) 12:26:02.18 ID:aXN+VZDy0
>>172
なんでやとりあえず姉小路家滅ぼすやろ!
240名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/29(水) 12:32:34.31 ID:mbQTb6O60
>>238
わしはお前さんを覚えていない
241名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/29(水) 13:35:23.39 ID:1jpcjemA0
>>221
利用可能人口はそうかもしれないけど、こういうのってビジネスユースが多いんじゃない?
そうしたら、橋本は名古屋以下かと思うけどな。

どんな名前の駅になるんだろう。楽しみ。
242名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/29(水) 13:46:43.82 ID:KtjzlmSj0
>>241
通勤で使える
朝の京王線は山手線の東側まで1時間20分かかる
243名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/29(水) 13:47:40.45 ID:Vwbzwtad0
>>116
那須塩原見ろよ
開発時も今も何も無い
244名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/06/29(水) 14:32:37.90 ID:8y8LKwqs0
>>242
リニア通勤を認める企業がどれだけあるか…
急用で使う分にはアリかもしれないけどね
245名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/29(水) 14:43:36.96 ID:a27REnuI0
京阪の橋本に止まるかと思ったわ
246名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/06/29(水) 14:50:49.03 ID:1Ji+3kyV0
あんな低偏差値の高校が駅前一等地にあることがずっと疑問だった
さっさと移転して再開発しろ
247名無しさん@涙目です。(大阪府)
これで林間田園都市も発展するな