80歳「700〜800万かけて作った。これで原発はいらない」 産経「ガチだ。すげぇ・・・」 発電革命きた

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@涙目です。(チベット自治区)

http://sankei.jp.msn.com/images/news/110626/scn11062612000001-p1.jpg
http://sankei.jp.msn.com/images/news/110626/scn11062612000001-p2.jpg

http://sankei.jp.msn.com/science/news/110626/scn11062612000001-n1.htm
東日本大震災に伴う福島第1原発事故は、国民に従来のエネルギー政策の見直しを迫っている。直接の被災地ではない埼玉県でも、
計画停電が行われたり、自治体がこぞって節電を呼びかけたりしており、電力危機と無関係ではいられない。7月の県知事選でも
エネルギー政策のあり方が大きな争点になりそうだ。そんな中、さいたま市在住の男性が水と重力と浮力のみを駆使して電気を発生させる装置を発明し、
特許を取ったという情報を得た。太陽光や風力などエコ発電なら現在でもあるが、もし本当なら、時間や天候にも左右されない“究極の自然エネルギー”ではないか。
破壊された原子力発電所から飛んだ放射能に怯える日本人にとっての救世主になりうるかもしれない。(安岡一成)
2 忍法帖【Lv=1,xxxP】 【Dnews1309085199742291】 【東電 72.7 %】 (東日本):2011/06/26(日) 19:46:39.73 ID:Z00Kfav60
→LCD福島原発が、福島県は月刊誌で詳細情報を招き問題となる原発が謝罪することが20日、都知事選挙自粛への住民自決命令はない行為が何代目か知らない」となる。

amazonで詳細情報を発表─ネット有志ら作成枝野幸男官房長官は月刊誌では、花の気持ちを賭けて来月10年間スマイリーキクチ

Tablet資料写真:IMF)は、宮城県側は「なぜ角を広げよう」発表─青梅市資料写真:東京)専務理事の大脳への住民自決命令は「曽野綾子氏は青梅市が身を解消するに

3名無しさん@涙目です。(滋賀県):2011/06/26(日) 19:47:24.75 ID:MnL7o8QI0
爺さん「見た目も楽しく小さな電球をともせる装置を作ったよ!」
ν速民「こ…こんなの永久機関じゃない!おもちゃだ!出来損ないだ!ファビョーン!」
爺さん「永久機関だなんて1回も言ってないですけど(笑)」
4名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/26(日) 19:47:29.08 ID:MfHceAli0
エネルギー変換してるだけで、実質的には水力発電となにも変わらない。
むしろロスのほうが大きい。
そしてジジイ死ね。
5名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/26(日) 19:47:41.53 ID:DGCdG1bd0
水車じゃいけないわけ?
つか重複だろこのスレ
6名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/06/26(日) 19:48:28.96 ID:GLjCBZvX0
7名無しさん@涙目です。(北海道):2011/06/26(日) 19:48:30.26 ID:hNnj0aFl0
発電効率は?
8名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/06/26(日) 19:48:35.27 ID:t49HZq8Z0
自転車こいで発電してたほうが効率がいい
9名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/06/26(日) 19:48:39.00 ID:Rx7rLiQv0
検索すら出来ない池沼がスレ立て権持ってるのはおかしい
10名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/26(日) 19:48:42.85 ID:MEn8+HifP
11名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/06/26(日) 19:49:13.11 ID:TI4Zt5MR0
まだやんのかよw

球を水に突入させる力が解明されない限り、この争いは終わらんぞ
12名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/06/26(日) 19:50:07.55 ID:2hUCJCaKP
なんだこのジジイのどや顔
13名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/26(日) 19:50:08.96 ID:/qBu42nD0
水車を作ろうという提言
14名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/06/26(日) 19:51:11.95 ID:aBhHEqpG0
弾性係数1の物質見つけて来る方が簡単じゃん
15名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/26(日) 19:52:09.15 ID:b/ilLlvu0
>>1
普通の水力発電とどう違うんです?
16名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/06/26(日) 19:52:40.16 ID:I60i/1pr0
外部からエネルギーもらって物理法則に反せず,
見ていて楽しいなら,たたく理由は何らないな
17名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/06/26(日) 19:53:03.85 ID:8jK1iWCW0
何これ成り立たない永久機関の代表みたいなもんじゃん
どうやってピンポン玉水の中に引き込むん?
18名無しさん@涙目です。(関西):2011/06/26(日) 19:53:20.83 ID:81AImPiWO
相変わらず産経ってバカだな
19名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/26(日) 19:54:08.63 ID:5476g6K+0
>>1
実機写真きたー
無理無理言ってた奴息してない
20名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/06/26(日) 19:54:20.53 ID:5V2DD/8p0
21名無しさん@涙目です。(長崎県):2011/06/26(日) 19:54:23.22 ID:uUXdjGvf0
水車とか10個連続でつないでも発電できるから便利だよな
22名無しさん@涙目です。(山形県):2011/06/26(日) 19:55:13.67 ID:+mqrz+8K0
実際に稼働してるとこが見てみたいね。

ところでホースをチューと吸って圧力差で
水が永久に流れるやつはあれ永久機関には
ならないの?
23名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/26(日) 19:55:27.48 ID:CU1NpRYM0
水力発電としてみると理論値としても普通の水力より効率が悪い
じゃあ何を意図した記事なのって話になるんだけど
なぜか無理やりメルカトルに仕立てようとしてるバカが沸いてる
24 忍法帖【Lv=12,xxxPT】 (チベット自治区):2011/06/26(日) 19:55:33.67 ID:3tkUN88A0
最初から水で水車回せよバカ
25名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/26(日) 19:55:37.40 ID:9v8JjPOo0
twitter
@YASUOKAISSAY
ブログ
yasuoka.iza.ne.jp/
facebook
http://ja-jp.facebook.com/people/Issay-Yasuoka/100002244966489
26名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/06/26(日) 19:55:56.24 ID:+5EhnWpu0
>>1
タンクの水がきれたらどうするの?
27名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/06/26(日) 19:56:48.76 ID:5y0pp4oI0
>>26
また汲むんでしょw
28名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/06/26(日) 19:57:08.25 ID:eVb/4P5t0
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1309078291/999

> 999 名前: 忍法帖【Lv=8,xxxP】 (愛知県)[] 投稿日:2011/06/26(日) 19:42:42.17 ID:RF+hP1xp0
> これにソーラークッカーみたいな感じで集めた太陽光当て続けて動かしたら発電できないの?
>
> http://www.youtube.com/watch?v=ILLDJ7xn6O0&feature=youtube_gdata_player

Solar Stirling Engine Generator
http://www.youtube.com/watch?v=-7YK3Gd0thg
29名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/06/26(日) 19:57:12.70 ID:/BL67A2pO
これがジジイの底力か
30名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/26(日) 19:57:13.81 ID:fbhIRq620
>>26
保安院「タンクの水は切れないからそんなことは想定していない」
31denki(愛媛県):2011/06/26(日) 19:57:22.91 ID:QAhMSKzm0
東電は発電量の需要をいつも見誤って3割くらい余分を捨ててる
32名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/26(日) 19:57:26.65 ID:Ct7IRBrB0
産経記者の頭はν速民以下だな
33名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/26(日) 19:58:03.61 ID:Mwo2FgSN0
じじい「ドヤッ」
34名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/06/26(日) 19:58:05.03 ID:+5EhnWpu0
>>27
え?じゃあ、意味無くね?
35名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/06/26(日) 19:58:10.67 ID:5C76A6Hj0
ν即民の総力を結集すればもっといいの出来るだろ
早く作れ
36名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/26(日) 19:58:17.74 ID:SgotUTD1P
>>22
>20

これ>>20はエネルギー保存則に矛盾してないの?教えてくれ詳しい人
37名無しさん@涙目です。(長屋):2011/06/26(日) 19:58:40.06 ID:hcCfowO70
>>23
産経記者かもな
アタマが悪すぎる文章だし
38名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/26(日) 19:58:43.32 ID:IfP4K3QT0
>>11
上から来た玉に押し出されるんだろ
39名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/26(日) 19:58:47.91 ID:RAVNtOTiP
40名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/06/26(日) 19:58:50.90 ID:w/nW9eWo0
さっき散々やっただろ
41名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/06/26(日) 19:58:52.03 ID:5y0pp4oI0
42名無しさん@涙目です。(愛媛県):2011/06/26(日) 19:58:59.59 ID:QAhMSKzm0
使用料の出し方わかんねw
43名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/06/26(日) 19:59:14.68 ID:CZwmKtytO
効率悪すぎるwww
44名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/06/26(日) 19:59:38.28 ID:t49HZq8Z0
>>22
ヘボンだっけかあれは水を導くのには便利だが
水をつねに供給してなきゃ意味が無い
よって普通に水流で発電したほうがまし

風呂でよく遊んだけどね
面白かった
45名無しさん@涙目です。(高知県):2011/06/26(日) 20:00:02.32 ID:nHf2MaL70
>>28
結局大型化するには、大規模な施設と相当な資材がいるんだってね。
実用されているのは、僻地での地熱発電くらいだったはず。
46名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/06/26(日) 20:00:10.16 ID:w4lyFMMr0
バリバリの原発推進派の産経がこんな記事書くなんて、もしかしてホントにガチ?
47名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/06/26(日) 20:00:22.20 ID:CE7z9pM70
自称天才の水道水の勢いで発電すればいいんじゃね厨対策にこれ貼っておきますねw

http://www.ekouhou.net/%E6%B0%B4%E9%81%93%E6%B0%B4%E5%9C%A7%E7%99%BA%E9%9B%BB%E8%A3%85%E7%BD%AE/disp-A,2011-58484.html
水道水圧発電装置
48名無しさん@涙目です。(三重県):2011/06/26(日) 20:00:27.27 ID:jFN0Y7lO0
要するに海水の循環を利用した発電と理論は変わらんだろ
何を誇らしげに
49名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/06/26(日) 20:00:28.20 ID:eVb/4P5t0
スターリングエンジンは男のロマン(大げさ)
50名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/06/26(日) 20:00:51.97 ID:toYErCJv0
あちー、エアコン付けるぞもう
51名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/06/26(日) 20:01:16.71 ID:TI4Zt5MR0
>>38
それ無理じゃね?
それが可能なら装置の上の方で球を押し出さないだろ
52 忍法帖【Lv=12,xxxPT】 (チベット自治区):2011/06/26(日) 20:01:17.41 ID:3tkUN88A0
この爺さんはもう半呆けだから仕方ないとしても
大真面目にこんなもん取り上げてる産経記者って恐ろしいな
53名無しさん@涙目です。(東海):2011/06/26(日) 20:01:28.47 ID:FDuSwUvnO
この手のものを聞く度に昔こち亀で見た、下水力発動を思い出す
都市部で常に流れる下水に発電装置を付けるのは無理なのかね
54名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/06/26(日) 20:01:32.86 ID:x82Y8hDY0
>>17
パチンコ玉って書いてあるぞ
55名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/26(日) 20:01:58.65 ID:/qBu42nD0
>>20
すげええええ

いろんな意味で
56名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/06/26(日) 20:02:24.63 ID:YsX640Yc0
>>22
普通に水が流れるのと同様
57名無しさん@涙目です。(愛媛県):2011/06/26(日) 20:02:48.43 ID:QAhMSKzm0
使用率は100%に近い方が運用的に頭がいいはず
58名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/06/26(日) 20:02:52.97 ID:YsX640Yc0
>>26
> タンクの水がきれたらどうするの?

メルトダウン
59名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/26(日) 20:02:53.93 ID:bPNLYWYq0
起動時だけ石油炊いてタービン回して出来た電力でまたタービン回したらいいじゃん
60名無しさん@涙目です。(京都府):2011/06/26(日) 20:03:30.74 ID:Cigzg34c0
普通の水力発電と比べたときのメリットを教えて欲しい
61名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/26(日) 20:04:24.49 ID:vDoH0rjf0
>>36
エネルギー保存はあんまり関係ない。

ピンポン玉を浮かせて上へ持っていく上昇管の中に、下に落ちたピンポン玉を入れる方法と、
蓄水管と上昇管の水位を一定にする方法がこの図解や動画では見えないので、なんとも言えない。
62名無しさん@涙目です。(山形県):2011/06/26(日) 20:04:36.87 ID:+mqrz+8K0
>>36
さんきゅ。
なんだかなー、作ったのが80代だけあって
ゆっくり回るんだなぁ。
乾電池一本充電するのに何年かかるんだって感じ
63名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/06/26(日) 20:04:47.73 ID:YsX640Yc0
>>38
> 上から来た玉に押し出されるんだろ

装置のてっぺんから下まで水を押し戻すほどの力が必要。
64 忍法帖【Lv=8,xxxP】 (愛知県):2011/06/26(日) 20:04:53.21 ID:RF+hP1xp0
これにソーラークッカーみたいな感じで集めた太陽光当て続けて動かしたら発電できないの?

http://www.youtube.com/watch?v=ILLDJ7xn6O0&feature=youtube_gdata_player
65名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/06/26(日) 20:05:06.78 ID:vxb3eity0
水車じゃ、こんだけの水だったら、あーーーと言う間に水か落ち切っちゃって終わりだな。
66名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/26(日) 20:05:19.17 ID:SBuwezex0
まだやるのかよ
水の位置エネルギーでピンポン玉を上げる
ピンポン玉の位置エネルギーで発電

結論:水で発電しろ
67名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/06/26(日) 20:06:04.72 ID:CE7z9pM70
>>3
その理屈は「ホメオパシーは医療ではないんですけどー」って言ってるのとおなじだろw
68名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/06/26(日) 20:06:11.18 ID:AUIepM2e0
物凄い効率の悪い水力発電
ただの近所迷惑だな
69名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/26(日) 20:06:44.82 ID:aYfhkF2q0
浮力で浮上する速度にも終端速度あるんだろ?最大出力低そう 数増やして勝負なのか?
70名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/06/26(日) 20:06:49.78 ID:pPqH1Ktf0
【裁判】産経新聞、新聞の拡販グッズとして「携帯電話を振り回して充電できる装置」売り込まれる→詐欺と判明、5000万円騙し取られる
http://mimizun.com/log/2ch/bbynews/1233634098/
71名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/06/26(日) 20:06:54.63 ID:vxb3eity0
こんだけの水だったら、水車じゃ、あーーーと言う間に水か落ち切っちゃって終わりだな。

落ち切っちゃった水は、球みたいに、浮力でまた位置エネルギーを回復することも出来ねーし。
72名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/06/26(日) 20:07:20.91 ID:x82Y8hDY0
>>68
どこかの企業が改良したらすごいものになるかも知れんよ
73名無しさん@涙目です。(高知県):2011/06/26(日) 20:07:24.75 ID:nHf2MaL70
74名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/26(日) 20:07:27.57 ID:sLBIXNj/0
おいおい、永久機関の特許かよw
ピンポン玉が浮いて並んでるあたりで詰まりそうな気がするが
>>20は動いてるように見えるな。
75名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/06/26(日) 20:07:47.72 ID:YsX640Yc0
>>71
そんなのは調整次第。
76名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/26(日) 20:08:05.91 ID:Ni42F0U40
敬礼せざるを得ない
じい△!じい△!
77名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/26(日) 20:08:25.91 ID:ilYOc41g0
上に水を補充するのをドクター中松の灯油チュルチュルで補充すれば永久機関じゃね?
78名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/06/26(日) 20:08:52.09 ID:3ejJbH9v0
玉が落ちたときの音がうるさいな
79名無しさん@涙目です。(和歌山県):2011/06/26(日) 20:09:22.88 ID:L9NK2eC80
水漏れもなしに下でどうやって
玉いれてんのか気になる
80名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/06/26(日) 20:10:01.63 ID:vxb3eity0
>>75
いくら調整しても、

落ち切っちゃった水は、球みたいに、浮力でまた位置エネルギーを回復することは出来ねーだろ
81名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/26(日) 20:10:10.94 ID:R9D3s+Qm0
読んだことないけどムーって雑誌がこんな感じなのか
82名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/26(日) 20:10:46.32 ID:tXdLTTVo0
ピタゴラ装置以外の何物でも無い
83名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/06/26(日) 20:11:14.56 ID:YsX640Yc0
>>71
> 落ち切っちゃった水は、球みたいに、浮力でまた位置エネルギーを回復することも出来ねーし。

球は水が位置エネルギーを失うことで浮いている。

そもそもこの装置では、球が落下の際にガツンガツンあたって減速しているから、
この高さの意味がなくなっている。

っていうか、パイプについているボックスはなんなんだ?
84名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/26(日) 20:11:38.77 ID:vDoH0rjf0
風変わりなししおどしとして、デパートの吹き抜けの噴水に組み合わせて置いたら受けるだろうなあ。
一日見てても飽きない。

>>74
記事の3ページ目に時々つまるって書いてあるよ
85名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/06/26(日) 20:11:52.70 ID:pPqH1Ktf0
水力発電の劣化版
てかマクスウェルの悪魔のニュースがあったところなのに・・・
86名無しさん@涙目です。(北海道):2011/06/26(日) 20:11:58.57 ID:iCTbjjOT0
酸素欠乏症スレ
87名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/06/26(日) 20:12:02.21 ID:vxb3eity0
>>79
おまえだって、水に浮くけど飛び込んだからいったん沈むだろ

球も同じ。
88名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/06/26(日) 20:12:44.93 ID:evkMylAx0
家庭の水道とか下水で水力発電すればいんじゃね?
雀の涙ぐらいの発電量にはなんだろ。
89名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/06/26(日) 20:13:00.45 ID:vxb3eity0
>>83
浮力は、水が位置エネルギーを失うことじゃねーよ
90名無しさん@涙目です。(長屋):2011/06/26(日) 20:13:44.94 ID:vkq+A5hx0
水力発電をどこでもできるようにモジュール化したってのは画期的かもな。
91名無しさん@涙目です。(北陸地方):2011/06/26(日) 20:13:45.21 ID:llRFuUm8O
ホムスタのバックスタンドの発電機の開発費と発電量どれくらいだっけ
92名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/26(日) 20:13:52.30 ID:sLBIXNj/0
遠まわしな水力発電なのか。
ある意味ピタゴラスイッチだなw
93名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/26(日) 20:13:53.69 ID:XZNyP1W00
もっと比重が重い物質使えよ
94名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/06/26(日) 20:13:54.80 ID:YsX640Yc0
>>87
落下パイプの下には水面は露出していない。露出したら、装置の最上部まで
水が上がる。
95名無しさん@涙目です。(京都府):2011/06/26(日) 20:14:06.72 ID:FNO+R9zN0
永久機関を目指すくらいなら
渋谷のスクランブル交差点にピストン式の発電機つけろ
人が乗ったら沈むように
96名無しさん@涙目です。(長屋):2011/06/26(日) 20:14:26.70 ID:LDGcxm2U0
よくわからんけど夢があるな
97名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/26(日) 20:14:41.09 ID:RAVNtOTiP
これピンポン玉をエレベーターの箱と考えれば
水力で上下するエレベーターとか作れるんじゃないかしらとか思ったりして
98名無しさん@涙目です。(和歌山県):2011/06/26(日) 20:14:43.47 ID:L9NK2eC80
>>87
お母さんにホース買ってもらって
壁にJの字に貼りつけて
水入れてみ
99名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/06/26(日) 20:14:47.79 ID:eVb/4P5t0
>>64
回転軸に発電機つければ発電できるよ
ちなみに、軸をモーターでも何でもいいけど回せば
片方のシリンダの温度が上がって、
もう片方は温度が下がるはずだよ

http://members.jcom.home.ne.jp/kobysh/experiment/Cooler/cooler1.html
100名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/26(日) 20:14:48.54 ID:vDoH0rjf0
>>83
あれで減速しないと水車部分の羽に当たって跳ねちゃうんじゃないかな
次弾と合流しちゃったら詰まるだろうし。
もしくは玉の中に重りつめてあるっていうから、玉自体が落下速度に耐えられないか。
101名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/06/26(日) 20:15:09.90 ID:YsX640Yc0
>>89
> 浮力は、水が位置エネルギーを失うことじゃねーよ

浮く物体は、より重い液体が下に移動することで上に移動する。
102名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/06/26(日) 20:15:10.05 ID:+5EhnWpu0
>装置に水を出し入れするのは水位を保つためで、その量は球20個の体積分の水という。弁をつけているのも同様に水位を保つため。
やっぱり球が落ちるごとに水を失ってないか?これ
103名無しさん@涙目です。(高知県):2011/06/26(日) 20:15:25.32 ID:nHf2MaL70
そういや水面下の施設で、内圧を高めることによって、施設内に水面を作ってるところあるじゃない。
あの仕組みを生かして、この水位差って作れないのかな。
104名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/06/26(日) 20:15:36.91 ID:YsX640Yc0
>>90
> 水力発電をどこでもできるようにモジュール化したってのは画期的かもな。

っ[マイクロタービン]
105名無しさん@涙目です。(北海道):2011/06/26(日) 20:16:08.42 ID:7yUDVmSH0
よくわからんけどお前らが考え出せる程度の事は踏まえてちゃんと作ってんじゃないの
106名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/06/26(日) 20:16:16.74 ID:vxb3eity0
>>94
動画見てみろよ。

球が落ちるたびに、ポチャンって落としているぞ
107名無しさん@涙目です。(長屋):2011/06/26(日) 20:16:38.49 ID:kyp+FSYi0
>>102
図を見れば分かる通り、最下部から水が出る仕様だな
108名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/06/26(日) 20:17:09.77 ID:YsX640Yc0
>>100
それなら、装置の高さは30センチくらいでいいはず。
109名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/06/26(日) 20:17:48.15 ID:1IZP86qr0
水のみ鳥だって厳密にいえば違うらしいが、水を補給するだけで
動き続けるんだから、あれも実質は永久機関だろ
110名無しさん@涙目です。(和歌山県):2011/06/26(日) 20:17:49.64 ID:L9NK2eC80
玉の外径と下の入口のパイプ内径を
締まり気味に設定して
常時数個保持しといたら水は止まるかな?

んで玉突き式に一番下のを水中にぽこん
111名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/06/26(日) 20:18:00.45 ID:gaPuqUfl0
素人だから良く分からんが、見るからにチャチそう・・・
112 忍法帖【Lv=14,xxxPT】 (チベット自治区):2011/06/26(日) 20:18:24.26 ID:mcC8rQBG0
この爺さんの発明ってこれだろ
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%B0%B8%E4%B9%85%E6%A9%9F%E9%96%A2
おれが中学の時から知ってた
113名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/26(日) 20:18:55.07 ID:WmEUoepK0
これが永久機関でないと証明できる奴いるの?
114名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/06/26(日) 20:19:11.50 ID:vxb3eity0
>>101
全然違うわ
115名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/06/26(日) 20:19:17.91 ID:YsX640Yc0
>>103
それは、問題の発生する位置を変えているだけで解決はしない。
116名無しさん@涙目です。(福島県):2011/06/26(日) 20:19:22.72 ID:Oqa9cQzm0
>>11
【請求項3】
前記上方向開閉弁は、上昇する前記球体の浮力で開き、常時には閉じており、
前記下方向開閉弁は、落下する前記球体の落下運動で開き、常時には閉じていることを特徴とする請求項2に記載の球体循環装置。

落ちた先に弁があって落ちてきた勢いで開いて水中に入るらしい
117名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/26(日) 20:19:46.10 ID:4mm6m3sF0
>>6
ワロタw
118名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/06/26(日) 20:20:01.60 ID:l6czs0bz0
おっさんのドヤ顔が予想以上に良かったwwww

119名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/26(日) 20:20:02.49 ID:+/Oz0O0i0
>>109
ガソリン補給するだけで動き続ける内燃機関も、実質は永久機関ですか?
120名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/06/26(日) 20:20:17.91 ID:YsX640Yc0
>>109
ガソリンエンジンはガソリンを補給するだけで
動きつづけるんだから、あれも実質は永久機関だしな。
121名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/06/26(日) 20:20:40.66 ID:1IZP86qr0
パチンコ玉を仕込んだピン球の落下エネルギーを発電に利用してるようだけど、
それならピン球の浮力を利用したほうが効率が良さそうなんだけどなあ
122名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/06/26(日) 20:20:41.53 ID:+5EhnWpu0
>>113
玉が落ちた時に、水があふれ出ててたら、タンクの水がいつかなくなるから
それで終わり。

水があふれ出る仕組みじゃないなら、そもそも、タンクがいらないよね。
水汲まなきゃ結局とまるんじゃね。
これ。
123名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/26(日) 20:20:52.95 ID:wISUGktK0
>>113
まず永久機関だと証明しろよw
124名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/06/26(日) 20:20:53.81 ID:iS7Oenju0
>>113
注水やめたてしばらくしたら止まる
125名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/06/26(日) 20:21:02.46 ID:YsX640Yc0
>>110
> 玉の外径と下の入口のパイプ内径を
> 締まり気味に設定して
> 常時数個保持しといたら水は止まるかな?

装置上部の水面の高さまで玉ごと押し上げられる。
126名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/06/26(日) 20:21:05.22 ID:RpFnNJC70
こんなのワンパンでぶっこわれるだろ
127名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/06/26(日) 20:21:11.29 ID:JFwq+jJT0
勝手に永久機関とか名付けてるスレ立て人は名誉毀損してるも同然だわなw

1 名前:名無しさん@涙目です。(チベット自治区)[] 投稿日:2011/06/26(日) 17:51:31.75 ID:vjTNLozF0 [1/4] ?PLT(12005) ポイント特典
健太◆Q.mKENTAMA ★

beポイント:12005

登録日:2007-12-18


1 名前: 【東電 90.8 %】 ◆zzzbb2c.e6 (東京都)[] 投稿日:2011/06/24(金) 18:22:09.92 ID:fjjmDxlKP ?PLT(12003) ポイント特典
zzz◆BB2C/xRDfM ★

beポイント:12003

登録日:2010-12-05
128名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/26(日) 20:21:27.10 ID:C7yyRv0J0
>>20
ほんとに動いてるじゃんwwww
129名無しさん@涙目です。(鹿児島県):2011/06/26(日) 20:21:35.08 ID:8fQH681o0
何で安易にパチンコ玉使っちゃうかなぁ
また起源説持っていかれちゃうよ
130名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/06/26(日) 20:21:38.86 ID:NlyPqGSk0
俺んち水道代が無料な契約なんだけど,水道の水圧利用して発電したら誰か買い取ってくれうr?
131名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/26(日) 20:21:58.58 ID:ZYpPxBbzi
老害の思いつきがエネルギー保存則を凌駕できるわけないだろ
132名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/06/26(日) 20:22:01.25 ID:EGuLAxaj0
なんでアラ探ししてんだw
リラックスしろw
133名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/26(日) 20:22:05.81 ID:E+RyPjJf0
つかさ、前のスレ立て人か永久機関なんて書くから誤解与えてるけど
記事でも水と重力と浮力のみを駆使してってそうじゃないって書いて
るじゃんかよ。
134名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/06/26(日) 20:22:28.41 ID:QM+tNhav0
水車でいいと思うよ
135番組の途中ですが名無しです(関西地方):2011/06/26(日) 20:22:31.71 ID:DWjxbb/z0
永久機関じゃなくてもいいけど、
水力発電を効率的に行う事はできんもんかね。
136名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/06/26(日) 20:23:22.05 ID:BCGjaHYZ0
>>109
稼動部に発電機付けたら電気作れるよな
137名無しさん@涙目です。(石川県):2011/06/26(日) 20:24:22.85 ID:/TRCq62m0
>>1
注水タンク内の水が持ってる位置エネルギーを使って発電してるだけじゃん
つまり水力発電と何ら変わらない
138名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/26(日) 20:24:41.35 ID:brfCx8ZT0
地球そのものが永久期間だよ何十億も動いてるんだ
人間ぼっちには膨大すぎる時間だよつまりは永久だ
139名無しさん@涙目です。(チリ):2011/06/26(日) 20:25:00.91 ID:2VABHzmI0
このじいさんはわしが育てた
140名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/26(日) 20:25:05.18 ID:4Cv4fCe70
>>130
レオパかw
141名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/06/26(日) 20:25:06.23 ID:QM+tNhav0
>>20
こりゃモニュメントとして街中に飾ると良さそうだね
楽しい
142名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/26(日) 20:25:10.36 ID:zUjmV/e60
こんな装置俺でも思いつくわー。
まさにコロンブスの卵
143名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/06/26(日) 20:25:20.39 ID:YsX640Yc0
>>116
ベンチュリ効果なのか?
144名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/06/26(日) 20:25:35.07 ID:CE7z9pM70
女の膣内に膣圧で発電する圧電素子設置義務化しろよw
145名無しさん@涙目です。(東日本):2011/06/26(日) 20:25:44.71 ID:HhndXveA0
これで1kwの発電量を稼げるように作ったら
あまりのデカさと効率の悪さに原発でいいやと思えるようになる
146名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/26(日) 20:25:55.12 ID:/1w/5cL00
このおっさんが発表する前に論破したPDF資料があっただろ。どこだっけ?
147名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/06/26(日) 20:26:08.11 ID:nMJTevLZ0
水車と一緒だろこれwwwwwwwwwww

まあ海水を利用すれば

水力発電だろそれwwww
148名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/26(日) 20:26:26.00 ID:SOd8zKa70
>>6
クソワロタwwwワロワロッスwワロワロッスw
149名無しさん@涙目です。(西日本):2011/06/26(日) 20:26:31.64 ID:NO4W7NPS0
永久機関きたで
150名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/06/26(日) 20:26:44.40 ID:ddoWCvAo0
たとえ永久機関でもなんかアナログで古いよな
もっとカッコいい魔法みたいな発電方法はないのか
151名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/06/26(日) 20:27:35.38 ID:vxb3eity0
>>116
【請求項3】
前記上方向開閉弁は、上昇する前記球体の浮力で開き、常時には閉じており、
前記下方向開閉弁は、落下する前記球体の落下運動で開き、常時には閉じていることを特徴とする請求項2に記載の球体循環装置。

なるほど。

ホースを水槽の中に入れて、ホースの中に水をぴっちり詰めて両端を指で押さえて取り出しても、
両方の指を同時に離さなければ、ホースの中の水は流れ出さない

のと同じ原理だね。
152名無しさん@涙目です。(宮崎県):2011/06/26(日) 20:27:56.78 ID:+bPMHBfS0
なかなか面白いと思うわ
ピンポン玉の循環が良く出来てる
効率は悪いと思うが
153名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/06/26(日) 20:27:59.59 ID:xLox7NA00
産経も時事的に載せたらウケると思ったんだろ。
事実お前らに大ヒットしてるし。
154名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/06/26(日) 20:28:16.88 ID:x82Y8hDY0
>>116
この部分が実質的に発明として重要なところだな
恐らくはちょっと水漏れしてんじゃないのかって思う
じゃなきゃノーベル賞もんだw
155名無しさん@涙目です。(長屋):2011/06/26(日) 20:28:22.43 ID:vkq+A5hx0
水面に突入したピンポン玉を引き寄せる永久磁石を下側に設置しとけばうまくいくんじゃないか?
ってかそんなこと普通に思いつくだろうにしないってことは、その部分に電池か何か使ったトリックがあるってことだろ。
156名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/06/26(日) 20:28:34.74 ID:0VOtnZi60
>>6
6の解説でこのスレ終わってた

永久機関じゃなくて、おもしろ水車なんだよやめろあらすな
157名無しさん@涙目です。(東日本):2011/06/26(日) 20:28:39.96 ID:X/IATQtK0
波のエネルギー使えば余裕らしいよ
日本海だらけだし
ただそうするとノウハウが無い東電が困るので政治家と官僚に金ばら撒いて法律で押さえつけてる
158名無しさん@涙目です。(和歌山県):2011/06/26(日) 20:28:49.83 ID:L9NK2eC80
>>125
いや
若干の締まりバメっぽくしたら
押し上げられはせんのじゃね?

たぶん水圧+摩擦に勝てずに
落下しても詰まると思うけど
159名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/06/26(日) 20:28:54.86 ID:qHEwTee30
>>3
東日本のマネすれば釣れるとでも思ってる?(笑)
160名無しさん@涙目です。(宮崎県):2011/06/26(日) 20:28:59.79 ID:2CTaTgYh0
>>150
魔法はいつか解けるものだよ
福島を見てみな
161名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/06/26(日) 20:29:12.54 ID:NlyPqGSk0
子どもが集まるような博物館においてあるといいかもね
俺が子供なら3時間はずっと見続けられる
カーチャンにつれてってもらった西武の水時計みながら一日まるごとすごしてたし
162名無しさん@涙目です。(西日本):2011/06/26(日) 20:29:22.82 ID:IkwP1nW10
水圧が掛かっていてもピンポン玉を挿入できるなら
その仕組がすごい発見だと思う



163名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/06/26(日) 20:29:30.34 ID:CE7z9pM70
164名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/26(日) 20:29:41.87 ID:4Cv4fCe70
>>150
基本的には回して発電しかないからな
165名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/06/26(日) 20:29:45.94 ID:2XTBlPLA0
>>20
やるじゃん
166名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/06/26(日) 20:30:50.20 ID:vxb3eity0
>>155
動画を見る限り、ピンポン球っつっても、中にパチ球入っていてかなり重そうだから

落ちて弁押し下げて、押し下げられた弁が斜めになっていたら、上昇管のほうに自然に球は進むよ。
167名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/06/26(日) 20:31:42.42 ID:TI4Zt5MR0
>>151
装置の上の部分が開いていて、水を下の方で
留めておく仕組みがわからん・・・
168名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/06/26(日) 20:31:58.55 ID:+5EhnWpu0
ぶっちゃけた話し発電問題って
永久機関よりも超貯めておける電池の方が重要だろ。

電池で貯めて置けるようになれば、
どこでも適当に充電するだけでよくなるし。
169名無しさん@涙目です。(鹿児島県):2011/06/26(日) 20:32:43.55 ID:RDgDysxqP
この装置が凄いのかも何故お前らが難癖つけるのかも何もかも分からない
文系の俺に誰か説明して下さい
170名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/06/26(日) 20:32:44.98 ID:1IZP86qr0
>>119−120
ガソリンと水じゃ入手するためのコストが違うし、
気化熱による温度差を動力に変換させるシステムと、
ガソリンを爆発燃焼させることで動力を得る燃料システムとじゃ
根本的に違うじゃん
171名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/06/26(日) 20:32:46.15 ID:YsX640Yc0
>>162
いや、水をどんどん捨てていいなら、「良くできたカム/ギア/クランク機構」で
しかないよ。

水をどんどん捨てることでしか駆動できないし、それが「無駄に複雑な水力発電」と
言われる油煙でもあるし。

でもって、具体的にどんなメカニズムなのか知りたいもんだ。
172名無しさん@涙目です。(和歌山県):2011/06/26(日) 20:32:50.40 ID:L9NK2eC80
>>6に書いてたな
二室方式で
一見水漏れしてないように見えてるだけってことか
173名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/06/26(日) 20:33:22.31 ID:XDddK0qU0
>>168
貯める事って実際無理なんじゃないか?
充電池ですら、ここ十数年で全く進化してないし。
174名無しさん@涙目です。(北海道):2011/06/26(日) 20:33:23.40 ID:FtG5AbWpO
浮力以上の力は生まないからデカい装置でもしょぼい電力しか生まなそう。
175名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/06/26(日) 20:33:41.67 ID:vxb3eity0
>>167
水槽側にしか開かない板を付けておけば、上の弁開いたら、水圧に押されて開かないジャン。
176名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/06/26(日) 20:34:36.51 ID:NlyPqGSk0
>>168
そんな心配しなくても
電池は結構研究してるとこ多いと思うよ
177名無しさん@涙目です。:2011/06/26(日) 20:34:40.55 ID:54Kxv+o00
>>6
真剣に読んだwww
もうなんかずるいわwww
178名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/06/26(日) 20:35:16.18 ID:YsX640Yc0
>>166
> 落ちて弁押し下げて、押し下げられた弁が斜めになっていたら、上昇管のほうに自然に球は進むよ。

押し下げた瞬間水が入ってきて、最終的には装置上部まで行く。

179名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/06/26(日) 20:36:03.74 ID:65suNRvjP
パチンコ玉落として発電機回しているけど・・・
素直に水で発電機回しちゃダメなの?
180名無しさん@涙目です。(東日本):2011/06/26(日) 20:36:07.09 ID:vUjyfM110
どこからエネルギーを得てるの?
181名無しさん@涙目です。(長屋):2011/06/26(日) 20:36:14.22 ID:vkq+A5hx0
大槻教授にツイッターで垂れ込んでこいよ。
182名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/06/26(日) 20:36:31.18 ID:bpXjB/D00
>>6
ワロタw

まさにその通りw
183名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/06/26(日) 20:36:45.22 ID:TI4Zt5MR0
>>175
なるほど。すると、次の問題として、その弁を押し開ける力が
球体の落下で得られてるんだろうか。
184名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/06/26(日) 20:37:44.62 ID:vxb3eity0
>>178
上の弁が閉まってれば、水なんか入ってこないよ。

ストローの中に水入れて、片一方指てふさいで逆さにしてみればすぐわかるぞ。
185名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/26(日) 20:37:48.53 ID:GWxvWsKs0
>>6
クソワロタwwwwww
186名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/06/26(日) 20:37:58.80 ID:n0HzDGcn0
絶対なんかのエネルギーを消費してるだろ
永久機関なんてありえん
187名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/26(日) 20:38:36.26 ID:vDoH0rjf0
>>175
上はともかく下の弁を押し開ける力が、落下エネルギーだけでどうやって得られるんだろうか
188名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/06/26(日) 20:39:14.99 ID:vZAmXU0G0
二二二二二二二二二二二二二||
//  ‖      //ヾ::::::::ノ|
/    ‖ /         ヾ::.:::ソ| ∧_∧
      ‖     //    |三| " ,  、 ミ おじいちゃん、それは
 /                ノ::i::i:; ヽゝ∀ く  ただのおもしろ水車ですよ?
         ./    :::ノ::::i;;;;/ ノ ̄ヾ i
二二二二二二二  ( ´゚'ω゚`)~~~ し旦旦とノ
  __         (つ  つ     |   _ノミ
 |\ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\ |___/|
 \ \                \ | |
189名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/06/26(日) 20:39:20.53 ID:qLBtVSA60
>>6はプレゼンうまいなwww
190名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/06/26(日) 20:39:22.80 ID:TI4Zt5MR0
>>184
上の弁というのは装置の上に付いてるのか?
するとその弁を押し開ける力を浮力で得ているんだろうか
191名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/06/26(日) 20:39:23.30 ID:w/YjKXqU0
Aのところで水が噴き出して玉がどっか行くだろ
192名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/26(日) 20:39:27.20 ID:a3r0PXfx0
>>184
大気圧で支えられる水の高さは何mm?
水銀は760mmだっけ?
193名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/06/26(日) 20:39:45.67 ID:vxb3eity0
>>183
得られているから動いているんだろ(笑)

あの球、上昇管を上がるスピード見てみりゃわかるけど、
水には浮くけどかなり重いぞたぶん。
歯車にあたっても弾まねーし。
194名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/26(日) 20:40:03.54 ID:Hosbc/HR0
奥のほうにポンプが見えるんだが
195名無しさん@涙目です。(東日本):2011/06/26(日) 20:40:06.93 ID:vUjyfM110
今思ったけど、必ずどこかからエネルギーを得ないと
エネルギーは取り出せない。

という事はこの宇宙にあるエネルギーは、すべてビッグバンの時のエネルギーなの?
ビッグバンのエネルギーも、どこかから得たんでしょ?
そのエネルギーはどこから来たの?
わけわからねぇ
196名無しさん@涙目です。(広島県):2011/06/26(日) 20:41:05.86 ID:kGVcGGU30
水の位置エネルギーを取り出すだけなのにやたらと複雑だな
197名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/26(日) 20:41:36.79 ID:C7yyRv0J0
スターリングエンジンってスチームパンクっぽくてかっこいいな
198名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/06/26(日) 20:41:38.15 ID:DH9NDCyKO
>>192
水は10mだった気がする
199名無しさん@涙目です。(和歌山県):2011/06/26(日) 20:41:49.02 ID:L9NK2eC80
重いっつっても
しょせん比重は1以下だしな
200名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/06/26(日) 20:41:56.66 ID:YsX640Yc0
>>184
ストローのスケールだと表面張力が影響するからこの件のアナロジーとしは
正確さに欠ける。

圧力を遮断しても、一回弁を開く毎に水圧で空気が圧縮されて水がどんどん入ってくる。
201名無しさん@涙目です。(三重県):2011/06/26(日) 20:41:57.24 ID:y142wQiK0
ボケ防止の発明だろ
202名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/06/26(日) 20:41:59.59 ID:vxb3eity0
>>190
上の弁を押し上げるときは下の弁が閉まっているから

ほとんど弁の重さだけだね。

詰まっている分の球全体の浮力で十分1個、ポロッと出るんだろう。
203名無しさん@涙目です。(北海道):2011/06/26(日) 20:42:36.70 ID:+3aQ22Yc0
産経の記者ってバカしかいないの?
それともワザと乗ったフリして爺さんをバカにしてるだけ?
204番組の途中ですが名無しです(関西地方):2011/06/26(日) 20:42:38.39 ID:DWjxbb/z0
この装置を上下左右に4つひっ付けて回せばいいんじゃね?
205名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/06/26(日) 20:43:04.58 ID:dXKyxCwb0
永久機関のように見える、単純だが凄い発明なのだけど、
ここまでの議論を読んでみると、ボールに付いた微量の水分と
自然揮発分で、絶対にロスが出る。密閉すると落下しないだろうし?
206名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/06/26(日) 20:43:30.16 ID:czSVf55e0
これって貯水タンクから下に水流すまでの間に歯車回した方が
207名無しさん@涙目です。(東日本):2011/06/26(日) 20:43:36.54 ID:vUjyfM110
つまり産経は小学生以下の学級新聞ってこと?
208名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/06/26(日) 20:43:37.13 ID:RKX5WY/k0
温泉地一つ潰して地熱発電せーや!!!!!!!!!!!!!!!!!!
209名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/06/26(日) 20:43:38.19 ID:vxb3eity0
>>192
管の太さによるんじゃねーの。

大気圧が支えるのは水の高さじゃなくて、水の重さだから
210 忍法帖【Lv=22,xxxPT】 (埼玉県):2011/06/26(日) 20:43:45.62 ID:KaVN74Dw0 BE:375835924-2BP(16)


韓w原発wで渋谷あたりを小躍りしている低能糞馬鹿共よりかは全然ありだわ。
211名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/06/26(日) 20:44:34.66 ID:fXiN9M0g0
>>1
落下管の部分を真空にすれば永久機関になったり。
212名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/06/26(日) 20:44:38.85 ID:4NIJ8NXh0
こういうのいろいろ考えるの楽しいよね
213名無しさん@涙目です。(東海・関東):2011/06/26(日) 20:44:41.30 ID:f5p+SZzhO
左の水位が重要なんやろうけど、どう保つのやろ
214名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/06/26(日) 20:44:54.73 ID:vE9PTR9N0
ゴミ焼却場の熱で発電するとか、汚水処理場のメタンガスで発電するとかの方が
効率は良いのでは?
地域に発電所が出来るし、地震等の災害があっても部分的な損害で済む。
電力会社に余った電機を売るなんてしないで自分達で使い切れば良いよ。
どうせ二束三文で買い叩かれて電力会社を儲けさせるだけ。
215名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/26(日) 20:45:27.42 ID:a3r0PXfx0
>>203
こういう記事を載せることで
「エコでクリーンなエネルギーなんて胡散臭い発明でしか得られない」
「脱原発は無理」
ってアピールしたいんじゃないの
216名無しさん@涙目です。(山梨県):2011/06/26(日) 20:45:44.28 ID:/Mt8fv6m0
みんなで風力発電してたら、ある日、この世界から風が無くなったりしてな
217名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/26(日) 20:46:06.31 ID:Hosbc/HR0
一番下に囲いがあってその中に醤油チュルチュルが入ってるってことは
水位の変化や水漏れがしまくる構造なんだろ
218名無しさん@涙目です。(愛媛県):2011/06/26(日) 20:46:18.20 ID:uQlmgU1C0
>>6
みたあとに>>1のドヤ顔見たら泣ける
219名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/26(日) 20:46:42.46 ID:a3r0PXfx0
>>209
要するにある程度の高さで水は漏れてきちゃうでしょ
220名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/26(日) 20:46:47.54 ID:SnJ9kCuC0
このタクシーと同じくらいエコ
ttp://www.japanfs.org/ja/pages/023849.html



シガーライタから充電する方が余程エコw
221名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/26(日) 20:47:01.31 ID:sLBIXNj/0
>>208
むしろ国立公園に地熱発電所作るの許可すればいい
222名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/06/26(日) 20:47:24.91 ID:vxb3eity0
まぁ、重さ5キロのおもりが入って水に浮く球を

ビルの屋上から落として歯車にぶっつけたら、

ものすごい音と衝撃がビル全体に響き渡ることになるだろうねぇ(^_^;
223名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/26(日) 20:47:50.54 ID:E+RyPjJf0
これって上のタンクの注がれる水と下の区画から排出される水との
位置エネルギーの差なんじゃね、ってつまり水力発電を周りくどい
方法でやってるだけな気がする。
224名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/06/26(日) 20:48:28.02 ID:CkfYtZQGP
面白いなこれ
225名無しさん@涙目です。(西日本):2011/06/26(日) 20:48:45.14 ID:NO4W7NPS0
理科の実験かなんかに使ったら面白いかもな
でんじろう的な感じで
226名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/26(日) 20:48:57.84 ID:0Vs8XmQz0
上昇管のあの水位まで水が上がる圧力なら落下管にも水があがってくるだろ
そしたら玉は下まで到達しない
227名無しさん@涙目です。(長屋):2011/06/26(日) 20:49:23.56 ID:vkq+A5hx0
使わなくなった貯水塔や給水塔はけっこうあるだろうからやってみたらいい。
228名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/06/26(日) 20:49:24.22 ID:vxb3eity0
>>219
そのために、落下管の中の密閉された空気があるのよ。
229名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/06/26(日) 20:49:33.42 ID:NXDdzYUT0
>>223
そうだよ。
だからみんなに笑われてる
230名無しさん@涙目です。(秋田県):2011/06/26(日) 20:50:14.97 ID:SPLMEkgm0
PCのヒートシンクをよ、スターリングエンジンにするってのはどうだ?
231名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/26(日) 20:50:38.76 ID:Ni42F0U40
それよりこの動画を見てくれ
http://www.youtube.com/watch?v=aRLLydZCNdw
原発と原発推進派の関係によく似ている
232名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/06/26(日) 20:50:50.42 ID:AupDDEhuP
>>6で終わってた
233名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/06/26(日) 20:50:56.01 ID:mQhZO2sI0
ただの発明好きのじいさんイジメすぎ
もう長くないんだから温かい目でみてやれよ
特許取れて良かったなとか
234名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/26(日) 20:51:05.47 ID:qHVjQVfA0
タンクだけじゃなく蓄水管がある理由が分らんな
あと、上昇管と落下管の途中にある小さな箱みたいな奴は、何か仕掛けがありそう
235名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/06/26(日) 20:51:18.50 ID:tU+/Lrvi0
うるさいな
236名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/06/26(日) 20:51:35.04 ID:5C76A6Hj0
もう歯車直接手で回したほうがよくね?
手回し発電機安価で入手できるようになってほしい
237名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/06/26(日) 20:51:45.62 ID:vxb3eity0
>>229
ところが、物理を高校生ぐらい知っているヤツは

そんなおまえを笑っている(笑)
238番組の途中ですが名無しです(関西地方):2011/06/26(日) 20:51:58.76 ID:DWjxbb/z0
>>234
途中の箱は、密閉して水が漏れないようにしてるんじゃね?
239名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/26(日) 20:52:18.13 ID:a3r0PXfx0
>>228
わけわからんw
密閉された空気は何気圧なんだ
240名無しさん@涙目です。(京都府):2011/06/26(日) 20:53:24.24 ID:F++VOyl10
シドだな
241名無しさん@涙目です。(中国・四国):2011/06/26(日) 20:53:38.92 ID:IIHI+MELO
出来もしないバカどもが評価だけはいっちょ前だな
さすがニューカス
242名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/06/26(日) 20:53:44.50 ID:mfbGsaW40
ネトウヨはこのマヌケな装置で発電した電気だけを使えや
243名無しさん@涙目です。(和歌山県):2011/06/26(日) 20:53:48.14 ID:L9NK2eC80
>>234
接点スイッチかなんかで
下の排水弁作動させてんじゃね?
244名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/26(日) 20:54:06.49 ID:KuSunm5z0
>>1
いかにも工学部出身の馬鹿が考えそうな装置だなw
理学部だったら最初からコレはゴミと見抜いて作らない。

そしていつものように騙される低学歴フジ産経www
この前もゴミから石油作る装置(当然インチキ)をノーベル賞レベルとかいって騒いでたくせに
また騙されるとはwww
245名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/06/26(日) 20:54:16.58 ID:vxb3eity0
>>234
上昇管には逆止弁が付いているみたいなんで、

蓄水管の水圧で、下の弁を閉めているんだろうね。
246名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/06/26(日) 20:54:25.35 ID:JnL1oUtu0
上の水が↓に落ちる力を利用して下の水を↑に上げるんですね。
まさに永久機関です。
おめでとう。
247名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/26(日) 20:54:33.53 ID:a3r0PXfx0
>>242
ネトウヨってこういうの簡単に信じそう
248名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/26(日) 20:55:45.37 ID:zF0zPokf0
どこかでバランスして止まりそうだけどな
249名無しさん@涙目です。(北海道):2011/06/26(日) 20:56:38.48 ID:T1QKoSNg0
まさかの2スレ目かよ
250名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/26(日) 20:57:17.78 ID:VuRu8lZD0
じいさんも永久機関機関とは言ってないよな
251名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/26(日) 20:57:46.53 ID:spqcemed0
海洋発電だっけ?
あれってどうなったの
252名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/06/26(日) 20:57:49.82 ID:1IZP86qr0
あのさ、誰もが子供の頃に経験済みだと思うんだけど、この作用を応用したら
発電て簡単んにできないかな
というのはね、上部の蓋部分以外に穴の空いてないドラム缶があるとするじゃない
で、そのドラム缶には半分まで水が入ってるのね
その水をどうやって抜く?
俺が教えてもらった方法は、ホースの一方をドラム缶に差し込んで
残りのもう一方を口で思いっきり吸い込むんだ
そうして水がでてきたらホースを地面に置くの
そしたらドラム缶の水が無くなるまでホースから水が出続けるの

これってさ、水が今いる位置より高いところに一度上ってるんだよね
すごい不思議じゃない?
253名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/26(日) 20:58:12.47 ID:E+RyPjJf0
つか単純に上から毎回注がれる水を水車に当てた方がロスは少ないだろ?
この発明の真意はなんなんだ?
254名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/26(日) 20:58:29.46 ID:i4EIn6nM0
>>6
見てすぐ水柱の底にピン球入れる所に違和感持ったが
なるほどなぁ。ってかこれ教えたら私財つぎ込んだ爺さん泣くぞ・・・
255名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/06/26(日) 20:58:38.59 ID:iS7Oenju0
>>250
目的は自然エネルギーの活用だよな
256名無しさん@涙目です。(東日本):2011/06/26(日) 20:58:48.67 ID:aW6kyzUf0
とにかくケチをつけたい、あげつらいたい、言いがかりをつけて批判し、罵倒したい、
…という底辺ν速民の皆さんの気持ちは分かりますが、ちょっと醜いね。
257名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/26(日) 20:58:49.24 ID:zF0zPokf0
一番左の筒に何で水入ってこないんだ?
258名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/26(日) 20:59:09.34 ID:XLftF8aQ0
石油メジャーに通報した
259名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/06/26(日) 20:59:44.25 ID:vxb3eity0
>>239
気圧は関係ないよ。

上の弁が開いて上昇管の水位が下がろうとするということは、落下管の空気を引き込もうとするってことだろ?
でも下の弁が閉まってりゃ、いくら空気を引き込もうとしても引き込めない。

上の弁が開いたときは、下の弁は蓄水管の水圧と落下管の空気が引っ張られる力の両方でがっちり閉まる
260名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/06/26(日) 20:59:50.29 ID:8z1A0YLi0
産経はロックフェラー財団に消されるな
261名無しさん@涙目です。(中国・四国):2011/06/26(日) 21:01:29.34 ID:IIHI+MELO
批判してるやつは口だけのニューカスだよ
どこをどうしたら、エネルギーの無駄が数値にしてどのぐらい減るって提示できるやつは居ない

バカだから(笑)
262名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/06/26(日) 21:01:53.45 ID:0VOtnZi60
>>237
>>6についての解説を千葉さん頼む
263名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/06/26(日) 21:02:40.41 ID:TI4Zt5MR0
>>259
お前、分ってて煙に巻いてるだろw
264名無しさん@涙目です。(北海道):2011/06/26(日) 21:02:50.06 ID:ERQtZnuJ0
>>20
これはピンポン玉の浮力分を
ピンポン玉の中にパチンコ玉を入れて落下の運動エネルギーを増して補ってるという事か?
265名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/06/26(日) 21:02:50.76 ID:vxb3eity0
>>253
どうかねぇ。

水は一度落ちたら、そりっきりだからねぇ・・・・・。
歯車にぶつかって伝える力も固くないから弱いし・・・・・。
266名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/26(日) 21:03:53.75 ID:zrvW/SWF0
えー? 産経〜?

4月1日以外にこんなこと載せてると他の記事も一切信用されんぞ
267名無しさん@涙目です。(広島県):2011/06/26(日) 21:04:02.11 ID:f5wEukWm0
良いと思うけど、水の腐敗加工はちゃんとしてるんだよな?
268名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/06/26(日) 21:04:08.90 ID:vxb3eity0
>>263
煙に巻かれていると思う人は、物理勉強した方が良いよ。
269名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/26(日) 21:04:10.36 ID:WmEUoepK0
おそらく、作り始めてから、
ピン球を下の水中に沈められない・・・って矛盾に気がついたんだろうな・・・
普通はそこで諦めるけど、ジジイはそこで諦めなかった・・・

結局、本人も何のための装置か分からんものができてしまった
270名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/06/26(日) 21:04:23.29 ID:jS0XXD330
>>6
ただの水力発電だと水をずっと流してなきゃならないだろ
271名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/06/26(日) 21:04:30.23 ID:NlyPqGSk0
>>252
確かに!!
超不思議だよな
これってノーベル賞レベルの気がする
272名無しさん@涙目です。(西日本):2011/06/26(日) 21:04:41.99 ID:tN7jLOXQ0
面白くはあるけどね。
実用考えると微妙。

とりあえず、もっと水力の試みがあってもいいと思う。
273名無しさん@涙目です。(中国・四国):2011/06/26(日) 21:05:03.26 ID:IIHI+MELO
>>267
そんなもん定期的に腐敗抑制液を添加するしかねえだろ
274名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/26(日) 21:05:27.74 ID:NObtd/Ca0
悪魔はどこにいるんですかっ!?
275名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/26(日) 21:05:44.68 ID:zF0zPokf0
>>270
太陽が水をあげてくれるだろ?
276名無しさん@涙目です。(東日本):2011/06/26(日) 21:06:52.88 ID:vUjyfM110
>>274
儲かれば真偽はどうでもいいという、産経新聞の編集長の心にいる
277名無しさん@涙目です。(中部地方):2011/06/26(日) 21:07:44.90 ID:lzLDKYnx0
地下20℃ 地表10℃のとこで20℃で沸騰する物質入れとけば
永久機関だろ?
278名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/06/26(日) 21:07:49.30 ID:pPqH1Ktf0
>>275
こんな無駄の多い水力発電より太陽光発電の方が効率いいよ
279名無しさん@涙目です。(北海道):2011/06/26(日) 21:07:57.04 ID:ERQtZnuJ0
>>252
すごいよサイフォンさん!
280名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/06/26(日) 21:07:57.75 ID:RRs/G5Q+0
ああ、やだやだ。ミク千葉、精神加速に続く新たなキチガイが我が県から生まれてしまった
ID:vxb3eity0に代わってお詫び申し上げます
281名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/06/26(日) 21:08:13.03 ID:5C76A6Hj0
水車ってどうなん?
川に設置しまくれば捗りそうだけど…
282名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/06/26(日) 21:08:15.66 ID:vxb3eity0
>>272
実用は無理だろうねぇ(^_^;

実用レベルまで巨大にすると、歯車に落下物があたるたびにゴーーーーンってものすげぇ音がする(笑)
283名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/06/26(日) 21:09:16.29 ID:xh28fiiF0
永久機関作るのなんて簡単だろ
人雇って歯車回させりゃいいだけじゃん
284名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/26(日) 21:09:26.65 ID:Hosbc/HR0
>>265
これが永久機関じゃない限り、ピンポン玉は水のエネルギーを緩やかに伝えてるだけで
水より発電量が多いってことは無いだろ
285名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/06/26(日) 21:09:29.11 ID:qGWCvj8l0
        _,,:-ー''" ̄ ̄ ̄ `ヽ、          :..
     ,r'" .. .. : : ::ノし )(::: :.`ヽ. ビキ     . : :
 __,,::r'7" ::.  ノ(   ⌒j(⌒) (:::::::...ヽ_   ビキ : .
 ゙l  |  ::  ⌒. .::: ::: :: .. . .⌒:: :... ゙) 7      ::.
  | ヽ`l ,/\,,_::..、,;_、_...:::_,,,ノ\ /ノ )     , : ;
 .| ヾミ,l _;;: ::: ."''=:))il((=''" . . . ::` .ヒ-彡|      : .
  〉"l,_l "-ー:ェェヮ;::);;;;;f';;_-ェェ-ニ,, ゙レr-{     . ::
  | ヽ"::::''_;:'" ̄´.::;i;;;;;;i,..`'' ̄`:;_ .::r';' }     . : :
 . ゙N l ::. .....:::;イ;:';;;;;;;;l;;;i、::... . . ...::,l,フ ノ    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 . |_i"ヽ;:...::::::/::.゙'''=-='''´`ヽ::.....:/i l"   < 永久機関は不可能でFAだろ!!
   .|:.:.::゙l  :::i ,-==' '==::、..:i .::,il".::|'"     \__________
    .{::...::|:::.、 ::(┼┼┼┼} :::...:il::. .:|    : . .
   /ト、:. :|::..゙l;: `======='".:,i' .:,l'.::ノト、    : : . ..
 / .|::..\ゝ、゙l;:: : : : ⌒ :: :,,/;;,ノ;r'" :| \    :: : . .
'"   |:: : ..`''-、`'ー--─'";;-'''"... : : :|       :: : . .
286名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/26(日) 21:09:33.57 ID:wipDuSLK0
v速民にとって永久機関は必須科目だからみんな詳しいな

どうせ昔ははしゃいで調べてたんだろ
287名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/06/26(日) 21:10:05.13 ID:9PLcY6zr0
現代社会の無駄さを皮肉ったアートだろ・・・わかれよ
288名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/06/26(日) 21:10:07.30 ID:S2bVtxtY0
このジジイは、ワシがそだてた
289名無しさん@涙目です。(北海道):2011/06/26(日) 21:11:36.53 ID:TddDsSlF0
水の代わりに液体を磁性流体にして永久磁石で外から固定するのはどう?
290名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/26(日) 21:12:25.89 ID:E+RyPjJf0
そもそも毎回水を外部から追加してる時点で永久機関ではないし、
ジイさんもそれは言ってないだろ。そこはジイさん責めちゃ可哀想だぞ。
291名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/26(日) 21:12:35.58 ID:/qBu42nD0
>>252
亀の水槽だとサルモネラがヤバイ
292名無しさん@涙目です。(長屋):2011/06/26(日) 21:13:04.68 ID:vkq+A5hx0
繁華街の外が眺望できるエレベーター横なんかに設置するとおもしろいと思う。
293名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/06/26(日) 21:13:08.45 ID:vxb3eity0
>>284
伝えているのは、ピンポン球のエネルギーじゃなく

ピンポン球の中に入っているパチンコ玉のエネルギーなんだよ。

ピンポン球のエネルギーはほとんど、パチンコ玉が浮上するためだけに使われている。

つまりピンポン球は、水力発電で言えば、ダムに水を揚げる深夜電力と同じ。
294名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/26(日) 21:13:10.79 ID:nHf2MaL70
このハゲジジイ、ラーメン屋かよ
295名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/26(日) 21:13:43.80 ID:qmx52cQG0
自然エネルギー(風力発電、地熱発電、ソーラー発電、水力発電等)の板

環境・電力板
http://kamome.2ch.net/atom/
296名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/26(日) 21:13:54.40 ID:qHVjQVfA0
>>282
そこは磁石とかにすれば、騒音は防げると思うが、
今回わざわざ物理的に当てるのは、そうしないとダメな理由でもあるのかな
297名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/26(日) 21:14:13.90 ID:/qBu42nD0
>>281
粉をひくのに便利だよ
298名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/06/26(日) 21:14:27.52 ID:55cdN2qq0
原発はいらんけどその代わりに核兵器を持つのはどうだろう?
299名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/06/26(日) 21:14:33.25 ID:9posMyNb0
東京駅とか新宿駅とか凄く人通る場所の回転扉付けて発電するのがいいんじゃね
300名無しさん@涙目です。(鹿児島県):2011/06/26(日) 21:15:01.91 ID:5uzAdYa70
>>265
歯車の密閉度を上げたら水は十分「硬く」なるぞ
というか、大抵のタービンは蒸気で回すわけで、それに比べたら水は
密度高いんだけどなぁ
301名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/06/26(日) 21:15:08.06 ID:NlyPqGSk0
>>297
ずっと思ってたんだけど粉ひきに人間をいれるような拷問ってなかったのかな
302名無しさん@涙目です。(長屋):2011/06/26(日) 21:15:16.58 ID:vkq+A5hx0
>>296
いや発電用の水車部分をいくつも縦に並べればそんなに大きな音はでないだろ。
303名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/26(日) 21:15:17.12 ID:E+RyPjJf0
>>299
だからそれはもう外国で実験されて、発電量が少なすぎて終わっただろ。
304名無しさん@涙目です。(三重県):2011/06/26(日) 21:15:44.21 ID:sPO0Dinr0
>>6
アホすぎwww
結局、水を上にためるエネルギーを消費して、収支はマイナスになるだろw
305名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/26(日) 21:16:27.56 ID:/qBu42nD0
>>301
拷問としては効率が悪そうw
306番組の途中ですが名無しです(関西地方):2011/06/26(日) 21:16:27.75 ID:DWjxbb/z0
夏の暑さと冬の寒さの温度差を、
なんとか発電に使えないだろうか。
307名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/06/26(日) 21:16:29.70 ID:vxb3eity0
>>296
磁石にしても、スゲェ音だと思うよ。

管の中を固体が落下するんだから(^_^;
308名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/26(日) 21:16:51.53 ID:Hosbc/HR0
>>293
ああ、だから途中でエネルギーが足りなくなってピンポン玉が詰まるのな
309名無しさん@涙目です。(長屋):2011/06/26(日) 21:16:58.76 ID:vkq+A5hx0
>>304
雨水からタダでエネルギーを取り出せる、という画期的なシステムではある。
水道つかったらやっぱ水道代の方が発電エネルギーを上回るのかね?
310名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/06/26(日) 21:17:24.55 ID:uRC8W5Ei0
>>281
水車レベルでも自転車のペダルに繋げばかなりの力になる
311名無しさん@涙目です。(中国・四国):2011/06/26(日) 21:17:27.90 ID:IIHI+MELO
>>304
はあっ?(笑)
当然、貯水槽だろ
312名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/26(日) 21:18:02.84 ID:mAqmpzCt0
>>6
水を抜くというアイデアまではいいけど、
「発想の転換」から話がおかしくなってね?

ピンポン玉+パチンコ玉+運動エネルギー>>>>>水
じゃないの?
313名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/26(日) 21:18:12.93 ID:E+RyPjJf0
>>311
それダム
314名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/06/26(日) 21:18:34.07 ID:qGWCvj8l0
http://sankei.jp.msn.com/images/news/110626/scn11062612000001-p2.jpg
下から水捨ててるじゃん
上のタンクの水が無くなったら停止だろ
315名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/26(日) 21:18:38.17 ID:lDo52W1XP
ちょっと面白いって思ったけど、均等に回転させなきゃ効率悪そうだな
316名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/06/26(日) 21:19:25.16 ID:vxb3eity0
>>300
流しっぱなしだとね(^_^;
317名無しさん@涙目です。(石川県):2011/06/26(日) 21:19:37.81 ID:CHGct0Df0
小学校の夏休みの工作を親父に作ってもらって
よくがんばったで賞取れるぐらいの工作物なのに
これで800万円かかったの?ギャグ?
http://sankei.jp.msn.com/images/news/110626/scn11062612000001-p1.jpg
318名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/26(日) 21:19:52.30 ID:rX7bIy210
>>309
いや画期的でもなんでもねえよw
ただのギミックが面白いだけの効率の悪い水力発電機だ。
319名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/06/26(日) 21:20:16.89 ID:oyelEj59O
>>301
他の拷問にくらべて死ぬまでに時間がかからなそうだからないのかね?
320名無しさん@涙目です。(長屋):2011/06/26(日) 21:20:17.44 ID:v90bN7e40
321名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/06/26(日) 21:20:40.91 ID:9posMyNb0
雪で発電するとかいう話もあったけど
やっぱ難しいらしいね
322名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/06/26(日) 21:20:49.30 ID:T33w52o30
お腹すいたらウンコ食べて喉乾いたらオシッコ飲めば永久機関じゃね?
323名無しさん@涙目です。(中国・四国):2011/06/26(日) 21:21:20.54 ID:IIHI+MELO
>>315

> ちょっと面白いって思ったけど、均等に回転させなきゃ効率悪そうだな

はあっ?(笑)
水がある限りエネルギーは同じだから均等に回るだろアホか(笑)
324名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/06/26(日) 21:21:43.15 ID:5C76A6Hj0
>>297
やっぱ水車でタービン回しても大した発電力得られないの?
けど一度設置するだけでずっと取り出し続けられるわけだから
一家庭が消費する電力くらいは得られそうなもんだが
325名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/06/26(日) 21:21:58.14 ID:qp9yEO/z0
>>20
これに風力を取り入れるといいんじゃない?
326名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/26(日) 21:21:59.82 ID:E+RyPjJf0
>>320
だめっていうか水位が左右で均等にならないで釣り合ってる時点でおかしいだろそれは。
327名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/06/26(日) 21:22:03.57 ID:vxb3eity0
>>308
中のパチンコ玉を、また最上部まで運ぶだけの、ギリギリの浮力になっているんだろうね(^_^;

浮力を余分にするとエネルギーロスだから
328名無しさん@涙目です。(関東):2011/06/26(日) 21:22:26.22 ID:yHhvp9tmO
よくわからないけど
日本庭園の竹の中の水でコットンってなる原理
329名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/06/26(日) 21:22:28.23 ID:9posMyNb0
>>320
水圧で浮く方の弁が開かないんじゃね
330名無しさん@涙目です。(石川県):2011/06/26(日) 21:23:00.12 ID:CHGct0Df0
1000000000人以上の電気を作るには原発はいるんじゃない
これ10人分がせいぜいだろ
331名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/06/26(日) 21:23:18.27 ID:YNqTK8G60
水力発電は面白くて好きだな
332名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/26(日) 21:23:29.15 ID:SBuwezex0
千葉は乞食ブログに載せるために頑張ってるの?
333名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/06/26(日) 21:24:10.64 ID:CktWDLf00
原理的には揚水発電に近いのか
でも水車でいいだろ
334名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/26(日) 21:24:33.62 ID:PSQcv1Rw0
パチンコ玉使ってるパチンカスじゃねーか
335名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/06/26(日) 21:24:49.08 ID:vxb3eity0
>>332
マジレスでゴメンな(^_^;
336名無しさん@涙目です。(広島県):2011/06/26(日) 21:26:08.51 ID:xsuBtBhc0
サイフォンの原理で水の流れ作った方がよくね
337名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/06/26(日) 21:26:13.65 ID:tM5cyY870
>>330
俺1人の消費電力まかなえないと思う
338名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/06/26(日) 21:27:30.98 ID:T33w52o30
ID:vxb3eity0は間違いなく低学歴だろうな


多分レスもらえる
339名無しさん@涙目です。(中国・四国):2011/06/26(日) 21:28:03.23 ID:IIHI+MELO
水の粘度、密度を下げたらしたら、もっと発電力増して、無駄も減る
340名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/26(日) 21:29:24.87 ID:CYZRjrRx0
どうやって水に玉入れるんだよ?
341名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/26(日) 21:29:37.21 ID:j/IoL9uQ0
また今更なネタを
って思ったら今日の記事なのかw
産経どうしてこんなにクルクルパーになっちゃったの?
342名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/26(日) 21:30:07.00 ID:EVG/cYBD0
>>324
諸々のランニングコストがネックかな。
流れて来る枝や葉、流木、水車の消耗品や各種法的な問題や細かい承認関係等々…水が豊富でもこの部分で諦める人も結構いるらしい。
343名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/26(日) 21:30:35.87 ID:m1dE+Lv60
CNNが東電寮に取材に来ただけで
ポリ10数人が瞬時に殺到(笑)
http://www.youtube.com/watch?v=scXs8uwiv-U

冒頭の偉そうな東電社員に注目
344名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/26(日) 21:32:19.95 ID:UexdvSdE0
>>339
密度(正確には比重)は高いほうがより大きい浮力が得られるよ
345名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/06/26(日) 21:32:54.48 ID:NXDdzYUT0
こんなゴミを評価してるのは文系だけだろう。
そもそも玉が詰まってる時点で欠陥装置。
346名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/06/26(日) 21:33:29.77 ID:1IZP86qr0
>>279
サイフォンていうんだ
でもさポースが太かったせいか、すごい勢いで水が出てくるのよ
定理では目的地が出発地よりも低い場合に有効みたいにいってるけど、
そりゃ嘘だな
あれだけの水の勢いがあれば、目的地の方が少しくらい高くてもきっと
水は上ってるな、うん

>>291
そういう問題かよ(´・ω・`)
347名無しさん@涙目です。(北海道):2011/06/26(日) 21:34:01.10 ID:T1QKoSNg0
>>339
正直無駄が多すぎて色々変えたら見知ってる発電方法になりそうだよ
348名無しさん@涙目です。(東日本):2011/06/26(日) 21:34:04.22 ID:jDXE795m0
なに?波の力で揚力発電?
と、1も読まずにレスしてみる
349名無しさん@涙目です。(西日本):2011/06/26(日) 21:34:07.54 ID:tN7jLOXQ0
羊水発電+太陽光はどうだろうか?
まあ、電気溜めとくハイパワー電池がいるわけだが、太陽光のスペースが必要ってのと
ダム的に無駄にスペースを使ってしまうってのと相性がいい気がしないでもないんだが・・・・・

まあ、そんなんよりさっさと軌道エレベーター作れって思うけど。
350名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/26(日) 21:34:37.31 ID:/qBu42nD0
これを夏休みの課題にすると面白いかもしれないな
中学あたりで
351名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/26(日) 21:35:31.56 ID:6niBoW6u0
玉が重いと浮力が得られない
玉が軽いと歯車に跳ね返される

はい論破
352名無しさん@涙目です。(香川県):2011/06/26(日) 21:36:14.09 ID:XYpodYjb0
思考実験だけで意味が無いとすぐにわかる。

注水タンクを外したら続かないということを考えると
その注水タンクに水を持ち上げるエネルギーをどうするのか
疑問に感じないんだろうか?
水の落下エネルギーをそのまま使ったほうが良い。

より効率を悪くして何の意味があるのだろうか?
353名無しさん@涙目です。(西日本):2011/06/26(日) 21:36:19.20 ID:59yOZdFf0
>>346
水面を押す圧力がホース分の水の質量より弱くなったら止まるんじゃないかな。
354名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/06/26(日) 21:36:50.76 ID:5C76A6Hj0
自転車発電で1時間テレビを見るには3時間半こぎ続けなければならない
ttp://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20110615-00000302-playboyz-soci

どうやら自転車発電で一日の電力を得るには525時間こがないといかんらしいな
水車なら人間の非じゃないパワーだし結構いけそうだな
人力も自転車なんかじゃなくて、ギヤかまして変速比を変えて負荷重くすれば結構イケそうな気はするんだけど…
競輪選手のトレーニング用にどうだろうか?
355名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/06/26(日) 21:36:59.54 ID:GKTvnx6Y0
あれ?これ注水タンクの水の力じゃね?
356名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/26(日) 21:37:06.73 ID:TBbGNcADP
浮力じゃなくて鉄球を強力自然磁石で引っ張り上げればいいんじゃね
357名無しさん@涙目です。(北海道):2011/06/26(日) 21:37:44.31 ID:EJmK6WszO
>>351
水に塩混ぜて浮力増やせば効率が上がる
358名無しさん@涙目です。(中国・四国):2011/06/26(日) 21:37:45.07 ID:IIHI+MELO
>>344

> 密度(正確には比重)は高いほうがより大きい浮力が得られるよ

まず密度て書いたのは対象が水だからなんだがな
4℃の水を1としたのが比重だし

あと溶液の比重が低いほどピンポン玉の浮力は増すだろ
359名無しさん@涙目です。(長崎県):2011/06/26(日) 21:38:13.95 ID:e3HiJ7Wo0
これは水が減る?永久機関ではないのか?
360名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/06/26(日) 21:39:36.12 ID:pNdE2/x00
膨大な電気エネルギーを蓄えることができれば、この問題は解決すると思うんだけど、それも不可能なんでしょ?
もっと手頃な所から攻めていった方が解決の糸口が見えてくるんじゃないかと思う
人の歩く振動から発生させたエネルギーとかさ。科学者は今どんな研究をやってるの?
361名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/06/26(日) 21:40:01.83 ID:VXbig9b80
>>10
立ち読み中に吹いたわ
362名無しさん@涙目です。(長屋):2011/06/26(日) 21:40:50.88 ID:LOJlDO0t0
なんという効率の悪い水力発電
363名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/26(日) 21:40:54.81 ID:E+RyPjJf0
>>360
それはもうやってるだろこの前NHKのクローズアップ現代で紹介されてた。
364名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/26(日) 21:41:19.41 ID:Mnrabhg60
>>6
これ、回りくどくすることで、何かメリットを生み出せるかどうかが重要なんだよね?
どんな発電も、ロスを伴うエネルギー変換という回りくどいことをして、メリットを得ているわけだし
365名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/06/26(日) 21:41:39.35 ID:YMDPgY0i0
産経が持ち上げられてた時代もあったな
366名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/06/26(日) 21:42:40.79 ID:CktWDLf00
特許取るのって結構な金かかるんじゃなかったっけ?
こんなの作るのに700万以上も出すなんてジジイ金持ちなのか
367名無しさん@涙目です。(中国・四国):2011/06/26(日) 21:42:49.56 ID:IIHI+MELO
おいおい、水の比重が低いほどピンポン玉の浮力増すだろ(笑)
368名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/26(日) 21:42:51.35 ID:UexdvSdE0
>>358
>溶液の比重が低いほどピンポン玉の浮力は増すだろ

F=ρVg
バカは糞して寝ろ
369名無しさん@涙目です。(新潟・東北):2011/06/26(日) 21:43:11.57 ID:vazUenv6O
370名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/06/26(日) 21:43:11.58 ID:zexN6tF90
埼玉県民として恥ずかしい
371名無しさん@涙目です。(中国・四国):2011/06/26(日) 21:45:28.45 ID:IIHI+MELO
>>368
逆だったスマン
372名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/26(日) 21:45:45.30 ID:/PW+pVXL0
汚染問題あるけど原子力発電すげえわやっぱ
373名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/26(日) 21:46:05.06 ID:a3r0PXfx0
>>364
どんなものでも回りくどくするとロスが増えて効率は落ちる
374名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/26(日) 21:46:32.11 ID:+VoxkCSzP
一応物理学科卒で理科教員です。
来たばかりでよくわからないのですが、上昇管にだけ水を溜めて、下降管は空気だけにするってどうやるのですか?
逆止弁で逆流防いだら、ピンポン球も落ちないのでは?
375名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/26(日) 21:46:33.80 ID:SBuwezex0
>>367
いっそのこと気体だったらピンポン玉飛んでくんじゃねw
376名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/06/26(日) 21:46:51.74 ID:1IZP86qr0
>>353
おk!、それなら最終兵器を出しちゃうよ
ジャ、ジャイロ効果てあれなんなの?
あれって物理法則を超越してるでしょ
なんか上手く取り込んだら発電できるでしょ、さあどうよ
377名無しさん@涙目です。(中国・四国):2011/06/26(日) 21:46:58.60 ID:IIHI+MELO
で、水の比重を高くしたら発電力を増すっておれのアイデアは認められるんだよな
378名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/26(日) 21:47:38.96 ID:IYVZZoYo0
不動産屋は今はエコな家を作れば売れるんじゃねえかな
晴れの日は太陽光発電
雨の日は雨水で水力発電し、雨水をタンクに貯めてトイレの水として使用
あとプロペラ付けて風力発電もする

効率はたいしたことなさそうだけど、インパクトはあるだろw
379名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/26(日) 21:48:09.51 ID:E+RyPjJf0
ピンポン球落としてから水を入れりゃ良いだろ
380名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/26(日) 21:48:51.58 ID:qHVjQVfA0
>>20
動画見ると、上昇管の下の方の液体は、色が付いてるように見えるんだよな
コレに使ってるの、水だけじゃないんじゃないのか?
381名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/06/26(日) 21:49:01.11 ID:oyelEj59O
犯罪者に自転車漕がせたら?
382名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/06/26(日) 21:49:04.91 ID:PvkrBOjTO
>>374
指で押す
383名無しさん@涙目です。(長屋):2011/06/26(日) 21:49:22.10 ID:TUcNBuct0
>>6>>20を見るとどっちが正しいのか良く分からなくなる
384名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/06/26(日) 21:49:41.38 ID:XLgsfQvy0
具体的な発電量もかかないでアホだろ 夢語ってなにがしたいんだよ
385名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/06/26(日) 21:50:05.14 ID:snVpuK0S0
>>374
このスレの上のほう読んだ感じだと、下降管と上昇管の同じ高さに弁を作って
両方が同時に開かないようにしてるっぽい
386名無しさん@涙目です。(中国・四国):2011/06/26(日) 21:50:56.26 ID:IIHI+MELO
>>374
はあっ?(笑)

お前表面張力も知らないのか(笑)

それこそ比重のコントロールでなんとでもなるやろ
387名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/06/26(日) 21:51:10.78 ID:9GhAmNY90
これピンポン玉をどうやって水の中に入れるんだ?
中に入ってるパチンコ玉の重みが複数になって一番下のが沈み込むのか?
388名無しさん@涙目です。(長屋):2011/06/26(日) 21:51:17.41 ID:LOJlDO0t0
>>374
>>6を見ればわかるよ
389名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/26(日) 21:51:28.14 ID:/c+Y6VCA0
永久機関じゃなくてもこれで補助的な家庭用発電機できるんじゃね?
上タンクに水を供給するのを忘れなきゃ
390名無しさん@涙目です。(三重県):2011/06/26(日) 21:51:41.58 ID:WYeXg4vd0
何でこんなので特許取れちゃったの?
391名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/26(日) 21:52:02.76 ID:qHVjQVfA0
と、思ったが、
http://sankei.jp.msn.com/images/news/110626/scn11062612000001-p1.jpg
コレ見ると、上昇管の上まで色付いてるっぽいな
それに引き替え、蓄水管は透明に見えるんだが、どうよ?
392名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/26(日) 21:52:16.50 ID:E+RyPjJf0
>>390
バカすぎてだれも利用しないような発明だから
393名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/06/26(日) 21:52:25.86 ID:8vD8H/rO0
>>6

ちゃんと特許庁の人も永久機関じゃなくて面白水車であることを見抜いていたわけだな。
なるほど、だから特許が取れたのか。
394名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/06/26(日) 21:52:46.22 ID:ceEMzyZ+0
上昇管にピンポン球は入ってかないだろうな
395名無しさん@涙目です。(中国・四国):2011/06/26(日) 21:53:15.49 ID:IIHI+MELO
いやいや、最終的には水の上をピンポン玉が浮いてる状態になるやろ

その逆はないんやぞ

弁とか言う前にわかるやろ
396名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/26(日) 21:53:17.66 ID:+4Nt5OiW0
下水でタービン回せばいいです
もしくは、深さ数千メートルのぽっとん便所を作って位置エネルギーで発電
397名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/26(日) 21:53:27.58 ID:GVpJbBfJ0
腕組みでこの装置
どういうことだってばよ
398名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/26(日) 21:54:09.70 ID:m1JQNcZM0
これどれくらいの電力生み出せるの?
399名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/26(日) 21:54:29.21 ID:0nydlO7N0
発電→即供給
に拘らなくてもいいんだよな。揚水発電のように
オフピークの深夜帯に充電、エネルギー↑させるような
技術が発明されればそれだけでかなりの貢献。
400名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/06/26(日) 21:54:54.80 ID:6GKvQNP20
重なったピンポン玉の重さでドアは開かないか?
401名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/26(日) 21:55:02.08 ID:XBt3QNZu0
なんか上から目線で叩く奴が多いなw
実際、どうなんだろこれ。
発電効率高かったらいろいろ応用できそう
402マジレス1IX91w ◆MAJI1IX91w (catv?):2011/06/26(日) 21:55:06.28 ID:jE8CmLrx0
磁力で動く電車あるんだし
円上の線路にその電車のせりゃ永久機関だろ
403名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/06/26(日) 21:56:18.16 ID:YDsL3qRvO
普通の水力発電所のがいい ← 悲しいほどバカが増えてしまったν速
404名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/26(日) 21:56:23.64 ID:ZhiXvCeY0
たぶん日本新聞史上に残る記事だと思う
405名無しさん@涙目です。(鳥取県):2011/06/26(日) 21:57:33.80 ID:zZIds8lK0
>>20
この球体は水より質量が軽くてタービンの歯車を回す程重い物質でないと駄目なわけなんだけど
逆に歯車を水の中に入れて中身殆ど空気の球体を大量に入れて、その浮力で歯車を回す方が回転力は強くならないの?

浮力が強い方が水管の方から空管の方に球体がボロボロ抜けていくし、
鋼鉄の船を浮かしたり、身近な所で風呂桶を逆さにして空気を入れたまま湯船の底に付けるだけでも結構な力が要るほど水に対する空気の浮力は大きい

って歯車に掛かる水の抵抗があるか。。。

あと>>6の説明なんだけど、画像8番目のドアCの下にタンク作って、
そのタンクの底にホース繋いだ風船か何か固定しておいて、風船に空気入れたらドアCから上の空間に水が戻されるって方が効率良くない?
ドアCの部分穴にするだけでドア要らなくなるし

ドアAを開ける→小部屋に球体が入る→風船に空気入れる→小部屋に水が満たされる→ドアA閉じる→ドアB開く→水管に球体流れる→ドアB閉じる→ドアA開ける→風船の空気抜く→小部屋に球体が入る→以下ループ
こんな感じ
406名無しさん@涙目です。(中国・四国):2011/06/26(日) 21:59:16.78 ID:IIHI+MELO
>>405

>>20
> この球体は水より質量が軽くて


いや、質量やないやろ(笑)
407名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/26(日) 21:59:23.97 ID:e3HiJ7Wo0
永久機関考えたとか言ってもだれにも相手にされないようなものだろ
408名無しさん@涙目です。(長屋):2011/06/26(日) 22:00:22.89 ID:hcCfowO70
そもそも浮力で浮くようなものが、その水の真下から突入できるわけなかろう
409イムノグロブリン ◆MtMMMMMMMM (不明なsoftbank):2011/06/26(日) 22:00:45.05 ID:DP78FP7l0
7,800万もかけてこれで豆電球でも点けるのかw
410名無しさん@涙目です。(東日本):2011/06/26(日) 22:00:48.77 ID:Z3Xrio/z0
この装置をでっかくして発電効率向上させた奴を東京ドームにみっちり詰め込んだとしたらどのくらいの電力まかなえるんすか
411名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/26(日) 22:00:55.53 ID:Mnrabhg60
>>373
この回りくどさで落ちる効率を上回るメリット(何か別の効率が上がるとか)を考えるってこと
屋上から飛び降りるより、階段を使った方が良いこともあるかもよ…っていう
(これは飛び降りるデメリットも、階段を使うメリットも、非常にわかりやすい例)
412名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/26(日) 22:01:04.62 ID:E+RyPjJf0
>>407
だからジイさんも永久機関とは一言も言ってないってばさ
413 【東電 73.0 %】 忍法帖【Lv=3,xxxP】 (福岡県):2011/06/26(日) 22:01:28.19 ID:AN6mbHft0
>4つの逆止弁を経て球は水面にたまっていく。

ここを拡大図で一番知りたいけど未公開だね
企業秘密で教えられないのか
414名無しさん@涙目です。(三重県):2011/06/26(日) 22:01:44.92 ID:WYeXg4vd0
>>401
>装置には水位を保つために、ピンポン球の体積分の水が出し入れされており、
結局水力発電を超スローでやってるだけだよ
415名無しさん@涙目です。(中国・四国):2011/06/26(日) 22:03:21.32 ID:IIHI+MELO
マジレスでおれのアイデアなんだけど

大気圧を利用したらどう?

ものすごい高い塔をつくって、落下ラインは空気、もう一方はヘリウム入れて

玉をぐるぐる回して発電する
416名無しさん@涙目です。(北海道):2011/06/26(日) 22:03:40.46 ID:Cs1YVSCy0
水減るなら、普通に水力でまわしたほうがいいな
417 【Dclub1306707479259568】 (長屋):2011/06/26(日) 22:03:51.49 ID:yNZS3RUZ0
>>397
ヒント ラーメン
418374(catv?):2011/06/26(日) 22:04:10.44 ID:+VoxkCSzP
>>388
水の非平衡状態を維持する為に、水を捨てて供給しないとならないのですか。
永久機関じゃないですね…。
419名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/06/26(日) 22:04:59.62 ID:snVpuK0S0
>>418
何回も言われてるけど永久機関とは書いてないよ
420名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/26(日) 22:05:33.89 ID:a3r0PXfx0
>>411
階段になんのメリットがあるのかわからん

この変な装置で使い道があるとすれば、時計とかじゃね
421名無しさん@涙目です。(北海道):2011/06/26(日) 22:05:39.12 ID:T1QKoSNg0
>>411
お前の例えはさっぱりわからん
422名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/06/26(日) 22:07:28.77 ID:crD5ldxw0
>>20
この程度の回転、風で風車回したほうがよくね?
423名無しさん@涙目です。(長屋):2011/06/26(日) 22:07:37.65 ID:LOJlDO0t0
424374(catv?):2011/06/26(日) 22:07:42.88 ID:+VoxkCSzP
>>419
エコ発電というのは一体?
425名無しさん@涙目です。(富山県):2011/06/26(日) 22:07:54.63 ID:KyqRPkFH0
YASUOKAISSAY 安岡一成
ベッキー激似の美女と焼き肉 マジうまい   これからメイドカフェにゃう(ノ゚∀゚)ノ⌒・*:.。. .。.:*・゜゚・*☆才三⊃゛├うらやましいか?
2時間前 お気に入り リツイート 返信

YASUOKAISSAY 安岡一成
これから美女と焼き肉ーーーーーらんらんる━━━(ノ>ω<)ノ :。・:*:・゚'★,。・:*:♪・゚'☆━━━!!
5時間前

YASUOKAISSAY 安岡一成
おはようございます。昨日は美女と優雅に飲み過ぎて二日酔い。らんらんるー☆゚・*:.καωαΣd(゚∀゚)Ё!! ゚.+:。
426名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/26(日) 22:09:41.29 ID:FY/7hksP0
水を下に捨ててるのかよw
それならその水でタービン回せやw
427名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/06/26(日) 22:11:13.84 ID:nJh8H0Gt0
>85
現代のウィルキンス僧正としてあがめようぜw
428名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/06/26(日) 22:11:23.97 ID:snVpuK0S0
>>424
自然エネルギーとか再生可能エネルギーって意味だと思う
429名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/26(日) 22:11:41.09 ID:jP0FsGlw0
>>1
まめ知識。永久機関の特許申請は提出3分後に自動的に却下される。
430 【東電 73.0 %】 忍法帖【Lv=3,xxxP】 (福岡県):2011/06/26(日) 22:12:16.02 ID:AN6mbHft0
一周でピンポン20個分の水を捨ててるんだろ
貴重な水を捨てたら駄目だろ、捨てるくらいなら水車でいい
431名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/26(日) 22:12:36.98 ID:a3r0PXfx0
>>426
http://sankei.jp.msn.com/images/news/110626/scn11062612000001-p2.jpg

この絵の左下に小さく「水」って書いてあるのがウケるw
432名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/26(日) 22:13:03.17 ID:SfGZ3J6K0
100年以上前に発明された水車が、すでに効率90パーセントを
楽々超えているというのに……

こんなのを取り上げる新聞ってどうなんだ?技術立国www
433名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/06/26(日) 22:13:10.10 ID:yPKngXeo0
これは、通常の水力発電と比べ、どのような利点があるのですか?
434名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/06/26(日) 22:13:32.60 ID:NXDdzYUT0
>>428
記事の「夢のエネルギー製造装置」というのは一体?
435名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/26(日) 22:14:01.88 ID:UwjA45WC0
おまえらの右手の方が効率良さそう
436名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/26(日) 22:15:26.66 ID:+VoxkCSzP
>>435
だったら不安定な思春期の少女の心をエネルギーにした方が。
437名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/26(日) 22:15:47.42 ID:o0QvgpLi0
>>247
俺ネトウヨでまともな学歴の奴を見たことないんだけど
あいつら全部中学あたりでいじめられて不登校になった連中だろ。
おつむの弱さが半端ない。
438名無しさん@涙目です。(北海道):2011/06/26(日) 22:16:23.23 ID:T1QKoSNg0
>>435
人間の発電効率は内燃機関をはるかにしのぐと聞いたことがある
439名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/06/26(日) 22:16:27.41 ID:M/D3LM6J0
>>435
無駄な出力だぞ
440名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/26(日) 22:16:42.64 ID:vKx5uQzHP
ダムで水力発電すんのとどう違うの?
441名無しさん@涙目です。(佐賀県):2011/06/26(日) 22:16:55.27 ID:7iFzbUXk0
>>374
運河でやってるようなことをしてるだけですよ
442 【東電 73.0 %】 忍法帖【Lv=3,xxxP】 (福岡県):2011/06/26(日) 22:17:30.23 ID:AN6mbHft0
>装置は時おり球が詰まるくらいで、管をたたいてやればまた復活していた。
www、つきっきりかよ
自転車こいで発電しろ
443名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/26(日) 22:17:39.86 ID:qHVjQVfA0
水車の方が効率いいとして、
じいさんは何のために蓄水管が必要だと思って作ったんだ?
444名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/26(日) 22:17:55.15 ID:vKx5uQzHP
>>438
バルルバルバルバルッ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
(バオーアームドフェノメノン)
「こいつの臭いを止めてやるッ」

バオーブレイクダークサンダーふぇのn
445名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/26(日) 22:18:03.70 ID:a3r0PXfx0
>>441
パナマ運河で発電してるの?
446名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/26(日) 22:18:57.73 ID:UwjA45WC0
産経の事だから、結局は原発は必要って釣りだろ
447名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/06/26(日) 22:19:08.97 ID:qNhytwpt0
玉を水に入れる際のエネルギーどうすんだよ?
448名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/06/26(日) 22:19:22.38 ID:snVpuK0S0
>>434
興味をひくように書くのが彼らの仕事だろ
449名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/26(日) 22:19:56.45 ID:FY/7hksP0
まあせっかく作ったんだし、通常の水力発電と比べたメリットを考えよう
水を低い位置で捨てるから、飛び散らないで清潔ですとか
450名無しさん@涙目です。(佐賀県):2011/06/26(日) 22:20:06.10 ID:7iFzbUXk0
>>445
船を上流に運んでるだろ。

玉を空中から水中に戻すのも似たようなもんだ
451名無しさん@涙目です。(長屋):2011/06/26(日) 22:20:48.77 ID:e4A0V+a80
俺も震災後2chでこれとまったく同じアイデア書いたんだが
でもこのじいさんの特許出願の方が早かった
452 【東電 73.0 %】 忍法帖【Lv=3,xxxP】 (福岡県):2011/06/26(日) 22:20:59.72 ID:AN6mbHft0
>>441
イギリスの運河のナローボートの動画見てるけど、水門で
高低差自由自在で頭いいな
水路を階段状に水をせき止めて船を上昇させたりその逆で下げたり
運河は山をも越えられる
453名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/06/26(日) 22:21:16.56 ID:5C76A6Hj0
>>85
マクスウェルの悪魔ってすげえな
これ応用してクーラー作ってくれ
エコすぎるだろ
454名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/26(日) 22:21:55.26 ID:+VoxkCSzP
>>448
それは煽動でしょ。
455名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/06/26(日) 22:24:18.02 ID:snVpuK0S0
>>454
何を今更
この件に限らず何度も見てきただろ
456名無しさん@涙目です。(長屋):2011/06/26(日) 22:25:18.81 ID:e4A0V+a80
地下に穴掘って地上との温度差で発電したらいいんじゃね
457名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/06/26(日) 22:25:26.04 ID:9wtyPmg70
ジジイのドヤ顔。
458名無しさん@涙目です。(長屋):2011/06/26(日) 22:26:27.31 ID:s+Ei20zM0
エネルギー効率悪いし、映像で見りゃ分かるが得るもの小さいのに音がうるせーわ
459名無しさん@涙目です。(福島県):2011/06/26(日) 22:28:12.36 ID:B8Wd1KBW0
アフリカ人に自転車走らせておけばなかなかな発電になるんじゃね
460名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/06/26(日) 22:28:16.11 ID:WYqW177z0
みんな疲れてるのよ。
461名無しさん@涙目です。(山口県):2011/06/26(日) 22:28:19.21 ID:GIEE3JF80
重力・浮力・磁力

これが未来のエネルギー
462名無しさん@涙目です。(長屋):2011/06/26(日) 22:28:37.60 ID:e4A0V+a80
>>458
エネルギー効率っていうけど
勝手に永久に発電するんだからいいだろ
463名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/26(日) 22:29:03.04 ID:TljyFw220
さすが産経。ネトウヨの機関紙だけある
464名無しさん@涙目です。(中部地方):2011/06/26(日) 22:29:05.35 ID:iY593s4g0
mv^2/2がそのまま電気エネルギーになるのに
使える錘の最大の重さ = 水の浮力で持ち上げられる最大の重さ
効率とかそんなレベルじゃない
465名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/06/26(日) 22:29:56.58 ID:8vD8H/rO0
>>429
ところがこれは特許が取れた。
つまり永久機関じゃない。
466名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/26(日) 22:29:56.69 ID:LRB8Iprl0
直接水を落としたほうが効率良いって誰か教えてあげて
467 【東電 73.0 %】 忍法帖【Lv=3,xxxP】 (福岡県):2011/06/26(日) 22:30:14.34 ID:AN6mbHft0
発電量1wなら捨てた水を高所から落とし大口径水車回してももっと行くんじゃね?
水車の側面にフライホイールつけて初速は他のエネルギーで加速してもいい
468名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/26(日) 22:30:54.56 ID:FY/7hksP0
>>462
そこらのダムで既にやってるだろ
勝手に永久に発電を
469名無しさん@涙目です。(長屋):2011/06/26(日) 22:32:16.60 ID:e4A0V+a80
>>468
言われてみればそうだな
雨で発電したらいいのでは・・
470名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/26(日) 22:33:41.12 ID:0OaXn13G0
大規模なものは難しくないかい?
471名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/06/26(日) 22:34:35.42 ID:nMJTevLZ0
結局さ
蓄電できりゃ全てかいけつなんだよ
効率がいい蓄電の研究すればいいだけ
アホは発電にしか目がいかない
472名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/26(日) 22:34:55.24 ID:0OaXn13G0
上昇管に水を貯める仕組みが疑問だなあ
473名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/06/26(日) 22:36:09.92 ID:5C76A6Hj0
>>471
そろそろ蓄電革命起きても良さそうだな
昔の偉人のコピペしか脳がない現代人はアホだろ
474名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/26(日) 22:36:45.12 ID:DFHRbjN20
波を利用して発電の方がマシだろ
475名無しさん@涙目です。(長屋):2011/06/26(日) 22:36:46.53 ID:P8rM/5JT0
>>471
当たり前だけどもうやってるだろ
476名無しさん@涙目です。(長屋):2011/06/26(日) 22:36:57.08 ID:IwAQCRGf0
常温超電導でも出来ればいいんだけどな
477名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/26(日) 22:37:21.15 ID:FY/7hksP0
>>469
雨で発電するなら既に水車があるからねえ
余程の閃きでもないとこの発電機のメリットが思いつかない
478名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/06/26(日) 22:37:31.00 ID:4etRaesH0
>>6
ワロタ
面白いw
479名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/26(日) 22:39:36.68 ID:DFHRbjN20
>>471
巨大なバッテリーがすでにあるんだけど
巨大すぎなのに笑える位の電力しか貯められない
人口40人の村とかならいいかもしれないけど
小型化されても爆発がちょっと怖いね
480名無しさん@涙目です。(長屋):2011/06/26(日) 22:39:53.41 ID:vkq+A5hx0
ピンポン玉の水突入時に水を捨ててるのはそうしないと入らないからなんかやっぱ。
481名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/26(日) 22:41:26.70 ID:9rC5FLO90
新発電ということなら振動力発電がすでに実用化している。
次は地磁気発電ではないか。
ともあれ、自分の家で発電してクーラーを使えるようにするには
様々な困難を伴う。
直流から交流に変換。周波数。電圧。蓄電。
70V以上なら電線の接続に電気事業法の制限(電気工事士)
自分で独自に発電して自分の家の発電をまかなえる様になればいいんだけど
夢のまた夢ですなあ。
すごいニーズのある分野だ。
482名無しさん@涙目です。(広島県):2011/06/26(日) 22:41:29.35 ID:edIsT5qd0
で、どういえばいいんだ
「日本パネェ」「感動をありがとう」とか言えばいいのか産経?
483名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/26(日) 22:41:43.49 ID:vKx5uQzHP
>>445
パナマ運河で発電したらそうなるでしょうね

>>453
コードネームチェシャキャットもすげーぜ
484 【東電 70.0 %】 忍法帖【Lv=24,xxxPT】 (東京都):2011/06/26(日) 22:41:49.53 ID:pqHmXiGD0
700〜800万かけるなら普通に電気代払ったほうがいいじゃん?
485名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/06/26(日) 22:42:12.14 ID:iWHU4Uvn0
水を供給する部分に水車付ければいいのでは?
486名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/26(日) 22:42:38.23 ID:vKx5uQzHP
>>454
より格調高くアジテーションと言って欲しいな
これだから低学歴は()苦笑
487名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/06/26(日) 22:43:14.65 ID:snVpuK0S0
>>485
排水するところにも水車つけたらいい
488名無しさん@涙目です。(鹿児島県):2011/06/26(日) 22:43:24.63 ID:RDgDysxqP
この装置が凄いのかも何故お前らが難癖つけるのかも何もかも分からない
文系の俺に誰か説明して下さい
489 【東電 70.0 %】 忍法帖【Lv=3,xxxP】 (福岡県):2011/06/26(日) 22:43:38.60 ID:AN6mbHft0
ピタゴラスイッチ「700〜800万円」バージョンであってエネルギー開発ではありません
490名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/26(日) 22:43:42.58 ID:vKx5uQzHP
>>484
800万かけて発電所を作って1万人から1000円貰ったら儲かるよ!
491名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/26(日) 22:45:57.53 ID:1sseHv8i0
>>486
厨二臭い
492名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/06/26(日) 22:47:18.66 ID:dCH/AE20O
700万って金かけすぎだろ
こんな夏休みの工作10万円でお釣りくるわ
493名無しさん@涙目です。(長屋):2011/06/26(日) 22:49:00.98 ID:LOJlDO0t0
それより常温核融合の取材しろ
494 【東電 70.0 %】 忍法帖【Lv=3,xxxP】 (福岡県):2011/06/26(日) 22:49:43.50 ID:AN6mbHft0
わずか1w発生するのに仕掛けが大掛かりだな
495名無しさん@涙目です。(石川県):2011/06/26(日) 22:50:02.05 ID:0Em6hVg20
>>1
数年前まで小型の風力発電やってる会社にいたんだけどさ
年に一人は来るんだよ。この手の科学老人が。
「凄いアイデアを持ってきてやった。あんたたちだけに売ってもええ」って。
で聞いてみるとさ、小型風力発電機をね、車の上に付けて走ればいいだの
漁船の船底に付けて航海すればいいだの、もう測ったようにみんな同じ。
「あのですね、それは全体で見ればただのエネルギーロスでしかありません。
 自転車でライト付けるとペダル重くなるでしょ?
 同じ力で自転車漕いでてライト付けるとスピード落ちるでしょ?
 ライト付けて同じスピード保とうとするとその分力要るでしょ?
 車や船に発電機付けるのはそれと同じことです。ただのブレーキにしかならないんです。
 それなら車や船のエンジンで直接発電機回した方がロスが少ないんです。
 そして、全ての車、多くの船にはエンジンで発電する仕組みが既に備わっているんです。」

って丁寧に丁寧に説明しても全く理解してくれない。
「いや、あんたの言うことはよくわからんが、わしの考えたのはそれとは全く違う画期的な…」
と延々ループ。本当に困ったわ。
496名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/26(日) 22:51:16.54 ID:CzZIpbgJ0
>>490
800万かけて水を継ぎ足さなきゃ動かなくて
1wしか発電できないんじゃ話にならんわw
497名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/06/26(日) 22:52:11.12 ID:A/pDcfgk0
>>495
わかりやすい話だ。
これはコピペにするべき。
498名無しさん@涙目です。(長屋):2011/06/26(日) 22:54:56.72 ID:LOJlDO0t0
>>495
俺もテレビで、車の上に風車付けて発電してるタクシー見てビビったわ。
それで「エコ」なんだと。
プリウスとか、必死でcd値を小さくしてる技術者に謝れ、と言いたい。
499名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/06/26(日) 22:55:03.51 ID:5C76A6Hj0
>>495
教育がクソだから仕方ない
日本の学校は何をしてるのか
即刻改革すべき
500名無しさん@涙目です。(長屋):2011/06/26(日) 22:55:31.89 ID:vkq+A5hx0
誰か大槻教授にチクってこいって。
501名無しさん@涙目です。(北陸地方):2011/06/26(日) 22:56:11.60 ID:GxWdHfUfO
トイレに水車を設置する
その水車にしょんべんをぶっかける
1回に3Wは発電できます
502名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/06/26(日) 22:56:46.70 ID:AakUMB0b0
ジジイのドヤ顔が完璧過ぎて反論する気力が出ない
503名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/06/26(日) 22:57:17.20 ID:U7VzZ8bhO
わざわざ特許取らなくても誰も真似しないからw
504名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/06/26(日) 22:57:17.92 ID:5C76A6Hj0
>>498
それをテレビ局が放送するとかどんだけ土人社会だよw
505名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/06/26(日) 22:57:48.72 ID:oUdB2GOLO
なんかすごいね
よく水の力とか聞くけど
車社会の日本なんだから利用できないのかな、車力みたいな
振動あればいいんでしょ
そんな装置を道路にバーッと埋め込んじゃえばいいんじゃね
どんな装置かしらんけど
ここ頭よさそうな人いそうだから、どう?
506名無しさん@涙目です。:2011/06/26(日) 22:57:52.27 ID:crD0HBxy0
これ記事書いてる奴が作為的に持ちあげてるだけで、
制作者はちゃんと仕様を把握してないか?
4Pとか5Pの本人のコメント見る限り
507名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/26(日) 22:59:41.53 ID:ZhiXvCeY0
記者がtwitterで質問攻めにされとるな
応答してないけど
508名無しさん@涙目です。(長屋):2011/06/26(日) 23:00:01.14 ID:LOJlDO0t0
>>504
これだ。

エコロタクシー
http://www.ecolo21.com/news/051205.htm

プリウスに付けてるしw
509名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/26(日) 23:00:39.67 ID:c6hcGQAH0
こういうのには一部にペットボトルを使ってほしい
510 【東電 70.0 %】 忍法帖【Lv=3,xxxP】 (福岡県):2011/06/26(日) 23:01:16.22 ID:AN6mbHft0
>>488
簡単だろ
ピンポンで浮力を利用するってことは、同体積で水より軽い物質を
落下させてその衝撃で発電機を回すわけで、
ピンポンと同体積の水は弁の開閉の関係で捨ててる
じゃあその捨ててる水(ピンポンよりも重い水)で発電機回したほうが簡単で確実だろ
511名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/06/26(日) 23:01:21.61 ID:mXLeSSyk0
これ結局効率悪いだけの水力発電でしょ
アホの3Kがアホなだけのアホだってだけで
512名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/26(日) 23:02:00.23 ID:TBbGNcADP
風が強いときは自然風のみで回るからエコだな
513名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/06/26(日) 23:02:18.61 ID:uvhGbfOQ0
>>498
配線の手間を省くんだろ
道路の自光式視線誘導施設のようにさ
514名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/06/26(日) 23:02:18.65 ID:/SZBBPMY0
よくできたオモチャだな
豆電球ぐらいは付くの?
515名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/26(日) 23:03:07.81 ID:L+YvWdTq0
動画どこよ
516名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/06/26(日) 23:04:20.29 ID:iWHU4Uvn0
>>505
振動で発電はもう実験したが糞みたいな電力しか生まなかったよ
技術革新でもない限り実用化はあり得ないな
517名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/26(日) 23:04:45.00 ID:gtIaTJyN0
>>216
「りしてな」が付いてないほうがなんかのコピーみたいでかっこいいぞ

みんなで風力発電してたら、ある日、この世界から風が無くなった
518名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/26(日) 23:04:56.30 ID:CzZIpbgJ0
産経新聞は、新聞を印刷する装置の全ての回転軸に発電機つけろよ
社内の電力まかなえるんじゃね?
519名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/06/26(日) 23:06:52.14 ID:4Q+AlnOh0
第四次産業革命の始まりは、やはり日本だったか・・・
520名無しさん@涙目です。(佐賀県):2011/06/26(日) 23:07:11.42 ID:uJon/1wx0
結局、タンクの水使って発電してるんだろな、タンク水無くていいなら大発見だ
521名無しさん@涙目です。(石川県):2011/06/26(日) 23:09:55.08 ID:0Em6hVg20
>>497
普通に生活してても
「世の中の科学者どもはアホやなあ。電力問題なんて、
 日本中の全部の車の上にちっちゃい風車つければ一発で解決やないか。
 そんなこともわからんとやれハイブリッドだの原子力だの・・・」
みたいなこと言う人、一定の確率で出くわすよね。
そういうときに使って下さい。

信じられないくらい理解してもらえないから。
522名無しさん@涙目です。(長屋):2011/06/26(日) 23:10:51.58 ID:LOJlDO0t0
>>513
どんだけ微妙なエコなんだよ
というかそれと同じように太陽電池にた方がいいだろ
523名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/26(日) 23:10:54.99 ID:Hyz13x620
>>119-120
携帯機器だってバッテリーを補充するだけで
動き続けるんだから、あれも実質は永久機関だよな。
524名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/06/26(日) 23:12:40.43 ID:1itnOrqI0
一瞬だけでも夢見れたよ
ありがとう、じいちゃん
525名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/06/26(日) 23:12:47.40 ID:oUdB2GOLO
516
そうか。。
てかそりゃそうだな
できればとっくにやってるか
526名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/06/26(日) 23:12:57.04 ID:iWHU4Uvn0
>>521
パチンカスに通じるものがあるな
どうこうすれば絶対勝てるみたいに言い切る奴は周りがその程度の事も理解出来ない馬鹿だと決め付けてるから恐ろしい
527名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/06/26(日) 23:13:32.76 ID:8vD8H/rO0
>>495
「相対性理論は間違っている」
と主張するやつと同じにおいがするな。
528名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/06/26(日) 23:13:59.24 ID:tN7jLOXQ0
>>495,498,504
以前、無駄な発明に情熱を燃やす人のドキュメンタリーをNHKでやっていた。
「ソーラ懐中電灯(充電機能はない、つまり太陽が照っている時しか
点灯しない)」とか「熱いラーメンを冷やしながら食べられる扇風機付き
箸」などが代表作で本人ももちろん実用性は考えていない。見ていてさわ
やかな気分になった。
今回の産経の記事は痛々しい。こんなものを大々的に取り上げたために
老人のささやかな楽しみが奪われそうだ。
529名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/26(日) 23:15:46.50 ID:L+YvWdTq0
波の力のほうが強そうだな
530名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/06/26(日) 23:16:56.21 ID:8vD8H/rO0
>>498
仮面ライダーはライダーベルトについてる風車を回して発電するエネルギーで変身する。
だからオートバイで走ってベルトに風を受ける。
でもそれだったら最初からオートバイのエンジンから直接エネルギーをもらったらいいじゃんと思った。
まさにこれだな。
531名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/26(日) 23:17:55.35 ID:C2s7f1/K0
えっ



これすごくね?www
532名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/06/26(日) 23:18:13.13 ID:8vD8H/rO0
>>501
水洗の水じゃなくて小便の方かよw。
533名無しさん@涙目です。(岩手県):2011/06/26(日) 23:22:09.32 ID:bDQ1URL60
>>526
もう大勢の人がずっと前に考えたけどボツにされた案かもしらん、とか微塵も思わないという。
534名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/06/26(日) 23:24:12.45 ID:ujfaKeU60
どうかんがえても水が下からダダ漏れだよな?
535名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/26(日) 23:24:33.25 ID:yMCR0S7n0
俺がこいでやるから発電機能付きエアロバイク配れよ
536名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/26(日) 23:25:58.24 ID:lDo52W1XP
>>323
動画みる限り、均等に回ってるように思えないんだけどw
537名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/06/26(日) 23:26:33.87 ID:2Slo/7RC0
これ完成しちゃうと東電社員全員首キリでしょ?
俺らでこの爺を守らなきゃ誰が守るんだよ


 東 電 を つ ぶ す 為 に 全 力 で 守 る !
538名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/06/26(日) 23:28:14.17 ID:5C76A6Hj0
>>535
高いんだよな。本当にそれだけが残念
539名無しさん@涙目です。(石川県):2011/06/26(日) 23:30:00.01 ID:0Em6hVg20
>>512
うん。「停泊中のみ充分な風が吹けばその分仕事しますが、それなら庭に立てますよね。もっと高くに上げて」
って言っても「だったら走る力を加えた方がもっと・・・」って聞かないんだよね大抵。

まぁほんとのこと言うと、風車って回って電気が発生するだけじゃだめなんだよね。
発電してる時の電圧が充電対象のバッテリー電圧を上回らないと「充電」できないんだよね。
昇圧回路とか組んでなるべく低回転でもバッテリーを上回るように設計するけど、
風車回るすなわち仕事してる、ってことではないので注意。

さりとて「回り過ぎてもだめ」なのが風車のやっかいなところ。
日本は向いてない。
540名無しさん@涙目です。:2011/06/26(日) 23:31:36.03 ID:crD0HBxy0
おじいさん → 原理は揚水発電と同じ。正しい。

記者 → 永久機関と勘違い。バカ。
541名無しさん@涙目です。(長屋):2011/06/26(日) 23:33:03.39 ID:oDUcdH550
>小型の風力発電やってる会社

この駄文で一番ツッコむべき部分はココだなw
542名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/26(日) 23:34:32.19 ID:Hyz13x620
>>462
釣りか?釣りなのかそれは?
543名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/26(日) 23:35:56.96 ID:qMbmOUCO0
小型水力発電という認識でいいのか 
544名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/06/26(日) 23:36:08.07 ID:2Sr7gwvJ0
すばらしいアイディアだ。

大型化して発電出来る様に研究しろ
545名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/06/26(日) 23:36:23.27 ID:6PvmhiEn0
じじい酸素欠乏症で大発明
546名無しさん@涙目です。(福井県):2011/06/26(日) 23:37:02.02 ID:eazg9Lk+0
水力発電でよくね
547名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/06/26(日) 23:38:18.85 ID:2Sr7gwvJ0
>>546
多様性を捨ててはいけない。
548名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/06/26(日) 23:38:57.61 ID:8vD8H/rO0

ただの 「ピタゴラスイッチ」 だろ。
549名無しさん@涙目です。(鹿児島県):2011/06/26(日) 23:39:27.77 ID:ZE8Vk/XA0
これで電気代を気にせず3Dグリグリのエロゲが何時間もできる訳だ
胸熱
550名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/06/26(日) 23:40:13.31 ID:tX6XjSES0
天才は1%の才能と99%の努力
551名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/06/26(日) 23:40:37.21 ID:2Sr7gwvJ0
>>469
揚水発電も数を増やせば完璧
552名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/06/26(日) 23:40:58.20 ID:GKUe4cpr0
改良されたら使い道でてくんのかな?
553名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/06/26(日) 23:41:56.39 ID:2Sr7gwvJ0
>>552
君には期待している。昔からやる時はやる奴だと思ってた。
554名無しさん@涙目です。(石川県):2011/06/26(日) 23:43:31.78 ID:0Em6hVg20
>>541
まぁね。基礎工事込みで100万円かけて設置して、太陽電池の力もプラスして
1日あたり20ワットの電灯が6時間つくかどうかって話だからね。小型風力発電機。
だから「御社の風力発電機立てると月いくらもうかりますか?」
って電話がしょっちゅうあるんだけど
「全く儲かりません。5〜8年でバッテリー交換時期が来るので永久に儲かりません」
って正直にきっぱり答える。
555名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/26(日) 23:43:42.71 ID:O8CqBzX10
>>1
ドヤ顔にクソワラタ
556名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/06/26(日) 23:43:46.10 ID:u3FgvpRD0
>>543
>小型水力発電という認識でいいのか 

水力でピンポン玉を上下させるオブジェだろ。
弁の開閉の動力は、他から持って来てるかもしれん。
557名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/06/26(日) 23:45:22.54 ID:8vD8H/rO0
>>552
彫刻の森に展示されるかもな
558名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/06/26(日) 23:45:42.19 ID:g5fB5fTe0
失った位置エネルギーを浮力で回復するあたりは凄い

設備の寿命と仕事(発電量)の兼ね合いなんだよね
559名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/06/26(日) 23:45:45.94 ID:2Sr7gwvJ0
>>554
設置場所が悪いんじゃねーの?
560名無しさん@涙目です。(東日本):2011/06/26(日) 23:45:52.89 ID:HhndXveA0
メルカトル速報も昭和ジジイにゃキビシイw
561名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/06/26(日) 23:50:21.69 ID:A/pDcfgk0
>>560
そういや発電機の磁石抵抗を減らした爺さんは褒められまくってたな。
562名無しさん@涙目です。(広島県):2011/06/26(日) 23:51:31.53 ID:kUP0wFx60
いいじゃないか。これを小学生に見せて楽しませて
高校ぐらいになったら水力発電の良さがわかるw
563名無しさん@涙目です。(石川県):2011/06/26(日) 23:55:51.93 ID:0Em6hVg20
>>559
いや、単に規模が小さいだけ。風速6m/sで60Wくらいの。(6m/sってかなりの強風よ)
直径60センチくらいだぜ?羽根回転直径。
扇風機一回り大きくした程度のかざ車が受ける風以上のエネルギーは絶対に取りだせないの。
そんなもんでも、台風をまともに受けても倒れないように街灯と同じくらいの柱、基礎が必要だから
設置コストがどうしても百万くらいかかってしまう。

直径が20mとかの大型発電機になると、発電して売った分で設置コスト回収できるから
数億かけても条件いいところに置けばちゃんと儲かる。

雷が落ちなければ。
564名無しさん@涙目です。(福島県):2011/06/26(日) 23:57:16.47 ID:mPPEFQcZ0
これ水車のほうが効率よくね?
565名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/06/26(日) 23:57:26.42 ID:6PvmhiEn0
>>550
エジソンが言いたかった事は99パーセントの努力より1%のひらめきが重要って事
良い言葉として扱われてるが彼が本当に言いたかった事は馬鹿は考えるだけ無駄って事だ
566名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/06/26(日) 23:59:27.86 ID:5C76A6Hj0
ソーラーパネル
安く
頼む
567名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/06/26(日) 23:59:36.62 ID:2Sr7gwvJ0
>>563
60cm wwwww

ちっさw

大型の風力発電機は2億程度で設置出来るんだっけか。
かなり発電量も多いから良いらしいな
568名無しさん@涙目です。(石川県):2011/06/27(月) 00:01:49.35 ID:C3Iw1Otf0
もう産経でスレ立てるなよ
聖教新聞でスレ立てるようなものだろ
569名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/06/27(月) 00:02:04.01 ID:xx5MpmYL0
風力はデカいと騒音も出るしメンテも大変だと聞くが。
どうなんだろうね。
570 【東電 67.1 %】 忍法帖【Lv=3,xxxP】 (福岡県):2011/06/27(月) 00:03:16.74 ID:T/qfgN0H0
ピンポン玉を大型化してボウリング玉大(浮力のため空洞で金属のオモリ
を入れる)にするとボウリング20個が一周する間にドラム缶1本分の水を捨
てることになるな、ということはドラム缶1本分の水を高所に揚げるエネル
ギーが必要、その揚げるエネルギーよりも多く発電しないだろうな
571名無しさん@涙目です。(石川県):2011/06/27(月) 00:04:33.47 ID:0Em6hVg20
>>567
でも雷落ちると羽根ふっとぶし
一見稼ぎ時に見える台風の時とかもほっとくと羽根ふっとぶから停止させないといけないし
建てやすい平地は普段はまともな風全然吹かないし、吹いても風向き変わりまくるしで、
なかなか難しいもんなんだ日本では。

外国の、強すぎず弱すぎずのイイ感じの風が常に一定方向に吹いてて、雷とかもあまりない土地で真価を発揮する。
日本だと洋上くらいになるのかな。最後の希望は。
572名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/27(月) 00:05:34.51 ID:cW3JFR5r0
なにこれ永久機関じゃん
すげぇ!
573名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/27(月) 00:07:00.84 ID:VxsQalx+0
どんな馬鹿文系でも「永久機関」って言葉を知ってるというのは
日本は誇っていいと思う
技術立国(笑)
574名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/06/27(月) 00:08:03.31 ID:5RraN/+l0
>>571
東北の沿岸部でけっこうあるらしいじゃん。
PC一台で管理出来るとか聞いたぞ。
津波の被害にも負けずに今も元気に動いてるらしい。

西日本より東日本の方が台風の影響が小さくなるから良いかもしれん。

雷は・・・、まぁ、保険でも掛けてれば・・・、保険なんて有るのか。

日本なんて洋上に建て放題の様な気がするけどな。漁業権問題でもめるのかな。とりあえずイギリスの世界最大の洋上発電プラントの結果次第だな
575名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/27(月) 00:14:07.50 ID:Cy6zG5dH0
twitterもやってる記者さん
オブイェクトの質問に答えてやれよ
576名無しさん@涙目です。(石川県):2011/06/27(月) 00:15:31.71 ID:kLIsVJ4n0
>>569
たいへん。「騒音」って、音の大きさでももちろん認定されるけど
セクハラと同じで、ある人が「この音うぜえ。無理」って感じたらそれも騒音なんだよね。
風車からそこそこ離れて住んでる人が「フゥォン…フゥォン…」って小さな音を毎日聞き続けて
ノイローゼとかになったらやっぱり訴訟対象になるんだよね。

あと大型風車はバードストライク問題もあって結構やり玉に上がったり。
やっぱ人の全くいないとこに建てるのが一番だね。

>>574
素晴らしい。やっぱ風力の未来は洋上にありだな。鳥落ちても見つからないし。
保険は無いと思う。
けど雷落ちても大丈夫な羽根の研究してる大学の先生も居るしそっちに期待。
577 【東電 67.1 %】 忍法帖【Lv=3,xxxP】 (福岡県):2011/06/27(月) 00:16:41.74 ID:T/qfgN0H0
>>571
山と山との間のくぼんだ土地→「谷間」には山から吹き降ろしの
非常に良い風が吹いてるよね、風車には最適
山裾の平地で20〜30メートルも横に移動すると殆ど無風、嘘みたいに静か
谷間の中心部は息もできないほど連続して強風が吹いてる
こんなところに住み着いたら風の騒音で大変だ
578名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/27(月) 00:17:01.29 ID:8obcGvhA0
スレ画は永久機関か
579名無しさん@涙目です。(福井県):2011/06/27(月) 00:17:03.01 ID:qbLVpU/i0
これはアートとして見るべき
580名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/06/27(月) 00:17:04.04 ID:OuGl/nFN0
こういう爺になりたい
581名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/06/27(月) 00:19:26.75 ID:OuGl/nFN0
風力で勝手に動くパイプつなげた機会みたいなの作ったのも爺だったな
582名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/27(月) 00:20:05.05 ID:wUQB4ap/0
コレとこの前の軸にかかる負荷を軽くする装置を組み合わせるともっとすげーんじゃね
583名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/06/27(月) 00:21:16.99 ID:W38F7HTzO
磁力を使ってどうにかならないの?
永久機関だよ

超絶巨大なトリと水だけで、コックリするからそれを電力に変えるんだ
但し夏限定だけどなw
585名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/06/27(月) 00:23:34.41 ID:3Alr6VrP0
>>583
ナポレオンズ乙
586名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/27(月) 00:27:40.48 ID:EYIsfCh40
この装置の球登る方にも発電機付けて
登る方落ちる方両方に磁石付けたらいい感じになるんじゃ?
587 【東電 67.1 %】 忍法帖【Lv=3,xxxP】 (福岡県):2011/06/27(月) 00:29:44.57 ID:T/qfgN0H0
>>582
あれか、
コイルとコイルは干渉しないように距離を取ること
そうしないとコイルのインダクタンスが変化する(単位はヘンリー)
スピーカーネットワークなどではインダクタンス軽減で
複数のコイルは水平&直角縦向きで接近させてる
直列8個モーターには上記は使えない
588名無しさん@涙目です。(京都府):2011/06/27(月) 00:35:52.72 ID:Xzhckjk80
落下エネルギーと、次のピンポン球の落下で水面に入れる事は可能だろ
589名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/27(月) 00:38:59.87 ID:9wUZfgdR0
川という川に水車作ったらいいんじゃね
590名無しさん@涙目です。(石川県):2011/06/27(月) 00:45:12.54 ID:kLIsVJ4n0
>>588
不可能だよ。
中央の管の水位を確保するため、左下のバルブは運転時閉めておく必要がある。
つまり、運転時には水面に玉が落下しない。バルブの上にたまってる。

このままバルブを開くと左の管の水位が上がってしまって装置が働かなくなる。
全ての玉が発電機を通過した後。左下の部屋から一旦水を全部抜いて、
バルブをあけて玉を部屋に落として、再度バルブを閉じて注水しなおす必要がある。

…にしてもなんで左の管にしかバルブついてないんだろ。
591名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/06/27(月) 00:46:20.55 ID:5RraN/+l0
>>590
>>20
http://www.youtube.com/watch?v=UGPEOlQ2_uA

でも動いてるぞ・・
592名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/06/27(月) 00:47:10.63 ID:3Alr6VrP0
>>588
下から水にもぐり込むほどの落下エネルギーをもつほど高いところから落とすためには
水管の高さも高くなくてはならず、そうするとその分水圧が増して、結局その高さから落としたぐらいでは水の中にもぐり込むことは不可能。
593名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/27(月) 00:47:16.54 ID:qmNCmHyk0
>>164
効率が悪いだけで、微生物が有機物を分解する際に放出する電子を採取する発電もある。
594名無しさん@涙目です。(高知県):2011/06/27(月) 00:47:39.91 ID:gQ4XYq4P0
ここまで読んできたが>>116の説明が分かりやすかったな
595名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/06/27(月) 00:49:54.93 ID:JiRYCoyq0
さすがおまえら御用達の産経。
まさか永久機関を記事にするとは・・・。
596名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/27(月) 00:50:04.84 ID:LHjQ+u1U0
>>1
これ左側のはなんか意味あるのか?
ロスが増えるんじゃね
597名無しさん@涙目です。(石川県):2011/06/27(月) 00:53:42.23 ID:kLIsVJ4n0
>>591
あらやだ凄い。
確かにバルブ常時開いてるな…
落下する玉だけ通す逆止弁…???

あ、本当にそうなのか。すげえな。>>116
でもちょっとづつ水入っていかないのかね。
598名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/27(月) 00:57:53.55 ID:Ovd9xgkl0
>>510 >>590 >>592
ほんで、いちいち水位ゼロから水を注入して水位を上げて
水面に浮かんだピンポン玉を高い位置まで運ぶぐらいなら
水をくみ上げるエネルギーを直接発電に使った方がロスがない、と

水に浮かぶ物体を連結して水車を作り
その水車の右側半分だけが水に入るようにして
「片側にだけ上向きの浮力が働くから、水車は回り続ける」と主張する
これ永久機関の発明でよくあるパターンですよね
599名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/27(月) 01:01:06.56 ID:T8vngsvx0
何もしないお前らよりはよっぽどマシに思える
600名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/06/27(月) 01:02:02.99 ID:qPPlZlE90
産業省産よ
あんたが一番やらなきゃいけない事は

自然エネルギーじゃなく
福島原発を収束させる事なんだよw
601名無しさん@涙目です。(京都府):2011/06/27(月) 01:02:19.25 ID:jLCj1Nkx0
たまにこういう町の発明家に産業用の資材を売ってるけど、
できた物を見る機会もあるけど、暇人の道楽でしかない。
耄碌したりパチンコに嵌るよりよっぽど健全だけど、新聞が大真面目に相手するようなモンじゃない。
602名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/27(月) 01:08:53.21 ID:ZE0KwErX0
>>599
くだらねえオブジェに800万もかけて経済回したり
無駄な特許の取得・維持に数十万出してるんだもんな


AKBのCD買ったりフィギュア買ったりプラモ作ったり
するのとなんら変わらん

産経が一番イタい
603名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/06/27(月) 01:22:51.16 ID:Osuejtyb0
確率の引っ掛け問題スレやこの手のインチキ科学のスレは、引っ掛かってるフリをして遊んでる連中と
本気で理解してない連中の区別がつきにくくて笑えるw
604名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/27(月) 01:25:32.04 ID:T8vngsvx0
これどうすんの?
4月1日なら逃げられるけど、堂々5ページに渡る記事書いちゃって
私はバカですっていってるようなもんだよね、産経は
605名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/27(月) 01:27:09.55 ID:TbiE/H4g0
これ水車回すのに、間にピンポン玉入れて、1クッション挟んだだけだよねw
606名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/06/27(月) 01:27:49.11 ID:OuGl/nFN0
>>602
消費するだけのAKBオタと一緒にするなよ
607名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/06/27(月) 01:32:14.77 ID:e8bqygb10
おれも老人になったらこんなことしてニュースになりたいw
608名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/06/27(月) 01:34:41.29 ID:pX+BV/WKP
>>597
ピンポン玉が入った分だけ、水が溢れないとおかしいと思うのだが…。
まさか貯水管の水面が上がるのか?
609名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/06/27(月) 01:36:17.20 ID:GcSX+1Q40
>>6
賢いな
610名無しさん@涙目です。(西日本):2011/06/27(月) 01:36:24.37 ID:+/0WZRto0
なんでニュースになるのかサッパリ分からん。
科学的素養が全く無い奴にこういう分野の記事書かせんなよw
611名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/06/27(月) 01:36:54.08 ID:AmtrvlCr0
永久機関考えた
どこでドヤ顔して発表すればいいんだ?
612名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/06/27(月) 01:38:21.30 ID:GcSX+1Q40
これは面白い

ガキに物理やってないと、こんなアホなことになるぞって教えれる!!!1
613名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/27(月) 01:39:47.99 ID:3ruvBo6O0
パチンカスかよ
614名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/06/27(月) 01:40:44.82 ID:UwOtX2CE0
まさか本当の意味でのブボモワ機関なんじゃ・・・
615名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/27(月) 01:41:18.02 ID:u66RjlIWi
朝日←キチガイ
産経←知障
616名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/06/27(月) 01:42:25.45 ID:An/CfxH/0
スポーツ担当が片手間で書いたんだよな?
科学部の記者じゃないよな?
617名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/27(月) 01:44:15.70 ID:TbiE/H4g0

                /i
               / i
             /  i
              /   i     http://sankei.jp.msn.com/images/news/110626/scn11062612000001-p1.jpg
.            ,-‐'     ` 、   http://sankei.jp.msn.com/images/news/110626/scn11062612000001-p2.jpg
         / さいたま(80) ヽ
  キリッ    ,'  ___       ',
         /  ィ=rュ ゝソ  r:::..ヾi
       /      ..::  / :rュ、/
       ヽ,         /    /   <アクツ・エコ・サイクル
       /i     _..__/ 、  ,'ノ
       / i    ゙、⌒゙^;  /
     /_  \      ̄  ./
   /i.:::: `ー 、\ _.:::...._ /                すげえ…  救世主… 希望が見えた
__,-"/ /:::::...    `ヽ`ー‐"ノヽ                \  /    \  /  \  /
           i  / ̄  ヽ

                                  アクツ・エコ・サイクル速報
                                  http://sankei.jp.msn.com/
618名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/06/27(月) 01:48:52.49 ID:0jFpm7mM0
これって、同水量で水力発電をするよりも、
発電能力が高いって事なのかな?とてもそうは思えないけど。
タンクに水が必要で、下から捨ててるのだから、
水力発電に対しての発電能力以外、取り柄がないよね?
619名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/27(月) 01:51:12.77 ID:WyOUhzdT0
こんなんで800万か・・・
620名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/06/27(月) 01:56:22.99 ID:/84tXfL50
10万もかかってないように見えるけど試行錯誤してコレって事かなあ
621名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/06/27(月) 02:01:49.73 ID:AmtrvlCr0
>>6って間違ってるよな
>>20の動画見ると上の水殆ど減ってないし、下側も水捨ててる様子ないし
622名無しさん@涙目です。(京都府):2011/06/27(月) 02:03:39.01 ID:XJaSelYm0
>>617
直接水で回したほうがはやいんじゃないか?
623名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/06/27(月) 02:05:16.89 ID:g420xdLI0
>>621
>3つのドアでピンポン球を上昇管に移動させる、という構造は完全に私の推測です。
と今見たら書いてあるな
624名無しさん@涙目です。(東日本):2011/06/27(月) 02:06:56.25 ID:ybe2HIRr0
これ普通に溝に水車置いたほうが効率よくね?
625名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/06/27(月) 02:08:31.82 ID:WDlmxDep0
>>621
ピンポン1個がドアBに入る毎に水を捨ててたら、その分水位が下がって
天辺で下降菅のほうへ移動できなくなるはずだからなー。
水を上から注入している様子もないし。
626名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/27(月) 02:09:27.77 ID:USHQCHV+0
高層ビルの下水管を使ってプチ発電するって発想があるらしいな
ポンプで水を汲み上げるパワーの回収にもならんけど
ちっとばかしタシにする程度になるとかならないとか
627名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/27(月) 02:13:01.41 ID:Oe5ao7O2i
新宿のJrの階段のとこ利用して作ればとんでもないパワーが生まれるよ
628名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/27(月) 02:15:23.10 ID:rVXKnPgD0
>>70
クソワロタwww
さすが電力問題に詳しい産経サンだw
629名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/06/27(月) 02:17:50.32 ID:aPUI2nSR0
おじいさん(80)の腕組みドヤ顔がかっちょいい^^
なにこの凛々しい表情^^
630名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/06/27(月) 02:23:25.03 ID:HZnnWixN0
>>426>>431
・外部からエネルギー(この場合は持ち上げた水の位置エネルギー)を注力している。だから永久機関ではない。
・水の位置エネルギーを使って発電するのなら、こんなピンポン球を使った非効率極まりないシステム(>>20)ではなく
 いま使用している水力発電の方がよっぽどマシ。
・結論。動作は面白いけど、人類のエネルギー問題には何ら寄与しない。

この程度がわからない人(産経の記者を含む)が多すぎるwwwwww
631名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/27(月) 02:32:40.88 ID:qc+j4Yu50
これを小さく作るとオモチャとしては面白い動きしそう
動力の変換であり得なさそうな動作をやっちゃうのは結構面白い
632名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/27(月) 02:35:40.63 ID:yVuCU0Uv0
>>621
俺もそう思う
弁で塞いだら上切り離されるわけだから
下の部分は水圧がほとんどなくなると思う
>>6はその部分に気づいてないかわざと言ってないと思う
633名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/06/27(月) 02:38:48.44 ID:GcSX+1Q40
1の記者はエネルギー保存って知ってんのかな?
効率で語れよ
634名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/27(月) 02:56:11.81 ID:C4v1BllJ0
別に太陽光発電でいいんじゃないの?
永久機関は無理って結論出てんでしょ
産経は大丈夫なの???
635名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/06/27(月) 02:58:27.82 ID:3CDdfPyU0
で記事ジジイはこの装置で発電して生活してるの?
636名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/06/27(月) 03:08:20.90 ID:ev7kOtcq0
まあ、じいさんも記者?も
人生たのしそうでうらやましいな
637名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/27(月) 03:09:13.92 ID:DdRKudYv0
こういう永久機関の間違ってるとこを探す問題を夏の宿題とかに出すといいかもなw
638名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/27(月) 03:18:43.11 ID:C4v1BllJ0
特許の認可基準もどうなっているのやら
この記者、訂正と謝罪が必要なんじゃないのか?
639名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/06/27(月) 03:20:36.58 ID:bcOP6ANz0
落下管の一番下の黒いコックの部分に、かなりの数の球が仕込んであって水が上昇してこないように
してるんじゃないの?んで、連振り子の要領で球が回ってるだけだと思うんだけど。
球が水中に入るときの音が「ポチャン」じゃなくて何か硬いものと衝突してるような音がしてるし。
640名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/27(月) 03:25:17.53 ID:CCgZ9Pji0
>>621>>625>>632
お前ら頭悪いだろw

特許を検索してみろ。普通に給水されとるわ。
ピンポン玉に釣り合う程度の排出だから目立たんだけだ。
641名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/27(月) 03:32:10.89 ID:mn+gdyAY0
何で特許取る必要あんのかね
642名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/27(月) 03:35:38.39 ID:mn+gdyAY0
ん?
643名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/27(月) 03:37:13.77 ID:QRO22TQhi
ああ
644名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/27(月) 03:45:05.48 ID:UiTzRPHf0
ボケ老人が何か天啓でも受けた気になって一生懸命作ったんだろ?
みんなで生暖かく見守ってやれよ、どうせすぐ死ぬんだし
645名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/27(月) 03:48:49.36 ID:LHjQ+u1U0
>>632
弁で塞いだらピンポン球が入る度に最低でもピンポン球と同じ体積の水が外に出ていくだろw
646名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/27(月) 03:50:21.98 ID:CCgZ9Pji0
>>641
自己満、もしくは金になると踏んだから?

>6は、厳密には特許の内容と異なるが、たいして間違ってはいない。
特許では水面の維持を、アクティブなバルブではなく静圧とパッシブな
バルブで工夫して実現しているだけ。ピンポン玉の分の水は間違いなく
排出されるし、特許にも明記されている。

>>644
優しい奴だな。
647名無しさん@涙目です。(中部地方):2011/06/27(月) 03:51:44.83 ID:EaaOVq3+0
池の周りに穴ほって埋め込めば雨次第で永久に動くかもしれんだろうが
648名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/06/27(月) 03:52:27.15 ID:oTfJduj50
>>647
水力発電もそうだな
649名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/06/27(月) 04:04:25.70 ID:k+nw4lCH0
>>602
おまえはカワイソウな奴だな
650名無しさん@涙目です。(京都府):2011/06/27(月) 04:14:30.40 ID:+5J0pXoz0
発明将軍ダウンタウンに出れるな
651名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/27(月) 04:18:19.12 ID:7M+IbUxy0
こち亀読んでこのジジィ作っただろこれ
652名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/06/27(月) 04:22:18.93 ID:soeq6yJt0
で、実際に発電できてるの?
653名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/27(月) 04:23:28.39 ID:qkYXU36Q0
永久機関出来ないとか地球永遠と自転してるし永遠と磁界作ってるよね?
654名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/27(月) 04:23:49.22 ID:R1+CbBd80
これの狙いって別に永久機関でもエネルギー変換効率の追求でもなくて
要は多少効率を犠牲にしてでもエネルギー変換を遅らせる事が目的なんじゃないの?
例えば,雨がシトシトと降ったり止んだりするような環境だと
水車を回す水量が不足するけど
この装置だとある程度エネルギーを貯められるし.

サイフォン効果のある弁付の水車でも
同様なことが出来そうだけど
それでもこの装置ほど変換を遅らせることが出来なさそうだし
655名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/27(月) 04:37:15.22 ID:KC9UYyy80
>>654
そういうのはタンクとかダムとか言わないのか?専門用語では
アキュームとかバッファって奴だ。
656名無しさん@涙目です。(長屋):2011/06/27(月) 05:04:09.06 ID:tSCKb/BQ0
特許なんて書き方だからな
誰もこんな技術使わねーよ
657名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/27(月) 05:43:39.99 ID:P4keMrPk0
これと無抵抗モーター組み合わせたら永久機関だな!
658名無しさん@涙目です。(関西):2011/06/27(月) 05:53:39.86 ID:nKwbfupRO
なんか産経らしいわ
同じノリで靖国参拝したら支持率上がるとか言ってるんだろなぁ
659名無しさん@涙目です。(北海道):2011/06/27(月) 05:54:45.25 ID:XmMdVCs6O
>>652

このサイズで1W以下だそうだ。製作費800万円で。
100Wだったら100倍?製作費8億?夢のある話だ。
660名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/06/27(月) 05:56:27.63 ID:o3aUti+i0
>水と重力と浮力のみを駆使して電気を発生させる装置
更に進んで、水と重力のみを駆使して電気を発生させる装置があってだな。
水力発電所っていうんだ。
661名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/06/27(月) 05:58:28.45 ID:XXCl4+PU0
>>654
仮にそうだったとしたら
まわりくどい事し過ぎだろこの装置は。
662名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/27(月) 06:00:53.13 ID:WX2g5hvL0
>>36
これさ、上に置いたピンポン球の位置エネルギーを時間かけて変換してるだけじゃないの?
663名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/27(月) 06:06:05.14 ID:rVXKnPgD0
もう一方のスレでは東大理系卒だとおっしゃられるいつもの岩手さんが
絶好調すぎて、このスレが真面目に議論してるのに比べて
見ている限りはあっち面白いぞw
664名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/27(月) 06:06:59.19 ID:Xc2pKB7V0
アントニオ猪木かとおもった
665名無しさん@涙目です。(岩手県):2011/06/27(月) 06:24:17.93 ID:ovZyAFCN0
この装置がぶっ壊れるまで発電する以上の電力を
俺がチャリ漕いで一日で発電するから700〜800万くれよ
666名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/06/27(月) 06:39:12.31 ID:M6gAwP6D0
>装置に水を出し入れするのは水位を保つためで、その量は球20個の体積分の水という。

要するに、玉20個分の体積の水を落として、その水よりも軽い玉動かしてる装置なわけだ。
発電が目的なら、玉は不要だわな。ということで特許は「球体循環装置」なんだよな。
この記事が資金集めの「お墨付き」に使われる責任を、この記者はどうえているのか。
自分は数学や理科が苦手だからと同行の20歳の学生に判断を投げているが、
これを「夢のエネルギー製造装置」として紹介する責任まで、このA君にかぶせる気なのか。
667名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/06/27(月) 06:42:38.88 ID:6WYO1q9PO
1000000個注文した
668名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/27(月) 06:45:03.16 ID:dsYoOFzz0
確実に金もらってるだろ広告って書いとけ
669名無しさん@涙目です。(長屋):2011/06/27(月) 06:46:32.81 ID:+HrkyePa0
なんでラーメン屋ポーズなの?
670名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/06/27(月) 06:49:03.94 ID:75LhVGT/O
これを「すげぇ」と感じる記者が書いた新聞がサンケイってことだな
政治関連の記事も同じようなもんだろ
そのサンケイ新聞と意見が一致してるのがネトウヨ
671名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/06/27(月) 06:52:24.69 ID:DfXnpFdp0
良くわからんけどどうせ実用化するのに何十年かかかるんだろ
その頃には原発被害忘れて政府には癌白血病否定されて見向きもされなくなりそう
672名無しさん@涙目です。(中国地方):2011/06/27(月) 06:57:07.65 ID:BjV3uJGg0
この爺もガキの頃永久機関の本とか読んで胸を熱くしてたんだろうな
673名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/06/27(月) 07:05:11.41 ID:0KagTCSW0
地球の周りを回る衛星って永久機関じゃね?
674名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/06/27(月) 07:11:24.78 ID:Cnff2zsc0
;pyhj
675名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/06/27(月) 07:11:56.29 ID:WcMqUfUzP
>>20
この動画に低い評価付けてる奴ってなんなの?
なんか必死過ぎて気持ち悪いんだけどw
676名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/06/27(月) 07:12:01.45 ID:DfXnpFdp0
>>673
あれ徐々に微妙に離れてるはず
677名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/27(月) 07:14:55.74 ID:ZWgZghXp0
>>676
ほとんどの衛星は希薄大気との摩擦で速度と高度を失って墜ちてくるんじゃないか?
それを修正するための再加速だと思っていたんだが。
678名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/06/27(月) 07:16:10.81 ID:mbgIaJDlO
前も毎日新聞が永久機関詐欺の片棒担いでたよな
679名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/06/27(月) 07:19:06.27 ID:DfXnpFdp0
>>677
最後はどっかに行くようにするために微妙に離れる設定にしてるとか何とか
だから徐々に離れてるって聞いた
最近の衛星は知らない
680名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/06/27(月) 07:19:08.05 ID:mbgIaJDlO
>>673
調整あり気の永久だな
それなら鳥の死骸だって永久に空飛ばせるわ
681名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/27(月) 07:23:16.23 ID:sWg9ZLx+0
エネルギーは保存する

何故こんな簡単な原理に気づかないんだろう…
682名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/06/27(月) 07:24:37.95 ID:ML2+oJtJ0
>>654
そう考えるとこの装置も無意味なものじゃないんだな
目から鱗
683名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/06/27(月) 07:26:24.92 ID:F75m3O570
太陽って永久機関じゃね?
684名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/06/27(月) 07:30:45.51 ID:hN5JNREH0
>>1
こんなしょぼいの一個作るのに800万もかかるとか効率悪すぎだろ、電気代いくらになるんだよ
685名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/06/27(月) 07:31:51.53 ID:F75m3O570

ふぁーっwwwwwwwwwwwこれだぁ〜れぇwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
686名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/27(月) 07:33:50.34 ID:35lydV+r0
>>1
規模がいいきくなった時の摩耗と劣化がこれからの課題だな

一つの方向性としてはいいと思う
687名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/06/27(月) 07:33:54.47 ID:M6gAwP6D0
>>654
>例えば,雨がシトシトと降ったり止んだりするような環境だと
>水車を回す水量が不足するけど

水車も回せないぐらいじゃ、この装置を動かす水量も無いってことよ
688名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/27(月) 07:34:47.81 ID:35lydV+r0
いいきくってなんだよw 大きくだろうがw
689名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/06/27(月) 07:34:51.44 ID:M5ASFMku0
発電効率超悪そうwww
690名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/06/27(月) 07:36:02.30 ID:cbr6l6Eu0
滋賀のおっちゃんの磁石発電のほうが実現性ありそう。
691名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/27(月) 07:39:23.94 ID:2HXYKzdi0
永久機関考えたぞ。
地球は丸いから、ちょっとずつ下り坂になってる。
だから、玉を地球にくくりつければ、永遠に回り続ける。
692 忍法帖【Lv=1,xxxP】 (関西・北陸):2011/06/27(月) 07:41:07.48 ID:vyH1AzX2O
>>1
金どぶ
693名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/06/27(月) 07:44:10.64 ID:FcChtmg+0
>>6
このサイトってなんなの?
スライドショーを楽しむサイトなの?需要あるの?
694名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/27(月) 07:45:17.49 ID:O02MOYxYP
すごくないこれ?

重力と浮力を使って巧みに電気エネルギーに変換してるんだけど、
重力と浮力は無限に取り出せるからまじで無限エネルギーじゃん

ノーベル賞級だろ
695名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/06/27(月) 07:46:34.17 ID:zBiJFrJf0
この装置で何所帯まかなえるにゃ
696名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/27(月) 07:47:03.98 ID:ltmu+kmF0
>>220
ブレーキかける時だけ風車まわすようにすればすこしは意味あるか?
697名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/27(月) 07:47:33.08 ID:UEVBd1a00
>>654
小さい水車つくればいいだけだろwwww
おまえも3k記者並みのバカだなw
698名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/06/27(月) 07:48:31.51 ID:yOrFXFrk0
>>694
上の注水タンクの水が無限に沸いてくればなw
699名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/06/27(月) 07:49:42.68 ID:zBiJFrJf0
ここでバカにしてるやつは
ガリレオガリレイをバカにしたやつらと同じ

永遠に無知なやつとして残る
700名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/06/27(月) 07:50:26.76 ID:IucVYyR+0
「謎のシステム」芸術として駅のロータリーやコンコースのオブジェとして飾ったら面白いかも
下部に見えない所にモーターをつければピンポン玉を水の管に通したり上に浮かんでいったピン球が
水面から上に出るように水流を加えることも出来る
そして何よりも見た目が面白い。もうちょっとオブジェっぽく無駄を省いたり飾りをつけたり
駅前にあるくだらない自称彫刻家の作ったステンレス製のアレより余程いいと思う
701名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/06/27(月) 07:52:10.16 ID:VwNoykm50
素直に水力発電しとけば
702 【東電 53.2 %】 (東日本):2011/06/27(月) 07:54:03.27 ID:2yVusmr60
>>679
徐々に離れるってのは理屈に合わないだろ
703名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/06/27(月) 07:56:38.93 ID:IucVYyR+0
水を加熱していくと沸騰するがその際に容器の底からポコッポコッと気泡が浮いてくる
アレを発電に利用できないものか
704名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/06/27(月) 07:57:00.69 ID:L10LCIcv0
この手の一見永久機関ぽいオブジェクト中では平和鳥が最強

http://www.youtube.com/watch?v=up9f8vYnVXc
705名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/06/27(月) 07:58:08.16 ID:gjLKYWuaO
画像のドヤ顔ワロタww
小学生の夏休みの宿題じゃねーんだぞと。
706名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/27(月) 07:59:42.90 ID:2vG/aq370
注水タンクの水で歯車回した方が効率よさそうだけど
707名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/06/27(月) 08:01:21.26 ID:eKx97t850
救世主になりうるかもしれない(棒読み)
708名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/06/27(月) 08:03:33.38 ID:3ScgXTvx0
これマジで凄い
永久機関じゃん!
天才あらわる
709名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/27(月) 08:04:31.24 ID:4o7BVn4Y0
>>703
蒸気タービン乙w
710名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/06/27(月) 08:06:16.12 ID:zFyg8yvZ0
江戸時代なら天才
711名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/27(月) 08:06:35.09 ID:fQ0+hfCE0
糞でかいのを作ってビルに併設しよう
水は上から入れる
712名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/06/27(月) 08:07:50.70 ID:/2VVqNEdO
何この劣化水力発電って思ったら、散々既出だったわ
713名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/27(月) 08:08:10.94 ID:2vG/aq370
図を見てて思ったんだが、落下菅と上昇菅と導水管の水面って同じ高さにならないとおかしくね?
714名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/06/27(月) 08:09:03.53 ID:lDe7i7DZ0
お前ら批判だけはいっちょまえだな
減点主義じゃグーグルは誕生しねーぞ
715名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/06/27(月) 08:09:55.18 ID:sdHTSFt80
こっちのほうが凄いよな
磁力抵抗「ゼロ」の発電機キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!! カナ速
ttp://kanasoku.blog82.fc2.com/blog-entry-18481.html
716名無しさん@涙目です。(新潟・東北):2011/06/27(月) 08:13:31.98 ID:0LXPCvA+O
水で歯車回す水車と何が違うのかw
717名無しさん@涙目です。(東海):2011/06/27(月) 08:16:08.94 ID:ZoiFLLoYO
猪木がやってる(やってた?)永久機関はどうな
ってんだ?
718名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/27(月) 08:16:46.79 ID:qc+j4Yu50
>>715
これ今まで誰もやってなかったのかよ……すげぇな
719名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/06/27(月) 08:17:08.97 ID:IWlvOzqo0
落下管に水が少しでも溜まると止まるんじゃないの?
720名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/27(月) 08:18:11.62 ID:rrSfSeWC0
なんか時代が逆行してるな
永久機関でググれば過去の凄い人たちがこんなんよりもっと複雑でもっともらしいのいくらでも作ってるが
721名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/06/27(月) 08:22:17.51 ID:IWlvOzqo0
水道水は10m位まで上がるからそれで発電しろ
何の得もしないがな
722名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/27(月) 08:23:50.98 ID:svSURato0
723名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/27(月) 08:25:32.13 ID:N7CCvLZW0
永久機関すげー
724名無しさん@涙目です。(中部地方):2011/06/27(月) 08:29:40.73 ID:zPlr5wCs0
800万とか一生分の電気代やん
アホかよ
725名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/27(月) 08:31:59.91 ID:jCsnX7hP0
水で回しちゃいけない雰囲気なの?
726名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/06/27(月) 08:37:51.43 ID:1KMlMuwfO
水で回したらって言ってる奴は根本的にこの機械の意味を理解してないだろ・・・
何のための浮力と重力だよ
727名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/27(月) 08:41:04.60 ID:ubmjN5290
今理解した。
水は上で止まってるんだなスマンコ
728名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/27(月) 08:43:04.58 ID:7jHEtZ6Ii
誰か分かってないやつにエネルギー保存則を教えてやってくれ
729名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/06/27(月) 08:44:07.22 ID:YoS+Fgru0
利権団体に潰されたり隠蔽された発明って結構あるんだろうな

官僚や公務員にとって美味しくないものは抹殺される
730名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/06/27(月) 08:45:57.53 ID:p6LMCt5x0
超伝導体開発すればすべておk
731名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/06/27(月) 08:47:13.74 ID:M6gAwP6D0
>>726
>何のための浮力と重力だよ

玉を持ち上げたり落としたりするための浮力と重力。
そしてその動作のために、玉と同じ体積の水を捨てたり補充したりするんだよ。
732名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/27(月) 08:50:49.93 ID:3ujL2tu30
たたくやつがいるが、
このオヤジの行動力がおまいらにあるのかと問たい。
この装置はそうゆうもの
733名無しさん@涙目です。(東日本):2011/06/27(月) 08:52:48.60 ID:wZzhQc1z0
スコン!て音がいいねw
734名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/06/27(月) 08:56:50.13 ID:8d5YQSax0
いちおう、熱力学や流体力学を学んだことあるから、
もし、金があっても、こういうことはやらないw
735名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/06/27(月) 08:57:46.36 ID:DbuymSSr0
如何なる運動エネルギーも捨てない方向で考えればいいだけなのに。
プリウスの回生システム、自転車のワンキックライト、これを発展させればいいだけ。
新幹線、リニア、高速道路での風圧利用の発電システム、
車両後部に発生する対流を利用した発電、蓄電システム。
結構身近にヒントはあると思うんだけどね。

頑張れエンジニアw
736名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/06/27(月) 09:06:52.40 ID:C2XhfIlFP
装置を作るのに使った総エネルギーよりも、
故障までに発電できる発電量が上回ることは無いんだろ、どうせ
完全な作り損
737名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/27(月) 09:10:03.53 ID:dQWL/Pkv0
>>732
叩くっていうか

ろくに勉強しなかった爺が思いつきで作ったものがあったとして
俺らが小中学生レベルの理科の知識で「ねえよ」と断ずると

老いても頑張ってるおじいさんをイマドキの無気力な若者が叩く
っていう構図になるのがおかしい

「師匠!こんなの作りました!」
「駄目じゃ、まだまだ青いのぉwww」

っていうのは大好きなくせに
738名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/06/27(月) 09:10:36.91 ID:4RzjbC+S0
水位どうやってコントロールすんのこれ
739名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/27(月) 09:11:17.21 ID:Dvp1dLWa0
>>738
気合
740名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/06/27(月) 09:12:17.30 ID:IucVYyR+0
>>726
水と重力を直接利用した発電方法はもうあるんだぜ。驚くよなあ
741名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/27(月) 09:14:58.20 ID:cjVL9jzi0
>>732
叩いてないよ
馬鹿にしてるの
742名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/27(月) 09:17:52.64 ID:WYDhRt1t0
こういうことは若いやつがやるべきじゃないか?
何か若いやつらは元気無いよな。
743名無しさん@涙目です。(佐賀県):2011/06/27(月) 09:19:36.99 ID:GNBNWqRb0
>>742
こんな道楽むしろ暇と金のある老人じゃないと無理だろ
744名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/27(月) 09:20:09.49 ID:c7RQo7Yc0
  どうしてこんなになるまで放っておいたんだ!
   三           三三
        /;:"ゝ  三三  f;:二iュ  三三三
  三   _ゞ::.ニ!    ,..'´ ̄`ヽノン
      /.;: .:}^(     <;:::::i:::::::.::: :}:}  三三
    〈::::.´ .:;.へに)二/.::i :::::::,.イ ト ヽ__       阿久津一郎さん(80)
    ,へ;:ヾ-、ll__/.:::::、:::::f=ー'==、`ー-="⌒ヽ
  . 〈::ミ/;;;iー゙ii====|:::::::.` Y ̄ ̄ ̄,.シ'=llー一'";;;ド'
    };;;};;;;;! ̄ll ̄ ̄|:::::::::.ヽ\-‐'"´ ̄ ̄ll


          oノ oノ
          |  |  三
 _,,..-―'"⌒"~⌒"~ ゙゙̄"'''ョ  ミ
゙~,,,....-=-‐√"゙゙T"~ ̄Y"゙=ミ    |`----|
T  |   l,_,,/\  ,,/l  |
,.-r '"l\,,j  /  |/  L,,,/          <ヽ/>
,,/|,/\,/  _,|\_,i_,,,/ /         < O>     __
_V\ ,,/\,|  ,,∧,,|_/              </llヽ>    (m)
                          ll____________|ミ|
                                `´
            アクツ・エコ・サイクル
745名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/06/27(月) 09:20:35.41 ID:IucVYyR+0
面倒くさいから調べてないけど特許が取れてるってことは永久機関じゃないってことだから
ただの水車とどう効率が違うんだってのを詰めてないだけでこのじいさんは「分かってる」と思う
産経がバカなだけ
746名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/27(月) 09:28:12.17 ID:xrux+Gpp0
>6
ワラタww
747名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/06/27(月) 09:32:48.79 ID:1KMlMuwfO
>>745 あんまこの機械よく観てないけど
水車だと結構大量の水を流しつづけなきゃならないがコレだとパチンコ玉が中に入ってるから重さで回せるからそんなに水が必要無い
水で循環式にしようとすると水を上まで吸い上げるのに圧力が必要となるがピンポン玉の中にある空気で浮き上がるから循環させる為の動力を少量の水だけで循環出来るとかじゃね?
748名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/27(月) 09:33:46.23 ID:JjP6bMwi0
毛細管現象で水引き上げて落下させれば永機関じゃん。
で、引き上げたあと落下させられるのかと、、
お前ら構造考えろ
749名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/27(月) 09:34:20.90 ID:bqHa/3jL0
中学生の教材には使えそうだ。もっとコンパクトにすれば。
750名無しさん@涙目です。(長屋):2011/06/27(月) 09:36:28.11 ID:pDn/QktX0
磁石で永久機関て出来ない?
751名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/06/27(月) 09:36:35.27 ID:Rx0NERQo0
これはたぶん無理だな
752名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/27(月) 09:40:17.53 ID:UmIpTBiU0
俺なら川の流れを利用して車輪を回す発電システム考える
753名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/06/27(月) 09:41:02.05 ID:PIUEf5fr0
これ玉も痛むし水も減るしコスト掛かりすぎだな
754名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/06/27(月) 09:41:59.48 ID:ZVbab47XO
燃料電池のコスト下げるのが最強だろ
国策としてやるべきだよ
755名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/27(月) 09:43:16.79 ID:j2vV/y9U0
文句言ってる奴は何か考えろ
756名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/06/27(月) 09:46:08.64 ID:OftxgH3x0
これどうやって落下した玉が浮力を破って水中に入るんだ?
757名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/06/27(月) 09:46:53.92 ID:8dRVdZpP0
おじいちゃん!原発はさっき作ったでしょ!
758名無しさん@涙目です。(長崎県):2011/06/27(月) 09:49:02.84 ID:mkUVYov70
これどうやって発電した後水の中に沈むんだよ
759名無しさん@涙目です。(長崎県):2011/06/27(月) 09:49:58.82 ID:mxao1SAq0
760名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/06/27(月) 09:50:25.14 ID:RDc3rxiRO
原発に代わるクリーンエネルギーとか何とか言うなら温泉地ぶっ壊して地熱発電しろよ
761名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/06/27(月) 09:52:06.27 ID:N3FYc36v0
もうすぐアメリカがUFOの動力源を公開するから心配するなよ
762名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/06/27(月) 09:52:51.26 ID:lFZv/ak90
ジョークグッズで流しそう麺発電機でも誰か作ってくれよ
763名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/27(月) 09:53:13.79 ID:dBqtlcKo0
今度はピンポン球利権が・・・!!
764名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/06/27(月) 09:56:54.58 ID:lFZv/ak90
>>756>>758
玉が複数積み重なると下の玉が重さで押し出されるんじゃないの?
765名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/27(月) 10:02:29.42 ID:pX+BV/WKP
>>764
押しのけた体積分の水はどこにいくのだ?
球を水に押し込むというのは随分エネルギーを無駄にしてないか?
766名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/27(月) 10:03:47.59 ID:LHjQ+u1U0
>>745
だよな
ジジイも作り始めたときはともかく、現在では分かってるだろ
途中で動かないことに気づいたけど引っ込みが付かなくなってそのまま続けたんだろうな
結果的に騒音発生器が誕生した
767名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/06/27(月) 10:09:56.64 ID:HwC7SCmT0
水道局のモーターの電気代が余計に掛かるだけじゃないの?
768名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/27(月) 10:11:24.28 ID:tEs5kkZB0
めんどくさいからピンポン玉いらなくね?
直接歯車に水かければよくね?
769名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/06/27(月) 10:12:04.68 ID:SP9kITTv0
産経って全国紙の中ではいちばん知能が低いよね
770名無しさん@涙目です。(石川県):2011/06/27(月) 10:15:41.75 ID:NEZvZpE30
>>769
そもそも産経は全国紙ではない
大阪ローカル紙
771名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/06/27(月) 10:17:40.47 ID:OPKSGW5z0
「バック・トゥ・ザ・フューチャー」のドクみたいでちょっと和むなw
http://sankei.jp.msn.com/images/news/110626/scn11062612000001-p1.jpg
772名無しさん@涙目です。(アラビア):2011/06/27(月) 10:21:42.17 ID:U/gJyN4V0
>>26
ただちに人体に影響が出るレベルではない
773名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/27(月) 10:22:33.16 ID:4K2Use2A0
>>20
おいおい、ちゃんとうごいてんじゃん。
すごいじゃん
774名無しさん@涙目です。(アラビア):2011/06/27(月) 10:24:42.98 ID:U/gJyN4V0
で下のほうのデカイ手裏剣はドーなるの?
775名無しさん@涙目です。(関西):2011/06/27(月) 10:27:13.12 ID:nKwbfupRO
この爺さんには道楽に使った800万を遺す子や孫はいなかったんだろうか
776名無しさん@涙目です。(東海・関東):2011/06/27(月) 10:28:19.24 ID:9eEr03k4O
中韓では特許申請して無い様だな…

( `八´)フヒヒ
< `∀´>フヒヒ
777名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/27(月) 10:29:49.53 ID:Lh/O4VFc0
>>775
資産が10億ぐらいあるんじゃねえの
そうでなきゃこんなオブジェに800万も使えないでしょ
778名無しさん@涙目です。(奈良県):2011/06/27(月) 10:30:49.75 ID:wlztNr/L0
ハケ水車以外認めんからな
779名無しさん@涙目です。(空):2011/06/27(月) 10:32:44.72 ID:U5G/NNkz0
夕刊フジが必死に探してきた危機管理の専門家

「日本政府は原発事故対応を米軍に頼めば被害は出なかった
 鉛でできた器を建屋丸ごとに被せるとかしてくれたはず」
780名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/06/27(月) 10:36:15.62 ID:vYHOVnuXO
効率が悪い水力発電でんがな
781名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/06/27(月) 10:46:31.35 ID:V/t2RFJkO
最初から水力発電だの水車だのいってる奴は馬鹿だろ
上から落とす水を用意しなきゃいけないだろ
重要なのは永久機関であること
そしてそれがどんなに小さかろうが、その小さな発電からエネルギーを貰って加速度的にエネルギーを産み出せること


だからこれは画期的な発明だよ
ただ俺だったらパチンコ玉ではなく、水時計や水鳥のおもちゃの原理を活用するね
もっと効率化できる
782名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/06/27(月) 10:50:17.16 ID:5IeFLxlc0
動画見てて気づいたのは落下途中にある箱は原則と、羽にタイミングよく当てるためかも
一つ目の箱で減速、二個目の箱で羽に確実に当たるように細工してありそう
783名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/27(月) 11:00:00.97 ID:B6K9DlPM0
水の水頭圧はどうやって騙してんの?
784名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/06/27(月) 11:00:17.71 ID:ctlY3YwS0
これを永久機関だって言ってるやつは
ネタで言ってるのか釣りで言ってるのか区別つかない・・・
785名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/27(月) 11:02:51.93 ID:hB2rSsuE0
結構な豪邸じゃね?
786名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/06/27(月) 11:04:17.28 ID:jSDQ6VLl0
こっちの方がよっぽどシンプルで凄い
http://www.youtube.com/watch?v=ocI4cYWnpT4
787名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/06/27(月) 11:06:48.20 ID:UIUcqXYW0
問題は耄碌爺の作品じゃなくて
こんなくだらないものを記事した産経の方だな
頭沸いてんじゃねぇの?
788名無しさん@涙目です。(新潟・東北):2011/06/27(月) 11:07:55.55 ID:KvnRnRMeO
ピンポンにパチンコ玉のかわりに水を入れたらどうだろうか
789名無しさん@涙目です。(長屋):2011/06/27(月) 11:08:08.73 ID:QNs1JA010
>>8

そしておまいは自息子発電に勤しむ、とwww
790名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/06/27(月) 11:08:16.66 ID:M6gAwP6D0
>>781
>最初から水力発電だの水車だのいってる奴は馬鹿だろ
>上から落とす水を用意しなきゃいけないだろ

これも、上から落とす水を用意しなきゃいけないんだよ。
だから水力発電だの水車だのって話しになってるんだよ。

>>782
>動画見てて気づいたのは落下途中にある箱は原則と、羽にタイミングよく当てるためかも

玉が連続して落ちて一度に下にたまらないようにするための工夫だと思うよ。
2個一組で水へ入れる仕掛けみたいだけど、その最中に次の玉落ちてきたら破綻するから。
791名無しさん@涙目です。(関西):2011/06/27(月) 11:10:41.85 ID:nKwbfupRO
>>781
加速度的にエネルギーを生み出せる永久機関なんかある訳ねえだろ
加速度的にエネルギー生み出せたらこの爺の家から全世界の電力賄えるわ
792名無しさん@涙目です。(東海・関東):2011/06/27(月) 11:11:12.31 ID:9eEr03k4O
この発明の重要なとこは浮力でもって落下物に位置エネルギーを自動再生させる事に有る。

水力発電と同じとか言ってる馬鹿が多過ぎてワロエナイ
水力発電の落下した水が自動で上昇するとか本気で思ってんのかよw
793名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/27(月) 11:11:51.83 ID:SwCW3xn/0
実用化したとしても騒音問題が
794名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/06/27(月) 11:11:58.23 ID:CVsScP9K0
理系と文系の差がはっきり出るスレだな
795名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/06/27(月) 11:14:26.07 ID:5FwB2VHJ0
これは単に水の位置エネルギーをピンポン玉の位置エネルギーに転換してるだけの装置
それに気がつかないやつは燃費向上するとかうたってるような
エセ科学グッズに騙されるタイプ
796名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/06/27(月) 11:15:23.53 ID:lkDzLbod0
>>6
パーフェクト!
797 忍法帖【Lv=20,xxxPT】 (東京都):2011/06/27(月) 11:16:22.46 ID:Plq19xLFP
>>691
人工衛星の原理ですね。
798名無しさん@涙目です。(九州):2011/06/27(月) 11:16:23.48 ID:0AQrJajSO
The どや顔
799名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/06/27(月) 11:17:55.36 ID:k/QKoG/S0
これ結構すごいな
天候や場所にも囚われないし
800名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/06/27(月) 11:19:25.63 ID:9YDG+spl0
これ蓄水のところに無理がないか?
水位を保つには継続して水を注入しなければならず
結局水力発電の方が・・てことにならんの?
801名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/06/27(月) 11:21:00.94 ID:trINA35y0
>>800
結局、高い位置から注水する水の位置エネルギーが
この装置のエネルギーの源泉ななんだけど低脳な産経記者には解らなかったらしい
802名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/06/27(月) 11:22:23.89 ID:e2N1MkwC0
水補充分のエネルギーを取り出せないんじゃね
803名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/06/27(月) 11:24:36.41 ID:gAod8qSv0
地球の自転からエネルギーって生み出せないもんかね
804名無しさん@涙目です。(東海・関東):2011/06/27(月) 11:26:06.62 ID:9eEr03k4O
>>799
浮力によるエネルギーの再生での省エネルギー発電って点は凄いんだけど、実用化は厳しいだろうな。

サイズ・材質・発電効率と、どれだけ突き詰めても補助的にしか発電出来無そう。
805名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/27(月) 11:26:09.04 ID:wNsgX8RUP
>>803
風力発電
806 【東電 70.2 %】 忍法帖【Lv=3,xxxP】 (福岡県):2011/06/27(月) 11:27:14.31 ID:5c2UvbsH0
ピンポンとパチンコ玉がセットに成ったおもりを羽にぶつけるわけだから
数千時間使っても羽もピンポンも変形しない工夫が必要だな
さらに消音で衝撃音はほぼ無音に持っていく
あと玉がよく止まるとかで人が本体を叩いてる、バイブレーター機能をもたせる
807名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/06/27(月) 11:27:25.90 ID:trINA35y0
浮力によるエネルギーの再生とか言ってるやつは物理落第点だったろw
808名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/06/27(月) 11:28:19.13 ID:IucVYyR+0
>>795
水の位置エネルギーをピン球の位置エネルギーとじいさんの夢に変換している
809名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/27(月) 11:31:35.02 ID:mn+gdyAY0
これってすげー動いてるって思うけど
あれ?なんで上のタンクに水が必要なの?って所から話がおかしくなってくよな
810名無しさん@涙目です。(宮崎県):2011/06/27(月) 11:31:56.90 ID:6SLOs1OV0
このピンポン球はまるでおまえらのように見える
811名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/06/27(月) 11:32:14.85 ID:trINA35y0
この装置に限らず、流体が浮力によって物体を押し上げる時は
浮力×浮上距離に相当する仕事を物体に対して行う
即ち流体の浮力によって物体に仕事相当の位置エネルギーが与えられるわけだ
しかし、それと同時に流体はかならずそれと同等の位置エネルギーを失う
812名無しさん@涙目です。(糸):2011/06/27(月) 11:32:14.95 ID:S+UtMoug0
なんか無理ある・・・
813名無しさん@涙目です。(関東):2011/06/27(月) 11:33:36.89 ID:/IyK5eczO
800万の無駄
814名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/06/27(月) 11:35:08.90 ID:k/QKoG/S0
>>800
始めの頃だけ水位調整すれば多分自然に動くと思う
815名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/06/27(月) 11:36:05.90 ID:trINA35y0
つまりこの装置は上から少しずつ注水を続けないと動かない
816名無しさん@涙目です。(東海・関東):2011/06/27(月) 11:36:41.80 ID:9eEr03k4O
>>807
その点で特許が取れた訳だけど。
817名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/27(月) 11:36:46.64 ID:4kMQ21Pt0
基礎開発だろ。

これを大型化、大規模化すれば発電も可能にする。
818名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/06/27(月) 11:38:03.16 ID:Bwr+LAVr0
感覚的に、浮力で浮くような玉を巡回させて発電するって無理なのにな。
エネルギー保存則とかを少しも勉強してない人には、可能なように見えるかもしれないけど。
819名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/06/27(月) 11:38:10.82 ID:trINA35y0
>>816
だから水の位置エネルギーをピンポン玉の位置エネルギーに転換してるだけです
820名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/06/27(月) 11:39:27.12 ID:tyUymbPO0
>>817
大型化したらその分だけ、水を消費する
やっぱりその水で水力発電した方が効率がいい
821名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/27(月) 11:40:20.31 ID:GODro4v90
>>1
悪いタイプの老人の面構えしてる。
産経はオカルト新聞の側面もあるから、時々ヘンな記事載せる。
前も波動エネルギーだとか絶賛してたらしいな。
822名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/06/27(月) 11:40:23.76 ID:/XSrLfUv0
1:自然エネルギーを利用した発電
太陽光、風力、水力、地熱、等

2:燃料を用いた発電
火力、原子力、市販の発電機、等

3:人力を用いた発電
チャリのランプ、市販の発電機、等



「究極の自然エネルギー」と豪語するからには1でいいんだよな
823 忍法帖【Lv=22,xxxPT】 (中部地方):2011/06/27(月) 11:40:51.12 ID:TOYa4dgL0
もしかして普通に水力発電したほうが
824名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/27(月) 11:40:52.37 ID:l0wTjJBV0
マジ歴史に残るかもしれんな
825名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/27(月) 11:44:41.92 ID:4kMQ21Pt0
>>820
思考硬直した阿呆の典型
826名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/06/27(月) 11:45:07.34 ID:+/2A600Y0
>>819
それって浮力によるエネルギーの再生じゃね?
827名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/27(月) 11:45:55.83 ID:iakqs8GV0
つまり水力発電の効率がよくなったのだ
828名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/06/27(月) 11:46:49.73 ID:tyUymbPO0
>>825
具体的に反論してみろよ
ちなみに>>6は見た?
829名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/06/27(月) 11:46:50.07 ID:/XSrLfUv0
いっぽうロシアは川を使った
830名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/06/27(月) 11:47:02.73 ID:trINA35y0
水パイプの中をピンポン玉が上昇するのに伴って
パイプの中の水がピンポン玉の分だけ下に移動しているのに
気づいてないやつが騙されてる

>>826
単なるエネルギーの転換だよ
だから注水部から落下する水で直接水車回したほうが
効率いいってこのスレで大勢が指摘してる
831 【東電 72.4 %】 忍法帖【Lv=3,xxxP】 (福岡県):2011/06/27(月) 11:47:40.54 ID:5c2UvbsH0
浮力を用いるなら海の干満の差を用いればいい
実験で数千トンクラスの大型フロート(台船)を用いて周囲をコンクリで囲む
エレベーターの箱の原理
満潮時にフロートの底四隅に取り付けたワイヤーで滑車用いて地上の
一箇所にワイヤー集結し、一旦「チョロQ」のように強力なバネを回転し
てパワーを貯る
バネが限界になると、バネを少しずつ開放して発電機を回す
引き潮は逆に上部四隅に取りつけた吊りワイヤーでフロートの重量で
バネを巻く
832名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/27(月) 11:48:21.68 ID:6Hhok2FP0
地球は自転してるので、赤道全周にコイルを張り巡らせれば
巨大な発電所ができるんとちゃうか
833名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/27(月) 11:48:34.49 ID:l0wTjJBV0
水を弾きやすい素材を使えば消費される水も少なくなるし浮力も上がりそうだな
834名無しさん@涙目です。(東海・関東):2011/06/27(月) 11:50:41.04 ID:9eEr03k4O
てか装置下部の構造が気になる。

逆止弁だっつってもどうしたって水漏れは有ると思うんだがなぁ〜。上部タンクに補充するって事は漏れて来た水は勝手に排出されるのかな?

漏れた分だけ上部タンクに補充するって事か?
835名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/06/27(月) 11:51:08.33 ID:trINA35y0
>>831
それ潮力発電の一種として面白そう
836名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/06/27(月) 11:52:38.77 ID:/XSrLfUv0
ピンポン玉に入れたパチンコ玉はどこから入手したのか気になるな・・・
837名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/06/27(月) 11:54:50.18 ID:trINA35y0
ちなみ>>803の地球の自転からエネルギーを得るって話については
潮力発電のエネルギーの源泉は地球の自転と月の公転エネルギー
838名無しさん@涙目です。(中部地方):2011/06/27(月) 11:56:18.33 ID:scJObY5a0
これパチンコ屋に置けばエコだな
839名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/27(月) 11:56:21.56 ID:nir1IFJF0
>>6
でおわったやん
840増減感するようなやつ(神奈川県):2011/06/27(月) 11:56:41.51 ID:M6gAwP6D0
http://patent.astamuse.com/ja/granted/JP/No/4608598/

>効果
>そのため、装置外部から循環のためのエネルギーを供給しなくても、水を補給するだけで、
>球体の循環が維持され、球体の落下運動エネルギーを簡単に取り出すことができる。

水を補給することで球体を循環させ、その球体の運動エネルギーで
羽根車回すことが出来る装置ってことだわな。
水の補給をエネルギー扱いする人とそうでない人で評価は変わるって事だろうね。
玉1個落とすのに、最低でも玉1個分の体積の水の補給が必要なんだから
発電目的ならば、水そのまま落とすほうが効率は上なんじゃねの?と思うのよ。
でも、キネティックアートとしてなら結構イイかも。
841名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/06/27(月) 11:56:58.08 ID:+/2A600Y0
>>830
水の位置エネルギーをピンポン玉の位置エネルギーに転換することで
落下したピンポン玉についてはエネルギーが再生したってことにならないの?
842名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/27(月) 11:58:26.27 ID:JvJUWG/k0
親潮、黒潮で発電すればいいんじゃね?
アンカーと水車仕込んだフロートでさ

有事の時はシナチョンの潜水艦がアンカー切りに着そうだけど
843名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/06/27(月) 11:59:15.79 ID:trINA35y0
>>841
ところでエネルギー再生をどういう意味で使ってるの?
エネルギー転換=エネルギー再生って意味で使ってるならもう反論しないけどw
844名無しさん@涙目です。(北海道):2011/06/27(月) 12:03:04.71 ID:IjTmNB0lO
蛇口につければいいんじゃない
消費された水はもとから飲まれようとしてたもんだし問題ない
845名無しさん@涙目です。(三重県):2011/06/27(月) 12:03:46.42 ID:S0PPZyVq0
こち亀のアレ
846名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/06/27(月) 12:03:47.98 ID:RZ1t/6J70
>>6
/'           !     ━━┓┃┃
-‐'―ニ二二二二ニ>ヽ、    ┃   ━━━━━━━━
ァ   /,,ィ=-;;,,, , ,,_ ト-、 )    ┃               ┃┃┃
'   Y  ー==j 〈,,二,゙ !  )    。                  ┛
ゝ.  {、  - ,. ヾ "^ }  } ゚ 。
   )  ,. ‘-,,'   ≦ 三
ゞ, ∧ヾ  ゝ'゚       ≦ 三 ゚。 ゚
'=-/ ヽ゚ 。≧         三 ==-
/ |ヽ  \-ァ,          ≧=- 。
  ! \  イレ,、         >三  。゚ ・ ゚
  |   >≦`Vヾ        ヾ ≧
847名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/27(月) 12:04:35.63 ID:l0wTjJBV0
>>6
全然わかりにくい
こういうところを潰すアイデアがあれば完成するだろうなって事はわかった
848名無しさん@涙目です。(東海・関東):2011/06/27(月) 12:04:49.52 ID:9eEr03k4O
>>819>>830
いやだから効率の問題じゃ無くて、位置エネルギーの交換によってピンポン玉に始動時のMAXの位置エネルギーを再生させるって点が凄いんだぞ?

水力発電がどうとか関係無いから。
現状発電効率悪いのは間違いないが改良によっては電飾ぐらいの分は賄えそうだ。
849名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/06/27(月) 12:06:04.22 ID:trINA35y0
>>848
そもそも水の位置エネルギーをわざわざピンポン玉の位置エネルギーに交換する
物理学的なメリットが皆無
850名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/27(月) 12:08:33.72 ID:l0wTjJBV0
>>849
水は浮かないからじゃないの
851名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/06/27(月) 12:08:50.53 ID:/XSrLfUv0
700万をタンス預金せずに流通させた功績は認めよう
852名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/06/27(月) 12:08:53.20 ID:trINA35y0
>>848
更に流体抵抗によるエネルギーロスを考えると
この装置は100の水の位置エネルギーを使って50の
ピンポン玉の位置エネルギーに転換するような仕組みなんだよね
853名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/06/27(月) 12:09:06.98 ID:k/QKoG/S0
玉20個入れたらそれに合わせて水位を調整しておくだけでいいんじゃないの?
水力発電ならずっと注水しなくてはいけないし
854名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/06/27(月) 12:10:36.23 ID:trINA35y0
>>853
これはずっと少しずつ排水と注水を続けないと動き続けない装置だよ
855名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/06/27(月) 12:10:40.73 ID:IBhb+eB20
文系だから全然解らんw

つか一番上のピンポン球って浮力で管から飛び出て落下するらしいけど
そんな軽い物が発電機のタービン回せるのか?
856名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/27(月) 12:10:46.37 ID:l0wTjJBV0
こういうのを真剣に生かす方向じゃなく
潰す方向で頭使ってるから原発なんかできたんだろうな
857名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/27(月) 12:11:59.12 ID:x0QS02/20
劣化ピタゴラスイッチ
858名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/06/27(月) 12:12:23.11 ID:trINA35y0
マジで発電用としては活かしようがないからこの装置
オブジェとしては実に面白い装置だと思うけど
859名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/27(月) 12:14:29.89 ID:6NO8ZcIZ0
普通に水の位置エネルギーでタービン回したほうが効率よさそうだな
860名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/06/27(月) 12:14:47.32 ID:trINA35y0
>>850
このピンポン玉が次々と浮力で上に登り続けるのは
高いところから注水から続けてるからなんだよ
じゃその注水用の水を高いところに運ぶエネルギーはどうすんの?
861名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/06/27(月) 12:15:12.00 ID:IucVYyR+0
俺たちはメルカトルどころじゃないバカだった
862名無しさん@涙目です。(関東):2011/06/27(月) 12:15:56.99 ID:fVDNwXNEO
まだやんのかよww
もう許してやれww
863名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/06/27(月) 12:17:47.75 ID:RZ1t/6J70
上に昇っていく複数の球体による負圧によって
落下した球体を水中に吸い込むって事でFA?
864名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/27(月) 12:18:57.40 ID:l0wTjJBV0
>>855
水に対して浮けばいいのだから
もっと適した物がありそうだけどな
>>860
ダムの下にでも作ればええがな
865名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/06/27(月) 12:19:12.78 ID:trINA35y0
発電装置としては原理レベルでダメダメだけど
この仕組は何かに活かせる要素あるかもな
866名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/06/27(月) 12:20:06.03 ID:dmyO1fDA0
クソ高いオブジェだな
867名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/06/27(月) 12:21:20.41 ID:trINA35y0
むしろこの装置は浮力で上昇する時の仕事を利用するように
した方がエネルギーロスが少なくなる
868名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/06/27(月) 12:21:54.13 ID:+/2A600Y0
>>843
そちらこそ再生をどうとらえてるんだかわからんよ
開放系でもエネルギー源が無尽蔵にあれば再生可能エネルギーじゃん
869名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/27(月) 12:23:10.00 ID:l0wTjJBV0
否定するだけの頭脳なんかいらんだろ
問題点がわかるならそれを克服するような閃きを生む頭が必要だ
>>867
上昇する方向にも歯車をつけるわけか
870名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/27(月) 12:23:13.58 ID:eAiftdgmP
>>6
面白い
871マコト(北海道):2011/06/27(月) 12:23:14.00 ID:OAvJD2rK0 BE:410526432-2BP(0)
結局水力発電と変わらないイメージ
872名無しさん@涙目です。(東海・関東):2011/06/27(月) 12:23:27.39 ID:9eEr03k4O
>>849
水力発電でタービン回す方が効率は良いさ。ただその落下した水にもう一度位置エネルギーを与えるのに必要なエネルギーを考えてみな。

この発明は落下物にエネルギーの補充無しで位置エネルギーを再生させるって物だ。
装置下部の構造や漏れた水を補充しなきゃならないってとこに捕われ過ぎ。
873名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/06/27(月) 12:23:46.86 ID:trINA35y0
>>868
100のそのまま利用可能なエネルギーをわざわざ
無駄に50のエネルギー転換することをエネルギー再生と言っていいの?
874名無しさん@涙目です。(長屋):2011/06/27(月) 12:24:49.35 ID:m+s4xKyL0
馬鹿な何か特定の物に関心を持つ状況が長く続くと
それを利用して売名を図る自称学者様が必ず湧く
黒ずんだバナナが癌にきくとか、脳トレとかな

エネルギー問題どうにかしたいなら、まずこういうのに釣られる馬鹿を駆逐するところからだな
875名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/06/27(月) 12:25:55.83 ID:FcChtmg+0
これ水力発電じゃだめなの?
理論上機関が複数あったとしてもエネルギーロスはないけど
実際は構造が単純であればあるほどロスが少ないのでこれは無駄な気がする。

水力発電は構造が極めて単純でロスも少ないだろうに。
876名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/06/27(月) 12:26:16.31 ID:e2N1MkwC0
下の方での水面キープエネルギーがイマイチよくわからん
877名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/27(月) 12:26:19.72 ID:dQWL/Pkv0
>>856
何百年も前から活かそうと考えてきたんよ

このじい様みたいなことを何百回も何千回も繰り返していくうち
そもそもエネルギーってなんだろうって考えるようになったんよ

んで、エネルギーの本質は質量と等価である、ってとこにたどり着いたのが
アインシュタインあたりの人たち

化学反応ではなく、質量をそのままエネルギーに転換するのが
いちばん効率が良いわけで、それを今現在実現できているのが
核分裂を利用した原子炉

その他に、核融合炉や縮退炉、反物質リアクターなんかも有力なんだけど
人類はまだそこまで到達できてないっす
878名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/06/27(月) 12:26:21.26 ID:+/2A600Y0
>>873
まあ元が無尽蔵なので
879名無しさん@涙目です。(三重県):2011/06/27(月) 12:26:44.16 ID:coKCaEdF0
河に大きなダム作らなくても発電出来るように出来ないのかよ
延々と川に水車を敷き詰めたらどうでしょう
880名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/27(月) 12:26:58.08 ID:dQWL/Pkv0
ごめん、何百年は言い過ぎだった
産業革命以降、だろうな
881名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/06/27(月) 12:27:03.41 ID:trINA35y0
>>872
だからこの装置は上から水の位置エネルギーを供給し続けないと動かないんだよ
ピムポン球の位置エネルギーに蓄えられエネルギーも
その水の位置エネルギーよりはるかに小さいエネルギー
つまりエネルギーロス装置に過ぎない
882名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/27(月) 12:27:35.62 ID:l0wTjJBV0
>>874
脳トレは効果あるぞ
もっと大事な事はあるけどな
883名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/27(月) 12:29:24.63 ID:nir1IFJF0
>>855
これが高度な釣りか
884名無しさん@涙目です。(東海・関東):2011/06/27(月) 12:29:43.10 ID:9eEr03k4O
>>852
それはエネルギーロスじゃ無いぞ。

ピンポン玉の目的は水面に向い、結果浮く事で有って早く浮く事じゃ無い。水の抵抗で遅くなったって何の影響も無い。
885名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/06/27(月) 12:30:32.96 ID:trINA35y0
この装置は
水とピンポン玉(パチンコ玉入り)の重量の差の比率で
エネルギーをロスさせる機構
水の位置エネルギーを直接利用した方がはるかに効率的
またはピンポン玉上昇時の力で仕事させることもできれば
理屈上はエネルギーロスは減る(0にはならないが)
886名無しさん@涙目です。(東海・関東):2011/06/27(月) 12:30:51.35 ID:9eEr03k4O
>>855
実際回してるだろw
887名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/06/27(月) 12:32:54.80 ID:IucVYyR+0
永久機関ってよりフリーエネルギー系かw
888名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/27(月) 12:33:30.16 ID:ovX/h0JL0
面白い事考えるジジイだな
まるで役に立たない事を真剣に遊べるジジイて良いな
889名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/27(月) 12:34:04.34 ID:l0wTjJBV0
>>877
少なくともお前よりこういう爺の方がマシだろう
お前が数々の研究をし駄目だと見つけたわけじゃないんだから
所詮は駄目でしたっていう知識の受け売りで蓋しめて他の発想ができなくなってるニート
890名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/06/27(月) 12:34:25.96 ID:dmyO1fDA0
俺も昔こんな事考えてたことあったな
発泡スチロールの玉を輪状に数珠つなぎにして一部を水の入った筒にいれれば
回り続けるじゃんとか
結局水のロス無しでは無理だから水の補充がいるんだけどな
お金も時間もある人の道楽なんだからもっと生温かい目で見守ってあげよう
891名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/06/27(月) 12:34:32.69 ID:6gXxmPNu0
ひらめいた。
電動式潜水艇を作ってピンポン玉を海底に運ぶ

ピンポン玉放出

浮力によってタービン回す

タービンにによる発電によって潜水艇を充電しピンポン玉回収

一番上に戻る
892名無しさん@涙目です。(鳥取県):2011/06/27(月) 12:34:55.91 ID:btMF4ahNP
>>888
なんとなく太公望に通じるものがあるな
893名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/06/27(月) 12:34:56.79 ID:trINA35y0
あとエネルギーロスをなるべく小さくするためには
ピンポン玉の比重と水の比重をなるべく小さくすること
比重差が大きいほど元の水の位置エネルギーがロスする装置
894名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/27(月) 12:35:32.94 ID:ovX/h0JL0
つか、水は随時抜いてるし注入してるだろ
895名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/27(月) 12:36:02.73 ID:dQWL/Pkv0
>>879
できなくはないけど、機械ロスが多くなる罠
発電機もたくさんいるし

粉を挽くために臼を動かすだけだったら
川に水車を作って、そのエネルギーだけ取り出したほうがいいけど
896名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/06/27(月) 12:36:09.94 ID:trINA35y0
この装置には否定的だけど>>831の潮力+浮力は有りだと思ってる
897名無しさん@涙目です。(東海・関東):2011/06/27(月) 12:36:37.17 ID:9eEr03k4O
>>860
馬鹿かお前はw

注水し続けてるからじゃねーよ浮力で水面に向かってるんだ。

しかも注水とかこの発明の趣旨にはなんの関係も無いし。
898名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/06/27(月) 12:36:47.36 ID:q+U0XibL0
これチョンやシナに見つかったら生暖かい目で微笑送られるレベルだぜ。そして影で大爆笑

産経氏ね
899名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/06/27(月) 12:36:56.82 ID:M6gAwP6D0
>>890
爺さんの道楽としては問題無いけど、産経はダメだろ。
900名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/06/27(月) 12:39:24.00 ID:dmyO1fDA0
>>899
だからそれは爺さんが悪いんじゃなくて産経が悪いんだろw
901名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/06/27(月) 12:39:51.88 ID:trINA35y0
>>897
あらあらとうとう人格攻撃に走りだしちゃったよこの人

この装置は上部注水がないと動きつづけるの無理だろ
まさか上部からの注水やめても動きつづると思ってる?
902名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/27(月) 12:40:00.90 ID:caJ/XFU/0
これ風車と何が違うん?
903名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/06/27(月) 12:40:31.47 ID:e2N1MkwC0
高いピタゴラスイッチだったのか
904名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/27(月) 12:40:59.06 ID:l0wTjJBV0
むしろチョンやシナが躍起になって潰そうとするんじゃないの
それともチョンやシナがただの爺を嘲笑するっていうのか?
ここの頭が良すぎて2ちゃんに嵌ってるアホが間違ってなければ
国が大々的にこの装置に乗り出す事はないんだから
905名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/06/27(月) 12:42:34.49 ID:IucVYyR+0
うわあああ
906名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/06/27(月) 12:42:41.20 ID:/XSrLfUv0
発電の効率とかはともかく、特許は取れるだろう
その時におっさんがまた良い表情するんだろうなあ
907名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/06/27(月) 12:43:51.03 ID:ULwlpEMS0
馬鹿同士共鳴してんのか?
908名無しさん@涙目です。(京都府):2011/06/27(月) 12:45:26.45 ID:dGGF/tbA0
ただの位置エネルギーじゃねーかw
ピンポン玉行程を加えただけでダムと一緒じゃん
909名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/06/27(月) 12:45:58.51 ID:k/QKoG/S0
何で注水を続けないといけないのかいまいちわかんね
910名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/06/27(月) 12:46:24.00 ID:ULwlpEMS0
産経にはチェックする奴いねえのかよ
911名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/06/27(月) 12:47:10.98 ID:trINA35y0
でもこの装置の仕組みは結構おもしれーわ
912名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/06/27(月) 12:47:13.06 ID:wvtpN8SOO
ID:9eEr03k4O
が文系か理系かって所が重要だよね
913名無しさん@涙目です。(東海・関東):2011/06/27(月) 12:47:40.03 ID:9eEr03k4O
>>885
お前頭悪いなぁ…

効率とか関係無いんだっつーのに。
外部からのエネルギーの補充無しに物体を上下に循環させ、その中から落下エネルギーを取り出す…それがこの発明だ。効率だの注水だのは別の話なんだよ。

水の抵抗でエネルギーロスとかアホかw
914名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/06/27(月) 12:48:05.37 ID:M6gAwP6D0
落下した球を、水管の下に持ってくるときに球と入れ替えにした水は捨てるしかない。
その水の分量は、球の体積より少なくなることは無いので、重さで言えば
落ちる玉よりも多い水を補充しつづけなきゃ、装置は動かんのよね。
915名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/06/27(月) 12:48:55.00 ID:IucVYyR+0
前に毎日もやらかしてたなw

【神奈川】「電磁力」を使った発電プラント、木下さんが開発 太陽光や風力より効率良いという…特許出願中のため構造は極秘です
1:依頼スレの319@おっおにぎりがほしいんだなφ ★ 2009/03/20(金) 18:12:53 ???0
電磁力を応用した高効率な小型発電装置を、
相模原市の「ソフォス研究所」代表の木下博道さん(74)が開発した。
川崎市の住宅展示場で19日から実用運転の公開展示をする。
木下さんは「装置は使う場所に置くのでロスが少なく、電線などのインフラ整備が一切不要。
太陽光発電や風力発電に比べて格段と効率が良く、電力供給の分散化が図られる。
地球環境にやさしく、低炭素社会にふさわしい装置だ」と話している。
◇きょうから、川崎で公開
木下さんは風力発電を効率的に運転する技術開発に取り組む中、
24時間稼働できない太陽光発電や風力発電に代わる装置として、6年前から
電磁力を使った発電プラントの開発を進めてきた。

開発した発電装置は、円形アルミ板の周縁に磁石のN極、S極を交互に配列した回転体が
大きな特徴。その周囲にコの字形の銅線コイルを配置する。
始動時には市販モーターの助けを借りて回転体がコイルの間を動き始め、
回転速度が増すと、ベルトでつながった別のモーターを回し発電する。
これまでの計測結果によると、回転速度によっては、始動用モーターの消費電力の
100〜1000倍程度も発電可能。
また始動に必要な電力は400ワットモーターなら乾電池(単3)1本でも足りるという。
研究所での実証運転では、回転体は最高で毎分1500回転し、
直径80センチ(重さ約70キロ)の装置で毎時10〜15キロワット、
同120センチ装置で毎時500キロワットを発電した。
始動時に5・5キロワットのモーターを使った場合、1個100ワットの電球30個を
点灯させていて3キロワットを発電できているのに、モーターの消費電力は
2・6ワットしかなかった。
>>2へつづく
http://digest2chnewsplus.blog59.fc2.com/blog-entry-4526.html
916名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/27(月) 12:49:31.48 ID:Z+VgAIr20
ピンポン球の中のパチンコ玉を磁化させて
コイルの中を通した方が効率よくないか?
917名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/06/27(月) 12:49:31.54 ID:+/2A600Y0
>>913
水の排泄がないと落ちたピンポン球が上がってこれないぞw
918名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/06/27(月) 12:49:54.76 ID:trINA35y0
>>913
> 外部からのエネルギーの補充無しに物体を上下に循環させ

もう君は相手にしても無駄なことは良く解ったw
919名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/06/27(月) 12:50:35.73 ID:/XSrLfUv0
公務員の内部構造みたいな装置だな
920名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/06/27(月) 12:50:48.74 ID:IucVYyR+0
>>913
雑なのか真性なのか
921名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/06/27(月) 12:50:50.28 ID:huF5lO6PO
ジジイの自己満発明品なんて、こんなもんなんだよ。
フロッピーとか発明した東大卒の爺さんだって晩年はロクな発明してないだろ?
922名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/06/27(月) 12:51:11.90 ID:trINA35y0
まさかこの時代に永久機関を信じる純朴な人がいるとは思わなかったw
923名無しさん@涙目です。(東海・関東):2011/06/27(月) 12:51:27.14 ID:9eEr03k4O
>>906
もう取ってる
924名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/06/27(月) 12:52:58.67 ID:ULwlpEMS0
爺と新聞記者のコンボ手に負えねえな
925名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/27(月) 12:53:42.57 ID:LHjQ+u1U0
>>834
水漏れはあるというか、無かったらピンポン球は入らないよ
水中、空中での抵抗と、歯車に対してした仕事分エネルギー失ってるんだから押し込めない
926名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/06/27(月) 12:54:00.99 ID:/XSrLfUv0
何も気づいてないオジサンの表情だけで飯3杯は軽くいけるな
927名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/06/27(月) 12:54:31.08 ID:trINA35y0
>>924
爺さんは老後の趣味で仕組み的に面白い装置作ってかなかないい仕事してると思う
問題はアホ過ぎる産経記者の方で…
928名無しさん@涙目です。(九州):2011/06/27(月) 12:56:11.80 ID:FZQi7DCuO
>>913
不可能だしそれで特許申請したら間違いなく通らないから
929名無しさん@涙目です。(東海・関東):2011/06/27(月) 12:58:05.01 ID:9eEr03k4O
>>916
それも有りだろうね

>>917
だからそれは別の話だっつーの。この特許は注水排水関係無く>>913の内容で取れてるんだ。
930名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/06/27(月) 12:58:48.41 ID:trINA35y0
ほんと科学が発達しすぎて夢のなくなったこの時代にも
永久機関を真剣に信じる夢に溢れた人々がまだ日本にいるって知れただけで
心が和んだよ
931名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/06/27(月) 13:03:45.73 ID:YAvQIz7w0
なるほどっ!永久刷毛水車かwww
932名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/06/27(月) 13:04:25.96 ID:dmyO1fDA0
>>929
ほんとうにおバカちゃんなんだから♪
http://patent.astamuse.com/ja/granted/JP/No/4608598/
これが特許内容
効果のところを見てみよう

>装置外部から循環のためのエネルギーを供給しなくても、水を補給するだけで、
>球体の循環が維持され、球体の落下運動エネルギーを簡単に取り出すことができる。

制作者も水の供給が必要だと言ってるの そこを切り離しちゃ動かないの
ここのみんなは供給される水で直接水力発電したら?って意見が多いの
でもこんな爺さんの遊びは結構好き
933名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/06/27(月) 13:05:57.10 ID:zPDZh1mG0
>>929
> 外部からのエネルギーの補充無しに物体を上下に循環させ、その中から落下エネルギーを取り出す…それがこの発明だ。

これネタじゃなくて本気で言ってるの?
後から釣れた宣言とかしないよな?
934名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/06/27(月) 13:07:10.64 ID:ehrub5zCO
身近な半永久運動は
太陽の核融合と地中のマグマ活動と地表の水の循環
935名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/06/27(月) 13:07:11.20 ID:AhdMBhIl0
しまいにゃ堂々とエセ科学とかツボとかを売り出すな
この新聞
936名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/27(月) 13:11:08.58 ID:LHjQ+u1U0
要は水の位置エネルギーを使って永久機関っぽいものを回してるだけだからな
21世紀にもなってこんなものに引っかかる新聞記者がいるというのが衝撃的だわ
数百年前に終わってる議論だろw
937名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/27(月) 13:13:15.97 ID:jx7/hSDC0
>>929
水の位置エネルギーを外部から補充しとるがな
938名無しさん@涙目です。(東海・関東):2011/06/27(月) 13:13:39.12 ID:9eEr03k4O
>>925
球体である以上接触面は点な訳だから、弁が閉じるまでに必ず水漏れは有るよね。
記事に乗って無かったって事は、その辺の処理は効率化出来て無いって事なんだろうなw

これを立方体にしても完全に水漏れを無くすのは無理だろうし。
939名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/27(月) 13:14:41.57 ID:EO74u/aG0
昔、タノミコムで、水を燃料にして走る自動車が希望されたとき
かなりの賛同者がいて、
科学が進めばできるかもしれないと真剣にかいてるヤツがたくさんいてびっくりした
940名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/27(月) 13:15:53.16 ID:EO74u/aG0
>>937
じいさんが水を補給するのは外部じゃ無いのかもなw
941名無しさん@涙目です。(宮崎県):2011/06/27(月) 13:16:37.50 ID:dRWFT9Lc0
で、これをいくつ用意すればエアコンが動かせるの?
942名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/27(月) 13:18:23.08 ID:EO74u/aG0
>>938
下から水が漏れ、上のタンクから水が補給されるのが、このシステムを動かすためのエネルギー。
943名無しさん@涙目です。(東海・関東):2011/06/27(月) 13:19:26.98 ID:9eEr03k4O
>>932
いやああぁ〜ん!見落としてたああぁ〜ん!(///)

でも水の抵抗でエネルギーロスとかまるっきりアホだよね。なんの関係も無いのに。
944名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/27(月) 13:20:32.47 ID:asziLBlv0
水の位置エネルギーと玉の位置エネルギーを交換して発電してるだけだろ
問題はエネルギー効率

ただ規模も大きくできなそうだし、実用性は皆無だろな
945名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/06/27(月) 13:20:59.07 ID:7ihNz1tn0
産経新聞はレベル低すぎる

「単なる水力発電」だと気付かず、究極の自然エネルギーとか言って感激してる
安岡一成みたいなアホが記事を書いてる
946名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/06/27(月) 13:23:51.08 ID:e2N1MkwC0
産経はアメリカ様に褒められるエネルギーで永久に発電し続けるよ
947名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/06/27(月) 13:24:00.35 ID:tyUymbPO0
>>943
948名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/06/27(月) 13:25:48.80 ID:Uvg2DPj40
仕事ないんだから人間に発電させればいいだろ
949名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/06/27(月) 13:26:20.05 ID:W8rZBbXh0
>>4、水面に溜まった玉を押し出し
これに力加えなくても出来るならすごい
950名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/27(月) 13:27:32.60 ID:EO74u/aG0
>>949
これはできるだろ
もんだいは、下から押し込む所なんだから
951名無しさん@涙目です。(福島県):2011/06/27(月) 13:27:53.01 ID:w4TPaj4z0
>>945
このような似非科学・嘘技術が横行するから
やはり原発は必要

というように持って行きたいんだと思う
952名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/27(月) 13:27:58.66 ID:xepu0NPp0
過去最大の猛暑で停電しないんだから原発はもういらねぇよ
馬鹿みたいなリスク背負って電気作る必要ない
953名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/06/27(月) 13:28:50.17 ID:XPJOuaFh0
ピンポン玉の質量は3グラム程度だけど
パチンコ玉入りって書いてあるから仮に10グラムくらいと仮定する
そして卓球の玉は約33立法センチなので
それに相当する水の質量は33グラム

つまりこの装置の機構はピンポン玉と水の質量差22グラム分(仮)の
位置エネルギーを無駄に捨て続ける機構とも言える
954名無しさん@涙目です。(東海・関東):2011/06/27(月) 13:30:14.91 ID:9eEr03k4O
>>944
でかい奴をビルの壁面に付けてオブジェ+LED電飾の電気生成ぐらいは行けるんじゃね?

蓄光の光る玉とかにして。
上にも有ったけど磁気化してコイルの中通したりタービン増やしたり。
955名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/06/27(月) 13:30:33.79 ID:+/2A600Y0
小型化させて水を差すだけで電球が3時間光るおもちゃにすればいい
956名無しさん@涙目です。(福島県):2011/06/27(月) 13:32:47.67 ID:w4TPaj4z0
>>954
外部からエネルギー供給して発電するメリットってあるの?

コンセントにモーターつないで発電機回して、その電力でパソコン動かすようなもんじゃん
パソコンを直接コンセントにつないだほうが捗るだろ
957名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/06/27(月) 13:33:19.31 ID:SATsJ/isP
浮力だけで水から玉押し出せんの?
958名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/06/27(月) 13:36:18.56 ID:M6gAwP6D0
>>957
球を何個も貯めて、その浮力で上の1個を押し出すんだな。
959名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/06/27(月) 13:36:36.87 ID:/XSrLfUv0

爺「次は風を使うぞ!まず風でピンポン玉を」
960名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/27(月) 13:37:49.09 ID:EO74u/aG0
>>957
玉の数を増やせばできるだろ
961名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/06/27(月) 13:38:17.64 ID:y0py5Zjw0
永久機関なんて目指さなくても現状でロスや無視されてる運動エネルギー利用目指す方が
現実的だろうて
962名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/06/27(月) 13:38:24.25 ID:k/QKoG/S0
>>6
落下エネルギーだけで玉は水の中に入ると思うけど
963名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/27(月) 13:38:36.67 ID:EO74u/aG0
>>959
それじゃ風力だとミエミエじゃん
964名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/27(月) 13:39:07.89 ID:EO74u/aG0
>>962
はいるわけないだろ
965名無しさん@涙目です。(九州):2011/06/27(月) 13:39:42.12 ID:FZQi7DCuO
>>962
下に水面作れれば行けるだろね
966名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/06/27(月) 13:42:13.75 ID:XPJOuaFh0
このスレ見てると物理の力学の力・仕事・エネルギーあたりのところは
中学、高校でもっと徹底的に教えるべきって思ってしまう
力学は感覚的に判断すると騙されやすい要素多いから
967名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/06/27(月) 13:42:19.30 ID:M6gAwP6D0
>>965
それは、世界がひっくり返る発明だな。
968名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/06/27(月) 13:43:09.09 ID:k/QKoG/S0
969名無しさん@涙目です。(東海・関東):2011/06/27(月) 13:44:29.08 ID:9eEr03k4O
>>953
水漏れ率って何処まで押さえられるんだろうな。

>>956
外部からのエネルギー供給量と同等以上のエネルギーを発生させれば、後は見た目の面白さ+ちょっと発電ってメリットが有る。

噴水に発電機能を持たせたと思えば良いんじゃね?
970名無しさん@涙目です。(新潟・東北):2011/06/27(月) 13:44:47.74 ID:sxmgJFHIO
違和感
1.ピンポン球が落下した所から水が上昇するだろ
2.ピンポン玉が落下した所に水があるなら浮力で潜り込まねんじゃね?
3.浮力だけで水流を遡って上昇菅にピンポン玉がたどり着くのか?
4.注水して排水するならその間に水力発電のタービン付けろよ
5.仮に全てクリアしても普通の水力発電よりパワーが無さそうなんだが
971名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/06/27(月) 13:45:34.07 ID:XPJOuaFh0
>>969
> 外部からのエネルギー供給量と同等以上のエネルギーを発生させれば

それを永久機関て言うんだけど
972名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/27(月) 13:46:54.92 ID:FoDUDvZo0
もう当たり前だが水をフツーに落として発電するだけの方がいいわな
こういうのって複雑にすれば複雑にするほど摩擦や抵抗とかで無駄なエネルギー消費するから
ダムの水力発電の型が一番良いって行き着くんだよ

無駄が多すぎる
973名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/06/27(月) 13:47:15.96 ID:EDpyeLNM0
ボケ老人のたわ言を真に受ける産経新聞を真に受ける産経購読者
974名無しさん@涙目です。(九州):2011/06/27(月) 13:47:20.88 ID:FZQi7DCuO
>>968
作るだけなら上から水を入れ続ければできるしね
975名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/06/27(月) 13:48:30.01 ID:XPJOuaFh0
ID:9eEr03k4Oはもしかしてエネルギー保存則を知らないのかな?
976名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/06/27(月) 13:52:36.30 ID:IucVYyR+0
>>968
その図は割りと分かりやすい図だと思うぞ
なにか変だぞwと気付きやすいって意味で
977名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/06/27(月) 13:53:43.38 ID:XPJOuaFh0
>>976
まず落下菅と上昇管の水面位差に目がいくな
978名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/27(月) 13:53:48.25 ID:kSB42mpb0
浮力というものが、水圧すなわち水の位置エネルギーを
起因としていることが理解できない、ID:9eEr03k4Oの
頭が超絶に悪い件に関してwww
979名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/06/27(月) 13:54:48.27 ID:EDpyeLNM0
ボケの永久機関や
980名無しさん@涙目です。(東海・関東):2011/06/27(月) 13:57:28.53 ID:9eEr03k4O
>>971
間違えました

供給エネルギーに『近い』でした。
てか排水するとこにもタービン付けたら結構効率上がるんじゃね?
981名無しさん@涙目です。(九州):2011/06/27(月) 13:58:41.92 ID:FZQi7DCuO
>>980
ごめん、凄い笑った
982名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/27(月) 13:59:28.68 ID:olQYHhse0
発電したあと水中にダイブするエネルギーが足りない気がする
983名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/06/27(月) 13:59:32.32 ID:/XSrLfUv0
浮き上がるところにも歯車つければ発電力2倍じゃん
984名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/06/27(月) 14:00:34.01 ID:OoeBEyAy0
>>983
むしろ浮き上がる過程の方が発生エネルギー大きいしね
この装置だとそれを無駄に捨ててるし
985名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/06/27(月) 14:01:12.35 ID:ha0IHI5l0
うーん、どうして落下管に水が入らないんだろう
そこが肝なんだろうけど、そこが知りたい

あと、なんで落下管で2度も落下を和らげているんだろう

>>973
>>20見てみなよ
986名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/06/27(月) 14:01:15.55 ID:IucVYyR+0
987名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/06/27(月) 14:01:19.18 ID:YhRR+A1+O
これ、孫が夏休みの宿題で提出しても通用しそうだな
988名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/06/27(月) 14:01:43.14 ID:M6gAwP6D0
>>980
>てか排水するとこにもタービン付けたら結構効率上がるんじゃね?

球だけの場合の2倍は堅いだろうね
989名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/06/27(月) 14:02:18.48 ID:/XSrLfUv0
これ絶対パチンコ打ってるときに思いついたろw
990名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/06/27(月) 14:02:26.52 ID:ehrub5zCO
ゆでたまごがわいてきたな
991名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/27(月) 14:03:08.15 ID:KujI7aFP0
ツリーエネルギーだな
992名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/06/27(月) 14:03:51.63 ID:M6gAwP6D0
>>985
>うーん、どうして落下管に水が入らないんだろう

水圧で蓋閉まってるからだと思うよ。
993名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/06/27(月) 14:03:54.33 ID:k/QKoG/S0
>>970
2は底に反射板みたいなのが付いてるからそれで上昇口に持っていける
3は船が浮くぐらいだからパチンコ玉入りのピン球くらいなら水面まで浮くと思う
994名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/06/27(月) 14:04:40.47 ID:e2N1MkwC0
具体的に発生するエネルギーと損失分を数値化してほしい
995名無しさん@涙目です。(北海道):2011/06/27(月) 14:04:50.07 ID:fE6HGXAkO
水圧のエネルギーが一番たかくね?
便所にでも設置出来ればある程度解決
996名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/06/27(月) 14:04:54.75 ID:ha0IHI5l0
>>992
でも玉があけた瞬間に水はいらない?
997名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/06/27(月) 14:05:19.94 ID:EDpyeLNM0
>>985
何が見てみなよだ
これで原発いらなくなるとか言ってんのがたわ言だと言ってんだよ
998名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/06/27(月) 14:06:04.08 ID:fWtwWD8O0
水力最高
あとはクソ
999名無しさん@涙目です。(和歌山県):2011/06/27(月) 14:06:47.19 ID:5HcMTw+G0
800万円分電池買ったほうがよかったんや!
1000名無しさん@涙目です。(福島県):2011/06/27(月) 14:06:55.51 ID:w4TPaj4z0
>>995
うんこを押し流すエネルギーを発電に使っちゃったら
うんこ流れないだろ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。