中国の物価がコントロール不能に 社員「給料5割上がったけど焼け石に水」

このエントリーをはてなブックマークに追加
1中国住み (美楽加油!) ◆0AyEq578t2 (東京都)

温家宝総理、中国の物価はコントロール可能
タグ: 温家宝 物価 インフレ コントロール
発信時間: 2011-06-25 13:45:28 | チャイナネット | 編集者にメールを送る

温家宝総理は、24日にイギリスの日刊紙「フィナンシャル・タイムズ」に掲載された文章で、
「現在の中国の物価は、全体的にコントロール可能な状態にあり、今後、徐々に下がっていく」と強調した。

この5ヶ月間、中国のCPI・消費者物価指数は5%前後で推移してきた。中でも、
5月は前の年より5.5%上昇し、34ヶ月ぶりに最高となった。

これを受け、温総理は、「中国は、物価の安定を維持していくことを、マクロ規制の中で
最も重要だと位置づけ、一連の対策を取っている。現在、この対策は効果をあげている。
物価上昇の勢いを年内に押さえることに、中国政府は自信がある」としている。

インフレを抑制するため、中国政府は去年から、金融引き締め、生産促進、供給確保などの措置を取っている。
また、今年に入ってから、預金準備率を6回も引き上げた。

中国政府が今年の初めに設定した目標によると、年内の物価上昇率は約4%に抑えるということである。



「中国国際放送局 日本語版」より 2011年6月25日

http://japanese.china.org.cn/business/txt/2011-06/25/content_22858234.htm
2名無しさん@涙目です。(長野県):2011/06/25(土) 18:50:16.11 ID:/qHvPWa00
デフレよりマシ
3名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/25(土) 18:51:13.99 ID:qs7e9SC+0
盛大にはじけろバブル
4名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/25(土) 18:51:15.01 ID:ovww9fbq0
問題起きたら虐殺するから問題ないアル
5名無しさん@涙目です。(西日本):2011/06/25(土) 18:51:28.71 ID:W2LKiKhS0
マンションを建てまくれよ
6名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/06/25(土) 18:51:50.60 ID:7/Xq4LgO0
ハイドロ全部だめ?
7名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/06/25(土) 18:52:08.56 ID:kAsa/sX20
ハジマタ
8名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/25(土) 18:52:44.17 ID:dZReDLbh0
>>1
スレタイのソースくらい書けよw
9名無しさん@涙目です。:2011/06/25(土) 18:53:09.88 ID:Z05Ypbsg0
共産主義じゃなかったの?
固定価格にしろや
10名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/25(土) 18:53:17.99 ID:xNWDseoC0
ついにきたなw
日本の景気がさらに悪くなるなw
11名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/25(土) 18:53:47.12 ID:YY9w7ggh0
給料5割上がった社員なんていなかったんや!
12名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/25(土) 18:54:04.68 ID:/CgOikrW0 BE:1250815537-PLT(18073)

ネトウヨ大予言
13名無しさん@涙目です。(長屋):2011/06/25(土) 18:54:28.04 ID:wTHrP5CL0
元を安く固定しておいて凶作が来たらどうなるのっと
14名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/06/25(土) 18:55:31.71 ID:oH26rnHN0
日本も内需を上昇させて海外依存減らさないとどうにもならなくなるよ
15名無しさん@涙目です。(東日本):2011/06/25(土) 18:55:32.89 ID:z0beuMoW0
残業がある仕事なんてしねえぞ、っていう素敵な売り手市場だからな。バブルは素敵だね
16名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/06/25(土) 18:55:37.57 ID:l8E4X2sz0
>>3
日本に波及するよ
17名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/06/25(土) 18:56:24.81 ID:y7EPadCy0
米欧日中で紙幣刷りまくってない日本だけが勝ち組なんじゃ?
18名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/25(土) 18:56:44.12 ID:jvXw7Pt80
>>16
それでも中国が台頭してる今よりまし
19名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/06/25(土) 18:56:52.03 ID:5+i2iMra0
ベトナムよりはマシだろ
20名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/06/25(土) 18:57:04.79 ID:BopsEj0w0
>>2
同意
21(´・ω・`)(チベット自治区):2011/06/25(土) 18:58:41.59 ID:BeHWKVFq0
日本に来れば良いのに。
22名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/06/25(土) 18:59:38.24 ID:lJHGzZh7O
いよいよか…
23名無しさん@涙目です。(関東):2011/06/25(土) 18:59:53.94 ID:em2e0FQ3O
>>2
デフレも終わってるが中国の場合 可処分所得の減り方が尋常じゃないから ここまで行くと駄目だよ
ただインフレしてるってわけではない
24名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/06/25(土) 19:00:16.70 ID:guf0MIVs0
弾けるぞこれは、弾けてさっさと死んでしまえ
25名無しさん@涙目です。(福島県):2011/06/25(土) 19:01:22.33 ID:7OzD7LIT0
中国は問題山積みだな
26名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/06/25(土) 19:01:37.38 ID:kNH9CgWU0
アメリカもインフレ、中国もインフレ・・・やっぱり日本がイイわ、政治・原発があんなだけどね
27名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/06/25(土) 19:01:53.64 ID:a+BW8VdY0
で、いつ中国経済が崩壊すんの???
28名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/06/25(土) 19:02:03.90 ID:k3nSaVVW0
持ち株の含み損減ってきたのに今くるときっついなぁ
29名無しさん@涙目です。(岩手県):2011/06/25(土) 19:02:41.99 ID:RES5+x5C0
2013年はこれまでのツケが一気に表面化して世界規模で戦争してそうな勢いだな
30名無しさん@涙目です。(長屋):2011/06/25(土) 19:03:35.65 ID:ZbyS2PBA0
あ、今年から戦争始まりますのでよろしく
31名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/25(土) 19:03:42.37 ID:5YIp+e3c0
中国って物価が上がっても世界の工場でいられるのかな

貧富の格差が恐ろしいことになりそう。
32名無しさん@涙目です。(鹿児島県):2011/06/25(土) 19:03:43.10 ID:vwR7Dcx/0
人民元を市中から回収してじゃんじゃん燃やせばいい
33名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/06/25(土) 19:04:22.04 ID:7WPLZw4M0
  ( ゚д゚ ) ガタッ
  .r   ヾ
__|_| / ̄ ̄ ̄/_
  \/    /
34名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/06/25(土) 19:04:32.54 ID:puD05S7S0
元を看取るスレ
35名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/06/25(土) 19:04:34.45 ID:7h3Y6mic0
経済スレはいつもついていけん
36名無しさん@涙目です。(関東):2011/06/25(土) 19:05:10.58 ID:em2e0FQ3O
世界の工場にしがみつこうとしてる結果物価があがってんだろ なにいってんの
37名無しさん@涙目です。(愛媛県):2011/06/25(土) 19:05:51.98 ID:rUTpYb660
今はまだ弾けるなよ
日本にも影響がある
38名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/06/25(土) 19:06:01.77 ID:zpxHblZF0
>>18
今はまずい
とにかく地震から復興して民主党が消滅した時までは中国は元気じゃ無いと駄目

39名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/25(土) 19:06:08.32 ID:x7wMrZH+0
給料下げたら暴動が起こるのに物価が下がる訳ないよね。
40名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/25(土) 19:06:10.80 ID:DJ9ont/X0
為替操作をやめれば、かなり解決するのに(´・ω・`)
そろそろか
良かった国内の仕事しかしてない会社で
しかも復興で休む暇がないほど忙しくてプリウス買ってもらえるし
勝ち組だな俺
42名無しさん@涙目です。(長屋):2011/06/25(土) 19:06:34.05 ID:ngWc6YsS0
22世紀はくるのかなあ
43名無しさん@涙目です。(宮崎県):2011/06/25(土) 19:07:26.97 ID:vng34bpb0
中国バブルがはじけたらどうなるのっと

今のうちから先手打って備えておきたい
誰かkwsk
44名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/06/25(土) 19:08:03.54 ID:iw7bdHsR0
本気でやばいんじゃねーの?
FXで儲けたい奴は早めに中国元買っとけよ
45名無しさん@涙目です。(長屋):2011/06/25(土) 19:08:46.99 ID:KfZVpw4l0
5割で危ないって・・・オイオイ・・・
46名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/06/25(土) 19:09:20.93 ID:G4Mk3Dj0P
あれだけ「止めろ!」と言われたのに固定相場にして元刷りまくったから
47名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/06/25(土) 19:11:08.30 ID:W7XEI+nH0
そういえばジンバブエってあれからどうなったの?
48名無しさん@涙目です。(長屋):2011/06/25(土) 19:12:07.96 ID:KfZVpw4l0
海外から食料が変えないから盗賊まで出る始末。
飢餓に成る人間が増えてお隣の国に難民化してる。
49名無しさん@涙目です。(広島県):2011/06/25(土) 19:14:02.87 ID:Wekm75Ef0
スレタイはどっから持ってきたんだよw
50名無しさん@涙目です。(佐賀県):2011/06/25(土) 19:14:03.12 ID:9b/qtLA10
>>43
バブルが始まる前に戦争始めるよ
もう2度とめぐってこないチャンスだから
51名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/06/25(土) 19:14:08.76 ID:dLfFFa770
今度は物価が爆発か
52名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/25(土) 19:15:06.94 ID:AHpiDxKJ0
中国の発展より崩壊の方が数倍怖いな
不法入国者が爆発的に増えそう
53名無しさん@涙目です。(広島県):2011/06/25(土) 19:15:36.84 ID:Wekm75Ef0
スレタイはどっから持ってきたんだよw
54名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/06/25(土) 19:16:37.14 ID:8L1nBT6E0
紙切れ
55名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/06/25(土) 19:16:55.07 ID:oOSyN2Un0
>>1

なんで蟲獄産薬害うなぎが国産と100円しか違わないのかと思ってた(´・ω・`)

だれも喰わんだろ

56名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/06/25(土) 19:17:11.37 ID:BOfVCX0e0
2002年のデータで計算したことがあるが、
中国の生活水準が日本並みになると、全世界のエネルギー消費量とCO2排出量がちょうど2倍になった
57名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/06/25(土) 19:18:02.35 ID:4RWUQ3L20
まだまだ元が実態より高いから平気だろ
もっと世界経済を牽引しろ
58中国住み (美楽加油!) ◆0AyEq578t2 (東京都):2011/06/25(土) 19:18:06.24 ID:vSB9dEuM0 BE:25228122-PLT(12500)

>>53
私の周りの中国人
59名無しさん@涙目です。(鹿児島県):2011/06/25(土) 19:18:32.68 ID:lzRZ8sZx0
バブル到来中か
60名無しさん@涙目です。(山形県):2011/06/25(土) 19:18:47.97 ID:UK/DEgVO0
金が紙になるのが決定的になれば
シュリンクで犠牲になるのは土地なし食いもんなしの奴ら
61名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/25(土) 19:19:07.24 ID:x7wMrZH+0
>>56
もっと恐ろしいのが少子化問題
62名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/25(土) 19:19:15.84 ID:nvJuDsOX0
北京で食ったくそ不味いハンバーガーが80円だった、日本と同じじゃん
63名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/06/25(土) 19:20:03.53 ID:AoHRg8WK0
バブルなのに上海株はしけてるよね
64名無しさん@涙目です。(香川県):2011/06/25(土) 19:21:52.83 ID:BRT3VJVM0
破裂するとしたら隣のベトナムが先かな
或いはブラジル
65名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/06/25(土) 19:22:03.45 ID:hSjMs/U+O
つまり今中国で土地転がしすればいいの?
66名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/06/25(土) 19:22:49.86 ID:2IQZwKleP
資産を金にしてたやつ大儲けだな
67名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/25(土) 19:25:34.02 ID:x7wMrZH+0
>>65
いくらなんでももう遅くない?
68名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/06/25(土) 19:27:26.19 ID:P7yY8ebF0
インフレで逃げた先の証券・不動産の泡がぶくぶくと
69名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/25(土) 19:29:04.37 ID:EgYWhWdLP
>>66
ゴールドは日本円ベースだと30年前の最高値よりもまだ低い
これをどう見るかだな
70名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/06/25(土) 19:29:09.69 ID:4RWUQ3L20
ベトナムはとりあえずWTOから脱退した方がいい
背伸びしすぎたツケだ
71名無しさん@涙目です。(山形県):2011/06/25(土) 19:31:17.62 ID:l0zbV+0W0
アンコントローラブルです
72名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/25(土) 19:31:39.75 ID:x7wMrZH+0
>>69
ゴールドの代わりに円買われてるんだから、
円ベースで話してもダメかも。
73名無しさん@涙目です。(関東):2011/06/25(土) 19:32:58.73 ID:uOszTqQDO
余裕だろう。金融引き締めやればいい話。景気悪化になるけど、まあ仕方ないでしょう。
74名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/25(土) 19:34:58.31 ID:hEb+P48T0
現政権だから辛うじて堪えてるが、後継が無能だったら中共本当に倒れるんじゃないか?
75名無しさん@涙目です。(長屋):2011/06/25(土) 19:35:15.66 ID:dgt/JbLB0
消費者物価が年6%上昇するとどうなるか?

10年で
1.06^10

物価は1.8倍になる
76名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/06/25(土) 19:45:01.02 ID:bFR08+fg0
金の過去の値動きでも見てみろよ
とてもじゃないけど投資対象としては鼻で笑うようなレベルだよ
77名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/06/25(土) 19:45:25.99 ID:MnkElzRj0
中国大陸改造論
78名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/06/25(土) 19:46:24.33 ID:Up98S1FY0
コントロール不能っていうのを
アンコントーラルブっていうとカッコ良くなれるよ
79名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/25(土) 19:47:21.40 ID:x7wMrZH+0
>>78
もうちょっと頑張れ
80名無しさん@涙目です。(中国地方):2011/06/25(土) 19:48:54.60 ID:OVnFkGqa0
中共がスカラ・モビレを導入すると聴いて跳んで来ました
81名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/06/25(土) 20:22:04.31 ID:lKJSXTBc0
>>56
エネルギー効率改善織り込んでの数値?
82名無しさん@涙目です。(長屋):2011/06/25(土) 20:29:34.14 ID:lQa3mDbK0
デフレ下の国なのにジャンプの値段だけは順調に上がって行ってる気がする
83名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/06/25(土) 21:22:07.82 ID:0TPTfYhx0
中国には人権もないし情報統制もできるから無敵だよ
84名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/25(土) 21:24:05.69 ID:6zoYaYFx0
ハイパーインフレか。日本も狂乱物価とかあったな。
85名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/25(土) 21:25:26.83 ID:BxTM+2wh0
中国では借金をしたほうがいい
86名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/06/25(土) 21:25:42.82 ID:sKj1Hdgz0
>>1
ソースは?
中国住みが言った言葉?
87名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/25(土) 21:27:00.28 ID:20lRMDih0
元切り上げしないからだろ。
通貨安は底辺層に打撃を与えるのです。
88名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/25(土) 21:34:34.16 ID:x7wMrZH+0
>>87
いよいよ残ってた工場もいなくなるな
工業がまんま焼き畑農業みたいになってるね。
89名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/25(土) 21:41:36.48 ID:a+Iqz+N90
そーいやジンバブエだっけ?今どうなってるんだ?
90名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/25(土) 21:43:42.29 ID:BxTM+2wh0
中国は国債だしまくってるけど、これだけインフレしていれば国債償還なんてすごい楽だな
91名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/25(土) 21:50:14.00 ID:iFNtAama0
GDPの1割以上が回収不能の不良債権
実質的に金融恐慌の最中にあるw
92名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/06/25(土) 23:09:11.62 ID:fnk2Ql0V0
>>16
あんまどうでもいいような
中国のコストが年々上がって行ってるのは今始まったことじゃないし
東南アジア、アフリカ、南米やらにシフトしていくだけかと
93名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/25(土) 23:12:17.63 ID:BhxC+Tfk0
アメリカが大量にドルを刷り続ける限りバブルは続く
94名無しさん@涙目です。(中国地方):2011/06/25(土) 23:20:57.88 ID:vnCB1MSZ0
>>93
チャイナユァンが実質的に対米ドルで固定ってのも大きいんじゃないかな
95名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/06/25(土) 23:44:05.69 ID:4RWUQ3L20
レート固定だから、アメリカが刷ったら基本中国も刷らないとバランスが保てなくなるからな
96名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/06/26(日) 00:00:15.99 ID:l8E4X2sz0
>>92
中国の消費が落ち込むのが怖いんだよ
世界経済が冷え込む
97名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/26(日) 00:24:53.63 ID:Qdh0st5M0
食べ物関係は確実にヤバイ
今年も世界中のあちこちで不作だと来年の今頃はマジで地獄をみるかも知れない
98名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/06/26(日) 02:11:56.06 ID:0GhHwMh00
>>93
米国は日本を敵視しているからな。
米国が中国を支援しているのは恐らくそのためだと思う。
99名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/06/26(日) 02:18:59.96 ID:lFwEsPLT0
日本を敵視するってどんだけ馬鹿なのよw
100名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/26(日) 03:28:12.51 ID:QdCrKmRp0
今世界大戦起こったら
確実に日本に原爆落とされるな
101名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/26(日) 04:12:46.92 ID:WJuzUHG30
とりあえず陽家区の住んでるとこが爆心地でw
102名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/06/26(日) 07:33:42.23 ID:db2TR6dg0
香港か北京日本に売れ
103名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/06/26(日) 08:44:30.07 ID:Krj1S3Pm0
>今年に入ってから、預金準備率を6回も引き上げた
インフレは2年ぐらいのタイムラグがあるから効果も確認せずに年に6回も預金準備率上げるのはまずい。

>年内の物価上昇率は約4%に抑える
ムリムリ
104名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/06/26(日) 08:57:44.24 ID:1axCvUFGO
マシュのマクロで全部燃やしてしまえ
105 忍法帖【Lv=4,xxxP】 (catv?):2011/06/26(日) 08:59:01.47 ID:LG7dM3VuP
基軸通貨国アメリカへの資本流入で対外赤字が増大
ドルを大量発行することで通貨流動性を確保するしかなくなる
大量のドルはコントロールの効かなくなった中国市場へ流れ込む
実体経済が追いつかなくなれば中国経済は
崩壊

こんな感じ??
106名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/06/26(日) 08:59:18.22 ID:TrG18h/e0
計算では10年後までに中国人の年収が日本人の年収を追いぬくよ
107名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/26(日) 09:06:51.77 ID:y9q50RFs0
中国の最大の武器は、「とにかくなかったこと」という状況を無理やりにでも作り出せること。
人民を平気でぶっ殺せるしな。
108名無しさん@涙目です。(中国地方)
>>106
信じ込ませろ支那共に、バブルにした分だけ回収せにゃならんからな
固定レートだから踊らせてる間は取りっぱぐれが無い