文芸誌の編集長、5誌中4誌が女性に

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@涙目です。(東京都)

 純文学系の文芸誌の世界で最近、ある異変が起きた。
「文学界」(文芸春秋)、「群像」(講談社)の編集長に、それぞれ田中光子さん、佐藤とし子さんが就任。
すでに女性が編集長を務める「すばる」(集英社)、「文芸」(河出書房新社)を含め、
主要5誌中4誌を女性が率いることになったのだ。
http://www.yomiuri.co.jp/book/news/20110621-OYT8T00808.htm

>>500 http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1308739104
2名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/24(金) 22:01:06.05 ID:kSpkrBEa0
群像面白いよね(´・ω・`)
3名無しさん@涙目です。(三重県):2011/06/24(金) 22:10:54.24 ID:UfgUjRhA0
うんそう
4名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/06/24(金) 22:11:17.67 ID:G0nRLk7G0
終わったな
5名無しさん@涙目です。(三重県):2011/06/24(金) 22:12:13.19 ID:UfgUjRhA0
即死回避

むかしの2chではよくこんなレスがあった
6名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/06/24(金) 22:14:35.95 ID:i/PwnMr10
女なんか無責任決め込んで逃げるか泣いてごまかすだけだろ
なんで変酋長なんかさせてんだ
7名無しさん@涙目です。(京都府):2011/06/24(金) 22:34:14.19 ID:qFB5WFi+0
優秀な女が入るのは認めるが、責任と権力を持たせてはいけないと
世界中で証明されてるだろうに・・・

余程優秀な補佐役の男が付かないと、雑誌だけでなく会社まで崩壊するぞ。
8名無しさん@涙目です。(北海道)
>>7
そんなに売れるわけじゃない文芸誌の編集長程度で何言っているんだ?


といってみたいが、文芸誌編集長は役員になるための登竜門扱いという出版社も多いからねぇ。