ドラクエ3は過大評価

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@涙目です。(dion軍)

株式会社スクウェア・エニックスは、2011年発売予定のニンテンドー3DS用アクションアドベンチャー
「スライムもりもりドラゴンクエスト3 大海賊としっぽ団」(スライムもりもりDQ3 大海賊としっぽ団)の新情報を公開した。

 今回は、船で大海原を旅する主人公たちと、その行く手を遮る「しっぽ団」の海賊船によって繰り広げられる「船バトル」の情報を紹介。
さらに、モンスターに似たユニークなデザインの海賊船のスクリーンショットを公開する。

■ 「しっぽ団」の海賊船と繰り広げられる「船バトル」

 「しっぽ団」の海賊船との船バトルでは、「資材」を集めて砲台に放りこみ相手にぶつけていく。資材は、頭の上に乗せて砲台まで運ぶ。

 船には、上向きと水平向きの2種類の砲台が設置されており、状況に応じてうまく使い分けつつ海賊船の「HP」をゼロにすることを目指す。

 船は、「HP」がゼロになると大破状態となる。自分の船か敵の海賊船のいずれか一方が大破状態になると、
船の間にロープが張られ敵の海賊船に乗り込めるようになる。敵の海賊船の内部に侵入し、船の心臓部であるエンジンを破壊することで勝利となる。

 船バトルでは、さまざまなキャラクターが仲間になって一緒に戦ってくれる。戦いの最中、敵のしっぽ団員が寝返ってプレーヤーの仲間になってくれることもあるかもしれない。

■ 「ドラゴンクエスト」のモンスターに似たデザインの敵海賊船

 敵の海賊船は、「ドラゴン船」や「キラーマシン船」など「ドラゴンクエスト」シリーズに登場するモンスターに似たユニークなデザインのものも登場する。

 敵海賊船のパーツは、プレーヤーの船のパーツとして組みあわせることもできる。各パーツの組み合わせのパターンはほぼ無限大。自分だけの船を作ることができる。

(C)2011 ARMOR PROJECT/BIRD STUDIO/SQUARE ENIX All Rights Reserved.
※ゲーム画面はすべて開発中のものです。内容・仕様は実際の製品とは異なる場合があります。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110623-00000010-impress-game
2名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/06/24(金) 21:00:39.82 ID:SXVWZeAg0
はいはいdiondion
3名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/06/24(金) 21:00:47.43 ID:yrU87O8o0
転職システムの採用がすべて
4名無しさん@涙目です。(中部地方):2011/06/24(金) 21:01:00.20 ID:dqTcjX1V0
赤くなれー
5名無しさん@涙目です。(鳥取県):2011/06/24(金) 21:01:13.23 ID:uD/kyHlM0
俺は大好きだけどな
6名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/24(金) 21:01:34.43 ID:IiU8RHlp0
夢幻の心臓2のパクリ
7名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/06/24(金) 21:01:36.78 ID:W7uXYUPI0
>>3
なん赤
8名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/06/24(金) 21:01:37.57 ID:UQ1NVNwH0
6はくそ
9名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/06/24(金) 21:01:40.67 ID:b0KXd5Qi0
    o-o、
    ('A`)  メガネメガネ
    ノ ノ)_

10名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/24(金) 21:02:22.85 ID:zpwT1tOM0
6厨と7厨が最近調子こいてるからまた叩いて凹ましておかないとな
11名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/06/24(金) 21:02:30.93 ID:07IuWHGF0
3は世界が広い感じがするじゃない
冒険してる!って思える
12名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/06/24(金) 21:02:47.44 ID:bNxg956X0
女戦士最高
13名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/24(金) 21:02:55.49 ID:MA1oK6AG0
3しかやったことないから他の評価のしようがない
14名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/06/24(金) 21:03:25.52 ID:3VAE+lK40
Vはコマンドで味方攻撃があるのが斬新
15名無しさん@涙目です。(長屋):2011/06/24(金) 21:03:28.49 ID:1SblIX2g0
あのバランスは奇跡
16名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/06/24(金) 21:03:37.65 ID:g0YqmS7n0
3にもちいさなメダルってあるんだよな
データ上では
17名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/24(金) 21:03:40.67 ID:xW2Tetb50
1,2,3しかやったことない
しかもファミコン版じゃない
18名無しさん@涙目です。(長野県):2011/06/24(金) 21:03:43.75 ID:92U65uXx0
地下世界が1の世界だって知ったのつい5年前くらいだわ
19名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/06/24(金) 21:04:00.42 ID:OsZf96A40
渇きのツボ取る時の岩の動かし方がわからなくて弟に当たってた
20名無しさん@涙目です。(愛媛県):2011/06/24(金) 21:04:13.73 ID:I/+q1mrQ0
21名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/24(金) 21:04:23.74 ID:YOI+zGH70
ポカパマズさん!
22名無しさん@涙目です。(京都府):2011/06/24(金) 21:04:27.87 ID:OWArN/Xq0
3に限らずドラクエはゴミ
23名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/24(金) 21:04:43.99 ID:iGyQvtYI0
楽しかった→3,5,6
難しかった→2
クリアまでやらなかった→7
未プレイ→1,4,8,9
24名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/06/24(金) 21:04:46.68 ID:IaL3DFjQ0
良くも悪くも名前が出れば名作

あとドラクエ至上最高の音はラーミアな
異論は認めない
25名無しさん@涙目です。(熊本県):2011/06/24(金) 21:04:48.66 ID:bVsQ2UIe0
ゾンビマスターザオラル連発すんな
26名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/06/24(金) 21:04:52.20 ID:09U/MM5u0
海のワクワク感は異常
27名無しさん@涙目です。(中部地方):2011/06/24(金) 21:04:56.36 ID:zyO/06zE0
いきなり苦労してセクシーギャルとか素人
序盤はHP全振りタフガイ最強
28名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/06/24(金) 21:05:00.01 ID:0U9qWQyO0
FF3 話○ 音◎
DQ3 話× 音×
29名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/06/24(金) 21:05:12.91 ID:2sCSQNOV0
にゃーん?

rア はい
  いいえ

ではここから南。四つの岩山の真中を調べてください。にゃーん。
30名無しさん@涙目です。(愛媛県):2011/06/24(金) 21:05:18.27 ID:pdUY49cO0
2のボスについてだけどシドなの?シドーなの?正式な方教えてください
31名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/06/24(金) 21:05:29.92 ID:1kK38niW0
>>25
むしろマホトラ
32名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/24(金) 21:05:53.01 ID:UszyCnMk0
わたしはしゃべるうまエド
33名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/06/24(金) 21:06:09.03 ID:6gMHtagP0
ポイボスのパクリだろ?
34名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/24(金) 21:06:36.32 ID:QWjsSlOK0
>>10
何と戦ってるんだよ
35名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/06/24(金) 21:06:44.11 ID:1SStrqmT0
みやおうゆうていきむこう
36名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/06/24(金) 21:06:55.10 ID:yLGBy3xI0
FF3は?
37名無しさん@涙目です。(東日本):2011/06/24(金) 21:07:21.31 ID:lzl2MJti0
適度にアホだったからエンディングまで自分がロトって気がつかなかったのがよかった
38名無しさん@涙目です。(岩手県):2011/06/24(金) 21:07:21.63 ID:o0OSNEcB0
いきなりSFC版の話を始める奴とは友達になれない
39名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/24(金) 21:07:32.59 ID:qSI25Loz0
>>1-10
なんあか
40名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/06/24(金) 21:07:42.54 ID:EuolIEjW0
一般人に人気のDQ
ゲーマーに人気のFF
41名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/06/24(金) 21:08:17.84 ID:XEXq+Hd/0
当時はおもしろかったけど
今やると凡ゲーのレベル
42名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/06/24(金) 21:08:31.96 ID:vvhkXkg10
ドラクエシリーズのオリジナルシステムの無さは異常。
43名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/24(金) 21:09:08.25 ID:qSI25Loz0
8<6<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<9
44名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/24(金) 21:09:10.16 ID:ojIv/85W0
ルビスの剣強すぎワロタ
おうじゃのけんはオワコン
45名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/24(金) 21:09:17.56 ID:eDymkaUi0
ぼうぎょぼうぎょぼうぎょもどるもどるもどる
46名無しさん@涙目です。(四国):2011/06/24(金) 21:09:20.70 ID:6aza114oO
4人パーティで行く奴ほど過大評価しやすい
47名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/06/24(金) 21:09:58.98 ID:yFPPdPSg0
船手に入れた瞬間やる気なくなるよな
ちょっと進めちゃえばまた戻るんだけど
48名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/24(金) 21:10:12.07 ID:fKeV7sPP0
人格排除と職業性は良いだろ、魔法のバランスがあの頃からすでに悪いが
49名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/06/24(金) 21:10:14.45 ID:1SStrqmT0
Windows始めてやった時ドラクエやウィーザードリー思い出した
50名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/06/24(金) 21:10:15.67 ID:dIGQzJS20
何この女僧侶ちゃんのzipスレだと思って開いたガッカリ感
51名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/06/24(金) 21:10:19.22 ID:9thb14Wu0
ロトの兜っててっかめんだったのかよwwwwww

誰もが一度は突っ込んだろ?
52名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/06/24(金) 21:10:38.03 ID:kuQzStx+0
ドラクエ8は過大評価
53名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/06/24(金) 21:10:42.42 ID:vDomeVLy0
ぶっちゃけ天空シリーズの4,5,6が一番面白い時期だったよね
54名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/06/24(金) 21:10:46.79 ID:FWpmLyX30
ドラクエ3で今でも忘れないのはパノンとデスピサロだな
55名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/06/24(金) 21:11:32.63 ID:Ja/OdHLe0
そりゃ今やったらしょぼくてカスだけど当時は斬新で凄かったんだよ
56名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/24(金) 21:11:34.42 ID:YrHCSjBM0
今のレベルでかんがえるから過大評価
当時あれを超えるものはなかった。
57名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/06/24(金) 21:11:46.70 ID:EuolIEjW0
>>51
ニコ厨やtwiカスが使い始めてから誰も言わなくなった
58名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/06/24(金) 21:12:18.73 ID:9thb14Wu0
59名無しさん@涙目です。(九州):2011/06/24(金) 21:12:22.83 ID:lAeS6q5KO
ファミ通を買ったら付録で
全呪文解説一覧表下敷きが付いてたな。
60名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/06/24(金) 21:12:23.26 ID:ZuXDu1Xy0
8が最強
61名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/06/24(金) 21:12:26.07 ID:6vemHh4j0
8のクオリティの3を出すんだろうなと思ってたけどなかなか出さないな
62名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/06/24(金) 21:12:40.69 ID:qP6lNF+00
リメイクの男冷遇ぶりは異常
63名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/06/24(金) 21:13:34.58 ID:8XCrJssx0
3が最強
64名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/24(金) 21:13:47.36 ID:0ZB+fESAP
ゾーマが逃げてエンディングになったんだが、誰も信用してくれない
65名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/06/24(金) 21:13:49.83 ID:gqsbO4gX0
>>1
ファミコンの魔界島みたいなモンか
66名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/06/24(金) 21:13:50.12 ID:u2Id0vOZ0
8のシステムは好きじゃないな
ずっと走って旅するとかあり得ねえ
6とか3とかで町中でやけに足が速いのも嫌
67名無しさん@涙目です。(東海・関東):2011/06/24(金) 21:14:59.23 ID:MzlRKKxyO
昨日ブコフに行ったら、8が500円だったので買ってきた。
500円ならまあいいかなって
68名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/24(金) 21:15:19.67 ID:zpwT1tOM0
>>58
おばさんでごめんなさいとか白髪のジジイなのにメラしか使えない男魔法使いとかなんなんだろうな
69名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/06/24(金) 21:15:27.56 ID:1QWjPMe/0
8はエンカウント制であのだだっ広いマップはストレスが溜まって死ぬ
シンボル制でなおかつ避けやすいようにしてくれ
70名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/06/24(金) 21:15:42.10 ID:yFPPdPSg0
>>58
タイトル
71名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/24(金) 21:15:42.85 ID:oGMBwdkn0
アリアハンを出る時のレベルはその人の特徴をよく表してると思う

レベル5〜6のやつは行動力抜群
レベル9以降はかなりの慎重派
72名無しさん@涙目です。(三重県):2011/06/24(金) 21:15:48.43 ID:ptdi8p970
過大評価も何もストーリーもテンポも一番良いドラクエが3
73名無しさん@涙目です。(九州):2011/06/24(金) 21:15:58.74 ID:lAeS6q5KO
格闘場でバラモスゾンビが
キングヒドラに負けた時は
兄貴とふたりで笑ったw
74名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/06/24(金) 21:16:08.64 ID:5OsPGwtwO
超絶過大評価七英雄
ドラクエ3、クロノトリガー、ヘラクレス3、天外2、ゼノギアス、マリオRPG、桃太郎伝説
これらを神とか言っちゃう奴の言葉は絶対信じるな
これマメな
75名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/06/24(金) 21:16:15.09 ID:SyhRb0wTO
>>66
現代人は忙しいんだよ
そんなチンタラ歩くゲームやってられるか
76名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/06/24(金) 21:17:13.92 ID:DLFG1WPD0
あれだけ好きだった鳥山の絵も今見るとやっぱり古臭く感じるな。
嫌な感覚だわ。
77名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/06/24(金) 21:17:43.71 ID:yFPPdPSg0
>>66
星をみるひとでもやってろ
78名無しさん@涙目です。(愛媛県):2011/06/24(金) 21:17:45.86 ID:Xib3Lqdp0
完成されたゲームだと思う
面白いかどうかと言われたら舌の肥えた人にはきついかもしれないけど
定番RPGとしてプレイする分にはあれで十分
79名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/24(金) 21:18:01.02 ID:uieZvjfU0
3は仲間が傭兵だからなぁ。味気ないよね
80名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/06/24(金) 21:18:27.78 ID:09U/MM5u0
>>74
今のゲームと比較したら話にならんだろうな
81名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/06/24(金) 21:18:45.35 ID:1QWjPMe/0
>>79
ポポローグの悪口はやめろ
82名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/06/24(金) 21:18:46.32 ID:WYDHQEJI0
リアルタイムでやれなかったかわいそうな奴がよくこんなこと言ってるね
83名無しさん@涙目です。(関西):2011/06/24(金) 21:18:55.23 ID:d/vvliXpO
ドラクエ3を過大評価とか言う奴はCG世代の糞ゆとり
84名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/24(金) 21:19:21.75 ID:3I6DU/yg0
ファミコン版のあの画面の色と音が好きだった。
それと、性格設定とかの無駄な要素が無くて大好きだった。
なので、ファミコン版は神だが、リメイク版は???だな。
85名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/06/24(金) 21:19:30.25 ID:EuolIEjW0
>>74
ポケモンがちゅきなんでちゅか?
何ならお気に召すんですかね?
86名無しさん@涙目です。(中部地方):2011/06/24(金) 21:19:44.06 ID:zyO/06zE0
ドラクエ3の前に出た恐怖のエクソダスの方がはるかに斬新だろ
職業、視界、食料、番兵、箱絵の女の子、日高のり子、後藤次利、秋本康
攻略サイト見ながらやったらぬるすぎて吹いた
87名無しさん@涙目です。(三重県):2011/06/24(金) 21:19:50.41 ID:nljiNcCV0
リアルタイム世代にとっては人生を狂わせたゲーム
当時RPGは麻薬とまで言われていた
88名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/06/24(金) 21:20:12.03 ID:ymemjlQgO
なんでリメイクされないんだよカス
89名無しさん@涙目です。(関西):2011/06/24(金) 21:20:30.34 ID:d/vvliXpO
半端にリアルにするぐらいなら全部ドットで作り直せ
90名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/06/24(金) 21:20:39.93 ID:VpO5dXOZ0
まったくだな・・・・・・ドラクエにかぎらずファミコン時代のイージーなゲームプログラムなんて今なら俺一人でも作れるレベルだわ
91名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/06/24(金) 21:20:53.06 ID:u2Id0vOZ0
グラフィック上ひとりが代表するルールはダメだな
やっぱりドラクエはみんなでゾロゾロ歩かないと
92名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/06/24(金) 21:20:53.86 ID:rBjd+jCe0
そろそろ聞いてもないのに
素早さでみのまもりが盗賊どうのこうの言い出す単発がわいてくるな
93名無しさん@涙目です。(青森県):2011/06/24(金) 21:20:54.67 ID:v2jXklgU0
無難でいいと思うけれどもなぁ。
94名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/06/24(金) 21:21:00.53 ID:9thb14Wu0
リメイク作るならせめて大々的に追加シナリオいれてくれよ
3ならクリア後にオルテガ一人旅とかやりたい
まぁキチガイが「こんなモン入れるくらいなら作るな」とか言い出すだろうけど
95名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/06/24(金) 21:21:25.00 ID:Br7aX7GR0
DQは全体的に安定しとるけどな
360℃のマップはいらんけど
96名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/24(金) 21:21:39.31 ID:1NtiyNZk0
97名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/06/24(金) 21:21:42.48 ID:mK5J/Qgm0
>>58
待ってるぞ
98名無しさん@涙目です。(愛媛県):2011/06/24(金) 21:21:54.98 ID:Ii7csds50
>>68
若い頃で夢見るルビーをのぞいたら
エッチな水着を来たノブ子が見えてショックで呪文を忘れた設定とか
爺さん本当は若いんだけど、わざとジジイ化して女性ホルモンを
多くする(男性ホルモンを減らす)ことで呪文を使いやすくなる世界であるとか
自分でストーリーを作る余地があるのがいいよね
99名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/06/24(金) 21:22:08.11 ID:u2Id0vOZ0
ファミコンは結構長い間ハードのモデルチェンジをしなかったんで
はじめに未熟なソフトを出したメーカーも成熟させる期間があって
最終的に良質なソフトがたくさん揃うことになった
100名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/06/24(金) 21:22:17.60 ID:W+UCFvw+0
PS2-5>DQM>3>8>5>7>4>6>9>2>1
101名無しさん@涙目です。(長屋):2011/06/24(金) 21:22:24.40 ID:VRybXROG0
種無限増殖の思い出
102名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/06/24(金) 21:23:04.96 ID:U03rg2Fx0
>>58
潮騒
103名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/06/24(金) 21:23:12.82 ID:yFPPdPSg0
>>74
ハドソンのRPGは面白いのが多いんだけど
なんかやたらとPLGS推してくるのが嫌だったな
リアルタイム連動系のイベントなんてだるいだけなのに
104名無しさん@涙目です。(高知県):2011/06/24(金) 21:23:39.71 ID:pL78gYxp0
リアルタイム組にとっちゃ絶大になるのはこれ、しょうがない
勇者の挑戦(ゾーマ戦)なんて、一番気持ちを込めてAボタン押してた時の
BGMだからねぇ・・・
105名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/24(金) 21:23:49.99 ID:oR6HneMd0
初代ロトとはいったい何者なのか
というファンの妄想を叶えるのがすべてのゲームだから
今ドラクエ全くの初心者がやったらどう思うかとかそういうことは問題にならない
なぜなら、そういうゲームじゃねーから
106名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/06/24(金) 21:24:12.87 ID:u2Id0vOZ0
RPGはリアルにすればするほどボロが出て来る運命
2Dと文字の表現で細部はプレイヤーの想像に任せるのが吉
107名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/06/24(金) 21:24:24.40 ID:zxZZ8S7RO
ハードが同じなのにいきなりセーブ機能ついたんだぞ

当時としては革命的だった
108名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/24(金) 21:24:48.97 ID:oGMBwdkn0
完結とか言ってるけど
オルテガ以前の勇者一族を描いた作品は作れそうな気がする
109名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/06/24(金) 21:26:05.03 ID:+Ahvvqr/P
これを言う奴って
たいていX豚なんだよな
110名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/06/24(金) 21:26:12.02 ID:/+Zgeytv0
>>105
2代目ロトは誰なんだぜ?
111名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/06/24(金) 21:26:38.26 ID:sIkkV0St0
最近のドラクエは全然勇者してないから、そろそろ原点回帰してほしいわ
112名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/06/24(金) 21:26:57.00 ID:SyhRb0wTO
とりあえず鳥山明デザインはもう終わってほしい
かといって野村みたいなのはもっと嫌だけど
113名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/06/24(金) 21:27:32.52 ID:EuolIEjW0
今のゆとり坊やにとっては
・道に迷うならクソゲー
・次行くところがわからないならクソゲー
・ボスが強いならクソゲー
・操作がもっさりならクソゲー

一番驚いたのは
・声優をつかってないからクソゲー

もうびっくり。DQの次回作は声優を使うべきだとさ。ゆとりってすげーや
114名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/06/24(金) 21:28:09.41 ID:u2Id0vOZ0
3の勇者が何人目のロトなのかは分からない
それ以前にロトの称号を与えられた人物がいるのか
単なる神話なのかもゲームでは謎

小説では3よりずっとまえの時代にロトがいたことになってるそうだが
3の勇者が何人目のロトなのかはやっぱり分からない
どうやら彼(女)が最後のロトらしいということだ
115名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/06/24(金) 21:28:10.42 ID:WHMqkr4eO
アリアハンとアレフガルトの形が同じ!

なんてドラクエ3発売前にコロコロで書いてあったけど
今だったら訴訟もんだな。偶然の一致だとしても
116名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/06/24(金) 21:28:16.60 ID:55adco2aP
ドラクエ7は過小評価
117名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/24(金) 21:28:28.82 ID:KIIxOrCT0
ジャンプとのタイアップが最高だったな
俺が中一ってのも時期が良かった
もうあのころの興奮は2度と味わえない
118名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/06/24(金) 21:28:44.44 ID:hZgViQ8IP
スライムで海賊って…ワンピースの影響もろに受けてるだろ
ゴーカイジャーといい露骨すぎる
119名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/06/24(金) 21:28:54.60 ID:OyJpPoJv0
世界は広い!って体感できたなあ。
8のエンジンで1-3をリメイクしろと何度言わせるんだ。

オルテガ家の先祖編、2の続編って作って欲しいもんだわさ。
DQMはすげえプレイしづらかったから自分的には無かった事にしてる。
120名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/06/24(金) 21:28:58.23 ID:xqbbe05u0
毎日毎日ドラクエスレばっか立ててんじゃねーよカス
121名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/06/24(金) 21:29:38.56 ID:/Wjcghxq0
今の尺度で語るんじゃねええよ屑
122名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/06/24(金) 21:29:47.48 ID:dbB3p1gA0
ゴキブリはいつまで9叩き続けるんだよ
ゴミステで出なかったのがそんなに悔しかったの?ww
123名無しさん@涙目です。(岩手県):2011/06/24(金) 21:29:50.06 ID:RIlPzhCe0
DQ9ってどんなげーむだったかわすれた
124名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/06/24(金) 21:29:53.14 ID:u2Id0vOZ0
8のグラで3の冒険の旅の音楽は似合わないと思うぜw
だいいち2でもDVD1枚じゃ絶対に収まらないな
125名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/06/24(金) 21:30:00.06 ID:EuolIEjW0
>>114
>3の勇者が何人目のロトなのかは分からない
>それ以前にロトの称号を与えられた人物がいるのか

お前、それマジで言ってんの?
それともプレイ動画しかみてないの?
126名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/24(金) 21:30:00.10 ID:3I6DU/yg0
1日経つのが大人の今よりも何倍にも感じた小学生時代に
延期に次ぐ延期をされまくったのはいま考えるとクソだよな。
まあ、その分期待でwktkできて、ソフト買って電源入れたときは感動だったな。
127名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/06/24(金) 21:30:03.25 ID:ex0VPv5u0
3で呪文とかのベースができたし、2よりヌルくなったけど
ストーリーに縛られ過ぎずに冒険できるし、
ストーリー重視や仲間モンスター・特技といった5と対をなす名作だよ。
128名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/24(金) 21:30:09.27 ID:aWrAYzc50
SFCの3のドットとか見てると凄いキレイだなあって思うけど、PS2の5のモンスターのグラフィックとかは全然良く見えなかった。
中途半端な3Dってなんかドットより良く思えない、箱やPS3ぐらいのグラになったら綺麗に見えるんだけどさ
129名無しさん@涙目です。(長屋):2011/06/24(金) 21:30:12.19 ID:uWXMMK6p0
>>86
ドラクエ3の前だったっけ?
ゲームブックが良かったから買ったけど難しすぎて一旦投げた
後で攻略本見てクリアしたけど音楽は自分にとってFCで一番だわ
130名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/24(金) 21:30:28.38 ID:wD5UZMnx0
そしてでんせつがはじまった、で何となくいい締めに見えるけど
3だけで見ると碌な終わりかたじゃないと思う
131名無しさん@涙目です。(大分県):2011/06/24(金) 21:30:44.57 ID:Pa73aE3y0
すごろくでドーピングして光のドレス着て、
みんなで鉄球振り回すゲーム
132名無しさん@涙目です。(長屋):2011/06/24(金) 21:30:46.74 ID:eboOF1I90
>>125
おまえ3の勇者が初代ロトだと思ってるだろ
133名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/06/24(金) 21:31:04.16 ID:gijhuPG/0
なんか、最近ドラクエについて語ろうと思ったら
専門板であるFFDQ板より
ν速やゲハのドラクエスレのほうが面白いし盛り上がるのは何故なんだぜ
134名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/06/24(金) 21:31:07.88 ID:WHMqkr4eO
>>113
今のバカガキは想像力を鍛える期間を経ずにネットに触れてしまうからな
受け取ることしかできない
135名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/06/24(金) 21:31:26.96 ID:OsZf96A40
3でなくなった呪文はボミオスとアバカム
これ豆な。
136名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/06/24(金) 21:31:37.81 ID:Wl7B6dSk0
冒険の書だな
あの長い意味不明なパスワード入れなくてもいいのがすげぇ進化だと思った
よく消えたけどな
137名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/06/24(金) 21:31:47.71 ID:hXrkMrHV0
SFCDQ3とFF5のバランスの良さは神
138名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/06/24(金) 21:32:03.80 ID:3qUdF8Mg0
ウィザードリィのパクリ
139名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/06/24(金) 21:32:04.20 ID:xqbbe05u0
140名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/06/24(金) 21:32:20.48 ID:u2Id0vOZ0
>>135
それは4ではないでしょうか…
141名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/06/24(金) 21:32:20.70 ID:OyJpPoJv0
FFのクソ長いイベントや、クサいシナリオが耐えられないから
ドラクエの無口な勇者が好きなの><
142名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/06/24(金) 21:32:26.83 ID:EuolIEjW0
>>133
任豚がいるから
DQ78リメイク5の叩かれっぷりは異常
143名無しさん@涙目です。(関西):2011/06/24(金) 21:33:14.63 ID:QYSkjnOaO
これは思うな
2・4・5・8の方が好きだし

3は神格化がされてるな
明らかに
144名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/06/24(金) 21:33:21.96 ID:WHMqkr4eO
>>132
( ゚Д゚)
145名無しさん@涙目です。(長崎県):2011/06/24(金) 21:33:34.96 ID:0rsVESiW0
9はやる気ないダンジョンの作り直しと一年かかるブツ切りシナリオを整理して完全版を出すべき
俺はもう買わないけど誰か買うだろ
146名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/06/24(金) 21:34:01.17 ID:a24pQyog0
1,2と比べるとすごい進化したよな
147 忍法帖【Lv=21,xxxPT】 (埼玉県):2011/06/24(金) 21:34:09.08 ID:EonOVOuw0
3>5>その他
148名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/24(金) 21:34:19.55 ID:apqYeW860
没個性ってよく言われるけど俺転職システム好きなんだよね
149名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/06/24(金) 21:34:23.39 ID:Nwds8IZL0
DQは3
FFは7
これが至高
150名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/06/24(金) 21:34:28.12 ID:hZgViQ8IP
今のガキってロトシリーズって言ってもピンと来ないんだろうな
今のガキにドラクエ1やらせたらどんな反応するだろう
かいだんのコマンドで?ってなるかな
151名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/06/24(金) 21:34:47.60 ID:/QNWe8ua0
はたらけ……はたらけ……
私の声が 聞こえますね…。
152名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/06/24(金) 21:34:49.56 ID:/Wjcghxq0
ゾーマ戦のBGMはラスボス戦最高の音楽
異論は認めない

あと、戦いの後天井が閉まる切なさも最高の演出
どんな頑張ってもルーラ間に合わん(´・ω・`)
153名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/24(金) 21:35:01.43 ID:UyB4w4hO0
これ防御攻撃しないとかなり難易度高いよな。
ファミコン版しかわからんが。
なしでクリアした人いるんか?
154名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/06/24(金) 21:35:08.04 ID:09U/MM5u0
シナリオは4が一番好き///
155名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/06/24(金) 21:35:13.78 ID:iJsD/Ur00
3の欠点は時々戦闘コマンド入力が面倒になることくらいかなあ。
だから3人しばりとかよくしてた。
156名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/06/24(金) 21:35:18.85 ID:WHMqkr4eO
9も面白かったがつまらないというやつは何が気に入らないんだ
あれでも難しいのか?
157名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/06/24(金) 21:35:26.31 ID:u2Id0vOZ0
それまではロープレなんてダンジョンをマッピングしてアイテム集めて
ってのが主でバックグラウンド設定としての筋書きが申し訳程度にあっただけ
シナリオらしいシナリオはなかった時代に3つのゲームを通じて
円環が完成するってのは当時はインパクトがあった
158名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/06/24(金) 21:35:28.32 ID:tXvD33rW0
3の勇者がロトであってるんじゃないの?
159名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/06/24(金) 21:35:34.58 ID:DLFG1WPD0
いや、たしか3のアレフガルドで勇者がゾーマをブッ倒す前に
ロトの伝説が伝わってる、みたいなセリフなかったっけ?
うろ覚えだけど、オレも当時「ん?」って思った気がする。
160名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/06/24(金) 21:36:05.16 ID:xdl4rPLd0
>>150
流石にFC1は今やったらクソゲーだよ
2以降は出来ると思うけど
161名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/06/24(金) 21:36:21.17 ID:WHMqkr4eO
>>153
そんなのクリアーした後で知った裏技だ
162名無しさん@涙目です。(長屋):2011/06/24(金) 21:36:27.52 ID:yBlrRGuZ0
アレフガルドに行った時の感動ったらなかったな。

でも個人的にはオルテガと一緒に戦えたらよかった。

あと、カジノがつまらなすぎ。
163名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/06/24(金) 21:36:48.51 ID:EuolIEjW0
>>150
キレて途中でやめるだろ
メルキドにすら行けないと思う
164名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/24(金) 21:36:54.27 ID:f670h+5o0
行列の量と面白さ(作品の質)は比例する
ソースはラーメン二郎
165名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/24(金) 21:37:48.21 ID:cVvka56Q0
船手に入れた後どうすればいいかわからなくてやめた記憶があるな。
166名無しさん@涙目です。(長屋):2011/06/24(金) 21:38:05.44 ID:yoS6Uy/40
ふっかつのじゅもん
もふっかつ
167名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/06/24(金) 21:38:14.21 ID:Nwds8IZL0
>>163
そういうのは「今のゲームに慣れきってる」が前提だな
俺らの時代は沢山クリアしてるわけだし、同じ子供である以上クリアできるはずだ・・・
168名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/06/24(金) 21:38:15.96 ID:xqbbe05u0
169名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/06/24(金) 21:38:52.56 ID:u2Id0vOZ0
3の勇者だけどEDでラルフ1世が
「アレフガルドに伝わる真の勇者の証ロトの称号を授けよう」みたいなことを
言ってたんでそれ以前にも何人かロトがいたかもな
って思ってたんだけど違うの?
170名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/06/24(金) 21:39:02.55 ID:OjZeoD2x0
植松伸夫とすぎやまこういち
なら圧倒的に植松伸夫だよな。
ドラクエはOPは神だが、戦闘曲とかショボすぎる。
171名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/06/24(金) 21:39:12.90 ID:1SStrqmT0
>>150
鍵捨てて部屋から出られないお。
172名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/06/24(金) 21:39:52.61 ID:1QWjPMe/0
FCの布っぽい宝箱が好き
特に緑色が好き
173名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/24(金) 21:40:52.75 ID:aN+o1WK20
今あれほどの社会現象起こせるゲームなんか作れないだろうな
174名無しさん@涙目です。(福島県):2011/06/24(金) 21:41:59.63 ID:6adkRYFtP
>>170
イトケンを忘れるなよ糞が
175名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/06/24(金) 21:42:07.17 ID:hZgViQ8IP
ゆうていみやおうきむこうは今何やってるんだろう
ゆうていは堀井雄二だからわかるけど
他の奴らはただのジャンプの編集だからな
176名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/06/24(金) 21:42:16.47 ID:7RWerqFP0
TやUを元にしたネタが至る所に散りばめられてるからな
先にTとUをかなり深く遊んでる前提なら神ゲーだけど
未プレイとかだと単に良バランスなだけのRPG
177名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/24(金) 21:43:12.92 ID:mAovLxdM0
ロトの兜は鉄仮面って事でいいの?
178名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/06/24(金) 21:43:52.30 ID:xqbbe05u0
>>175
てつまろ知らんのか
179名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/06/24(金) 21:44:05.69 ID:xdl4rPLd0
>>177
一人旅なら般若の面になるな
180名無しさん@涙目です。(高知県):2011/06/24(金) 21:44:10.35 ID:pL78gYxp0
181名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/24(金) 21:44:26.11 ID:3I6DU/yg0
>>163
メイジキメラに
ラリホー→勇者起きる→ラリホー を繰り返されて切れたときがあったな
182名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/24(金) 21:44:35.20 ID:gJsAnlDN0
猿と猫に見つからないようにアッサラームに行くゲームだろ
183名無しさん@涙目です。(岩手県):2011/06/24(金) 21:44:46.06 ID:o0OSNEcB0
>>177
ふこうの兜かもよ
184名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/24(金) 21:45:06.45 ID:3I6DU/yg0
>>179
般若……セカイイチカワイイヨ
185名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/06/24(金) 21:45:06.69 ID:+Ahvvqr/P
>>169
俺のイメージとしては「ロト」は3勇者以前は勇者としての一般名詞で
固有名詞のその血族を示すようになったのが3勇者以後として捉えている
186名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/06/24(金) 21:45:16.66 ID:u2Id0vOZ0
勇者の挑戦がアレフガルドのテーマをモチーフにしてるのは有名だけど
オケ版だと終盤にロトのテーマのファンファーレが現れて
最終決戦で真の勇者つまりロトに覚醒するところが示唆される
それで3だけ序曲ではなくわざわざロトのテーマと命名されている
187名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/06/24(金) 21:45:23.32 ID:2nyDcNCR0
最後のボスのところで膝小僧震えたわ当時
一体倒すのにもパーティ半壊でボロボロなのに四体くらいでてきて
フリーザの戦闘力の比じゃないくらいの絶望感を味わったわ
188名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/24(金) 21:45:23.54 ID:apqYeW860
FC1はとにかく物価が高い
189名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/06/24(金) 21:45:37.64 ID:hZgViQ8IP
>>178
誰だっけ
公家みたいな格好してた奴かな
記憶があいまいすぎて…
190名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/06/24(金) 21:45:39.08 ID:iJsD/Ur00
>>170
それはお前の主観だろ。俺には植松の曲はすぐ飽きる
191名無しさん@涙目です。(長屋):2011/06/24(金) 21:46:11.76 ID:6tot4KlV0
てゆーか
ロトってなに?
192名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/06/24(金) 21:46:34.22 ID:aLxEikp60
FF8とかドラクエ3とか週末にどうしたんだよおっさん達WWW
193名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/24(金) 21:46:48.73 ID:7ZYizxQO0
スーファミ版の軽すぎる効果音は許さない
何でこんぼうの音が擬音にすると「ポコッ☆」って感じなんだよ
剣の音とかもひどいし
ファミコン版では武器ごとの違いこそ無かったけど「ドガッ!」っていう爽快感溢れる感じだったじゃん
194名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/06/24(金) 21:46:53.21 ID:Nwds8IZL0
>>180
30秒辺りから神がかってるよな・・・
195名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/24(金) 21:46:54.72 ID:OrLNNyvv0
>>176
年齢的に3→2→1と下ってプレイしたけど普通に面白かったよ
まあ逆に1でおお!ってなったけど
196名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/06/24(金) 21:46:57.10 ID:u2Id0vOZ0
>>185
まあそのへんはハッキリ示されてないから分からんよね
おそらく3以降にロトという人物はいなさそうだなとは思うけど
それ以前のロトも君の言うように神話上の存在だったのかも知れない
197名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/06/24(金) 21:46:59.47 ID:xqbbe05u0
>>180
タンタンタンタン タタンタンタン
のとこだけやんそれ
いいの
198名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/24(金) 21:47:13.56 ID:wlqD32v/P
FF3のラスダンは過大評価だと思う
あんなもんダンジョンマスターを全マップ方眼紙でマッピングした世代にはオカズにすらならん
199名無しさん@涙目です。(東海・関東):2011/06/24(金) 21:47:27.42 ID:x9pIbYNpO
4が一番いい
200名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/06/24(金) 21:47:42.83 ID:Z0PnPBFo0
>>74
悪いがクロノトリガーは外してもらおう
201名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/06/24(金) 21:47:44.84 ID:u2Id0vOZ0
4の通常戦闘音楽は地獄の蟲とかいう映画音楽の再利用だそうだが
その地獄の蟲の音楽を聴いたことがない…
202名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/06/24(金) 21:47:52.77 ID:1SStrqmT0
もしタイムマシンがあって子供の頃の自分に
エニックスとスクウェアが合併するよって教えても絶対に信じて貰えないよな
203名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/24(金) 21:47:58.50 ID:Snl0Q6250
称号そのものは存在していたが、真の勇者なんて滅多なことで現れないから
初代襲名が3勇者だったってことじゃねぇの?
204名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/06/24(金) 21:48:12.78 ID:CL30L7OH0
>>198
いや、あんなの誰も評価してねえだろwww
最悪な糞ダンジョンとして叩かれてるだけで
205名無しさん@涙目です。(高知県):2011/06/24(金) 21:48:37.14 ID:aTnX3zLe0
( ゚Д゚) ハヤクリメイクスルニャ カウニャ
206名無しさん@涙目です。(関東):2011/06/24(金) 21:49:31.61 ID:KZ5CqDvRO
戦士、僧侶、賢者と最高じゃないか
後10年は戦えるぞ
207名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/24(金) 21:49:33.15 ID:CK48riVb0
SFC版DQ3以上のDQはない
208名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/06/24(金) 21:50:07.94 ID:1SStrqmT0
>>207
ブーメランとオルテガ復活で...
209名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/24(金) 21:50:36.50 ID:mAovLxdM0
昔はかなり長く感じたんだが久々にやるとストーリーの短さにビックリする
210名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/24(金) 21:51:11.02 ID:+cklX97/P
転職システムは6が一番好き
でもゲーム自体途中から目的が分からなくなるのがいやだ
伝説の武器だか防具だか集めがダルすぎ
211名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/24(金) 21:51:48.85 ID:wlqD32v/P
>>204
あらら()苦笑


やっぱりね
212名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/06/24(金) 21:52:18.97 ID:xdl4rPLd0
勇者ロトに2回挑んだ男
カンダタ講演会場はこちら→
213名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/06/24(金) 21:52:43.77 ID:cD347rFn0
俺としては4のが社会現象だったな
なんていうか壮大な感じがした
214名無しさん@涙目です。(長屋):2011/06/24(金) 21:52:45.15 ID:1gvLmwWT0
当時小3くらいの俺はアリアハンの茂みに違和感を覚え近寄らず、必死こいてレベル15くらいまで上げた
ジパングあたりまで行っていた友達が家に来てかなり笑われたが、いろいろ教えてもらった
友達が帰った後、どっかの城で岩を動かすのに苦戦しレベルは20超えていた
会社に行っていて遊ぶ暇が無い筈のお父さんのデータを見たら
勇者(お父さんの名前)/武道家女(お母さんの名前)/遊び人女/遊び人女で裏面までいっていた

大人はズルしてんだろうなって思った。あとお父さんはエロいなって思った
215名無しさん@涙目です。(福島県):2011/06/24(金) 21:53:31.97 ID:2O7kVwjk0
3は、1・2込みでの評価だろ
単体だと、こんな感じか程度
216名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/24(金) 21:54:16.99 ID:mAovLxdM0
死のオルゴールとか小さなメダル、裏ワザで買ったよな?
217名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/06/24(金) 21:54:35.47 ID:/+Zgeytv0
>>214
その遊び人女の名前は誰の名前かが問題だな
不倫相手か昔の彼女か…
218名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/06/24(金) 21:55:04.19 ID:1SStrqmT0
1〜3までの鳥山明書いたパッケージイラストが凄すぎる。
今見てもゾクゾクする。
219名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/06/24(金) 21:55:16.56 ID:JuK0Utly0
>>214
かわいい
220名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/24(金) 21:55:17.27 ID:OrLNNyvv0
>>214
お父さんこれから賢者作るつもりだったんだろうな
221名無しさん@涙目です。(広島県):2011/06/24(金) 21:55:30.59 ID:bcO0KkZw0
何で今評価してんだよww
評価するのは発売当時の時代だろw
222名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/06/24(金) 21:55:56.19 ID:09U/MM5u0
>>214
ワロタ
223名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/06/24(金) 21:56:01.99 ID:i9kOTSoGO
FF3は最近実機でやったがきつかった
224名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/06/24(金) 21:56:07.40 ID:xqbbe05u0
>>218
しねーよカス
225名無しさん@涙目です。(青森県):2011/06/24(金) 21:56:42.06 ID:v2jXklgU0
4は戦闘が最後までイライラした
226名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/06/24(金) 21:57:51.26 ID:51m7mLeI0
>>225
AIのせいか
227名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/24(金) 21:58:00.36 ID:lj23Dedx0
職業を自分で選べるということはとても画期的で
パーティ全員商人にしてお金沢山稼ごうww
なんて妄想しながら発売日を待ったものです
228名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/06/24(金) 21:58:29.24 ID:hZgViQ8IP
>>218
Uのパッケージにラスボスまで描くのはどうかと思うが
Vの職業別男女を横一列に描いた構図はかっこいいな
229名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/06/24(金) 21:58:38.15 ID:i9kOTSoGO
某サイトのオルテガの冒険をゲーム化したらいいよ
カンダタとかヒミコが仲間のやつ
230名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/06/24(金) 21:58:58.75 ID:Hgg638Ia0
3か
冒険の旅はDQM版のアレンジが一番良い
231名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/06/24(金) 21:59:19.63 ID:u2Id0vOZ0
パッケージはFC4が一番よかったな
SFC5と7は構図がダラけててイマイチ
232名無しさん@涙目です。(長屋):2011/06/24(金) 21:59:35.97 ID:yBlrRGuZ0
魔法使いはいなくても困らないな。

僧侶は絶対必要。
233名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/06/24(金) 21:59:42.35 ID:/+Zgeytv0
>>214
よく考えたらかーちゃんが入ってるのはエラい
でも他の女を入れてるところはエロい
234名無しさん@涙目です。(関西):2011/06/24(金) 21:59:47.50 ID:P61sb5h5O
親父の廃人ぶりに涙した
235名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/06/24(金) 22:00:02.78 ID:ov0AzQbB0
>>102
>>58
サークル名 エイトグラフィカ
タイトル メタボリズムDQ-S 巨乳巨尻の人妻僧侶が勇者に寝取られるお話。
236名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/06/24(金) 22:00:04.92 ID:u2Id0vOZ0
そういやオルテガとガイアが出てきたんだから
ついでにマッシュも出せばよかったのに
237名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/06/24(金) 22:00:31.56 ID:hZgViQ8IP
そういえば押井守も仕事せずにドラクエばっかりやってたってコラムで書いてたな
238名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/24(金) 22:00:45.60 ID:etCdiQoD0
>>150
今やるとわかるけど、最初はHP満タンでも敵を3回倒したところでHPが尽きて
宿屋に行くと6ゴールドかかる。敵を3体倒して得られるお金は4ゴールドくらい。

4ゴールド稼いで6ゴールドの宿屋に泊まる生活を強いられる上に、頼みの薬草は何故か24ゴールドもする。
壺とかタンスに薬草とか置いてあるわけないし、鉄の鎧は1000ゴールド、鉄の盾は800ゴールド。買えるわけない。

レベルが上がってホイミを覚えても、最大MPの関係上最初は1回しか使えない上に10ちょっとしか回復しない。
ちょっと進むと敵の攻撃は10くらい食らうし、回復が追いつかない。

昔はこういうバランスよくあったけど、今だと売れるわけないな。
239名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/06/24(金) 22:00:55.63 ID:f8kBVgJJ0
>>225
あれでも戦闘を繰り返すうちに少しずつ学習してくんだぞ
240名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/24(金) 22:01:16.74 ID:mAovLxdM0
3のパッケージ裏にもネタバレある
241名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/06/24(金) 22:01:44.80 ID:Ha4LC0IU0
幸せの靴をひたすら求めてたら知らぬ間に全員レベル99になってた
242名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/06/24(金) 22:02:12.21 ID:u2Id0vOZ0
AIはあれが人間社会の縮図だと思って我慢すべき
243名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/06/24(金) 22:02:18.55 ID:Hgg638Ia0
>>240
アレフガルドの謎だか秘密って書いてあるんだよね…
244名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/06/24(金) 22:02:38.13 ID:U03rg2Fx0
>>235
お前・・カッコいいぜ
245名無しさん@涙目です。(北海道):2011/06/24(金) 22:03:13.54 ID:5T7UcQk10
女戦士に行き着いた
246名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/06/24(金) 22:03:44.97 ID:/Wjcghxq0
でも現場逝ったら実の父親がパンツ一丁で変態プレイって・・・
247名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/24(金) 22:03:50.18 ID:VxidSeTZ0
>>74
アンチDQ、FF厨
248名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/06/24(金) 22:03:50.84 ID:+ugXPwNx0
精霊ルビス伝説とか今読んだらすごそう
249名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/06/24(金) 22:04:17.07 ID:D91GFQB00
3は船ゲットした直後の開放感がヤバい
4は船ゲットしていろいろいけるけど、結局道筋一本
5は船でウロウロできない
250名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/24(金) 22:04:29.92 ID:pfszp0GQQ
女賢者の格好がエロくて好きです
251名無しさん@涙目です。(山陰地方):2011/06/24(金) 22:04:40.73 ID:Cx5SYVZE0
一番の過大評価はドラクエ9だろ
元がマイナス過ぎて
252名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/06/24(金) 22:05:12.68 ID:SINKCo5Y0
女賢者の水着でオナニーに目覚めたみたいなもんだし
253名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/06/24(金) 22:05:16.86 ID:3g8u/YmB0
裸パンツの変態が主人公の親父だなんて断じて認めないと
子供の頃に友達に主張してたわ
254名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/06/24(金) 22:05:19.33 ID:i9kOTSoGO
当時から女戦士ひとすじ
255名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/06/24(金) 22:05:44.59 ID:u2Id0vOZ0
いまFC3のパッケージを出してきたが「今、アレフガルドの謎を秘め…」ってあるな
そういや当時はこのマップとストーリーがどうアレフガルドと関係するんだ!?
ってみんなで言ってたな
256名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/06/24(金) 22:05:53.62 ID:IHm9GndW0
5のが過大評価だろ
魔界のマップの手抜き臭が凄い
257名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/06/24(金) 22:06:23.53 ID:HGaDjeDT0
勇賢賢賢みたいなクソ面白くもない効率重視パーティ作っちゃう奴とは友達になりたくないね
258名無しさん@涙目です。(長屋):2011/06/24(金) 22:06:58.61 ID:yBlrRGuZ0
全員女ならパフパフは出来ないのかな?
259名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/06/24(金) 22:08:13.97 ID:B+7e7SBYO
3しかやってない
260名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/06/24(金) 22:08:20.05 ID:i9kOTSoGO
船とったらジパング行きたくなるよね
でボコボコにされる
丁度バイキルト覚える直前なんだよな
261名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/06/24(金) 22:08:29.23 ID:xshnn64w0
勇武武武
勇者以外は女で
262名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/24(金) 22:08:30.19 ID:mAovLxdM0
3をもっと壮大にしてリメイクしてほしい
263名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/06/24(金) 22:08:32.84 ID:3g8u/YmB0
>>256
5はラスボスの存在感のなさがすごかったわ
リメイクにいたってはもうゲマをラスボスにしてしまえよ状態だったし
264名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/24(金) 22:08:38.76 ID:xeCLrsQD0
3、5、8が過大評価
265名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/24(金) 22:09:24.40 ID:Gss4MEim0
親父との再開は衝撃的だった
266名無しさん@涙目です。(熊本県):2011/06/24(金) 22:09:45.87 ID:IgVO7zW4P
お前ら戦士と武道家どっちを選んだよ
267名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/24(金) 22:09:50.32 ID:Tgz+oz3d0 BE:463495924-PLT(20003)

ロト!?ロトでございますか!?これは畏れ多い!ロトは神に近しき者という意味の言葉。
真の勇者のみがその名を名乗れると聞きます。たとえ私でもその人だけは登録できません。
268名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/06/24(金) 22:09:59.07 ID:yrU87O8o0
リメイク4は、追加エピの蛇足感が半端無い
269名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/24(金) 22:10:03.50 ID:y+41oopW0
3はオッサンが過大評価しすぎて他の作品やゆとりを叩いたりするのが問題
3自体は良いのに
270名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/24(金) 22:10:06.50 ID:VxidSeTZ0
>>246
これに死ぬほどがっかりした

スライムつむり系を削ってでもオリジナルグラフィックにして欲しかった
271名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/06/24(金) 22:10:14.00 ID:c8Pkc4RJ0
ドラクエ自体過大評価
おとぎ話のようなありきたりのストーリー乱発しやがって
時代を切り拓いたという点は偉大だが
272名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/06/24(金) 22:10:43.99 ID:xOF5aS8M0
DQ3くらいのボリュームが調度いい
趣向を変えて何週もしたくなる
273名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/24(金) 22:10:56.71 ID:etCdiQoD0
FF13のグラフィックとFF12のシステムでドラクエ3リメイクしてくれよ。
274名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/06/24(金) 22:10:58.00 ID:i9kOTSoGO
勇戦僧魔転職なしの面白みの無いパーティーでクリアしたよ
275名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/06/24(金) 22:11:04.60 ID:u2Id0vOZ0
あれキングヒドラが負けると
「かつにはかったが…」とかいうセリフがあって
結局オルテガは死ぬらしいな
実際に見たことはないけど
276名無しさん@涙目です。(高知県):2011/06/24(金) 22:11:11.19 ID:pL78gYxp0
>>266
後半ならぶとうかだよな
黄金のつめでエンカウント増し増しなのも一興である
277名無しさん@涙目です。(関東):2011/06/24(金) 22:11:33.27 ID:yvQmjDtXO
3は傑作だぜ。
ただ勇者・遊び人・遊び人・遊び人のパーティーにする位なら勇者一人の方がマシだったりする
278名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/06/24(金) 22:11:44.05 ID:eddfcUOYO
よく考えたら酒場で人を名前つけて登録て意味がわからんな
279名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/06/24(金) 22:11:54.57 ID:51m7mLeI0
3リメイクするならGB版のルビス装備とか入れてくれないかね
280名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/06/24(金) 22:11:54.48 ID:Hgg638Ia0
目指すものが1つで通してるシナリオは良いよね
6とか7とか中弛みするもの
281名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/24(金) 22:11:57.47 ID:ARkZISRK0
>>262
うん
ロト三部作を壮大にしてほしい
282名無しさん@涙目です。(岩手県):2011/06/24(金) 22:12:05.07 ID:o0OSNEcB0
>>266
戦士を初期パーティーに選んだ俺は馬鹿でしたすみません
283名無しさん@涙目です。(山陰地方):2011/06/24(金) 22:12:05.67 ID:Cx5SYVZE0
>>272
何週もしたくなるのは自由度が高いからじゃね?
オーブとかアレフガルドとか、どっから行こうかな〜って迷えるのがいい
284名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/06/24(金) 22:12:08.18 ID:09U/MM5u0
ガイアの剣の演出とか、ジパングのエピソードとか結構いいと思うけど
アレフガルド入り後に手抜き感感じるわ
285名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/06/24(金) 22:12:30.09 ID:tX5+3/+n0
リメイクは魔法が少ない
ギガデインは無理でもメラゾーマぐらいは欲しかった
286名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/06/24(金) 22:13:00.74 ID:UPxDAJnK0
おすすめのしばりプレイ教えて
勇者一人旅以外で
287名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/06/24(金) 22:13:06.14 ID:XN/96Ojh0
>>264
8はむしろ過小評価だろ
2chじゃ叩かれている事がほとんどだし
288名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/06/24(金) 22:13:19.37 ID:D91GFQB00
>>256
4の魔界マップ・・・・
289名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/06/24(金) 22:13:21.18 ID:/+Zgeytv0
>>266
武闘家だな
先制攻撃できて金がかからない

相手に攻撃されてから戦士が攻撃するようだと
無駄にHPが減る
290名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/06/24(金) 22:13:34.86 ID:Vs5URGz90
父親に間違われる女勇者って一体……
291名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/06/24(金) 22:13:35.21 ID:Hgg638Ia0
>>286
勇者以外の一人旅
292名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/24(金) 22:13:40.42 ID:IiU8RHlp0
>>278
単にWizardryのパクリ
293名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/24(金) 22:14:19.53 ID:y+41oopW0
>>280
6、7は寄り道しないとクリアできないのが問題
8、9は一本道と寄り道がちゃんと分けてあるけど脚本が糞
294名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/06/24(金) 22:14:45.60 ID:sEqGep3qO
ボスの名前だすの禁止だったよな
4のとき朝日新聞にこどもが絵を投稿するコーナーがあって
そこにデスピサロの絵を載せたら、夢が壊れたとかいってかなり抗議受けたんだよ
295名無しさん@涙目です。(長屋):2011/06/24(金) 22:14:48.41 ID:yBlrRGuZ0
296名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/06/24(金) 22:15:10.55 ID:vDomeVLy0
>>287
お互いに向き合って戦闘する姿が滑稽すぎるし、そもそもキャラが4人で固定なのが糞
まさにゲームをやってるんじゃなくてやらされてる感じ
297名無しさん@涙目です。(長屋):2011/06/24(金) 22:15:42.26 ID:1gvLmwWT0
>>217
現在は・・・
遊び人:エリコ(姉貴)現在パチスロ大好きな30代独身アル中(派遣)→家出6年。月1くらい帰ってくる
遊び人:アヤ(妹)現在20代OL(正社員)/旦那あり娘2人あり/持ち家
勇者:60代無職、毎日ユーストやらニコ動にハマってる(おそらく2ちゃんもやってる)ビートルズとベンチャーズとサザンが好き
武道家:60代無職、妹が結婚し置いていったウサギと、妹の子供たちの子守。今年は放射能が怖いから梅干作らないってメールがきた

まだ言わせて。お父さんがが「勇者はずして旅できるようになった」とか言っていたから
データ見ようと思ったら冒険の証が消えちゃって、お父さんに謝ったら
「もうクリアしたから気にするな。それよりアイスクライマーやろう!」って言われて
凄く救われた気分になった・・・俺も子供が3人いるけれどお父さんみたいにテキトーで優しいゲーマーになったよ。
298名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/06/24(金) 22:16:10.78 ID:i9kOTSoGO
勇商遊 の三人で商は置き去り
299名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/06/24(金) 22:16:15.12 ID:51m7mLeI0
>>296
冒険してる感じじゃないんだよな
300名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/06/24(金) 22:16:19.92 ID:D91GFQB00
>>293
っていうか4までは細かなイベントなしにストーリー1本でやってたのに
5から街でイベント解決→次の街でイベント解決→さらに次の街で
みたいな作り方になって面白みなくなったわ
301名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/06/24(金) 22:16:41.87 ID:uSU+rTod0
>>286
ルーラ最低限登録しばりで魔法使い一人旅
バラモス倒すためにレベル上げしてたらデータ消えて投げた
302名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/24(金) 22:17:42.71 ID:uWvjy4bc0
OPはFCの無音が良いな
伝説になって初めて流れるテーマがいい
リメイクに容量余ってても無音で、クリアした☆付き冒険の書が出来てからOP流せばいい
303名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/24(金) 22:18:03.88 ID:ARkZISRK0
8はグラが雰囲気残しつつの3Dで良かっただけに惜しい
304名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/06/24(金) 22:18:49.80 ID:SbtuqpSK0
仲間キャラに性格などの要素がなかったから、小学生当時は仲間とのやりとりやそれぞれの町の人々の暮らしを妄想出来て楽しかったな
テドンの住民がカバ軍団に攻め込まれる状況とか妄想してたら悲しくなって涙目になってたわ
SFC版?あれはグラ以外は認めん
305名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/06/24(金) 22:18:50.61 ID:i9kOTSoGO
>>297
いいはなしだ…
306名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/06/24(金) 22:19:13.64 ID:/+Zgeytv0
>>297
遊び人二人は姉と妹だったのか
姉は転職できず、妹は賢者に転職だな

とーちゃんとアイスクライマーっていいなあ
307名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/06/24(金) 22:19:32.21 ID:hZgViQ8IP
>>297
おやじかっこいいな
308名無しさん@涙目です。(九州):2011/06/24(金) 22:20:06.04 ID:zeWAI0Q6O
>>276
当時それに気づかなくて初イシスのあと三歩に一回戦闘しつつアレフガルドまで行ったわ
小学生時代の俺アホすぎだろ
309名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/06/24(金) 22:20:30.45 ID:Hgg638Ia0
どこかの勇者ヒデアキは取っ組み合いのケンカをしたというのに
310名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/06/24(金) 22:20:49.80 ID:i/PwnMr10
FCのI、II、IIIを発売と同時にやってない>>1はニワカ
311名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/06/24(金) 22:21:12.02 ID:ikV618B/0
>>287
同意。正当進化を模索した良作だと思うわ。
あれを基盤にオンラインが開発されればよかったんだが、出てきたのは9でそれが絶賛される時点でゲーム界終わってる。
312名無しさん@涙目です。(北海道):2011/06/24(金) 22:21:35.15 ID:8jy1P4Nb0
電源切るときなんでリセット押しながらだったんだ?
SFCはそのままだし
313名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/06/24(金) 22:21:36.09 ID:KnC2Q3+L0
ただでさえファンが多いドラクエで2つの世代取り込めたのが高評価につながってるんだろ
リアルタイムでFCでやってた世代と、その1つ下のSFCのリメイクでやった世代
どっちも当時としては傑出の出来だったんだろうし、そら評価たかくなる
314名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/24(金) 22:22:02.87 ID:ARkZISRK0
>>308
逆にその根気が凄いだろ
よく投げ出さなかったな
315名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/06/24(金) 22:22:37.86 ID:Hgg638Ia0
>>312
FCはノイズ対策されてないので普通に切るとノイズが発生してセーブデータが壊れる
316名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/24(金) 22:22:49.89 ID:Y8gZ73QM0
ロト3部作は、単体の評価というよりも進化も楽しめたしな
1から2の進化も凄すぎだろ
で、物語を占めるのが3なんだよな
DQの新作をワクワクしながら待てた時代だな
317名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/24(金) 22:23:32.34 ID:mAovLxdM0
8は3Dできちんとドラクエの世界観出せてたよな
318名無しさん@涙目です。(長屋):2011/06/24(金) 22:24:15.77 ID:j0XAcgM90
ミネルバトンサーガは過小評価。
319名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/24(金) 22:25:04.71 ID:1J4v+F3I0
3そういや仲間居なかったな。味気ないっちゃ味気ない。
320名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/06/24(金) 22:25:31.02 ID:i9kOTSoGO
スーパーブラックオニキス空気過ぎ
321名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/06/24(金) 22:26:32.75 ID:enWF82kD0
3は正当だけど、4以降は3の威光で過大評価されてる気がする
322名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/06/24(金) 22:27:03.77 ID:IHm9GndW0
>>315
米倉と一緒だな
323名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/24(金) 22:27:25.87 ID:beEtISWO0
ベホマズンのmp60てふざけてるだろ
324名無しさん@涙目です。(長屋):2011/06/24(金) 22:29:27.30 ID:6rmE+Tgk0
ドラクエは3まででよかった
転職、仲間を選べる、バックアップシステム
エンディングに流れるあの曲
全てが最高だった
325名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/06/24(金) 22:29:53.42 ID:2ktJfz0R0
326名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/24(金) 22:30:16.17 ID:y+41oopW0
卑弥呼の正体がヤマタノオロチってのが衝撃的だったわ
327名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/24(金) 22:30:23.24 ID:zOqznNwc0
6とリメイク3でかなりグラ、エフェクトに差があるんだよな
スタッフ違うんだろうけど6もリメイク3くらいの力入れてたら評価違っただろうに
328名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/06/24(金) 22:30:46.97 ID:7RWerqFP0
Vは後のシリーズと違って取得経験値がパーティの頭割りになるのが良い
3人以下のパーティで進める事が単なる縛り・ハンディ付けだけに終わらない
329名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/24(金) 22:30:47.10 ID:Y8gZ73QM0
ラグランジュポイントは、過小評価
330名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/24(金) 22:30:52.72 ID:v3Fj/Dl/0
SFC版もいいけど、正確がなあ
ステ操作しやすいからなあ
331名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/06/24(金) 22:30:52.80 ID:IHm9GndW0
他の職業だとどんなもんだべ?って3は再プレイ出来る
332名無しさん@涙目です。(北海道):2011/06/24(金) 22:31:40.21 ID:8jy1P4Nb0
>>315
なるほど
ドラクエ以外でリセット押しながら切った覚えが無いが・・・
333名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/06/24(金) 22:31:48.96 ID:SbtuqpSK0
容量が足りなくてあのショボいオープニングになったらしいが、あの物静かな始まり方はむしろ良かった
まぁ思い出補正と言われればそれまでだがな
334名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/06/24(金) 22:32:14.40 ID:SXFk45j70
ここまでまだ2-9が赤くなってないなんてお前ら成長したな
335名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/06/24(金) 22:32:17.18 ID:yrU87O8o0
名前で初期ステって変わったよな
ごりらって名前の戦士はHP高かったの覚えてる
336名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/24(金) 22:32:46.03 ID:YdDqlvVS0
3は結局悲しい結末だったからね
337名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/06/24(金) 22:33:09.83 ID:FuqMRsdm0
初めてやったときはイエローオーブの場所が分からんまま全員のレベルが40を超えた
338名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/24(金) 22:33:36.30 ID:Y8gZ73QM0
ラグランジュポイントを知ってる奴は少数
339名無しさん@涙目です。(関東):2011/06/24(金) 22:34:38.47 ID:imLVPRIOO
DQ3の功績は女戦士と女賢者と女僧侶に尽きる
340名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/24(金) 22:34:45.91 ID:y+41oopW0
>>330
SFCは裏面がムズすぎ
341名無しさん@涙目です。(長屋):2011/06/24(金) 22:34:52.62 ID:yBlrRGuZ0
卑弥呼とか出てくるんなら
エジンバラでアーサー王とか出てもよかったのに。
で、エクスカリバーを手にする。
342名無しさん@涙目です。(長崎県):2011/06/24(金) 22:35:09.48 ID:hOQLrzxA0
王道のゆ せ そ ま
も、最近はブーメランや鞭の存在で
陰が薄いなあ

昔、鈴木みそが言っていた
RPGで魔法に代わる存在って結局見つかったのかな
343名無しさん@涙目です。(山形県):2011/06/24(金) 22:35:51.93 ID:ROS9aAj10
>>297はパーティーに入れてもらえなかったんだな
344名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/06/24(金) 22:36:40.11 ID:00Ra32/B0
ファミコン版の2が至高の作品
それ以外は認めない
345名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/24(金) 22:36:44.49 ID:C4E0OlXYP
8のエンジンを使ってPS2の5の戦闘テンポで3を作れば最強
346名無しさん@涙目です。(長屋):2011/06/24(金) 22:37:08.18 ID:1gvLmwWT0
>>305-307
最近勇者は孫とポケモンばっかりやっているみたいです
何故か勇者が飼い主が姉貴のミロカロス(試合出てもらった色違いのやつ)を、持っているのが謎w
うちのせがれが「じいじにミロカロスちょうだいっていったらだめって言われた」ってメソメソしてた

ちなみにお父さんはアイスクライマーとデビルメイクライがうまいw
最近は孫とボンバーマンやってますよ・・・ドラクエで好きなのは@遊び人女AアリーナBデボラらしい
347名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/06/24(金) 22:37:14.57 ID:SXFk45j70
>>343
お前は鬼か
348名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/24(金) 22:37:18.42 ID:v3Fj/Dl/0
>>343
Lv1商人だったらかわいそう
349名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/06/24(金) 22:37:37.50 ID:zjMhV9d60
過大評価じゃねーよ

3が最高傑作だろ。頭おかしいんじゃねーの???
350名無しさん@涙目です。(山口県):2011/06/24(金) 22:38:07.23 ID:NFvFN3b30
3って長編RPGってイメージだったのに攻略され尽くされると裏技無しで3時間以内にクリアされてて吹いた
351名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/24(金) 22:38:28.02 ID:Y8gZ73QM0
FC版ドラクエ3は、メタルスライムに聖水Bukkakeると捗るぞ
352名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/06/24(金) 22:38:38.16 ID:0gP1kn400
>>343
>>297は勇者だからな。別の冒険の書の
優しいとーちゃんだよ
353名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/24(金) 22:38:47.72 ID:Qak6GoxV0
結局皆懐古なんだよ、リアルタイムでやった作品が一番いいと思い込む
354名無しさん@涙目です。(北海道):2011/06/24(金) 22:39:03.00 ID:8jy1P4Nb0
>>338
ROMにFM音源積んだ変態ソフトな
内容忘れたけど四天王みたいな中ボス戦は良かった

個人的にはMADARAも良かったよ
あの時代のコナミ音楽は至高
355名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/06/24(金) 22:39:03.79 ID:hG8TImrK0
デロリロ デロリロ デロリロ デロリロ デーンデデン
これのせいでクリアに8年もかかった最悪
356名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/24(金) 22:39:57.23 ID:uDhB3HtL0
未だにやりこまれるシステムを作ったFF5だけは神。
ドラクエ3は知名度だけでやりこまれてる感じ。
357名無しさん@涙目です。(三重県):2011/06/24(金) 22:40:03.64 ID:QaXjc2io0
1→2→3ときておおおとなった後
4やってちょっと?ってなったのを覚えてる
358名無しさん@涙目です。(北海道):2011/06/24(金) 22:40:03.72 ID:EHNGKFkf0
次世代機で出す勇気もないオワコン
359名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/24(金) 22:40:04.75 ID:zeK7j0qB0
今PS2の5やってんだけど洞窟でどこに道があるかわからん
最初の洞窟ですら三十分くらいさ迷ったわ
360名無しさん@涙目です。(長屋):2011/06/24(金) 22:40:41.18 ID:1gvLmwWT0
>>265
まさかパンイチでブリーフかぶって瀕死の父親と再会とか騒動できないよね・・・現実ならトラウマになる
361名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/24(金) 22:40:42.68 ID:Y8gZ73QM0
Motherは神話
362名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/06/24(金) 22:40:49.13 ID:/+Zgeytv0
>>346
60代でポケモンとはやるなあ
363名無しさん@涙目です。(京都府):2011/06/24(金) 22:41:08.43 ID:Nh7ge/KG0
ドラクエとか単なるお使いゲーだろ
364名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/06/24(金) 22:41:49.59 ID:ewWY5Igt0
>>353
今と比較する意味ないだろ。馬鹿なの?
365名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/24(金) 22:42:41.20 ID:uWvjy4bc0
>>325
なんでアンカーだけつけてんだ?
神話とすれば初代だし、歴史とすれば初代じゃないしで、どっちの解釈も断定できなくなかったっけ
>>125へのレスなら真っ当じゃないの?
366名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/06/24(金) 22:44:06.52 ID:HGaDjeDT0
PS以降のドラクエで視点ぐるぐる回るのマジいらねえよな
あれ無いほうがマシだろ
作るほうもプレイするほうも時間の無駄すぎる
367名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/06/24(金) 22:44:26.84 ID:VHB9Jnyw0
>>342
マザーのESPは?
368名無しさん@涙目です。(長屋):2011/06/24(金) 22:44:41.23 ID:1gvLmwWT0
>>278
本名はユウスケなのに、勇者がゴンザエモンとかつけたがるから源氏名で(ry
369名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/24(金) 22:44:50.55 ID:Y8gZ73QM0
昔のFCソフトメーカーがハードの限界までソフトを改良する姿勢は頭が下がると思うぞ
370 忍法帖【Lv=21,xxxPT】 (埼玉県):2011/06/24(金) 22:44:59.89 ID:EonOVOuw0
371名無しさん@涙目です。(長崎県):2011/06/24(金) 22:45:27.17 ID:hOQLrzxA0
>>367
いや鈴木ドイツはそれも含めて突っ込んでたはず
372名無しさん@涙目です。(東海・関東):2011/06/24(金) 22:45:53.14 ID:MzlRKKxyO
ポパカマズという偽名を使い、世界各地に愛
373名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/24(金) 22:46:47.82 ID:BarZfEZ00
DQの一本道的RPGは個人的にはいいと思うが世間的には評判が悪い
かといってオープンワールドをユーザーに与えて後は好きにしろというスタイルは
海外で無数の類似作を産み出してオープンワールド市場自体をアタリショック的に突然皆が飽きてきている
結局のところ、3Dでガンガン勇者が魔王を倒すアクションが表現できないからRPGというジャンルが成立していたけど
今やGOWやワンダと巨像が80年代に予想された未来通りのゲームを作ったことである意味RPGは終わったといえる
実際ワンダ登場の2005年でRPG市場はトップジャンルから転落しているのである
374名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/06/24(金) 22:48:34.21 ID:HGaDjeDT0
>>369
ファミコンでやたらデカいカセットとかあったけどあれってやっぱり容量のための苦肉の策だったのかな
今で言うとディスク2枚組みにするみたいな
375名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/24(金) 22:48:52.42 ID:y+41oopW0
>>366
グラフィック厨が悪いんや・・・何もかも・・・
376名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/06/24(金) 22:49:02.73 ID:7I3NjRRG0
懐古も程々にな
377名無しさん@涙目です。(京都府):2011/06/24(金) 22:49:11.24 ID:zNiUm4Ev0
>>113
少なくとも
・操作がもっさりはクソゲー

これは全面的に正しいだろ
おっさん達が言う「名作ゲー」のほとんどは
ここに引っ掛かる
全然UIが洗練されてない
378名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/06/24(金) 22:49:35.18 ID:ajYmLvK+0
なんでドラクエ3のマップって南極を南に進んだらいきなり北極が出てくるんだ?
379名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/06/24(金) 22:51:45.26 ID:VHB9Jnyw0
>>371
鈴木みそか鈴木ドイツかしっかりして下さい><
380名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/06/24(金) 22:51:46.64 ID:7RWerqFP0
当時のファミコンのゲームと比べたら圧倒的に丁寧にUI作られてたろ
381名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/06/24(金) 22:51:56.76 ID:YEb/ZeYx0
エロ同人は圧倒的に3が多い 女戦士、女僧侶、女賢者がやられまくる

ついでビアンカがジャミにNTR陵辱されまくる5
382名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/24(金) 22:52:27.92 ID:q23iQjJyi
>>113
なるほど、FF13はゆとり仕様だったんだな。
383名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/06/24(金) 22:52:31.54 ID:SXFk45j70
>>352
そんな優しかった父ちゃんがその後痴漢で捕まるなんて世の中分からないもんだよな
384名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/24(金) 22:53:17.03 ID:uWvjy4bc0
モンスターの個性が薄かったのが欠点らしい欠点か
それを踏まえて4からまた戻したらしいし
385名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/24(金) 22:53:42.74 ID:q23iQjJyi
>>377
操作がドもっさりなダンジョンマスターというゲームがあってだな
386名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/06/24(金) 22:54:49.07 ID:cVeFl3D70
ドラクエさんをiPhoneアプリで出して欲しい
800円くらいなら買うかも知れん。
387名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/06/24(金) 22:54:50.34 ID:09U/MM5u0
>>380
「当時の」って意味がわかってないからもっさりとか的外れなんだと思う
388名無しさん@涙目です。(長崎県):2011/06/24(金) 22:55:00.62 ID:hOQLrzxA0
>>379
すまぬ
ドイツが魔法について突っ込んでいた
結局魔法に変わるものが出てこない限り
RPGは似たり寄ったりと言ってたような

そのころはJRPGとか言う言葉は
まだなかったからな
389名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/24(金) 22:56:13.78 ID:724gX1pS0
いやいやドラクエ人気ピークは3でしょ
2でかなり人気になり
3で大ブレイクして社会現象化
4もバカ売れ

まあ実質はスーパーファミコンで出始めてから人気なくなったよな
390名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/24(金) 22:56:25.49 ID:q23iQjJyi
>>354
FM音源チップはコナミのお家芸だったな。
グラディウスIIがファミコンの内蔵音源だけで音鳴らしてると
最近知ってたまげたわ。
391名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/06/24(金) 22:56:47.08 ID:ZuXDu1Xy0
8は本当に良くできてる
392名無しさん@涙目です。(熊本県):2011/06/24(金) 22:58:31.67 ID:pq4NWP3p0
やっぱ復活の呪文ノートがいらなくなったってのが大きいな
393名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/06/24(金) 22:58:47.41 ID:1SStrqmT0
SFC3の泉か池にアイテム投げるイベントの意味が分からなかった。
凄いなアイテムが手に入るわけでもないし。
394名無しさん@涙目です。(京都府):2011/06/24(金) 22:59:17.33 ID:zNiUm4Ev0
>>385
DMは当時FMTOWNS版をやった

あれはあの時代の中では画期的な名作だったと思うよ

が、今の水準から見て、プレイに耐え得るかというと、まず無理だよ。

おっさんが言う「過去の名作」は、そういうものが多すぎる
それを言うから「懐古厨」「思い出補正」とバカにされるんだよ。
完全に「最近の若い者は…」といってるジジイと同じメンタリティ。
395名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/06/24(金) 23:00:01.34 ID:kv73/mC80
ドラクエ1-3あたりで小学生だった。もちろんいまやっても面白いとは思うが、あの時代にガキで、ゲームしまくりな毎日、友達と学校でゲームの話ばっかしてた。楽しかったな。
396名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/06/24(金) 23:01:15.51 ID:SXFk45j70
>>134
王様が喋ってる時にベベベベベベの音で発言中なのだと分からせる
あの相手の想像力に100%頼った効果音とか素晴らしいよな
397名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/24(金) 23:01:33.42 ID:vXSNK01s0
>>238
ラダドームの城で無料回復できるからバランス悪いわけじゃない
398名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/24(金) 23:02:23.37 ID:etCdiQoD0
ドラクエ3で一番難易度が高いところってどこだろう。
イシス、ピラミッド周りかなぁ。
399名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/06/24(金) 23:03:09.37 ID:PuiwQq+G0
「ここは ゆいしょただしき ニューソクの スレッド。
いなかものは かえれ かえれ!」
400名無しさん@涙目です。(西日本):2011/06/24(金) 23:05:47.41 ID:tHDvNtXy0
特技とHPの異様な増加が
近年のドラクエをおかしくした
401名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/24(金) 23:06:39.53 ID:V+Dot6gI0
とうさんという名前の商人を何も知らずに新しい土地開拓をお願いしたあとの悲しさを思い出した

2回目以降はみにはんとか名前付けてたけどw
402名無しさん@涙目です。(九州):2011/06/24(金) 23:07:01.43 ID:vPpxodtzO
オブリ風ドラクエの話はどうなったんだ?
403名無しさん@涙目です。(長崎県):2011/06/24(金) 23:07:30.28 ID:hOQLrzxA0
>>398
レベルあげずに武器も満足に揃えずにノアニール地方〜に
ズンズン進むと厳しいかも

ピラミッド周辺はパーティ次第で大分変わるのかもね

関係ないけどFF1の毒の沼地とかも似た様な存在だな
ポイゾナLV4とかキアリーLV25くらいにありえねーw
404名無しさん@涙目です。(北海道):2011/06/24(金) 23:08:02.07 ID:8jy1P4Nb0
>>379
メタルマックス・・・は好き嫌い別れるか
405名無しさん@涙目です。(長屋):2011/06/24(金) 23:08:13.74 ID:jsn3zLbA0
というかドラクエって正直つまんないよな 周りが絶賛する空気だか大きな声じゃ言えないけど
406名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/06/24(金) 23:08:36.10 ID:ncWatMj20
3はFC版でも割とバランスいいからなぁ…
記憶に残ってるのはラーの鏡の洞窟
シャーマン、がいこつけんし、ガメゴンと嫌らしい敵が多かった
407名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/06/24(金) 23:09:14.88 ID:SXFk45j70
>>398
カンダタ子分が苦戦した
付近でちょっと鍛えるとイオラをいいタイミングで覚えて倒せるという絶妙のバランスだった
408404(北海道):2011/06/24(金) 23:09:52.67 ID:8jy1P4Nb0
アンカミス
>>388
409名無しさん@涙目です。(三重県):2011/06/24(金) 23:09:55.35 ID:JHB05tHm0
>>394
当時タウンズでやってたらお前おっさんじゃねえかwww
410名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/24(金) 23:09:56.97 ID:zCPnIn460
今ドラクエTUのUやってるんだが、バランス悪すぎワロタ

やっぱ今やると1,2は下位だな。
411名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/24(金) 23:10:59.98 ID:9mxXq6wr0
>>410
ファミコン版?
ファミコン版は開発者が誰も通しでプレーしてないから
バランスが悪い。まあ悪さがいいんだけどな
412名無しさん@涙目です。(三重県):2011/06/24(金) 23:11:05.01 ID:QaXjc2io0
>>405
ほかにゲーム沢山やってたらつまんないでしょ
代わり映えしないし
DQだけやる層には好評だけど
413名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/06/24(金) 23:11:05.42 ID:tKstyimE0
DQ3のはがねのつるぎが一番存在感がある
SFC版は最初の双六で取れちゃうからそれほどありがたみがない
414名無しさん@涙目です。(長崎県):2011/06/24(金) 23:11:21.81 ID:hOQLrzxA0
別にゲームを人生論にまで当てはめたくはないが

苦労した部分が昇華されて美化されている部分は
あるんだろうな
ひたすら楽できたゲームなんて記憶の片隅にも残らない
415名無しさん@涙目です。(北海道):2011/06/24(金) 23:12:57.61 ID:8jy1P4Nb0
>>411
T・UのUだからSFCかGBだろうなぁ
GBやってないけどSFC版はヌルすぎた
ある意味バランス崩壊
416名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/24(金) 23:13:44.88 ID:zCPnIn460
>>410
SFCのやつ

>バランスが悪い。まあ悪さがいいんだけどな

これ、ただの天の邪鬼か懐古だからw
417名無しさん@涙目です。(長崎県):2011/06/24(金) 23:13:55.08 ID:hOQLrzxA0
>>408
メタルマックスシリーズはそれなりにヒットしたし
言いたいことはよくわかる
2まではかなり面白かった
418名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/24(金) 23:14:35.07 ID:UjWluZuP0
エロ同人で圧倒的な存在ってことは、3が魅力的なゲームであることの証拠
419名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/24(金) 23:14:53.16 ID:9mxXq6wr0
>>416
まあリアルでやってない人には何言っても無駄だからな
いいんじゃないかな
420名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/06/24(金) 23:15:29.10 ID:ov0AzQbB0
>>398
キャットフライは マホトーンを となえた!

じごくのハサミAは スクルトを となえた!

じごくのハサミBは スクルトを となえた!

じごくのハサミCは スクルトを となえた!

もうね、どうしろと
421名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/06/24(金) 23:15:48.65 ID:SbtuqpSK0
>>398
船手に入れた直後に南下して間違って火山で上陸するとトロルとフロストギズモに殺される
あと初見のネクロゴンドはそれなりにキツイと思う、ホロゴーストのザラキとか
422名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/06/24(金) 23:16:00.12 ID:PuiwQq+G0
何気にマリンスライムが初見殺し
423名無しさん@涙目です。(西日本):2011/06/24(金) 23:18:01.99 ID:b5Ykn/m10
スライムつむりが最凶最悪
陸路だと嬲り殺される
424名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/06/24(金) 23:18:12.07 ID:k2t2NIAJ0
アレフガルド編以外はドラクエではない。

それも分からん奴がレス乞食したくて、スレ立ててる現状。(>>1は何度もドラクエスレ立ててるが知識はド素人)

ゲームブックでもドラクエ2が至高。
425名無しさん@涙目です。(岐阜県):2011/06/24(金) 23:18:25.59 ID:krBDnSnV0
SFC版は糞だろ
もちあげてるやつはゆとりだけ
426名無しさん@涙目です。(山口県):2011/06/24(金) 23:18:57.76 ID:blTUiXkR0
4コマ読んだ奴は黄金の爪を絶対に売らないよね
427名無しさん@涙目です。(東海・関東):2011/06/24(金) 23:19:11.41 ID:NBlBz6pfO
>>423
ニフラム
428名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/06/24(金) 23:19:22.74 ID:ogHuHN+V0
ネクロゴンドは当時すんげー苦労したなあ

何故かといえばおうごんのつめでエンカウント率が上昇することに
気づかないまま遊んでたからだけど
429名無しさん@涙目です。(北海道):2011/06/24(金) 23:19:58.95 ID:+tPQG0i/0
女戦士とかエロいからしょうがない
430名無しさん@涙目です。(長崎県):2011/06/24(金) 23:21:40.18 ID:hOQLrzxA0
FCのDQ3って戦士と武闘家の差は
どこにあったんだろ
防御力と会心率?
431名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/24(金) 23:22:24.88 ID:tge9mkuU0
勇盗盗盗

でブーメラン一斉投げやったらゴミみたいに敵が消えて笑った
こっちに一撃も入れられんまま消える
432名無しさん@涙目です。(北海道):2011/06/24(金) 23:22:31.65 ID:8jy1P4Nb0
>>426
何のネタだっけ?
まぁ読んで無くてもLV上げに使うと思うけど
433名無しさん@涙目です。(熊本県):2011/06/24(金) 23:26:58.53 ID:VLGzMLYi0
なぜゲームボーイカラー版は定価が6720円もしたのか
434名無しさん@涙目です。(福島県):2011/06/24(金) 23:27:53.49 ID:2O7kVwjk0
>>430
すばやさと会心率でしょ
435名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/24(金) 23:27:58.11 ID:zCPnIn460
>>432
確か、黄金の爪でモンスでまくりでブーイング
女武道家「売っても良いよ。鉄の爪でも強いし…」

で、爪売らずに武道家を売ったエロ同人
436名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/24(金) 23:29:07.95 ID:bfWeZDnX0
>>435
文脈の繋がりがよくわからん
全然解決になってないじゃん
437名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/06/24(金) 23:29:15.02 ID:nsaxiieC0
女勇者がムチとかドレスとか装備できるのはなんかいいなと思いました
はい
438名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/06/24(金) 23:29:38.49 ID:4TI40vw20
ドラクエ3よりFF3のほうが過大評価な気が・・・
当時はFF2のパンデモニウムより凶悪なラストダンジョンに非難続出だった気が
439名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/06/24(金) 23:29:38.85 ID:yrU87O8o0
>>430
戦士は金食い虫
ただし低レベルクリアだと戦士一択なんだよな
440名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/24(金) 23:30:33.96 ID:283Tx5U10
>>430
コストパフォーマンス
441名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/06/24(金) 23:30:48.37 ID:fDJm1UVNO
裏面の敵が強過ぎる、バラモス系ですら雑魚
442名無しさん@涙目です。(三重県):2011/06/24(金) 23:31:17.56 ID:QaXjc2io0
      ,、
.     l \
      l  \
     ノ    \
    / ,--、   ,-、ヽ    ))
.    ,'├t┤‐├t┤ヽ
.    l ゝ‐'  `-'\ ヽ__)
    ,l l       l .ヽ
 / ,l l  ー―‐′ l .l
(_./ l \___/ /
     `、 ____, イ
      l  l   l l
 ((    l_ノ   .‘‐'
443名無しさん@涙目です。(京都府):2011/06/24(金) 23:32:26.29 ID:zNiUm4Ev0
>>409
俺は年食ってるだけで、
おっさんじゃないよ

今のゲームは今のゲームなりの問題を抱えているけど、
昔のゲームの方が良かったなんて、これっぽっちも思わないからね
444名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/06/24(金) 23:32:51.42 ID:1SStrqmT0
FF5の過大評価は異常
445名無しさん@涙目です。(北海道):2011/06/24(金) 23:33:38.01 ID:8jy1P4Nb0
>>435
4コマ劇場の方じゃないのか
それは読んでる奴かなり限定されるだろ・・・
446名無しさん@涙目です。(九州・沖縄):2011/06/24(金) 23:34:12.31 ID:LK34vVqyO
お父さんがパンツ一丁の変態
447名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/24(金) 23:34:13.98 ID:BXDVFiNc0
ちょい成金になったところでドラゴンキラーを買って貧乏パーティーになった
448名無しさん@涙目です。(広島県):2011/06/24(金) 23:34:48.08 ID:oV24pP+A0
女僧侶と女賢者だけで組むパーティ
449名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/06/24(金) 23:35:43.54 ID:1SStrqmT0
ドラコンキラーて何かカッコ良かったよな
450名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/24(金) 23:36:04.56 ID:uDhB3HtL0
>>444
FF5のジョブ&アビリティはFFTにも受け継がれたし、青魔法もFF5が初だ。
魔石とかマテリアとかジャンクションとかその後はもう出てこなかったろ。
451名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/06/24(金) 23:36:51.06 ID:V5/761Vf0
最初から勇者の職業を変えられるようにするかPTから外せたら完璧だったのに
452名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/24(金) 23:37:43.65 ID:zCPnIn460
転職システムはFF5が一番優れている希ガス
453名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/24(金) 23:37:57.98 ID:tGewZhm00
ドラクエとしては駄作だし今やると糞ゲーすぎて笑うけど当時の中では面白かったんだろう
こればっかりはリアルタイムでやってた初老のオッサンどもしか分からんから評価しにくいよな
ただ、DQ3を今リメイクもせずWiiで数千円で売ったら暴動が起きる
これだけはオッサンどもも異論は無いはず
454名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/24(金) 23:39:10.93 ID:tZpnt+DF0
455名無しさん@涙目です。(北海道):2011/06/24(金) 23:39:42.06 ID:8jy1P4Nb0
>>444
後続がアレなだけじゃない?
当時としてはジョブ・アビリティ・アクセサリを組み合わせた戦闘は面白かったよ
世界観的にもFFしてる代表作だし
456名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/24(金) 23:40:35.66 ID:uDhB3HtL0
>>454
魔法使いと僧侶ともう一人は誰なんだよw
457名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/06/24(金) 23:41:21.53 ID:ogHuHN+V0
>>453
暴動はおきない
ワゴンの山が高くなるだけだ
458名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/24(金) 23:42:53.45 ID:zCPnIn460
ドラクエ三大過大評価
・DQ2
・DQ7
・ゼシカ
459名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/06/24(金) 23:43:39.48 ID:5GaPiUVmO
>>54
誰かこれつっこめよw
ドラクエ4は、第3章さえなければな
めんどくさすぎ
460名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/06/24(金) 23:44:16.56 ID:rofZOv7U0
DQ3を認めたがらない奴に「じゃあ同時期のファミコンのゲームでお前がDQ3より面白いと思うゲーム何?」って聞いてやると大抵言葉に詰まるから面白い。
そりゃ答えられないよね遊んでもいないんだもん
461名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/24(金) 23:46:10.10 ID:ARkZISRK0
>>454
裸って逆に暑いんだよね
早くしてくれ
462名無しさん@涙目です。(長崎県):2011/06/24(金) 23:46:17.17 ID:hOQLrzxA0
>>457
まったくだな
今ほど情報に恵まれてる時代もない(真偽は別にして
当時はひたすら鵜呑みにするしかなかったからな
メディアリテラシーとか笑われる時代
463名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/06/24(金) 23:46:51.01 ID:MbSVTIj2P
ドラクエ3はアバカムがすごいと思う
無茶に近いが、アバカムさえ覚えれば主要なイベントを飛ばしてクリアできるその懐の広さ
464名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/24(金) 23:47:10.03 ID:3I6DU/yg0
>>445
4コマ劇場懐かしいな。
新山たかしの、戦闘で死体になったアリーナ姫を死姦するクリフトとか
めっちゃ興奮したわ。
465名無しさん@涙目です。(鹿児島県):2011/06/24(金) 23:47:26.74 ID:o9x7jlrq0
>>443
どうみても、年寄りの発言ですな
466名無しさん@涙目です。(福島県):2011/06/24(金) 23:47:57.97 ID:2O7kVwjk0
>>460
魂斗羅
467名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/24(金) 23:49:01.86 ID:t1cSts8T0
逆だろ リメイクなんてしたほうが暴動起きるだろ
スーファミとGBだけでいいんだよ
468名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/24(金) 23:49:19.65 ID:bfWeZDnX0
スーファミくらいのハードスペックがちょうど良かったな
469名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/06/24(金) 23:49:51.45 ID:XGQbjxD70
>>74
元ハドだけど、天蓋は長いだけのクソゲー。
オリジナルのネクロマンサーが至高。
470名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/06/24(金) 23:50:11.09 ID:uSU+rTod0
>>463
最後のカギを手に入れないとイエローオーブが手に入らないから意味ないんだな、これが
471名無しさん@涙目です。(熊本県):2011/06/24(金) 23:50:13.56 ID:NzKw8Xj40
おそーい!(♯`∧´)
472名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/06/24(金) 23:50:29.00 ID:JFc1zM2gO
昔ファミコンでクリアして、最近携帯版やってみたけどオーブ探しダルくなってやめた
473名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/24(金) 23:51:05.74 ID:uDhB3HtL0
ドラクエ3と同時期のFF3のジョブシステムは未完成だったが、それを洗練させて名作となったのがFF5。
一方ドラクエ3は洗練どころか特技とかつけて劣化させていた。
474名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/24(金) 23:52:10.79 ID:uDhB3HtL0
>>74
桃太郎伝説じゃなくて新の方だろ過大評価は
475名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/06/24(金) 23:52:49.01 ID:fDJm1UVNO
8のグラでリメイクしろ
476名無しさん@涙目です。(鹿児島県):2011/06/24(金) 23:53:47.47 ID:o9x7jlrq0
>>450
FFは5までがクリスタルのお話
6からは、完璧に路線変更で別のゲームになってしまった
477名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/06/24(金) 23:55:14.48 ID:4w8GDjcU0
>>458
むしろ下2つはもっと評価されても良い
478名無しさん@涙目です。(長崎県):2011/06/24(金) 23:55:41.44 ID:xRCYKC9H0
S-RAMセーブで異常にイージーになった
479名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/06/24(金) 23:56:18.81 ID:9ZMYIn6c0
DSでDQ1〜3を出してくれなかったから糞
480レニーさん ◆DVWOrMPpl2 (チベット自治区):2011/06/24(金) 23:57:21.13 ID:7E8I2k3q0
そして伝説の流布へ
481名無しさん@涙目です。(中部地方):2011/06/24(金) 23:57:57.39 ID:MPbaJtZb0
DQ3でRPGは完成した
これ以上のものは出てきていない
482名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/06/24(金) 23:58:04.31 ID:OzfE0GEd0
当時のROM容量との戦いを考慮しちゃいかんの?
今じゃ使い放題だから間違えたサブルーチンとかそのまま残ってたりするけど
昔は全部消したりして労力は半端なかったと思うぜ
483名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/25(土) 00:00:37.82 ID:TD39WzWe0
そういやwiiででるんだっけ DQ1・2・3
今出す必要あるのかなあ VCじゃだめなのか
484名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/25(土) 00:01:24.36 ID:ooBKcEVB0
当時FF5はDQ5を完全に喰ってたよ
DQ5から入った人はやたら持ち上げるけどなー
駄作だろアレ
485名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/25(土) 00:03:06.91 ID:Rl4iYxGt0
女戦士、女賢者、女僧侶を生み出したDQ3
シンシア、アリーナ、ルーシアなどの人気キャラを生み出したDQ4
ビアンカ、フローラなどの人気キャラを生み出したDQ5

DQ3〜DQ5はDQ黄金期
486名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/06/25(土) 00:07:59.50 ID:Ss2d6thzO
4>5>2>6>3>7>1

3から入ったけど、3は作業ゲーだよね
4からストーリーが結構入ってきて楽しい
487名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/06/25(土) 00:08:20.38 ID:2zPKLkd00
あそびにんはニートなのか
488名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/06/25(土) 00:09:10.01 ID:Ss2d6thzO
>>487
遊びが仕事なんだろ
489名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/06/25(土) 00:09:26.82 ID:uEPhN6sG0
というか、やっぱ鳥山のイラストのキャラクター性は半端じゃない
ドット画でマップキャラ前提だから、記号としてもあまりにも良く出来すぎてる

その点、モンバトの動画はワックワクしたが終了しちまったしな
あのCGノウハウは金出して買っても良いくらいなのに
490名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/25(土) 00:10:41.71 ID:JL+dAzs+0
というかDQ自体が過大評価だよね
9もドラクエだけは買うドラクエオヤジとその子供たちが大量にいただけで
ゲームとしては糞ゲーもいいとこだったな
すれ違いがなかったらどうなってたんだ
491名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/06/25(土) 00:11:37.81 ID:e3qfwD2jO
DQ5は今や名作認定されてるけどFF5なんか今空気じゃんw
492名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/06/25(土) 00:11:58.00 ID:2zPKLkd00
>>488
確かに。運のパラメータが異様に高かった記憶がある
全てに於いて終わっているニートとは違うな
493名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/25(土) 00:12:16.96 ID:ZlM/gVC10
ドラクエ7やり直してるんだが移民が鬼畜過ぎる
どうしたらいいんだよ
494名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/25(土) 00:12:28.24 ID:P6e/z9We0
>>491
今もやりこまれてるのはDQ5じゃなくてFF5。
DQは3だけじゃねやりこまれてるの。
495名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/06/25(土) 00:12:47.74 ID:Qs3IKg6D0
>>484
SFC、PS時代のRPGは完全にFF(スクエア)の牙城だった
496名無しさん@涙目です。(岐阜県):2011/06/25(土) 00:12:57.06 ID:MPKgS6Iu0
>>490
嫁さんや同僚と毎日やってたわ
地図や魔王戦が楽しいよ
497名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/06/25(土) 00:14:18.60 ID:EeThmkdH0
ガキの頃
公式ガイドブックの女賢者でボッキした奴
手をあげなさい
498名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/25(土) 00:14:37.59 ID:qN378+in0
FF5は未だに色々研究してる奴が居るからな
こんだけ客にじっくり見られたRPGも珍しいだろ
499名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/25(土) 00:15:09.13 ID:NgBvAgtsP
ファミコンのDQ3はDQ2程の衝撃は無かったな
DQ2の拡張版て感じ
500名無しさん@涙目です。(関東):2011/06/25(土) 00:15:11.32 ID:vng34bpbO
もう普通のリメイクはオワコン
次にドラクエリメイクする時は
絵師を空知にしてくれポリゴンとモザイク描かせたら世界一だぞ
501名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/25(土) 00:15:26.37 ID:OTIXc/xr0
>>497
おれは、ドラゴンキラーだな
502名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/25(土) 00:15:35.95 ID:lbethaiG0
町の人たちの話をちゃんと聞いてれば確実に謎が解けるのが好きだったな。
ムオルとかルザミとか、ストーリーと直接関係ない町でも重要なことを言っていたりするし、
ゲームとして上手くできていたと思う。

最近のRPGでもそういうゲームあるのかな。
503名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/06/25(土) 00:16:14.00 ID:qhtuABHJ0
MSXで3が出なくてがっかりした
ニコ動でおもしろいことやってる人がいるけど

むかーし、ソフマップ買い取りセンターの待合席にDQ3の動いてるファミコンが置いてあって、
日を改めて行く度にちょっとずつ進めてあったなw
キャラ名は「もな」だの「ぎこ」だの
504名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/06/25(土) 00:16:16.81 ID:aH28viri0
>>3
ってかそれwizのパクリなんだけどね
堀井も言ってた
wizを噛み砕いて日本人向けに出したかったって
505名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/06/25(土) 00:16:40.33 ID:Ujjzr/Fh0
>>502
他人の台詞を記録する魔法も今思えばよかったな
506名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/06/25(土) 00:17:15.78 ID:jjRlsl0G0
>>474
新桃過大評価か?神はないにしてもよく出来てると思うけどな
でもモッサリは認める
507名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/06/25(土) 00:17:34.39 ID:As7Iz3EM0
>>490
どうした?
過大評価って言葉をおぼえたてか?www
508名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/06/25(土) 00:19:54.61 ID:Ujjzr/Fh0
>>506
話の展開も仲間もミニゲームも全部よかったな
もっさりさえなければ…

特に老人化して鈍足になるところはプレイヤーの精神力との戦いだったわ
509名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/25(土) 00:20:27.80 ID:1cBKr52i0
>>493
移民はメモカ前提
510名無しさん@涙目です。(和歌山県):2011/06/25(土) 00:20:35.00 ID:0/UE9p6g0
ロマリアからアッサラーム、イシスへの決死の弾丸ツアー。
バハラタからダーマ神殿、ムオルへのツアーも良かった。
511名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/25(土) 00:21:14.28 ID:TD39WzWe0
だからさ そんな過大評価過大評価っていうなら自分が高評価してるゲームをまず挙げろよ
ただ単にDQやFF蔑んで通ぶりたいだけだろ
512名無しさん@涙目です。(北海道):2011/06/25(土) 00:23:16.11 ID:vY9Wm+080
>>497
あぶない水着か
何度も開きすぎてそこからページ取れはじめたわ
513名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/25(土) 00:23:17.57 ID:1cBKr52i0
知り合いのキモオタが新桃檄押しだったわ
まあまあ面白かったけどまったくオタはわからん
514名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/06/25(土) 00:25:38.09 ID:4SvNPHho0
>>337
おまおれ
515名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/25(土) 00:26:02.78 ID:yarhqenl0
>>170
まともにオケ譜すらかけない植松…
すぎやまとの実績・実力の差は歴然としてるだろ
516名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/06/25(土) 00:26:28.54 ID:Qa29/vSv0
FF厨って異様にドラクエを敵視してるよね
517名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/25(土) 00:26:56.28 ID:Ken+6OfL0
>>510
タイムアタックの動画見てると自由度の高さが分かるよね
518名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/25(土) 00:27:04.12 ID:lbethaiG0
77年生まれくらいまでがドラクエ2を持ち上げ、
78年〜80年くらいがドラクエ3を持ち上げ、
81年〜84年くらいはドラクエ3かドラクエ5を持ち上げ、
85年以降はドラクエ5を持ち上げる。

そんな構図だよな。
519名無しさん@涙目です。(岐阜県):2011/06/25(土) 00:27:24.19 ID:MPKgS6Iu0
>>515
曲がよけりゃ別にどうでもいいじゃん
520名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/25(土) 00:29:25.04 ID:/5OSP4Gi0
なにが感動したかって1で出てきたところに行ったときは感動したな、しかも音楽も
1に変わるし
521名無しさん@涙目です。(北陸地方):2011/06/25(土) 00:29:37.92 ID:dzknBuaeO
ドラクエ8の映像程度でいいから3をリメイクして欲しいよな
522名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/06/25(土) 00:30:43.88 ID:d3TKzUTo0
6789のゴミっぷりには呆れた
チュンソフトに作らせろよ
523名無しさん@涙目です。(北海道):2011/06/25(土) 00:30:58.99 ID:vY9Wm+080
>>170
半熟英雄の曲聞き比べたら断然すぎやま先生だわ
524名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/25(土) 00:33:59.71 ID:ceIzz5910
ニコ生見てると、主人公の名前決めた2時間後にはもうバラモスと戦ってる人がいる
525名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/06/25(土) 00:34:09.50 ID:4SvNPHho0
>>420
素直に逃げればよくね?
526名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/06/25(土) 00:34:35.69 ID:GtFQ/lWtO
>>518
俺は79年だが
ドラクエは4が最高だと思ってる
いまだに当時の冒険の書が残ってるとかスゲーぞ
527名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/25(土) 00:35:08.00 ID:MEWcKUP70
システムとバランスは3

ストーリーは5

やり込み度は7

他はチンカス以下
528名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/06/25(土) 00:35:18.13 ID:7vx9jYGX0
4は記憶に残ってる
他は全部忘れた
529名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/25(土) 00:35:55.65 ID:OTIXc/xr0
4最高のひとって初DQが4のひと
530名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/06/25(土) 00:37:46.72 ID:7vx9jYGX0
3はダーマの神殿で転職だったかな
ドラクエは3と4
FFは2と3だけやればOK
531名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/06/25(土) 00:38:12.04 ID:zielWHm70
ドラクエ(T) そもそもパクリゲー
ドラクエU  犬ゲー、っていうか理不尽が詰まってる
ドラクエV  大分バランス整ってる初心者にもようやく安心
ドラクエW  8逃げアリーナ無双 TASはトルネコ無双
ドラクエX  ぬわーっ
ドラクエY  転職でバランス崩壊
ドラクエZ  ルマン4回走ってもまだEDじゃないなんて
ドラクエ[  そんな近作ではバランス整ってると思う
ドラクエ\  シラネ
532名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/06/25(土) 00:38:50.69 ID:GtFQ/lWtO
>>529
いや
俺は2134の順でやったよ
4はやっぱり5章冒頭のインパクトがすごかったから
やたら感情移入したのかもな
533名無しさん@涙目です。(長屋):2011/06/25(土) 00:39:03.47 ID:ci2TTmnO0
3よりは2のほうが面白いが

そもそもロトよりはてんくうのが根本的に面白い
534名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/25(土) 00:39:10.19 ID:Ra2xlcfZP
ドラクエ3は物凄い評価されてるけどFF3は懐古スレでも全然話題にならないな
FF3最高なのに
535名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/06/25(土) 00:40:19.07 ID:OpbVHz8o0
FF3>>>DQ4

だったな同時期では
536名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/25(土) 00:40:35.78 ID:MEWcKUP70
半分以上鳥山明のおかげだな、ゲームとしては逆転裁判のほうがおもしろい。

モンスターが魅力的すぎる。
537名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/06/25(土) 00:41:17.33 ID:aH28viri0
>>521
あんな無駄にマップのでかい不自由なドラクエいらね
538名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/25(土) 00:42:28.02 ID:FzrLtRDJ0
ゾーマ倒したらなんで上に戻れなくなるんだっけ?
ある意味バッドエンドの気がするんだが
539名無しさん@涙目です。(北海道):2011/06/25(土) 00:43:48.49 ID:vY9Wm+080
>>534
FFにはめずらしく5が正常進化で完成させちゃったから霞んじゃうな
ラスダンのせいで悪い方に語られるし
540名無しさん@涙目です。(愛媛県):2011/06/25(土) 00:44:10.92 ID:plWNA/Ij0
5あたりまでは今でも語られたりするのに
6以降は発売時とリメイク時以外はまったく話題にならなくなったよね
541名無しさん@涙目です。(愛媛県):2011/06/25(土) 00:45:47.21 ID:YSUxVsIz0
>>170
ゲームミュージック作家としては植松伸夫も凄いと思うが、すぎやまと比較するのはやはり酷だろう
542名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/25(土) 00:46:02.80 ID:MEWcKUP70
ドラクエはラスボス戦がゾーマ以外しゃぼすぎる。

FFはくらやみの雲筆頭にラスボス戦がいいのが多い。
543名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/25(土) 00:47:55.79 ID:lbethaiG0
>>535
ドラクエ4は友達の間で話題になった記憶があまりない。
女勇者かんきち、で始めるとHPが999になると聞いてやってみたけどダメだったくらい。
FF3は面白かったけど、ゲーマー向けだよね。ダンジョンによってジョブ変えたりしないといけなくて難しい。
544名無しさん@涙目です。(長屋):2011/06/25(土) 00:48:36.26 ID:Hgaro/YP0
>>398
一番難易度高いのは、カセットフーフーして電源入れるとこじゃね?
545名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/06/25(土) 00:48:59.18 ID:GtFQ/lWtO
くらやみのくもか
あれ当時の小学生には行き着くの無理だろw
ゲームは一日一時間ルールと高橋名人が言ってたろ?
546名無しさん@涙目です。(京都府):2011/06/25(土) 00:49:43.68 ID:jkHGuT+c0
FFは5と7以外認めんわ
正直この二つだけで全て内包してるしな
547名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/06/25(土) 00:49:44.02 ID:8ORKOs4H0
3は1→2→3とやってないければ、その凄さが分からないんだよなあ。
548名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/06/25(土) 00:50:06.02 ID:oH26rnHN0
7は過小評価
549名無しさん@涙目です。(福島県):2011/06/25(土) 00:50:32.99 ID:0mT+vLha0
>>398
キラービーの麻痺食らって全滅した時は唖然とした
550名無しさん@涙目です。(福島県):2011/06/25(土) 00:51:46.16 ID:0mT+vLha0
7は、本編クリアしたら面倒で投げたからな
無駄に長いのも問題あり
551名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/25(土) 00:52:36.13 ID:srw8EHYq0
1も2もやってない奴が
いきなり3をやったところで
そりゃ面白く無いだろ
552名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/25(土) 00:52:55.10 ID:aZ7ngzwuP
>>398
ネクロゴンド手前で絶対セーブデータが消えるのが最大の難関だった。
553名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/06/25(土) 00:53:04.17 ID:GtFQ/lWtO
ドラクエ2はとにかくすけさんのヘタレっぷりがすごかった
シドーの最初の打撃で失神とかw
うちのすけさんは実質世界平和に貢献してなかったw
554名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/06/25(土) 00:53:24.35 ID:j8pp9SyR0
ストーリーが良いだけのゲームは1回やったらそれで終了だけどドラクエ3みたいなゲームは何度でも遊べる
555名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/06/25(土) 00:53:29.39 ID:oxxx6v7K0
>>398
ロマリアから直でアッサラームに行ってあばれザルに殺されるだろ
556名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/06/25(土) 00:55:34.90 ID:selvtOnr0
ドラクエ3はファミコン時代のゲームとは思えないバランスのよさだよなあ
今のRPGの基礎を作ったと言っていい
557名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/06/25(土) 00:56:27.11 ID:Vxfs5s2V0
一部のマニアは3より2を評価するよね。
558名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/25(土) 00:57:38.52 ID:Ra2xlcfZP
ドラクエは2の方が面白い部分もあるからな
559名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/06/25(土) 00:57:54.71 ID:oxxx6v7K0
>>557
1から2の進化が凄まじいよね
一年経ってないのに
560名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/06/25(土) 00:57:57.28 ID:Zpm3KJUCP
ファミコンにあれだけの内容を詰め込んだのは当時としては最高傑作だったのは間違いない
でもいまやると物足りないよね

ボリュームというよりは映像的な面で
561名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/06/25(土) 00:58:29.09 ID:selvtOnr0
>>557
真のマニアは2と1は3とセットで評価する
3が無いと1と2は生きないし、1と2が無いと3のギミックは意味が無いから
562名無しさん@涙目です。(福島県):2011/06/25(土) 00:59:14.09 ID:0mT+vLha0
ダンジョンに関しては、2で既に完成してたからな
563名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/25(土) 00:59:43.31 ID:OTIXc/xr0
>>559
ドラクエ123なんていまどきの画像より小さい容量だもんなぁ
564名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/06/25(土) 01:00:12.17 ID:VscyIpQ50
>>156
違うの、簡単過ぎて嫌なの
565名無しさん@涙目です。(和歌山県):2011/06/25(土) 01:00:13.64 ID:0/UE9p6g0
>>545
2ヘッドドラゴンの攻撃力はイベントだと思わせる悪質なトラップ。

FF3は海底探索やモンスターの増殖、ジャンプ、召喚魔法といった新要素てんこもりが良い。
バランスはいまいちだったがスタッフのやる気は伝わってきた。
566名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/25(土) 01:00:23.11 ID:OTIXc/xr0
>>561
マニアツーかまんまと堀井の作戦にハメられたんだよ
そこまで誘導した堀井がすげーんだが
567名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/06/25(土) 01:00:43.21 ID:GtFQ/lWtO
ドラクエ好きなやつはドラゴンクエストへの道読みなよ
あれはいい漫画だ
俺は好きすぎてバージョン違い2冊持ってる
3年くらいでお局化する女の子は笑える
568名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/25(土) 01:01:01.68 ID:OTIXc/xr0
>>564
せめてラスボス前の中ボスあたりが戻れない仕様だったらねぇ
569名無しさん@涙目です。(九州):2011/06/25(土) 01:01:42.70 ID:m6cWlremO
リアルタイムでやってりゃドラクエだろうがポケモンだろうが面白いよ
570名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/25(土) 01:02:00.13 ID:aZ7ngzwuP
3の最強武具が伝説のロトの装備になったって知ったときはワクワクしたよね
571名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/25(土) 01:02:18.05 ID:OTIXc/xr0
>>567
初版を持ってて中村と堀井の現実との顔の差にびっくりした
すぎやまを拒否してた奴らが鼻歌でフィールド曲を歌うシーンがいいね
572名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/25(土) 01:02:58.71 ID:4Je/v0yT0
FC版はオルテガが死んで泣いたよ
SFC版で生き返って救われた
573名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/25(土) 01:03:44.89 ID:aZ7ngzwuP
本といえばドラクエ好きならモンスター物語はマストで読んでるよな?
スライムやベビーサタンの話は最高に泣けるぞ。
574名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/06/25(土) 01:04:18.58 ID:NyzSbUbY0
575名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/06/25(土) 01:05:10.56 ID:GtFQ/lWtO
>>571
あの漫画はプロジェクトXの先駆けだよな
ドラクエの音楽をすぎやまこういちがやってなかったら
ここまでヒットしなかっただろうね
576名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/06/25(土) 01:05:16.38 ID:oxxx6v7K0
ドラクエはジャンプと連動してたようなもんだよな
ファミコン神拳110番がなければどうなってたろうか?
577名無しさん@涙目です。(富山県):2011/06/25(土) 01:05:17.63 ID:S3nR65js0
wizの丸パクリ
578名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/06/25(土) 01:06:50.63 ID:Vxfs5s2V0
>>577
しーっ
579名無しさん@涙目です。(北海道):2011/06/25(土) 01:09:37.85 ID:vCFXbJcj0
http://www.youtube.com/watch?v=Psbwh-jY9VY
ドラクエの戦闘曲はどれも名曲すなぁ
580名無しさん@涙目です。(西日本):2011/06/25(土) 01:11:03.64 ID:CI4alOQo0
まあリアルタイムでやらんとな
581名無しさん@涙目です。(岐阜県):2011/06/25(土) 01:13:08.25 ID:MPKgS6Iu0
>>553
シドーの初弾は誰が食らっても気絶じゃないの?
582名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/25(土) 01:13:16.48 ID:OTIXc/xr0
>>577
3Dダンジョンあったっけ?
583名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/25(土) 01:13:20.52 ID:5VBpeguG0
>>561
真のマニアというか一般ドラクエユーザーだろそれ。
その後6→4→5の繋がりに気づくんだろ
584名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/06/25(土) 01:16:21.92 ID:2zPKLkd00
>>557
ふっかつの呪文の悲劇が無ければ

そう言えば、最初に倒したはぐれメタルが「ふっかつのたま」を
落としたが、クリアーした後に使い方を知って愕然となった記憶が・・・
585名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/25(土) 01:18:06.51 ID:Xm0EEfel0
ドラクエのおかげで初めての親友が出来たからどうしても思い入れの強いゲームだな
586名無しさん@涙目です。(北海道):2011/06/25(土) 01:20:08.58 ID:NJ/O+JP1P
カンダタ体型からボストロールになってしまった
587名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/25(土) 01:22:33.98 ID:OTIXc/xr0
>>586
最後はラプソーンか・・・
588名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/06/25(土) 01:23:27.40 ID:h65kjLDv0
ゾーマが2年かけて王者の剣を砕いたって部分をゲーム化して欲しい
589名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/06/25(土) 01:23:40.33 ID:hjFr3RVJ0
>>585
ルイーダの酒場で作った僕だけの友達か
泣いた
590名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/06/25(土) 01:24:29.97 ID:2zPKLkd00
>>586
でも顔はキングスライムなんだろ
じゃないと救われないぞ
591名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/06/25(土) 01:26:51.70 ID:Zpm3KJUCP
ああ、そういえば幼稚園のときプレイしてた記録で、
女賢者にいつも"あやこ"っ名前が入ってたのをふと思い出した。
たしかいっしょにままごととかした相手だったはず。
小学校にあがるときには引っ越してしまったが。

数年後小学4年になったとき、"綾子"という名前の女子がやたら
俺に話しかけてきたとき、何で自分なのか理解できなかったけど、
もしかしてそういうことだったのか…今気付いたぜ……ちくしょう、当時気付いていれば…。
592名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/06/25(土) 01:27:08.12 ID:GtFQ/lWtO
>>585
20年前の小学生にとってドラクエは完全に生活の一部だったからな
懐かしいわ
消しピンでスカラとかメガンテとかw
593チャモロ 忍法帖【Lv=20,xxxPT】 (神奈川県):2011/06/25(土) 01:29:46.83 ID:4rP62H9T0
もうレベル20ですか。余裕でムドー氏を葬り去ることができますね。
594名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/06/25(土) 01:31:49.23 ID:YHxJengY0
>>591
それなんてDQ5?
595名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/25(土) 01:38:32.93 ID:2jVfaUMHi
はがねのつるぎは最も評価されたドラクエ
596名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/06/25(土) 01:41:09.68 ID:nxRwudlS0
むしろ5厨の声がでかすぎて見っとも無い
597名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/06/25(土) 01:50:01.92 ID:O+EQKH6z0
FC版でもメラゾーマは空気なんだよな…
598名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/06/25(土) 01:57:13.48 ID:iQgH6Y2pO
携帯アプリの今やってるけどすごろく場排除とか完全に頭おかしい
容量の問題らしいが前半後半と別れてるくせにふざけんなよ
ロマリア周辺歩きまくったわ
599名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/06/25(土) 01:58:33.82 ID:kKI7011l0
当時あの自由度は異常
600名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/25(土) 02:00:07.71 ID:wnIpOn260
601名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/06/25(土) 02:00:38.35 ID:UXYeJIke0
スーファミのやつバランス崩壊しすぎ
602名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/06/25(土) 02:02:17.36 ID:kKI7011l0
ビッチの遊び人が悟り開いて賢者になるってねもう
考えた奴、いい意味でアホです
603名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/06/25(土) 02:08:15.28 ID:L0N6ntfF0
転職システムは
ゆうしゃ→せんし
せんし→ゆうしゃ
そうりょ→まほうつかい
まほうつかい→そうりょ
これが実用的であとはお遊びみたいなもんだな
604名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/06/25(土) 02:08:29.19 ID:3Ofbq3ii0
>>58
http://www1.axfc.net/uploader/Ne/so/36990

先週貼られた>>58のリンク。
まだ残っているか確認はしてないけど、よかったらどぞ
605名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/06/25(土) 02:13:45.44 ID:L6RoCXWJ0
日本のゲーム史を代表する金字塔ではあるが
今やって面白いものではないな
当時の衝撃を知らないと楽しめないだろう
むしろストーリーやキャラ重視し始めた4以降の方が
今の時流にも合っている
606名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/06/25(土) 02:15:56.95 ID:4rP62H9T0
>>598
アプリやってる時点で頭おかしいから大丈夫
607名無しさん@涙目です。(関東):2011/06/25(土) 02:16:49.63 ID:cQvt9UWnO
3、4、5、6を8みたいな等身、グラ、システムでリメイクしろ
危ない水着とか下からの視点でパンツ見えたりとかしろ
608名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/06/25(土) 02:18:58.10 ID:KvooNp0O0
>>113
メタルマックスはクソゲーってことだな
609名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/25(土) 02:20:45.50 ID:c7VbBF/mi
遊び人が賢者になるとかは斬新だったな
はじめのパーティは勇 戦 僧 遊にしていた
610名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/06/25(土) 02:22:39.99 ID:oxxx6v7K0
>>598
すごろくとかそんなの初めから無いだろ
611名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/25(土) 02:23:21.10 ID:inGe0Vjj0
3を2年間やったなんて言えません
転職を繰り返したら、最高値が落ちるなんて知りません
ちえの実も大した効果がないなんて知りません
レベル40だったらそこそこ興奮できるなんて知りません
3が最高、なんて、オオウソです!
612名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/06/25(土) 02:23:41.45 ID:LecWlKmqP
5>6>4>3>8>2>1>7

これだな。
613名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/25(土) 02:32:34.45 ID:Xm0EEfel0
>>602
子供の頃はただのネタだと思ってたけど大人になってから考えたらなんか凄く感心した
614名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/25(土) 03:04:22.49 ID:aZ7ngzwuP
645に繋がりなんてあんの?
615名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/25(土) 03:09:59.57 ID:mx7020Gd0 BE:1042865429-PLT(20003)

3GBC版の銀メダルまでは全部集めたな
金は途中で挫折
装備やら攻撃力やら種やらはバグとか使って色々遊べたけどモンスターメダルは戦闘繰り返すしかないからキツイ
616名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/06/25(土) 03:39:55.38 ID:nxRwudlS0
>>614
6でマスドラが生まれて4でマスドラが暴れて5でマスドラがトロッコ
617 忍法帖【Lv=18,xxxPT】 (栃木県):2011/06/25(土) 03:45:05.77 ID:Cz+a5JUt0
FF6スレもよろしくね
618名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/06/25(土) 04:00:31.49 ID:eWLOI1QP0
もしドラクエのチャモロがエビルプリーストだったら
619名無しさん@涙目です。(長屋):2011/06/25(土) 04:13:34.43 ID:5fw7EmRi0
またドラクエdionか
620名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/06/25(土) 04:15:08.65 ID:/Kx+h1th0
>>545
高橋名人の冒険島も一時間ではまず無理だから、きっとあの言葉は本心じゃなかったんだぜ
621名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/25(土) 04:32:05.68 ID:/glUDNku0
ロト紋のは3から1までの間の話だから面白い
622名無しさん@涙目です。(中部地方):2011/06/25(土) 04:52:24.69 ID:PB3yl+qT0
同じ容量で3より面白いRPG作れって言ったら無理だろうな
623名無しさん@涙目です。(北海道):2011/06/25(土) 04:55:21.22 ID:9hTqeOsz0
今やっても暇つぶしできるゲームはそうそうないぞ。
624名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/06/25(土) 04:59:05.46 ID:YHxJengY0
まあでも良くできてると思うよ
625名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/25(土) 05:10:15.63 ID:DI8LQIG30
自動回復とかいう糞システムのせいで
勇者一人じゃライデイン覚えるまで
カンダタ倒せないんだよなぁ
626名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/06/25(土) 05:19:05.41 ID:ZjHvAEFR0
 
 スクエニって、シナリオの表面を、てきとうに脱構造してるからダメなんだよ。

 なんで、ラスボスが必要なの? 個別の戦闘じたいが戦術ゲームで、どうキャラ

育成するか戦略ゲームだから、JRPGでしょ。

 洋ゲーはラスボスじたいがいなかったりする。

 プレーヤーのナルシズム投影されたゲーム内キャラが、その成長の成果を

”一番つよいやつ”に試すために、”世界の支配者”が必要なだけで、ビデオカメラ

購入したお父さんに、撮影されるべき運動会と我が息子が、被写体として

選ばれたようなもん。

 そういうシステム構造じたいを、シナリオで脱構築しろよ。
627名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/06/25(土) 05:23:03.40 ID:YHxJengY0
言いたいことはもっともだが
行開けと運動会撮影の例えは要らないでしょ
628名無しさん@涙目です。(東日本):2011/06/25(土) 05:24:46.82 ID:nqfv8wvC0
>>604
パスは??
629名無しさん@涙目です。(長屋):2011/06/25(土) 05:28:05.76 ID:5fw7EmRi0
>>628
VIPに決まってんだろカス
630名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/25(土) 05:29:51.34 ID:Ku0yhA/10
>>628
どんだけ新参w
何がきっかけでここにきたの?
631名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/06/25(土) 05:32:30.29 ID:V92vRFx80
メラゾーマってラスボス名を魔法の名前にしていいのかね。
つーか勇者側が使っていいのか?
632名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/06/25(土) 05:34:04.83 ID:ejR4NDb+0
女戦士はいまでも同人誌第一線のズリネタ。僧侶賢者女勇者がその後を続く。
このころの鳥山はかみだな
633名無しさん@涙目です。(関西):2011/06/25(土) 05:38:04.01 ID:i7X/wH3bO
ピッチリスーツに前掛けだけの格好の癖に聖職者とか
どエロすぎだろ女僧侶
634名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/25(土) 05:39:58.60 ID:pQks0Uj30
2が至高
次点が3
4以降は面倒くさい
635名無しさん@涙目です。(奈良県):2011/06/25(土) 05:41:16.49 ID:2MGawHXL0
バラモス撃破後の展開は当時大興奮だったけどなぁ
636名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/06/25(土) 05:42:14.45 ID:7bnyQ00B0
2が一番過大評価で信者が気持ち悪い
637名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/06/25(土) 05:46:31.54 ID:Zto+EZAK0
ドラクエ3みたいなやつををオブリ並みのクオリティで作ってくれる会社を待ち望んでるんですが
638名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/06/25(土) 05:47:56.19 ID:nxRwudlS0
>>631
メラゾーマが先にあって、ゾーマが「なんか人間どもがゾーマ=すごいみたいな
単語使ってっから俺今日からゾーマ!」
って名乗り始めたら問題ないんじゃない?
639名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/25(土) 05:49:03.39 ID:ar1J3kmz0
>>37
あるある 当時ガキだったから最後のEDで気づいてあらためてサブタイトルの意味理解して感動したわ
640名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/06/25(土) 05:51:49.63 ID:z39L+mFl0
どっちかというと4のが好きだったけどリメイクがうんこすぎたので3の方が名作だと思う
641名無しさん@涙目です。(大分県):2011/06/25(土) 05:53:34.65 ID:4M5QqRjl0
最初から遊び人を入れてレベル20まで頑張って賢者二人にしてた
642名無しさん@涙目です。(東日本):2011/06/25(土) 06:04:03.15 ID:nqfv8wvC0
>>630
ニュ、ニュースが好きなだけだい・゚・(つД`)・゚・


うう、色々やったがだめだ orz
643名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/25(土) 06:08:07.47 ID:FWqihmQYi
ずっとギラは電撃系の呪文だと思ってた
644名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/06/25(土) 06:13:44.46 ID:SRhYVAG30
1だと電撃系じゃなかったけ
645名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/06/25(土) 06:18:11.68 ID:sbuVRz7ZO
>>644
1だと火炎系じゃなかったかな。ギラ、ベギラマ
たしか攻略本のイラストだしちょっと記憶が怪しい
3は火炎呪文はメラ系があるし、ギラ系は閃光呪文みたいなくくりになったはず
これも攻略本のイラストうろ覚えだから間違ってたら堪忍

電撃呪文はデイン系
646名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/06/25(土) 06:18:12.14 ID:4KGs5wRKO
>>631
パチンコなんてチンコという卑猥な単語にパがついただけやん
そんなのテレビで広告してていいのかよ
647名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/06/25(土) 06:20:42.43 ID:2/y1B2s20
648名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/06/25(土) 06:22:00.32 ID:YHxJengY0
ギラなくすくらいならバギの方が要らなかったのに
649名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/06/25(土) 06:25:47.26 ID:8jZN83oR0
uotiy
650名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/06/25(土) 06:37:02.86 ID:HHe5Uw0t0
ゲームをやめるたびに出る「おつかれさまでした」ってシステムメッセージが
子供心になんかすごい衝撃だった
それまでのゲームと比べてなにからなにまで別次元だとおもった
651名無しさん@涙目です。(四国):2011/06/25(土) 06:39:28.67 ID:Xawy8ZoZO
リセットボタンを押しながらスイッチ切れよ
652名無しさん@涙目です。(東日本):2011/06/25(土) 06:47:48.17 ID:nqfv8wvC0
>>645
3でも火炎系であることには変わりないよ。メラは火の玉だ。
653名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/25(土) 06:49:31.08 ID:AKPmRjF20
3は画期的すぎた
俺においては今後どんなソフトが出てもRPGでドラクエ3を超えることはない
654名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/06/25(土) 06:50:07.62 ID:2/y1B2s20
>>652

ギラ (効力:怪物1グループ)
 これをとなえた者は、頭上に雷を呼びよせ、指先から稲妻がほとばしると伝えられています。

http://www.geocities.jp/frnyanko/setsumei/famicom/dragonquest3/dragonquest3.html#14
655名無しさん@涙目です。(東日本):2011/06/25(土) 07:04:04.33 ID:wGve4xAy0
ギラはファミコン版の公式ガイドブックでは
炎で敵を焼き尽くす呪文と解説されていた
リメイクでは実際に戦闘中に炎のエフェクトが
出てるので(スーファミの5からそうなってる)
最終的には炎の呪文になってしまったようだ
656名無しさん@涙目です。(東日本):2011/06/25(土) 07:06:12.88 ID:wGve4xAy0
ファミコン版の(3の)公式ガイドブックね

メラ系との違いは、メラが火球をぶつける呪文
ギラが火炎放射で広範囲を焼く呪文のようだ
657名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/25(土) 07:38:18.31 ID:JVh74Fab0
今思うと世界中に散らばったオーブを集めるとか
ドラゴンクエストじゃなくてドラゴンボールじゃねーか
658名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/25(土) 08:23:44.26 ID:CJDIQCZ7i
ドラクエはよ
659名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/06/25(土) 09:43:22.62 ID:piJASngi0
3でRPGが本物になった
660名無しさん@涙目です。(長屋):2011/06/25(土) 10:12:47.28 ID:c8Y1eif10
>>454
詳細くれ
頼む。
661名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/06/25(土) 10:19:50.82 ID:L+NRFYbw0
武闘家VS
抜けないぞ
662名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/25(土) 10:19:56.49 ID:3mIW2P/30
ドラクエ3は内藤寛さんがほぼ一人でゲーム部分のプログラムを作ったと本人が語ってたな。
あれだけ売れたのにE社はボーナスとか何も出してくれず
月給20万の給料だけしか貰えなかったという裏話も明かしてくれたw
ドラクエの話になると堀井氏や中村氏の話題はよく出るけど
プログラマー内藤氏の話題が全然出ないのが不思議だったりする。
ドラクエ3は上記の通りでドラクエ4ではチーフプログラマーとして
関わってドラクエ3と4は内藤氏の作品とも言えるのに。
663名無しさん@涙目です。(島根県):2011/06/25(土) 10:32:58.07 ID:e43FaRur0
sfc版でバラモスエビルが3匹出たときはどうするんだこれ・・・って思った。
664名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/06/25(土) 10:48:56.17 ID:wWWTRGGa0
復活の呪文廃止
バッテリーバックアップの衝撃
665名無しさん@涙目です。(長崎県):2011/06/25(土) 10:53:06.97 ID:kBJGMLRJ0
セーブデータ消失の恐怖
666名無しさん@涙目です。(三重県):2011/06/25(土) 10:59:30.20 ID:qniRVRev0
レムオルとはなんだったのか
667名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/06/25(土) 11:06:40.30 ID:RZ0ni1S40
街作るとき商人の名前をハンにしてハンバーグとかやっただろ
668名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/25(土) 11:08:18.63 ID:0E3Z4c4a0
3,5,8はひさしびりにやっておもしろかった
6は普通
7は凡ゲー
4は糞ゲー
1.2.9は未プレイ
669名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/06/25(土) 11:09:05.26 ID:YBtv3gbH0
>>662
内藤乙
670名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/06/25(土) 11:09:46.53 ID:Vxfs5s2V0
>>631
ゾーマを打ち破るためのメラって説を聞いたことがある。
実際にはたぶん違うけど、ロマンがあるとは思う。
671名無しさん@涙目です。(山口県):2011/06/25(土) 11:11:37.68 ID:IrZCSr0h0
>>665
何度も見直して確認したはずの復活の呪文が間違ってた時の絶望感も同じくらいだけどな
672名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/06/25(土) 11:13:29.90 ID:IV2amq410
MOTHERシリーズのが過大評価
673名無しさん@涙目です。(東日本):2011/06/25(土) 11:14:07.02 ID:OKxITSoF0
死のオルゴールは何だったのか・・
674名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/06/25(土) 11:14:10.58 ID:oCUrCxU90
>>604
おま・・・
期待して解凍したらうんちく好きなただの坊主女が出てきたじゃねえか・・・
675名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/06/25(土) 11:15:07.91 ID:lJib3XE10
そうかなあ。
パーティーの自由度において、一気に進歩した!と思えるけどなあ。
676名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/06/25(土) 11:17:27.33 ID:As7Iz3EM0
FC版を友達に貸して返却された時、俺の冒険の書は消えてるんだろうなと思ってたら
生き残っていた。しかし開いてみたら酒場の仲間がみんな死んでいて死体置き場になっていた
677 忍法帖【Lv=13,xxxPT】 (catv?):2011/06/25(土) 11:22:36.69 ID:nkLk0+Mw0
>>51
言われてみるとそうだよな。
気づいてなかったオレはクズ。
678名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/06/25(土) 11:39:30.43 ID:qJlxZuZV0
3が一番おもしろかったけどBGMに関してだけは2が最強
679名無しさん@涙目です。(九州・沖縄):2011/06/25(土) 11:42:50.17 ID:oLExZLT1O
オーブを1つでも取ったら増殖して同色オーブ6コでラーミア復活
680 忍法帖【Lv=13,xxxPT】 (catv?):2011/06/25(土) 11:52:11.70 ID:nkLk0+Mw0
>>591
寝言は寝ておっしゃってください。
681名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/25(土) 12:11:57.34 ID:Kf8Bf8yc0
>>678
サントラ買うと、ギターやベース。ドラムの音が入っているんだよな。
クラシックというよりニューミュージックというか歌謡曲っぽい作りが好きだった。
682名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/06/25(土) 12:27:18.14 ID:y04iYPck0
ドラクエ2のバランスは良い
683名無しさん@涙目です。(三重県):2011/06/25(土) 12:28:23.13 ID:qniRVRev0
>>682
終盤に向かうにつれハラハラしちゃうもんね
684名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/06/25(土) 12:43:03.89 ID:KuZBLb6b0
噂ではSFC版は2時間40分くらいでクリアできるらしいよな。
FC版は4時間だったかな
685名無しさん@涙目です。(山梨県):2011/06/25(土) 13:11:58.03 ID:T0tDm8Fo0
>>126
焦らすのも限度あるよな
実際6→7が長過ぎて完全に冷めたって奴は多かった
学生の4年間なんて学校変わるぐらいの変化あるからそれだけじゃないけど
686名無しさん@涙目です。(福島県):2011/06/25(土) 13:39:52.66 ID:0mT+vLha0
>>682
当時、うちのクラスでプレイしていた奴は2桁に登ったが、
誰一人としてクリア出来なかった奴はいなかったな
687名無しさん@涙目です。(熊本県):2011/06/25(土) 14:08:59.02 ID:jlGKkC/gP
ドラクエ3の女戦士って露出しすぎだろ
鎧着てないくせに素早さもないとかクズすぎんだろ
688名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/06/25(土) 14:10:39.62 ID:lo7QyQXP0
3は雰囲気も良かったし、船手に入れてからの冒険はマジで楽しかったよ
689名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/25(土) 14:12:14.40 ID:KJ8+Bky30
3が過大評価とか言ってるやつってリアルタイムで1,2,3と進んで無いんだろうな
690名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/06/25(土) 14:12:50.72 ID:3miXxZaN0
ドラクエ3の女戦士のデザイン最高すぎる
691名無しさん@涙目です。(新潟・東北):2011/06/25(土) 14:20:45.70 ID:ZwhTuiQ4O
3の賢者、僧侶、魔法使い、武闘家は可愛い
692名無しさん@涙目です。(長屋):2011/06/25(土) 14:22:01.19 ID:GiVEXQq70
2が一番好き
693名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/25(土) 14:22:54.44 ID:CjPeBMFV0
DQはどれも面白いけど3は超えてないというのが正直なところ
694名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/06/25(土) 14:23:14.44 ID:/E4kPW6a0
リアルタイムでプレイって五十路のおっさんかよ。
695名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/06/25(土) 14:25:30.26 ID:wjswjC260
DQ2がキツいって言うけどそのころは
ゲームなんだからやられたらゲームオーバーになるの当然だろって感覚だった
ゲームバランスどうこうを過剰に言い出してから一本道感が強くなった
696名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/06/25(土) 14:25:45.92 ID:LM5cQth70
女戦士さんは公式フィギュアではいてない事が証明されたからな
SFC版のイラストもフィギュア化してほしい
697名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/06/25(土) 14:26:30.47 ID:wjswjC260
リアルタイムでプレイしてたのは今30代後半あたりの団塊ジュニア世代
俺がそう
698名無しさん@涙目です。(長屋):2011/06/25(土) 14:26:46.94 ID:Vq/vyTQ50
FC2は制作者も認めるクソゲー
699名無しさん@涙目です。(山口県):2011/06/25(土) 14:26:58.38 ID:GZv1j8260
3は実際の世界地図をモチーフにしてる部分が大きいよな
すげえ旅してる気分になれるし地名とかも忘れない
700名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/25(土) 14:27:21.89 ID:aZ7ngzwuP
勇者はロトになってどっかに消えちゃったけど他の仲間はどうしたんだっけ?
701名無しさん@涙目です。(北海道):2011/06/25(土) 14:28:44.40 ID:5VKf+/tV0
賢者はひとりいればいい
702名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/25(土) 14:29:23.78 ID:GjG3l2m+0
6までのドラクエは悲劇的なおとぎ話って感じ
7以降は凡庸な日本のRPGという感じ
703名無しさん@涙目です。(長屋):2011/06/25(土) 14:29:50.40 ID:Mc0ZIMoU0
今やるとつまんね
704名無しさん@涙目です。(三重県):2011/06/25(土) 14:30:15.72 ID:qniRVRev0
全員マヒで全滅扱いって、なってみて初めて知った……
当時のマヒはやばかった
705名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/25(土) 14:31:48.26 ID:Rl4iYxGt0
3は今でも通用するけど、1,2はダメすぎる。
ルーラで街移動が出来ないとか、装備も面倒だし。
706名無しさん@涙目です。(北海道):2011/06/25(土) 14:32:03.53 ID:SZaaD+kn0
707名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/06/25(土) 14:38:29.21 ID:y04iYPck0
>>698
えっ
708名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/06/25(土) 14:40:53.85 ID:WgfixFXP0
2でアレフガルドの小ささにびっくりした
そしてロト剣の弱さに涙した
709名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/06/25(土) 14:47:25.38 ID:wjswjC260
ドムドーラは砂漠に消え去り
リムルダールの跡には木が生えているだけ
メルキドの城塞は風化してただの盛り土のように…
710名無しさん@涙目です。(長屋):2011/06/25(土) 14:51:57.15 ID:FaLFef9c0
>>604
ありがとうございます、すごく徳の高い気持ちになりました!
711名無しさん@涙目です。(北海道):2011/06/25(土) 14:52:56.21 ID:/HTnJONs0
3が一番面白かった気がするな
日本が出てきたのは驚いた
712名無しさん@涙目です。(長屋):2011/06/25(土) 14:54:29.44 ID:ngWc6YsS0
2Dのwizって感じ
713名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/25(土) 14:55:50.31 ID:psz1gkcX0
>642
news
714名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/06/25(土) 14:56:51.07 ID:uEPhN6sG0
715名無しさん@涙目です。(中部地方):2011/06/25(土) 14:57:34.08 ID:JWBlrYcH0
アレフガルドが出てきた時は鳥肌ものだったな・・・。
あの衝撃を超えるものはないわ。
当時あの発想があった堀井さんは、まじすごい。
716名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/25(土) 14:58:31.40 ID:Rl4iYxGt0
女僧侶×触手モノが至高
http://www1.axfc.net/uploader/Ne/so/36990
717名無しさん@涙目です。(東日本):2011/06/25(土) 15:49:46.40 ID:Q71SV4hJ0
>>654
えー?それデインのやつと間違ってると思うよ?
718名無しさん@涙目です。(東日本):2011/06/25(土) 15:51:36.57 ID:Q71SV4hJ0
>>672
いやむしろ過小評価だろ。もっと評価されるべき。海外だと日本以上に人気ある印象だが。
719名無しさん@涙目です。(東日本):2011/06/25(土) 15:53:01.88 ID:Q71SV4hJ0
>>681
2のサントラだけは微妙な評価だったな。友人が持ってたので貸してくれと言ったら
「いや〜これは・・・w」って変な顔してた。
720名無しさん@涙目です。(東日本):2011/06/25(土) 15:55:21.81 ID:Q71SV4hJ0
>>686
7はとうとう「ドラクエで初めてクリアできなかった」伝説が出来てしまった・・・
今からでもやる気しねえやw もう一生やらないかもしれんが後悔はしない

>>699
あれは秀逸だったなあ。
721名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/25(土) 15:57:39.24 ID:tycCIowK0
>>720
7は職業がめんどくさすぎた
あとレベルが上がりにくいしね
722名無しさん@涙目です。(東日本):2011/06/25(土) 16:00:42.52 ID:Q71SV4hJ0
>>706
続きヨロ

>>709
栄枯盛衰。・゚・(ノД`)・゚・。

>>713
ありがとう本当にありがとう。・゚・(ノ∀`)・゚・。
723名無しさん@涙目です。(大分県):2011/06/25(土) 16:12:16.53 ID:D1MSoYb50
もりもり3期待!
1も2も面白かった
724名無しさん@涙目です。(東日本):2011/06/25(土) 16:17:00.78 ID:Q71SV4hJ0
>>721
7はもう欠番だと思うことにする('A`)

7がクリアできなかったせいでハード買う気も失せて、8やってないのがもったいないな。
あれは評判いいらしいからそのうちやるわ。
725名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/06/25(土) 16:33:57.09 ID:Ujjzr/Fh0
7は使い勝手のいい特技覚えとけば低レベルでもラスボス楽勝だったじゃないか
正直石版探しはうんざりだったが
726名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/06/25(土) 16:40:11.79 ID:oCUrCxU90
>>720
7をハードオフで315円で買った
今やってるんだが石版集めててだるくなってくるけど攻略サイトで何とかなってる
727名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/06/25(土) 16:42:40.28 ID:aLYBTB1L0
7やったときは暇学生だったからかかる時間が長い程嬉しかったな
728名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/25(土) 17:13:08.62 ID:psz1gkcX0
>722
ニュー速で感謝されたのは初めてだ
俺も徳を積んだよ
729名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/25(土) 17:25:37.53 ID:9+G+PX+u0
ドラクエ3はゲームバランスがよかったんだよ
ファミコン時代のRPGはエンカウントが以上に多かったり
被ダメージが尋常じゃない上に軽減措置が無かったり、あっても補正が異常だったり
経験値とお金の関係がめちゃくちゃだったりってのが多い
730名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/25(土) 17:27:15.43 ID:Pjj+Gwk50
731名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/25(土) 17:29:06.33 ID:xdSzb4onP
そして伝説が始まったは感動するだろ
732名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/06/25(土) 17:33:21.58 ID:G2yMWnox0
ただの凡ゲー。4や6の方がはるかに面白い。
733名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/06/25(土) 17:35:09.61 ID:sbuVRz7ZO
>>706
前後を見られただけでも収穫でした
734名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/06/25(土) 17:36:14.92 ID:wjswjC260
2の初代サントラ持ってるけど今聞くと微妙だな
エレキとかピアノとか入っとるわ
LoveSong探してのサックスは異常な上手さだけどな
735名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/06/25(土) 17:36:32.40 ID:WXuz+bO00
2の勇者ご一行は世界を救った後迫害されていたってマジ?
736名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/25(土) 17:38:41.63 ID:FWqihmQYi
ゾーマに対してベホマの連続攻撃を
しかけた思い出
737名無しさん@涙目です。(新潟・東北):2011/06/25(土) 17:39:49.29 ID:NwcIfsVPO
>>113
同じような理由でおっさんが7叩いてるじゃん
738名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/06/25(土) 17:40:53.23 ID:/ghJ/eH50
SFC版のDQ3がDQ史上一番好きだな。FC版知らんけど
音楽、バランス、雰囲気。なんかたまらんのよ。
あとSFCのDQの中で、明らかにグラフィックが一番綺麗。
ま、SFC最後の作品だから当たり前かもしれないけど
739名無しさん@涙目です。(東日本):2011/06/25(土) 17:41:40.70 ID:c1us9QFX0
>>735
吉崎観音の漫画ではそうなってるが公式設定ではない
ただキャラバンハート2では、主人公三人が失踪して
国が滅んでしまっている その上復活した竜王は
なぜかキーファを「ロト」呼ばわりするなど、
ボケが進行している模様
740名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/25(土) 17:43:08.03 ID:Ku0yhA/10
>>738
あんな難易度低いのがいいのか
741名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/06/25(土) 17:45:01.96 ID:E4p3Tc7Z0
>>716
あなたが神ですか
742名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/06/25(土) 17:53:16.80 ID:WXuz+bO00
>>739
サンクス
743名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/06/25(土) 17:57:15.08 ID:3uWlSCXP0
>>604
寂聴詰め合わせギフトじゃねーか(゜レ゜)
744名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/06/25(土) 17:58:26.14 ID:fup6ZiFf0
名作なのは間違いないが1,2あっての3という自覚を持つべき
745名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/25(土) 17:59:15.17 ID:Ku0yhA/10
>>743
アドレスで気づけよ
746名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/06/25(土) 18:00:22.25 ID:/ghJ/eH50
>>740
難易度が高いとゲームは面白くなるのかね
747名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/06/25(土) 18:02:24.93 ID:5sffUY1p0
面白い 348
つまらん 569
知らん 7
懐かしいだけ 12
748名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/25(土) 18:03:08.79 ID:Ku0yhA/10
>>746
難易度が低すぎるゲームは面白いのかね
749名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/06/25(土) 18:05:04.58 ID:/ghJ/eH50
>>748
難易度なんて自分のプレイ方針でどうとでもなるんだが?
DQ3のRTAとか激ムズなんだけど
750名無しさん@涙目です。(山形県):2011/06/25(土) 18:07:23.08 ID:V+TCbKrn0
難易度低いなら縛ればいいじゃんって発想は好きじゃないな。
アホみたいにレベル上げしてヌルゲとかほざくのにも閉口だけど。
751名無しさん@涙目です。(福井県):2011/06/25(土) 18:08:17.67 ID:zkFWPB3vP
宇宙家族カールビンソンで糞ゲーって言われたから糞ゲー
752名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/06/25(土) 18:08:43.44 ID:Uz3jWSKV0
ムービーゲーに慣らされてしまった若いのにセブンスドラゴンを押し付けたい
753名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/06/25(土) 18:09:16.94 ID:N4s9/AdD0
>>738
あんな難易度が皆無なゲームが一番とか・・・
ほんとにここはν速か・・?
754名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/06/25(土) 18:10:40.78 ID:/ghJ/eH50
わかったわかった
激ムズなら最高なんだな
そういう奴とはどうやったってわかりあえんだろうよ
755名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/06/25(土) 18:10:46.94 ID:5sffUY1p0
ゲームにとって難易度は最も重要だからな
理不尽であればいいというわけでなく簡単すぎるのもダメ
肝心なのは感じ方が人それぞれということだ
756名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/06/25(土) 18:11:17.29 ID:N4s9/AdD0
754 :名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/06/25(土) 18:10:40.78 ID:/ghJ/eH50
わかったわかった
激ムズなら最高なんだな
そういう奴とはどうやったってわかりあえんだろうよ
757名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/06/25(土) 18:12:33.29 ID:3miXxZaN0
RPGに難易度とかズレてるな
758名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/06/25(土) 18:12:50.56 ID:/ghJ/eH50
しょうもない人間がいるな
鳥肌立ったw
759名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/25(土) 18:12:56.37 ID:oCL/F0Y20
序盤でグリズリーに遭遇した時の絶望感は異常
760名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/06/25(土) 18:13:54.94 ID:N4s9/AdD0
自分が大好きだった作品が馬鹿にされて
よっぽど悔しかったんだろうなw
わかったからVIPにお帰り。
761名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/06/25(土) 18:15:56.48 ID:5sffUY1p0
>>760
でもこの場合帰るのはお前だと思う
762名無しさん@涙目です。(福井県):2011/06/25(土) 18:17:08.20 ID:zkFWPB3vP
レス抽出とかマジきめぇ
自分じゃ意見できないキョロ充みたい
763名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/06/25(土) 18:17:18.19 ID:/ghJ/eH50
>>760
俺はそういう奴とは分かり合えないと言ったんだが?
どこに悔しい要素があるんだ?
それに比べお前の>>756>>760レス
過剰反応というか、必死というか
お前本当しょうもないな
764名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/06/25(土) 18:17:40.27 ID:N4s9/AdD0

でもこの場合帰るのはお前だと思う(キリッ



勝  手  に  思  っ  て  ろ  w  w w w  w



765名無しさん@涙目です。(山形県):2011/06/25(土) 18:18:53.80 ID:V+TCbKrn0
難易度が高いRPGが名作なら星をみる人が最強RPGになるな
766名無しさん@涙目です。(京都府):2011/06/25(土) 18:18:59.38 ID:jkHGuT+c0
>>764
VIPで死ね
767名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/06/25(土) 18:19:07.75 ID:aPGfr8Fu0
>>764
熱くなんなよくせえ
VIPにお帰り
768名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/25(土) 18:19:19.46 ID:q8AMaTJ90
 __     __  ___ _____  _____
 |   |    /  /  |  //       | /__  __/ [][]   __________,,,iiiiii,,,      .゙゙゙゙!llllii,
 |   |.   /  /  /  / /   / ̄ ̄|. l    / /       !!!!!!!!!!lllll!!!!!!!!!!!!llllll!!!!!!!!!!!!!!!!!!!″      .lllllll’     ,,,,,,
 |   |  /  /  /  / /   /.  / /    |  |_        .lllll!′   llllll              ゙llll゙   ._,,,,iiiiiiiiiiiii,,,、
 |   |  /  /  /  / /    ̄ ̄ /     \__|        ,,llllll,,,,,,,,,iiii,,, llllll   .,,,iiii,,、   .liii,,,,,,,,,,,lllllilllli,,,iiill!!゙゙゙ ̄"゙゙!lllli,、
 |   |. /  /  /  / /   / ̄ ̄ ̄                 illlll゙゙゙゙゙゙゙lllllll!! llllll  ,,,iiilll!!!!!″   ゙゙!!!!!!゙゙゙llllllllill!!゙°     .゙llllli、
 |   |/  /  /  /. /   /                     .,llllll゙   .illlll゙ .lllllliiiil!!!゙゙′            ,illllll!!゙゜        lllllli、
 |.     /  /  /  /   /                     .,,illll゙!!lliiii,,,,lllll!′.llllll゙″              ,,illllllll          llllll
 |    /. /   | ./   /                     .,iil!l゙′ '゙llllllllll!゙  llllll|              ,iilll!llll|     ,,,,,,,,,  .llllll
  ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄.  ̄ ̄                     .゙°   .,,illllll°   .llllll      ,,ii    ,,,illllll゙ lllll   .,iiil!l゙゙゙゙゙゙!!llilllllll,_
                                       .,,,iillll!゙`    .llllll      llll   .lllllll゙゙!lii,,llll   '!lli,,__,,,,iilll!!lllllliii,
                                     .,,,,iilll!!゙°     .lllllliiiiiiiiiiiiiiiiiiilllllii   '゙!!° ゙!llllllll    ゙゙゙゙゙!!!!゙゙゙゙゙’ ゙゙!!!l
769名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/06/25(土) 18:20:16.68 ID:p/SxB9Uv0
当時小学校低学年だった俺のドラクエ初プレイが7だった
最初の神殿の謎がなかなか解けなくて1時間以上かかったのが懐かしい
それからGBC版の3をやってハマってやりまくった
その後でGB版の1、2やって3と繋がった時の衝撃はすごかった
6が未プレイなのと8が途中で放置してあるのが心残りなんだけど6のリメイクってどうなの?
8はそのうちやるつもり
770名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/06/25(土) 18:20:30.88 ID:N4s9/AdD0
DQ3信者ってこれだからキモイなw
771名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/25(土) 18:21:20.34 ID:qWy0bHD+0
きもいのはどんなスレに限らず用のないスレに何故か居座る奴かな
772名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/06/25(土) 18:22:53.59 ID:2lOMpAb70
くやしいのうwwwくやしいのうwww
773名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/06/25(土) 18:23:20.63 ID:xRmEDFnxO
ドラクエ3は面白かった。しみじみと良かった。
774名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/06/25(土) 18:23:55.21 ID:N4s9/AdD0
DQ3が難易度低いと馬鹿にされる。
それをなぜかDQ3信者は
「じゃあ難易度が高い=名作なんだな」と、キモオタにありがちな
自分に都合のいい曲解で反論・論破した気になってるw
いやーν即民にはありえないッすわw
775名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/25(土) 18:24:25.03 ID:ZP/sP2TF0
お前ら性格なんだったの?
776名無しさん@涙目です。(長屋):2011/06/25(土) 18:24:42.21 ID:zWMYXw+40
ドラクエ3まではストーリー性が少なかったお陰で
想像の余地が大きかったのがよかった
冒険自体が目的って感じ
4以降はもう別物
6はややマシ
777名無しさん@涙目です。(北海道):2011/06/25(土) 18:24:47.39 ID:xvJ5wctpO
高校のときは好きな女の子や気になる女の子とハーレムパーティ作って
百合に目覚めた今は全員女の子にして妄想している
778名無しさん@涙目です。(福井県):2011/06/25(土) 18:26:22.39 ID:zkFWPB3vP
ドラクエって何一つオリジナル要素がないのになんで大御所面してるんだろうな
779名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/25(土) 18:26:27.38 ID:gnZWALzB0
基本的にイージーなんだけど、
敵キャラが魅力的
カンダタとかね
戦闘もあばれざる痛恨3連とかスライムつむり×8とかところどころムリゲーで
印象深い死に方が多いから忘れられない
780名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/25(土) 18:26:38.84 ID:s/fWT2e00
>>775
あの頃のドラクエ3はクラスの女子までもれなく会話に乗ってこれる国民ツールだったんだよ
ゲーム=オタクなんてイメージではない
781名無しさん@涙目です。(福井県):2011/06/25(土) 18:27:00.64 ID:zkFWPB3vP
ドラクエって何一つオリジナル要素がないのになんで大御所面してるんだろうな
782名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/06/25(土) 18:27:38.86 ID:N4s9/AdD0
754 :名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/06/25(土) 18:10:40.78 ID:/ghJ/eH50
わかったわかった
激ムズなら最高なんだな
そういう奴とはどうやったってわかりあえんだろうよ

激ムズなら最高なんだな
激ムズなら最高なんだな
激ムズなら最高なんだな
激ムズなら最高なんだな

wwwwwwwww
涙目ですやんwww
783名無しさん@涙目です。(山形県):2011/06/25(土) 18:27:52.26 ID:V+TCbKrn0
ブーメランがいけなかったんや・・・
784名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/06/25(土) 18:28:35.99 ID:aoIo0iJs0
鳥山とすぎやまだけでドラクエになるよね

堀井の遅筆が直らないなら切れよ
785名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/06/25(土) 18:29:00.47 ID:Uz3jWSKV0
もう捨て台詞残して尻尾巻いて逃げかけてたのに引き止めてやんなよwwww
786名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/25(土) 18:29:18.31 ID:9+G+PX+u0
>>779
スクルトさえあれば突っ込んでいけるからって調子に乗ってると
ピラミッドでマミーにボコボコにされるとかな
787名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/25(土) 18:30:01.24 ID:Ku0yhA/10
>>749
真性さん
788名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/06/25(土) 18:30:53.80 ID:aPGfr8Fu0
>>784
そもそもお前が難易度云々言い出したんだろうに
何と戦ってるんだよ
789名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/25(土) 18:31:30.97 ID:ENZjXDuv0
ボミオスの存在意義とは
790名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/25(土) 18:32:50.24 ID:YMTDNRSYI
ドラクエ2のロンダルキア的な気が狂ったバランスのゲームって最近無いよね
791名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/25(土) 18:34:58.99 ID:3zEcoJk30
4と5の方が好きだけど3は不思議な面白さがあんだよな
バランスが色々と素晴らしい
792名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/25(土) 18:36:06.89 ID:9+G+PX+u0
>>789
ボミオスって聞くと勝手に柴田亜美が連想される
793名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/06/25(土) 18:37:23.69 ID:/ghJ/eH50
>>787
国語が苦手?
794名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/06/25(土) 18:37:40.78 ID:aPGfr8Fu0
>>776
これが大きいと思う
性別から職業から人数まで好きにできたからなあ
795名無しさん@涙目です。(九州):2011/06/25(土) 18:37:50.99 ID:gQP7MWy1O
ドラクエ2のムーンペタから塔をマントで飛んで町に行く途中の
ドラゴンフライマンドリルはトラウマ
796名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/25(土) 18:38:39.79 ID:m1SJOwwj0
>>794
名作と呼ばれてる3にリメイクは入ってないからw
797名無しさん@涙目です。(北海道):2011/06/25(土) 18:39:38.25 ID:SZaaD+kn0
798名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/06/25(土) 18:39:45.32 ID:y04iYPck0
終盤があまりヌルいと糞萎える
799名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/06/25(土) 18:39:53.90 ID:oxxx6v7K0
>>738
おまえFC知らないくせに偉そうに語るなよw
馬鹿も対外にしないと怒るぞ
800名無しさん@涙目です。(京都府):2011/06/25(土) 18:40:10.14 ID:jkHGuT+c0
ID:N4s9/AdD0といい
休日は臭い奴が多いな
801名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/25(土) 18:40:45.58 ID:Ku0yhA/10
>>793
早く巣にお帰りなさい
802名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/06/25(土) 18:42:35.15 ID:N4s9/AdD0
DO3の魅力は、
当時ネットがなかったことでバラモス戦以降の展開や、
全クリした後のお楽しみなどの情報が小出しになってたワクワク感と、
セーブ機能でガキでも継続性がもてたってことだろ。
4,5以降は売れ過ぎて便乗商品もありすぎて情報も手に入れやすかったし。
803名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/06/25(土) 18:42:41.40 ID:/ghJ/eH50
>>801
会話が成立しないね
804名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/25(土) 18:44:49.12 ID:5JZYvQRv0
>>608
メタルマックスは面白いけどクソゲーに限りなく近いだろ。
805名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/25(土) 18:45:57.30 ID:P6e/z9We0
>>802
当時プレイしてた奴は最速でプレイしてないやつ以外、みんなバラモス倒す前にゾーマ知ってたよ。
ガキに流行るってのはそういう事。
今のドラクエのほうがネットさえ観なきゃネタバレ無しで見れる。
806名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/25(土) 18:46:08.78 ID:Ku0yhA/10
>>803
ゆとりと会話するとかすごく・・・恥ずかしいです///
807名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/06/25(土) 18:46:14.67 ID:wjswjC260
難易度に関して言うとDQの初期のコンセプトから少し緩めになっている
FCのDQ2でも当時はそういう受け止められ方だった
堀井雄二によると最適な難易度は
「自分はやっとの思いで解いたけど他の人には出来ないに違いない」
というものだそうだが堀井自身で
「そんな難しい設定を万人向けに出来るわけがない」
ということで全てのプレイヤー丁寧にプレイを積み重ねれば
解けるようにしたのだそうだ
ただし謎は後出しジャンケンのような理由づけなど理不尽なものにせず
解けたときに納得してもらえるものにしたのだと20年くらい前の著書で言ってた
808名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/25(土) 18:47:22.49 ID:P6e/z9We0
>>807
毒沼のラーの鏡きついよね。
リメイクでは鏡のある場所が光ってるんだっけか。
809名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/06/25(土) 18:47:37.58 ID:wjswjC260
あの当時はラスボスをバラさないとかいう
リテラシーのない人も多かったからね
まだやってない人に先の話を教えちゃうとか言う会話も学校でよくあったわ
810名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/25(土) 18:50:42.92 ID:7dhED4fE0
>>807
そういえばDQ1は当時の日本人はまだRPGというものに慣れ親しんでなかったから
RPGとはどういうものか、RPGに慣れてもらうための作りをしてるって言ってたね
811名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/06/25(土) 18:51:51.54 ID:/ghJ/eH50
>>806
とりあえずキモイ
幼稚だねあんた
812名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/06/25(土) 18:52:37.56 ID:wjswjC260
そうそう
そんな訳で基本操作を覚えてもらうために
それを覚えないと王の部屋から出られないようになっているとか
レベルアップという概念を理解してもらうために
レベル2までの経験値がたったの7であるとか
あえて装備の概念を外したとかイロイロ工夫したらしい

当初のスタート地点はラダトームの城と街の間で
当然目の前にある城か街に入って情報集めから始めるだろうと思ったけど
テストプレイヤーたちが分けも分からず歩き出して死んでしまう例が
続出してそのようになったという
813名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/25(土) 18:53:39.04 ID:Ku0yhA/10
>>811
新参かよ
vipに池
814名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/25(土) 18:54:03.49 ID:2TNkWy5A0
頭のいい人間が後からとってつけた開発秘話は話はどうでもいい
あれだけRPGの中でもしょぼかったドラクエが人気を博したのは、鳥山明、その力のみだ
815名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/25(土) 18:54:21.83 ID:P6e/z9We0
北斗無双がDなのにブリーチとかエヴァみたいなグロ+オタ釣りエロを入れてるようなのがAなのか。
816名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/25(土) 18:56:41.07 ID:1ijEOa+e0
お前らリメイクばっかリメイクばっかつって叩いてるけどリメイクがなかったら神キャラのデボラは生まれてないからな
817名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/06/25(土) 18:58:14.02 ID:/ghJ/eH50
>>813
お前ってさ、根拠の無い決め付けでしかレスできないの?
「新参」「VIP」この単語を使えば俺の勝ち的な?
「キモオタ」「信者」の単語使って勝ち誇ってる愛知県とソックリだな
これが類友?
818名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/25(土) 18:58:19.75 ID:M1aNTVuo0
竜王が本当の姿を表したときのBGMは迫力があって最強だろ
もちろんFC
ドラクエのリメイクは全てBGMがまるっこくマイルドになって緊張感の欠片もない
819名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/25(土) 18:59:37.17 ID:Ku0yhA/10
>>817
「こんなげーむにまじになっちゃってどうするの」
820名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/25(土) 19:00:32.25 ID:OTIXc/xr0
>>818
ワクを超えるのがいいよねー
2ではザラキで死ぬ前に赤くなるとか
グラが豪華だけじゃない演出がある
821名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/06/25(土) 19:01:00.21 ID:PiGOwLQH0
>>74
ヘラクレス3は過大評価じゃねーだろボケが
あれ以上のストーリーのRPGはない
ついでに言えばドラクエ3も過大評価ではない

ほかは全部ゴミだけど
822名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/06/25(土) 19:02:39.49 ID:/ghJ/eH50
>>819
ここまでだな
面白かったよ
823名無しさん@涙目です。(石川県):2011/06/25(土) 19:02:47.44 ID:DXYe8AZG0
遊び人レベル20→賢者レベル99→戦士レベル99
魔法が使える戦士最強
824名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/25(土) 19:04:54.97 ID:Ku0yhA/10
>>822
ところで「俺の勝ち的」ってなに?
発想が予想の斜め上行っててワロタ
825名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/06/25(土) 19:06:18.52 ID:GzOVVnTs0
>>678
牧野アンナ
826名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/25(土) 19:06:25.97 ID:1ijEOa+e0
ID:/ghJ/eH50
ID:Ku0yhA/10

お前ら二人とも綺麗に同じ度合いでキメーからとっとと死ねよ
827名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/25(土) 19:07:25.62 ID:FWqihmQYi
FCドラクエVをリアルタイムで
楽しんだ者として一言

この前結婚したのだが、あの頃の
興奮にはかなわなかった。
828名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/25(土) 19:08:41.59 ID:Ku0yhA/10
>>826
鏡みろ
829名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/06/25(土) 19:08:48.39 ID:oxxx6v7K0
>>814
鳥山とジャンプの力だよ
ジャンプであれだけ独占的に宣伝してれば売れないわけがない
830名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/06/25(土) 19:10:02.97 ID:/ghJ/eH50
>>824
俺の勝ち的な=自尊心が満たされる

>>826
死ねよで斬ってやった
俺カッケー
正解?
831名無しさん@涙目です。(長屋):2011/06/25(土) 19:10:18.23 ID:M2sIkw7V0
ドラクエといえばどうあがいてもXだよね
パパスの最期、過去でオーブを交換、そして結婚
名場面がたくさん
832名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/25(土) 19:10:58.75 ID:1ijEOa+e0
>>831
オーブ交換は転がりまわるよねあああそういう事なのみたいな
833名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/25(土) 19:15:06.60 ID:Ku0yhA/10
>>830
アスペw
834名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/06/25(土) 19:16:05.01 ID:Ujjzr/Fh0
>>832
あれは子供の頃に交換しなかったから「え?」と思ったわ
835名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/25(土) 19:16:26.12 ID:bvheHYsgQ
8までは紛いなりにも「ドラクエ」だったけど、9はもうダメだなあれは。
10もあんな調子ならDQの看板外して別ゲーで出せよ。
ちょっと前まではFFこそさっさと看板外せ、だったのに9のせいで大逆転だわ。
836名無しさん@涙目です。(愛媛県):2011/06/25(土) 19:17:08.72 ID:mxoaHxVz0
なんだかんだ一番ドラクエらしいのは3
王道RPGっていいよね
837名無しさん@涙目です。(長屋):2011/06/25(土) 19:17:28.47 ID:M2sIkw7V0
>>832
基本主人公はしゃべんないから一層際立つよな
父さんを大切にとか辛いことに負けちゃだめだぞとか重すぎる
838名無しさん@涙目です。(長屋):2011/06/25(土) 19:18:24.18 ID:FnMeZz4q0
約380万本も売れて実績充分なのに過大評価って意味がわからない
839名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/06/25(土) 19:18:36.25 ID:/ghJ/eH50
>>833
アスペのワードが追加されたねw
どう?自尊心は満たされた?
840名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/06/25(土) 19:20:58.19 ID:OpbVHz8o0
FCの音源で気に入ってた曲もオーケストラとかにされると
なんか違うコレジャナイ感がある
SFC版でさえそれが気になってしょうがなかった

すぎやま氏的にはそっちが本物なのかも知れんけど
何か違う
841名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/25(土) 19:21:38.99 ID:1ijEOa+e0
DS版のDQ6のオマケで他の勇者達が夢見る世界が出てくるんだけど
4の勇者はシンシアと夢中になってお喋りしてる一途ボーイなのに
5の勇者はビアンカデボラ水色ハゲの3人全員孕ませてる鬼畜夢見てるから気に食わない
842名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/25(土) 19:22:33.12 ID:Ku0yhA/10
>>839
周りの人間は気を使ってアスペと言ってくれないと思うからここで知れてよかったね^^
843名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/06/25(土) 19:23:08.15 ID:ek0ow+HP0
3は最後まで面白い。
5は最後の所が少し手抜き感があって残念。
844名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/25(土) 19:23:30.53 ID:Ljt9uERe0
ドラクエに一切絡まない小学生みたいな言い合いを数十と続けてる奴凄いな・・・
845名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/25(土) 19:25:44.63 ID:6+0Lb/QU0
鳥山明はリメイク3で全職業を描いてくれるのかな
846名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/06/25(土) 19:27:54.85 ID:/ghJ/eH50
>>842
うわっ。結局根拠の無い決め付けでしかレスできないのかよ
何が斜め上だよw指摘通り自尊心、言い換えれば悔しいんじゃねーかよ
妄想の域だわ、お前のレス
そうだね、お前に感謝すれば良いのかな?^^
これで満足?
847名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/06/25(土) 19:29:21.52 ID:wjswjC260
DQ音楽はゲーム音源とオケ版とでテンポがだいぶ違う
とくにFC版ではこれが顕著
音源に合わせた表現をしているのだろうからどっちが本物というより
違いが出るのはやむを得ないと言うか当然のことで
どっちもすぎやま作品
848 忍法帖【Lv=18,xxxPT】 (北海道):2011/06/25(土) 19:29:46.12 ID:vYLQzhnu0
FCの世代はドラクエVに物凄い恩恵もらってるはず
当時のゲームソフトでスーパーマリオ、テトリスに
次ぐ人気だったから
何より転職というモードができたから皆が
それぞれの職業とレベルなんか自慢してたもの
俺は商人をふたり連れてロマリアまでいって
カエル4匹にめったうちにされた経験がある
849名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/25(土) 19:31:19.41 ID:Ku0yhA/10
>>846
ながっw
顔まっかっかじゃねーかw
850名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/25(土) 19:34:16.44 ID:1zGkhuPL0
個人的に5が一番好きだけど、(PS2リメイク発売後の)5こそ過大評価だと思うの

>>837
うむ
851名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/06/25(土) 19:34:21.34 ID:f8zKNRv/O
3はストーリーがダメ、酒場で仲間調達とか、コンビニかよ
852名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/25(土) 19:36:03.84 ID:Ljt9uERe0
>>851
おいおいRPGというかファンタジー世界観の原点だろ・・・
853名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/06/25(土) 19:38:44.24 ID:/ghJ/eH50
>>849
文章の長さの揚げ足+顔真っ赤発言+草の多用
余裕ぶっといて本性出ちゃったね
斜め上発言考えたら噴飯物のレスすぎて長文になったわ
854名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/06/25(土) 19:39:09.50 ID:wjswjC260
3の世界を裏から支配してるのってルイーダかロマリア王だよな
特にルイーダは酒場で人間世界の軍事と
預かり所と言う名の銀行を通して世界経済を牛耳ってる可能性がある
855名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/06/25(土) 19:42:11.12 ID:f8zKNRv/O
>>852 そうだけどさ、今いち感情論に欠けない?淡白すぎて
856名無しさん@涙目です。(西日本):2011/06/25(土) 19:42:21.64 ID:jDkz+3/q0
SFC版3買ってきた
戦闘に入る瞬間と同時にBGMがきり変わらないのが糞演出
それ以外はいいんじゃないの〜
857名無しさん@涙目です。(和歌山県):2011/06/25(土) 19:42:47.90 ID:0/UE9p6g0
実際は大勢の勇者候補が世界中で活躍してるんだろうな。
その中で高名なオルテガ、サイモンくらいしか出番がなかったが、
同業者の存在をストーリーに混ぜ込んでくる手法はなぜか記憶に残る。
858名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/25(土) 19:44:28.23 ID:Oqd+PRDt0
サマルトリア探しが面倒すぎる
859名無しさん@涙目です。(山口県):2011/06/25(土) 19:44:43.55 ID:IrZCSr0h0
そういうえばこの前オルテガさんの訃報が流れてたな
860名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/06/25(土) 19:44:50.54 ID:wjswjC260
サマンオサとかに生まれちゃった勇者候補は一歩も外に出られないな
861名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/06/25(土) 19:45:24.22 ID:sbuVRz7ZO
>>752
ありゃ意図的に不親切にしてるだけじゃねーか

世界に咲き誇る毒の沼地
それなりのエンカウント率
痒いところに手を届かせないシステムはともかく、スキルでなんとかなる程度だけどさあ
862名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/06/25(土) 19:46:25.90 ID:kbhh4gIJ0
個人が作ったフリーゲームで無料でダウンロードできる。
敵と戦わず輸送や店で生計を立てるもよし、釣りや泥棒やスリや拾い物や畑で
生計を立てるもよし、ダンジョンのモンスターや賞金首との戦いの道に生きるもよし、
鍛冶屋になって武具や道具を強化しつづけるもよし、卵を集めてモンスター育てるのもよし、
すべてをするもよし、旅車と旅馬をそろえ世界を動き回って自由に生きよう。
まずは酒場で仲間をそろえ、いざ冒険の旅へ。
巡り廻る。 Part21
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/gameama/1308237064/l100
863名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/25(土) 19:47:13.75 ID:1ijEOa+e0
あとお前らはいい加減9を認めるべき
マルチプレイを彼女とキャッキャウフフやってみ楽しいんだろうなあ、って想像しながらプレイすると楽しいよ
864名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/25(土) 19:47:57.97 ID:Ljt9uERe0
>>855
確かに4の一章ごとにキャラへ感情移入させて五章で合流とかも良かった


ウィザードリィが原点の俺は好きだw
865名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/06/25(土) 19:48:56.28 ID:sbuVRz7ZO
>>797
ありがたや
866名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/06/25(土) 19:51:25.60 ID:f8zKNRv/O
>>864 良かった、4も好きだ
867名無しさん@涙目です。(長屋):2011/06/25(土) 19:53:33.84 ID:M2sIkw7V0
>>863
あれはナンバリングとしては評価できない
でもモンスターズみたいな外伝やお祭りゲーとしては素晴らしい
868名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/25(土) 19:55:16.19 ID:YvqTQPbO0
まあ、今みたいにゲームが進歩してない頃のガキとしては、リアルタイムでVやると
そりゃもうハマるよ。ゲームの中に「世界がある」っていう、あの初めての感じ。
メシ食ってても「早く向こうに戻らなきゃ」ぐらいの。

あと、世界地図が実在の地球ベースなのが神。エジプトの音楽とか、ジパングで
小柄な住人にガイジン扱いされるのとか。
あのレベルの興奮は、そうそう無いだろうな。
869名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/06/25(土) 19:55:55.36 ID:yI6li2E30
>>862
スクリーンショットクレ
870名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/25(土) 20:02:27.63 ID:9Sd+dQd60
普通に面白いゲームなんだけど、神格化されすぎだとは思う。
871名無しさん@涙目です。(西日本):2011/06/25(土) 20:05:23.30 ID:jDkz+3/q0
1位FC版ドラクエ2
2位FC版ドラクエ4

これは不動
872名無しさん@涙目です。(九州):2011/06/25(土) 20:09:13.87 ID:o6nrlz1MO
>>868
子供ながらに想像力の刺激されっぷりがハンパなかった
早くこの先の未知の世界が見たいという強い欲求は子供ながらだったんだろうな
873 忍法帖【Lv=18,xxxPT】 (北海道):2011/06/25(土) 20:10:13.90 ID:vYLQzhnu0
その頃、マニュアルブックが出ていて買おうと
思っていたんだけどやめて自力で
どこまでいけるか試したもんだよ
ロマリアからカザーブ経由しないで
アッサラームいったら猿のでかいやつに
一撃でやられたことがある
「そっちじゃないよ」と妹が呟いたのが忘れられない
874名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/06/25(土) 20:12:02.63 ID:OKJxghAa0
なんでドラクエ信者になったかと言えば結局3だもんな
あんな衝撃はもうないわ
875名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/25(土) 20:12:10.70 ID:xZ+w/0900
ドラクエ9は、財布を忘れて外に出た時に
「まぁ、どっかで何か拾って金策するか……」という勘違いが起こらなかったのが
そんなに楽しくなかった証拠
876名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/06/25(土) 20:16:45.20 ID:f8zKNRv/O
ドラクエは2で化けたよね 3でほぼ完成
877名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/25(土) 20:17:40.11 ID:Ra2xlcfZP
リアルタイムでやったけど正直そこまで響いた記憶がないんだよな
周りでもそんなに激賞してる奴がいたわけでもないし
ネットでやたら持ち上げられてるのを見ると違和感あるんだよな
878名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/06/25(土) 20:19:08.44 ID:oxxx6v7K0
>>857
でも神に選ばれし者は主人公だけなんだよ
オルテガの息子は予言されし者
他の勇者候補や戦士達が幾ら居ようと関係ない
879名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/06/25(土) 20:28:51.23 ID:Ujjzr/Fh0
>>878
予言された者なのに訓練もさせず一定年齢までニートさせておいて
戦闘経験ゼロの状態で棍棒と布切れ持たせて放り出す王様は
本当に何を考えてるんだかわからない
880名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/06/25(土) 20:41:34.56 ID:XHk9Xk5e0
DQ3の女勇者が荒くれ者に回されてるやつあったな
あれすごく絵がうまくてよかったんだけどなぁ
881名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/06/25(土) 20:53:54.58 ID:ECM8A12v0
>>879
SFC版だから蛇足ストーリーかもしれんけど、1人でバラモス倒すと勇者にバスタードソードをプレゼントする王様はマジでキチガイじみてると思った
世界の心配してるなら最初からそれぐらい渡してやれよと
882名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/06/25(土) 20:55:38.46 ID:As7Iz3EM0
>>872
ムオルやルザミのさいはて感は異常
フィールドマップを歩いてるだけでワクワクしたものだ
883名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/06/25(土) 21:26:07.35 ID:mPTgwrk30
8エンジンでロトシリ−ズのリメイク待ってるのに
884名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/06/25(土) 21:45:37.20 ID:o2EfgSz90
http://livedoor.blogimg.jp/news4vip2/imgs/7/d/7d144852.gif

ドラクエ3の世界って
西洋は大航海時代なのに日本は卑弥呼とか、時代がズレてるのを見ると
結局現実の地球とは似て非なる全然別の世界ってことなんだよな?
885名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/06/25(土) 21:47:39.70 ID:uEPhN6sG0
>>805
不思議な子供の口コミみたいなネットワークって
インターネットがある前から存在するからな
886名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/06/25(土) 21:52:00.01 ID:Vxfs5s2V0
>>884
アフリカにあたるところが暗黒大陸、
中国ソ連のところが無人っていうのが当時らしいよな。
887名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/25(土) 21:54:13.20 ID:yX60TvA40
5のエスタークが仲間になるってやつも口コミネットワークか
888名無しさん@涙目です。(東日本):2011/06/25(土) 21:55:30.26 ID:Q71SV4hJ0
>>732
キャラ萌え至上主義者はすっこんでろってんだい!

>>738
SFC?性格とかは正直余計な要素だったよ。RPGはもっとシンプルでいいんだ。
なりきり想像ゲームなんだからな。FC版もやってみな。
889名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/25(土) 21:55:53.20 ID:sbtayphx0
星降る腕輪をホイミ役に渡すのは間違いだな。
最大火力をもつ奴に渡したほうがいい。
890名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/06/25(土) 21:57:35.82 ID:hvn2YrWA0
9一度やめると再開する気起きねえ
891名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/25(土) 21:57:49.72 ID:GjG3l2m+0
鳥山のモンスターデザインが神懸かりはじめたのは3から
今考えると竜王とかハーゴンとかは結構テキトー
892名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/25(土) 21:58:24.92 ID:7dhED4fE0
>>884
ムオルってどこなんだろう?ロシア?
893名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/06/25(土) 22:00:07.73 ID:/N3fxKNZ0
そもそもドラクエ自体がマスメディアの力でゴリ押しされた過大評価作品な件
894アンチ東京電力 ◆nrwiRRS63I (東京都):2011/06/25(土) 22:01:34.30 ID:9NFWxssS0
>>892
ムオルはウラジオストックの当たりになるね
895名無しさん@涙目です。(関西):2011/06/25(土) 22:01:34.79 ID:+au3uYzNO
>>884
卑弥呼の時代に宣教師が来てるんだよな
896名無しさん@涙目です。(東日本):2011/06/25(土) 22:01:41.24 ID:Q71SV4hJ0
>>769
6はもともとが微妙ゲーだから未プレイでもいいと思うよ。
自分も納得いかなくて3回くらいやったけど、やっぱり評価変わんねかったw
6〜7あたりは堀井もスランプだったと思う。8はその辺の反省が生きてるようだが。

>>776はRPGの本質をよく理解してるね。想像の余地がなければRPGとは言えないからな。
(ただ正直6は駄作だとは思うが)
897名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/06/25(土) 22:03:13.03 ID:UBFsRpcU0
>>894
ウラジオストクじゃねえだろ

とくにどこってわけじゃないがカムチャツカ半島の北当たりだ
898名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/25(土) 22:03:53.26 ID:S9GAv1my0
ある程度の動機付けさえあれば後は淡々としたお使いゲームでよかったのに
全編ストーリー自立にしないと駄目って恐怖心もってから駄目になったね
899名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/06/25(土) 22:04:55.42 ID:/N3fxKNZ0
>>898
それを望んだのはユーザーでしょ
もっと壮大なストーリーを!感動の物語を!
900名無しさん@涙目です。(東日本):2011/06/25(土) 22:05:00.59 ID:Q71SV4hJ0
>>781
はい当時の社会現象知らないゆとり乙〜

>>797
もっと・・・つづきを・・・
901名無しさん@涙目です。(東日本):2011/06/25(土) 22:08:25.16 ID:Q71SV4hJ0
>>808
> リメイクでは鏡のある場所が光ってるんだっけか。

クソだな・・・

>>820
2だとシドーの足かなんかが邪魔でパラメータ見えなくて想像でやらなきゃいけない無理ゲーww
902名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/06/25(土) 22:09:28.43 ID:fekLtAPA0
僧侶入れるやつはゆとり
903名無しさん@涙目です。(東日本):2011/06/25(土) 22:13:44.92 ID:Q71SV4hJ0
>>857
サイモンはグラすらなくて(人魂のみ)暗い牢獄に漂う悲しさが胸に残る。
サイドストーリーみたいので補完してますます胸熱だった。

>>863
9はエンドレス無理ゲーなところが笑っちゃうけど、まあ認めてるよ。
ただすれ違いやらないとアレが先に進まないっていうのは、何とかしてもらいたかったなあ。
ブーム去った後にやり始めた人が可哀想すぎる。
904名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/06/25(土) 22:13:48.99 ID:UBFsRpcU0
このスレみて1年くらい中断してたドラクエ9をやり出したが
クエストがだるい

3みたいなシンプルさが少しほしい
905名無しさん@涙目です。(東日本):2011/06/25(土) 22:15:23.33 ID:Q71SV4hJ0
>>868
今でも5月6月のちょっと曇った雨っぽい天気に出会うと、ドラクエ3を思い出すんだ。
ちょうどあの頃にやってた記憶が強烈に残ってるんだな。

今日も夕立が去った後の空気がそんな感じだった。
906名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/06/25(土) 22:22:24.85 ID:hvn2YrWA0
9はロクサーヌがロクなものヨコサーヌから糞
907アンチ東京電力 ◆nrwiRRS63I (東京都):2011/06/25(土) 22:29:33.54 ID:9NFWxssS0
>>904
8はわりとシンプルですよ。

最近やりはじめて、ようやくヤンガスがレベル99になって、メタルキングの盾を2つ
ほど錬金、はぐれメタルの剣を2つつくって、ひとつは竜神王の剣を錬金。

賢者の石を2つ錬金して、タンバリンとか黄金のティアラとかやりつくした感じ。
パンドラボックスからオリハルコンを5個ほど頂いたりしたが、結局使いきらなかった
なぁ。

なんで今はゴスペルリングをもらいに討伐リストコンプをやってる。
908名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/06/25(土) 22:31:08.52 ID:Vxfs5s2V0
そういや3のリメイクってなんであんなに女性贔屓なんだ?
909名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/25(土) 22:40:12.87 ID:zDcvaRcU0
小学生当時は星降る腕輪は装備すると行動が一番最初に回ってくるなぁという漠然とした知識でプレーしてたわ
910名無しさん@涙目です。(香川県):2011/06/25(土) 22:45:01.64 ID:XAzsMebW0
>>908
ルビスが女だから
911名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/25(土) 22:47:23.30 ID:Rl4iYxGt0
>>908
女キャラを作っても言い訳できるように
912名無しさん@涙目です。(長屋):2011/06/25(土) 22:49:19.89 ID:CZGbvtFg0
すごろくの突如転落だけは納得いかん
913名無しさん@涙目です。(東日本):2011/06/25(土) 22:52:48.29 ID:Q71SV4hJ0
>>875
ごめん意味がわからない・・・

>>882
3の良いところは、どこの次はどこに行かなきゃダメっていう規制が厳しくないことだな。
お使い感がほとんどなくて、俺たちは自由だー!ってのがいい。

だから、ロマリアから川一本挟んだ土地に行けるのがわかって、ちょっと足伸ばしてみたら
とんでもなく強い敵が出てきて命からがら逃亡とかw
船入手した後のクリアする順番もけっこう自由で、行っても行かなくてもクリアには関係ない場所が
沢山あって、探索のしがいがある。
あそこにはどうやったら行けるんだろう?と地図を見ながら頭ひねるのも楽しかった。

探究心をあれだけ刺激してくれて、ストーリーに関係あったりなかったりするポイント満載な
のんびり大らかなゲームってのは、今はなかなか出会えないよな。
914名無しさん@涙目です。(東日本):2011/06/25(土) 22:56:10.56 ID:Q71SV4hJ0
>>904
終盤以降、特にクリア後はクエストは割とどうでもよくなる。
それよりもカネが、ゴールドが・・・orz
欲しいアイテムいっぱいあるのにもどかしくなるんだよ。
地図関係はもう少し、やりこまなくてもいい方向に修正してもらいたかったな。
すれ違いもできないと辛いだけだし。
915名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/06/25(土) 23:02:50.32 ID:qsi2I+7Y0
>>875
意味不明すぎワロタ
916名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/06/25(土) 23:28:50.51 ID:kWJdf1s/0
3は無限にリメイクできる余地があるよな
勇者ロトの設定とゾーマとの決戦がある限りどうやっても名作になれる凄さがある
917名無しさん@涙目です。(東日本):2011/06/25(土) 23:31:39.62 ID:Q71SV4hJ0
>>916
今からなら・・・1、2、3をセットにして続けて楽しめるようにしたソフトが出来そうだなあ。

あのエンディングで涙するには、本当は1から続けてやってなくちゃダメなんだよね。
かくいう自分も1は未プレイのままだw
918名無しさん@涙目です。(三重県):2011/06/25(土) 23:32:37.58 ID:hyq6HLt10
1は簡単すぎるから面白くはない
919名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/06/25(土) 23:35:15.61 ID:ek0ow+HP0
1て簡単だったか?
920名無しさん@涙目です。(山梨県):2011/06/25(土) 23:36:15.78 ID:T0tDm8Fo0
3のドライなキャラ感が4以降で呪縛になってないか?
主人公だけは無口じゃなきゃダメみたいな
921名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/25(土) 23:36:17.14 ID:nbKmclyr0
仲間にストーリー性がなくて大嫌い
922名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/06/25(土) 23:37:50.35 ID:ek0ow+HP0
商人ほどストーリー性ある奴いないだろ
923名無しさん@涙目です。(和歌山県):2011/06/25(土) 23:38:02.47 ID:I+Ttphz30
http://www.youtube.com/watch?v=iF4CG8yvies
http://www.youtube.com/watch?v=-UgvMKW2Joo

このクオリティでリメイクでもなんでもいいから作れよ
ただ呪文使う度に見せられるのもだるいから演出のon/off選択できるようにな
924名無しさん@涙目です。(西日本):2011/06/25(土) 23:38:29.77 ID:jDkz+3/q0
ドラクエ1は影の騎士にイライラ
会心の一撃すら回避される
925名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/06/25(土) 23:39:43.74 ID:aquinCuR0
ドラクエはキャラのストーリー性は自分で想像して保管してこそだろ
926名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/25(土) 23:41:59.50 ID:G98J4mFb0
ドラクエのT〜Vの流れは、
スターウォーズのエピソードW〜Y、そしてT〜V、の流れに通じる。
927名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/06/25(土) 23:43:09.05 ID:uEPhN6sG0
>>923
本当に何でこのグラで出来ないのかね
金は仰山あるだろうに

これも細かいところを見るとポリゴンがカクカクしてるんだが
モデル自体の出来の良さに加えて、演出とか動きが良いから
気にならないんだよね
928名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/06/25(土) 23:45:31.83 ID:sbuVRz7ZO
>>908
ドラクエ旧作リメイクの全般的な女贔屓は、制作者のキャバクラ通いが原因だろ
929名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/25(土) 23:47:47.68 ID:9+G+PX+u0
>>922
商人は絶対女だよな
930名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/06/25(土) 23:54:03.24 ID:kWJdf1s/0
>>917
8のエンジンでアリアハン大陸を駆け巡ってみたいな
あと9の着せ替えシステムを取り入れたら面白いと思う
931名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/06/25(土) 23:59:21.06 ID:wjswjC260
>>923
ウザすぎるだろwww
932名無しさん@涙目です。(中部地方):2011/06/26(日) 00:00:21.93 ID:ePLAmKvF0
4コマ漫画家の牧野弘幸が、ドラクエ3を発売日に手に入れた際、
あまりのうれしさにソフトを頭上に掲げて町内を小一時間練り歩いた話は有名
933名無しさん@涙目です。(東日本):2011/06/26(日) 00:08:30.70 ID:p8M2nem40
>>923>>927
リンク先見てねーけどフル3DポリゴンなんてRPGですらないからナッー!

>>926
しかしSWだと「そして伝説へ・・・」じゃなく「そして黒歴史へ・・・」になってしまった罠w

やはり原作者が耄碌したら終わりだ・・・
934名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/26(日) 00:11:13.58 ID:ALG7s1Q30
DQ9の衣装にはクロノの衣装をおまけで入れてくれてもよかったじゃないか
935名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/06/26(日) 00:13:38.25 ID:q33nMnGA0
>>932
ソフトの取り合いで兄弟喧嘩して弟が兄貴殺したとかさ
ドラクエ欲しさにカツアゲしたとか、家に放火したとか
当時は社会現象になったもんな
936名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/26(日) 00:14:57.87 ID:dFOKoDQ30
FFやって気づいたゴールドのケチな設定
やくそう、毒消し草買うのも一苦労
937名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/06/26(日) 00:15:54.71 ID:awB05J2n0
>>919
レベル12ぐらいから経験値貯めるのめんどくさいよね。
938名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/06/26(日) 00:17:14.31 ID:WAhuTD980
>>286
はがねのつるぎしばり
939名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/06/26(日) 00:18:17.80 ID:AJFOlr7t0
ドラクエ3はせっかく世界地図なんだから
リメイクするならロシア、中国、アメリカ、インド辺りににもっとイベント追加すべきだな
940名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/26(日) 00:19:49.51 ID:InGXnObr0
3、5は過大評価
7は過小評価



反論ある?

941名無しさん@涙目です。(東日本):2011/06/26(日) 00:19:58.65 ID:p8M2nem40
>>939
そんなキナクセー所のイベントは入れませんww
942名無しさん@涙目です。(東日本):2011/06/26(日) 00:21:10.33 ID:p8M2nem40
>>940
ある。3、5、7全部妥当な評価。

過大なのは6だろうな。
943名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/26(日) 00:21:35.48 ID:NS4+3RxbP
>>940
概ね了解だが5は正当な評価でしょ
944名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/06/26(日) 00:22:06.64 ID:q33nMnGA0
>>936
エリクサーとか貴重すぎて使えなかったわ
テントとかコテージとかも使えなかったな
まあ、ファイファンも2でバッテリーバックアップに感動した
内容も面白かったね、3はドラクエ越えてたね
当時のドラクエ4とFF3の評判は、明らかにFF3に軍配が上がってたよ

945名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/26(日) 00:22:14.69 ID:GLHORjxD0
900超えてるのに4、8、9が赤くなってないな
946名無しさん@涙目です。(三重県):2011/06/26(日) 00:22:29.69 ID:E8/KVXAs0
3をするなら1→2とやってからやりたい
947名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/06/26(日) 00:23:12.98 ID:BndqS/oF0
>>930
8のエンジンだと移動が大変なんだよな
9のエンジンでリメイクして欲しい
パーティーが並ばず走り回る感じが良かった
948名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/06/26(日) 00:23:47.21 ID:sgYNJjyY0
4が良かった
4章まで短編が続くのと、5章の序盤が最高
949名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/06/26(日) 00:26:51.21 ID:pClLIaFxP
まーた、5豚か
950名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/26(日) 00:27:36.48 ID:9TlgThMP0
>>335
4だと勇者の名前によって魔法覚えるレベルが若干ちがった
951名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/06/26(日) 00:29:01.29 ID:K918F3xb0
8のエンジンはマップの方がそれを意識して作られてないと案外つまらないと思う
952名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/26(日) 00:38:02.06 ID:InGXnObr0
>>942
おいおい、7のどこが妥当なんだ?

953名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/06/26(日) 00:42:49.36 ID:Um5h0V6J0
1,2,3の違いはすぎやんの作った音楽とリンクすると思う
1はTV音楽、2はアイドル音楽、3は桶
954名無しさん@涙目です。(東日本):2011/06/26(日) 01:31:20.85 ID:p8M2nem40
>>952
え?7ってドラクエ屈指のクソゲー扱いでしょ?超妥当じゃん。
955名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/06/26(日) 01:33:03.66 ID:GdlbcPAy0
>>262
ハリウッドで映画化出て欲しいよな
主人公はハイスクールに通う学生でガールフレンドが魔法使いを経て賢者になるんだ
戦士はメリケン軍人でマシンガンで戦う
オロチなんかは糞JAPの象徴だしRPGで吹っ飛ばす
極秘開発していた最新鋭戦闘爆撃機F/A999ラーミアで
巨大ロボット・ゾーマと戦うんだ
闇の衣は核ミサイル『光の玉』でふっとばす
デブのハッカーが巨大ロボット・ゾーマにPCでウィルスを送って弱らせて
最後は主人公の無謀な特攻でとどめ
涙ながらに止めようとするヒロイン、制止を振り切って特攻
そして生還…

な?ワクワクするだろ?
956955(dion軍):2011/06/26(日) 01:38:37.84 ID:GdlbcPAy0
闇に包まれたアレフガルドに光を取り戻してみると
そこに見えたのはなんと自由の女神像!
『こ こ は 地 球 だ っ た ん だ !』

そして伝説へ…!

やべぇ!興奮してきた!
957名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/26(日) 02:34:00.19 ID:pc9s59Dn0
958名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/26(日) 02:45:43.97 ID:j/33sKPg0
ハリウッドで映画化すると
なぜかカンフーの達人に成長する主人公
おも黒枠の武器商人
高飛車ビッチの魔法使い
なんかいろいろ知リ捲くりでお前が解決しろよっていうレベルの僧侶のおっさん
ってパーティーになるだろ
959名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/06/26(日) 02:47:21.57 ID:lLd+NGtn0
7は冒頭の部分が長ったらしいから糞なんじゃなくて
冒頭の部分以外思い出せないから糞
960名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/26(日) 03:07:49.61 ID:bWwnypiG0
>>959
レブレサック
チビィ
ヘルクラウダー
グラコス
デスマシーン
エテポンゲ
種泥棒
961名無しさん@涙目です。(東日本):2011/06/26(日) 03:23:48.54 ID:p8M2nem40
>>959
いや、エテポンゲ以外思い出せないからクソなんだろw
962名無しさん@涙目です。(山梨県):2011/06/26(日) 03:24:14.43 ID:cNsCbujp0
>>935
頭脳戦艦と抱き合わせて両方の定価分で売って公取委が動いたり
963名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/26(日) 04:29:44.38 ID:hJg6Tdwx0
>>923
みんなインフレ後のドラゴンボールの世界の住人になっとるやん
964名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/26(日) 05:38:28.01 ID:5+9NV/3B0
昨日から7やってるけど殆ど忘れてるから面白いわ
惜しむらくは液晶テレビだから潰れるわ滲むわチラつくわで画質がやばすぎることだな
早急なリメイクを所望する
965 忍法帖【Lv=19,xxxPT】 (北海道):2011/06/26(日) 05:39:28.86 ID:6ukVYbWY0
氷の島にあるところに変身願望の強いじじいのところで
氷河魔人という化け物が出てきて
逃げたら、また氷河魔人。
それでいざ闘ったら、そんなに強くないことが判明
Vはフィールドを好きなところにいけるのがいいところ
966名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/26(日) 08:40:14.28 ID:f3Olczi50
夜中家帰るとかーちゃんが家の前で待っててくれるんだよな
967名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/26(日) 09:52:57.80 ID:G4WUqZkz0
いやあ さがしましたよ
968名無しさん@涙目です。(佐賀県):2011/06/26(日) 11:01:04.12 ID:0QFULNYe0
ドラクエ3は温ゲーなのに面白いから困る
969名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/06/26(日) 11:28:33.75 ID:34zN6/qr0
そのヌルさがいいんだよな
M&Mみたいに常に死と隣り合わせだとゆっくり冒険できない
970名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/06/26(日) 11:59:10.21 ID:VpE7KYtm0
武武勇僧で組むような人間にはなりたくない
971名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/06/26(日) 12:16:05.46 ID:iJxNC0SI0
勇武盗盗とか勇盗盗盗でやるとクリア時間半分になるよね
ザコ戦1ターンで終わるから
972名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/26(日) 12:22:00.86 ID:uFc4ujoK0
戦士(女) 魔法使い(女) 僧侶(女)のパーティーには夢がある
973名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/06/26(日) 12:27:27.50 ID:dgM5QtrV0
>>968
予備知識のない初回プレイで遊ぶぶんには、それほど温くはないと思う
アッサラームの猿、イシスの猫とカニ、ムオルのスライムつむり×7、バラモス城のエビルマージ×4とか
やまたのおろちとかバラモスも、攻略法を知らないとけっこう苦労する

プレイヤーが熟練してくると、パーティ人数を減らしたり、転職を禁止したりと
自分でルールをつくっての縛りプレイで難しくできる
さらにパーティの組み替えで何度でも遊べるし
そうなるとRPGというよりパズルのような別の楽しみかたができるのがいい
974名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/06/26(日) 12:32:08.59 ID:QM6H092X0
PSPのドラクエ需要

AKB1/48 アイドルと恋したら…  379,851
初音ミク -Project DIVA- 2nd  341,663
けいおん! 放課後ライブ!!  231,976
アイドルマスターSP         189,568
アマガミ エビコレ+         119,300
涼宮ハルヒの約束         115,864

ドラクエ&FF いただきストリートP 110,823
975名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/06/26(日) 12:35:05.95 ID:izoeUuOKO
>>971
こういうドラクエ3=SFCって奴とはマイミクにはなりたくない
976名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/06/26(日) 12:47:28.95 ID:t/ImqrXk0
SFCは新要素を入れすぎなんだよなぁ。
全体のバランスとしてはFCのほうがいいくらいだ。
挑戦的なのも悪いことではないんだけどね。
977名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/06/26(日) 13:42:57.01 ID:iJxNC0SI0
>>975
(^^) マイミクお願いします(*^_^*).
978名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/06/26(日) 13:45:29.96 ID:X6ahYwDX0
FCのあのバランスが良かったんだよ。
お金貯めて勇者や戦士に強い武器買う楽しさがあったのに
SFCの追加要素でその武器を買う楽しさが半減してしまった。
979名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/06/26(日) 14:05:08.54 ID:1mvR3lNNO
鋼の剣を装備して一人前だな
980名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/26(日) 14:30:11.42 ID:xOvF4gAP0
FCは全体にもっさり過ぎるのとUIが古過ぎるのを別にすれば
今でも楽しく遊べるバランスだよな

981名無しさん@涙目です。(長屋):2011/06/26(日) 14:35:13.46 ID:56wSJTC/0
>>923
こういうのは想像して楽しむものであって見せたらダメ
982名無しさん@涙目です。(東海):2011/06/26(日) 14:50:40.35 ID:FpHovF5dO
基本のシステムをあのままにして敵の強さが2並のバランスだったらもっと良作になってただろうな
2が良作だったから3が売れたんだって話があるわけだしさ
983名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/06/26(日) 15:02:24.56 ID:t/ImqrXk0
3は下世界以降楽になりすぎる。
でも2は、ザラキやメガンテが理不尽だからなんとも言えない。
984名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/06/26(日) 15:07:38.30 ID:KeJB4CyS0
>>983
ロンダルキアに着いて、おー真っ白だと思ったら
ほこらに着く前にブリザード×3にザラキ連発されて
真っ赤に染まるというあの理不尽さか
985名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/06/26(日) 15:13:03.38 ID:3ukal3OK0
>>984
こういうこと書くやつって大抵ブリザードにザラキだよね
ほんとに体験したのかな
986名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/06/26(日) 15:21:15.94 ID:K918F3xb0
ブリザードはほこらより北側とかハーゴン城の周辺とかだね
祠にたどり着くまではギガンテスとデビルロードが多い
987名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/06/26(日) 15:23:46.35 ID:K918F3xb0
いやギガンテスとデビルロードじゃなくてサイクロプスとシルバーデビルだな
こん棒を持ってない青い巨人と白いバズズみたいなやつだ
ごっちゃになってるわ
988名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/06/26(日) 15:28:01.63 ID:lc9qInEe0
2のロンダルキア四天王

痛恨の一撃の『ギガンテス』
即死呪文ザラキの『ブリザード』
全滅確定の『デビルロード』
全員に40〜50ダメージを誇るイオナズンの『アークデーモン』

ほこらからハーゴンの神殿にさえたどり着かせないこの強さ
たどり着いても1人死亡は当たり前。

まさにシリーズ最強
989名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/06/26(日) 15:28:02.16 ID:QZnW+z5lO
サイクロプスへのザラキの効き具合は異常。同じ調子でギガンテスにむかったら…
990名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/06/26(日) 15:30:21.35 ID:lc9qInEe0
ザラキだけなら恐怖と言う言葉ですむがメガンテとなると絶望としか言い表せない理不尽さそれがDQ2
メガンテ撃ったデビルロードのターンになった瞬間ウィンドウが血の色になるので絶望感が半端ない
991名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/06/26(日) 15:31:02.71 ID:s0q9XZ8v0
アークデーモンの硬さとイオナズンのが凶悪だったなあ
どうせブリザード言ってる奴はニコ厨
992名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/26(日) 15:32:06.63 ID:uFc4ujoK0
最近のメガンテ弱体化だけはいただけないな
993名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/06/26(日) 15:33:40.06 ID:KeJB4CyS0
もう20年以上まえにプレイしたときの記憶だから
色々とごっちゃになってる
994名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/26(日) 15:41:11.90 ID:Bvio0uA50
あの当時、あの内容だっつーのがすごいんだよ
もちろん今ならそんなの腐るほどある

ただ、その最初の系譜を作ったのがドラクエV
だからすごい
995名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/06/26(日) 15:43:11.25 ID:pClLIaFxP
>>981
クソ懐古は想像だけで楽しんでればいいんじゃ
というかだったらゲームすらせずに紙にマップでも描いて
全て想像でやってろよ、カス
996名無しさん@涙目です。(富山県):2011/06/26(日) 15:44:03.66 ID:Z9xkiIs70
4人の経験値は絶対揃えるために
一人でも死亡したらあとは逃げるかリセット
997名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/06/26(日) 15:44:54.41 ID:34zN6/qr0
1000ならクリムゾン2をリメイク
998名無しさん@涙目です。(熊本県):2011/06/26(日) 15:46:36.13 ID:ENBQ8IZ90
あくましんかんで死んでいかづちのつえが取れなかった
999名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/06/26(日) 15:51:40.77 ID:q33nMnGA0
ドラクエ3の発売を前にして、俺は近所のダイエーに入荷状況を調べに行った。店員のおばちゃんに聞いてみたら、当日整理券を出すらしい。
おばちゃんと喋っているうちに少し仲良くなって、子供の話なんかを聞かされた。

発売当日、開店前からダイエーに並び、なんとか整理券を手に入れることが出来た。俺は意気揚揚とレジへ向かった。すると、この間のおばちゃんが

「あんたのために1本取っておいてあげたわよ」

俺はありがとうをいい、整理券を持っていることを隠してドラクエを買った。

帰ろうとして店の前まで来ると、小学生の男の子が大泣きしているのを母親がなだめている。ドラクエ3が買えなかったのだ。俺はすみませんと声をかけ

「あの、これドラクエの引き換え券です。よかったら譲ります」

でもあなたの分でしょうと母親が遠慮したが

「いいんです。俺はガマンしますから」

と言い、整理券と引き換えに6000円を受け取った。良いことをした後は気分が良く、帰りの自転車のペダルも軽かった。
1000名無しさん@涙目です。(北海道):2011/06/26(日) 15:51:42.46 ID:s/56mR6g0
すごろく考えた奴は一族全員末代まで呪われるべき
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。