茨城 「海開きしないわけにはいかない。風評被害に勝つ…!」

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@涙目です。(大阪府)

海水浴場 風評に克つ 放射線量公表、安全PR

夏場のレジャーの主役である海水浴場。各地に震災の影響が残る中、海開きを目前に控えた
自治体が本格的に動き出した。海水浴場設置を断念する声も目立つ中、設置を目指す自治体は、
ごみの撤去や清掃を急ピッチで進めながら、安全対策でもレジャー客にアピールする。
風評被害による海水浴客の減少を食い止め、にぎわいの夏を取り戻せるか。底力が問われる。

「海開きしないわけにはいかない」。毎年50万人を超える海水浴客でにぎわう茨城県大洗町の職員はつぶやく。
6月中旬、町の代表的な海水浴場「サンビーチ」にはがれき処理の作業車に混ざり、住民が憩う姿も。
「海の町として発展してきた」(同職員)と同町は準備を急いできた。

震災後、海岸には船舶が打ち上げられ、被災家屋の瓦やガラスなど災害ゴミが散乱した。
海水浴場の設置自体が危ぶまれたが、町商工観光課は「漂流物もほとんどなく、砂浜から高台も近い。
安全確保できる」と判断。7月16日の海開きを正式に決めた。津波でえぐれた海岸に、
港に入り込んだ砂をポンプ車で戻した。ボランティアを募って清掃活動も実施した。

ただ同町にとって浸水被害以上に深刻なのは、風評被害による海水浴客の減少だ。

サンビーチ沿いにある海鮮食堂「大洗浜っこ食堂」の関根利昭専務は「夏休みの人出も例年の半分いけばいい。
経営的にはかなり厳しい」とこぼす。例年の夏シーズンは1日1400人超の海水浴客が店を訪れたが、
5月は昨年の3割の売り上げだった。

震災による海岸の被害が深刻な地域では海開きを見送る自治体も多い。
福島、宮城、岩手の東北の被災3県では現時点で設置が確定している海水浴場はない。
http://www.nikkei.com/life/simple/article/g=96958A96889DE1E2E4E2E1EBE1E2E3E5E2E4E0E2E3E39F9EE2E2E2E3;p=9694E3E6E2E4E0E2E3E2E4EAE1E3
2名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/06/22(水) 20:46:49.94 ID:nUbuoNoB0
もう突っ込まん
3名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/06/22(水) 20:47:02.09 ID:sMzwNQeD0
そんなことしなくても馬鹿は年中入りに来る
4名無しさん@涙目です。(北海道):2011/06/22(水) 20:47:28.67 ID:YDuVaq3P0
口にはいるよね
5名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/06/22(水) 20:47:32.79 ID:5rhnVCME0
さすがに無理だろ。。。
6名無しさん@涙目です。(長屋):2011/06/22(水) 20:48:13.39 ID:5K5xZDwn0
進化への道を急ぎすぎだろ
7名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/22(水) 20:48:14.72 ID:WwleHQNR0
ピカピカのベクレルの海でラブリー放射能ガールになっちゃえ&hearts:
8名無しさん@涙目です。(長屋):2011/06/22(水) 20:48:19.44 ID:J8hUnTCZ0
克つってなんだよ
9名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/06/22(水) 20:48:36.75 ID:JsxVtskTO
なんでもかんでも風評被害って言えば
良いと思ってやがるな
10名無しさん@涙目です。(長屋):2011/06/22(水) 20:48:50.99 ID:lUBVqTGK0
茨城県民もう手遅れなんだろ?
今更海で泳いだところで、びくともしないんだろ?
意外と人集まるんじゃないの?
11名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/22(水) 20:48:57.54 ID:w/6EZ8LD0
風評って便利な言葉だよな
12名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/06/22(水) 20:50:03.62 ID:frE2FdL10
だから、風評被害じゃないと何度言えば・・・
13名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/22(水) 20:50:16.95 ID:llEzOg1ni
風評じゃねーーーよ!
14名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/22(水) 20:50:43.50 ID:OiVEfzm50
今年は誰もいない夜の浜辺でセックスだな。
15名無しさん@涙目です。(長屋):2011/06/22(水) 20:50:46.91 ID:5K5xZDwn0
>>1
なんで一番重要で一番懸念されてる原発事故の影響については一言も触れてないの?
16名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/06/22(水) 20:50:59.31 ID:qYbENGwR0
いったいだれだよ風評を流してるやつは
17名無しさん@涙目です。(福島県):2011/06/22(水) 20:51:42.15 ID:XxqR7qN50
色んな意味で肌を焼くのか
18名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/22(水) 20:51:56.49 ID:ud8NbWr10
>漂流物もほとんどなく、砂浜から高台も近い。 安全確保できる

そういうことではなく
19名無しさん@涙目です。(九州):2011/06/22(水) 20:52:00.14 ID:ltfR8iwyO
風評被害ちゃうで実害や茨城はん
20名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/06/22(水) 20:52:15.83 ID:NjSGITi00
エリート役人に限って風評被害の使い方を間違えるよね

誰かこういうアホどもを見せしめに訴えたらいいと思うわ
21名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/06/22(水) 20:52:46.22 ID:2SaE82WY0
一体何に勝つんだよ、将来恨まれんぞ
22名無しさん@涙目です。(長屋):2011/06/22(水) 20:53:01.09 ID:o9uy/dvk0
フー!ヒョォー!ヒー!ガッ!
23名無しさん@涙目です。(新潟・東北):2011/06/22(水) 20:53:01.77 ID:shmNUq78O
海開きしな いわきに負けない に見えた
実害です 以上
24名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/06/22(水) 20:53:01.98 ID:chN+hn//0
おや、DQNサーファーの様子が・・・?
25名無しさん@涙目です。(西日本):2011/06/22(水) 20:53:12.12 ID:ibHxvCmk0
実害が出てるのに風評てよくわかりません
26名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/22(水) 20:53:21.62 ID:llEzOg1ni
風評被害(キリッ
27名無しさん@涙目です。(長屋):2011/06/22(水) 20:53:26.71 ID:DoIISIzg0
死ね
28名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/06/22(水) 20:53:30.53 ID:LgOKcEZS0
風評じゃないだろ・・・お悔やみ申し上げます
29名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/06/22(水) 20:53:57.17 ID:zWlMJPRZ0
嫌だから行かないのにね
誰かが率先して風評を流していると茨城の人達は思っているの?
30名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/22(水) 20:53:58.94 ID:HBITcKel0
そっちら辺の海水浴場は封鎖しろ
で、東電が金出して補償しろ
31名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/22(水) 20:54:01.08 ID:tiNG62KUP
海開きを断念して予想される経済損失を東電に請求すればいいのに。
32名無しさん@涙目です。(新潟・東北):2011/06/22(水) 20:54:17.15 ID:u3d4q6/EO
茨城はオワコン
温泉もプールも海水浴も
県民だけ氏ねばいいよ
33名無しさん@涙目です。(石川県):2011/06/22(水) 20:54:37.07 ID:aJP8qXAW0
放射能被害って言えよ
34名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/22(水) 20:54:40.99 ID:obxxNxc20
内部被曝率が高くなるのにわざわざ、被曝しに行く奴がいるのか?
35名無しさん@涙目です。(北海道):2011/06/22(水) 20:54:44.50 ID:YxnMd8Yv0
超汚染水が流れこみ続けてるのに風評もクソも・・・
36名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/22(水) 20:54:50.39 ID:llEzOg1ni
野菜も風評被害
お茶も風評被害
海も風評被害

あとなんだっけ。
37名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/22(水) 20:55:09.88 ID:80VEt4y+0
あのさ、風評被害じゃなくて、ガチで被害受けてるのに
風評にしたがる風潮辞めろよ
38名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/06/22(水) 20:55:10.15 ID:dGFOgCmR0
風評被害じゃないって分かって使ってるだろ。
そういうことにしとかないと客来ないからな。
39名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/22(水) 20:55:28.72 ID:QhnynP8z0
無職やナマポやニートが増えたのも風評被害。
管が総理を続けるのも風評被害

バカしかいないwwww
40名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/06/22(水) 20:55:29.31 ID:8jilIAA+0
クジラのだいちゃんがある限り茨城の海は安泰
41名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/06/22(水) 20:56:05.72 ID:d96hhBse0
もう精神論の世界だな。茨城大勝利
42名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/22(水) 20:56:09.53 ID:sp1awW3N0
>>36
民主党政権が屑なのも風評被害なのですw
43名無しさん@涙目です。(長屋):2011/06/22(水) 20:56:16.02 ID:6m5tc00M0
名古屋あたりまでは全滅だろ
44名無しさん@涙目です。(長屋):2011/06/22(水) 20:56:18.53 ID:WWIsCvfE0
インターネットのせいで風評被害が広がるばかりだな
お前らいいかげんにしろ
45名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/22(水) 20:56:22.07 ID:AbcY2jXr0
直ちに影響はない(キリッ)と言い張ることの方が放射性物質水に漬かる奴等の健康より大事かよ
事故が片付いてもこいつらのとこには絶対行かねえ
46名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/22(水) 20:57:01.30 ID:HjkG6fij0
骸骨の模型とか砂浜に捨てとけば色々解決しそうではある。
47名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/06/22(水) 20:57:10.91 ID:tHIbMR4s0
直ちに影響無いっぺ
48名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/22(水) 20:57:32.62 ID:QhnynP8z0
>>40
そのゴジラ予備軍は、早めに始末しとけ
49名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/06/22(水) 20:58:16.10 ID:yoBVsIdQO
今年の流行語大賞→風評被害
50名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/06/22(水) 20:58:40.57 ID:67x+ZadQO
砂場と同じで砂浜てヤバくないの?

福島原発から色々飛来→絶賛流出中の汚染水が沿岸に沿って南下、降下した飛来物を定着→乾燥して濃度ウプ→以下ループ
51名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/06/22(水) 20:58:56.94 ID:uaSFqEoV0
浴びろ浴びろ!
どんどんピカピカになろうぜ
おれらだけが辛い思いするのは不公平
日本全国で不幸になろうぜ
52名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/22(水) 20:58:57.56 ID:llEzOg1ni
俺が正社員じゃないのも風評被害だな
53名無しさん@涙目です。(長屋):2011/06/22(水) 20:59:13.88 ID:DowmtVcy0
風評つーか事実だろ。
54名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/22(水) 20:59:23.04 ID:Bw0fcQpqP
海流的に千葉茨城は終わってるとばかり思ってたけど
そんなことはなかったぜってことなの?
55名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/22(水) 20:59:32.90 ID:QhnynP8z0
見える…見えるぞ!!
四年後に与党を口汚く罵る管の姿が!
56名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/06/22(水) 20:59:38.50 ID:NjSGITi00
今ふと気になっていつも買ってる食塩はどこの海水で作られてるのか調べたら

福島県いわき市の海水だった・・・死にたい
57開帳 ◆X9lAMMsI0I (北海道):2011/06/22(水) 20:59:43.74 ID:S9DYqZuG0
なに?このジョーズの市長の発言みたいなスレタイ。
58名無しさん@涙目です。(長屋):2011/06/22(水) 20:59:48.57 ID:+zzOqAiO0
東京!コミュニケーショーん
59名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/06/22(水) 20:59:57.17 ID:llpUJzIxO
想像以上に日本人は馬鹿だからなw
60名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/06/22(水) 21:00:00.68 ID:qn3fZo5W0
だいじょぶだっぺ

これが茨城クオリティ
61名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/06/22(水) 21:00:05.09 ID:nEud/1Wv0
本当に掛け値なしのバカだな
62名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/06/22(水) 21:00:34.25 ID:9w5s/LIV0
ピカ海
63名無しさん@涙目です。(長屋):2011/06/22(水) 21:00:58.22 ID:5K5xZDwn0
湘南の海ですら入るのが躊躇われるのに、茨城の大洗なんかで泳ぐわけねーだろw
すぐ隣の県じゃ、高濃度の汚染水をジャブジャブ海に垂れ流してるのに平気で海水浴出来る奴なんて
ニュースも見ないDQNか知障くらいだろ。
64名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/06/22(水) 21:01:01.58 ID:Q4yDMwSP0
ただちに髪の毛が抜け落ちるレベル
65名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/22(水) 21:01:22.59 ID:llEzOg1ni
なあに、かえって免疫力がつく!
66名無しさん@涙目です。(山形県):2011/06/22(水) 21:01:31.81 ID:pUttQk7L0
素晴らしいデータが取れそうだから
客の追跡調査しとけよ
海外で売れるぞ
67名無しさん@涙目です。(高知県):2011/06/22(水) 21:01:41.41 ID:+zFibp+c0
目にめる障害は何年後から発生するん?
68名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/06/22(水) 21:01:44.10 ID:zQBnnumK0
>毎年50万人を超える海水浴客
一夏の甘い思い出か…胸が熱くなるな…
何考えてんだよ、ホントによお
69名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/22(水) 21:01:47.65 ID:+dYjMY3L0
なんでこんなに死なばもろともキャンペーンが盛んなの
70名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/06/22(水) 21:02:12.08 ID:tK4uiHFj0
今年は佐渡にするよ。
71名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/06/22(水) 21:02:19.71 ID:74ZoHQrj0
>>60
引っ込んでろ新入り
茨城弁では「わぎゃね」だ
72名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/06/22(水) 21:02:22.91 ID:NjSGITi00
73名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/06/22(水) 21:03:13.78 ID:qn3fZo5W0
>>71
そんなわぎゃね
74名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/22(水) 21:03:16.40 ID:MSM71VGC0
あの世とつながってんだろw
75名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/06/22(水) 21:03:22.57 ID:Clh7osSY0
アウターライズ地震が来たら津波で即死っすなw
76名無しさん@涙目です。(山形県):2011/06/22(水) 21:03:24.00 ID:pUttQk7L0
最初に入れられるのは観光協会とツテのある
海岸付近の小中学生
新聞に載るで
77名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/22(水) 21:03:42.26 ID:R/JW1woR0
いい加減風評被害って言葉止めろよ
実害あるだろうが
78名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/06/22(水) 21:03:46.00 ID:rn9X9jQc0
放出する黒い放射能!
79名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/06/22(水) 21:03:58.13 ID:qdUHNdt20
大洗は福島第一もそうだけどすぐ上に東海原発もあるし・・・
さらには町自体にもんじゅの弟の高速増殖炉の常陽がある
80名無しさん@涙目です。(長屋):2011/06/22(水) 21:04:47.42 ID:DowmtVcy0
まあ数日ならISSで長期滞在してる宇宙飛行士と同じぐらいですむかもしれない。
81名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/06/22(水) 21:04:54.69 ID:qo1s+hqO0
勝ち負けじゃないから
誰と戦ってんだよ
82名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/06/22(水) 21:05:18.82 ID:uWCc3V2G0
原発直るまで我慢しろよ茨城土人www
83名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/06/22(水) 21:05:30.78 ID:DPUHgn6o0
釣りも控えてるのに海水浴なんかできるかっつ〜の
84名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/22(水) 21:05:34.81 ID:QhnynP8z0
>>66
それを宣言したの、福島だけなんだよね。

山形はどうなん?
85名無しさん@涙目です。(長屋):2011/06/22(水) 21:05:53.33 ID:Cf6K9tvm0
何でいちいち開かなきゃならないんだよ
女は海〜♪だからか
86名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/22(水) 21:06:07.69 ID:UmFAiSNJ0
震災以降湘南でも躊躇してるが、ツレは茨城でサーフィンしてる
87名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/22(水) 21:06:10.24 ID:llEzOg1ni
>>76
茨城県の海水浴場では海開きを迎え、近くの小学生たちが海を楽しみました。NHK

胸熱だ。
88名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/22(水) 21:06:13.80 ID:zDmFHxvh0
>>72
岩塩とソルトミル買おうぜ。
色々とはかどるぞ。
89名無しさん@涙目です。(富山県):2011/06/22(水) 21:06:18.71 ID:dwNUA3ZT0
なんかもう風評被害詐欺ってレベルだろ・・・
90名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/06/22(水) 21:06:31.88 ID:OZBdlvk90
これの海水バージョン見ないと何ともいえない。
http://www.houshasen-pref-ibaraki.jp/file/20110620ooaraigraph.pdf
91名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/06/22(水) 21:06:37.80 ID:EGQg0oWz0
津波で駐車場は広がっただよな
92名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/22(水) 21:06:38.71 ID:cRvO52vZ0
ひでええええw
93名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/22(水) 21:06:59.65 ID:zWlMJPRZ0
汚染水で泳ぐとどうなるの
94名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/06/22(水) 21:07:02.16 ID:er5c2Ss5O
風評被害が風評被害
95名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/06/22(水) 21:07:12.38 ID:7n6WuCOA0
大洗様に毎年お世話になってたのになぁ・・・
96名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/06/22(水) 21:07:31.21 ID:387V24dv0
体にいいんだから問題ない!
茨城あたりならいい具合に薄まってるはずや!
97名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/06/22(水) 21:07:45.48 ID:3YwJuj5a0
98名無しさん@涙目です。(山形県):2011/06/22(水) 21:08:45.93 ID:pUttQk7L0
>>87
ニュース7武田真一で再生された
99名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/06/22(水) 21:09:13.14 ID:QiNYtcfA0
もう海開きしないわけにはいかないよ絶対
100名無しさん@涙目です。(富山県):2011/06/22(水) 21:09:52.17 ID:dwNUA3ZT0
波打ち際にモノが打ち上げられるってことは自動的に放射性物質も集まってくるんじゃないの?
101名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/22(水) 21:09:55.60 ID:Rjk3awGx0
ジョーズだっけ
危険だとわかってて海開きして死者でたの
102名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/06/22(水) 21:10:22.80 ID:9mACgz4g0
カッペも間引けて一石二鳥
103名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/06/22(水) 21:10:27.96 ID:9z02Te8y0
海の周辺の利権関係ってとにかく怖いんだろ?
海を開けないってことになると、海の家の人らが…
104名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/22(水) 21:10:34.07 ID:zWlMJPRZ0
地元民にすれば金さえ落としてくれれば観光客の健康なんてどうでもいいんだろうからな
105名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/22(水) 21:11:00.34 ID:QhnynP8z0
開いたらどうなるか…

オマイラなら、わかるよな?
106名無しさん@涙目です。(京都府):2011/06/22(水) 21:12:37.39 ID:H6rDQ/Yz0
ここで水泳やらヨットやらの世界大会やったら問答無用で日本優勝じゃね?
107名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/22(水) 21:12:39.88 ID:G1ussOuhP
Fallout3のポトマック川状態w
108名無しさん@涙目です。(東海・関東):2011/06/22(水) 21:12:41.61 ID:Xcvf2ICOO
大戦から何も学んでないな
109名無しさん@涙目です。(九州):2011/06/22(水) 21:14:44.47 ID:1S6I9V/IO
無いんだなっそれが!
110名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/06/22(水) 21:14:57.35 ID:lhdn0tzF0
風評被害って単語を使えるのは西日本と北海道だけ
111名無しさん@涙目です。(福島県):2011/06/22(水) 21:15:16.49 ID:2Dwr0La60
被爆して死ねるな
112名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/06/22(水) 21:15:16.86 ID:93m2X06n0
後悔したい奴は泳げばいい
113名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/22(水) 21:15:53.40 ID:ud8NbWr10
もうこうなったら公然と人体実験ってことにして学者を喜ばせればいい
114名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/22(水) 21:16:06.67 ID:W4jW5d7v0
放射線濃度はいくらだよ
115名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/06/22(水) 21:16:12.58 ID:RRmAhc6N0
http://up3.viploader.net/news/src/vlnews038218.jpg

納豆風呂にでも入てろよ
116名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/06/22(水) 21:16:54.13 ID:UgD3n8JrP
海水を飲まなければ内部被ばくは回避できる(キリッ
117名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/06/22(水) 21:17:09.10 ID:6Suyb4RV0
が…駄目ッ…!
流石のいばらぎ県民も
致死の海開きには動揺…!
118名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/06/22(水) 21:17:10.09 ID:gDD+YC6O0
30年以上前、大洗海岸で地引網やったわ。夏は良く行ってた

もう終わりなんだね…
119名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/06/22(水) 21:17:43.77 ID:74ZoHQrj0
>>115
初見じゃないが、よく見たらスゲーDQNネームだな
絵真とか、親はどのツラ下げて呼ぶんだか・・
120名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/22(水) 21:17:53.93 ID:P70SZOKX0
聴いてください
板尾創路で、『海開き』
121名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/22(水) 21:18:04.09 ID:llEzOg1ni
>>108
大本営発表を信じていればいいんですよ!
直ちに被害はありません!
122名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/06/22(水) 21:18:35.26 ID:w5EbaZI+0
空間線量は収まってきたからいいけど、無理だろ、海は。
123名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/22(水) 21:18:37.00 ID:85y8X6K80
海で拡散されて浄化されて綺麗になると思ってんのかね。
124名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/06/22(水) 21:18:37.13 ID:ItLAxOGF0
川で泳ごうぜ
125名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/06/22(水) 21:18:45.67 ID:Qd/C56q60
実害あるのに風評被害なの?
じゃあ人殺しも風評被害じゃね?
126名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/06/22(水) 21:19:49.14 ID:NIkuRPRm0
普通に考えれば立ち入り規制だろうが

低能もいいとこ
127名無しさん@涙目です。(京都府):2011/06/22(水) 21:20:11.37 ID:HcbF8twP0
これだけ暑いと泳がないわけにはいかないだろ。
まあ泳ぐなら日本海側だな。近畿北部はいいとこだで。今年の夏は大阪だけじゃなく関東ナンバーも見えるだろうね。
128名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/22(水) 21:22:44.84 ID:kWK0mjoZ0
負けるとかの問題じゃねぇよ
129名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/22(水) 21:22:59.22 ID:zWlMJPRZ0
汚染水+紫外線+サンオイルで新しい化学反応が起きそう
130名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/06/22(水) 21:23:01.56 ID:8/2SqGDg0
ゴールデンウィークに小木津浜でサーフィンやってる猛者がいた
131名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/22(水) 21:23:30.03 ID:87ZgpmOb0
経済優先すぎて引くわ
132名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/06/22(水) 21:23:40.31 ID:7ho2O1m40
放射性物質の測定はしてるのか?

してないんだよな?

だれが泳ぎにいくかボケ
133名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/06/22(水) 21:24:35.29 ID:TZTkeMr+O
放射線もそうだけどさ、
海水浴中に地震来たらって考えたら怖くね?
134名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/06/22(水) 21:25:04.40 ID:o0L2Sa4O0
もう風評被害でいいよ
135 忍法帖【Lv=19,xxxPT】 (東京都):2011/06/22(水) 21:25:24.27 ID:7QOOEgPU0
まだ余震で津波がくる可能性があるのに、海開きとかあり得んだろ
136名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/06/22(水) 21:26:24.54 ID:1ZVh+DkgP
放射線をちゃんと測れ
そして公表しろ?なぜできない?
137名無しさん@涙目です。(青森県):2011/06/22(水) 21:27:23.56 ID:VX2qNR9k0
やめとけよ。
将来、あの日海で泳いだことを泣きながら後悔する日が来るかもしれないじゃん。
138名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/06/22(水) 21:27:53.69 ID:3rpkBpGZ0
仙台のように地上80mで計測すれば何の問題もない
139名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/06/22(水) 21:28:31.65 ID:rn9X9jQc0
海開き中にまた汚染水排出ってなったらどうするんだろうな
140名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/22(水) 21:29:17.72 ID:kWK0mjoZ0
放射能はかるやつって国がほとんど買い取ったんだろあるわけねぇだろ
141名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/06/22(水) 21:29:19.14 ID:bXaAsw1CO
見えない敵と戦っているんだな
142名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/06/22(水) 21:29:29.62 ID:8/2SqGDg0
>>136
してるところはしてるよ
http://www.city.takahagi.ibaraki.jp/bousai.php?code=539

なぜ調べない?
143名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/06/22(水) 21:30:18.64 ID:JV4/IaFR0
まあ、やりゃいいだろ。

大洗なんて行かね〜から、どうでもいいよ。
無理に開いた所で実害なんて、人来なさ過ぎで、海の家が大損出して経営者が首括る事になる位だろ?
逆にどれ位大洗に人が集まるのか楽しみになって来たわ。

俺は沖縄の海にでも行こうかな。
144名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/06/22(水) 21:30:34.42 ID:lS/2xBjR0
放射能の影響で進化して半魚人になれるかもね
145名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/06/22(水) 21:33:15.21 ID:BkxEJ4640
発癌リスク考えると放射線が基準値以内でも、紫外線がやばいだろ
146 忍法帖【Lv=15,xxxPT】 (catv?):2011/06/22(水) 21:36:57.86 ID:kcNPiiUW0
ただでさえ放射線量が多いのに…止めておけよ
147名無しさん@涙目です。(広島県):2011/06/22(水) 21:38:51.56 ID:+sByqDJq0
かっけーけど普通に無理じゃねーの
148名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/22(水) 21:39:18.15 ID:bQpBWVpg0
>>7
ベクレル海ってちょっと西洋っぽくておしゃれじゃん?スイーツに受けそうな名称だな
149名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/06/22(水) 21:39:47.98 ID:5E0HbeNQ0
直ちに影響があるのは風評じゃないぞ
150名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/06/22(水) 21:41:05.89 ID:nqOSVo6C0
海の家やってる知り合いが死にそうになってる
151名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/06/22(水) 21:46:20.68 ID:BkxEJ4640
海水浴場で一番解せないのは、俺らみたいな個人が水着の女子が入った海水浴場を撮影すると逮捕されるのに、
マスコミが水着の女子が入った海水浴場を全国ニュースで放映してもお咎め無しなのが理解できない。
152名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/06/22(水) 21:46:38.52 ID:ks1POBVy0
誰が行くかよ
153名無しさん@涙目です。(富山県):2011/06/22(水) 21:47:18.40 ID:dwNUA3ZT0
>>148
「ベクレル浴」って名前にしたらなんか流行りそうじゃね?
154名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/06/22(水) 21:47:51.10 ID:e5HXauOv0
>>149
直ちにどういう影響が出るのか言ってみろよクズ
155名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/06/22(水) 21:48:48.26 ID:S0dQnHkb0
栃木県民も今年は遠慮しないで来てくれよな!
ウェルカム トゥー オオアライ!
156名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/22(水) 21:49:20.05 ID:bQpBWVpg0
>>151
別に問題ないだろ
背景の一種として撮ってりゃ。怒られたら場所変えればいいのだし
157名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/06/22(水) 21:50:00.55 ID:aIKtVBVoO
泳いでも直ちに死ぬわけではない
158名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/22(水) 21:50:49.47 ID:EGjCTCGS0
これにてお開き
159名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/22(水) 21:52:12.57 ID:q7/Ce9Sj0
ブサイクが女にもてないのも風評被害なのかな
160名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/22(水) 22:02:45.15 ID:llEzOg1ni
おまえらに彼女がいないのも風評被害
161名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/22(水) 22:05:31.43 ID:UvAVMIHy0
>>40
だいちゃんはまだご存命なのか・・・
最後に見たのは10年以上前だが、随分くたびれたご様子だったが。

まあピカ毒水が垂れ流されてる以上、客足は期待できないだろうな。
あと何年続くのか知らんが。

せっかくだから実験用高速増殖炉・常陽の見学ツアーでも組めば良いのに。
162名無しさん@涙目です。(関東):2011/06/22(水) 22:08:50.51 ID:S7ZzQHf8O
メルトスルーして汚染された地下水がとめどなく流れ出てるかもしれないのに
163名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/06/22(水) 22:13:57.34 ID:isgIeqw30
東電に請求書回せばいいのに。。。
164名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/22(水) 22:14:39.45 ID:llEzOg1ni
新生物のゆりかご状態になるかもしれない。
165名無しさん@涙目です。(山形県):2011/06/22(水) 22:17:02.47 ID:pUttQk7L0
浄化施設不調、汚染水また海に流すしかないかも!ってやってる頃に
真下の茨城で海開きとか、とにかく凄い
何かを超越した中国人のような耐性を茨城県民は持つのかもしれない胸熱
166名無しさん@涙目です。(長屋):2011/06/22(水) 22:17:10.88 ID:8BUG+xZB0

街の観光収入を絶つ訳に行かず

サメの居る海で観光客を泳がす

映画「ジョーズ」とそっくり

167名無しさん@涙目です。(長屋):2011/06/22(水) 22:18:50.49 ID:S2g7cm5G0
風評被害って禁句にするべきだと思うの
168名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/06/22(水) 22:23:20.96 ID:TZTkeMr+O
>>166
ジョーズってアゴとか牙みたいな意味であって
原作の小説では鮫だけじゃなくて
観光の為に人食い鮫のリスクを隠そうとする行政や
一般市民に紛れて生活するマフィアの事も暗示してたよな。
かなりの名作。映画化されるのも当然の出来。
169名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/22(水) 22:23:22.20 ID:shvR0fM/0
そこまでしてまで海にいきたいのかって話だな。
実際放射能の影響って、海水と人間の皮膚の接触って、どうなんだろう。
まあ福島宮城岩手の場合は、放射能どうこう以前に、海岸や海の底に破片が沢山あって
危険だから、海水浴場やらんってのもあると思うけど。
170名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/06/22(水) 22:24:43.09 ID:Qd/C56q60
>>166
ワロタw
171名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/06/22(水) 22:25:08.08 ID:qmPf1mHK0
なんかこういう行為から部落とか差別とか発生するんだなってのが今回よくわかったわ
フクシマ・シズオカ・ミエは絶対に許さない
172名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/06/22(水) 22:27:33.01 ID:jXtyYZ6E0
少なくとも北陸関東の海水浴場は閑古鳥だろな
明日のもんじゅ次第で日本海側もヤバいけど
173名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/06/22(水) 22:28:21.18 ID:cdCuNcACP
7月にリゾートアウトレットが再開するから
海開きしない訳にはいかないんだろうね
174名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/22(水) 22:29:48.78 ID:gyX7fJpL0
汚染水ドバドバ流した海にわざわざ自ら特攻するのか
正気か?
175名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/22(水) 22:31:25.15 ID:OiVEfzm50
176名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/22(水) 22:32:32.73 ID:ZHsSzTX90
例年の半分とかwwwどれだけ楽観的な見通しなんだよ
177名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/22(水) 22:33:49.19 ID:VeiaM7eF0
砂交じりのコミュニケイショーン!
178名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/22(水) 22:38:55.59 ID:ZiQCl5Fe0
海開きしない勇断ができる人物はいないの?
179名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/06/22(水) 22:39:38.64 ID:9YTgIHfj0
コウナゴから1キロあたり4080 ベクレル出た茨城の
海水がまったく汚染してないってありえないと思うけどな
180名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/06/22(水) 22:40:10.60 ID:hK23tmI20
ヤバさという意味じゃ野菜超えてるだろ
181名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/22(水) 22:44:22.36 ID:Wo2sYfEN0
>>179
お茶でさえ5倍濃縮なのに
普通の魚がコウナゴ5匹で満足するわけがない
182名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/22(水) 22:47:18.14 ID:bYgBgf/j0
完全に理性を失ってるな
がんばればどうにかなる(笑)とでも思ってるのか
183名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/06/22(水) 22:49:09.89 ID:dArDnUD30
股開きしろよ
184名無しさん@涙目です。(山形県):2011/06/22(水) 22:52:57.50 ID:pUttQk7L0
高濃度汚染水のヤバさ>>高濃度汚染水が流れ出た近海のヤバさ>>>>
排水溝のヤバさ>魚のヤバさ>>野生動物のヤバさ>>>>>
果実・キノコのやばさ>野菜のヤバさ>>>>>空間線量のヤバさ>水のやばさ

さすがに原発から汚染水流した近海の海につかるのは…うっかりも何も普通に口に鼻に入るだろうし
185名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/06/22(水) 22:53:21.66 ID:ziex8kpNO
茨城はマジキチ

遺体やら瓦礫やら放射能漂う海に浸りたい人が
どの程度いるのか判る機会なんてくると思わなかった
とにかく胸熱
楽しみにしとくから!
186名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/06/22(水) 22:54:03.05 ID:539b1cdK0
風評被害ってほど胡散臭い言葉はない
187名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/06/22(水) 22:54:31.20 ID:FWejp1iF0
大洗行ったけどサーファーとかバーベキューいっぱいいたなぁ 客足は大丈夫じゃね
188名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/22(水) 22:54:52.12 ID:g8b5lmRy0
友達が茨城から凶暴ミニラみたいな嫁もらって、毎日泣いてる。
ずっと仲良かったが、二年ほど連絡とってない。嫁親も基地外。
189名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/06/22(水) 22:57:56.88 ID:67x+ZadQO
夏をあきらめた/研ナオコ
190名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/22(水) 22:59:12.77 ID:+6VZKPW20
>>183
(静岡)も死んどけw
191名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/22(水) 22:59:57.01 ID:N9f9/R+f0
風評被害とかぬかしてるうちは誰もいかんわ
192 忍法帖【Lv=19,xxxPT】 (内モンゴル自治区):2011/06/22(水) 23:05:39.25 ID:u4ISMiItO
宮城でさえ今年は海開きしないってのに
193名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/06/22(水) 23:05:52.70 ID:67x+ZadQO
汚染水て海に漏水すりゃ薄まると信じたいんだろうが陸地に沿って移動するだけだから、濃度ほとんど維持して。
194名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/06/22(水) 23:07:05.90 ID:eFEEnDPy0
風評被害の定義がわからなくなってきた
195名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/22(水) 23:08:03.27 ID:OEmsvrno0
く、狂ってる?
196名無しさん@涙目です。(関東):2011/06/22(水) 23:08:46.81 ID:xCUvdHoLO
泳いでたらたまに飲んじゃうしね 怖すぎ
197名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/22(水) 23:09:36.08 ID:N9f9/R+f0
>>194
馬鹿から先に定義が崩れてどうでもよくなってくる
198名無しさん@涙目です。(中部地方):2011/06/22(水) 23:11:47.16 ID:/bvz7tZ40
風評被害なら市長とその下の高給取り10名まで一日海で泳げ
199名無しさん@涙目です。(長屋):2011/06/22(水) 23:13:32.66 ID:RAJ5Kuib0
海の家って戦後の混乱期からの一代免許だったのに未だに全国に残ってるやくざ利権
さっさと一掃しろよ
200名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/22(水) 23:14:07.84 ID:KJn+JtYJ0
>>198
本人だけじゃなく孫、子供等も一緒に泳いでほしい
201名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/22(水) 23:16:23.46 ID:XQnd23ds0
>>190
なんという社会不適合性・・・
レスを見ただけでワクワクしてしまった
このスレは間違いなく伸びる

   / ̄\
  | ^o^ |
   \_/

http://unkar.org/r/sony/1189061627
202名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/06/22(水) 23:17:16.00 ID:EEkWob09P
福井の海とかも客減りそうだよな
203名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/22(水) 23:17:35.22 ID:wwuswxV80
恥ずかしながら、この年まで、風評って、ありもしないうわさを流すことだと思ってたわ。
204名無しさん@涙目です。(東海・関東):2011/06/22(水) 23:18:10.14 ID:3f76sDdfO
風評を流す根拠がない
205名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/22(水) 23:19:02.01 ID:OsRiRddm0
>>119
絵真って、エマちゃんて読む美少女じゃねーのかよ
坊主頭のガキとか何?本物の坊主の家のガキか?
206名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/06/22(水) 23:19:33.20 ID:LizxT6WD0
つーか、0.3マイクロシーベルトアワーとか出てる校庭とか何とかしろよ
利用制限レベルだろうが
207名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/06/22(水) 23:19:38.05 ID:6nssQfeU0
いまってサーフィンしてるやつとかいるの?
208名無しさん@涙目です。(東海・関東):2011/06/22(水) 23:20:35.86 ID:3f76sDdfO
週末にボード持ってるやついたな
209名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/06/22(水) 23:20:48.51 ID:gY2Nik7L0
風評とか言うなよ・・・
実害あんでしょに
210名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/22(水) 23:21:24.28 ID:ggWsY3uZ0
去年までは人少ないしいいとこだったのにな
211名無しさん@涙目です。(四国):2011/06/22(水) 23:21:42.77 ID:kxo10Ad2O
テスト
212名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/06/22(水) 23:22:33.15 ID:RBLGzUJuO
百歩譲って放射能が風評だとしてもな

津波対策できてるんだろうな?

土地勘の無い観光客を素早く誘導するんだよ
213名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/22(水) 23:23:51.11 ID:txbwVxws0
群馬県民「ちょっと新潟行ってくる」
栃木県民「北関東道出来たしやっぱ日本海側だよな」
214名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/06/22(水) 23:24:54.52 ID:Wm6ZwZ5S0
普通に遊んでるサーファー見ると
風評被害ってなんだろうと思うわw
215名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/22(水) 23:25:00.77 ID:KkPaBSSt0
>>1
海の放射線量を測定しろよ
216名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/06/22(水) 23:27:16.20 ID:LizxT6WD0
実際のところ、海水は相当薄まってるから
泳いだところでまったく問題ないはず
魚食うのはやめておきたい
砂浜も普通の土の地面より汚染されてない
217名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/06/22(水) 23:33:23.87 ID:67x+ZadQO
>>214
そのうち答えが出るよ。良かったら一緒に楽しんでくれば?止めないから。
218名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/06/22(水) 23:34:52.25 ID:e8sbb/Ye0
さすがの俺もこれには引いたわ
219名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/06/22(水) 23:35:58.78 ID:XvmP+efs0
海水浴なんて馬鹿なDQNしか行かないだろ
220名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/22(水) 23:38:24.27 ID:trtJ48DZ0
あーあ直ちに被害でねえかな
221名無しさん@涙目です。(福井県):2011/06/22(水) 23:39:23.08 ID:UBZo8PEs0
海行って海水飲んで内部被爆してくれよ。
222名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/06/22(水) 23:40:04.39 ID:LizxT6WD0
>>136
http://shitamachis.net/hukushima/?p=563
一応測っている。そしてこれが本当なら
近くの学校の校庭よりも低いし問題なさそうなレベル
早く土のほうをどうにかしろ
http://www.nnistar.com/gmap/fukushima.html
0,35とかそのまま使ってんのまずいだろ
223名無しさん@涙目です。(長屋):2011/06/22(水) 23:46:54.27 ID:l0/mf9Yw0
情弱やDQNかどうかの区別が出来るな
224名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/23(木) 00:05:10.56 ID:7pxq1G2t0
>>222

校庭の線量とか砂浜の線量とかじゃないんだよ。
魚を食はどうだろうって意見は同意だが。

・セシュウムとヨウ素しか測定・発表してない(しかも常陽を擁する動燃のデータ)
・TVの報道では砂浜も今は0.1以下程度(だったと思う)が、今後の汚染水の状況は?
・被災者の死体が流されてくるんじゃ・・瓦礫もありそう。
・大洗で出される食い物は「本当に」大丈夫なのか?焼きハマグリとか?
・ヒラメやあんこうみたいな海底に生息する魚なんて論外。

高速1000円も終わっちゃったし、こんな所に交通費使って来るかって事。
俺ならどうせ同じかちょっと高い交通費払うなら別な所行くね。
これでも鉾田出身なんだけどさ。
こんな事になって悲しいよ。
225名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/06/23(木) 00:07:07.83 ID:THubnRdj0
いいんじゃねーか?これから海水浴行くような奴らは
そのうち症状が出て死んでいくだろ。

問題は医療費だが。
226名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/06/23(木) 00:25:48.85 ID:/S5GwD4I0
海でも股でもさっさと開いて甲状腺ガンで死ね。
227名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/06/23(木) 00:27:28.49 ID:iM4D1Xnk0
放射能被害だろ
毒が流れてる海で泳ぐかバカ
228名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/06/23(木) 00:31:41.21 ID:Mpug90uA0
アーアーキコエナイはいい加減にやめろ
229名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/23(木) 01:36:49.03 ID:J7YoEw3Si
>>203
風評被害の意味は事件が起きるたびに変わるようです☆(^ ^)
230名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/06/23(木) 01:44:44.31 ID:IkP63YQI0
ちゃんと検査して数値低いんでしょ?なら大丈夫でしょ
231名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/06/23(木) 02:47:53.10 ID:ZMzgOJv70
台風接近で波乗りに行くDQNサーファーでも茨城は無理って言ってた。
232名無しさん@涙目です。(九州):2011/06/23(木) 02:51:45.03 ID:s1aNqWACO
>>230
数値が低いから大丈夫とか馬鹿くせぇ。
233名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/06/23(木) 02:59:22.68 ID:ACkhYHJP0
実害実害実があああああああああああああい
234名無しさん@涙目です。(アラビア):2011/06/23(木) 03:08:19.81 ID:UmmebIi60
死体
放射性物質
235名無しさん@涙目です。(アラビア):2011/06/23(木) 03:09:45.70 ID:UmmebIi60
>>188
凶暴ミニラみたいな嫁w
236名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/06/23(木) 03:21:50.08 ID:UwjxDNN7O
茨城っつーか関東の海水浴場自体がオワコン

日本海側ももんじゅさん次第
237名無しさん@涙目です。(北海道):2011/06/23(木) 03:22:13.16 ID:AcHpfG25P
たとえ屍山を築くことになろうとも茨城県民は勝つ…!
238名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/06/23(木) 04:39:11.65 ID:j0GA52Nr0
大洗に被曝しにおいでよ
239名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/23(木) 05:20:38.20 ID:umdSJAgPP
鹿嶋港の先に大きな渦潮ができたのを俺は忘れない
あの中にきっと色んなものが飲み込まれたはずだ

240名無しさん@涙目です。(和歌山県):2011/06/23(木) 06:34:15.59 ID:MHrMB+kK0
西からは行くなよ
被曝してこっちでセシウムうんこされたらたまらん
大阪で検出されたのも東からの避難民うんこのせいだと思ってる
241名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/06/23(木) 06:38:59.97 ID:OKPut4LWO
>>238
平磯いきます
242名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/06/23(木) 06:39:50.47 ID:lrxhSDhT0
>>238
行きません
243名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/23(木) 07:49:44.10 ID:J7YoEw3Si
ラドン温泉的な…
244名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/23(木) 07:50:09.20 ID:TE0odTxJ0
もう好きにしろよw
245名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/06/23(木) 07:53:33.67 ID:ifX+oQdu0
風評って言っとけば正当化できると勘違いしている
嘘つき枝野がお手本になったな・・・
246名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/06/23(木) 07:53:48.38 ID:Oz0UdGGiO
海の!海のバッカヤロー!
247名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/23(木) 07:54:47.82 ID:nOcVUR280
>>243
むしろゴジラじゃね?
248名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/23(木) 07:58:29.11 ID:i/BnmAlZ0
最初に風評って言葉言い出したやつ切腹ものだろ・・・
249名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/06/23(木) 08:00:16.25 ID:brpPLSTj0
せめてフクシマの垂れ流しが収まってからでないと
何しても無理だろ。

収めるのが無理というなら、諦めるしかない。
どこもかしこも、なぜ諦める選択肢が無いのか不思議だ。
ごまかしてでも乗り切ろうとしている。
250名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/06/23(木) 08:00:53.21 ID:SBU6k0Mf0
風評とか言ってる時点でアレだが
それ以前に地震が頻発している状況下で海水浴とかどんだけ危機意識無いんだよ
251名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/23(木) 08:02:36.05 ID:vm9hmXLI0
だから、こいつら風評被害って言葉の使い方間違ってるだろwww
放射性物質の海おいしいれす(^p^)
252名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/06/23(木) 08:03:12.42 ID:rRusORrt0
>>240
土人すなぁ
253名無しさん@涙目です。(関東):2011/06/23(木) 08:05:31.21 ID:eW5sGHKnO
風評被害じゃなく、南風被害ならば認めてやる

254名無しさん@涙目です。(関東):2011/06/23(木) 08:08:11.50 ID:eW5sGHKnO
やっちまった…被害を受ける方だから北風だw
GoGoが頭よぎって慎重に考え過ぎて裏目に出た
255名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/23(木) 08:11:39.52 ID:J7YoEw3Si
開くのはいいが客がこなくても文句いうなよ?
256名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/23(木) 08:13:01.54 ID:KzUP3mwj0
風評被害と言うのが風評被害だと気付け
257名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/23(木) 08:13:58.16 ID:EtdfZYOM0
がんばろうとか乗り越えるとか勝つとか未だに精神論大好きだなジャップは
258名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/06/23(木) 08:14:22.65 ID:WZ5Uc7bnO
人が来なくなる・モノが売れなくなる=風評

死ねや
259名無しさん@涙目です。(長屋):2011/06/23(木) 08:15:32.00 ID:q2X90hD50
放射漬け
260名無しさん@涙目です。(愛媛県):2011/06/23(木) 08:15:41.70 ID:tUUJ6Ayr0
てめーの子供や孫に、海の水飲ませてからほざけや
261名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/06/23(木) 08:17:12.28 ID:WZ5Uc7bnO
>>249
まぁ当事者には生活があるし、直ちに影響がないって政府のお墨付きがあるからな
風評関係は規制や命令しない政府の責任だわ
ほんとなら規制してそのかわり補償しとやるべきなのに
262 忍法帖【Lv=22,xxxPT】 (catv?):2011/06/23(木) 08:18:00.82 ID:gCkBXczd0
湘南遠征に行った東北のサーファーを呼び戻せば皆幸せ
263名無しさん@涙目です。(長屋):2011/06/23(木) 08:18:48.42 ID:Wh7ps44e0
直接的に何かなくても、ちょっと今は海は嫌かなぁって思う
湘南っ子ですけど
264名無しさん@涙目です。(鹿児島県):2011/06/23(木) 08:19:51.29 ID:mscSSnY50
風評じゃないだろ 馬鹿か
誰でもリスクは避けて通るだろ
265名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/06/23(木) 08:21:19.57 ID:CZSjvWRk0
底辺どもが放射線がー放射線がー騒いで、自分で自分の首絞めてるのが笑える。
266名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/23(木) 08:21:41.08 ID:HX2HDg+P0
何回風評じゃないと言えばいいのか・・・
267名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/06/23(木) 08:23:12.76 ID:Cz+TyLf4O
放射能はさておき亡者たちに海の底連れていかれそう
268名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/06/23(木) 08:23:16.55 ID:N0wAMXTk0
風評被害ってのは、調べて安全が確認されてから言うもんだ。
ちゃんと海と浜辺を調べて結果を公表してるのか?
269名無しさん@涙目です。(関東):2011/06/23(木) 08:23:58.27 ID:2N4uSRo4O
いまだに数千人の行方不明者がいるんだから
関東以北の海は怖くて泳げないだろ
海底でなんかグニャっと踏んだら嫌杉
270名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/06/23(木) 08:24:31.00 ID:SCUaCgYnP
安全厨出番だぞ!お前らの口先で情弱どもを海水浴へ!!
271名無しさん@涙目です。(長野県):2011/06/23(木) 08:25:19.70 ID:0qqQoH3L0
原発落ち着いたんですか!もう放射能こないんですか!
やったー!
272名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/06/23(木) 08:25:57.40 ID:JUpnAadk0
ピ海
273名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/06/23(木) 08:26:34.20 ID:3DJ83nvA0
海に家、民宿は死活問題なんかな
274名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/06/23(木) 08:27:15.75 ID:hQvN/QRtO
馬鹿「放射能ってたいしたことないなw海入っても大丈夫だろwww」

数年後の馬鹿「白血病になっちまったぞくそがあああああああああああw訴訟!訴訟!訴訟!」
275名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/23(木) 08:28:05.30 ID:dcZgMoOQ0
さて、海水浴にいくアホは何人いることやら
俺の見積もりだと、1万人は超えるな
276名無しさん@涙目です。(福井県):2011/06/23(木) 08:28:41.34 ID:fI2BLzIA0
水着来たおねーちゃんの写真が欲しいわ。
277名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/23(木) 08:30:22.17 ID:sp0o+9z50
>福島、宮城、岩手の東北の被災3県では現時点で設置が確定している海水浴場はない。
福島はダメだろw
278名無しさん@涙目です。(関東):2011/06/23(木) 08:31:08.53 ID:taq/5l1oO
で、数値はいくつなの?
279名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/06/23(木) 08:31:21.06 ID:2IrknB1YO
福島県みたいに表土15センチくらい測って基準値以内で安全でしたという詐欺行為を行うんだろうね
実際は表土2、3センチで測ったら恐ろしい数字がでるから深く掘って安全な土と混ぜ合わせて基準値をクリアー
280名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/06/23(木) 08:31:34.93 ID:Yv8tiL2T0
あぁ、大笑海水浴場のところか
281名無しさん@涙目です。(岐阜県):2011/06/23(木) 08:32:26.03 ID:LmrB6uMx0
引っ張られそう
282名無しさん@涙目です。(関東):2011/06/23(木) 08:32:44.90 ID:oETcq3HbO
勝つとか負けるとかそういう次元の話しじゃねーから
283名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/06/23(木) 08:32:48.87 ID:/McYyhsL0
一人でやれや
284名無しさん@涙目です。(山口県):2011/06/23(木) 08:33:22.07 ID:UGh6fY/h0
夏のプール開きとともに、ひと夏、公営プールで泳ぎまくるけど、
山口県住みの俺でさえ、今年は屋外プールちゅうちょしてるのに、
茨城とかで泳ぐとか、将来ガンになりにいくようなもんだろ。
285名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/06/23(木) 08:44:07.90 ID:5bc0Sl/e0
実際に風評かどうかは兎も角、ボチボチ健康被害が出て国が訴えられるぐらいの時期には民主党もういないからなー
286名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/23(木) 08:44:25.96 ID:9NsVzuR/0
>>1

「海開きしないわけにはいかない」

この利用者の安全を無視したロジックが完全にピカってるだろ

287名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/06/23(木) 08:45:51.34 ID:zLm9eFyNO
栃木県民すら行かないレベル
288名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/23(木) 08:46:49.93 ID:DmQe67Up0
>>1
線量がどこにも書いてないんだが
289名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/23(木) 08:49:30.66 ID:sK7f3N8B0
サーフィンやってて今は放射能を考慮して全く行ってないけど、
サーファー関連のツィッター見てるとみんな普通に入ってて呆れる。

290名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/23(木) 08:50:29.68 ID:9NsVzuR/0
茨城に毎週のように親子でサーフィンしに行く知り合いがいる。
幾らアブネーからヤメレって言っても、

「地元のショップも放射能測っててダイジョブって言ってるし全然おk」
「サーファーが行かないと茨城の海が本当に死んじゃうじゃん」

と言い全く聞く耳を持たん
本当に死んだりヤベーのは茨城の海じゃなくてお前の息子じゃね?と思うが・・・
291名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/06/23(木) 08:51:56.89 ID:kG06ynzH0
お前ら知ってるか?
今回の地震で一番の風評被害受けてるのは風評被害って言葉だ!
292名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/06/23(木) 08:52:24.25 ID:upP0I+130
いたずらに風評を流してる連中を絶対に許さないからな
いい加減にしろ、太平洋の広さ舐めんな
293名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/23(木) 08:52:38.87 ID:+Ks+tDEG0
>>269
東海・近畿あたりでも死体汁が拡散されてそうでいやだ
完全分解されるまで待ちたい
294名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/06/23(木) 08:52:45.25 ID:AmmvfBWS0
>>290
>「サーファーが行かないと茨城の海が本当に死んじゃうじゃん」

地元にお金落としてるってことかな
ゴミ拾ってるってことかな
295名無しさん@涙目です。(愛媛県):2011/06/23(木) 08:53:06.74 ID:ryKYYg/w0
そろそろ体が巨大化して凶暴になる頃
296名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/06/23(木) 08:53:49.42 ID:REVSQ8Dl0
営業してないけどハワイアンズで泳ぐほうがマシな気がする。
少なくとも瓦礫やどざえもんは流れてこないし
汚染水の流出元とは大洗と比べれば多少距離が近いけど
海水と違って直接繋がってる訳じゃない。
周りの線量だって柏近辺レベル。

ただし出される食い物が一番の問題だが。
297名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/23(木) 08:53:52.59 ID:TJrUtl3W0
もう風評被害の意味が解らなくなってきた
298名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/23(木) 08:56:18.84 ID:jk14HaTz0
風評被害ってのは全く問題ないのに根も葉もない噂で潰されることだろ。混同やめれ
299名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/23(木) 08:58:41.52 ID:+Ks+tDEG0
瓦礫もアスベストやら有害物質満載で、しばらく海には入らんほうがいいよな
300名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/06/23(木) 08:59:14.43 ID:rRusORrt0
http://www.mext.go.jp/a_menu/saigaijohou/syousai/1304148.htm

これ浜辺のデータも欲しいよね

301名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/06/23(木) 08:59:50.85 ID:azfeLcMR0
福島の方より茨城の海の方がヤバイんじゃないのか?
それでも、今がチャンスとセシウム漬けになりたがる人はいるのかな
302名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/23(木) 09:05:10.45 ID:+Ks+tDEG0
瓦礫やら車の塊やら1万人近い人間に、何十兆ベクレルの放射性物質
どこに行ったか分からないものが多すぎる
303名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/23(木) 09:39:21.09 ID:J7YoEw3Si
茨城〜 茨城〜
304名無しさん@涙目です。(岐阜県):2011/06/23(木) 09:51:42.53 ID:YfJ+mWaz0
海水浴は自己責任でいいよ
305名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/06/23(木) 10:02:18.80 ID:VnrmpkVD0
とりあえず海底の数字をだそうか
それを見た上で考えるからさ
306名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/23(木) 10:30:26.26 ID:J7YoEw3Si
今年は砂浜でセックルだな
307名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/06/23(木) 10:31:43.83 ID:NUxz0Und0
神奈川でも怪しいレベルなのに茨城なんて無理だろ
308名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/23(木) 10:33:01.07 ID:AFgiuDlzP
放射線関係無く、今年は瓦礫の化学物質の影響が有るからやめた方が良い
309名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/06/23(木) 10:39:12.31 ID:1/ThzxZm0
東日本の海水って黒いのな
今回の地震報道で初めて知ったわ

ヘドロなのかな?
310名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/06/23(木) 10:43:30.39 ID:yaiuXggQ0
放射能に汚染された海に浸かってると放射能の耐性が付くらしいね
311名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/06/23(木) 10:44:35.08 ID:bTx68GLL0
海がダメなら股を開けばいいじゃない
312名無しさん@涙目です。(空):2011/06/23(木) 10:46:01.37 ID:JjsYW7df0
勝つってどういうことだよ
客の健康なんて知ったこっちゃない
金さえ入ってくりゃいいってことか?
313名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/23(木) 10:46:04.74 ID:VpD20Cgu0
別に原発のことが無くても、砂浜がどんどん削られちゃって危ないんだよ
最近の茨城の海は
314名無し募集中。。。(神奈川県):2011/06/23(木) 10:46:27.37 ID:dDWkKvHQ0
風評被害じゃ無くて事実放射能が大量に海に流れてるからw
315名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/06/23(木) 10:48:23.72 ID:8TWShL2B0
みんな遊びにきてね〜^^
風評に騙されちゃだめだよー
316名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/23(木) 10:48:53.01 ID:VpD20Cgu0
砂浜が削れて急深で危ない→地震で海岸施設が壊れて危ない→陥没して危ない→津波でいろいろ流れ着いてて危ない→海水もアレ

よく考えたら、どんだけ危ないんだ茨城は
317名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/23(木) 10:51:42.90 ID:yCoo4MkV0
なんでそこまでしてピカ海で泳がそうとするのか、全く理解できない

今年海水浴がしたければ影響の少なそうなとこに行けばいいだけだし
海の家+周辺旅館の経済的損失なんてそれこそたいしたことないだろ
318名無しさん@涙目です。(長屋):2011/06/23(木) 10:54:57.99 ID:GfSA0vSi0
>>40
まだあるのか
今年浮輪かついで行ってくる
319名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/23(木) 10:59:13.57 ID:jPmSWTLZ0
食料は緊急時でも何か食べなきゃならないから
基準を上げたのは仕方ない、としても
海水浴なんて緊急時にする必要は全く無い
320名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/06/23(木) 11:30:32.18 ID:ftJJTktpP
>>319
人生最後の思い出てとしての海水浴とか
そーゆー関東民の娯楽て考えれば良いかも
321名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/23(木) 12:20:48.93 ID:plicRLtD0
(´・ω・`)また風評被害という魔法の言葉で誤魔化すのですね、わかりますよ
データをきっちりとって発表したまへ
322名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/23(木) 12:26:47.70 ID:J7YoEw3Si
都合の悪いことは全て風評被害
323名無しさん@涙目です。(東京都)
>>40に安価が付いているので大ちゃん現状報告。
311の津波で水位が通常時から4mほど上がった影響で
大ちゃんを支えていたワイヤー4本のうち3本が切断。
大海原流出だけは何とか避けられました。
今は陸地に上げられています。

海の家の建築も始められました。
が・・県外からのお客さん来るんですかねぇ・・・・。