今デカイ面してるアメリカも未来にはギリシャやスペインやモンゴルみたいな一発屋と同じ括りになるの?
1 :
依頼706(関西地方):
ある国が圧倒的なパワーを持っている状況は、「覇権的」という言葉で表現される。そしてまた多くの専門家は、
新興国のパワー増大と、革命が進行中の中東におけるアメリカの影響力減退を例に挙げ、「アメリカの覇権が弱まっている」と主張している。
しかし、その言葉の使い方には混乱がある。パワーを保有していても、望む結果をつねに手に入れることができるわけではないからだ。
それを理解するためには、第2次世界体戦後の状況を思い起こしてみる必要がある。当時、アメリカは世界のGDPの3分の1を占め、核兵器では圧倒的優位を確保していた。
それにもかかわらず、アメリカは中国の共産化や東欧での共産主義の巻き返しを阻止することも、朝鮮戦争の膠着を回避することもできなかった。
加えて、ベトナムの民族解放軍に勝てず、キューバのカストロ体制を排除できなかったのである。
アメリカの覇権が唱えられた時代でさえ、軍事力により他国の変革を目指した政策のうち、成功したのはわずか1割、経済制裁が効果を発揮したのは半分にすぎなかった。
だが多くの人は、アメリカは覇権国家であり、大英帝国のように衰退すると信じている。
“衰退”という言葉は、パワーという言葉が持つ異なる二つの意味を混同している。一つはパワーを効果的に活用する能力の喪失という意味での“絶対的な”衰退であり、
もう一つは他の国のパワーがより大きくなるか、より効果的に使われるようになるという意味での“相対的な”衰退である。
たとえば17世紀のオランダは国内的に繁栄したが、他国が勢力を増すにつれて相対的なパワーは減退していった。
これとは逆に、西ローマ帝国は他の国に制圧されることはなかったが、国内での内紛と蛮族の大規模な流入によって滅びた。
http://www.toyokeizai.net/business/international/detail/AC/2aec3d8e0e5d2509a327d1aeacf98861/page/1/
2 :
名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/06/22(水) 15:49:52.58 ID:GoIzdBLq0
んふふふふ・・・ハァイ
3 :
名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/22(水) 15:50:20.78 ID:oVkKiSBR0
まままままいいじゃねえか
日本は派遣国家
5 :
名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/06/22(水) 15:53:46.75 ID:7Veb5O1K0
ッフ やっと俺の見解に時代が追いついてきたな
6 :
レインムービック(埼玉県):2011/06/22(水) 15:54:29.03 ID:trbZZI+I0
ゲッツ!
7 :
[―{}@{}@{}-] .(兵庫県):2011/06/22(水) 15:57:56.34 ID:OTq7nQTgP
地球の平均気温が上がればロシア大勝利
モンゴルの一発屋っぷりは半端ないよな
9 :
名無しさん@涙目です。(関東):2011/06/22(水) 16:02:57.39 ID:ABOWbstdO
白人の数がかなり減ってきたら、アメリカの内戦・衰退あると思う
10 :
名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/06/22(水) 16:03:05.22 ID:V8huEo7L0
諸行無常やで
11 :
名無しさん@涙目です。(岐阜県):2011/06/22(水) 16:03:55.34 ID:+Jb+JHxj0
大日本帝国の一発屋っぷりときたら小島よしお並
12 :
名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/22(水) 16:04:09.87 ID:ZWCTxD7dP
それより地球が終わるのが先
13 :
名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/06/22(水) 16:04:39.14 ID:AKeMrhdj0
つうか、モンゴル人はどうやって自分達を納得させて着たんだろうな。
過去の栄光はかなりの重荷だぞ。
アメリカには豊富な地下資源と広大な領土があるからそれらがなくならないと
昔と違ってグローバル化が進んでるからいい人材は強い国に集まる
モンゴルは一発屋としてはレギュラークラス?
17 :
名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/06/22(水) 16:06:51.67 ID:8DxilaC90
たぶん分裂するからイスラム帝国みたいな扱いになる
18 :
名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/22(水) 16:07:46.27 ID:SsYaeIJi0
まぁ長い歴史の中では、一瞬の繁栄だろうな
19 :
名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/06/22(水) 16:10:55.73 ID:0lVC+8t40
だが現状アメリカの位置につける国がない
[ ::━◎]ノ 移民の増加とユダヤ人の動向次第かなローマと一緒やわ.
21 :
名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/06/22(水) 16:11:21.25 ID:ChgiQA0SP
22 :
名無しさん@涙目です。(関西):2011/06/22(水) 16:15:13.20 ID:YWuls6reO
順調にいけば最終的にはインドが世界一のGDPになるけど
中国の蟻族の特集とか見てると世の中GDPじゃないね
23 :
名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/06/22(水) 16:16:54.44 ID:bXDCTyWT0
オランダ、スペイン、イギリス、フランス、ドイツあたりはその過去の栄光をどう思っているの?
24 :
名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/06/22(水) 16:17:40.90 ID:GKW7T8qD0
少なくとも俺が生きてる間は変わらず大国だろうな、つまらん
25 :
名無しさん@涙目です。(三重県):2011/06/22(水) 16:17:58.35 ID:0PmQfBez0
ローマ帝国は
軍事力を傭兵に依存するようになり
軍事力が低下し東ゴート族やフン族の侵入を許して衰退を招き滅びた
同じように
経済的に中国に依存するようになったアメリカは
中国によって経済的に衰退し滅びる事になる
アメリカが大国であり続けていたとしても、WASPがデカイ面してるとは限らない。ヒスパニックやアジア系の
アメリカ人が席巻してるだろうな。WASPがごねたり反人種活動をやれば、大国としてのアメリカはないだろうな。
28 :
名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/22(水) 16:21:29.33 ID:Yq134uTG0
アメリカはあくまで人間の国だけど、
モンゴルは「強い宇宙人の国がせめてきた」ぐらいのインパクトがあったらしい
29 :
名無しさん@涙目です。(福井県):2011/06/22(水) 16:21:45.21 ID:T6ZmTLV60
実質領土もでかくて海もでかくて
隣国が少なくて(しかも親米弱小)
情報領土は全世界を網羅して
軍事力最強
どこに隙があんのこれ?
30 :
名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/06/22(水) 16:25:03.17 ID:0lVC+8t40
>>21 上手くいってもアジアの盟主、最悪おなじみの群雄割拠に逆戻りだな
アメリカ以外の国は地域大国どまり
アメリカはストーンランドじゃなくてグリーンランドじゃなくて
イエロランド?だかの数万年以内に爆発するとかいう超大規模な火山帯という爆弾を抱えてるんじゃいか
32 :
名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/22(水) 16:27:47.71 ID:FKozy9Gw0
当時のモンゴルから征服されなかった我が国は凄いな
某国なんて見かけモンゴル人まんまじゃん
>>31 アメリカの場合自然災害で国土の3/4を放棄しても問題無いんじゃね?
34 :
名無しさん@涙目です。(関東):2011/06/22(水) 16:34:10.07 ID:xCUvdHoLO
人口的に多少衰退しようが勝てる見込みのある国なんかねーだろ
アメリカなんかどうせロシアにボッコボコにされるよ
36 :
名無しさん@涙目です。(関東):2011/06/22(水) 16:36:51.77 ID:xCUvdHoLO
>>31 自然しか勝てないってことじゃないか
数万年覇権国家やれれば十分ではないでしょうか
>>25 マケドニアだろ
エジプトのアレキサンドリアはアレキサンドロス大王が遠征地で建てた都市の一つ
他の場所にも建設したらしいけど最も栄えたのがエジプトのやつらしい
お前ら外国の崩壊願ってるけどどの国も生き残りに必死だからそんなうまくは行かないからな
生き残りを放棄した日本の現実見ろよ
2000年以上前に民主主義はあかんなって結論でたのになんでまた同じ轍を踏むの
40 :
名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/06/22(水) 16:50:35.07 ID:VooQ7ag/P
情強ニュー速民必読書の一つ銃・病原菌・鉄読めばわかるけど
覇権獲るのも堕ちるのも慢環としか言えないんだよな
>>21 中国は伝統的に易姓革命と言って
宗教思想団体をバックに英雄豪傑が現れ腐敗した権力者を倒す流れが繰り返される
フランスが常に先進国面してるのが一番納得がいかない
>>41 易姓革命は後付理論
別に前政権が腐敗していたとは限らん
金がなくなったときがアメリカの終わり
なくならないけどな!
45 :
名無しさん@涙目です。(長屋):2011/06/22(水) 17:56:50.09 ID:DkckRjzt0
ドル崩壊して今更どうあがいてもアメが没落していくのは規定路線
こっからは印中露ブラジル辺りが台頭してくる
47 :
名無しさん@涙目です。(北海道):2011/06/22(水) 18:02:48.46 ID:tpCR9jTb0
>>13 今は重荷よりも心の支えにしてんじゃないか
モンゴルいってる友達が一家に一枚必ずチンギスハンの肖像があるっていってた
アメリカ人に昔のモンゴル人の霊が乗り移ったら
一瞬で地球征服してくれるはず
49 :
名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/06/22(水) 18:17:35.87 ID:yNyf2uvGO
いざとなったら、第三次世界大戦起こして既存のシステム壊します><
50 :
名無しさん@涙目です。(四国):2011/06/22(水) 18:23:38.44 ID:SOeLwABUO
世界史のプロから見るとアメリカはローマ帝国みたいなもんだね
長くは持たないよ
>>46 世界最大の軍事力がドルの信頼を裏付けてるんだがw
52 :
名無しさん@涙目です。(福井県):2011/06/22(水) 18:32:11.02 ID:NoMrIpT60
大国について行くコバンザメ日本が最強だよな
>>45 リーグニッツの戦いなんかは終わった後にヨーロッパ人の死体の山になったから
その意味を入れてワールシュタットの戦いって言われた
当時のヨーロッパは超重装備(一回落馬したら起き上がれないくらい)で乗馬して剣だか槍で戦ってたのに対して
モンゴルは超軽量装備に両手放しで弓を射る連中
そんで落馬した連中を捕虜になんかせずに片っ端から殺しまくる
しかも一人で馬を二匹引連れて今乗っている馬が疲れたら別の馬に乗り換えてスピードを維持したなんて話もある
だからヨーロッパ人にとってはありえないくらいの早さでやってきて殺戮を尽くす連中ってイメージだったらしい
54 :
名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/06/22(水) 18:35:22.86 ID:r2j0hDJb0
>>46 それらの文明も人間も未熟な新興国が覇権とは、まったく想像つかんな
アメリカがとにかくでかいし島国とあんま変わらんだろ
条件が良すぎる