電子書籍、専用端末、コンテンツが伸び悩み 紙の本が最強だったんや

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@涙目です。(東京都)

米アップルのタブレット型端末「iPad(アイパッド)」の人気とともに、急速な普及が期待された
電子書籍市場の足踏み状態が続いている。昨年末に投入されたシャープとソニーの専用端末の
売れ行きは、非公表ながらも「芳しくない」というのが業界の共通認識だ。

誤算だったのは端末の利用者が30〜40代中心で、画面での読書に抵抗感を持たない
若年層への浸透が進んでいないことだ。携帯電話に加え、もう1台の端末を所有する「2台持ち」は
若者には費用的に厳しい。

http://www.sankeibiz.jp/business/news/110622/bsj1106220503000-n1.htm
2名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/06/22(水) 10:59:47.45 ID:jYNkEAV90
フォーマットが統一されてないからだろ。
3名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/06/22(水) 11:00:25.65 ID:jYNkEAV90
互換性もないし。
4名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/22(水) 11:01:22.42 ID:Fnma90L70
そりゃコンテンツが全然揃ってないもん
どこのどなたの思惑で足止めされてんのか知らんが
5名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/06/22(水) 11:02:29.84 ID:iPWFomND0
足並み揃ってへんやん
一回新聞・出版が死なないと改善しないだろ
6名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/06/22(水) 11:02:38.57 ID:yvhD9vHT0
        -――‐- 、
        /        ヽ   
      / ヽ_乂_乂_乂丿 l    
      |             |      
     |  ,:=・=:、 ,:=・=:、 |
    /           `ヽ
   /  r―0――――――┐丶
    |   |___0__o__,!  l
   ゙、  l           / ノ
   ヽ、ヽ、――0―⊂二二ニ⊃
     >-‐(⌒)== |       |
     (_ノ ̄  ̄  \__ (⌒)
      /        └┬' ̄
      / _____  ⊥-‐(∬∫) 、
 ,,,-―''^ ̄        (  (∫∬∬) ) ̄`ー-、
                  `ー-ニ二ニ-‐'
7名無しさん@涙目です。(三重県):2011/06/22(水) 11:02:48.16 ID:gZMZ20zT0
なんつーかどこもいまいちやる気ないよね
8名無しさん@涙目です。(宮崎県):2011/06/22(水) 11:02:50.62 ID:A85d1OyM0
リケンガーも電子書籍なんて買ってないだろ。いくら買ったよ
9名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/06/22(水) 11:03:43.57 ID:x7cKKqv20
コンテンツが1本化されてないから手を出すにも出せんわ。
こっちはとっとと移行したいのに。
10名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/06/22(水) 11:03:47.19 ID:jYNkEAV90
Amazonで買える和書、ぜんぶ電子書籍で買えるようでないと魅力ないわ。
加えて新聞、雑誌、NHKテキストも揃って、やっとスタートって感じ。
11名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/22(水) 11:04:22.19 ID:G4v4gX8A0
正規に買った物が自由にバックアップ取れないし、高いし、ろくな物ないし
誰が買うんだよ、こんなもの
12名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/22(水) 11:04:56.55 ID:XAso9CjN0
端末が全体的に高いから紙でいいや、ってなる
13名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/06/22(水) 11:04:59.19 ID:9l6qrghV0
高いし種類少ないし互換性ないし
14名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/22(水) 11:05:02.13 ID:prLZOgW00
即取り出せる情報のみの入用だけデジタルだろ。本は本だからな
15名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/06/22(水) 11:05:56.70 ID:iTn+x7p50
DRMなしのXMDFがまともに読めるスマホってWMしかねーし
16名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/06/22(水) 11:05:59.06 ID:iPWFomND0
朝日デジタルみたいなのはよさげだけと
再販・販売店の絡みもあるから高いなぁ
本当にもったいねぇ
17名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/22(水) 11:06:20.68 ID:is3yDyIA0
今「失われた時を求めて」を読んでるけど
参考文献、注釈などがワンタッチで見れたらなぁ、と常々思う
紙の本のハンドリングも好きだけど
18名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/22(水) 11:06:38.20 ID:JUjFI6uq0
出版社が
デジタル化=悪
って考えから脱却できてないからな

テレビもHDDレコーダーへの録画は泥棒と同じって考えだし

とにかく発信する側がユーザーを最初から敵視してるんだからまるで進まんよ
19名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/06/22(水) 11:07:00.50 ID:jYNkEAV90
>>15
略語ばっかで何言ってんのかわかんねぇ。
しね
20 忍法帖【Lv=19,xxxPT】 【東電 78.5 %】 (東京都):2011/06/22(水) 11:09:05.20 ID:F5vseqms0
紙利権がウザイからだよ

21名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/06/22(水) 11:09:13.81 ID:iTn+x7p50
>>19
スマホで電子書籍読むならWMが最強って事だよ

言わせんな恥ずかしい
22名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/06/22(水) 11:09:48.89 ID:jYNkEAV90
>>21
略語の意味がわかんねぇ。
しね
23名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/06/22(水) 11:10:43.21 ID:xNIgg6z30
そもそも電子書籍なんてほぼ割れ厨しかいないからな
金を払うものって概念が無い
24名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/06/22(水) 11:11:05.33 ID:azCMbtCsO
素人が出版できない時点で糞
25名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/22(水) 11:11:14.35 ID:KSAYBj5y0
>>22
お前が無知なだけだろ
26名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/22(水) 11:11:40.62 ID:qP0HQbFH0
専用端末買ってまで読書したがる人間がそもそも少ない
27名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/06/22(水) 11:11:50.95 ID:jYNkEAV90
Windows Mobileって書けばいいだろ。
3回連続略語つかって、なにがWMだよ。
28 忍法帖【Lv=19,xxxPT】 【東電 78.5 %】 (東京都):2011/06/22(水) 11:11:57.31 ID:F5vseqms0
>>21
Windows mobile最強伝説
29名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/06/22(水) 11:12:07.56 ID:jYNkEAV90
WMとかいってるから普及しないんだよ。
30名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/22(水) 11:12:20.96 ID:AjDOVO4FP
まともに電子書籍しようと思ったら自炊とP2P位しかないもん、普及しねーよ。
紙媒体で売り尽くしたコンテンツを別段安くない価格で電子書籍版として売ってるとかザラ
31名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/06/22(水) 11:12:39.07 ID:0Gx3f+Di0
4社連合の標準化委員会が今ごろ出てくるんだから
二の舞なのはわかってた
32名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/06/22(水) 11:13:05.57 ID:jYNkEAV90
略語つかって通じると思ってるバカはしね
33名無しさん@涙目です。(空):2011/06/22(水) 11:13:22.11 ID:P3xZIKwvi
岩波文庫全巻txtで配布、とかしてくれたら普及すると思う
34名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/06/22(水) 11:13:55.80 ID:iTn+x7p50
>>23
PDA時代に買った電子書籍を、三台乗り継いだ後のWM端末で読んでるし、最初のPDAで今でも読める
母艦のPCでももちろん読める

コピー・移動(つまりバックアップ)が自由に出来るってやっぱりいいよ
35名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/06/22(水) 11:14:16.79 ID:NoGY/VN20
ガラパゴスはありえないほど売れてないという報告があったな
36名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/22(水) 11:14:59.64 ID:uVKXAqZV0
iPhoneで「三国志」ダウンロードしたら
中国語でがっかりしたのは俺だけじゃないはず
37名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/06/22(水) 11:15:04.06 ID:k/Ehlojf0
また日本がgdgdやってるあいだに外人に負けるだろうな
38名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/06/22(水) 11:15:29.66 ID:DCyyiGy6P
書籍の中で電子化してほしいって思うのは教科書くらいかな。
小学生とかだとランドセルが軽くなると思えば喜んで使うんじゃね。
39名無しさん@涙目です。(宮崎県):2011/06/22(水) 11:15:35.32 ID:A85d1OyM0
おまえらも文句ばっかり言ってないでさ

PCのソフトだってフリーソフトって下地があって無料で使えるのが増えたわけで
おまえらがフリーブックでも書けばいいのさ
40名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/22(水) 11:15:44.08 ID:puHY5rWA0
売る気がないんだし、出版社の思惑通りじゃん
41名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/22(水) 11:15:54.88 ID:xkOqmx9TP
週刊誌や新聞が気軽に購入出来ないと普及しないだろ
そうなると
キヨスクが潰れるが
42名無しさん@涙目です。(関西):2011/06/22(水) 11:16:08.72 ID:MOtvZbekO
携帯のエロマンガが面白い
大人の遊園地我慢できなくて買ったわ
43名無しさん@涙目です。(広島県):2011/06/22(水) 11:16:42.38 ID:MeVeqxd80
iPadって電子書籍うんぬん言ってたけど
結局あれパソコンだよね
44名無しさん@涙目です。(石川県):2011/06/22(水) 11:16:50.14 ID:bTZEZPeu0
日本じゃ流行らない
45名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/22(水) 11:16:52.55 ID:bYgBgf/j0
つか紙の本の何が悪いの
46名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/06/22(水) 11:16:57.75 ID:DtxrpNM6P
AMAZONやらヤフオクで買ったのを直接1冊100円でpdf化してくれる業者に送るようにすれば、
専用端末もクソコンテンツも気にならない
47名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/22(水) 11:17:14.22 ID:/jQ5Ip6Q0
せっかく漫画全巻買おうと思ったのに置いてねぇ、死ね
30何冊も部屋に置いときたくねぇんだよ
48名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/22(水) 11:17:24.48 ID:oS2TGY/b0
もう面倒だからPDFで規格統一しちゃえよ
49名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/06/22(水) 11:17:32.77 ID:w3eBz89j0
いや日本では単にゴミのような本誌か電子化されてないだけだから。
50名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/06/22(水) 11:17:36.31 ID:jYNkEAV90
Google
Amazon
Apple
Facebook
Twitter

日本企業がひとつもない。
51名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/22(水) 11:17:44.57 ID:W+ftLaII0
>>38
アホどもが教科書への書き込みができないだの
ノートがなくなって板書を書き取れないだの
トンチキなことばかり言って反対してるな
52名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/06/22(水) 11:17:48.74 ID:GWgvjW6A0
高杉
53名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/22(水) 11:17:53.44 ID:uVKXAqZV0
トーハンと日販がな
54名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/22(水) 11:18:05.95 ID:ZVpT91l30
電子書籍で文字の本を見るとたんなる資料って感じしかしない
55名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/06/22(水) 11:18:41.23 ID:+SUvZt3i0
並べて本を見ることができない
56名無しさん@涙目です。(宮崎県):2011/06/22(水) 11:18:41.59 ID:A85d1OyM0
マンガしか読んでないおまえらにはわからないだろうけど
PDFにすると文字の大きさを変えても段組みとかかわらないから結局紙でいいやってことになるわけよ
57名無しさん@涙目です。(西日本):2011/06/22(水) 11:19:04.26 ID:SsYaeIJi0
>>39
フリーブック(笑)
58名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/22(水) 11:19:08.49 ID:puHY5rWAi
日本は公式DL・違法うpどっちにしても数が少ないのだから盛り上がるはずがない
59名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/06/22(水) 11:20:22.21 ID:6GY35bv+0
デバイスの充電する方が面倒
60名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/22(水) 11:20:25.47 ID:zQcBSzfj0
日本企業はmp3に最後まで抵抗していたからな
外圧がなければ何も変わらないよ
61名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/22(水) 11:20:29.78 ID:bYgBgf/j0
シンセサイザーが出た時も楽器の演奏家が全部失業するとか
3DCGが出た時も実写映画が絶滅するとか
62名無しさん@涙目です。(広島県):2011/06/22(水) 11:21:32.02 ID:MeVeqxd80
おうちのパソコン、
・インターネット
・2ch
・ニュース
・テレビ番組
・映画、アニメ
・エロ動画
・ゲーム
・音楽
・書籍(漫画、雑誌)
のスーパーマルチメディアセンターにするんだ。

んでタブレットPCは情報端末になるわけだ
63名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/22(水) 11:22:00.68 ID:OflkemuwQ
教科書やベッドで手軽に読むなら電子ブック
子供の教育や家でじっくり読むなら本に限る
64名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/22(水) 11:22:07.03 ID:ZH93/vrj0
フォーマットが統一されてないし、
ラインナップが乏しい。
著作権保護のせいで端末も魅力がない。
提供する側が電子書籍に本気じゃな
いんじゃないかと思う今日この頃。
65名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/22(水) 11:22:27.62 ID:Spvil5pV0
分散してるもの
66名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/22(水) 11:23:34.73 ID:ZVpT91l30
権利保護ばかりに気を取られて死ぬというのは日本のコンテンツ権利者の得意技
戦略的な見切りというか切り捨てが下手な日本人体質の故な気もする
67名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/06/22(水) 11:23:41.73 ID:/B3ZuS7E0
日本語の出版物は日本でしか需要がないから採算取りにくいんじゃないか
英語以外の言語圏ではどうなのよ
68名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/22(水) 11:24:02.24 ID:JUjFI6uq0
とにかく日本の利権者はDRMで頭がいっぱい
69名無しさん@涙目です。(沖縄県):2011/06/22(水) 11:24:05.28 ID:avwz4uq00
PDFやJPGで漫画売ってる電子書籍サイト無いでやんの
終わりすぎワロタ
70名無しさん@涙目です。(北海道):2011/06/22(水) 11:24:44.11 ID:wUoisF4K0
なんでPDFじゃだめなの?
71名無しさん@涙目です。(京都府):2011/06/22(水) 11:24:59.97 ID:chH/geoP0
新聞や週刊誌なんて紙の無駄だから電子書籍に移行すりゃいいんじゃねーの
72名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/06/22(水) 11:25:00.25 ID:UPDmbBKnP
週刊少年誌が読めるようになったら買ってやるよ。紙の雑誌は本当処分に困る。
73名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/22(水) 11:25:09.71 ID:qmuHCcUf0
伸び代はあるけどグダグダだな
どこが最初に突破するか
74名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/06/22(水) 11:25:21.67 ID:OD1BrPfDO
だからわかってない
日本人はマンガを本気で読んでるやつなんて少ない
日本人がマンガを読むのは「暇がいやだからマンガを読んでるまともなおれ」
を演出してるだけなんだって
あいぱっどで読むとキモオタになっちゃうじゃん
だから一般には浸透しない
75名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/22(水) 11:26:35.26 ID:W+ftLaII0
電子すかし入れて漏らしたアホを一匹ずつ賠償請求して駆除すればいいのに
76名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/06/22(水) 11:26:50.23 ID:Z7mXHJf/0
強欲な作家どもなみだめだな
77名無しさん@涙目です。(西日本):2011/06/22(水) 11:27:35.95 ID:SsYaeIJi0
>>73
どこが最初に潰れるかの方が興味深い
78名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/06/22(水) 11:27:44.41 ID:paLbH72U0
アメリカじゃ売れまくってるのに
日本じゃまた既得権益のためにまた新しい産業が潰される
79名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/06/22(水) 11:27:51.16 ID:12KCj6ZF0
高い(中古の方が安い)
コンテンツ不足
気軽に利用出来ない

電子書籍の方がメリット無いと駄目だよね
ジャンプが読めるとか、村上春樹が早売するとか、4割引きするとか
80名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/06/22(水) 11:28:16.40 ID:iTn+x7p50
団塊の老害どもが幅を利かせてる間は、この国は廃れていく一方だな
81名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/22(水) 11:28:19.03 ID:IQmWXVdF0
60インチの地デジテレビの液晶でエロ同人オナニーするんだ
82名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/22(水) 11:28:47.79 ID:pjPUQM4s0
モンハンという原始人のようなゲームが受けていることからわかるように
もはや文章で若年層をひきつけることは出来ない
出版は紙電子関わらずオワコン
83名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/22(水) 11:28:53.73 ID:jiovxBbs0
コンテンツに欲しいのが全然ねーからだろ!

欲しいのがあればどんどん買うわい!
84名無しさん@涙目です。(京都府):2011/06/22(水) 11:29:23.87 ID:chH/geoP0
>>78
米は紙の本が高いという背景もあるかと
85名無しさん@涙目です。(長屋):2011/06/22(水) 11:29:33.14 ID:FDkaVqULi
暇潰しに電子書籍読むなら青空文庫で十分だしな
時事的なものはニュースサイトから拾えばいいし
86名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/22(水) 11:29:53.07 ID:/jQ5Ip6Q0
書き込み出来る端末って出す予定は無いのか?
87名無しさん@涙目です。(宮崎県):2011/06/22(水) 11:30:21.15 ID:A85d1OyM0
>>70
PDFだと5インチ端末も10インチ端末も同じ表示になるわけよ
そうすると小さい端末だと1行読むにも上にスクロール下にスクロールってなるわけ

紙前提にしてない他のフォーマットだと端末の大きさと文字に合わせて勝手に改行するように設計されてるのさ
88名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/22(水) 11:30:36.42 ID:JoUX3wUx0
コンテンツが無いじゃん。
俺らが読むのはマンガと雑誌とラノベくらいだろ。

発売日を紙媒体とそろえて、インフラ代紙代をマイナスした価格で売れ。
89名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/06/22(水) 11:30:37.98 ID:2zGxl2iSO
馬車とか籠から車に変わる程のインパクトはないでござる
そこんとこ突き詰めてくれなきゃちょっと必要ない
90名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/22(水) 11:30:39.49 ID:IQmWXVdF0
ジョブズ「iMagazine始めるよ 特に日本で」

これで終わるなにもかも終わる
91名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/22(水) 11:30:58.76 ID:Y8YYwJzR0
出版社が軒並み糞だから作家が個々で販売サイト立ち上げる始末だからもうどうしょうもない
青少年育成条例にしょーもない団結出来て電子書籍じゃ電子書籍団体乱立 終わってるわ
92名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/22(水) 11:31:11.92 ID:puHY5rWAi
小説とか文字ばかり読んでるとすぐに目が疲れるんだよな。小説に関しては紙の方が俺には合っていた。
漫画は電子書籍の方が良いけど、セットで入れると容量食うから以外と入らない。いろいろと面倒くさい。漫画喫茶に行った方がマシ
93名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/22(水) 11:32:04.71 ID:JUjFI6uq0
利権しか考えてなく読者不在の現状だと
ツタヤとかのコミックレンタルが
限界なんじゃね
94名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/06/22(水) 11:32:08.85 ID:/B3ZuS7E0
>>78
英語圏の人口の多さもあるだろ
95名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/22(水) 11:32:22.66 ID:u+eNKaAY0
漫画も着うたの二の舞だ、ってなw
撲滅推奨 コミック割れサイト一覧


【重要】(´・ω・`)URL変更のお知らせ
2011年6月20日、URLが変わります。

(単行本割れ)
●現状のURL:ttp://lodacomi.info/
      ↓↓↓
●新しいURL:ttp://shobo-n.info/

(´・ω・`)ミラー(単行本割れ)
http://rodacomi.info/ 
(´・ω・`)BBS
http://www.rodacomibbs.info/board/ 
ショボンにいる駄目な自炊師()のブログ
http://hiyoko-shine.com/
俺たちの RAW BUNKO(少年ジャンプ先取り割れ)
ttp://www.raw-bunko.com/
ERQコミック(コミック総合割れ)
http://mangazip.net/
V2(単行本割れ)
http://rawscans.com/ 
オレンジのひよこ(単行本割れ)
ttp://orange-hiyoko.blogspot.com/
96名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/22(水) 11:32:50.77 ID:Fnma90L70
場所取らない、探す必要がなくなるってだけで十分すぎるメリットだと思うんだがな
97名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/22(水) 11:33:11.25 ID:puHY5rWA0
利権利権って何の利権?
98名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/22(水) 11:33:43.65 ID:IQmWXVdF0
どこの大学にも回されたジャンプがあるものだ
その程度の存在だからな
99名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/06/22(水) 11:33:57.95 ID:RIIUOaoqP
もうここ10年以上本なんか一冊も読んでないからどうでもいいや
なんとかパッドみたいなのも持ってないし、携帯もムーバだし
100名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/06/22(水) 11:34:38.97 ID:k/Ehlojf0
>>92
液晶だと疲れるよ。
キンドルはなんか違う表示システムで目にも優しいとか言ってた。
101名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/22(水) 11:34:51.05 ID:u+eNKaAY0
191 名前: [名無し]さん(bin+cue).rar 投稿日: 2011/06/19(日) 11:28:15.87 ID: 8flsDMTg0
(´・ω・`)漫画
http://shobo-n.org/

(=゚ω゚=)少女マンガ
http://shobo-n.org/girl/

(`・ω・´)小説
http://shobo-n.org/novel/

(・∀・)同人誌
http://lodacomi.info/

(´・ω・`) - 雑談掲示板
http://www.rodacomibbs.info/board/

当サイトご利用についてのお願い

他者のサイトからの盗リンはやめてください
発売前の漫画、雑誌は絶対に登録しないでください
重複記事を登録はやめましょう、登録する前にまず検索してください
基本的なマナーは守っていただけますよう、お願いいたします

アヒャヒャヒャ(゚∀゚≡゚∀゚)ヒャヒャヒャ
102名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/06/22(水) 11:36:11.73 ID:x7cKKqv20
>>100
電子インクだっけ。
103名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/06/22(水) 11:36:28.63 ID:ffVya8cd0
互換性ないからだろ。
ばかばかしい。
誰かおりこうな人、画像中から文字列検索できるツール作ってくれ。
104名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/06/22(水) 11:37:10.54 ID:OD1BrPfDO
82
正解
若年はそうだな
あいぱっどなんて年寄りは使わないからな
105名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/22(水) 11:37:15.79 ID:JUjFI6uq0
ブックフェアで日本の試作機を触ったけど
すでに負けてる感満載の端末だらけだったし
106名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/22(水) 11:37:26.17 ID:Y8YYwJzR0
>>86
端末じゃなくてソフト、アプリで対応する方向 本レイヤーの上に書き込みレイヤーを重ねる形だったりで
だいぶ前に発表されたけどもう出てるかどうかはわからん
107名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/06/22(水) 11:37:29.68 ID:B/BC3HXv0
専用端末にテキストエディタというかテキストビューワみたいなもんがあって、
それでフォント変えたり、行間を変えたりするだけでいいんじゃないの?
ファイル形式はもちろん.txtで。
108名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/06/22(水) 11:38:08.19 ID:jYNkEAV90
>>101
アフィの騙しリンクしかない。
こういうのって、どこに通報すればいいの?
109名無しさん@涙目です。(空):2011/06/22(水) 11:39:15.13 ID:P3xZIKwvi
>>103
つOCR

日本語認識があまいんだよなぁ。。
110名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/22(水) 11:39:32.85 ID:4bdSe3vz0
>>4
市場が出来てないのに足止めもねぇよ。

現状じゃオーサリング費用も満足に回収出来ねぇレベルの売り上げだぞ。
111名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/22(水) 11:40:00.52 ID:eYXhQyWz0
>>71
ビューンが今のところ現実的な落としどころだと思う。
450円/月で40誌ぐらいを読み放題でバックナンバーも2ヶ月分ぐらい読めるらしい。
目的の雑誌が1誌でもあればモトはとれそうだし、暇つぶしに他誌も見てみようかって気にもなる。
これのマンガ雑誌版があれば利用したい。
112名無しさん@涙目です。(宮崎県):2011/06/22(水) 11:40:24.47 ID:A85d1OyM0
もともと読書文化自体が斜陽なのに、さらに「電子書籍なら原価ゼロだろ!」って圧力がかかる
儲けの無いところには企業はいかないよ

きみらだって、「せっかく買ったipad、電子書籍があればもっと有効利用できるのに!」っていうだけで
実際に買うわけじゃないだろ。おれだってそんな買う金ないよ。
日記だけ買って満足して三日坊主とか、そういうイメージ先行つーか理想論だけなんだよねまだ
113名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/22(水) 11:40:26.07 ID:u+eNKaAY0
>>108
右上のskip addでリンク先に進める
URLをそのまま出版社に直めすればおk

ちなみにいたちごっこでリンク消されては移転して復活の繰り返し
114名無しさん@涙目です。(新潟・東北):2011/06/22(水) 11:41:05.66 ID:/mF061+7O
電子画面は目がつかれる。
115名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/06/22(水) 11:41:42.30 ID:PiNbGDap0
てか紙媒体がどうとか端末がどうとか以前に読書しようって奴がまず絶望的にいないだろ
116 忍法帖【Lv=13,xxxPT】 (catv?):2011/06/22(水) 11:42:06.69 ID:b2HD2f0I0
自炊とかも浸透してないの?
俺自炊したいなって思ってるんだけど
117名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/22(水) 11:42:36.82 ID:u+eNKaAY0
>>108
Lix.inのリンクはcontinueからすすむ、な
Downloadのボタンはフェイク
118名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/22(水) 11:42:41.45 ID:JOwBjEtO0
尼か林檎にプラットフォームごと持っていかれる未来が見える
「ほら見ろ日本は流行らなかった」とか言ってたらしぬる
119名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/06/22(水) 11:43:18.01 ID:OD1BrPfDO
コンテンツの量なんて関係ない
人気コンテンツを少し用意すれば十分だし
細かいコンテンツはもっと普及しないと無理だし
細かいコンテンツはキモオタしかみない
120名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/22(水) 11:43:42.46 ID:u+eNKaAY0
>>116
自炊してアフィリエイトで稼いでる犯罪者ばっかじゃん
とうに着うた化してるよ

191 名前: [名無し]さん(bin+cue).rar 投稿日: 2011/06/19(日) 11:28:15.87 ID: 8flsDMTg0
(´・ω・`)漫画
http://shobo-n.org/

(=゚ω゚=)少女マンガ
http://shobo-n.org/girl/

(`・ω・´)小説
http://shobo-n.org/novel/

(・∀・)同人誌
http://lodacomi.info/

(´・ω・`) - 雑談掲示板
http://www.rodacomibbs.info/board/
121名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/22(水) 11:43:50.61 ID:4bdSe3vz0
>>112
そもそも原価ゼロって時点で認識間違ってるからなぁ。
122名無しさん@涙目です。(長屋):2011/06/22(水) 11:44:00.82 ID:eGsr8Ymr0
zipかpdfでなければ要らんし
オライリーは超偉い
123名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/22(水) 11:44:03.75 ID:IQmWXVdF0
124名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/22(水) 11:44:12.15 ID:JUjFI6uq0
>>116
自炊をやってみたけど
バラしてスキャンしてる時間の方が
読んでる時間よりはるかに長くて萎えた
125名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/22(水) 11:44:22.49 ID:u+eNKaAY0
>>118
zipはプラットホームに依存しない

191 名前: [名無し]さん(bin+cue).rar 投稿日: 2011/06/19(日) 11:28:15.87 ID: 8flsDMTg0
(´・ω・`)漫画
http://shobo-n.org/

(=゚ω゚=)少女マンガ
http://shobo-n.org/girl/

(`・ω・´)小説
http://shobo-n.org/novel/

(・∀・)同人誌
http://lodacomi.info/

(´・ω・`) - 雑談掲示板
http://www.rodacomibbs.info/board/
126名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/22(水) 11:45:28.50 ID:dvANh2eM0
利権でがんじがらめになってる音楽がCD→着うたフル→iPodみたいに移行が段階的に進行してるんだし利権関係ないんじゃないか?
127名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/06/22(水) 11:45:39.01 ID:OD1BrPfDO
つまり何でも格好が大事な日本人にとって
あいぱっどで読書は外では恥ずかしくてできない
あと家だと目が疲れるから紙のがいい
128名無しさん@涙目です。(空):2011/06/22(水) 11:46:08.64 ID:nVbWZcVt0
iPadでダウンロードして漫画読んでるよ。
漫画ビューアとして完成されてるな
129名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/22(水) 11:46:19.60 ID:IQmWXVdF0
>>127
指シュッシュが恥ずかしいわw
普通にボタンでいいじゃん
130名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/22(水) 11:46:26.09 ID:u+eNKaAY0
もっと出版社に危機感持たせろよ。
これじゃ音楽業界と同じ轍を踏む

191 名前: [名無し]さん(bin+cue).rar 投稿日: 2011/06/19(日) 11:28:15.87 ID: 8flsDMTg0
(´・ω・`)漫画
http://shobo-n.org/

(=゚ω゚=)少女マンガ
http://shobo-n.org/girl/

(`・ω・´)小説
http://shobo-n.org/novel/

(・∀・)同人誌
http://lodacomi.info/

(´・ω・`) - 雑談掲示板
http://www.rodacomibbs.info/board/
131名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/06/22(水) 11:46:39.97 ID:OD1BrPfDO
利権とかあまり関係ない
132名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/22(水) 11:47:07.41 ID:IQmWXVdF0
>>130
50レスごとに貼れ
ちょっとうっとおしい
133名無しさん@涙目です。(沖縄県):2011/06/22(水) 11:47:18.41 ID:avwz4uq00
>>95のようなサイトを見る限り
電子書籍は十分流行りそうだけどな
自動で通し番号や透かしをこっそり入れてPDFかJPGで配ったらどうだろう
違法配布してる奴には売らないようにするとか
134名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/22(水) 11:47:53.26 ID:Wz7l0q4L0
>>126
音楽と違って外圧がかかってなくね?
135名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/22(水) 11:48:14.61 ID:4bdSe3vz0
あと本を大量に読む層からしたら端末本体価格・通信費分も本に使うわな。
136名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/22(水) 11:48:34.34 ID:u+eNKaAY0
ちなみにここでアップしてる奴らは、そのファイルがダウンロードされた
数に応じてアフィリエイトを受け取ってる
自炊を違法アップロードしてる奴らは月数十万のアフィリエイトを獲得

191 名前: [名無し]さん(bin+cue).rar 投稿日: 2011/06/19(日) 11:28:15.87 ID: 8flsDMTg0
(´・ω・`)漫画
http://shobo-n.org/

(=゚ω゚=)少女マンガ
http://shobo-n.org/girl/

(`・ω・´)小説
http://shobo-n.org/novel/

(・∀・)同人誌
http://lodacomi.info/

(´・ω・`) - 雑談掲示板
http://www.rodacomibbs.info/board/
137名無しさん@涙目です。(徳島県):2011/06/22(水) 11:49:13.12 ID:22LAKD960
iTunesStoreでわかったけど
ワンタッチで買えるって便利なんだよな

日本語の本なんて日本でしか売れないし業界で統一規格作ってほしいわ
138名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/22(水) 11:49:20.63 ID:IQmWXVdF0
RSSで刺激的なタイトルがプッシュ配信→内容を確認
これが一番捗る

雑誌という構造、デザイン自体を考え直せよ
139名無しさん@涙目です。(アラビア):2011/06/22(水) 11:50:07.83 ID:O97wPKXU0
買った本屋の端末でしか読めないとかアホだろ。
DRMなしのPDFとEPUBでさっさと売れよ。
出版社はオライリーのチンカス煎じて飲め。
140名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/22(水) 11:50:24.91 ID:u+eNKaAY0
>>132
すまん、自重するわ。お前らも通報頼む
141名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/22(水) 11:51:27.32 ID:HRUObLf/0
>>140
余計なことすんな糞が
142名無しさん@涙目です。(長屋):2011/06/22(水) 11:51:43.23 ID:UC8FLYde0
大手印刷会社は出版社に出資してるし、本屋も傘下に収めてる
出版社が電子化したくても、首根っこつかまれてるからできない
ゴミみたいなHowTo本しか電子書籍化されない

あとはフォーマットがバラバラで囲い込みに必死
電子マネーと同じような末路だろうな
143名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/22(水) 11:52:27.58 ID:u+eNKaAY0
>>139

>>136みたいなサイトがある限り金払うヤツなんてそうそういないだろ
完全に着うた状態
144名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/22(水) 11:52:28.80 ID:KSAYBj5y0
ダウンロードして読んでみないと著作権違反してるか分からないじゃないか
145名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/22(水) 11:52:52.81 ID:eYXhQyWz0
>>103
Jコミの漫画はセリフ検索できる。
146名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/22(水) 11:53:27.12 ID:u+eNKaAY0
>>142

残念ながら着うたと同じ末路に進んだよ>>136
147名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/22(水) 11:54:53.88 ID:u+eNKaAY0
>>144

漫画の違法ダウンロードは著作権に反しないってのが犯罪者共の言い訳らしい

ここにそう主張してる

ERQコミック(コミック総合割れ)
http://mangazip.net/
148名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/22(水) 11:55:02.59 ID:IQmWXVdF0
よく知らないんだけど着うたってなに?
149名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/22(水) 11:55:26.35 ID:oiqDgGcPi
電子書籍端末って今ではいろいろなメーカーから出てるけど、どのメーカーzipで落ちてるような漫画とか入れれるの?
150名無しさん@涙目です。(奈良県):2011/06/22(水) 11:55:39.46 ID:8B8SNmJZ0
紙と電子版両方出してくれよ。
ヤンジャンとかは電子版出してくれたら通勤途中にiPhoneで読みたい。
151名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/06/22(水) 11:56:09.33 ID:USWF3aoD0
今の割れ放題の状況じゃ無理だろ
152名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/22(水) 11:56:14.29 ID:F/UMpoPR0
売れないし
その分安くするならともかくな

携帯の抱き合わせみたいな押し付けで増やしてくしかないだろ
153名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/06/22(水) 11:56:15.52 ID:yvhD9vHT0
電子書籍の仕様調べた見たらクズすぎてワロタ
はやるかーーこんなもん
ジャップ企業の情報非公開性っぷりは異常
154名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/22(水) 11:56:21.03 ID:OVwJWdOA0
iTunesStoreのブックカテゴリ
有料1位
加藤鷹 秘技伝授

無料1位
聴く官能小説

という現実
155名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/22(水) 11:56:33.24 ID:asCZtFXCP
Reader買いたかったんだけどまじで碌なコンテンツがないな終わってるよ
156名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/22(水) 11:56:37.02 ID:IQmWXVdF0
普通の雑誌外で読んでどうするの
百合姫とかLOを外で読める社会になって欲しいNA★(ゝω・)
157名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/06/22(水) 11:57:02.56 ID:jYNkEAV90
>>149
iPadじゃないの。
158名無しさん@涙目です。(長屋):2011/06/22(水) 11:57:13.73 ID:HUt6oLS80
電子書籍ではトイレで紙がない時に拭けない
159名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/22(水) 11:58:18.04 ID:u+eNKaAY0
>>149
iPadやAndroidはアプリ側で対応可能
つまりこれらのOSデバイスは割れ前提のアプリが複数存在してる
160名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/06/22(水) 11:59:01.00 ID:USWF3aoD0
>>153
電子化なんてしたらそれこそ一瞬で割れ厨に拡散させれるじゃん
161名無しさん@涙目です。(沖縄県):2011/06/22(水) 11:59:06.06 ID:avwz4uq00
各出版社が独自の規格をと争っている間に
違法DLが出し抜いて各出版社は共に損をする・・・
まるで囚人ゲームだな
162名無しさん@涙目です。(アラビア):2011/06/22(水) 11:59:35.61 ID:O97wPKXU0
Kindleの市場があそこまででかくなったんだ。
DRMフリーは無理でも電子書籍市場本格立ち上げ自体は無理じゃないはず
特に小説とかKindle便利過ぎんだろ。
163名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/06/22(水) 11:59:45.02 ID:jYNkEAV90
>>159
割れ前提て・・・
正規で買った本を自炊した場合と同一に扱われても困るぜ。
164名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/22(水) 11:59:51.84 ID:4bdSe3vz0
>>149
PDFに固め直せばほぼOK。zip単体だとアプリ探してみろとしか。
165名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/22(水) 12:00:17.19 ID:qmuHCcUf0
電子化と割れってどうなるんでしょうね
166名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/22(水) 12:00:25.91 ID:u+eNKaAY0
>>160
現状で>>130これだけ割られてるのに何を言うんだか
167名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/22(水) 12:00:39.21 ID:XHqYnR+m0
パラパラ読みや、数ページ戻ったり進んだり
といったアナログなことができないから不便だと感じる人もいる。
168名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/06/22(水) 12:01:39.19 ID:YiHizRdW0
DLだとモザイク修正とかがきつくなんだよ
169名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/22(水) 12:01:47.09 ID:IQmWXVdF0
逆に章立てもできない本は死ねばいい
170名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/06/22(水) 12:02:27.19 ID:K5qM+/a10
数十億かけた映画コンテンツでも旬が過ぎれば100円レンタルに並ぶ時代だぜ
ぼったくろうとしても誰も払わん

171名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/06/22(水) 12:03:36.09 ID:OD1BrPfDO
もう日本では二度も失敗した
要するに需要がないんだよ
多少の困難を乗り切るのに一番大事な需要ってものがな
172名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/22(水) 12:03:39.82 ID:6cKVPtOU0
>>51
ノートは別で用意すればいいし、教科書にも書き込めるのにね。
173名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/06/22(水) 12:04:34.15 ID:USWF3aoD0
>>51
それ以前に小学生は絶対壊すだろ
174名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/22(水) 12:04:52.16 ID:6cKVPtOU0
>>149
iPad
175名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/22(水) 12:04:56.77 ID:IQmWXVdF0
学習塾は電子化を進めた
演習はプリントアウトして解かせた

格差が広がる一方だな
176名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/22(水) 12:05:02.66 ID:4bdSe3vz0
>>168
お上の監視が紙媒体と若干異なっててダイレクトで警視庁の管轄になるみたいで冒険出来んのですわ。
177名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/22(水) 12:05:37.70 ID:u+eNKaAY0
今の現状で一番最悪な漫画&小説の割れサイトはこの三つ

@
(´・ω・`)漫画(サイト上部に、小説&少女漫画&小説)
http://shobo-n.org/
小説
http://shobo-n.org/novel/

A
週刊誌を発売日の3−4日前からダウンロード可能にしてる割れサイト
俺たちの RAW BUNKO(少年ジャンプ先取り割れ)
ttp://www.raw-bunko.com/

B
完全に開き直って、見やすさ重視で割れてるサイト。一見では正規電子書籍サイトにすら見えてしまう
ERQコミック(コミック総合割れ)
http://mangazip.net/
178名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/06/22(水) 12:06:57.28 ID:vSEhIiV9O
>>149
ガラパゴス
179名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/06/22(水) 12:07:01.90 ID:USWF3aoD0
>>177
これなんで捕まらないんだ?
180名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/22(水) 12:07:11.82 ID:oiqDgGcPi
>>164
そういえば、無料公開のラブひなもPDFだった気がする。
zipに入ったjpg.も読み込んでくれるなら買おうかな
181名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/22(水) 12:07:25.38 ID:dvANh2eM0
電子書籍が日本でイマイチ流行らない理由は音楽ほど汎用性がないからだと思う
iPadで電子書籍を読みながらできる事はiPodで音楽を聴きながらできる事より少ないだろうし
182名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/06/22(水) 12:07:44.77 ID:9i4EDDLGP
もちろん紙の半額以下ないんだよな?
183名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/22(水) 12:08:03.47 ID:7Z84rSn+i
そもそも本読む人少ないだろ
184名無しさん@涙目です。(沖縄県):2011/06/22(水) 12:08:34.78 ID:avwz4uq00
>>181
まさかの読書行為全否定か
185名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/22(水) 12:09:25.11 ID:a33pd60M0
エロ成分が足らない
186名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/22(水) 12:10:20.58 ID:u+eNKaAY0
>>179
管理人が中国人&サーバーが海外だから
そんで通報しまっくってもまるで動かない日本の老害ども

>>180
zipに入ったjpgはiPadやAndroidではpdfより主流

187名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/22(水) 12:10:31.47 ID:4bdSe3vz0
>>177
お前が宣伝でやってないんならマジにデジタルコンテンツ委員会で
問題提起してもらうけどいいか?
188名無しさん@涙目です。(奈良県):2011/06/22(水) 12:11:16.90 ID:LnHMsgon0
携帯端末あるんなら音楽聴くなりゲームするわ
わさわざ読書したいとは思わん
189名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/22(水) 12:11:44.61 ID:IQmWXVdF0
>>181
そうだ!朗読すればいいんじゃね?
能登麻美子さんに昔話とか
190名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/22(水) 12:12:27.11 ID:3O0s4l7Gi
論文とかはガンガン電子化して欲しいな
検索性も高いし、注もポップアップさせればいいし
191名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/22(水) 12:12:28.56 ID:u+eNKaAY0
>>187

おk

おれはこれらのサイトを人目に晒して潰すためにここにはった
俺一人が通報したところで権利者は動く気配すらないからね
192名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/22(水) 12:12:36.51 ID:VoKlAhrE0
やはり紙が最強だったか
193名無しさん@涙目です。(沖縄県):2011/06/22(水) 12:13:24.05 ID:avwz4uq00
>>189
もっと良い事考えた!
プロの声優に来てもらってドラマのように演じてもらえばいいんじゃね?
194名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/06/22(水) 12:13:40.62 ID:iPWFomND0
日本語の壁に守られてる感もあるけど
再販制度のダーバンで身動きとれないデメリットもある
本当日本だけは今後どうなるが誰にも読めない。


ただ教育だけは紙と鉛筆から離れたものを目指して欲しい
大きな人向けは好きに争ってくれていいです。
勝ち残ったら起こしてくれ
195名無しさん@涙目です。(関東):2011/06/22(水) 12:14:02.83 ID:cl0ucDY1O
権利者の電子書籍潰し
196名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/22(水) 12:14:43.89 ID:7pB0jvkA0
電子化をどうしても阻止したい人たちが足を引っ張るからだろ
197名無しさん@涙目です。(長屋):2011/06/22(水) 12:14:45.78 ID:vN/CeCXG0
教科書の重要語句とかにハイパーリンクが付いてどんどん情報を辿っていけるようになったら面白いだろうな
198名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/22(水) 12:15:06.38 ID:u+eNKaAY0
>>192

電子書籍最強だろ>>177
かんっぜんに誤った方向で利便性を開花させてるが
199名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/22(水) 12:15:39.76 ID:IQmWXVdF0
>>193
絵も付けてみたらどうだろう
ちょっと口が動くだけで随分違うはずだよ
200名無しさん@涙目です。(長屋):2011/06/22(水) 12:16:37.76 ID:vN/CeCXG0
そういやkindleには読み上げ機能が付いてるらしいが
201名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/06/22(水) 12:16:45.40 ID:4mz5LVHC0
DTMマガジンが電子化されたら買う
202名無しさん@涙目です。(熊本県):2011/06/22(水) 12:17:06.35 ID:r7KSP9aH0
>>192
読子さん最強で間違いない
203名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/22(水) 12:17:32.54 ID:a33pd60M0
それじゃ朗読少女のパクりじゃないか・・・
204名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/22(水) 12:18:04.98 ID:4bdSe3vz0
>>202
えっ、三姉妹は無しですか?
205名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/06/22(水) 12:18:33.26 ID:J06eAUgv0
アメリカで流行ってるからって日本で流行らなきゃいけないって事は無いからな
206名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/22(水) 12:19:23.18 ID:6KG3YLHI0
中抜き産業はさっさと消えろ
207名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/22(水) 12:19:27.43 ID:rM93LZ2Fi
充電めんどい。
大量の本を持ち歩く必要性がない。
一冊あればいい。
208名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/06/22(水) 12:19:34.35 ID:YnLWYCtp0
電子辞書より安いくらいの値段にならないとどうしようもねえだろ
4980円とか
209名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/22(水) 12:19:38.33 ID:fv8Pl80Q0
>>67
世界でもっとも普及してるのがその日本なんだけどな

電子書籍なんて絶対に無理
タブレットPCならもっと流行るだろうけどな
ipadなんてバカしかもってない
あんなもん持ち歩くならthinkpadのがまだ使えるわ
210名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/22(水) 12:19:51.11 ID:u+eNKaAY0
>>205
すでにはやってるから。着うたと同じ状態でだが>>177
211名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/22(水) 12:19:51.49 ID:710W1eaU0
もっと安くしろよ
212名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/22(水) 12:20:17.32 ID:igWJ68Ln0
電子書籍の販売アプリが乱立していてマジ面倒くさい。
どこに何の本があるのかとかわかんねーし、もっさりしてるアプリあるし。
ひとつにまとめろよ。
213名無しさん@涙目です。(沖縄県):2011/06/22(水) 12:20:58.87 ID:avwz4uq00
電子書籍が流行ってるというアメリカでは実際どうなんだろうな
電子書籍されたロックなしのデータが違法配信されてたりとかするのだろうか
214名無しさん@涙目です。(熊本県):2011/06/22(水) 12:21:21.36 ID:r7KSP9aH0
>>204
アニタだけあり
215名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/22(水) 12:21:51.69 ID:KMQFEVjN0
馬鹿みたいにオラが規格とかやってるからだろ
しかも、コミックや雑誌関係は読めないほど潰れた文字だし印刷代かかってないのに、それと同じ値段とかなめてるだろ
216名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/22(水) 12:22:08.27 ID:rM93LZ2Fi
>>197
ネットで調べているのと変わらんな。
でもね、リンクを次々に辿れるのって
便利そうに思うけど、勉強という点では情報大杉でオーバーフローする。
217名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/06/22(水) 12:22:43.36 ID:XcNv42iw0
わざわざ専用端末なんて買うか
スマフォやPSPで読めるようにしろ
218名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/22(水) 12:23:04.22 ID:XVA8NBWF0
漫画の置き場所に困るようになったから電子書籍もアリかなと思い始めた
端末もねーけど
219名無しさん@涙目です。(長屋):2011/06/22(水) 12:23:11.61 ID:uGALj8sd0
だから糞ハードとソフトの価格をなんとかしないと売れるわけないだろ
あんなんで普及するとか考えてる方がどうかしてるわ
220名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/22(水) 12:23:23.79 ID:u+eNKaAY0
>>213
アメリカとEU諸国の違法アップは多いけど
我が国日本のロックなし違法配信はそれらの比にならないほど大量

今の現状で一番最悪な漫画&小説の割れサイトはこの三つ

@
(´・ω・`)漫画(サイト上部に、小説&少女漫画&小説)
http://shobo-n.org/
小説
http://shobo-n.org/novel/

A
週刊誌を発売日の3−4日前からダウンロード可能にしてる割れサイト
俺たちの RAW BUNKO(少年ジャンプ先取り割れ)
ttp://www.raw-bunko.com/

B
完全に開き直って、見やすさ重視で割れてるサイト。一見では正規電子書籍サイトにすら見えてしまう
ERQコミック(コミック総合割れ)
http://mangazip.net/
221名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/06/22(水) 12:23:30.53 ID:btChoxvl0
たくさん持ち運ぶ人以外は紙の方がいいに決まってる
222名無しさん@涙目です。(中部地方):2011/06/22(水) 12:24:08.25 ID:R/eXacO30
>>110
市場はあるんだけどコンテンツが足りなさすぎだろ
各社の書籍を全部データ化するくらいやらないとすぐにオワコンになる
223名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/06/22(水) 12:24:36.94 ID:jYNkEAV90
まずPCで快適に購入から閲覧まで出来ないと、規格の統一も互換性の確保も
のぞめないだろ。
224名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/22(水) 12:24:45.44 ID:OidfD84Q0
おまえらみたいな情強が金持ってないから普及しない
働いてる奴はめんどくさいから本でいいやってなって普及しない
働いてる奴らが情強になれば話は早いが働いてる時間の方が長いからどうしようもない
225名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/06/22(水) 12:25:13.55 ID:z+rEPC+c0
電子本の古本とかあんの?
226名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/22(水) 12:25:30.03 ID:u+eNKaAY0
>>222
すでに8割方が電子化されてかつ違法配信されてる>>220

227名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/22(水) 12:25:41.67 ID:XmVHxWm00
紙も電子も動きが遅くてどうでもよくなったわ利権もどうでも良い
タブレットが全部持っていくんじゃないかipadだとちと疲れるが
228名無しさん@涙目です。(奈良県):2011/06/22(水) 12:26:24.65 ID:8B8SNmJZ0
ペーパーレス=エコで売れよ。
とにかく選択肢が欲しい。
229名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/22(水) 12:26:41.33 ID:rM93LZ2Fi
スマフォにたくさん本を入れて見たが結局読まない。
読むのは紙ばかり。
うおお、便利そうと思ったけど、使ってみると別にって感じだよな。
紙でいいじゃんって思う。
230名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/22(水) 12:27:46.94 ID:u+eNKaAY0
>>223
>まずPCで快適に購入から閲覧まで出来ないと、規格の統一も互換性の確保も
>のぞめないだろ。

まずPCで快適に無料違法ダウンロードから閲覧まで出来る>>220から規格の統一も互換性の確保も
達成されてる。完全に着うたの二の舞
231名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/22(水) 12:28:22.64 ID:qmuHCcUf0
たしかに紙の魅力もあるんだよね
232名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/06/22(水) 12:28:40.80 ID:B/BC3HXv0
>>228
年賀状とか暑中見舞いとかを止めて、メールで送るようになればいいのにな。
233名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/06/22(水) 12:29:08.29 ID:iPWFomND0
紙に慣れた人間は紙で良いって思うのは普通
視点をかえないとな
新しいもの生み出せない。
せっかくの情報端末
234名無しさん@涙目です。(空):2011/06/22(水) 12:29:35.12 ID:TFmxpSJf0
>>229
参考書、教科書とか入れとく役に立つよ
235名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/22(水) 12:30:11.63 ID:OidfD84Q0
著作権の問題が普及を妨げている
紙の良さがどうこうって理屈はいいわけでしかない
236名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/22(水) 12:30:59.33 ID:rM93LZ2Fi
>>234
教科書を入れるって言うが、具体的にどういう本を入れているの?
ストライヤーとかセルとか入るのか。
237名無しさん@涙目です。(長野県):2011/06/22(水) 12:31:23.95 ID:UxKXVzpL0
おれの持ってるマンガの単行本を全部電子化したいけど、色々不都合があるんだろうな

238名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/06/22(水) 12:31:24.04 ID:USWF3aoD0
貴重な古い本や文献を電子書籍化して広く公開するのはありだなあと思う
239名無しさん@涙目です。(中部地方):2011/06/22(水) 12:32:07.11 ID:RZLm3H6GP
アップロードとダウンロードに刑事罰を追加すればすぐ日本では普及するよ
240名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/22(水) 12:32:30.49 ID:XmVHxWm00
もたもたしてる間に220みたいなサイトで業界丸ごと終了だろうな、どうせ893がやってるんだろうし
241名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/22(水) 12:33:05.46 ID:DXpO58hZ0
>>220
比にならないって何を根拠に言ってんの?
242名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/22(水) 12:33:11.16 ID:fv8Pl80Q0
>>126
そのかわりいまやアーティストの印税って1%くらいだろ
10%を他の参加者たちと分け合ってんだよ

CM打って、テレビ出れる新人より
ゴミ人間たるニコニコ()の歌い手の方が収入多いなんてザラらしいぞ
243名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/06/22(水) 12:33:23.41 ID:K5qM+/a10
販売プラットフォームだけ作って著作権者が自由に値段設定できるとかな
って思ってたらもう普通にあるな。値段設定がやっぱおかしいけど

244名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/22(水) 12:33:34.15 ID:4bdSe3vz0
>>238
国会図書館所蔵のマイクロフィルム分やその年代の本は早くやって欲しいな。
245名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/22(水) 12:33:40.43 ID:I8XRTmLg0
コンテンツの権利保護だとか、端末の開発費用回収だとか、
そういうのがダメだとは言わないけれど、
iPodやらamazonやらにやられた前例があるわけだし、
日本の一流企業が雁首揃えてるんだから、
もうちょっと知恵を絞ってもいいんじゃないの?
246名無しさん@涙目です。(中部地方):2011/06/22(水) 12:34:31.45 ID:RZLm3H6GP
>>242
ニコニコで歌ってる人間に収入なんて発生するのか?
247名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/22(水) 12:34:48.05 ID:VNTI+88X0
シャープのガラパゴスはジョークだった
248名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/06/22(水) 12:34:56.23 ID:ZLkC2pl20
個人情報の流出もある中、決済が面倒くさいから
249名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/22(水) 12:35:19.23 ID:DXpO58hZ0
>>240
とらじって何してんの?
250名無しさん@涙目です。(空):2011/06/22(水) 12:35:48.63 ID:QM5/7Uve0
>>236
簿記本。

デザインアイディア、UNIX入門とかこれから入れる予定。
ああいう本って重くて持ち運び出来ない
251名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/22(水) 12:36:06.69 ID:u+eNKaAY0
>>238
日本の電子書籍市場は世界最大
http://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/20101118_407737.html

その主たる理由はコミック。そのコミックは最新刊は当然として
オッサン世代の旧作まで手広く割られてる>>220参照
252名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/22(水) 12:36:19.30 ID:rM93LZ2Fi
電車の中では英単語勉強してるが、やっぱり紙の本がいい。
英単語なら電子の方が良いかと思いきや、書き込みが出来ん。
253名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/06/22(水) 12:36:42.77 ID:7DOSenIV0
馬鹿杉ワロタwwww
そもそも本が売れないのに、それが電子化されたくらいで売れると思ってるの?
254名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/22(水) 12:36:50.75 ID:GXe4uoZn0
ネットは危うい。ソニーの件もあることだし
255名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/22(水) 12:37:14.43 ID:puHY5rWA0
>>245
知恵を絞って、儲からない、って判断してんだろ
256名無しさん@涙目です。(中部地方):2011/06/22(水) 12:39:01.36 ID:RZLm3H6GP
普通に考えればは電子化されたら安くなるからな
材料もいらない輸送コストなし小売店への分配も少なくて済む
割れの問題さえ片付けば半額でも今より利益出るだろ
257名無しさん@涙目です。(新潟・東北):2011/06/22(水) 12:39:39.59 ID:sqGaD0/NO
>>245
一流企業のビジネスマンが優秀でも、権利者もそうとは限らないのはカスラックが証明してる
258名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/22(水) 12:39:48.40 ID:4bdSe3vz0
>>245
音羽と一ツ橋で組んでるトコが違ってるとか一ツ橋でも集A社が独自路線でやろうとしてるとか
色々きな臭い事情もあってね。経産省は基本的に金も口も出さん方向にシフトしちゃったし。
259名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/22(水) 12:40:40.63 ID:DXpO58hZ0
>>255
んなこと言ってるからitunesstoreにボロ負けしてるんだろ
260名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/22(水) 12:40:45.84 ID:u+eNKaAY0
>>250
そもそも専門書が売れなくなったのは間違った情報が氾濫する代わりに検索性が特化したネットの普及が要因

漫画などの娯楽本が売れなくなったのは>>220が要因

本が売れなくなったから電子化が無意味というのは間違い
本が電子化で衰退化したから売れなくなった
261名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/06/22(水) 12:41:25.21 ID:WvwLMXLQ0
別に紙で十分ですしね
262名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/06/22(水) 12:41:42.53 ID:YnLWYCtp0
音楽でさえアップルっていう外圧がなけりゃどうなってたことか
263名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/22(水) 12:42:27.90 ID:puHY5rWA0
>>259
儲かるならお前が作家を説得して商売すればいいじゃんw
264名無しさん@涙目です。(中部地方):2011/06/22(水) 12:42:50.55 ID:RZLm3H6GP
利権というのは大きくは出版社とそれにぶら下がってる印刷、運送、小売の事だろう
電子化が進めば極端な話作家と編集者が居れば本を世の中に送り出せるし
そのハードルの低さから育った人気作家が出版社を経由せずに本を出すなんてことも予想される
265名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/22(水) 12:43:01.36 ID:HbDPzFea0
>>11
自炊派の賢い精通者
266名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/22(水) 12:43:26.63 ID:qU/CNjJv0
えっ、日垣スレじゃないの?
267名無しさん@涙目です。(宮崎県):2011/06/22(水) 12:43:33.32 ID:A85d1OyM0
えー? アップルの庭に囲われるのは大喜びなのに、電子書籍のDRMは許せないわけ?
268名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/06/22(水) 12:44:21.36 ID:B/BC3HXv0
流通って893絡みだって聞いたことあるけど。ほんとかどうかは分からない。
269名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/22(水) 12:45:06.50 ID:DXpO58hZ0
>>263
馬鹿丸出しの論法だな
270名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/22(水) 12:45:52.59 ID:lp4NUbtKP
ごにょごにょ〜で手に入れた青空文庫形式の小説やzipで固めた漫画は素晴らしく読みやすいのに
271名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/22(水) 12:46:09.06 ID:rM93LZ2Fi
重くて分厚い本は机に向かって本腰を入れて勉強するから
電子端末なんかに入れない。
電子端末にいれるなら、移動時間や待ち時間なんかに勉強できるもの。
でも、そう言う本なら文庫サイズなのでわざわざ電子端末に入れる必要がない。
電子端末流行らないのは、その有効な使い方がみんな分からないからじゃないのかね。
俺も新し物好きだから、使ってみようとはしたけど
結局、紙に戻ってしまった。
272名無しさん@涙目です。(宮崎県):2011/06/22(水) 12:46:27.21 ID:A85d1OyM0
おまえら根本的に勘違いしてるけど、読書は斜陽。電通がテレビで工作してやっと売れるレベル。
新人? 開拓? 誰が買うのさ。

「100年に一度の大物新人を発掘してそれが大ヒットしたらいいね」というメタストーリーを求めてるだけ。
現実はそんなこと起こらない。電通が仕掛けるだけ。
273名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/22(水) 12:46:43.76 ID:puHY5rWA0
>>269
お前は賢さを発揮して外資に負けないビジネスモデルを構築しろ
274名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/22(水) 12:47:51.03 ID:XmVHxWm00
発売前漏れは印刷所バイトだろ、昔からそういうのはいたけどクラスで回し見程度だったからなあ
275名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/22(水) 12:48:07.29 ID:ndZSEplU0
ipadで買おうと思ってもコンテンツがないんだけど。
コンテンツ準備せずに売れないとか。
276名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/22(水) 12:48:11.10 ID:4bdSe3vz0
iPADだと漫画に関してはアップルの検閲に通らんからなぁ。アップル基準で
1箇所だけアウトで続刊モノの途中の1冊だけ抜けるとかで。

お色気関係なんか下手したら水着程度でアウト。
277名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/22(水) 12:50:09.91 ID:z2GpXICz0
iTS電子書籍ランキング1位は「加藤鷹 秘技伝授」
278名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/06/22(水) 12:50:30.40 ID:7mdgT+Xj0
子どもが英語の絵本やらが好きだからゲームはやらない約束でipadもたせてた。
さっき久々に覗いてみたら・・・こいつ宅建の勉強してやがる。
279名無しさん@涙目です。(中部地方):2011/06/22(水) 12:50:51.00 ID:RZLm3H6GP
>>272
馬鹿の世界ではそうなんだろ馬鹿の世界ではな
電子書籍に切り替わってゆけば世界へ作品を送り出すのも容易になる
優れたコンテンツは必ず更に金を生み出すようになる
280名無しさん@涙目です。(関西):2011/06/22(水) 12:53:03.52 ID:MD1FhtAMO
出版社が紙媒体での雑誌の利権の為に
電子書籍化を妨害してきたんだから自業自得だよね
今さら電子書籍に着手したところで海外に席巻されるのが関の山だよね
281名無しさん@涙目です。(宮崎県):2011/06/22(水) 12:53:41.18 ID:A85d1OyM0
>>279
君は本は好きか?

つまらない自分の日常の代わりに、大きなものが壊れて新しいものが生まれるというカタルシスを求めてるだけ。
現実はそんなことは起こらない。それは奇跡だからだ。マンガじゃない。

ものごとを成したいなら手順が必要だ。
282名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/22(水) 12:54:11.69 ID:DXpO58hZ0
>>260
http://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/20100119_343268.html
http://www.riaj.or.jp/release/2011/pdf/20110309report.pdf


これ見たら分かるけど、割れはアメリカのほうがひどいしお前の言ってることは全くデータに基づかない印象論ばかりだな
283名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/22(水) 12:54:27.96 ID:z3Wm+eR70
ソニーリーダー買えよ。
マジでいい。650がいま安いし。4日はバッテリーが持つ。これがない生活って考えられん。
284名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/06/22(水) 12:55:14.31 ID:qm0wjdyd0
ミステリー小説とかだと、残りのページで大体オチが読めちゃうから電子書籍の方が
良いと思うんだけど。
285名無しさん@涙目です。(長屋):2011/06/22(水) 12:55:31.20 ID:zEp8kU+LP
ろくなコンテンツ無いから、そりゃ伸びないだろうな。
286名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/22(水) 12:55:41.45 ID:z2GpXICz0
ねぎマのおっさんがやってるのはどうなの?
287名無しさん@涙目です。(中国・四国):2011/06/22(水) 12:55:59.82 ID:gS260ryEO
著作権やらで作家と版社で揉めてグダグダになる未来しか見えない
288名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/06/22(水) 12:56:26.90 ID:ZLkC2pl20
重い熱いiPadなんぞいらん

どのみちコンテンツが売れてないなら自炊も使える小細工無しのただの電子ペーパーを売れ
端末だけでも売れ、てか欲しい
オナ用に最適だろ
289名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/22(水) 12:56:32.07 ID:I8XRTmLg0
>>257
まあ半分は皮肉なんだけどさ、でもヤツらが本気でリソースを割いたら
そんなマヌケなことに終始しないんじゃないかと想像してるんだよ。
>>258
で、ここでもそれぞれの事情を優先して、
もちろんそれは企業活動として悪くはないんだけど、
本気で商売したけりゃ、違法コンテンツを駆逐できるような
メリットで追随出来ると思うわけさ。
海外に打って出られるコンテンツが国内にもたくさんあるのに、
企業同士だったり、企業対消費者だったりで、あるのかないのかわからんような
敵対構造に腐心して、わざわざ商いを狭めてるようにしか見えないんだよな。
290名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/22(水) 12:56:57.34 ID:KibibUb30
紙が一番だろ(´・ω・` )
291名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/06/22(水) 12:57:11.35 ID:gUl1mDyf0
電子書籍は図解ものとか入り組んだレイアウトのが
事実上作れないから仮に出版社が作りたくても
作り手で嫌がってるのもいるだろうな
292名無しさん@涙目です。(長屋):2011/06/22(水) 12:57:14.22 ID:Z0mMiK9F0
ま、それは無いんだけどね。

いい本は紙で持ちたいなあ。
293名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/22(水) 12:57:20.05 ID:z3Wm+eR70
漫画とか全巻セットを1万冊ソニーリーダーにいれてっぞw
いれてもめったに読まないけど
リーダーには英語辞書ついててタッチしたら英語出てきて洋書読むのに超便利
294名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/22(水) 12:57:32.97 ID:4bdSe3vz0
>>280
紙媒体の利権なんてないないw 有料市場として事業化するだけの売り上げがないのと
著者との統一契約の問題が大きい、特に複数の権利者がいる場合とかで。
295名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/06/22(水) 12:58:22.18 ID:c2Xfl6xG0
さっさと規格ある程度統一して、素人も出版おkみたいにすればそのうちはやると思うよ
何よりもまずコンテンツ数が少なすぎるだろ
296名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/06/22(水) 12:59:16.74 ID:DMHnCI47O
紙の匂いを嗅ぐとウンコしたくなる
297名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/22(水) 12:59:36.68 ID:NxBjXkr40
どう考えても紙と電子なら電子優位だけど、さすがに2chも高齢化が叫ばれるだけあるっつうか
今や遅れた存在だな
298名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/22(水) 12:59:51.34 ID:XmVHxWm00
現状データとして個人が所有してるのも煩わしいと思い始めてるのになぁ、鯖が保存してて購入鍵あれば
いつでもどこでもが良いわ
299名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/22(水) 13:00:01.83 ID:YA6Al2Us0
スタートレックでも紙の本読んでるしな
300名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/22(水) 13:01:37.49 ID:EPr/Yaey0
30年前に発行されたうる星やつらの電子書籍データが紙の単行本より高いとか、電子書籍データを売りたく無いのが見え見えだからな。
これで普及するはずがないよ。
301名無しさん@涙目です。(中部地方):2011/06/22(水) 13:01:57.92 ID:RZLm3H6GP
読書が衰退するとすれば、直近で見れば読み上げ
遠くを見れば脳に直接情報を送るこんな変化が考えられる。
だが文字を目で読み取るという情報摂取方法が衰退するだけであって
コンテンツ自体の価値は変わらない。
現に本を読んでいない人間も携帯やネットで情報を求め続けている。
情報の保存場所と摂取方法が変わっただけで本質は全く変わっていない。
紙から電子へという流れも情報の塊がより摂取が容易なメディアへ移動しているに過ぎない。
302名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/22(水) 13:02:33.90 ID:lp4NUbtKP
各マーケット内で各出版社が専用アプリをだしてるため、分散し過ぎ。
しかも、コンテンツ数はやる気あるのか?と思える程少ない上に紙並みに値段が高い
せめて半額にしろ。
303名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/06/22(水) 13:02:46.29 ID:v61eK/5r0
>>297
そんなのものによって違うだろ。
ニュー速は漫画、小説を基準にして話してる奴が多いけど。
304名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/06/22(水) 13:02:46.61 ID:zyP+Tfb90
高いから普及しないだけ
305名無しさん@涙目です。(青森県):2011/06/22(水) 13:02:50.98 ID:NQyABI/y0
>>295
jpgでいいからやれよ
306名無しさん@涙目です。(熊本県):2011/06/22(水) 13:03:26.25 ID:ldLKeqd80
文庫本専用で安いタブレットがあれば買ってもいいな
307名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/06/22(水) 13:04:25.20 ID:DCyyiGy6P
>>293
http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/news/20110622/1036492/
漫画にも正式に対応するみたいだね。
308名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/22(水) 13:04:46.32 ID:EPr/Yaey0
>>294
製紙会社、印刷屋、本屋を維持するためだろ。
309名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/06/22(水) 13:05:00.99 ID:Qd/DxWUZ0
いい加減PDFは使うのやめろよ
何のメリットがあんのあれ
310名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/06/22(水) 13:05:23.13 ID:ZLkC2pl20
おい、とくにソニー、期待してるからこそ書くから読め

コンテンツなんかどうでもいい
とにかく一般的な画像が見れて、ファイリングと移動が簡単ならなんでもいい
pixiv画像の整理に使いたい、電子ペーパーの特性を生かして飾ったりもできるし

ついでに見ながら要らない画像が削除できればもっといい
これはソニーの音楽プレイヤーにも言える事だが、なんで企画のオッサンはお気に入り音楽だけ入れると思うんだ?
とりあえずアルバムごとぶっこんで、気に入らない曲はどんどん消して整頓したいんだよ

画像も曲も氾濫してて見たり聞いてから入れてるんじゃねえんだよ
「空き時間にお気に入りを取捨選択するため」にまとめて大量に入れてんの
企画がオッサンで最近のそういう使い方わかんないんじゃね?
311名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/22(水) 13:05:26.93 ID:fv8Pl80Q0
>>246
イベントで売ってるらしい
中抜き一切無いし、売れれば純利九割くらいになるらしいよ

人気歌い手()さんはそこらのリーマンの平均年収より多いって
プロアーティストのメシ食えない惨状と合わせて紹介されてた

だから本格指向ならインディーズの方が食えるかもね
第二のモンパチ狙い
312名無しさん@涙目です。(中部地方):2011/06/22(水) 13:05:40.00 ID:RZLm3H6GP
>>281
もういいよ馬鹿はレスすんな。
情報摂取が斜陽とか言っちゃうようなやつに贈る言葉はない。
313名無しさん@涙目です。(西日本):2011/06/22(水) 13:06:29.90 ID:SsYaeIJi0
情報摂取(笑)
314名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/06/22(水) 13:07:49.42 ID:+ymX3uNj0
せめてsony readerでamazonの電子書籍読めるようにしろよ
315名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/22(水) 13:07:50.65 ID:fv8Pl80Q0
>>259
ボロ負けってなんだよw
音楽か?
だとしたらこんなとこで持ち出すのはバカ、比較するものが違う

本だとしたら、儲かってるところなんて世界にひとつもないよ
おまえの海外アレルギーで、隣の芝生が青く見えてるだけ
316名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/22(水) 13:08:06.26 ID:eJavVUlW0
電子書籍とかは目が疲れてかなわん
317名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/22(水) 13:08:28.07 ID:4bdSe3vz0
>>308
出版社の利権ちゃうわw
318名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/06/22(水) 13:09:07.54 ID:ntl6tu3Z0
>>99
movaって、docomoから「そろそろ勘弁して」お手紙くるだろ?wwww
319名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/06/22(水) 13:09:16.44 ID:J/15wGUDO
本を置く場所や絶版本の入手性とか考えたらいますぐにでも乗り換えたいけど、いらん鍵付けて端末に縛られるならいらん
320名無しさん@涙目です。(岐阜県):2011/06/22(水) 13:09:39.40 ID:IxKGOt5+0
今出版してる本全部紙媒体と電子書籍で出したら初めて考えるレベル
もちろん値段は紙媒体より安くね
印刷費と輸送費かかってないんだからそれなりに安く出来るだろ
321名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/22(水) 13:11:23.44 ID:fv8Pl80Q0
>>294
作家と契約統一できないのは電子化しても印税率がさほど上がらない出版社のぼったくりのせいだろ
運送、印刷、倉庫、その他維持費は、電気代に並ぶわけないんだから
もっと還元するべきだし、ゴミみたいな編集者共をさっさと斬り捨てるべき

いまだ昭和なことやってる業界は、出版と不動産だけだ
淘汰されるべき
322名無しさん@涙目です。(中部地方):2011/06/22(水) 13:11:25.63 ID:RZLm3H6GP
>>317
紙選ぶのも出版社選ぶのも運送会社選ぶのも出荷の可否を決めるのも出版社だろ頭大丈夫か
323名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/22(水) 13:11:32.90 ID:00qA8fmV0
ネット画面で何百ページは苦痛過ぎるな
324名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/22(水) 13:12:07.59 ID:6vigqOIm0
こいつらの誤算はいつもながらだな、無能
ちゃんと市場リサーチとかしてんのか?
325名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/22(水) 13:12:49.79 ID:fv8Pl80Q0
>>310
おまえのやりたいことは、ipadとsugarsyncで簡単に達成されそうだなw
326名無しさん@涙目です。(関西):2011/06/22(水) 13:13:03.40 ID:MD1FhtAMO
出版社は表現をこれまで通り自分達で独占しときたいんだよ
作家が自分勝手に電子書籍化して売り始めたら自分達が損するから
著作権もなんだかんだで大抵出版社が握ってるからね
327名無しさん@涙目です。(三重県):2011/06/22(水) 13:13:10.32 ID:HADwn9QX0
電子書籍の市場は日本が一番でかいよ
海外も最初は物珍しさあったけどすぐ落ち込んだって聞いたが
今はどうなっているんだろう
328名無しさん@涙目です。(長屋):2011/06/22(水) 13:13:12.70 ID:w38RAQqY0
規格として成立してないから
いつ使えなくなるかわからん
329名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/06/22(水) 13:13:38.71 ID:0aEzteg70
日本らいしいなこのまま共倒れで没落かな
330名無しさん@涙目です。(青森県):2011/06/22(水) 13:13:53.81 ID:0SLACLoY0
日本のサービスって、ネットが絡むと基本的に消費者の利便性は
無視なんだよな。

過剰な著作権保護で、権利者に配慮しているうちに
まるごと沈んでいけばいいよ。

消費者は便利なら買う、不便なら買わないの二択だ。
331名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/06/22(水) 13:15:11.56 ID:6GY35bv+0
日本の電子書籍規模>アメリカの電子書籍規模だからな

日本の紙書籍>>>日本の電子書籍>>アメリカの電子書籍>アメリカの紙書籍
332名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/06/22(水) 13:15:35.88 ID:gUl1mDyf0
ユーザーが電子書籍に求めてることの一つに全ての本が
「一つの本棚」にまとまるってのがあると思うけど
今は規格が未熟でむしろその逆の方向に向かってる感がある
ePub3がリリースされそう(された?)だということだけど
標準化団体がどこか忘れたけど日本語だけじゃなくて各言語との標準化も図りつつ
ルビなどの規格も反映出来るように働きかけなきゃいけないから
けっこう気の長い話になりそうだ
ビュワーが本腰入れて対応してabsoluteのレイアウトなんかを
ある程度やれるようになるのは更にその先
単に利権云々じゃ片付かなそう
333名無しさん@涙目です。(長屋):2011/06/22(水) 13:16:50.60 ID:e7Dg7cDj0
AmazonのKindle見習えよ。
紙より安いし品揃え抜群、読みたい本をワンクリックで買える。
最高や!
334名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/22(水) 13:17:26.14 ID:MOwUKZ4t0
ipadとか光る画面で読書はムリだよ
端末はもう少しがんばりましょう
335名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/22(水) 13:18:39.74 ID:6agSOa5vP
kindle3 WiFi 240g 15,900円
http://www.amazon.co.jp/dp/B0054304Q8

これでいいわ
336名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/06/22(水) 13:18:50.23 ID:gUl1mDyf0
光る紙でも無理
本文に塗工紙とか勘弁してほしい
雑誌じゃないんだからさ
337名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/06/22(水) 13:18:52.22 ID:6GY35bv+0
>>334
KindleやSony Readerがいいよ。
電子ペーパー最高。
ページめくりボタンが付いてないiPadなんて本を読むようには出来ていない。
338 忍法帖【Lv=1,xxxP】 (関東・甲信越):2011/06/22(水) 13:19:11.13 ID:JytEL/h3O
スマホと携帯で二台持ちしてる奴を見るとアホにしか見えない
339名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/22(水) 13:19:21.00 ID:DXpO58hZ0
>>335
240gか軽いな
ipadの半分以下だ
340名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/22(水) 13:19:24.56 ID:4bdSe3vz0
>>320
紙とは違うコストがかかるんですわ。接触のいい所に置くためにコンテンツプロバイダーが
7割もっていくとかで。紙ならざっくり言うと定価の5割で制作コスト・印税・利益を賄うんだが
3割でしかも印税は紙より少し乗せてるから制作コストが少々抑えられても版元は儲からんのよ。
341名無しさん@涙目です。(アラビア):2011/06/22(水) 13:20:18.49 ID:uJrXqRwKP
フォーマットが統一化されりゃ良いけど、利権が絡んで出版会社によって規格が
それぞれ別、っていう時点で電子書籍は自炊以外糞以下のカス

多分、iTunesみたいに統一化されりゃ良いけど…
342名無しさん@涙目です。(宮崎県):2011/06/22(水) 13:20:23.61 ID:A85d1OyM0
相対的にみれば各地に配送する手間が省けるのと返品がなくなるだけで、コストカットできてもせいぜい3割くらいなんだよ
君らが電子書籍なんだから100円でもいいだろ的に考えてるうちは普及なんてありえない
まして「電子書籍を買う層」が根本的にないんだから人件費の問題は深刻だ。スケールメリットゼロってやつだ
343名無しさん@涙目です。(長屋):2011/06/22(水) 13:20:28.42 ID:JxIxMOd30
>>330
著作権保護しなけりゃ音楽業界みたいに「コンテンツ販売によって利益を
出すことを諦める」ってレベルにまで落ちるだけじゃん
出版社の場合はライブや握手券で稼ぐことも出来ないから詰むわw
344名無しさん@涙目です。(青森県):2011/06/22(水) 13:20:59.90 ID:0SLACLoY0
>>335
あっちのアカウントで直接注文すればもう3000円は安く買える。
345名無しさん@涙目です。(京都府):2011/06/22(水) 13:21:06.12 ID:ZQHQtSd60
紙で読むなら今のままの漫画小説でいいけど
電子化するなら漫画はあんな窮屈なコマ割必要ないしスクリーントーンよりも色付けろって感じ
小説はデジタルノベル化かアドベンチャー化して演出バリバリして欲しい
346名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/22(水) 13:21:40.13 ID:lp4NUbtKP
光る画面が駄目な人はPCや携帯でwebページ見たり文章書いたりするのも辛いのか?
347名無しさん@涙目です。(中部地方):2011/06/22(水) 13:23:09.60 ID:RZLm3H6GP
>>345
音楽との融合は簡単にできそうだな
348名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/06/22(水) 13:23:37.75 ID:gUl1mDyf0
コンテンツプロバイダのコストはよく分からないけど
制作現場ではDTPよりもコストがかかりそうな雰囲気
というより新たに人材育成しなきゃならんけどしなきゃならん側がどうしていいか分からず
現場から突き上げ食らっておろおろしてる感じ
著作権保護に関しても現状策定が進んでる電子書籍規格はオープンすぎるかもね
349名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/22(水) 13:23:39.67 ID:r8VOuCAK0
>>279みたいな電子書籍に夢見ちゃってる馬鹿ってまだいるんだな。
二言目には海外に乗っ取られるみたいな論調で無駄に危機感煽る妄想野郎が湧くけど、
日本で流通してる書籍を電子化したところで海外で通用するとか本気で思ってるなら知恵遅れとしか言えん。

順調にセカンドライフ化してるってのがまだ自覚出来ないのな。
350名無しさん@涙目です。(アラビア):2011/06/22(水) 13:26:45.94 ID:DdsgSbQI0
スタンド無いのは論外、飯食いながら読めない
351名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/06/22(水) 13:27:24.17 ID:J/15wGUDO
>>345
余計な手間掛かって別物になるだろw
そんなもんで喜ぶのはミーハーなオッサンくらいだw
ipad出た時にそういう本出して爆死しまくってただろw
352名無しさん@涙目です。(関東):2011/06/22(水) 13:27:51.36 ID:j1u5kx3eO
>>319
置き場所の話ならともかく、
絶版本の話で電子書籍を考えるとか意味解らん。

電子書籍って、「絶版」になったたら
紙の本より遥かに入手性が劣るのに。

売れないってだけじゃなく
「出版社や著者が『なかった事にしたい』」と考えてしまったら
電子書籍ってもうなにも出来なくなるぞ。
353名無しさん@涙目です。(関東):2011/06/22(水) 13:27:55.48 ID:MntH06jNO
ゲームボーイ並の耐久性があるならね〜
354名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/06/22(水) 13:28:03.39 ID:ghSJtp050
キンドル欲しいのにクレカがなくて死にたい(´;ω;`)
355名無しさん@涙目です。(中部地方):2011/06/22(水) 13:28:28.37 ID:RZLm3H6GP
>>349
利益を保ったまま提供コストが下がれば採算ラインも下がりチャンスは増える
何も難しいことなんて無いこんな簡単なことがなぜ分からないのか
著作権の問題さえクリアすればより多くの作品が利益を生み出すようになるという事はサルでもわかるよ
356名無しさん@涙目です。(長屋):2011/06/22(水) 13:28:53.13 ID:z31U6Spn0
エ○同人のDL販売や携帯エ○漫画は拡大傾向なのにね。

やはり、エ○の力がすごいな・・・
357名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/22(水) 13:29:05.07 ID:4bdSe3vz0
現状は漫画でさえ携帯漫画で紙媒体のダウンをどれだけ抑えるかって状況なんよね。
PCやスマホ等は計算が立たんのでカウントしてない。
358名無しさん@涙目です。(奈良県):2011/06/22(水) 13:30:22.37 ID:YhShKaIi0
電子書籍を片手に持ってオナニーってやりにくくないか
359名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/22(水) 13:30:27.69 ID:pxnVcM360
でも冷静に考えてさ、いまどき文字情報を伝達するのに、木を伐採して紙を作って、
それに一個一個印刷して、読み手のところまで輸送する。基本的には個人所有。
って能率の悪さは異常だよね。
360名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/06/22(水) 13:31:01.13 ID:ZLkC2pl20
>>325
>>288
重い熱いiPadなんぞいらん
電子ペーパーの特性を生かして飾ったりもできるし

消費電力レスでやれんのかよ
fivaでとっくに日本にはあったタブレットPCなんかいらねえっつってんだろ
361名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/06/22(水) 13:32:30.26 ID:J/15wGUDO
>>352
書き方が悪かった
既に絶版になった本は手に入りにくいかもしれんが無限に複製出来る電子本なら格段に絶版になりにくい
得に昨今のマイナー漫画は一年も経つと新品で手に入れるのが難しかったりするのよ
362名無しさん@涙目です。(中部地方):2011/06/22(水) 13:32:45.15 ID:d/sLFfcs0
雑誌を本より安く配信するサービスが継続されれば徐々に移ってくだろうけどね
363名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/22(水) 13:32:51.71 ID:4bdSe3vz0
>>352
版元が潰れない限り絶版にはならんけどね。
フォーマットの更新はデータの落とし込みが簡単に出来なきゃしなくなるかもだけど。
364名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/22(水) 13:34:01.65 ID:r8VOuCAK0
>>355
たらればでしか語れない妄想なんか内職詐欺の勧誘レベル。
所詮、嘘でしかないって理解できない。
下等生物には難しい話かな?
365名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/22(水) 13:37:35.44 ID:WYCKM/MM0
本を読む機械を先に買わないとダメな時点で無理
366名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/06/22(水) 13:38:13.67 ID:iTn+x7p50
>>365
WMスマホ大勝利ですね、わかります
367名無しさん@涙目です。(中部地方):2011/06/22(水) 13:39:03.11 ID:RZLm3H6GP
>>364
書き込み全てが抽象的で論点が無い
そんなの無理だよ以上の意味が読み取れない
電子書籍が普及しコンテンツ産業の可能性が広がる理由はもう書き込んだので
否定したいなら同じようになぜ不可能であるのかを書きこめよ
下等生物には難しい話かな?
368名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/06/22(水) 13:39:41.34 ID:ZLkC2pl20
ソニーストアは価格提示しろ
そういうセコイいやらしさが消費者離れを加速させるんだよ
まあカラーじゃないし時期じゃないな
日立だか東芝だかのカラー待ったほうがいいわ
しばらく携帯ゲーム機で見る

 i P a d は ただのタッチパネルパソコン

いらねえ買わねえ前からあるって言ってんのに推しまくりしつこいんだよ

ネットブックのほうがまだ使える 買 わ ね え よ PDAで出直せ石版
369名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/06/22(水) 13:40:04.92 ID:gUl1mDyf0
DTP制作者はまずリフローの概念が理解出来ない
インラインの概念も怪しい
紙のサイズがあって周りを固めてレイアウトバランスを固めて
文字サイズを固めてって感じで全部固定指向なのが彼らの頭の中
著者の中にも文字組がきちっと固まってはじめて表現が完成すると考えている人もいる
電子書籍となるとワンソースマルチユースを指向したいところだろうけど
DTP作業者に電子書籍制作スキルを飲み込ませるのは意外と手がかかりそう

ePubなんかだと規格そのものはWeb制作者の方が圧倒的に
飲み込みがいいけど彼らはタイポブラフィ(表現ではなく本文の文字組)が弱い
両方できる人となると数も少なく世代も偏っていてDTP斜陽開始期とWeb黎明期を経験した人に偏在している感じ

管理や意思決定する人たちになるとDTP化にすらついて行けず
技術のことは分からんと言い張って逃げてるおっさんが多数
特に出版は広告に比べてデジタル化が遅かった
近年の数字は分からないが00年代半ばでデジタル化率が4〜5割くらい
利権どうこうがないとは言わないがこれが彼らのスピード感だったりもする

売り方で言うと電子書籍になることでロングテールが狙えるはずなんだけど
そこまで先のビジョンが描けないってのが本音っぽい
370名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/22(水) 13:42:00.31 ID:KpFnadIS0
「ブラックジャックによろしく」が無料で読めるぞ
http://mangaonweb.com/creatorOCCategoryDetail.do?action=stand&no=2&cn=1

作者公認だった 精神科編9巻〜13巻買っちゃった俺は・・・
http://twitter.com/#!/mangaonweb/status/26329112851
371名無しさん@涙目です。(西日本):2011/06/22(水) 13:42:35.62 ID:SsYaeIJi0
リフロー(笑) 拡大縮小するごとにどこ読んでるか目が泳ぐリフロー(笑)
372名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/22(水) 13:44:35.05 ID:4bdSe3vz0
>>369
ロングテールになるのはごく一部で埋没するコンテンツは紙媒体より増える可能性が高いんよね、
携帯漫画の各コンテンツのDL数の推移を見てると。
373名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/22(水) 13:45:07.21 ID:EhjNxsB2i
ヤン・ウェンリーが人類は紙以上の記録媒体を持ち得なかった、て断言してる時点でわかってたこと。

発光源見つめて読書とか、トチ狂ってる。

電子書籍とか、マンガすら読む気おきないわ。
374名無しさん@涙目です。(徳島県):2011/06/22(水) 13:45:07.82 ID:22LAKD960
電子書籍だとPCで表示できない文字はどうするんだろうな
375名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/22(水) 13:46:46.58 ID:4bdSe3vz0
>>374
一番簡単なのは画像化
376名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/06/22(水) 13:47:25.12 ID:YnLWYCtp0
とりあえず昔レコードとカセットテープとCDで同じタイトルが発売になってたみたいに
どんな本もアナログとデジタル同時に出るなら使うことわりと本気で考える
377名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/06/22(水) 13:47:35.04 ID:HFsR1HmZ0
ちょっと重いがPDFでいいからだしてほしいけど、無理なんでしょ?
378名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/06/22(水) 13:47:37.88 ID:gUl1mDyf0
>>372
ああまあそういう見方もあるね
もともと埋没しやすいものから電子書籍に入って行ってる感じもあるなと思っていて
出版が全層的に電子書籍化されたら業界全体のロングテール化はあるなと思ってたんだけど
379名無しさん@涙目です。(京都府):2011/06/22(水) 13:48:04.36 ID:034XYrzL0
アマゾンが日本で始めれば延びるだろ
380名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/06/22(水) 13:50:22.67 ID:ZLkC2pl20
自炊見たり自分で取った写真をアルバム状態で見れるようにしないと日本では一般に普及しない
まずは電子フォトフレームでいいからカラー電子ペーパーを廉価で出すところから始めるべき
381名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/06/22(水) 13:54:41.19 ID:ZLkC2pl20
【図書】大英図書館、Googleと提携し25万点の著作権切れ蔵書をスキャンへ[11/06/20]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1308670984/
382名無しさん@涙目です。(中国四国):2011/06/22(水) 13:54:49.42 ID:btbcMdg10
専用電子書籍は10年前に続いて、2度目の敗北だな。

アンドロイド端末などで十分なんだよ。


googleみろよ。あの大英図書館の蔵書から何年もかけて
4千万ページを無料で、電子化するんだぜ。
383名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/06/22(水) 13:57:01.29 ID:J06eAUgv0
若者は携帯、服、遊ぶ金で精一杯だから新たな媒体はちょっと無理
おっさんおばさんは目が疲れるし電子媒体は拒否するだろうし無理
需要があるとしたら金が比較的自由に使える30〜40代の独身か子供のいない夫くらい
実際このスレで使ってるやつもそういう層だろ・・・たぶん
384名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/06/22(水) 13:57:20.56 ID:PDsGq2380
本専用の端末に2万もだせるかよ
電子辞書が歩んだ道をなぞるだけだな
385名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/22(水) 13:58:20.48 ID:XmVHxWm00
電子ペーパーがでないことには始まらないよな
386名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/22(水) 13:59:08.47 ID:EhjNxsB2i
るは、ふ
387名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/06/22(水) 14:00:37.73 ID:ZLkC2pl20
文字だけの書籍なんぞ携帯と青空文庫で十分
フォントと装丁にこだわるならはなからこのスレと関係ない、紙で買え
388名無しさん@涙目です。(関東):2011/06/22(水) 14:00:57.50 ID:j1u5kx3eO
>>361
> 既に絶版になった本は手に入りにくいかもしれんが無限に複製出来る電子本なら格段に絶版になりにくい

DRMどうするつもり?

あと下手したら利用許諾(笑)やらをたてにとって、
出版社や著者の一方的意思で鯖や端末からすら
消されるようなコンテンツであるって事を理解してる?
電子書籍って「読む権利(笑)」を買ってるだけだからね。

あと絶版ってのは「売れない」もさることながら
「なかった事にしたい」手段でも使われるんだけど
電子書籍って、そういう意思での行動には無力だよ?
389名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/06/22(水) 14:01:12.98 ID:gUl1mDyf0
たしかに端末2万はキツいね
紙の本と電子書籍の差額が仮に500円として(そんなに出ないと思うけど)も
電子書籍で40冊読んでやっとペイ状態
電子書籍のラインナップが貧弱な状態だとそんなの何年先になるか分かんないしね
390名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/22(水) 14:02:14.65 ID:6GJTF3DW0
おまえら値段のことばかり言ってるが、紙だとものすごい場所を取ることを無視してる。
日本の狭い住宅事情で本の場所がなくなるのはでかい。
2万円とか、誤差のレベル。
391名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/22(水) 14:02:36.47 ID:JoUX3wUx0
>>388
お前バカっぽいなw
392名無しさん@涙目です。(京都府):2011/06/22(水) 14:03:02.60 ID:034XYrzL0
>>384
数千円以下じゃないと気軽に買えないよな。踏んづけたり落としたりする心配をしながら
本を読むのはちょっと・・
いっそのこと端末をただで配ってコンテンツで儲ける方向にするほうがいいかもしれない
393名無しさん@涙目です。(空):2011/06/22(水) 14:03:59.15 ID:nVbWZcVt0
>>384
本好きは普通に出すよ。その値段。
まあ結局あと2~3万出して、多機能のiPadが売れちゃうのが現実

あと、紙に拘ってるは30〜40代。50代〜の人は割と紙でもデータでも読めればOK。
394名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/06/22(水) 14:04:09.91 ID:J/15wGUDO
>>388
だからそういうのに縛られるならいらんといっとるだろうが低脳
395名無しさん@涙目です。(長屋):2011/06/22(水) 14:04:36.56 ID:JxIxMOd30
>>392
コンテンツで儲ける道筋が立たないからみんな消極的なんだろw
396名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/22(水) 14:04:59.30 ID:8O2amqgb0
>>74
昔従兄弟の家行ったら、ガンガンずっと読んでてマジキチになったなーと思ってた
397名無しさん@涙目です。(中国地方):2011/06/22(水) 14:05:49.18 ID:ErlGGbPz0
電子書籍のくせに如何に長期間保存させないかで勝負してるのに吹いた
もちろん閲覧、再ダウンロード無制限のところでしか買うつもりはないよ
398名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/22(水) 14:06:10.55 ID:6agSOa5vP
端末は新聞社がレンタルすればいい
399名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/06/22(水) 14:06:25.61 ID:HFsR1HmZ0
まんが読みたいのあるけど、出版されてないんでしょ
かといって全巻そろえる場所ないし、レンタルもけっこう高い
400名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/06/22(水) 14:08:29.95 ID:KdW8Heoh0
>>384
出すよ、普通に。
kindleだと無料の本も多いし。古典とか。
配達されるまで待つ必要が無いから便利。
401名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/06/22(水) 14:10:42.51 ID:IeLGIexz0
出版社が本気ださんと無理ぽ
402名無しさん@涙目です。(長屋):2011/06/22(水) 14:12:05.81 ID:ZLPjCG9Di
電子書籍とかいうけどさ
最大の競合はweb じゃないの?

わざわざ使いにくい書籍端末やアプリなんて使わなくても
Web でいろいろ読めるんだしいらないじゃん
403名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/06/22(水) 14:12:40.20 ID:gUl1mDyf0
割とみんな端末2万に抵抗ないんだね
自分も個人的には出すけど普及って言う一般論で言うとキツいかなあと思ってた
今度調査してみようかな
404名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/22(水) 14:14:14.86 ID:6GJTF3DW0
>>403
日本の土地代とか考えたら、本のスペースあいて2万とか安くね?
405名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/22(水) 14:15:39.30 ID:SRRJvG0M0
>>404
日本が割高に見えるのは海外と比べて紙質がよくて安い方らしい
なのでデジタル化が微妙に見えるとか
406名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/22(水) 14:16:35.62 ID:z29O1EFM0
>>403
端末の価格よりはタブレットとかの通信費のランニングの方が嫌。
kindleはそこの負担がamazon持ちなんで変わりそうだが。
407名無しさん@涙目です。(中部地方):2011/06/22(水) 14:16:43.27 ID:d/sLFfcs0
日本は津々浦々本屋があるし。
アマゾンは活躍してるし
408名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/22(水) 14:18:22.49 ID:8O2amqgb0
電子だと、しおりがあるからすぐ続きから見れる

ラノベが電子書斎になればいいんでね?

あとは、図書館も全て電子書斎になれば、相当便利になるが
409名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/22(水) 14:18:38.89 ID:6GJTF3DW0
>>405
紙の質なんてどうでもいいわ。
見やすいかどうかが問題なんであれば、デジタル機器は技術の進歩で
時間が経つにつれてどんどん見やすくなるよ。

地震で本棚が倒れてくるとか、狭い住宅事情で場所を取るとか
そういうコストを考えると、端末代なんて安くね?って話。

>>406
wifiでいいがな
410名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/22(水) 14:25:09.26 ID:pL+bBiT00




立てこもりの引きこもり無職逮捕!
母親に働け!と言われ・・・
        ↓

411名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/06/22(水) 14:28:49.33 ID:Lr1eKS/C0
新聞と雑誌の電子化進んでほしい
廃品回収の場所が遠くなって辛いんだ
412名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/22(水) 14:28:55.60 ID:CJenCUf60
そのうちebook規格とhtml規格が似た様なもんになるし、結局どっちもwebコンテンツになってしまうんじゃないかなー。それでも困るのはDRMのインプリだけど。
413名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/22(水) 14:30:53.03 ID:0GG7SU790
iPad発売時ぐらいに電子書籍が流行るとか言っていたバカはどこに行ったの?
414名無しさん@涙目です。(北海道):2011/06/22(水) 14:32:44.70 ID:kfK+EI3e0
>>408
俺もラノベ新刊が全部電子になれば普及すると思う。

読みたいけど恥ずかしくて買えねーってのがいっぱいある。
415名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/22(水) 14:33:53.74 ID:SRRJvG0M0
>>413

老人の抵抗がひどすぎた・・・
416名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/22(水) 14:33:54.44 ID:0GG7SU790
ePub=Android
XMDF=iPhone

どっちが流行るかな?
417名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/22(水) 14:38:58.44 ID:HjkG6fij0
本と洗脳って似てるから読まなくなった。
嘘ばっかり書いても昔は手軽に調べられなかったもんな。
418名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/22(水) 14:42:35.95 ID:lp4NUbtKP
>>416
iPhoneのiBooksはEPUBとPDFで売ってる
XMFDはシャープ主導の規格
Androidは特に専用ストアが無い
どっちにしろアプリを用意すれば済む話
419名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/22(水) 14:46:07.25 ID:ndzsUVcT0
カラーE-INKでレスポンスが速い端末出たら買うわ
420名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/22(水) 14:53:39.57 ID:A/hI/rLn0
>シャープとソニーの専用端末

この二つの端末がクソなんだよ
421名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/06/22(水) 15:06:07.22 ID:0aEzteg70
FAXとかコピー機や印刷機が無くなるなら凄いことなんだが
関わってる人たちは失業だからな
422名無しさん@涙目です。(三重県):2011/06/22(水) 15:07:27.02 ID:+hzuKR3X0
別に凄くないよw
423名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/22(水) 15:08:43.16 ID:IWjbmhmg0
図書館で充分じゃね
買うこたねーよ
424名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/06/22(水) 15:09:14.62 ID:NoGY/VN20
>>416
なんでそう思ったのか謎
425名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/06/22(水) 15:10:37.15 ID:ghYDPOzg0
電子書籍って正直これからどうなの?
426名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/06/22(水) 15:11:39.97 ID:0aEzteg70
どうせまた孫が菅や民主党に頼んでペーパレス化を勧めんだろ
儲かるのは韓国だけ
427名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/22(水) 15:13:42.53 ID:KypVDnqi0
ぶっちゃけ勝ち組はAppleとScanSnapの富士通と裁断機のプラスだけ
428名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/06/22(水) 15:14:57.30 ID:ghYDPOzg0
もし電子書籍化が進んだらどっかの特定の利権団体だけが得するのか?
日本の漫画でもアプリストアみたいにネットで販売するのに幾らか取られたりとかする?
429名無しさん@涙目です。(山形県):2011/06/22(水) 15:15:59.26 ID:H64mCPzF0
紙媒体のほうが目に優しいと知った。
430名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/22(水) 15:17:03.71 ID:OFuhh8jd0
高いんだよ。まず普及させることを第一に考えて激安でどんどん売れよ。
パソコンだって価格帯が安くなってから爆発的に普及したんだからさ。
3万で売れ。スペックは低くてかまわん。でも高詳細のスペックも
発売したほうがいい。安いモデルは売るべきだ。
431名無しさん@涙目です。(空):2011/06/22(水) 15:17:55.86 ID:P3xZIKwvi
>>417
こんなに頭の悪そうなレスはひさしぶりに


いや、こういうスレには一杯あるな
432名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/06/22(水) 15:20:04.89 ID:kN4M1ZLo0
立ち読みできねーだろアホ
中身が分からないと買わない
433名無しさん@涙目です。(長屋):2011/06/22(水) 15:20:06.60 ID:2S6c0Zhd0
kindleに日本の書籍出せ
434名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/06/22(水) 15:20:27.63 ID:jxPKMIU40
重さを10g以下にして紙みたいに曲がるような媒体にすれば普及するかもな
435名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/22(水) 15:24:28.30 ID:t8O5L3Yf0
おいアイパッダーもっとがんばれよ世界を変えるんだろ?
436名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/22(水) 15:25:30.79 ID:25CkS8x00
>>434
やっぱ、こういうのだよねぇ
http://nicoscience.blog50.fc2.com/blog-entry-133.html
437名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/06/22(水) 15:31:34.60 ID:jxPKMIU40
>>436
そうそうそれ
10年くらい前だったかWBSか何かで開発中みたいな映像を見た覚えがあったのに
いまだに普及してないとかなんなの
438 【東電 84.8 %】 (catv?):2011/06/22(水) 15:33:56.28 ID:kHei3bCNP
エロ漫画雑誌を電子書籍で販売してくれよ買うから
439名無しさん@涙目です。(大分県):2011/06/22(水) 15:40:39.12 ID:TDpot9g30
あんなんで読書とか目が疲れるだろうが
440名無しさん@涙目です。(福島県):2011/06/22(水) 15:41:32.45 ID:H1hjNk+M0
フォーマットとか互換性、あと致命的なのは新刊の電子書籍発売が
アホみたいに遅いこと。そりゃ普及するわけがないわ
441名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/22(水) 15:49:14.12 ID:dd9D/K940
ID:RZLm3H6GPの妄想癖がやばいな
具体的な事何も書いてない
442名無しさん@涙目です。(空):2011/06/22(水) 15:49:26.26 ID:QM5/7Uve0
>>430
パソコン普及した時は普通に高い時期だったよ。
最近安くなったのは普及して売れなくなったからだよ。

オクで物売ればわかるが、値段はあんま関係ないんだよ、
欲しいか欲しくない商品で売れ行きが決まる。高くても欲しい商品はガンガン売れる。
いらない物は100円でも売れない。
443名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/06/22(水) 15:53:05.83 ID:cS6o8FXy0
タブレットやスマホはいらん気を使っちゃう
寝落ちして裏拳食らわしたらどうしよう、とか
紙媒体は気軽でいい
444名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/22(水) 15:54:31.35 ID:755A21r50
出版業界のために紙媒体より高くするとかアホ過ぎなんだよ
445名無しさん@涙目です。(長屋):2011/06/22(水) 15:56:05.75 ID:zEp8kU+LP
>>440
皮肉にも違法物を増やす要因になってるんだよな。
紙出版と同時、かつ、電子出版は何割か安くすることで、違法物の抑制と古本屋への流出を抑え、出版業界を維持し易くなるというのに。
446名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/06/22(水) 16:17:33.93 ID:hRi1+fbV0
何回か書かれてるけど、
昔の物なのに高い
互換性が無い
新刊が無い
とかだろうね

マンガ1話50円とかさ1巻分の値段より高いってどーよ
しかも表紙カバーとか無いんだぜ
少なくとも、紙媒体の物より安くしないと売れんだろ
データー化した物なら印刷費用が無くなるんだからさ
ああ あと 紙の物と違ってごろ寝しながら気楽に読めないのも問題だろうな
447名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/22(水) 16:21:43.37 ID:JB5jlVTI0
小説にしても漫画にしても紙のほうが読みやすい
一年に数冊くらいしか本買わない一般層は紙で十分な気もする
448名無しさん@涙目です。(長崎県):2011/06/22(水) 16:23:08.72 ID:E2fSB9kZ0
ipodみたいに違法コピーを容認する仕様じゃないと売れない
449名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/06/22(水) 16:26:21.07 ID:hzXQ0J6x0
>>446
50円?それ安くね?
450名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/06/22(水) 16:27:18.17 ID:eZXNm9/x0
なんでiPadを電子書籍の代表見たいに紹介してるのか意味わからん

451名無しさん@涙目です。(山口県):2011/06/22(水) 16:29:20.05 ID:myBzMv//0
1年に100冊くらい小説読む。
全部図書館。活字が小さいのは
老眼だからパスするが。
外出してちょっと空いた時間とか電車の
なかではというときには文庫だな、
やっぱ紙だな。
452名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/22(水) 16:31:21.50 ID:dd9D/K940
>>450
iPadが流行ってくれないと困る連中が山ほどいるんだろ
どこ企業が絡んでるのか知らんが迷惑な話だ
453名無しさん@涙目です。(徳島県):2011/06/22(水) 16:33:30.88 ID:aTp9OjRF0
>米アップルのタブレット型端末「iPad(アイパッド)」の人気とともに、急速な普及が期待された

電子書籍端末の大本命はキンドルやろ
454名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/22(水) 16:35:34.66 ID:p0+Df2k10
>>453
iPhone、iPadで、キンドルのアプリが動く
455名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/06/22(水) 16:40:05.68 ID:AqjjEF900
電子書籍の場合、画像連結してスクロールさせた方が視点移動減らせて読みやすいんだよな
操作ではタッチパネルより手で文字が隠れないボタン式の方が読みやすい
縦書きだから尚更
456名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/06/22(水) 16:41:41.63 ID:XHDpvSnz0
本が読めますってだけじゃ売れないだろ
現物だって付録つけたり企画仕掛けたりしてやっとこさ売ってるのに
457名無しさん@涙目です。(徳島県):2011/06/22(水) 16:45:43.42 ID:aTp9OjRF0
>>454
いやいや、ソフトじゃなくてハードの話
キンドルのE Inkの液晶を経験したら、iPhone、iPadで本を読めないから
大袈裟じゃなくてマジで読みやすい
458名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/06/22(水) 16:51:49.33 ID:iTn+x7p50
>>455
電子書籍端末に限らず、スマホにもポインティングデバイスやハードキーは必要

腐った林檎がデザイン()重視でオモチャみたいな端末を流行らせてしまったためにユーザー大迷惑
459名無しさん@涙目です。(東海・関東):2011/06/22(水) 16:57:09.65 ID:JDK+Vg55O
わざわざ そういう端末に金を払うまでして読書したくないだろ。
460名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/22(水) 16:57:27.64 ID:5VSmGUFc0
品揃えが悪い、電子書籍の販売サイトと言えばココっていうのがない、高い
461名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/22(水) 16:57:42.05 ID:p0+Df2k10
各種PDAを幾つもいじってきたが、
腐った林檎のオモチャみたいな端末が最強だった
462名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/06/22(水) 16:57:52.44 ID:jobWFhhh0
読みたい本が電子書籍化しない。
だから買わん。
463名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/06/22(水) 16:58:32.01 ID:SikVBITD0
専用端末(笑)
464名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/06/22(水) 17:01:48.17 ID:sPMB4h3e0
ジャンプが電子書籍で電子ペーパーの目に優しい端末ででたら買う
465名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/22(水) 17:03:50.32 ID:2UhoHtwy0
アホの日本の大企業は、Kindleがなぜ成功したのか、まるでわかってない
3G回線無料で本購入に通信費いらないとか
Kindle版電子書籍を激安で提供するとか
最新のをすぐ並べるとか
買う為の敷居を出来るだけ低くした
翻って日本はどうだ
十年前の古い本を、リアル書籍より高く売ったりしてやがる
コミック一話(一巻、ではない)100円ってどういうこっちゃ?
通信は自前のWi-Fiを用意しなくちゃならない
売る気がまるでないとしか、言いようがない

466名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/06/22(水) 17:10:33.76 ID:U5NSkWftO
読まないやつは電子化で手軽だろうがタダだろうが読まないからな
学術系とか稀覯本の保存にだけ頑張ってくれ
467名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/22(水) 17:18:18.63 ID:IQmWXVdF0
おまえらがスマホ持っててもゲームしかしてないだろ
しかもくだらないゲーム

無駄金使ってるのわかんないの
468名無しさん@涙目です。(長屋):2011/06/22(水) 17:18:31.53 ID:zEp8kU+LP
音楽配信で散々学習したのかと思ったら
全然でした。
また波に乗り遅れてますなw
469名無しさん@涙目です。(関東):2011/06/22(水) 17:18:49.95 ID:j1u5kx3eO
>>452
企業もそうだがそれ以上に
「俺は、マスゴミの情報に踊らされる情弱と違って
 常に最先端のクールなデジタルガジェットを使いこなしてる」
みたいな思い込みたいやつとかじゃないかな。

んでそういうやつは日本人が自分の知らない物を出して流行るのを嫌う。
470名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/06/22(水) 17:19:38.25 ID:9xUGjO9g0
デジタルになって便利になるはずとか思ってたら、
DRMガチガチで縛られてかえって不便になっていたでござる。
って状況だもん、そりゃ自炊が流行るのも当たり前。
オライリー方式でいいと思うんだけどね。
471名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/22(水) 17:19:42.17 ID:sloeNkNp0
出さなきゃ売れない 当然のことだろ
472名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/06/22(水) 17:19:57.88 ID:36LBVggk0
失敗させるべくして失敗してるんだから当然の結果だろ。
これで出版業界と印刷業界の今後10年の命が守られた。
473名無しさん@涙目です。(長屋):2011/06/22(水) 17:22:38.82 ID:zEp8kU+LP
>>472
音楽配信も最初はそんなこと言ったよね。
474名無しさん@涙目です。(長屋):2011/06/22(水) 17:30:35.03 ID:JxIxMOd30
>>470
だって緩くしたらマジで金払わんのだもの
475名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/06/22(水) 17:31:36.97 ID:W/igLjql0
電子書籍高いから。コミック買うより高いのとかアホかと言いたい。
476名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/22(水) 17:32:43.47 ID:qXvFi6aL0
周囲の奴も口をそろえてモニタで文章を読むのは疲れるから仕事以外は嫌だと言ってるし
477名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/22(水) 17:33:04.20 ID:sloeNkNp0
エロ本売れば買うってーのよ
478名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/22(水) 17:33:08.73 ID:hATcNe7G0
漫画一冊100円でダウンロードできるなら買う
479名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/06/22(水) 17:34:18.29 ID:/mbP2SwU0 BE:164459726-PLT(24005)

これだいぶ前から失敗するって散々言われてたのに何を今更
480名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/22(水) 17:34:27.38 ID:eYXhQyWz0
>>465
>コミック一話(一巻、ではない)100円ってどういうこっちゃ?
総ページ数60ページ! といいつつ1コマ単位で分解しているから60コマだったりな。
481名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/22(水) 17:35:04.26 ID:Wz7l0q4L0
>>476
そこでkindleですよ
482名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/22(水) 17:35:50.63 ID:kelvRqy60
漫画にしろ小説にしろ雑誌にしろ
高校生が紙でも読みたいと思わないものを電子になったら買うとでも思っていたのか
483名無しさん@涙目です。(北海道):2011/06/22(水) 17:36:48.99 ID:iBeHol2z0
>>1
著作者じゃなく各メディアがコンテンツの著作権持ってたりして
コンテンツが囲い込まれてるからな。日本がオワコンになるのも時間の問題。
484名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/06/22(水) 17:37:45.45 ID:sLD2q/lP0
紙と同じ値段なら紙買いますよ
それだけのお話
485名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/22(水) 17:42:10.10 ID:+TM4NnXwi
電子書籍に期待してる奴って漫画や小説を主に読んでいるやつだろ。
486名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/22(水) 17:42:43.78 ID:sloeNkNp0
>>483
もうすでにあらゆるメディアが日本はずしてるしな
いつからだろうか。CCCDあたりからか
487名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/06/22(水) 17:46:52.27 ID:iTn+x7p50
こういう時にカスラックがしっかり規格を策定して統一に乗り出したりしないのは、カネのニオイがしないからなのか?
488名無しさん@涙目です。(北海道):2011/06/22(水) 17:47:27.65 ID:iBeHol2z0
>>486
コンテンツとユーザーをつなぐのがメディア(媒体)なのに
まずメディアありき組織ありきの日本は近いうちにオワコンだろうな。
手段が目的化して非効率を極めてる。
489名無しさん@涙目です。(広島県):2011/06/22(水) 17:50:14.92 ID:mXhD2zbr0
jpgをzipでふんわり包んだのを紙と同じ値段で売れクソボケ
490名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/06/22(水) 17:56:57.55 ID:1F8CT5Yq0
そもそも活字だけの本かわねぇしな、雑誌とか写真が着いてないと見る価値無いわ
491名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/06/22(水) 17:57:53.17 ID:539b1cdK0
専用端末とかアホなことやってんからだろ
zipで売れよ
492名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/06/22(水) 18:02:16.98 ID:l+y+hP5j0
この記事のおかげで思い出した
早速ソニーの650なんとかを注文した
取り合えず平井和正専用端末として使う予定
493名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/22(水) 18:03:00.26 ID:eRskoL2U0
クソ重い専門書とかは電子書籍だと便利だなーって思う。
ただ、そういうのって大抵高いから、データだけに何千円も払うっていうのは躊躇うな。
やっぱり実物があるのは安心だし。
494名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/06/22(水) 18:04:19.06 ID:Mu+ZUEy00
漫画・・・読まない。
文庫・・・紙媒体を買う。
ハードカバー・・・図書館で借りる。
専門書・・・俺が買う分野は電子端末に馴染まない。

電子端末いらねーーー。
儲けが見込める程需要ないんじゃね?
495名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/22(水) 18:05:52.46 ID:eRskoL2U0
>>494
殆ど同じ理由だわ。
ところで電子端末が馴染まない専門分野ってなに?
496名無しさん@涙目です。(福島県):2011/06/22(水) 18:06:46.35 ID:kuwscuJz0
いつかCDみたいになる
人が価値を感じてるのはコンテンツであって媒体じゃないから
その下地はあるので一気にくる
497名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/06/22(水) 18:07:53.72 ID:1F8CT5Yq0
写真とか図解が多いと電子リーダーはしょぼすぎて駄目だな
ipadぐらいのサイズでQWVGA以上はないと写真雑誌と戦えない
498名無しさん@涙目です。(北海道):2011/06/22(水) 18:09:04.37 ID:iBeHol2z0
>>494
新聞なんかは飛び切り相性がいいと思うけどね。
個人的にも紙媒体が好きだし、本を粗末に扱うことへの忌避があるんだけど
それって結局は個人や社会の慣れや惰性でしかないような気もしてるんだよなぁ。
499名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/22(水) 18:10:12.69 ID:WFgjq3Hy0
コンテンツ打してから言えカスども。
500名無しさん@涙目です。(西日本):2011/06/22(水) 18:10:21.58 ID:SsYaeIJi0
>>496
「今になる、蛇になる、きっとなる、笛が鳴る」
501名無しさん@涙目です。(福島県):2011/06/22(水) 18:13:02.57 ID:kuwscuJz0
紙にしかできないこともあるけど
ソフトウェアじゃないとできないことはもっとある
凡人が考えるアイデアで恐縮だけど
回想シーンで「○巻参照」とか出たらそこをタップするだけで瞬時に買える、とか
ポテンシャルに目を向けて準備して欲しい
502名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/22(水) 18:17:41.44 ID:+TM4NnXwi
>>495
大判でイラスト多い本。
電子端末じゃ画面が小さいよ。
一目で開いたページを見たい。一部分ではなく。
503名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/06/22(水) 18:23:07.78 ID:pohaEUwl0
専門書、辞書あたりは検索が捗るから電子書籍の方がいいわ
504名無しさん@涙目です。(空):2011/06/22(水) 18:26:28.72 ID:Soct7QKv0
今とこ、動画だだけだが、AppleTV使えばiPadに入ってる動画をテレビに飛ばせるんだが、
iPadがミラーリングでテレビに映るようになれば、画面の問題も解決だな
505名無しさん@涙目です。(岩手県):2011/06/22(水) 18:26:33.61 ID:eM3GZ4Nr0
雑誌とか、読み捨てジャンルに特化したらいい
無理に全とっかえする必要はない

あと、いま買える電子ペーパー端末は操作性悪すぎ
十字ボタンとABXYボタンで統一すりゃいいのに
506名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/22(水) 18:28:22.91 ID:iOqQhha60
エロはこういうのでいいと思うんだけど
数が少ないし値段も変わらんしpdfだったり…
507名無しさん@涙目です。(東日本):2011/06/22(水) 18:28:54.25 ID:VcPIwlp90
カップ麺のフタにしてもよかですか
508名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/22(水) 18:29:21.63 ID:7gfJ9Fl10
囲い込みするから…
はなから売る気ないだろ?
509名無しさん@涙目です。(福島県):2011/06/22(水) 18:29:29.52 ID:kuwscuJz0
難しい漢字をタップすると漢字辞書アプリが立ち上がる
聞き慣れないフレーズをタップするとwikiへと繋がる
これは今でもすでにiPadの電子書籍アプリで実装されてて非常にスムーズで実用的
ネット経由を感じさせない
510名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/06/22(水) 18:30:19.29 ID:zyP+Tfb90
光る画面無理って奴今すぐにちゃんみるのやめろよ
511名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/06/22(水) 18:38:00.25 ID:8wXM5/L30
今思うと電子辞書って鼻で笑っちゃうような仕様だよな
辞書しか入ってないんだぜ

おまえら電子グラップラー刃牙とかいって42巻分しか入ってない専用端末が売られてたら買うか?
512名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/06/22(水) 18:38:52.44 ID:wKlshH9f0
2ちゃんとかは良いんだよ。
でも、集中したい時はやっぱり紙がいい。
たとえば、この専門書はテキストのお試し読みにpdfを配布してるけど
これPCで読んだら疲れる。結構重い本だけど、やっぱり紙が良いので、机に広げて読んでる。
今の電子端末って漫画や文字だけの本にしか向かないからあんまり発展しないんだろうね。

http://www.garlandscience.co.uk/textbooks/0815340788/pdf/ch02.pdf
513名無しさん@涙目です。(空):2011/06/22(水) 18:39:52.74 ID:+0qnbLul0
種蒔かないんだもの
育つわけなかろ
というか、それが目的だし
蒔く前から種を潰されてるし
514名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/22(水) 18:43:52.02 ID:sloeNkNp0
ZorkなどのADVやサウンドノベルなどなぜ出さない。こんなに良いコンテンツがあると言うのになぜだ
515名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/06/22(水) 18:47:48.85 ID:dBFYuJCq0
紙の本って不便だけど囲まれるぐらい量があるとなんか落ち着く
516名無しさん@涙目です。(中国地方):2011/06/22(水) 18:50:56.27 ID:ErlGGbPz0
泥棒よりも客を敵だと思っている業界はいずれ滅ぶ
517名無しさん@涙目です。(関東):2011/06/22(水) 18:55:39.55 ID:j1u5kx3eO
>>488
> 手段が目的化して非効率を極めてる。

それむしろ電子書籍電子書籍うるさい側の方に当てはまるだろ。
既得権権を許さない(笑)んだか、俺様が考えた世界にならないのは気に入らないんだか知らんが
「電子書籍が大流行する」事のために
あれがだめこれがだめ言ってんだから。
518名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/06/22(水) 18:56:07.49 ID:mfOCeP2v0
利権に塗れてどうにもならない
糞社会の象徴
519名無しさん@涙目です。(北海道):2011/06/22(水) 18:58:15.24 ID:iBeHol2z0
>>517
ユーザーが効率、利便性の高いメディアを選べることが大事なんだよ。
好きな道通って行きたいところに行かせてくれってことだよ。
520名無しさん@涙目です。(西日本):2011/06/22(水) 19:02:45.65 ID:SsYaeIJi0
効率、利便性の高いメディア(笑)
521名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/22(水) 19:04:32.27 ID:Y6nPUpJ40
まず圧倒的な品不足
欲しいものが全然揃ってない
検索が面倒で不親切
本屋に直行した方が圧倒的に早い
ついでに価格も不親切
522名無しさん@涙目です。(宮崎県):2011/06/22(水) 19:06:10.05 ID:xHdMlM3M0
紙と同じだけ売れる素地が出来てはじめてコスト的に同じ土俵に乗るんだよ
電子書籍にして1000部しか売れなかったらそのコスト誰が払うのさ

とりあえず割れでもなんでもいいからおまえらが端末買わんことにはなーんにもはじまらんのさ
さあ買え。利便性が高いんだろ? 買わなきゃはじまらんぜ
523名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/06/22(水) 19:07:10.22 ID:8wXM5/L30
コンテンツは割れで済ませるから
とりあえず共通規格でも策定してくれや

それに合わせて自炊してくれる奴等が出てくるだろうから
524名無しさん@涙目です。(関東):2011/06/22(水) 19:08:21.58 ID:j1u5kx3eO
>>519
> ユーザーが効率、利便性の高いメディアを選べることが大事なんだよ。

その「効率、利便性」、加えて「快適さ」やもちろんコストやリスクなども含めて
メディアやインターフェースを選ぶのは個々のユーザーであって
あなたが「こうあるべき」なんて言う話ではないのは解ってるよね?

少なくとも、現時点では
「大多数の消費者は、総合的に電子書籍に負けを付けてる」
てのが現実でしょうよ。
それを「大衆はバカで情弱で既得権者の横行を許してるからだ」
みたいな事を言うのかも知れないが。
525名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/22(水) 19:09:20.72 ID:sloeNkNp0
>>522
Kindleはもうすでに買ってある 日本独自規格の奴はΣBookでもう諦めている
526名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/22(水) 19:11:14.34 ID:J17kaq650
そういえばケータイ小説も最近ニュースで聞かないな
527名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/06/22(水) 19:11:45.32 ID:hRi1+fbV0
>>449
1巻じゃなくて1話な
雑誌とかで連載している時の1話だよ
週刊誌のコミックだったら10話単位だろ
特にジャンプ系統
さて コミック(紙)が1巻420円だったとして10話分買ったらどっちが得ってことだよ
紙の場合は、表紙カバーとか巻末におまけ付いてたりするだろ?
元々出ていた物より高く販売するのがおかしいだろ
528名無しさん@涙目です。(北海道):2011/06/22(水) 19:15:36.84 ID:iBeHol2z0
>>524
大多数?海外じゃ普及しつつあるのに日本では普及が進まないのは
環境由来の理由があるからと考えるの合理的。
理解できてないみたいだけど、ユーザーが選べる環境が大事だ言ってるんだよ。
書いてあるよね、紙が好きだという個人的な意見は。
メディアがコンテンツを持ってる現状は上記の環境が整備される中で
障害になってるんじゃないかって言ってるんだよ。
529名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/22(水) 19:17:24.27 ID:D4UgfUrb0
古本屋やってるけど、電子書籍なんて流行ってたまるか
530名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/06/22(水) 19:18:30.30 ID:yAtFUkjq0
電子書籍の利便性がよかろうと価格が半額程度にならないと端末購入する
費用を考えると普及しないと思う。
531名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/06/22(水) 19:19:23.81 ID:hRi1+fbV0
例えば古書で100円で一巻買うのと500円で買うのとどっちを買うかは買う人次第だろ
第一に、
データ化してしまえばHDとか記憶媒体の大きさしか場所を取らなくて
DL販売だから流通も使わない
かなりコストダウン出来てる筈なんだけどね
532名無しさん@涙目です。(北海道):2011/06/22(水) 19:20:26.61 ID:iBeHol2z0
>>530
既存の組織そのままにじゃあネットに進出だってやっても
イニシャルコスト分を価格に盛られるだけだからな。
ってやってるうちに新規の外国企業に丸々持っていかれる。
533名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/06/22(水) 19:21:37.45 ID:hRi1+fbV0
 流行にするにはハードは兎も角ソフトが無さすぎる
手始めに安く 新聞、週刊誌を配信だろうな
で 相性がいいと思うのが、専門書系統
その本データ内ページの検索が出来るようなら 助かると思うし
内容だって、更新できるようにすればいいんじゃない?
元はAといった解釈だったけど後年Bっといった解釈になったとかね
誰かが書いてたけどSFの世界みたいにペーパーに投影なら買うかもしれない
尤も電子書籍も3Dテレビみたいに有ったら面白いけど無理に欲しいと思わない媒体だからなぁ
534名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/06/22(水) 19:22:40.74 ID:JoZGaunbO
荒れ地に種撒けとかガラクタふりかざして効率的とかすごいな
535名無しさん@涙目です。(関東):2011/06/22(水) 19:22:51.55 ID:j1u5kx3eO
>>528
なにその「ぼくがかんがえたせかいにならないのはけしからん」論理
そもそも「電子書籍に移行しなければならない」という前提なんてないのに
そうならないのは間違いだみたいな論理展開されてもなあ
536名無しさん@涙目です。(宮崎県):2011/06/22(水) 19:23:26.81 ID:xHdMlM3M0
>>531
取次が入ることで流通コストが抑えられてるし紙って案外安いんだよだからコスト的にはそんなかわらん
まあなんで変わらんのやっていわれたら電子書籍側がぼってるというべきなのかもしれんが
初期投資をいかに回収するかってレベルだからある意味当然で仕方ない話しかもね
537名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/22(水) 19:24:06.67 ID:i/4csZEA0
なんだかんだ言っても日本がまだ一番電子書籍市場でかいんだろ?
海外は割れで死亡、儲けるのは端末出してる会社だけになるだろ。
538名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/22(水) 19:25:27.03 ID:OiVEfzm50
電子化の利点より紙の利点の方が上だからなぁ

539名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/22(水) 19:25:52.29 ID:Vlz/bTcZ0

電子書籍のスレで「こいつ、なんか微妙にズレたレスしてるな」と思ったら
そいつにとっての「本」は主に「マンガ」を指してたりするので注意

特に「自炊」だの言ってる奴に注意
540名無しさん@涙目です。(西日本):2011/06/22(水) 19:26:22.54 ID:LDU6zCqx0
一つの会社の端末でしか読めないとか完全に終わってる。
541名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/06/22(水) 19:26:27.25 ID:8wXM5/L30
電子書籍元年は去年だろ
まだ電子書籍2年なのに紙厨必死過ぎるだろ

昭和天皇みたいに60年は待てよ
そこまで待たないと総括は出来ない
542名無しさん@涙目です。(関東):2011/06/22(水) 19:26:39.81 ID:j1u5kx3eO
>>537
> なんだかんだ言っても日本がまだ一番電子書籍市場でかいんだろ?

携帯とか向けのエロ小説やエロマンガ市場があるからね。
情報強者様がそれを電子書籍市場と認めてるかは知らないが。
543名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/22(水) 19:27:42.88 ID:M1VazcHq0
>>541
必死なのは、おまえw
544名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/06/22(水) 19:28:05.86 ID:Vl2+1D8T0
そにーのヤツzip読めんの?
545名無しさん@涙目です。(北海道):2011/06/22(水) 19:28:29.69 ID:iBeHol2z0
>>535
何を言ってるんだ?そんなこと言ってないだろ。
書籍に電子化は進んでるし、別に悪いことじゃないだろ?
むしろ紙媒体オンリーよりもユーザーにとって恩恵があるだろうと。
ただ、メディアがコンテンツ抑えてる現状はユーザーにとって
望ましい環境、より良い環境の妨げになってるんじゃないかって言ってるんだけど。
546名無しさん@涙目です。(宮崎県):2011/06/22(水) 19:29:37.47 ID:xHdMlM3M0
ケータイマンガが売れすぎたせいで「マンガの電子書籍化の際には1コマずつばらして
効果音やバイブを使うべし」ってマニュアルできちゃってコストがぱねぇ状態になってるよね
547名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/22(水) 19:29:47.76 ID:sloeNkNp0
それにしても、PCでエロを読んでるお前らにしてはありえないほど排他的だな
548名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/22(水) 19:29:59.50 ID:lJrWb0ZG0
>>544
まさかw
549名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/22(水) 19:30:37.15 ID:I72tglx40
本自体読まない若者が増えてるんだから
そんなのがデジタル機器だの
電子機器だの持ったところで
電子書籍読むと思ってるの?
バカだろw
550名無しさん@涙目です。(西日本):2011/06/22(水) 19:30:54.47 ID:SsYaeIJi0
>>542 
キンドルで売れまくる「電子エロ本」の落とし穴
ttp://www.newsweekjapan.jp/stories/business/2010/10/post-1679.php?page=1
551名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/06/22(水) 19:31:34.62 ID:Vl2+1D8T0
圧縮フォルダ読めない端末ハゴミでしかないだろ、アホか
552名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/06/22(水) 19:31:46.03 ID:ghYDPOzg0
電子書籍のビジネスってどういう感じなの?
553名無しさん@涙目です。(北海道):2011/06/22(水) 19:32:22.01 ID:iBeHol2z0
>>546
今のところ
電子化=紙面のフォーマット+α
って感じだからな。コストでも利便性も向上もたかが知れてるんだろうね。
電子書籍のフォーマットを見出して成功する企業は
日本から出てこないだろうっては思ってるわ。持ってかれるんだろうと。
554名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/22(水) 19:32:36.62 ID:XXcIxBcJ0
将来確実に普及するんだから今は売れなくたっていいだろ
555名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/22(水) 19:33:18.41 ID:8Y8oQ8lQ0
>>546
それは、売れてる売れてるサギで
実際はたいした事無い
もはや、供給過剰でダウンさえされない

必死に声荒げて認めたがらない奴は沢山いるけどねw
556名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/06/22(水) 19:35:58.19 ID:w42xI+Z+0
つうか落ち着いて読書する余裕がないよ。
毎日、心臓すっ飛ぶようなニュースばかりで
557名無しさん@涙目です。(山口県):2011/06/22(水) 19:36:11.43 ID:sd7NC2ZB0
おまら8oビデオを考えてみろよ。
もう再生する記録媒体がないだろ。
(DVD化できるが高すぎる)
DVDなんていつまでもつかわからん
日進月歩の時代だ。
結局は記録媒体は「紙」が一番すぐれている。
558名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/22(水) 19:38:10.18 ID:sloeNkNp0
>>557
データで保存しとくのがこれからの常識だろ?
559名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/22(水) 19:38:30.57 ID:33cFA2dT0
560名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/06/22(水) 19:38:56.04 ID:w42xI+Z+0
>>557
7年くらい前に、VHS テープから焼いた DVD-R が
そろそろ劣化して読み取りエラーになってる
561名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/22(水) 19:39:49.23 ID:2uweDv2N0
紙の本、どうなんだろな。
結局電子端末と一緒に、全部尻窄みになんじゃね?
562名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/22(水) 19:40:07.54 ID:I72tglx40
>>557
幕末とかの偉人の写真も
紙だから逆に今も残ってるって言うしな
燃えたり捨てられたりすれば
なんでも一緒だろうし
563名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/22(水) 19:40:45.80 ID:wZikZD+E0
何十年も前のVHSテープがいまだに見れる件
564名無しさん@涙目です。(関東):2011/06/22(水) 19:48:42.83 ID:j1u5kx3eO
>>545
> 現状はユーザーにとって
> 望ましい環境、より良い環境の妨げになってる

これ、「ぼくがかんがえたすばらしいせかいにならないのはけしからん」
以外のなんだってのよ?
565名無しさん@涙目です。(北海道):2011/06/22(水) 19:54:00.14 ID:iBeHol2z0
>>564
さっきからなんで理解できない?
目的地へのルートは選べた方がユーザーにとっても良いだろって。
566名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/22(水) 19:54:13.69 ID:0AdrLxGK0
デバイスが変わったんなら内容も書式もシフトしなきゃだめだろ
紙書籍を投影してるうちは伸びない
567名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/06/22(水) 19:56:17.04 ID:JoZGaunbO
>>561の人生が尻窄みの悪寒
568名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/22(水) 19:58:16.93 ID:3bMKwoX30
電子本じゃ、立ち読みしたり、古本を格安で買ったり、図書館で借りたりできないじゃん。
569名無しさん@涙目です。(沖縄県):2011/06/22(水) 19:59:14.03 ID:phK5ugVb0
出版側に問題あるからだろ
570名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/06/22(水) 19:59:14.83 ID:pTDP1g/eP
2chで誰かが書いてたけど
出版社は赤字を新しい本で埋めてるから
電子書籍になったら潰れるから消極的だっていうのが納得出来る理由だろうな
571名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/22(水) 20:00:35.99 ID:3bMKwoX30
しかし>>1の記事書いてる奴は、今の30-40代がまるで爺さんみたいな扱いだな。
そもそもPCやら携帯に飛びついてその後もリードして行ったのってその世代じゃないの?
572名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/06/22(水) 20:03:11.00 ID:8ttZAEfE0
そもそも字ばっかりな文化なんてナウなヤングが興味示すわけ無いじゃん。
2ch→ジジィ
ニコ動→ヤング
573名無しさん@涙目です。(秋田県):2011/06/22(水) 20:04:09.63 ID:CrZscMHW0
>>571
で、PCから離れられなくなった頭堅いジジイになっちまったわけだろ
574名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/22(水) 20:07:35.19 ID:AYRVK84EP
だってよー。専用端末の癖にiPadより遅くて反応が悪いって、そんなの買うわけねーじゃん。
575名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/06/22(水) 20:09:37.29 ID:h6M5wYmq0
タダで立ち読み出来ないし、売る事も中古を買う事も出来ないし、友達にも貸す事も出来ない。

端末壊れる。バッテリーが切れたら見れない。
iPhoneでBB2C見てるけど、目がチカチカしてくる。

最大の問題点は二冊同時読みが出来ない。

576名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/06/22(水) 20:10:41.61 ID:ghYDPOzg0
でもさ、紙媒体の今でさえトーハンとかそういう特定のところが卸として牛耳ってるんでしょ?
これからインターネットで販売する手段をどこかが独占するとしても変わらないんじゃないの?
577名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/06/22(水) 20:11:45.74 ID:ohbu7IW30
>急速な普及が期待された
>電子書籍市場の足踏み状態が続いている



それ、マスコミが騒いでただけだから
578名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/06/22(水) 20:12:42.05 ID:OZBdlvk90
リフローが一見便利なようだけどダメなんだろうな。
体感的には有料Webページだから売れるはずがない。
579名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/06/22(水) 20:12:45.46 ID:wKlshH9f0
> 最大の問題点は二冊同時読みが出来ない。

これ痛いよな。
580名無しさん@涙目です。(山口県):2011/06/22(水) 20:13:20.34 ID:sd7NC2ZB0
記録媒体は「紙」が最高なんだよ。
今も昔もこれからも。
オレが考えたんじゃないけど
どっかの評論家家がいってたのが
オレはもっともだと思ったわけ。

ちなみに、ソニーの8mビデオをDVD化するのに
4万円かかった。DVDもいつまでもつか
わからん。
581名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/22(水) 20:13:30.59 ID:w6xJvMoJi
>>579
なんだそれ
582名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/06/22(水) 20:14:02.45 ID:ghYDPOzg0
>>580
いやいや石に刻むのが最適だぞ
ロゼッタストーンとか思い出してみろよ
583名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/06/22(水) 20:14:55.77 ID:OXk1ubFR0
データ販売は、買ったらずっと読めるのを補償してくれるならいいけど
会社が倒産して今まで買った本が全てさよならとか最悪だしな。
584名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/06/22(水) 20:16:39.42 ID:to2N6LVy0
絶版を販売してくれよ
585名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/06/22(水) 20:16:53.54 ID:wKlshH9f0
>>581
複数を同時に開きながら勉強とかしないの?
586名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/06/22(水) 20:18:26.61 ID:iT/XBpQz0
著者が犯罪おかしたらデータ抹消で読めなくなるとか
配信会社のオーナーの一存で抹消とかな

後者はもう実際におこったしな
587名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/06/22(水) 20:18:34.93 ID:8EpIuJOE0
アホみたいに重い参考書持って大学行ってた時は早く電子化してくれと思ったが
いまニートだから関係ない
588名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/06/22(水) 20:19:08.81 ID:ghYDPOzg0
>>576に意見ないし反論求む
589名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/22(水) 20:19:52.49 ID:w6xJvMoJi
>>585
いや、思い返したけどしないな
590名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/22(水) 20:19:58.94 ID:71Yjwpi10
>>581
複数の本を同時に並べて見たりなんて普通すぎる利用法だと思うんだがな。
591名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/06/22(水) 20:20:03.55 ID:dSMTsSijP
用途はリビングで漫画読むのと、後は軽くネットできればいいんだが、中華パッドってありかな?
592名無しさん@涙目です。(宮崎県):2011/06/22(水) 20:21:00.56 ID:xHdMlM3M0
>>576
取次が無かったら全国の書店から発注が直接出版社に来るんやで? どうさばくよ。特に中小とか
1冊からも送料かかるから本屋もやってられんレベル

それが利権って言うなら利権ってなんだろうな
593名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/06/22(水) 20:21:03.37 ID:to2N6LVy0
>>588
appleでもgoogleでも独占していいから売ってくれ
594名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/06/22(水) 20:21:06.41 ID:aaWRQk0lO

ブックオフが買取を改悪してからは、紙の本は買わなくなったなぁ。

ブックオフでは立ち読みだけにしてる。ブックオフに買取頼むのが嫌だから書店でも買ってない。

595名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/22(水) 20:22:37.38 ID:71Yjwpi10
>>586
結局、既得権益者にとって一番都合のいい未来なんだよな。
紙の本と違って、「なかったこと」に簡単に出来るから。

出版業者や印刷業者を「既得権益」だとか喚いて電子書籍をマンセーしてる人は、
もっとでかい既得権益者がほくそえんでるだろうってことすら想定できないぐらいのバカ。
596名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/22(水) 20:24:05.74 ID:w6xJvMoJi
>>595
紙は何度も亡き者にされとるがな
597名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/22(水) 20:24:56.27 ID:71Yjwpi10
>>565
> 目的地へのルートは選べた方がユーザーにとっても良いだろって。

まずその前提を疑うことをしたほうがいいよ。
「ユーザ」って言葉を使って自分の好みを押し付けてるだけじゃん。

「ルートは選べた方がよい」、これを絶対的な前提で考えること自体がおかしい。
598名無しさん@涙目です。(新潟・東北):2011/06/22(水) 20:25:03.50 ID:u3d4q6/EO
読書目的の本の需要なんてたかが知れてるってことだ。
学校の教科書が全部電子媒体に置き換われば話は別。
学生は持ってあるかなくていいし、忘れ物の心配もない
599名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/22(水) 20:26:05.90 ID:71Yjwpi10
>>596
電子書籍はもっと簡単にそれが出来るっていってんだけどな。

物理的実体を持つものをこの世から消し去ることと、
「読む権利」(笑)や「アクセスする権利」(笑)とやらを扱うのと、
どっちが「なかったことにしやすい」かぐらい分からない?
600名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/06/22(水) 20:26:52.75 ID:aaWRQk0lO

紙の本は、環境破壊のもとになるからね。

それにブックオフに売ることになるのは一番嫌だな。

601名無しさん@涙目です。(北海道):2011/06/22(水) 20:27:24.20 ID:iBeHol2z0
>>588
少なくとも紙とネットが競合することになるし、
著作権者はユーザーが手に入りやすいに越したことないし、
例えば音楽なんかも同じものがあちこちで入手できるから
スケールメリットで独占寡占みたいな状況は紙のみの場合よりは
起こりにくいように思う。

>>597
前提も何もアクセスの利便性を否定する意味が分からない。
反証する事例を挙げてくれると助かるんだが。
602名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/06/22(水) 20:27:30.92 ID:ghYDPOzg0
>>592
つまり必要があったからこそ取次、卸ってのが生まれたけど
電子書籍の場合ドコかに独占されてしまうとあまり良くないって感じだろうか?
>>593
その場合って例えば日本の漫画を日本人向けに売るためだけにも海外の企業に幾らか払わないといけなくなるってことだよね?
603名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/06/22(水) 20:28:51.01 ID:JoZGaunbO
>>598
どこかの社長が吠えてたね
どこか忘れたけど
604名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/22(水) 20:29:27.12 ID:w6xJvMoJi
>>599
クラウドで管理してるならな
605名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/06/22(水) 20:29:26.86 ID:iT/XBpQz0
>>596
デジタル焚書は意味合いが違うんだよ
自分が購入した電子書籍が、ある日突然消えてなくなる
次の本を買おうとネットに繋いだ瞬間にね

これがもう実際におこったし日本の漫画なんかは排除しようという
発言も出てるしね
606名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/06/22(水) 20:30:13.65 ID:wGmK3o/c0
これから出るコミックスが全部電子書籍で発売されて、なおかつ価格が
紙のコミックスの6割くらいの価格になるというのなら買う
607名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/06/22(水) 20:31:12.13 ID:ghYDPOzg0
>>598
また武田くんバッテリー充電しわすれてます!
とかなりそうだな。まぁ学校で充電すればいいだけの話だがw
608名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/06/22(水) 20:31:18.57 ID:wKlshH9f0
電子書籍スレで食い違いが多いのは、個々で想定している使用法が違うから。
漫画を何百冊も持ってる人には便利なんだろうなぁと思うよ。
でも、実際、電子化してまで漫画を管理しなきゃいけない人なんて割れ厨だし
そんな奴を対象にしても儲からん。
609名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/06/22(水) 20:31:43.14 ID:dSMTsSijP
>>576
著作権とかよくわかららんが、流通コストが無い分、新規参入しやすいんじゃないの?
610名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/22(水) 20:32:25.25 ID:gtpsGK1L0
若い奴なら買う(笑)
その発想が古臭い
若いならもっと先鋭化して割れに行くよね
611名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/22(水) 20:33:37.87 ID:71Yjwpi10
>>601
> 前提も何もアクセスの利便性を否定する意味が分からない。

何を言ってるの?
「アクセスの利便性を否定」してるんじゃなくて、
「アクセスの利便性とやらを最上位に置く論理前提」を否定してるんだけどな。
612名無しさん@涙目です。(西日本):2011/06/22(水) 20:33:46.19 ID:SsYaeIJi0
>>600
世界の電気・電子機器廃棄物は年間4000万トン増加、国連調査
ttp://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20100223/344939/
613名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/06/22(水) 20:34:01.71 ID:ghYDPOzg0
>>605
その実際に起った事例を教えて欲しい。
614名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/22(水) 20:34:52.80 ID:71Yjwpi10
>>613
アマゾンが、勝手にユーザーの端末から本を消したことがあった記憶があるな。
正確なディティールは覚えてないが。
615名無しさん@涙目です。(北海道):2011/06/22(水) 20:35:04.30 ID:iBeHol2z0
>>605
紙が完全になくなるとは思えないけどね。ホモロゲーションじゃないけど
ネット化が進んでも一応刷られ続けると思うよ。
616名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/22(水) 20:36:04.18 ID:w6xJvMoJi
>>613
恐らくKindleの事象のことじゃないかな?
騒がれた後でとんでもないことしてすいませんでしたって平謝りしてたけど
617名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/06/22(水) 20:36:53.81 ID:ghYDPOzg0
みなさんの話だと紙媒体よりむしろ参入しやすく独占的には成りがたいってことだったけども
日本ではこれから本を電子書籍として売るためには著者と新たに契約を結ばないとダメなんだよね?
この場合A社が契約結んだからB社もそれを電子書籍として販売できるわけじゃないんでしょ?
こうなると結局大手が有利になるんじゃないの?
618名無しさん@涙目です。(北海道):2011/06/22(水) 20:38:03.45 ID:iBeHol2z0
>>611
>「アクセスの利便性とやらを最上位に置く論理前提」を否定してるんだけどな。
さっきから何を読んでる?そんなこと書いてないだろ。
アクセスが悪いと廃れる、目につかないと認知されないとないのと同じってのは
人間の知覚や消費行動で基本だと思うし、だからメディア、広告が力を持つんだよ。
例えそれ自体が面白くてもね。
619名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/06/22(水) 20:40:46.75 ID:ghYDPOzg0
なにやら日本でだけ普及してないみたいな風潮で語る人もいるけど
実際統計とかで出てるの?実際あきらかに先進諸国の中で日本だけ普及してないとすると
どういう理由なんだろう?不思議で仕方ない
620名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/06/22(水) 20:44:40.30 ID:xr6o1/TL0
単純に紙の業界とズブズブなんやろ(´・ω・`)

読みやすいリーダーが出て優良コンテンツがDRM無しのjpegとかpdfで売れば一気に普及するやろけどな(´・ω・`)
621名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/06/22(水) 20:45:11.31 ID:JoZGaunbO
このスレ広告屋さん系や通信屋さん系が大杉
622名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/06/22(水) 20:47:43.27 ID:ghSJtp050
>>619
日本は圧倒的に本屋が多い
アメリカと比べると本屋の密度がもうぜんぜん違う、だからあっちにはアマゾンが誕生した
623名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/06/22(水) 20:48:22.69 ID:xr6o1/TL0
まー消費者わ日本の出版業界が滅びても何の問題も無いしな(´・ω・`)

売り手が出し渋ってもどのみち自炊して割れに流れるねん(´・ω・`)

俺としてわそっちの方に期待してるんやけどな(´・ω・`)
624名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/22(水) 20:49:05.29 ID:71Yjwpi10
>>617
> この場合A社が契約結んだからB社もそれを電子書籍として販売できるわけじゃないんでしょ?

どんな契約を結ぶかにもよるね。
従来の出版形態だと、出版だの頒布だのに結構なコストとリスクが掛かってたから、
「ある程度の冊数は保障するかわりに、何年かは独占する」っていう交換条件で契約してた。

だから、オリジナルの著者でも、勝手に他の出版社から出せたりはしなかった。

それは著作権の問題ではなくてあくまで契約の問題なんだけど、
現状でも未来でも恐らく「出版社」が持つノウハウやネットワーク、ってものが今後さらに力が強くなると思う。
宝くじに当たるレベルの幸運で注目されるような「例外」は除けば、
宣伝などの質と量の問題が絶対的にあるから
「大手以外の出版社から出されたものは、誰にも知られないまま埋もれていく」ことになるんじゃないかな。
625名無しさん@涙目です。(山口県):2011/06/22(水) 20:50:14.56 ID:sd7NC2ZB0
おれも結構2冊同時読みしてるよ。
図書館で借りてあまりに秀逸な本は
ハードカバーのを買って書棚においてる。
いまは10冊程度だけど。
「白夜行」はいれてないが、あの有名なナレーション
はたぶん死ぬまで忘れない。
「手紙」のラストと兄への絶縁状のところは
繰り返して読みたい。「半落ち」とかも
永久保存版だ。となると、「紙」しかないんだよな。
626名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/06/22(水) 20:53:34.93 ID:xr6o1/TL0
洋書わどんどん割れに流れてるしな(´・ω・`)

これからわ割れで拾った本で勉強して論文書く院生とか出てくるんちゃうかな(´・ω・`)

もう出てるかも知れんな(´・ω・`)
627名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/06/22(水) 20:53:50.87 ID:to2N6LVy0
>>602
アメリカでもフランスでもどこでもいいから読ませてくれ
628名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/22(水) 20:55:35.54 ID:motSD5Cri
俺なんか、Kindle10冊買ったんだぜ。
629名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/06/22(水) 20:56:15.51 ID:O5x28LmK0
僕の考えた最強DRM付いのが売れないから電子書籍はだめって幼稚な発想はやめましょうよw
630名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/06/22(水) 20:56:31.48 ID:kRSuF2Bm0
>>11
紙の本も自由にバックアップとか出来ないよ 複製したらアウトなのは同じ
631名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/06/22(水) 20:56:43.29 ID:ghYDPOzg0
>>622
マジで?それって統計とか出てるのかな?
人口とか土地あたりの本屋数とか
632名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/06/22(水) 20:57:11.97 ID:3teJJgzI0
>>626
勉強する本なら学校の図書館と研究室が買ってくれるんじゃないかと思うの…
633名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/06/22(水) 20:57:24.26 ID:O5x28LmK0
紙だと常に持って歩いていないと読みたいと思ったときに読めないから不便。
634名無しさん@涙目です。(宮崎県):2011/06/22(水) 20:59:18.85 ID:HPjVPD9+0
今年まだ53冊しか本を読んでない
去年も244冊しか読めなかった
時間が欲しい
635名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/22(水) 21:00:13.32 ID:MBbPtRI10
出版業界の妨害しまくるからなぁ
636名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/06/22(水) 21:01:46.94 ID:O5x28LmK0
尼が市場制したら片っ端から電子化してくれると信じて新品は尼以外で買わないようにしてる。
637名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/06/22(水) 21:02:50.74 ID:SCKM1ZlX0
紙の匂いが好きだから、電子書籍は欲しくない
638名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/06/22(水) 21:05:17.28 ID:ghYDPOzg0
電子書籍って持ち運びとか環境にいいとかそういうユーザー側意外に利点ってあるの?
639名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/06/22(水) 21:05:36.41 ID:ghSJtp050
>>631
パッとソース出せないけどマジだよ
アメリカなんて広大な田舎だし
日本みたいに駅に一つ本屋があるなんてのは良し悪しは別にして異常
640名無しさん@涙目です。(西日本):2011/06/22(水) 21:06:14.29 ID:voUVE3dn0
>>2で答え出てた
iPhoneもiPadも持ってるけど今のところ電子書籍端末として使う気はない
あと雑誌や取説なんかはPDFなどのデータでいいけど小説、漫画はやはり本で読みたい
641名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/22(水) 21:06:46.61 ID:p27puFxc0
買ったけど、高いわな。
出版社や本屋も本腰入れて、端末が捨て値でまかれるようにならんと普及しないだろ。
642名無しさん@涙目です。(関西):2011/06/22(水) 21:09:07.40 ID:poOFgZU0O
>>1
マッチポンプに必死ですね
紙潰し工作員
まだ普及には時間がかかると
何度言えば解るの?
いい加減現実見ろ
643名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/22(水) 21:10:00.17 ID:tu5R4uGy0
>>619
ヨーロッパも普及してないみたいよ
むしろ電子書籍がある程度普及してるのアメリカだけじゃないの?
644名無しさん@涙目です。(長屋):2011/06/22(水) 21:11:20.60 ID:0b4Czi2J0
消費者「割れ放題じゃないと使わない」
出版社「割れどうにかしないとコンテンツ提供しない」


どうにもならんだろ
645名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/06/22(水) 21:11:54.62 ID:ghSJtp050
>>631
こんなのでよければみつかった
http://booklog.jp/quote/4609
表7 書店数の国際比較
・アメリカ 書店数10,898 1店舗あたり人口27,363人 1店舗カバー面積884平方km
・イギリス 書店数4,000 1店舗あたり人口14,925人 1店舗カバー面積61平方km
・韓国 書店数3,589 1店舗あたり人口13,318人 1店舗カバー面積28平方km
・日本 書店数16,576 1店舗あたり人口7,710人 1店舗カバー面積23平方km
646名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/06/22(水) 21:12:19.19 ID:O5x28LmK0
紙厨って何で電子書籍関連の話題に入ってくるんだろう?
おまえら紙の肌触りや紙の匂いで思う存分オナニーしてればいいやん。
いちいち電子化の話題に馬鹿面下げて出てくんなよw
647名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/22(水) 21:12:25.04 ID:5LS5ey580
まあ、いづれは普及するんだから
いまのうちしっかりと種まきしたところが生き残る

もしかしたらその時期は過ぎてるかもしれないけどな
648名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/06/22(水) 21:13:04.93 ID:xr6o1/TL0
>>630
バックアップできるんやからやれるよーにしたらえーねん(´・ω・`)
649名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/06/22(水) 21:13:19.75 ID:JnBQyw7z0
漫画を1冊300円ぐらいにしてくれれば買う。
それ以上なら紙媒体にする。

てか電子ブックのいいのを出せよ。色々な意味で重いよ。
650名無しさん@涙目です。(青森県):2011/06/22(水) 21:13:47.31 ID:VX2qNR9k0
紙媒体は立ち読みで十分だな
651名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/06/22(水) 21:14:05.65 ID:8BnLff160
別に競争するもんでもなしw
652名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/06/22(水) 21:14:47.19 ID:BEceXk4k0
終わってる業界を延命させようとするからだろ
653名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/22(水) 21:15:34.27 ID:71Yjwpi10
>>645
> ・アメリカ 書店数10,898 1店舗あたり人口27,363人 1店舗カバー面積884平方km
> ・日本 書店数16,576 1店舗あたり人口7,710人 1店舗カバー面積23平方km

こう書かれると分かりづらいが、ざっくりと概算でいうと

アメリカは30km四方に1軒
日本は5km 四方に1軒

ってことだもんな。
654名無しさん@涙目です。(高知県):2011/06/22(水) 21:17:40.50 ID:a7z8pcEK0
マンガとラノベしか読まないんだけど
読みたいと思わないような古い作品ばかり電子化されて、電子化して欲しい新刊がされないんじゃなぁ
あとは>>2
足並みもっと揃えろよ・・・
655名無しさん@涙目です。(長崎県):2011/06/22(水) 21:18:14.93 ID:cFUpZ+QJP
ソニーリーダーに自炊本を入れたりしていったら
もう3000冊ぐらいになってしまた
解像度やコントラストを調整してるから読むのは問題ない
でも元が少し大きい本だと6インチ画面はつらい
10インチぐらいの電子インクで256色ぐらいは表示
できてほしい。ページの読み込みが遅いのはSDメモリの
速度に依存してる感じ。消費電力が少なくて長持ち
するのは満足してる。
656名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/22(水) 21:18:42.27 ID:r9w8gQQT0
クラウド普及すれば流行りそうだけど
657名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/06/22(水) 21:18:48.50 ID:O5x28LmK0
>>651
ほんとそーなんだよねー。
別にこっちは紙オナニーを止めさせたいってわけじゃないんだよ。好きなだけやってくれていいんだよ。
電子化派はもっと気軽に書籍を持ち運びたいとかもっと平な画面で読めるように欲しいって
だけなのに紙オナニスト達が全力で邪魔してくるんだよな…
658名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/22(水) 21:19:10.94 ID:hlKWII3K0
外資のDRM破壊待ち

日本語で読めりゃ日本の出版社の刊行物じゃなくてもいいからな

日販トーハン新聞販売店あたりが泣いて土下座するまで割る
659名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/06/22(水) 21:19:43.33 ID:xr6o1/TL0
>>658
せやせや(´・ω・`)
660名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/06/22(水) 21:20:43.27 ID:ghYDPOzg0
>>645
ありがとうこりゃすごい
661名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/06/22(水) 21:21:37.32 ID:AFfJowl80
自炊環境が整わないとわざわざ電子書籍端末買う気もおきない
新しい本を読みたいからじゃなくて、所持してる本を処分して軽くしたいって奴は多いだろうね
そういう方面の需要を満たしていって端末普及を進めれば同時に電子書籍も買うようになるんじゃねーの?
662名無しさん@涙目です。(京都府):2011/06/22(水) 21:23:31.66 ID:6sWzfvfX0
ページぱらぱらめくれないし
663名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/06/22(水) 21:23:57.59 ID:EOBAhwQ90
ネットにデータは沢山あるだろ
わざわざ買って読んでるのかめでてーな
664名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/06/22(水) 21:24:29.31 ID:kRSuF2Bm0
>>648
紙の本もやろうと思えばできるけど 労力的に考えて出来ないようなもんだろ
バックアップが出来なくても紙媒体と条件同じだから文句言うな
665名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/22(水) 21:24:56.42 ID:tu5R4uGy0
>>657
電子書籍厨の被害妄想はハンパねぇーなw
普及しないのは需要が無いからだろ
もっとマシな商品出せるようになってから出直してこいよ
666名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/06/22(水) 21:26:21.30 ID:xr6o1/TL0
>>664
いや、紙媒体にできんことが簡単にできるんやから、やらせたらえーねん(´・ω・`)

わざわざ不便にせんでもえーねん(´・ω・`)
667名無しさん@涙目です。(福井県):2011/06/22(水) 21:27:57.23 ID:E+qdF8TF0

旗振り役が 村上ドラゴン だぞ?
しかもエロゲが二十年前に通過したレベルのコンテンツに興奮してるし
脳軟化オッサンが時代について行けていないことを証明しただけだわ
668名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/22(水) 21:47:13.67 ID:UVXPurXt0
高い
669名無しさん@涙目です。(山口県):2011/06/22(水) 21:49:21.62 ID:sd7NC2ZB0
例えば「新聞」だな。
PCでみれば十分だ。でも新聞はきえない。
週刊誌とかもきえない。
分っちゃいるけど、「紙」なんだよな。
670名無しさん@涙目です。(島根県):2011/06/22(水) 21:51:01.26 ID:8cEmyi0n0
・コンテンツ不足過ぎる
・ハードウェア、ソフトウェア共に高すぎ
・フォーマット統一しろ


最低でもこの3つが改善されないと話にならんがな
671名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/06/22(水) 21:55:10.24 ID:3teJJgzI0
個人で簡単に電子書籍用のデータを作れるようになったら
しがらみ少ない同人業界なんかはそっちに流れるんじゃないかね
ただ割れ対策だけは本気でどうにかするべき
672名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/22(水) 21:58:25.32 ID:u+eNKaAY0
今の現状で一番最悪な漫画&小説の割れサイトはこの三つ
これを放置してる時点で出版社は積んでる
さっさと潰せよ老害共

@
(´・ω・`)漫画(サイト上部に、小説&少女漫画&小説)
http://shobo-n.org/
小説
http://shobo-n.org/novel/

A
週刊誌を発売日の3−4日前からダウンロード可能にしてる割れサイト
俺たちの RAW BUNKO(少年ジャンプ先取り割れ)
ttp://www.raw-bunko.com/

B
完全に開き直って、見やすさ重視で割れてるサイト。一見では正規電子書籍サイトにすら見えてしまう
ERQコミック(コミック総合割れ)
http://mangazip.net/
673名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/06/22(水) 22:13:57.47 ID:ILHBOT3l0
シリーズものとか本棚に並べる楽しみがないだろ馬鹿
図書館とか営業いけよ阿呆
674名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/06/22(水) 22:26:27.75 ID:lrlIlNTo0
アイホン、&パッド専用しか出さない奴って何故?
アンドロイドとは言わんが、電子ブックでも買えなきゃ意味ないじゃん
675名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/06/22(水) 22:27:33.58 ID:xr6o1/TL0
>>672
これわ収穫や(´・ω・`)

存分に利用させて貰うわ(´・ω・`)
676名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/06/22(水) 22:34:38.87 ID:AT49v8K30
日蓮大聖人御書全集の7回目読んでいる。
主師親御書まで読んだ。
677名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/22(水) 22:47:27.44 ID:6agSOa5vP
富士通、国内最大規模の電子書籍サービス「BooksV」をオープン
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20110622_454980.html

富士通株式会社は22日、国内最大規模のPC向け電子書籍サービス「BooksV」(ブックスブイ)をオープンした。
大日本印刷の関連会社モバイルブック・ジェーピー、富士通グループのジー・サーチと富士通エフ・オー・エムのFOM出版からコンテンツ提供を受け、30万点を超えるコンテンツを揃えた。
コンテンツの提供形式はXMDFまたはPDFで、XMDF形式は「ブンコビューア」、PDF形式は「Adobe Reader」が推奨されている。対応OSはWindows XP/Vista/7。また、2011年度上半期中に、Android端末(スマートフォン/タブレット)などにも対応予定としている。

□BooksVのホームページ
http://booksv.fmworld.net/
678名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/22(水) 22:53:16.82 ID:u+eNKaAY0
>>677
国内最大規模の電子書籍サービスは今の現状で一番最悪な漫画&小説の割れサイトはこの三つのこれらだから

@
(´・ω・`)漫画(サイト上部に、小説&少女漫画&小説)
http://shobo-n.org/
小説
http://shobo-n.org/novel/

A
週刊誌を発売日の3−4日前からダウンロード可能にしてる割れサイト
俺たちの RAW BUNKO(少年ジャンプ先取り割れ)
ttp://www.raw-bunko.com/

B
完全に開き直って、見やすさ重視で割れてるサイト。一見では正規電子書籍サイトにすら見えてしまう
ERQコミック(コミック総合割れ)
http://mangazip.net/

679名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/06/22(水) 22:54:02.47 ID:QM7JQePX0
既得権益を破壊するんだ!だの、
もっと作者に金をよこせ!だの勇ましいことほざいたのはいいけど、
結局、電子書籍も既得権益を作ろうと無数のフォーマットが乱立して共倒れ・・・と。

滑稽だねえ、実に滑稽だ。

金よろの佐藤みてるー?赤松みてるー?
オマエラの理想なんて所詮、世間知らずの漫画家の思いつきレベルでしかないんだよ。
680名無しさん@涙目です。(宮崎県):2011/06/22(水) 23:01:32.52 ID:KySQnvF80
iPadアプリで出せば信者がお布施してくれる
681名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/06/22(水) 23:04:45.06 ID:xs4DlhwK0
流通印刷が要らないわりに安くね〜し
682名無しさん@涙目です。(長屋):2011/06/22(水) 23:09:02.44 ID:hrUU6yoA0
物理本棚の事考えると使いたい要素だけど
本当にコンテンツが少なくてガッカリした
683名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/22(水) 23:10:11.26 ID:whydjvpJ0
シャープの糞端末は端末が糞だけど毎日新聞とか週刊誌が糞端末に自動配信されてくるので
割と便利な糞端末だな。
端末は糞だけどな!
684名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/06/22(水) 23:12:35.21 ID:qMOPPAtJ0
このスレも糞
685名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/22(水) 23:13:25.50 ID:p27puFxc0
>>683
あれ、性能とかなにより重いよね。
686名無しさん@涙目です。(関東):2011/06/22(水) 23:14:29.28 ID:xCUvdHoLO
そもそも滅多に本を読まないから紙の方が安上がりになってしまう
687名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/22(水) 23:14:58.96 ID:igWJ68Ln0
>>683
Androidでもガラパゴスストア使えるようになったよ
688名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/06/22(水) 23:17:04.38 ID:1FG6SsDg0
電子ペーパーならともかく
ipadの画面で本なんてよめるかよ
689名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/06/22(水) 23:19:04.44 ID:YnLWYCtp0
デジタルがお試しになればいいなあ
データで買って紙で欲しけりゃ
差額払うと紙の本貰えるみたいな
690名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/23(木) 00:35:18.62 ID:TWZ2cH3d0
>>688
普通の人は読めるよ
液晶の文字が駄目な人なら2ちゃんもやめた方が良い
691名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/23(木) 00:35:18.79 ID:TWZ2cH3d0
>>688
普通の人は読めるよ
液晶の文字が駄目な人なら2ちゃんもやめた方が良い
692名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/23(木) 02:05:41.67 ID:cEDpyq4M0
本は嵩張るから邪魔、電子化最強とか声はでかいけど犬小屋に住んでる読書家なんて
あんまり居ないから需要そんな無いんだろうな。低所得層はそんなに本読まないからな。
693名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/23(木) 02:14:01.35 ID:pIg4VcdkP
自己紹介しなくていいから
694名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/23(木) 02:18:23.98 ID:JP1crPGC0
iPadは微妙に重いんだよ。
あれで読書させたいならせめて350mlの缶ジュース一本分ぐらいの重みに抑えて欲しい。
695名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/06/23(木) 02:31:49.11 ID:/NcI9hPi0
電子「書籍」という言い方に違和感がある
696名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/06/23(木) 03:53:43.77 ID:f+4A5iyTP
本という形で手元に残しておきたいヤツって
やっぱあるもんなぁ

挿絵が豊富な事典の類いとか
697名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/06/23(木) 04:00:17.60 ID:8Tq4xfZoO
本に支払うのは著作権料だけ
こんな感じにならないとダメだろ
本の半値から三分の一くらいにしないと
698名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/23(木) 05:06:29.46 ID:otcC/OkZ0
青空文庫とグーテンベルク読むのに、SONYのreaderを使ってるけど、なかなかいい感じ。
古典好きな人は多分、もとをとれると思う。
699名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/23(木) 06:12:40.42 ID:IZWU3LmE0
>>697
生きてて恥ずかしくない?
700名無しさん@涙目です。(宮崎県)
>>697
著作権は出版ギルドのために作られたんだよ。執筆者なんて守ってない。ここ大事ね。