飼っている猫が重い心臓病になった・・・手術させたいけど怖い

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@涙目です。(チベット自治区)

生後約10ヶ月の飼い猫が先天性の心臓疾患を持っていました。獣医師にはいつ突然死してもおかしくない重篤な
病気と言われています。その反面、猫自身が病気と付き合えるよう無意識に身体を調整するだろうから、うまくい
けばそれなりの期間生きることができるかもしれないとも言われています。
治療については、薬で症状の進行を遅らすくらいしかできず、根本的に治そうとすると手術しかないが、かなりリス
クが高いと、説明を受けています。最近の猫の状態を見ていると、手術の判断が必要になる時がそう遠くない気
がします。手術のする場合、しない場合の長所・短所は下記のものを考えました。
■手術をする場合
長所→
・成功すると心臓病特有の呼吸困難から開放され、寿命も伸び、普通に近い生活が送れるかもしれない
短所→
・手術の前後に入院が必要になり、猫的にはかなり怖い&辛い思いをさせることになる
・レアな病気なので手術例が皆無に等しく、リスクも高いので手術中に亡くなってしまう可能性がかなり高い=本来、
持っていたかもしれない寿命を縮めることになる

■手術をしない場合
長所→
・家で寿命を全うさせてあげることができる

短所→
・今、見舞われている心臓疾患特有の呼吸困難からの開放は一生望めない
・心不全による突然死ではなかった場合、心臓疾患特有の肺水腫などによってかなり苦しみながら死に至る可能
性が高い

どちらを選んでも、良くない結果に終われば必ず後悔が残る、判断しようがない事柄です。
当事者では冷静は判断が難しいので、もし皆様ならどちらを選ぶか、ご意見をいただけると幸いです。
また、同じ様な体験をされて方がおられたら、辛い方もしらっしゃるとは思いますが貴重な体験談をいただけると
幸いです。

http://komachi.yomiuri.co.jp/t/2011/0621/419679.htm?g=01
2名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/06/22(水) 03:43:38.25 ID:7OYd6Yl60
プールに投げ込めば解決するよ!
3名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/06/22(水) 03:43:56.54 ID:omFRmrkH0
一緒に逝ってやれ
4名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/06/22(水) 03:46:09.66 ID:RrLrLvnV0
動物の先天性のものは
変に擬人化して「病気と懸命に闘って〜」とか考えないで
それがこいつの運命なんだと思って諦めたほうがいい
5名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/06/22(水) 03:46:31.33 ID:sN+vqhWV0
動物の手術ってかなり高額らしいね
どんくらいかかるかは知らないけどその額をみて手術させないって人も多そう
6名無しさん@涙目です。(沖縄県):2011/06/22(水) 03:50:34.89 ID:LetIv5CdP
壊れたら買い替えりゃいいじゃん
7名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/22(水) 03:54:23.41 ID:M0xqey2j0
>>5
そういうの悩む人には観賞魚がオススメ
手術なんてないし、病気の治療も民間療法しかない
慣れるやつは慣れるし、水槽はインテリアとしても良い
まぁ触れ合いや温もりは皆無だけどね
8名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/22(水) 03:55:30.81 ID:8h/zE4zy0
捨てて新しいの飼えばいいだろ
9名無しさん@涙目です。(長屋):2011/06/22(水) 03:56:17.24 ID:Pl86vCHp0
おこがましいと思わんかね?
10名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/22(水) 03:56:48.94 ID:Szm/LR120
どっちでも勝手にしなはれ
11名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/22(水) 03:58:25.01 ID:BBJ5HHA60
病名書きなさい
12名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/06/22(水) 03:58:55.51 ID:etRGP6UW0
韓国人にプレゼントしてあげて
13名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/06/22(水) 03:59:49.80 ID:eetjsLqe0
食べればいいじゃん
14名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/06/22(水) 04:00:24.22 ID:2ddWqCvy0
にゃんは愛らしいよにゃん
15名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/22(水) 04:05:36.17 ID:7uahh6W80
動かなくなったら電池入れ替えればいいじゃん
16名無しさん@涙目です。(九州):2011/06/22(水) 04:06:04.86 ID:xGy/3MMxO
家での介護だろうな
それで死んだら飼い主のせい
17名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/06/22(水) 04:07:57.96 ID:vnOXm82FO
>>5
保険なんかないからな
実際俺も結構な額持ってかれたわ

ただ動物の手術費用すら面倒見れないような奴が
ペットを飼うのは計画性がなさすぎてさすがに情けない
18名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/22(水) 04:11:56.27 ID:4/b8W9MF0
ドリトルスレか

畜生を手術してまで延命させるとかエゴ丸出しだよな
ペットは人間より寿命短いんだし違うの飼えよ
19名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/06/22(水) 04:25:33.56 ID:Be+RwD0Y0
ナノマシンが自動で体調管理やってくれる時代に生まれたかった
20名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/22(水) 04:32:15.69 ID:hmHSb2w/0
先天性てことは中隔欠損かなにか?
21名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/06/22(水) 04:34:05.62 ID:2ddWqCvy0
うちはペット保険入ってるよ
アニコムってやつ
22名無しさん@涙目です。(長屋):2011/06/22(水) 04:34:48.95 ID:9RdD7B8M0
安楽死させてやれ
23名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/06/22(水) 04:38:20.61 ID:KJadxMCwO
哀しいけど>>22
見守りながら
24名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/22(水) 05:06:08.43 ID:hmHSb2w/0
>>21
先天性だから保険適応外
25名無しさん@涙目です。(大分県):2011/06/22(水) 05:09:38.19 ID:p6UTOjFM0
獣医によって同じ病気でも5倍くらい請求費用が違うよな・・・
26名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/06/22(水) 05:11:32.69 ID:ZXLWrraV0
その辺の川に流せ
27名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/22(水) 08:52:46.26 ID:1AiECj+o0
>>17
普通にあるけど?
28名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/22(水) 11:30:54.43 ID:N34nYFH00
苦しまない程度に自然に任せとく
29 忍法帖【Lv=17,xxxPT】 (茨城県):2011/06/22(水) 12:49:49.19 ID:94kirUIm0
test
30 忍法帖【Lv=6,xxxP】 (京都府):2011/06/22(水) 12:52:02.21 ID:8VdfRdIj0
テスト
31 忍法帖【Lv=17,xxxPT】 (茨城県):2011/06/22(水) 13:03:30.81 ID:94kirUIm0
test
32名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/22(水) 13:14:14.53 ID:cqnWlzra0
ペットの大規模な手術は失敗率が高い
医師が自信があると言わない限りやめとけ
専門が細分化されてないしな
人間のように考えちゃダメだ
33開帳 ◆X9lAMMsI0I (北海道):2011/06/22(水) 13:27:45.08 ID:S9DYqZuG0
去勢したいが麻酔が使えない、
34 忍法帖【Lv=3,xxxP】 (石川県):2011/06/22(水) 13:40:18.48 ID:Af59ffBQ0
tets
35名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/06/22(水) 13:48:59.62 ID:WXBafFV40
体の小さい猫でしかも心臓か・・・
よほどのプロ獣医じゃない限り無理だろうな
36名無しさん@涙目です。(京都府)
>レアな病気なので手術例が皆無に等しく


手術は無理だろうな。
人間用の最高の設備と最高のスタッフを使えても、
前例がないのは難しい。