【6つの新要素】FF13-2ではNPCと会話ができるようになったぞ!まるでRPGみたいだな

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@涙目です。(東京都)

『ファイナルファンタジーXIII-2』(以下『FF13-2』)はE3 2011で最も注目されていたであろう作品の1つ。『FF13』の続編として今年末の発売が予定されています。
次世代機初のFF作品として大きな期待が寄せられていた前作ですが、
一本道である、街が無い、などの理由からユーザーからの批判が相次いでいました。
それを踏まえてか、本作では数々の新要素が加えられているようです。

『FF13』は正当な評価を受けていない作品です。
確かにストーリーは完全な一本道、プレイヤーに選択権などありませんでした。
しかしよく練り込まれたプロットを持ち、自然と引き込まれてしまうストーリー展開はさすが。
プレイヤーに出来る行動は少ないのですが、戦闘、ムービーシーン、ストーリー、声優などのクオリティーの高さには光るものがありました。


新要素その1:お供にモーグリ
デモの舞台となっていたのは前作にも登場した「ビルジ遺跡(Bresha Ruins)」、
複雑な構造を持つ建造物です。BGMは聞き慣れたものでしたが、ボーカルが強調されたバージョンになっており、
ある部分ではラップまで飛び出しました。
 

新要素その2:会話できるNPC
デモの舞台となった遺跡では多くのNPCが生活しており、『FF13』ではほとんど見ることのなかった光景が広がっていました。
本作では決定ボタンを押すことで、文字通りNPCと「会話」することができます。『FF13-2』でのNPCは、
前作のように前を通るたびに不満を叫ぶような存在ではなくなりました。
NPCのセリフはフルボイス、しかしダイアローグはスクロール可能、会話を繰り返せばセリフ内容も変化します。

(続く)
2名無しさん@涙目です。(長屋):2011/06/21(火) 17:11:47.50 ID:KqTijBdS0
ライトニングさん、死んでるんだってな
3名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/21(火) 17:12:01.95 ID:3RpnsA9z0
なんか昔のRPGに戻ってるな
4名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/21(火) 17:12:03.23 ID:lgxCjHhN0
すげー!流石は最先端を行くRPGだ!!
しね
5名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/06/21(火) 17:12:06.02 ID:0HbiiX5H0
えっ?
6名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/06/21(火) 17:12:07.21 ID:CCMZn0iB0
  イ`ヘ
 /: :| ヽ
/ : :/  ヽ ___   _,,,:. .-: :´彡フ
_ノ\_∠: : : : : : : : :`: :-: :,:_:/彡 /
  ま  ( : : : : : : : : : : : : : : `ゝ  /
     r::/: /: : | : : : : : : : : ::\ /
  ふ  //: /: : : |: : | |: : |: _: : : :ヽ
   ぃ {/ 7|`\/i: /|:|/|´: : : : :|ヽ
      〉 ,‐-‐、`|7 || |_::|,_|: : :|:::|: |
  ふ / r:oヽ`    /.: oヽヽ:|: | :|
   ぇ { {o:::::::}     {:::::::0 ヽ: :|N
  っ  | ヾ:::ソ     ヾ:::::::ン ゝ|_ノ´ ̄`¨ヽ
 !? ヽ::::TT..  ィ――--ァT´弋_,.,ィー-
-tヽ/´|`::::| |::;/     /:| |:::: /:i つ \__
::∧: : :|: |J | | \   / | |/::i: | 二ン
. \ヾ: |::|` - ,, ___ ̄ ̄_ ,, -´|: : :|:::|
   ヽ: |::|\     ̄/ /|  |: : :|: |
7名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/21(火) 17:12:10.84 ID:l93bQGLM0
新要素その3:クイックタイムイベント

戦闘は前作とほぼ同様、オプティマを切り替えつつ、3人パーティーによるオートバトルで進行します。
しかし本作では戦闘中に「シネマティック・アクション(Cinematic Action)」と呼ばれるクイックタイムイベントが発生することがあります。発動条件はランダムであると思われます。

新要素その4:モンスター集め

また、戦闘に関する目玉要素として、モンスター集めが挙げられます。
今回のデモではプリン、ベヒーモス、そして岩のような姿をしたモンスターがあらかじめ仲間になっており、
それぞれが得意な戦闘スタイルを持っていました。オプティマを切り替えると、そのロールに最適なモンスターを自動で呼び出せるようになっており、
例えばディフェンスでは岩のモンスターが盾となり、ブラスターではプリンがパーティーに加わることになります。

スクウェア・エニックスによれば、戦闘終了時に得られるクリスタルを集めることでモンスターを永久的に仲間にすることができ、
ゲームが進行するに従ってレベルアップすることもあるそうです。


(続く)
8名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/06/21(火) 17:12:13.51 ID:COgCFqui0
それでも私は買わないよ!!
9名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/06/21(火) 17:12:39.93 ID:hIlThWQK0
ストーリー糞だったじゃねーか
恥ずかしいレベル
10名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/21(火) 17:12:40.07 ID:l93bQGLM0
新要素その5:新たなシンボルエンカウントシステム

戦闘に関する新要素はまだまだ。今回のデモでは「モグ・クロック(Mog Clock)」と呼ばれるエンカウントシステムによって先制攻撃を仕掛けるのが格段に容易になっていました。
こちらはお供モーグリの能力の1つであり、ノエルが敵に近づくことで発動します。

敵にある程度近づくと画面下部に色の付いたカウントダウンタイマーが表示され、タイマーが緑の時点で敵に接触すると先制攻撃が、
黄色だと通常戦闘が開始されます。もしタイマーが赤になってしまうと...もちろんペナルティーを受けることになります。
ちなみに本作のフィールドでは敵の姿を常に目視できるわけではなく、地面から突然湧き出てくる場面が多くありました。

新要素その6:パズル

新要素はまだまだ続き、デモの終盤では「テンポラル・リフト(Temporal Rift)」と呼ばれるパズルが用意されていました。
これは一体何なのかはさておき、ノエル一行が飛ばされた先はタイルが宙に浮かぶ不思議な空間。ノエルが足を踏み出すとそのタイルは消えてしまうので、
後ろへ戻らずに途中途中に設置されているアイテムを全て拾い集めてからゴールへ辿り着く、というパズルになっていました。

このパズルの難易度は適度なものだったのですが、ゲームの流れを突然切られたように感じたのは確か。本作がアイデアやシステムの単なる寄せ集めに過ぎず、
まだまだ煮詰まっていないように感じられた瞬間でもありました。

ソース:http://www.kotaku.jp/2011/06/ffxiii2_e32011_imp.html
11名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/06/21(火) 17:12:45.21 ID:e06YSNTuP
NPCと会話ができるのが新要素なRPGか
12名無しさん@涙目です。(岐阜県):2011/06/21(火) 17:13:03.33 ID:B2r7aFt70
> よく練り込まれたプロットを持ち、自然と引き込まれてしまうストーリー展開

そんなのいらないから普通に遊べるゲームを作れ
13名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/06/21(火) 17:13:11.20 ID:lzlgM+E30
ホストホステス連中と会話なんかしたくない
14名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/06/21(火) 17:13:12.87 ID:Xixqmwo70
これは画期的だなっ!
15名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/06/21(火) 17:13:25.20 ID:TnU3Vxo40
武器防具を買ったら装備しないと意味ないぞ
16名無しさん@涙目です。(鹿児島県):2011/06/21(火) 17:13:26.32 ID:uaIHD90D0
クンニがなんたらかんたらってゲームなんだろ?
17名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/21(火) 17:13:26.61 ID:TTNbe/Gw0
いいかげんボスが変形するのやめろ
18名無しさん@涙目です。(福島県):2011/06/21(火) 17:13:29.28 ID:nZSajQQj0
はい神ゲー
19名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/06/21(火) 17:13:31.24 ID:+dkkuekE0
え?アイドルユニット結成してライトニングさんバックダンサーしてるんじゃないの?
20名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/06/21(火) 17:13:59.26 ID:0HbiiX5H0
>新要素その4:モンスター集め

前回一通多すぎてエンカウントしないと二度と会えない敵ばかりだったのにw
21名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/06/21(火) 17:14:15.62 ID:ogGTcG8q0
もうスクエアの製品は二度と買わない
22名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/06/21(火) 17:14:22.31 ID:sskUCdZ5P
いい加減訳の分からないシナリオ書くアホを首にしろ
23名無しさん@涙目です。(中部地方):2011/06/21(火) 17:14:40.11 ID:rA8h+hhl0
今からでも遅くない。
ライトニングとホープを主人公にして作り直せ。
24名無しさん@涙目です。(北海道):2011/06/21(火) 17:14:58.64 ID:NZ+pG8T9O
ラブプラス要素も追加しろ
25名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/06/21(火) 17:15:06.53 ID:o6EeQOgQ0
前作はどんだけ酷かったんだよ
26名無しさん@涙目です。(中国地方):2011/06/21(火) 17:15:14.71 ID:euhOkeB90
>プレイヤーに出来る行動は少ないのですが、戦闘、ムービーシーン、ストーリー、声優などのクオリティーの高さには光るものがありました。

この中から戦闘を取ったらゲームである必要がない
27名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/06/21(火) 17:15:22.60 ID:FUhXPdm50
> E3 2011で最も注目されていたであろう作品の1つ。『FF13』




28名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/21(火) 17:15:30.07 ID:NhN3WIPe0
HP230000000000000000
29名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/21(火) 17:15:37.16 ID:m1+SeIF0i
なんで退化してるんだよ
30名無しさん@涙目です。(長屋):2011/06/21(火) 17:15:42.20 ID:/QHwPATP0
ここは〇〇の町だ
31名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/06/21(火) 17:15:52.44 ID:+kg4q51g0
>しかしよく練り込まれたプロットを持ち、自然と引き込まれてしまうストーリー展開はさすが。
あのシナリオ好評だったの?
32名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/06/21(火) 17:16:03.96 ID:c8sLl5Vm0
すげーアホな宣伝文句だな
自虐かよ
33名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/21(火) 17:16:04.41 ID:34toYyZy0
まさか自分で操作できるのか
34名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/06/21(火) 17:16:28.79 ID:5dTTF6ah0
なんだワールドネバーランドか
35名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/21(火) 17:16:32.72 ID:NgmpyG010
FFとか9で終わったコンテンツだろ
いつまでしがみ付いてんだよ恥ずかしい
36名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/21(火) 17:16:59.00 ID:5RsBufwiP
俺一本糞だの映画だのアンチの執拗なネガキャンだと思ってたんだけど
公式がこんな事言うなんてマジだったんだな・・・・
37名無しさん@涙目です。(長屋):2011/06/21(火) 17:17:09.49 ID:KqTijBdS0
>>31
雑誌やレビューでは「あの」ストーリーを絶賛する人が多かったんだよ
38名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/21(火) 17:17:34.98 ID:7BSb5p8P0
標準の名前が「うんこしたい」ならやる
39名無しさん@涙目です。(長野県):2011/06/21(火) 17:17:41.17 ID:M530+3KK0
神ゲーすぐる!
しね
40名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/06/21(火) 17:17:41.71 ID:6tHQT0WFO
ネタじゃなくほんとにPS3売ってしまった
41名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/21(火) 17:17:45.35 ID:dN23U8PE0
何故か今度は退化し始めた
42名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/06/21(火) 17:18:10.24 ID:Xixqmwo70
>確かにストーリーは完全な一本道

ストーリーどころかマップまでほとんど一本道だったろうが
43名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/21(火) 17:18:29.24 ID:70seLU2Q0
たしか敵の名前が何とかクンニなんだっけか?
44名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/21(火) 17:18:54.84 ID:LWtLqzD10
NPCとの会話をウリにするとは思わなかった
45名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/21(火) 17:19:01.39 ID:a9xCcL0m0
バルスのファルシがコクーンでルシをパージしながらクンニ
46名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/06/21(火) 17:19:05.24 ID:YAYgvulR0
>>11
つーか会話できないNPCってただの障害物なんじゃね?
47名無しさん@涙目です。(京都府):2011/06/21(火) 17:19:08.15 ID:Pw4nC51R0
どれも次世代RPGでしかできないことだな!!
48名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/21(火) 17:19:08.54 ID:cy9z/xsS0
FF14で、オートアタックが入ります!とか誇らしげに動画上げてたり
もうこいつらダメだろ
49名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/06/21(火) 17:19:10.37 ID:2UoK7IXY0
まさか店で商品を買うとか装備するとか出来るのか…
しかしすげえな!NPCに話しかけてもちゃんと話し返してくれるとか!ゲームの新時代や
50名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/21(火) 17:19:18.22 ID:JzHDV3W6i
動画見たけど6番はただの一筆書きパズルだったぞ
しかも床タイルのテクスチャは手抜きで赤一色
51名無しさん@涙目です。(長屋):2011/06/21(火) 17:19:20.64 ID:6RKCUQE20
前作ではできなかったの?
52名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/06/21(火) 17:19:35.23 ID:Gej3QP6x0
どれだけ売れるか興味はある
53名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/06/21(火) 17:19:48.22 ID:EaaDkLvF0
会話は面倒だからまんまでよかったのに
54名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/06/21(火) 17:19:53.65 ID:c1Q0IHx70
>>1
ff13のシステムでオブリビオン並みの自由度のゲーム作ってほしいな
55名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/21(火) 17:20:02.22 ID:xhe8L9lm0
200万本は固いな・・・PS3もあれから2年で500万台プラスしたし
56名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/21(火) 17:20:11.21 ID:NnGGveaD0
外人受けを狙うならNPCを攻撃できるようにしないと
57名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/06/21(火) 17:20:18.75 ID:0HbiiX5H0
>>51
人がいませんでした
58名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/21(火) 17:20:19.79 ID:FwnCFR9u0
どんなにおもしろくなっても買わない
1円どころか無料でも要らない
59名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/06/21(火) 17:20:19.82 ID:ic1bUA/70
ルシルシファルシのせいで期待出来ません。
60名無しさん@涙目です。(西日本):2011/06/21(火) 17:20:25.92 ID:WXde3G390
散々迷走したが元に戻したので誉めてくださいってか
意味がわからんな
61名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/21(火) 17:20:38.35 ID:hMG3ZNNz0
シネマティックアクションってw
昭和www
62名無しさん@涙目です。(大分県):2011/06/21(火) 17:21:08.83 ID:rhuas0S80
やったー
63名無しさん@涙目です。(北海道):2011/06/21(火) 17:21:12.17 ID:YT2o5rNJP
>>59
コクーンもあるよ
64 忍法帖【Lv=15,xxxPT】 (catv?):2011/06/21(火) 17:21:14.43 ID:GYEJZ8oB0
ライトニングさんが…
65名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/21(火) 17:21:46.80 ID:TTNbe/Gw0
戦闘システムとグラフィックは良かった
66名無しさん@涙目です。(和歌山県):2011/06/21(火) 17:21:58.87 ID:haTqJYiL0
こんなのいいからFF12をシナリオ濃くして出せっつってんだろ
67名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/06/21(火) 17:22:10.34 ID:c1Q0IHx70
パルムポルムやあの巨大な歓楽街で遊べなかったのが痛過ぎた
68名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/21(火) 17:22:16.55 ID:wmR/h98Q0
正直13好きだから本気で作れやスクエニ
ライトニングさんをもっと強くしろ
69名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/21(火) 17:22:23.84 ID:Jl49zCGZ0
極太の一本糞仕様なのは相変わらず?
70名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/06/21(火) 17:22:24.43 ID:YMaVGeuK0
買わないっての
13の半分も売れれば御の字
71名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/21(火) 17:22:33.16 ID:5wTHnGMz0
一周まわってようやくRPGに近づいてきたな
72名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/21(火) 17:22:41.67 ID:Sg9cvavK0
■eは13も14も諦めきれないらしいが
あまりの評判の悪さにビビったのかPSPで出るやつを零式(笑)にしたのはワロタ
73名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/06/21(火) 17:22:59.96 ID:6+5lcM6q0
まあ改善してきたのは評価できるな!
74名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/06/21(火) 17:23:22.49 ID:Sxqn9Hwj0
>>37
ストーリー以外褒めるところ無いからな
75名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/21(火) 17:23:33.03 ID:TTNbe/Gw0
召還獣ほとんど使わなかった
76名無しさん@涙目です。(長屋):2011/06/21(火) 17:23:39.99 ID:z/9LXh4q0
>>63
コクーンは英語だろ
77名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/06/21(火) 17:23:48.80 ID:Xixqmwo70
前作はシリーズのウリでもある召還獣が全滅回避のためだけに呼び出される悲しいゲームだったな
78名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/06/21(火) 17:23:56.11 ID:TPU7go9L0
13じゃできなかったんかい
79名無しさん@涙目です。(長野県):2011/06/21(火) 17:23:56.84 ID:RqYe+9gL0
毎度毎度システム大幅変更で
はっきりいって全作完成度低すぎる
CG(笑)は凝ってるらしいけど
80名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/21(火) 17:24:12.22 ID:ge/ZTIEe0
会話ったって◎ぼたん押すだけじゃんか
81名無しさん@涙目です。(長屋):2011/06/21(火) 17:24:17.59 ID:KqTijBdS0
ときどきもう1回やってみようかななんて思うときもあるんだけど
ありえない寒い台詞の連発に萎えて列車のシーンで止めちゃう
82名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/06/21(火) 17:24:20.55 ID:tUppaTjk0
前作で出来なかったことが驚きだよ
83名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/06/21(火) 17:24:29.40 ID:vNsi7JIe0
ノーパン中学生の略
84名無しさん@涙目です。(長屋):2011/06/21(火) 17:24:32.74 ID:gDY1BPn+i
また敵ザコを無駄に硬くしてブレイクばっかさせんだろ
85名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/21(火) 17:24:36.65 ID:1cNPJ9/k0 BE:174636094-2BP(1841)

アイマス2みたいだな
86名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/21(火) 17:25:02.44 ID:PJyK0RT90
メルルの方がRPGとしての出来も良さそう
87名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/06/21(火) 17:25:09.38 ID:YMaVGeuK0
>>77
10だってそうだろ
88名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/21(火) 17:25:11.76 ID:JZDmUgjI0
それでも僕は買ってない
89名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/21(火) 17:25:12.83 ID:dVEyyLIs0
FF10からベースキャンプとしての町を取り払っただけなのに、
すげぇ1本道感が増したよね
90名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/06/21(火) 17:25:13.80 ID:i/vm8mvZO
FFっていうネームバリューで売ってるのに中身変え過ぎだから悪い
91名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/06/21(火) 17:25:18.94 ID:mvB9vpQ+0
オプティマ変更を移動中に簡単にできるようにしろ
メンバー変更でオプティマリセットもやめろ。記憶しろ
92名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/06/21(火) 17:25:20.12 ID:6+5lcM6q0
>>77
だが待って欲しい
まったく存在価値のない12の召喚獣よりは進化したのじゃないだろうか
93名無しさん@涙目です。(山陽):2011/06/21(火) 17:25:59.39 ID:xAxpQXfRO
すげぇな!
94名無しさん@涙目です。(北海道):2011/06/21(火) 17:26:03.34 ID:YT2o5rNJP
パルスのファルシのルシがコクーンでパージ
95名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/21(火) 17:26:05.70 ID:dN23U8PE0
NPCの為にAIでも組んだらウリになるかもな
96名無しさん@涙目です。(福島県):2011/06/21(火) 17:26:25.75 ID:qAFYKdGW0 BE:40457298-PLT(12001)

13は○○の村へようこそー
とか言い続ける池沼もいなかったの?
97名無しさん@涙目です。(三重県):2011/06/21(火) 17:26:38.55 ID:Gyr0cxCB0
松野信者としてはもう一度松野の起用を頼みたい
98名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/06/21(火) 17:26:52.54 ID:6+5lcM6q0
だって前作は会話すらできんもん
NPCに近づくと独り言呟いくだけだし
99名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/21(火) 17:27:08.25 ID:P9VEDpJP0
ストーリーもラノベの一次選考で落とされるレベルだったろ
100 忍法帖【Lv=14,xxxPT】 (dion軍):2011/06/21(火) 17:27:09.66 ID:h9+jVtr40
>>89
そう言われればXも一本道だったな。
Xの時はあまり感じなかったが。
101名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/06/21(火) 17:27:22.87 ID:/EuYMbbHP
ホストキャバクラファンタジー
102名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/06/21(火) 17:27:38.90 ID:A44DApUC0
FFはもうおわコン
103名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/06/21(火) 17:28:14.34 ID:mvB9vpQ+0
>>100
後半で戻ることもできるようになったからな
13は容量の面から戻ることが出来なかった
104名無しさん@涙目です。(広島県):2011/06/21(火) 17:28:23.48 ID:u9F8miCI0
>>プレイヤーに出来る行動は少ないのですが

え?
105名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/06/21(火) 17:28:32.75 ID:Xixqmwo70
ぶっちゃけ13は龍が如く以下の出来だったね
106名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/06/21(火) 17:28:43.11 ID:6+5lcM6q0
とりあえず真っ先に改善するべき点は改善してきたような気がする
107名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/21(火) 17:29:00.82 ID:ulii2BAX0
すごすぎる見たことないような新要素だらけだ
108名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/06/21(火) 17:29:04.42 ID:EXTGw0RN0
>しかしよく練り込まれたプロットを持ち、自然と引き込まれてしまうストーリー展開はさすが。

もう駄目だ死ぬしかない→召喚獣倒して僕らの戦いはこれからだ!→もう駄目だ死ぬしかない→召喚(ry
109名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/06/21(火) 17:29:04.69 ID:PbKkzUid0
>>100
おれはすごい感じてたぞ
ずっとムービーばっかで自由行動まだかよって思ってたら終盤だったわ
110名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/06/21(火) 17:29:15.97 ID:IdUU5gbm0
マジかよ!NPCと会話できるとか超すげえ、まるでゲームみたいじゃん!!
111名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/06/21(火) 17:29:28.76 ID:5WxIAeFw0
会話できるからなんなんだよ
そんなん、めんどくせーから全部素通りするわ
112名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/21(火) 17:29:46.16 ID:Gx0qSui30
逆にストーリー以外は褒めるところいっぱいあっただろ
なんでわざわざ一番クソな部分を無理に褒めようとするんだ
113名無しさん@涙目です。(京都府):2011/06/21(火) 17:30:01.62 ID:Pw4nC51R0
これは売れるだろう
114名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/06/21(火) 17:30:02.59 ID:VPPmF7O30
あーまたあの糞めんどい戦闘システムなわけかもうFFはいいわ
115名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/06/21(火) 17:30:26.16 ID:mvB9vpQ+0
ぶっちゃけ今回も期待できない
理由は簡単。ムービーゲーなのにDVDの容量に合わせないといけないから
116名無しさん@涙目です。(長屋):2011/06/21(火) 17:30:45.91 ID:qsGdrG3+0
RPG!RPG!
117名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/06/21(火) 17:30:58.76 ID:SuyfKKmM0
NPCとの会話を新要素と書くゲームを初めて見た
118名無しさん@涙目です。(新潟・東北):2011/06/21(火) 17:30:59.16 ID:K9h+A9dSO
もうRPGとしてはファルコムやテイルズに負けてる
119名無しさん@涙目です。(岩手県):2011/06/21(火) 17:31:08.07 ID:KxsgC8mF0
まじかよすげー
120名無しさん@涙目です。(三重県):2011/06/21(火) 17:31:22.63 ID:8V301ZuK0
>『FF13』は正当な評価を受けていない作品です

一本糞というのが正当な評価だろ
121名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/06/21(火) 17:31:29.16 ID:119Bkoe+0
NPCと会話ができるRPG
122名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/06/21(火) 17:31:54.83 ID:e7HWp4E30
さすが日本を代表するJRPGだわ
123名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/06/21(火) 17:32:10.26 ID:dTL5HvDj0
歴史的大爆死して欲しいけど、13の時みたいに何故か200万本ぐらい売れるんだろうなあ

200万→累計で有りうるかも
180万→売れたらこんぐらい
150万→だいたいこんな所だろう
100万→ざまぁだけどもっと爆死して欲しい
50万本→ざまぁだけどもう一声
20万本以下→メシウマ
124名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/21(火) 17:32:20.23 ID:wQytuVen0
RPGって進化どころか退化してたんだな
125名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/06/21(火) 17:32:35.24 ID:IuzPNVP50
あれ?これってもしかして普通のことじゃね?
126名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/06/21(火) 17:32:54.34 ID:Ifi0jhg80
もうAVGにしちゃえよ
127名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/21(火) 17:32:54.78 ID:UxquPs0B0
FF(笑)過去の遺物にいつまで縋ってるんだか
128名無しさん@涙目です。(長屋):2011/06/21(火) 17:33:07.77 ID:sH4BuaS80
ライトニング死なせてどうするんだよ
一仕事終えてなんだか丸くなったライトニングを操作させろ
129名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/06/21(火) 17:33:10.43 ID:6+5lcM6q0
>>111
まあめんどくせーって奴もいるけど街うろちょろしてーって奴もいるからなあ
選択肢があるのはいいことだ
130名無しさん@涙目です。(長屋):2011/06/21(火) 17:33:16.76 ID:sfvpzbFO0
コクーンとかどこのポケモンだよ
131名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/06/21(火) 17:33:22.54 ID:BhiZVtmx0
NPCの会話なんて鯖に置いときゃ面白そうなのできるだろうに
132名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/06/21(火) 17:33:27.98 ID:7dv0xcQJ0
NPCと会話するシステム
ノンプレイヤードチャットリンクスシステムス
133名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/06/21(火) 17:33:29.91 ID:119Bkoe+0
>>118
ストーリー&演出はファルコムに負けてる
システムはテイルズに負けてる
グラは圧倒的に勝ってる
134名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/06/21(火) 17:34:10.22 ID:Xixqmwo70
飛空艇手に入れて世界が一気に広くなった気になれるのがたまらなくワクワクしたものだ
あの街はどうなったかなんかが気になって戻ってみたり
そういうちょっとした開放感入れてくれるだけでゲームの印象かなり違ってくると思うんだがな
そういう気持ちを勘違いして用意したのか
ようやく好きに動き回れると思った大平原も結局は無駄に広いだけだったし
13はなんせ最後まで窮屈な気分だったわ
135名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/06/21(火) 17:34:16.30 ID:SuyfKKmM0
>プレイヤーに出来る行動は少ないのですが、戦闘、ムービーシーン、ストーリー、声優などのクオリティーの高さには光るものがありました

   ' , \、 、|       ヽ   l / /    ヽ,   / /  /
  ``ヽ  ヽヽ! ,   lj   ヽ  i/ , '  u  !/ /  /
  、 ヽ\ ` l_/ /`ヽ、   ヽ/ / ,. ' ´ヽ l ,'/'´   /__
  、 ヽ、 ,へ、/ ,ヘ``ヽ、ヽ. ` / /,. -‐,´ _!,-、 / /'´/
 ヽ\`` l l^ヽ,',  ',  oヽ`、} レ/o   ,'  〉"^l//'´/
   \、 l l r' ',  ー―‐",`ー´`ー―‐'  //_',/_,. -;ァ
    ,.ゝ-\ー、 ','"""""  ノ_ ゛゛゛゛` /'_j /  /
    ``,ゝ-ゝ、_',u     r====ョ    /-/_/
     ´ ̄``ー,ヘ    `====''    /=''"´
          ,'、 `ヽ、,:' -‐-  , '``>、
         ノ`::ー-、_\__,/_,. ::'´:::::冫二ニ77ー-
  ,...-、‐ニ二{{:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/ニニニ〃::::::::
  :::::::::ヽニ二ヽ:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/二二ニ〃:::::::::::
136名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/21(火) 17:34:27.37 ID:YzPcIkqm0
>プレイヤーに出来る行動は少ないのですが、戦闘、ムービーシーン、ストーリー、声優などのクオリティーの高さには光るものがありました。

は?戦闘は超糞だったろ
137名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/06/21(火) 17:34:46.07 ID:XwK6uB8AO
最近クリアしたが普通に面白かったわ
戦闘楽しい、音楽綺麗、キャラ可愛い、映像美しい。
一本道言われてるけど、考えるの面倒だしむしろ好都合。

たしかにストーリーは終始何がしたいのかよくわからんかったし、最後の最後で「奇跡が起こりました。終わり」って言われてポカーンだったけど。
138名無しさん@涙目です。(北海道):2011/06/21(火) 17:34:51.84 ID:NZ+pG8T9O
FF12はFFじゃなかったらもう少し評価されてただろうな
139名無しさん@涙目です。(青森県):2011/06/21(火) 17:35:00.47 ID:zbxhgFKZ0
>133
ファルコムも大概だろ
いい加減安っぽいぞ>ストーリー
もはや信者しか買わないゲームだろ
そして信者は声がでかい
140名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/06/21(火) 17:35:20.30 ID:T+6uUzMi0
和RPGの多様な会話パターンを持つNPCは
洋ゲーの味気ないNPCとの唯一の相違点なのに
日本のメーカーはなぜ捨てるような真似をするのか
141名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/21(火) 17:35:31.26 ID:c8COesMy0
前のは会話できなかったのかよ!?
142名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/06/21(火) 17:35:46.03 ID:0HbiiX5H0
>>134
最後まで徒歩だしなw
143名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/06/21(火) 17:35:47.59 ID:6+5lcM6q0
>>137
あれはアルティマニア買わないと理解できないらしい
つまりアルティマニアを買わせる商法だったんだよ!
144名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/21(火) 17:35:55.08 ID:mCGh7Tvh0
ゲームとしての面白さはアトリエシリーズにすら負けるレベル
145名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/06/21(火) 17:35:58.39 ID:NuW2YS3vP
グラが売りだったのに、今はもう上の下くらいだもんなー。
ムービーは、なかなか綺麗だったけど。
146名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/06/21(火) 17:35:58.94 ID:mvB9vpQ+0
>>136
俺は戦闘めっちゃ面白かったな
ぶっちゃけ今もう棒立ちのATBとか無理だわ
FF4とか戦闘クソつまらんかった
147名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/06/21(火) 17:36:01.43 ID:qabBobNM0
アトリエ、ファルコム、テイルズ萌えオタの補正でしょ
それらは言うまでもなく糞だけど
FFがそういうのと同じレベルまで落ちただけ
148名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/06/21(火) 17:36:05.71 ID:0zEoGqFmO
新要素て 普通のロープレでは当たり前にできる事 か 何処かで聞いた事があるシステム だけだな(笑)
149名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/06/21(火) 17:36:16.31 ID:A5rGW61c0
国内初の本格RPGのDQ1ですらNPCと会話できたぞ
どういうこっちゃ
150名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/21(火) 17:36:23.22 ID:9C0zqlj5i
>>137
ラブドールかわいいとか童貞極めすぎだろ
151名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/21(火) 17:36:23.66 ID:wmR/h98Q0
>>133
ファルコムもストーリーは陳腐だろ
テイルズは論外だが
152名無しさん@涙目です。(関東):2011/06/21(火) 17:36:57.62 ID:XWxP8wLCO
今初めてこの言葉を使う

オワコン
153名無しさん@涙目です。(長屋):2011/06/21(火) 17:37:12.57 ID:sH4BuaS80
テイルズのやり込み要素だけは、見習って欲しい
154名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/06/21(火) 17:37:24.78 ID:OYfwiq6A0
雑魚敵が無駄に固くてダルかったボスもやたら固くてHP多いからダルくて全然つまんなかった
ああいうの何がおもしろいんだろうか
155名無しさん@涙目です。(京都府):2011/06/21(火) 17:37:28.38 ID:Pw4nC51R0
ファルコムは音楽と演出で盛り上げてるイメージ
156名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/06/21(火) 17:37:49.45 ID:Xixqmwo70
あんですってー!
157名無しさん@涙目です。(中部地方):2011/06/21(火) 17:38:01.93 ID:NnIJeX9f0
10→10-2とは逆の道を歩んでるな
進化であって欲しいが
158名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/06/21(火) 17:38:08.85 ID:eG0nxMn/0
やってないからわからんのだけど
一本道シナリオじゃないRPGの方が珍しくないか?
159名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/06/21(火) 17:38:15.44 ID:sow3nVUI0
100円で捨てられてたクソゲーが1000円のワゴンにレベルアップしたようなもんだろ
160名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/21(火) 17:38:48.88 ID:qgb0nCwA0
>>150
テイルズみたいな萌え絵の人形キャラ見て可愛いって言うよりマシだよ
161名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/06/21(火) 17:38:55.34 ID:d0tWWr2N0
神ゲーktkr
162名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/06/21(火) 17:38:58.51 ID:0238U03s0
スクエニが嫌いになってきたので中古になったら買います
163名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/06/21(火) 17:38:59.50 ID:VBoq/1UI0
定価で買ってはいけないゲーム
164名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/06/21(火) 17:39:20.46 ID:YMaVGeuK0
下界に人がいなかったのも理解できん
下に落ちた後、上での常識がすべて覆るとかそういうの期待してたのに
鳥山は屑
165名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/06/21(火) 17:39:23.72 ID:SuyfKKmM0
テイルズはキャラクターとかいろいろ気持ち悪いけど一本糞よりはRPGしてる
166名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/06/21(火) 17:39:45.34 ID:0HbiiX5H0
>>158
簡単に言うとマリオのごとく戻れない
あっちの分岐道きになるからもどるか→二度と戻れないだらけ
まあ分岐道きも3つくらいしかないんだけどねwいきなり正解選ぶと残りはおじゃん
167名無しさん@涙目です。(北海道):2011/06/21(火) 17:39:45.92 ID:tl92Zuhz0
ライトニングだけがよかったのに
主人公じゃないんでしょ今回
168名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/06/21(火) 17:40:05.15 ID:119Bkoe+0
>>139,151
信者と思われるのは嫌だがどういうストーリーがいいんだ?
FF,DQよりラノベ風というかアニメ風というかよく出来てると思うんだけどな
厨二臭いと聞いて確かにとは思ったがw
169名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/06/21(火) 17:40:16.52 ID:mvB9vpQ+0
>>158
シナリオが一本道で問題ないよ
始まりから終わりまで後戻りすらできない一方通行だから問題がるの
道をそれることも後に戻ることも出来ない
170名無しさん@涙目です。(石川県):2011/06/21(火) 17:40:21.66 ID:u1Wl9EYw0
>>158
ただの一本道じゃない寄り道後退すら許されない一方通行ゲー
171名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/06/21(火) 17:40:27.83 ID:QNqdCZyB0
NPCと会話出来るとか神ゲー確定じゃないですか
172名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/06/21(火) 17:40:30.24 ID:NuW2YS3vP
>>158
シナリオが一本道なのは普通だけど、本当に通り道が一本道なのだ。
道に迷う事が無いという利点はあるけど、やっぱ退屈。
173名無しさん@涙目です。(長屋):2011/06/21(火) 17:40:34.86 ID:jcFu/2AY0
私はFF13ー2買わないよ
174名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/21(火) 17:40:36.14 ID:imqsad5u0
一本道ならすぐ終わるだろうしそろそろFF13買おうかな
175名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/06/21(火) 17:40:44.86 ID:6+5lcM6q0
まあシナリオは一本道でもいいけどフィールドまで一本道は困る
176名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/06/21(火) 17:40:54.36 ID:7S+xkn1o0
にゃーん
177名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/06/21(火) 17:41:28.01 ID:cjLjQ9HgO
面白そうじゃん
お前らってホントにゲームやらずに文句ばっか言ってるよな
FF13でも発売前からネガキャンされてたが、そんな酷くないぞ
ちゃんとRPGしてたよ
178名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/21(火) 17:41:30.43 ID:YzPcIkqm0
>>146
どこが面白かったんだよ
たしかに見た目は派手でよかったが
戦闘中にやることといったら
ジャマー+エアハン
ヒラー+ヒラー+ディフェンダー
ブラスター×3
アタッカー×3
のオプティマを状況に応じて切り替えるだけじゃねーか
回復さえ間に合えばほとんど死ぬことないし
MPないからジリ貧にもならないし
雑魚戦でもブレイクするまでが長くて糞めんどくさいだけ
一体どこを評価してんだよ
179名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/06/21(火) 17:41:40.52 ID:SuyfKKmM0
縦スクロールアクション
180名無しさん@涙目です。(広島県):2011/06/21(火) 17:42:22.54 ID:yosH4wCP0
もうFFには萌えは残っていないよね
13の同人誌とか少しは出たの?
181名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/06/21(火) 17:43:02.80 ID:mvB9vpQ+0
>>178
ケルベロスやトラディザ使えるならもう後半だろ・・・
雑魚戦なんて全部一瞬で終わるじぇねーか・・・
182名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/21(火) 17:43:16.71 ID:9Knb9wW9P
一番の問題は、あの超絶クソゲーにgoを出したスクエニの体質だろ
小手先でシステム変えても本質が変わらなければ、、
183名無しさん@涙目です。(三重県):2011/06/21(火) 17:43:30.28 ID:JQbK4bqA0
>>57
なんだそれwwww
184名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/21(火) 17:43:35.20 ID:/ODbyZB50
会話できるとかリアルすぎだろ・・・シンボルエンカウントも凄げえ・・・シネ
185名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/06/21(火) 17:44:09.33 ID:mvB9vpQ+0
>>182
GOを出したというよりGOせざるを得なかったんだろうな
納期厳守だから
186名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/06/21(火) 17:44:19.32 ID:VBoq/1UI0
>>178
確かに切り替えるだけで大して面白くなかった
187名無しさん@涙目です。(石川県):2011/06/21(火) 17:44:25.06 ID:u1Wl9EYw0
>>178
だよなRTSに比べるとただ画面眺めてるレベル
いつまでコマンド方式なんて時代遅れのシステム使ってんだよ
188名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/06/21(火) 17:44:30.96 ID:EXTGw0RN0
>>166
トレジャーもたいした物ないから分岐探ろうって気にもならなかったわ。
トレジャーで強い装備手に入れてパワーアップって楽しみがまったくなかった。店にもなかったけど。
189名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/06/21(火) 17:44:46.34 ID:mvB9vpQ+0
>>183
人は後半にちらほら出てくるよ
近づくとひとりごとが聞けるよ!
190名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/06/21(火) 17:45:15.55 ID:hwKBzLtb0
リバイバーで既に。
191名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/21(火) 17:45:21.24 ID:8F9g69mt0
>>160
死ねよ糞ゴミ信者
192名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/21(火) 17:45:45.71 ID:MpLX3W3E0
>>51
街の人なんかは、近くによると勝手に話す
離れると何を言ってるのか聞こえなくなる

臨場感を出したかったのだろうが、会話の意味がなくなってた
大事な事は別に言わないしね
「はぁーもうだめだ」とか「ファルシのルシが混ざってるらしいぜ」とかそんな感じ
193名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/06/21(火) 17:45:47.33 ID:lRy3VQLQP
>確かにストーリーは完全な一本道、プレイヤーに選択権などありませんでした。
>しかしよく練り込まれたプロットを持ち、自然と引き込まれてしまうストーリー展開はさすが

最後は何の解決策もないままに戦って
「何か知らないけど奇跡がおこって皆助かったよ 仲間の犠牲は悲しいけど好きな女と結婚できるぜひゃっはー」
って納得いくか?
ライトニングさんが主役じゃなきゃ絶対許さないリスト入りのゲームだった
194名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/06/21(火) 17:45:56.90 ID:jClF8BHD0
FF12の雰囲気を全面に出したほうが良いと思う
195名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/06/21(火) 17:46:15.79 ID:VO7ChcXzP
NPCとの会話って面倒
街の隅から隅まで歩いてタンスを開けてたり会話をする作業は要らない
狭い路地の突き当たりでボタンを押すと発見できる秘密のアイテムとか要らない
196名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/06/21(火) 17:46:26.56 ID:mvB9vpQ+0
>>187
スクエニはアクション失敗しまくってるからな
最近出たやつは全滅じゃねーのかな
197名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/21(火) 17:46:30.83 ID:/ODbyZB50
とりあえずシームレスにしろと、なんなら箱庭でいいから
198名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/06/21(火) 17:46:55.81 ID:sskUCdZ5P
>>189
あのチョコボがいたところだった気が・・・
199名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/06/21(火) 17:47:12.75 ID:wh18/hDNP
13-2は良いゲームになると信じてますよ
200名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/21(火) 17:47:17.69 ID:okODeqwai
やべぇなまるでRPGじゃないか
201名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/21(火) 17:47:22.84 ID:jIlR+RP80
テイルズみたいに周回要素が少し欲しいな
なんかマルチエンドらしいし、強くてニューゲームとかアイテム引き続きくらいは欲しいところ
ただしD2みたいに周回前提みたいな作りは絶対やめろ
最高にイラついたわ
202名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/06/21(火) 17:47:28.97 ID:+7pMtdDa0
>『FF13』は正当な評価を受けていない作品です。
ほう
203名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/06/21(火) 17:47:30.91 ID:eG0nxMn/0
>>166
>>169
>>170
>>172

シナリオ一本道じゃなくて読んで字のごとく一本道なのか・・・
204名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/06/21(火) 17:47:30.97 ID:ryNZ2w+R0
FFはDAOの戦闘をパクるべき
205名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/06/21(火) 17:47:31.83 ID:EDYULQ0TP
何かと似ている…
あ、WindowsのOSアップデートだ…
このべつに嬉しくない感じ
206名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/21(火) 17:47:49.33 ID:/ODbyZB50
会話もMMOの持ってきてチャットっぽくでいいじゃんどこでも会話聞けりゃさ
207名無しさん@涙目です。(中部地方):2011/06/21(火) 17:47:59.38 ID:NnIJeX9f0
一本道もあれだが12みたく街やフィールドが広くてNPCが多すぎるのも困りもんよ
その中間はそれまでちゃんとできてたのにな
208名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/06/21(火) 17:48:09.51 ID:mvB9vpQ+0
>>197
シームレスは声のでかいFF12アンチに潰されました
多分これからシステムも原点回帰してくだろうから
オンゲ以外で採用されることはないんじゃないかな
209名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/06/21(火) 17:48:09.52 ID:DXPuvg/10
デブオタでもこんな展開になれます
http://iup.2ch-library.com/r/i0344495-1308640883.jpg
210名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/06/21(火) 17:48:13.72 ID:eYgeBzskO
いまならゴミみたいな価格で中古売ってるけどあの値段ならやる価値ある?
211名無しさん@涙目です。(中部地方):2011/06/21(火) 17:48:29.87 ID:0HSnpwil0
ライトニングがホープを肉バイブにするなら1万で買う
212名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/21(火) 17:48:30.39 ID:fZsm0W4y0
システムと世界観は12でいいだろ
シナリオさえ完璧なら
213名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/21(火) 17:48:45.48 ID:9v43XLVY0
>>146
FF4の戦闘は敵が特定編成だと連携して来たり、プレイヤーの行動に対するカウンターが新鮮でよかった印象ではあるが
把握されきってしまった今となっては退屈かもな、あれは真っ新の状態でやってこそのゲームだわ
214名無しさん@涙目です。(宮崎県):2011/06/21(火) 17:49:20.35 ID:ufLuxU3E0
>『FF13』は正当な評価を受けていない作品です。
>確かにストーリーは完全な一本道、プレイヤーに選択権などありませんでした。
>しかしよく練り込まれたプロットを持ち、自然と引き込まれてしまうストーリー展開はさすが。

ぶっちゃけそれ映画だよね
215名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/21(火) 17:49:33.64 ID:MpLX3W3E0
>>178
切り替えるだけじゃねーかと言ったらその通りだが、それを言ったら普通のRPGだって「たたかう」とか「魔法」とか選ぶだけじゃねーか
となってしまうぞ
その状況判断での切り替えが面白いと思う人もいるだけの話だろう
216名無しさん@涙目です。(北海道):2011/06/21(火) 17:49:33.76 ID:pIeL2JJ70
相変わらずFFの進化が止まらない
代わり映えのしないドラクエとは大違いである
217名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/21(火) 17:49:36.18 ID:GR4U1kMyi
どうぜ10-2みたいに980円ワゴンに逝くのはわかってる
218名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/06/21(火) 17:49:47.85 ID:Xixqmwo70
ファルシの管理より一方通行から脱却したかったわ
219名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/21(火) 17:49:48.98 ID:NI3+UcoMP
お前らNPCとしか話さないんだろ?
220名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/06/21(火) 17:50:06.69 ID:VBoq/1UI0
>>210
1k以下なら意外とおもしろいと評価する気も分かるから
暇なら買おうかと考える
221名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/21(火) 17:50:14.46 ID:wiN4CvAfi
やっとファミコンレベルに進化したな
222名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/21(火) 17:50:25.53 ID:YzPcIkqm0
>>181
前半も後半も似たようなもんだろ
結局回復とブレイクと攻撃と補助用のオプティマ切り替えてるだけだろ
しかも雑魚戦もボス戦も全部それで勝てるとかマジ糞
だったら今までのように自分で魔法選択して弱点突かないと倒せないとかのがはるかにマシ


>>187
俺はコマンド式そこまで嫌いじゃないんだけどね
ただせっかく画面が派手なんだからそれを活かして
もっとユーザが忙しくなる戦闘にして欲しかった
223名無しさん@涙目です。(石川県):2011/06/21(火) 17:50:28.58 ID:u1Wl9EYw0
>>204
日本のぬるゲーマーじゃ難易度高すぎ!糞ゲーって言いそう
224名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/06/21(火) 17:50:44.06 ID:mvB9vpQ+0
>>215
しかもそういうゲームって
大体レベル上げてたたかうと回復魔法で乗りきれるよな
225名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/06/21(火) 17:50:46.52 ID:HPJb2y6/0
いやちょっと待て
FF13ってNPCとの会話も無かったのか
226名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/21(火) 17:50:51.02 ID:QMQLG3Ik0
なんだこりゃ
まるでゲームみたいじゃん
前みたいに映画に戻せよ
劣化乙
227名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/06/21(火) 17:51:08.86 ID:119Bkoe+0
>>201
D2が周回システムの元祖だったんかな
228名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/06/21(火) 17:51:14.15 ID:Zl6j4iRVO
QTEとか何でクソ要素入れるかね
229名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/21(火) 17:51:22.25 ID:9C0zqlj5i
いい加減マジでファイナルしたほうがいいんじゃないですかね
230名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/21(火) 17:51:22.31 ID:/ODbyZB50
移動もチョコボだとソニックザヘッジホックぐらい早くしてもいいじゃないかと
ダンジョンはMOか自動生成にしてくれ、フィールドとの差が無さ杉
231名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/06/21(火) 17:51:48.38 ID:O/skUidK0
これは贋金だ!
232名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/21(火) 17:51:53.60 ID:d59EYOw70
できなかったのか・・・
233名無しさん@涙目です。(熊本県):2011/06/21(火) 17:51:54.56 ID:fKh6U0lq0
ん??
234名無しさん@涙目です。(宮崎県):2011/06/21(火) 17:51:58.68 ID:ufLuxU3E0
>>225
フィールド歩いてるとなんか勝手にぶつぶつ喋ってた
235名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/21(火) 17:53:08.44 ID:8F9g69mt0
>>209
そいつイケメンじゃん
236名無しさん@涙目です。(奈良県):2011/06/21(火) 17:53:09.33 ID:RX4vl9cQ0
ストーリードリブンでリニアだっけ?
237名無しさん@涙目です。(広島県):2011/06/21(火) 17:53:27.68 ID:OEBhZiK90
神ゲーきたか
238名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/21(火) 17:53:38.49 ID:WcCUpQNB0
D2?ああ、Dの食卓2ね
239名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/21(火) 17:53:41.78 ID:9Knb9wW9P
>>215
13の戦闘って、ストーリーの一本道と同じで選択の余地が無いんだよね
マシンガンはディフェンダーでガードして倒して下さいね、こいつはブレイク狙わず全体攻撃で片付けてね、これはブレイクさせてお手玉してね
ってそれだけ。開発者の期待通りに選択するだけ。

それを戦略性が高いバトル!とか擁護するバカが多くて驚く
240名無しさん@涙目です。(長屋):2011/06/21(火) 17:53:47.44 ID:HSd9/E2/0
>>225
なんかあっちが勝手に喋ってたし
喋ろうとして近付いたらムービーに入ったあとに
ムービーが終わったから話そうと思って近付いたらムービーに入った
241名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/06/21(火) 17:54:00.54 ID:tT9PTW2x0
パズルがサブクエストで受けるものならいいんだけど
メインストーリーでパズルやるみたいだし、テンポ悪いよな
242名無しさん@涙目です。(熊本県):2011/06/21(火) 17:54:22.99 ID:bCP/Jxvk0
なんで普通のゲームすら作れなくなったの
243名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/06/21(火) 17:54:30.53 ID:DXPuvg/10
FFは1258しか認めない
244名無しさん@涙目です。(北海道):2011/06/21(火) 17:54:31.43 ID:DSIjkqL40
スノウ「セラがノエルにNTRれて生きるのが辛い・・・」
245名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/06/21(火) 17:54:45.39 ID:mvB9vpQ+0
ゲームをゲームとしてどう割り切るかが重要なんだよな
FF13やMGS4の移動の時の挙動や足の遅さは
割りきらないせいでゲームとしてダメになった悪い例
246名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/06/21(火) 17:54:46.54 ID:STCZegyp0
新品がこんな感じの値段になるまで待ったほうがいいね
http://blog-imgs-35.fc2.com/g/a/m/gameserch/vlgame019938.jpg
247名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/06/21(火) 17:54:47.04 ID:lRy3VQLQP
>>207
あの世界が広がっていく感がいいじゃん 
知らない世界をウロウロしたりダンジョンを探索するのがRPGの楽しみの一つかと

FF12に文句言いすぎた結果が絶対迷わない究極の1本道とガンビットシステム廃止
248名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/06/21(火) 17:54:53.64 ID:Vm9pgI9+0
ヴェルサス長引かせる為の口実か
13みたいなゴミにならないようにゆっくり作ってくれ
249名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/21(火) 17:55:14.29 ID:/ODbyZB50
モーグリは家族に感謝系になってるのか・・・
250名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/06/21(火) 17:55:52.71 ID:6+5lcM6q0
街がある。NPCと会話できる。キャラ操作中にキャラ同士が会話してる。
最初にオプティマチェンジしたときの演出がなくなってる
なんか選択肢みたいなのがある

やべえ!まるでRPGだな!


FF13-2プレイアブル
http://www.youtube.com/watch?v=AjVMW1BwPAU
http://www.youtube.com/watch?v=7CMkdXp42pc
http://www.youtube.com/watch?v=aGkPFiTSvl0
http://www.youtube.com/watch?v=82UWu0anRjA
251名無しさん@涙目です。(熊本県):2011/06/21(火) 17:56:28.89 ID:MYCwl+Ye0
まさかNPCが生活する街があって、さらに決定ボタンを押すと話が出来るとは…
しかもBGMはボーカルが強調されてて、ラップまであるとは驚いた。
久しぶりに怪物レベルのRPGの登場だな…ゲーム史に残る名作になるはず
252名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/06/21(火) 17:56:30.51 ID:mvB9vpQ+0
>>239
開発者の期待通りにやるのがゲームだろ・・・
253名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/06/21(火) 17:56:32.50 ID:VBoq/1UI0
>>224
人それぞれだから議論する意味ないが(否定するつもりも無いけど)
レベル上げてヌルゲーかさせるかどうかは各自の選択だろ
>雑魚戦なんて全部一瞬で終わるじぇねーか
というように一緒だと思うけど
254名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/06/21(火) 17:56:32.76 ID:1O+y4IQQ0
FF12路線を突き詰めればよかったじゃん。
会話できます(^^)って
意味分からんのだけど。
255名無しさん@涙目です。(関西):2011/06/21(火) 17:57:12.35 ID:sXeNLii/O
そもそもリアルなCGでRPGというのがダメだろ
何でグラはリアルなのに戦闘はリアルじゃないんだよ
256名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/21(火) 17:57:28.28 ID:5wTHnGMz0
ファルコムみたいな終わコンやテイルズみたいな厨二腐女子RPGと
並べて語られてんのが哀愁を誘うな
挙句ペドのアトリエよりも下とか言われちゃう始末w
257名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/06/21(火) 17:57:29.85 ID:sskUCdZ5P
>>247
12はさりげなくシナリオが投げっぱなしジャーマンになってるのが気に入らないんだよな
あとはヘネマラぐらいだけどこっちはわりかしどうでもいいわ
258名無しさん@涙目です。(長屋):2011/06/21(火) 17:57:47.20 ID:P31FVsGl0
>>244
やっぱりそういう展開なの?それなら買うが
259名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/21(火) 17:57:53.44 ID:/G7FRMcO0
良作だったXでも糞化したのに
もともと糞のXVの続編とか期待できるわけがねー
260名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/21(火) 17:58:01.93 ID:jIlR+RP80
>>250
お前らが文句付けた点が殆ど改善されてるな
これはスクエニのマーケティング能力が高いという証拠ではないだろうか?
261名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/06/21(火) 17:58:07.46 ID:N/aPhzo20
相変わらずスクエニは神ゲー乱発やなー
262名無しさん@涙目です。(宮崎県):2011/06/21(火) 17:58:10.50 ID:ufLuxU3E0
13で打ち上げ攻撃見たときにゼノサーガEP2を思い出したのは俺だけじゃないと思う
263名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/06/21(火) 17:58:38.62 ID:mvB9vpQ+0
>>254
あれはあれでめっちゃ金が掛かってるからな
でもまっさらな状態で13作るのと
過去のノウハウを使って作るのとでどっちが金がかかるか知らんけど
264名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/06/21(火) 17:58:47.58 ID:05TPTsLbP
前回はグラフィックとバトルシステムだけでなんとか保ったようなもんだけど
今回グラフィックもなんか劣化してない?開発段階だからかな
265名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/06/21(火) 17:59:32.67 ID:xhXT7d000
456をHDリメイクしろ
266名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/21(火) 17:59:44.63 ID:6rj5QhO90
>>227
あれ?DとかEにもなかったけ?
267名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/06/21(火) 18:00:22.38 ID:TlwDY+6P0
それよりも12でダルマスカ、帝国以外の国に行ってみたい
お前らも12散々けなしてたけど主人公カップル以外文句無いだろ?
268名無しさん@涙目です。(関東):2011/06/21(火) 18:00:27.83 ID:LTv+Rd3rO
闘技場とスラムと武器屋があれば買う
269名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/06/21(火) 18:00:33.44 ID:mvB9vpQ+0
>>264
エンジンやらグラやら13の使い回しが多いからじゃないか?
結局開発期間も入れれば13なんて化石に近いグラだろうし
270名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/21(火) 18:00:41.81 ID:jIlR+RP80
>>262
ゼノサーガ2やったのか
あのブレイクシステム考えた奴は死ぬべき
271名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/21(火) 18:00:50.96 ID:5bd6Lohs0
えふえふ(笑)
272名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/21(火) 18:00:56.94 ID:MpLX3W3E0
>>239
それはさすがにクレーマーに近い
特定の敵だけでしょ
ブレイクはしてもしなくても倒せる敵だらけだし、☆5を目指すならいろいろ効率的にやる必要があるけど
ほとんどは自由に戦えるじゃん

ドラクエだって他のFFだって、特定の敵 例えばはぐれメタルは魔法が効かないから肉弾とか
カウンターしてくるから魔法は撃っちゃダメとか、開発側のしばりはあるものでしょ
273名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/06/21(火) 18:01:23.56 ID:Xixqmwo70
>>242
発想力や技術力がなくなったわけじゃなく単に商いが大きくなっちゃったのが原因なのではと推測
大きなプロジェクトになったからさらなる利益のための資金調達で
色んな外部から口出しやねじ込みを許容しなきゃならんだろう
で、あれこれ聞いてるうちに中途半端な内容でも売上さえよければそれでよしみたいなことに
274名無しさん@涙目です。(アラビア):2011/06/21(火) 18:01:37.33 ID:59BTfCSA0
pspで出せや
275名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/21(火) 18:01:44.03 ID:YzPcIkqm0
>>215
今までのFFは
魔法にしたっていろんな選択できたろ
MPもあったから使いまくるわけにもいかなかったし
でも13はオートで勝手に選んでくれるから
ユーザが考えることが殆ど無い
だからある程度慣れればばかみたいに同じこと繰り返すだけでつまらないんだよ



276名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/21(火) 18:01:58.21 ID:UDvoiAPx0
だーかーらー今回はおまえらに答えて広大で原始的なグランパスで神話とクリスタルの話だっちゅーの!
277名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/21(火) 18:02:00.60 ID:FmbCNVsP0
デモの舞台となっていたのは前作にも登場した「ビルジ遺跡(Bresha Ruins)」

全く覚えてない
278名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/21(火) 18:02:04.42 ID:jIlR+RP80
>>267
ストーリーは?
279名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/06/21(火) 18:03:05.28 ID:mvB9vpQ+0
>>275
>ある程度慣れればばかみたいに同じこと繰り返すだけ

それ全部のゲームに言えることだよなw
280名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/06/21(火) 18:03:46.67 ID:6+5lcM6q0
なんかクレーマーレベルのいちゃもん付けてる奴がいるな
281名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/06/21(火) 18:04:06.79 ID:sskUCdZ5P
>>276
せっかくイヴァリースの話を持ってきた12があの体たらくである以上シナリオに過度な期待はできないわ
282名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/21(火) 18:04:27.03 ID:jIlR+RP80
>>280
FFスレのお約束だからな
283名無しさん@涙目です。(熊本県):2011/06/21(火) 18:05:36.19 ID:GegoKi1E0
>>281
12はつくったの松野だろ
284名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/06/21(火) 18:05:53.23 ID:lRy3VQLQP
>>267
松野縛りつけて最後までストーリー完結させてたらもっと良かった

まああの世界を探索するだけでFF12は満足だったが
ガンビット組むのも面白かったし

13はスノウがムカツク あのテロリストが
285名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/21(火) 18:06:07.37 ID:DIuxiZzT0
FFらしさ(笑)とか言ってる老害は死ぬべき


ドット絵がー自由度がー(泣)

wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
286名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/06/21(火) 18:06:21.50 ID:Zl6j4iRVO
>>267
ロザリアに行ければ良かったよな
287名無しさん@涙目です。(長屋):2011/06/21(火) 18:06:29.66 ID:qE6rmYAa0
買うわ

ワゴンで
288名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/06/21(火) 18:06:30.96 ID:119Bkoe+0
>>266
PSのDはなかったような
Eは辞典だけ自動で引き継いでたね
289名無しさん@涙目です。(北海道):2011/06/21(火) 18:07:16.19 ID:DSIjkqL40
日本式のRPGってどう考えても進化の行き詰まりになってるよね
290名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/06/21(火) 18:07:30.66 ID:1O+y4IQQ0
>>267
はい。帝国も行けるところ狭かったし
あの完成された世界観なら、続編じゃなくても
新キャラでも作れるよな。ファルシルシなんかどうでもいいから
12でやってくれよおお
291名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/21(火) 18:07:59.94 ID:UDvoiAPx0
>>284
松野FFってFFTも後半糞じゃん
292名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/06/21(火) 18:08:16.15 ID:FPBZvyqs0
私は続けるよ
293名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/06/21(火) 18:08:27.21 ID:mvB9vpQ+0
>>289
んなこと言ったらアクションやFPSも同じだけどな
294名無しさん@涙目です。(石川県):2011/06/21(火) 18:08:31.28 ID:u1Wl9EYw0
ハードの進化に伴ってリアルタイム化していくゲームの中で12はまだ可能性を感じたんだよ
13でその可能性がなくなって14でトドメをさされた
スクエニの破滅以外何を期待しろと?
295名無しさん@涙目です。(三重県):2011/06/21(火) 18:08:32.80 ID:8V301ZuK0
>BGMは聞き慣れたものでしたが、ボーカルが強調されたバージョンになっており
>ある部分ではラップまで飛び出しました

ラップwww
296名無しさん@涙目です。(熊本県):2011/06/21(火) 18:08:45.38 ID:bCP/Jxvk0
不人気な13キャラ使い回して商売になるのかよ
自分もユウナとリュックに釣られたクチだけど
297名無しさん@涙目です。(熊本県):2011/06/21(火) 18:08:53.39 ID:GegoKi1E0
12はストーリーと成長要素がつまらんこと以外はけっこう満足したな
友達はPS時代で時が止まってて戦闘で画面が切り替わらないとか
勝ってファンファーレが流れないとかアホな理由で叩いてたけど
298名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/21(火) 18:08:56.84 ID:9Knb9wW9P
>>252
未だに縛りプレイの攻略が考えられてるFF5って凄く無い?
遊びの幅が無いんだよ13は
299名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/06/21(火) 18:10:19.59 ID:mvB9vpQ+0
>>298
縛りプレイの攻略wwww
縛り=遊びの幅なんだwwww
300名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/06/21(火) 18:10:27.54 ID:sskUCdZ5P
>>283
途中までが松野
301名無しさん@涙目です。(長野県):2011/06/21(火) 18:10:49.11 ID:GrnXNANF0
正当な評価をされてないとかふざけんな
誰がどうみても糞ゲーだっただろ
302名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/06/21(火) 18:11:02.12 ID:DXPuvg/10
>>298
パズルゲームみたいで、爽快感に欠けるが、素直に作り込みは凄いと思う
祭りのテーマは全FFでベスト5に入る曲だしな
1位はあの町のテーマ
303名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/06/21(火) 18:11:10.64 ID:KT1aBlhc0
マジかよ会話だるいんだけど
304名無しさん@涙目です。(岩手県):2011/06/21(火) 18:11:16.92 ID:KxsgC8mF0
ワンコインコースだな
305名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/06/21(火) 18:12:37.11 ID:40jDuS9R0
今度のFFは町もあるしNPCとも会話できるんだな
これで武器屋があったり街と街の間を行ったり来たりできたらめちゃめちゃ凄くね
306名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/21(火) 18:12:37.97 ID:MpLX3W3E0
>>275
ユーザーが考えるポイントが、魔法の選択からオプティマに変わったって事でしょ
状況判断の失敗が重なればあっという間に死亡だし

イージー版はやったことないからわからないけど
307名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/06/21(火) 18:13:13.92 ID:Mm554Xgn0
>>305
何それゲーム革命じゃね?
308名無しさん@涙目です。(熊本県):2011/06/21(火) 18:13:32.63 ID:bCP/Jxvk0
浜鍋正志の音楽だけ評価されてるけど
もうやめてんじゃんw
309名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/06/21(火) 18:14:00.71 ID:DeE4X3m90
神ゲーじゃん
310名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/21(火) 18:15:02.68 ID:MpLX3W3E0
>>298
縛りプレイって、幅なのか?
FF13本スレでは、未だにロール上げないでクリアを目指すとか、PTを初期から一切変えないでプレイとか、改造なしでクリアとかを攻略している人ならたくさんいるが
311名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/06/21(火) 18:15:10.65 ID:lRy3VQLQP
>>291
ベイグラントストーリーは最後までよかった
ってかペイグラ最高や
312名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/06/21(火) 18:15:14.76 ID:9FhKJup50
個人名挙げて云々言ってる奴見ると
偉そうに文句言ってるわりに何にも知らないんだなあと思う。
313名無しさん@涙目です。(宮崎県):2011/06/21(火) 18:15:15.37 ID:ufLuxU3E0
>>295
おいおいロスオデか
314名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/06/21(火) 18:15:27.32 ID:wcqdwmm/P
仲間とかドラクエかよ買うは
315名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/06/21(火) 18:15:35.69 ID:+7pMtdDa0
一部で「里見の謎2」とか言われていたのに笑った
どんだけ一本道なんだと
316名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/06/21(火) 18:15:41.21 ID:8IJ2nYrq0
>>300
どこまで作ったかしらないけど、くそつまらんのはあの寒い世界観のせいと思ってる
317名無しさん@涙目です。(熊本県):2011/06/21(火) 18:16:33.71 ID:GegoKi1E0
12の世界観変わったからって劇的に面白くなるわけじゃないだろw
318名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/06/21(火) 18:16:34.99 ID:iEfhnRxn0
ゼロ指揮のがまだましじゃん
319名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/06/21(火) 18:17:40.69 ID:O/skUidK0
もうやめたげてよぉ;;
320 (catv?):2011/06/21(火) 18:18:13.05 ID:V2UoHa/b0
10-2面白かったで、グヘヘ
321名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/21(火) 18:18:22.19 ID:zJk+8NYj0
>>298
うむ
何故FF5の縛り動画が大人気か考えてみるべき。
322名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/06/21(火) 18:18:24.82 ID:ylO3uGsj0
>>117
ウィザードリィXとかNPCとの会話が新要素だった覚えがあるぜ。
323名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/21(火) 18:19:07.66 ID:YzPcIkqm0
>>306
その状況がいくつあるよ?
HP減った→回復しよう
敵固い→ブレイクしよう
ブレイク出来た→攻撃しよう
敵の攻撃が痛い→補助と妨害しよう
位なものじゃね?

別にオプティマが絶対駄目だって言ってるんじゃなくて
オプティマにするならするでももっとつくりこんで欲しかった。
324 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 (広西チワン族自治区):2011/06/21(火) 18:19:12.64 ID:sYLyDM9UO
ラストレムナントPS3出すまでは許さない
325名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/21(火) 18:19:37.02 ID:zJk+8NYj0
>>305
それは凄い!
まるでSFC時代のFFのようだ!
326名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/06/21(火) 18:19:40.12 ID:aLtwEezSO
今や韓国にも余裕でチギられてる体たらく 超大作RPGスカイリムが出る年に
NPCと会話出来る!パズルが出来る!ってドヤ顔で宣伝するとか こいつら恥を知らないのかね
327名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/06/21(火) 18:19:46.16 ID:9bnS67Vo0
>>298
残念だけど13はFF5の正当後継機だよ
FF5→FF8→FF13
328名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/21(火) 18:20:10.53 ID:6RgiptVu0
真面目な話村人との会話なんてもう飽きてないか?
FFに限らず新しい街について無駄に広いとウンザリする
FF13は全部駄目だったけど、会話を適当に聞き流せるのだけは良かったよ

鳥山シナリオをクリックで真面目に読むとかゾッとするわ
329名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/21(火) 18:20:17.36 ID:0ORkQo3+0
スクエニは手遅れ
330名無しさん@涙目です。(熊本県):2011/06/21(火) 18:21:08.27 ID:GegoKi1E0
>>328
まぁぶっちゃけまた全員に話しかける作業がはじまるのかと思うとちょっと憂鬱だな
FF9はそこらへん楽でよかった
331名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/21(火) 18:21:48.49 ID:wRkT51gj0
全編ムービーでいいよ。
332名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/21(火) 18:22:04.35 ID:9C0zqlj5i
>>328
いややらなきゃいいじゃん
まさか買うの?
333名無しさん@涙目です。(北海道):2011/06/21(火) 18:22:08.82 ID:DSIjkqL40
>>328
一種のアクティブなノベルゲーだからな
334名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/21(火) 18:22:37.71 ID:9Knb9wW9P
>>299
w付けた時点で煽り目的のバカと思われるよ

縛りができるって事は、それだけユーザーに選択肢が用意されてるって事だからな
5の戦闘に正解は無いけど、13には一つの正解しかない
335名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/06/21(火) 18:22:39.78 ID:DXPuvg/10
FFは2 5 8が至高
336名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/21(火) 18:23:09.48 ID:Sz+J/Lwo0
NPCを操作キャラとして使えるようになると面白いんだけどな
例えば峰打ちで倒すとか
337名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/06/21(火) 18:23:28.20 ID:aTpZsuHN0
>>311
ハーピー以外は最高や
338名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/06/21(火) 18:23:40.23 ID:8IJ2nYrq0
>>328
>鳥山シナリオをクリックで真面目に読むとかゾッとするわ

強制的に電波シナリオ見せられるのはいいんだな
投げたから最後までやってないけど、キャラが寒いお涙頂戴や叫んだり、恥ずかしくてやれない
339名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/21(火) 18:23:40.81 ID:/pKZZ3NE0
ファルシのルシをパージする簡単な仕事です。
340名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/06/21(火) 18:23:51.16 ID:swH1tNj30
>>1
>しかしよく練り込まれたプロットを持ち、自然と引き込まれてしまうストーリー展開はさすが。

異議あり
341名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/06/21(火) 18:24:04.45 ID:O/skUidK0
>>305
Apple][のUltimaを髣髴とさせるな、ついに新世代RPGの幕開けだ
342名無しさん@涙目です。(北海道):2011/06/21(火) 18:24:06.60 ID:4ix2Lzcl0
>>328
ほとんどの人たちが「街ほしい!人と話したい!」て言ってたらしいからね
洞窟だかのダンジョンをひたすら歩いて街がなかったのがFF13の決定的なミステイクと言われていた
343名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/21(火) 18:24:17.22 ID:MNFzGepr0
叩きどころが無さ過ぎてアンチ発狂wwwww
344名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/21(火) 18:24:38.80 ID:MpLX3W3E0
>>323
その状況は普通のRPGでも同じじゃん
ってつっこもうと思ったけど、なるほど言いたい事はわかった
もっと作りこんでほしいってことだったのね
それは非常にわかる
俺だって別に13は良ゲーと思ってるわけではないし、つっこみどころは満載だと思うし

ただここの人たちの批判は、他のゲームでも同じような事でも、FF13だけおかしいとつっこんでるのが気になったもので
345名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/06/21(火) 18:25:43.98 ID:Mm554Xgn0
>>328
RPGっていうのはそういうジャンルなんだけど・・・
346名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/21(火) 18:25:51.95 ID:MpLX3W3E0
>>327
システム的に違いすぎないか?
だったら10-2とか11の方が、ジョブを鍛えて、アビリティをつけてという感じで似てると思うが
347名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/21(火) 18:26:06.51 ID:IhuGQVWV0
そんな問題じゃねーよ
始めた時点で糞つまらんかったわ
いいかげんCGムービーゲーは嫌がられてるんだと悟れ
348名無しさん@涙目です。(熊本県):2011/06/21(火) 18:26:14.43 ID:GegoKi1E0
>>345
じゃあwizはRPGじゃねえのかよ
349名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/06/21(火) 18:26:48.80 ID:9bnS67Vo0
>>334
プロトタイプやマジックポッドの正解は一つ二つしか無いと思うけど
350名無しさん@涙目です。(青森県):2011/06/21(火) 18:26:56.67 ID:0DrK6+Fi0
投げっぱなし奇跡エンド
351名無しさん@涙目です。(青森県):2011/06/21(火) 18:27:29.88 ID:0DrK6+Fi0
死の宣告
352名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/06/21(火) 18:27:32.67 ID:gNwN5Kii0
装備品軽視は直さないのか?
RPGの醍醐味なんだが
353名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/06/21(火) 18:27:37.06 ID:DXPuvg/10
>>345
コンピュータゲームの世界でさえ、頭脳戦艦ガルの頃からRPGはコレダっていうくくりはねー
354名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/21(火) 18:28:00.60 ID:B0IvOq0L0
>E3 2011で最も注目されていたであろう作品の1つ

一行目でダウトって後の文章読む価値ないだろ
355名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/21(火) 18:28:17.46 ID:MpLX3W3E0
>>334
だからなんで13は1つなんだよ
決めつけて視野が狭くなってるじゃないか

5の方が神ゲーってのは誰だって認める事だが、文句の付け方がさっきから的を射てないんだよ
356名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/06/21(火) 18:29:06.13 ID:9bnS67Vo0
>>346
個人間の能力差があまり出ないのがFF5方式だと俺は思ってる
ベースは皆同じだから好きに使ってね、って感じ
4、5、6、8、13しかやってないけど
357名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/21(火) 18:29:46.68 ID:rW2+9UJK0
ゲームショウで今まで見た事ないくらいのドヤ顔で
「今からバハムートを召喚します!」
とかいってめちゃくちゃ滑ってたよな
E3みたく会場から歓声上がるの期待してた感が、顔にありありと出ててみてるこっちが恥ずかしかった
後で舞台裏で「日本人はノリわりーなぁw」とか傷舐めてそう
358名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/21(火) 18:30:32.95 ID:MpLX3W3E0
>>356
そういう意味でか
まあでも13はわりとその中では個人差出ちゃってる気もするけど
359名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/21(火) 18:31:00.33 ID:WcCUpQNB0
あと10年くらいしたら「新体験!驚異のノンターゲットアクション!!」とか言ってそう
360名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/06/21(火) 18:32:10.41 ID:PbKkzUid0
>>327
13は10の後継だろ
10も一本糞ムービーゲー
361名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/06/21(火) 18:32:20.38 ID:gNwN5Kii0
仲間をAIに任せきりにするゲームで
FF5みたいに似たりよったりのキャラが作れるのはダメだろ
362名無しさん@涙目です。(北海道):2011/06/21(火) 18:32:49.88 ID:5PN7/oMM0
FFの進化はアクションなしでは変化はないな
今だに棒立ちボタン連打
363名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/06/21(火) 18:32:51.90 ID:iB4qs4RX0
>>352
FF13の形でもいいや
攻撃力底上げや属性耐性を付けれるアクセサリを4つまで装備できるので

あとFF10みたいに武器と防具に4つずつアビリティをくっ付けれるとか
個人的にこういう形の方が便利がいいし
364名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/06/21(火) 18:33:10.95 ID:S/FnK39X0
昔はスクエアってだけで楽しみだったけど、今はスクエニってだけで嫌になるな
365名無しさん@涙目です。(鹿児島県):2011/06/21(火) 18:33:17.78 ID:C7aHYEUV0
しかしよく練り込まれたプロットを持ち、自然と引き込まれてしまうストーリー展開はさすが。
プレイヤーに出来る行動は少ないのですが、戦闘、ムービーシーン、ストーリー、声優などのクオリティーの高さには光るものがありました。

これわろたw
確かに違う意味でひきこまれたけどな
366名無しさん@涙目です。(熊本県):2011/06/21(火) 18:33:28.25 ID:bCP/Jxvk0
アイテムがやたら少なくて
コンプも手応えがなかったな
次世代機のRPGなのに!と思った
強化素材のシステムも未完成もいいとこ
どうしてああなった
367名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/21(火) 18:33:38.39 ID:MpLX3W3E0
>>362
多分正式なナンバリングではやりたくないんじゃね?
CCFF7とかヴェルサスではそういう試みがあるけど
368名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/06/21(火) 18:34:40.68 ID:gNwN5Kii0
>>363
新しい鎧見つけて
それを装備したら強くなる で良いじゃん
FF8のチームは何でこれが嫌いで
改造とかにこだわるんだろう
369名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/06/21(火) 18:34:57.37 ID:AQcjL2QT0
13で町が全くなかったのって制作側の信念でもなんでもなくただの手抜きなんだってな
370名無しさん@涙目です。(鹿児島県):2011/06/21(火) 18:35:24.70 ID:C7aHYEUV0
>>356
てかE以降個体差ほとんどでないがな
10も最終的にはみんな一緒
371名無しさん@涙目です。(熊本県):2011/06/21(火) 18:35:31.38 ID:GegoKi1E0
>>360
でも10はまだ街とかあって買い物もできてなんとか一本道を隠そうとしてたろ?
ワールドマップを見ると一目瞭然だったが
372名無しさん@涙目です。(福島県):2011/06/21(火) 18:35:37.76 ID:IUPzGUYG0
FF13の戦闘は耐えてるときと攻めてるときのギャップが大きいから爽快感があるんよ
雑魚でも気を抜くと死ねる難易度だから緊迫感がある
FF5は戦闘の幅広くても爽快感自体はそんなないだろ?
雑魚は基本的に雑魚だしとんずらもあるから1戦1戦がガチバトルじゃない
373名無しさん@涙目です。(広島県):2011/06/21(火) 18:35:54.50 ID:Vk6YACro0
敵のボスキャラのHPはさらにハイパーインフレしてんのか
374名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/06/21(火) 18:36:26.53 ID:9bnS67Vo0
>>368
多分ドラクエとか他のRPGと差別化したかったんじゃないか?
やっぱり武器防具は新調したいしストックしておきたいわ
375名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/21(火) 18:36:27.89 ID:7inNXey20
NPCと会話できるとか神ゲーだな
しねよ
376名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/06/21(火) 18:37:03.01 ID:ucSVhtct0
買うかも知れんが、今度は発売日には絶対かわないから、ワゴンに入ってから買うから
377名無しさん@涙目です。(熊本県):2011/06/21(火) 18:37:04.67 ID:GegoKi1E0
>>370
10は普通にやってたら個性でるだろ?
最終的にはってクリア後もやりこみまくったらってことじゃん
378名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/06/21(火) 18:37:10.05 ID:pDkW8FZR0
装備がグラ反映でよろいとか兜とかなったらせっかくのノムリッシュが台無しになるじゃねーか
まあFF13−2はあんまりノムリッシュキャラいないにしてもねえ
379名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/06/21(火) 18:38:48.56 ID:9bnS67Vo0
>>370
そうか?
魔石を全員同時装備できるならそうなるんだろうが
最終的には皆ばらけなかったか
380名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/06/21(火) 18:38:49.17 ID:8IJ2nYrq0
そいや最近全然聞かないけどFF14息してんの?
381名無しさん@涙目です。(熊本県):2011/06/21(火) 18:39:15.58 ID:GegoKi1E0
グラ反映は欲しいゲームといらないゲームがあるな
ぶっちゃけあれもこれも反映してたらステータス重視の装備がしずらくなるし
なにより後半になるにつれゴツくケバくなってくんだよな
382名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/06/21(火) 18:40:01.50 ID:9bnS67Vo0
>>381
モンハン?
383名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/06/21(火) 18:40:03.99 ID:DXPuvg/10
>>381
わかるわ
何かのゲームで実感した気がする。
384名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/21(火) 18:40:09.58 ID:U5WWr+wZ0
13はps3ごと買って思いっきり後悔したわ
万が一面白いって評判ならps3買い戻し検討してやんよ
まあ無いだろうけど
385名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/06/21(火) 18:41:05.77 ID:rDalD4m40
>>384
ソフトはおろかよく本体手放す気になるなあ
ゲーム売るって信じらんない
386名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/06/21(火) 18:41:19.22 ID:PbKkzUid0
5はジョブシステム的に個体差なくても問題ないだろ
12が酷いわ
387名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/06/21(火) 18:41:43.00 ID:XvIQwJMM0
ノ・セ・ラ レディ ミッション・スタート
388名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/06/21(火) 18:42:13.50 ID:rDalD4m40
なんでFF5のジョブは「選択肢広がる!」とか言われてるのに
DQ6の職業は「個性つぶし」って叩かれるんだぜ?
389名無しさん@涙目です。(熊本県):2011/06/21(火) 18:42:35.53 ID:bCP/Jxvk0
必殺技をもっと早く覚えさせろ
淡々とペシペシやってるだけの戦闘じゃ見栄えもしない
390名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/06/21(火) 18:43:36.93 ID:54Tpb1rR0
レベルを上げて物理で殴るゲームよりはマシなんだな、それが
391名無しさん@涙目です。(鹿児島県):2011/06/21(火) 18:44:17.08 ID:C7aHYEUV0
>>377
やりこみ以外価値ねーとおもってるからな。10
>>379
必須スキルのある魔石をパーティ内で交互にまわしていくてかんじでやってた
392名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/06/21(火) 18:45:48.13 ID:AdgGpGJp0
虚淵玄先生に書いてもらったシナリオでFFをプレイしたい。

間違いなく仲間の一人がボスに八つ裂きにされ ヒロインがラスボスになるお
393名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/21(火) 18:46:51.89 ID:oASun79B0
歴代のジョブチェンジ
12のガンビット
13のオプティマチェンジ

このみっつくっつけるだけで神ゲーだろ
394名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/06/21(火) 18:47:28.02 ID:8IJ2nYrq0
>>388
FF5は各キャラステータスに差がなかったけど、ドラクエ6はハッサンやバーバラみたいに元ステータスが固定しすぎていて特定の職業じゃなきゃ使い物にならないから
395名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/21(火) 18:48:09.41 ID:mzcrtobz0
>>123
85万くらいじゃないかな?なんとなくw
396名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/06/21(火) 18:48:18.39 ID:AQcjL2QT0
>>389
ザコ敵なんて一撃で倒したいのに
いくら強くなっても何十回も切り刻まなきゃいけないのはストレスたまったな
397名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/06/21(火) 18:48:53.49 ID:81wdTxp90
FF7をSFC(6,7)風に2Dデチューンした方が売れると思う俺はもうジジイなのかな
398名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/06/21(火) 18:49:05.25 ID:aTpZsuHN0
>>384
同意
俺もFF13と同時購入
途中までプレイして放置 BD再生専用機として活躍
暇だから思い出してFF13再開 クエストだかまで完全クリア
最後に本編もクリア^^
PS3壊れる…
今に至る;;
399名無しさん@涙目です。(熊本県):2011/06/21(火) 18:49:22.71 ID:GegoKi1E0
>>393
ジョブシステムは好評なのに
シリーズ本体ではもう長い間採用されてないな
400名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/21(火) 18:49:49.21 ID:J6U67Jld0
MOD使えるようにすればいい。
ユーザーがノムリッシュキャラを自作できる様にすれば、野村の負担も減るだろう。
クエストも充実させれば鳥山のクソシナリオも気にしなくていいし。
要するにグランパルスって箱だけ作れ。
401名無しさん@涙目です。(関東):2011/06/21(火) 18:51:00.15 ID:xixPMb7ZO
すっげーじゃん
店で買い物とか画期的過ぎるだろ
402名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/06/21(火) 18:51:07.48 ID:iB4qs4RX0
>>397
今さらSFCのFFみたいにしても売れない
当時としては凄くても今となってはショボグラやし
403名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/06/21(火) 18:51:30.71 ID:E6+SQ5FC0
斬新で先鋭的なつもりだったRPGに普通のRPGの要素が入った訳か。さすがスクエニ神メーカー
404名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/21(火) 18:51:49.81 ID:9C0zqlj5i
>>399
今の無脳陣には扱いきれないんだろうな
405名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/06/21(火) 18:51:52.51 ID:hmdHlrmBO
>>394
しかしステを魔石で強化できるっていうwwwwwwwwwwwwww
406名無しさん@涙目です。(北陸地方):2011/06/21(火) 18:52:01.41 ID:fSeJh1bS0
音楽だけはよかったねhttp://www.youtube.com/watch?v=P4FqPKgHQpY
一本糞以上に章ごとにPTメンバーがころころ変わる上パラメーターも途中で上限にいくからやらされてる感がハンパなかった
407名無しさん@涙目です。(三重県):2011/06/21(火) 18:52:35.78 ID:PWjWs6n10
このメーカーは変なカタカナ使うの好きだね。
言葉で飾ってもゲームは面白くならないよ。
408名無しさん@涙目です。(北海道):2011/06/21(火) 18:52:49.04 ID:NBxhcN/HO
>>388
ドラクエは職業極めて覚えた特技呪文は他の職になっても使えるからじゃね
FF5だとアビリティセットしないと使えないしセット数も限られてるし
409名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/21(火) 18:53:36.68 ID:Y3g5E4tV0
神ゲーすぎワロタ
安くなったら買ってやんよ
410名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/06/21(火) 18:54:04.60 ID:DXPuvg/10
>>408
それだな
まあドラクエ6は6で好きだけど
411名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/06/21(火) 18:54:36.95 ID:81wdTxp90
>>402
PS3になって以降、FFシリーズでストーリーが評価されたものってある?
「描画の緻密さ=ゲームの質」じゃないだろうし。
412名無しさん@涙目です。(西日本):2011/06/21(火) 18:55:16.58 ID:/GuGCpJd0
ゼノブレイドは後のJRPGのハードル上げまくった
ゼノブレも仲間ぞろぞろいて戦闘3人だけとか不満あるが
413名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/21(火) 18:55:37.46 ID:PaNafvAD0
それよりはやくヴェルサス出せよクソエニ
414名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/06/21(火) 18:55:48.35 ID:VMUdRB960
今からでも遅くない、ノエル君は変更すべき
3Dグラになってから一番キャラの個性がない
野村が考えたキャラなのかと疑いたくなる
415名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/06/21(火) 18:55:56.77 ID:OWB2fE6S0
なんていうか・・・・コマンド入力式RPGは据え置き機には合わないんじゃない・・?

戦闘の動画見たけど目の前で炎が爆発してダメージくらうのわかってるのに
回避操作できないっていう(;´∀`)

グラフィックがきれいなだけに余計に違和感が・・・
416名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/06/21(火) 18:56:34.05 ID:8MkiHPJx0
和式ゲームはオワコン
417名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/06/21(火) 18:56:47.81 ID:8IJ2nYrq0
>>405
わかってないなら話に入ってくんなよ
418名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/06/21(火) 18:57:15.15 ID:swH1tNj30
>>411
たかがゲームでストーリーが評価されるのは難しいが
ほとんどのキャラが一般人の共感できる範囲を超えた思考回路なのはいただけない。
まったく感情移入する機会なく最後までいった。
419名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/06/21(火) 18:57:49.60 ID:+4q/bctb0
糞ゲーだったけどライトニングさんとホープきゅんのカップリングにはほんわかしたよ
13-2でようやく個別EDが拝めるのか
420名無しさん@涙目です。(高知県):2011/06/21(火) 18:57:51.61 ID:PmKY83Rc0
レベルキャップ導入が本当にクソだった
421名無しさん@涙目です。(滋賀県):2011/06/21(火) 18:58:26.29 ID:5fEfx2pR0
ここは酒場だぜ
ここは酒場だぜ
422名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/06/21(火) 18:58:47.43 ID:NV7ySaJB0
12をHDでやりたいな
423名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/06/21(火) 18:59:44.58 ID:6+5lcM6q0
>>422
まあスクエニのことだからHDリマスター版は出すだろ
424名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/06/21(火) 19:00:14.91 ID:aTpZsuHN0
サッズと餓鬼、いらんかった;;
425名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/21(火) 19:01:46.12 ID:WcCUpQNB0
今時、使える武器の種類も固定、見た目も固定ってただの手抜きだろ…
426名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/21(火) 19:02:07.63 ID:OPXbQ4Vx0
RPGの戦闘でFF13以上の物ってあるんだろうか
でもこれもFFだからこれ以降使われることはないんだろうな
http://www.youtube.com/watch?v=sR_Yl8Mheq4&feature=related
427名無しさん@涙目です。(岩手県):2011/06/21(火) 19:02:48.61 ID:KxsgC8mF0
ラップって音楽浜渦じゃないんかな
428名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/21(火) 19:03:02.70 ID:oASun79B0
今のスクエニの開発陣はプライドが高いだけの馬鹿しかない
昔の技術者達が必死に作り上げてきたものを真似るのはよくないとかいって何もつくれねえ馬鹿ゲームクリエイターが独自に作り上げたのが一本糞のff13
429名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/06/21(火) 19:03:42.89 ID:gNwN5Kii0
>>383
ゼシカの裏ボス対策用の最強?装備
これはないわ…って思った
430名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/21(火) 19:04:44.78 ID:ARPfFfVd0
早くFF7のリメイク出せ
431名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/06/21(火) 19:04:56.40 ID:gNwN5Kii0
>>417
バッツの方が女どもより力2ポイントくらい高いぞ
432名無しさん@涙目です。(熊本県):2011/06/21(火) 19:06:01.10 ID:GegoKi1E0
>>430
今のスクエニにFF7リメイクして欲しいと思うか?
433 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 (広西チワン族自治区):2011/06/21(火) 19:06:28.15 ID:sYLyDM9UO
FF7リメイクはさんざん待たされた挙げ句に映像作品になって終わる気がする
434名無しさん@涙目です。(長屋):2011/06/21(火) 19:06:54.70 ID:jA3i7cOq0
凄いな、まるでRPGそのものじゃないか!
435名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/21(火) 19:07:08.09 ID:oASun79B0
>>426
オーケストラっぽいだけじゃん9のペプシ戦BGMのほうが燃える
436名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/21(火) 19:07:16.16 ID:KRavGUnwi
FF13-2作るならX-0作れ。正直キャラに全く魅力がない
437名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/06/21(火) 19:07:51.76 ID:o35Cyc6Z0
なにこれ、すげぇ!日本のRPGはここまで進化したのか・・・・
さすがだぜスクエニ!
438名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/06/21(火) 19:07:58.73 ID:aTpZsuHN0
>>433
今の◆からしたら、その方がいいような気もするな
アドベントチルドレン 面白かったから・・・
ディジェネレーション(バイオ)の路線でもえーわw
439名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/06/21(火) 19:08:21.84 ID:iHXqctQe0
いい加減新しいRPGだせよ
どんだけ製作能力ないんだよ
440名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/06/21(火) 19:08:23.87 ID:VNL6N8sw0
NPCとの会話が新要素扱いか
さすが業界の最先端を行くクズエニの作品だ
441名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/06/21(火) 19:08:36.46 ID:gNwN5Kii0
FF7を今からやろうと思ったら
あの凄いポリゴンが気になるだけなんじゃないの?
ゼルダみたいにポリゴンを綺麗にしただけのほぼ移植でも良いんじゃないの?
FF7のポリゴンは本当に汚いからな
そこにみんながFFを許してた原因があるのかもしれんが
442名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/06/21(火) 19:09:36.17 ID:2BTKUnrvO
10-2の頃から言ってるけど、ナンバリングの続編とか本当にやめてくれ
443名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/21(火) 19:09:42.67 ID:oASun79B0
http://www.youtube.com/watch?v=fFUj4fq69Po&feature=related
このレベルのBGMをいつになったらつくれるのだろうか
444名無しさん@涙目です。(北陸地方):2011/06/21(火) 19:10:33.34 ID:fSeJh1bS0
FF7をリメイクしたらエアリスをボコボコにするシーンがHDになるのか胸が熱くなるな・・・
445名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/06/21(火) 19:10:47.79 ID:8MkiHPJx0
ラップとかまじか
英語でWDさんディスっちゃうのか
446名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/06/21(火) 19:11:33.09 ID:QRoHon6R0
退化してるじゃねーか
447名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/21(火) 19:12:31.15 ID:oASun79B0
ff10シーモア戦
http://www.youtube.com/watch?v=dWE0nlhpdq8&feature=related

センスが桁違いだろff13とか小便漏らしながら逃げ出すレベル
448名無しさん@涙目です。(富山県):2011/06/21(火) 19:12:36.87 ID:HmGW11Nf0
なんという画期的システム
これは売れる
449名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/06/21(火) 19:14:36.09 ID:UgJGdnoI0
神ゲーやな前作の2倍は売れそう
450名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/21(火) 19:16:06.18 ID:emhIEBjr0
NPCを仲間にして使い捨てしたい
451名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/06/21(火) 19:17:13.11 ID:oMFqKPE8O
一本道は良かったじゃん
迷わなくてスイスイ進めてストレスがなかった
問題は戦闘がクソつまんないのとシナリオが電波すぎたことだろ
452名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/21(火) 19:18:22.89 ID:eSmtrDkX0
妊娠が発狂してるな
いらないなら無視しとけばいーじゃん
453名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/06/21(火) 19:19:28.81 ID:xwkJNCU9O
これは改悪
せっかくFF13で新世代RPGへの第一歩を踏み出したのに…
ただの旧世代RPGに退化とか有り得ない判断
454名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/06/21(火) 19:19:40.45 ID:aTpZsuHN0
>>451
いや、一本道も限度ってもんがあるだろw
テストプレイやってんのかと思ったわ・・・
455名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/21(火) 19:19:44.85 ID:mCpzDtmR0
この発想は天才にしか出来ない。
456名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/21(火) 19:21:36.47 ID:BDOLVhmd0
ファミコン版パーマンのボーナスステージみたいなパズル楽しみだね^^
457名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/21(火) 19:23:00.38 ID:BDOLVhmd0
すまんパーマン2だった
458名無しさん@涙目です。(長屋):2011/06/21(火) 19:23:44.05 ID:jA3i7cOq0
>>451
迷わなかったけど糞だるい作業戦闘のせいで全然「スイスイ」ではなかった
459 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 (広西チワン族自治区):2011/06/21(火) 19:26:31.97 ID:sYLyDM9UO
>>447
シーモアバトルは神
8のThe Extremeも好きだ
460名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/06/21(火) 19:29:28.40 ID:9bnS67Vo0
>>451
一本道は別に良いんだが
ショップでのお買い物やカメラ視点とか色々残念だった
461名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/06/21(火) 19:31:03.87 ID:k6YaN728O
やっとウィザードリーくらいには近づいたのかな
FF1までの道のりは険しいな
てか2Dに戻せよ馬鹿
462名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/21(火) 19:31:36.52 ID:oASun79B0
463名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/06/21(火) 19:33:04.44 ID:AP/iJvta0
NPCと会話ができるってすげえぜ
464名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/06/21(火) 19:34:53.88 ID:vGv7QL4M0
っウルティマX
465名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/06/21(火) 19:35:47.55 ID:xs0cyc800
ライトさんが主役じゃない時点でゴミ
466名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/06/21(火) 19:36:17.58 ID:xH+MEcUvP
「会話」ってんだからマイクに向かって話しかけたら内容に応じて受け答えしてくれるんだよな?
467名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/06/21(火) 19:36:48.20 ID:dv/QXsW60
そのうち敵と戦えるバトルフェイズを追加しました!とか言い出しそうだな
468名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/06/21(火) 19:37:21.95 ID:g58UYg4v0
ライトさんとホープくんがいちゃいちゃするなら買う
469名無しさん@涙目です。(北海道):2011/06/21(火) 19:39:01.72 ID:5PN7/oMM0
ホープが成長した姿なら王道だったのにな
470名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/06/21(火) 19:39:11.95 ID:N8I5hAKx0
ようやくPS3を買う理由ができたわ
471名無しさん@涙目です。(熊本県):2011/06/21(火) 19:39:50.58 ID:GegoKi1E0
>>441
あれは汚いんじゃなくてポリゴン数が少ないんだよ
472名無しさん@涙目です。(岩手県):2011/06/21(火) 19:40:28.05 ID:t86k7o7w0
色々ワロタw
ただでさえリメイク商法しか出来ない会社なのに、
肝心のFFが糞とかもうドラクエしかねえじゃんw

それも8が完全糞過ぎてシャレにならなかったし倒産近いな・・・w
473名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/21(火) 19:42:45.28 ID:AYmGeYTR0
>>472
そのドラクエもなぁ
ドラクエ9からドラクエやってやつも「そんなに面白いものではない」
と思っちゃったんじゃない?

古参ファンは言うまでもなく
474名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/21(火) 19:48:50.19 ID:PqxgbAkw0
コントローラを持ってる意味さえ怪しくなるゲームだったな
一本道の前にしか進めないフィールド、コマンドを選んでボタンを押すことしか出来ない戦闘
本当に退屈だった
475名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/06/21(火) 19:49:36.68 ID:CQEfvf/70
ドラクエってキャバクラクエストになったんでしょ?
476名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/21(火) 19:50:14.01 ID:QseKfYYP0
手直し商法うめぇって感じなんだろうな
477名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/21(火) 19:51:02.60 ID:aTThsAg/0
> 自然と引き込まれてしまうストーリー展開はさすが。
ファルシのルシがコクーンにパージとか言われて引き込まれねぇよ
478名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/06/21(火) 19:51:23.15 ID:q4vD/dTo0
次は斬撃ヒット時のSEを実装か
やべえ胸熱
479名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/21(火) 19:52:00.33 ID:Db3NR/hI0
12までのFFは色々言われながらも楽しめたが
13だけは苦行に感じるほどつまらんかった
480名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/21(火) 19:52:16.10 ID:TlOQ72hT0
FFなんて9で卒業だろJK
481名無しさん@涙目です。(中部地方):2011/06/21(火) 19:52:17.26 ID:Zi3Nnjil0
もしかして街があるとか?
街があるゲームとか画期的だな…
482名無しさん@涙目です。(石川県):2011/06/21(火) 19:53:41.17 ID:L243coVH0
召喚獣の扱いを何とかしてほしい
召喚獣をまともに扱えた作品ってあるのかな?
記憶にねえけど
まあスーファミ時代はそれなにり楽しめたかも
483名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/21(火) 19:53:52.15 ID:BDOLVhmd0
オプティマチェンジは12みたいなオートバトルで活きそうじゃないか?
15に髪より薄く期待しておく
484名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/21(火) 19:54:09.53 ID:XeVnnqYf0
10や13は同じハードの続編が作れるのに12は無いんだな
権力の差が凄く出てるなwww
485名無しさん@涙目です。(山梨県):2011/06/21(火) 19:54:44.85 ID:tW1uM+0K0
さすがFFだよ
よく考え付くな
まさに日本を代表するRPGだな
ほんとに、どうしてこうなったw
486名無しさん@涙目です。(広島県):2011/06/21(火) 19:55:04.56 ID:OEBhZiK90
>>482
っFF10
487名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/21(火) 19:55:46.00 ID:AYmGeYTR0
>>474
俺稼げる所で稼ぐタイプだけど
マジでオチュー倒す作業以外退屈だった

本当にどれだけ素早く、どれだけ効率よくオチューを倒すか1秒単位でやりまくったわ
488名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/21(火) 19:58:50.14 ID:hcgVi8I20
Sometime...I dream about cheese
489名無しさん@涙目です。(石川県):2011/06/21(火) 20:03:10.30 ID:L243coVH0
>>486
そうだっけか?
コレクションする価値しかなかったような・・
490名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/21(火) 20:06:40.40 ID:Cte4CUIr0
>>477
それ和訳頼む
パージ:切り離す(でいいんだよな?)以外全くわからん
491名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/06/21(火) 20:08:23.19 ID:rDalD4m40
>>490
解き放たれる
がいいんじゃね
492名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/06/21(火) 20:08:49.76 ID:CQEfvf/70
>>490
殿様の家来が異国の地で島流し

だと思え
493名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/21(火) 20:10:22.60 ID:AYmGeYTR0
>>490
ファルシ→神様が創ったロボットみたいなもん
ルシ→ファルシが自分の野望達成するために人間をルシにしてルシに「俺の言ったことやらないとバケモンにするぞ」と脅す
コクーン→人間の住む場所、空に浮かぶデッカイ球体
パージ→モンスターがウジャウジャして人間の住めない場所(大地)に強制送還する
494名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/21(火) 20:10:32.32 ID:Z3K8qpYP0
もうオート戦闘とかいいんじゃね
495名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/06/21(火) 20:10:47.43 ID:tZCuXirg0
こんなもんどうでもいいから初代FFCCのリメイク出せ
496名無しさん@涙目です。(山陰地方):2011/06/21(火) 20:13:11.90 ID:siF4EpBU0
> 『FF13』は正当な評価を受けていない作品です。
> プレイヤーに出来る行動は少ないのですが、戦闘、ムービーシーン、ストーリー、声優などのクオリティーの高さには光るものがありました。

> ムービーシーン、声優などのクオリティーの高さには

どこに力いれてんだアホが
497名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/21(火) 20:13:33.23 ID:3OTaxODU0
街に入れる NPCに話しかけれる・・・

これひょっとして武器屋とかで自由に装備買えたりするんじゃね?
498名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/06/21(火) 20:14:07.35 ID:05TPTsLbP
スタッフの気合いや情熱がFF8をピークに完全燃焼してしまったのが駄目だった
FF10はまだ熱が残ってたけど11の途中あたりから完全に鎮火した
あとは惰性で作ってるだけな上に7や8の再生産品しか作れない
499名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/21(火) 20:14:21.72 ID:AYmGeYTR0
そいえばFF9のとき「FFは間違った方向へ行っていた!原点回帰しよう!」
って感じでファンタジーっぽく作ってたけどあの時の志は何処行ったんだろ?
http://www.youtube.com/watch?v=nls1FMe85zg
500名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/06/21(火) 20:16:09.88 ID:6HYjIvU00
>>498
8で確実に消え去ったのはファンの情熱だけどな
失笑しか残らなかった
501名無しさん@涙目です。(山陰地方):2011/06/21(火) 20:16:11.28 ID:l5CzXYR00
エンカウントとかいらない
12の戦闘に戻せ
502名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/21(火) 20:17:30.93 ID:phXuAIwb0
ライトニングさん(の腋)が魅力的なのが救いのFF13
503名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/21(火) 20:18:44.69 ID:dNES7Mrg0
>>134
飛空艇手に入れた時の嬉しさは異常
504名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/06/21(火) 20:19:23.70 ID:8MkiHPJx0
未完成品だったわけだ
505名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/06/21(火) 20:38:40.88 ID:1BfeCFsq0
モンスター集め・・・
パズル・・・
506名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/21(火) 20:38:46.05 ID:XBbipKQF0
――本作では『FFXIII』に続き、ファルシやルシといった存在が重要になってくるのでしょうか?

鳥山 世界観のベースは前作で語っているので、今回は方向性を変えています。もっと普遍の、"謎"に向かう物語です。
また、『FFXIII』は用語がわかりづらかったというご意見がありましたが、
今回はそれを払拭しています。
ノエルは、コクーンやグラン=パルスの一般的な暮らしとはなじみがない、プレイヤーの立ち位置に近い主人公です。
『FFXIII-2』の物語は彼の視点で描かれるので、
『FFXIII』を遊んでいない方でも入りやすいものになっていますよ。


ファルシのルシのコクーンがパージというのはでてこないんだな!
507名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/21(火) 20:40:30.95 ID:SqW0xQKt0
声優の演技がないと何も無くなっちゃうね
508名無しさん@涙目です。(沖縄県):2011/06/21(火) 20:40:50.59 ID:/W70Hj9J0
いいスレタイ
509名無しさん@涙目です。(長屋):2011/06/21(火) 20:44:31.30 ID:bmo0iVxQ0
バトルシステム自体は好きだけど
12みたいなエンカウントのフィールドからのシームレスが理想だなあ
510名無しさん@涙目です。(和歌山県):2011/06/21(火) 20:52:02.23 ID:JhxvEJd40
365 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ[] 投稿日:2011/06/16(木) 12:35:03.31 ID:+7RGdupgO
『ファイナルファンタジーXIII』の鳥山求ディレクターが、
一部の海外ゲーム評論家が『FF13』を好意的に評価していない点について 以下のように語りました。

多くのレビュワーは、西洋的視点で『FF13』を見ているんじゃないかと思います。
殆どの洋RPGは、広大な敷地の中にプレーヤーを放り込んで、 プレーヤーの好きに行動させます。
しかし、あまりに自由がありすぎると深いストーリーを語ることが難しくなってしまいます。
と言うことは、海外の評論家が『FF』タイトルを好意的に評価した場合、
彼らは日本人的見方をしているということでしょうか。
ファミ通のレビューでも『FF13』の1本道に関して触れられていましたし、
Kotaku JAPANの『FF13 座談会』でも1本道のことはネタになっていましたね。
ここはカナリ好き、嫌いが別れたポイントになったのだと思いますが、 西洋的見方ゆえの不満だったとは。
『FF13』に不満があった方も、「もし、これが広大な敷地に放り込まれていただけだったら、
こんなストーリーを見る事が出来なかったのか。」とちょっと違う視点で遊んでみたら、 不満も解消されるかもしれませんね。
511名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/06/21(火) 20:56:39.35 ID:VMUdRB960
ストーリーはもっと面白くできそうな感じだったんだけどなぁ
512名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/21(火) 20:56:56.62 ID:WcCUpQNB0
>>510
そこまで有難がって味わうような上質なストーリーだったのか
つーか広大な敷地に放り込まれてもその中に数々のストーリーが張り巡らされてるんだけどな、洋ゲーでも
513名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/21(火) 20:58:09.25 ID:Ya2Ktt5c0
そういえばFF14はどうなったんだよ
無料開放してるくせに全く利用者が増えないおもしろ作品だったのに
電撃もいまだに11の記事だし
514名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/06/21(火) 21:00:15.34 ID:+DAEY6+u0
いったいFF13はどんな糞ゲーだったんだよw
515名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/06/21(火) 21:02:09.50 ID:A0Ywvh4U0
ユ・リ・パ
516名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/21(火) 21:02:33.76 ID:Ya2Ktt5c0
昔と違って映像が良いとか音楽がいいとか他と差別化出来るとこが無いよね
FFブランドじゃなきゃいけないって層は今までFFをやってた人間であって
毎年生まれてくる若人がFF買うようなイメージが沸かない
517名無しさん@涙目です。(長屋):2011/06/21(火) 21:04:01.98 ID:bmo0iVxQ0
自由度を犠牲にした結果のストーリーに何の深みもなかったからみんな不満がある
シナリオチームにSF作家かラノベ作家突っ込んで貰った方がマシかもしれない
518名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/21(火) 21:04:37.91 ID:kv4VUuZm0
>『FF13』は正当な評価を受けていない作品です。

中途半端なマルチにするから腫れ物扱いになっちゃったんだよ
擁護が欲しけりゃ独占に汁wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
519名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/06/21(火) 21:17:47.31 ID:05TPTsLbP
野島は何をやってるんだよ
こいつがシナリオ担当しなくなってからのFFは商品に出来るレベルじゃねーぞ
520名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/21(火) 21:21:49.99 ID:bIraQ4K00
ライトニングさん出ないんだ
買わないから別にいいけど
521名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/06/21(火) 21:27:09.67 ID:Bb2QoyL70
そんなに自信あるならFFって名前外して発売してみろよチキンが
もうFFって付けなきゃ買ってもらえないって自覚はある癖に、
いちいち買う側に売れない理由を押しつけるのが女々しいんだよ
522名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/21(火) 21:28:09.03 ID:SqW0xQKt0
まず鳥山を降ろさないと
523名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/21(火) 21:29:57.94 ID:rEA3CIne0
会話ができるってことはNPC一人一人にAIつんでるのか?
524名無しさん@涙目です。(広島県):2011/06/21(火) 21:35:57.35 ID:ZdJ4lBrz0
RPGにパズルついてるゲームはクソ
525名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/21(火) 21:43:06.78 ID:rrUsMeK20
どんな作品でもいいから開発者を引っ込めろ
言い訳させんな
526名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/06/21(火) 21:51:37.48 ID:EYQpnW3F0
FF13の一番の問題はストーリーを見せることに超特化したRPGなのに
ストーリーがゴミクズなこと
527名無しさん@涙目です。(和歌山県):2011/06/21(火) 21:54:47.74 ID:JhxvEJd40
>>526

>>1 
>しかしよく練り込まれたプロットを持ち、自然と引き込まれてしまうストーリー展開はさすが。
>戦闘、ムービーシーン、ストーリー、声優などのクオリティーの高さには光るものがありました。
528名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/06/21(火) 21:57:24.76 ID:xEPPYquP0
造語のセンスが無い時点でシナリオがクソなのはわかってた
ファルシ こんなウンコみたいな造語ばかりしか作れない奴に面白い話なんてかけるわけがない
まさかシナリオ意外の要素もここまでウンコとは
529名無しさん@涙目です。(長野県):2011/06/21(火) 22:00:01.29 ID:VnB/P9KX0
未だにFFなんか作ってたのかw
530名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/21(火) 22:01:27.66 ID:L/Ecizpg0
FFもようやくドラクエに追いついてきたか
531名無しさん@涙目です。(北海道):2011/06/21(火) 22:01:28.89 ID:DhvgGYt70
ウィザードリィ5みたいなもんをイメージすりゃいいのか?
532名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/06/21(火) 22:02:11.63 ID:+7pMtdDa0
一方FF5は10年以上たって新しいバグが見つかったりする有様
533名無しさん@涙目です。(奈良県):2011/06/21(火) 22:02:14.17 ID:FTSobAsR0
だからシナリオとキャラは外部委託しろって何度も言ってるだろうが
そこらのエロゲー会社ですらやってる事がなんで出来ない?
534名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/21(火) 22:02:22.32 ID:z6QIOG1hP
なんつーか、「JRPG」という型にあれこれ小さいものを付け加えた
だけだよな。全然進歩がない。
535名無しさん@涙目です。(北海道):2011/06/21(火) 22:03:14.39 ID:DWIRZfj50
メガネおっぱい将軍が実は生きてて善人になって仲間になれ
536名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/21(火) 22:03:21.28 ID:imqsad5u0
dragon ageみたいなRPGを日本も作ってくれないかな
あれでまたRPGが好きになったから
537名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/21(火) 22:05:07.05 ID:z6QIOG1hP
>>536
戦闘システムはほぼFF12じゃん。ドラゴンエイジは。
それ以外の要素と言ったらテキスト量?たしかに一応RPはできるけどな。
あっさりとだが。
538名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/06/21(火) 22:07:42.91 ID:uKG0vXwo0
FFなんてワールドマップを飛空艇で駆け回ってなんぼだろ
本質を見失ってる
539名無しさん@涙目です。(三重県):2011/06/21(火) 22:11:11.80 ID:175ajZSZ0
ストーリーとかどうでも良いからワールドマップ出せよ
540名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/06/21(火) 22:12:26.57 ID:WU4/paCC0
すげーなゲームみたいだな
541名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/06/21(火) 22:12:51.64 ID:BhI2yWJZ0
オプティマとか単なるドラクエの「さくせん」じゃん
あれを神システムとか言っちゃう奴はもしかして今までゲームやったことなかったのか?
542 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 (広西チワン族自治区):2011/06/21(火) 22:13:17.89 ID:sYLyDM9UO
>>538
FF12RWちゃんを忘れないであげて…
543名無しさん@涙目です。(北海道):2011/06/21(火) 22:15:49.49 ID:/FuZ57UL0
自然と引き込まれてしまうストーリー?
544名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/06/21(火) 22:23:14.35 ID:7TosrYC30
>>541
作戦パターンから外れると死ぬんだぜ?面白いだろ?
545名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/06/21(火) 22:28:32.95 ID:UxsasPCU0
>>1
>『FF13』は正当な評価を受けていない作品です。
>確かにストーリーは完全な一本道、プレイヤーに選択権などありませんでした。
>しかしよく練り込まれたプロットを持ち、自然と引き込まれてしまうストーリー展開はさすが。

え?
546名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/21(火) 22:30:16.73 ID:zH0qAbRB0
クソワロタwwwwww
547名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/06/21(火) 22:31:16.52 ID:CsFcKoaS0
FABLEのパクリかよ
548名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/21(火) 22:32:24.23 ID:6FM+7NqT0
>>7
> 戦闘中に「シネマティック・アクション(Cinematic Action)」と呼ばれる
> クイックタイムイベントが発生することがあります。

\すげぇ(棒)/
549名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/21(火) 22:33:42.41 ID:F0O9uFtV0
坂本まあやって時点で発売前からクソ作品なのは予想ついてたわ
550名無しさん@涙目です。(関西):2011/06/21(火) 22:34:21.34 ID:oSTZ5HMDO
信者だし、まあとりあえず買うよ…
苦行になるだろうが
551名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/06/21(火) 22:36:04.51 ID:O7/bR2+V0
無理してRPGにしなくていいのにな
自分たちの作りたいように作ってろよ
552名無しさん@涙目です。(東海):2011/06/21(火) 22:38:58.18 ID:6EVOxTwoO
uo始めた頃、中の人がいると思ってnpcに英語で話し掛けてたわ
無視されまくりでムカついたな
553名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/06/21(火) 22:44:37.91 ID:y/hPbTzCO
>>545
待てよ…ということはフルCGで映画化すれば
554名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/06/21(火) 22:53:38.48 ID:pfD19q3N0
>>528
ファルシを逆から読むとシルァフ、つまりシラフ
ということは……
555名無しさん@涙目です。(北海道):2011/06/21(火) 22:58:50.34 ID:nOk6OIj40
俺の中のFFは]で終わったw
556名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/06/21(火) 23:00:23.94 ID:EnNDqBGC0
当たり前の事をドヤ顔で言われても・・・
557名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/06/21(火) 23:01:02.25 ID:gNwN5Kii0
>>489
身代わりになる
戦闘力も人間達の3分の1くらいはある
558名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/06/21(火) 23:02:03.55 ID:gNwN5Kii0
>>554
ファルシって10回言ってみ?
ファルシファルシファルシファルシファルシファルシファルシファルシファルシファルシファルシ
…ルシファー
559名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/21(火) 23:02:39.89 ID:Cj0yW5W60
開発部はファミコンからやり直せ、マジで
560名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/21(火) 23:04:46.41 ID:/beLG9pV0
>>438
◆←これ初めて見たけど、会社が傾いてるってこと?
561名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/06/21(火) 23:04:57.78 ID:gNwN5Kii0
>>484
12の続編(※非手抜き)か完全版はやりたかったのにな
562名無しさん@涙目です。(長屋):2011/06/21(火) 23:05:30.83 ID:1ZHViXcu0
まず直さなきゃいけないのは糞みたいなストーリーだろ
563名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/06/21(火) 23:07:36.09 ID:HNrvmYZV0
> ちなみに本作のフィールドでは敵の姿を常に目視できるわけではなく、
> 地面から突然湧き出てくる場面が多くありました。

それはシンボルエンカウントじゃないと思うの
564名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/06/21(火) 23:09:33.06 ID:7d5I4P2YP
やっすくなったころに中古で買うか
発売日に買って即クリして即売りするか
565名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/21(火) 23:09:39.03 ID:PQIJqC4m0
戦闘は楽しかったので一応買おう
566名無しさん@涙目です。(-長野):2011/06/21(火) 23:12:38.51 ID:BuQ4KSrrO
ほんとにロールプレイングゲームになるの?
ロールプレイングゲームっぽいレールプレイングゲームなんじゃないの?
567名無しさん@涙目です。(三重県):2011/06/21(火) 23:29:43.81 ID:175ajZSZ0
召喚獣は魔法の強化版みたいな扱いにして欲しい
召喚獣にHPとかいらん
568 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 (広西チワン族自治区):2011/06/21(火) 23:32:31.38 ID:sYLyDM9UO
12の召喚獣は色々と衝撃的だったな
569名無しさん@涙目です。(福島県):2011/06/21(火) 23:38:58.17 ID:IUPzGUYG0
>>541
行動決定したらターン終了するまで変えられないさくせんと
相手の動き見てリアルタイムで切り替えられるオプティマじゃぜんぜん違う
それにドラクエのさくせんは入力補助がメインで必須じゃないが
FF13の場合はパーティに取らせたい行動を指定するのに必須

ブレイクすればいいとは言うが全員ブラスターじゃ死ぬし
ブラスターとヒーラーを同時に入れるとかだと効率が悪い
状況に合わせてオプティマを切り替えるのが一番いい戦い方
3人のロールの組み合わせがキモ
570名無しさん@涙目です。(長屋):2011/06/22(水) 00:16:48.74 ID:eUVtVDOP0
>>510
これ笑うところだよね?

>>1
一応RPGに分類されるPS3ゲームとしては
戦ヴァル→TOV→FF13の順でプレーしたが
口が裂けてもあの戦闘を「クオリティーが高い」なんて言えないぞ
571名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/06/22(水) 00:17:42.03 ID:Yr4u5+D20
神機能実装か
572名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/06/22(水) 00:19:19.32 ID:d4dZZDS50
ぶっちゃけそこまでリアルタイム戦闘やプレイヤースキルにこだわるなら最初からアクションゲームやるんで
573名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/06/22(水) 00:19:27.69 ID:yFFlB+yM0
FF7からずっと発売日に買ってきたがこれだけはスルー
FF11だってアトルガンミッションクリアまでやり遂げたのに
574名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/06/22(水) 00:20:39.67 ID:wykXWczC0
フルボイスNPCと会話できるならバカ売れだろ
575名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/06/22(水) 00:22:55.04 ID:+UFLZqon0
>>573
FF14は?
576名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/06/22(水) 00:23:14.07 ID:yFFlB+yM0
>>570
TOVやったこと無いけど、デモンズ、戦ヴァル、SO4、FF13で比べるなら

デモンズ、戦ヴァル、FF13、SO4の順だな
FF13は初期こそボタン連打だったが、デカ亀を工夫コラして倒せるようになってからものすごく楽しくなってきた
577名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/22(水) 00:27:01.42 ID:/y24MVhH0
QTEいれとけばムービーゲーって言われないみたいな風潮やめろ
578名無しさん@涙目です。(長屋):2011/06/22(水) 00:31:42.34 ID:eUVtVDOP0
>>576
まあコマンド選択型の戦闘としては確かに工夫されてるとは思うけどね
でも、クオリティー高くはない
雑魚戦闘なのに無駄に長いし
オプティマの組み合わせとかも決まってくるからただの作業ゲー

一本道のゲーム構成やストーリーが酷過ぎるから相対的にマシに見えてるだけだと思う
579名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/22(水) 00:37:12.41 ID:oxwbsPim0
ランダムでQTEが発生ってラスレムみたいなのか?
あれの何がおもしろいのかわからん
580名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/06/22(水) 00:38:59.46 ID:aMROlUF00
クソゲーの続編作るなんて
581名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/06/22(水) 00:40:58.12 ID:h8XJjTfF0
エフエフw
582名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/06/22(水) 00:42:50.25 ID:zfLfbFzo0
こんなゴミより早々にドラクエ10出した方が賢い
583名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/22(水) 00:43:37.65 ID:tk9J3wZT0
ライトニングさん死んでるとか買う価値ないじゃん。
584名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/06/22(水) 00:45:09.01 ID:yX6y2bgI0
QTEほど意味のない操作は無いと理解してほしい
585名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/22(水) 00:47:13.24 ID:ysmJXEaO0
全くそそらんわw
586名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/06/22(水) 00:56:11.90 ID:nWSKvWjQ0
>『FF13-2』)はE3 2011で最も注目されていたであろう作品の1つ

なにいってんのこいつ?



それより11月のゲームラッシュに備えないとな
skyrimが待ち遠しいぜ
587名無しさん@涙目です。(長屋):2011/06/22(水) 00:57:45.66 ID:JxfOgcZh0
FF11オフライン版とFF12のシナリオもっと濃くしたやつ出せや
13とかいらんねん
588名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/06/22(水) 01:01:38.62 ID:ZTYzVS240
そのうち草むらを探すとポーションが拾えたりする神機能も搭載されるな
589名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/22(水) 01:03:42.40 ID:rVPHNcAV0
新要素に全く魅力を感じない
スクエニは売る気あるんかと
しかしライトさんのスケベシーンがあるなら買う
590名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/06/22(水) 01:13:58.82 ID:QPZZEJXDO
QTEこそゲームデザイナーのエゴの象徴 エゴを際限なく増大させてる
スクエニにはさぞかし画期的システムに映るのだろう
591名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/22(水) 01:17:48.58 ID:UsGPn+1X0
【レス抽出】
対象スレ: 【6つの新要素】FF13-2ではNPCと会話ができるようになったぞ!まるでRPGみたいだな
キーワード: シェンムー

抽出レス数:0

QTEってシェンムーが元祖と違うのか?
592名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/06/22(水) 01:19:56.47 ID:cYbNA4+zP
これ以上恥を晒すのはやめてくれ
593名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/22(水) 01:21:29.97 ID:5ezdG52G0
>>586
Skyrimはコンソールメインで作ってるっていうから楽しみ半分怖さ半分だわ
BethesdaのことだからMOD軽視はしないと思うけど…
594名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/22(水) 01:25:12.92 ID:SXfV/Jnl0
>>586
ベセスダはバランス調整とバグ取りが適当だから
あんまり期待値上げすぎると盛大にずっこけるぞ

まあまるで期待されてないゲームよりはマシだがな
595名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/06/22(水) 01:25:42.81 ID:5meLUq640
あの恥ずかしい召喚はそのまま?
596名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/06/22(水) 01:28:54.19 ID:nWSKvWjQ0
>>593-594
まぁその辺は心得てるさ

パッチやらMOD要るなと思ったら強化したPCでBF3とかやってまったりまつよ
597名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/06/22(水) 01:50:43.54 ID:nEnsVxt60
FINAL FANTASY XIV
http://www.youtube.com/watch?v=zGmUoY7Gqzc
 ↓
 ↓
越えられないセンスの壁
 ↓
 ↓
Dragon's Dogma (カプコン社 日本)
多人数ネットワークに対応しているが1人用ゲームである
http://www.youtube.com/watch?v=HYbH25f36Qg&feature=player_embedded
 ↓
 ↓
もう二度と超える事ができなくなってしまった世界との壁
 ↓
 ↓
Tera(Bluehole Studio社 韓国)
http://www.youtube.com/watch?v=rDWp2ZpV-IA&feature=player_embedded

Blade & Soul(NCSoft社 韓国)
http://www.youtube.com/watch?v=ODD790bO2VU&feature=player_embedded
 ↓
アジアと世界との壁
 ↓
Neverwinter(BioWare社 カナダ)
http://www.youtube.com/watch?v=sJGGDxjrn-w&feature=player_embedded

Elder Scrolls V Skyrim(Bethesda社 アメリカ)
http://www.youtube.com/watch?v=WpItNnYgPns&feature=player_embedded
598名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/06/22(水) 02:15:47.34 ID:KhefbFrj0
FF13-2にはなんと街があります!

ワーワー
599名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/06/22(水) 02:39:12.08 ID:0SGJ4Dx90
タイトル変えたほうがいい売れるものも売れなくなる
製作側は13に何か思い入れあるのかも知れないけど
あまりにもネガティブなイメージがつきすぎた
600名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/22(水) 05:43:56.89 ID:hz6YmA+i0
ムービーシーン
声優などのクオリティーの高さ

これいらないんで捨ててもらえます?
601名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/22(水) 05:48:55.26 ID:vrxhSG2F0
もうFFブランドは終わっただろ
新しいブランドを作れよ

スクエア時代後期はFF7で作ってたものを名前変えてゼノギアスとしただろ
あの頃のクオリティはもう無いのか
602名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/06/22(水) 05:49:16.75 ID:2l7P6d8I0
>>600
嫌みか貴様!
なにもなくなっちゃうだろうが!FFにはそれしかないんだよ!
持てる者の理論をFFみたいに持たざる者に押し付けるな!!
603名無しさん@涙目です。(北陸地方):2011/06/22(水) 05:51:19.71 ID:AxSpOSPeO
話しかけるより13みたいに近づけば会話が聞こえてくる方が楽でいいな
どうせ会話つってもNPCが一方的に話すだけだし
604名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/22(水) 05:51:36.97 ID:XCPjbPaD0
おまんこって語りかける
605名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/22(水) 05:53:53.96 ID:ub5EjCbG0
>NPCのセリフはフルボイス
最近のゲームだと、よくあるの?
606名無しさん@涙目です。(北海道):2011/06/22(水) 05:56:20.54 ID:dujW20Lm0
QTEとか何年も前からあるシステムでドヤ顔するなよ
モンスター仲間にするのも全然珍しいシステムじゃないし
607名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/06/22(水) 06:45:54.05 ID:x+8evX1z0
どれも見たことあるシステムばかり。
もっと頭捻れよw
608名無しさん@涙目です。(長屋):2011/06/22(水) 08:41:47.03 ID:moIRiZB30
>>15
そとを あるいていれば やがて よるとなりましょう
609名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/06/22(水) 08:47:23.35 ID:mYllTtt3P
>>506
>また、『FFXIII』は用語がわかりづらかったというご意見がありましたが、
今回はそれを払拭しています。

ちゃんと意見取り入れてるじゃん
売上惨敗だったからだろうな
610名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/22(水) 08:51:29.90 ID:YN6TMdsf0
初心者の館で説明してくれるだけかもよ
611名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/22(水) 08:52:04.71 ID:pjPUQM4s0
ドラクエはDSに逃げるほど開き直ってるけど
FFはまだ開発者の頭の中でだけ最先端だからタチが悪いな
612名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/06/22(水) 08:54:20.31 ID:mYFyBVfu0
ヴェルサスだせや
613名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/06/22(水) 08:55:43.90 ID:25R2z+pE0
ディレクター北瀬
キャラデザ野村
シナリオ野島
サウンド植松
のゴールデンメンバーに戻せよ

この組み合わせ崩してからのFFは一部の熱狂的ファンすら生み出せてないぞ
614名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/22(水) 09:00:06.64 ID:ohcUAM7U0
あんだけ金かけて何でアニメよりキモいキャラになるんかねー
615名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/06/22(水) 09:01:58.71 ID:k2s+1Hm20
13ってクリスタルこと原発を捨てて原始的な生活に戻るって言うストーリーだろ?
未来予想はんぱねえな
616名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/22(水) 09:03:16.34 ID:YN6TMdsf0
>>611
ドラクエはもともとRPG初心者用だよ
617名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/06/22(水) 09:26:43.02 ID:myBzMv//0
確かにストーリーは完全な一本道、プレイヤーに選択権などありませんでした。
しかしよく練り込まれたプロットを持ち、自然と引き込まれてしまうストーリー展開はさすが。
618名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/06/22(水) 09:33:26.23 ID:myBzMv//0
MAPが複雑だからいいってもんじゃないしな
イライラしてうろうろ迷うより道はまっすぐでもいいわ

ストーリーが臭すぎないのと武器防具の種類の追加、強化
もっと印象のある音楽

ここら辺ちゃんとすりゃ戦闘はいいんだし面白くなるのにな
619名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/22(水) 09:38:01.13 ID:OtvGzVqY0
QTEって誰が喜ぶんだよ
620名無しさん@涙目です。(福島県):2011/06/22(水) 09:38:10.23 ID:KYHmIydW0
マップ精緻にやるのとジョブ装備作るだけで13は神ゲーになれた件
621名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/06/22(水) 09:39:43.00 ID:cD5CeHSU0
誰か得すんのかよこれ
622名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/22(水) 09:49:36.68 ID:W6SMGB5v0
>>586
acvとダークソウルも同じくらいの時期だよな。秋からやばすぎ
財布が寒くなるな…
623名無しさん@涙目です。(愛媛県):2011/06/22(水) 09:50:05.59 ID:0nxltYOE0
12章か13章だったかでようやく一本道から解放されたと思ってレベラゲしてたら
PS3からピピピ音が出て起動しなくなった
修理に出したら当然データが消えた
もうやる気しねー
624名無しさん@涙目です。(長崎県):2011/06/22(水) 09:51:14.71 ID:Hc3we2380
>>1
だーーーーかーーーーらーーーー、>>1にソース元のURLを貼れよ
そんな基本的なことも知らない屑が今やスレを立ててるのか?
ブログに帰れよ
625名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/22(水) 09:56:20.56 ID:YN6TMdsf0
ソースって>>10にあるけど>>1じゃないとダメなのか
スレが落ちたときに便利だからかな?
626名無しさん@涙目です。(東日本)
FF13-2の何処がRPGみたいなんだ?!
全然違うぞ!!

http://ja.wikipedia.org/wiki/RPG-7