福島県民「福島でカツオ水揚げすると風評で買い手つかないお・・・」 「だから他県に入港するお!」

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@涙目です。(関西地方)

カツオの初水揚げ断念 福島・小名浜港、風評恐れ
http://sankei.jp.msn.com/economy/news/110621/biz11062115060019-n1.htm

2011.6.21 15:05

 福島県いわき市の「県旋網漁業協同組合」は21日、同市の小名浜港で予定していた今シーズン初めてのカツオの水揚げを、
仲買人らの間で原発事故の影響による風評を懸念する声があるとして断念、千葉県の銚子港に水揚げした。

 カツオは、19日に茨城県の那珂湊沖約300キロの海域で取った約17トン。

 同漁協の野崎哲組合長は「小名浜港から水揚げすると『福島県産』となり、買い手がつかないと判断された。残念だ」と話した。水産庁が現在、
福島県沖で取ったカツオのサンプル調査を実施、近く結論が出る予定で、野崎組合長は「安全が確認されれば、状況は変わるはず」としている。

 同漁協は今月1日、八丈島から千葉県犬吠埼にかけての沖合でカツオ漁を再開し、他県の港に水揚げしていたが、16日に小名浜港の魚市場が再開されたため同港への水揚げを目指していた。