大阪のけつねうどんはコシがなさすぎる 正直香川が羨ましい

このエントリーをはてなブックマークに追加
173名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/06/20(月) 10:54:13.26 ID:CUUEIMKV0
コシがないのが売りなんだよ
174名無しさん@涙目です。(香川県):2011/06/20(月) 11:02:07.59 ID:4scO5ezE0
正直香川県外の讃岐うどんはバッタモンだらけだから、香川で一度食って欲しい
大阪はうどん以外にうまいんモンいっぱいあるんだから、うどんくらい黙れ
というかうどんに関しては香川が日本の中心
175名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/06/20(月) 12:54:23.37 ID:J1+MKOaI0
確かにこっちではバッタもんな上にクソ高い値段取ってるな
しかし小麦粉には妙にこだわってるというタチの悪さ
176名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/20(月) 12:56:20.90 ID:byM4IYIC0
伊勢うどん「・・・・・・・」
177名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/06/20(月) 13:02:22.09 ID:5wp/xc3p0 BE:164459434-PLT(24005)

>>171
そうでもない
178名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/06/20(月) 13:04:41.89 ID:GpJs1PoJ0
讃岐うどんは香川で100円で食えるからなあ
他県はぼったくりすぎじゃね?
179名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/06/20(月) 13:05:22.56 ID:z+Z4DMjT0
丸亀製麺てたけぇしまずいし少ないしで糞だったな
あんな店内構造で魅せてエンターテイメント()を目指す前に
もっと食えるものか、サービスいいものにしろ
180名無しさん@涙目です。(香川県):2011/06/20(月) 13:13:01.21 ID:4scO5ezE0
>>175
オーストラリアの讃岐うどん用のASWで良いのにw
むしろ国産のとかはいらん
181名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/06/20(月) 13:19:24.94 ID:8KLEQwj10
讃岐でない大阪のうどんってどこの店で食ったらいいの?
182名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/06/20(月) 13:40:16.07 ID:zrfM73MD0
>>181
お前には阪急そばがおにあいだ
183名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/06/20(月) 14:53:22.77 ID:s3IkMDCx0
うどんは香川にゃ勝てんな
てか、大阪のと香川のとでは根本的に違うような気もする
焼き飯とピラフの違いみたいな感じ
184名無しさん@涙目です。(香川県):2011/06/20(月) 15:22:18.25 ID:02UafFtwP
35 名前: 名無しさん@涙目です。(catv?) [sage] 投稿日: 2011/05/16(月) 14:16:48.67 ID:hz0DpHtZ0
香川県のうどん生産量は( 製 麺 所 を 除 い て も )、2位の埼玉の3倍。
そして、人口は埼玉の1/7

19 名前: 名無しさん@涙目です。(東京都) 投稿日: 2011/05/16(月) 20:32:49.94 ID:LNFdtR8Z0
【被災地へ】うどん県からうどんが着いた【愛を込めて】
http://www.nicovideo.jp/watch/sm14060778

香川県の商店街でマクドナルドが閉店、周辺ではうどん店が相次ぎ出店
http://blog.livedoor.jp/funs/archives/51938279.html
185名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/20(月) 15:24:10.55 ID:02mIxOOH0
伊勢うどんよりはマシ
186名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/20(月) 15:25:27.66 ID:02mIxOOH0
>>68
あんなものを「名物だ」といって観光客に食わせる伊勢土人はテロリストだと思う
187名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/06/20(月) 15:26:17.14 ID:J5lHyUuL0
けつねうどんってネット上ではよく見かけるけど、実際は見たことない。
188名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/06/20(月) 15:27:12.37 ID:J5lHyUuL0
>>144
関東風出してるとこなんて多分皆無。
189名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/06/20(月) 15:31:29.84 ID:740GmEqt0
阪急そばでもマズい店あるよなあ。塚口の駅の阪急そばなんて人生で初めてだよ、うどんがマズいって思ったの
190名無しさん@涙目です。(香川県):2011/06/20(月) 15:33:29.08 ID:4scO5ezE0
焼きうどんで大阪のモダン焼きを食いたい
191名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/20(月) 15:43:47.67 ID:YKhDD9Ds0
キツネうどんの麺抜きを作ったら、ドヤ?
肉うどんの麺抜きで、肉すいっちゅうんが、
トンボリにあったんちゃうんか?
TVで吉本の芸人が言うとったぞ。
192名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/06/20(月) 15:47:01.34 ID:bKYqKvos0
コシがあればいいと思ってるのはにわか
細うどん最強
193名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/06/20(月) 15:52:37.48 ID:6bT8lsYT0
>>190
うどんモダン焼きは大阪のお好み焼き屋でもあまりメニューに載っていないよ。
モダン焼きのキモはパリパリに焼けた麺なので
太いうどんではパリパリに焼きにくいし、
麺の味も中華麺より淡白なので向いていない。
194名無しさん@涙目です。(高知県):2011/06/20(月) 15:53:54.23 ID:VYxjzyJB0
話をまとめると
加ト吉の冷凍麺が最高っと
195名無しさん@涙目です。(香川県):2011/06/20(月) 15:56:04.36 ID:4scO5ezE0
>>193
そうか、残念
196名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/20(月) 16:07:18.15 ID:jHGWTHHs0
大阪に香川も旨いじゃん。そもそもマズイうどんなんて存在しないんじゃね?
197名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/20(月) 16:11:08.17 ID:CMnLtx6a0
>>77
新潟のへぎそばうますぎ
水道橋にも店ある。学生時代行きまくってた
198名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/20(月) 16:13:21.27 ID:CMnLtx6a0
俺バイク買ったら四国を海岸線沿いにぐるっと廻るんだ・・・
香川に入ったら念願のうどんを食いまくるんだ
199名無しさん@涙目です。(長屋):2011/06/20(月) 16:14:09.38 ID:1C92blOs0
>>196
だよね
通ぶってる人は「旨いものを知らないやつは損してる」
みたいなこと言うけど
飯くらい気楽になんでもそれぞれの味楽しめない方が
損してると思う
200名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/06/20(月) 16:23:09.91 ID:qL1+B2oz0
>>100
難波と梅田にある釜たけうどんうまいよ
香川行った事ないからどのレベルかはわからんけど
201名無しさん@涙目です。(香川県):2011/06/20(月) 16:24:46.69 ID:egJhabwL0
香川にも不味い店あるよ。しかも本で紹介してる有名店。固いだけだった。
そもそも讃岐うどんって言っても、店によって全然個性が違うからなあ。
「讃岐うどん」って一括りにしない人は通だと思う。
202名無しさん@涙目です。(香川県):2011/06/20(月) 17:16:06.67 ID:4scO5ezE0
俺は柔らかいのが好き
大○のように切れずに伸びる麺が最高
203名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/20(月) 17:17:56.30 ID:02ZnKqLO0
>>197
都内のへぎそばって高いだろ
204名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/06/20(月) 17:18:17.23 ID:s5zBJ2T70
グーグルできつねうどんって検索したら
左のボックスにこんなんが表示されうようになってんじゃん
またなんか始めたのか

材料   有 無
かつお
油揚げ
ほうれん草
みりん
醤油
ねぎ
砂糖

* 調理時間指定なし
* 15分未満
* 30分未満
* 60分未満

* カロリー指定なし
* 100 kcal 未満
* 300 kcal 未満
* 500 kcal 未満
205名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/20(月) 17:28:04.41 ID:JMnayF+O0
くたくたのふにゃふにゃになるまで煮込んだ味噌煮込みうどんが好き
206名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/06/20(月) 17:52:51.17 ID:5XAuWvnpO
大阪に美味いものなし
207名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/20(月) 18:12:02.40 ID:fNrQxJ6A0
きつねうどん、お好み焼き、たこ焼き、イカ焼き
全部うまい 粉もん最高!
208名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/06/20(月) 18:13:46.37 ID:khTKzcq30
大阪のうどんの方が美味い
209名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/06/20(月) 18:14:01.60 ID:PXsT2dCI0
香川の硬い麺よか大阪のうどんのが好きなんだがw
お揚げさんも滅茶苦茶うまいし
香川にはお揚げさんがないのがさびしい
210名無しさん@涙目です。(京都府):2011/06/20(月) 18:15:02.88 ID:8GOQAelv0
けつげうどん
211名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/06/20(月) 18:18:55.35 ID:Kh4EECHI0
讃岐はネ申だね、赤福は大好きだが伊勢うどんは最悪、あんな酷い麺類は無い。
アレ食うぐらいなら赤いきつねか緑のタヌキ喜んで食うね。
伊勢参りのついでにワクテカしながら口に入れた瞬間の落胆といったらない。
212名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/06/20(月) 18:20:02.90 ID:QaPPKU470
香川のは麺のコシと小麦の香りを楽しむもんやしな
なにわうどんとは別もの
なにわうどんは出汁とのコンビネーションを楽しむもの
広島焼と関西風を比べてるようなもんやで
213名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/06/20(月) 18:20:59.59 ID:ITUUNGqE0
>>204
試しにカレーうどんで検索したら材料に豚肉が表示された。
カレーうどんは牛肉だろうが!と言いたい。
214名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/06/20(月) 18:24:20.63 ID:Zlt50Wj90
理論上は、讃岐うどんの麺+大阪とかの汁うどんの出汁=最強うどん なんだけど
なかなかそうはならないのな
汁うどんには、つるつるの麺の方が合うんだと思う
215名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/06/20(月) 18:25:48.15 ID:CsB+gqDyO
博多うろんにコシなど無用!
216名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/06/20(月) 18:27:00.38 ID:lBhRCCsM0
うどんに具を沢山求めてどうする。
基本はぶっかけ一択。
具材はなし、薬味に、ネギとレモンだな。

店とのやりとりも定型化するのが通ってものだ。

店「いらっしゃい。なんにする?」
俺「ぶっかけ大」
店「あったかいの?つめたいの?」
俺「つめたいの」
・・・
店「はい。ぶっかけね。250円です。」

ガーと食って、無駄な事はせず、さっそうと帰る。
セルフの店なら食器返すときに「ごっつぉさん!」


これが玄人。というか香川人の気概。
217名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/06/20(月) 18:28:31.58 ID:gvUyHvD80
カトキチの冷凍最強
218名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/06/20(月) 18:35:38.00 ID:AHYDP+zOO
そんなにコシが欲しけりゃゴムでも噛んでろよ
219名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/06/20(月) 18:42:33.64 ID:lBhRCCsM0
うどん人でも、コシを求める人ばかりではない。
皆それぞれに好みの食感や味があって、それぞれにお気に入りの店がある。

その多様性を満たせるほど、うどん屋があるわけだよ。

お前らみたいに、また聞き情報か観光でいってガイドブックにのってる有名店が好みじゃなかったからって批判されるようなもんじゃないんだよ。

220名無しさん@涙目です。(高知県):2011/06/20(月) 18:47:22.86 ID:o19hjsMM0
コシをただ硬いだけって勘違いしてる馬鹿が多いからなー
221名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/06/20(月) 18:55:03.41 ID:U089U07P0
>>181
千とせ
222名無しさん@涙目です。(大阪府)
20年以上前の事だが、門真の運転免許試験場近くにあったうどん屋は美味かった。
麺が半透明で柔らかくて、それでいてコシもあった。
店の名前も憶えていないが、今でもあるんだろうか…。