お前らの好きな台湾の女子たちはウンコ拭いた紙をゴミ箱に捨てる

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@涙目です。(大阪府)

トイレットペーパーにレジ袋…日本で気づいたこと

2011年3月から、日本で暮らし始めたという台湾人女性のjinru(ハンドルネーム)さん。
「日本で生活をして、台湾との違いが少しずつ見えてきた」とブログに記録した。

jinruさんが最初に挙げた例は、トイレットペーパー。
「日本のトイレットペーパーは、使用後便器で流すことができる。台湾では流せず、ごみ箱に入れることが多い」
と述べ、「私はホテルで働いているので、清掃の時ごみ箱にトイレットペーパーがあるのを見つけると、
この部屋のお客様が日本人ではないこととすぐにわかってしまう。台湾のみなさん、日本に来た時
ペーパーは便器に流してください。ごみ箱に入れると汚れてしまいます」と呼びかけた。

続いてjinruさんが挙げたのは、自転車の空気入れが無料でできること。「日本の自転車屋は、
空気入れを無料サービスしている所がありびっくり!素晴らしいサービス」と感動したそうだ。

ほか「日本で買い物をすると、レジ袋をもらえる。水道水はきれいで、蛇口を開けて出て来た水は
そのまま飲める。物価が高いので、パンや果物さえ気軽に買えない。ドラッグストアとスーパーは
たくさんあり、店によって値段が違う。100円以上差がつく商品もあり、上手に買い物したい」など、
気づいたことを次々書き込んだjinruさん。

最後には「テレビ放送される海外ドラマの多くが、日本語に吹き替えられている。日本人は字幕を見るのが
好きじゃない、と聞いた」と報告し、「日本では毎日のように新発見があるので、随時更新します」と締めくくっている。
日本と台湾の何気ない違いがわかるこのブログは、台湾の人々の参考になりそうだ。

http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2011&d=0619&f=national_0619_061.shtml
2名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/06/19(日) 14:35:12.56 ID:XVb1a/Wk0
台湾でもレジ袋普通にもらえるだろ
3名無しさん@涙目です。(広島県):2011/06/19(日) 14:35:30.13 ID:SBaAFmen0
ν速民なら左手と尻洗いシャワーだけで紙を使わずウンコを拭く事できるよな?
4名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/06/19(日) 14:35:48.93 ID:NTcQUmb00
運小予ちゃんはそんな事しない!
5名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/06/19(日) 14:36:08.27 ID:XVIsTeRG0
>蛇口を開けて出て来た水はそのまま飲める

もう過去の話だな。
6名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/06/19(日) 14:36:11.41 ID:G3GQgcJG0
まじかよ
食べ放題じゃねーか
7名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/06/19(日) 14:36:18.91 ID:Pcd5dA170
土人が
8名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/19(日) 14:36:26.96 ID:dMDhcCKl0
> 水道水はきれいで
さあこれはどうかな
9名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/06/19(日) 14:36:32.71 ID:98ywGnF90
台湾は戦後中国に服属したからな
日本に服属してたらよかったのに
10名無しさん@涙目です。(三重県):2011/06/19(日) 14:36:54.79 ID:feUcoUfM0
台湾かわいいなあ
11名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/19(日) 14:37:04.08 ID:ASvpOUxa0
山小屋
12名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/19(日) 14:37:08.51 ID:RqQ5EAtv0
トイレの話になると日本に生まれてよかったと思う
13中国住み (美楽加油!) ◆0AyEq578t2 (東京都):2011/06/19(日) 14:37:15.58 ID:a9ecLPsl0 BE:340572896-PLT(12500)

>>2
有料だよ 
14名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/06/19(日) 14:37:20.97 ID:G2yq4WJh0
そのペーパーは、どこに捨てるんだよ
つーか、くせえだろ
15名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/06/19(日) 14:37:24.19 ID:VxFnXaKr0
下水処理的に負担があるから流さない方がいいらしいよ
16名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/19(日) 14:37:35.12 ID:XyPOjXaN0
韓国も紙は流さない

うんこ中吐き気と戦うんだぞ
17名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/06/19(日) 14:37:39.82 ID:Em+G/+0L0
>>2011年3月から、日本で暮らし始めた
バカだろ。さっさと帰るべき。
18名無しさん@涙目です。(福島県):2011/06/19(日) 14:37:58.79 ID:4Yoiloo40
台湾って緯度的にかなり南だけど一年中暖かいの?
19名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/06/19(日) 14:38:01.59 ID:QIVu8CDy0
台湾以外にもゴミ箱に捨てる国は多いぞ。
逆に日本人がその国で便所に流そうとして詰まらせることもよくあるらしい。
20名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/06/19(日) 14:38:03.77 ID:fSvQ52Po0
水道水って綺麗汚い以前に相性があるって聞いたんだけど
ピカ毒混入以前の日本のなら世界中誰でも飲めるの?
21名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/06/19(日) 14:38:09.03 ID:PRpUPfK50
>>6
22名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/19(日) 14:38:16.58 ID:yfgp+pF1P
つまり宮里藍ちゃんもホカホカの経血ゼリーを僕の手の届くゴミ箱に捨てるんですね!?
23名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/19(日) 14:38:31.83 ID:C3Zl/FuS0
>>18
暑い
24名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/06/19(日) 14:38:36.07 ID:5ZpiEJxg0
台湾の駅のトイレが汚すぎてやばい
下水関係の施設が日本と差がありすぎて水全般が臭いんだよな・・・台湾は好きなんだが
25 忍法帖【Lv=12,xxxPT】 (東京都):2011/06/19(日) 14:38:56.56 ID:oRzndezW0
これはいいことをきいた
26名無しさん@涙目です。(西日本):2011/06/19(日) 14:39:59.66 ID:s8s0M41h0
便所紙なのに便所に流せないって、海外の発想はやっぱ違うな。
27名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/19(日) 14:40:00.86 ID:D4r28iFK0
トイレに紙流せるのなんてアジアで日本くらいだろ
28名無しさん@涙目です。(新潟・東北):2011/06/19(日) 14:40:44.20 ID:4hjC541IO
タイも下水設備が不安定だから紙流しちゃいけないんだよな
一流ホテルでもそのありさまだからびびった
29名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/19(日) 14:43:16.41 ID:4BdacIvD0
台湾の女子小学校のゴミ箱羨ましいおおおお
30名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/19(日) 14:44:10.13 ID:NgBegJJt0
台湾だっらゴミ箱にウンコしても許されるわけか
31名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/06/19(日) 14:45:30.82 ID:Kn4kL+mL0
変態どものすくつ
32名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/06/19(日) 14:46:04.39 ID:8HU9sBV3P
野蛮人よくきけ犬なんか食うな死ね
33名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/06/19(日) 14:48:59.17 ID:Y7zDCgs30
あっちの国の人間はうんこからいろいろなものを精製するくらいうんこ好きだからな
34名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/06/19(日) 14:49:16.83 ID:+BTiGzzy0
下水の発達もあるが、安くて流せる紙が
無い。
35名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/06/19(日) 14:50:16.83 ID:KJouvt/i0
日本でもナプキンならあるよ
36名無しさん@涙目です。(関西):2011/06/19(日) 14:52:16.37 ID:p6OriV+4O
ズルッと生味噌が喉を通りました
37名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/19(日) 14:52:33.76 ID:pk+fpmvFP
>>1
こういうソース見ても記事の元になったブログのURL載ってない記事って何なの?
けっこうよく見かけるけど
38名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/19(日) 14:53:03.08 ID:TWt7MpNe0
海外行くとダメだって分かっててもつい一緒に流しちゃうよね(´・ω・`)
39名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/19(日) 14:53:33.13 ID:DKS5pLqM0
今日のウンコスレはここか
40名無しさん@涙目です。(沖縄県):2011/06/19(日) 14:54:04.69 ID:bwhjCDTR0
黄金探しに行き台湾
41名無しさん@涙目です。(長野県):2011/06/19(日) 14:54:08.33 ID:W3+1h+Nb0
海外で紙流してはいけないことになってるが、
流しても詰まったことないな
42名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/06/19(日) 14:54:25.61 ID:UXTQa6db0


あ り ま し た
43名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/06/19(日) 14:54:58.63 ID:frHAMtjy0
ご褒美禁止
44名無しさん@涙目です。(北海道):2011/06/19(日) 14:55:27.26 ID:zeERIs0TO
ウンコは流せて紙が流せない(流れない?)のか?
45名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/19(日) 14:55:47.57 ID:rb0iBfoT0
台湾の水は飲まない方がいいと聞いてたので、
氷の入った飲み物が出されたら、氷が解ける前に
急いで飲んだのはいい思い出
46名無しさん@涙目です。(北海道):2011/06/19(日) 14:56:42.40 ID:nWcAx3Jw0
先日台湾行ってきたけど主要な観光スポットやMRTの駅は普通に紙が備え付けの流せるタイプだったけどなぁ。
臭いは新宿駅のトイレに入れるならそんなに苦じゃないレベル。
それより臭豆腐の匂いがヤバイだろw
47名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/19(日) 14:56:42.48 ID:Ut/6eZnD0
というか、流せる国のほうが少ないんじゃなかろうか
48名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/06/19(日) 14:58:22.15 ID:zoDjgmA+O
臭豆腐は店を避ければ良いが待ち全体からする八角の臭いがやばい
49名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/19(日) 14:58:29.33 ID:Xt3kICT80
>>25
おい何をする気だ
50名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/06/19(日) 14:58:46.61 ID:NgXEUXaA0
共同トイレだと他人のふいたクソが見えちゃうのか
きついわ
51名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/19(日) 14:58:55.33 ID:y92KZ22t0
逆に日本に来た時は紙をトイレに流さずゴミ箱とかに投棄するんだろうな
52名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/06/19(日) 14:58:59.49 ID:+BTiGzzy0
>>44
流せるトイレットペーパーって意外と絶妙な強度で
出来てるんだよ
53名無しさん@涙目です。(北海道):2011/06/19(日) 15:00:52.18 ID:PsSapXxt0
日本でも、むかしは、落として良かった訳じゃないんだよなあ。
加えて、大小で肥料にするときの方法が違ったから、
小は女でも小便器とか小便桶にし立ちしょんしてたんだし。
状況が変われば、こういうのは、割と簡単に変化するんだよ。
54名無しさん@涙目です。(愛媛県):2011/06/19(日) 15:01:01.20 ID:73ha+idV0
台湾人です 3年前から日本に来て勉強させてもらっています
台湾では日本みたいに紙が流せないのはほんとです

日本での生活はほんとに最高で何も不自由がないです
コンビニのお弁当もおいしくて全然飽きないです
このままずっと日本で生活したいって本気で思ってます
55名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/19(日) 15:01:05.01 ID:vteHOoRli
台湾の女って結婚するとなにもしなくなるぞ
56名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/06/19(日) 15:01:19.74 ID:BYfxK+ti0
そういえば昔相原コージが中国の丸見えトイレを漫画で書いてたけど、いまはどうなんだ
さすがに敷居は出来たかな
57名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/06/19(日) 15:02:38.95 ID:G2yq4WJh0
>>54
どこのコンビニ弁当が好き?
58中国住み (美楽加油!) ◆0AyEq578t2 (東京都):2011/06/19(日) 15:02:48.08 ID:a9ecLPsl0 BE:309038677-PLT(12500)

>>46
台湾の臭豆腐はそんなに臭くないだろJK
59名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/19(日) 15:07:00.47 ID:IqWIJqyN0
台湾の小学校の女子トイレの掃除係になるにはどうすればいいんですか
60名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/19(日) 15:07:35.34 ID:JV8M/v1fP
ペロペロ(^ω^)
61名無しさん@涙目です。(北海道):2011/06/19(日) 15:09:29.49 ID:nWcAx3Jw0
>>58
本土のは本物のウンコ使ってるって本当?
62名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/19(日) 15:09:33.43 ID:0YzJN8qz0
>>40
そのレスに感動した
おまえなら近いし行けるだろう
検討を祈る
63名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/19(日) 15:10:12.57 ID:Mc9nwroa0
>>54
コンビニ弁当ばっか食べちゃダメだよ。
600円、700円出して弁当買ってるなら、定食屋さんで食べなよ
64名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/19(日) 15:11:21.83 ID:plNPVUoW0
>>54
そんな田舎でなに勉強してんの
65名無しさん@涙目です。(関西):2011/06/19(日) 15:11:37.18 ID:Q6aJOqOHO
>>54
ホテルは普通に流せたな
66名無しさん@涙目です。(東海):2011/06/19(日) 15:13:23.92 ID:AP6bCJC+O
そいつを聞いたらオチンポがマキシマムバーニングしてしまったなぁ
67名無しさん@涙目です。(北海道):2011/06/19(日) 15:14:15.14 ID:PBGb3ZRy0
台湾土人くっせええええええええええええええええええええええええええええ
68名無しさん@涙目です。(北海道):2011/06/19(日) 15:15:07.72 ID:nWcAx3Jw0
>>67
北海道は台湾人にかなり支えられてるだろ。感謝しろよ。
69名無しさん@涙目です。(大分県):2011/06/19(日) 15:16:13.48 ID:SLa4QaUm0
水道水か〜

濾過の向上で水がうまくなったようだが、これからは放射能を濾過することを急がれるな。
70中国住み (美楽加油!) ◆0AyEq578t2 (東京都):2011/06/19(日) 15:17:18.66 ID:a9ecLPsl0 BE:88296672-PLT(12500)

>>61
そうだよ
71名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/06/19(日) 15:18:02.67 ID:QIVu8CDy0
タイの地方の便所で紙の代わりに水オケと洗面器がある時の絶望感
スナップきかさないとウンコ流れないし
72名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/19(日) 15:19:07.84 ID:Bzu8UqGX0
タイもそうだったよ
伊勢丹や東急いけば普通に水洗あるけど
ちょっと地方に行くと絶望する
73名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/19(日) 15:19:21.17 ID:1hGGHrSD0
いや普通だろ
74名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/06/19(日) 15:20:46.65 ID:g9gEF0rX0
宝石箱やぁ(棒読み)
75名無しさん@涙目です。(山陽):2011/06/19(日) 15:21:03.47 ID:Gj93hTRZO
台湾の尻拭き紙はそんなに固くて水に溶けないの?
76名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/19(日) 15:22:26.51 ID:yqdO//no0
なんでうんこを紙で拭くんだよ
77名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/06/19(日) 15:23:22.83 ID:8ttJ5OE90
>>75
パイプが細い
あと海外のトイレって勢いが無いよね

世界のティッシュ。紙は堅く袋は分解しづらい
http://www.cpr-savers.com/picturesweb/IndusCPRproducts/Pocket-Tissue.jpg
78名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/06/19(日) 15:25:38.86 ID:yiLvxVUh0
>>70
おい本当か?食べちまったぞ
79名無しさん@涙目です。(愛媛県):2011/06/19(日) 15:28:24.77 ID:73ha+idV0
>>57
どこっていうのはないですね
どこのでも美味しく感じます
台湾のとは美味しさが比べ物にならないです
>>64
農業を学んでいます
仲のいい友達もいて毎日楽しいです
80名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/06/19(日) 15:29:43.13 ID:8ttJ5OE90
>>79
一人でぶらっとしたいんだけどお勧め無い?
あと宿の値段と一食あたりの値段教えて。

トランジットで降りたことあるけど、台北はいいや
81名無しさん@涙目です。(中国四国):2011/06/19(日) 15:29:47.18 ID:4MKTabKg0
>>71
マレーシアも謎のシャワーとかバケツに柄杓
とかがあったけど、あれはどうするのが正解なの?
洗った後に尻を拭く用のタオルでも持ち歩いてるの?
82名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/06/19(日) 15:31:32.57 ID:pyLr8CHw0
×お前らの好きな台湾の女子たち

○俺たちに惚れてる台湾の女子たち
83名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/06/19(日) 15:32:07.61 ID:PwWZyazW0
台湾だけじゃなく海外はつまるからだろ
84名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/19(日) 15:32:38.21 ID:FR9PWHaY0
アジアでトイレに流せる所の方が珍しいだろ
85名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/19(日) 15:32:47.22 ID:Eli+NMkZ0
参考画像として美人過ぎる獣医貼っておくのが礼儀ってもんだろ
86名無しさん@涙目です。(宮崎県):2011/06/19(日) 15:33:37.96 ID:wfo+dU7a0
>>82
少なくともお前は違うだろ
87名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/19(日) 15:34:07.96 ID:0YzJN8qz0
まだ紙や水が置いてあるだけまし
昔の日本の農村なんか便所に縄がつるしてあって、それで尻を拭くんだ
豪農などの裕福な家ならまだ縄の使った部分を切って捨てていたらしいが、
そんな余裕のないところじゃ縄は使い回しだ
何回も繰り返し尻ふきに使われた黒光りしている縄があるだけの便所だぞ?
俺だったら素直にのぐそして石で拭く
88名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/06/19(日) 15:36:51.43 ID:eAzH2XhU0
>>87
そこらの葉っぱで拭くほうがよっぽど良いな
89名無しさん@涙目です。(北海道):2011/06/19(日) 15:37:23.33 ID:nWcAx3Jw0
>>79
台湾のいわゆる便富の方が美味いと思うんだが、日本人だから言える事なのかい?
90名無しさん@涙目です。(愛媛県):2011/06/19(日) 15:46:11.63 ID:ZoxNPnsN0
>>54
一緒に飲みに行こうぜ!
91名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/06/19(日) 15:48:37.25 ID:PGDCup8ZP
トイレ臭くなるだろ
92名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/06/19(日) 15:51:58.77 ID:1U4LhCU+O
>>88
その葉っぱがウルシと言う罠
93名無しさん@涙目です。(東日本):2011/06/19(日) 15:54:33.53 ID:f2EZIk380
さすがにウンコは無理だわ
94名無しさん@涙目です。(秋田県):2011/06/19(日) 15:57:16.80 ID:G3wb9Dng0
>>79
尖閣諸島は日本のものですよね

違うというなら今すぐ日本から出て行って下さい
95名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/06/19(日) 16:01:42.91 ID:zP1cH1/f0
>>67
死ねよクソ道民。
96名無しさん@涙目です。(アラビア):2011/06/19(日) 16:04:39.86 ID:/LK0tUr80
下水施設の更新が進んで、こういうことは少なくなると思う
97名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/06/19(日) 16:07:18.48 ID:6QlgeMhe0
俺が過去にタイムスリップしない最大の理由だわ
ほかの事は我慢できてもトイレ関係の不潔さだけは無理
98名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/19(日) 16:09:20.63 ID:v3hBceav0
日本のレジ袋は質がぜんぜん違う。
海外のはすぐ破れる。
99名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/19(日) 16:10:01.56 ID:v3hBceav0
>>79
日本語上手だね。
蛇口からポンジュース出る?
100名無しさん@涙目です。(長屋):2011/06/19(日) 16:10:45.86 ID:T7bq7owa0
>>94
秋田の土人、ウゼー
101名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/06/19(日) 16:12:05.50 ID:+ix2Xi8V0
陳小予ちゃんもそうしてるのかと思うと3回は抜ける
102名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/19(日) 16:15:44.04 ID:0zwm9UDA0
>>54外国人が愛媛なんかに住むわけないだろw

ニセモノだな
103名無しさん@涙目です。(三重県):2011/06/19(日) 16:20:08.28 ID:+lJv/qT+0
>>102
農業習得者ならあり得るだろww
104名無しさん@涙目です。(長屋):2011/06/19(日) 16:31:01.31 ID:SmesYMD30
>>79
ほー。がんばれよー
105名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/06/19(日) 16:35:07.95 ID:/qtl5Y2m0
沖縄〜台湾のフェリーってないんだな
羽田〜那覇〜台北って行ってみたかったのに
106名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/19(日) 16:37:23.13 ID:/lE3nMP30
シナチョンも同じ事するんでしょ?
107名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/06/19(日) 16:41:04.94 ID:wk0ZO0aQ0
空気入れ無料だと頼みづらいんですけど
108名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/19(日) 17:20:52.34 ID:+yIjtZZI0
くそ
チャリパンクしやがった
109名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/06/19(日) 17:35:25.23 ID:vP4BpSoz0
ID:73ha+idV0
コイツ他のスレで見かけたけど
絶対台湾人じゃねえw
110名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/06/19(日) 17:37:05.81 ID:twWkiLcX0
とりあえずちんこよたんが何処に住んでるか教えろ
111名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/06/19(日) 17:37:47.32 ID:Ft40v3rP0
うんこは流せるのに紙は流せないようなものを作るのが理解できない
112名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/19(日) 17:38:49.23 ID:CKut9vhl0
韓国のトイレも全く同じでウンコ吹いた紙を汚物入れに捨てるw

めっちゃウンコ臭いwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
113名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/19(日) 17:38:55.90 ID:XjZkIUYq0
台湾人の美処女と突き合いたい
114名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/06/19(日) 17:41:48.87 ID:XVb1a/Wk0
東南アジアの安宿に行ったときはトイレットペーパーで拭いてちょっとずつ流してたわ
115名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/06/19(日) 17:42:47.27 ID:t2iwPBAP0
汚いなさすが台湾土人汚い
116名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/19(日) 17:42:51.65 ID:iTCaPGlx0
上水や下水すらそんなレベルなのかよ。
台湾なら水は豊富だろ?
その程度の技術力はあるだろ?
117名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/06/19(日) 17:43:27.34 ID:X57YZDnZ0
台湾も台湾でヤリマンが増えてるんだろ?
俺の理想郷はどこにあるんだよ
118名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/19(日) 17:43:37.40 ID:An6Roe/g0
きったねええええええ!氏ね三等国
119名無しさん@涙目です。(長崎県):2011/06/19(日) 17:43:55.00 ID:pyEYV0Sn0
こういうのを聞くとやっぱ日本って凄いんだなと思う
中国なんて拭かないことも多いらしいし
120名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/19(日) 17:44:40.57 ID:iTCaPGlx0
欧米はどうなのよ。紙流せるん?
121名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/06/19(日) 17:45:41.52 ID:pTreh1n80
いいなあ学校の女子トイレとか天国じゃん
122名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/06/19(日) 17:46:38.32 ID:QIVu8CDy0
>>81
手でケツを拭いて柄杓で上から水をかけて手を洗う。
その後、バケツで勢いよく水をウンコにぶつけて流す。
123名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/06/19(日) 17:48:16.50 ID:CSCb4FX8O
日本のトイレットペーパーを作る技術は世界一なの知らない奴が多いな
海外のトイレットペーパーは固いティッシュペーパーみたいで水に溶けないから便器に流すと詰まる
124名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/06/19(日) 17:49:08.82 ID:rvHRANV30
>>1 台湾もいい加減下水道整備しろよ。新幹線買ってる場合じゃねーぞ。
125名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/06/19(日) 17:50:28.61 ID:mBJI1pgW0
>>79
死ねよ害虫
126名無しさん@涙目です。(中国四国):2011/06/19(日) 17:51:47.01 ID:4MKTabKg0
>>122
なるほど。拭く時のむにゅっとした感触とか、
柄杓にンコを付けないようにとか、慣れるのが難しそうだな…。
127名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/19(日) 17:52:18.64 ID:iTCaPGlx0
>>123
日本では何十年も前から売ってるんだから、隣国も真似すりゃいいじゃん
128名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/06/19(日) 17:56:30.99 ID:yvC5FugX0
台湾の奴ら、親日の奴らは日本に移民しろよ。1000万人はいるだろ。
バランスとるために縄文人の血が必要ならチベットやシベリアからつれてくればいい
129名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/06/19(日) 17:58:26.95 ID:+ix2Xi8V0
>>123
さすが紙の国だな
髪がない奴には容赦ないけど
130名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/06/19(日) 17:59:01.16 ID:FO5SFI8n0
>>119
中国は後ろの奴が拭いてくれんだよ
131名無しさん@涙目です。(広島県):2011/06/19(日) 17:59:31.02 ID:/1WyptgU0
日本の次にトイレが使いやすく、きれいな国ってどこなの?
132名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/06/19(日) 18:00:56.80 ID:0kOZthl50
>>6
3秒間考えてしまった
133名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/06/19(日) 18:03:44.03 ID:hwGZmOSBO
日本の技術は世界一
134名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/19(日) 18:04:35.72 ID:/PXo5aa+0
台湾南過ぎるんだよな
暑いの苦手な俺はいけないわ
樺太くらいにあれば毎夏避暑地として訪問してたのに
135名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/06/19(日) 18:06:47.10 ID:zkVXyiGf0
台湾人のふりした変な人だろ

http://hissi.org/read.php/news/20110619/NzNoYStpZFYw.html
117 :名無しさん@涙目です。(愛媛県) :2011/06/19(日) 16:21:13.55 ID:73ha+idV0
>>110
この手の画像もよくあるけど 毎回思うわ だから?で?ってな
金本だけしかならなかったらビックリするけど
誰でも写真で変顔経験なんかある訳で、何がおかしいのかと

こんな当たり前の事で笑えるとか、やっぱ低いんだろうな色々と
136台湾大好き(大阪府):2011/06/19(日) 18:07:48.80 ID:/GghemD50
>>79
愛媛県で農業といえば、福岡正信さんの農場ですか?
何はともあれ、頑張ってね!
137名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/06/19(日) 18:08:37.31 ID:qPmfgGXT0
>>116
いまの上水は飲めるけど、石灰質が多くてそのままだと腹下す。
鍋でお湯沸かして乾くと白くなるレベル。
俺は水道水をブリタ(ポット型浄水器)で濾して普通に飲んでたよ。
台湾人は水買って飲むのが日本より定着してるから、
大丈夫ないまでも水道水に対するイメージ変わらず買って飲むし、
普通の日本人も飲めないって聞いてるから水道水飲まない。
トイレットペーパーは流しちゃいけないけど、
一人暮らしだし殆ど家にいる時間無いから良いだろって流してたw
138名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/19(日) 18:09:14.90 ID:vXU43FfP0
>>125
ワロタ
139台湾大好き(大阪府):2011/06/19(日) 18:14:05.01 ID:/GghemD50
>>135
農業研修に来ているなら、1台のパソコンを数人の日本人と共用しているかも?
140名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/06/19(日) 18:15:24.31 ID:3QtDEj/20
つ【ウォシュレット】
141名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/06/19(日) 18:16:45.62 ID:qPmfgGXT0
>>136
台湾人的にはコンビニに茶葉蛋無いの寂しいくらい言えないやつ信じるな。
142名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/06/19(日) 18:23:29.91 ID:5vTxkQV60
中国本土やフィリピンみたいな発展途上国も同じだぞ
フィリピンのトイレ事情なんて凄くて
水を桶にまず入れて、それでウォッシュレットみたいにパシャパシャやって
で、おわったら、ケツをふいてゴミ箱に入れる
143名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/19(日) 18:23:31.14 ID:hOv/AQYx0
ガサゴソ…
144名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/19(日) 18:25:11.01 ID:tgk48yec0
冴えない俺でも台湾に行くと女の子にちやほやされたりするのだろうか。
145名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/06/19(日) 18:27:46.64 ID:W8M4vxQs0
なんでν速はウンコスレになると
俄然やる気を出すの?^^
バカなの?^^キチガイなの?^^スカト○マニヤなの?^^
146名無しさん@涙目です。(鹿児島県):2011/06/19(日) 18:30:42.78 ID:5fmtDeeG0
海外のドラマって・・・
147名無しさん@涙目です。(福島県):2011/06/19(日) 18:31:17.27 ID:VHJdVNYl0
>>6
俺の分とっとけよ
148名無しさん@涙目です。(長屋):2011/06/19(日) 18:32:25.50 ID:eiY8TR0C0
>>120
アメリカでさえ流すのを禁止している所があるよ。
149名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/06/19(日) 18:39:23.71 ID:W8M4vxQs0
お前らのようなヘンタイなら
うんこした美少女のアナルをペロペロしたくてたまらないんでしょ^^
うっかりベロをアナルにドリルインさせて
あーまちがっちゃった!てへ^^
なんていう妄想は絶対にやめてください><
150名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/06/19(日) 18:39:38.01 ID:JpVrPuYD0
>>3
インドかよ
151名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/19(日) 18:43:14.02 ID:DY9vkdr20
蛇口から水を直で飲めるってのは世界でも希と聞いたことがある
152名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/06/19(日) 19:24:14.84 ID:CSCb4FX8O
アメリカは大部分が便器に流せるが、それはパイプの径を太くして対応してるだけで
日本の様にトイレットペーパーの技術で対応してる訳ではないんだよ
153名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/06/19(日) 19:37:36.62 ID:DHi+hwV20
蛇口の水飲んだら現地人でも腹壊すの?
154名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/06/19(日) 19:39:53.14 ID:5vTxkQV60
そんなの地域によるだろ
フィリピンじゃドリンキングウォーターって言う
蒸留水にミネラルをぶち込んだ物を普通は飲む
155名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/19(日) 19:50:07.16 ID:wYl/d1LL0
タイで草むらでウンコしてたら、可愛い女の子から笑顔で水の入ったバケツ渡された

アイハブ ティッシュとか言って拒んだんだが、身振り手振りで使い方教えてくれたよ
156名無しさん@涙目です。(北海道):2011/06/19(日) 20:43:21.48 ID:HUWmmUnZ0
飲み屋でウンコしたくなっちゃって、した後に右手でケツを拭いてて、トイレットペーパーを貫通。
手にちょっと付いちゃった。
でも気にしない。
手をトイレットペーパーで拭って、何食わぬ顔で席に戻る。
そして、カニを食った。
157名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/06/19(日) 20:48:28.02 ID:jyB3VxN00
スカトロ天国
158名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/06/19(日) 20:49:08.90 ID:qPmfgGXT0
>>153
>>137に書いたとおり。大陸とかみたく色の着いた水が出てくる訳じゃない。
159名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/06/19(日) 20:49:58.29 ID:AM9eFevN0
下水管が狭いから紙流すと詰まるんだよなあちらは。
160名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/19(日) 20:50:59.60 ID:InpfpGwo0
ちんこよちゃんは彼氏いるぞ
残念だったな
161名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/06/19(日) 20:52:20.67 ID:AM9eFevN0
>>54
頑張ってね。
ここで台湾に誹謗中傷するのは
100%韓国人だから。
162名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/06/19(日) 20:56:02.86 ID:qPmfgGXT0
>>159
プラス、一般家庭では結構当たり前に普通のティッシュ使ってるのも問題。
近年は整備されてるとこはあるんだろうけど、そっちの問題もあると思う。
163名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/19(日) 20:57:33.86 ID:V9a6Vv9z0
>>1
>「私はホテルで働いているので、清掃の時ごみ箱にトイレットペーパーがあるのを見つけると、
>この部屋のお客様が日本人ではないこととすぐにわかってしまう。


俺、ホテルマンになる

フロントに台湾の美女光臨。部屋まで案内

チェックアウトする



 俺   の   大   勝   利
164 忍法帖【Lv=20,xxxPT】  (長屋):2011/06/19(日) 21:03:26.60 ID:IkkFdwCX0
でも田舎のボットン便所は紙をゴミ箱に捨てるんだろう?
165名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/06/19(日) 21:11:01.76 ID:qPmfgGXT0
>>161
そいつ騙り。
166名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/06/19(日) 21:14:25.38 ID:ly3wpqVa0
紙が水で溶けないから、トイレに流すと詰まるんだよ。

ブラジルでもそうだよ。
167名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/19(日) 21:15:39.31 ID:mOneXJZ70
>>109
http://mimizun.com/search/perl/idsearch.pl?whence=0&board=news&id=73ha%2BidV0&submit=ID%8C%9F%8D%F5

どう見ても日本人だなw

>田植え機を購入しようと考えているのですが
>どこのメーカーがお奨めでしょうか?
>予算は300万までしかありません
>よろしくお願いします

でも農業やってるのは本当っぽいw
168名無しさん@涙目です。(滋賀県):2011/06/19(日) 21:54:47.18 ID:JAZOhAcL0
>>79
なんで2chを見るようになったのか知りたいです
169名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/06/19(日) 22:03:10.79 ID:qPmfgGXT0
>>168
日本人が騙りで台湾人装ってるから。
台湾在住経験あったり、台湾在住の人間が見てるのにいい度胸だと思うわ。
170名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/19(日) 22:36:59.41 ID:6gR7kPIx0
>「私はホテルで働いているので、清掃の時ごみ箱にトイレットペーパーがあるのを見つけると、
この部屋のお客様が日本人ではないこととすぐにわかってしまう。


え?部屋のゴミ箱にすてるのかよ・・部屋中臭えだろ?最悪だ
171名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/06/19(日) 22:39:37.42 ID:hgOdAt7L0
香港は普通に流せたけどなあ
172名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/06/19(日) 22:39:55.64 ID:kzQq76Iy0
台湾の飲食屋台街の独特のニオイが日本の中華街でも味わえた
173名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/06/19(日) 22:41:08.68 ID:KthNTWZQ0
ほかほかごはんにあつあつのトイレットペーパーをファサァ
ごはんをくるんで
ハフッ!ハムハフッ!ハムフフッ!!!
174名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/06/19(日) 22:43:43.56 ID:TR55bhHkO
不潔台湾
175名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/06/19(日) 22:44:38.19 ID:qPmfgGXT0
>>170
うんこ紙箱はトイレの中だから安心しろ
176名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/06/19(日) 23:40:53.00 ID:qPmfgGXT0
>>18
冬は普通に寒い。温度は15度くらいでも、湿度が80%超えてて体感温度が5度以上低い。
ていうか暖房無いから、室内は日本のほうが暖かい。あと、冬は雨ふってばっか。
177名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/06/20(月) 00:24:20.77 ID:K4O11w/Q0
中南米全域でも同じだよ。
トイレに紙を流すと詰まります。
178名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/20(月) 01:12:49.43 ID:iBHpVOvO0
>>54
コンビニ弁当なんかより屋台の飯の旨さと安さがヤバイでしょ台湾は
支那と違って腐ったものとか出ないし安心して喰える。

一番うれしかったのはレシートが宝くじになってること
179名無しさん@涙目です。(アラビア):2011/06/20(月) 01:20:13.86 ID:Q7zYbOsb0
しかし考えてみろ、そもそも紙を水に流すという発想がおかしいのではないか?
普通は燃やすべきだろ。
180名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/06/20(月) 01:29:18.73 ID:WUy4ged50
>>178
そいつニセモンだから仕方ない。
そもそも台湾人の味覚的には日本のコンビニ弁当美味くてもしょっぱい。
181名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/06/20(月) 02:03:28.71 ID:iV+ANLeE0
くんかくんか
182名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/06/20(月) 02:05:10.54 ID:HlDY1GmF0
台湾ちゃんペロペロ
183名無しさん@涙目です。(東京都)
>>172
五香粉買いなよ
その匂いのもとの一つだから