PCケースの中たまには掃除しろよ。この前久しぶりに開けたらゴキブリが大量に繁殖してた

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@涙目です。(catv?)

Antec製PCケース「P183-V3」のツクモ限定モデルが登場

Antec製の人気PCケース「P183-V3」に、九十九電機限定のスペシャルモデル「P183-V3 BI」が登場した。
価格は1万7980円。ツクモ各店のほか、ツクモネットショップにて販売中だ。

http://ascii.jp/elem/000/000/613/613436/
2名無しさん@涙目です。:2011/06/17(金) 20:09:43.94 ID:N4YO7e040
そんな奴はいない
3名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/17(金) 20:09:53.05 ID:bjzBo1uF0
いるいる
4名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/06/17(金) 20:10:02.76 ID:cb4hfYyk0
んな事ねーから
5名無しさん@涙目です。(北海道):2011/06/17(金) 20:10:03.98 ID:KWZ7N5sI0
ハハッ
6名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/06/17(金) 20:10:19.13 ID:VA+kpAonP
まじかよ
7名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/17(金) 20:10:29.62 ID:2Shmxxwfi
やっと育ったか
8名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/06/17(金) 20:10:30.07 ID:dTWf1U310
よくあることだ
9名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/06/17(金) 20:10:31.49 ID:AUhg715S0
お前ゴキブリの匂いがする
10名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/17(金) 20:11:22.90 ID:BVaLJ6B40
MATXでいいケースを教えろ
電源無しで1万な
11名無しさん@涙目です。(京都府):2011/06/17(金) 20:11:27.31 ID:auxc3XdP0
グラボの熱で焼き殺してるわ
12名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/06/17(金) 20:12:12.68 ID:qz2fMPci0
PCケースって何買っても一緒だよな
13名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/17(金) 20:12:17.65 ID:A/uD+AZA0
それは今までにないわ
14名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/06/17(金) 20:12:36.32 ID:V2ir83LZ0
きめぇ
15名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/06/17(金) 20:12:49.76 ID:/tmaH3vE0
HDD増設し過ぎてケース中はいらないから開けっ放しにしてる
16名無しさん@涙目です。(秋田県):2011/06/17(金) 20:13:01.27 ID:/yCTk0qk0
ゴキブリはないわ
17名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/06/17(金) 20:13:08.50 ID:TT3gPR6T0
      /  \    /\
    /  し (>)  (<)\
    | ∪    (__人__)  J | ________
    \  u   `⌒´   / | |          |
    ノ           \ | |          |


         ____
      /  \    ─\   チラッ
    /  し (>)  (●)\
    | ∪    (__人__)  J | ________
    \  u   `⌒´   / | |          |
    ノ           \ | |          |


         ____
      /::::::─三三─\
    /:::::::: ( ○)三(○)\
    |::::::::::::::::::::(__人__)::::  | ________
     \:::::::::   |r┬-|  / | |          |
    ノ::::::::::::  `ー'´   \ | |          |
18名無しさん@涙目です。(長屋):2011/06/17(金) 20:13:12.54 ID:CJVqj+yR0
電気ポットの方がヤバイ
19名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/06/17(金) 20:13:21.69 ID:unN6uM+80
ゴキブリはいれる隙間ないだろ
20名無しさん@涙目です。(岐阜県):2011/06/17(金) 20:14:22.05 ID:gSYYxr640
はやくDefine Mini出してくれ
もう埃が限界だが掃除するのメンドイし
21名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/17(金) 20:15:08.76 ID:TexhbLaE0
なんか急にファンが爆音になったんだがなんなの
22 忍法帖【Lv=14,xxxPT】 (大阪府):2011/06/17(金) 20:15:11.02 ID:Aqmdv0Xr0
冷却のためにふた開けっ放しだわ
23名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/17(金) 20:15:48.71 ID:n+D0db2C0
ニクダニが大繁殖中
24名無しさん@涙目です。(青森県):2011/06/17(金) 20:15:49.10 ID:4Clv/QOp0
http://bto-pc.jp/btopc-com/image/090700_pci-board.jpg
このくらいが標準だよな
25名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/06/17(金) 20:15:57.28 ID:4fzBAxVpP
>>21
ファンが死ぬ前兆
26名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/17(金) 20:16:11.38 ID:IkyCWSsyP
コーヒー豆くらいの大きさのゴキブリもいるからな
27名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/06/17(金) 20:16:33.12 ID:QSdRXjoz0
これからの季節、ファンが爆音になるからケース開けっぱで扇風機で冷やしてる
28名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/06/17(金) 20:16:41.67 ID:+Sn4mQ320
ケース全開だわ
29名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/17(金) 20:16:52.23 ID:Yu6PIivU0
あの埃を肺に吸い込んでると思うと
30名無しさん@涙目です。(岐阜県):2011/06/17(金) 20:16:54.47 ID:gBr5wy0A0
持っててよかったエアブラシ
31名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/06/17(金) 20:17:22.91 ID:RNV5ubIy0
パンストフィルター
32名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/06/17(金) 20:17:28.76 ID:7evcV8WL0
こういうのはデスクトップPCのデメリットだよな
ほんと面倒くさい
その分ノートPCは楽だし捗る
33名無しさん@涙目です。(山形県):2011/06/17(金) 20:17:28.77 ID:ZB1iMygI0
だからあれほどフィルター付きにしておけと
34名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/17(金) 20:17:35.83 ID:AzxBn7aYP
正圧だと埃たまらないってどの程度マジなの?
35名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/17(金) 20:18:06.13 ID:TexhbLaE0
>>25
ひぃぃぃぃ
36名無しさん@涙目です。(秋田県):2011/06/17(金) 20:18:11.28 ID:/yCTk0qk0
>>24
AGVカードだっけか
37名無しさん@涙目です。(山梨県):2011/06/17(金) 20:18:49.40 ID:itsNNfLm0
>>24
エアダスター吹いたら気持ち良さそう
38名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/06/17(金) 20:18:52.02 ID:bGppePNm0
>>35
千円で変えろよ
39名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/06/17(金) 20:19:32.72 ID:SM6UxbEY0
>>37
むせちゃうだろw
40名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/06/17(金) 20:19:38.85 ID:5OV0QB/FO
撤去工事の際にONU開けたらゴキブリの巣になっててマッハでゴミ袋に入れて封印した思い出がある
41名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/06/17(金) 20:19:51.69 ID:xZJjPwUl0
夏前に掃除する
42名無しさん@涙目です。(長屋):2011/06/17(金) 20:20:22.63 ID:Z9ZWrhY60
>>17
居たんだな…
43名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/17(金) 20:20:35.92 ID:TexhbLaE0
>>38
やってみるわ
うるさくてノイローゼになりそうだ
44名無しさん@涙目です。(京都府):2011/06/17(金) 20:20:37.40 ID:qjbDM48z0
ケースなんて開けっぱなし。涼しそうだろ。
45名無しさん@涙目です。(鳥取県):2011/06/17(金) 20:20:41.21 ID:hqIN5mWU0
仮面ライダーソーセージくらいの大きさのムカデが3匹うねんうねんしてて卒倒しかけた
46名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/06/17(金) 20:20:59.99 ID:oqGQdNhG0
ファンで粉砕されるだろ
47名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/06/17(金) 20:21:14.84 ID:ddzw/PXI0
おまいらどんな家に住んでるんだよ・・・
48名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/06/17(金) 20:21:31.53 ID:gLESJsld0
>>45
ややこしい例えだなおい
49名無しさん@涙目です。(関東):2011/06/17(金) 20:22:11.26 ID:IiBhJZwXO
ケースが青や緑にピカピカ光ってるのとかあるけどさ
あれはなんなの?除虫光の類いなの?
50名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/06/17(金) 20:22:41.29 ID:tydd0SWs0
カッコイイだろ?
51名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/06/17(金) 20:24:04.86 ID:f59CVE/l0
窒息ケースでゴキブリも蒸し焼きだ
52名無しさん@涙目です。(九州):2011/06/17(金) 20:24:24.94 ID:m8GoHINrO
つい今日掃除したばっかだ
フロントからこんなに吸気するとは思わなんだ
53ロザリー ◆clEmatisZQ (東海・関東):2011/06/17(金) 20:25:10.52 ID:Tcfes1RyO
ノトパはしなくて大丈夫ですわよね?
54名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/17(金) 20:25:33.31 ID:WujcNe4n0
>>49
そうだよ
55名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/06/17(金) 20:25:53.84 ID:ts2WxaO/0
昨日、麦茶飲もうと思って冷蔵庫開けたら
G3匹がカサカサしてたから速攻閉めて目張りした
あいつらどんだけ適応能力あるんだよ
56名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/17(金) 20:25:54.61 ID:XZEM73Z7P
P183がなんでシリーズ化してるんだよ
てか初代使ってるけど、何がどう進化してるの?
57名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/06/17(金) 20:26:04.59 ID:l6w4RRjNP
もうなんか閉めるのめんどくさくて開けっ放しだな。
58名無しさん@涙目です。(沖縄県):2011/06/17(金) 20:26:04.88 ID:pg0Yc9aT0
故障したPCをショップで無料診断してもらったら掃除してくれてた
見積もりで35000円だっていうから故障箇所教えてもらって持ち帰った
自分でパーツ交換したら5000円ですんだわwwww

おまえらも故障したふりしてショップ持ち込めばただで掃除してもらえるぞ
59名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/17(金) 20:27:08.05 ID:Vr19kl8J0
CPUの裏あたりに穴空いたりフロントパネルのeSATAがUSB3になったり全面黒塗装になったり
60ロザリー ◆clEmatisZQ (東海・関東):2011/06/17(金) 20:27:40.80 ID:Tcfes1RyO
>>55
え、ゴキブリって寒さに弱いのではありませんの?
61名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/06/17(金) 20:28:02.77 ID:ayMplQb30
>>55
ていうか冷蔵庫を目張りして大丈夫なお前の食生活が心配だ
62名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/17(金) 20:28:08.57 ID:oh+xURfq0
自作erなら、ゴキブリの卵とPCのパーツと一瞬間違えるよな
63名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/06/17(金) 20:29:16.45 ID:XHi58QvL0
PCケースから「ウーーンウーーーンジィーーーー・・・」みたいな音して耳障りなんだが原因ナニコレ?
自作PCで掃除はつい最近した。3年以上使ってるからHDDあたり?
64名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/17(金) 20:29:54.36 ID:lhjh8pas0
ホコリがすごいことにななってるが、ゴキブリはないわ
65名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/17(金) 20:30:04.54 ID:6+l159kt0
買ったその日から上も横もフタ開いてるから無問題
66名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/06/17(金) 20:30:55.38 ID:/mgrlWcw0
タバコやめてから全然汚れなくなったな
数カ月に一回エアダスターをかるくするだけでよくなった
67名無しさん@涙目です。(石川県):2011/06/17(金) 20:32:38.74 ID:TRypj2a70
USB3.0のピンヘッダって規格化されてたんだ
68名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/17(金) 20:33:38.36 ID:697/wp+Ei
ほどよくあったかいからな
69名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/06/17(金) 20:34:01.90 ID:/AvsA/jF0
>>37
喫煙者のPCはエアダスターで吹いたところでびくともしないよ
70名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/06/17(金) 20:34:42.79 ID:KBte1Nyr0
>>24
砂漠に住んでるのか?
71名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/17(金) 20:35:31.90 ID:Vr19kl8J0
>>24
何これ
津波でも被ったのか?
72名無しさん@涙目です。(山口県):2011/06/17(金) 20:35:42.96 ID:IekrESq20
フタ空けてるから大丈夫だろ!
73名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/06/17(金) 20:36:07.28 ID:0C1i775A0
>>69
うむ、ホコリに粘りが生まれる
うちのCM690UPlusちゃん開けたら酷い
ホコリが黄色
今はサイドにエアコン用フィルターをメッシュ替わりにしてるからいいけど
CPUクーラーの兜が哀れだったわ
74名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/06/17(金) 20:36:18.11 ID:VclF0SMK0
分かってねーなー。飼育してんだよ
75名無しさん@涙目です。(沖縄県):2011/06/17(金) 20:36:35.12 ID:pg0Yc9aT0
>>69
ヤニでほこりが固定されちゃうの?
76 忍法帖【Lv=7,xxxP】 (三重県):2011/06/17(金) 20:36:35.15 ID:NYB870cE0 BE:824947294-PLT(12001)

ゴキブリはない
77名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/17(金) 20:38:24.50 ID:SFCZVQ810
どうやって入るんだよ
78名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/17(金) 20:38:35.22 ID:qwEBZuF00
俺くらいになると掃除機のブラシのやつでガンガン吸う。
79名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/06/17(金) 20:38:47.90 ID:qr255vvn0
そろそろ夏だし掃除しておくかね
80名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/06/17(金) 20:39:07.40 ID:WQSVdxmu0
ルータの中でゴキブリ死んでたのは聞いたことある
死骸で通電しちゃってLANケーブル挿してないのにLANランプが点灯する怪奇現象
81名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/06/17(金) 20:39:32.25 ID:/Ikszafl0
Gが繁殖するには水分が足りないんじゃ。近くに何かあるのか?
82名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/06/17(金) 20:39:43.10 ID:TF/CnNWl0
>>75
埃というかファン全体に焦げみたいなのがこびり着く。綿棒何本も使ってそぎ落とすしかない。
ソースは俺の職場のPC。
83名無しさん@涙目です。(秋田県):2011/06/17(金) 20:40:26.29 ID:1ZTOTbBp0
エアコンフィルタって喫煙者以外要らんな
84名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/06/17(金) 20:40:43.33 ID:BfAh7YUw0
クリアアクリルケースを使っている俺に隙はなかった
85名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/06/17(金) 20:41:53.19 ID:OumRnYQT0
パーツ交換で年に数回開けるが、床に直置きしてないから思ったほど汚れてないな
ファン部分は確かに埃が溜まっているけれど
86名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/17(金) 20:41:58.37 ID:w81LX6kF0
           / ̄ ̄ ̄\
          /  ⌒  ⌒ ヽ 
         /  ( ●)(●) |  
         |    (__人__) }   うーっす
        /、.    ` ⌒´  ヽ  
       /            |  http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1707778.jpg
       |           | /    
       ヽ_|  ┌──┐ |丿     
         |  ├──┤ |      
         |  ├──┤ |

87名無しさん@涙目です。(山形県):2011/06/17(金) 20:44:16.96 ID:ZB1iMygI0
>>86
300のくせにやるじゃねえか
88名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/17(金) 20:45:00.41 ID:zs0HvGtt0
ゴキブリホイホイをATAで繋いだらどうなる?
なんかたくさん倒せそうな気がするんだけど
89名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/06/17(金) 20:45:06.70 ID:cb4hfYyk0
配線綺麗なのに左の線で台無しじゃねーかw
90名無しさん@涙目です。(北海道):2011/06/17(金) 20:45:20.04 ID:cGldYea/O
>>81
G「コンデンサにも液体はあるよな…ゴクリ…」
91名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/06/17(金) 20:45:42.58 ID:5Mycvq570
たまにゴキブリがファンに入って粉砕されてる音が鳴るよな
92名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/06/17(金) 20:46:00.92 ID:SnClYGsu0
ここまでゴキブリ画像がないんだが?やる気あるのか
93名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/06/17(金) 20:46:43.71 ID:bGppePNm0
>>89
同意。。中はこんなにコンパクトに出来たのに何故外はああなった。。
94名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/06/17(金) 20:46:58.31 ID:bDcpwj0V0
どうやって網の中に入るんだよw
95名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/06/17(金) 20:47:46.64 ID:wIU1NzDg0
エアダスターでどうやって掃除するわけ?
あれ吹きつけだろ?舞い上がった埃がまた元に戻るだけじゃん
96名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/06/17(金) 20:48:46.34 ID:eY5bLM2Z0
PCが糞うるさかったのホコリのせいだったわ
掃除はした方がいいね
97名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/06/17(金) 20:50:03.31 ID:oH8X1xQR0
ファンなんて使わないで冷蔵庫の中に入れておけよ
98名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/06/17(金) 20:50:07.89 ID:wIU1NzDg0
お前ら中ばっかりじゃなくてコンセントとタコ足配線周りも掃除しろよ
発火して死んだバカもいるからな
99名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/06/17(金) 20:51:03.51 ID:rY2Fg7gj0
新しいケース買ったら本気出す
100名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/06/17(金) 20:51:13.07 ID:xXEKYn+a0
>>95
舞い上がった埃が戻るのが気になるほど大量なら
掃除機で吸い取りながら吹き飛ばす
パーツ単位なら外で埃を飛ばせばいい
101名無しさん@涙目です。(大分県):2011/06/17(金) 20:51:39.24 ID:AR5hAzK90
エアダスター使ったらファンが死んだ
あんなあっさり壊れるとかないわ
102名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/17(金) 20:51:58.13 ID:FMlGZ8+Y0
スレ見たからさっき横のPCの箱開けてマザボに掃除機(強)をかけたけど
これでなんか変わるんだろうか
103名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/06/17(金) 20:52:22.32 ID:f59CVE/l0
>>95
ノズルを奥の方に突っ込んで吹け
104名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/17(金) 20:53:27.43 ID:te5y0Icf0
ファンの網についた埃取ったら中の温度が5度近く下がった掃除は大事
105名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/06/17(金) 20:54:20.85 ID:3rjENOie0
PCケースの空気流入口にクイックルワイパーのシートを適当な大きさに切ってフィルターがわりにつかってるけど
ホコリほとんどシートで吸着してくれて中はきれい。結構おすすめ。
106名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/06/17(金) 20:54:33.74 ID:cig0dnQs0
コンプレッサーで吹けば捗る
ただしファンは避けろ
即割れる
107名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/17(金) 20:54:44.44 ID:J0Ytm05D0
antec のケースって、もうちょっと余裕があると良いなぁ、って思う。
マザーボードのスペース、結構ギチギチですよね。
108名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/06/17(金) 20:55:46.01 ID:+P6qxup30
PCケースの中じゃ食い物ないから繁殖しないんじゃないの?
109名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/17(金) 20:57:09.27 ID:DkSHvcnC0
氷殺ジェットかけたらファンに挟まってゴキブリが半分になったことがある
110名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/06/17(金) 20:57:49.75 ID:XHi58QvL0
誰かわかるやついないかな
111名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/06/17(金) 20:58:20.53 ID:wIU1NzDg0
>>105
クイックルワイパーのアレじゃ窒息しねーか?
俺はホームセンターで網戸用の網買ってきて張ったわ
112名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/06/17(金) 20:58:56.49 ID:oRBkyeXo0
100均に売ってた注射器というかシリマーというか、まあそういうので空気吹き付けたら
CPUの放熱フィンのほこりがきれいになった
毎年熱暴走してたけど今年は大丈夫そう
113名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/06/17(金) 20:59:20.83 ID:YFZsl2vU0
おまえらどういう生活してるんだよ…
114名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/06/17(金) 21:00:13.59 ID:cIBGWzh7O
カバーあけて掃除しようにもネジが固くて回らないんだよ
どうすりゃいいのん
115名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/06/17(金) 21:00:24.14 ID:0C1i775A0
>>95
右手にエアダスター、左手に掃除機
116名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/17(金) 21:00:55.25 ID:gB3W7nVU0
パソコンはないなぁ。
ビデオデッキはやばかったけどw
117名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/06/17(金) 21:01:44.12 ID:c8XY4TWg0
PCケース内をLEDで照らす

虫が寄ってくる

FANで叩っ斬るor熱で溶かす

捗る
118名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/17(金) 21:03:56.50 ID:BVaLJ6B40
>>117
LEDじゃ虫は寄ってこないんじゃないの
あいつら可視光線の波長で寄ってきてるとは思えない
119 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 (鳥取県):2011/06/17(金) 21:04:31.78 ID:9eDeilm80
過疎で苦しむ苦疎町、鳥取でレーザープリンター使ってるけど
冬は饐えた臭いがする。開けて見るとゴキブリのフンらしき黒い粒が大量に居座っていることがある
120名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/06/17(金) 21:06:21.34 ID:wIU1NzDg0
>>119
ゴキとみせかけてネズミかもしれないよ
121名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/06/17(金) 21:06:34.67 ID:c8XY4TWg0
>>118
はい
122名無しさん@涙目です。(広島県):2011/06/17(金) 21:07:15.21 ID:aATFz5ZB0
PCの調子悪くて温度60℃になっててCPUファン掃除したら30℃ぐらいになってワロタ
PCの調子が悪い人はファンを掃除してみよう
123名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/17(金) 21:09:29.19 ID:xuGO+gz60
メンテしなくて良いケースないの?
124名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/06/17(金) 21:10:27.99 ID:gkzT6zr10
どれだけ正圧に近づけてフィルタから吸気しても
砂埃花粉黄砂これだけはどうにもならん
125名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/06/17(金) 21:12:43.27 ID:OuD+8LYMO
俺の家最近ゴキブリが出なくなった
それが怖くて仕方がない
126名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/17(金) 21:14:30.27 ID:cCSLGcvU0
エアダスターは水分を含んでるからパーツが壊れる
ブロワでホコリを吹きとばせ
127名無しさん@涙目です。(石川県):2011/06/17(金) 21:15:00.20 ID:ch4KXRjO0
札幌に住んでる時も見なかったけど、ここでも見ないな
128名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/06/17(金) 21:17:21.42 ID:ouLQjiLwO
パソコンのケース内に蜘蛛の巣が張ってたことがある
調べたらジョロウ蜘蛛という大型の蜘蛛だった
ケース内に入って蜘蛛を除去するのが大変だったよ
一緒に入った友人がCPUファンに首を切られて死んだのは内緒だ
129名無しさん@涙目です。(西日本):2011/06/17(金) 21:18:12.86 ID:W5IK40ix0
グラボにビッチリこびり付いたホコリはどうすればいいんだ?
130名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/06/17(金) 21:18:45.84 ID:V2ir83LZ0
>>129
水洗い
131名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/06/17(金) 21:19:08.62 ID:TT3gPR6T0
>>128
評価する
132名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/17(金) 21:19:59.98 ID:uO9l+u++0
>>131
お前しきい値低すぎだろ
133名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/06/17(金) 21:20:12.15 ID:YfqZFKld0
大昔のVAIO JのG繁殖率は異常
このモデルに何かあるってんでなしに、単に廉価モデルを買ってるユーザー層の問題だったんだろうけど
てかG入りのPCを店に修理で持ち込むなと
134名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/06/17(金) 21:20:46.47 ID:0C1i775A0
135名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/17(金) 21:22:40.23 ID:oeiep+1O0
>>128
俺もこの前パソコンのケース内に入ったよ
お前と会ってるかもしれないな
136名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/06/17(金) 21:22:58.04 ID:RxsHKyAe0
>>134
俺の10年くらい使ってるPCはこんなんだった
もう中開ける気がしない
137名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/06/17(金) 21:23:02.35 ID:V2ir83LZ0
>>134
はやく棄てろ
138名無しさん@涙目です。(長屋):2011/06/17(金) 21:23:20.03 ID:a0QstD8K0
ケース開けてみたらこんなのが入ってた
http://uproda.2ch-library.com/391280TB4/lib391280.jpg
139名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/17(金) 21:24:05.99 ID://zJTh4c0
そういや電源の掃除は、してねーな。なんか面倒で、、
140名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/17(金) 21:24:42.27 ID:0IjC8zl+0
>>134
あぁ・・・コンプレッサーでふき飛ばしたら気持ち良いだろうなぁ・・・
141名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/06/17(金) 21:25:30.88 ID:mzOs0hmzP
季節の変わり目にごとにやるから年に4回ぐらい掃除するかな
まぁデータのバックアップは取ってるからぶっ壊れても特に困らんからな
142名無しさん@涙目です。(北陸地方):2011/06/17(金) 21:25:44.05 ID:RuDtipQkO
スレタイマジなの・・・?
143名無しさん@涙目です。(北海道):2011/06/17(金) 21:25:52.37 ID:cGldYea/O
>>129
取り外して水洗いして乾かして装着して画面映らなくて価格.comへ行く
144名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/06/17(金) 21:27:38.34 ID:ukX7X3rg0
絶対に埃がたまらないケースなんてもん作ったら世界中で馬鹿売れだろうなぁ。
145名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/17(金) 21:28:33.74 ID:5hSGn2av0
いや、マジな話ゴキブリとか居たりすんの?
鯖稼働させてるから気になるんだが
146名無しさん@涙目です。(関東):2011/06/17(金) 21:29:41.27 ID:6zVNl7pbO
>>138
グロかと思った
147名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/06/17(金) 21:30:05.59 ID:0C1i775A0
冷却ケースとかなら、虫が入っても別に不思議はない
http://www.coolermaster.co.jp/upload/product/6646/featured/top4.jpg?478224344
例えば、このサイドの大量の穴ポコは直径5_ある
148名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/06/17(金) 21:31:05.17 ID:KLnKuvrhO
メーカーはすき間なくせよ
アホか
149名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/06/17(金) 21:31:35.00 ID:n3NLUBQg0
少しでもファンの音が大きくなったらすぐ掃除機で埃取るな。まあそれでも年に2,3回で済むが
150名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/06/17(金) 21:33:00.85 ID:cGzQ+0lXO
パソコンつけっぱなしで寝ちゃったら、なんか部屋から刺激臭がしだした
その時はあんまり気にせず電源落として寝たら、次の日パソコンがつかなくなった
開けてなかみたら、ビデオカードが焦げて一部溶けてた
まじびびった
151名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/06/17(金) 21:34:27.71 ID:COdgAgTw0
家には居るが俺の部屋にはゴキブリは居ない
ほこりはたまるけどゴキは無い
152名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/06/17(金) 21:35:00.18 ID:mNbdzvtc0
>>134
これでも動いてるんだろ?PCって実は頑丈なのかもなw
153名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/17(金) 21:35:10.92 ID:v4XtMHrN0
>>148
隙間をなくすとケース内の温度の調整できないんじゃね?
正圧のケースならファンにフィルタ付けるだけでかなりの防塵効果あると思うけど。silverstoneのケースとか試してみれば良いんじゃね?
154名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/06/17(金) 21:35:29.58 ID:gkzT6zr10
>>151
人がずっといる場所にはゴキは沸かないからな
155名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/06/17(金) 21:37:32.86 ID:/AvsA/jF0
ゴキブリって意外と繊細だから
空気の流れがある場所とか、埃っぽいところには絶対近寄らないよ
156名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/17(金) 21:38:06.86 ID://zJTh4c0
埃の上は避けるらしいね。
157名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/17(金) 21:39:11.24 ID:JWL5F3Qt0
ファンにダイブするなら排気の方にしてくれ
158名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/06/17(金) 21:39:50.91 ID:jIDp4Ml80
我が煙突ケースにはそんな心配はないな
ゴキちゃんが入ろうもんなら底部のファンでミンチになっちゃう
159名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/17(金) 21:42:58.59 ID:vpJhA6i/0
ケース内を掃除すると自動的にコンセント周りがキレイになるふしぎ
160名無しさん@涙目です。(石川県):2011/06/17(金) 21:47:22.08 ID:T3+27B2K0
>>86
このケースなんだっけ?
161名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/06/17(金) 21:47:51.60 ID:oyBOcs2y0
>24
こんな状態でも動くのか?
162名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/17(金) 21:48:13.62 ID:XWMA54BZ0
PCケースの中は穴場。プロはこの中にエログッズを隠す
163名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/17(金) 21:48:53.51 ID:zRvHNmSB0
月一ぐらいで掃除するだろ
164名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/06/17(金) 21:49:20.25 ID:ykXrnx660
一体型だから無理っす
165名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/17(金) 21:52:25.50 ID:jydBfWBi0
どこにも接続されていない意味不明なコードはなんなの?
166名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/17(金) 21:58:59.48 ID:Toj9zMXG0
>>164
俺も一体型だわ
167名無しさん@涙目です。(石川県):2011/06/17(金) 21:59:03.22 ID:PSi0wguA0
>>160
Antecのthree hundredだと思うよ
裏配線用の穴を自前で開けてるけど
168名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/06/17(金) 22:03:29.74 ID:/9/CVAnSP
たまに掃除機つっこんで吸ってる
169名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/06/17(金) 22:03:38.76 ID:cmThinHk0
>>134
発火せんの?
170名無しさん@涙目です。(石川県):2011/06/17(金) 22:07:59.52 ID:T3+27B2K0
>>167
サンクス
171名無しさん@涙目です。(北海道):2011/06/17(金) 22:14:25.14 ID:cGldYea/O
>>165
電源から出てるケーブルのことなら余るのはよくあること
172名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/17(金) 22:14:33.76 ID:CRKIWj2O0
自作PCはおわこん
173名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/06/17(金) 22:18:29.53 ID:78MrOrZi0
PCケースにゴキブリはないわw
174 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 (鳥取県):2011/06/17(金) 23:51:24.53 ID:9eDeilm80
>>120
ねずみの糞を見たことがないから分からないな
しかし、あんな狭い隙間に入り込めるとは思わないw
175名無しさん@涙目です。(広島県):2011/06/18(土) 00:03:31.55 ID:pZpnY5eN0
掃除機をそのままPC内部に突っ込むと静電気でショートのおそれがあるので、
全裸になって自分の体をしっとり濡らし、固く絞った濡れタオルで掃除機の吸引口を拭きつつホコリを吸引してる
176名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/06/18(土) 01:43:48.93 ID:K19Lj2x20
喫煙してるやつは月1で掃除しろ
177名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/06/18(土) 02:09:05.77 ID:qs3bt6TE0
水が無いし高熱だし、いるわけないだろ
178 忍法帖【Lv=11,xxxPT】 (東京都):2011/06/18(土) 02:15:01.86 ID:6LeX6M9L0
???
179 忍法帖【Lv=12,xxxPT】 (神奈川県):2011/06/18(土) 03:10:16.25 ID:5L7Cg6TL0
aaaaaa
180 忍法帖【Lv=11,xxxPT】 (神奈川県):2011/06/18(土) 04:06:22.12 ID:5L7Cg6TL0
aaaaaa
181名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/18(土) 05:56:09.95 ID:qWnIYHiv0
さすがにそれはねーよ
182名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/06/18(土) 05:59:01.32 ID:vaBcabWn0
エアダスターの気持ち良さは異常
というかああいうの使わないと掃除機や指すら入らない所の埃が取れない
183名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/18(土) 06:01:44.29 ID:tS+eiP7I0
>>175
埃同士の摩擦でも静電気は発生すると思うんだが。
掃除機のナイロンとかの素材と埃の間で摩擦が発生しやすいのはわかる。
184名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/18(土) 06:02:50.05 ID:tS+eiP7I0
>>182
掃除機使ったらマザー壊れたことがある
通電はするけどBIOSすらでない
185名無しさん@涙目です。(広島県)
いるわけないだろw熱とファンの音で寄り付きもしないよ