【PC】AMD、GPUをCPUのように扱う構想「FSA」を発表!  GPUを使うアプリが一般的に!

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@涙目です。(新潟県)

AMDは、ソフトウェアデベロッパのための技術カンファレンス「AMD Fusion Developer Summit(AFDS)」で、
同社が提案する今後のプログラミング&実行モデルの構想「Fusion System Architecture(FSA)」の全貌を明らかにした。
FSAの目的は、GPUコアをCPUコアと同列に扱えるようにすることで、GPUのプログラミングを劇的に容易にすること。
また、GPUコアとCPUコアの連携を容易にすることで、より小さな粒度の並列コードも効率的に実行できるようにすること。
簡単に言えば、GPUコアを使ったアプリケーションが溢れるようにすることだ。

これらの実現のために、AMDはFSAをオープンアーキテクチャとして業界の協力を求めている。
ツール&ミドルウェアベンダーだけでなく、OSベンダー、他のCPU/GPUメーカーを含むハードウェアメーカー、
アプリケーションベンダーのパートナーを得ようとしているという。また、仕様も公開する。


この構想を実現するために、AMDが構築しようとしているのがFSAソフトウェアスタックだ。
そして、AMDはFSAを実現するために、ハードウェアとソフトウェア層の両方で改革を進めている

http://pc.watch.impress.co.jp/img/pcw/docs/453/498/04.jpg
ステップは大きく4つに分かれる。(1)CPUとGPUの物理的な統合、(2)プラットフォームの最適化、(3)アーキテクチャ上の統合、(4)システム統合の4フェイズだ。
これらのうち、最初の2つのカラム(1と2)は、今週発表された「Llano(ラノ)」で実現された。
次の2つのカラム(3と4)についても、AMDは今後数年のうちに実現すると説明していた。


こうしたAMDのFusionハードウェア側の革新を土台に、FSAを実現すると説明する。
AMDがオープンにするのは冒頭で述べた3分野の仕様。FSAIL(Intermediate Layer/Language)、FSAメモリモデル、FSAディスパッチだ
http://pc.watch.impress.co.jp/img/pcw/docs/453/498/041.jpg

AFDSでは、AMDがOpenCLをFSAの上に載せることを明らかにしたほか、
Microsoftが発表したC++の拡張「C++ AMP(Accelerated Massive Parallelism)」のコンパイラもAMDが作ることを表明した。
OpenCLやC++ AMPからFSAILへと持って行けることになる

詳細
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/kaigai/20110616_453498.html
2名無しさん@涙目です。(宮崎県):2011/06/16(木) 15:12:00.55 ID:/l9nfle+0
CUDAもそんなに利用されてない昨今
3名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/06/16(木) 15:12:02.35 ID:y34tuGCp0
フサフサ
4名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/16(木) 15:12:11.67 ID:KPnnQeSS0
うんこPCw
5名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/06/16(木) 15:12:40.98 ID:bbpBKor10
グプゥ-
6名無しさん@涙目です。(広島県):2011/06/16(木) 15:12:59.42 ID:RHfJZxZx0
将来的には統合チップのほうが速くなったりするのかな
7名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/06/16(木) 15:13:08.23 ID:9Kldqpc9P
AMDの時代がやってきた!


のか?
8名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/16(木) 15:13:26.10 ID:7uIrZpdl0
CUDA使えるソフトって存在するの?
9名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/16(木) 15:14:05.76 ID:Rtp46B7l0
もうCellにしようぜ
10名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/16(木) 15:14:12.35 ID:2FavFwVf0
もうCPUのあり余ってるコアをGPUに使えよ
11名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/06/16(木) 15:15:09.18 ID:T3YhT9q50
…(´・ω・`)?
12名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/06/16(木) 15:16:05.62 ID:blkfl0Wt0
このへんはどうなるのか予測の付かない所だよなぁ
13名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/06/16(木) 15:16:33.58 ID:EV7Rowxn0
PCが熱くなるな
14名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/16(木) 15:16:49.47 ID:q/je5mXI0
いいからLlanoなりブルなりとっとと出せよ・・・
15名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/06/16(木) 15:17:30.33 ID:7GMcGJHU0
ビデオカードの消費電力ときたら・・・
16名無しさん@涙目です。(徳島県):2011/06/16(木) 15:17:34.60 ID:cZ7pQixc0
タスクマネージャーが大変な事になるな
17名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/06/16(木) 15:17:56.95 ID:qjV7Pi3zO
車で言うと電気=CPUでガソリン=GPUのハイブリッド化
18名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/06/16(木) 15:18:17.07 ID:WVOAhVc20
めんどくさいことしないでCellにしちゃえよ
結局そうなるんだから
PS3にしとけ
19名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/06/16(木) 15:18:23.05 ID:xF39EujA0
AMD版CUDAみたいなもんか
20名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/16(木) 15:18:47.80 ID:6Dx9Q2ni0
GPUとか爆熱のイメージしかないんだけど
21名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/06/16(木) 15:19:05.70 ID:Tm+hjqZp0
パスワードのクラックが楽になるな
22名無しさん@涙目です。(九州):2011/06/16(木) 15:19:15.95 ID:9gE3H3biO
>>10
良い考えだ
お前やってくれ
23名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/06/16(木) 15:19:41.03 ID:4u7D7G7X0
時期悪
24名無しさん@涙目です。(北海道):2011/06/16(木) 15:19:43.26 ID:xAvs1ps+0
>>22
内部GPUとは違うの?
25名無しさん@涙目です。(北海道):2011/06/16(木) 15:21:05.30 ID:jS+wpNXn0
らでおんがHD2000以来の新アーキテクチャになるよ!
っていったほうが伝わりやすかろう
26名無しさん@涙目です。(秋田県):2011/06/16(木) 15:22:50.27 ID:zn+BVKoJ0
GPUに専用言語で書いた処理を投げるのではなくて、GPUの命令をそのまま記述できるような感じか?
27高槻市民 ◆HD68505PcA (catv?):2011/06/16(木) 15:23:47.19 ID:liJ2KmiD0
パソコン飽きたわ
それよりエアガン集めようぜ
28名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/06/16(木) 15:24:27.14 ID:mEd7JIaB0
爆熱グラボ装備してる俺が

グラボは終わコン
29名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/06/16(木) 15:26:33.23 ID:Wushxxj+0
俺の6950CFXがBF3で火を噴くぜ
30名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/06/16(木) 15:26:35.12 ID:ZPjB3RpnO
ん?GTX580を3枚挿してる俺にメリットあるの?
31名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/06/16(木) 15:26:48.85 ID:/FAm068u0
CPUクーラーでガンガン冷やせ
32名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/16(木) 15:27:02.68 ID:IEMXhoQQ0
いやいや出しゃばるな
お前糞熱いんだから黙ってろ
33名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/16(木) 15:27:19.19 ID:7JVEHZBc0
整数演算が不得意なGPUとか、データベース処理とかには使えないだろ
34名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/06/16(木) 15:27:49.84 ID:K3iT3yKp0
つまり・・・どういうこと?
35名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/06/16(木) 15:30:24.58 ID:jzWN8r2M0
Larrabeeを実用的にした感じだな
36名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/16(木) 15:30:32.17 ID:7JVEHZBc0
最先端の市販GPUを除くと、短精度浮動小数点を大量に使うアプリですか?
おれ最先端のもってないから
37名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/06/16(木) 15:30:32.79 ID:uFAfZNNL0
>>19
GPUだけのCUDAとは違って、FSAはCPUとGPUを同時に使うようにしようって構想
http://pc.watch.impress.co.jp/img/pcw/docs/453/498/063.jpg
38名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/06/16(木) 15:31:44.34 ID:MVYW9CHE0
Cellなんて腐ってやがる…早過ぎたんだ!
39名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/16(木) 15:32:47.83 ID:6ANq8gfi0
対応するソフトがどーなるかだな。Adobeや3Dがついて来ればいいが
40名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/16(木) 15:33:12.77 ID:7JVEHZBc0
>>37
x86コードがGPU上でも動くの?

GPU命令が汎用性もっていないと、GPU方言でCPUのようにという誇張じゃね?
41名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/06/16(木) 15:33:17.76 ID:MVYW9CHE0
>>37
東工大TSUBAMEの1ラックを、シリコンダイに載せようって感じ棚
42名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/06/16(木) 15:33:24.32 ID:Wushxxj+0
つか使ってない時は完全にOFFれる機能がほしい
43名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/16(木) 15:34:14.87 ID:h+ivOnsD0
恩恵有るのAdobeのアプリバリバリ使う人ぐらいじゃないのか?
でも、期待したい
44名無しさん@涙目です。(三重県):2011/06/16(木) 15:35:44.23 ID:qtNnxZkf0
CPUにやたら巨大なFPUが乗っかってくるようになるのかってあれ・・・
45名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/16(木) 15:35:48.09 ID:LXOCSsGP0
GPUをCPUとして使っちゃったら、
GPUなしになっちゃうんじゃない?
46名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/06/16(木) 15:37:06.20 ID:QocgFSTz0
どうせバグだらけなんだろ
47名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/16(木) 15:37:53.30 ID:7JVEHZBc0
>>42
それだ、スクリーンセイバーでブラックアウト、真っ暗なのに
数枚のGPUが動いているってありえねー。

サスペンドとかにならないと、電源入れっぱなしでしょう。
省エネみたいな表示タイプであってもほとんど消費電力は落ちないわけで。
あれはクロックを変更できてもボード内電圧を動的に変更できる
ハード上が実装されていないのが原因なのか?
48名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/06/16(木) 15:37:56.26 ID:7B3LbZUaP
>>37
プログラマーが禿げ上がるなw
49名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/06/16(木) 15:38:05.61 ID:blkfl0Wt0
>>40
>x86コードがGPU上でも動くの?
そうしても利点は無いと思うので、多分やらないだろう

>GPU命令が汎用性もっていないと、GPU方言でCPUのようにという誇張じゃね?
GPGPU で問題になるのは、だいたい CPU と GPU 間のデータ転送なので、
同一のメモリを扱えるようにするだけで全然違う
最初に攻めるとしたら多分そこ
物理的につながっているだけで利点があるが、
アドレス空間も一緒だとポインタ渡しとか楽で良い
50名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/16(木) 15:38:43.44 ID:kHsemd1C0
FM-7?
51名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/06/16(木) 15:39:34.90 ID:t7AqZ77M0
PCが更に熱くなるな
52名無しさん@涙目です。(滋賀県):2011/06/16(木) 15:40:25.79 ID:7SX3yWWU0
CUDA対応ソフトが殆ど無いのに
さらにシェアの低いRADEONのためにって殆どソフトが出ないだろ・・・
53名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/16(木) 15:41:19.69 ID:aCHMG0Au0
>>37
CUDAもARM統合するんですけど
54名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/16(木) 15:41:28.94 ID:7JVEHZBc0
>>49
それって浮動小数点演算を使わない場合には多分なにも利用できないって
ことじゃないの?

単なるデータ処理のような、整数演算メインの比較判定データ移動みたいな
処理系には使えないように思える。
55名無しさん@涙目です。(東日本):2011/06/16(木) 15:41:56.23 ID:1U5zmMfR0
>>52
CUDAはGPU単体でオワコン
RADEONはCPU+GPUでこれからイケイケ
56名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/06/16(木) 15:42:02.82 ID:d6hNeCVu0
GPUとCPUを1個のチップにまとめるとどうなるの?
グラボとかいうパーツが将来要らなくなる?
57名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/16(木) 15:42:40.45 ID:heezK4bZ0
>>18
新規開発打ち切りのゴミが何だって?
58名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/06/16(木) 15:43:33.25 ID:3HKkEH/F0
CPUでインテルに差を付けられたので苦肉の策って感じ
壮大な絵に描いた餅になるんじゃね
59名無しさん@涙目です。(中部地方):2011/06/16(木) 15:44:16.06 ID:Do/ekpd50
>>56
APUというものがあってだな
この間AMDが発表したAシリーズがまさにソレだ
60名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/06/16(木) 15:45:06.13 ID:blkfl0Wt0
>>54
GPU の演算器は整数演算もできるので、
その点で使えないって事は無いと思う

問題はメモリアクセスの性能の方じゃないかな?
同じメモリを使う分帯域の制限は厳しくなる
61名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/16(木) 15:46:16.19 ID:Au6z2XyM0
CPUでインテルに差を付けられた?
AMDの方がIntelの先を行ってるだろ
62名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/06/16(木) 15:46:33.77 ID:MVYW9CHE0
FPUはオワコン

FullHDのエロ動画が1桁Wで「処理」できるのか、股間が熱いな…
63名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/16(木) 15:48:12.08 ID:021Q0/pA0
適当に作ったプログラムでも勝手にGPU使ってくれるとかそういうの?
それともGPU使うにはちゃんと考えてコード書かなきゃいけないけどそれがすごい楽だよぐらいの話?
64名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/06/16(木) 15:48:30.51 ID:6fh+MOYp0
こういうのって必要だから使うんじゃなくて
使う必要のあるものを無理やりひねり出してるようで嫌だ
65名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/06/16(木) 15:49:44.88 ID:d6hNeCVu0
>>59
それ最近ちらちら聞く単語だなあ
ほんとわからんわかりにく世界だ
66名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/16(木) 15:49:46.91 ID:aCHMG0Au0
>>64
もうネタがないからな
CPUだけ増やしていってもオタしか得しない
67名無しさん@涙目です。(山梨県):2011/06/16(木) 15:49:50.12 ID:jL0B0Nr30
>>59
GPUの動画再生支援は早くもオワコンか
68名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/06/16(木) 15:49:52.80 ID:q5Fp/5HN0
ブラウザでのベンチ動画とかで、ハードウェアアクセラレーション無効にした方がヌルヌルになるのは何なの?
よく分からん
GPUの意味がないの?

FireFox
i-7 870 OC
HD6850 OC 11.6
GPU 描画支援のウィンドウ 1/1 Direct3D 10
69名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/06/16(木) 15:53:36.02 ID:blkfl0Wt0
>>64
10 年くらい前からそういう雰囲気はあるね
しかし、買う奴が居ないと売る奴は困るから、無理やり感があっても
需要を生み出していかないと

無理矢理でも生み出したものが、ある程度の期間使われればそれで良しと
70名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/16(木) 15:53:41.26 ID:76gw85Y/0
俺のRiva TNT2が火を噴く時が来たということだな。
71名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/16(木) 15:55:11.75 ID:heezK4bZ0
>>61
売れたか売れないか、の話ならCPU,GPUともIntelが(ry
72名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/16(木) 15:55:38.25 ID:7JVEHZBc0
GPUの動画支援ってほどんど早くならないし、
実際に支援が必要な低スペックGPUには対応していないとかあるわけで
あんまり意味がない。
最近のCPUは省エネになったがチップセット部分とGPUの省エネが進まず
全体の消費電力はいまいち下がらないわけで。


73名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/06/16(木) 15:57:47.04 ID:blkfl0Wt0
確かに GPU 込みでの低消費電力化は今後重要だろうね
74名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/06/16(木) 15:59:26.06 ID:KxKO1iqV0
以下の3つの単語を使って簡潔な文章を作れ

デベロッパ
カンファレンス
アーキテクチャ
75名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/16(木) 16:00:24.58 ID:7JVEHZBc0
デカアるちゃー。
76名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/06/16(木) 16:01:16.19 ID:2P+/mNb70
部屋が暑くなるの?
77名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/16(木) 16:02:08.28 ID:aCHMG0Au0
>>74
あたらしいCPUのアーキテクチャ発表にカンファレンスでは
デペロッパは大いに盛り上がった
78名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/16(木) 16:03:48.75 ID:ES+bBcvli
>>26
プログラム側からGPUがCPUの実行ユニットのひとつとして見える様にするってことかな
79名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/16(木) 16:04:16.38 ID:ggVgBt5P0
GPUをグラフィック以外の目的に使うのなら、GPUって名前を変えたほうがよくね
80名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/06/16(木) 16:04:26.14 ID:blkfl0Wt0
>>76
確実なことは言えないが、統合したほうが消費電力は低くなるだろう
チップごとに冷やせる能力は決まっているので
81名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/16(木) 16:04:50.27 ID:aCHMG0Au0
>>79
APUになるんじゃね
82名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/16(木) 16:06:44.53 ID:YnB//ezfi
BOINCでは既に実現されてるレベル
特別にプログラム作らなくても良くなるってことか?
83名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/06/16(木) 16:08:28.47 ID:blkfl0Wt0
>>78
元記事を読んだところ、
CPU, GPU 区別無く扱える仮想命令セットを定義しておいて、
それを中間に挟むようだ

完全に実装された段階では、
これに対応したプログラムはコンパイラでその仮想命令セットに変換され、
実行時にランタイムが状況に応じて仕事を振り分ける

どのへんまで実現されるかは判らんが
84名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/06/16(木) 16:09:22.77 ID:7B3LbZUaP
>>82
より高度な命令を扱えるようになって、
複雑なプログラムも組めますよってことだろう
85名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/16(木) 16:09:38.03 ID:EBUteahB0
アニメを録画しながらエンコできるようになるの?
86名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/06/16(木) 16:11:21.47 ID:lv8BKAOkO
>>63
後者

C++AMPについてちょっと調べてみたけど、DirectComputeの上に(GPU利用する)STL-likeなライブラリを作るよ ってだけっぽいな
まあこれはこれでGPU使う敷居がすごく下がるんだけど
DirectCompute使うんじゃFSAとは直接関係しないよな……
87名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/16(木) 16:11:27.96 ID:XIwFQsWD0
うちの500W電源で使える高性能なの頼む
待ってるから
88名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/06/16(木) 16:11:32.94 ID:blkfl0Wt0
>>84
データ渡しのオーバヘッドやドライバのオーバーヘッドをすっ飛ばせるのも大きい
89名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/16(木) 16:12:40.64 ID:oX6PWD570
抽象化よりも決め打ちの方が現実実効性が高い
用途もろくにない、或いはごく一部しか恩恵があるかないかわからんもののために、
肥大化するのはもう終わりで良いよ
90名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/16(木) 16:14:49.48 ID:EBUteahB0
(??ε??) てす
91名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/06/16(木) 16:15:55.42 ID:blkfl0Wt0
必ずしも肥大化するとは限らない
同じものをコピーして、より性能の高いシステムを作れるなら
小さいものから大きなものまで、様々なものを低いコストで作れる
92名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/06/16(木) 16:18:52.09 ID:uFAfZNNL0
スレ立てといて何だけど、全文読んでもどういう仕組みなのかほとんど理解出来ない
93名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/16(木) 16:19:26.44 ID:oX6PWD570
>>91
だからさ、それは用途があれば の話だろ?
自分らで見つけられないし、提示できないから、ある意味誰かに用途探してと
丸投げして、抽象化自体が目的化しているんだからもう意味ないよ
94名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/06/16(木) 16:23:30.71 ID:y3HVkdG20
AMDががんばってるの見ると3DNow!を思い出す
95名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/06/16(木) 16:24:41.67 ID:0AnoZHwy0
どうしてCUDAははやらないのか
96名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/06/16(木) 16:25:03.75 ID:blkfl0Wt0
>>93
そうかな? GPU が無くなる事はしばらく無いだろうから、
1 チップに統合したほうが広い範囲に適用できるよ
安い PC で十分という用途が殆どなんだから

沢山 GPU 詰め込んだのが、あまり売れなかったら
適正な規模のやつまでに抑えて生産していけば良いんだから
97名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/16(木) 16:25:46.60 ID:yIi5wqxD0
余計なことに研究開発費つぎ込むとnvidiaみたいに爆死するぞ
98名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/16(木) 16:26:38.48 ID:k8zyaRcb0
ブルにVirtuみたいなの機能って搭載されるの?
on Core GPUで別に搭載してるGPUのフレーム補完とか高いVGA買わなくてよくなりそうだから期待してるんだけど
ttp://www.4gamer.net/games/134/G013421/20110611005/
99名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/06/16(木) 16:26:52.48 ID:uFAfZNNL0
>>93
GPUは浮動小数点だけじゃなく整数演算パイプもあるから、大抵のソフトは早くなるんじゃないの?
100名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/16(木) 16:26:55.81 ID:aCHMG0Au0
>>97
Nvのほうが会社の規模がでかい件
101名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/06/16(木) 16:28:15.11 ID:bLTWudlIO
わけがわからないよ
102名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/16(木) 16:28:16.91 ID:oX6PWD570
>>96
ソフトウェアの抽象化のことを言ってるのか、それともハードウェアの
統合のことを言ってるのかどっちなのかね?
こっちはCPUとGPUの機能を抽象化して一体化して処理できるソフトウェアの
概念について、もうそんな技術者の自己満でしかないこと辞めたらどうよって
言ってるの
103名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/06/16(木) 16:29:57.46 ID:blkfl0Wt0
>>102
そのソフトウェアの抽象化は GPU を統合していくための方策でもあるから
自己満足ではないと思うよ
104名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/16(木) 16:30:10.02 ID:aCHMG0Au0
ビジネス上あたらしい魅力をつけないと売れないからね
105名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/16(木) 16:30:50.58 ID:oX6PWD570
>>99
整数演算だけならCPUの整数演算の機能を強化するなり、今みたいに
スレッドやコア増加で対処するだけで良いじゃん
わざわざオーバーヘッドのある別のところを経由したり抽象化して
めんどくさい事をせずとも
106名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/06/16(木) 16:33:45.59 ID:blkfl0Wt0
>>105
単純に演算器の数だけ比べると
CPU を2個4個と増やしていくより GPU 一個入れたほうが良い

どうせ GPU は必要なのだから、それを有効利用しましょうというわけで、
むしろ高効率化の方策ととらえることができる
107名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/16(木) 16:35:47.23 ID:oX6PWD570
>>103
だから、具体的にこの構想で一般用途のどの部分がよくなるのか、
或いは何が出来るようになるのか、提示してみて
108名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/16(木) 16:36:38.97 ID:aCHMG0Au0
>>107
マイノリティリポートのような操作だったり
フェイストラッキングができるようになるね
109名無しさん@涙目です。(三重県):2011/06/16(木) 16:37:14.47 ID:WKJnmzIl0
FSAっていうと安クランクを思い出すな
クランク以外は悪くないんだけどね
110 忍法帖【Lv=11,xxxPT】 (関西地方):2011/06/16(木) 16:37:48.37 ID:PoFvps390
ハゲって言うな!
111名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/06/16(木) 16:38:03.61 ID:APCoihEiP
GPUがCPUになるってことは、CPUがGPUになっちゃうの?
俺があいつであいつが俺で的な
112名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/16(木) 16:38:11.93 ID:aCHMG0Au0
動画エンコも早くなるね
これはオタしか得しないけど
113名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/06/16(木) 16:38:15.30 ID:blkfl0Wt0
>>107
一般用途としては安くて消費電力の小さい PC が作れるようになるだろうな
無駄が減る
114名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/16(木) 16:38:24.30 ID:oX6PWD570
>>106
有効活用が先にあるわけじゃないよね?
使う用途がなければ無理に使う必要はないわけで
ましてや用途がないのに有効活用自体を目的にするための手段として
抽象化するとか、そんなことはあほらしすぎる
115名無しさん@涙目です。(中部地方):2011/06/16(木) 16:39:33.56 ID:cNROhlf20
CPUにヒートシンクとファンつけて
GPUにもヒートシンクとファンつけてるのが最大の無駄
CPUとGPUなんてさっさと統合しちゃえよ
116名無しさん@涙目です。(佐賀県):2011/06/16(木) 16:39:37.07 ID:sEn55gWJ0
>>6
なる。

内臓GPUだとVRAMがメインメモリに組み込まれて一つのメモリになるので、コピーが不要になる。

メインメモリをVRAMに割り当ててるだけのオンボードVGAは別に早くないけど。
117名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/16(木) 16:40:37.65 ID:oX6PWD570
>>113
うさんくせー
全然説得力ないよ
これまでの現実はGPUが一般用途からどんどんかけ離れて肥大化に肥大化を
重ねて消費電力をどんどん増やしてきたという事だろう
無駄が減るどころか、ごく一部のめったに使われることのない機能のために
無駄がどんどん増えてきたという事だよ
118名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/16(木) 16:42:23.30 ID:aCHMG0Au0
CPUGPU機能がこれ以上はイランってことになっても
半導体のダイサイズにはパッドリミットがあり
最低限のサイズを維持する必要がある
119名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/16(木) 16:42:40.18 ID:7JVEHZBc0
GPU対応アプリは中間コードで実効時にコンパイルされるんじゃない?
つまりGPUでもCPUでもどちらでも実行可能て話に。


120名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/16(木) 16:43:27.27 ID:pvNXtpQZi
無駄が嫌いなら
らくらくフォンでも使ってればいいよ
121名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/06/16(木) 16:43:29.58 ID:blkfl0Wt0
>>114
今となっては、どんな PC にも GPU は必要だよ
それはどうしようもない

確かにフレームバッファと RAMDAC だけあれば
画像を出力することはできるけど、今そんなものを作ったらかえって高くなってしまう

GPU が要るなら、それは CPU かチップセットに統合したほうが安いし、
あるものをうまく使って効率良くしようというのは決して無駄なことじゃない
122名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/16(木) 16:44:33.47 ID:aCHMG0Au0
GPUが注目されてるのは圧倒的な並列化され浮動小数点演算
いままでのCPUの進化はこれからの10年と比べるとゴミだよ
123名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/06/16(木) 16:45:09.87 ID:blkfl0Wt0
>>117
それでも別のボードに GPU を乗せるよりは良いだろう
チップごとの冷却能力には限界があるので
殆どの場合統合したほうが小さく消費電力も小さくなる
もちろん安くもなる
124名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/06/16(木) 16:45:25.53 ID:Pr0gIstd0
でも結局この方面はQuadroでTeslaでCUDAなNVIDIAなのよね
ATIは技術的にそこまで遅れてるわけじゃないんだけど
現場への営業が足りないというか
125名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/16(木) 16:45:38.04 ID:oX6PWD570
>>112
だからそういうのは決め打ちで作っちゃえば良いじゃん
UVDみたいなデコード専用回路があるんだし、Intelも確かそういう事取り入れつつあるよね?
抽象化する必要は全くないね
126名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/16(木) 16:45:40.66 ID:HX2WGXq+0
数値解析が熱くなるな…
127名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/06/16(木) 16:46:00.82 ID:QocgFSTz0
AMDオワタ
128名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/16(木) 16:46:19.98 ID:aCHMG0Au0
チップを統合してマザーボード上の配線をなくしていくと
それだけで省電力になる
サンディブリッジとその前のアーキはここがでかい
129名無しさん@涙目です。(長屋):2011/06/16(木) 16:46:24.72 ID:GoKaoBid0
>>123
それはすでにやってることで当たり前の話じゃん
この話と関係ない
130名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/06/16(木) 16:47:13.97 ID:ZSUaaRwt0
スカラーとベクターとでは性格が違いすぎて・・・
131名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/16(木) 16:47:18.86 ID:aCHMG0Au0
>>125
コンピューターにはコンピューティングさせたいじゃない
intelのあれは明らかにCUDA潰しだし
132名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/16(木) 16:47:26.12 ID:UJcNCpoX0
一方、インテルはコンパイラを更新した
133名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/06/16(木) 16:47:30.27 ID:cUrRT/su0
4コアなのに最大1/4程度しか使われてない俺のPC
134名無しさん@涙目です。(大分県):2011/06/16(木) 16:47:35.88 ID:zQeGMJJy0
そんなもんは10年先でいいからとりあえずグラボ小さくしろよw
135名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/16(木) 16:48:18.95 ID:oX6PWD570
>>121
だから、チップレベルの統合の話とソフトウェアの抽象化とどっちの話をしているんだよ
さっきからぶれまくってわけわからん
136名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/06/16(木) 16:49:26.79 ID:blkfl0Wt0
>>129
だからねぇw
いろんな奴のいろんな事情があるんだよ
そいつらに幅広く対応する対応するために GPU を統合し、
仮想命令セットを入れるんだから無駄ではないよ

そりゃそれが必要ない人間もいるだろうさ、
だけど全体としてみりゃ無駄が増えているわけじゃない
137名無しさん@涙目です。(長屋):2011/06/16(木) 16:50:10.19 ID:GoKaoBid0
>>128
> サンディブリッジとその前のアーキはここがでかい
core2duoとclarkの話だと思うけど、core iでアイドル大きく下がったのはマザボなんかじゃなくて、
CPUをかなり低電圧低クロックまで落とせるようになったからだと思うけど
C2Qのときは2.0GHz-2.83GHzくらいだったのが、i7で2.83-0.8GHzまで変動するし
もちろん、チップ統合で少しは省エネ・コスト減なると思うけど
138名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/06/16(木) 16:50:58.03 ID:blkfl0Wt0
>>135
その二つは分離できない
139名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/06/16(木) 16:51:21.77 ID:LZ/3sF8p0
どうでもいいからさっさとBulldozer出せよ
もう何年遅れているのか忘れちゃうくらい遅れているだろ
140名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/16(木) 16:52:02.77 ID:aCHMG0Au0
iPhoneみたいな遅延を感じないリアルタイムでアナログなさ操作性は
これからのPCの標準になる
イメージとしてはwin8のタッチ操作のようなことをマイノリティリポートのようにやる
あとはとにかく精度をあげるにはGPGPU性能が絶対に必要
141名無しさん@涙目です。(北海道):2011/06/16(木) 16:52:15.76 ID:feAeWaUV0
これはすごいぞ
実現したら世界が変わる
142名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/06/16(木) 16:53:53.55 ID:rYZud+K80
GPU使うと何でそんな早くなるの
143名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/16(木) 16:53:56.13 ID:aCHMG0Au0
>>137
C2Dの話ではなくて
コードネームは忘れたけどなんちゃってGPU統合のやつのとサンディの比較の話
サブストレート上で32nmCPUと45nmGPUのやつあったでそ
144名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/06/16(木) 16:53:58.05 ID:fD8lFT6I0
AMDのことだからまた投げ出すんじゃないかって心配が……
145名無しさん@涙目です。(北海道):2011/06/16(木) 16:55:36.86 ID:feAeWaUV0
>>142
GPUにはコアが大量にのっている
たとえば今だとCPUだと4コア程度が一般的だが、GPUなら100個200個ある
もちろん1つ1つの性能はCPUには及ばないのだが、並列処理させるとものすごいことになる
146名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/16(木) 16:55:45.86 ID:aCHMG0Au0
>>142
PS3のムーブとかあるでしょ
カメラでとった現実世界を解析してそれをゲームの世界に反映させるってやつ
GPUはそういう膨大なデータの処理が得意なのよ
147名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/16(木) 16:56:42.33 ID:oX6PWD570
>>138
ソフトウェアの抽象化レベルの話とハードウェアの統合とはまったく別だろう
別に抽象化しなくても目的がはっきりしてればそれ専用の回路を組み込んで統合した方が効率的だし、
それはどんどん進んでいるわけで
なんでもかんでも抽象化して一体で処理すりゃ良いってものではない
ましてや何をするのか分からないのにそれをするなんて
148名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/16(木) 17:00:08.10 ID:aCHMG0Au0
ビジネスとか思想ってのはソフトランディングが必要なことがある
専用の回路でいいつって理解されないとビジネスになりにくい
CELLがそうだね
149名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/16(木) 17:02:00.28 ID:aCHMG0Au0
GPUコンピューティングはロボット産業に派生するよ
家事ができるロボットが20年以内にでてくる
150名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/16(木) 17:05:12.02 ID:oX6PWD570
考え方がレトロフューチャーというか
151名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/16(木) 17:05:55.29 ID:aCHMG0Au0
4コア8コアCPUだ!って喜んでる場合じゃない
そんなものはゴミだ
GPUコンピューティングのパワーはPCの概念を変える
152名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/06/16(木) 17:07:29.20 ID:WCbVrNjW0
CUDAと何が違うのかイマイチわかんない
153名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/16(木) 17:10:20.51 ID:L2RWK3Vm0
規模的に個人用だろうけど、
個人でどんな用途があるかとなると結局画像処理くらいしか思い浮かばないなあ。
154名無しさん@涙目です。(滋賀県):2011/06/16(木) 17:10:43.99 ID:7SX3yWWU0
>>100
時価総額ではNVはAMDより高いが
売り上げは半分程度だぞ
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%8D%8A%E5%B0%8E%E4%BD%93%E3%83%A1%E3%83%BC%E3%82%AB%E3%83%BC%E5%A3%B2%E4%B8%8A%E9%AB%98%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%82%AD%E3%83%B3%E3%82%B0

というか売り上げの減少率がかなりヤバイ
既に11年のQ1のシェアはRADEONに抜かれてるし
ローエンドはSandy Bridgeで壊滅状態
BF3が出る頃にはRADEON 7000シリーズが出るし
NVはオワコンに近い
155名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/06/16(木) 17:11:26.48 ID:ISH+BUYF0
3dfxなみの爆死がまってるのか
156名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/06/16(木) 17:11:51.89 ID:wT7SE4DQ0
ゲームやエンコ意外の使い道がわからない
157名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/16(木) 17:15:31.90 ID:OTgVzGrF0
>>155
それはないだろ
浮動小数点演算はx87という別ユニットの取り込みから始まって
MMX,SSEなどと発展していったのが今度はGPUに変わるだけだよ

すでにやってきたこと
158名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/06/16(木) 17:18:19.70 ID:VMCp9aHn0
MicrosoftのコンパイラをAMDが作るだと・・・・
159名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/06/16(木) 17:32:11.29 ID:H07FBEe9P
>>157
GPUはCPUのFPUやSIMD演算器の代わりになる可能性はあまりないよ。
並列化しにくい問題はCPU、並列化しやすい問題はGPUと役割分担は変わらない。
FSAの狙いは、CPUとGPUへのタスクの振り分けをランタイムが勝手にやることで、
ヘテロジニアスなAPUの性能をできるだけ簡単に引き出せるようにすることだよ。
160名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/16(木) 17:34:41.70 ID:OTgVzGrF0
>>159
いやいや
>>1
>GPUコアとCPUコアの連携を容易にすることで、より小さな粒度の
>並列コードも効率的に実行できるようにすること。
って書いてあるじゃん
161名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/06/16(木) 17:34:50.88 ID:BcN9f60J0
AMD CPU(x86)+GPU
NVIDIA GPU+CPU(ARM)
GPU自体も同じ方向性になったしもう一つになれよお前ら、んでIntel倒せ
Opteron APU Quadro Tesla ロー〜ミドルRADEON&ミドルハイ〜ハイGeForce
お互いの弱点補強できて最強だろ
162名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/06/16(木) 17:35:16.89 ID:a5kKqxkR0
時価総額は一般から将来性が期待されてるかどうかの目安。
会社の将来性が明るいと、株に注文が入って時価総額が高くなる。
一時期のAppleのように。
売上が2倍多くて、時価総額2分の1の会社は・・・
163名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/16(木) 17:39:41.34 ID:SrDpo11o0
感じとしては成功しそうなLarrabeeだな
164名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/06/16(木) 17:39:48.12 ID:BcN9f60J0
>>154
シェア抜かれたのはチップ込みのシェアだけで単体だと五分五分
ローエンド壊滅は中国での事言ってんだろうが、あれはRADEON含めた
単体GPU全部が落ち込んだって話、Sandyのせいで=AMDの内蔵が増えた
わけじゃないからAMDもNVIDIAと同じく壊滅、HD7000に至ってはただの
妄想じゃねぇかw
165名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/06/16(木) 17:40:48.02 ID:H07FBEe9P
>>160
今までより小さな粒度のもできるってだけで、一定程度以上の粒度確保しないなら、
CPUにちょっと規模の大きいSIMD演算器載せたら良いだけって話になる。
AMDのVLIWやめる次世代GPUってのは、従来のGPUよりかは粒度小さいコードが得意になるけど、
それでも、CPUよりかは大きい。
166名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/06/16(木) 17:41:59.68 ID:m2h28Pzl0
APUだと無駄に遊んでるGPU部分も使えるからお得レベルとかかな。
対応してればに限るんだろうけど。
cpu増やしたほうがいいというのはその用途のが早いならそうすればって感じかねぇ
167名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/06/16(木) 17:45:36.71 ID:H07FBEe9P
>>163
FSAILをネイティブ命令に変換して、CPU、GPUに適切にタスクを配分JITコンパイラの出来次第。
ここがうまく行って、ソフトウェアベンダーがついてきたら、CPUの命令拡張で
Intelに気を遣う必要もなくなってくる。
新しく追加した独自命令もJITコンパイラの更新で使ってくれるようになるし。
168名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/06/16(木) 17:54:37.68 ID:blkfl0Wt0
>>147
その仮想化無しでは統合の効果がイマイチなんだよ
仮想化を入れていくことによって応用範囲が広がるし、
CPU の数や GPU の規模が違っても対応できるようになる
169名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/06/16(木) 17:55:55.96 ID:ZSUaaRwt0
当分、うまくいきそうにないなっていう流れですな
170名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/16(木) 17:58:08.29 ID:oX6PWD570
仮想化と抽象化は違いますよ
171名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/06/16(木) 18:12:11.24 ID:x6n32Ghz0
CUDAは先走ってコケたけど大丈夫かこれ
172名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/16(木) 18:12:28.16 ID:6ANq8gfi0
iPhoneとかスマホって既にAPUじゃないの?能力はアレだけど
173名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/16(木) 18:14:49.39 ID:OTgVzGrF0
>>172
APUつーかSoCってやつだね
パソコン用のプロセッサがSoCに近い形になったというべきか
174名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/06/16(木) 18:19:02.05 ID:SfVSE4sm0
え、ATI streamじゃないの? アレはもう絶滅でもしたの?
175名無しさん@涙目です。(北海道):2011/06/16(木) 18:19:56.02 ID:feAeWaUV0
まあ実現できてもプログラマーがついていけないだろうな
今ですら2コアも利用できないプログラムが多数なのに
176名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/06/16(木) 18:24:04.12 ID:khiM3hLI0
ファンがうるさくなるな
177名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/16(木) 18:28:47.06 ID:rnqNg11o0
使うアプリもタスクも無い。
178名無しさん@涙目です。(関東):2011/06/16(木) 18:31:15.67 ID:3gUKzHJ0O
CPUがGPUのお手伝いするっていう逆のことはダメなのかね?
マルチコアCPUの新しいやつAMDか開発してたじゃん
179名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/16(木) 18:34:08.29 ID:OTgVzGrF0
>>178
そりゃ作業によるでしょ

基本的なPC用途はCPUメイン
180名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/06/16(木) 18:35:13.74 ID:CTTub8ZH0
どうせ構想だけブチ上げて後は得意の梯子外しなんだろ?
3DnowとかSSE4aとかATIStreamとか思い出してみろよ
181名無しさん@涙目です。(関東):2011/06/16(木) 18:39:11.70 ID:3gUKzHJ0O
>>179
もちろんゲームくらいにしか使えないけどね
ていうか最近のマルチコアCPUで処理が間に合わないってことがあんまり考えられなくて
182名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/16(木) 18:41:46.71 ID:OTgVzGrF0
>>181
シミュレーションする場合は必須でしょ
x86/AMD64の命令のように使えると楽だわ
CPU付属の浮動小数点ユニットだとどうしてもクロック依存になっちゃうし
183名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/16(木) 18:43:26.81 ID:PENLrA0k0
よしさっそくDメールだ
184名無しさん@涙目です。(中国四国):2011/06/16(木) 18:49:50.91 ID:PgLvaoW50
>>162
スマフォ向けテグラとか「最近の時流に乗ってる感」を演出してるだけだろ
組み込み系チップは半導体屋としては儲からん
185名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/06/16(木) 18:51:14.53 ID:yiI87/xT0
物理演算はCPU側のGPUが受け持つからVideoカードは画像出力だけに専念しろって事か?
186名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/06/16(木) 18:51:42.98 ID:/8RfWBis0
またこれで時期が悪くなったな
いつになったら時期が良くなってパソコンを買えるんだ?
187名無しさん@涙目です。(東日本):2011/06/16(木) 18:52:07.59 ID:1U5zmMfR0
>>186
買おうと思ったとき
188名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/16(木) 19:18:18.38 ID:+POs2V130
>>186
今使ってる奴がぶっ壊れたとき
189名無しさん@涙目です。(徳島県):2011/06/16(木) 19:27:38.68 ID:PdsFpgIg0
3D Now! とはなんだったのか…
190名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/16(木) 19:29:43.28 ID:8IEWcq770
>>10
それをやろうとしたのが
Intel のLarrabee
だけど今のところはあまりうまくいかず発売は見送りに
191名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/06/16(木) 19:53:02.84 ID:SfVSE4sm0
GPGPUを使ったゲーム作ろうと考えてるけど、(ワーネバみたいな)
どう転んでもOpenCLしかないのかな。
192名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/16(木) 20:30:01.03 ID:WqUiRhuv0
[email protected]で全然困らなくて
自作熱が冷めた
193名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/06/16(木) 20:31:21.07 ID:m2h28Pzl0
4コアありゃそりゃ困らない。から次はこのあたりの買い替えになりそうだ。
夢は見れるしね。
194名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/06/16(木) 20:33:22.77 ID:6UzM8jx/0
今Q9550使ってるんだけど
i5 2400にしたら全然違うかな?ゲームやってる時の負荷減らしたいんだけど
195名無しさん@涙目です。(岩手県):2011/06/16(木) 21:27:29.43 ID:nO6SRJ4b0
Llanoで使えんのこれ?
使えるなら将来性見込んでivyに駆逐された頃に買うわ
196名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/16(木) 21:29:23.21 ID:PaexKnfR0
>>194
キャッシュ減って逆に遅くなるんじゃね
197名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/16(木) 21:39:51.50 ID:/UbdsIqS0
Anti-HyperThreadingはまだですか?
198名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/06/16(木) 23:03:50.39 ID:brToxLDf0
よくわからん
199名無しさん@涙目です。(佐賀県):2011/06/17(金) 00:12:40.67 ID:fuWsR6ya0
>>186
毎年新しいのを買えばいいよ
200名無しさん@涙目です。(佐賀県):2011/06/17(金) 00:14:29.69 ID:fuWsR6ya0
>>189
3DNOWの失敗があったから、AMD64でIntelに先行できた
失敗は成功の母と言うだろ、要は次回に生かせるかどうかだ
201名無しさん@涙目です。(佐賀県):2011/06/17(金) 00:17:42.79 ID:fuWsR6ya0
>>195
早くても5年後くらいの話だからLlanoで動くとか気にしなくていいよ
それにIvyはTrinityに駆逐されるから、買うならTrinity買っとけ
まあ、Llanoを駆逐できるかすら怪しいけど
202名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/06/17(金) 00:35:23.85 ID:KmYHmZKF0
AM3+って1世代で終わりなのか流石に早すぎるなw
デスクトップ用のFM系ソケットのマザーっていつ頃になるのかな
203名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/17(金) 00:36:00.03 ID:JKyM5kRS0
これでインテルに勝つるのか
204名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/06/17(金) 00:46:28.61 ID:KmYHmZKF0
NVIDIAは乗り気だけどIntelはどうするのかな
205名無しさん@涙目です。(佐賀県):2011/06/17(金) 02:26:14.76 ID:ylnd+Us40
>>98
そのフレーム補完って単に操作感を向上するものであって、画像処理を補完するものじゃないよ。
206名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/17(金) 02:53:56.21 ID:b4iMvuwN0
そういえば、intelが公式発表してた、CPU内蔵GPUでGPGPUできるドライバってどうなったの?i3で内蔵グラフィック使ってないから、早く活用したいんだけど。
207名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/17(金) 08:20:53.91 ID:mTm0cuky0
OSとCPUの間に仮想レイヤを入れこむってトランスメタみたい

208名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/17(金) 08:50:08.14 ID:KbbCiwRZ0
(´・ω・`)TMPGEnc が対応でけるってことかいな
209名無しさん@涙目です。(北海道):2011/06/17(金) 09:03:41.14 ID:XirwWfwq0
>>192
最新のパーツで組んでみろよ
お前は今まで困っていたことに気づくだろう
210名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/17(金) 10:11:15.08 ID:2IJoNMacP
PS4にはCellBEというハード資産があるが故にシェーダプロセッサとしてのGPUが別途必要だけど
キネクト以外のハード資産はバッサリ切り捨てる気満々の糞箱720はこの方向かもしれんね
211名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/06/17(金) 11:56:04.94 ID:Hz8RWCTL0
hd7000今年発売っぽいね やっと28nm突入か
212名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/06/17(金) 12:00:29.81 ID:5zazWEp70
TSMCの28nmがこけなければハイエンドだけ年末、ミドル以下は来年ってところだろう
生産開始Q4からでNVIDIAとのライン取り合いになるから一気に上から下までは無理くさい
213名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/17(金) 13:35:51.95 ID:WAdH2T7b0
hd7000番台 って来年のtrinity にくる?
214名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/06/17(金) 14:03:01.54 ID:PbegtxDo0
7000番台がどうなるか不明だから来るとも来ないとも言えない。
今のところVLIW4が来ることになっている。
215名無しさん@涙目です。(東京都)
AMDの本気来たな