山形、栃木、群馬、和歌山の大地がヤバい。今まで検出されてたレベルの2ば…

このエントリーをはてなブックマークに追加
6名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/06/15(水) 17:20:31.99 ID:dMdj6nyh0
知ってた
7名無しさん@涙目です。(富山県):2011/06/15(水) 17:20:46.87 ID:0InaI3AO0
なんで和歌山が紛れてるんだよ
8名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/06/15(水) 17:20:58.48 ID:iTmuVxEA0
2倍じゃないぞ!俺達は1+1で200だ!10倍だぞ10倍!
9名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/15(水) 17:21:48.80 ID:BS9hvwjL0
80.3メートルって仙台だよな
そんな高所から測定しなきゃならない理由考えると・・・
10名無しさん@涙目です。(長屋):2011/06/15(水) 17:21:54.82 ID:gk2NXC4D0
太平洋側へ流れたのが和歌山で再上陸したんだろうね。
11名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/15(水) 17:23:16.10 ID:FDLw1JTJ0
奈良も測ってくれ
12名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/15(水) 17:24:33.54 ID:XFbVAfYp0
和歌山が駄目ってコトはその周りも全滅だな。
ざまあw
13名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/15(水) 17:26:52.42 ID:RzdRc0cji
グングン群馬
14名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/06/15(水) 17:34:12.73 ID:TFsVG1O70
http://www.pref.gunma.jp/05/e0900029.html
うちの県だとこんな感じで測ってる。
15名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/06/15(水) 17:34:41.53 ID:YmZRQW2S0
和歌山ヒ素カレーで既に何人も死んでるのに今度は放射能で死ぬのか。ダメージ床みたいな県だな。
16名無しさん@涙目です。(京都府):2011/06/15(水) 17:35:54.49 ID:4MnduVEs0
ついに和歌山が落ちたか・・・
おい奈良、なんとかお前が食い止めろ
17名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/06/15(水) 17:37:04.23 ID:yiDnjfVs0
和歌山ってミカンが有名なんだっけ?
セシウムみかん食ってみるか
18名無しさん@涙目です。(新潟・東北):2011/06/15(水) 17:37:58.69 ID:kIuXdggeO
マットで覆えば万事解決
19名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/06/15(水) 17:40:15.57 ID:2ryha5Ai0
もう疲れたよ
20名無しさん@涙目です。(宮崎県):2011/06/15(水) 17:40:37.60 ID:7B/B8VjK0
和歌山って関空の近くで太平洋側じゃないよね
ほとんど大阪じゃないか
21名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/06/15(水) 17:41:10.58 ID:nrKXhXlV0
長生き出来ないのか・・・
80歳まで生きたかったなあ
22名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/06/15(水) 17:41:32.54 ID:Y6AA/bZA0
1. 福島県(双葉郡) 1.6μSv/h (超過22.54倍)
2. 茨城県(水戸市) 0.104μSv/h (超過1.86倍)
3. 山口県(山口市) 0.093μSv/h (平常0.73倍)
4. 宮城県(仙台市) 0.076μSv/h (超過1.48倍)
5. 栃木県(宇都宮市) 0.073μSv/h (超過1.09倍)
6. 鳥取県(東伯郡) 0.063μSv/h (平常0.57倍)
7. 岐阜県(各務原市) 0.062μSv/h (平常0.56倍)
8. 新潟県(新潟市) 0.061μSv/h (平常0.40倍)
9. 東京都(新宿区) 0.059μSv/h (平常0.75倍)
10. 富山県(射水市) 0.054μSv/h (平常0.37倍)
23名無しさん@涙目です。(北海道):2011/06/15(水) 17:42:45.69 ID:X/183OJO0
和歌山くらい離れていても風には逆らえないか
24名無しさん@涙目です。(関東):2011/06/15(水) 17:43:02.16 ID:Oz6rqvjmO
地面に蓄積された放射性物質も度重なる強風や何やらでたくさんの人体に取り込まれて数値も公表出来るレベルになっただけで、すでに今更であって、吸ってくれてありがとう
25名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/15(水) 17:43:17.32 ID:DndJzn7q0
>>22
グンマーは?
26名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/06/15(水) 17:44:33.85 ID:WsYwNdZr0
単に今までもっと高い位置で計測してただけだから増えて当然だろ
爆発以降和歌山で大きな放射線量の変動は見られない
大阪でセシウム検出されてるし影響ないとは言わないけどね

http://mextrad.blob.core.windows.net/page/30_Wakayama.html
27名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/06/15(水) 17:45:38.80 ID:Rw2AP6Cw0
>>25
>>22の線量は違うと思う。
俺が計測した限りでは高崎市で0.1μSv/h、沼田市0.3μSv/hって感じだよ。
宇都宮市が0.073は絶対にありえないと思う。
28名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/06/15(水) 17:48:05.23 ID:Wz2xQ0Fk0
和歌山?なんで
29名無しさん@涙目です。(山口県):2011/06/15(水) 17:49:03.98 ID:wpIwRD6+0
地表は地域差が大きいから発表できませんwwwwwww
30名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/15(水) 17:50:06.91 ID:fKzuwMaa0
2ばい2ばい!
31名無しさん@涙目です。(島根県):2011/06/15(水) 17:50:48.34 ID:P6iISaxD0
その気になれば5倍10倍の数値が出てくる
32名無しさん@涙目です。(山形県):2011/06/15(水) 17:51:34.26 ID:HwClX8N60
山形0.045→0.08〜0.14へ進化〜
シャキーん
33名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/06/15(水) 17:56:54.51 ID:LN6ggwbE0
栃木のどこで測ったか教えろ
34名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/06/15(水) 18:07:19.81 ID:42J6C5cP0
和歌山程度の放射量で健康に影響でるとか思ってる馬鹿が多いな
35名無しさん@涙目です。(関東):2011/06/15(水) 18:13:21.28 ID:kZP2jNgNO
和歌山が入ってるのは
福島の影響があろうとなかろうと
どんな場所でも、地面は空中より数値高いもんなんですよ
って言うためのアレなんじゃないの
36名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/06/15(水) 18:22:11.50 ID:rV3yzQIUO
震災前でも地表近くで測れば高い数値になったんでしょ?
今更って気はするけどね。
37名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/06/15(水) 18:24:20.41 ID:FPLB+VaM0
栃木は常に微妙な位置
地震の直撃はないけどどこで起きても多少影響があり
原発ないけどどこからもある程度影響受けそうな距離で
オタショップ多くはないけど少なくもない

栃木は微妙の集大成みたいな県
良いんだか悪いんだか
38名無しさん@涙目です。(長屋):2011/06/15(水) 18:35:42.22 ID:w5FvwQDD0
実は茨城より栃木・群馬のほうが汚染がひどかった!
http://blog-imgs-34-origin.fc2.com/k/i/p/kipuka/0606s.jpg
39名無しさん@涙目です。(愛媛県):2011/06/15(水) 18:38:00.93 ID:IbzTzZMG0
風にのってきてるな〜
そして雨が降って落ちてる
40名無しさん@涙目です。(長屋):2011/06/15(水) 18:38:45.83 ID:DDpWuMWP0
発表はするが
その数値は一体何を示しているのかってことは
俺達に投げっぱなしジャーマン
41名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/06/15(水) 18:39:17.23 ID:ehGXKGffO
和歌山ってなんだよ?

一人だけお前関係ねーだろ。
みたいな(笑)
42名無しさん@涙目です。(山形県):2011/06/15(水) 18:40:25.28 ID:p3FCJATu0
出羽三山パワーが無ければ即死だったわ
43名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/06/15(水) 18:54:12.61 ID:JCTFmBt/0
むさしまる
44名無しさん@涙目です。(長屋):2011/06/15(水) 19:00:32.82 ID:X2uXvB7G0
北風さんがんばり過ぎw
45名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/15(水) 19:01:53.35 ID:YHwbtIYn0
>>8
うるせーアルゼンチンバックブリーカーかますぞ
46名無しさん@涙目です。(山形県):2011/06/15(水) 19:12:18.70 ID:t+UVT+8F0
知ってた
割とマジに
有志が測ってだいたい0.1強って感じだったからさ

つか、空間線量が地面の影響を受けていないことは評価すべき
47名無しさん@涙目です。(山形県):2011/06/15(水) 19:51:27.96 ID:jrzC4embP
>>32
置賜地方はその倍か(´;ω;`)ウッ…
48名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/06/15(水) 19:56:09.36 ID:JMtqbr/N0
( ・´ー・`)
49名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/06/15(水) 19:59:14.75 ID:3x8rGgDU0
>>38
なんで南に来るのかね
北に行けばいいのに
50名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/06/15(水) 20:04:07.77 ID:yaqkh+/c0
大阪は発表してないの?
51名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/06/15(水) 20:05:18.86 ID:W0+Jc3UM0
どうせ存在感薄いよ悪かったな
でも埼玉も検査位してくれてもいいだろ
52名無しさん@涙目です。(山形県):2011/06/15(水) 20:09:40.81 ID:t+UVT+8F0
>>47
置賜っつーか米沢はなぜか低くて0.8uSv/hくらいで空間線量並なところがなんぼかあるみたい
バイクか何かで走りながら測定した動画あったよ
53名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/15(水) 20:12:18.12 ID:ApLovbcK0
那須高原はダメか
さよなら鹿の湯
54名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/15(水) 20:17:35.00 ID:E1vfZ5D70
>>42
庄内市ね
55名無しさん@涙目です。(アラビア)
うはははは