ペリー使節団「サシミ?生の魚が食えるかボケ、あと、お前んとこの料理は味が薄い」

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@涙目です。(岩手県)

給仕役は見た…刺し身を避けたペリー使節団

日米和親条約を結ぶため来航した米海軍ペリー提督らと、日本側全権の「首席応接掛(しゅせき
おうせつがかり)」として、横浜で会談した林大学頭(はやしだいがくのかみ)の従者、竹田鼎(かな
え)の日記が、横浜市で見つかった。
ペリー来航の舞台裏が、従者の視点で生き生きと語られている。
竹田の子孫から日記を譲り受けた、遠縁の中嶋宏子さん(70)(横浜市)が4月、横浜開港資料館
に持ち込んだ。日記には、1854年3月(嘉永7年2月)の横浜での交渉と、条約の細則を詰める
ため、下田(静岡県)で同年6月頃に行われた交渉の際の出来事がつづられている。
初めての交渉となった同年3月8日、日本側は、米艦船が遭難した場合は船員を救助すると回答。
会談後に催した日本料理の昼食会で竹田は給仕役を務めた。米軍の士官たちは刺し身には手をつけず、
「あまたるく味重キものを好みて淡薄なる物はきらい様子なり」。士官が持参したナイフとフォーク
に、「銀色之かねニて製したる匙(さじ)並ニ熊手如(ごと)きものを用ひ小刀ニて切り食す」と、竹田
は驚いている。
食後に葉巻をくゆらす士官に、竹田が自分のキセルを手渡すと、士官は一服つけ、周囲の同僚に「得意
之様子」だったという。
2回目の会談があった同17日、日本側は下田開港を示唆。会談後、米側は林ら幕府要人に洋酒などを
贈った。同22日の日記には、「甘味・甘酸にして少し苦味ヲ帯ぶ」と従者仲間で味わったワインの
感想が記されている。
条約調印式が行われた同31日には、「彼(米側)江之応接も今日限り」。「久しく接話(せつわ)有」
と、通訳付きでしばしの歓談があった。
日記を分析した横浜開港資料館の西川武臣副館長は「ペリー来航に関する史料に信頼度の高い記録が
加わり、日米交渉が友好的に行われたことが改めて裏付けられた」と話す。日記は7月24日まで同館
で開催中の開館30周年記念展で展示されている。

http://www.yomiuri.co.jp/national/culture/news/20110615-OYT1T00343.htm
【依頼599】
2名無しさん@涙目です。(長屋):2011/06/15(水) 14:22:26.78 ID:NHtgdwvb0
焼いた肉が食えるかボケ あとお前んとこの料理は味が濃い
3名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/15(水) 14:22:43.30 ID:xomnitSk0
ぬるい! 砂糖も多い!
4名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/15(水) 14:22:54.47 ID:4mIkqFUs0
クダサイヨゥ
5名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/06/15(水) 14:23:23.03 ID:FTDesTJV0
日本人が肉食わないことに驚いてたんだよな
6名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/06/15(水) 14:24:03.68 ID:0jIJShGv0
7名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/06/15(水) 14:24:25.81 ID:7yuwMgxK0
サカナヤイテクダサイ
8名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/06/15(水) 14:24:58.96 ID:gSFlq0Sp0
ンモォ
9名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/06/15(水) 14:26:04.82 ID:N+yKLnFy0
アメリカ食を食べた日本人「油っこくて食えねーよ」
日本食を食べたアメリカ人「しょっぱくて食えねーよ」
10名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/15(水) 14:26:38.22 ID:qNYvsscv0
こんな面白いのが今頃見つかるのか、すごい
フォークが熊手ってw
11名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/15(水) 14:27:16.62 ID:orloFME5i
はいじゃないが
12名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/06/15(水) 14:27:36.50 ID:J/Yp4bjo0
刺身食べない事くらいはわかったが
何を食べたのかがわからん。ご飯?
13名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/06/15(水) 14:28:21.40 ID:w67YCWF90
21世紀になってもまだこういうのが見つかるんだなー
14名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/06/15(水) 14:29:15.59 ID:LNxYipaA0
開国シテクダサーイ
15名無しさん@涙目です。(東日本):2011/06/15(水) 14:29:17.25 ID:qaDsrCYU0
昔から味覚音痴だったんだな、アメリカ人は。
16名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/06/15(水) 14:30:08.26 ID:3gjO5A+F0
こういうの面白いよね

あと、逆に使節団側から見た日本ってのも面白い
17名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/06/15(水) 14:30:09.65 ID:K1+UJOE20
クジラ捕りに来たんだからクジラ料理を出すのが正解
18名無しさん@涙目です。(山梨県):2011/06/15(水) 14:30:14.28 ID:GJZI8yZT0
>>「あまたるく味重キものを好みて淡薄なる物はきらい様子なり」。
なんか日本のくいもんはどれもしょっぱい、って言われたのとはまた違うのか。

19名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/06/15(水) 14:31:09.51 ID:u8TMsH6D0
日記ソースがガチっぽく流れる風潮もなあ
20名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/06/15(水) 14:31:37.06 ID:4UZw+a8l0
移民は貧乏舌やなあ
21名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/15(水) 14:31:39.82 ID:usjnPDCi0
だからなんだよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
この毛唐wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

とか思ったんだろうなwwww
22名無しさん@涙目です。(チリ):2011/06/15(水) 14:31:45.23 ID:Si7+/vEj0
薄いんじゃなくてタンパクなんだろ。全部牛脂と醤油ぶっかけりゃいいよ
23名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/15(水) 14:31:55.22 ID:shtukA0u0
ミキコ リスンリスンリスン
24名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/15(水) 14:32:38.67 ID:3mzRR3T10
なんだ信長か
25 [―{}@{}@{}-] .(兵庫県):2011/06/15(水) 14:33:40.01 ID:HEZFtREMP
脂味で塩分を補うアメリカ
塩分で脂味を補う日本
26名無しさん@涙目です。(佐賀県):2011/06/15(水) 14:33:55.88 ID:EjmQlAAp0
日本料理は味が薄いって言うけど、塩分に関して言えば圧倒的に多い。
現代でも日本人は海外に比べて突出して塩分摂取量が多い。
27名無しさん@涙目です。(佐賀県):2011/06/15(水) 14:34:06.06 ID:27+DNspZ0
キセルでどや顔
28名無しさん@涙目です。(山陽):2011/06/15(水) 14:34:20.54 ID:U7ehj6/kO
もし西日本に着いてたら味薄すぎて死に絶えたんじゃね
29名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/15(水) 14:34:25.85 ID:7G9ec4F30
たった150年前なのか
日本人がまだゴザルゴザル言ってたのは
1000年遡るとまだウホウホだったし、開国のおかげでチート進化できてマジペルリ感謝
30名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/15(水) 14:34:39.81 ID:1JDx2w6G0
>>25
塩分多めにしないと保存食にならないってのもある
31名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/06/15(水) 14:35:12.72 ID:VqreNm+mO
>>23
ママサーン、ママサーン!聞イテクダサーイ!ミキコガ聞イテクレナインデス!
32名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/06/15(水) 14:38:42.32 ID:zVdva8R80
この頃のアメリカ人て何食べてたんだろ
やっぱりパンとステーキなのか
33名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/15(水) 14:38:51.07 ID:qa/vv/v40
面白いなぁ
もっと読みたい
34名無しさん@涙目です。(鹿児島県):2011/06/15(水) 14:42:43.77 ID:9/P0kZPU0
アメリカの食に対する価値ってのはいかにカロリーが高いかなんだよな
甘いなら甘いほどいいし脂っこければ脂っこいほどいい
35名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/06/15(水) 14:43:48.70 ID:cKxKfT8CO
アメリカ人は今と全く変わらんな
普通の階級の奴らは刺身なんか気味悪がって食べないしな

それに引き換えこの150年間での日本人の変わり様といったら
36名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/15(水) 14:44:44.64 ID:gBVxOh/70
>>5
これから少し後、肉も食わずに超ハードワークを楽々こなす飛脚を不思議に思った外国人居留者が、
施し半分実験半分で肉ばかりを食わせて働かせたって話が残ってる。
「体が重くて仕事にならん。米食わせろ米」という泣きが入って実験終了。
37名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/06/15(水) 14:45:06.79 ID:pCxOhfH80
こういうのって何で期間限定で展示するんだろうな
書物自体は期間限定でもいいけど、文章だけその博物館のサイトで無料で見れるようにしてくれ
38 [―{}@{}@{}-] .(兵庫県):2011/06/15(水) 14:46:09.90 ID:HEZFtREMP
>>32
1850年アメリカの家庭料理
http://www.foodtimeline.org/foodpioneer.html

朝: 卵、パン or ポテト
夕: 煮込み・ロースト肉、野菜、パイ or プディング
39名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/15(水) 14:47:24.06 ID:+R2mAvCBi
アメリカのハンバーガーってここ数十年で数倍に巨大化したんだろ?
40名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/15(水) 14:51:56.74 ID:wP30eYUP0
本で読んだけど浦賀の筆頭与力が
「パナマ運河に沿った鉄道は完成しましたか?」って聞いて
当初日本人何も知らないネーって思ってたペリーに
「こいつやるな…」って思わせたってエピソードがあるんでしょ?
41名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/15(水) 14:52:29.10 ID:/VHVnfV10
>>38
今の冷凍食品中心のアメリカの家庭に比べると、昔の方が良いもの食ってるかもな。
42名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/06/15(水) 14:53:27.54 ID:/ebAjfPV0
ここが あの女の ハウスねっ!
43名無しさん@涙目です。(三重県):2011/06/15(水) 14:53:45.08 ID:GvwNmJEy0
>>3
長官乙
44名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/06/15(水) 14:55:21.34 ID:3tsk6flxP
この糞カス使節団が今の腐りきった日本特有の資本主義(笑)の根源
45名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/06/15(水) 14:56:16.97 ID:R0uYQOk80
風雲児たちって終わった?
46名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/06/15(水) 14:58:24.39 ID:ax82IXYH0
当時の日本人使節がアメリカに行ったって話だと、バターとかがダメで、果物のジュースとかを好んでたそうな。
47名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/06/15(水) 15:01:06.57 ID:ungeKgAc0
アメリカに転勤になりそうな話があったけど、
仕事で苦労しそうなのに食事でも苦労しそうだったな。
48名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/06/15(水) 15:02:41.33 ID:pOJD0/S50
お偉いさんも刺身とか食ってたんだ
鮮度の問題とかから避けてそうなのに
49名無しさん@涙目です。(三重県):2011/06/15(水) 15:05:07.29 ID:GvwNmJEy0
>>39
まったく、アメリカ人好みのあさましい食べ物だ
50名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/15(水) 15:05:08.20 ID:I1DLFc060
>>38
もうちょっとすると朝から肉になって、そのあとシリアルとか発明されるんだろう
51名無しさん@涙目です。(長屋):2011/06/15(水) 15:05:24.57 ID:F2mtCwxa0
江戸末期にもなると文語もほぼ現代語と変わらんのな
たった150年前と考えれば当然だけど・・・
52名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/15(水) 15:06:04.95 ID:VAIKzUeS0
ワタシハペリーデス、モチハダデス
53名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/06/15(水) 15:06:37.59 ID:IY5VX6c90
信長も京料理に対して味が薄いって怒ってたな
54名無しさん@涙目です。(京都府):2011/06/15(水) 15:07:23.84 ID:uU5AdTJh0
いつまでたっても肉が出てこないからぶち切れそう
55名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/06/15(水) 15:07:23.64 ID:3IYr0ffK0
冷蔵庫の無い時代の刺身は食えないな
56名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/06/15(水) 15:08:27.26 ID:45EoLMkQ0
昔の日本は甘味をどうやって味わってたんだろう
果物だって今ほど甘くないだろうし砂糖は高額で庶民は手が出せないだろうし
57名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/15(水) 15:08:40.86 ID:VPYs8aPPP
刺身の他には何を出したんだろうな
58名無しさん@涙目です。(大分県):2011/06/15(水) 15:09:14.07 ID:BJuu+/y70
そもそも当時牛豚食ってないし、表向きは
59名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/06/15(水) 15:09:34.97 ID:1zNLbRMM0
一日3食て摂取カロリー多いよな
60名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/06/15(水) 15:09:40.55 ID:KZHKHIt3P
>>56
麦芽糖やはちみつ
61名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/15(水) 15:09:45.88 ID:77hX59mp0
>>55
朝とってきたやつだからそうでもない
62名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/15(水) 15:10:08.58 ID:99bwWrX50
Wikipediaに載ってたネタだよな
63名無しさん@涙目です。(アラビア):2011/06/15(水) 15:10:57.30 ID:C2ypbvKz0
うすいですわ!うすいですわ!
64名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/06/15(水) 15:11:38.13 ID:IY5VX6c90
>>56
葛とかもあるけど
まあ何であれ甘味は高くて庶民は食えないだろう
65名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/06/15(水) 15:12:13.76 ID:b1tLUZF50
ナイフとフォーク使ってコメ食ってたのかよ
洒落者が
66名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/06/15(水) 15:13:15.80 ID:Eh9KcJln0
日本人は塩分取りすぎだよと最近思うな、なるべく減塩を心がけてる
67名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/06/15(水) 15:13:50.25 ID:CHpJO/RfO
ペリーは伊能忠敬が作ってシーボルトが国外に持ち出した日本地図を事前に入手してたけど
日本で測量してみたらその地図がものすごく正確だったことにビックリしたらしいな
68名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/06/15(水) 15:13:58.47 ID:KND23fVi0
サムラーイは集団で黒船にお菓子食べに行ってたそうじゃないか
69名無しさん@涙目です。(関東):2011/06/15(水) 15:14:16.47 ID:FPha+kT1O
開国してくださいよぉ〜
70名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/06/15(水) 15:14:43.64 ID:Ar5wjz5H0
サシミさん
71名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/06/15(水) 15:15:09.71 ID:AJ2khzN/O
ペリーとかのアメリカ人は和食を扱き下ろしてるけど
同じ時期に日本に来たイギリス人やフランス人は絶賛してるんだよな

特にイギリスは同じアングロサクソンなのにこの違いは何だ
72名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/15(水) 15:15:32.61 ID:VAIKzUeS0
>>56
平安時代にはかき氷食ってたんだぜ
ツル科の植物の汁を煮つめたものや蜂蜜をぶっ掛けてたらしい
食べられるのは天皇や貴族だけだが
73名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/06/15(水) 15:15:45.45 ID:lXW3Iit00
異様に背がたかかった佐久間象山にだけ会釈したペリー
74名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/06/15(水) 15:16:17.08 ID:NNscQGY+0
>>56
干し柿
75名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/15(水) 15:16:55.32 ID:YImWcrrt0
ド ヤ ガ オ
得意之様子
76 忍法帖【Lv=1,xxxP】 (アラビア):2011/06/15(水) 15:16:59.77 ID:lBBethL/0
土民っすなぁ
77名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/15(水) 15:17:59.30 ID:EDWkQK9u0
>>64
砂糖は薬屋で売ってたけど、手が届かない程に高価だったわけじゃない
それにどんなに田舎でも飴売りがくるから、甘味にはありつけた
78名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/06/15(水) 15:19:52.76 ID:ungeKgAc0
>>58
70のお袋で子供時代に食べていないって言ってたなw
正月とかに飼っているニワトリを潰して食べたとさ、あとウサギとか。
79名無しさん@涙目です。(四国):2011/06/15(水) 15:20:50.81 ID:NXvioQ7RO
奴らの未障の歴史は長いんだねw
80名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/06/15(水) 15:21:10.90 ID:b1tLUZF50
>>71
イギリスフランスは日本より前に中国や他のアジアのカルチャーを経験していたことが大きいんじゃないだろうか
81名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/06/15(水) 15:21:28.34 ID:IY5VX6c90
>>77
さすがに江戸時代にもなれば庶民もそれなりに甘味を楽しめたってことか
82名無しさん@涙目です。(佐賀県):2011/06/15(水) 15:23:32.21 ID:27+DNspZ0
>>77
でもコンペイ糖何粒かで城だか土地だかと交換とかいう話がなかった?
83名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/06/15(水) 15:24:18.93 ID:N38M/WVT0
刺身はともかく船乗りなんだから味付け濃いのが好きなのは当たり前だ
長い航海の後にはしょっぱい物や辛い物、ベタ甘い物食いたくなる
これは自然の摂理
84名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/06/15(水) 15:25:44.47 ID:M/OSmkTn0
昔からアメリカ人は馬鹿舌なのね
85名無しさん@涙目です。(アラビア):2011/06/15(水) 15:27:15.92 ID:C2ypbvKz0
ペリーが付く奴ってロクなのいねぇな
86名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/06/15(水) 15:28:18.88 ID:b1tLUZF50
俺らすんげー土人に見えただろうな
あいつら頭にウンコのっけてんよって
87名無しさん@涙目です。(四国):2011/06/15(水) 15:28:26.07 ID:NXvioQ7RO
>>41
アメリカってなんでバカみたいに冷凍食品ばかり食べるんだろうね
共働きだから料理にさく時間を家族の会話の時間を少しでも取ろうってやつかな
88名無しさん@涙目です。(中国地方):2011/06/15(水) 15:28:32.38 ID:oO5GzVhH0
船乗りなら魚も鮮度の良いものが普通に食えただろうに。
刺身が当たり前の身としては実に勿体無い。
89名無しさん@涙目です。(西日本):2011/06/15(水) 15:29:08.96 ID:v4t4ewPc0
カイコク シテ クダサイヨー
90名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/15(水) 15:29:16.62 ID:S0D8JWTZ0
練り物が好きなアメリカ人がいたっけな
さつま揚げとか出せば喜んだかも
91名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/06/15(水) 15:29:32.89 ID:jHCyeltd0
なれ寿司とクサヤで十分だったのに
92名無しさん@涙目です。(東日本):2011/06/15(水) 15:29:39.33 ID:y54ZMdXi0
>>85
スティーブ・ペリー?
93名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/15(水) 15:29:57.21 ID:KbFI5foJ0
「あまたるく味重キものを好みて淡薄なる物はきらい様子なり」

その頃からか・・・
94名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/06/15(水) 15:30:12.58 ID:/ebAjfPV0
>>91
本当にそれだけ出してたらどんだけぼろくそに書かれたんだろうな
95名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/06/15(水) 15:30:21.64 ID:x8PE9RMB0
よく原色の食べもんが食えるな(迫真
96名無しさん@涙目です。(熊本県):2011/06/15(水) 15:30:42.69 ID:6/N8qXEq0
ペリーに食べさせた幕府の料理、10万円でも完売 横浜
http://www.asahi.com/food/news/TKY200906080274.html
97名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/15(水) 15:31:43.34 ID:tqoICrnL0
外人は生魚食べたりせんけんな。文化の違いやろ。
98名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/06/15(水) 15:31:56.33 ID:6eJALRKn0
映画「ウェスタン」や「続夕陽のガンマン」の頃だな
99名無しさん@涙目です。(長屋):2011/06/15(水) 15:32:34.72 ID:AcMrgp840
岩塩でも渡せ
100名無しさん@涙目です。(北海道):2011/06/15(水) 15:33:17.18 ID:hEvR+Q8X0
2秒で殺害すれば世界は平和になったのにな
101名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/06/15(水) 15:35:07.69 ID:N38M/WVT0
>>97
生牡蠣はレモン汁しぼってちゅるっと頂いたりしちゃってるくせになあ
魚とどこがどう違うんだか
102名無しさん@涙目です。(四国):2011/06/15(水) 15:35:39.83 ID:NXvioQ7RO
九州南部の料理なら多少はウケたかも
逆に関西だと味が付いてるとか気づかないんしゃない?
103名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/06/15(水) 15:36:44.25 ID:aqXyZK72O
何やら不安げだった給仕が突然席を立ったと思ったら
晴れやかな顔で茶色い妙な物を皿に盛って来た ミソ、というらしい
104名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/15(水) 15:37:32.44 ID:KbFI5foJ0
>>97
マリネとかは最近か?
105名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/06/15(水) 15:41:00.68 ID:DtieVEp9O
稀に見る良スレだな
歴史の舞台裏とか面白いよな
106名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/15(水) 15:44:50.07 ID:T8Pa32CO0
しかし実際当時は冷蔵庫もないんだろ
季節がいつか知らんけど
107名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/06/15(水) 15:46:55.42 ID:s5DPb45l0
魚も料理できねーのかよプゲラ みたいな感じか
108名無しさん@涙目です。(アラビア):2011/06/15(水) 15:52:38.11 ID:C2ypbvKz0
ペリー氏ね、クソデブが
109名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/15(水) 15:53:07.09 ID:Qi6MOe/a0
>>71
イギリス人は母国に碌な食い物が無いし、フランス人はゲテモノ食い
110名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/06/15(水) 15:53:38.91 ID:PxaIU/OL0
ν即公認の歴史書風雲児たちに同じようなシーンあったな
111名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/15(水) 16:05:25.48 ID:4f36hRrF0
米を見て「こんなウジ虫みたいなものが食えるか」とは言わなかったの?
112名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/15(水) 16:21:45.38 ID:L9e1hKbF0
>>111
ウジ虫を気にしていたら水兵にはなれない
当時の船乗りは、ウジが湧いた肉でも食べるしかなかったからな
113名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/15(水) 16:23:13.59 ID:kgY/O8g/P
>>82
そりゃ逸話だろ。実際、城とか土地の売買って不可じゃなかったか?
114名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/15(水) 16:57:46.68 ID:JfwpPUyO0
今日のラストサムライスレはここか
115名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/06/15(水) 17:01:08.72 ID:wWkjM3U30
ペリーやめたら退屈で死んじゃうよォ
116名無しさん@涙目です。(長屋):2011/06/15(水) 17:03:33.53 ID:oH59fPmA0
80年代の映画なんかでも結構disられてたよな生魚
117名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/15(水) 17:04:26.37 ID:sRADndE90
・・・ペリーたちはまだマシだよ

ロシアのプチャーチン艦隊に搭乗していた大作家ゴンチャロフは、
長崎で潮汁を飲んだ時、
「うはあ、塩水のスープかよ・・・」とムチャクチャな感想を残しているよ

ただ、さすが大作家だけあって、川路聖謨をちょと見ただけで「ものすごい切れ者」と評価している
118名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/06/15(水) 17:07:27.15 ID:dfX6UrcI0
272 名前:名無しさん@十一周年 2011/01/30(日) 21:29:12 ID:ty9qMGqI0

ハンバーガーなどという味の分からぬ毛唐の餌を食する奴は
ユダヤの手先にして反日売国奴。日本から出て行け。
119名無しさん@涙目です。(新潟・東北):2011/06/15(水) 17:08:39.81 ID:XKzgkoqwO
どこが友好的かね
祝砲と称してドガドガ砲弾撃ちまくって恐慌状態にしたくせに
120名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/06/15(水) 17:10:53.88 ID:pUcnXbdM0
こいつらマックでハンバーガーばっかり食ってるからな
121名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/06/15(水) 17:11:13.16 ID:IVl0jMQF0
>>117
旨みを感知するセンサー無かったのか
122名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/15(水) 17:11:44.17 ID:3mzRR3T10
>>111
昔のホラー映画で食ってるライスが
幻覚で蛆虫に見えるってシーンがあったな
123名無しさん@涙目です。(秋田県):2011/06/15(水) 17:16:02.44 ID:maadKC2x0
>>71
イギリスはうなぎや白身魚とか魚類も元々食ってた 味付けは酢か塩
フランスは貴族時代に世界中の食材で高級料理食ってた
メリケンはマズい肉とポテトしか食ってなかった(その時代はコーラすら無かった)
124名無しさん@涙目です。(福島県):2011/06/15(水) 17:30:47.42 ID:UE5w/Z/g0
ちなみに和食ディスられまくったことに切れた幕府はお抱えの料理人に西洋料理を勉強させまくり
次の饗宴では見事なフランス料理を提供し満足させている。

その方式は江戸時代ただの2回しか外部から人を招いた饗宴の経験がなかった朝廷に引き継がれ今に続いてる。
大政奉還後に残った江戸幕府の意地のひとつである。
125名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/15(水) 18:12:46.85 ID:KbFI5foJ0
>>117
無茶言いやがるなw
126名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/15(水) 18:17:17.31 ID:aoRQYQsK0
正直淡白な日本の料理は外人の舌に合わないよな
127名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/06/15(水) 18:18:36.84 ID:LCqOSiRe0
>>117
ゴンチャロフったらゴンチャロフ
128名無しさん@涙目です。(広島県):2011/06/15(水) 18:19:53.48 ID:VN1SmXZS0
日本料理は世界一じゃないんで
129名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/06/15(水) 19:04:04.85 ID:yhBzCSm+0
>>124
立ち直り速いなwさすが先人
130名無しさん@涙目です。(岐阜県):2011/06/15(水) 19:14:43.00 ID:eW+6F7aw0
この手の資料が今ごろ見つかるのが不思議でならん
よく大河ドラマに合わせて公開みたいな話は聞くけれどそういうのでも無いっぽいし
こういう資料大好きだからまだまだ沢山残ってるといいんだけど
131名無しさん@涙目です。(チベット自治区)
( ‘д‘)y-~~<ペリー来航はなかった