イタリア国内のシチリア島で全ての時計が15分速く進む「時空の歪み」が発生
747 :
名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/06/15(水) 22:30:19.13 ID:E6XpyEVx0
MPLSのしわざか。
死神がくるな……。
748 :
名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/06/15(水) 22:33:03.47 ID:V8OfRrKFO
↓ポルナレフが一言
マクロの空を貫いてなにか落ちてくるんじゃないか?
750 :
名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/06/15(水) 22:37:09.38 ID:AMkaHfRm0
何話にになったら真ゲッター出てくるの?
751 :
名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/15(水) 22:41:56.36 ID:toOVIPRH0
夏時間に入ったのをイタリア人全員が忘れていたとか
電波時計で、送信元の時間が狂っただけじゃね?
科学的に証明するにしても、シチリア島限定ってのが良く分からんな。
シチリアだけ、特別な電波でも使ってるのか?
モラックス
危険度 ★★☆☆☆
755 :
名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/15(水) 23:07:52.39 ID:WBDvjl5P0
うちの壁掛け電波時計の針がある日ぐるんぐるん回りだして、
ついに来たか・・・と思ってたら電池切れの合図だった
756 :
名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/16(木) 00:54:39.15 ID:dBC5+EHW0
>>4 たった15分早くなるだけで遅刻しないなんて、イタリア人偉いと思ったよ。
自分なら遅刻すると思う。
757 :
名無しさん@涙目です。(北海道):2011/06/16(木) 00:56:54.27 ID:+2E3K4Bz0
キングクリムゾン・・・・
まだ生きていやがったのか
758 :
名無しさん@涙目です。(新潟・東北):2011/06/16(木) 01:04:32.43 ID:y/QPIOB7O
>>753 島独自の小さい電力網だと
電圧と周波数の安定性が悪そう
759 :
名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/06/16(木) 01:05:19.29 ID:YeLoZ8bt0
教会の神父が礼拝の時間に遅れて来るから神様が時計の針進めたんだろ
たまに誤解してる奴がいるが、イタリア人は怠け者なのではなくて
楽するためには努力を惜しまない奴らだ。
761 :
名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/16(木) 01:10:45.11 ID:VCpm8BMT0
高次元からの介入があったようだな
無神経に
763 :
名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/16(木) 01:16:09.81 ID:dBC5+EHW0
ナンパとかナンパとかナンパとかナンパとか
765 :
名無しさん@涙目です。(山口県):2011/06/16(木) 01:43:16.31 ID:TQdT1SOJ0
実はイタリア人補完計画という壮大な社会実験とかw
766 :
名無しさん@涙目です。(西日本):2011/06/16(木) 02:00:50.51 ID:BKgsNCNE0
社会福祉公社の少年兵のしわざだな
船に乗り
768 :
名無しさん@涙目です。(熊本県):2011/06/16(木) 02:08:02.92 ID:Co29rEnN0
ザ・ワールド!
確かシチリアには3000mクラスの火山があったよな
770 :
名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/06/16(木) 04:51:55.92 ID:KT7Y/IiH0
キプロスやコルシカには影響ないのか
gfgg
772 :
● ◆KqpNZ2WiOk (長野県):2011/06/16(木) 04:53:37.64 ID:QViVBlw/0 BE:730372853-2BP(433)
イタリアだしスタンド攻撃だな
773 :
名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/16(木) 04:54:56.80 ID:V0+fJKRJ0
やばくない?
国連軍で制圧すべき
774 :
名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/16(木) 05:14:16.83 ID:juOxeyrL0
電気の周波数で変わるって、いつの時代の時計使ってるんだよw
775 :
名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/16(木) 06:31:53.70 ID:KBITLEF0P
キンクリは時を加速じゃなくて吹っ飛ばすだろにわかめ!
この場合はプッチのメイド・イン・ヘブンだろjk
なんて書くとまたジョジョヲタきめえとか言われるんだろうなw
776 :
名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/06/16(木) 06:50:14.26 ID:DXwQTEToO
どう考えてもスタンドだろ
ラストバトル並みの激闘があったなこれ
777 :
名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/06/16(木) 06:52:57.15 ID:nABJcuNQ0
あとはゲートを開く鍵をルッかに作ってもらえ
778 :
名無しさん@涙目です。(三重県):2011/06/16(木) 07:13:32.77 ID:qhJxwzkB0
一秒ごとに世界線を越えて
780 :
名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/06/16(木) 07:25:11.67 ID:YhRRTmGIO
シチリアとキプロスのロマン度は異常
一度行ってみたい
783 :
名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/06/16(木) 10:06:44.95 ID:ZGjXxtt30
このおっさんがなんらかのスタンド使いで
キングクリムゾンの能力をおっさんだけが認識してるんじゃね
ニュースにしちゃったからおっさんボスに狙われちゃうね、かわいそうに
時が吹っ飛ばされたけど、デジタル時計だけは何故かその攻撃を免れたと仮定するね。俺は。ボスの攻撃で間違いない。
> デジタル式の時計が一斉に15分早く進む
デジタル時計だからではなく、クォーツ時計打からじゃないのか?
水晶振動子が電磁波の影響を受けて時刻が狂ったんだと思うが。
> 周波数が安定しない電流がコンセントから時計に流れた結果、時計の進みが狂っているという仮説を紹介しています。
この理由はないだろう?
>>91 論破というのは、論理を持ち出して主張を崩すこと
> 電池で動いている時計は狂わないだろ
これは論理の前提を崩したというんだよ
788 :
名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/06/16(木) 14:57:23.68 ID:blkfl0Wt0
>>511 clock は元のイタリア語では sveglie (目覚まし時計)みたいだな
radio sveglia で画像検索すると目覚まし付きラジオ
microwave は言うまでも無く電子レンジ
電源の周波数の異常で間違い無さそうだな
なにその厨二心くすぐるイベント
790 :
名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/06/16(木) 15:20:49.78 ID:bcV5GnWM0
まゆしぃはイタリアに行ったことないですぅ
791 :
名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/16(木) 15:21:56.05 ID:9FZ6YC3a0
地球が割れるうぅぅぅ
792 :
名無しさん@涙目です。(九州):2011/06/16(木) 15:25:27.42 ID:ByJsEAIMO
向こう側からの時空転移の影響だな
奴らが動き出したようだ
竜馬さん? 今、15・・いや、四半刻程時が飛ばなかったですか?
794 :
名無しさん@涙目です。(USA):2011/06/16(木) 15:32:01.03 ID:Rk3OLxJu0
60hzの地域でディヂタル時計を買った人が50hzの自宅に持ち帰って使用すると
まったく同じことが起きているのでおそらく太陽光発電からのへっぽこ配電の問題でしょうね
795 :
名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/16(木) 15:36:08.01 ID:B8DpZ+Zb0
厨二病カーニバルの開催だ
796 :
名無しさん@涙目です。(愛知県):
キンクリって使う度に大惨事起こるよな