イタリア国内のシチリア島で全ての時計が15分速く進む「時空の歪み」が発生

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@涙目です。(埼玉県)

「何かが変だ、みんなが仕事に遅刻しない」イタリアで時空の歪みが発生か
あの自由と放埒の国、イタリアのシチリア島でデジタル式の時計が一斉に15分早く進むという謎の現象が発生、各所で「仕事に早く着いてしまう」という被害が発生しているそうです。
3週間ほど前、イタリア・シチリア島に住む電気技師、フランチェスコ・ニコシアさんはある奇妙なことに気づきました。
いつも通り出勤しているのに職場に早く着いてしまう、ということが続いたのです。

時計の故障かと思い調べてみたところ、なぜか家中すべてのデジタル時計が15〜20分早く進んでしまっていることが判明。
最初は家のだれかのイタズラかと思っていたのですが、職場の他の人達にも同じ現象がおこりはじめ、誰も遅刻しなくなってしまったのです。

さすがに不思議に思ったフランチェスコさんはもう1人の電気技師、アンドレア・デ・ルカと共にネットで事例を募集したところ、島中のデジタル時計が狂ってしまっているというとんでもない事実につきあたりました。

島では幽霊の仕業説から火山活動の活発化説まであらゆる可能性が論じられちょっとしたパニック状態に。
この現象についてカタニア大学の電気工学科の教授、エマニュエル・ディレトーソ氏が地元のテレビ番組で語ったところによると「電力網に接続されている発電機のうち、
例えば電圧の変動が大きい太陽電池のようなものが周波数に微妙な影響を与えている可能性がある」とのこと。
周波数が安定しない電流がコンセントから時計に流れた結果、時計の進みが狂っているという仮説を紹介しています。
http://dailynewsagency.com/2011/06/14/time-trouble/
2名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/06/15(水) 11:06:26.67 ID:H9/E8XKk0
世界のミステリースレか。土曜の夜にたてろよ
オレゴンの渦行ってみてぇー
3名無しさん@涙目です。(三重県):2011/06/15(水) 11:06:54.75 ID:mq0gD1vR0
キング・クリムゾン!
4名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/15(水) 11:06:55.87 ID:wmRoAaaw0
「仕事に早く着いてしまう」という被害←この感覚がわからねぇ・・・・・
5名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/06/15(水) 11:06:58.37 ID:K7flAIN/P
中2病か
6名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/06/15(水) 11:07:12.64 ID:bFDKqLzL0
ゴゴゴゴゴゴゴゴゴ!
7名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/15(水) 11:07:28.82 ID:g6SoKhhf0
GEレートが云々
8名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/06/15(水) 11:07:32.49 ID:XZjRaX7Q0
これは世界滅亡フラグだな
9名無しさん@涙目です。(岐阜県):2011/06/15(水) 11:07:34.92 ID:d58PXJAQ0
きたか・・・
10名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/06/15(水) 11:07:44.55 ID:F8bE+Eg60
時計を操って証券で大儲け
11名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/06/15(水) 11:07:50.48 ID:5HP3NtQFO
鉄のカーテンか
12名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/15(水) 11:07:56.83 ID:TJa9tuaC0
きたのか・・・
13名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/06/15(水) 11:08:01.22 ID:X/Qc3eHr0
未来人が到着しちゃうの?
14名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/15(水) 11:08:10.75 ID:JKrnsGrJ0
>職場の他の人達にも同じ現象がおこりはじめ、誰も遅刻しなくなってしまったのです。

ええことやん
15名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/06/15(水) 11:08:12.50 ID:XSQCbYSq0
電波時計買えよ
16名無しさん@涙目です。(長野県):2011/06/15(水) 11:08:23.77 ID:Z4sXjD4N0
はじまったな
17名無しさん@涙目です。(和歌山県):2011/06/15(水) 11:08:26.46 ID:P6BsjeJE0
なにそれ怖い
18名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/06/15(水) 11:08:28.36 ID:vnjk4QHh0
どう考えてもスタンド使いの仕業
19名無しさん@涙目です。(長野県):2011/06/15(水) 11:08:29.49 ID:nJpSMLsN0
「機関」の陰謀か・・・
20名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/06/15(水) 11:08:30.43 ID:2Fm9wkQt0
まゆしぃかわいそうです
21名無しさん@涙目です。(滋賀県):2011/06/15(水) 11:08:36.33 ID:lxW/b2Nl0
セーラープルートか
22名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/06/15(水) 11:08:37.23 ID:vk5driC10
イタリア人が遅刻しないなんて・・・!!
地球さんはどこまで生命(いのち)をいじめれば気が済むんだ!
23名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/15(水) 11:08:40.92 ID:Wnrern1b0
>>4
イタリア人だからじゃね?
24名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/06/15(水) 11:08:45.39 ID:IverPVVF0
うちの電波時計も発狂したことがある
25名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/06/15(水) 11:08:52.68 ID:WY4nqp5I0
また時間が飛んだぞ!
26名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/06/15(水) 11:08:54.06 ID:UskHHAs90
ジョジョリオンスレキタ━━━━━m9( ゚∀゚)━━━━━ッ!!!!!
27名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/15(水) 11:08:56.22 ID:v9ewHZLE0
完全に『攻撃』されているッ
28名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/06/15(水) 11:09:00.83 ID:KKTLhmLg0
>3週間ほど前、イタリア・シチリア島に住む電気技師、フランチェスコ・ニコシアさんはある奇妙なことに気づきました。

3週間経ってからニュースになるとかおせーよ
29名無しさん@涙目です。(新潟・東北):2011/06/15(水) 11:09:11.53 ID:kIuXdggeO
全てはゼーレのシナリオ通り
30名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/15(水) 11:09:24.82 ID:Z1J+1YzF0
電源周波数同期の時計なんてまだあるのか
水晶か電波にしろよ
31名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/06/15(水) 11:09:30.19 ID:xpUoFhk/0
何でデジタルだけ?
32名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/06/15(水) 11:09:30.65 ID:a0+HM+vz0
もう来たのか…
予想より早いな…
33名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/15(水) 11:09:36.06 ID:0vBpqFQK0
完全にキングクリムゾンだろこれ
34名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/06/15(水) 11:09:40.26 ID:kdAkjmfP0
スタンドかッッ!
35名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/15(水) 11:10:01.48 ID:8qJmyiVk0
それなんてシュタゲ?
36名無しさん@涙目です。(徳島県):2011/06/15(水) 11:10:04.25 ID:DhIWULAU0
俺の体内時計も12時間くらい速く進んでて困ってる
37名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/15(水) 11:10:05.58 ID:Z7puT7TA0
ザ・ワールド!
38名無しさん@涙目です。(京都府):2011/06/15(水) 11:10:16.04 ID:tWOvX3Hp0
         ,. -‐'''''""¨¨¨ヽ
         (.___,,,... -ァァフ|
          |i i|    }! }} //|
         |l、{   j} /,,ィ//|
        i|:!ヾ、_ノ/ u {:}//ヘ
        |リ u' }  ,ノ _,!V,ハ |
       /´fト、_{ル{,ィ'eラ , タ人
     /'   ヾ|宀| {´,)⌒`/ |<ヽトiゝ
    ,゙  / )ヽ iLレ  u' | | ヾlトハ〉
     |/_/  ハ !ニ⊇ '/:}  V:::::ヽ
    // 二二二7'T'' /u' __ /:::::::/`ヽ
   /'´r -―一ァ‐゙T´ '"´ /::::/-‐  \
   / //   广¨´  /'   /:::::/´ ̄`ヽ ⌒ヽ
  ノ ' /  ノ:::::`ー-、___/::::://       ヽ  }
_/`丶 /:::::::::::::::::::::::::: ̄`ー-{:::...       イ
39名無しさん@涙目です。(山形県):2011/06/15(水) 11:10:26.31 ID:I5wUEU2a0
エル・プサイ・コングルゥ
40名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/15(水) 11:10:29.96 ID:fRBlzGim0
お前らネタは統一しろよ
41名無しさん@涙目です。(広島県):2011/06/15(水) 11:10:32.57 ID:2CZS/+Uf0
アホか
キングクリムゾンは時間もふっ飛ばすから15分歪むなんて事は起こらねえよバーカ
42名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/06/15(水) 11:10:58.07 ID:+/2o3Z3GO
コルレオーネ!
43名無しさん@涙目です。(東日本):2011/06/15(水) 11:11:01.39 ID:NavE3kxG0
太陽光発電死亡
44名無しさん@涙目です。(佐賀県):2011/06/15(水) 11:11:01.41 ID:DbYycaV80
仮暮らしのアリエッティが実在したんだろ
45名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/06/15(水) 11:11:01.67 ID:QFkCDgOW0
小型ブラックホール実験の影響が出始めたな
46名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/15(水) 11:11:12.49 ID:krCmSwDR0
時空のおっさんスレか! オカ板でやれ
47名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/15(水) 11:11:29.93 ID:e+2ZhwDw0
シチリアだけってところがおかしい
48名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/15(水) 11:11:31.66 ID:krZMbxWTP
>>4
イタリアに対する皮肉だよ
マジレスしてどうすんだ
49名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/06/15(水) 11:11:32.72 ID:LiDbx/vrO
社長がキレたんだろ
50名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/15(水) 11:11:33.80 ID:WQSQkhmu0
まさかの日本の社畜環境を考えるスレ
51名無しさん@涙目です。(山口県):2011/06/15(水) 11:11:36.05 ID:VH6z39kj0
すまん俺がやった
52名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/15(水) 11:11:45.55 ID:VshExcRf0
会社の時計も進んでるから遅刻だろ
53名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/06/15(水) 11:11:47.18 ID:ar/slXg60
シチリア島以外の時間が遅くなったとも考えられる
シチリア島以外の全世界が加速してるに違いない
54名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/06/15(水) 11:12:00.51 ID:P+zpXm1jO
宇宙の法則が乱れる
55名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/06/15(水) 11:12:07.45 ID:YmZRQW2S0
コルシカ島が無事なら問題ない。
56名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/15(水) 11:12:10.21 ID:TJa9tuaC0
これはアレだな
57名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/15(水) 11:12:16.83 ID:kx5cI8BU0
それって僕のより早く 進むって本当かい?
58名無しさん@涙目です。(新潟・東北):2011/06/15(水) 11:12:22.43 ID:kIuXdggeO
時が加速してる・・・だと!?
59名無しさん@涙目です。(北海道):2011/06/15(水) 11:12:22.43 ID:Vkir4dN40
歪みの原因となっている穴をふさいであげると収まるよ
ふさげる人物はイタリアにはいないけどね
60名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/15(水) 11:12:32.25 ID:s5fgQ+gU0
ポルナレフ出番だぞ
61名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/15(水) 11:12:35.17 ID:i1cI4K8GP
電波時計の大本が狂ってたとかそういうのかと考えた
62名無しさん@涙目です。(長屋):2011/06/15(水) 11:12:35.29 ID:0ngE4J+50
来週シチリア行くわ、試してこよう
63名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/06/15(水) 11:12:43.19 ID:rE0i9rHi0
シチリア半島がもげるんか
64名無しさん@涙目です。(長屋):2011/06/15(水) 11:12:59.36 ID:4eNhwr6N0
まずい
宇宙が一巡してまう
65名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/15(水) 11:12:59.49 ID:bo/Ek+mU0
ギアス使いすぎたわ
66名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/15(水) 11:13:03.77 ID:+h3VVoen0
ソーラーパネル死亡
67名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/15(水) 11:13:04.60 ID:UB4qHVZl0
つか遅刻するのがデフォなのかよw
68名無しさん@涙目です。(長野県):2011/06/15(水) 11:13:11.57 ID:ROrFp1U/0
その島だけ15分時空がずれたんだろ
69名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/06/15(水) 11:13:30.85 ID:Re8k1wcf0
職場の時計もデジタルにすればよくね?
70名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/06/15(水) 11:13:37.74 ID:kIMR6Q4i0
NTPが狂っただけじゃないのか
71名無しさん@涙目です。(長屋):2011/06/15(水) 11:13:46.10 ID:RADoxmUK0
”運命扉の選択”か・・・
72名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/15(水) 11:14:04.22 ID:zKgIlXpG0
15分早く進むの表現がわからねーな

1日あたり15分早く進んでしまうのか、
ある日時に、一斉に島中の時計が15分進んだのか
73名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/15(水) 11:14:05.01 ID:S7zRDE820
地震の前兆の磁場の乱れによるものだね
74名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/06/15(水) 11:14:12.21 ID:xpUoFhk/0
>>30
なるほどね。
そのタイプがデジタル時計だけ誤動作したと。
水晶発信が一斉に狂ったら、もっと混乱するよね。
75名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/15(水) 11:14:19.42 ID:IZ+AoeRa0
俺んちも昔にらそうなったことがある
時計を合わせなおしてもいつの間にか15分進んでた
最近は電波時計だから大丈夫だが
76名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/15(水) 11:14:19.92 ID:pJz6GOcw0
太陽風だろ。
77名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/15(水) 11:14:27.51 ID:T+2zs97j0
原発やらねーからこういう事になるんだよ
78名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/06/15(水) 11:14:29.32 ID:vnjk4QHh0
ダヴィンチの最後の発明が今になって起動したか・・・
やれやれ、また仕事が増えちまったぜ
79名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/15(水) 11:14:37.66 ID:4m5Kcb6f0
仕事に早く着いてしまう被害って、さすがイタ公だなw
80名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/15(水) 11:14:39.85 ID:qa/vv/v40
おもしれえええええ
81名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/15(水) 11:14:43.88 ID:B7aiCV0W0
一行目から面白すぎる
82名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/15(水) 11:14:54.85 ID:JXLAE1rG0
電波時計っていたずらでどうにか出来るのかな?
83名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/15(水) 11:15:01.92 ID:rBCRDI8U0
新手のスタンド使いか!
84名無しさん@涙目です。(長屋):2011/06/15(水) 11:15:22.96 ID:1NQYaMhr0
>>74
単に電源周波数が狂っただけってことかww
85名無しさん@涙目です。(九州):2011/06/15(水) 11:15:29.24 ID:kda6YHeOO
キングクリムゾンが発動したか?
86名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/06/15(水) 11:15:29.81 ID:lZtEh2t40
俺の中の時も止まってる
87名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/06/15(水) 11:15:31.06 ID:rQfKBRXI0
誰も電池式の時計持ってないのか?
88名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/06/15(水) 11:15:31.83 ID:liicC6T+0
職場の時計もデジタル時計にすればいいじゃん
89名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/06/15(水) 11:15:32.43 ID:HIFJwa1C0
機械式最強
90コダマ ◆IBlARDTEhE (広島県):2011/06/15(水) 11:15:44.24 ID:SbM4uadW0
息止めに挑戦してた奴新記録できたんじゃないか
91名無しさん@涙目です。(岐阜県):2011/06/15(水) 11:15:47.12 ID:d58PXJAQ0
> 周波数が安定しない電流がコンセントから時計に流れた結果

電池で動いている時計は狂わないだろ

はい論破
92名無しさん@涙目です。(青森県):2011/06/15(水) 11:15:47.97 ID:j5dQtBZy0
電源を変えろや
93名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/06/15(水) 11:16:11.67 ID:DSv553Gx0
新手のスタンド使いかッ!
94名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/15(水) 11:16:13.83 ID:QT0MGmfQ0
数日前から電波時計がいきなり7分ぐらい進んだと思ってたら今日は直ってた
わけわかんねー
95名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/06/15(水) 11:16:18.37 ID:ler0tqS80
なにこのワクワクする現象
96名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/06/15(水) 11:16:21.88 ID:h5XLWMPG0
ついに奴が動き出したのか
もうこうなっては誰にも止められん
97名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/06/15(水) 11:16:24.89 ID:Suw7mOLGO
鹿児島人で申し訳ないんだけどさ
ギガス族との戦いで、ゼウスが島を投げつけてデュポンは下敷きに、その島がシチリアとなったんだよね

デュポンが甦るフラグかな?ワクワクするよ
98名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/06/15(水) 11:16:29.77 ID:eyXJFbN3P
気を付けろ奴はスタンド使いだ
99名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/15(水) 11:16:36.89 ID:l4u79oH00
マフィア「サプラー〜イズ!」
100名無しさん@涙目です。(九州):2011/06/15(水) 11:16:39.52 ID:mYZA3xpPO
俺はせっかくだから赤を選ぶぜぇ!
101 忍法帖【Lv=2,xxxP】 (不明なsoftbank):2011/06/15(水) 11:16:44.93 ID:aqpJPhRn0
ウォルター、出番だぞ
102名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/06/15(水) 11:16:50.45 ID:LCZ/hrLB0
DIOか!
103名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/06/15(水) 11:16:55.26 ID:tRiN9MIFO
これが世界の選択か……
104名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/15(水) 11:17:02.10 ID:1VhT755e0
アナログ時計のいたずらだろ
105名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/06/15(水) 11:17:18.95 ID:kkG0RVbF0
早くスタンド名決めろよ
106名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/06/15(水) 11:17:27.14 ID:qlO3KHQT0
何で時計屋が3時間も経たないと気づかないんだよ
15分とかカップラーメン5個作れるだろ
107名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/15(水) 11:17:35.67 ID:864ZbYvV0
いあ!いあ!すとらま!
108名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/15(水) 11:17:53.61 ID:4T+5vnvk0
10000万分の15秒なら、どうでもいいが
15分となると、即死しちゃうレベル
人類絶滅するやばい
109名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/15(水) 11:17:55.72 ID:iadt02h10
CERNの陰謀に違いない
110名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/15(水) 11:18:02.04 ID:axdSIHVX0
始まったか…
"奴ら"も手段を選ばなくなってきたな
111名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/15(水) 11:18:02.31 ID:XP7HMkeG0
>ちなみに、アナログ時計は問題なく動いていたという


解散
112名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/15(水) 11:18:05.17 ID:DB9afwk90
シュタインズ・ゲートが開かれたか
113名無しさん@涙目です。(長屋):2011/06/15(水) 11:18:15.08 ID:SKFmo3jz0
5部スレか
114名無しさん@涙目です。(愛媛県):2011/06/15(水) 11:18:23.03 ID:TD9QrgP30
会社も早くなってりゃ気がつかない ということはキャトルミューミューだな
115名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/15(水) 11:18:23.11 ID:KQLBd0520
ラジオとかテレビも15分早くなったのか?
116名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/06/15(水) 11:18:26.49 ID:R8iYEbSb0
''観測者''はいつか矛盾に気づく…
117名無しさん@涙目です。(西日本):2011/06/15(水) 11:18:28.01 ID:2GZb5u1L0
完全にイタリアンマフィアのスタンド戦被害だろこれ
118名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/15(水) 11:18:35.31 ID:dUV5Ds9e0
時の歪みってさ
時計の進みが速かったり遅かったりってだけで
体感しなけりゃ意味無くないか?
119名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/15(水) 11:18:36.68 ID:JXLAE1rG0
職場の時計を15分遅らせてるとか?
120名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/15(水) 11:18:33.81 ID:N/ytoYw40
お前ら疲れてるのよ。
121名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/06/15(水) 11:18:41.23 ID:Ji5EJX9l0
まだ彼処にスタンド使いが居たのか…
122名無しさん@涙目です。(広島県):2011/06/15(水) 11:18:49.16 ID:2WuPuCn90
イタリア人に対する時空さんの思いやり
123名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/06/15(水) 11:19:21.87 ID:oQzevyiP0
>>30
さすがにデジタル時計は水晶じゃね?
124名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/06/15(水) 11:19:25.72 ID:ler0tqS80
日本で起こったら電車とか大混乱すんのかな
125名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/15(水) 11:19:30.05 ID:cBN9iS6N0
電源周波数同期の時計なんて初めて知った……古いものなの?
126名無しさん@涙目です。(福島県):2011/06/15(水) 11:19:40.12 ID:blgzuc200
127名無しさん@涙目です。(沖縄県):2011/06/15(水) 11:19:43.71 ID:gkGpQyTy0
ぐぁああああ時空が歪むぅう
128名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/06/15(水) 11:19:46.88 ID:EYneMxTnO
>>106
アホか
カップラーメン5個とか三分で作れるわ
129名無しさん@涙目です。(長屋):2011/06/15(水) 11:20:11.06 ID:e164xW870
職場の時計も進めばいつも通り遅刻して解決じゃん
130名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/06/15(水) 11:20:24.30 ID:JbwPOeA00
デトネイター・オーガンのスレか
131名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/06/15(水) 11:20:51.92 ID:kdAkjmfP0
◆小説
「後ろで大きな爆発音がした。俺は驚きながら振り返った。」
◆ケータイ小説
「ドカーン!びっくりして俺は振り返った。」
◆ラノベ
「背後から強烈な爆発音がしたので、俺はまためんどうなことになったなぁ、とか そういや昼飯も食っていないなぁとか色々な思いを巡らせつつも振り返ることにしたのである」
◆山田悠介
「後ろで大きな爆発音の音がした。俺はびっくりして驚いた。振り返った。」
◆司馬遼太郎
「(爆発−−)であった。余談だが、日本に初めて兵器としての火薬がもたらされたのは元寇の頃である…」
◆荒木飛呂彦
「背後から『爆発』だアァァァッ!これを待っていたっ!振り返ると同時にッ!すかさず叩きこむ!」
◆竜騎士07
「ドカァァン!!!後ろで大きな爆発音がした…!俺は自分の置かれた状況を整理した…。 脳内に満ちた液体が取り除かれ、時間が動き出す…………ッッ!即座に俺は後ろを振り向く…ッ!」
◆ジェイ・マキナニー
「きみが街を歩いていると背後で爆発音がする。でもきみはすぐには振り返らない。 コカインの過剰摂取でイカレてしまったきみの頭には、それが現実の音なのか幻聴なのか判断できないからだ。」
132名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/15(水) 11:20:58.45 ID:4ImgJdmf0
毎日誰かしら遅刻してる職場もまずいだろ
133名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/06/15(水) 11:20:59.07 ID:9/zMhtF60
> なぜか家中すべてのデジタル時計が15〜20分早く進んでしまっていることが判明。

これ家でもあったぞ5つある時計がすべて5分進んでた
なんか変だなと思いながらも、特に気にしなかったが
134名無しさん@涙目です。(広島県):2011/06/15(水) 11:21:01.32 ID:JCVawY7X0
空耳アワーの収録で、遅刻魔の安斎さんに集合時間を1時間早く伝えるのと同じ原理だな!
135名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/15(水) 11:21:13.43 ID:nGo7g5F40
サボるなよ
136名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/15(水) 11:21:15.52 ID:zKgIlXpG0
なんだ、VIPに間違えてレスしちまった
137名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/15(水) 11:21:16.63 ID:wmRoAaaw0
>>124
日本で起こったら5分以内に気付いて原因究明から復旧までやるだろ
138名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/06/15(水) 11:21:39.28 ID:kdAkjmfP0
>>131
◆福本 伸行
「爆発……! 消し飛ぶっ……! 退路なんか、もうねえんだよっ…! ざわ…ざわ…ざ‥ざわ……ざわ」
◆村上龍
「後ろで爆発音がした、汚い猫が逃げる、乞食の老婆が嘔吐して吐瀉物が足にかかる、俺はその中のトマトを思い切り踏み潰し、振り返った。」
◆与謝蕪村
爆音に 振り返り見れば 蝉時雨
◆奈須きのこ
「――突如、背後から爆発音が鳴り響いた。その刹那、俺はダレよりも疾く振り返る―――ッ!」
◆矢口真里
「子供の頃からボンバーマンが大好きで、爆発音がしたらつい後ろを向いちゃうんです。 多分、芸能界では一番マニアックなボンバーマン好きだと思いますよ。」
◆京極夏彦
「凄まじい音とともに地面が揺れる。――爆発、ですか?私が問うと、彼は白湯とさして変わらぬ出涸らしをすすり、 ――だから何だと言うのか。と答えた。りん、と、何処かで風鈴の音がした。」
◆池上彰
「じゃあ、そもそも爆発って何んでしょう皆さん気になりますよね? そこで図を用意しました ちょっと後ろを見てください」
139名無しさん@涙目です。(熊本県):2011/06/15(水) 11:22:10.23 ID:nkLBTDmn0
正しい時間って誰がどうやって決めてるの?
もしかしたら誰も知らないうちに少しづつズレていってるんじゃないの?
140名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/06/15(水) 11:22:14.14 ID:etxm0WPbO
【旦那を早く家から追い出す丸秘テク集】ポーラ・イメリア著

どうせこんな本がベストセラーとかそんなオチだろ
141名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/06/15(水) 11:22:21.63 ID:cswDQoQ00
同期取ってもiPhoneとPCの時間がずれまくってると思ってたら3/11がきた
142名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/15(水) 11:22:32.93 ID:ngM2Y5cX0
ああ、これ経験あるわ俺
でもコンセント電源の時計と電池式の壁掛けが一緒に狂ったけどな
商用電源周波数のブレだけでは説明できんよな
143名無しさん@涙目です。(長屋):2011/06/15(水) 11:22:36.27 ID:a9wol1jK0
そもそも時なんて事象や状態の変化を表現するために創造された概念にすぎにない
だから時空の歪みもクソもねーんだよ
144名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/06/15(水) 11:22:36.60 ID:6mKA36dcO
大井競馬場付近の時空はしょっちゅう歪む
145名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/06/15(水) 11:22:46.90 ID:Rjz6UZlK0
時の止まった世界で一人ひとりの時計の竜頭を回すDIO
146名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/15(水) 11:22:47.02 ID:YImWcrrt0
イタリア人なのに時間に正確だったりすると
あいつ本当はユダヤじゃね ヒソヒソ
とか言われそうだな
147名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/15(水) 11:22:53.34 ID:1fSQ5dRw0
>>96 >>1
三陸沖での、M8.5アウターライズ巨大地震
      
     +

平成房総半島沖地震 M8.5

が、1ヶ月以内に発生する予感!。
148名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/06/15(水) 11:22:54.34 ID:uuNlTyGIO
ボスが正体バレそうになったんだな
149名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/06/15(水) 11:23:02.49 ID:aQPFRjnvP
天竜川から西にいったんだろ
150名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/15(水) 11:23:04.26 ID:dda0oyO30
>「何かが変だ、みんなが仕事に遅刻しない」イタリアで時空の歪みが発生か


    / ̄ ̄ヽ  ┏┓
   / (●) ..(● ┏┛
   |   'ー=‐' i  ・
    >     く
 _/ ,/⌒)、,ヽ_
   ヽ、_/~ヽ、__)  \
151名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/15(水) 11:23:05.19 ID:tkGK1Ka10
「仕事に早く着いてしまう」という被害が発生、か
日本人って哀しいな
152名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/15(水) 11:23:16.08 ID:A1I3Gjbfi
ドクターの出番だな
ターディスの燃料補給に使えるかも知れん
153名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/15(水) 11:23:37.62 ID:ezDbDP//0
>>140
ボラボラボラボラ ボーラ・イメリア!
154名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/15(水) 11:23:44.93 ID:16Od87tNi
どうかんがえてもボスの仕業
155名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/06/15(水) 11:24:00.67 ID:bdG+gUVp0
ゲート
「扉」が開いたようだな・・・
156名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/06/15(水) 11:24:05.45 ID:CLncaT3/0
>>1
>電流がコンセントから時計に流れた結果
コード付きの時計なんてそんな多くないだろ
157名無しさん@涙目です。(九州):2011/06/15(水) 11:24:18.02 ID:wLKzEa4vO
>>137
まだそんな神話を信じてんのか
158名無しさん@涙目です。(広島県):2011/06/15(水) 11:24:19.81 ID:FGgMiKXA0
仕事を辞めたら知らないうちに2年もたってる…。
159名無しさん@涙目です。(広島県):2011/06/15(水) 11:24:25.00 ID:JCVawY7X0
>>154
|
. ̄ ̄|     (゚д゚ )
     ̄ ̄|  へヽノ |
.        ̄ ̄|  ヽ
.           ̄ ̄|
              ̄ ̄
|      (゚д゚ )
. ̄ ̄|   ノヽノ |
     ̄ ̄| < <
.        ̄ ̄|
.           ̄ ̄|
              ̄ ̄
|      (゚д゚ )
. ̄ ̄|  へヽノ |
     ̄ ̄|  ヽ
.        ̄ ̄|
.           ̄ ̄|
              ̄ ̄
|
. ̄ ̄|
     ̄ ̄|      (゚д゚ ) ・・・!
.        ̄ ̄|  ノヽノ |
.           ̄ ̄|< <
              ̄ ̄
|
. ̄ ̄|
     ̄ ̄|      ( ゚д゚ )
.        ̄ ̄|  ノヽノ |    ━┓・・━┓・・━┓・・━┓・・━┓・・━┓・・
.           ̄ ̄|< <     ━┛. ━┛. ━┛. ━┛. ━┛. ━┛
160名無しさん@涙目です。(北海道):2011/06/15(水) 11:24:39.72 ID:+E08Pu6Z0
一巡するのか
161名無しさん@涙目です。(新潟・東北):2011/06/15(水) 11:25:13.20 ID:kIuXdggeO
精神が加速してる
162名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/06/15(水) 11:25:15.07 ID:FqOfuEL40
>>158
おーこわ
163名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/06/15(水) 11:26:06.83 ID:tn5OJX8w0
イタリアの時計なんて、
こんなもんだろwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
164名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/15(水) 11:26:19.15 ID:37n1M2sS0
ジョルノ!ミスタッ!トリッシュを守れッ!
また時間が飛んでいるッ!既にッ!
165名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/06/15(水) 11:26:20.81 ID:+g0CsVUJ0
どけどけーい電波時計さまの御通りじゃー
166名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/06/15(水) 11:26:24.95 ID:Omx7PFEY0
>>159
それDIOだろw

ボスの場合は過程吹っ飛ばすだけだからちゃんと
登れる
167名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/06/15(水) 11:26:26.54 ID:85ic93vQ0
イタリア政府の仕業じゃね
これ以上のんびりイタリア時間で国民に働かれると経済がヤバイから
政府が軍事技術でこっそりを時計を進めてる
168名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/15(水) 11:26:28.62 ID:ngM2Y5cX0
>>156
日本ではもう滅多にお目にかからんよなw
169名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/06/15(水) 11:26:36.39 ID:l942dJq70
そこへいったら俺の顔の歪みも直るかね
170名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/15(水) 11:26:43.45 ID:4jkj+RNMP
ついに始まったか・・・
171名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/15(水) 11:26:45.14 ID:73kmCNZ50
>>137
隠蔽して終わり
172名無しさん@涙目です。(石川県):2011/06/15(水) 11:26:53.96 ID:DkXisrMg0
>>142
世界線が移動しただと!?
173名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/06/15(水) 11:26:55.35 ID:CcZa1G860
歪みねえな
174名無しさん@涙目です。(北海道):2011/06/15(水) 11:27:15.02 ID:DCXALz/pO
「仕事に早く着いてしまう」という被害・・・被害なのか?
175名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/06/15(水) 11:27:18.73 ID:IXNXpL6W0
>「仕事に早く着いてしまう」という被害

わろたw
176名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/06/15(水) 11:27:20.05 ID:f03xrbyA0
電力会社のコピペ貼られてるかと思ったのに
原発ぽぽぽぽーんしてからアレ改変されたのかな
177名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/15(水) 11:27:32.14 ID:l4u79oH00
>>159
DIO「ポルナレフ結構重かった」
178名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/15(水) 11:27:38.43 ID:9sN3Txf60
島全部が15分未来から移動してきたな
179名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/15(水) 11:28:08.42 ID:/ffCQRaKP
島にスタンド使いがいる

しかも攻撃されてる
180名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/15(水) 11:28:10.54 ID:DDv9F+HU0
こんな国でも原子炉とか作ってると思うとアンニュイな気持ちになる
181名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/06/15(水) 11:28:35.84 ID:dioST7co0
2012へ向けて始まったな!
あとヨーロッパだからあの加速器がなんか作用してんじゃねえの
182名無しさん@涙目です。(福島県):2011/06/15(水) 11:28:52.74 ID:Gnz8Ahoa0
だからあれほど安定感抜群の原発がいいって言ったのに
183名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/06/15(水) 11:29:04.64 ID:K12uDRjg0
壁掛け時計にオキシライド乾電池使ったら毎日1時間づつ早く進むようになってしまった
184名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/15(水) 11:29:19.03 ID:C+4t+B3X0
太陽電池オワタ
185名無しさん@涙目です。(長野県):2011/06/15(水) 11:29:42.74 ID:hV9aOvHA0
直感だが何かマズイッ・・・・・・・!!
186名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/06/15(水) 11:29:49.65 ID:4gvf8wVG0
キングクリムゾン!
187名無しさん@涙目です。(長屋):2011/06/15(水) 11:29:53.50 ID:HHMb18eS0
宇宙の法則がみだれるってどこのネタだったか
188名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/06/15(水) 11:30:20.95 ID:hLcj4Eov0
仕事場の時計は無事だったのか?
189名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/15(水) 11:30:21.85 ID:yuDfnGlT0
「帝王」はこのディアボロだッ!!依然変わりなくッ!
190名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/06/15(水) 11:30:26.58 ID:f03xrbyA0
>>178
シチリア以外の全ての時が15分止まっていたとしたら?
191名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/06/15(水) 11:30:26.69 ID:uhoz5ZHb0
みんな遅刻してんじゃねーよ
192名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/15(水) 11:30:57.19 ID:L6h0XZbY0
村おこし
193名無しさん@涙目です。(長屋):2011/06/15(水) 11:31:24.71 ID:TL2jJe5T0
交流電源の50Hz・60Hz利用してる時計か

日本でも昔あった目覚まし時計とか
ランプはネオン管でブザーが鳴るやつ
194名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/06/15(水) 11:31:32.12 ID:H3/kd1nz0 BE:383714249-PLT(20806)

日本にも重力異常地帯はあるらしいぞ
これと写真付きのサイトあったがURL忘れた
http://notheme.komusou.jp/world/jyuryoku.htm
195名無しさん@涙目です。(関東地方):2011/06/15(水) 11:31:40.37 ID:udDWAcSX0
会社の時計は15分進んでねーのかよ
196名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/15(水) 11:31:43.51 ID:Wp2IiDQb0
ベネディクトがラグナレクの接続を行ったからな。
ハルマゲドンは近い。
197名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/06/15(水) 11:32:13.75 ID:Rjz6UZlK0
ほんの「15〜20分」。それ以上長くもなく短くもなく…きっかり15〜20分だけデジタル時計を進めることができる。それが能力。
198名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/15(水) 11:32:55.37 ID:UZ6dcMNp0
ウンベルトエーコの前日島なんて作品あったな
あれつまらんかった
199名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/06/15(水) 11:33:30.44 ID:eTR6m2jJ0
>>2
日本のトリックアート美術館にいきゃ同じもの見れるよ
200名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/15(水) 11:33:56.00 ID:Yv0E1bNw0
よしハリウッドで映画化しよう。脚本はシャマランでGO
201名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/06/15(水) 11:33:56.81 ID:yNhegLGs0
クロノトリガー?
202名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/06/15(水) 11:34:14.94 ID:mqHq6Tkb0
2chを見ていたら10年以上経っていた・・・
203名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/06/15(水) 11:34:16.90 ID:yCxujRiz0
シチリア島にテレビは無いのかよ
204名無しさん@涙目です。(関西):2011/06/15(水) 11:34:51.70 ID:qcGI6cSIO
たまたまやろ
205名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/06/15(水) 11:35:03.10 ID:eTR6m2jJ0
電波時計の混信じゃねえの
我が家でも電波時計が全部6時間ぐらい進んだことあったわ
206名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/15(水) 11:35:12.18 ID:YoKVooeg0
タイムマシンってのも仕組みは一緒だと思うよ
今回は電源の振動周期だが、原子レベルから
全ての振動が速まれば変化に係る時間は変えられる

でも人間って原子時間相対だから認識はできないけれどもw
207名無しさん@涙目です。(東日本):2011/06/15(水) 11:35:21.56 ID:c3Log4+h0
遅れるよりはマシだろ
208名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/15(水) 11:35:21.84 ID:Z7puT7TA0
アセンション始まってるな
209名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/15(水) 11:35:41.97 ID:jMShjQn90
キングクリムゾンは体感時間が切り取られるだけで時間自体は進んでるから
210名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/06/15(水) 11:35:57.96 ID:H3/kd1nz0 BE:671498497-PLT(20806)
211名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/15(水) 11:36:14.36 ID:A4Bj4XoF0
ククク…これはほんの始まりにすぎない…貴様達が真の恐怖を味わうのはこれからよっ!
212名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/06/15(水) 11:36:29.80 ID:cTihA+Gu0
歪みの国のアリスは名作
213名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/15(水) 11:36:37.14 ID:tzMr/hBs0
>>41
お前に友達がいない理由がよく分かるレス
214名無しさん@涙目です。(熊本県):2011/06/15(水) 11:36:42.19 ID:pWIvFx5h0
今年ももう既に半年近く過ぎてるんだけど、これも時空の歪みか
215名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/15(水) 11:36:48.60 ID:9sN3Txf60
アナログ最強か
216名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/15(水) 11:36:56.33 ID:VhaaAgeZ0
イタリアも地震国だろ?

もしかしてこれは・・・
217名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/15(水) 11:36:59.68 ID:/SlooPh40
一ヶ月前に福島で余震があったとき
電波時計の針が猛スピードで回転しはじめた
218名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/06/15(水) 11:37:23.27 ID:ler0tqS80
>>202
おい、やめろ
219名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/06/15(水) 11:37:32.36 ID:yt3J0pUu0
時間が全ての考えの人類の皆さん。
来年でこの地球ともお別れですよ。
220名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/15(水) 11:37:36.25 ID:Dw0u1vIz0
うちにあるデジタル時計は電源周波数同期式だから狂ってしまうな
221名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/06/15(水) 11:37:53.35 ID:N0ivjQ5xO
時空のおっさんがいたんだな
222名無しさん@涙目です。(九州):2011/06/15(水) 11:38:04.52 ID:hZCCkx2jO
福島のせいやろ
223名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/06/15(水) 11:38:39.41 ID:XwoJRDpo0
>>23
>>48
というか日本が異常に厳しいだけで海外では15分の遅刻なんて遅刻の内に入らんぞ
224名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/15(水) 11:38:49.12 ID:ECYlNbJy0
リアル・ジョジョ5部ww
225名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/06/15(水) 11:38:52.54 ID:U+T6pKoW0
ついに機関が動き出したか
226名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/06/15(水) 11:38:54.70 ID:bjcABH7g0
電波時計じゃないの?

日本だったら5分もずれたらとてつもない障害が発生するだろw
227名無しさん@涙目です。(長屋):2011/06/15(水) 11:39:05.55 ID:3qgU+Nwt0
>>143
つまりそもそも時間など無く
それゆえに時間のズレなど無い

物質と空間のズレか

でも物質と空間もハイパーストリングスが見せる幻想みたいなもんじゃね

世界はレコードの歪みから発生する音楽のようなものだし
今回のは超小規模な『音飛び』なんだろうな
228名無しさん@涙目です。(長屋):2011/06/15(水) 11:39:22.31 ID:qPNqYjjY0
逆メイド・イン・ヘブンだな
229名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/15(水) 11:39:55.34 ID:VhaaAgeZ0
>>214
予定では今年は春には彼女ができてて、今頃は夏休みの計画をキャッキャウフフと立ててるはずだったんだが・・・

気がついたらもう6月か。
時空が歪んだんじゃ仕方ないよな(´・ω・`)
230名無しさん@涙目です。(長屋):2011/06/15(水) 11:39:59.52 ID:HHMb18eS0
>>217
そういや地震の時電波時計受信してなかったな
231名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/06/15(水) 11:40:00.67 ID:YH4/eXcD0
>>202

2CHを見ていたら、妹が最近居ないと思ったら結婚してた。
結婚式呼ばれなかった。
232名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/06/15(水) 11:40:33.34 ID:cBDf/fM90
イタリア人が遅刻しないとか生態系に重大な異常が見受けられるな
233名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/06/15(水) 11:40:44.12 ID:xpUoFhk/0
デジタルはノイズを周波数として拾って、余計に進んでしまったと。
でもアナログはサーボが追従できなくて、気づかない程度のずれで済んだのか。
234名無しさん@涙目です。(関西):2011/06/15(水) 11:40:58.64 ID:qcGI6cSIO
実は今まで内緒にしていたが
別の時空間に行ったことがある
詳しく知りたい人はこちらまで
http://www.co.jp
235名無しさん@涙目です。(島根県):2011/06/15(水) 11:41:14.54 ID:+9HNldx30
村おこしだな
236名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/15(水) 11:41:19.52 ID:o3NAqvJp0
町興し
237名無しさん@涙目です。(北海道):2011/06/15(水) 11:41:30.62 ID:31xlWqct0
>>223
それ嘘だよ
プライベートな約束ならまだしもビジネスなら無理
238名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/15(水) 11:41:53.61 ID:YoKVooeg0
>>227
時間ってのは変化だから、変化を早めてやればいいだけさ
その変化を司るのは原子レベルでの振動だろ
じゃあその周期を早めてやればより早く未来に到達できるんじゃないのw
239名無しさん@涙目です。(三重県):2011/06/15(水) 11:41:54.07 ID:2Rppwx+S0
なにか、高エネルギー体でも通過して、空間がひずんだんだろ
240名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/06/15(水) 11:42:01.41 ID:R+G0HKgi0
ほむほむの仕業
241名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/15(水) 11:43:18.11 ID:Z7puT7TA0
因果律が狂いだしたようだな
お前らの人生一発逆転あるでっ!!!!
242名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/06/15(水) 11:43:27.16 ID:YH4/eXcD0
でぃーぷ すぺーす ない〜ん
243名無しさん@涙目です。(広島県):2011/06/15(水) 11:43:27.38 ID:Y+oWU+0/0
     __,,,,... -―‐-、__
=ニ_" ̄-...._,二   ,,..=''"   ""''=-、_
  ~~'''''‐、_ ''=;;;>ー`'―――--、    ヽ、     ノ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ
       `/         ヽ ヽ‐-、  ヽ   /  .る る と  |
       |エ`l  =''''エヱ,'' ‐/ /\    .l   l.  る る う  〈
       /(・)`|   /(・)  >  ヽ    \|   |.  る る お  〉
       /〈  ̄ "'  ,`ー- ' i   /\    |   〉  .る る る   |
.      l::::ヽ___ヽ  。゚ , ' l  ヽ__  /   〈   る る る  |
      |::::::r〜‐、     /     ,r、`i/    l.  る る る  〈
.       |::::::))ニゝ     /     2り /    _ノ     る る  ,〉
       |::::(_,,   /     (_/|-=二__        る  /
      !::  ""        / 入. |        \____/
       `ヽ、__,,,,........,,,,_/ / || |l|
.          〕;;;;;;;;;;:::::=''" _/||  ||/ |
       _|| ̄|| ̄|| ̄ ||.  ||,/|| ヽ
    '" ̄  ||  ||  ||   || /|    \
244名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/06/15(水) 11:43:27.70 ID:+JzuaxNP0
マフィアの秘密兵器だな
245名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/06/15(水) 11:43:39.24 ID:vcbFuFrx0
因果律が歪み始めたらいいなぁ
そのまま世界の終わりに直結するのに
246名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/06/15(水) 11:43:42.06 ID:/CTWQXZBO
パッショーネの構成員だな
247名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/06/15(水) 11:43:48.02 ID:UtY7Odly0
>>231
妹なんてはじめからいなかった
248名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/15(水) 11:44:05.20 ID:G4ydhuBb0
なにこの小説の冒頭みたいなよく出来たエピソード
249名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/15(水) 11:44:09.38 ID:Symmi6vRi
カオスヘッド
250名無しさん@涙目です。(鹿児島県):2011/06/15(水) 11:44:27.97 ID:mSXPUCRb0
遠い太鼓スレ
251名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/06/15(水) 11:44:34.14 ID:mbu5+1EJ0
エンドレスエイトの悲劇はもうたくさん!
252名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/06/15(水) 11:44:44.55 ID:cYP288iI0
すげぇ・・・
253名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/06/15(水) 11:44:54.37 ID:PorICU4S0
> 電圧の変動が大きい太陽電池のようなものが周波数に微妙な影響を与えている可能性がある」とのこと。
> 周波数が安定しない電流がコンセントから時計に流れた結果、時計の進みが狂っているという仮説を紹介しています。

太陽電池駄目じゃん
254名無しさん@涙目です。(アラビア):2011/06/15(水) 11:44:59.86 ID:oUZlq/3B0
>>223
あり得ない。アメリカ人の先生は15分遅刻したら欠席扱いだ。
255名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/06/15(水) 11:45:15.30 ID:qJKH2rsC0
時計だけにほっとけい!ってかw
256名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/06/15(水) 11:45:28.80 ID:mxzi/85l0
マジでディアブロのスタンドやないか
257名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/06/15(水) 11:45:29.15 ID:gB/YUmEQ0
>>217
大地震の前触れに強力な電磁波が観測されるらしいよ
258名無しさん@涙目です。(広島県):2011/06/15(水) 11:45:35.24 ID:xOop31kA0
北欧のアビスゲートが開いたか
259名無しさん@涙目です。(山陽):2011/06/15(水) 11:45:56.28 ID:VkIA/Z1/O
なんで時空が歪んだらご丁寧に時計の針進めてくれるんだよ
バカか
260名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/15(水) 11:46:04.15 ID:kwxYAYGM0
>>210
ようつべで国土交通省が毎日うpしてる桜島の動画検索してみ。
深夜に太陽が昇ったり、UFOが水面走ったり、見所満載だから。
261名無しさん@涙目です。(USA):2011/06/15(水) 11:46:18.27 ID:JBOc6h/90

電源が原因であればすでに世界のどこか他の町でも起きていてもおかしくないでしょう

http://www.youtube.com/watch?v=lxUh9v4nXBs
262名無しさん@涙目です。(関東):2011/06/15(水) 11:46:25.05 ID:tE20Bll4O
ドォ―――――z______ン!!
263名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/15(水) 11:46:37.10 ID:+NCVYgxB0
世の中はいろいろあんのな
264名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/06/15(水) 11:46:54.25 ID:ZTxyZ3VE0
送電が途切れたとかそんなんだろくだらねえ
265名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/15(水) 11:47:04.19 ID:yYtqnf/O0
お前らまだ気が付いていないのか、今日はもう15135回目だぞ
266名無しさん@涙目です。(北海道):2011/06/15(水) 11:47:13.20 ID:uXjznE3m0
宇宙はなぜか爆発してその後膨張し続けてる、
その膨張に連動して動いている物質の進行が時の正体だろ?
267名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/06/15(水) 11:47:14.31 ID:BlAAMGqG0
一日で15分遅れるほどの重力がどれだけのものか誰か計算しろ
268名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/06/15(水) 11:47:37.22 ID:l0d0hJyn0
>>237
帰りに関してはまったく理解できないらしいけどな
朝はあんなに厳格なのに、なんで帰りは時間にルーズなのか?って
269名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/06/15(水) 11:47:45.83 ID:gB/YUmEQ0
映画なら冒頭に出てくる世界崩壊のフラグ
2012もあるから映画じゃなくて実際にそうなのかもしれんが
270名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/15(水) 11:47:47.05 ID:RTiGbiC90
>>1
>周波数が安定しない電流がコンセントから時計に流れた結果、時計の進みが狂っているという仮説

バカこけ
271名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/06/15(水) 11:47:51.51 ID:mbu5+1EJ0
>>253
風評被害 クリエイテッド・by東電
272名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/15(水) 11:48:18.66 ID:omk/evxF0
俺は……あの犬が起き上がるのを見ていないッ!
273名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/15(水) 11:48:32.24 ID:nbOpRC8p0
もっと世界はこういうワクワクするニュースであふれているべき
274名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/06/15(水) 11:48:39.72 ID:H3/kd1nz0 BE:767427089-PLT(20806)

>>260
大きな力が生じるところにはこんな現象が起きるものなのかね
275名無しさん@涙目です。(熊本県):2011/06/15(水) 11:48:40.56 ID:BvYIovmy0
プッチ神父のスタンドが完成したのか
276名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/15(水) 11:49:21.80 ID:tdR/jWnd0
イタ公人生楽しそうだなw
277名無しさん@涙目です。(島根県):2011/06/15(水) 11:49:23.98 ID:YyfIzd0w0
こう、原子時計みたいな世界中の時間の基準になってる正確な時計を破壊して回ったり
コンピューターウィルスを撒いたりして
全人類が正確な時間や日付を分からなくなるみたいな状況起こせないかな
やっぱ星や太陽を観測して分かっちゃうかな
278名無しさん@涙目です。(アラビア):2011/06/15(水) 11:49:30.21 ID:oUZlq/3B0
>>1について詳しく解説出来る理系はおらんの?
279名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/06/15(水) 11:49:43.99 ID:ozlUM8yD0
もしかして、パタパタのデジタル時計がいまだに主流とか
280名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/15(水) 11:50:00.18 ID:Q+0AoiMx0
イタリア大地震の前兆
281名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/15(水) 11:50:08.14 ID:Z7puT7TA0
これは宇宙が収縮に転じたな
数年以内に因果律の大崩壊がありそうだ
282名無しさん@涙目です。(関東):2011/06/15(水) 11:50:25.73 ID:7zZ5Um8vO
事象でワクワクして被害でクソワロタ
283名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/15(水) 11:50:30.21 ID:zjEMKb2Y0
始まったか・・・
284名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/06/15(水) 11:50:31.93 ID:NMVyu6FC0
いよいよ人類が天国に到着するというのか・・・
285名無しさん@涙目です。(関西):2011/06/15(水) 11:50:37.42 ID:qcGI6cSIO
まじレスするとこの世は無と有から出来ていて
無のところに有が出来ると宇宙が出来る
ただし同じ空間は存在しないからいくつも宇宙は存在する
たまたま宇宙同士が交差したりすると時間や空間が湾曲する
この真実を知っているのは2ちゃん科学部の俺一人
286名無しさん@涙目です。(島根県):2011/06/15(水) 11:51:05.34 ID:/CRWAYth0
イタリア人が時間余ったらナンパ始めてさらに遅刻するからな
287名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/06/15(水) 11:52:45.45 ID:kElAd0FZ0
>>279
悪かったな
288名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/06/15(水) 11:52:59.51 ID:qlO3KHQT0
お前ら3時間経っても全く気づかないシチリア島民に驚けよ
289名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/15(水) 11:53:02.21 ID:RTiGbiC90
>>278
>>1以外に同じ内容のニュースが見当たらんのだが
290名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/15(水) 11:53:12.00 ID:r3bNEDtL0
米軍の秘密兵器の仕業だろ
別に騒ぐようなことじゃない
291名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/06/15(水) 11:53:15.62 ID:Yiu7aKWd0
見つけたぞ!世界の歪みを!
292名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/06/15(水) 11:53:25.89 ID:WAhGJeMN0
今回の実験について、NASAの解説図
http://livedoor.blogimg.jp/karapaia_zaeega/imgs/9/2/92074ab1.jpg
293名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/06/15(水) 11:53:28.80 ID:64cLmaeZP
>>223
ネットのデマに騙されるなw
294名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/06/15(水) 11:53:53.48 ID:nrmovb+R0
始まったな
295名無しさん@涙目です。(九州):2011/06/15(水) 11:54:00.91 ID:ud3Y/MAYO
ブラックホールのなんとか式思い出した
時空間なんたらトライアルグルなんたらたら…
296名無しさん@涙目です。(岩手県):2011/06/15(水) 11:54:16.56 ID:Utp0UwBp0
シチリアではシンクロナスモーター使ってる時計が多いって事なの?
297名無しさん@涙目です。(北海道):2011/06/15(水) 11:54:39.98 ID:uXjznE3m0
>>277
秒単位なら狂わせても人は気がつかないけど、
そもそも一年を365日、一日24時間って間違ってるからなw
298名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/15(水) 11:54:41.96 ID:2s0AUIiL0
いつの時代の話だよ
PCテレビあんだろ
299名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/15(水) 11:54:57.65 ID:eETB2UCc0
全部狂ってるのに何で進んでるって判るの?
電池モノは狂ってないってこと?
300名無しさん@涙目です。(東海・関東):2011/06/15(水) 11:55:04.54 ID:ZGdpyBW/O
スパロボZを思い出した
301名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/15(水) 11:56:44.85 ID:ueeiTqTB0
テレビやラジオ、電話が無かったら
全ての時刻が狂ってることを計るものがなくて15分早かろうが通常出勤としか扱えなかったな
302名無しさん@涙目です。(長屋):2011/06/15(水) 11:57:54.78 ID:HHMb18eS0
>>292
なんだと…!?
303名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/06/15(水) 11:58:36.45 ID:OkuD1mwv0
ディアボロは実在した
304名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/15(水) 11:58:45.16 ID:Z3fwPy4c0
とうとう組織が動いたか、、、
約束の刻はすぐそこか。
305名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/06/15(水) 11:59:09.09 ID:fv88SV2NO
雷王星軌道上で30秒間もの超重力崩壊が起きたって聞いた
306名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/06/15(水) 12:00:40.79 ID:xpUoFhk/0
>>299
この記事のとおり、家庭に供給されている電源が原因なら
電池式の時計には影響しないはず。
307名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/15(水) 12:00:57.69 ID:jwYrK8eE0
電力会社により音質が変わる
ってことと同じだな
308名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/15(水) 12:01:35.13 ID:VgnTxzu+0
筒井康隆の小説みたいだな
309名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/06/15(水) 12:01:43.12 ID:ozlUM8yD0
狂ってるのはAC使ってるデジタル時計だって話みたいだから、
やっぱりパタパタ時計の事だな
310名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/06/15(水) 12:01:51.75 ID:nVQsvip9O
ペースメーカー早過ぎヤバイ
311 忍法帖【Lv=16,xxxPT】  (長屋):2011/06/15(水) 12:02:10.83 ID:AJmUGJvw0
きたか…!!

  ( ゚д゚ ) ガタッ
  .r   ヾ
__|_| / ̄ ̄ ̄/_
  \/    /
312名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/15(水) 12:02:29.26 ID:77x1oMEt0
スプリガンならオーパーツの仕業
313名無しさん@涙目です。(長屋):2011/06/15(水) 12:03:13.49 ID:TL2jJe5T0
>>278 素人です
1・太陽電池発電施設のインバータがボロい
2・交流発電機の周波数不安定
3・商用電源にノイズ(外来)

1はDCACインバータが作る正弦波の波形か周波数の異常
2は発電機の回転数
3はパルス状のノイズとか
314名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/15(水) 12:04:17.31 ID:lFWihh090
良くわかんねーな
コンセントって・・・ 理由はわかってないわけね
315名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/06/15(水) 12:04:46.82 ID:AnE4XZXm0
国民投票の結果で腹を立てた
原発の利権関係者が、何かいじったんじゃね?
316名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/15(水) 12:05:17.95 ID:A9TGuaLVP
全然被害じゃねーじゃんw
317名無しさん@涙目です。(石川県):2011/06/15(水) 12:05:49.85 ID:wZZT0WsK0
電波時計が狂っているということは・・・
318名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/15(水) 12:06:17.58 ID:xk/1J7N40
>>270
機械式デジタル時計の仕組みを知らないアホ
319名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/06/15(水) 12:06:38.91 ID:6Obdzwb+0
まさか、後罪(クライム)の触媒(カタリスト)を<讃来歌(オラトリオ)>無しで?
320名無しさん@涙目です。(滋賀県):2011/06/15(水) 12:06:59.02 ID:C5B0pG1H0
ハロバカヲタクwwwww
321名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/15(水) 12:07:24.90 ID:Z7puT7TA0
年を取らない荒木、ディアボロの存在を知っていた荒木
322名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/15(水) 12:07:55.03 ID:xk/1J7N40
交流の機械式デジタル時計の仕組み

交流電流→交流モーターを回す→デジタルの文字盤をパタパタめくる

周波数が狂えば交流モーターの回転数も狂う。
323名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/15(水) 12:08:10.77 ID:2R7mNC0E0
>>4
さすが東京人
時間にだけは正確
324名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/06/15(水) 12:08:21.37 ID:NMVyu6FC0
お前らならプッチ神父の天国を受け入れられる?
325名無しさん@涙目です。(長屋):2011/06/15(水) 12:08:24.66 ID:t5PukGyq0
カシオスタンダード最強他は糞
326名無しさん@涙目です。(島根県):2011/06/15(水) 12:08:26.64 ID:YyfIzd0w0
>>292
GravityProbe Bはレーザーを使った計測によりアインシュタインの一般相対性理論のうちの
「巨大な質量を持つ物体の周囲は時空が歪んでいる」という部分を検証するために
7年前に打ち上げられた重力探査衛星
327名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/06/15(水) 12:09:30.52 ID:L85obkiZ0
>>131 >>138
クソワロタwなんか増えてないか?
328名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/06/15(水) 12:10:18.89 ID:ec5LTb9n0
>>97
そんな神話を持っていながら、シチリアに殖民しまくったギリシア人マジパネェ。
329名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/06/15(水) 12:10:26.09 ID:pAINmtLrO
会社の時計も15分進んでればいつも通り遅刻では?
330名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/15(水) 12:10:49.65 ID:RTiGbiC90
>>318
シチリア島のすべての時計が電源の周波数ベースで動いてるわけねーだろ池沼

すべての時計だぞ
331 忍法帖【Lv=6,xxxP】 (catv?):2011/06/15(水) 12:11:19.07 ID:T/m4SVKz0
ボスが直々に誰かを始末したのか
332名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/06/15(水) 12:11:46.46 ID:OkuD1mwv0
やっとスティールボールラン最終巻読んだけど、なんであんなに謎を残すような終わりにしたのかわからん
あとポコロコとかスティール夫妻ののその後くらい描いてもよかったのに
ルーシーは遺体どうしたんだよ
333名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/15(水) 12:11:47.25 ID:o3NAqvJp0
デジタル時計だろwしかも全てではない。
つまりやらせだ
334名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/06/15(水) 12:12:41.42 ID:xpUoFhk/0
>>322
突然周波数が大幅に高くなっても、動作してしまうモータを持った時計が狂ったと。
7セグなんかも問題なく狂ってしまうね。
335名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/06/15(水) 12:12:46.25 ID:hG/qY2eIO
よくわからんが全部いっぺんに狂ったら誰も気付かなくないか?
336名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/06/15(水) 12:12:57.35 ID:NMVyu6FC0
エンポリオを呼ぶしかないなw
337名無しさん@涙目です。(九州):2011/06/15(水) 12:12:58.88 ID:ud3Y/MAYO
でも実際、時間は少しずつ加速してるんだろ?
時計とか関係なしに過去の時間の速さと未来の時間の速さは違うとかなんとか
338名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/06/15(水) 12:13:23.33 ID:+wc+yvtBO
くくく・・・この島を現世より切り離せ!
339名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/15(水) 12:13:38.91 ID:7ltLCIAx0
呑気なイタ公にはこれくらいが丁度いいだろ
340名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/15(水) 12:13:55.60 ID:xk/1J7N40
>>330
狂ったのはデジタル時計だけだって書いてあるだろ池沼w
341名無しさん@涙目です。(長屋):2011/06/15(水) 12:14:03.23 ID:v/q9oq570
>>194
>【アメリカのオレゴン州の山の中】

これ最近色んなバラエティで見掛けるけど、当時は本気で言ってたのかね。
342名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/06/15(水) 12:14:25.53 ID:heozru4l0
ガチなら相当やばい でもイタリアだから大法螺の可能性もある
343名無しさん@涙目です。(長野県):2011/06/15(水) 12:14:36.47 ID:iRH3VZdF0
イタリアってコンセント式の時計がやたら多いのか?
日本じゃ少なくとも家庭用の時計は電池式が大多数だよな
344名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/06/15(水) 12:15:41.95 ID:Tps74YCcO
>>339誰も遅刻しないなんておかしいとか言ってるぐらいだからな
345名無しさん@涙目です。(熊本県):2011/06/15(水) 12:15:45.28 ID:BvYIovmy0
宇宙は一巡した
みんな覚悟しただろ?
346名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/15(水) 12:16:53.22 ID:xk/1J7N40
>>334
単純な交流モーターは電圧・電流の変化をそのまま利用して回転するから、
周波数が狂えば当然回転数が狂う。
工場のモーターも基本的に同じ。
日本で周波数の違いの解消が不可能なのも同じ理由。
60Hz用モーターを50Hz地域で使えば当然狂う。
347名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/15(水) 12:17:20.11 ID:Clyf8thh0
観光地作りだろ
348名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/15(水) 12:17:29.90 ID:RTiGbiC90
>>340
デジタル時計でも同じことだ 液晶デジタルも狂ったのかよ
349名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/15(水) 12:17:48.02 ID:Xju6q04OP
電源に同期の時計なんて今時あるかなあ

つか、MMRをニュースソースにするようなもんじゃねえの、これ
350名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/06/15(水) 12:17:51.84 ID:cdsyoAGE0
太陽で大きい爆発があったからそれの影響だろ
原理はわからんけど
351名無しさん@涙目です。(熊本県):2011/06/15(水) 12:18:10.82 ID:urhaUTY30
近年あきらかに時間経つのが早くなってて
おかしいと思ってたが
いよいよ歪みがでてきたか。。
世界の建て替えは近いな。。
352名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/06/15(水) 12:19:02.09 ID:bqQ5kcL00
社畜だらけの日本人には理解できない感覚だろうなw
353名無しさん@涙目です。(三重県):2011/06/15(水) 12:19:40.72 ID:2Rppwx+S0
常識で考えて、今のデジタルはクォーツだろ。パタパタって今でも売ってんの?
354名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/06/15(水) 12:19:44.18 ID:h+CPBBvL0
次元断層やで!!
355名無しさん@涙目です。(岩手県):2011/06/15(水) 12:20:15.60 ID:Utp0UwBp0
>>343
ヨーロッパ人って、家具や家電を直し直ししながら長く使う人が多いよ

日本人みたいにモデルチェンジの度に買い代える様な人は少ない
島暮しなら尚更そういう人が多い気がする
356名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/06/15(水) 12:21:08.84 ID:loMosoua0
タイムパラドックスだ
357名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/06/15(水) 12:21:18.85 ID:HMDUK+YO0
ようこそ『男の世界』へ
358名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/06/15(水) 12:21:30.39 ID:8K/Slu3RO
ピザ屋のねーちゃんのパンツ見たかったからさ
ちょっと時間止めた
悪かったと思ってるよ
359名無しさん@涙目です。(熊本県):2011/06/15(水) 12:21:57.09 ID:BvYIovmy0
太陽風の影響だったのか
360名無しさん@涙目です。(福島県):2011/06/15(水) 12:21:58.53 ID:fs5t8YTM0
アションセンよ!!! アションセンがきたのよ!!!  はじまたのよ!!    かゆうま
361名無しさん@涙目です。(長屋):2011/06/15(水) 12:22:07.54 ID:TL2jJe5T0
>>330
電池駆動の水晶式まで狂ってたんなら
全ての電子機器に影響を与えるような強力な電磁波だな
kWクラスの送信アンテナ付近ではそれが起きる

でも今回は違うんじゃね
362名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/15(水) 12:22:14.77 ID:SYJ9NMma0
テレビ番組見たら、時計あってないと気づく。
シチリアには時計しかないの?
363名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/06/15(水) 12:22:28.96 ID:K6NBvSp90
「攻撃」されているぞ!
364名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/15(水) 12:22:43.49 ID:kB08tMDX0
いるよなー
絶対早く出勤しない毎日五分前ジャスト
帰りは帰る瞬間までタイムカード押さないヤツ
アスペの一種なの?
365名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/06/15(水) 12:22:47.16 ID:lNG4dV1l0
電池式の時計は狂ってないのか?
366名無しさん@涙目です。(熊本県):2011/06/15(水) 12:23:13.59 ID:BvYIovmy0
リンゴォ
367名無しさん@涙目です。(京都府):2011/06/15(水) 12:23:38.18 ID:BElYYdbr0
>>357
それは戻すほうだろ
368高槻市民 ◆HD68505PcA (catv?):2011/06/15(水) 12:23:40.39 ID:wbMFi+jT0
ま、まさか・・ 島がまるごと・・ 世界線を移動したのか・・?
369名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/06/15(水) 12:23:43.39 ID:hxu5P8rtO
マフィアの仕業だな
370名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/06/15(水) 12:24:27.08 ID:GjKFLHyAP
イルミナティーと地球外生命体がなんかやってる希ガス
371名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/15(水) 12:24:28.27 ID:epvTdQSO0
電源周波数同期式の電気時計なんて日本ではあんま
使われなくなってるんだが。
372名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/15(水) 12:24:37.71 ID:xk/1J7N40
>>348
ちょっと考えれば、液晶デジタルは狂っていないとわかる。
電子回路制御なら直流変換しているか、電池式だからな。
シチリアでは普及していないんだろ。
373名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/15(水) 12:24:43.12 ID:krZMbxWTP
>>223
仕事だと普通に遅刻扱いだよw
まあ口約束れべるならそんなもんだけど
374名無しさん@涙目です。(三重県):2011/06/15(水) 12:24:46.14 ID:2Rppwx+S0
そもそも、記事が正しいかどうかは検証しないのかよ!w
375名無しさん@涙目です。(岐阜県):2011/06/15(水) 12:25:04.64 ID:aucffOfV0
ピッツァ  .\  アリアリアリ             /麻  ブッ殺した
   はぁはぁ\       ドッピオ     /  薬
目にゴミが!    \ アギャギャギャーッ   /
            \         /兄貴
許 あっけなさすぎる \∧∧∧∧/     燃えるゴミは月・水・金
可            <   ク キ>   葉
し タンカスどもがあア< 予 リ ン>   掘
ないィ―――ッ!!    <   ム グ>    り   帝王
─────────< 感 ゾ >──────────
     無駄無駄   <   ン >             
              <  !!! の > ボラボラ       ゴ
J     ス       /∨∨∨∨\             ゴ
・    ゴ      /ス .GIOGIO  \ ドドドドドドド    ゴ
P    味    /  タ     DIO   .\          ゴ
・        /    ン           \ エ      ゴ
ポルナレフ/     ド     覚悟     \ピタフ    ゴ
376名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/15(水) 12:25:36.04 ID:UpKLKhJ80
キングクリムゾンッ!!時を15分ふっ飛ばした!!
377名無しさん@涙目です。(関東):2011/06/15(水) 12:25:44.28 ID:wDvAf0OIO
はっはぁ〜ん、これはマフィアが絡んでるな
378名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/06/15(水) 12:26:00.28 ID:xpUoFhk/0
>>348
家庭用交流電源を基本クロックに使用している時計なら狂うよ。
補正の仕組みがあれば回避できるけど。
379名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/15(水) 12:26:01.23 ID:ENcCsVOs0
プッチ神父のイタズラだな
380名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/15(水) 12:26:35.24 ID:nJYhZ/th0
茶柱のせいです
381名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/06/15(水) 12:26:56.32 ID:qPBP77Wy0
とかトラブルになりつつも、織部が3日ぐらいでスーツ仕立てて、
この生地がうんたらかんたら
って、話がまとまるんだろ?
382名無しさん@涙目です。(福島県):2011/06/15(水) 12:27:27.59 ID:jT/04XZn0
別の次元にいる時間を食って空間を発生させる虫が原因
383名無しさん@涙目です。(東海・関東):2011/06/15(水) 12:28:14.06 ID:eSloF9CVO
フォトンベルトの影響がこんな所にまで…
384名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/06/15(水) 12:28:35.27 ID:ZKm7uhgU0
電源の周波数にあわせて動いてジージー音がする時計小さい頃うちにあった
捨ててないはずだから押入れとか探したら出てくるかも
385名無しさん@涙目です。(長屋):2011/06/15(水) 12:28:38.45 ID:zgaxinKF0
全部の時計が狂うなら、当然仕事場の時計も狂っていつもと変わらなくなるんじゃないのか?
386名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/15(水) 12:29:57.31 ID:OB3sGfxA0
電波時計もたまに気持ち悪い時間表示するよね

つーか電源の周波数で時計合わすとかそんなのあったんだな
日本だとスイッチ切り替えとかめんどくさそうだ
387名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/15(水) 12:30:06.35 ID:RTiGbiC90
>>372
バーカ
結論ありきでこうなるはずって言っても意味ねえんだよ

>>374が正解
388名無しさん@涙目です。(長屋):2011/06/15(水) 12:30:19.05 ID:TL2jJe5T0
答え
A. ジョン・タイターが15分間いた
389名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/15(水) 12:30:41.12 ID:nJYhZ/th0
いいえ、茶柱のせいです
390名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/15(水) 12:32:04.12 ID:sClCgLckP
ごめん俺のせいだ
ちょっと時空系の魔法使ってた
391名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/06/15(水) 12:33:07.93 ID:lNG4dV1l0
絶対狂わない時計ってあるの? それに飛行機が突っ込んだらどうなるの?
392名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/15(水) 12:33:15.31 ID:YC5kExUK0
393名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/15(水) 12:33:55.30 ID:DqaFauwX0
ダークエネルギーがうんたん
394名無しさん@涙目です。(長屋):2011/06/15(水) 12:34:37.97 ID:JMjOqPhZ0
>>389
消し飛んだ言いたいの?
395名無しさん@涙目です。(長屋):2011/06/15(水) 12:35:47.68 ID:DFV0HjBS0
時計が狂ったせいにしてるけど、住民全員の頭が15分だけ狂った可能性もあるだろう。
396名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/06/15(水) 12:35:52.89 ID:p2V0/p380
         -―    ―-                  , ・ ´  ̄ ̄` ヽ
      /. .人. . . . . . . . : : :  wktkしすぎて      /: : : : : : : : : : : : : \
      /ニ( ※ )ニニニニニニニニ  ぬるぽだよ     ./,::'/i : : : : : : : : : : 、: :ヽ
  ___ ..,´ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄`,.. ___         i : {_{从: : : i }人 i| l: :|: :i|
 ^^⌒⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒⌒`^^         |::小● \,リ'● 从: :|、i|
    /: : : : :/: :斗‐厶イ_ノ‐-v: : : \         | :|l/// _,、_,//* : :|ノ│ ガッ!!
  ∠: : : : : :/   ●     ●  : : : : : 丶_    /⌒ヽ__|ヘ   j_|    j /⌒i !
  /: : : : : :ゝ ,, ,,       ,, ,, } : : : : : ⌒ヽ   \ /〃|: :l>,、 __, イァ/  /::|
   / : : : : : :ゞ   (__人__)  丿: : : : :}   .    /〃/|:リ  v只v´ {ヘ、__∧ |
. /∧∧∧: : :≧=‐-  -‐=≦: :∧ハ/       `ヾ< ´   j j 「 ̄ヾ、三シ:|
397名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/15(水) 12:36:00.99 ID:z9474b7W0
とうおるるるるる
398名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/15(水) 12:36:07.77 ID:KOX1FtCp0
ついに奴らが動き出したのか…
399名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/06/15(水) 12:37:04.63 ID:8YqWBWlC0
何かが変だ、みんなが仕事に遅刻しない

なんか可愛い
400名無しさん@涙目です。(東日本):2011/06/15(水) 12:37:51.69 ID:PEmD79XI0
みんなが仕事に遅刻しない、という被害が発生ってw
なかなか面白い記事の書き方するな
401名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/15(水) 12:39:12.34 ID:o7z8MnMci
>>386
36年後の夜8時だったりすることあるよな。
たまにタイムスリップした!って小芝居する。
402名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/15(水) 12:39:45.90 ID:LEGiWhu3i
ゴッドファーザーシリーズで一番苦しんだ人って誰かな

ヴィト:五発撃ち込まれて生死を彷徨う。親と息子を殺される
ソニー:全身蜂の巣、頭けられる
フレド:生涯馬鹿にされ続ける、死刑宣告されて数年怯えて最期は頭撃たれる
マイケル:ファミリーを守るための重圧、嫁と娘を目の前で殺される、孤独死
ルカ:手をナイフで刺されて紐で絞殺
403名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/15(水) 12:40:37.12 ID:xk/1J7N40
>>387
知識も知能もないお前は、情報を整理することができないだけ。

交流モーターが狂ったからではないかという仮説に辿り着けば、
他の仕組みで駆動する時計は狂っていないという発想につながる。
実際に他の仕組みの時計が狂っていないことを確かめれば、最初の仮説が検証できる。

なんでこんな簡単なことがわからないんだw
404名無しさん@涙目です。(空):2011/06/15(水) 12:41:25.03 ID:qda7ciwK0
つかあいつら時間守ろうとしないなら時計なんていらないじゃん
405名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/15(水) 12:41:34.09 ID:0MjAwlGA0
すでに地球の磁場に異変が起こってるからな
鳥がビルにスピードを落とさずに突撃してるし
406名無しさん@涙目です。(東日本):2011/06/15(水) 12:42:01.04 ID:PEmD79XI0
なんだ、若干ゴシックスレになってるのかw
カオスのかけら
407名無しさん@涙目です。(鹿児島県):2011/06/15(水) 12:42:39.04 ID:ZS+IfkXv0
何かが起こる!
408名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/06/15(水) 12:42:45.23 ID:j2Q3m1ZP0
イタリア人だからな、マフィアに脅されてる可能性が高い
409名無しさん@涙目です。(香川県):2011/06/15(水) 12:43:33.45 ID:2tZ4ukTR0
>>2
オレゴンの渦はオカルト的なものじゃなくびっくりテーマパーク的なものだぞ。
410名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/06/15(水) 12:43:35.20 ID:VNpMmn9zO
イタリア人に生まれたい
411名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/06/15(水) 12:44:33.05 ID:g/+CxkKB0
全ての時計が狂ったならどうしてそれに気づけるんだよ
412名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/06/15(水) 12:44:34.91 ID:ozlUM8yD0
>>386
引越しの時にスイッチ切り替え忘れてて
変な時間に目覚まし鳴ってアタフタとか普通の出来事。
そんな時代もありました。
413名無しさん@涙目です。(京都府):2011/06/15(水) 12:44:44.88 ID:eh4XCUwV0
イタリア人はそれを標準にしろよ
遅刻されるとうぜえから
414名無しさん@涙目です。(新潟・東北):2011/06/15(水) 12:45:59.93 ID:ObNGudYNO
>>402
マイケルの娘役は明らかに力不足だろ!

いい加減にしろ!
415名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/15(水) 12:46:55.78 ID:D84CGTk50
>>405
それは昔からよくあるだろ。
脳震盪起こしてるんじゃないかと言われてるな
416名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/15(水) 12:47:17.50 ID:RTiGbiC90
>>403

>>1をよく読めよ
(1) 3週間ほど前、一人の家で家中全てのデジタル時計が15〜20分進んだ
(2) その後、他の人にも同じことが徐々に起こりはじめ、そのうち島中の時計が狂った

(2)はどう説明するんだよ もし>>1が正しいとしたら
417名無しさん@涙目です。(長屋):2011/06/15(水) 12:48:04.37 ID:78Fg/Ekh0
シチリアのアナログ時計とシチリア以外の全時計が15分遅れたことにしてもっと混乱させようぜ
418名無しさん@涙目です。(岩手県):2011/06/15(水) 12:48:17.25 ID:Utp0UwBp0
シチリア人気質でググるとちょっと面白い
陽気でガンコでアバウトで変人って感じらしいなw
419名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/06/15(水) 12:49:40.66 ID:41FPioUh0
地球防衛軍2スレ
420名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/06/15(水) 12:50:04.19 ID:qE94ruFw0
数年前、コンビニで売られていたシチリアレモンジュースは美味しかった
421名無しさん@涙目です。(東日本):2011/06/15(水) 12:50:04.72 ID:PEmD79XI0
シシリーに行きたいお
422名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/06/15(水) 12:50:14.60 ID:eW1BjE20I
まあキングクリムゾンだろ
場所的に考えて
それよりピッツアが食べたい
423名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/15(水) 12:51:06.78 ID:JP62FKMB0
いつもワザと遅刻してるってことは実はあいつら逆にすげぇ時間に細かいんじゃね
424名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/15(水) 12:52:19.34 ID:pwGXFlz2P
>>40
ツッコミ冷静わらたw
425名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/06/15(水) 12:52:24.67 ID:aUIcFrJX0
バミューダトライアングルの仕業だ
426名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/15(水) 12:52:28.00 ID:PNIruYWG0
アナログ時計とデジタル時計が分からなくなってきた
発振回路を利用した、アナログ見た目の時計は、デジタル時計なのか?
427名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/15(水) 12:53:05.20 ID:xk/1J7N40
>>416
狂ったのはデジタル時計だけだと書いてあるじゃないかw

時計が時を刻む仕組みを理解した上で仮説を立てれば、
何が狂って何が狂わないかがわかる。
その通りになるかどうかでその仮説の検証ができるだろうが。
428名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/15(水) 12:53:20.11 ID:6gmB0myR0
日本のヤクザが気象兵器を作ったのに対抗して、シチリアマフィアがLHCみたいな機械で
マイクロブラックホールを発生させたに違いない。
429名無しさん@涙目です。(東日本):2011/06/15(水) 12:53:49.41 ID:PEmD79XI0
>>426 どこで数として区切るかの問題だべ
430名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/06/15(水) 12:54:08.71 ID:0oChvfFf0
地球 最後の日やで
431名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/15(水) 12:54:29.13 ID:k6CpKJ4r0
www
432名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/15(水) 12:54:55.37 ID:eETB2UCc0
電源で一気に15分も狂うか?
徐々に数秒づつ狂い続けてるってなら判るが
433名無しさん@涙目です。(アラビア):2011/06/15(水) 12:55:07.71 ID:seIk2KZa0
デジタル時計を15分だけ速めるスタンド
434名無しさん@涙目です。(鹿児島県):2011/06/15(水) 12:55:21.90 ID:W8/apqIG0
会社の時計だけはまともに動いていたんだな
435名無しさん@涙目です。(東日本):2011/06/15(水) 12:55:23.96 ID:pJ03jVuh0
パッショーネのいるイタリアではよくあること
436名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/15(水) 12:57:41.39 ID:pwGXFlz2P
スタンドスタンド言ってるニワカは飛んだおマヌケさんだぜ
通はまず本体を探す
437名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/06/15(水) 12:57:50.08 ID:ZlnQbYB40
荒木が確実に見ている
438名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/06/15(水) 12:58:43.26 ID:ZKm7uhgU0
>>426
表示で分類するのが正しいと思う
439名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/06/15(水) 12:59:35.59 ID:Dr2URWsD0
確信的に遅刻する時間に家を出てるってことじゃねぇか
440名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/15(水) 12:59:48.45 ID:RTiGbiC90
>>427
言われたこと分かってるか?
事実関係の確認もなしに仮説立てても意味ねーんだよ
さらにお前の仮説は(2)が説明できてない抜け作

常識で考えても商用電源の周波数が短期間で0.5%も狂うかよ(1日でそれだけ狂ったとして)
さらに狂った後の補正がない(次の日遅らせるとか)わけねーだろ
441名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/15(水) 12:59:56.04 ID:qr4wYSQyI
やる気の無いプッチ神父か
442名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/06/15(水) 13:00:45.78 ID:bvLn1WFf0
お前の"時計"を…15分進めたッ!!!

443名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/15(水) 13:01:04.47 ID:8yhGs66i0
ヴェスビオス火山また噴火するんじゃね?
444名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/06/15(水) 13:02:09.19 ID:U9IqShaL0
コンセントで繋がってる時計はわからんでもないが電池のやつは進まなかったのか?
445名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/15(水) 13:03:29.78 ID:vLz+4fAi0
太陽風と因果関係あるかもね。
446名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/15(水) 13:04:51.98 ID:eETB2UCc0
プッチ神父のスタンドって当時やってた映画タイムマシンっぽくね?
447名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/15(水) 13:05:05.02 ID:duTjDPRrP
早くタイムスクープ社は俺の取材にこいよ。そして謝礼よこせ
448名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/06/15(水) 13:05:15.26 ID:fWZOGmj00
自宅の時計て
アナログ多いもんだと思ってた
449名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/15(水) 13:05:24.03 ID:tqoICrnL0
高知は高知時間ゆうて、30分ずれとるよ。
450名無しさん@涙目です。(鹿児島県):2011/06/15(水) 13:05:33.72 ID:ysdFwbdOP
遂に始まったか…
451名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/06/15(水) 13:06:04.30 ID:A9jbux/80
時計館ってこんな感じのトリックだったっけ
452名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/06/15(水) 13:06:35.70 ID:bvLn1WFf0
MMRの出番だな?

体内電池がどうのって話あったよな
453名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/15(水) 13:07:02.86 ID:eWj1SrQ90
仕事場に早く着くなんてイタリア人には耐えられない屈辱だぜ
俺、ラテン気質だからよく分かる
454名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/06/15(水) 13:07:20.76 ID:ZKm7uhgU0
ソースのフランス語のソース翻訳して読んで見たけど
> 第一容疑者はシチリアのグリッドであることが判明した。
> この問題では、そのため、 海底ケーブルは現在メンテナンス中です。
って書いてある
使ってるイメージ写真もパタパタ時計
455名無しさん@涙目です。(東海):2011/06/15(水) 13:07:26.07 ID:Z1aeTOIuO
砂時計を持ってこい。
456名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/15(水) 13:08:33.33 ID:Hndffx510
よくわかんないけど15分早く進んだらいつも通り家でた人は遅刻するんじゃないの?
457名無しさん@涙目です。(東日本):2011/06/15(水) 13:08:46.95 ID:dDLi2p410
15分遅れるならまだしも、速く進むのは原理的にありえない
458名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/06/15(水) 13:09:10.64 ID:8IlZdKZG0
時空を、とらえました
459名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/06/15(水) 13:10:09.41 ID:p44qdOy70
これテストだよね
大規模にやられると第三次世界大戦だよ
460名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/15(水) 13:10:51.50 ID:UqHuH5w10
15分も豊かな人生を満喫できたはずの時間を職場なんかでドブに捨てる羽目になるとは
心からシチリア人に同情する
461名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/15(水) 13:11:23.10 ID:Yh6OEsz2i
メロンの仕業棚
462名無しさん@涙目です。(岩手県):2011/06/15(水) 13:11:26.41 ID:Utp0UwBp0
>>457
ンなこたあない
463名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/06/15(水) 13:11:34.40 ID:OFhaIqTUO
機関が動き出したか・・・
464名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/06/15(水) 13:11:54.65 ID:xZSRINYZ0
後にこの15分が沈黙の掟に支配されるシシリー島を救うことになる
そしてラッキールチアノは...
465名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/06/15(水) 13:13:09.86 ID:ZKm7uhgU0
元の記事だといっせいに15分っていう記述じゃなくて
3週間くらいで15〜20分進んだって書いてあるかも
466名無しさん@涙目です。(長屋):2011/06/15(水) 13:13:21.26 ID:JMjOqPhZ0
>>459
だから福島の時も電波時計止まってたし
467 忍法帖【Lv=12,xxxPT】 (catv?):2011/06/15(水) 13:14:00.40 ID:wTBPO8py0
今、コロッセオに行ったらスタンド使い
の戦いが見られるな
胸厚
468名無しさん@涙目です。(関西):2011/06/15(水) 13:14:10.57 ID:ZGYKEQGVO
あの一帯は次元境界線が不安定だからな
469名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/06/15(水) 13:14:19.76 ID:LnpylgX7O
やべえ!!
俺の体内時計が24時間早く進んでる!!!
470名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/06/15(水) 13:14:35.29 ID:SWSMDQKw0
今頃エイプリルフールか
イタリア人はマイペースだから困る
471名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/06/15(水) 13:15:23.32 ID:uutn10PW0
ついにディアブロが動き出したか
472名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/06/15(水) 13:15:49.08 ID:Q//IpBlM0
ついに始まったか
473名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/15(水) 13:16:51.43 ID:xsoMndmJ0
胸熱
474名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/15(水) 13:18:00.14 ID:Ie5gpH//0
この頃天変地異ばかりだから超常の力を信じてしまうな
475名無しさん@涙目です。(熊本県):2011/06/15(水) 13:18:00.87 ID:msk5y1dl0
>>131
◆水嶋ヒロ
「後ろで大きな爆発音がした。土管が爆発したな。ドカーン、なんちゃって」
476名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/15(水) 13:19:52.75 ID:go7+9cAo0
アトランティス大陸地中海存在説
477名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/15(水) 13:20:35.16 ID:4EbJXa740
>>223
おまえそれ本気で言ってたらヤバイぞ

ビジネスマンなら相手がどの国であろうと信用なくすぞ
478名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/06/15(水) 13:20:44.48 ID:wTddmghS0
周波数が違う電気が流れ込んだとか
479名無しさん@涙目です。(広島県):2011/06/15(水) 13:20:55.49 ID:V/8FndUc0
ハッ、針が15分進むゥゥゥ!!!
480名無しさん@涙目です。(関西):2011/06/15(水) 13:22:00.47 ID:UUlzK9RbO
幼女があっという間にババァに!
481名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/15(水) 13:22:25.69 ID:jM/PGAmE0
300人委員会が動き出したか……!
482名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/15(水) 13:24:33.08 ID:8WfwgdSQ0
SERNがまたなんかやってるんだろ
483名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/15(水) 13:24:45.90 ID:xk/1J7N40
>>440
なんでこいつはこんなにアタマが悪いんだろうなw
時計が遅れたとあるならば、遅れた理由を幾つかあげることができる。
当然、理屈に合わない遅れ方はしていないだろうと推測できる。
本当にシチリアに時空の歪みが発生したとか思ってるの?

>事実関係の確認もなしに
そんな不可知論の立場にたったら、
「そもそも時計は遅れていない。ソースは嘘。終了」
ってなって、話が終わるだろうがw


挙句の果てに
>常識で考えても商用電源の周波数が短期間で0.5%も狂うかよ(
などと、「事実関係の確認もなしに」述べている。
お前は自分の言葉で否定されちゃったんだけど、生きていて恥ずかしくないの?
484名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/15(水) 13:26:32.29 ID:OMsxMelY0
間違いない
スタンド使いだ
485名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/06/15(水) 13:27:37.89 ID:ZKm7uhgU0
>>482
oh...
486名無しさん@涙目です。(大分県):2011/06/15(水) 13:27:51.14 ID:uQeBQCsN0
薬のやり過ぎだろw
487名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/06/15(水) 13:28:46.51 ID:RO6JyfrC0
なにこの糞サイト
488名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/06/15(水) 13:28:56.03 ID:ke6hI6jJO
なんかソースよんで納得しかけたけどコンセントから電源とってる時計なんかそうそうないだろ
強いていうならPCの時計くらいだ
489名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/06/15(水) 13:30:08.90 ID:92xmfF0K0
>>292
ああ、そういうことだったのか
はいはいなるほどね
490名無しさん@涙目です。(青森県):2011/06/15(水) 13:30:09.29 ID:l0UkfXeo0
イタリアの時計はコンセント挿して使うのか
491名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/15(水) 13:33:36.72 ID:RTiGbiC90
>>483
↓これが科学的態度
----------------------------
278 :名無しさん@涙目です。(アラビア) :2011/06/15(水) 11:49:30.21 ID:oUZlq/3B0
>>1について詳しく解説出来る理系はおらんの?

289 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区) :2011/06/15(水) 11:53:02.21 ID:RTiGbiC90
>>278
>>1以外に同じ内容のニュースが見当たらんのだが
-----------------------------

お前のはバカの一つ覚え 「誕生日にトンカチをもらった子供は何でも叩きたがる」という
で、>>416の(2)は説明出来たのかよ池沼
492名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/15(水) 13:33:45.62 ID:W3Twoiye0
>>490
しー
493名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/15(水) 13:35:06.74 ID:W3Twoiye0
>>288
ワロタ
494名無しさん@涙目です。(三重県):2011/06/15(水) 13:35:23.23 ID:H6poOWk00
朝だけサマータイムになったうちの会社はカス。
495名無しさん@涙目です。(新潟・東北):2011/06/15(水) 13:36:34.01 ID:qgTKag8lO
科学側、魔術側かはっきりしてくれ
496名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/15(水) 13:37:07.00 ID:kZYUYWWp0
トキトキの実を食べた時計人間
497全方位土下座マン ◆DOGEZA5hfA (神奈川県):2011/06/15(水) 13:39:32.58 ID:JtCTO9hI0
>>490
昔の数字がパタパタめくれる時計がコンセントだったな、アレだろ?
498名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/15(水) 13:39:40.69 ID:HaG/6E2ti
うちには、電波時計が、2台有るんだが---
その2台---時間がズレてんだよな--
なんで????
499名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/06/15(水) 13:40:10.75 ID:lOtvtnGx0
電化製品の時計なんてよくずれるし、割と起きてるんじゃないのかな
500名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/15(水) 13:41:06.13 ID:eETB2UCc0
コンセントの時計なんて家庭用じゃ珍しくね?
501 忍法帖【Lv=15,xxxPT】 (長崎県):2011/06/15(水) 13:45:00.39 ID:ghmB93bE0
ワールドでもキンクリでもなく男の世界発動だろこれ
んーマンダム
502名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/06/15(水) 13:45:14.84 ID:xpUoFhk/0
>>498
強い電波を出す奴がいるんじゃね?

>>499
今は内蔵の水晶振動子か時計用ICがメインだと思う。
安いのは精度が悪かったりする。
色々と補正方法は歩けど、時計の精度が必要ない場合は実装しない。
503名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/06/15(水) 13:46:14.48 ID:ZKm7uhgU0
大元の記事はこれっぽい
Tutti avanti di 20 minuti al giorno Il mistero degli orologi siciliani - Corriere della Sera
http://www.corriere.it/cronache/11_giugno_08/giallo-orologi-siciliani-avanti-sciacca_ccdc47aa-91ff-11e0-9b49-77b721022eeb.shtml
504名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/06/15(水) 13:47:38.65 ID:Bvt9sEwK0
>>4
これって>>4が無職だから仕事に早く着くっていう感覚が分からんって意味じゃないの?
505名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/06/15(水) 13:50:10.19 ID:uuxCYA5CO
ようこそ男の世界へ
506名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/06/15(水) 13:50:26.90 ID:ShXh1yEsO
職場の時計は合ってるのか?これ
507名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/15(水) 13:51:15.61 ID:xomnitSk0
今何時?

シチリア(7時や)
508名無しさん@涙目です。(岩手県):2011/06/15(水) 13:51:41.28 ID:LROvAVVR0
>>498
もし東北にお住まいなら福島の発信局が不安定だから
発信局は原発の20km圏内にあり職員は退避して無人で稼動している
509名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/06/15(水) 13:54:10.43 ID:pj8LDn/G0
フィラデルフィア実験か
510名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/06/15(水) 14:02:26.98 ID:xVDCuuvq0
511名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/15(水) 14:02:53.01 ID:RTiGbiC90
>>503
イタリア語分からんので英文に自動翻訳したのを見たけど
・radio clock
・microwave
で現象が発生してるって書いてあるな

教授が出てきて説明するには発電機のネットワークで同期が外れて周波数補正が効かなくなることもある、と言っていると
また電圧降下を懸念して測定してみたが正常だった (230V, 49.89Hz)という人もいる

自動翻訳なので読んで意味が通らんところも多いが
ちゃんとした英語のニュースがないかと思って検索したけどなかったのよ
512名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/06/15(水) 14:04:36.07 ID:R2CwElHZ0
あいつらに時間で行動するなんて観念はないんだから
日本人の感覚でgdgd言っても無意味
513名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/15(水) 14:05:47.14 ID:0HnPQL+vP
イタリア人でも時間を守ってしまうレベル
514名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/15(水) 14:06:05.45 ID:+B/hYG7A0
ルパンだーおええー!
515名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/06/15(水) 14:06:08.71 ID:Co6q72oQ0
電波時計の発信元の作業員がいたずらっ子だったのだろう
516名無しさん@涙目です。(長屋):2011/06/15(水) 14:07:13.29 ID:yEcSxvwJ0
>>510
禍々しい!!
517名無しさん@涙目です。(関東):2011/06/15(水) 14:08:07.34 ID:SqfvQvsbO
しょっちゅうあったらパスタの茹で時間に困るな
518名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/06/15(水) 14:09:53.12 ID:YlPg/zXk0
シチリア中の時計が全部進んだのになぜ職場の時計だけ正確な時を刻んでたの?
519名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/06/15(水) 14:09:53.46 ID:ZKm7uhgU0
イタリア語でよくわかんないけど

・フランチェスコさんは毎日15〜20分くらい進むっていってる
・フェイスブックで他に同じ事が起きてるか聞いてみたら別の人が「電子レンジ(の時計?)が狂った」って言ってる
・他の数人は「ラジオつきめざまし時計が狂った」って言ってる(ラジオつきなら同期式のパタパタ時計の可能性高いかも)
・数百もの時計が狂ったようだ(全てではない)
・大学の専門家は「サージとか電圧とか周波数の変動じゃないの?」って言った(>>1にも書いてある)
・それに対してフランチェスコさんは「家の電気を調べたけど230V 49.89Hzで滑らかですし」と言ってる

あとyoutubeに動画があるけどイメージ映像なのか実際に狂ってる時計を映してるのかはわかんない
http://www.youtube.com/watch?v=lxUh9v4nXBs
520名無しさん@涙目です。(四国):2011/06/15(水) 14:10:09.22 ID:RBp3SXewO
キングクリムゾンだな
521名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/06/15(水) 14:11:16.01 ID:/5QHsbMA0

始まったか・・・!

  ( ゚д゚ ) ガタッ
  .r   ヾ
__|_| / ̄ ̄ ̄/_
  \/    /
522名無しさん@涙目です。(長屋):2011/06/15(水) 14:11:43.26 ID:yEcSxvwJ0
>>518
よく文章読めや
523名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/06/15(水) 14:13:53.78 ID:LnEPX16U0
CERN が出力を上げすぎてるんだろ
ジュネーブではそのうち3日先の新聞が
配達されるようになるぞ
524名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/06/15(水) 14:14:05.16 ID:RUfsaaDf0
>>510
こええ
525名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/06/15(水) 14:15:56.71 ID:/5QHsbMA0
>>510
明らかに時空を操るタイプの悪魔だな
526名無しさん@涙目です。(香川県):2011/06/15(水) 14:15:58.63 ID:dQmNXi5V0
イタリア人が時間のことについて話すな
どうせ元々歪んでたんだよ
527名無しさん@涙目です。(香川県):2011/06/15(水) 14:16:22.80 ID:oSGcUHct0
パスタの茹で時間間違えるな
528名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/15(水) 14:16:32.93 ID:ZDEX2dXr0
遅刻しても怒られないどころか
全員遅刻しなくなったとか何なんだよ
529名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/06/15(水) 14:18:15.69 ID:iVPziDQB0
イタリアはコンセント式の時計が主流なのか
530名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/15(水) 14:20:50.76 ID:L+fwNlfx0
もうボスキャラ出てきたのかよ
今回はどういう原理の時間系の技なんだぜ?
531名無しさん@涙目です。(東日本):2011/06/15(水) 14:22:36.38 ID:BsUIcYnm0
X-MENとスーパーエイトの宣伝か・・・超能力を使った
532名無しさん@涙目です。(関西):2011/06/15(水) 14:22:42.39 ID:1ZH6YaGyO
数年前にそれ見たわ、札幌でー
533名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/06/15(水) 14:22:53.91 ID:xpUoFhk/0
>>519
翻訳ありがと。
一定の割合で誤差が出てるのか、一瞬だけずれてるのかも不明だね。
時計の制御のことはまあまあわかるけど、供給側のことはさっぱり。
534名無しさん@涙目です。(香川県):2011/06/15(水) 14:24:20.74 ID:OL4tJAtR0
LHCからはだいぶ距離があるなぁ
535名無しさん@涙目です。(長屋):2011/06/15(水) 14:25:33.31 ID:xjeX+5/I0
2012年はまさか時空に関して進化を得るのか
536名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/15(水) 14:25:54.51 ID:C6rERxZ10
私も机で寝てると時空の渦に吸い込まれそうになってガクッとなる事があります
537名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/15(水) 14:28:29.59 ID:km1aKkZJ0
いやこのスレマジでネタ交錯しすぎだろw

ジョジョだのFFだの有名どこはまだいいが
ちょっと判らないです、って感じのものいくつかあるぞ
538名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/06/15(水) 14:28:40.54 ID:dYSGro+40
佐々木俊尚さん!大丈夫?
539名無しさん@涙目です。(東日本):2011/06/15(水) 14:28:55.16 ID:ILgdGWfi0
これはディアボロの仕業だな。リアル・キングクリムゾン
540名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/06/15(水) 14:30:41.75 ID:RbWBbLG50
奴が目覚めたか・・・
541名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/06/15(水) 14:31:28.38 ID:vk5driC10
15分も時間をどうこうできるならジョジョの中でも最強クラスだろw
542名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/06/15(水) 14:32:10.17 ID:xpUoFhk/0
>>533
事故レス
>・それに対してフランチェスコさんは「家の電気を調べたけど230V 49.89Hzで滑らかですし」と言ってる
一瞬だけ周波数が乱れていると考えるほうがいいかな。
543名無しさん@涙目です。(関西):2011/06/15(水) 14:33:09.85 ID:a078RXUdO
ラ・ヨダソウ・スティアーナ
544名無しさん@涙目です。(西日本):2011/06/15(水) 14:33:09.95 ID:rV/SS9lL0
朝晩だけ乱れるとか普通にあったりする
545名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/15(水) 14:33:16.53 ID:OjgU5Hqf0
こっそり電波時計の電波を早めたのかと思った
546名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/06/15(水) 14:34:28.35 ID:pm7LRM65O
これはまさしくシュタインズ・ゲート!
547名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/06/15(水) 14:35:40.42 ID:Av7TkyeF0
まあクオーツ関連の不具合じゃん

ねじ巻きは狂わなかったんじゃない?
548名無しさん@涙目です。(岐阜県):2011/06/15(水) 14:36:45.22 ID:tdvYYmoP0
>>99
サム乙
549名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/06/15(水) 14:37:04.41 ID:i9u2NlBG0
トゥットゥルー♪
550名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/06/15(水) 14:37:36.55 ID:MHD/qQvVO
職場の時計はずれないの?
551名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/15(水) 14:37:42.43 ID:VLDQ/BFf0
いまどき交流の周波数使って時間カウントしてる時計無いだろ
552名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/06/15(水) 14:39:41.95 ID:HMifAPZ50
まあイタリアだからな
553名無しさん@涙目です。(福島県):2011/06/15(水) 14:41:16.94 ID:89rNZfq70
『機関』の妨害工作か!
554名無しさん@涙目です。(青森県):2011/06/15(水) 14:41:43.27 ID:l0UkfXeo0
>>552
それで納得できちゃう国なんだよな
555名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/06/15(水) 14:42:12.98 ID:xpUoFhk/0
>>551
イタリアは物持ちのいい人が多いのでは。
今はマイコン載ってるから、それの時計使ってたりする。
その補正に交流使う方法もあるけどね。
556名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/06/15(水) 14:43:55.68 ID:KYHKrP1L0
掛け時計なんかは乾電池で動いてるから電源説はないとして
デジタル時計限定って事は水晶体?に影響を与える何かって事だよねぇ
557名無しさん@涙目です。(東日本):2011/06/15(水) 14:44:37.34 ID:BsUIcYnm0
欧米の目ざまし時計ってホテルも家庭もほとんど同じタイプだよね。
まあほとんどって言っても実際見たのは数件だけど
558名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/06/15(水) 14:47:44.37 ID:nOuxQQdu0
> この現象についてカタニア大学の電気工学科の教授、エマニュエル・ディレトーソ氏が地元のテレビ番組で語ったところによると「電力網に接続されている発電機のうち、
> 例えば電圧の変動が大きい太陽電池のようなものが周波数に微妙な影響を与えている可能性がある」とのこと。
> 周波数が安定しない電流がコンセントから時計に流れた結果、時計の進みが狂っているという仮説を紹介しています。
腕時計なら関係無いだろ
559名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/06/15(水) 14:50:53.36 ID:vhjgBLIY0
なんか星新一のショートショートにありそうな話だな。
560名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/15(水) 14:52:14.99 ID:PKDuRl7KP
時空の歪みねえ・・
スレタイでさ
こういうのくだらなくね?
561名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/15(水) 14:53:50.36 ID:EQk8K3Y90
うちの時計も2〜3分進んでるよ
562名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/15(水) 14:54:26.32 ID:GeR7gmPYP
世界の時間をずらす小説があったな
563名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/15(水) 14:56:30.89 ID:2Pboi2nM0
奴と戦った影響がこんなとこに出るなんてっ、くそっ
564名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/06/15(水) 14:59:36.86 ID:sEwmFZszO
あいつはそれだけ強大な力を持っていたんだ
そのうち元に戻るさ
565名無しさん@涙目です。(中国四国):2011/06/15(水) 15:00:01.65 ID:sWfVRGli0
30分以上じゃないと、残業代つかないんだろ。

そりゃ問題だわ
566名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/06/15(水) 15:00:30.56 ID:Gsybd8P60
地震前兆現象だろ
567名無しさん@涙目です。(関東):2011/06/15(水) 15:02:10.57 ID:Ebg+pbL0O
ノエインの思い出
568名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/06/15(水) 15:02:39.32 ID:xZSRINYZ0
トリナクリアが関係しているよ
569名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/06/15(水) 15:02:44.22 ID:evZZTPGs0
         ,. -‐'''''""¨¨¨ヽ
         (.___,,,... -ァァフ|
          |i i|    }! }} //|
         |l、{   j} /,,ィ//|
        i|:!ヾ、_ノ/ u {:}//ヘ
        |リ u' }  ,ノ _,!V,ハ |
570名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/06/15(水) 15:04:26.61 ID:nPlYnW+z0
すげえ
シチリアは魅惑の島

妖精のいたずらだろ JK
572名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/06/15(水) 15:05:57.73 ID:fJehcByR0
沖縄にも導入してやれよ
573名無しさん@涙目です。(長屋):2011/06/15(水) 15:06:06.25 ID:HnOqfiyv0
> 各所で「仕事に早く着いてしまう」という被害が発生しているそうです。



(;^ω^)・・・・
574名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/06/15(水) 15:07:26.19 ID:HfZDXYwtO
電圧や周波数は関係なくね?
100or200Vの時計でも内部で直流変換&整流されてるはずだし
第一、電流の瞬断や電圧降下が影響してるなら
時計は進むんじゃなく遅れるはず
逆に過電圧や過電流なら時計そのものが壊れて動かなくなるはず
575名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/15(水) 15:08:18.41 ID:bqMWGHMd0
こんな時間にルーズな奴らでもアルデンテに出来るんだな
576名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/06/15(水) 15:08:37.88 ID:nF3UnzvUO
>>572
それの規模を遥かに上回るウチナーターイム
577名無しさん@涙目です。(アラビア):2011/06/15(水) 15:09:31.65 ID:vNPe0dOFP
>>477
会議の時間とか客先とのアポイントの時間なんかは違うぞ。
たとえば9時始業だとすると、15分程度の遅刻は遅刻のうちに入らないってこと。
俺んとこもそんな感じで、しかもみんな席に着いてから優雅に朝飯食べ始める。

真面目に来ているのは日本人駐在員だけという・・・。
578名無しさん@涙目です。(東日本):2011/06/15(水) 15:09:48.05 ID:qaDsrCYU0
ネタかと思ったら、マジな超常現象じゃないか
579名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/15(水) 15:10:59.90 ID:FWmOapPvi
ロストって実話だったんだ
580名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/15(水) 15:12:15.16 ID:ocieRTzH0
>>568
>>572
確か琉球王国の旗もトリスケルだぞ。。。
おい、今鳥肌たった
581名無しさん@涙目です。(石川県):2011/06/15(水) 15:12:20.77 ID:bPphNEjZ0
憑かれてるのよモルダー
582名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/06/15(水) 15:12:32.59 ID:xpUoFhk/0
>>574
交流をそのままモータに入れると、周波数に依存した一定の回転速度がえらるので
それで時計を動かしている。パタパタ時計とか。
電圧は下げてると思うけど。
583名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/06/15(水) 15:12:53.46 ID:wjJRhXds0
時間泥棒が持って行っちゃったんだろ
584名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/15(水) 15:13:00.28 ID:SKt1Bj5Y0
2012の前兆だな・・
585名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/15(水) 15:13:24.38 ID:xZC1k0720
電池式の時計や腕時計や電波時計も進んだのか
586名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/06/15(水) 15:16:07.64 ID:8betfcjm0
シチリア島だけが正常で周りが15分遅れてるだけ
587イタ研 ◆99D.I.T.C. (catv?):2011/06/15(水) 15:16:25.55 ID:GLAUpFS40
キングクリムゾンか
588名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/06/15(水) 15:16:36.81 ID:PiEeXbkU0
ん?15分進んだから遅刻しなくなったってことは、遅刻する奴でも最長15分の遅れだったってことか。
結構やるじゃん。もっとのんびりしてんのかと思った。イタリア見直した
589名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/15(水) 15:20:01.13 ID:XxFTxseL0
なるほど、デジタル時計が電灯線の交流周波数に依存するものならば、先ずそれが原因として考えられよう。
しかし、果たしてシチリア島中の全てのデジタル時計が電灯線の周波数に依存するものなのだろうか。
例えば電池式のデジタル時計もあるだろう。
腕時計や携帯の時計はどうなのか。
もし、それらの電灯線の周波数に依存しないデジタル時計も狂っていたとするならば、周波数擾乱説は違うということになる。
「家中のデジタル時計」というからには、そうした電池式デジタル時計も狂っていた、と読み取れるが。

いや、待てよ?
シチリア島中のデジタル時計が狂っていた事を何故知り得たのだろうか。
…そもそも、全てのデジタル時計が狂っているのに、何故職場の時計と自宅の時計の時差を知り得たのか。
職場の時計はアナログ時計だったということか?
590名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/06/15(水) 15:20:01.40 ID:M6hCwi5L0
ホーガンの時間泥棒じゃねぇか
591名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/15(水) 15:22:06.39 ID:neTHCyBa0
やはりアトランティスと関係がありそうだな
592名無しさん@涙目です。(宮崎県):2011/06/15(水) 15:22:10.87 ID:ZMtIEVoK0
原因は電磁波
白い布で覆えば、解決する
593名無しさん@涙目です。(中国地方):2011/06/15(水) 15:22:46.02 ID:gQqr06FU0
15分早く進むってのは毎日15分ずつ時間がずれるってことか?
594名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/15(水) 15:23:06.49 ID:l4u79oH00
マフィア「全家庭に忍び込んでイタズラしました。ごめんね」
595名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/06/15(水) 15:25:08.97 ID:6KO4A/AjO
スタンド攻撃
596名無しさん@涙目です。(広島県):2011/06/15(水) 15:25:45.87 ID:koVpzlD60
マジネタならスタンド使いの仕業じゃねーかって疑うレベル
597名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/06/15(水) 15:26:21.23 ID:WjdVUh0DO
宇宙的陰謀だな
598名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/06/15(水) 15:27:49.72 ID:xZSRINYZ0
>>580
次はマルタ島かマン島
巴は過去、現在、未来かもな
599名無しさん@涙目です。(関西):2011/06/15(水) 15:28:33.30 ID:/VHpNdjcO
ああ、すべてはこれからだ
600名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/06/15(水) 15:28:56.66 ID:xsOzF1ak0
イタリアの時計は電池じゃないのか?w
601名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/15(水) 15:29:56.71 ID:SKt1Bj5Y0
職場の時計は遅れていないのが・・職場だけ電池式のアナログだったのか?
電源周波数の異常で徐々にずれて行ったとしても同じ電源つないでいたらアナログも狂うよな・・
602名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/15(水) 15:30:08.86 ID:XxFTxseL0
しかし、萬々が一にも時空の歪みが原因だった場合。
例えば重力の異常であるとか。

しかし、たった一日かそこらで15分の時差を生ぜしめる時空の歪みとなるほどのエネルギーというのは生半なものではない。
例えば太陽の質量を以てしても、その空間の歪みというものは数秒かそこらであろう。
速度にして15分の時差を生ぜしめる速度は光速の何%なのかというほどの話であろう。

なんなのかねコレ?
603名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/15(水) 15:31:56.78 ID:SKt1Bj5Y0
そう言えばコンセント式のアナログなんてほとんど無いか・・
腕時計や携帯は大丈夫なんだろ?
604名無しさん@涙目です。(長屋):2011/06/15(水) 15:32:06.37 ID:HQztx5g/0
ユリ・ゲラーの仕業だろ
605名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/15(水) 15:32:26.99 ID:4IKffzae0
ぜってーウソ
606名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/15(水) 15:33:03.39 ID:RZDrSFO50
ジョジョリオンスレか
今んとこまだすきっ歯と東方どっちがジョジョの血統かハッキリしてないよな
すきっ歯は★痣あるけどなんかあれ自体がスタンド能力っぽくてジョジョの証とは別物な気もするし
東方は仗助の息子じゃなくて仗助ママがジョセフ以外の男と作った次男とかだとジョジョの血統じゃなくなるし
そもそもSBRと同じパラレル世界で東方と付くけど仗助と何の関係もない可能性もあるし
607名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/06/15(水) 15:33:13.63 ID:CNNDgIsA0
http://silverscythe.tumblr.com/post/6376577415

コレ見たら宅配頼めねえよクソが
608名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/06/15(水) 15:36:10.30 ID:OzpEZwoU0
        ノ l  人r'  ハ ⌒ー‐───vヘ、     )
       ノ ノ ノ _li_r‐' ト、   l__L/   \   /   キング・クリムゾンッ!
      / _ノ ( /  \ ヘ、ハ、 |/      j/  
.      / /    ./、 \/  \/|\─く      /     シチリア島の時は
     /ノ / ,./ / \/ \ /`l、 ハ. \    \
    \\/\ /j∨\/ >‐<\l / |\  '.      )   15分間
    ハ l. /ヽヽ\/./    `V\ /|  }  }   /         消し飛ぶッ!
.   / i├く  │∨八 。  ゚  !  Y  j l_/ ̄ ̄ヽ 
.   / | l  \ l  V \ rェァ リ.f。フ l V_,ノ      /__
  /   ! {__,.  \  V ,ノr。ト-'    ', 〉            / \  _//
      l (     }\\ヽ.´ l  _,.クフ /            ノ\/∨ /
    /\ \ i__L >ー‐> └‐'_ノ             /  ヽ/l /
   /   ヽ ヽ!      | l           ト.、_ / ̄ ̄`ヽ. /
  /7 ̄/ ̄/∧  |      l│             }   \/ / レ'
  /  /_/ヽ__i  {\__ハ、 l l         ノ  レ'´ |ヽ/ヽ/
  // \/j   \ \! l         ‘ー'⌒ヽ l/ ∨/
 / / ̄ ̄/\i l    ',  \\         r‐f^j- | //
   i/  //^ヽ\!    i    ヽ }         >‐' //
609名無しさん@涙目です。(四国):2011/06/15(水) 15:37:54.12 ID:NXvioQ7RO
ヒストリーチャンネルで今すぐ特集組んでくれ
610名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/06/15(水) 15:38:41.08 ID:N38M/WVT0
>「何かが変だ、みんなが仕事に遅刻しない」イタリアで時空の歪みが発生か

なんかサンダーバードの冒頭に出てきそうな事件でワロタ
611名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/06/15(水) 15:39:31.57 ID:FgsbM8Z+O
仕事場の時計は狂わなかったから、15分という差が出来た訳だろ。
612名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/06/15(水) 15:40:10.02 ID:hW2h34Jr0
杜王町ですがヤンキーしか居なくて辛いです
613名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/06/15(水) 15:41:51.06 ID:ixXonapl0
サマータイムと一緒で到着先もずれていれば
いつも通り遅刻じゃないのか?
614名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/06/15(水) 15:44:10.92 ID:Sf5oQMa80
         ,. -‐'''''""¨¨¨ヽ
         (.___,,,... -ァァフ|
615名無しさん@涙目です。(長屋):2011/06/15(水) 15:44:21.45 ID:n7Bbbqsw0
地震の前兆だろこれ
つい最近スペインでm5くらいの地震があったからそれに誘発されたるかもしれん
616名無しさん@涙目です。(長屋):2011/06/15(水) 15:45:56.74 ID:hxUthIH50
これを応用すればタイムマシンが作れるな
617名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/15(水) 15:46:10.18 ID:pppC/gkJ0
マジかよ
イタリア人、未来に生きてた
618名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/06/15(水) 15:47:38.67 ID:JO/kdoyb0
シチリアの濃厚な白ワイン飲みたくなった
619名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/06/15(水) 15:47:45.07 ID:xpUoFhk/0
>>613
到着先だけずれていれば
いつも通り遅刻で、、、問題ないかw
620名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/15(水) 15:48:17.00 ID:l5ZVwSZq0
時計が進むくらいの電磁波が飛んでたら他にも影響出るな
信号機のサイクルも何だか変だなーて思うくらい人間もボーッとしてくる
621名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/15(水) 15:49:21.41 ID:GeR7gmPYP
ちょっとまて!全部の時計が15分早く進んでたのに誰が気づいたんだよwwwww
622名無しさん@涙目です。(長屋):2011/06/15(水) 15:50:04.83 ID:7caDc/lb0
実は23時間45分遅れてる
623名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/15(水) 15:51:06.22 ID:GZKhjN74P
きたか…!!

_ / ̄ ̄ ̄/
\/___/
  ( ゚д゚ ) ガタッ
  .r   ヾ
__|_|  |_|
   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
624名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/15(水) 15:52:56.83 ID:4GQVb7uB0
てよか、googleで英語で探しても、そんなニュースでてないぞ。
625名無しさん@涙目です。(山陽):2011/06/15(水) 15:53:14.67 ID:mcDNv7K2O
工業製品作れない質の悪い電気だな
626名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/15(水) 15:54:44.36 ID:6fQf6uML0
時計館の殺人かよ
627名無しさん@涙目です。(山陽):2011/06/15(水) 15:55:34.69 ID:mcDNv7K2O
>>621
電池式、アナログ時計、テレビ放送
628名無しさん@涙目です。(岐阜県):2011/06/15(水) 15:56:40.80 ID:XTjgcxrL0
マフィアもびっくり
629名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/06/15(水) 16:00:14.82 ID:N38M/WVT0
つーか「会社に遅刻」がデフォってどういう事だよ
俺今まで「イタリア人は全員ズボラ」ってのは「日本人はみな勤勉」みたく
おおらかな国民性をちょっと大げさに表現してるだけだと思ってたけど
イタリアに限ってはマジなのか
630名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/06/15(水) 16:05:09.58 ID:BlAAMGqG0
やっぱり全部同じように進むなら電源だな
夜は負荷が低いからちゃんと制御しないと周波数が上がる
交流をカウントしてる奴だけ進んだんだろう
631名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/06/15(水) 16:07:01.35 ID:MvrQyI6s0
最近世界がおかしいで。
なんかあるんちゃうか?
632名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/06/15(水) 16:12:04.65 ID:mDqIgbkl0
ブラックホール作る実験してたろ
あれの仕業だ
633 忍法帖【Lv=5,xxxP】 (catv?):2011/06/15(水) 16:14:21.24 ID:UQSHMoJM0
島全体で何かしらの犯罪隠蔽工作したんだろ
634名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/06/15(水) 16:14:27.41 ID:bS6/WKvp0
>>631
日本はもうお腹いっぱいだろ
あるにしても、どこか遠くの方でたのむわ
635名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/15(水) 16:15:53.70 ID:KDb9GLPd0
ウィチタでは20分間の気温上昇があったし
http://www.excite.co.jp/News/odd/E1307963069417.html
636名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/15(水) 16:20:03.48 ID:wft4qrHC0
こりゃ大地震来るだろ。マジで。
637名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/15(水) 16:20:31.05 ID:t/RKH9cK0
イタリア人って一応時計みて行動するんだな
偉いぞよくできました
638名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/06/15(水) 16:21:07.71 ID:G2TUrb1A0
はじまったな・・・
639名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/15(水) 16:23:03.33 ID:fl6bEFk6i
国の実験なんじゃねえの?
640名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/15(水) 16:24:04.34 ID:333kG9VY0
壁抜け男スレ
641名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/06/15(水) 16:28:30.06 ID:lkCtMK7e0
11時間45分停電しただけだろ・・・
642名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/15(水) 16:29:52.81 ID:HOmrCh+Z0
周波数がずれたとか大問題じゃねーか
643名無しさん@涙目です。(福井県):2011/06/15(水) 16:30:28.22 ID:NnLEO88c0
ただの町おこしならぬ島おこし

これでミステリースポットとか雑誌の特集が組まれて色んな人が訪れる
644名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/15(水) 16:32:36.80 ID:o0f4P3rM0
交流の周期を時間の根拠にしてる時計なんてあるの?

俺いままで、クリスタルクロック内蔵タイプか、ゼンマイ式か、
あと電波式くらいしか知らないんだけど。
645名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/15(水) 16:33:25.43 ID:HOmrCh+Z0
>>644
あるよ
646名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/15(水) 16:34:03.57 ID:o0f4P3rM0
>>645
そうなんだ。でもそんな数出てるもんかなぁー。

俺はいままでそういうの売ってるの見たことないぞ。
647名無しさん@涙目です。(三重県):2011/06/15(水) 16:34:18.23 ID:g0UOSEVx0
終わりの始まり
648名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/06/15(水) 16:36:01.61 ID:1I6FpLD00
一日36時間くらいにしろ
649名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/06/15(水) 16:37:12.74 ID:YoJd0p540
>>648
労働時間が10時間くらい延びるかな。
650名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/06/15(水) 16:43:40.69 ID:BlAAMGqG0
>>646
クォーツが一般化する前はやったことがある
今はあまり見ないね
651名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/15(水) 16:44:32.37 ID:F4af4QpNi
時計は時間じゃないし
652 ◆65537KeAAA (宮城県):2011/06/15(水) 16:44:44.19 ID:P6Sm8X8l0
イタリアの時計ってコンセントに繋ぐのか?
653名無しさん@涙目です。(中国地方):2011/06/15(水) 16:46:10.30 ID:LCnvXDmn0

コンプリート
654 ◆65537KeAAA (宮城県):2011/06/15(水) 16:46:19.79 ID:P6Sm8X8l0
パソコンの時計ってなんであんなに狂うの?
ネットで時刻合わせしないと、平気で月に5分とかずれるんだけど?
655名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/06/15(水) 16:46:51.46 ID:6ViBeaCIO
時の秒針か
656名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/06/15(水) 16:47:06.76 ID:ozlUM8yD0
>>646
数は、ものすごく出てると思うよ。
クオーツなんてのは、それが売りになるぐらいな高級仕様だったわけで
クオーツ使わず手軽に精度出せる交流モーター式が世の中を席巻してたのよ。
機械時計をモーターで動かしたような精度と比べたら桁違いだから。
657名無しさん@涙目です。(長屋):2011/06/15(水) 16:48:58.28 ID:lOrTtwHp0
>>644
クソ古い据え置き時計に周波数切り替え付いてるのを見たことがある
658名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/15(水) 16:50:04.02 ID:333kG9VY0
 神あるいはキリストと、これに逆らうサタンあるいは反キリストの決戦は、
天地開闢以来起こったことのない大地震が大地を揺すり、雷鳴が轟く
ハルマゲドンの地でおこなわれる。そこでサタンは破れ、この世を支配する
“大いなるバビロン(ローマ帝国を意味する)”は倒れ、サタンたちは
底知れぬ闇の中に千年の間封じ込められる。その後、キリストと復活した義なる者
(殉教者)たちが世界を統治する(黙示録20--4 )。いわゆる“至福の千年”である。

地面が割れて墓が開きすべての死者が復活してくる。
http://www3.ocn.ne.jp/~tohara/el-megido.html

全部ちゃんと書いてあるのがすごい
659名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/06/15(水) 16:51:44.22 ID:SgL7sTzGO
深夜に島の変電所が一時的にダウンした、なんて落ちじゃないだろうな
660名無しさん@涙目です。(熊本県):2011/06/15(水) 16:52:18.32 ID:QQ1F8cwA0
DIO・承太郎・ディアボロ・プッチ神父

揃ったな
661名無しさん@涙目です。(関東):2011/06/15(水) 16:53:50.10 ID:bSm/ZGMzO
うわああああ す、スタンド攻撃だあああ
662名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/06/15(水) 16:54:25.77 ID:dBkyYhmq0
原発全停止で電力事情がよくないイタリアで
交流周波数同期の時計なんかそりゃズレるわ
663名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/06/15(水) 16:54:59.47 ID:bby+oNW40
反原発に対するイスラエルの地震攻撃HAARPだな
664名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/06/15(水) 16:56:18.49 ID:C+2Ctb7vP
イタリア人も時計見るんだな
太陽の位置とかで行動してるのかと思った
665名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/15(水) 16:59:55.41 ID:Z1J+1YzF0
東京の電波時計は狂ったまんまなのか?
我が家は九州の電波受けてるが
666名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/06/15(水) 17:06:08.86 ID:gxfmcWINO
ほむほむか
667名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/15(水) 17:06:11.15 ID:Evea/iuT0
AC電源の周波数を使ってる時計がそんなの多いのかね?
日本でもACの周波数を使う時計や装置はあるけど、家庭用ではあまり聞かないよね?
日本だとほとんどクオーツのイメージ
668名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/06/15(水) 17:06:47.21 ID:3vuGP4fb0
PS3の時計は狂いすぎ
669名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/06/15(水) 17:07:41.71 ID:6MUht4JrO
ハープで狂ったんじゃね?
670名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/06/15(水) 17:09:55.72 ID:HfZDXYwtO
>>582
学校や公園にある大きな時計ならわかるけど
家庭用デジタル時計に交流モータなんか乗せて熱で発火しないのかな
671名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/15(水) 17:09:56.51 ID:HSAzMfh30
全ての時計が15分早く進んでたら
実は遅刻してないってわからないだろ・・・
672名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/06/15(水) 17:12:05.62 ID:NpnfANpcO
ボスのスタンドか
673名無しさん@涙目です。(長屋):2011/06/15(水) 17:12:28.35 ID:svufv+s00
海外だってビジネスマンじゃなくても15分の遅刻は遅刻だよ
ただ外国は交通機関の遅れが日常的だから互いにしょうがないなって思いを持ってるってだけ
自転車とか徒歩のくせに遅刻したらそりゃ全く許されんよ
674名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/06/15(水) 17:16:16.70 ID:HfZDXYwtO
太陽光発電ていきなり交流発電なんかしてないじゃん
バッテリーにいったん貯めてからジェネレータで
昇圧して交流変換→整流→送電
て流れじゃないのか?
これだと発電が不安定でも周波数に影響出るはずないんだが
675名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/06/15(水) 17:16:28.51 ID:EBV+kqYr0
これだけおおらかだと自殺者は減るだろうがマフィアは蔓延るという難しさ
676名無しさん@涙目です。(長屋):2011/06/15(水) 17:17:41.31 ID:oH59fPmA0
ジョジョではよくあること
677名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/15(水) 17:17:54.00 ID:n3UzmOxX0
よくあるよね
日本でも時々あるし
678名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/06/15(水) 17:19:19.17 ID:BiJRTDFX0
    |┃
    |┃三    ,ィ, (fー--─‐- 、、
    |┃.    ,イ/〃        ヾ= 、
    |┃   N {                \
    |┃  ト.l ヽ               l
 ガラッ.|┃ 、ゝ丶         ,..ィ从    |
    |┃  \`.、_    _,. _彡'ノリ__,.ゝ、  |     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    |┃三 `ゞf‐>n;ハ二r^ァnj< y=レヽ    <  話は聞かせてもらったぞ!
    |┃.    |fjl、 ` ̄リj^ヾ)  ̄´ ノ レ リ     |   人類は滅亡する!
    |┃三  ヾl.`ー- べl,- ` ー-‐'  ,ン       \____________
    |┃      l     r─‐-、   /:|
    |┃三     ト、  `二¨´  ,.イ |
    |┃     _亅::ヽ、    ./ i :ト、
    |┃  -‐''「 F′::  `:ー '´  ,.'  フ >ー、
    |┃    ト、ヾ;、..__     , '_,./ /l
679名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/06/15(水) 17:19:45.06 ID:p0wYbJqU0
タイムダーイバーはーるか
うしなーわーれーたメーモリー
680名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/15(水) 17:24:31.96 ID:o0f4P3rM0
>>656
マジか。

でも80年代には1000円くらいでクオーツ時計が売ってたからなぁ、日本は。
向こうの人は物持ちいいんだな
681名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/06/15(水) 17:25:15.82 ID:ozlUM8yD0
パタパタのデジタルだけだと思い込んでた自分が甘かった・・・
もしやと思って確認してみたら、AC同期のデジタル自分で使ってるじゃん。
http://uproda.2ch-library.com/390488tqU/lib390488.jpg
682名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/15(水) 17:26:32.20 ID:7A7x+xPo0
チンポ丸出しだろ
683名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/15(水) 17:30:18.27 ID:wkJNsPFJ0
>>682
え?俺のこと?
684名無しさん@涙目です。(京都府):2011/06/15(水) 17:35:26.34 ID:7PFb2nCs0
プッチ神父の仕業だろが。常識的に考えて。
685名無しさん@涙目です。(関西):2011/06/15(水) 17:35:58.15 ID:we8SE3daO
職場の時計も進んでるはずなのになんで早く着いた事がわかるんだ?

太陽の位置で気付いたとしても地球の自転速度が変化したと考えるのが普通だろ
686名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/15(水) 17:40:11.71 ID:RyiEN9B50
電線や屋内配線に何か別の周波数でも乗ってしまってんのかね
よくわからんけどすごく体に悪そう
なんだっけPSEだっけ
家じゅうの配線から電子レンジみたいに別の周波数がもれて
近隣のアマチュア無線まで妨害する、屋内配線インターネット
あーゆーとか
687名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/06/15(水) 17:41:17.80 ID:+POEGGL70
超時空島嶼シチリア
688名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/06/15(水) 17:46:11.37 ID:Y21ddR4l0
ジョジョネタが圧倒的だけど、シュタゲネタも結構多くておじさんうれしい
689名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/15(水) 17:47:43.32 ID:TWMr1J1Ei
いつも職場に30分まえに到着してます
残業はしないけどな
690名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/06/15(水) 17:49:14.52 ID:BlAAMGqG0
>>674
バッテリーが高すぎるので、殆どはそのままインバータを介して系統に繋がっている
これは系統の周波数に追従するようになっている

問題は機械的な回転から電気に変える発電機で
それらは負荷によって周波数と電圧が変化しないように制御される
しかし、何らかの原因によって負荷が急変動したり
発電所や送電に大きな問題が起こったりしたときは、
発電機に与えるエネルギーの制御が間に合わす、周波数や電圧が変動してしまう事がある
691名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/15(水) 17:51:59.13 ID:o0f4P3rM0
>>681
すげー、日本にもあったんだ、電源同期の置時計。
692名無しさん@涙目です。(空):2011/06/15(水) 18:00:11.82 ID:Z4PmK/Sr0
海外の電気の不安定さは異常。寸断や出力低下は普通にある
ACアダプタ通してると気付かないけど、部屋の電灯が明るくなったり暗くなったりで判別できる
693名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/06/15(水) 18:07:24.06 ID:wKyG+RsE0
乾電池とかじゃないのか?
694名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/15(水) 18:09:22.11 ID:xPj1SpPV0
CERNの実験は成功
695名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/15(水) 18:13:33.11 ID:xZC1k0720
>>691
昔は当たり前の製品だったよ
696名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/06/15(水) 18:13:35.05 ID:/xf5CVEs0
ちょっとコロッセオ行って双眼鏡キラキラさせてくる
697名無しさん@涙目です。(大分県):2011/06/15(水) 18:13:50.85 ID:EArV40t/0
とうとう始まったな
698名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/15(水) 18:33:24.17 ID:0hZd2glR0
シチリア島沈没の前兆やな
阿蘇山大爆発 九州全滅
http://www.youtube.com/watch?v=YIcuDKAys1M
699名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/06/15(水) 18:35:23.68 ID:9mpqXGZ30
次元獣が来るぞお
700名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/15(水) 18:37:20.09 ID:RZXqrQru0
人間時間と時空が乖離してきたな。時空は加速して来ている原因は時間の
性質が螺旋状に流れていて最終的に0ポイントに到達する。
701名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/15(水) 18:38:38.32 ID:axlx0JQG0
一応時間は気にしてるのか
702名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/15(水) 18:40:56.63 ID:L+P7aLXy0
クリムゾンだけに
くやしい
703名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/15(水) 18:42:03.74 ID:CjHVYywP0
太陽が活発になってきたからフレアの影響じゃね
704名無しさん@涙目です。(関東):2011/06/15(水) 18:44:27.19 ID:1yz5To8IO
きたかガタッ
705名無しさん@涙目です。(広島県):2011/06/15(水) 18:52:03.50 ID:j9fdmNHo0
キタキタキター
706名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/06/15(水) 18:53:03.24 ID:BrywT9FM0
「遅刻をしないイタリア人」
こりゃ、確かに ただ事じゃないな・・・ニュースにもなるハズだわ
逆に全ての時計が15分遅れてたら誰も気付かなかっただろう
707名無しさん@涙目です。(山形県):2011/06/15(水) 18:54:48.48 ID:ftWw558o0
結果だけが残っている
708名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/06/15(水) 18:58:23.99 ID:2j1PHlee0
異次元空間の扉がついに。。
709名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/06/15(水) 19:27:57.89 ID:zX05pa2e0
>>441
なんでなんだ?
710名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/06/15(水) 19:28:24.12 ID:zX05pa2e0
間違えた・・・
711名無しさん@涙目です。(熊本県):2011/06/15(水) 19:30:44.37 ID:vPxef6pO0
そういうことだったのか
712名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/06/15(水) 19:35:49.63 ID:7x2wkozw0
ほむほむがイタリアに出現したと聞いて
713名無しさん@涙目です。(山梨県):2011/06/15(水) 19:43:24.71 ID:39WCPx2D0
ワロス
714名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/15(水) 19:46:06.73 ID:XxFTxseL0
あとはアレだ
CERNの影響に違いない!
715名無しさん@涙目です。(北海道):2011/06/15(水) 19:49:54.76 ID:HUugfvSe0
時をすっとばされたか
716名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/06/15(水) 19:50:33.48 ID:OWTtCaUn0
まあクロックだから発振周波数が高くなったんだろ
その分早く進んだのだろう
水晶発振回路はCかLが入れば周波数がズレる
CかLの成分が発振回路に加わったんだろうな
おそらくLの成分に対して地磁気の影響で磁気飽和が起きて
Lの値が変化したんだろう
717名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/15(水) 20:02:58.55 ID:05hF8lzC0
腕時計まで送電線の電力で狂うのかwww
嘘コケ
718名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/06/15(水) 20:20:06.94 ID:qOR+SqePO
キングクリムゾンていうかブッチ神父の方じゃね?
719名無しさん@涙目です。(東日本):2011/06/15(水) 20:23:31.85 ID:Iq9AzMXM0
720名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/06/15(水) 20:23:56.78 ID:x+uM9SP/0
誰も遅刻しなくなってしまったのです でワロタ
今まで平気で遅刻してたのかよ
721名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/06/15(水) 20:40:41.68 ID:VSuDIlybO
『能力者』たちが動き始めたか…こりゃローマも黙っちゃいないな
722名無しさん@涙目です。(北海道):2011/06/15(水) 20:42:00.60 ID:W//6i1RfO
こういうのワクワクするな
723名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/15(水) 20:43:14.93 ID:jAutQ/Yw0
CERN起動
724名無しさん@涙目です。(九州):2011/06/15(水) 20:45:30.94 ID:UVny7yExO
ぱるぱるぅ!
725名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/06/15(水) 20:46:53.27 ID:oLH/0SbJ0
>>138
これって追加分?
726名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/15(水) 20:50:42.22 ID:OfHOMhxu0
49.89Hzっていいの?
50Hzから0.11Hzずれてるけど
727名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/15(水) 20:53:37.02 ID:C8X1M6Hmi
「何かわからんが食らえ!」という台詞のバカさは異常
728名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/15(水) 20:58:02.38 ID:JVMM045G0
失われたアトランティスはタイムスリップしたのかもしれない…
729名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/06/15(水) 20:58:09.17 ID:GShIpc/b0
家中の時計がデジタルとか悪趣味だな
ああ、それからデジタル腕時計していいのは中学生までな
730名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/15(水) 21:03:22.32 ID:A7Fo9Wyc0
アナログデジタルはええのか
クロノグラフとか今時両方ついとるやろ
731名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/15(水) 21:05:03.14 ID:+EzxLrz30
一般相対性理論?

でも時が「加速」するってどういうことなの
732名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/15(水) 21:08:25.47 ID:Wr+Mszgi0
(´・ω・`)・ω・`) キャー
/  つ⊂  \  怖いー
733名無しさん@涙目です。(長屋):2011/06/15(水) 21:08:53.92 ID:+oFjbeTY0
昔、だぁだぁだぁというアニメがあって時空のゆがみをテーマとした
SFものをやっていた。
734名無しさん@涙目です。(新潟・東北):2011/06/15(水) 21:11:53.12 ID:/r7AZaKVO
その中心付近に時空を歪める術者がいるに違いない。穴が完全に開ききってしまった場合・・
735 【東電 78.1 %】 忍法帖【Lv=8,xxxP】 (チベット自治区):2011/06/15(水) 21:12:03.63 ID:BgOtH2Hk0
俺だ、ついに「機関」が始動したらしい
早急に鎮圧して呉!!
736名無しさん@涙目です。(長屋):2011/06/15(水) 21:14:02.18 ID:rtb2v1jK0
じゃあPCのクロックだって上がるはずだよな
737 忍法帖【Lv=15,xxxPT】 (dion軍):2011/06/15(水) 21:14:14.17 ID:+iAJ3L9r0
イタ公なら丁度いいくらいだろ
738名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/15(水) 21:15:02.68 ID:bYjhyhez0
キング・クリムゾンか
739名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/15(水) 21:15:38.52 ID:xrZQe9vK0
仕事場の時計もずれているのなら、実質遅刻してるんじゃまいか?
740名無しさん@涙目です。(関東):2011/06/15(水) 21:21:05.43 ID:1KTBlRLqO
職場の時計はずれないのかよ
741名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/15(水) 21:25:55.43 ID:OfHOMhxu0
壁掛け時計なんだろ
742名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/06/15(水) 21:27:41.17 ID:ozlUM8yD0
シチリア島で、職場の時計をひそかに遅らせるのが流行ってるだけだったりして。
743名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/06/15(水) 21:43:00.20 ID:Gec3et9F0
仕事場の時計だけ正確だったのか
どんな偶然だよ
744名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/15(水) 22:18:39.61 ID:kvsz4c7L0
この世には、不思議なことなど何もないのだよ、関口君。
745名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/06/15(水) 22:26:27.82 ID:E6XpyEVx0
いや、まだアカシックレコードの書き換えテストの段階だ。
「奴ら」が動き出すのはこれからだな。
じきに世界中で時空震の歪みが現れるな。
746名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/06/15(水) 22:29:31.51 ID:wQ6f2uUy0
マフィア
747名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/06/15(水) 22:30:19.13 ID:E6XpyEVx0
MPLSのしわざか。
死神がくるな……。
748名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/06/15(水) 22:33:03.47 ID:V8OfRrKFO
↓ポルナレフが一言
749名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/15(水) 22:34:04.80 ID:3QtIRzF50
マクロの空を貫いてなにか落ちてくるんじゃないか?
750名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/06/15(水) 22:37:09.38 ID:AMkaHfRm0
何話にになったら真ゲッター出てくるの?
751名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/15(水) 22:41:56.36 ID:toOVIPRH0
夏時間に入ったのをイタリア人全員が忘れていたとか
752名無しさん@涙目です。(中部地方):2011/06/15(水) 22:42:22.30 ID:Ls9ZLVOr0
電波時計で、送信元の時間が狂っただけじゃね?
753名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/15(水) 22:50:57.85 ID:McGgcJ/A0
科学的に証明するにしても、シチリア島限定ってのが良く分からんな。
シチリアだけ、特別な電波でも使ってるのか?
754名無しさん@涙目です。(西日本):2011/06/15(水) 23:01:42.87 ID:UIZwJGjI0
モラックス

危険度 ★★☆☆☆
755名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/15(水) 23:07:52.39 ID:WBDvjl5P0
うちの壁掛け電波時計の針がある日ぐるんぐるん回りだして、
ついに来たか・・・と思ってたら電池切れの合図だった
756名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/16(木) 00:54:39.15 ID:dBC5+EHW0
>>4
たった15分早くなるだけで遅刻しないなんて、イタリア人偉いと思ったよ。
自分なら遅刻すると思う。
757名無しさん@涙目です。(北海道):2011/06/16(木) 00:56:54.27 ID:+2E3K4Bz0
キングクリムゾン・・・・

まだ生きていやがったのか
758名無しさん@涙目です。(新潟・東北):2011/06/16(木) 01:04:32.43 ID:y/QPIOB7O
>>753
島独自の小さい電力網だと
電圧と周波数の安定性が悪そう
759名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/06/16(木) 01:05:19.29 ID:YeLoZ8bt0
教会の神父が礼拝の時間に遅れて来るから神様が時計の針進めたんだろ
760名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/06/16(木) 01:06:55.25 ID:bWQvo0ao0
たまに誤解してる奴がいるが、イタリア人は怠け者なのではなくて
楽するためには努力を惜しまない奴らだ。
761名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/16(木) 01:10:45.11 ID:VCpm8BMT0
高次元からの介入があったようだな
762名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/16(木) 01:13:52.41 ID:fF/bxCYC0
無神経に
763名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/16(木) 01:16:09.81 ID:dBC5+EHW0
>>760
好きな事には本気出すよ
764名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/06/16(木) 01:20:48.62 ID:N53I5y0B0
ナンパとかナンパとかナンパとかナンパとか
765名無しさん@涙目です。(山口県):2011/06/16(木) 01:43:16.31 ID:TQdT1SOJ0
実はイタリア人補完計画という壮大な社会実験とかw
766名無しさん@涙目です。(西日本):2011/06/16(木) 02:00:50.51 ID:BKgsNCNE0
社会福祉公社の少年兵のしわざだな
767名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/16(木) 02:05:30.86 ID:fF/bxCYC0
船に乗り
768名無しさん@涙目です。(熊本県):2011/06/16(木) 02:08:02.92 ID:Co29rEnN0
ザ・ワールド!
769名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/06/16(木) 03:21:04.30 ID:J5KY8KMCO
確かシチリアには3000mクラスの火山があったよな
770名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/06/16(木) 04:51:55.92 ID:KT7Y/IiH0
キプロスやコルシカには影響ないのか
771名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/16(木) 04:52:22.03 ID:XZ3NHNih0
gfgg
772● ◆KqpNZ2WiOk (長野県):2011/06/16(木) 04:53:37.64 ID:QViVBlw/0 BE:730372853-2BP(433)

イタリアだしスタンド攻撃だな
773名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/16(木) 04:54:56.80 ID:V0+fJKRJ0
やばくない?
国連軍で制圧すべき
774名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/16(木) 05:14:16.83 ID:juOxeyrL0
電気の周波数で変わるって、いつの時代の時計使ってるんだよw
775名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/16(木) 06:31:53.70 ID:KBITLEF0P
キンクリは時を加速じゃなくて吹っ飛ばすだろにわかめ!
この場合はプッチのメイド・イン・ヘブンだろjk

なんて書くとまたジョジョヲタきめえとか言われるんだろうなw
776名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/06/16(木) 06:50:14.26 ID:DXwQTEToO
どう考えてもスタンドだろ

ラストバトル並みの激闘があったなこれ
777名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/06/16(木) 06:52:57.15 ID:nABJcuNQ0
あとはゲートを開く鍵をルッかに作ってもらえ
778名無しさん@涙目です。(三重県):2011/06/16(木) 07:13:32.77 ID:qhJxwzkB0
一秒ごとに世界線を越えて
779名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/16(木) 07:18:15.88 ID:iUHpsNo80
>>4
ニート乙
780名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/06/16(木) 07:25:11.67 ID:YhRRTmGIO
シチリアとキプロスのロマン度は異常
一度行ってみたい
781名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/06/16(木) 07:29:56.34 ID:VrYwdfLG0
>>779
時間遅れの的外れなレスして楽しい?
782名無しさん@涙目です。(愛媛県):2011/06/16(木) 08:45:23.08 ID:gmt/6LlX0
>>760
のび太かよ
783名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/06/16(木) 10:06:44.95 ID:ZGjXxtt30
>>580
シシリー島のトリスケリオンは三つの岬
784名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/16(木) 11:39:57.44 ID:RBqDuHJ40
このおっさんがなんらかのスタンド使いで
キングクリムゾンの能力をおっさんだけが認識してるんじゃね
ニュースにしちゃったからおっさんボスに狙われちゃうね、かわいそうに
785名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/16(木) 13:13:25.32 ID:nZqVf0ZJi
>>775
ちげーよ。ちょっとは頭使え。
786名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/16(木) 13:21:08.73 ID:nZqVf0ZJi
時が吹っ飛ばされたけど、デジタル時計だけは何故かその攻撃を免れたと仮定するね。俺は。ボスの攻撃で間違いない。
787名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/16(木) 14:23:56.25 ID:LKTgv4nD0
> デジタル式の時計が一斉に15分早く進む
デジタル時計だからではなく、クォーツ時計打からじゃないのか?
水晶振動子が電磁波の影響を受けて時刻が狂ったんだと思うが。
> 周波数が安定しない電流がコンセントから時計に流れた結果、時計の進みが狂っているという仮説を紹介しています。
この理由はないだろう?

>>91
論破というのは、論理を持ち出して主張を崩すこと
> 電池で動いている時計は狂わないだろ
これは論理の前提を崩したというんだよ
788名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/06/16(木) 14:57:23.68 ID:blkfl0Wt0
>>511
clock は元のイタリア語では sveglie (目覚まし時計)みたいだな
radio sveglia で画像検索すると目覚まし付きラジオ
microwave は言うまでも無く電子レンジ

電源の周波数の異常で間違い無さそうだな
789名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/06/16(木) 14:58:04.68 ID:E/t4t8QT0
なにその厨二心くすぐるイベント
790名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/06/16(木) 15:20:49.78 ID:bcV5GnWM0
まゆしぃはイタリアに行ったことないですぅ
791名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/16(木) 15:21:56.05 ID:9FZ6YC3a0
地球が割れるうぅぅぅ
792名無しさん@涙目です。(九州):2011/06/16(木) 15:25:27.42 ID:ByJsEAIMO
向こう側からの時空転移の影響だな
奴らが動き出したようだ
793南方仁(関西地方):2011/06/16(木) 15:30:27.69 ID:bcV5GnWM0
竜馬さん? 今、15・・いや、四半刻程時が飛ばなかったですか?
794名無しさん@涙目です。(USA):2011/06/16(木) 15:32:01.03 ID:Rk3OLxJu0

60hzの地域でディヂタル時計を買った人が50hzの自宅に持ち帰って使用すると
まったく同じことが起きているのでおそらく太陽光発電からのへっぽこ配電の問題でしょうね
795名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/16(木) 15:36:08.01 ID:B8DpZ+Zb0
厨二病カーニバルの開催だ
796名無しさん@涙目です。(愛知県)
キンクリって使う度に大惨事起こるよな