【手遅れ】原子炉建屋のカバー、27日に設置工事開始 完成は9月下旬予定

このエントリーをはてなブックマークに追加
93名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/06/14(火) 22:15:17.91 ID:r6OGhkvu0
なんかドラマ仁みたいなむりくりみたいだな
それ無理だっつーのw
94名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/14(火) 22:15:28.91 ID:9qlpSW4h0
>>87
言えないw
下請けですよ
95名無しさん@涙目です。(岐阜県):2011/06/14(火) 22:15:50.56 ID:r7Nl82690
台風に煽られて盛大に飛ばされるんだろ
96名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/06/14(火) 22:16:23.71 ID:74X8ih8o0
建築士いるか?
これ現実的にはどうなの?
97名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/06/14(火) 22:18:12.71 ID:eq2iHk2O0
台風で放射能をどっかに吹き飛ばしてもらうか
98名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/14(火) 22:19:25.79 ID:sj31O7aw0
>>94
山の中の送電線の鉄塔新設工事だとヘリでタワークレーンの部品を運んで組むから
現地でタワークレーン組み上げんの?
99名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/14(火) 22:19:29.87 ID:8NQ+9NoP0
何終わった事のようにノンビリやってんだよ
俺は絶対に許さないよ
100名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/14(火) 22:20:22.92 ID:cMjez2L60
http://www.yomiuri.co.jp/photo/20110614-495682-1-L.jpg
いい感じのデートスポットになるな
101名無しさん@涙目です。(富山県):2011/06/14(火) 22:21:55.98 ID:+sPYJ4BS0
>>20
ナツいな
102名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/14(火) 22:22:44.43 ID:9qlpSW4h0
まずは基礎工事だよな
これだけの鉄骨を受ける基礎工事を無人では出来ないだろうしねー
103名無しさん@涙目です。(富山県):2011/06/14(火) 22:23:25.12 ID:+sPYJ4BS0
>>100
なにこれ
屋根乗せるだけなの?
ボルト締めも溶接もしないの?
104名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/14(火) 22:24:41.89 ID:9qlpSW4h0
>>98
たぶん鉄板を敷き詰めてなるだけ離れた所でクローラクレーンを組んで自走させるんじゃないかな?
105名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/06/14(火) 22:25:01.43 ID:74X8ih8o0
マジで実現するつもりで発表したのか、
とりあえず一応ちゃんと考えてますアピール的なただのポーズなのか
106名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/06/14(火) 22:27:02.08 ID:yFHri4yKO
なーんだ?
『ガイアの夜明け』実況スレかと思った
107名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/06/14(火) 22:27:10.65 ID:l64L11NOO
3ヶ月おせえ死ね
108名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/06/14(火) 22:28:00.46 ID:MmysD0rG0
施工はどこがやるの?
まことちゃんハウスみたいにしてくれれば笑ってやるけど
109名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/14(火) 22:29:21.00 ID:b+a78mH70
手遅れというが、人材が足りないらしく、規模も半端なくでかいのだよ
110名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/06/14(火) 22:30:15.78 ID:jZkB5tId0
奇跡的な早さだな
感心するわ
111名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/06/14(火) 22:31:37.43 ID:Qk+70xmD0
このカバーの中の放射性物質濃度はどうなるんだ・・・
もう中で作業する気は無いのか
112名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/06/14(火) 22:31:51.86 ID:s/v//wES0
全部で6社 清水と日立なんとか
残りの4社は契約上の関係で公表できません
113名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/14(火) 22:32:09.41 ID:b+a78mH70
>>105
お前さんが調べてないだけで発表どころか
先月の時点で違う場所で仮組してる段階
まぁ俺も関連業者の又聞きなんだけどね
114名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/06/14(火) 22:33:47.66 ID:EzuH84TV0
燃えて終わりだろ
115名無しさん@涙目です。(愛媛県):2011/06/14(火) 22:34:29.95 ID:D2ko3F9l0
覆いができたってね

へー
116名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/14(火) 22:35:31.37 ID:8hIqpRmW0
何もやらないより全然良い、とにかく急ぐんだ!
117名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/06/14(火) 22:36:02.80 ID:CpFsettg0
9月下旬って
当初予定より1か月も遅いじゃねえか
どうなってんだ
118名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/06/14(火) 22:36:17.50 ID:NBktLRLT0
>>20
AKIRAそのまんまの状況だなw

あと20世紀少年もどこか被るんだがなぜだろう
119名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/06/14(火) 22:36:37.40 ID:r6OGhkvu0
村岡は全国のとび職の親方に声をかけた・・・・
そんな危険な現場に若い衆を派遣できない
ガキが生まれる若いのがいるんだよ・・・行けって言えないよ
親方からの返事だった・・・
村岡はそれ以上頼めなかった
(田口トモロウ)
120名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/06/14(火) 22:36:56.71 ID:74X8ih8o0
>>113
そうか本当にやるのか・・・
121名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/14(火) 22:38:03.64 ID:HRTn/DxH0
>>6
冷やすのに時間がかかるから、どっちにしてもまだまだカバーは必要。
122名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/14(火) 22:38:37.48 ID:kOdJsE7p0
完成9月なら真夏もぶっ通しか
何処まで効果あるか不明な防護着て暑いなかやるわけか
熱中症で直に影響でるな
123名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/14(火) 22:38:40.66 ID:HRTn/DxH0
>>113
筋骨隆々の鳶のおじさんの股に聞いたのか・・・

どうだった?
124名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/14(火) 22:39:57.71 ID:HRTn/DxH0
>>122
防護服は、放射性物質の吸引防止には必須。
平時の現場でも炉心作業で使われていたらしいぞ。
内側から空気出して外からの空気の流入をシャットダウンするタイプ。

ほぼ宇宙服
125名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/14(火) 22:40:42.13 ID:82lARQMu0
10月『カバーが全部吹っ飛びました!』
126名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/14(火) 22:40:43.31 ID:ekgpugVe0

高速炉もんじゅ落下装置引き上げに工学的無理
http://news.livedoor.com/article/detail/5625269/

127名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/06/14(火) 22:42:59.95 ID:74X8ih8o0
ところで昨日の4号機の爆発的事象はなんだったの
128名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/06/14(火) 22:43:06.45 ID:r6OGhkvu0
もんじゅの話は関係ないやんw
129名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/06/14(火) 22:49:11.80 ID:r6OGhkvu0
>>127
臨界です
130名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/06/14(火) 23:00:03.29 ID:FbADwvhz0
組み立ててる最中にクレーンぶっ倒れて原子炉破壊とか余裕でやりそうなんだが
131 忍法帖【Lv=15,xxxPT】 (鹿児島県):2011/06/14(火) 23:01:19.73 ID:4sHTYcQGP
>>100
内側からチェレンコフ光で光らせると尚一層ムーディになるな
132名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/06/14(火) 23:03:04.80 ID:74X8ih8o0
>>129
なんだ臨海か
すごい煙だったね
133名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/14(火) 23:04:54.05 ID:SdYcV3tP0
模型にいくら掛けたんだよ
134 忍法帖【Lv=15,xxxPT】 (鹿児島県):2011/06/14(火) 23:09:21.19 ID:4sHTYcQGP
>>133
社員1人分の年収くらいかな
135名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/06/14(火) 23:09:43.59 ID:MmysD0rG0
クレーン「押すなよ?押すなよ?絶対に押すなよ?w」
136名無しさん@涙目です。(長屋):2011/06/14(火) 23:10:33.32 ID:3slJle790
強力な観光資源が誕生するな。
137名無しさん@涙目です。(長屋):2011/06/14(火) 23:13:06.11 ID:wa4zK+L+0
日本は貧乏だから石棺すら買えないのね
138名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/14(火) 23:22:51.82 ID:SdYcV3tP0
>>137
えっ!
139名無しさん@涙目です。(長屋):2011/06/14(火) 23:28:48.59 ID:L9igZ+j00
>>118
明るい未来のエネルギー
とかかね
140名無しさん@涙目です。(長屋):2011/06/14(火) 23:31:12.49 ID:wa4zK+L+0
>>138
ロシアは石造りの家
日本はブルーシートの家
141名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/14(火) 23:35:11.75 ID:Zal+Yr7v0
NHK小道具班がアップを始めました
142名無しさん@涙目です。(大阪府)
現場の濃度が一気に上がるオチ