いま液晶テレビ買え時期がいい

このエントリーをはてなブックマークに追加
1依頼333(東京都)

日東電工(6988) 液晶表示用材料の堅調推移続く。メリルリンチ証券では「買い」継続。(他に、UBS証券)

 メリルリンチ証券は6月13日付けで、日東電工(6988)の投資判断「買い」と目標株価5,300円を据え置いた。
 5月連結売上高は前年比4%減、前月比3%減。主力の液晶表示用材料売上高は前年比8%増、前月比1%増となった。
 自動車市場向けの低調もあり、インダストリアルテープ売上高は会社計画を下回る推移となっている模様。
 一方、液晶表示用材料売上高は、(1)タッチパネル用ITOフィルムの需要回復、(2)タブレットPC向け偏光フィルムの
需要増加を背景に会社計画を上回る推移となっている模様。
 同社ITOフィルムは、スマートフォン市場でシェアを伸ばしているAndroid陣営への納入シェアが高く、
今後も着実な売上拡大を期待できる。
 また、現状低調な推移にとどまっているインダストリアルテープ事業も年後半に向けた自動車生産増に伴う需要回復が
見込まれ、株価バリュエーションの割安感も依然強いと指摘している。

 一方、UBS証券では投資判断「Neutral」を継続も、目標株価を4,700円→4,300円へと引き下げた。
 LCD偏光フィルムの価格低下やメディカルの不振、工業用テープのミックス変化などを踏まえて、証券側では12年3月期
営業利益予想を935億円→870億円(前期比2%増)、13年3月期営業利益885億円→866億円へと引き下げた。
 LCDテレビは世界的な普及進展を受けて11年以降に構造的な成長鈍化となる可能性が高く、
偏光フィルムへの価格圧力も高まると予想。
 また、将来的には中小型ディスプレイでLED→有機ELへのシフトが出てくると見られ、偏光フィルム需要にネガティブ
となる可能性があると指摘している。 (H)

[NSJショートライブ 2011年6月14日 13時28分 更新]

http://mainichi.jp/life/money/kabu/nsj/news/20110614260007.html
2名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/06/14(火) 15:59:26.22 ID:asBPqvno0
だが断る
3名無しさん@涙目です。(京都府):2011/06/14(火) 16:01:16.28 ID:6T5Bitmh0
REGZA買えばいいんだろ
それじゃなけりゃBRAVIAかVIERAなんだろ
4名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/06/14(火) 16:01:43.35 ID:g8ZaUNa10
2万円代前半なら買う
5名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/14(火) 16:01:48.11 ID:fq7tSJ1D0
液晶テレビは落ち込んだ
6名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/06/14(火) 16:01:49.97 ID:vqji4vxA0
パチンコ地上波マンセー
7名無しさん@涙目です。(岐阜県):2011/06/14(火) 16:02:18.62 ID:zAH5GkoW0
何回目だよこのスレ
8名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/14(火) 16:02:30.54 ID:1TOKJjSzP
悠木ELが実用レベルになるまで待つわ
9名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/06/14(火) 16:02:31.03 ID:ViIvShh20
観る番組がない
10名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/06/14(火) 16:02:46.84 ID:OkJ6haFL0
いらない
11名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/06/14(火) 16:03:19.71 ID:uWpN8gnN0
値段上がりすぎだろw
http://kakaku.com/item/K0000173015/
12名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/06/14(火) 16:03:56.86 ID:cir7gl500
いつも時期がいいばかりでいつが本当に時期がいいんだ
13名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/14(火) 16:04:18.23 ID:19kIwdXc0
なんか中国人が書いたようなスレタイ
14名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/14(火) 16:04:35.31 ID:FcpzBxT40
近所のジジババたちの家にチューナー付けまくってきてやった
みんなこれで十分だって喜んでたよ
15名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/14(火) 16:05:25.90 ID:jF2hPD3v0
ちょっと前に電気店見てきたけど
テレビのリモコンに
地上A、または地上アナログって付いてるテレビ売ってるんだよねw
あのボタン完全地デジ化後どうするんだろうw
16名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/06/14(火) 16:07:03.13 ID:pQOiZtvu0
>>15
BS1 BS2(笑)
17名無しさん@涙目です。(長屋):2011/06/14(火) 16:07:05.97 ID:FpyDOrZD0
アナログボタンがついてるうちは時期が悪いって言ってるだろ
18名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/06/14(火) 16:07:48.44 ID:R0UCbbAS0
>>9
うはっっっwww
19名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/06/14(火) 16:08:30.88 ID:48FS1M480
>>11
あきらかに買い土器じゃねえな
20名無しさん@涙目です。(西日本):2011/06/14(火) 16:09:53.23 ID:srpWXzRFP
アナログチューナ−が付いてる間は時期が悪い
21名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/06/14(火) 16:09:59.98 ID:EkFtT+fR0
32型が2万円台になってからが勝負
22名無しさん@涙目です。(大分県):2011/06/14(火) 16:10:31.83 ID:YXnutHp60
>>11
を見る限り
ちょっと前にスレ立ったときがホントの買い時だったっぽいな
23名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/06/14(火) 16:11:14.22 ID:xUSWtD0x0
有機EL()
24名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/06/14(火) 16:11:14.45 ID:quJU+MS+P
19とか21を安くしてくれ
25名無しさん@涙目です。(長屋):2011/06/14(火) 16:11:23.73 ID:X/CEDaa2P
よく、「アナログチューナーいらん」って聞くけど、
どのみち使わないので、「いる」も「いらない」も関係ないと思うのだが?

「アナログチューナー無くして、その分安くしろや」っていうなら分かるが、
そういうことでは無いんだよね? 意味わからん。
26名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/06/14(火) 16:11:30.05 ID:pQOiZtvu0
>>11
エコポイント終了&地震で在庫だぶつく

在庫はけてきたから値上げって事?
27名無しさん@涙目です。(広島県):2011/06/14(火) 16:11:54.17 ID:xo3wLeJiP
アナログチューナーが完全に廃止されたらもっと安くなるってことか
28名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/06/14(火) 16:13:07.27 ID:PzW6PCr50
プラズマ厨はまだきてないみたいだな
29名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/06/14(火) 16:13:09.54 ID:v6ajWu7K0
>>11
完全に買い時を逃してる
30名無しさん@涙目です。(新潟・東北):2011/06/14(火) 16:13:25.95 ID:dMkt7I07O
のんびり行きますw
31名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/14(火) 16:14:13.79 ID:CqkIs00z0
チョニーのリモコンはジジババに売る気ねーだろ
番組表ボタンダブルクリックとか池沼が考えたとしか思えん
32名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/06/14(火) 16:14:31.55 ID:0yo8EzDV0
お前らって結局アナログ放送終わるまで買わないの?
33名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/14(火) 16:15:13.35 ID:08gItzWW0
買えないの
34名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/06/14(火) 16:15:59.43 ID:vYb5JvKV0
REGZA Z2 42が100k切ったら本気だす
35名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/06/14(火) 16:16:27.39 ID:hN9SUvqT0
>>25
(´・ω・`)?
36名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/06/14(火) 16:16:29.47 ID:69Zj+CT+O
遂に家のブラウン管が逝った
もう1〜2年頑張ってほしかったな
しょうがないから今日帰りにプラズマ買ってくる
37名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/14(火) 16:16:47.70 ID:ajTw8T3B0 BE:1024353353-2BP(0)
38名無しさん@涙目です。(長屋):2011/06/14(火) 16:16:48.48 ID:X/CEDaa2P
>>11
東芝の37Z1Sね。

生産終了品なので、もうほとんどの店で売ってないから、
価格コムの中で、残ってるバッタ屋が上位になり、それが表示されてるだけの話。
(例えば、数年前の機種をいつまでもバカみたいに表示してる店舗が高いのは当たり前)

ようは、「うわ、値上がりしてる!」というリアクションは間違い。
39名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/06/14(火) 16:19:03.57 ID:kqz9yC8W0
液晶からプラズマに変えたら猫がかぶりつきでテレビ見るようになった
40名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/14(火) 16:19:30.10 ID:RwI7IEWk0
買いたい時が買い替え時
41名無しさん@涙目です。(長屋):2011/06/14(火) 16:19:49.58 ID:X/CEDaa2P
>>35
わからなかった?

ようは、あっても無くても、自分には関係ないのだから、
「あること」についてわざわざ言及しなくてもいいのでは?ってこと。

「リモコンのアナログボタンが邪魔なんだよな〜」って言うなら、
まだわからなくもないけど。というかそんなに邪魔ってほどでもないしね。
42名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/06/14(火) 16:19:56.80 ID:c3/aFdtw0
エコポイントの時より明らかに下がってるな
買わなくて正解だった
43名無しさん@涙目です。(石川県):2011/06/14(火) 16:20:18.96 ID:Asp5THaq0
韓愛テレビなんかいらね
44名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/14(火) 16:21:19.79 ID:JzreCBgK0
ほとんどテレビ見ない
45名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/06/14(火) 16:21:29.25 ID:ylFYwZvH0
http://kakaku.com/item/K0000219512/

これも上がってる
このTV37000で勝った俺は勝ち組
46名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/14(火) 16:22:11.74 ID:a8giwlcn0
テレビを見る時間が直角で下り坂なんだが
47名無しさん@涙目です。(富山県):2011/06/14(火) 16:23:09.53 ID:FoRzMb+w0
高すぎわろえない
48名無しさん@涙目です。(長屋):2011/06/14(火) 16:23:14.12 ID:cZrCZsn90
>>45
予想外に売れてどの店も在庫がない状態だから、
商品が入ってくればまた下がるよ
49名無しさん@涙目です。(広島県):2011/06/14(火) 16:23:37.87 ID:Tsyox2cu0
せっかく2万円台で買ったのはいいが
なんか色々つけたら4万超えたんですけど!
50名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/06/14(火) 16:23:56.36 ID:oLpUQBVl0
プラズマの方が安くね?
51名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/06/14(火) 16:23:59.91 ID:quJU+MS+P
なにをつけたんだよ
52名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/06/14(火) 16:24:02.81 ID:IANlOzT60
>>38
Z1の録画不具合とか直ったの?
あれが酷すぎて、しかも長期間すぎで東芝の技術力の低さが問われてたと思うんだが
53名無しさん@涙目です。(福井県):2011/06/14(火) 16:24:07.98 ID:jkXVy3Il0
型落ちのLEDバックライトの三菱40インチが7万でお釣りきた
54名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/06/14(火) 16:24:13.28 ID:hN9SUvqT0
>>41
「アナログいらん」って言ってる奴は値段やボタンといった面も含んだ上で言ってんじゃないのか?
俺はそうだと思ってるけど
55名無しさん@涙目です。(岐阜県):2011/06/14(火) 16:24:52.18 ID:7wsGVhNs0
KDL-32CX400安すぎわろた
56名無しさん@涙目です。(長屋):2011/06/14(火) 16:25:38.59 ID:i9VkiffZ0
2年位前のREGZA47インチを12万ちょいでネットで買った
細かい事グダグダ言わない奴にはおすすめ
57名無しさん@涙目です。(山口県):2011/06/14(火) 16:25:41.19 ID:/d8x9Nc+0
もうここまできたら地デジ化完了後に買えよ
58名無しさん@涙目です。(長屋):2011/06/14(火) 16:25:43.13 ID:w+S7uwfo0
液晶モニタ+ps3+torneってどうよ
59名無しさん@涙目です。(熊本県):2011/06/14(火) 16:27:25.12 ID:rO9HCy1h0
>>58
地デジしか撮れないじゃん
60名無しさん@涙目です。(長屋):2011/06/14(火) 16:27:31.44 ID:X/CEDaa2P
>>58
BSは録画できないけどいいの?

「録画するのは主に地上波のバラエティ」というなら分かるけど。
61名無しさん@涙目です。(長屋):2011/06/14(火) 16:27:55.29 ID:i9VkiffZ0
>>58
torneはしょせんオモチャと考えた方がいい
外付けHDDをいつの間にか認識してなくて録画失敗とかたまにある
衛星放送も撮れないし
62名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/06/14(火) 16:28:01.75 ID:nuZAGHSgO
今のブラウン管の方がきれいでいいや
63名無しさん@涙目です。(熊本県):2011/06/14(火) 16:30:14.37 ID:rO9HCy1h0
ところでお前らスーファミやりたくなったらどうするの?
PS1はPS3で出来るけどPS2は出来ないし
液晶テレビでスーファミとか表示したらすごい汚くなっちゃうしで
俺の部屋のメインテレビはまだブラウン管のままだ
64名無しさん@涙目です。(秋田県):2011/06/14(火) 16:30:15.73 ID:5ibwYu3x0
田舎でアニメもないからいらないや
65名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/14(火) 16:30:22.11 ID:yPC95f4e0
チューナーはPT2に任すから
チューナーレスでフルHDで40インチで35000円ぐらいで頼む
66名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/14(火) 16:31:37.46 ID:yPC95f4e0
いつのまにか東芝が殿様商売してる件
おまえらがマンセーするからだぞ
67名無しさん@涙目です。(長屋):2011/06/14(火) 16:34:17.17 ID:MEPYGjzQ0
先週あたりから値上がりモードだな
生産止めてるところもあるからダブつきも減るし
7月末までは買うべきじゃないな
68名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/14(火) 16:34:28.91 ID:jF2hPD3v0
>>63
汚くなっちゃうのはしょうがない
諦めろ
69名無しさん@涙目です。(愛媛県):2011/06/14(火) 16:35:26.00 ID:XLHtRMai0
こないだ親がテレビを買い換えるというのでKDL-40EX500にした
ヤマダ電機で62800円のポイント19%
40インチがこんなに安いのかと驚いてたがポイントは俺が貰った
70名無しさん@涙目です。(青森県):2011/06/14(火) 16:36:10.33 ID:Seg6Q5ER0
プラズマ本当に安いな
マジで買え
71名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/14(火) 16:36:36.21 ID:yPC95f4e0
部屋が暑くなりそうだからプラズマはちょっと
72名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/14(火) 16:36:44.14 ID:JdtnrwYw0
液晶ならテレビ要らないです
FED早くしてくださいや
73名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/14(火) 16:37:31.35 ID:y7FkPPlb0
アナログチューナなくせよ
74名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/14(火) 16:37:56.37 ID:lWsOfGvh0
DLANしか使えなくなって意味のない糞REGZA買わされた情弱はいないよな?
75名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/06/14(火) 16:38:33.34 ID:GGqZPsTq0
プラズマ買ったよ
日立のやつ
安すぎだ
76名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/14(火) 16:38:38.10 ID:yPC95f4e0
操作が一番キビキビなのはレグザ
77名無しさん@涙目です。(広島県):2011/06/14(火) 16:38:58.23 ID:Tsyox2cu0
しかし、地デジ化寸前に買い替えるのが一番の情強だったとは
エコポイントで買ったやつとかマジ涙目だろ
78名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/06/14(火) 16:38:58.18 ID:Lcu7ofPh0
はやくアナログ機能完全カットした機種だせよボケ
東芝しか選択肢がないだろカスが
79名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/14(火) 16:39:23.34 ID:YOwAlG720
>>63
エミュでも使ってんだろ
80名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/14(火) 16:39:25.43 ID:y7FkPPlb0
来月地デジ化すんじゃねーの?
なんで今だにアナログ搭載してんのあほなのしぬの
81名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/14(火) 16:39:57.06 ID:+Z72vJbQ0
今移行前の値上げだ時期が悪い
82名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/14(火) 16:40:00.43 ID:lWsOfGvh0
dlnaだった死にたい
83名無しさん@涙目です。:2011/06/14(火) 16:40:12.57 ID:QdcGaT6m0
07年に買って、最近もう一台買ったんだが
猛烈に薄く軽くなってるな
84名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/14(火) 16:40:40.56 ID:u9jG2Aifi
Z2ふざけんな、残像出まくりじゃねーかksg
85名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/06/14(火) 16:41:42.43 ID:AMFgykef0
PCモニタ捨てて代わりにテレビ使ってうrけど目悪くなるん?
86名無しさん@涙目です。(広島県):2011/06/14(火) 16:42:03.65 ID:Tsyox2cu0
>>81
むしろ今しかない。
7月入ると真の駆け込みが増えて在庫が激減するぞ。
今買わないなら8月まで待て。
87名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/06/14(火) 16:42:59.20 ID:oLpUQBVl0
全体的に見ると、4月〜5月が底だったっぽいな。
いまは停波需要なのか徐々に上がってる。
多分停波して暫くしたら、まただぶついて下がるんじゃないか?
88名無しさん@涙目です。(長屋):2011/06/14(火) 16:43:38.71 ID:cZrCZsn90
待てるなら冬のボーナス商戦まで待て
89名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/06/14(火) 16:44:02.06 ID:MyXmKLcm0
パナの42型のプラズマ完全に買い時逃した。絶対5万切ると思ってずっとがまんしてたら6万超え出したwwwwww
90名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/14(火) 16:44:04.31 ID:yPC95f4e0
たかた必死→ダブ付きですぐ暴落する

たかた冷静→ジリジリ上げか現状維持
91名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/06/14(火) 16:44:24.91 ID:69Zj+CT+O
買いに行く前に訊きたいんだけど
残像がダメでテレビ番組じゃなく映画、ゲーム、アニメが主流の俺はプラズマの方がいいんだよな?
92名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/14(火) 16:45:05.82 ID:O5x9zg/n0
>>85
ν速民ならTVを捨ててPCモニタ買うだろ…
フルHDのやつ、カンデラの奴なら問題無いかと
93名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/06/14(火) 16:45:19.56 ID:Lcu7ofPh0
無線LANぐらい標準で搭載しとけ
あとHDMI×4チューナー×3が最低ライン
94名無しさん@涙目です。(長屋):2011/06/14(火) 16:45:52.05 ID:i9VkiffZ0
>>91
プラズマは焼きつくらしいから
ゲームは気をつけた方がいいかも
95名無しさん@涙目です。(岐阜県):2011/06/14(火) 16:46:21.49 ID:uLhZ1J8q0
>>91
映画アニメならプラズマだろうが
ゲームやるんなら液晶の方がいいかもなぁ
96名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/06/14(火) 16:46:57.17 ID:o/glZbeJ0
それよりブルーレイレコーダーの買い時を教えてくれ
97名無しさん@涙目です。(長屋):2011/06/14(火) 16:47:21.95 ID:cZrCZsn90
夏のボーナス商戦に向けて増産→でも消費不振で思ったほど売れない
→結局値崩れ になると予想
98名無しさん@涙目です。(三重県):2011/06/14(火) 16:47:43.18 ID:BvOEQYoe0
HDD内蔵32インチ以上倍速フルハイビジョンだとWoooしかないのかい?
99名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/06/14(火) 16:47:48.54 ID:hQRzGb6qP
30インチ以下でフルハイビジョン+LED+IPSパネルが20000円台になったら買う
100名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/06/14(火) 16:47:55.24 ID:d1LVTGYx0
おすすめの機種教えてよ。
101名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/14(火) 16:47:59.29 ID:7g3/FryDi
PT2とBDドライブ買えよ
102名無しさん@涙目です。(長屋):2011/06/14(火) 16:48:08.51 ID:X/CEDaa2P
>>78>>80
あんたらアナログ機能使わないんだろ?

だったら、あっても無くてもあんたらには関係ないのでは?
なんでそんなに怒ってるんだ?
103名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/14(火) 16:49:14.44 ID:JdtnrwYw0
>>91
残像嫌ならプラズマ
104名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/06/14(火) 16:49:20.55 ID:d1LVTGYx0
価格comでも外付けhddがついてるのにREGZAよりブラビアのほうが安いんだけど、
ブラビアってあんまりおすすめじゃないの?
105名無しさん@涙目です。(岐阜県):2011/06/14(火) 16:50:01.02 ID:uLhZ1J8q0
アナログ機能が嫌というよりアナログボタンが嫌なんだろうな
まあ付いてた所で押し間違えることなんてまずないんだけど
106名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/06/14(火) 16:50:30.76 ID:imCsXhve0
>>91
プラズマの申し子みたいな奴だな
107名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/06/14(火) 16:53:28.39 ID:ie4D89mr0
プラズマをPCモニタにしてるやつっていないの?
やっぱ×ボタンとか焼き付くかな?
108名無しさん@涙目です。(三重県):2011/06/14(火) 16:54:27.48 ID:C8sqrUXt0
52型の3D地デジが2万円くらいなら買う
あとブルーレイレコーダーが5千円くらいなら買う
109名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/14(火) 16:57:18.80 ID:/hgtBCFd0
液晶テレビそろそろ新調しようかな
と思っていたが1日の殆どをネットで過ごし
テレビはBGM的な扱いなのに気が付いて買うのやめた
110名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/06/14(火) 16:57:34.67 ID:69Zj+CT+O
>>94>>95>>103>>106
ゲームは液晶の液晶の方がいいのか
でもトータルならプラズマが良さそうだな
やっぱプラズマにするわ
情報ありがとう
111名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/06/14(火) 16:57:42.27 ID:osUi1TVW0
>>104
32CX400?これ結構評判いいよ
この価格で録画機能つきはスゴイ
欠点を挙げると・・・
倍速機能がない、チューナー数1つだから録画中他番組見れない
ブラビアなんで遅延が3-4フレ
112名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/06/14(火) 17:01:33.24 ID:Lcu7ofPh0
7月から永遠に無意味になる機能をいらないからなくせと言ってなにが不思議なんだろう
これから先の使用期間のほうが遥かに長いのに
113名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/14(火) 17:01:49.70 ID:z8CFGH5L0
>>99
そのうちorionが出しそうだけどな
今はIPS-αのハーフHDだけど
114名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/06/14(火) 17:04:14.97 ID:2+nsODzYP
>>11
15000位上がってるな
115名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/06/14(火) 17:04:43.70 ID:IANlOzT60
>>111
倍速ないのはキツいな
32で4倍速ぐらい標準になればいいのに日本のメーカーは何時ももったいつけすぎだ
116名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/06/14(火) 17:05:47.37 ID:2+nsODzYP
>>111
外部チューナーで裏番組はカバーできるよ
117名無しさん@涙目です。(長屋):2011/06/14(火) 17:06:45.40 ID:X/CEDaa2P
>>114
安い店が売り切れると、クソ高いアホな店しか残らなくなる。

価格コムはどの商品に関しても同じ。テレビに限らず。
べつに「安い店が値上げした」わけでは無い。
118名無しさん@涙目です。(三重県):2011/06/14(火) 17:08:03.68 ID:C8sqrUXt0
>>57
値下がりしますか?
119名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/14(火) 17:08:22.45 ID:/t+GPI1x0
>>34
俺の本気に勝てんの?
お前じゃ俺には勝てない今買え
120名無しさん@涙目です。(長屋):2011/06/14(火) 17:08:26.16 ID:cZrCZsn90
>>115
いろいろ機能盛りこむと高くなるからな
32くらいのサイズだと安いのしか売れないんだよ
東芝の32ZP2とか多分全然売れないと思う
121名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/14(火) 17:08:55.99 ID:jRyF3xYd0
コメリでチューナーだけ買うからいいわ
122名無しさん@涙目です。(東日本):2011/06/14(火) 17:09:24.45 ID:CzEQ1IOX0
>>11
なんで2週間でこんなに値上がりしてんだよ
123名無しさん@涙目です。(北海道):2011/06/14(火) 17:10:21.36 ID:+0I1Q7S10
西友で見てきた
まだ高かったよ
124名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/14(火) 17:11:20.43 ID:/t+GPI1x0
>>84
え?嘘っしょ?
125名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/06/14(火) 17:11:45.28 ID:IANlOzT60
>>120
そうだよね・・・
10年もすると16倍速標準録画編集付きなんてのが4万とかで売ってんだろうが
126名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/06/14(火) 17:12:36.53 ID:CbY2Ys9i0
>>110
現行のパナのプラズマは、ナノドリフトという焼きつき防止機能が搭載されたよ
127名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/14(火) 17:13:21.94 ID:iqJLPDKA0
チャンネル切り替えてからの表示速度がアナログと同等になった?あれがすげえいや。
128名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/14(火) 17:13:28.29 ID:vEEfyCPf0
>>11
ぼったくり店だけが残って調子乗りすぎわろた
129名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/14(火) 17:13:38.72 ID:eiQOrWh20
ジジババには最近のリモコンが駄目だわ
ボタン多過ぎて使えないっぽい
もっと昔のリモコンみたいなチープなのも作れよ
130名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/14(火) 17:14:04.62 ID:C32bgG4U0
>>127
トーシバの100万のテレビがたしか
131名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/14(火) 17:14:17.49 ID:M5AF9i5B0
液晶テレビは4万きってから
液晶モニターは1万きってから
132名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/06/14(火) 17:14:23.80 ID:SWh2sxkJ0
誰だよ?地デジ切り替え直前は駆け込み需要で価格高騰するとか言ってた奴は
133名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/06/14(火) 17:14:53.95 ID:IANlOzT60
>>129
優しいメーカにはシンプルリモコンとかあるじゃない
134名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/14(火) 17:15:17.96 ID:yPC95f4e0
駆け込み需要が無かった
135名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/06/14(火) 17:16:22.35 ID:MrXOLl100
もう去年アクオス40型1台に32型3台揃えたからいらん
136名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/14(火) 17:17:14.32 ID:NPjmUX4w0
>>63
メインの液晶でPS3、箱○、Wiiやってサブのブラウン管でPS2、SFCとかやってる
137名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/06/14(火) 17:18:12.54 ID:SWh2sxkJ0
早く有機EL40V10万円台来いよ
138名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/06/14(火) 17:19:46.88 ID:34FS4PwT0
アナログ搭載してるのって地デジ化しない場合の為についてるんじゃないの?
もう直前でやっぱやめますって
139名無しさん@涙目です。(富山県):2011/06/14(火) 17:19:51.85 ID:3BOTaBnW0
32とかいってるやつは情弱以前に時代遅れ
ニュー速から消えろ
50以上待ちが時代適合者であり情強
140名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/06/14(火) 17:20:38.38 ID:SWh2sxkJ0
液晶で50って
141名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/06/14(火) 17:20:39.42 ID:l8W/dFrA0
もうひと踏ん張りしろ。まだまだ安くなるぞ
142名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/14(火) 17:22:19.08 ID:PD9HANHQ0
現行でイーサネットコンバータ使わず無線LAN化できるのってブラビアだけだよな?

あとiPhoneで外出先から録画予約できるのってREGZAとブラビアだけ?
143名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/14(火) 17:22:37.33 ID:u9jG2Aifi
>>124
縦スクロールが弱い、大きな物体の映像とか
あとスタッフロールもブレブレ
ちなみに42インチな
144名無しさん@涙目です。(山形県):2011/06/14(火) 17:22:39.33 ID:JT44UsGI0
液晶を買う→不正解
有機ELのつなぎにプラズマを買う→大正解
145名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/14(火) 17:23:05.34 ID:erl9RSNV0
42インチ以上じゃないとなーって考えるから
液晶を選べない
146名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/14(火) 17:23:40.08 ID:/hgtBCFd0
真の情強はテレビに金をかけないでPCに金をかけるんじゃね?
147名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/14(火) 17:24:15.68 ID:EnqPHG4rP
くそ
金さえあれば、前スレの時に購入したのに
くそくそくそ
148名無しさん@涙目です。(京都府):2011/06/14(火) 17:25:16.04 ID:rERhwfDg0
そのうち下がるだろう、もっと待てば下がるだろう、って様子見してるうちに何を何時買えば良いのか分からんくなった
もうブラウン管でええねん
149名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/06/14(火) 17:25:35.43 ID:3BX22FOf0
braviaとかregzaってメモリカードとかに動画突っ込んでおくと再生出来るんだな
最近のテレビは凄いな
150名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/14(火) 17:25:48.36 ID:A3kkY+pq0
ID:X/CEDaa2P さん

↓ 是非これを試して点数おしえてください
http://www.the-fortuneteller.com/asperger/aq-j.html
151名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/14(火) 17:26:01.75 ID:XgYDZvBfP
攻守最強はKDL-32CX400
親画面 PC
孫画面 テレビ
で実況が捗りまくるぞ
152名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/06/14(火) 17:26:14.66 ID:S69eHr8b0
たしか来年に中国で大規模液晶工場がいくつも立ち上がるから暴落するよ
153名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/14(火) 17:26:15.73 ID:PD9HANHQ0
それでblue phase lcdはいつ出んだよ
154名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/06/14(火) 17:27:54.03 ID:sJ0o9N770
寝たきりの爺がうるさいから46インチ買ってやった
155名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/14(火) 17:27:59.61 ID:NPjmUX4w0
やっとゲームダイレクト3搭載機が出たけどS端子廃止&D端子削減かよ
156名無しさん@涙目です。(福井県):2011/06/14(火) 17:30:07.52 ID:6dtr0b2g0
ぜったい9月中旬ごろだろ
決算期だし地デジ駆け込み需要が終わった頃だし
157名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/06/14(火) 17:30:53.94 ID:pcz/6jR30
>>99
そのスペックの機種の相場
http://kakaku.com/item/K0000245238/

>>115
そのスペックの機種の相場
http://kakaku.com/item/K0000224934/
158名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/14(火) 17:33:02.61 ID:RV5hPrqo0
32CX400って液晶パネル3社入り乱れなんでしょ?
製造メーカー違うのに同じ性能なんてありえんから明らかに当たり外れあるだろうな
まあ無線アダプターもらえるし3万5千円で買ったら実質3万円だから先月末までだろう時期が良かったのは
159名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/14(火) 17:34:13.77 ID:YYxIDpIGP
小さいテレビでフルHDって意味あるの?
160名無しさん@涙目です。(長屋):2011/06/14(火) 17:34:50.33 ID:U7pqmGm70
大画面テレビいいよー
161名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/14(火) 17:37:20.95 ID:K4WRCMRT0
もうここまできたら地デジ終わるまでまったほうがいいぞ
情報弱者が買いに走るから
値段が下がるどころかあがるぜ
162名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/06/14(火) 17:37:23.01 ID:Lcu7ofPh0
>>142
VIERAとAQUOSはUSBコネクタから無線LAN化できるぞ
こういうやつ
http://buffalo.jp/products/catalog/network/wli-uv-ag300p/
163名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/06/14(火) 17:37:43.70 ID:lidi1oCjP
かと言って別に必要じゃないからな〜。
164名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/06/14(火) 17:38:08.87 ID:v6ajWu7K0
165名無しさん@涙目です。(福井県):2011/06/14(火) 17:38:36.22 ID:6dtr0b2g0
32CX400買うくらいならEX720のほうがいいぞ
擬似4倍速でフルHD3DLEDUSBHDD録画

ただしブラビアは全機種シングルチューナーで裏録も
二番組み同時に視聴もできない
166 忍法帖【Lv=1,xxxP】 (青森県):2011/06/14(火) 17:38:40.30 ID:TTrTcxfR0
実はまだブラウン管
167名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/14(火) 17:38:57.14 ID:qE8rfvMhi
32CX400買ったわ
届くのは6月末だけどな
168名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/14(火) 17:40:13.75 ID:YuvLDM360
>>102
今からアナログ機能つきなんてあり得ない
アナログ停波後も長く使うのに、アナログボタンもチューナーも邪魔
不要な物がついてるのは気分悪いだろ?
169名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/14(火) 17:40:18.23 ID:C32bgG4U0
プロジェクターを買うのが真の速民
170名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/06/14(火) 17:40:25.42 ID:ot42uZxfO
26インチぐらいでおすすめ教えて
171名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/14(火) 17:40:47.92 ID:K4WRCMRT0
>>170
まだまて
172名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/14(火) 17:41:17.87 ID:PD9HANHQ0
>>162
メーカー謹製以外でもこんなのあるのか
トンクス
173名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/06/14(火) 17:41:38.51 ID:pcz/6jR30
>>104
ブラビア 32CX400
http://kakaku.com/item/K0000219512/
全1818製品中、
・売れ筋ランキング 第1位
・注目ランキング   第1位
・満足度ランキング 第7位

(長所)
・安い
・フルHD
・最新の画像エンジン
・HDMI端子が4個、アナログPC端子付き
・外部HDD録画機能あり
・YouTubeなどネット機能多彩
・今なら¥5000相当の無線LANアダプタ全員プレゼント

(短所)
・品切れ多発
・倍速なし
・録画中は他のチャンネル視聴不可
・外枠が太い
・VA液晶であり、IPS液晶には視野角で負ける
174名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/06/14(火) 17:41:42.21 ID:3vbZ/CTP0
>>38
結果的に高くなってるから同じ事だろw
175名無しさん@涙目です。(北海道):2011/06/14(火) 17:41:52.92 ID:Od3nFjkXP
振り返ってみると5月中旬ころが買い時だった
176名無しさん@涙目です。(九州):2011/06/14(火) 17:42:11.88 ID:R5Rs9pcVO
REGZAのF1シリーズが欲しいけど高い
もっと下げろ
177名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/06/14(火) 17:43:29.21 ID:w3eTP2ZM0
40で鉄板教えてくれ
ゲームやらん録画はPT2スポーツ見ない映画大好き
178名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/06/14(火) 17:43:44.08 ID:hQQTdIKZ0
ブラウン管のテレビより液晶のほうが綺麗ってよく言われるけど
映像ソースがよくなってるから綺麗になってるんだよね
ブラウン管のテレビでもハイビジョン映像をみたら
DVDよりもはっきり、くっきりで数段綺麗な画像になる
古いブラウン管のテレビしかもって無くてもソフトはブルーレイにする意味はあるよ
179名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/06/14(火) 17:44:02.63 ID:vQ/ycQxc0
>>139
テレビを置くスペースや部屋の広さ等を考えてものを言っているのか?
180名無しさん@涙目です。(長屋):2011/06/14(火) 17:44:13.23 ID:kr4r9Ynh0
大型レグザあるしデスクトップにもテレビ機能ついてるが、三台目はテレビかNECのテレビ付ノートを天秤にかけて後者を選んでしまった。
グレア綺麗です^q^
181名無しさん@涙目です。(福井県):2011/06/14(火) 17:44:18.64 ID:6dtr0b2g0
べつに地デジ完全移行してから買っても遅くは無い
テレビなんてそんなに見ないし
182名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/14(火) 17:44:40.17 ID:ajTw8T3B0 BE:3687671096-2BP(0)

>>129
東芝のHDDレコにはリモコン二個ついてよかったわ

でも、高機能な方によく使うボタンがないってどういうこっちゃ
183名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/06/14(火) 17:46:14.52 ID:pcz/6jR30
>>164
(´;ω;`)
184名無しさん@涙目です。(秋田県):2011/06/14(火) 17:46:26.65 ID:+SpcIIGs0
裸眼3D23インチ2万切るまで買わない
185名無しさん@涙目です。(沖縄県):2011/06/14(火) 17:46:40.18 ID:7u4I+LQT0
おじいちゃんちの地デジ対応ハイビジョンブラウン管テレビが基盤から壊れてアナログしか映らないらしい
32型からでおすすめのテレビ教えてください
186名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/14(火) 17:47:02.96 ID:O3SAm6Ti0
日立のXP-05 37インチが66000だった。
いいぞ。ハードディスクは内蔵だし地デジチューナーは3つもあるし。

187名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/06/14(火) 17:47:07.53 ID:LqtR+VSNP
>>179
部屋の中心にテレビが無いと落ち着かない可哀想な奴なんだよ
要はバランスが解らない
放っておくのが良い
188名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/14(火) 17:47:09.01 ID:gCZP8JRy0
8月になれば余剰分が安く出回るだろ
それを見てから品定めすればいい、今焦って買うのは馬鹿
189名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/14(火) 17:49:25.91 ID:zJLwvswE0
37ZS1を買ったんだけど何か小さく感じてきた。
ちなみに部屋は8畳です
190名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/06/14(火) 17:49:35.07 ID:ot42uZxfO
>>171
わかった
ソニーの14インチのテレビデオで停波の瞬間を見届けてから替えるつもりなんでその頃また聞きに来るわ
191名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/06/14(火) 17:49:36.54 ID:y0Xgucr70
ヨドバシが32型を33000円くらいで売ってたら、ドンキが対抗して29800円で売っててワロタw

とりあえず、エコポイントにせかされて買った奴ら全員涙目wwwww 

しかし一番かわいそうなのはメーカーやな・・・
192名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/14(火) 17:50:26.02 ID:5aA6yO6a0
32A1Sってのが2万円台になったら買えばいいんだろ
193名無しさん@涙目です。(長屋):2011/06/14(火) 17:50:31.75 ID:kr4r9Ynh0
>>164
うちのレグザもこうなりかけた、上手く後ろに倒れてくれてて助かったけど。
実家のアクオスは前から落ちて割れた、大切にしてた年代もののレミーマルタンもカウンター落ちて割れた・・・。
194名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/14(火) 17:51:01.29 ID:EbFx2EZNP
>>164

        __
        ´       ` 、
  /         ィ、 \
. /    / !   //!、 ヽ
 l  l | /! /,ヽ.、 /イ |_,、、ハ
 l  ! | ナレ´  ヽ\ル  ヽ! リ
  ! | |/ ニ=-     -=ニ K
  l ゝ | xxx    '   xx | }
.  ! {r∧   r-ー--ァ  ノ'
.  ! `ー-r、  `ー---'  イi |
.  !   | | フ`、ー_‐ 〔 \ー、
  l   ! / \  ` .|、 |  ヽ       _/ ̄二フ
  l i /    \_」|oV  i ヽ     /〈  つノ)
 /|.ノ{ ⌒ヽ、      ヽ r‐‐!/ \  /   ヽ´イー'
./ .| |  、 ヽ ニ二} ヽo ̄ヽ   >'ヽ   /
.  |ハ|    \}ノ     |   |  /{  `ー /
   |   ,- ー<⌒ヽ、、o   |\     /
   |   /   ヽ  )ヽ   〉 .\  . /
195名無しさん@涙目です。(福井県):2011/06/14(火) 17:51:23.71 ID:6dtr0b2g0
リモコンの使い方もわからない年寄りは
レグザの32A1SかAE1でいいよ
ホントにシンプルな機能しかないから
いま32AS2とか32A2とか増えすぎてわけわかめ状態だけど
どれも大差ない
196名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/14(火) 17:52:09.37 ID:hu+UD13k0
32CX400マジオヌヌメ
pcモニタメインで使ってる
フルHDはやっぱいいわー
197名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/14(火) 17:52:09.91 ID:O3SAm6Ti0
>>132
これからだよ。

今は3月商戦を売り逃した旧型の投げ売り。在庫限りだからすぐ終わるぞ。
198名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/06/14(火) 17:53:43.74 ID:Z+QjWBIz0
>>15
初代ファミコン専用ボタンになる
199名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/14(火) 17:54:04.29 ID:yPC95f4e0
てす
200名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/14(火) 17:54:11.62 ID:wnJ7qTQs0
A1が32kになったら買う
201名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/06/14(火) 17:55:05.72 ID:Bp8BReZ80
レコーダーはいつ買い時なんだい
202名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/14(火) 17:56:05.63 ID:3Wwlqbet0
>>201
欲しくなったら買え
でなかったらVHS使ってろ
203名無しさん@涙目です。(福井県):2011/06/14(火) 17:56:42.23 ID:6dtr0b2g0
>>196
でも倍速ないんでしょ?
残像きにならない?
204名無しさん@涙目です。(広島県):2011/06/14(火) 17:56:48.04 ID:VVBjqyVI0
ps3と箱をつなげるのでオススメなのは?
205名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/06/14(火) 17:57:17.09 ID:y0Xgucr70
>>164
美しい・・・・もはやアート
206名無しさん@涙目です。(福井県):2011/06/14(火) 17:58:19.49 ID:6dtr0b2g0
>>200
東芝液晶テレビ REGZA (レグザ) Part154
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/av/1306886634/140

140 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2011/06/13(月) 20:35:56.30 ID:/9E8nFFE0
今は32A1Sでおれはいいよ
35000円+ポイント20%=実質28000円
それに送料無料だから頑張ってくれたと思うわ
買い物勝ち組でもリアルに会社変わりたいんだぜ

207名無しさん@涙目です。(大分県):2011/06/14(火) 18:01:09.29 ID:YXnutHp60
>>173
無線LANっていつまでもらえるの?
208名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/06/14(火) 18:02:54.49 ID:pcz/6jR30
>>185
予算はいくら?

ハイビジョンブラウン管テレビに対抗するには、
…セルレグザあたりかな。
http://kakaku.com/item/K0000135158/
http://kakaku.com/item/K0000135160/spec/

逆に、とにかく安いのが欲しければ、シンプルでそこそこ綺麗な32A1Sお勧め
http://kakaku.com/item/K0000173016/
IPS液晶で、斜めから見ても綺麗。

>>207
http://www.sony.jp/bravia/UWA-BR100/campaign/
209名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/14(火) 18:03:07.70 ID:CqkIs00z0
リモコンは電源と十字キーのみでいいだろ
ゴチャゴチャしててうぜー
210名無しさん@涙目です。(福井県):2011/06/14(火) 18:03:24.49 ID:6dtr0b2g0
>>173
これなにげにHDDに入れたWMVやMPEG4(x264)見れるのが重宝するわ
そのかわりFAT32だから4GBまでのファイル制限あるけど
211名無しさん@涙目です。(沖縄県):2011/06/14(火) 18:05:41.58 ID:7u4I+LQT0
>>208
レグザでいいかな
ありがとうございます
212名無しさん@涙目です。(大分県):2011/06/14(火) 18:07:37.48 ID:YXnutHp60
>>208
thx
もう32CX400買ってもいいかな
213名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/14(火) 18:08:34.73 ID:FwcBiGJb0
これ対応で一番安いレグザはどれなんよ。あやにゃんでやりたい
http://www.toshiba.co.jp/regza/option/apps/rzseiyu_remo/index_j.htm
214名無しさん@涙目です。(山形県):2011/06/14(火) 18:08:46.25 ID:+6/32fX00
>>201
買い時はこない
ある利権のためにもうボロボロ
215名無しさん@涙目です。(福井県):2011/06/14(火) 18:09:03.73 ID:6dtr0b2g0
>>212
むしろ今買わないと無線LANなくなっちゃうかもよ?w
くらいの勢いはあるな今は

在庫入ると即日完売だったよこの田舎ですら
216名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/14(火) 18:13:48.15 ID:Y7n+MtX30
録画できりゃ画質がどうのこうのとかどーでもいいわ
PCモニタにはこだわるけど
217名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/14(火) 18:14:11.64 ID:yPC95f4e0
218名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/06/14(火) 18:14:28.63 ID:yb5DMUMW0
>>3
液晶テレビならREGZAでもBRAVIAでも好きなのを
買えばいいが、
液晶でVIERAはやめとけ。あれはプラズマテレビのブランドで、
液晶VIERAはカスだ。
219名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/06/14(火) 18:14:38.41 ID:mjZI3kJc0
>>11
これ先月\65000で買ったよ
3月に同じ値段で
http://kakaku.com/item/K0000138976/
買った奴には鼻で笑われるだろうけど
220名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/14(火) 18:15:25.79 ID:lLnr2u3n0
今電気屋めちゃくちゃ人多いぞ。
在庫もなかったりしてる。アナログ終了だからなのか。
221名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/14(火) 18:15:53.43 ID:RV5hPrqo0
VHSとかの時代と違ってBlu-rayレコーダーとかはほぼ日本でしか使われてないからな
ガラパゴス化してるから下がる余地はない
222名無しさん@涙目です。(滋賀県):2011/06/14(火) 18:16:39.20 ID:DKepvX5u0
62型のHDブラウン菅テレビを500円で買った俺が来ますた
223名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/14(火) 18:17:00.65 ID:yPC95f4e0
言いたくないけど1G3円のHDDに勝てる奴居ないよね
224名無しさん@涙目です。(長屋):2011/06/14(火) 18:18:18.66 ID:X/CEDaa2P
>>168
不要なものが付いてるのは気分が悪いってのが理由か…。

それなら、テレビに限らず、色んな家電に「不要な機能」は付いてると思うのだがな。
225名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/14(火) 18:18:27.98 ID:5CZ8Mew20
つい先日プラズマVIERA買った
226名無しさん@涙目です。(和歌山県):2011/06/14(火) 18:18:49.39 ID:rF4D8/By0
>>224
それが嫌なんだろ
お前は馬鹿なのか?
227名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/06/14(火) 18:19:08.60 ID:pcz/6jR30
>>212
もの凄い応募数で、対応しきれないそうだ。
早くしないと、無くなっちゃうよ。

>>213
その文章を読む限りでは、このあたりかな
http://kakaku.com/item/K0000235667/
http://kakaku.com/item/K0000219788/
http://kakaku.com/item/K0000242824/
買う前に、よく確認すること。
228名無しさん@涙目です。(福井県):2011/06/14(火) 18:19:36.04 ID:6dtr0b2g0
>>218
え?32型で唯一完全な4倍速3DがみれるDT3知ってていってんの?
229名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/06/14(火) 18:20:57.36 ID:Z+QjWBIz0
>>173
無線アダプタプレゼントキャンペーンなんてやってたんだ
見た目+LEDでEX420買ったけど、買ったの五月でも応募できんだよな?

あとUSBメモリーに入れたmp4動画が見れるのは嬉しい誤算だった
ようつべのHD動画そのまま入れたら普通に見れた
流石に4k動画は無理だったけど
230名無しさん@涙目です。(福井県):2011/06/14(火) 18:21:48.17 ID:6dtr0b2g0
>>219
裏山
Z1(S)はLED特有の青白さで肌色がおかしいから
ZS1のほうがマニアには人気だよ
いい買い物したなCCFL最後の名機だよXP05と並ぶ
231名無しさん@涙目です。(京都府):2011/06/14(火) 18:22:43.12 ID:rNgVHyzY0
レグザZ2買うか、テレビとW録画ブルーレイ別々で買うか迷う。
232名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/06/14(火) 18:23:07.02 ID:Uv9vrhpK0
容量120GBの化石レコーダーが使えなくなるらしいからもうそろそろ買い換えたい><
233名無しさん@涙目です。(京都府):2011/06/14(火) 18:23:20.42 ID:/gXVO/YN0
アニオタなら画質云々以前に最低限w録画が出来ないと話にならないだろ
234名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/14(火) 18:24:37.72 ID:yPC95f4e0
アニオタはとっくに録画環境整えてるだろ
ここにいるのは寝室用とかテレビ離れまくってるけどいちおうとか
そんな連中
235名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/14(火) 18:26:14.56 ID:5cuQhxlk0
東芝はちょっと前のSONYのデザインをパクり
SONYはちょっと前のLGやサムスンのデザインをパクってるな
236名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/14(火) 18:27:44.80 ID:yPC95f4e0
レグザのスピーカーだけはウンコだな
3000円ぐらいのスピーカーおまけで付けろと言いたい
237名無しさん@涙目です。(滋賀県):2011/06/14(火) 18:28:11.69 ID:DKepvX5u0
テレビの原価ってでももっと安いよ
238名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/06/14(火) 18:28:17.20 ID:FdynAFHm0
金あるならDT3かZP05買えばおk
2DにこだわるならZP、3Dも見たければDT3
239名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/06/14(火) 18:29:30.48 ID:pcz/6jR30
>>229
応募できるよ。いそげ
ユーザー登録必須で、最低限の個人情報をSONYに渡すことになるけど。

>>233
アニオタはテレビの録画機能なんか使わないだろ。
240名無しさん@涙目です。(福井県):2011/06/14(火) 18:29:34.70 ID:6dtr0b2g0
いまのLED機のスピーカーは総じてウンコ
対策として文鎮スピーカーつけるか
スピーカー付き台座を店員はセットで売りつけるが
ふつうにアンプとスピーカー買ってきてつけたほうがいい
241名無しさん@涙目です。(徳島県):2011/06/14(火) 18:29:57.93 ID:hNVyw5ZV0
242名無しさん@涙目です。(広島県):2011/06/14(火) 18:30:16.49 ID:WEQMvtIB0
まだブラウン管の貧乏学生なんだけど
http://kakaku.com/item/K0000219512/
ってどうなの?
安いし録画機能ついてるし動画再生用のPCのサブディスプレイとしても使えるかなと思ってるんだけど
243名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/06/14(火) 18:31:54.26 ID:I/lFWDd00
32型がいやに安いよな
244名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/14(火) 18:32:33.46 ID:yPC95f4e0
40型未満は貧乏人と呼ばれる時代が来るな
245名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/14(火) 18:32:54.29 ID:VnnDO+YpP
ダークホースDXアンテナもよろしく、
LVW-F405とか4万5千円で売ってるところもあるし。
246名無しさん@涙目です。(京都府):2011/06/14(火) 18:34:13.71 ID:/gXVO/YN0
正直32でもまだでかい
26インチがベストだわ
247名無しさん@涙目です。(福井県):2011/06/14(火) 18:34:27.76 ID:6dtr0b2g0
>>242
フルHDだからPCモニタとしては使えるレベル
動画再生は倍速無しだから残像はある
CCFLだからLED特有のおかしな肌色もない
録画機能はオマケレベル
シングルチューナーだから見てる番組か予約で1チャンネルしか見れない録れない
2画面はPC(D-SUB)と子画面か
もしくはHDMI接続で地デジとの左右ニ画面ならできるよ
248名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/06/14(火) 18:34:35.88 ID:Z+QjWBIz0
>>239
さんくs
249名無しさん@涙目です。(長屋):2011/06/14(火) 18:35:47.70 ID:WMiH26Yq0
26型が15000円になるまで我慢
250名無しさん@涙目です。(福井県):2011/06/14(火) 18:36:17.90 ID:6dtr0b2g0
>>242
あと録画中はYouTubeとかネットチャンネルが見れないなどの制約がある
入力切替でゲームとかはできるけどね
251名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/14(火) 18:37:05.94 ID:yPC95f4e0
ドットピッチが小さければフォントが綺麗
252名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/14(火) 18:37:47.65 ID:BTWXM07e0
regza z2買った。かなり満足。
253名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/06/14(火) 18:38:34.17 ID:pcz/6jR30
>>242
>>173
PCモニタとしては、合格点。
ちゃんと設定すれば、文字はくっきり、画像はクリア。
動画再生については、倍速が無いので注意。
消費電力は、省エネ設定頑張れば、実用で25wくらいまで行ける。
254名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/14(火) 18:39:02.90 ID:0EQaM94a0
ここまで来たら地デジ化後の在庫処分を狙う
255名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/14(火) 18:42:03.48 ID:3azKt80MP
>>203
最初ちょっとだけ気になる。
少し経つと慣れて気にならなくなる
256名無しさん@涙目です。(長屋):2011/06/14(火) 18:43:19.05 ID:X/CEDaa2P
2ちゃんだとやたらCX400が評判いいんだけど、
おれはあまり好きじゃないな。
じゃあ何がいいんだって言われると困るけど。
257名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/06/14(火) 18:44:45.58 ID:Psc2rLlF0
三菱のレーザーLEDまだかよ
258名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/14(火) 18:45:35.10 ID:p7lbLmXM0
(´・ω・`)有機ELはやくしろい!!
259名無しさん@涙目です。(福井県):2011/06/14(火) 18:46:05.49 ID:6dtr0b2g0
>>255
そっかー
260名無しさん@涙目です。(九州):2011/06/14(火) 18:47:31.28 ID:UESMuwxvO
時期がいいとか初めて聞いたwwww
261名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/14(火) 18:47:37.95 ID:O3SAm6Ti0
おまいらUT買えよ。UT。
見所は今となってはデザインだけだけどな。
つか32インチが6万の時に買っておけばよかった・・・

262名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/14(火) 18:48:04.43 ID:flHAdIB30
37Z1Sを77800ポイント20%で買った
後悔はしていない
263名無しさん@涙目です。(長屋):2011/06/14(火) 18:49:30.46 ID:qwl8hHO10
数年前
液晶テレビよりブラウン管の方がきれいって言っても信じてもらえなかったなぁ
今は17年目のSHARPブラウン管だけどきれいにうつる
とりあえず地デジチューナー買ったわ
264名無しさん@涙目です。(福井県):2011/06/14(火) 18:49:43.57 ID:6dtr0b2g0
>>253
すげーLED機並じゃないですか!!?
265名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/14(火) 18:49:45.96 ID:yPC95f4e0
テレビ付ける

すこしして番組表を見る

なんもないので消す

この繰り返し
266名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/06/14(火) 18:50:12.03 ID:FdynAFHm0
>>257
赤の再現を向上したとかいうアレか。秋頃出さないかねぇ
267名無しさん@涙目です。(福井県):2011/06/14(火) 18:51:02.43 ID:6dtr0b2g0
>>263
こわれなきゃHDブラウン管がいちばんいいんだけどね
アニヲタ的やゲーマ的には
268名無しさん@涙目です。(長屋):2011/06/14(火) 18:52:26.94 ID:qwl8hHO10
>>267
単なるごく普通の25型ブラウン管だわ
269名無しさん@涙目です。(長屋):2011/06/14(火) 18:52:39.27 ID:OJGaLzsZ0
>>173
倍速つき地デジチューナー2つ以上アナログチューナーなし外枠が細いIPS液晶の
32CX401が出るまで待つか
270名無しさん@涙目です。(福井県):2011/06/14(火) 18:53:02.04 ID:6dtr0b2g0
ソニーはなんで2つ以上チューナー乗せないのかな?
いまどき全機種でシングルてめずらしくね?
271名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/06/14(火) 18:53:54.46 ID:3vbZ/CTP0
>>268
え?
272名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/06/14(火) 18:54:03.37 ID:vyJMYyht0
今を逃すとどうなりますか
273名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/14(火) 18:54:15.53 ID:/yoyVKPd0
>>268
さすがに今時SDブラウン管はない
274名無しさん@涙目です。(福井県):2011/06/14(火) 18:55:22.01 ID:6dtr0b2g0
まあおれはトルネで1つ録画
テレビでもうひとつ録画するからいいけどね

ニ画面同時視聴もこれでできるし

トルネやレコーダー持ってない人には
ちょっと物足りない機種だよなこれは
275名無しさん@涙目です。(長屋):2011/06/14(火) 18:55:33.54 ID:OJGaLzsZ0
bdレコとかトルネ?みたいなの売りたいんじゃね?
276名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/14(火) 18:57:34.67 ID:VnnDO+YpP
Sonyの売りはDLNAだから録画はレコでってとこだろう
277名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/06/14(火) 18:58:04.84 ID:FDxirrP50
在庫があれば片落ちのEX700の方がいい
録画機能付いてないけど倍速でLEDだし
278名無しさん@涙目です。(北海道):2011/06/14(火) 18:58:31.51 ID:+0I1Q7S10
アクオス32inがはやく3万切りますように
279名無しさん@涙目です。(長屋):2011/06/14(火) 18:58:34.62 ID:LX03zawR0
今だとBRAVIA40型が超安いな
ps3用に買おうかな
280名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/14(火) 18:59:21.04 ID:p7lbLmXM0
>>269
(´・ω・`)ハァハァ・・・本当に出るなら待ちます
281名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/06/14(火) 19:00:58.19 ID:Psc2rLlF0
>>266
2011年度中の発売を目指すらしいから
CEATECでなんらかの発表はあるかもしれん

レーザーに限らずRGBLEDも復活してほしいな
地デジ化が終われば流れが変わるかな
282名無しさん@涙目です。(長屋):2011/06/14(火) 19:01:10.30 ID:X/CEDaa2P
>>226
いや、
それなら「アナログチューナーっていらないよなあ」ぐらいなら分かるが、
さすがに、「アナログチューナーいらねえんだよ!クソが!」とかなると、そこまで言うかってなる。
アスペかよって思ってしまう。
283名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/06/14(火) 19:01:28.70 ID:HVZ5AEh+0
ZP07何時出るんだよ
284名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/06/14(火) 19:02:57.26 ID:gHcJFXFl0
120FPSで動くゲームハードそろそろ出ないかな
285名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/06/14(火) 19:03:19.13 ID:55fuuMO30
Woooの42インチ液晶を先週買った
プラズマの方が安かったけど液晶の方が
自分の目に合ってたので液晶にしたわ
26日に届くから楽しみ
286名無しさん@涙目です。(中国地方):2011/06/14(火) 19:03:47.49 ID:w2i5pbsu0

おめでとう
287名無しさん@涙目です。(福井県):2011/06/14(火) 19:03:54.40 ID:6dtr0b2g0
>>277
いまだと選択的に

CX400 (4万円以下 フルHD対応 倍速無し× 外付けHDD録画機能あり いまならUSB無線LAN子機プレゼント有り)

EX700 (5万円以下 フルHD対応 倍速あり ただし黒挿入なしのふつうの倍速 外付けHDD録画機能なし)

EX720 (6万5千円くらいフルHD対応擬似4倍速 外付けHDD録画機能あり ただし 無線LAN子機プレゼント無し)
288名無しさん@涙目です。(長屋):2011/06/14(火) 19:05:33.73 ID:OJGaLzsZ0
無線LANは内臓できんのかの?
289名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/06/14(火) 19:07:46.60 ID:FdynAFHm0
ZP07はアナログ停波後だよ。日立自らそう言ってた気がする
290名無しさん@涙目です。(福井県):2011/06/14(火) 19:07:50.43 ID:6dtr0b2g0
>>277
おれは安くても3D見れるていうんで
E720にしたけどEX700でもよかったかもな

EX710は省電力だけど白っぽくてダメダメッ子だし

3Dいらないのならそれもありかも
291名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/06/14(火) 19:08:32.49 ID:1dwrahJ90
cx400が評判いいけどあえてex420を選ぶおれってかっこいいよな。
フルHDを取るかLEDにするかで迷ったけど、スタンドが断然かっこいいんだよこっちのほうが。
292名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/06/14(火) 19:08:43.40 ID:nARsPKUU0
薄型で20000で買えるのない? 日本メーカで 14型でもいい
293名無しさん@涙目です。(山形県):2011/06/14(火) 19:08:52.14 ID:klmnb8FD0
スカパーつけて南保だよな 地上波なんか見てられん
294名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/06/14(火) 19:09:05.08 ID:GGA3DRXP0
ソニーのサムソン製フルハイビジョンが3万円台になってるんだって?
295名無しさん@涙目です。(長屋):2011/06/14(火) 19:10:29.42 ID:X/CEDaa2P
>>287
「なんで」32型が前提なの?

PCモニタに使う人は別として。
296名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/14(火) 19:10:36.00 ID:UvLCTBtt0
dvdisoがそのまま見れるのはレグザだけなの?
297名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/06/14(火) 19:12:10.04 ID:4OIS38lVO
安くなってるのってグレードが低いやつばっかじゃない?
298名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/06/14(火) 19:12:29.04 ID:I/lFWDd00
>>295
安いからだろ
299名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/14(火) 19:12:41.13 ID:B9Km4PLa0
>>295
32型が一番安いからだろ
それより大きくても小さくても値段が上がる
同じ機能数なら32より19や22の方が高い
300名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/14(火) 19:14:31.25 ID:O3SAm6Ti0
>>299
同じ機能で比べると、32の方が高いぞ。
301名無しさん@涙目です。(福井県):2011/06/14(火) 19:14:41.01 ID:6dtr0b2g0
>>295
いま話題がCX400中心だったからつい

37や40以上だとどれ買ってもいいんじゃね?
大概倍速以上ついてるし
302名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/06/14(火) 19:16:42.82 ID:pcz/6jR30
倍速にこだわるなら、むしろ40インチのエントリーモデルお勧め。
40インチなら、標準でフルHDだし、倍速だし、意外と値段も安い。
そして大画面。
http://kakaku.com/item/K0000081869/
http://kakaku.com/item/K0000136686/
http://kakaku.com/item/K0000219788/
http://kakaku.com/item/K0000242824/
無理に32インチの上位機種を買うより、満足度は高いかも。
303名無しさん@涙目です。(福井県):2011/06/14(火) 19:16:56.21 ID:6dtr0b2g0
チョット前まではレグザマンセーばっかりだったのに
ここに来て首位が入れ替わったからな

でも実際に売れてるのはシャープらしいな
やっぱCM効果でおじいちゃんおばあちゃんが買っていくのか

情強のおまえらはまさかちがうとおもうけど
304名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/06/14(火) 19:16:58.75 ID:+xWalOLz0
値段が急激に上がってるな
正直時期が悪い
305名無しさん@涙目です。(長屋):2011/06/14(火) 19:17:30.07 ID:OJGaLzsZ0
消費電力とか取りまわし考えると32くらいが丁度いいとか
306名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/06/14(火) 19:17:59.70 ID:9Lr8Z4UT0
プラズマがいい
液晶テレビはウンコすぎる
307名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/06/14(火) 19:18:15.44 ID:+x9GauoE0
>>164
これは泣ける
308名無しさん@涙目です。(山陰地方):2011/06/14(火) 19:19:34.87 ID:iDtGNKrj0
32型でチューナー2個と内蔵HDDだとどれぐらいで買える?
309名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/14(火) 19:19:53.84 ID:B9Km4PLa0
>>300
19や22って高機能機がないうえに機種も少ないから、池袋あたりじゃ32型低機能機の買い得品なんかと比べると
それより小型の方が明らかに高いよ
310名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/06/14(火) 19:20:08.71 ID:XLsr76Qo0
>>282
むしろそんなどうでもいいレスにずっと居座って執着するお前がアスペかと思う
311名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/06/14(火) 19:20:31.03 ID:BoRPMES1O
今月末から9月まで値上がりがピークになる
現在も5月の底値に比べたら値上がりしてるが、今が最後のチャンスだろうな
312名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/06/14(火) 19:21:30.87 ID:55fuuMO30
>>306
自分もプラズマ厨だったが
いざ買う時になったら
消費電力と焼き付きのリスク考え液晶にした
313名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/06/14(火) 19:21:32.98 ID:pcz/6jR30
314名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/14(火) 19:23:42.30 ID:O3SAm6Ti0
>>309
ごめん、下じゃなくて上のサイズの話。
315名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/06/14(火) 19:25:45.78 ID:YXOq2ggp0
買ったけど全然テレビ見ないことに気付いた(´・ω・`)
316名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/14(火) 19:26:04.50 ID:B9Km4PLa0
>>314
同機能でFHDとなると40より32の方が高い場合ねーか?
317名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/06/14(火) 19:26:58.99 ID:EkFtT+fR0
レグザ32A1Sはまだまだ下がるよ
ポイント入れて3万切ったら即買い
318316(東京都):2011/06/14(火) 19:27:05.00 ID:B9Km4PLa0
あ、なんか勘違いしていたな
>>314の言っている通りかも
319名無しさん@涙目です。(福井県):2011/06/14(火) 19:27:44.22 ID:6dtr0b2g0
おまえらアニヲタやゲーマなんだから
こんな安いテレビに興味とかないんだろ?
320名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/06/14(火) 19:27:51.80 ID:8KvxiSVNO
ばあちゃんの部屋にテレビ欲しいんだが、19インチ一万くらいで買えんかね?
32ではでかくて嫌だそうだ。
321名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/06/14(火) 19:28:20.86 ID:dCMHMN3L0
CX400安いけど倍速ないっていう・・・
322名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/14(火) 19:28:32.11 ID:OUbxuTEI0
20インチで82000円もする液晶をこの前買ったけど画質が多少いいだけだった
323名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/14(火) 19:28:55.10 ID:YOwAlG720
>>311
そんなに長期間上がるわけない
去年の秋ほど需要もないし商品も潤沢だから
すぐ下落するよ
324名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/06/14(火) 19:30:48.41 ID:aN303C8A0
買おうかなと思ってたら上がってたでござる
8月あたりにするわ
325名無しさん@涙目です。(福井県):2011/06/14(火) 19:31:09.55 ID:6dtr0b2g0
8月に入ったらいっきに需要なんてなくなるから
メーカーはどうするんだろうな?減産にリストラかな?
326名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/14(火) 19:31:56.83 ID:IMn53wOo0
さぁ、声優オタク共!REGZAを買え!
http://www.toshiba.co.jp/regza/option/apps/rzseiyu_remo/index_j.htm


・・・俺も買う
327名無しさん@涙目です。(長屋):2011/06/14(火) 19:32:26.47 ID:dbOLRwpt0
やっぱレグザってのが良いの?(´・ω・`)
328名無しさん@涙目です。(福井県):2011/06/14(火) 19:33:26.88 ID:6dtr0b2g0
 >>327
いいよ
ZG2ていうの買え
そしてオレにくれ
329名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/14(火) 19:35:30.82 ID:bNJsrHmOP
>>327
TVだけはいいよ
330名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/06/14(火) 19:36:25.04 ID:FdynAFHm0
これまでは地デジ移行を理由に買い替えを勧められたが、今後はそうもいかんな。
どんなに画質上げても買うのは一部だろうし、、、
331名無しさん@涙目です。(沖縄県):2011/06/14(火) 19:37:28.70 ID:wf9lDBNO0
今買うならHX920だろ?
ヌルヌルとアプコンは素晴らしいぞ。
55インチのやつ使ってるが文字も綺麗だし動画も綺麗。
ただ、デフォ設定では色が白っぽいし明暗が強すぎる。
好みが分かれるがいいと思うぞ。
332名無しさん@涙目です。(福井県):2011/06/14(火) 19:37:40.20 ID:6dtr0b2g0
>>330
来年太陽フレアで電磁障害起こして
いっきにみんな買い替え需要が怒るよ
333名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/14(火) 19:37:46.18 ID:qNCG+wIN0
>>277
リモコンもっさりですよw
334名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/06/14(火) 19:41:39.37 ID:pcz/6jR30
>>320
2.5〜3万くらいが相場
http://kakaku.com/item/K0000217971/
http://kakaku.com/item/K0000184889/
http://kakaku.com/item/K0000184883/

ばあちゃんに買ってやるなら、上のような「IPS液晶」のがいいぞ。
斜めや下から見ても、綺麗に見れる。パナソニックと東芝だ。

http://kakaku.com/item/K0000252002/
http://kakaku.com/item/K0000219521/
この2つは「TN液晶」なので、視野角は極悪の地雷。
絶対に買ってはいけない。
特にシャープはジジババには人気があるが、
USB録画機能に騙されて安いK5シリーズを買ってはいけない。
335名無しさん@涙目です。(石川県):2011/06/14(火) 19:41:44.56 ID:K+VaUfjS0
32型で予算4万だけど、調べた限りレグザかブラビアのアレぐらいしか候補ないな。
336名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/14(火) 19:41:57.18 ID:s1y72A5Y0
プレステ3とブラビアってリンクすんの?
337名無しさん@涙目です。(長屋):2011/06/14(火) 19:42:18.47 ID:iX+FEK9i0
プラズマで観るブルーレイ最強だわw
338名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/14(火) 19:42:33.01 ID:8BbIqC0mi
テレビ大好きなカーチャンに50型以上の高級テレビ買ってやりたい
339 忍法帖【Lv=10,xxxPT】 (catv?):2011/06/14(火) 19:42:49.21 ID:pxIIfFUq0
避難民だから家電セットで液晶テレビ貰えるみたいだけど、羨ましいとか思うなよ?
福島の家に40インチと19インチの液晶置いて来たんだから
風呂のボイラーも買い換えたばっかりだったのに
340名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/14(火) 19:43:01.04 ID:YxvoHmKp0
ボーナス時期はどこも値上げするから何も買えん。9月5月くらいしか底値で買うという楽しみがない
341名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/06/14(火) 19:43:11.83 ID:55fuuMO30
>>317
先週近所のヤマダでA1Sを37800円ポイント20%と
WoooのL42-XP05を108000円ポイント21%で買った
ポイント合計30240円は今週末エアコンに使う予定
342名無しさん@涙目です。(三重県):2011/06/14(火) 19:44:04.63 ID:C8sqrUXt0
俺年末に16インチを実質9000円で買った奴知ってるから
32インチ20000円 40インチ25000円 50インチ30000円 以下じゃあ買う気起こらないよ
343名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/14(火) 19:44:18.40 ID:XiH3T3zBQ
VT3を全力で買え
344名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/14(火) 19:44:47.10 ID:3t1qcugt0
昔は値段交渉とかしなかったけど
何か値段交渉するとヤマダじゃガンガン下げてくれるわ

ヤマダ電機ってあんまり好きじゃなかったけど
ヨドバシビックじゃ話にならないくらい安い
無料保証5年ついてくるし
345名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/14(火) 19:45:19.78 ID:IMn53wOo0
>>336
REGZAでもBRAVIAでもWoooでもVIERAでもリンクする

PS3に関してはどのメーカーでもリンクに差はない
PS3の電源がTVに連動して入ったり、TVリモコンでPS3操作出来たりする
346名無しさん@涙目です。(三重県):2011/06/14(火) 19:46:04.12 ID:C8sqrUXt0
>>339
福島のテレビオークションで売れば大儲けじゃん
おまけで放射能も付いてきますとか文章打ってさwww
347名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/14(火) 19:47:07.35 ID:IMn53wOo0
>>339
家にあるテレビは回収できないのか?
348名無しさん@涙目です。(福井県):2011/06/14(火) 19:47:19.90 ID:LHvPRes00
先週レグザ32型をなにこれ安いで並んで買った俺は情弱?
349名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/06/14(火) 19:47:36.61 ID:pcz/6jR30
>>336
HDMI接続なら、どのメーカーでもリンクするよ。
例えばレグザのリモコンで、PS3ある程度コントロールできるよ。
逆にPS3動かしたらテレビの電源入ったり入力切り替えたりするよ。
もちろんブラビアとPS3は高度にリンクしてるよ
350名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/14(火) 19:47:37.79 ID:3t1qcugt0
>>341
俺もA1Sヤマダで家族の為に買ったけどその値段高すぎ
全く苦労せずに3万4800円の21%に下げてくれた
351名無しさん@涙目です。(長屋):2011/06/14(火) 19:47:47.14 ID:iX+FEK9i0
>>343
今狙うならVT2だろ
コスパがいい
352名無しさん@涙目です。(福井県):2011/06/14(火) 19:48:42.45 ID:6dtr0b2g0
>>348
どこで?
353名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/14(火) 19:49:32.17 ID:IMn53wOo0
>>343
あれ・・・なんでこんなに安いの?
画質的には間違い無く最強だし、USBHDD機能もあるのに・・・

TH-P50VT3購入決定だわ
354名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/14(火) 19:50:11.92 ID:IMn53wOo0
>>349
高度にリンクって、なに?

BRAVIAでもHDMIリンク以上のことは出来ないだろ
355名無しさん@涙目です。(広島県):2011/06/14(火) 19:51:41.12 ID:VVBjqyVI0
PS3って720pのゲーム多いじゃん
ハ^フHDのほうがいいの?フルHDだと引き伸ばされるだろ?
356名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/06/14(火) 19:52:21.63 ID:55fuuMO30
>>350
おめえのとこのヤマダ安いな('A`)
357名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/06/14(火) 19:52:41.32 ID:EbFx2EZN0
>>349
ただに企画ものだから大抵のメーカーは同じ操作ができるだろ

PS3が旧型だったら対応してないけど
358名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/14(火) 19:54:29.32 ID:qNCG+wIN0
>>349
BRAVIAとPS3使ってるけど別に変わらんよ
□△○×ボタンが無いから痛し痒し
359名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/06/14(火) 19:54:36.78 ID:MyXmKLcm0
DX100餅のハイビジョンブラウン管房だけど、今の液晶は本当に綺麗だよ。
DX100買った頃は液晶なんて酷くてとても観られたものじゃなかったけど、今の液晶はブラウン管と遜色ないね。
360名無しさん@涙目です。(長屋):2011/06/14(火) 19:54:39.35 ID:MEPYGjzQ0
俺の親はシャープ以外は認めない情強
本当は3万円台のEシリーズ目当てに買いに行ったけど
左上に「世界の亀山ブランド」のシールが貼ってないということで却下
USB録画しないのにV5を49800で購入
今後もシャープのみで買い揃える予定
361名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/14(火) 19:54:49.55 ID:xHrcjihQ0
>>312
今のプラズマは消費電力も液晶と変わらないし、焼きつきなんてものはない
362名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/14(火) 19:56:33.57 ID:VywdZb5+0
>>356
神奈川ぁ?電車賃払っても池袋まで来る価値あるぞ
小田原だったら湘南新宿ラインで一本だろw
363名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/14(火) 19:56:50.11 ID:IMn53wOo0
>>312
プラズマ買ってもいないのにプラズマ厨とかマジキチ
364名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/06/14(火) 19:58:28.14 ID:3goJDdvf0
買う時期がよかったのは前にスレが立っていた5月頃だろ
もう今は底を打って全体的に値段が上がっている
次下がるのはボーナス商戦終わった9月以降
今買うやつは情弱
365名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/14(火) 19:58:55.70 ID:ZEb6pna40
37Z1Sが高くなってもうた
代わりのテレビ教えてくれ
37Z2辺りか?
366名無しさん@涙目です。(長屋):2011/06/14(火) 19:59:54.98 ID:OJGaLzsZ0
プラズマは日立とパナソニックしかないからなあ
367名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/06/14(火) 20:00:27.78 ID:55fuuMO30
>>363
今使ってるのがプラズマなんだが?
368名無しさん@涙目です。(福井県):2011/06/14(火) 20:01:10.73 ID:6dtr0b2g0
もう次は9月まで待つしかないな
いまは貯金しておこう
369名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/06/14(火) 20:01:51.45 ID:csFYVzKG0
BDでアニメみてたまにDVDをアプコンしてみたりたまにゲームするなら何がいいんだよ
32型〜42型で
370名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/14(火) 20:02:39.60 ID:3t1qcugt0
ヤマダテックランドの店員にLABIと同じ値段にしてって言うと、すみませんやっぱりLABIの値段とは差ついちゃいますねー^^
LABIは特別で値段下げられないっすねー^^;
って言われるから目一杯テックランドで値切って
ヤマダLABIでこの魔法の言葉を言うと更に安く買える

俺「テックランドの値段と同じなんだけどLABIの値段とは差ついちゃうって俗に言いますよね?
 LABIさん差付けちゃって下さいよ^^
LABI店員「ぐぬぬ・・
371名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/14(火) 20:02:42.77 ID:xHrcjihQ0
プラズマが焼きつきなんてのは昔の話

買ってすぐにゲームの画面を止めて8時間くらい放置したりしてるが全く問題ない
372名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/06/14(火) 20:02:43.91 ID:MyXmKLcm0
>>368
28もレスして出した答えがそれかよ。
373名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/14(火) 20:02:53.96 ID:VywdZb5+0
とりあえず地元のCATV局がデジアナ変換するから当分買い替えずに済んだわ
374名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/14(火) 20:03:25.58 ID:OiKaTjE30
さっきz2頼んだ。俺は音ゲーやるからレグザ以外の選択肢がない
375名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/14(火) 20:03:43.22 ID:qNCG+wIN0
花いろとかシュタゲみたいなカクカク低予算アニメをヌルヌルなめらかにみるには
倍速でいいの?4倍速じゃないとだめ?教えてエロいひと
376名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/14(火) 20:03:53.77 ID:Al69Obkj0
>>338
カーチャン思って部屋に対してでかすぎるの買うと不評なことあるよ
それよりもカーチャンがご高齢だったら、いいスピーカのついたモデルがいい
377名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/06/14(火) 20:04:03.57 ID:m4eg5y3x0
>>3
小型はREALがいいぞ
378名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/14(火) 20:06:57.05 ID:3t1qcugt0
>>375
別にハイエンドのスキャン倍速とかなら普通に見れるけど
アニメだけにそこまで拘るなら4倍速の方がいんじゃね

379名無しさん@涙目です。(福井県):2011/06/14(火) 20:07:59.37 ID:6dtr0b2g0
小型でいいやつてあんまり聞かないよな
みんな地デジに買えるならついでにデカくて考えだからか
380名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/14(火) 20:11:06.02 ID:3t1qcugt0
>>379
これがそういう層狙い撃ちだと思う
http://www.toshiba.co.jp/regza/lineup/zp2/index_j.htm
381名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/14(火) 20:11:17.80 ID:3azKt80MP
>>379
現在、テレビで32インチ以下はコスパ悪い
今、買うなら32〜40インチ。
382名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/06/14(火) 20:12:37.39 ID:pcz/6jR30
毎週土曜日にヤマダの広告が入ってるが、
最近はあまりパッとしないな。
格安機種の値段も下げ止まってるし、
人気の32CX400は広告から消えたまま。
このまま7月まで行くのかねぇ…

>>354>>357>>358
今レグザで試したら、ブラビアと同じPS3操作ができた。
今までさすがブラビアすげー!便利!とか思ってたけど同じでした。
先の発言の最後の1行は取消します。すんません。
383名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/14(火) 20:12:55.19 ID:xHrcjihQ0
液晶はゆっくり横に画面が動くとどうしようもないからな
4倍でもきつい
384名無しさん@涙目です。(福井県):2011/06/14(火) 20:13:02.88 ID:6dtr0b2g0
>>380
それ買う値段で大きいの買えちゃうじゃん
385名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/06/14(火) 20:13:58.45 ID:GGA3DRXP0
TN液晶って真正面から見てもだめなの?
386名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/14(火) 20:14:08.74 ID:VnnDO+YpP
22インチフルHDなモニターにテレビをつけてみました
ttp://www.e-trend.co.jp/pcaux/9/1552/product_211741.html?mmid=20110513
387名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/06/14(火) 20:14:46.28 ID:pI38JXVJ0
24インチのフルHD液晶TV(シャープ)か23インチの液晶ディスプレイ(三菱)+地デジチューナーかで迷ってる。
地デジ対策で仕方なくなんだが、どうせならフルHDでのPC画面って見てみたいし・・
調べてみたが、どっちにもどっちなんだよな
悩む
388名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/14(火) 20:15:09.04 ID:xHrcjihQ0
映像楽しむならでかければでかいほうがいいよ

でかいのに慣れた今じゃ昔に買った32型なんて14型アナログくらいの大きさにしか感じない
32型で見るとミニチュアTVに見えてあまりの迫力のなさに耐えられなくなる
389名無しさん@涙目です。(福井県):2011/06/14(火) 20:15:26.60 ID:6dtr0b2g0
>>385
おまえがいまみてるモニタはなんだ?
390名無しさん@涙目です。(福井県):2011/06/14(火) 20:17:35.48 ID:6dtr0b2g0
PCモニタにとおもって32フルHD買ったけど
デカすぎるなPCモニタには26が限界だな
至近距離だとつらいPCゲームするにはちょうどいいけど
391名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/14(火) 20:18:19.07 ID:/t+GPI1x0
>>326
42z2買った俺に隙はない
スマホもメディアスに替えたばかり

やべぇ股間と気持ちが盛り上がってきた
これがREGZAリンクか
392名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/14(火) 20:18:58.11 ID:3t1qcugt0
>>384
そらまー発売したばかりだしねこれ
小さい部屋でこれくらいのサイズがいいとかいう人が買うんじゃね
とりあえずZ2よりは3Dついてる分高性能なんじゃないかな
393名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/14(火) 20:19:20.09 ID:ZEb6pna40
32をPCモニタってでかくね?
目悪くなりそう
394名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/06/14(火) 20:19:21.35 ID:GGA3DRXP0
>>389
ナナオの17インチで“Super-IPS方式”らしい。
395名無しさん@涙目です。(福井県):2011/06/14(火) 20:19:34.92 ID:6dtr0b2g0
ZG2がもう少し安くなればなあ・・・
396名無しさん@涙目です。(徳島県):2011/06/14(火) 20:20:19.36 ID:29WQJuDm0
>>264
http://beebee2see.appspot.com/i/azuYgbiLBAw.jpg
バックライト最小でこんなに省電力になるぞ
東芝と違って最小でもみれる明るさ
397名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/14(火) 20:20:26.93 ID:erl9RSNV0
>>387
フルHDなら42インチまではあまり効果ないぞ
398名無しさん@涙目です。(福井県):2011/06/14(火) 20:20:34.02 ID:6dtr0b2g0
>>394
そうかTNのモニタもってれば
それナナメからみればわかるとおもうけど
基本45度以上でみると真っ白
399名無しさん@涙目です。(長屋):2011/06/14(火) 20:21:21.38 ID:wi7zci0j0
情弱は素直にAQUOSでも買っとけよw
400名無しさん@涙目です。(福井県):2011/06/14(火) 20:21:30.12 ID:6dtr0b2g0
>>396
HTTP/1.1 302 Found
401名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/06/14(火) 20:22:41.60 ID:nDH4a0jX0
俺の予測では9月が買いどき
402名無しさん@涙目です。(福井県):2011/06/14(火) 20:23:20.24 ID:6dtr0b2g0
SONY以外の機種は知らないけど
最近のいろいろ機能がついてるやつは
電源つけてしばらくメニュー画面とか操作できないんだよね…
たちあがって10秒くらいは受け付けないわ
チャンネルはかえられるけどさ

レグザのZ・ZG・ZPシリーズとかそのへんどうなの?
403名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/06/14(火) 20:24:46.64 ID:pI38JXVJ0
>>397
PC接続時に欲しいんだ、あと画面の大きさは場所柄これが限界
404名無しさん@涙目です。(徳島県):2011/06/14(火) 20:25:08.70 ID:29WQJuDm0
>>400
みれない?
専ブラのV2Cでは見れてるんだが
405名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/14(火) 20:25:47.42 ID:6VMBApOA0
>>326
おい、ムギと和が居ないじゃないか(`;ω;´)
406名無しさん@涙目です。(福井県):2011/06/14(火) 20:26:57.73 ID:6dtr0b2g0
>>396
プラウザから開いたら見れたわ
でもワットチェッカーで計ってないとなんとも・・・
この写真だけじゃわからないっス(・ω・ )
407名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/14(火) 20:29:37.19 ID:qNCG+wIN0
>>390
>>393

画面表示領域の高さの3倍はなれるといいらしいから
32インチだと1.2m画面から離れるとちょうどいい
あんま近くにおくとめまいがする
408名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/06/14(火) 20:31:58.44 ID:pcz/6jR30
>>386
TN液晶であることを我慢すれば、まぁいいんじゃね?
これNTT-Xでたまに特売メール来てた恵安のやつと似てるな。
値段も一緒だし。こういう製品が増えるのかな。

>>396
首折れるってレベルじゃねーぞ
実際、ワットチェッカーで測ってみたけど、
バックライト最小でも意外と明るいし、
カタログ値とは違って、消費電力も意外と優秀かもね。
いろいろ設定いじっても、25〜35wくらいで十分行ける。
409名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/06/14(火) 20:33:35.40 ID:5YJPRwjBP
REGZAの32A1S 3.5万円で買ってきたぞ
アンテナ立てないと地デジみるれないのな
アンテナ立見積もってもらったら7万円だつて
そんな金ね〜よ地デジ諦めた
410名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/06/14(火) 20:34:07.99 ID:jfDdtDIV0
>>401
俺も10月まで待つ
外付けHDD録画機能が普及すると予測中
411名無しさん@涙目です。(福井県):2011/06/14(火) 20:35:11.15 ID:6dtr0b2g0
>>408
そうらしいね
レグザの32A1もってるけど
こっちはバックライトある程度上げないと暗いんだよね
映画の暗いシーンで潰れる
IPSパネルのせいもあるけどVAのほうが暗くならないのかな?
その前の前のモデルのレグザはVAパネルだからか
そんなに暗くないんだよね・・・。
412名無しさん@涙目です。(徳島県):2011/06/14(火) 20:35:25.50 ID:29WQJuDm0
>>409
うちは地デジ工事ケーズデンキで13万取られた
2階の屋根なんて登りようが無いししょうがない(´・ω・`)
413名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/14(火) 20:36:38.02 ID:PSck1f680
KDL-32CX400って倍速付いてないけど大丈夫なの?
414名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/14(火) 20:36:58.63 ID:ZEb6pna40
>>407
離れると細かいところが見づらそうだな
23インチが一番ちょうどいい
415名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/06/14(火) 20:37:30.01 ID:v6ajWu7K0
>>409
アンテナなんてホムセンで14素子くらいの買ってきてポールに取り付けりゃほとんど映るぞw
ベランダに直付けでもおk
416名無しさん@涙目です。(山形県):2011/06/14(火) 20:38:17.87 ID:rrmBy2Ac0
>>410
どういう風に普及するの?
俺の予想だと、現状と変わんないと思うんだが
417名無しさん@涙目です。(関東):2011/06/14(火) 20:38:35.32 ID:jdfCoYQFO
>>409
一戸建て?
418名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/14(火) 20:44:33.21 ID:rRk/eI3t0
CX-400少しづつ値上げしてるね。
5月後半は3万円台後半だったけど今は安いところで4万円台前半。
在庫が捌けてきたのかな。
419名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/14(火) 20:46:00.49 ID:qNCG+wIN0
>>416
いつのまにかデジアナ変換放送はじまってたんだよな
7月以降も意外にアナログテレビが生き残って在庫がだぶついて
年末商戦前の9-10月頃が安くなると予想
420名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/06/14(火) 20:46:04.75 ID:ARk7ZwnR0
まじでプラズマ買ってみろって
世界が変わるから
今は、50VT3がお勧め。
421名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/06/14(火) 20:46:41.62 ID:bhO3pmO50
20インチ台でオススメ教えてください
422名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/06/14(火) 20:47:13.25 ID:pcz/6jR30
>>412
俺は屋根に登って、3〜4メートルのアンテナ向き変え作業をしたぞ。

不審がる近所の通行人をよそ目に、VHFアンテナを撤去し、
UHFアンテナの向き(電波局が変更)と角度(垂直偏波局)を変更。
推定数万円を浮かして、家族用テレビ4台分の資金の一部に当てた。
正直、かなり怖かった ('A`)
423名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/14(火) 20:48:00.43 ID:uwzyMWLd0
PS2が一番綺麗に出来る液晶を教えろ
424名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/14(火) 20:48:48.28 ID:K4WRCMRT0
>>423
XEL-1
425名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/14(火) 20:49:10.32 ID:uwzyMWLd0
なんだそれ聞いたことないぞ
426名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/06/14(火) 20:49:43.26 ID:edhtRpRF0
>>420
デカすぎボッチにはいらねー
427名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/14(火) 20:50:01.47 ID:K4WRCMRT0
すまんXEL-1アナログ入力なかったわ
428名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/06/14(火) 20:50:20.89 ID:Nr8WpQ2P0
37型のVIERAを買ったけど
結局テレビを観ないからPCのモニターと化してる
429名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/06/14(火) 20:50:39.28 ID:6wClIvqP0
>>11
買い時逃した俺オワタ
430名無しさん@涙目です。(徳島県):2011/06/14(火) 20:51:09.84 ID:29WQJuDm0
>>422
屋根に登るハシゴ無いからむりぽ(´;ω;`)
431名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/14(火) 20:51:09.87 ID:LXnl+5/b0
32型を探してるんだけど、なんでAQUOSってあんなに高いの?
チューナーがAQUOSだから揃えたいんだけど…
432名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/14(火) 20:51:41.98 ID:SkzIRzvp0
>>425
液晶ではない。有機ELテレビだよ。販売終了した(´・ω・`)
ttp://www.sony.jp/oel/
433名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/06/14(火) 20:51:55.60 ID:ARk7ZwnR0
プラズマでRIDEBACK見たけど最高だった。
黒が映える上、動きまくってもクッキリしてる。
色合いも液晶みたいにベッタリしてなくて自然で良い。
液晶から50VT2に買い換えて正解だった・・・
434名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/06/14(火) 20:55:20.11 ID:ARk7ZwnR0
有機ELはゲーム屋でデモしてるのを見たけど。
すごいね。液晶、プラズマがゴミに見える。
435名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/06/14(火) 20:55:39.27 ID:JksIbFQq0
一週間ほど前が底値で最近値上がり傾向じゃね
436名無しさん@涙目です。(中国四国):2011/06/14(火) 20:56:05.70 ID:zPIF4EqU0
>>423
本気で言ってるならMDT243WGUか231WGしかない
437名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/06/14(火) 20:57:44.47 ID:pcz/6jR30
>>418
あの頃は安かったよね。

価格コムだと、5月初旬で最安が¥45000くらいで、
その後2週間で4万切って、下旬には瞬間的に¥37000まで行って止まった。
この機種、出たばかりなのに何でこんなに値下がりするんだ?って不思議だった。
当時ソニースレやPCモニタスレで話題になり始めたけど、ここまでブレイクするとは。
438名無しさん@涙目です。(福井県):2011/06/14(火) 20:57:48.95 ID:6dtr0b2g0
>>433
プラズマていまどのへんまで進化してるの?
439名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/06/14(火) 20:58:57.03 ID:GT277JJl0
37Z1S欲しいな、7万以内で買えるよな?
440名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/14(火) 21:01:00.26 ID:O3SAm6Ti0
>>435
日曜に頼んで、今日届いた。
んで価格見たら5000円も上がってた。
441名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/06/14(火) 21:01:09.58 ID:VSPXUr2zO
アンテナすら取り付け出来ないとか
恥ずかしくないの?子供の夏休みの工作すらまともに力になれないだろなw
DIY出来ないヤツは父親失格だからしね
442名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/14(火) 21:01:11.22 ID:uwzyMWLd0
>>436
いや本気だけど
また聞いたことない型番だな
三菱か三菱のテレビとか大丈夫なのかよ
443名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/14(火) 21:05:12.78 ID:AWuM5jQb0
プラズマでも液晶でもいいから今はアウトレットってか展示品を安く買っといて、
数年後にでるであろう残像も遅延もない液晶を買うのがベスト。
444名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/14(火) 21:05:39.69 ID:SkzIRzvp0
>>442
キャプチャボードに繋いでサイズを縮小すれば綺麗に見えるぞw
445名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/06/14(火) 21:07:25.99 ID:ffeZYz4IP
>>440
転売うまうまやで^^
446名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/06/14(火) 21:08:28.02 ID:8KvxiSVNO
遅くなったが>>334
やっぱり結構高いな。IPS液晶ってのを検討してみるよ。
教えてくれてありがとう。
447名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/06/14(火) 21:09:39.63 ID:m4eg5y3x0
>>409
UHF見てないの?
448名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/14(火) 21:09:51.34 ID:K4WRCMRT0
XEL-1と同じ仕様でいいから5万でだしてくれないかなー
449名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/06/14(火) 21:10:03.41 ID:pcz/6jR30
地デジのアンテナは、アナログに比べて、小さくても、高さが低くても
何とかなることが多いぞ。
周りの家のアンテナを見て、それと同じ方向に向けて設置する。
少々ずれてても問題なし。
アンテナ設置D.I.Y.のやり方をネットで調べて、頑張ってみれ。
自分でできれば、かなりお金が節約できるぞ。

間もなく移行まで1ヶ月。これから業者は忙しくなる時期だ。
頼むなら、早めにしないと間に合わなくなるぞ
450名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/06/14(火) 21:10:07.79 ID:ffeZYz4IP
>>443
一日中点けっ放しのゴミを買う奴なんて居るんだな
451名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/14(火) 21:10:53.35 ID:Ht5SyX3n0
ソニーのやつ二週間待ち言われた
452名無しさん@涙目です。(京都府):2011/06/14(火) 21:11:56.23 ID:rNgVHyzY0
VHFとUHFアンテナの違いって家の中からわかる?

家の外からだとアンテナ見えん。つーか、ギリギリでZ2買って、テレビ見られんかったら最悪なんだけどw
453名無しさん@涙目です。:2011/06/14(火) 21:12:06.93 ID:yBcnOMXP0
なんでアナログチューナー積んだTVをこの時期に買うんだよ
454名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/06/14(火) 21:12:30.51 ID:9YiAlKWAO
ttp://blog.goo.ne.jp/mi0318/e/bfd7b2dd0d387c0a9bdd63b94afdbf41

KURO持ちの人のブログを見ていたら日立のZP05を褒めてた。
プラズマ買おうかと思ったが、液晶も良いな。。。
455名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/14(火) 21:12:46.02 ID:Xnkr8Gf20
ラジオで間に合ってる
456名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/14(火) 21:13:07.91 ID:K4WRCMRT0
>>452
京都でTVが映ればUHFだろう
たしかVHFは関東圏だけじゃなかったかな
457名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/14(火) 21:13:36.18 ID:uwzyMWLd0
というかもうゲーム専用モニタ出せ
全ハード携帯含めて対応の
458名無しさん@涙目です。:2011/06/14(火) 21:14:30.74 ID:yBcnOMXP0
>>457
対応ならどれでもいいだろアホか
459名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/06/14(火) 21:14:37.84 ID:m4eg5y3x0
>>452
1〜12チャンネルはVHF
それ以外はUHF
UHFが見れたらアンテナありっしょ
460名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/14(火) 21:15:32.70 ID:SaxX+Ih+0
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20110614_453035.html

■ テレビ
メーカー別の販売台数シェアは、首位のシャープが5月時点で36.8%、
続いて東芝が21.3%、パナソニックが16.8%、ソニーが13.3%となった。
■ レコーダ
メーカー別では、製品供給が比較的安定していたというパナソニックが
4〜5月で大きく伸ばし、5月時点では39.4%でトップ。
2位はシャープ(22.9%)、3位はソニー(20.4%)、4位東芝(13.3%)、5位三菱(3.9%)となっている。
461名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/14(火) 21:15:49.59 ID:AWuM5jQb0
>>450
そんな劣化するもんでもないでしょ
特に液晶なら。想像だけど。
462名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/14(火) 21:16:01.83 ID:LaLxAi2H0
プラズマは32〜37サイズが又出れば買うんだがなぁ。
463名無しさん@涙目です。:2011/06/14(火) 21:16:52.13 ID:yBcnOMXP0
>>461
残念
464名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/14(火) 21:18:31.85 ID:K4WRCMRT0
QHDでいいから13インチでいいから有機EL安いのくれよ
解像度なんてスペックでしかないのよ
465名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/14(火) 21:18:37.15 ID:uwzyMWLd0
>>458
対応してればいいってもんじゃないだろ
液晶は反応が遅過ぎる
466名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/14(火) 21:18:42.51 ID:IMn53wOo0
>>457
REGZA Z2でいいじゃん

PS2・Wiiもある程度綺麗にアプコンするし、FCやSFCもドット感を残したままアプコンしてくれるし、
PS3や360は勿論綺麗だし、PSPも専用モードが用意されてるし
467名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/06/14(火) 21:18:45.48 ID:pcz/6jR30
>>452
VHF → 撤去してよし
http://image.store-mix.com/products/images/i_1/1045713

UHF → 地デジ。これがあれば、基本的には見れるはず。
http://image.store-mix.com/products/images/i_1/1105155
http://www.seikotechno.com/usa-19d.jpg
http://iweb.ksdenki.com/contents/shop/00000000/commodity/4978877024022.jpg
骨が多いほうが、概ね高性能

ホームセンターとかで安く売ってるよ
設置器具が付属してるやつもある。
468名無しさん@涙目です。(京都府):2011/06/14(火) 21:19:04.74 ID:rNgVHyzY0
>>456
金沢なの

>>459
映らないからVHFかもしれない@@
469名無しさん@涙目です。(京都府):2011/06/14(火) 21:19:38.95 ID:rnt3VO6z0
アナログ時代はテレビもビデオも電源入れたら速攻作動したのに
なんでデジタルは起動も動作ももっさり退化してんだよ
470名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/06/14(火) 21:19:57.91 ID:ffeZYz4IP
>>461
あーあ
471名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/14(火) 21:19:58.62 ID:VywdZb5+0
>>467
VHFはFMアンテナとして使えるから残しておいてもいいんじゃね?
472名無しさん@涙目です。(京都府):2011/06/14(火) 21:21:22.63 ID:rNgVHyzY0
>>467
ありがと。テレビ映らなかったら、それ買うわ。
473名無しさん@涙目です。(京都府):2011/06/14(火) 21:22:52.11 ID:TPBIhqsb0
>>460
テレビとレコーダーってセットで買うもんだと思ってたけど違うんだな
東芝がテレビだと結構なシェアがあるのにレコーダーは全然だわ。それでも三菱より上だけど
474名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/14(火) 21:22:52.99 ID:K4WRCMRT0
>>472
室内アンテナでいけるかもな
475名無しさん@涙目です。(熊本県):2011/06/14(火) 21:23:11.19 ID:rO9HCy1h0
>>465
じゃプラズマ買えよ
つーか反応て
476名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/06/14(火) 21:23:12.47 ID:DBUEqN050
夏冬ボーナス貯めて、春に46HX920買う。
CELL REGZAみたいな超高価格製品を除けば
液晶の中ではダントツに高画質だわ。
477名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/14(火) 21:25:13.61 ID:K4WRCMRT0
http://vip.mapion.co.jp/custom/DPA_B/

送信所がちかくなら室内アンテナでおk
478名無しさん@涙目です。(長崎県):2011/06/14(火) 21:25:25.93 ID:e7uiOXVS0
一応録り溜めてはいるがまったく見ない
479豚肉オルタナティブ ◆4GYcgFAxchPZ (catv?):2011/06/14(火) 21:27:32.80 ID:ChdXSwe40

北海道君はいないのか _φ(・_・
480名無しさん@涙目です。(長崎県):2011/06/14(火) 21:27:44.47 ID:e7uiOXVS0
全チャンネル24時間録画しておいてオンデマンド配信するサービスを
国営でやってくれよ
それなら税金払うからさ
481名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/06/14(火) 21:28:22.43 ID:+Btt+2co0
PCモニタ>>液晶TV
482名無しさん@涙目です。(京都府):2011/06/14(火) 21:28:54.13 ID:rnt3VO6z0
深夜アニメを録画して8話まで溜まったらBDに焼く
という一連の作業をするために地デジ化したようなものだ
483名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/06/14(火) 21:29:26.38 ID:YdsES1pp0
最近上がってて微妙じゃねーか
484名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/14(火) 21:29:51.67 ID:VywdZb5+0
>>479
プラズマとカラーレーザープリンタを執拗に推していたタバコ野郎か?
485名無しさん@涙目です。(長崎県):2011/06/14(火) 21:30:20.20 ID:e7uiOXVS0
B-カスとかコピガとかIPTVとかクソ番組をクソ規格でクソ配信するクソサービス


誰 が 見 る か
486名無しさん@涙目です。(長崎県):2011/06/14(火) 21:34:05.91 ID:e7uiOXVS0
全家庭に光強制すればもう録画機もクソサービスもいらんだろ
487名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/14(火) 21:35:36.57 ID:IMn53wOo0
>>485
アニメとF1とWBSが見たいです
488名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/14(火) 21:36:05.56 ID:IMn53wOo0
>>486
トラフィックどうすんの?
ヤバイことになるとおもうぜ
489名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/06/14(火) 21:42:38.26 ID:ZEtvQw8L0
キモオタ「レグザ・・・レグザ・・・」
490名無しさん@涙目です。(京都府):2011/06/14(火) 21:47:00.16 ID:TPBIhqsb0
REALは何か見た目が重々しいな。ディスプレイはすっきりしてるのに三菱
491名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/06/14(火) 21:47:40.96 ID:xD7vKzZb0
もう遅くね?今なら秋とかのが安そう
492名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/06/14(火) 21:54:26.12 ID:LqtR+VSNP
液晶テレビのフチに木の枠をはめたりするような物って売ってないのかな?
家具とあわないんでレトロ調で最新型のテレビが欲しいんだけど
ニーズはあるとおもうんだけど
493名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/14(火) 21:55:48.61 ID:yPC95f4e0
BDに焼く意味がわからねええええええ
494名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/06/14(火) 21:56:12.34 ID:5YJPRwjBP
>>422
命がけできないキモデブなんで屋根なんか
絶対登れないベランダも目の前が隣りの家の壁
馬鹿なりに調べたひかりで地デジ見れるんだな

495名無しさん@涙目です。(福井県):2011/06/14(火) 22:01:42.57 ID:6dtr0b2g0
>>492
あれは?フローリングの上に貼る木目調のやつ
床が傷つかないようにするやつ
496名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/06/14(火) 22:02:23.00 ID:pcz/6jR30
>>492
検索したらこんな感じに。
http://www05.tvstand.11myroom.com/tdf/index.html
http://flat-display.dreamlog.jp/archives/1332656.html
しかし韓国勢はデザイン凝ってますな

>>494
BSの方が面白いから、問題なし。
南の空は見えるかな?
497名無しさん@涙目です。(三重県):2011/06/14(火) 22:04:37.49 ID:wYLM4CdV0
( ´_ゝ`)フーン
498名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/06/14(火) 22:06:26.97 ID:v6ajWu7K0
>>494
VHFのFM帯域と違ってUHFを使う地デジはビル壁の反射を利用して受信できる
VHFアンテナの向きはみな同じだったけどUHFアンテナは隣同士の家でもバラバラだろ?
テキトーにくるくる回して映ればそこで固定でおk
499名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/14(火) 22:06:35.22 ID:qNCG+wIN0
光ファイバーのフレッツテレビいれればアンテナ要らずで地デジBS、CS見れるぜ
500名無しさん@涙目です。(三重県):2011/06/14(火) 22:06:52.64 ID:wYLM4CdV0
>>491
量販店は7月下旬から8月上旬まで煽りに煽って買わせようとするだろうね。
2台目買ってない家庭向けの駆け込み需要ってやつで。
俺だったら、そのドタバタが過ぎて次の新モデルが出る辺りで旧モデルを買い叩きたい。
501名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/06/14(火) 22:08:36.00 ID:5YJPRwjBP
>>447
陸の孤島茨城県猿島郡なのでUHFアンテナも
立って無いですアンテナも素子が多い遠距離用
をすすめられた
502名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/06/14(火) 22:09:56.18 ID:v6ajWu7K0
>>501
そこで衛星ですよBSCSお好きにどうぞ
503名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/14(火) 22:10:28.45 ID:O3SAm6Ti0
>>492
壁に埋め込め


504名無しさん@涙目です。(長屋):2011/06/14(火) 22:11:40.10 ID:BUJ6XrhL0
42ZG2が11万切ったら本気出す
505名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/06/14(火) 22:14:50.22 ID:LqtR+VSNP
>>495
工作得意じゃないから失敗が怖い

>>496
thx
デザインが・・・下の網が気になるな〜
506名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/14(火) 22:17:27.59 ID:x3w/Ez1XP
7月すぎたらまた安くなるだろ
507名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/06/14(火) 22:21:02.60 ID:Og+Q2+gt0
おまえらが安い安い言うからアクオスの40インチの買って、
ついでにPC用の地デジチューナーとBDドライブ買ったけど、
NHKの世界遺産100と美の壺しか見てない
508名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/06/14(火) 22:21:53.10 ID:5YJPRwjBP
>>502
選択枝はパラボラか地デジアンテナかひかり地デジ
明日暇なんで古河の山田電気行ってみます
高かったら近くのジョイフル本田でアンテナ
買って見る
509名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/06/14(火) 22:22:37.80 ID:m4eg5y3x0
>>507
良い趣味してるじゃん
510名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/06/14(火) 22:23:00.68 ID:pcz/6jR30
>>505
このフレーム、スタンド部分はプラスチックのままなんだな。
あと、裏側はゴムで留めてるだけなんだな
上や斜めから見たらバレバレじゃん
びんぼっちゃまみたいだな。
http://www05.tvstand.11myroom.com/tdf/img/tdf004.jpg
511 忍法帖【Lv=3,xxxP】 (神奈川県):2011/06/14(火) 22:23:39.30 ID:5O6vpt9W0
時期すぎたな。狙い目の32vが値上がってきてる
512名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/06/14(火) 22:25:07.81 ID:A/23yrbe0
AQOS52インチが居間にあるけど部屋の32インチばっか見てるわ
アホみたいに大きい液晶テレビとか邪魔でしかないな
513名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/06/14(火) 22:25:30.56 ID:GGA3DRXP0
>>498
BSはそうもいかないのかな
514名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/06/14(火) 22:27:26.05 ID:7CY1Eaib0
ここまでプロジェクタなし
515名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/06/14(火) 22:30:08.85 ID:5KtD+evn0
地デジチューナー買い換える気がないため情弱すぎるわ。
買うにしても二年後社宅追い出されるからあまにでかいのを買うのもな。
516名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/06/14(火) 22:31:21.38 ID:Og+Q2+gt0
大きいテレビよりも24インチくらいのでフルHDってのが一番見やすいし綺麗に見えるな
チューナー付きの倍速PCモニターどっか出せばいいのに
517名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/06/14(火) 22:33:26.97 ID:69Zj+CT+O
さっき日立P42XP05ってのを78800円で買ったけど
これもしかして性能、価格、消費電力なんかの総合から見て失敗?
買って良かったの?
518名無しさん@涙目です。(山形県):2011/06/14(火) 22:35:55.75 ID:rrmBy2Ac0
>>517
悪くないだろ
底値は過ぎてた気はするけど
519名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/06/14(火) 22:36:39.18 ID:Og+Q2+gt0
プラズマなら何選んでも同じじゃないの
520 忍法帖【Lv=4,xxxP】 (チベット自治区):2011/06/14(火) 22:37:03.29 ID:0dyhRr2l0
てすと
521名無しさん@涙目です。(京都府):2011/06/14(火) 22:37:31.97 ID:rnt3VO6z0
>>517
失敗

2ch推薦の液晶は>>173
522名無しさん@涙目です。(熊本県):2011/06/14(火) 22:39:10.53 ID:rO9HCy1h0
>>521
液晶とか言ってる時点で雑魚だから
523名無しさん@涙目です。(京都府):2011/06/14(火) 22:40:40.30 ID:rnt3VO6z0
家電暖房機のプラズマですか
524名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/06/14(火) 22:41:32.68 ID:eq2iHk2O0
26型しかおけねーんだけど最強はどれだよ
525名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/06/14(火) 22:42:28.97 ID:Og+Q2+gt0
>>524
デルのU2711じゃないの?
526名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/14(火) 22:44:03.91 ID:BSy+X/Cp0
以前2ちゃんに14インチ液晶TV買うって書いたらフルボッコにされたので
しかたなく19インチ液晶買った。

PCも1920×1080のデュアルにしようかと思っているが、
化け物レベルのグラボがついているため、
液晶テレビ活用すればトリプルディスプレイもどうやら可能な模様ww

何か色々遊べそうだわww
間違って買ったHDMIチェンジャーが思わぬ形で活躍しそうwww
527名無しさん@涙目です。(京都府):2011/06/14(火) 22:44:15.00 ID:ZwtJcLgp0
32インチとの値段差みてると、26インチはいずれ消えていくんだろうな
528名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/06/14(火) 22:44:45.22 ID:5xCG3Xm20
pcモニタってtv用のパネルより応答速度遅かったりするんだよな
529名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/06/14(火) 22:44:50.15 ID:Psc2rLlF0
>>517
他に録画機器持ってなければいい選択だと思うよ
プラズマはパナ+レコーダーかWooo単体で録画もこなすかのどっちか
530名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/06/14(火) 22:47:02.50 ID:yb5DMUMW0
>>420
DVDの再生には50インチは大きすぎない?
よく大型テレビを購入した人が「DVDを再生したらアラがひどい」って言うんだけど・・・
531豚肉オルタナティブ ◆4GYcgFAxchPZ (catv?):2011/06/14(火) 22:47:46.46 ID:sK2Xii4O0
>484

そう、(´Д` )y ←こういう顔してた人w
最近見ないからな、どうしたのかな _φ(・_・ウムム
532名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/06/14(火) 22:48:55.18 ID:5xCG3Xm20
来年は有機ELに投資いくだろうから
ちょろちょろ有機ELでてくるだろう
533名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/06/14(火) 22:49:19.21 ID:Og+Q2+gt0
PCモニタで3200*1800ってのがはやく出ないもんかな
この解像度って何かと便利だと思うんだよね
大きいテレビはほとんど見ないんだけど、こういうデカさなら即買いする
534名無しさん@涙目です。(長屋):2011/06/14(火) 22:51:18.26 ID:pW4+rRUj0
>>361
>>焼きつきなんてものはない 

はい大嘘
3,4年前ですでに同じこと言ってるやついくらでも居たけど
それ以降のプラズマでも楽勝で焼き付いてるから
535名無しさん@涙目です。(長野県):2011/06/14(火) 22:52:28.30 ID:ti4972xD0
液晶で64をプレイすると反応がワンテンポ遅れてきてドリフトとか近道ができなくて困るんだけどなんなの?
PS3でもFPSとかだとあの反応の遅れは致命的欠陥になりえるだろ
536名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/06/14(火) 22:52:38.81 ID:cVa1f2WY0
倍速ってそんなに必要なのか?
537名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/06/14(火) 22:52:46.04 ID:Lw7WpC2F0
>>528
それは当たり前じゃないの
538名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/06/14(火) 22:53:37.18 ID:yb5DMUMW0
>>534
こないだの大震災の時のニュース用の画面下・左の帯部分が原因で、
プラズマが焼き付いたっていう報告が多数出たよな。
539名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/14(火) 22:54:27.19 ID:qNCG+wIN0
パナはプラズマじゃなくても発熱が凄い
最新のDT3でもやけどするくらい熱かった
540名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/14(火) 22:55:12.87 ID:BSy+X/Cp0
先月まではこうだった↓

Wii(オフライン) PS3(オフライン)                  モデム
  |      |(黄色端子)                  |(ダイヤルアップww)
13インチテレビデオ     15インチモニタ − PenIII500MHzウンコ

7月にはこうなる予定↓

 Wii(Wi-Fi)    PS3(Wi-Fi)                    WiMAX
   |(3端子)     |                        |
19インチ液晶 −  HDMI  −  Radeon 6770 − i7-2600モンスターマシン
            Changer      |   |
                  24インチモニタ1  24インチモニタ2

多分出来るはず。
541名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/06/14(火) 22:57:27.97 ID:Psc2rLlF0
>>535
それが所謂遅延ってやつだ
機種によってはゲームモードとか用意されてるからそれ使うとマシになったりする
なければ倍速とか余計な高画質機能をオフにすると改善されるかも
542名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/06/14(火) 22:58:07.28 ID:m4eg5y3x0
プラズマはパナか日立だしなあ
あとは好みになるんじゃね? 日立は録画できるし
543名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/06/14(火) 22:58:15.86 ID:EkFtT+fR0
プラズマの焼き付きってマイコン時代のファンクションキーみたいにスゲー付くの?
544名無しさん@涙目です。(京都府):2011/06/14(火) 23:01:01.35 ID:ZwtJcLgp0
地デジで液晶に変わったけど確かに番組スタッフなんかのスーパーが流れてるの読めないな
あれが倍速4倍とかだとブラウン管なみにハッキリ見えるのか?

野球やサッカーなんかはそんなに気にならない
545名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/06/14(火) 23:03:08.23 ID:5YJPRwjBP
>>538
知り合いの親戚がパイオニアに勤めてて
プラズマTVを現物支給されたんだって
でも親戚には絶対プラズマすすめないとの事
546名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/14(火) 23:07:22.22 ID:K4WRCMRT0
プラズマの焼きつきなんて輝度を落とせばつかないよ
ってかおまえらこんな基礎的なことをいまだに知らんやばいな
有機ELの時代になってもヤキツケガーって叫ぶつもりなのか
547名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/06/14(火) 23:07:51.52 ID:XDVgCviH0
NHKばっかつけてたら時計が焼き付いた
548名無しさん@涙目です。(長屋):2011/06/14(火) 23:08:28.92 ID:iX+FEK9i0
>>530
あきらめてブルーレイで観るしかないな
アプコンで誤魔化すにも限度が有る
549名無しさん@涙目です。(長屋):2011/06/14(火) 23:09:21.42 ID:pW4+rRUj0
55HX920が欲しい
あのデザインはさすがに購買意欲をそそる
550名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/14(火) 23:10:12.69 ID:K4WRCMRT0
TVかってきたら設定とかいじるタイプじゃないの?N速民は
おれなんてそっこうで輝度落とすよ
省電力にもなるしな
551名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/14(火) 23:10:50.40 ID:erl9RSNV0
焼きつく→情弱
焼きつかない→情強

プラズマ買えば自分がどっちかわかるよ
552名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/06/14(火) 23:11:56.04 ID:eTj0W58O0
どうしよう…
553名無しさん@涙目です。(熊本県):2011/06/14(火) 23:12:29.20 ID:rO9HCy1h0
>>550
明るさが落ちていくたびに貧乏人になった気がするだろ
554名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/14(火) 23:12:34.08 ID:g9TnDjt/0
アナログがデジアナなんとかにかわったんで2015年まで買わなくてよくなった
555名無しさん@涙目です。(長屋):2011/06/14(火) 23:14:28.97 ID:iX+FEK9i0
>>551
焼きつかないけど短時間の残映が出る→情強

こんな感じじゃないか?

556名無しさん@涙目です。(徳島県):2011/06/14(火) 23:14:32.92 ID:29WQJuDm0
液晶モニタ23インチ使ってたときはDPI 115%にしてたけど
CX400に乗り換えてからはDPI 100%にしても見やすいから画面が広くなった
557名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/14(火) 23:14:45.00 ID:K4WRCMRT0
TVの明るさってのは時間帯によるいや光源があるかによるが
基本的に部屋の明るさにあってればいいんだよ
無駄に明るい絵が高画質だと思っちゃあかんで
558名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/06/14(火) 23:15:53.53 ID:pcz/6jR30
>>524
http://kakaku.com/item/K0000245238/
・26インチ
・最強画像エンジン
・最新IPS液晶
・フルHD
・3D
・LED
・最新超解像
・最新ゲームモード
・ダブルチューナー
・USBハードディスクW録画

全てを兼ね備えているように見えるが、
実は倍速が無い
559名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/14(火) 23:16:48.05 ID:X9WksEHN0
ウチのマンションは、2015年までデジタルをアナログ化してくれるおかげで
あと4年もテレビ買わなくて済むわ
560名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/14(火) 23:17:51.96 ID:K4WRCMRT0
>>559
Catvでしょ?
561名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/14(火) 23:18:05.35 ID:3JkS9OG10
9月にDT3が10万切ってたら買う予定
562名無しさん@涙目です。(長野県):2011/06/14(火) 23:18:08.18 ID:QB1HEmU30
FPSで遅延を気にしなくていいレベルで頼む
563名無しさん@涙目です。(東日本):2011/06/14(火) 23:18:38.96 ID:CzEQ1IOX0
>>559
デジタルで見たい人はどうすんの
564名無しさん@涙目です。(長野県):2011/06/14(火) 23:18:46.17 ID:ti4972xD0
>>541
なるほど遅延っていう名称がついてるんだな
ググってみたらレースゲームにおすすめのテレビなんてのもあるんだな
とはいえ2フレーム遅れとかでもかなり遅れて感じそうだ
565名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/06/14(火) 23:19:54.40 ID:TQbe/wmOO
ゲームやるなら迷わずレグザ
566名無しさん@涙目です。(香川県):2011/06/14(火) 23:20:11.93 ID:CY8mUtCP0
>>562
前にここで教えてもらったけどレグザの新しく出るのが一番遅延が無いらしい
小さいのしかなかったけど
567名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/14(火) 23:22:21.23 ID:O3SAm6Ti0
>>558
3dなのに倍速なしって・・・
568名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/06/14(火) 23:23:03.95 ID:XDVgCviH0
まあ俺が2年半使ってる42型は劣化が感じられないけどね
一日中付けっぱなしの主婦とかなら分からんかもね
569名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/14(火) 23:24:45.88 ID:K4WRCMRT0
>>567
偏光式だからね
570名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/06/14(火) 23:30:10.82 ID:xtvUtLU10
親が地デジ化前にテレビを欲しいというので
55型を買った。
レグザのZG1だから型落ちだけどね。
571名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/06/14(火) 23:30:35.48 ID:jKAdZQTP0
新入社員らしくオリオンあたりの26にするべきかね?
それとも大手社員らしくブラビアとかレグザの3D40にするべきかね?

大学院で弱電やってたくせに家電無知な俺に教えろよオタどもお願いします。
ちなみに部屋は6畳です。朝めざましテレビ見るかカーレースゲームしかやりません。
572名無しさん@涙目です。(長屋):2011/06/14(火) 23:33:30.04 ID:pW4+rRUj0
>>571
レースゲーやるんなら大画面だろ
6畳なら50インチは楽勝で入るぞ
573名無しさん@涙目です。(長屋):2011/06/14(火) 23:34:47.73 ID:wa4zK+L+0
むしろ今こそブラウン管テレビを買ってみよう
574名無しさん@涙目です。(和歌山県):2011/06/14(火) 23:35:08.52 ID:rF4D8/By0
>>540
グラボごみじゃん
575名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/06/14(火) 23:36:36.33 ID:pcz/6jR30
>>572
http://amazon.jp/dp/B002YGN7F8

50インチのディスプレイが何と3万円切り!! これは安い!!!
576名無しさん@涙目です。(京都府):2011/06/14(火) 23:37:04.32 ID:cg5819Gh0
ブラウン管なら14インチのヤツでも綺麗なBDビデオを楽しめるしな
577名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/06/14(火) 23:41:01.71 ID:FoEEQwwj0
578名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/06/14(火) 23:41:10.33 ID:ru9JC6B10
USB外部録画ってせめて同じ会社の製品で再生できるようにしてくれればいいのに
現状じゃ寝室の小さいテレビからリビングの大型に持っていけないわけだよね
579名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/14(火) 23:43:06.08 ID:K4WRCMRT0
>>578
DHCP-IPでググルと幸せになれるかも
580名無しさん@涙目です。(長屋):2011/06/14(火) 23:43:07.66 ID:wa4zK+L+0
>>578
日本独自の自主規制だからな
って書いてるほうも意味不明になるわwww
581名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/06/14(火) 23:43:08.05 ID:gcWSDUfU0
インタビュアーが水死体みたい
582名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/14(火) 23:43:48.35 ID:K4WRCMRT0
DTCP-IP
583名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/06/14(火) 23:46:47.86 ID:v6ajWu7K0
「はじめまして、LGのテレビです。今のテレビってすごいのがいっぱいありますよね〜?
でもデザインとなるとどうでしょう。例えばこのフレームの細さとかぁ、あとテレビを横にした時のこの薄さとか。
いやw 他のテレビも十分すごいですよw でも、アレかコレかと言われるとぉ… やっぱり〜これかなぁ。
いや、他のも悪くはないですw 悪くはないんですけどぉ… どっちかと言われると〜 やっぱりぃ…」

「今のテレビの画質ってぇ、すっごく進んでてぇ、どこのテレビもみんなきれいなんですよね〜。
だけどいざ自分が買うとなると話は違う。ちょっとの差が気になるんです。このテレビはぁ、フルLED240分割w
いやw 他のテレビも悪くはないんですよw でも、いざ買うとなるとぉ… やっぱり、ちょっっとこっちのほうがw
いや、他のも悪くはないんですよw だけどぉ・・」

TV or LGTV?
584名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/14(火) 23:48:19.69 ID:aeaI382V0
>>22
だな
585名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/14(火) 23:48:42.30 ID:Kvon51jl0
爆値上げ中なんですが。
http://kakaku.com/item/K0000173015/pricehistory/
586名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/14(火) 23:52:02.82 ID:lTD1UiVS0
>>143
37インチだけど立てスクロールシューティングのPS版ザナックやっても残像なかったよ
587名無しさん@涙目です。(京都府):2011/06/14(火) 23:52:36.25 ID:cg5819Gh0
ぎりぎりまで粘ってたら逆に値上げでいいざまだな
588名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/06/14(火) 23:52:49.25 ID:ru9JC6B10
>>579-580
なんかどうもありがとう。幸せになれそうだ
589名無しさん@涙目です。(北海道):2011/06/14(火) 23:54:01.65 ID:9Ji5DcI70
>>575
商品画像がこんなきったねぇの初めて見たと思ったらサンプルじゃねぇかw
amazonこういうのも売ってんのな
590名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/14(火) 23:54:41.57 ID:MDCq9cqs0
>>585
値上げじゃなくて安い店が売り切れて
元から高い店が残っただけだろ
591名無しさん@涙目です。(福島県):2011/06/15(水) 00:02:12.72 ID:folUC1mP0
IPSαとUV2Aってどっちがいいの?
592名無しさん@涙目です。(長屋):2011/06/15(水) 00:02:13.25 ID:jiH7SJAx0
32CX400は録画機能あるけど、シングルチューナーだから、
録画中は録画している番組以外見られないんじゃないのか?
それ以外の機能がそんなに優れているの?
593名無しさん@涙目です。(長屋):2011/06/15(水) 00:03:01.92 ID:X/CEDaa2P
>>590
その通りです。

これを「値上げ」と思っちゃう人は、色々と社会生活で苦労があると思う。
かりに比較するなら、「2週間前安かった店の価格」と「今のその店の価格」を比べるしか無いのだが、
その店はもう売れちゃって在庫が無いので比較できないけどね。
594名無しさん@涙目です。(和歌山県):2011/06/15(水) 00:04:03.08 ID:R7IxZib50
ID:X/CEDaa2P

アスペルガーってこれ?
595名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/15(水) 00:04:58.33 ID:gnHzA/fA0
>>591
説明は端折るが
高級機ならIPS
中流機ならUV2A
596名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/06/15(水) 00:06:07.76 ID:p2ePOWzE0
アナログチューナーなしの奴を買う
597名無しさん@涙目です。(東日本):2011/06/15(水) 00:07:01.68 ID:S6UHg5ap0
お前らkakakuしか見ないの?
店頭今安いぜ
納期はアレだけど
598名無しさん@涙目です。(京都府):2011/06/15(水) 00:08:09.81 ID:C7uCAjGe0
買い替えるまでまだ5年くらいあるから今の情報って参考にならない
599名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/06/15(水) 00:08:51.93 ID:WQF4Jc7D0
まだブラウン管でいいや
600名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/06/15(水) 00:09:53.89 ID:KwrhfbNe0
お風呂場テレビでオススメ教えてくれ
DLNA対応とかないの?
601名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/06/15(水) 00:10:08.49 ID:pUcnXbdM0
先月が最安値だったかもな
602名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/15(水) 00:10:51.50 ID:gnHzA/fA0
603名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/15(水) 00:18:13.98 ID:rwunJVBq0
6〜8畳間に32インチはでかいかな
604名無しさん@涙目です。(山形県):2011/06/15(水) 00:23:33.24 ID:VFrhgPfm0
>>597
全般的には店頭のほうが高いだろ
一部機種だけとか、下位機だけとか、激戦区とかなら知らんが
605名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/06/15(水) 00:23:52.74 ID:x9Sh1CcR0
>>173
これ実質PCモニタだろ
倍速なしはあり得ない
606名無しさん@涙目です。(秋田県):2011/06/15(水) 00:30:15.20 ID:uPKqb5H70
幼稚園以下の子供がいるなら液晶よりプラズマにしておけ。
液晶だと子供のイタズラで画面にすぐヒビが入る。
607名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/15(水) 00:31:13.17 ID:j1pUSUgM0
15インチ液晶テレビ(アナログ)で
まだまだ頑張ります。(´;ω;`)ブワッ
http://a-draw.com/src/a-draw_3599.jpg
貧乏じゃないもん・・・
608名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/15(水) 00:33:16.89 ID:Bq2AXN0i0
>>605
32インチならそんなに残像は気にならないから要らないと思う

40インチとかなら必須だけどね
609名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/06/15(水) 00:34:28.96 ID:x9Sh1CcR0
>>608
19インチでも残像が気になると文句を言っている俺の家族たちはおかしいのだろか
610名無しさん@涙目です。(長屋):2011/06/15(水) 00:34:39.87 ID:ZqGaLt7CP
>>594
違う。

人に粘着する人がアスペルガー症候群。
611名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/06/15(水) 00:35:23.80 ID:oCUl9f200
>>594
ガチアスペだから触るな
612名無しさん@涙目です。(長屋):2011/06/15(水) 00:37:07.03 ID:h3aIuvcf0
>>611
ID変えてまでレスするか?普通。
613名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/06/15(水) 00:38:29.33 ID:xa1Lobd3P
とうとう買っちまったわ
今若干あがり傾向なんだよな。5月が多分底値だったな
これ以降だと、以降後のダブつきで8月半ば位まで待たないと
値段下がらないだろうな。ミスったわ
614名無しさん@涙目です。(岩手県):2011/06/15(水) 00:40:20.89 ID:tD8QWT7R0
いらねー
報道関係もワンセグで充分だわ
615名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/15(水) 00:40:20.94 ID:Bq2AXN0i0
>>609
いいや、おかしくないよ。
そりゃ32インチでも19インチでも残像は発生するからね

でも、倍速ついてても残像は消えるわけじゃないし
616名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/06/15(水) 00:47:42.64 ID:7a+kqxFM0
>>605
実際のところ、32インチのテレビで、
”格安機”で倍速が付いてる機種は、全く存在しない。
倍速が付くのは、中位機種以上から。

32インチで倍速が欲しければ、中位機種以上を買うしか無い。
型落ち機種なら、結構値段が下がってるのもある。
37インチ以上なら、エントリーモデルでもフルHD・倍速は標準装備だな。

32インチのフルHDについては、
”格安機”でありながら、フルHDを採用している機種が、
全メーカー・全モデルで、ただ1つだけ存在する。
それが、>>173

ライバルメーカーに対抗機種は、無い。
倍速が無いとしても、それでもお買い得だ、
と思う人が多いようで、バカ売れしてる様子。
617 忍法帖【Lv=14,xxxPT】 (catv?):2011/06/15(水) 00:50:21.11 ID:aWNCr7RU0
>>613
バカめ
これからどんどん安くなる
地デジかする7月下旬が一番狙い目だ
618名無しさん@涙目です。(山梨県):2011/06/15(水) 00:53:11.14 ID:D7hIlE780
2種類のリモコンがあるといいな
電源・ch・音だけでシンプルなのと、いっぱい機能がついてるのと
619名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/06/15(水) 00:54:27.77 ID:7a+kqxFM0
シンプルの方は、市販のリモコンでいいのでは。
620名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/15(水) 00:59:05.67 ID:R1ofyO7K0
>>617
駆け込みで物が無くなるよ。
621名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/06/15(水) 01:02:02.99 ID:LTV2hdf00
AVがいつまでたってもDVDメインなんでブラウン管捨てられん
622名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/06/15(水) 01:02:17.09 ID:xa1Lobd3P
>>616
俺も>>173買ったんだけど、外付けHDDで録画できるってのがでかかったな
チューナーでしのごうと思ってたんだけど、4万でHDD流用で録画はでかかった
これでアメトークとたかじんとゴッドタン見逃さずにすむ
623名無しさん@涙目です。(九州):2011/06/15(水) 01:02:45.98 ID:5B/m/xs9O
>>620
甘いな
家電会社が増産するけど大した需要なくて在庫駄々余り
そして価格急降下するんだよ
624名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/15(水) 01:06:23.81 ID:5JaZhQG50
駆け込み需要ある厨VSない厨
625名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/06/15(水) 01:07:32.54 ID:x9Sh1CcR0
>>615-616
うーん、じゃあレグザの37インチでも買うのがいいのかなあ
32、フルHD、倍速、外付け録画が六畳間に一番求められているスペックだと思うんだけれども、なんで作ってくれないのか
32EX720は3Dが余計だし
626名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/15(水) 01:09:04.82 ID:gnHzA/fA0
駆け込み需要はあるよ
ただそんなことはメーカーは認識してる
もう在庫調節フェーズだ
627名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/06/15(水) 01:10:09.20 ID:q2SNqwFp0
テレビはゲームしかしんしモニタ遅延考えるとPCモニタでいいかなって思う安いし
628名無しさん@涙目です。(山形県):2011/06/15(水) 01:10:27.69 ID:VFrhgPfm0
>>621
サーバーにぶっこんで、32型のDLNAで再生すると利便性は上がる
めんどくさければ、HDMI直出しでもいい
629名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/06/15(水) 01:11:24.49 ID:zVB0agpMO
3Dが一番いいメーカーってどこよ?
630名無しさん@涙目です。(熊本県):2011/06/15(水) 01:12:44.07 ID:4KIAVmMi0
>>621
AVは汚いほうが興奮するだろ
631名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/06/15(水) 01:13:40.73 ID:C/FtkmcR0
>>15
たしかに今買うと中途半端だな
アナログチューナー分余計なコストもかかってるし
632名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/15(水) 01:14:53.76 ID:QpQCIgp40
>>534
>>538
まだこういう情弱がいるのかw
焼きつきだって騒いでる奴はこれを読めw

712 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2011/05/23(月) 21:20:00.00 ID:tpW9uHHa0
>>661
だからそれは焼き付きじゃないから
5時間で焼き付いてたまるかよ
それは一時的に残ってしまう残影や残像だから、
普通に番組見たりして気にせず使ってれば知らないうちに消えるって
もうこのセリフ何十回言ったことやら・・。
633名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/06/15(水) 01:15:32.70 ID:7a+kqxFM0
>>625
> 32、フルHD、倍速、外付け録画
あるってば。 各メーカーの中上位機種がそれだよ。

32型だと、通常はフルHDや倍速の恩恵は少ないから、
それより1円でもコストを下げる競争をしてきたのだ。

そこへソニーが、コスト上昇覚悟で、エントリーモデルに
フルHD・外部録画機能を積んできたらブレイクした。
634名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/15(水) 01:15:51.85 ID:5JaZhQG50
>>625
完全に同意なんだよなぁ
37Z1S買ったら負けな気がしてZ2の価格推移を見守る毎日だお
635名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/06/15(水) 01:17:00.07 ID:fDC+Waa/0
地球が終わる映画を停波の直前に見まくって、砂嵐の
地上波を見て喜ぶ。楽しみ。
636名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/06/15(水) 01:18:25.25 ID:7RWraDEO0
時期悪いよ
2週間くらい前が底値だった
今からはアナログ終了に向けて需要が高まるので値上がりしていく
次の買い時は8月
637名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/15(水) 01:18:53.30 ID:BgOtH2Hk0
え?
先月に最安値をつけて以来、ずっと上がりっぱなしぢゃん??
638名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/15(水) 01:23:21.41 ID:C6rERxZ10
>>631
アナログチューナーもユニットで載せてるからコストは数十円レベルの微々たるもので
外部入力にも利用してるから完全排除するとコンポジ入力もなくなるって聞いた
639名無しさん@涙目です。(京都府):2011/06/15(水) 01:24:48.48 ID:xYf/2eZ50
そういやウチの地デジテレビって買った時からアナログの設定してないわ
停波の瞬間録画するために設定するべきか
640名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/06/15(水) 01:24:48.85 ID:kFv6D97rO
この間の日曜日、電気屋のテレビコーナーが物凄い混み様だった
どんだけ駆け込みしてんだよ
その前の週は全然混んでなかったのに
641名無しさん@涙目です。(九州):2011/06/15(水) 01:25:41.06 ID:5B/m/xs9O
>>636
今まで待てたんだからずっと買わなくて良い気がしてきた
642名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/06/15(水) 01:27:20.47 ID:VhanMzyr0
もう安くは買えないんだね
5月末に全部買いかえて正解だった
643名無しさん@涙目です。(京都府):2011/06/15(水) 01:28:00.18 ID:xYf/2eZ50
じーさん 白黒テレビ見てた
俺たち  アナログテレビ見てた

時代の節目か
孫に語れるな
644名無しさん@涙目です。(九州):2011/06/15(水) 01:29:49.44 ID:5B/m/xs9O
>>642
エコポ終わったら即下落したし地デジ移行も2〜3週間すればもっと下落するっしょ
それも5月に勝ったやつよりも最新のものが
645名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/06/15(水) 01:31:54.79 ID:OC2ypQ1dO
そろそろ買いに行こうと思い始めて1年位たった
646名無しさん@涙目です。(長屋):2011/06/15(水) 01:39:28.18 ID:vqgZfymI0
40NX720を98000円で買った!今買いどきだろ
647名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/15(水) 01:39:50.74 ID:gQSuEsbZP
そういや電波ってさアナログ放送が停波したら
デジタル放送の電波が強くなったりすんの?
TVKがほんのちょっと電波が足りなくて映らなくて困った
648名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/06/15(水) 01:41:58.79 ID:pLOFshZ1O
テレビまだアナログだわ
どーしよ
649名無しさん@涙目です。(四国):2011/06/15(水) 01:43:32.82 ID:j5moiClZO
しつこいけど間違ってアナログに変わらないようにリモコンからアナログボタンが消えてから買い換えるわ
650名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/06/15(水) 01:48:38.56 ID:ySjTcs1H0
42Z2が9万切ったら買う
651 忍法帖【Lv=6,xxxP】 (埼玉県):2011/06/15(水) 01:49:18.13 ID:HwnQofiE0
アナログチューナー非搭載のものなら大丈夫。
652名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/06/15(水) 01:50:32.15 ID:xa1Lobd3P
学習リモコンで蛍光灯、テレビ、エアコン、ゲームをPCモニタにつなぐ変換機
をひとつのリモコンにしてるからリモコンは全く気にならないわ
学習リモコン買え学習リモコン
653名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/15(水) 01:54:55.98 ID:tqoICrnL0
ソニーのブラビア買ったけどようつべしか見れん。ニコニコもギャオもYahoo!ニュースの動画も見れん。何がインターネットテレビじゃ。電磁波でFMは聞けんなるし。リモコンのボタンも固くて押しにくい。
654名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/06/15(水) 02:03:11.28 ID:5uYhs2PhO
レグザしかまともなTVがないのね。
655 忍法帖【Lv=14,xxxPT】 (catv?):2011/06/15(水) 02:06:56.08 ID:aWNCr7RU0
>>653
ざまあww
656名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/15(水) 02:07:24.32 ID:ybsIAUMN0
まともな鏡でしょw

レグザってイケメンの映り込みひどすぎるからね
657名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/06/15(水) 02:11:01.71 ID:5uYhs2PhO
タイムシフトはほしい機能だよ?
658名無しさん@涙目です。(京都府):2011/06/15(水) 02:11:28.34 ID:VLN7Gz/J0
東芝なんてブラウン管の時は空気だったのにいつの間にこうなった
659名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/06/15(水) 02:12:58.51 ID:tHzgakmMO
>>653
3Dテレビでもかっとけよ
660名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/15(水) 02:15:01.37 ID:5fXf3ZEc0
>>658
外付けハードディスクが付けれたから。
661名無しさん@涙目です。(大分県):2011/06/15(水) 02:15:49.39 ID:+hDofvK70
レグザって全部グレアなのか?
じゃあPCモニターとしては論外だよな・・・
662名無しさん@涙目です。(山形県):2011/06/15(水) 02:17:07.80 ID:VFrhgPfm0
>>658
空気でもないだろ
バズーカとかfaceとか
管はSONY信者だったから使ったことはないけど
663名無しさん@涙目です。(西日本):2011/06/15(水) 02:21:49.65 ID:pKmLObWh0
50インチ欲しいけど、50から上は全然高いな
664名無しさん@涙目です。(関東):2011/06/15(水) 02:22:05.01 ID:SlSsY40fO
DOGEZA作れば作るほど東芝は家電事業から足洗えないだろ
ほんの一部の自社部品の為だけに家電やるより部品と電力事業なんとかしろや
ウェスチングハウスの原子力事業買収しちまってざまあとしか思わないけどね
SED失敗して覇権握れなかったからもう東芝はオワコン
665名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/15(水) 02:23:48.40 ID:h+JUuh7s0
>>649
任意の放送波ボタンを無効化する機能がある
666名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/15(水) 02:35:15.38 ID:Y0ZXnzgu0
>>661
32以下は全部ノングレア
667名無しさん@涙目です。(大分県):2011/06/15(水) 02:37:54.34 ID:+hDofvK70
>>666
お、そうなのか
サンクス
668名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/15(水) 03:32:06.99 ID:yLvI7atj0
USBHDDに入れたdvdisoやmp4を見たいけど、今の選択肢はレグザだけなの?
669名無しさん@涙目です。(広島県):2011/06/15(水) 04:22:57.08 ID:hD57e5y/0
パラボラアンテナを室内に置いてBSは見られるの?
それならTV買うんだけどな
670名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/15(水) 06:21:29.45 ID:/ffCQRaKP
40インチ以上が5万切るまで待つわ
今買うとアナログテレビ用のゴミ機能乗っかってるなら尚更今買う必要無いな
671名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/06/15(水) 06:25:08.40 ID:H7I9f5I90
もう底打ったぞ。
32型が3万前半では買えなくなってきてる
672名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/15(水) 06:29:08.20 ID:B/np1sul0
テレビなんていらねーんだよ
ts抜き monsterあれば十分
673 忍法帖【Lv=7,xxxP】 (千葉県):2011/06/15(水) 06:34:41.18 ID:u7YSx9Gg0
先日LED REGZA 37Z1S を5万9千円で買ったな。
確かに時期が良かった。いま値上がってるし。
674名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/15(水) 06:36:50.06 ID:WHp3AvPE0
>>673
今度はこれが5万円台に突入するらしい。
http://kakaku.com/item/K0000232994/pricehistory/
675 忍法帖【Lv=7,xxxP】 (千葉県):2011/06/15(水) 06:41:15.50 ID:u7YSx9Gg0
>>674
在庫がだぶついてた37Z1S と同じにはならんと思うがな
676名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/06/15(水) 06:47:24.66 ID:vUUZoDSY0
>>625
それが出来たら皆37インチ買わなくなるからだろう。
いまのとこ需要のピークが32インチで、それより上を機能で買わせる感じだね。
677名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/06/15(水) 06:56:23.92 ID:utZFu4SH0
プラズマの廉価機のS2とS3はゴールデンウィーク前に比べて随分と値上がりしたな

S3は64000円→80000円
S2は52000円→64000円

今は時期が悪いようだ
678名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/15(水) 06:57:59.53 ID:qEhcsN7JQ
パナのVT3買えばいいと思うよ
679名無しさん@涙目です。(長屋):2011/06/15(水) 07:07:20.29 ID:bJI7nQrt0
Z2が5万代になったら本気だす
680名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/15(水) 07:10:48.98 ID:d6xjM3/N0
>>559
最近こういう自慢してる奴多いけど
来月アナログが映らなくなる奴も
地デジ見るのに絶対にテレビ買う必要ないのになw
マスコミと家電メーカーに釣られ過ぎだろ
681名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/15(水) 07:11:37.94 ID:9EBGcq2d0
地デジチューナー買えばいいだけだろ
テレビごと買う必要なし
682名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/15(水) 07:13:50.26 ID:ARZL+Y7i0
家で寸法計り、26型が限界だなと思いつつ家電店へ
32型の現物を見て、あれ?思ったよりちいさいかな?と思うようになる
これって錯覚だよな?
683名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/15(水) 07:14:14.75 ID:d6xjM3/N0
>>681
そういう事だなw
まあデジアナ変換ならチューナーと違って録画予約が面倒にならなくて済むという利点はあるが
コピワンにはなるけど
684名無しさん@涙目です。(岩手県):2011/06/15(水) 07:15:34.61 ID:WGod9wUB0
REGZA最強他糞
685名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/15(水) 07:17:24.14 ID:wIOIHCkD0
>>658
全然空気じゃねーよ
自社でCRT造ってた3巨頭(他にパナ、ソニー)のひとつだろうが
バブル期のハイエンドモデルなんかラベンダーマスクやらバズーカやら独自機能満載で凄かった
HDCRT時代もD2000とか名機を出してる
最後のFaceDZまでスピーカーはバズーカ搭載で他と比べても音はまともだったしな
686名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/06/15(水) 07:18:37.82 ID:4upIxzWq0
テレビ不要説
687名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/06/15(水) 07:21:43.77 ID:xL4m2PaB0
SONYのグーグルTV買うか
688名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/15(水) 07:29:55.24 ID:wIOIHCkD0
>>681
そんくらい無頓着だとUHFの多素子アンテナなんぞおっ立ててねーだろ?
結局、アンテナ替えるオチがつくのが普通
689名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/15(水) 07:31:36.50 ID:kD89g6Js0
なんで32から37にするだけで2万も値段上がるの?
690名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/15(水) 07:59:43.55 ID:GgqwV+Ln0
使わなければ37の方が邪魔なゴミなのにおかしいよな
プロは32を二枚買ってマルチディスプレイ環境を作る
ビデオカードメーカーのソフト担当さんは本当に偉い
691名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/15(水) 07:59:51.15 ID:wIOIHCkD0
>>680
そういうわけでもないだろ
流石にエコポイントに釣られた連中はバカだと思うが
大手がCRTから手を引いたのが2006年なんだから、それ以前のものになればちょうど寿命に来てるやつも多い
それに今TVは何しろ安い、当時はHDブラウン管TV最大の36が10数万してたんだから
692名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/15(水) 08:03:16.18 ID:GgqwV+Ln0
パナのフルHDプラズマ50インチが6万1000円ぐらいってどうなの
海外の相場なんだけど

チューナー無視できる上級者ならこういうのもアリだよね
693名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/15(水) 08:17:46.00 ID:wIOIHCkD0
>>682
その特異な条件(26が限界)が見えてこない
額縁タイプの埋め込み型ラックか何かでTVの設置スペースが決まってるとかそんな感じ?
単に壁に沿わせて置く場合、斜め6インチ増えたところで何の弊害もないよ
もしや昔ながらに部屋のコーナーに置きたがる人かね?
694名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/06/15(水) 08:25:27.85 ID:cBujL36S0
USB接続のHDD内の動画を再生できるんじゃなければどんなに安くてもゴミ。
695名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/15(水) 08:38:40.87 ID:GKHNCCoZP
DLNAがあればその方が良くね?
696名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/15(水) 08:46:59.40 ID:ARZL+Y7i0
>>693
一人暮らしだからな
今ある14インチのテレビデオで何ら問題ないんだが、買い換えるとなるとそれなりの性能も欲しくなる
20インチ程度のはどれもチープなつくりなようで、小型で性能もいいのを探しているわけだ
697名無しさん@涙目です。(長屋):2011/06/15(水) 08:49:43.99 ID:XYYDqvEw0
安いんだから42インチくらい買え
4畳半でも50インチ入れたぞ
698名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/06/15(水) 08:58:19.13 ID:79QVXJ2m0
WoooのL37-ZP05を先月、底値と踏んでようやく手に入れたが
やっぱりこの期に及んでも値下がってなくて購入判断正解だた
699名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/15(水) 08:58:42.66 ID:ARZL+Y7i0
金の問題じゃないんだよw
サブモニタとしての使用も考えてるからデカいの買ってもしょうがない
求めるものがあったら10万でも20万でも出すさ
ZP2が良さげだが26インチに倍速ついてないのがなー
XP07は最低32型だし…
700名無しさん@涙目です。(福井県):2011/06/15(水) 09:46:42.88 ID:81kMkgdY0
ぶっちゃけ本当の情強は
CX400よりEX700を選ぶ
同じ4万円代出すのなら倍速あり買うだろ…

録画はブルレコーダー買っておけ
701名無しさん@涙目です。(山形県):2011/06/15(水) 09:48:44.11 ID:VFrhgPfm0
>>700
録画でレコ買うってなるとまた話が違ってくる
702名無しさん@涙目です。(徳島県):2011/06/15(水) 10:01:34.57 ID:JPFiZero0
EX700なんて一年前の機種
22インチの一年前のブラビア持ってるけど
リモコンもっさりUSB指してるとホーム押しても何秒もかかる糞仕様
ブラウザも付いてない
703名無しさん@涙目です。(福井県):2011/06/15(水) 10:31:39.11 ID:81kMkgdY0
>>702
じゃあなんでソニー買ったのよ
それに22インチなんてどこのメーカーも
糞パネルの糞仕様ばっかりじゃねえかw
704名無しさん@涙目です。(福井県):2011/06/15(水) 10:38:27.97 ID:81kMkgdY0
最低でもEX720買っておけよ
倍速は必須だろ
EX720なら擬似4倍速で
いちおう3Dも見れるし

3Dいらなきゃちょっと前までZ1Sが安くなってコレ押しだったんだけど
あとはZ2がどこまで値下がりするかだな
3D欲しくて32型ならゲーム向きのZP2かパナの4倍速DT3だな
まだまだ10万台で高いけど
705名無しさん@涙目です。(徳島県):2011/06/15(水) 10:39:23.44 ID:JPFiZero0
>>702
親が地デジ工事1年前にやってその時デカイ液晶買うまでのつなぎに買った
東芝はTNパネだしソニーはVAパネルだったから買ったんだよ
あと1年前だから5年補償いれて43000円くらいした
今は自分用に買った32型フルハイビジョンで39800円
最高や
リビング用のでかいテレビはいまだに買ってないから地デジ終わって9月頃を狙ってる
706名無しさん@涙目です。(福井県):2011/06/15(水) 10:41:33.60 ID:81kMkgdY0
>>705
リビングにはなにを狙っているの?
参考までにおしえて
707名無しさん@涙目です。(徳島県):2011/06/15(水) 11:03:12.65 ID:JPFiZero0
>>706
REGZA 42ZG2
9月あたりに安くならないかなぁとか思ってる
708名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/06/15(水) 11:06:58.48 ID:+7d15syh0
録画してまで見たい番組なんて年に数十あるかないか
そもそもテレビ見ないしネットで何とかなるから、テレビよりモニターが欲しい
おわり
709名無しさん@涙目です。(長屋):2011/06/15(水) 11:22:35.47 ID:gDJ1456z0
19〜22インチでオススメ教えてくれ
HDD内臓や外付け可能とかは要らない
婆ちゃんの寝室用
画質重視で
710名無しさん@涙目です。(福井県):2011/06/15(水) 11:25:44.55 ID:81kMkgdY0
>>707
やっぱり4倍速て必用?
3Dみなければ4倍速(sonyなら擬似8倍速)必用ないのかな?
EX720の3Dはオマケだとおもっている
711豚肉オルタナティブ ◆4GYcgFAxchPZ (catv?):2011/06/15(水) 11:33:28.89 ID:XdDhjPoH0
>682

目の錯覚だよ、広いフロアにデカイTVがたくさん置いてあれば26や32は小さく見えるのは仕方ない _φ(・_・
712名無しさん@涙目です。(徳島県):2011/06/15(水) 11:45:04.76 ID:JPFiZero0
>>710
店頭で4倍速みたことないからなんとも

正直、親はネット繋いで設定もしてあるのに
ネットチャンネルも使わないしデータ放送もリモコンの番組表すら使わない
ネット録画機能なし画面サイズ重視で46インチのAシリーズの安物でいい気がする
713名無しさん@涙目です。(長屋):2011/06/15(水) 11:46:10.33 ID:XYYDqvEw0
ボーナス30万入ったから55HX920買いに行こうかな
値引き次第でぎりぎり買えそう
714名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/15(水) 11:46:48.17 ID:daAW2SHr0
Wooo買っとけ
715名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/15(水) 11:47:11.44 ID:NtFEennj0
100まんボルトでREGZA32インチ3万2500円だった
716名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/06/15(水) 11:50:14.63 ID:IhVyev1QO
砂嵐になるまでまだ行ける
717名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/15(水) 11:50:25.71 ID:ybsIAUMN0
>>710
EX720の4倍速は擬似だけど黒挿入でLEDの残像を軽減してる良質の倍速ですよ
718名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/06/15(水) 11:51:57.82 ID:ExvBbLBW0
アクオスだけど
2倍速も4倍速も黒挿入もどれも違いがわからん
すべて残像は出る微妙な差でしかないのか
719名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/06/15(水) 11:51:58.62 ID:+ccICVZuP
あと1月くらいでデジタルのみのテレビが出るだろうし今買うのは時期が悪い気がする
720名無しさん@涙目です。(大分県):2011/06/15(水) 11:56:08.47 ID:wO1vErSo0
寝室用に32インチが欲しいけどおすすめある?
予算は4万円以内、できれば3.5万円以下が希望。
ほとんど地上派は見なくて、録画できなくても困らない。
DVD再生用みたいなものなのでフルHDいらないかなぁ。

ちなみに、リビングのTVはREGZAのZ8000で42インチだけどこの程度で大満足してる。
721名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/06/15(水) 11:56:28.70 ID:t01eXYWh0
地デジのチャンネル切り替えが0.5秒くらいでサクッとできて
10万〜12万くらいで買える37インチ〜42インチってない? 
セルレグザとか言うのは高くてとても手が出ない
722名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/06/15(水) 11:57:17.98 ID:4n1gqU1O0
ほとんどスポーツしか見ない俺は何買えば良いの?
たまにDVDとゲームするくらいなんだが・・・
とりあえずプラズマ買っておけば良いのか?
723名無しさん@涙目です。(長屋):2011/06/15(水) 12:00:23.68 ID:EFtXmf+j0
予想通り駆け込み値上がり傾向だな

先月が底で、次の買い時は年末まで無いって教えてやったのに
待てば安くなるだろう、性能良くなるろだうってほざいてたグズ共が
これから品不足暴騰で慌てふためいて、アナログ終了ギリギリになって高値で掴まされるのが楽しみだw
724名無しさん@涙目です。(徳島県):2011/06/15(水) 12:00:50.89 ID:JPFiZero0
>>720
BRAVIA32CX400
無線アダプタ無料でもらえるからオクで売り払えば3.5万円
725名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/06/15(水) 12:04:05.81 ID:k69WPmo50
>>721
セルレグザはチャンネルの切り替えに数秒かかる
726名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/15(水) 12:04:58.35 ID:ybsIAUMN0
>>722
スポーツ専門なら液晶は回避すべきだからプラズマだね
>>724
納期が遅いと先着無料配布の無線アアプタなくなっちゃうよ
727名無しさん@涙目です。(北海道):2011/06/15(水) 12:06:06.49 ID:yoO3Oo4S0
>>709
ttp://kakaku.com/item/K0000251665/
これは?一応フルハイビジョンだし
728名無しさん@涙目です。(岩手県):2011/06/15(水) 12:10:40.53 ID:0hcAKrYA0
woooのHシリーズってどうなのよ?
ZPシリーズは高くて買えないの
729名無しさん@涙目です。(福井県):2011/06/15(水) 12:16:10.41 ID:81kMkgdY0
>>712
そっかー
通常の番組みるだけなら4倍速いらないのかもね
でも3D見るのなら擬似4倍速はやめておいたほうがいいとおもう
↓こんなことになるっぽ
http://www.lcv.ne.jp/~aiaki/3dtv/kdl32ex720.html
730名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/06/15(水) 12:17:08.78 ID:74vbjOCx0
ケーズでレグザ32A1Sを32000円送料取り付け料込みで買ってきた
それ以上はもう無理ッスといってた
731名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/15(水) 12:17:42.38 ID:QT0i6/zEP
BRAVIA KDL-32CX400

以前ソニーのテレビを買いすぐに不具合が発生し
サポートに連絡しましたがたらい回しにされ非常に不快な思いをしたので
もうソニーだけは買わないと決めましたが情けないことに
時間もたち魅力的な値段になったのでまた手を出してしまいました。
結果は・・・・
最悪でした。
始めは調子がよかったですがコストを削減するために
粗悪な材料を使用しているせいか
最近色が極端に薄く(ぼやけたような感じ)
なるときが多々あります。(パネル不良?)
色合い関係の設定のオートはすべてオフにしておりますが改善しません。
これから悪評のあるソニーカスタマーサポートにまた
電話しないといけないと思うと
正直嫌になります。


こんなのソニー使ってれば普通じゃないの?PS、PS2、PSPで同じおもいしたけど。


価格.comだと変えなかったやつの嫉妬になるんだな
732名無しさん@涙目です。(福井県):2011/06/15(水) 12:19:51.05 ID:81kMkgdY0
>>717
黒挿入の倍速なら他者でもZ2とかZP2とかいっぱいあるじゃん
Z2は3D機能ないけど3チューナーでW録できるし
ZP2は2チューナーだけど3Dみれるし

EX720は良質の倍速だけど3Dみるとクロストーク発生するし…
733名無しさん@涙目です。(アラビア):2011/06/15(水) 12:20:00.08 ID:GKHNCCoZP
あたりを引きやすい人なんだろうか
734名無しさん@涙目です。(福井県):2011/06/15(水) 12:23:12.21 ID:81kMkgdY0
あとCX400は
サムソンパネルと台湾パネルがあるらしいね

どっちが当たりでキレイなのかは知らんが
735名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/06/15(水) 12:24:03.74 ID:7a+kqxFM0
>>709
http://kakaku.com/item/K0000217971/
http://kakaku.com/item/K0000217969/
http://kakaku.com/item/K0000184889/
http://kakaku.com/item/K0000184883/

・「IPS液晶」 → 画質が良い。斜めからや、寝転んで見ても、画面が見えやすい
・録画その他の余計な機能は無い

>>727
論外。
この画面サイズでフルHDは、ほぼ全て「TN液晶」。
ちょっと斜め・下方から見ると映らなくなる。
ジジババにフルHDはそもそも不要。
736名無しさん@涙目です。(長屋):2011/06/15(水) 12:24:47.78 ID:+RYTYzNe0
プラズマの焼付けってどんなもん?
液晶よりプラズマほしいけど購入に踏み切れねぇよ
737名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/06/15(水) 12:29:29.20 ID:+ccICVZuP
>>736
プラズマ使ってるけど焼き付きとか気になったこと無いよ
ゲームしないからかもしれないけど
映画を一時停止で30分?くらい放置してたけど気にならなかったよ
焼き付いてもテレビつけたままにしておけば(動画の状態)焼き付きも消えるし
気にしなくて良いと思うよ
738名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/06/15(水) 12:40:39.36 ID:qqo/k9Fo0
>>709
ババァに画質重視なんざいらねぇよ
ザッピングが遅いから地上波アナログ見てて、画質が悪いとか池沼みたいな事抜かすんだぜ
739名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/06/15(水) 12:50:34.11 ID:79QVXJ2m0
>>728
予算が問題なら旧型XP05シリーズという選択もあるね
新型07シリーズはコストカットでIPSαパネル使ってない機種もあるし
よく調べたほうがいい
740名無しさん@涙目です。(山形県):2011/06/15(水) 12:55:14.91 ID:yBQ+Cp+L0
http://kakaku.com/item/K0000173016/
http://kakaku.com/item/K0000219512/

この二つで悩んでるんだけど、もう疲れたからそれぞれの良い点と悪い点教えて
倍速は諦めた
741名無しさん@涙目です。(長屋):2011/06/15(水) 12:56:12.25 ID:/QYpWtqg0
>>740
人に聞くな
直感で行け
742名無しさん@涙目です。(山形県):2011/06/15(水) 12:57:21.69 ID:F8Peeh4g0
>>738
前に近所のケーズに行ったときに、
「おたくの店で数年前に薄いテレビ買ったんだが、今見てるのがデジタルかアナログかわからん」
みたいなことを言ってるジジィがいたなw
店員もすげぇ困惑してた
743名無しさん@涙目です。(アラビア):2011/06/15(水) 13:02:47.07 ID:GKHNCCoZP
その2台の比較で東芝のを選ぶ要素が見当たらない
744名無しさん@涙目です。(山形県):2011/06/15(水) 13:09:13.12 ID:yBQ+Cp+L0
信じるぞ?
745名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/06/15(水) 13:14:02.01 ID:7a+kqxFM0
>>740
32A1S

良い点
・32インチで最も安い。在庫も概ね豊富
・IPS液晶で、視野角が良い
・リモコンがシンプルでボタンは大きく、ジジババでも安心
・画質も別に悪くない
・とにかくシンプルで、余計な機能は何も付いてない

悪い点
・ハーフHD
・倍速なし
・LEDなし
・HDMI端子は2個
・アナログPC端子なし
・ネット機能・DLNAなし
・外部録画機能なし

32CX400は >>173参照
746名無しさん@涙目です。(京都府):2011/06/15(水) 13:23:49.42 ID:m60+sr9Z0
ババァに重要なのは画質よりもリモコン反応速度だったり視野角だったりするな
ブラウン管より劣ってるのは死ぬほど文句言ってくるぞ
747名無しさん@涙目です。(山形県):2011/06/15(水) 13:25:29.80 ID:yBQ+Cp+L0
信じた
748名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/06/15(水) 13:26:52.91 ID:pnXCxJoBO
外付けHDDに録画できる奴がいくつかあるけど
外付けHDDをパソコンに接続し直して録画した番組をパソコンでDVDに焼く事は出来るの?
749名無しさん@涙目です。(福井県):2011/06/15(水) 13:27:26.44 ID:81kMkgdY0
できません
750名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/06/15(水) 13:28:34.98 ID:moXgVx2V0
とりあえず点けてるって状態を何とかしなければいけない。
751名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/15(水) 13:31:08.48 ID:L1AfsLtD0
PSPの画面をフルに表示出来る機能をブラビアにつけろや
752名無しさん@涙目です。(広島県):2011/06/15(水) 13:32:29.06 ID:dLp0Tx/A0
今そんなに見るテレビあるの?
753名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/06/15(水) 13:34:59.84 ID:7a+kqxFM0
婆ちゃんは視力が衰えてるので、フルHD・倍速は不要。
多機能は、使いこなせないので不要。
小さな文字・ボタンは読めない・押せないので、複雑なリモコンは禁物。
体力がないので寝転がって観るので、IPS一択。 VAは不十分で、TNは嫌がらせ。

結論:ジジババには、パナソニックか東芝のIPSモデル。
754名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/15(水) 13:35:53.94 ID:UtY7Odly0
>>748
専用のカセットHDならできるはず。
755名無しさん@涙目です。(福井県):2011/06/15(水) 13:36:13.06 ID:81kMkgdY0
見るテレビはあるが
見たいテレビ番組がない
756名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/15(水) 13:38:53.13 ID:3HojNQTM0
今ブラウン管の21型使ってるんだけどさ
これと同じ大きさの画面で良い場合は19インチのワイドで良いのかな
757名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/06/15(水) 13:39:38.70 ID:vf3p0DtU0
>>52
USBHDD3台繋げて早4ヶ月。一度も失敗は無いよ。
758名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/06/15(水) 13:41:39.30 ID:mqHq6Tkb0
>>736
ギャルゲを毎日3時間やって同じキャラを攻略してると
ゲームやらなくても会えるようになる
759名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/15(水) 13:41:49.53 ID:q1l5j4Zx0
エコポイントのキャッシュバック分を考慮しても
今の方が安くていいものが買える。
760名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/15(水) 13:42:11.99 ID:5qHNaJOh0
>>756
考え方はその逆だな。薄くなって画面が奥に行くから、さらに大きくしないと小さく感じる。
http://www.sony.jp/bravia/select/guide.html
761名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/06/15(水) 13:45:19.32 ID:rg4bshol0
ブラビアHX720買えばいいんだろ?
762名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/06/15(水) 13:45:35.82 ID:pnXCxJoBO
サンクス
調べてみるわ
763名無しさん@涙目です。(山形県):2011/06/15(水) 13:47:06.52 ID:F8Peeh4g0
>>746
液晶の場合、残像感に文句いってきたな、家では
視野角はかなり文句言われそうだと思ったが、何もなかった
764名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/06/15(水) 13:49:16.10 ID:HSTrYNtMO
>>756
プラス3インチは大きくしないと縦の画面幅が小さくなるんじゃない?
21インチなら24インチとかさ
765名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/15(水) 13:52:13.95 ID:3HojNQTM0
4:3のテレビは今はもう上下に黒枠が入ってるから
映ってる画面の大きさは19ワイドと一緒なんだよね多分
766名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/15(水) 13:53:36.27 ID:3HojNQTM0
24くらいの安くなんねえかなあ
767名無しさん@涙目です。(岩手県):2011/06/15(水) 13:57:23.18 ID:0hcAKrYA0
>>739
おおサンクス
買う前はちゃんと調べなきゃ危ないな
768名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/06/15(水) 14:05:19.86 ID:dxNKTBaO0
これの悪口書いてくれ
Wooo P42-XP05
http://kakaku.com/item/K0000096712/
769名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/06/15(水) 14:12:50.28 ID:MKZiWMv10
>>768
なんかゴールデンウィーク前より1万円近く値上がりしてるな
買い時は過ぎたか
770名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/06/15(水) 14:30:08.97 ID:N+yKLnFy0
やっぱり時代はデジタルだよなぁと思って家電量販店に下見には行くんだけど
高精細の液晶だ3D対応プラズマだを眺めると途端に購入意欲が減衰してしまう
CATVに入っててあと数年はアナログテレビで戦えるんで、まぁこれでいいかなぁと思ってしまう
771名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/06/15(水) 14:30:32.96 ID:uZ10IsUA0
最近のブラビアってPMSでTS直接再生できるのか?!
CX400にもDLNAクライアント付いてるから可能ならお得だね
772名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/06/15(水) 14:34:13.52 ID:dxNKTBaO0
>>769
そうなんだ、一応底値近い7万後半で買った
まだ設置してないけどw

マイナー機種なんで評価を知りたいんだ
773名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/06/15(水) 14:34:42.75 ID:4n1gqU1O0
>>768
これリビングにあるわ
映像もキレイだし2番組録画も出来るし俺的には良いと思う
俺もこれの46型買おうか迷ってるんだよね
774名無しさん@涙目です。(福井県):2011/06/15(水) 14:40:28.71 ID:81kMkgdY0
日立のそれは
いまさら叩くやつも誉めるやつもいないだけで
わかるひとはわかる名機
775名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/15(水) 14:41:05.61 ID:ybsIAUMN0
>>732
3Dに期待してるなら4倍速じゃないと無理でしょうね
他の4倍速3DはEX720の二倍近くかかりますんで
3D見ないけど倍速テレビが欲しい人ならってことで

>>753
アナログテレビに5000円以下のリモコン付デジタルチューナーつけてやっておしまい
776名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/06/15(水) 14:42:13.04 ID:7a+kqxFM0
>>760
21型からは、32V型がお勧め?
25型なら、40V型…
ちょっとオーバーじゃないかな。
そりゃメーカーとしては大きいのを買って欲しいだろうけど。
777名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/15(水) 15:09:03.79 ID:ybsIAUMN0
先週末が最安値だったね
これからボーナス支給で価格は下がらない

次の谷間は新製品発表後の9月から10月です
778名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/15(水) 15:14:56.08 ID:5qHNaJOh0
>>776
インチ数は対角線でいくから、オーバーじゃないよ。
信じられないから思うとおりのを買えばいい。だいぶ小さく感じるから。
779名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/15(水) 15:26:37.75 ID:t8YEWIac0
買い時逃したから秋まで待つか。
780名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/06/15(水) 15:28:19.00 ID:dxNKTBaO0
そっか
全然話題にならない機種でどうかなって思っていた

なぜか東芝みんな押すし、プラズマならパナってところもあるようだったけど
お買い得なVT2も3Dのプレイヤーないからやめて
S2も底値を過ぎていたので日立にしたよ

電器店でみた範囲では自分も意外ときれいで操作も問題なかったよ
自分も狙っていたけど46インチは下がらなかったね
というか42が下がりすぎた印象
781名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/06/15(水) 15:39:48.34 ID:7a+kqxFM0
>>778
32V型を3台と40V型持ってる。
21型に慣れた人は26V型、
25型なら32V型が、縦方向の長さが同じくらいで違和感ないだろう。
25型と40V型じゃ、画面の面積が2倍以上違う。
「画面の高さの3倍がベストな視聴距離」ってのも、確かに迫力はあるけど、
連続して視聴すると疲れる距離だな。
782名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/06/15(水) 15:41:51.44 ID:4n1gqU1O0
>>780
1ヶ月前にヤマダに観に行ったらケーズで99800円って言われたってヤマダの従業員に交渉してたお姉ちゃんいたな
そこら辺が買いどきだったのかもね
783名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/15(水) 15:59:47.04 ID:tAcpQsTq0
完全に買いどきのがしたわ・・・
784名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/06/15(水) 16:07:24.69 ID:sXUmki4P0
シャープ、LGは新製品か。東芝はバッテリ内臓液晶テレビ。
日立とパナもこの発表に続いて新製品頼むぜ
785名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/06/15(水) 17:03:57.06 ID:8guHkEz20
部屋の大きさから考えて32くらいがベストかなと個人的に思ってる
PCモニタとして併用もしたいため1920×1080の解像度は欲しい
で価格とかで調べると

こいつが優秀そうではある
 BRAVIA KDL-32CX400
 http://kakaku.com/item/K0000219512/

金に余裕があるわけではないので
20型くらいで探すと
 AQUOS LC-22K5
 http://kakaku.com/item/K0000219520/
こいつが目に付く

1万あれば外付けで録画機能もプラスできるという点で考えたら下も悪くないと思うわけだ
倍速とかはいらない、オンゲもしない、据え置きは繋ぐけれどオンに繋ぐ頻度は少ない
レスポンスは速いと助かる(PCからデジタルテレビへの切り替えなど)

どっちかを似たような環境で使ってるやつの意見が聞きたい
786名無しさん@涙目です。(東日本):2011/06/15(水) 17:11:44.78 ID:S6UHg5ap0
>>785
下TNパネルじゃね
787名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/06/15(水) 17:12:31.62 ID:7a+kqxFM0
>>785
K5シリーズはTN液晶ですよ。
パソコンの安モニターと同じパネル。
それが気にならなければ、お好きなように。
788名無しさん@涙目です。(広島県):2011/06/15(水) 17:15:16.81 ID:CeH3W4K60
TNとIPSって視野角が違うだけじゃねーの?画質も違うの?
789名無しさん@涙目です。(京都府):2011/06/15(水) 17:29:25.81 ID:uU5AdTJh0
TNの方がいい
790名無しさん@涙目です。(岩手県):2011/06/15(水) 17:37:08.75 ID:0hcAKrYA0
液晶とプラズマどっち買えばいいのよ
791名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/15(水) 17:42:55.19 ID:YJFX1wXZ0
液晶
792名無しさん@涙目です。(福井県):2011/06/15(水) 17:44:44.85 ID:81kMkgdY0
プラズマ
793名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/06/15(水) 17:50:22.33 ID:EZrryqRJ0
液晶
794名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/06/15(水) 17:52:41.98 ID:rg4bshol0
プラカラー液
795名無しさん@涙目です。(西日本):2011/06/15(水) 17:57:05.41 ID:eWuRZs8d0
個人用に37Z2買いたい8万切ったら迷わず買う
796名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/15(水) 18:04:11.82 ID:nJYhZ/th0
32なんか買うなよ
ちょっと出せば40インチ買えるんだから
32なんかすぐ飽きる
797名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/15(水) 18:06:07.81 ID:Le2B9nvrP
ここんとこずっと買い推奨ですねー
798名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/06/15(水) 18:13:58.43 ID:rg4bshol0
799名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/06/15(水) 18:55:05.34 ID:dlJD1WH8O
HDDでw録出来る32ってREGZAしか無いのか
800名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/06/15(水) 19:14:27.05 ID:74vbjOCx0
もう完全に買い時逃したな
801名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/06/15(水) 19:17:53.42 ID:qlOlNibGO
通は三菱のレーザーレシプロテレビ
802名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/06/15(水) 19:18:37.33 ID:8V7cfDlG0
もうすぐアナログボタンが消えるのに
焦って今買う必要無いだろ
803名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/15(水) 19:22:49.13 ID:s1Y6yfgc0
19A2で不満はないが
スタンドの付け根がメッキみたいなのがちょっと…
804名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/06/15(水) 19:26:04.63 ID:6DeCg0Dn0
そこまでして録画したい番組あるのかお前ら
805名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/15(水) 19:32:41.51 ID:/YZD/PUE0
>>785
これLEDじゃないでしょ?
806名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/15(水) 19:34:04.37 ID:iKLI3ECm0
>>719 >>802
http://www.rbbtoday.com/article/2011/06/15/77956.html

シャープは15日、同社製スマートフォン「AQUOS PHONE」やBlu-rayレコーダー「AQUOSブルーレイ」との
ワイヤレス連携を強化した3D液晶テレビ「AQUOSクアトロン 3D L」シリーズを発表した。
販売開始は7月15日。
(略)
テレビ本体に地上アナログ・IP-TVチューナー×1とBS・110度CSデジタルテレビチューナー×2の
トリプル地デジチューナーを搭載することで、地デジ番組の視聴中に外付けHDDへの2番組同時録画が可能となっている。

>地上アナログ・IP-TVチューナー
>地上アナログ・IP-TVチューナー
>地上アナログ・IP-TVチューナー
807名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/06/15(水) 19:37:04.65 ID:5r/9BhE20
>>785
PCモニタにはやっぱり24くらいの1920×1200がいいよ
808名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/06/15(水) 19:38:56.49 ID:hXX5kMMZ0
通はリモコン周りと番組表で買う
809名無しさん@涙目です。(福井県):2011/06/15(水) 19:41:30.16 ID:MG0p2aw60
8畳間に置くならどんなtvがいいよ
810名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/15(水) 19:41:51.44 ID:DCBhCKnl0
>>805
K5はLEDだよ
あまりいいもんじゃねーけど値段と機能を考えたら及第点
811名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/15(水) 19:44:25.31 ID:Yn7gxo590
>>808
広告付きのパナと三菱は論外だなw
812名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/06/15(水) 19:48:38.89 ID:sXUmki4P0
ソニーがリアプロ売ってたころはまだ良かった。
最近のブラビアはなんだかなぁ
813名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/15(水) 19:53:56.45 ID:l+HG4VaA0
HX800買ったけどソニーのくせにダサくて死ぬ
814名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/15(水) 19:56:05.09 ID:R97S2AU+0
買おうかと思ったけどつまらない番組想像してやめた
815名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/15(水) 19:56:15.93 ID:UtY7Odly0
だからUT買えよUT。ラストチャンスだぞ。

816名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/15(水) 19:57:47.27 ID:c7NJhbyL0
ZG2が安くなったら買う
それ以外の糞テレビなら買っても意味ない
817名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/15(水) 19:58:47.68 ID:6zUtv2LC0
>>723
正直言って今月末が底値だと思ってたわw
来月からはカウントダウン表示が始まるし(被災地での延期で中止になるかも知れんが)
しかも7/1は金曜だから週末から駆け込み需要が始まると予想してたが見事に外れた
震災の影響も3ヶ月も経てばほぼ無くなるもんなんだな
818名無しさん@涙目です。(北海道):2011/06/15(水) 20:00:59.70 ID:Ci2J0dus0
>>816
糞エッジライトじゃん。これから買うなら直下型は最低条件だろ
819名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/06/15(水) 20:02:02.65 ID:LpGDALgK0
録画機器も交換しないといけないことに気付いていない人いるか?
アナログチューナーしかついていないビデオデッキも録画できなくなるぞ。
820名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/06/15(水) 20:02:33.93 ID:qlOlNibGO
>>818
ZP05が狙い目だよな
なかなか値下がりしないけど・・・
821名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/06/15(水) 20:02:53.75 ID:BHiB7Vut0
コスパ最強の日立買っておけ
他のテレビを鼻で笑えるから
822名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/06/15(水) 20:05:34.08 ID:sXUmki4P0
ZP05は後継待った方が良いかも
823名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/15(水) 20:07:04.95 ID:6gx0z+Qe0
19でオススメ教えてよ。LEDが最低条件。
やっぱシャープのAQUOS LC-19K5でいいのか?
824名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/15(水) 20:12:01.46 ID:6zUtv2LC0
>>819
地デジチューナー繋げば録画できるだろ
勿論マスコミ・家電メーカー・量販店はその事を一切言わないけどなw
825名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/15(水) 20:17:15.42 ID:ybsIAUMN0
>>823
いいんじゃね?

>>819
アナログ放送は2015年までデジアナ変換で延命したんだぜ?
826名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/15(水) 20:17:20.56 ID:DCBhCKnl0
>>824
安物のチューナーだとタイマー使ってチャンネル変えられないし
仮にタイマー機能付きのチューナー使ってもデッキも手動でタイマーセットしないといけないし

だったらサクっと安物のレコ買っちゃう方がいいよ
パナソの585とかソニーのAT300Sとか
827名無しさん@涙目です。:2011/06/15(水) 20:20:08.48 ID:MZvBPDay0
地デジ開始時に買った19インチで逝けると思ったが
ここ最近の値下がりで37インチに逝ったわ
828名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/15(水) 21:00:03.24 ID:dlfUGGpq0
>>826
レコと言えばDVDレコの新製品ってもう出ないのかな
最後に出たのは東芝が去年秋、パナと三菱が一昨年、それ以外は更に前だし
829名無しさん@涙目です。(山形県):2011/06/15(水) 21:29:30.35 ID:NxJmbU7g0
>>826
ユニデンとかは視聴予約いける
でも、録画先の面倒さは変わらず
今のところ、アナログ番組表受信できるんで、チャンネル変えだけで済んでる
830名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/15(水) 21:29:51.52 ID:KDb9GLPd0
6・7月と駆け込み需要かなりあると思う。
俺の仕事場の待合室のテレビ3台、まだアナログテレビ。
7月24日までにイヤでも3台買い換えなきゃならない。
ぎりぎりまで待てば安くなると思っていたら
購入予定の22型の価格が上昇してきた。大失敗。
831名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/15(水) 21:32:09.84 ID:6gx0z+Qe0
>>830
期限切れが決まってのに待てば安くなるって生物の発想かよw
832名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/06/15(水) 21:38:14.63 ID:EZrryqRJ0
親(50)ももっと待てば安くなるって根拠もなしに信じ込んでる
833名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/06/15(水) 21:39:55.63 ID:74vbjOCx0
今週中に買わないと爆上げで阿鼻叫喚だろな
834名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/15(水) 21:40:53.90 ID:Tm21n+tf0
安いチューナーも駆け込み需要で高くなったりしないよね?
835名無しさん@涙目です。(山形県):2011/06/15(水) 21:45:01.17 ID:NxJmbU7g0
>>834
モノがなくなったりするってことはあるかも
俺は安チューナー買うなら、近場の店と思って買おうと思ったら無くなってたり、別のメーカーになってたり、とか
そんなのが多かった
ホームセンターの話だけど
最近買ったユニデンも恒常的に入れてるんじゃないっぽい
836名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/15(水) 21:48:23.15 ID:BgOtH2Hk0
※価格.comでは、商品到着時に支払いをする「代金引換」を推奨します。

先払いで過去になんか事故でもあったのかここ?
837名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/15(水) 21:53:31.52 ID:Tm21n+tf0
>>835
なるほど。アマゾンで今4000円で、これ以上安くなることなさそうだし買っておくかな。
近所のドンキもっと安かった気もするけど。
838名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/15(水) 22:02:29.03 ID:xgNSLAQp0
32で国内メーカーで安めのオススメを。レコーダー有りPS3有り
今は数年前に買った20型AQUOSだが大きいの欲しい。
839名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/06/15(水) 22:02:53.63 ID:DZfMS7xN0
>>836
PCサクセスとか最安値で売ってた店が突然潰れたとかがあったからだと思う
840名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/15(水) 22:04:43.94 ID:ybsIAUMN0
>>830
だからアナログテレビまだ4年先まで使えるって・・・
http://flets.com/ftv/da.html
841名無しさん@涙目です。(京都府):2011/06/15(水) 22:06:22.78 ID:q7IIvmC40
>>819
地デジチューナーに繋げれば録画出来るだろ
842名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/15(水) 22:10:18.88 ID:ybsIAUMN0
>>841
外部入力録画を知らないんだよきっと
843名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/15(水) 22:12:54.66 ID:DCBhCKnl0
844名無しさん@涙目です。(長屋):2011/06/15(水) 22:14:41.71 ID:jiH7SJAx0
32CX400と32R1どっちか迷ったけど、32R1を買った。
845名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/06/15(水) 22:15:58.87 ID:t5M5EL9z0
>>838
レコーダー持ってるならレグザA1Sがいいだろ
ポイント付ければ3万円位で買えるから
846名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/15(水) 22:16:55.25 ID:DCBhCKnl0
>>841
DVDレコだとcopy inhibitに引っ掛かって録画出来ないことあるけどな
847名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/15(水) 22:17:51.03 ID:XjKJoR6ri
テレビはもういいから
ソニーのブルーレイレコーダーで2万円以内ないのか
848名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/15(水) 22:19:15.04 ID:DCBhCKnl0
ないよ
849名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/06/15(水) 22:19:59.14 ID:7a+kqxFM0
>>844
まだ売ってたのか
850名無しさん@涙目です。(山形県):2011/06/15(水) 22:23:33.83 ID:NxJmbU7g0
>>847
レコーダーは総じて高め
851名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/15(水) 22:23:53.15 ID:qtHgDrnq0
地デジ需要が一巡したらTV市場はおそらく今より暴落するだろう。
その後で37型の上級モデル買う。
それまでは32A1Sで我慢する。
852名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/15(水) 22:27:30.85 ID:DCBhCKnl0
>>851
37買うなら42買え
853名無しさん@涙目です。(長屋):2011/06/15(水) 22:30:20.31 ID:jiH7SJAx0
>>849
価格コムの通販で買った。
最近のテレビは日進月歩だから、保証にこだわるのはやめることにした。
854名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/06/15(水) 22:31:24.24 ID:+7N7wD+o0
大暴落っても限度あると思うけどねぇ
855名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/15(水) 22:35:56.74 ID:V82Kia1m0
36型のソニーのHDブラウン管持ってるのだけど大きすぎて邪魔。
55インチのブラビアに乗り換えたいけど来年以降かな。
SSD内蔵してほしいな。ムーブなんてできなくていいから。
856名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/06/15(水) 22:48:42.46 ID:74vbjOCx0
37Z1Sを65000円で買えた時期がちょうどよかった
Z2が75000円くらいになればなあ
857名無しさん@涙目です。(宮崎県):2011/06/15(水) 22:49:59.96 ID:sj6ZdPfY0
>>855
持ち運びするわけじゃないのにSSD搭載の利点がわからん
120GB搭載すれば少なくとも3-4万アップだぞ?

目的は省電力?静音?
まさか反応速度アップ、じゃないよな
858名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/06/15(水) 22:51:40.46 ID:xIBYFDfv0
時期逃したから冬まで待つことにするわ

37Z2が6万前後になりますように
859名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/15(水) 22:54:15.26 ID:EBf+E0Zh0
液晶テレビもモニタみたいに糞パネルばっかになりそうだしそろそろ終わるな
860名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/15(水) 22:55:05.19 ID:ybsIAUMN0
クリアパネルばっかりになって視力おとしてどうするんだろうな
861名無しさん@涙目です。(富山県):2011/06/15(水) 23:03:19.75 ID:pEaijc2Z0
レグザ42型のZ2買ったわ
ZG2で3Dにしようと迷ったが、値段が倍近く増えたのでやめた
862名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/06/15(水) 23:05:15.62 ID:79xAvHI30
四〜五月が買いどきだった
あの時時期悪とか言っていた奴は自分こそが情弱だったことを恥じて死ね
863名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/06/15(水) 23:08:00.12 ID:sA4PLl6N0
2015年まで延命したからゆっくり探そう
864名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/15(水) 23:11:02.25 ID:JI7QaVCI0
時期良いのか?
先月、先々月に比べて高くなってね?
865名無しさん@涙目です。(長野県):2011/06/15(水) 23:14:38.75 ID:xzrSlpIS0
32インチ ゲーム向け(遅延がなるたけ少ない)
予算5万以内

この条件だとほとんどないな
ぶっちゃけテレビ見ないからちでじとか付いてなくてもいいんだが
866名無しさん@涙目です。(宮崎県):2011/06/15(水) 23:17:41.50 ID:sj6ZdPfY0
>>865
21-27インチくらいのPC向けの液晶モニタがいいんじゃないのか?
867名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/06/15(水) 23:18:04.16 ID:YdX6FAPP0
>>864
完全に全体で値上がりしてる
868名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/06/15(水) 23:19:23.14 ID:6i6DyuqU0
そしてLG買ってしまう情弱が
869名無しさん@涙目です。(長野県):2011/06/15(水) 23:20:49.97 ID:xzrSlpIS0
>>866
PCモニタっていう選択肢もあるのか
でもPC向けのモニタだと遅延がひどいようなイメージがあるんだが大丈夫かな
やるゲームもPSやら64みたいなレトロゲーばっかりだし
870名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/06/15(水) 23:23:41.28 ID:zumpM/DT0
次世代のテレビが出るまでは買わない
871名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/06/15(水) 23:25:18.16 ID:4WunUaNfO
テレビ壊れたから仕方なく買わなきゃならん
とりあえず2〜3万の買っといて、夏秋くらいに地デジ完了で安くなった
そこそこのいいやつにしようかと思うんだけどこの選択はどう?
872名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/06/15(水) 23:27:50.52 ID:KYHKrP1L0
大方の皆が言ってるように買い時は過ぎたな
可能性としては夏ボーナス前後以降か
873名無しさん@涙目です。(山形県):2011/06/15(水) 23:31:01.41 ID:NxJmbU7g0
>>871
いいと思う、とりあえず安いのを買うってのは

ただ、夏秋にそこそこのにしなくても2年くらい様子見してもいいと思う
874名無しさん@涙目です。(宮崎県):2011/06/15(水) 23:32:38.03 ID:sj6ZdPfY0
>>871
地デジチューナー付きDVDレコーダー(あるいはブルーレイレコーダー)買う、っていう選択肢は無いかな?
875名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/06/15(水) 23:32:54.09 ID:QiWElWZq0
大きいのほしいけど1920x1080っていう解像度がきにくわん

4K2Kまだー?
876名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/06/15(水) 23:54:25.60 ID:4WunUaNfO
>>873
2年くらい様子見するなら
もうちょっといいやつの方がいいかな
>>874
それはどうやって使うの?
PCモニターに繋ぐって事?
877名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/15(水) 23:57:10.08 ID:ybsIAUMN0
>>876
とりあえず店頭で色々見てくるといいよ
実際に買うのは通販が安いと思うけど3万円くらいなら1年メーカー保証だけで
延長保証はつけなくていいでしょ
878名無しさん@涙目です。(三重県):2011/06/15(水) 23:59:21.14 ID:JuCnspCy0
地アナ終了したらアナログチューナー付きモデルが投売りされないかな
そういうのは地アナ終了後の事後駆け込みで全部売れてしまいそうな気もするけど
879名無しさん@涙目です。(広島県):2011/06/16(木) 00:00:23.00 ID:YSLuSZx60
3月末の投売りが最強だった気がする
880名無しさん@涙目です。(京都府):2011/06/16(木) 00:32:39.86 ID:0LKoyR4P0
テレビはいいけどアンテナ工事は安くならないぞ
881名無しさん@涙目です。(青森県):2011/06/16(木) 00:36:21.03 ID:KglQ7Y7k0
882名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/16(木) 00:37:57.57 ID:xvrWLtm10
>>881
cobyはすぐ壊れるからやめとけw
883名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/16(木) 00:42:19.74 ID:8lOLSZNf0
ブラウン管から液晶にしたらなぜか消費電力が上がったでござる
884名無しさん@涙目です。(三重県):2011/06/16(木) 02:08:33.66 ID:8QtsLd+p0
母ちゃんにそろそろ買った方がいいって言ったのに無駄に粘ったから時期を逃したぜ
885名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/16(木) 02:17:38.61 ID:HCrtoTQb0
dellで24インチのディスプレイが8万円でこれに飛びついたのは何年前のことだったかしら・・・
886名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/16(木) 02:18:07.46 ID:3XgJ6hFc0
デジアナ変換がこんな糞とはやられたなぁ
しばらくTV買わなくていいかと思ってたけど、買うしかないか
887名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/06/16(木) 02:23:08.77 ID:doPSGg+z0
地デジチューナー買おうと思ったけど
BS付きだと値段が倍以上になるのなんとかならんのか
888名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/16(木) 02:26:46.56 ID:91PglUWq0
殆ど見ないんだから
もうピクセラでも良いかなと思い始めてきた
889名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/16(木) 02:26:51.95 ID:Sp0GBjWL0
大画面だと消費電力が意外と大きい。LEDバックライトタイプにすればいいのか?
890名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/06/16(木) 02:28:06.35 ID:E30Mgom30
先日、ちょうどアナログテレビが壊れたところなんだわ。
スレを見るにcx400ってのが良いのか。
891名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/16(木) 02:28:39.03 ID:19Fl+9ev0
>>885
2405FPWか?
安心しろ、もう6年くらい前だ。
892名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/06/16(木) 02:28:39.99 ID:SZ8Bf3R70
あまり見ないんだったらPC用のチューナーでもいいじゃないの
893名無しさん@涙目です。(長屋):2011/06/16(木) 02:53:38.24 ID:Eb+6Snke0
>>889
パナの37インチTH-L37C3はカタログ最大で72W
バックライトの明るさ落とせば、実用実測で35Wぐらいらしいぞ

HDMI1個しかないし録画機能もなんも付いてない機種ではあるけど、着実に進化してんな
894名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/16(木) 03:08:24.26 ID:CZV6q3X10
冬のボーナス商戦が買い時
895名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/16(木) 03:28:31.39 ID:pwb8W7qb0
ジョージアの懸賞で当てる
外れたらしばらく地デジ難民生活を楽しむさ・・・
896豚肉オルタナティブ ◆4GYcgFAxchPZ (catv?):2011/06/16(木) 03:43:42.58 ID:8r6YSCsJ0
>865

遅延の少ないREGZA辺りになるのかな _φ(・_・
897名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/16(木) 03:50:09.14 ID:aAH2DEVN0
こんな直前の時期までアナログで見てたような人達って
とりあえず見れれば良いって連中だけだろ
一番安いの買っとけ
898名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/16(木) 04:19:22.96 ID:Dk65h9x90
>>894
いや、そもそも今回の異常値崩れ商戦は偶発的な出来事が重なったからであって
春(今期)限定、当然ここまでの値崩れは二度と来ない
もっと安くなると考えて買い時云々と言っているなら、逃したとしか言えん
冬には新たにニューモデルも出るだろうし、型落ちも安くはなるがそれらは平常な市場
899名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/06/16(木) 05:54:20.39 ID:m/VzljlA0
>>895
東北こいよ
アナログまだまだ見れるぞ
900名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/16(木) 06:39:43.57 ID:aDarMwn10
>>898
秋以降はテレビが売れる理由が殆ど無いんだから>>851の言う通り暴落するだろ
来年には国内大手の32インチが量販店でも2万以下で買えると予想
901名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/16(木) 07:13:07.74 ID:xvrWLtm10
そうだな!
量販店が在庫抱えて降参するまで
みんな我慢しようぜ!
902名無しさん@涙目です。(広島県):2011/06/16(木) 07:14:34.55 ID:ZFtVsQ5/0
故障率高いからいらん
903名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/16(木) 07:20:15.98 ID:MbJz7W1EQ
VT3てのを買っとけばいいんだな
904名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/06/16(木) 08:00:42.67 ID:N08foKLV0
まじな話パナの42VT2買えって
キャンペーンでブルーレイ3D2枚と眼鏡2個もらえるんで
全部オクで売れば実質5万台で42型手に入るぞ
905名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/16(木) 08:01:18.80 ID:5MUdaPYT0
一昨日wooo買ったら昨日テレビデオが壊れた・・・


906名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/06/16(木) 11:17:22.81 ID:SZ8Bf3R70
今の状態で家電メーカーがテレビは儲けがないと泣き言言ってんのに
赤字を拡大するほど安くなるわけはなかろう
移行完了したら春より少し高めで安定すると思うね
907名無しさん@涙目です。(岐阜県):2011/06/16(木) 11:23:03.33 ID:0am2IVnX0
高騰してんじゃん
908名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/06/16(木) 11:24:41.59 ID:QISBnsnw0
地デジ化済んでも売り続けないといけないから
もっと下がりそう
909名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/06/16(木) 11:25:30.55 ID:id/dKpwnO
まだアナログだわ
内心焦ってるけどテレビ買う金がない
910名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/06/16(木) 11:31:05.04 ID:dHeO3WYx0
お前等が6月は地デジ切り替えの駆け込み需要で値段上がるから早めに買え
って言うから去年レグザ買ってもうたがな
911名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/06/16(木) 11:36:27.81 ID:qV2a1sgE0
すでに生産調整に入ってるので大きく安くなる可能性は今のところない
現在安いのはあてこんだ春先の需要が震災でポシャって在庫がだぶついてたから
安い店の順からどんどん品切れになくなっている状況
秋モデルがでるまで安売りする店に旧モデルが残ってるかどうか
912名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/06/16(木) 11:51:09.90 ID:IVJX6kxs0
>>904
どこでそんなキャンペーンやってるの?
913名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/06/16(木) 11:51:27.74 ID:zWQ33Ovs0
914名無しさん@涙目です。(滋賀県):2011/06/16(木) 12:01:24.83 ID:rmONa9Mv0
正直この高騰でテレビなんざどうでもいいと思ってた部分が拡大されて
既にテレビなんか持ったら負けって境地まで来ちゃったよw
915名無しさん@涙目です。(長屋):2011/06/16(木) 12:02:49.37 ID:PmppcpR80
地アナ終了するまでに買い換え終わってるから、そこから下がるだろ
916名無しさん@涙目です。(徳島県):2011/06/16(木) 12:04:51.57 ID:WZOQt2/A0
32インチPCモニタとして買ったからな
テレビはおまけ
CX400みたいに32インチでVAパネルのPCモニタなんて存在しないし
液晶テレビ買ってPCモニタとして使う方がコスパいい
917名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/06/16(木) 12:08:05.47 ID:+96R2BQM0
たいしたデジアナ変換効果も無い様子じゃ
秋から投げ売りになりそ
918名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/06/16(木) 12:13:39.73 ID:TdMun74TP
>>785
俺もまったく同じ考えでCX400買ったわ
下のアクオスは手持ちの24インチと並べること前提で
24インチが候補だったけど
919名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/06/16(木) 12:25:47.66 ID:LZgakVUvO
会社の事務所のテレビ、まだアナログでアンテナだけUHFなんだが、映りが悪い
チャンネルがある。 この場合は地デジにしたら余計に映らなくなるかな?
920名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/06/16(木) 12:29:54.55 ID:TH5yk7hzO
昨日家中の地デジ化完了した
部屋にBRAVIAゲットこれでゲームが捗る
921名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/16(木) 12:32:27.90 ID:4yWhv9+h0
そろそろFUNAIとかAIWAが本気を・・・
922名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/06/16(木) 12:35:54.44 ID:c52LZQuQ0
安い時を逃したからもういいやって気分
923名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/06/16(木) 12:41:10.98 ID:HJ8OFpUyO
ゲーム用にテレビ欲しいんだけど、PS3にはブラビアが良いん?
924名無しさん@涙目です。(徳島県):2011/06/16(木) 12:42:07.26 ID:WZOQt2/A0
>>919
地デジの場合アナログで映りの悪いチャンネルは
まったく映らないか綺麗に映るようになるかの二択
電波レベルが足りてないとまったく映らないもしくは映っても画面が乱れる
925名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/06/16(木) 12:44:25.57 ID:BDGYnq1oO
REGZA買っちゃうかなぁレコーダー馬鹿みたいに高いし
926名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/16(木) 12:45:31.43 ID:Tb+489TI0
>>911
そだな・・・
今、情弱の一員になって買うか、秋冬まで待つか。

あーもう」
927名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/16(木) 12:52:23.47 ID:aCUHP4NHP
DXアンテナを忘れてもらっては困るな
32インチが2万5千円のときがあるぜ
928名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/06/16(木) 12:54:31.29 ID:TdAwbII30
ゲームに使うテレビなら遅延の関係でREGZA安定
929名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/06/16(木) 12:56:39.60 ID:uu2WTGil0
DOGEZAとか情弱専用ウンコテレビだから

真の情強は三菱のMDR1を買う
930名無しさん@涙目です。(京都府):2011/06/16(木) 13:02:57.06 ID:Z1KiaJAH0
http://www.phileweb.com/news/d-av/201106/15/28640.html

シャープ、スマホ連携も強化した液晶“AQUOS”最上位「L5」ラインを発売

録画機能
USB-HDDへ2番組同時録画が行え、さらにUSB-HDDへのAVC長時間録画にも対応
AVC録画の画質は4倍相当の「モード1」と8倍相当の「モード2」、加えてDRモードの3モードから選択
選択したモードに合わせてノイズリダクションの効果を連動させ、画質を高める

さらにUSB-HDDへ録画した番組を、LAN経由のDTCP-IPダビングで、対応のBDレコーダーやNASへダビング可能
録画機能では自動チャプター付与機能を搭載
また「ひかりTV」の録画機能も搭載


REGZAはもういらん子になったな



日立、テレビ先端技術販売へ…自社生産に見切り
読売新聞 6月16日(木)3時4分配信

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110615-00001312-yom-bus_all


日立さよなら
931名無しさん@涙目です。(京都府):2011/06/16(木) 13:10:04.35 ID:Z1KiaJAH0
最先端の省エネ・高画質技術を直接、世界の新興メーカーに販売する「知的財産権ビジネス」に軸足を移す。
日本の家電メーカーは主力の薄型テレビの値下がりに苦しんでおり、日立の方向転換は他メーカーにも影響を与えそうだ。


おまえらが買い時を引き延ばし続けるからもうすぐ日本のメーカーのテレビ買え無くなっちゃうぞ
932名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/16(木) 13:12:44.63 ID:rystbmlQ0
【電気機器】日立、テレビ先端技術販売へ…自社生産に見切り[11/06/16]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1308189395/
933名無しさん@涙目です。(徳島県):2011/06/16(木) 13:22:16.93 ID:WZOQt2/A0
売国奴日立死ねばいいのに
934名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/16(木) 14:06:42.47 ID:VG+1fw1q0
リモコンに「アナログ」と「地デジ」の両方のボタンがあるのが気に食わない
7月以降に買う
935名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/16(木) 14:08:42.49 ID:dSKY0Kdw0
それよりfriioでキー局が見れるようになったらしいぞ
936名無しさん@涙目です。(長屋):2011/06/16(木) 14:12:41.71 ID:gyvXXni40
>>935
どういうこと?ソースあればPLZ
937名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/16(木) 14:38:44.78 ID:dSKY0Kdw0
>>936
friio 難視聴でググってくれ
938名無しさん@涙目です。(岐阜県):2011/06/16(木) 14:40:54.73 ID:xhtphXFm0
46HX820が10万ぐらいになったら本気出す
939名無しさん@涙目です。(長屋):2011/06/16(木) 15:01:18.87 ID:gyvXXni40
>>937
dクス。黒凡もってないや
940名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/16(木) 16:21:57.40 ID:OCDlMQ840
>>930
これDIGAにムーブできるなら今あるTV売っ払って買うわ
でもアクオスブルーレイのみ対応ってオチなんだろーなー
941名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/16(木) 16:24:03.39 ID:drm68VCu0
942名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/16(木) 16:31:46.28 ID:4QSmkNlH0


駆け込み需要期に買う奴はバカ
もう1週間前から値上げしてるだろ
943名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/06/16(木) 16:56:32.74 ID:/GUIWe6x0
LGTV(笑)プレミア路線で日本市場に割り込もうとしたけど
それ以上の高性能高品質がここまで安くって販売店も置き場邪魔そうだったのには笑った
944名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/06/16(木) 17:00:05.15 ID:+uzmZeHH0
いかんせん機能が貧弱だもんなLGTVは
見た目は悪くないが値段で論外

日本メーカーがハイスペックすぎるのが原因
パイオニアのKUROみたいに高くても画質がすごく違うっていうなら買ってくれるんだろうな
945名無しさん@涙目です。:2011/06/16(木) 17:07:05.82 ID:H9qKO1X/0
先週お兄ちゃんがパチンコ勝ったからって
三菱の32型買ってくれたんだけど地デジきれいすぎてワロタw
946名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/06/16(木) 17:14:47.30 ID:W868o/7R0
パチンコ止めたら55型でも買えるよ
947名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/06/16(木) 17:30:53.80 ID:vZx984kZ0
LGは見かけのスペックは優秀だが実際の画質はどうなんよ。
また今回も酷い有様なんじゃなかろか
948名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/16(木) 17:34:05.97 ID:5MUdaPYT0
>>947
ハッタリ8倍速に笑った


949名無しさん@涙目です。(北海道):2011/06/16(木) 17:39:20.36 ID:l4l6fTj10
ぶっちゃけ今はLEDはやめた方がいい。
画質が安定しない。レグザZ2買った俺が言うんだから間違いない。
まだ白みが意識されるレベル
あといち2年ぐらい待つべき。
950名無しさん@涙目です。(北海道):2011/06/16(木) 17:44:01.69 ID:l4l6fTj10
今のレグザLED買うぐらいならヤフオクでレグザの型落ち買った方がいい。
LEDパネルは急速に進歩してるので2年位たれば、まともに見れるレベルにはなると思う。
951名無しさん@涙目です。(北海道):2011/06/16(木) 17:53:37.02 ID:l4l6fTj10
ただZ2は画質以外はまったく不満なしかな。
952名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/16(木) 17:54:19.75 ID:eVJJouJ60
地デジ化終わった1年後が買い
953名無しさん@涙目です。(大分県):2011/06/16(木) 17:55:18.47 ID:tl0fiieo0
そろそろ買おうと思ったけどケーブルテレビ加入したら
地デジ化後も見れるらしいから買わなくていいや
954名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/06/16(木) 18:03:24.38 ID:m/VzljlA0
>>932
日立ざまぁ
さっさと原発直して来いよ
955名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/06/16(木) 18:11:53.45 ID:biz3S/dt0
PT2とREGZAの連携が便利すぎる
956名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/16(木) 18:30:09.73 ID:C2RYrJde0
やっぱりZ2下がってきたな。
7月入るともっと下がるはず。
http://kakaku.com/item/K0000232994/pricehistory/
957名無しさん@涙目です。(中国地方):2011/06/16(木) 18:43:37.86 ID:8yKT5MB+0

全員移行完了
958名無しさん@涙目です。(京都府):2011/06/16(木) 18:49:59.15 ID:bKGrqDpp0
>>956
42インチかと思って期待しちゃった。10万きらねーかな。
今、11万5000円前後か。
959名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/06/16(木) 18:55:25.95 ID:VEKJWwNc0
>>958
8万になったら買うわ
960 忍法帖【Lv=17,xxxPT】 (鹿児島県):2011/06/16(木) 19:02:46.60 ID:/UvvX0n9P
>>895
6月27日までは震災で懸賞中止してるぞ
961名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/06/16(木) 19:10:43.68 ID:/GUIWe6x0
Z2が6万円台になったら本気出す
962名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/06/16(木) 19:16:37.72 ID:0Xxb+UWW0
デジアナ変換ってコピワンじゃん。意味内。
963 忍法帖【Lv=12,xxxPT】 (千葉県):2011/06/16(木) 19:24:16.30 ID:RRugGngX0
Toshiba REGZA 42HL167 42-Inch 1080p LCD HDTV
http://www.amazon.com/Toshiba-REGZA-42HL167-42-Inch-1080p/dp/B000MXYD0I/ref=sr_1_1?ie=UTF8&qid=1308219483&sr=8-1
アメリカじゃ42で$745だよ。
非関税障壁のB-CASがコストを押し上げているなぁ
B-CASのコストは1台当たり約2,000円だけどorz
それを足してもやっぱ日本国内価格高いよ。

海外まる投げで作っているから海外との価格差がB-CASのコストアップに収まらないとね。

つまり少し待てば(秋には)劇的に下がるって事。
964名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/16(木) 19:28:44.52 ID:iDCIDxN70
965名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/06/16(木) 19:33:35.30 ID:FoPCFLDN0
PCモニタ用のフルハイってことでCX400が人気だけど、32インチって使い勝手いいの?
机に置くのかな。
966名無しさん@涙目です。(福島県):2011/06/16(木) 19:39:51.88 ID:cdwBo8mI0
情弱速報すぎるwwwwwwwwwww
967名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/16(木) 19:46:10.22 ID:ctAnqgas0
日立がテレビの自社生産から撤退
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1308218758/
968名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/06/16(木) 19:54:20.26 ID:FoPCFLDN0
>>963
秋になにがあるの?
969名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/16(木) 19:54:49.45 ID:Dmm9m+I+0
>>963
信じる
でも42z2が10.5k切ったら俺を止めることはしないでくれ
970名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/06/16(木) 20:01:42.89 ID:LZgakVUvO
>>924
遅くなったがありがとう。アンテナは俺がてきとうに設置したからかな…。
ちょっと高さと向きいじって映りよくなったらチューナーかテレビ検討します。
971名無しさん@涙目です。(福井県):2011/06/16(木) 20:41:32.99 ID:cO9k0jP/0
>>949
色温度下げてもやっぱり改善できないレベルなの?
972名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/16(木) 20:47:04.59 ID:C2RYrJde0
Z2はまだ買い時じゃなさそう。
秋まで待って値上がりするようだったら冬まで待ってZ3。
973名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/16(木) 21:01:49.69 ID:xvrWLtm10
原発日立も撤退したんだから東芝も撤退しちゃえよ
974名無しさん@涙目です。(徳島県):2011/06/16(木) 21:25:30.62 ID:10WOGlR50
975名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/16(木) 21:28:40.17 ID:343EiVp40
国産プラズマはパナだけになったかあ
976名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/16(木) 21:30:53.49 ID:343EiVp40
>>973
東芝のテレビ事業は黒字で調子いいぜ
977名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/16(木) 21:31:07.15 ID:h88QZcvs0
まさかテレビが趣味の底辺はν速にはいないよな?
テレビなんて3980円のチューナーで十分
壊れたか壊れかけで買い替えでもない限り今買うのは情弱
978名無しさん@涙目です。(愛媛県):2011/06/16(木) 21:40:44.51 ID:0e+fSm7X0
NHKから電話が来た「地デジ対応済んでますか」
150台ほど済んでないですって言っといた
979名無しさん@涙目です。(長屋):2011/06/16(木) 21:42:31.45 ID:3aHERdCv0
>>727
>>735
遅くなったがサンクス

東芝はぶっ壊れそうな気がしたのでパナの19C3にした
30450円で5年保証付
2900ポイント還元だった
980名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/16(木) 21:45:01.16 ID:0inrNIxU0
>>977
同意
そもそもあと数年は壊れないかもしれないテレビを捨てる(厳密にはリサイクルだが)奴多過ぎ
そいつらの大半はチューナー買えばアナログテレビでも地デジが見れる事を知らなかった情弱なんだろうけど
>>978
150台って…ホテルの経営者か?w
981名無しさん@涙目です。(長屋):2011/06/16(木) 21:47:36.06 ID:55IFPsRS0
3D自爆
982名無しさん@涙目です。(岐阜県):2011/06/16(木) 22:15:00.54 ID:xhtphXFm0
40型のHX820出せや
ソニームカつくわ
983名無しさん@涙目です。(京都府):2011/06/16(木) 22:17:10.03 ID:X2RLL3PD0
2.3万のテレビ買うくらいで大げさなヤツ
984名無しさん@涙目です。(滋賀県):2011/06/16(木) 22:19:17.27 ID:GkeGBXSw0
金が無いし部屋が狭いんでレコーダーをPCモニタに繋いでテレビの変わりにしたいんだけど
レコーダーのおすすめはどれ?
985名無しさん@涙目です。(宮崎県):2011/06/16(木) 22:20:24.62 ID:ilOzsMwz0
>>984
予算次第だけどフリーオかPT2
986名無しさん@涙目です。(北海道):2011/06/16(木) 22:25:54.16 ID:l4l6fTj10
>>971
うん
残念だけど白みは残る。
買うなら十分に安くなってから買いなさい。
それなら後悔しないでしょ。

LEDパネルはまだまだ発展途上なんだよ。
いずれ気にならないレベルになるでしょう。

他の点はレグザは高レベルだよ。
37Z2だけど画像の滑らかさも満足できるレベルだ。
987 【Dnews1308216724214105】 忍法帖【Lv=1,xxxP】 (三重県):2011/06/16(木) 22:26:14.97 ID:P5oUzJEF0 BE:1649894898-PLT(12001)

せやな
988名無しさん@涙目です。(北海道):2011/06/16(木) 22:33:25.05 ID:l4l6fTj10
>>986
付け足すと普段は俺は白みを気にしないけど、やっぱり映り自体は白っぽいなと思うよ。
まだまだ改善余地あり。
実際、これからも改善されてくと思う
989名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/06/16(木) 22:36:47.00 ID:E2SITVr60
職場のレグザが糞だったので
リビングにアクオス、ついでにDIGA買ったったがこれで良かった
ブラビアもよさそうだったが


ただ見るものがない
990名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/16(木) 22:37:25.24 ID:xvrWLtm10
LEDが未熟なら円熟のCCFLであるCX400最強じゃん!
991名無しさん@涙目です。(長屋):2011/06/16(木) 22:40:19.17 ID:iLFuharf0
>>977
今まではテレビなんか20型の聞いたことない中古のウンコメーカーで十分だったんだけどな
992名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/06/16(木) 22:45:37.00 ID:wMYCL7710
>>991
オタクが多いんだよ。
画質を求めるとかアニオタとかじゃない
いざ買うとなると何故か拘ってしまい調べまくるオタク気質の奴が。
993名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/16(木) 23:15:34.69 ID:h88QZcvs0
>>991
WOWOWやスカパー等の有料chに加入しているのなら分かる
HD放送をカネ払ってSD画質で見るのはバカバカしいからな

まさか地上波やアニメのためにテレビ新調するアホはν速にはいないだろうけど
994名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/16(木) 23:44:17.55 ID:xvrWLtm10
>>993
まさか自己紹介してるとはねw
995名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/06/16(木) 23:45:37.31 ID:k2PKAv220
まだ買うな時期が悪い
砂嵐になる瞬間を見逃すぞ
996名無しさん@涙目です。(山形県):2011/06/16(木) 23:48:17.62 ID:Tn+Yi2yF0
>>995
ブラウン管4台も残ってるから、余裕で見れるよ
しかもその内2台は使う予定ないし
タイミング悪い買い方したんで、リサイクル料をエコPに出来なかった
997名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/16(木) 23:49:21.71 ID:h88QZcvs0
>>994
いい年こいてアニメは卒業しろよw
998名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/16(木) 23:51:44.10 ID:YQeMSo5/0
充分下がった気がするけど、どこまで下がるんだろうなって思う。
明らかに供給過多なのは事実だし、まだ下がるんだろうけど。
ちなみに俺は今回買わせてもらった。
去年まで40万のが10万近くまで下がるとかメーカー悲惨だなと思いつつ
999名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/06/16(木) 23:52:55.49 ID:vZx984kZ0
テレビ最高♪───O(≧∇≦)O────♪
1000名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/16(木) 23:52:56.56 ID:szunjxk30
15 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/08/25(水) 10:17:09.96 ID:hXX0qvAWP [2/2]
>>7
そりゃ駆け込み需要みこして値段上がることもあるだろ
狙い目はその直後
在庫過多による値下げ競争が始まる
確実ニダ

来年だからな俺が言ったこと覚えとけよ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。