なぜ日本では電子書籍が普及しないのか

このエントリーをはてなブックマークに追加
1依頼98(catv?)

紀伊国屋、ソニー、パナソニック、楽天が電子書籍の相互接続環境を実現へ


紀伊国屋、ソニー、パナソニック、楽天の四社が「電子書籍の利便性向上に向けて、
共同で取り組むことに合意」しました。
具体的には、各社間で電子書籍端末と電子書籍ストアを相互に接続できる環境を、
2011年後半に実現することを目指します。あらためて顔ぶれを見ると、
マルチプラットに対応した電子書籍サービス Kinoppy / BookWeb を展開する紀伊国屋、
電子書籍端末 Reader と専用ストア Reader Store を展開するソニー、
楽天ブックスに加えて楽天ダウンロードで電子書籍も取り扱う楽天、
そしてこのところ電子書籍とはごぶさただったパナソニックという組み合わせ。

現時点では「さまざまな電子書籍ストアから購入したコンテンツを、お客さま自ら一元的に管理できる環境」
「リアル書店、ネット書店、電子書籍ストアの売れ筋情報が一目でわかるランキングを主体としたポータルサイト」といった以上の
具体性はありませんが、ただ繋がっただけでない使いやすさ、
そしてなんらかの形で登場するであろうパナソニック端末の出来などが気になります。

またプレスリリースによれば、
四社は凸版・KDDI・ソニー・朝日新聞連合ことブックリスタとの連携も「検討している」とのこと。
「コンテンツをひとつ買えば、いろいろな端末で楽しめる」という当たり前の実現に一歩近付きそうです。
大日本印刷とドコモのトゥ・ディファクト、凸版とインテルのブックライブ、シャープとTSUTAYAのツタヤガラパゴスなど、
名前だけが飛び交う電子書籍市場がますます混沌としそうですが、
けっきょくユーザと出版社の支持を集めるのはどの陣営になるのでしょうか。

http://japanese.engadget.com/2011/06/13/kino-sony-pana-raku/
2名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/13(月) 20:25:08.09 ID:2tpgI7XUP
ニートが割るから
3名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/13(月) 20:25:35.63 ID:7M1mB9dBi
スマートフォンに決まってんだろ…
4名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/06/13(月) 20:25:56.36 ID:5kT82kna0
紙の質感を嗜む玄人が多い
5名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/13(月) 20:26:22.74 ID:MAo6RJnKP
本なんてそこら中で売ってるからな
6名無しさん@涙目です。(西日本):2011/06/13(月) 20:26:35.59 ID:P/cRmV7h0
漫画・ライトノベルは出回るけど、一般小説他はほとんど見ない
やっぱり読者層が違うんだな
7名無しさん@涙目です。(中国四国):2011/06/13(月) 20:27:14.50 ID:xI1AjmUh0
日本の電子書籍市場は世界最大と聞いたが
8名無しさん@涙目です。(鳥取県):2011/06/13(月) 20:27:28.01 ID:FMQ5cJ5Y0
新しい紙の感触、新しいインクの臭い、、、ハァハァ
9名無しさん@涙目です。(長屋):2011/06/13(月) 20:27:40.22 ID:uN/gF1ms0
漢字

おわり
10名無しさん@涙目です。(石川県):2011/06/13(月) 20:27:49.97 ID:AAzn2ha/0
(反応速度が遅すぎる)
11名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/06/13(月) 20:27:53.09 ID:gzP6B93Q0
紀伊国屋が本気出すからもう少しだけ待ってろ
12名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/06/13(月) 20:28:03.25 ID:op6gYlue0
XDMFを広く一般に広める努力をしておけば…まぁシャープじゃ無理だろうけどなw
13名無しさん@涙目です。(石川県):2011/06/13(月) 20:28:33.11 ID:MNr4mtRU0
>>10
ほんとアレなんなんだろうな。

文字入力→1秒くらいラグ→検索結果 とか、
鬱陶しすぎる。
14名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/06/13(月) 20:28:34.88 ID:/xDh1SsZ0
ここが電子書籍だ
15名無しさん@涙目です。(富山県):2011/06/13(月) 20:28:35.86 ID:NGVMCVu00
・色んな企業が困るから
・権利があーだこーだの老害
16名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/06/13(月) 20:28:39.74 ID:lucKDEZX0
電子書籍は縛りが多すぎるんだよ
ぶっちゃけ普通の本を買って自炊した方が便利ってどういうことだって感じだ

電子化の利点は複製が容易なことで複数のデバイスにコピー出来てどこでも手軽に開けること。
端末は固定、データもコピー不可で誰が買うんだよw
17名無しさん@涙目です。(石川県):2011/06/13(月) 20:29:16.64 ID:YnaVIr3Y0
>>13
紙の辞書で調べた方が早い場合あるわ。
18名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/06/13(月) 20:29:31.42 ID:p3Skj7Va0
ipadが見た目に比べて重いから
19名無しさん@涙目です。(石川県):2011/06/13(月) 20:29:45.77 ID:YnaVIr3Y0
あああああああああああああああああああああ!!!!!!!!
スレタイ電子書籍でしたすみませんすみませんすみません・・・
20名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/06/13(月) 20:30:16.33 ID:p3Skj7Va0
2chで時間を潰せるから
21名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/13(月) 20:30:46.80 ID:Bi3SsQFe0
自炊とかめんどいしな
端末をネットにつなげて文庫一冊200円くらいで売ってくれるんだったら買う
22名無しさん@涙目です。(岐阜県):2011/06/13(月) 20:30:53.50 ID:J3J+UPQ+0
百度のライブラリがいまいち充実しなくってがっかり
23名無しさん@涙目です。(広島県):2011/06/13(月) 20:31:10.46 ID:9a6BXeFC0
青空文庫は好きだが、目が痛くなる
あと、あの文庫は栞が挟めないのがつらい
24名無しさん@涙目です。(関東):2011/06/13(月) 20:31:19.24 ID:df+wz7aOO
満員電車で使えないから
25名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/06/13(月) 20:31:36.61 ID:w8sOgjNz0
紙の本の方が手軽だ
26名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/06/13(月) 20:31:41.93 ID:2KoD3iBz0
エロ漫画とか場所取るから自炊してみたいが環境揃えると結構な出費になるな
27名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/06/13(月) 20:31:47.84 ID:wp3QOwObP
EPUB3.0はどうなった?
28名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/06/13(月) 20:31:54.22 ID:9a2jBvIC0
ソフトが少ない

値段が高い



この2つが原因だろ。
とくに製造コストがほぼゼロと言ってもいいのに
紙媒体と値段がほとんど変わらんとか舐めとんのか。
29名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/06/13(月) 20:32:07.61 ID:modZIlN60
電子書籍の先進国とされるアメリカでも、大して普及してないだろ
30名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/06/13(月) 20:32:26.50 ID:zxkqlPfX0
ツタヤガラパゴスがようやくシャープ以外の端末に対応するようだな
もうおせーよ馬鹿
31名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/13(月) 20:33:01.39 ID:ufMxr8l70
紙なんかじゃまでしょうがないから全部電子書籍でいいが、
まず読みたい本がない。
32名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/06/13(月) 20:33:31.70 ID:1Plo+c460
端末が高い、その割に低性能
モニタで文字見ると疲れる、ソフトが少ない
終わり
33名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/13(月) 20:34:05.31 ID:NXmmWl4m0
プラットフォームが統一されて購入した書籍が個人の恒久的な資産となるときまで
日本では普及しないな。アマゾンはプラットフォームを股にかけて張り切ってるけど
それだって現状はamazonの枠に縛られてるのだし
DRM無しが当たり前になればなぁ
34名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/06/13(月) 20:34:18.51 ID:crlQvaB/0
世界一普及してんじゃないの?
ケイタイで
35名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/06/13(月) 20:34:21.76 ID:6v+BWRaE0
メーカーは2chやTwitterみたいに鯖提供だけがいいな。リーダーは適当なところが作ればいい。
電子書籍なぞ読まんけど
36名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/06/13(月) 20:34:47.57 ID:gV9hYhoP0
PCと密接に関連している業種は違法コピーされまくる。
iphoneですら脱獄だとか、違法コピーが蔓延してる・・・

はっきり行って、オタク相手のビジネスは利幅が小さい・・
37名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/06/13(月) 20:34:58.69 ID:NmUy/Ew30
なんだかんだで紙はいい
38名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/06/13(月) 20:35:19.94 ID:wp3QOwObP
いい歳した大人が漫画本を買うのは恥ずかしいし
置くところもないから電子書籍で漫画が充実してほしい
39名無しさん@涙目です。(京都府):2011/06/13(月) 20:35:30.75 ID:PSY/o3Re0
amazon早くしてくれよ
40名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/06/13(月) 20:35:42.64 ID:op6gYlue0
>>23
余裕で栞は設定できるだろ
41名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/13(月) 20:35:43.46 ID:T5TAYxIK0
青空文庫は読むけど他は認証とか面倒だからな
まともに売る気無いみたいだし
42名無しさん@涙目です。(岩手県):2011/06/13(月) 20:35:58.48 ID:ThPEKP430
収集癖ある人間に電子書籍は受け入れられない

それにデータなんか信用できん
実物がないと
43名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/06/13(月) 20:36:18.32 ID:8DDWEd270
同人サイトではエ◯同人ばんばんダウソしてるけど、普通に普及してると想うよwwwwwwww
44名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/06/13(月) 20:36:19.79 ID:kWLytalC0
PDFで売れ
変な使い勝手の悪いクソ規格使うな
45名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/06/13(月) 20:36:42.44 ID:zxkqlPfX0
KindleでChainLPでPDF化した青空文庫を読んでいるが、なかなか快適だ
早く日本語版のサービスを始めて欲しいが、最大の難関はDRMなんだろうな
46名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/13(月) 20:36:49.77 ID:1n9DzpW80
電子ブックオフがないから
47名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/06/13(月) 20:37:24.83 ID:op6gYlue0
>>42
実物は買っても、外で読むために電子書籍買ってるぞ
DRMなしのDMDFに限ってるけど
48名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/13(月) 20:38:14.21 ID:NXmmWl4m0
実際DRMギチギチでやったって究極的にはスキャナに直置きして自動ページ送り+スキャンで
複製できてしまうわけだし。ユーザーに不便を強いる以上に何の意味もない
49名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/06/13(月) 20:38:34.80 ID:p3Skj7Va0
割れで拾えないから
50名無しさん@涙目です。(広島県):2011/06/13(月) 20:38:43.89 ID:iwYvDfBm0
業界に死に物狂いでも普及させてやるという意思を感じないからな
売れたらいいなぁどころか、売れないだろどうせ・・・みたいな意思が透けて見えるというか
51名無しさん@涙目です。(福島県):2011/06/13(月) 20:38:52.62 ID:jEWKbo3j0
紙の本より読みづらいのに同じくらいの値段だから
52名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/13(月) 20:39:46.09 ID:s9eYjuCw0
え 普及してるだろ
ここ数年の新入社員は諸自立が高い
53名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/06/13(月) 20:40:30.46 ID:440GeJFq0
そもそも売る側は普及させようとしてるのかよ
54名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/06/13(月) 20:40:41.75 ID:zxkqlPfX0
>>48
音楽業界がCCCDで大失敗した教訓がまるで生かされていないから困るよな
今のままでは普及などとてもとても
55名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/06/13(月) 20:41:05.87 ID:gV9hYhoP0
紙の解像度>>>>>液晶の解像度

例えば、少年ジャンプと縦の長さがぴったりの19インチ16:10液晶で
300dpiを保とうと思ったら、縦10インチ3000pixel必要・・・

19インチの小型液晶で4800x3000っていつ発売されるんだよw
56名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/06/13(月) 20:41:06.65 ID:Z8oiMdxq0
規格を統一して余計な物出さないで
それのみで売ってるものが検索できてすぐにダウンロード出来る仕組みを作れ。

なんでたったこれだけのことが家電屋が雁首揃えてできないのか?
57名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/06/13(月) 20:41:19.84 ID:ulyu7qKd0
文庫本サイズの無いの?
58名無しさん@涙目です。(長屋):2011/06/13(月) 20:41:35.17 ID:7Vy7+HPJ0
既得権益。価格。売り方。
59名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/13(月) 20:41:41.60 ID:Ko3P10R+0
ぶっかけられないから
60名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/06/13(月) 20:41:54.23 ID:wp3QOwObP
企画はEPUBで統一出来るはず
61名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/13(月) 20:42:04.14 ID:xbYF+3E30
新作ハードカバー1冊1500円、印税率10%で作者の取り分150円なら
電子書籍300円、印税率70%で作者の取り分210円でWinWinじゃね
62名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/06/13(月) 20:43:52.78 ID:zxkqlPfX0
>>56
一番の障害は出版社ではなく、問屋だろうな
無視できない
切り捨てるのもちょっと無理
63名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/06/13(月) 20:43:56.65 ID:7aAVthtz0
新刊って電子書籍と紙の本同時に発売されてる?
64名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/06/13(月) 20:44:20.52 ID:wmGY5BFq0
印刷業界がENDするから
65名無しさん@涙目です。(徳島県):2011/06/13(月) 20:44:35.22 ID:aaQTy6Il0
机から落としてもグーで叩いても全然壊れなくて、
且つバッテリー切れの心配が殆どないような機器が出ないとムリ

電子書籍スレに行くと、普通の書籍に何か恨みでもあるのかと思うような奴らが
出版社は終りだって連呼しながら夢語りまくってて気味が悪い
66名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/06/13(月) 20:45:07.94 ID:qPiYsWyP0
iPhone用の電子書籍は用意された公式アプリ使ってくれ
作品毎アプリにして出すんじゃねーよクソッタレ
67名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/13(月) 20:45:25.42 ID:nq6wg5v50
日本人は見栄を重んじるから
電車の中にてスマフォで読書しても周りからは携帯弄ってるにしか見えないからな
68名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/13(月) 20:45:28.27 ID:Yee7cD6W0
古本見たりするのが楽しみなんだが
69名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/06/13(月) 20:46:11.47 ID:fPKKNHot0
これほど時期が悪い買物はない
ただし紙の書籍も時期が悪いことは付け加えておく
70名無しさん@涙目です。(三重県):2011/06/13(月) 20:46:26.24 ID:anT7FPEa0
目が疲れないなら欲しいんだが
実際どうなんだ?
71名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/06/13(月) 20:47:17.53 ID:kWLytalC0
>>55
10インチのなら年末〜来年ぐらいに出そう
http://blog.livedoor.jp/applebrothers/archives/52173527.html
72名無しさん@涙目です。(長野県):2011/06/13(月) 20:48:03.49 ID:k2+po1PB0
液晶→目が疲れる
電子ペーパー→粗くて見づらい
73名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/06/13(月) 20:48:42.00 ID:fgRFK1an0
iTunes Storeで日本語書籍が売ってないからだろ
74名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/06/13(月) 20:48:51.05 ID:p3Skj7Va0
2chって生きた電子書籍だよねw
75名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/06/13(月) 20:49:00.25 ID:d4G7ITpG0
書籍の需要が枯れてるからじゃね?
76名無しさん@涙目です。(長屋):2011/06/13(月) 20:49:07.45 ID:/24lq6Wi0
日本じゃ紙の書籍は安いからな
77名無しさん@涙目です。(三重県):2011/06/13(月) 20:49:21.51 ID:anT7FPEa0
>>72
なるほど
78名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/06/13(月) 20:49:21.92 ID:1Plo+c460
電子インクは疲れにくいらしいが、液晶の印象が最悪だからなあ
79名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/13(月) 20:51:02.17 ID:VlWeHqgN0
ipadが300dpi超えたら1〜2年で一気にくるよ
ただし日本での主流は自炊業者経由になりそうだけどなw
80名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/13(月) 20:51:13.90 ID:+PkheT4J0
別に世界でも普及してないから
81名無しさん@涙目です。(秋田県):2011/06/13(月) 20:51:14.64 ID:fqXLjthj0
自炊が一番だけど、だいたい三ヶ月くらいで面倒になる。
82名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/06/13(月) 20:51:15.51 ID:zxkqlPfX0
日本で電子書籍を本当に普及させるには、技術よりも、
問屋(取次)をどういうふうに電子書籍の流通システムに組み込んでいくかが問題

電子書籍サービスを展開するのは本来出版社ではなく取次がやるべきだった
出版社はあくまでコンテンツの生産&供給に専念すべきだったんだが、正直もう手遅れ
取次は滅ぶか、電子書籍の普及を阻止するしか道がない
83名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/06/13(月) 20:51:28.82 ID:KobVNm680
電磁パルスにやられる
84名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/06/13(月) 20:51:29.71 ID:WyCJx7Qq0
ちゃんと解像度やサイズ、色合いなどの統一規格化してほしい
85名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/06/13(月) 20:51:32.07 ID:1Plo+c460
>>76
海外はというか欧米は本がくっそ高いんだよな。驚いて鼻毛でたわ
86名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/13(月) 20:51:44.22 ID:T5TAYxIK0
>>70
あいぽんだけど別に疲れないぞ
http://i.imgur.com/leeVe.jpg
87名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/06/13(月) 20:52:38.80 ID:VzWgSRfi0
>>86
見辛い
88 【東電 77.6 %】 (catv?):2011/06/13(月) 20:52:44.49 ID:am22+Y7H0 BE:360868032-2BP(2)

Amazon.com並の品揃えの販売サイトがないから
出版社ごとにストア乱立とかやめて
89名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/06/13(月) 20:53:32.48 ID:op6gYlue0
>>86
糞汚ぇw
90名無しさん@涙目です。(東日本):2011/06/13(月) 20:53:36.68 ID:uNGkMueJ0
俺写真もちゃんとプリントアウトした奴をアルバムで見たい。
91名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/06/13(月) 20:53:50.24 ID:VzWgSRfi0
しかし絶版本が事実上無くなるのは良いこと
92名無しさん@涙目です。(長屋):2011/06/13(月) 20:54:30.05 ID:uDlrEOeUP
自分の手でページをめくる操作性のよさに全く追いついてない
どこどこのメーカーのタッチパネルは良い、とか言うけど
手に比べたらゴミ
93名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/13(月) 20:54:48.91 ID:WF5BsThi0
>>29
アマゾンだと紙媒体より電子媒体のほうが売れてるらしい
94名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/06/13(月) 20:55:49.65 ID:zxkqlPfX0
素で間違えた…
95名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/06/13(月) 20:56:11.23 ID:3jhuu1ts0
流行らないんじゃなくて流行らせようとしてないよな
BDと一緒だな
96名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/06/13(月) 20:56:18.79 ID:WyCJx7Qq0
有機ELシートで300枚ぐらい重ねて擬似的に紙媒体ぽくしたら操作性は互角以上になるな
97名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/13(月) 20:56:29.28 ID:02stt9yj0
マジレスすると電子書籍は必要な数しか売れないから
98名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/13(月) 20:56:33.46 ID:uNDY95JX0
アルファベットじゃないから
99名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/13(月) 20:57:05.98 ID:T5TAYxIK0
>>89
あ? 3G ナメてんの? 死ぬの?(・ω・#)
100名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/06/13(月) 20:57:32.22 ID:3jhuu1ts0
紙(笑)なんてどうでもいいんだよ
ガラケーにも劣るゴミ媒体なんだから
普通の本に比べて劣ってるのは新刊が無いこと以外ありえないだろ
101名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/13(月) 20:57:35.79 ID:s1nn5mDB0
英語圏でもカスみたいな本しかないよ電子は
102名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/06/13(月) 20:57:57.63 ID:W2TI+BdZP
日本は神の国だからな
103名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/13(月) 20:58:02.93 ID:upYJ2Kmg0
普及しちゃったら出版関係が全滅するから
裏でこっそり不便にしてるんだろ
104名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/06/13(月) 20:58:21.62 ID:lb7+riDK0
電子書籍の普及はだいたい結末が見えてるから急いでないってのが実態じゃないかね
ePubの仕様というかビュワーの仕様が貧弱だってのもあるけど
現在市場規模が570億円で行き着く先はだいたい1000億円程度だろうって見込まれてる
しかもそのうち8割が漫画で携帯端末対象がほとんど
これだけハッキリ先が見えてればそんなに慌てて参入競争市場競争をしようと思わないだろう
そもそも日本の出版業界自体が良くも悪くもガツガツ市場競争するような体質になってないし
105名無しさん@涙目です。(北海道):2011/06/13(月) 20:58:23.11 ID:J2ZgO6KkO
携帯のエロコミック市場が云々
106名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/06/13(月) 20:58:26.70 ID:WyCJx7Qq0
>>97
でも紙媒体みたいに在庫抱えて死ぬリスクが無いのは良いよな
107名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/13(月) 20:59:34.95 ID:uNDY95JX0
アップルに金を払うハメになるかあ
108名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/06/13(月) 20:59:49.30 ID:FEIJmfiI0
TSUTAYAガラパゴスの糞ラインナップには反吐が出る
もう完全自炊マシンと化した俺のガラタブ
109名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/06/13(月) 20:59:56.16 ID:VzWgSRfi0
>>97
それに尽きるな。
純粋にダウンロード数だけの数字が出る。
○○万部刷りました!!なんて謳い文句が無くなって出版業界が本当はめちゃくちゃ小さいことが露呈される。
印税も売れた数しか入ってこなくなるし売れない多くの作家たちも反対だろう。
110 忍法帖【Lv=11,xxxPT】 【東電 77.6 %】 (東京都):2011/06/13(月) 21:00:07.57 ID:Kp9egVuf0
紙利権がウザイから

111名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/06/13(月) 21:00:56.38 ID:Q0Xu2vy10
縛りにウンザリ
PDFで売ってくれ
112名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/06/13(月) 21:01:47.17 ID:zxkqlPfX0
Amazonプリント・オン・デマンド
ttp://tinyurl.com/427qttt

岩波文庫やちくま学芸文庫でこれやってくれ頼む
113名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/06/13(月) 21:03:07.03 ID:MH/NOdSl0
出版業界が電子書籍の為のコンテンツ作りに対応できず、紙ベースの書籍と同じだから。
114名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/13(月) 21:03:07.65 ID:0XTe5TTX0
電子書籍って読む気にならないんだよ
紙媒体だとさらさら読めるんだけど何でだろうね
115名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/06/13(月) 21:03:09.24 ID:zxkqlPfX0
リンクに余計なモノが混じってた
http://goo.gl/mL2AG
今日は厄日やな
116名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/06/13(月) 21:03:49.35 ID:3jhuu1ts0
良くも悪くもあれだけ騒いだ「KAGEROU」が電子書籍になってない時点でもうだめ
117名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/13(月) 21:03:52.34 ID:02stt9yj0
>>106
日本の出版業界の流通システムは複雑怪奇で
文字通りの自転車操業みたいな決済システムを構築しちゃってる
詳しくはググレとしか言えないんだが
在庫抱えても次の出版物を出しさえすれば問題を先送りできる
電子出版だとそれができなくなって死ぬ
118名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/06/13(月) 21:04:13.62 ID:lb7+riDK0
実は作る方もPDFの方がラクって思ってるんだよね
でも電子書籍では端末側でのリフローに対応する必要性がでるケースもある
出版業界はDTPデータのワンソースマルチユースを狙ってるきらいがあるけど
現場のDTP制作者が技術的実務的に電子書籍ソースを作る水準に達してないって
現実的な問題もある
119名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/06/13(月) 21:06:02.16 ID:FEIJmfiI0
正直読みやすさより
とりあえずスキャンして売り出すだけでだけでいいんだよ
今は質より数だろが
120名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/06/13(月) 21:06:11.48 ID:5Z5iHqb50
印刷、編纂、流通、販売
などのコストが削減できるにもかかわらず紙媒体と同値段とか終わりすぎ
121名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/13(月) 21:07:05.01 ID:+3O8S3JH0
権利があーだこーだ言って後手後手になって世界からあっという間に置いてけぼり
122名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/13(月) 21:07:13.07 ID:f4S+BRiF0
電子書籍って単語検索できるんだよね?
普通の本読んでてCtrl+Fで検索したい時が多々ある
123名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/06/13(月) 21:07:55.70 ID:3jhuu1ts0
>>122
モノによるけどできるやつなら余裕
124名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/06/13(月) 21:09:14.86 ID:sbcHOKsK0
業界
125名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/13(月) 21:10:51.85 ID:IWvZa4b30
この2chが最も面白い。ただだし。
米国アマゾンみたいに採算度外視の価格(古本より安い)をつけないと広まらない。
126名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/13(月) 21:11:22.70 ID:f4S+BRiF0
>>123
できないやつもあるのか
検索機能は結構でかいメリットだと思うんだけど
そんなに重要視されてないのかな
127名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/13(月) 21:11:27.79 ID:T5TAYxIK0
>>122
i文庫だけど見本
http://i.imgur.com/f9TdE.jpg
128名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/06/13(月) 21:12:49.98 ID:VzWgSRfi0
>>126
おれ紙の本をパラ見で自力で単語検索できるよ
129名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/13(月) 21:13:02.14 ID:VlWeHqgN0
>>121
日本語の壁は高いと思うよ
出版社が外資に切り崩されるか、
漫画を海外に売るために電子化するぐらいしか
きっかけが想像できない
130名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/13(月) 21:13:41.23 ID:N/xUig8q0
電子辞書は売れてるだろ
安い奴だとハード込みで2000円とか
外国人もびっくりだよ
131名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/06/13(月) 21:15:44.30 ID:aKDNYAJa0
ジャップは近眼だからです。劣等民族特有の問題がある。
132名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/13(月) 21:15:50.34 ID:xOh5AVFi0
音楽が海外ベンダーにやられた上に、邦楽がボロボロになったように、
書籍もそうなる

利権にしがみついてるとな。
133名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/13(月) 21:16:53.47 ID:NADTw3ai0
日本Amazon、Kindle売ってくれよ
いや、本体自体はアメリカからすでに買ってるからどうでもいいんだが
アメリカAmazonの電子書籍の豊富さには圧倒される

これが日本で現実的になるのはあと何年かかるのか…
やっぱりアメリカ様はすげぇわ
134名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/13(月) 21:17:01.93 ID:lFnSfFcF0
利権が邪魔するんだよ何度目だこの話
135名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/13(月) 21:17:28.54 ID:IWvZa4b30
こないだiPadで漫画読みながら街を歩いている奴がいた。漫画の単行本よりでかくて重いだろ、と。
136名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/06/13(月) 21:17:48.18 ID:Mu+6JeIi0
マジレスすると刷った本の部数に応じて取次ぎが融資してくれるというビジネスで出版界が成り立ってるから
だから今、流通在庫を含めて紙の本の担保価値が無くなるビジネスが普及すると相当数の出版社が潰れる
逆に売れようと売れまいと新刊を撃ち続ける自転車操業を続けていれば食い繋いでいける訳よ
そういう訳で羽振りがいい様に見える出版社が突然倒産したり、つまんねぇ本が書店に溢れたりする
取次ぎもその辺はよーく理解してるから、新刊の締付けや融資制限を始めてる
書籍の電子化は出版流通界が真っ当な道に戻る最後の機会だと思うけど、どうなるかねぇw
137名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/06/13(月) 21:18:41.15 ID:gq4pJ8Fo0
>>28
その上本体が無きゃ見れないのに本体が高いからな。
バックアップも取れないから、
本体が死んだらデータも買い直さなきゃならんだろうし。
画質悪い、画面が見づらい、値段が高いで普及するはず無いだろう。
138名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/06/13(月) 21:19:00.90 ID:gV9hYhoP0
紙が便利すぎるんだよな
PCだって電子化うんぬん言われてるけど、資料はプリンタから印刷する会社ばっかだし・・・
結局は紙が最強だってみんな分かってんだろう・・・
139名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/13(月) 21:19:49.46 ID:GtAxPY1i0
製本が出来すぎだから。 100点
140名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/13(月) 21:20:37.22 ID:NADTw3ai0
>>137
日本Amazonが本気出してくれたらなんの問題もないだろ
141名無しさん@涙目です。(広島県):2011/06/13(月) 21:20:58.24 ID:Jk69roB10
もと作者に直接金が入るシステムを作れないのかなー
142名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/06/13(月) 21:20:57.90 ID:WyCJx7Qq0
>>117
日本の赤字国債発行できなくなったら死ぬ みたいな状況なんだな…
143名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/13(月) 21:21:49.42 ID:Yee7cD6W0
紙は速読しやすい
速読って疲れるから紙のほうがいい
144名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/06/13(月) 21:21:56.21 ID:Q0Xu2vy10
そもそも出版物ってMACのフォトショップとかで加工したりして、
今じゃその電子データを直接紙に印刷してるんでしょ?
その電子データをPDFに変換してくれるだけでみんな幸せ
145名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/13(月) 21:23:51.09 ID:Wj3IKGN30
今時ググればタダだし
146名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/06/13(月) 21:24:54.57 ID:kCTCobOb0
門外不出の自炊データは相当あるだろうな
147名無しさん@涙目です。(徳島県):2011/06/13(月) 21:25:17.16 ID:+NwcQOjO0
既得権益を必死に守ろうとするアホどもがいるから
卸なんかもう潰れろよ、いらないよ
音楽(アップル)服(ユニクロ)ゲーム(ソニー)・・・・各社が努力をして卸がいらないような流れになってる

書籍の流通もそろそろ変わるべきだ
148名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/06/13(月) 21:25:25.98 ID:Mu+6JeIi0
>>146
お陰でキャノンが潤うw
149名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/06/13(月) 21:25:45.94 ID:gV9hYhoP0
>>117
日本のシステムは世界でもトップクラスの優秀さ。
低価格、低コストで高品質な書籍が大量に流通することは世界的にも稀。

ジャンプなんて240円であの厚さ、500円の漫画は電子書籍よりはるかに高画質な印刷をされてる。
800円ぐらいになるとフルカラーの雑誌が・・・
アメリカのように書籍が糞高いならともかく、日本で電子書籍は厳しいんじゃないかと。

少なくとも2014年まで液晶並みの電子ペーパーはでてこないとAmazonの偉い人が言ってたから
普及はそれ以降なんじゃないの?
150名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/06/13(月) 21:27:56.27 ID:3jhuu1ts0
便利で優れていれば普及するわけではないという例
コンテンツは大事
151名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/13(月) 21:30:28.32 ID:IWvZa4b30
しかしi文庫なんか読んでみると便利な部分はあるわけよ。
通常文庫は片手の何本かの指でページを広げながら読み、めくるときはもう片方の手が必要。途中でしおりも挟み直すのがわずらわしい。
しかしiPhoneだと基本的に携帯と一緒で片手の親指だけで全ての操作ができる。フォントも自分に合うのを使えるし。何十冊も持ち歩ける。
ただ致命的にコンテンツが少ない&高すぎる
Twitterと2chを読んでる方がはるかに時間つぶしとしては面白いという…
152名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/06/13(月) 21:39:11.16 ID:op6gYlue0
>>151
ポインティングデバイスがある端末だったら、指さえほとんど動かさずに読書できたのにね
153名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/13(月) 21:41:30.95 ID:EFMWrxch0
電子書籍にありがちな、ただ流し込んだだけの
クソみたいな字切りや詰めを見ていると
イライラしてくる
154 忍法帖【Lv=7,xxxP】 (千葉県):2011/06/13(月) 21:43:30.93 ID:BN8LRGq80
PDFのみ読めればいい。
老眼向けに大画面。11インチくらいで1366×768。
データはSDカードのみ。

この3つを達成するもの出せ。5,000円で出せるだろ。
155名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/06/13(月) 21:44:28.15 ID:6keAS0aG0
ボタン一つで全て消えてしまいそうで怖い
156名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/13(月) 21:44:28.54 ID:itP411O00
規格が多すぎてうざいから
157名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/13(月) 22:05:14.05 ID:B1ytRMCD0
2010年の時点で米国の電子書籍は約8.5%のシェア
なぜここまで成長できたかというと、米国の場合:

Amazon「おいこら、電子版ださねぇとお前らの本売らねぇからな!」
出版社「えっ、でも本屋さんとか取り次ぎ屋さんとか、印刷屋さんとか困るし、あの、その……」
Amazon「あぁっ?! 聞こえねぇなぁ?!」
読者「電子版すっげぇ安いし、気に入った本は紙で買い直すわ。ハードカバーは高いけど文庫なら買う、みたいな感じだよ」
Amazon「な? みんなハッピーだろ?」

日本の場合:

出版社「あの、最近本売れないし、その、電子化、なーんちゃって?」
取り次ぎ「はぁ? ぶち殺すぞこら」
本屋「ただでさえ不況で俺ら苦しいんだ。本気で電子化とかしたらお前らの本置いてやらんからな」
印刷屋「ほー。ま、ええけど、一人の夜道は後ろきいつけや」
出版社「で、ですよねー。冗談っすよ、冗談。あはは」
Amazon.co.jp「ボク、ニッポン、ヨクワカラナイ」

ちなみに日本の出版物の品質(中身でなく製本品質など)は米国より桁違いに良くて
この事情を知ってる人はこれを捨てるのは惜しいと思うはず
158名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/06/13(月) 22:11:47.99 ID:bY078e7/0
利権絡み
159名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/13(月) 22:13:15.88 ID:QiGmTj9x0
>>148
スキャナは富士通のScanSnapが定番じゃね
160名無しさん@涙目です。(関西):2011/06/13(月) 22:15:59.29 ID:qoivMOn/O
普及して欲しいけど
あと20〜30年はかかるかと
俺が生きてる間は無理
161名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/13(月) 22:16:29.67 ID:EJUxzZQC0
>>157
桁違いは言いすぎw
買ったこと無いでしょ。
アメコミのペーパーバックにしても
オールカラーできれいだよ
162名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/06/13(月) 22:22:09.52 ID:yw7w7auU0
日本で良い規格つくらないと
また海外資本にやられるんじゃないの
163名無しさん@涙目です。(関西):2011/06/13(月) 22:23:46.33 ID:LZNwpaiwO
ポメラか電子辞書で読めるなら利用するけど
164番組の途中ですが名無しです(関西地方):2011/06/13(月) 22:24:26.12 ID:gwEasdci0
一部では普及してきてる。

これからもっとくるはず。
今はアイフォン出る前のブラックベリー状態。

今のうちにそういう会社の株に狙いを定めるべき。
165名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/13(月) 22:25:37.67 ID:B1ytRMCD0
>>161
いやいや、俺在米で本はここ数年ほとんどこっちで買ってるよ
バインディングや紙、印字なんかの品質は日本神がかってる
166名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/13(月) 22:25:53.95 ID:oP0Joqsl0
電子が問題なんじゃなく、単に日本で書籍が終わってるだけじゃね
167名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/06/13(月) 22:27:06.05 ID:jA8M/z0r0
日本の本は出来がいいからなぁ
海外の本屋で写真集とか絵本以外は
かなり酷い
168名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/06/13(月) 22:30:16.34 ID:op6gYlue0
>>157
見て思ったけど、日本の電子書籍は安くする分表紙とか作者あとがきとかは省いちゃう
てのはどうだろう
169名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/13(月) 22:36:20.67 ID:T5TAYxIK0
>>168
それなら紙を買うわw
170名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/06/13(月) 22:39:28.47 ID:gV9hYhoP0
>>132
利権にしがみつくじゃなくて、
出版社or作家主導で業界団体を作って、その会社がストア、ハードを販売するのが正解。
外資依存はAppleとAmazonといったアメリカ企業に利益をすわれるだけだからな。

ブロック経済と海外から叩かれようが独自路線を貫くことが最も国益になる。

171名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/06/13(月) 22:40:01.89 ID:vAQ33zYG0
電子書籍になってもコミックスが一冊500円とかだったら笑うぞ。
それなら紙のほうが全然いいわ。
172名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/13(月) 22:41:19.90 ID:S5mZQWs/0
>>171
実際そのくらいの値段だよw
しかも古い作品が多かったりする
173名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/06/13(月) 22:41:22.35 ID:vAQ33zYG0
漫画だけでも電子書籍にしてほしい
ハードの仕様次第では見開きという漫画の表現方法はなくなってしまうかもしれないが
174名無しさん@涙目です。(宮崎県):2011/06/13(月) 22:41:31.19 ID:8Nh67L+AP
ジャンプとか漫画雑誌が電子書籍になったら定価でも買うわ。
175名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/13(月) 22:42:36.20 ID:IWvZa4b30
あとi文庫の便利な点を思い出した。
辞書アプリを入れてると連動できて、小説内の意味のわからない単語や読めない漢字は、長押しタッチで意味や読みを表示してくれるんだよ。
176名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/06/13(月) 22:42:55.85 ID:vAQ33zYG0
お気に入りの漫画を一話で購入させてほしい。
放浪息子だけのために高いコミックビームを買う気にはなれない
177名無しさん@涙目です。:2011/06/13(月) 22:43:49.66 ID:jmy6vPzp0
値段が高すぎ
中古にも売れなくて、紙もないのになんであんなに高いんだよ
178名無しさん@涙目です。(北海道):2011/06/13(月) 22:44:56.68 ID:kmv9S6Yi0
高い
それが全てだろ
安くすれば一気に勢力図画変わる
179名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/06/13(月) 22:46:02.90 ID:vAQ33zYG0
しかし紙に迫る解像度の端末が普及するような低価格で作れるのか
180名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/13(月) 22:48:30.92 ID:S5mZQWs/0
日本のコミックは海外に比べると紙が良質で安いんだよね
JAPの過剰クオリティが電子書籍時代に足を引っ張ることになるとはね・・・
181名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/13(月) 22:56:18.36 ID:IWvZa4b30
講談社のコミックは、ebookjapanでかなりの量が置いてあるよ。1冊400円から500円と高いけど、試し読み一話だけ無料とかあるから読んでみるといい。週刊誌に対応してくれたらいいのに。
iPhoneだとちと字が小さくてつらいけど拡大できる。
http://www.ebookjapan.jp/ebj/manga/index.html
182名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/06/13(月) 22:57:34.10 ID:d4G7ITpG0
電子書籍化されることで、絶版が無くなるとしたら良い事だと思う。
紙が良い人には、それを印刷製本するサービスがあればいいね。
それ用の装丁のデーターなんかも込みなら嬉しい。
183名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/13(月) 23:00:36.31 ID:yrUYhsWN0
ipadで見ると肩こりそう
184名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/06/13(月) 23:05:00.45 ID:op6gYlue0
>>181
eBookは人間革命も置いてあるから俺は買わないけどね
185名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/13(月) 23:05:43.91 ID:T5TAYxIK0
>>182
プリントオンデマンドなら尼で始めてるぞ
印刷してる動画もあったけど、出来上がった本の品質は……俺ならいらないw
すぐ、バラバラになりそう。


Amazon、プリント・オン・デマンドプログラムの導入で書籍の品揃えを拡大
http://journal.mycom.co.jp/news/2011/04/19/059/index.html
186名無しさん@涙目です。(高知県):2011/06/13(月) 23:10:07.37 ID:nccNwebn0
iPadを買ってからは電気書籍を買いまくってるわ
iPadをジップロックに入れれば風呂でも読める
187名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/13(月) 23:14:58.70 ID:3MScsXHU0
本よりコンパクトにしないと
188名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/13(月) 23:15:21.99 ID:x8rGigF60
紙じゃないとぶっかけられないから
189名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/06/13(月) 23:17:23.84 ID:9KPLz+UP0
ストアと端末が紐付けされてて、さらにDRMが掛かってるEPUB
紙書籍と値段が変わらないのなら
紙書籍買って、自炊でPDF化して端末を選ばずに楽しみたいと思うのは普通なんだが。

紀伊国屋がやるとアプリ落としたら
立ち上げて会員登録しないと中は見れないわ
登録途中でアプリは落ちるし
ラインナップは笑っちゃうくらい揃っていない。
日本で電子書籍は浸透しないだろうね。

190名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/06/13(月) 23:17:57.83 ID:O875P89j0
自炊してipadで漫画読んでるけど、パラパラ機能が欲しいよな。
パラパラ〜って一気にページめくっていく機能。

処理能力が足らんのかもしれんけど。
191名無しさん@涙目です。(香川県):2011/06/13(月) 23:18:22.38 ID:EbEO9T1R0
電話屋が絡んできたせいで毎月通信料がかかると思ってる人が多いんじゃないの
192名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/06/13(月) 23:19:00.52 ID:dqo4MKeG0
それなりに普及してんじゃないの?
193名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/06/13(月) 23:19:06.62 ID:mliwJT1r0
外資がうまく抜け駆けしてくれれば一気に広がるような気がするがな
194名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/06/13(月) 23:19:13.01 ID:P2Ij5/zS0
利権ゴロは死ね

もう一度言う
利権ゴロは死ね
195名無しさん@涙目です。(関東):2011/06/13(月) 23:20:45.45 ID:TpGxeTF9O
>>188
俺はサランラップひいて上にかけてるよ
196名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/13(月) 23:21:29.62 ID:T5TAYxIK0
>>189
J-コミの赤松さんはすごいがんばってると思う。
197名無しさん@涙目です。(長屋):2011/06/13(月) 23:24:02.59 ID:zrD88oMv0
>>167
装丁が豪華な本でさえ中身の紙の質は良くないからな
198名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/06/13(月) 23:27:40.88 ID:op6gYlue0
>>189
既存の端末(ザウルスとかWMとか)なら、DRMなしのXDMFを買って読めるんだけどね
199名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/13(月) 23:29:59.86 ID:tuDdQK5+0
電子書籍スレが立つとなぜかデータはDL前提の話になるんだよな、DVD、BD、ゲームソフトも
デジタルデータなんだけど。
コピー問題はデータを外部装置から吸い出せず書き込みもできない特殊な媒体を使えば良い
と思う、数年前にリードオンリーのホログラムメモリーが発表された記憶がある。
200名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/06/13(月) 23:32:03.73 ID:dy/FaO1y0
DRMガチガチのガラケー向けが売れまくって
DRMユルユルのPC向けが売れてないんだよなあ。
201名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/06/13(月) 23:36:02.89 ID:op6gYlue0
>>199
ダウソ前提は当然だろwサイズ小さいんだし

リアル書籍に二次元バーコードとかでユニークIDみたいなのを割り振って、そのコードで電子書籍をDLとか
どうだろ
202名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/06/13(月) 23:45:06.23 ID:5Z5iHqb50
店頭に書籍データ入れた端末を配備して電子マネーで決済
ケーブルつないでデータ取得
なんてやり方もできるんじゃないだろうか
203名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/06/13(月) 23:54:58.52 ID:Wo7KyYGs0
かさ張るし重いし壊れるし
紙のほうがよっぽどええわ
204名無しさん@涙目です。(長屋):2011/06/13(月) 23:55:58.00 ID:/24lq6Wi0
205名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/13(月) 23:57:01.04 ID:MuFY+pNmi
データじゃ物欲を満たせないから
206名無しさん@涙目です。(熊本県):2011/06/13(月) 23:57:41.95 ID:lVZ3esAv0
本読むときまで電磁波浴びたくないわ
家でもパソコン会社でもパソコンだしな 頭が爆発する
207名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/06/13(月) 23:58:37.42 ID:7oNR4Ns30
>1みたいな事を始めからやらないから
208名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/13(月) 23:59:09.52 ID:mytwd7rh0
片手で楽に読めるの?
209名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/06/14(火) 00:04:19.67 ID:a432hf0m0
>>208
物によっては、としか言い様がないよ
十字キーみたいなのでページ送りが出来る奴もあれば、画面をスワイプしないと送れない奴もある
大抵は設定でどうにでもなるだろうけど、片手で持ち続けるには重すぎる端末もあるし
210名無しさん@涙目です。(長屋):2011/06/14(火) 00:04:22.84 ID:ZRnbpvBx0
リーダーストアの検索の酷さをなんとかしてくれ
リーダー買ったのに自炊専用機だわ
211名無しさん@涙目です。(福島県):2011/06/14(火) 00:05:27.12 ID:rOUUxRaI0
漫画を含めると日本が一番普及してるらしいな
212名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/06/14(火) 00:05:31.62 ID:AsfntW5pO
日本全国隅々に行き渡る物流網。書店・コンビニといった多彩な販売チャンネル。安価で高い品質を誇る紙の本。

これあえて捨てる意味あんの?
213名無しさん@涙目です。(沖縄県):2011/06/14(火) 00:08:21.88 ID:a6XXdNg40
本じゃねーもんに金なんか出せるかアホ
214名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/06/14(火) 00:09:04.68 ID:IIZ0d2Dl0
>>212
ないな
215名無しさん@涙目です。(東日本):2011/06/14(火) 00:09:08.04 ID:lidi1oCjP
バッテリーの心配とかしたくないよ。
無心で読みたいのに。
216名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/14(火) 00:09:27.45 ID:5oPHKnLO0
>>212
別に捨てなくてもいいけど、選択肢が増えることは悪いことじゃないだろ
217名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/06/14(火) 00:09:40.13 ID:vyJMYyht0
>>213
全くだw
その金で別の本買う罠
218名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/06/14(火) 00:10:20.27 ID:fPsEX6Ca0
高いから(´・ω・`)
219名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/14(火) 00:10:29.67 ID:4L2fD4ZCi
米に住んでたが、本屋の数が少ないんだよ。てか遠い。
日本は至る所に本屋があって、すぐに手に入るから電子書籍は不要。
220名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/14(火) 00:10:50.80 ID:F28bJsT8P
>>168
すでに、電子書籍では挿絵も解説も省略されてるよ…
221名無しさん@涙目です。(東日本):2011/06/14(火) 00:11:24.72 ID:lidi1oCjP
データが将来にわたって使える保証なんて絶対にないしね。
規格が変わった媒体が潰れたとかの理由で使い物にならないんじゃ話にならない。
222名無しさん@涙目です。(福島県):2011/06/14(火) 00:14:24.21 ID:ho5mfII30
キャノプリ買ったら士郎正宗の表紙とピンナップが省かれててぶち切れそうになった
223名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/06/14(火) 00:15:12.87 ID:fPsEX6Ca0
まず価格やな(´・ω・`)

紙代要らんのに紙の本と同じ値段って馬鹿らしいやん(´・ω・`)

あと、いくらでもバックアップ取れるよーにせな不便で仕方ないわ(´・ω・`)

それと良い感じのリーダーが普及することやな(´・ω・`)
224名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/14(火) 00:15:35.65 ID:aqpuv5Ew0
>>209
ども。
本は電車で読むこと多いから、代わりにはなりそうもないなぁ。
書き下ろしで一度読んだら終わりな新書なんかは、電子書籍でもいいかと思ったんだけど。
225名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/06/14(火) 00:15:48.86 ID:a432hf0m0
>>221
だから自炊厨はせっせとスキャンに励むのであった
226名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/06/14(火) 00:19:45.10 ID:AsfntW5pO
>>216
たしかに選択肢増えるのは良いことだ。

ただ紙の本の優位性も書店が今後潰れていくと失われてしまい、
電子書籍化せざるをえなくなるかもね。書店儲からないからな。
227名無しさん@涙目です。(長屋):2011/06/14(火) 00:23:35.60 ID:1oNw5fxS0
色んな出版社の本を一挙に扱うような巨大な販売機関が出来ないと普及しないべ
228名無しさん@涙目です。(長屋):2011/06/14(火) 00:26:49.60 ID:xw6EEBXM0
入院するときにもっていくには便利だと思います。
229名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/06/14(火) 00:28:18.68 ID:zZjY2eEa0
PCとネットの普及率考えろw
230名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/06/14(火) 00:32:50.47 ID:j1w/8oHL0
やっと端末一つでコンテンツ楽しめるようなったか
そういう観点でもiPhoneに負けてんだよな
全てが遅い、先駆者にリード許しちゃダメだろネット産業は
231名無しさん@涙目です。(長屋):2011/06/14(火) 00:33:00.73 ID:vDCv/G3U0
利権、利権、利権
232 【東電 65.8 %】 忍法帖【Lv=12,xxxPT】 (東京都):2011/06/14(火) 00:35:49.36 ID:Uh1zh6hv0
そにんはinfoCarryの後継機出してくれよ マジで
233名無しさん@涙目です。(三重県):2011/06/14(火) 00:37:59.60 ID:85T8SwZk0
電子書籍大いに歓迎するが、本棚にぎっしりと並んでるのが好きなんだよ
たまに本棚を掃除するあの楽しさがわかるまい
234名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/06/14(火) 00:38:06.12 ID:dC5PezVm0
>>230
アホか。
アップル端末以外でも読めるようにするリーダーがリジェクトされまくってるだろうが。
235名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/06/14(火) 00:39:11.92 ID:vyJMYyht0
>>233
数冊抜き出してトイレに篭城してこそだよな
236名無しさん@涙目です。(東日本):2011/06/14(火) 00:39:58.82 ID:lidi1oCjP
電子書籍がどうこう言ってるのは読書習慣がそもそもあまりない人が多い。
あまりないから電子書籍で満足なんだろうと思う。
237名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/06/14(火) 00:43:29.73 ID:nCX7Tuo10
簡易化で年寄りターゲットに一発当てるか
基本に沿ってエロで普及させるか
ここ5年ぐらいで変換機はくるな
238名無しさん@涙目です。(徳島県):2011/06/14(火) 00:45:55.10 ID:8HpWFSn30
こんなもんガジェット好きが騒いでるだけだって

あと、今の出版業界からハブられてる連中
239名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/06/14(火) 00:55:54.75 ID:nDY/7qU90
日本だけ何故か他国の2倍以上の価格な上に異常に使い難い仕様だから
240名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/06/14(火) 00:59:02.30 ID:a432hf0m0
>>236
新聞や音楽業界も似たような事言いながら衰退している件
241名無しさん@涙目です。(東日本):2011/06/14(火) 01:07:52.17 ID:lidi1oCjP
>>240
それとこれとは関係ない。
電子書籍でキャッキャしてるのはいわゆる読書家ではないのは事実。
衰退云々は単に求める人が減っただけだろ。
新聞読まないからってそれと同等の情報を得ている訳ではないし。
読まないのはネットでだって金払わないで済むスカスカの情報しか集めてない。
242名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/14(火) 01:10:54.42 ID:HUj4A1Eg0
縦横とかルビとか対応しないといけない日本語ってのもあるんだろうに。英語は結局アルファベット26文字+αだけのテキストデータでいいわけだし。

辞書は電子で結構売れてるみたい。六法とか広辞苑とか重すぎるしね。
243名無しさん@涙目です。(長屋):2011/06/14(火) 01:12:06.31 ID:2wpSBvfN0
>>241
オマエがそう思うんならそうなんだろう
おまえの中ではな
244名無しさん@涙目です。(東日本):2011/06/14(火) 01:12:59.10 ID:lidi1oCjP
>>243
いやw
その言葉そっくりお返ししますw
245名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/06/14(火) 01:15:23.06 ID:a432hf0m0
>>244
ってか、読書習慣にはリアル書籍じゃなきゃだめって関係が分かんないんだけど?
引っ越しの時とか地味に邪魔くさかったぞ
246名無しさん@涙目です。(東日本):2011/06/14(火) 01:17:52.59 ID:lidi1oCjP
>>245
俺はダメなんて一言も言ってない。
247名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/06/14(火) 01:21:20.87 ID:a432hf0m0
>>246
あぁ悪かった、>>236
> 電子書籍がどうこう言ってるのは読書習慣がそもそもあまりない人が多い。
> あまりないから電子書籍で満足なんだろうと思う。

これはあなたの経験から導き出された意見、って事?
どちらにしても電子書籍で裾野が広がるのは良い事だと思うけど
248名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/14(火) 01:24:58.70 ID:F28bJsT8P
紙の本にこだわってるのは、コレクター気質のある読書家だと思う。
気持ちはわからなくないけど、おれはもう邪魔臭いほうが勝ってるので電子化大歓迎だけど。
249名無しさん@涙目です。(東日本):2011/06/14(火) 01:25:06.83 ID:lidi1oCjP
そうだね。
住み分けになると思ってる。
ライトな層は電子書籍。
コアな層は収集も目的になってる節があるから現物。
250名無しさん@涙目です。(東日本):2011/06/14(火) 01:28:43.28 ID:lidi1oCjP
jpegみたいなテッパンな規格になるなら電子化でもいいと思うけど。
あとバッテリーは付けっぱなしでも数日放置できるくらいないとヤダ。
251名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/06/14(火) 01:39:11.33 ID:a432hf0m0
>>250
バッテリーはそんなに心配しなくてもおk

> 規格が変わった媒体が潰れたとかの理由で使い物にならないんじゃ話にならない。

ここは思いっきり同意だ
日本の業界に期待するだけムダかもしれないけど
252名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/14(火) 01:53:40.57 ID:+ARNheAq0
>>219
いたるところから本屋が無くなって飲食店になってるよ
253名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/14(火) 01:56:35.30 ID:M31cbw7j0
>>252
コンビニ
bookoff
amazon
電子書籍でトドメだなw
254名無しさん@涙目です。(関東):2011/06/14(火) 02:03:53.71 ID:dhq+aJu4O
こち亀全巻電子化まだぁ?
あと分厚い本も是非頑張ってほしい
人類の歴史を変えた発明1001とか
255名無しさん@涙目です。(広島県):2011/06/14(火) 02:05:13.31 ID:RBlPU9Jh0
紙媒体は早く死滅しろ。フラゲとかナメたことを許すな。
256名無しさん@涙目です。(西日本):2011/06/14(火) 02:06:30.26 ID:TPmO0Pag0
日本で無駄に争ってる間に全部アメリカに持っていかれるわけだな。
257名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/06/14(火) 02:10:01.87 ID:RqCzGtT60
ソフトの数が良く分からんのとHDが壊れたら全部消えるの?
258名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/14(火) 02:12:25.82 ID:ouCgt6kM0
>>165
自分が買ったMARVELの暴力物コミックは特別版だって事?
表紙もツルツルで、中身オールカラーで紙もツルツルで
凄いキレイだったよ。値段は16$程度するけど。
259名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/06/14(火) 02:31:49.97 ID:GPiNvrmy0
無料アプリで雑誌の目次を配信してくれるヤツないの?
RSSでもいいけど
260名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/14(火) 02:37:10.02 ID:iUgkuSDR0
>>258
漫画やコミックの類は詳しくないけど、実用書、啓蒙書、小説等一般文芸、専門書とほぼ全ての分野でアメリカの製本品質は悪い
こんなん本屋に行けば一目瞭然だけどな
261名無しさん@涙目です。(京都府):2011/06/14(火) 02:45:24.49 ID:jP5p/8B80
漢字
縦書き
ルビ
高い
漫画も読みたい
バックアップ取らせろ
262名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/14(火) 02:45:29.92 ID:aT68N+Re0
>>260
確かに、小説等一般文芸も買ったけど、紙質は悪かったね
だけどめちゃくちゃ安かったし、文字だけだったから
特に気にならなかったけどね。
むしろ無駄が無くていい気がしたよ。

あと、オックスフォード系の辞典とかは結構キレイだった。
同じペーパーバックなのに。写真入だからかな。
263名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/06/14(火) 02:50:16.51 ID:a432hf0m0
>>261
WMならほとんど叶いますが、WMですが…
264名無しさん@涙目です。(大分県):2011/06/14(火) 03:43:49.00 ID:az1Ggzh00
再販制度が運多羅間多羅
265名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/06/14(火) 04:10:15.97 ID:DxmUQc3+0
最初にさらっと一通り斜め読みした後、読み返しながら熟読するという
俺の読書スタイルに電子書籍は合わない。
266名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/14(火) 04:15:31.87 ID:7QsqnnbU0
リケンガーリケンガー

はい終わり()
267名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/14(火) 04:17:42.31 ID:JDeccdiw0
>>261
青空子猫とか使えばええやん
268名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/06/14(火) 04:26:52.29 ID:dk8GQg/s0
あんまり既存のしがらみ尊重で値段高くして不便な利用形態にしてると、しがらみフリーが外国勢力とか孫正義wとかが市場を独占しちゃうよ・・・・
とくに孫正義はアメリカの手先になって市場独占に乗出す可能性があるから要注意だな。
269名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/14(火) 04:28:09.92 ID:07vL3EbGi
電子書籍版に変な演出付けようとするのやめて
270名無しさん@涙目です。(奈良県):2011/06/14(火) 04:34:03.97 ID:mbViE6i/0
こうやってモタついてる間に外資にやられるんだろうな。

とりあえず紙と同じ値段でいいからヤンジャン電子化してくれよ。
ゴミ捨てるのが面倒なんだよ。
271名無しさん@涙目です。(長屋):2011/06/14(火) 04:37:58.13 ID:j9vre6330
本は紙じゃないと嫌だ
272名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/06/14(火) 04:39:48.58 ID:SGCs+Odl0
マンガは見開きで見るようになっているので
電子書籍も見開きタイプにしないとダメ
273名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/14(火) 04:47:55.11 ID:MuxKfSOL0
ソフトバンクってもう出版に手を出してんだよなラノベだけど。
そこそこ成功してるからそのうち電子書籍も手を出すかもな。
274名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/14(火) 04:48:26.73 ID:A14GsbFY0
だがしかし、全てを電子書籍にしてしまっては食べるものがなくてって
飢えて死んでしまう女の子が一人いることを忘れないでもらいたい!
275名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/06/14(火) 04:49:02.88 ID:nVt1Jf1w0
やっぱり本は紙だろ
276名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/06/14(火) 04:50:49.20 ID:IjCbRaV70
読みにくい
読みたいとこまで一気にページめくるのもできなかったぞ
俺が知らないだけかもしれないが、いろいろ試したぞ。

少なくとも俺の感覚では読みたいとこまでページめくるのどうやるのか分からなかった。
277名無しさん@涙目です。(北海道):2011/06/14(火) 04:51:17.02 ID:NyMWs2DS0
三行以上は読まないから
278名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/06/14(火) 05:26:13.73 ID:HcfK/LTN0
製本しなくていいから裁断済みのページのみで売ってくれ
279名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/14(火) 05:26:26.22 ID:1PRbDB9F0
これだけ割られて昔の着うたみたいになってんのに金なんかだすかよ
280名無しさん@涙目です。(長屋):2011/06/14(火) 05:27:50.88 ID:cgtecM/H0
紙の安心感てあるよね
電気なくても読めるし
281名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/06/14(火) 05:28:27.07 ID:/YrPSF8m0
つかもういろいろ製品は出てるんだろ?結果はどうなのよ
282 忍法帖【Lv=7,xxxP】 (長屋):2011/06/14(火) 05:28:27.46 ID:UY1nTZBX0
紙より値段高くてビックリした
足元見すぎ
283名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/06/14(火) 05:37:14.00 ID:r00lbw5z0
紙の方がペラペラと直感的に読めるもの
284名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/14(火) 06:09:57.40 ID:WzlZH2330
285名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/14(火) 06:42:23.75 ID:HUj4A1Eg0
おまいら、このスレが紙だったら読まないだろ。つまり電子でも読みやすいというのはこういうことなんだよ。
286名無しさん@涙目です。(長屋):2011/06/14(火) 07:08:33.92 ID:GyRWgSqX0
>>285
長文は最初の3文字しか読まないだろ?つまりそういうことだよ。
287名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/14(火) 07:18:36.23 ID:zMZVBpZ70
ジャンプはほんとに電子書籍にしてほしいと
心から思う。
一冊200円までなら乗り換え検討するわw
288名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/14(火) 07:20:14.87 ID:E/j3LVsx0
活字中毒に媒体なんか関係ねぇ!そこに文字があるから読む!それだけだ
289名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/14(火) 07:21:36.59 ID:82lARQMu0
バッテリー気にして読むなんてバカの極みだろ
290名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/06/14(火) 07:22:23.61 ID:HJT42lpg0
電子書籍は解像度が低すぎてなー
291名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/06/14(火) 07:23:42.06 ID:nB4STV9AP
媒体なんてどれでもいいのになんでこだわるのよ
292名無しさん@涙目です。(中部地方):2011/06/14(火) 07:27:50.17 ID:Rz/kjnom0
>>204
欲張りどもが欲張りすぎてサッパリ売れず
293名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/06/14(火) 07:28:42.45 ID:CYuZ+P+B0
そもそも読書するやつが少ないからだろ
294名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/14(火) 07:41:46.85 ID:5OMK/dKtP
自炊環境整えるのに7万近くかかるのがネックだわ。
それさえなんとかなれば仕事で使う専門書をiPadにぶっこみたい
295名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/14(火) 07:43:27.27 ID:Smiw3o190
Amazon「クレカ登録したら電子書籍以外にCD、DVD、家電製品、雑貨がワンクリックで買えます!」
Apple「クレカ登録したら音楽、映画、アプリ、電子書籍がワンクリックで買えます!」
ガラパゴス「…」

この状態で誰がわざわざサープに個人情報預けるかボケ
296名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/14(火) 07:43:48.53 ID:k9CZKn/V0
画面がkindleと同じ7インチで300dpiの電子ペーパー端末があれば・・・
297名無しさん@涙目です。(長屋):2011/06/14(火) 07:49:50.29 ID:bqE22i7ai
紙媒体(笑)
20世紀かよ
298名無しさん@涙目です。(長屋):2011/06/14(火) 07:54:42.41 ID:bqE22i7ai
雑誌なら電子化できるだろ
299名無しさん@涙目です。(山梨県):2011/06/14(火) 07:57:11.06 ID:lI5JvN0t0
>>285
>>286
双方とも正論だと思うが、そうなると新聞、雑誌なんかは電子向き、
小説、論文なんかは紙向きということになるのかな
300 忍法帖【Lv=12,xxxPT】 【東電 59.6 %】 (埼玉県):2011/06/14(火) 07:58:22.73 ID:NQIUnzuy0
日本では割られるからなw
シナ人並にモラルがないw
301名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/14(火) 07:58:45.47 ID:NREOxRP+0
紙じゃないとだめだって言う土人が多いから
302 忍法帖【Lv=9,xxxP】 (東日本):2011/06/14(火) 07:59:02.67 ID:WwyctYv00
携帯電話に内蔵しろ
303名無しさん@涙目です。(富山県):2011/06/14(火) 08:00:56.80 ID:yGhiDP7j0
[TV] ITホワイトボックスU 2010.09.02 第21回 「話題沸騰!電子ブックの衝撃」
 ttp://channel.pandora.tv/channel/video.ptv?ch_userid=24244191&prgid=39201051
304名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/06/14(火) 08:02:23.80 ID:IVnYJcuC0
エロ市場だけが物凄い勢いで拡大してる現実
人間の本質やな
305名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/14(火) 08:05:14.36 ID:G8yoiVan0
なぜ普及しないのか?

だって売ってないじゃん
306名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/06/14(火) 08:06:06.99 ID:ORfNCMdqP
なんでもアメリカさんが普及してその後欧州さんで普及するんや
最後にジャップや
307名無しさん@涙目です。(中部地方):2011/06/14(火) 08:06:46.70 ID:GKHeMthoP
5年以上前から割れで普及してる
308名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/14(火) 08:09:19.62 ID:lWxhRpjb0
本を実際に買う必要は無いというメリットはあるけど
読むのに難があるきがしてならない
もう一頑張り必要だろう
309名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/06/14(火) 08:13:06.73 ID:XdW7eJ8C0
そもそも紙の質のレベルが全然違う
日本が誇れる技術の一つ
310名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/14(火) 08:13:31.83 ID:WzlZH2330
>>305
お前が知らないだけだろ、一部レーベルは売ってるよ。
値段が割高に感じるし DRM のせいで使い勝手が悪いからから買わないだけ。

http://www.papy.co.jp/
http://www.ebookjapan.jp/ebj/
http://bookweb.kinokuniya.co.jp/indexp.html
http://dl.rakuten.co.jp/comic/
311名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/14(火) 08:18:05.30 ID:XLkuoqds0
アップルにハブられたやつ?
312名無しさん@涙目です。(USA):2011/06/14(火) 08:20:52.67 ID:OnZGNZoY0
こっちなんて本屋ごとに電子リーダー売ってるぞw強気すぎる
BARNS & NOBLEのNook
http://www.barnesandnoble.com/

BORDERSのKobo
http://www.borders.com/online/store/Home
313名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/14(火) 08:22:15.77 ID:ezrpa2bu0
まだ電子書籍に夢見てるバカがいるんだね
金よろの作者みたいなキチガイだけだよ。あんなもん喜ぶ奴
314名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/14(火) 08:24:16.29 ID:Y1VhZ70a0
買い集めた本は、リーダーがぶっ壊れたり陳腐化したら、次のリーダーにちゃんと引っ越しできるの?
315名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/14(火) 08:24:48.28 ID:sth+riJr0
正直いらないよね
3日で飽きそう
316名無しさん@涙目です。(中部地方):2011/06/14(火) 08:25:34.26 ID:GKHeMthoP
まだ電子書籍が普及しないと思ってるバカが居るんだね
そんなものが通用するのは外資の業者が入ってこない今だけだよ
そのうち外資が印税を4倍5倍にして作品を集めて売りはじめるよ
317名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/06/14(火) 08:26:31.16 ID:xBteNHO30
電子書籍板最初の頃は閑散にも程がある感じだったが
最近は完走するスレもチラホラ
318名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/06/14(火) 08:27:10.10 ID:jpOsed4vO
ノングレアのフィルム貼って見やすくしたりとか工夫も必要そうだよね。テカテカの画面で反射を気にしながらなんてまず読み進められん。
それと紙の厚さを手で実感しての『後数10ページでどう終わるんだこれ…』とかのwktk感が薄れそうな気がする。
319名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/14(火) 08:27:14.33 ID:jRKXL4eF0
>>149>>170
中身が低質になったから、もう無意味だよ、そのモデル。悪貨が良貨を完全に駆逐した。
320名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/06/14(火) 08:27:47.78 ID:OGYsnu6F0
ケータイコミック入れれば現時点でも日本が最大市場なんだろ
結局その程度なんだよ
321名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/14(火) 08:28:12.38 ID:jRKXL4eF0
>>307
日本の無駄書籍は全部割られ済みで今後は漫画市場なんぞの娯楽系は終わったわな。
>>316
AmazonかMSかAppleかGoogleが本気出して終わりだわな。
322名無しさん@涙目です。(北海道):2011/06/14(火) 08:28:20.13 ID:QjxGfLWx0
まるで他の国では普及してるかのような言い様
323名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/14(火) 08:30:03.11 ID:Hgy8bPJ30
参考書とかだったら電子書籍とかのほうがいいかもな
用語を検索できるのがうれしい
324名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/14(火) 08:30:59.81 ID:WGs1hsUi0
本じゃ紙と印刷のコストかかるけど
デジタル化すると無限に増やせるね
325名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/06/14(火) 08:30:59.56 ID:ELVDY1st0
フリーソフトの青空文庫用のtxtビュワーの足下にも及ばんからな
326名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/14(火) 08:32:27.98 ID:WzlZH2330
電子書籍が紙に負ける5つのポイント

電子書籍には、紙の本にはかなわない(少なくとも、簡単にはかなわない)側面が、
まだいくつかある。逆にいえば、以下の5つの問題が解決されさえすれば、電子書
籍は制限なく成長していくことだろう。

1)読了へのプレッシャーがない。
2)購入した本を1カ所にまとめられない。
3)思考を助ける「余白への書き込み」ができない。
4)位置づけとしては使い捨てなのに、価格がそうなっていない。
5)インテリア・デザインにならない。

http://wired.jp/wv/2011/06/06/電子書籍が紙に負ける5つのポイント/

URL に日本語入ってるとかw 3は俺は本に書き込みしないからどうでもいいし5は
邪魔になるから微妙、他は同意
327名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/06/14(火) 08:32:59.53 ID:s2j7oA+l0
旧作なんか重版の見込みなしで版権手放すこともなく死蔵されてるから
電子化で売ってくれないものかと思うことが多々ある
まあ電子化のコストが下がらんと旧作の電子化なんて赤字過ぎて絶対ないわけだが
328名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/06/14(火) 08:33:58.90 ID:UGnVlDKf0
ブックオフで電子化50円販売とかしてくれたら買うかも。
329名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/06/14(火) 08:35:29.65 ID:iUuthdtS0
目が疲れるからだろ。
それ以外に何が。
コピーされるから?それは業者が危惧することだろ。
330名無しさん@涙目です。(佐賀県):2011/06/14(火) 08:36:59.43 ID:pIJw80Ns0
>>140
米アマゾンは個人だと0.99ドル企業が介入しても3.00ドルラインが最多なのに日本アマゾンは最多ラインが倍以上のとこまで跳ね上がりそう
331名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/06/14(火) 08:37:25.97 ID:B8FqL2MH0
そりゃ紙の本より高いから誰も買わないだろ。。。
332名無しさん@涙目です。(中部地方):2011/06/14(火) 08:37:32.31 ID:GKHeMthoP
あらゆるデータが電子化されているのに
何で本だけはそのままだと考えるのか理解不能
333名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/14(火) 08:39:09.18 ID:WGs1hsUi0
コピー気にしてもどうしようもない
本屋やコンビニじゃ立ち読みできるんだし
もう中古なのに定価で売ってるんだぜ
334名無しさん@涙目です。(長屋):2011/06/14(火) 08:39:37.20 ID:x4G6zf2r0
いっかい読み比べてみ
紙がよかったと思えるから
335名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/06/14(火) 08:40:51.59 ID:s2j7oA+l0
紙の方が良いのは重々承知のうえであります。
336名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/14(火) 08:41:21.06 ID:hD7lPWDf0
zipで貰ってもそのときしか見ない現象と同じことがおこる
337名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/06/14(火) 08:43:04.67 ID:8dKChdm50
雑誌と漫画は手軽さが命なんで紙のがいいが、
新書や文庫は電子書籍がいいわ。もっとだせ。格安でな
338名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/14(火) 08:43:17.73 ID:s5AZzzz9i
紙で集めたいから
全巻揃えて本棚に並んでる姿は電子じゃ絶対に見れない
339名無しさん@涙目です。(長屋):2011/06/14(火) 08:45:07.21 ID:H6ZUEqsf0
アメリカでも不評なんだろ?
340名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/14(火) 08:46:03.44 ID:Aq4znQ820
値段と糞DRMだろ
341名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/14(火) 08:46:07.82 ID:gPef1QZo0
電子書籍で簡単デビュー、口コミで火がついて高率印税ウハウハ!
今まで俺をバカにして落選させ続けた出版業界なんか潰れちまえ、ザマーミロ!


って人達が騒いでるだけだよね。
342名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/06/14(火) 08:46:21.27 ID:IVnYJcuC0
>>326
最大の欠点は家族間で共有できない事だろう・・・
1人暮らしなら無関係だが
343名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/06/14(火) 08:48:39.71 ID:2ZHdkvHK0
端末がタダで中身が紙版の半額以下なら支持する
344名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/06/14(火) 08:49:01.73 ID:CAmWJNl0O
新作は全て電子書籍でのみ頒布でもしない限り流行らない
345名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/14(火) 08:50:02.85 ID:WGs1hsUi0
将来ミクみたいに読み上げてくれるのさ
自分好みにキャラクターの部分を読み上げてくるようにカスタマイズできたり
346名無しさん@涙目です。(長屋):2011/06/14(火) 08:50:14.76 ID:H6ZUEqsf0
気軽に旅行に持ちだせるくらい頑丈じゃないと
347名無しさん@涙目です。(長屋):2011/06/14(火) 08:50:15.95 ID:qoHH3wkl0
まだ紙の方が全然便利
けど、将来的には絶対逆転すると思う
348名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/06/14(火) 08:52:13.57 ID:OGYsnu6F0
>>345
読み上げソフトぐらい10年前からあるだろ
349名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/06/14(火) 08:53:04.88 ID:sDC49w42O
世界的に普及してません
350名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/14(火) 08:53:32.73 ID:WzlZH2330
351名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/14(火) 08:56:20.12 ID:WGs1hsUi0
うんそれそれ
352名無しさん@涙目です。(広島県):2011/06/14(火) 08:56:30.43 ID:ixPMSoHy0
明るすぎる
字も読みにくい
丸められない
むかついても壁に投げつけられない
読みたい本がすぐに出ない
電池切れたら読めない
要するに使いにくい
353名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/14(火) 08:57:28.21 ID:f5UFbrGe0
そもそも売る気ないよな
354名無しさん@涙目です。(中部地方):2011/06/14(火) 08:58:42.05 ID:GKHeMthoP
日本の出版業界が縛りまくってるからな確実に新興勢力が出てきて潰される
355名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/14(火) 09:00:02.66 ID:ezrpa2bu0
>>316
どうした?
本当の事言われて発狂しちゃったか?三文作家。

外資なんてとっくに入ってきてる。
まるで日本が水際で防いでいるかのような物言いだが、向こう五年は確実に流行らないから安心して版元の靴でも舐めてろよ。
356名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/06/14(火) 09:00:30.03 ID:TMBrzZfc0
大学の資料を電子ファイルにしてタブレットで見てたら遊んでるなら出ていけと怒られたでござる。
357名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/06/14(火) 09:01:26.70 ID:+SpcIIGs0
本のデータ買ってダウンロードしても何か損した気分
358名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/14(火) 09:02:33.09 ID:dlbfZRK50
質感が無いと物足りないんだよな
359名無しさん@涙目です。(中部地方):2011/06/14(火) 09:03:14.40 ID:GKHeMthoP
>>355
何だ?電子書籍をバカにしといて
反論されたら5年とかいきなり期間限定にするのか笑わせんな風見鶏
360名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/14(火) 09:03:26.82 ID:tsIjD8Vh0
>>194
adobeの守銭奴臭も並大抵のものじゃないけどな
361名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/14(火) 09:04:59.51 ID:iUgkuSDR0
図書館に回す分だけは全部電子化とかして欲しい

ネットさえあれば国会図書館並みの蔵書にアクセスできて
なおかつ電子データだから「貸し出し中」が無くなる
絶版で手に入らないことも無くなる

小さい図書館乱立させるよりも、国営の中央図書館が税金投入で
電子版の新作全部買い上げた方が国民の教養レベルあげるって観点からもいいはず

貸し出し期限切れても返却操作しなかったらお買い上げ
税金払ってない子供や無職はタダ それ以外は確定申告時にまとめて払い込み

違法コピーなどは窃盗や著作権侵害だけじゃなくて脱税も付くように法改正すれば大抵の人は尻込みするだろうし
362名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/06/14(火) 09:07:46.32 ID:CCcDTPGb0
自炊もそれほど手間じゃないし俺は電子化さまさまだけどね。

買ってきた本を二時間かけて読んで、読み終わったら10分で電子化。
習慣化したらそれほど手間でもないし、部屋は片付くしで良いことづくめだ
(伝記なんて置いとくとすごく嵩張るわりに読み返すものじゃないし)
363名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/06/14(火) 09:07:52.37 ID:TMBrzZfc0
>>361
吸出して返却ウマー
364名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/14(火) 09:08:50.19 ID:ezrpa2bu0
>>359
別に10年でもかまわんぞ?
むしろお前のいつかは流行るみたいな論調こそ、先に玉虫色の予防線張らないと何も言えない低脳そのものだな。
365名無しさん@涙目です。(中部地方):2011/06/14(火) 09:11:02.85 ID:GKHeMthoP
電子書籍は流行るとかは遣らないとかそういうものじゃないから
携帯デバイスの発展から結論づけられる情報摂取形態と産業構造の変革
366名無しさん@涙目です。(沖縄県):2011/06/14(火) 09:12:42.07 ID:SyY8J9kv0
まんがタイム全部電子書籍で発売してくれたら毎月買う
367名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/06/14(火) 09:17:13.78 ID:/wIDxQQQ0
エロが普及の鍵
がんばれエロマンガ
368名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/06/14(火) 09:18:42.28 ID:PeDqj9wR0
電気が大変な事になってるから
369名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/06/14(火) 09:19:35.36 ID:AYlo/yav0
見開きの文化とか色々あるんだろうな
370名無しさん@涙目です。(長屋):2011/06/14(火) 09:21:16.99 ID:vH724QO20
>>361
「貸出中」が無くなったら金出して買う奴いねぇよ出版業界滅びるわw
371名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/14(火) 09:22:27.99 ID:99TAlAeEi
シャープは?
372名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/14(火) 09:22:57.96 ID:gPef1QZo0
>>365
インチキエコノミストそのもののご意見でクッソワロタ
373名無しさん@涙目です。(新潟・東北):2011/06/14(火) 09:25:48.29 ID:BZ4CRhszO
電池が切れると読めないからだろ。
374名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/06/14(火) 09:32:39.96 ID:e9rfJPtxO
日本はコミック1冊500円で買えるけど、アメリカだと2000円くらいする
あと輸入書のコーナー行けばわかるけど、海外の書籍は信じられないくらい紙質が悪くて印刷も荒い、そのくせ高い
そういうのも原因なんじゃねーの?
375名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/14(火) 09:33:37.38 ID:+4gHnLom0
森ひろしの小説で装飾が好きだからって言ってた
376名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/06/14(火) 09:35:22.99 ID:fapEGvlw0
ハードカバー系の新刊って電子書籍になってんの?
377名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/06/14(火) 09:38:14.23 ID:LfHz8FHQO
携帯パソコンで十分電磁波に曝されまくってるのにこの上 電源必要電気代係る落としたら壊れる電磁波が体に悪い本なんか要らん
378名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/06/14(火) 09:39:16.03 ID:69csGySE0
EPUB3でおk
379名無しさん@涙目です。(長屋):2011/06/14(火) 09:40:05.55 ID:0YBUN8M70
>>12
こうゆうレガシィな規格を滅ぼさない限りはムリ
過去の遺産がーとか、消費者にゃカンケーねーし
380名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/14(火) 09:41:21.02 ID:b6tUmCz20
普及しないと言うか普及させるきまるでないよね。
381名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/14(火) 09:41:51.02 ID:P0MrabHm0
ぶっちゃけ電子書籍が明らかに紙に劣るから

画面見づらい、電池切れる、踏んだり落とすと壊れる

値段が紙より圧倒的に安くなって、
ようやく不便だけどお得だから使うレベル
382名無しさん@涙目です。(USA):2011/06/14(火) 09:42:33.87 ID:OnZGNZoY0
>>374
高いのはその例だと輸入・翻訳が絡んでるからじゃないの?
紙質が悪いのは同意
383名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/14(火) 09:44:23.70 ID:b6tUmCz20
今回の地震で電子書籍もいいかなとは思ってしまったけどね。
零細版元だと在庫が酷い事になったし
384名無しさん@涙目です。(中部地方):2011/06/14(火) 09:44:40.29 ID:73BaT1Kf0
購入アプリぐらい統一して欲しいわ
あと半額以下じゃないと売れない
385名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/06/14(火) 09:44:52.07 ID:k2uQdB7+0
とりあえず、手に入らない古い小説、コミックを安い値段で売って欲しい。
メーカーも重版する気ないなら電子化して売って欲しいわ。
386名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/14(火) 09:45:27.63 ID:v/jUdM590
日本は良くも悪くも著作権ガチガチに固めてるから使いづらい
387名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/14(火) 09:46:08.26 ID:ob9qlO+M0
出版業界の者だが、
今まで原稿を寄稿してくれたライターの中には、
「今まで自分の書いた本を(自分で)電子書籍にしたいのだが、いいだろうか?」
みたいなことを言ってくる人間がちらほら出てきた。
もちろん版権は会社が握っているので、
今まで出版社から出た本を出版社を通さずに「出版」させたりはしない。
しかし、こういう状況が続くのなら、
将来的に出版社は不要になるのではないか、ということは十分考えられる。
388名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/14(火) 09:51:06.28 ID:aqpuv5Ew0
>>387
契約期間過ぎれば作者の自由になるのかな
それとも著作権を買い取ったの?
389名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/06/14(火) 09:54:10.14 ID:x25TXIl1O
魅力的な表示デバイスが無い。
紙媒体に比べ、コンテンツが圧倒的に少ない。
プロテクトガチガチで使いづらい。

390名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/14(火) 09:55:06.22 ID:ob9qlO+M0
ちなみに、あまり知られてないことだが、
日本は電子書籍の市場はむしろ大きい。
ケータイ小説やケータイコミックがあるだろう?
あんなものは俺も全然読まないわけだが、
日本ではああいうものが(数字の上では)すごく流行ってるわけだ。
ああした女性向け電子書籍を、電子書籍のマーケットとして数えるなら、
アメリカなんかよりも日本の方がむしろ電子書籍の先進国だと言える。
日本でないのは、例えば大学がテキストを電子書籍化するような試みだな。
これは遅れている。
391名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/14(火) 10:01:07.26 ID:iUgkuSDR0
日本の出版業界の人って英語で書かれたfanficがどれだけ膨大な量あるのか知らないのか
本当に周りのこと何も見えてないんだな

あとアメリカの学校は基本的に教科書レンタルだ
大学のテキストも中古買って学期終わったら売りさばくもんだ
392名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/06/14(火) 10:10:19.46 ID:KWcobYRT0
出さないから
393名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/06/14(火) 10:11:35.65 ID:a432hf0m0
>>379
昔のXMDFの方が使い勝手良かったんだよ?
今のじゃがちがちでどうにもならん
394名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/14(火) 10:12:34.60 ID:ob9qlO+M0
>>388
出版社への著作権の譲渡は期限付き。

>>391
fanficがどれだけ膨大な量あるのか、なんてのは知らない。
しかし市場規模については日本はむしろ大きい。
これは取引上使われる文言で、グラフも探せば出てくるだろう。
電子書籍の営業に来るような奴らは皆これを口にする程だ。
395名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/14(火) 10:17:30.67 ID:aqpuv5Ew0
>>394
ども
期限付きの譲渡?買戻しの特約でも付けてるのかな
権利意識の高い作者は契約の見直しを迫るでしょうね
396名無しさん@涙目です。(沖縄県):2011/06/14(火) 10:18:02.65 ID:SyY8J9kv0
>>394
漫画作品がパチンコ化になるってよくあるけど
あれも出版社が作者の反対押し切ってやってる可能性もあるの?
397名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/06/14(火) 10:18:19.74 ID:MucDD5rb0
zipで
398名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/14(火) 10:18:34.74 ID:KQhef4zF0
読みにくい

目が疲れる

紙でいい
399名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/06/14(火) 10:19:17.77 ID:rdOpRHEQ0
全部、青空文庫仕様に統一してくれよ
400名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/14(火) 10:19:37.83 ID:z3g+fxur0
海外メーカーが本気になったら普及するよ
401名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/14(火) 10:26:23.98 ID:/xQ6tOE+0
ワンピースは次巻から電子書籍の○×だけで出版します

とかやれば、一瞬で普及するのに。
402名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/14(火) 10:31:55.98 ID:oyz6NnzG0
高い。もっと値段下げられるだろ。
403名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/06/14(火) 10:45:47.65 ID:S+DxBzIA0
iBooks storeで売れよカス
独自アプリで出すな死ねマジで死ね
404名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/06/14(火) 11:11:05.66 ID:69KNuMWg0
デバイスがないと読めない
これが電子書籍が普及しない最大の理由
405名無しさん@涙目です。(奈良県):2011/06/14(火) 11:23:43.14 ID:mbViE6i/0
とにかく選択肢を広げてほしい。
どっちが優れてるなんて事はどうでもいい。

紙の本がいいやつは、そっち買えばいいんだよ。
406名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/06/14(火) 11:32:37.04 ID:a432hf0m0
そうだね

スマホ/PDA一台あれば何処でも蔵書が読めるって便利さから、俺は読書の時間が増えたし
407名無しさん@涙目です。(関東):2011/06/14(火) 11:35:53.90 ID:3cZD9D0HO
そもそも読書量自体が減ってるからなぁ
408名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/14(火) 13:39:56.41 ID:ZL8xutt0P
引っ越すので2000冊ほど自炊しようとして200冊ほどスキャンした
歯抜けがあったので古本ないかとググってる最中にtorrentというのを見つけた
持ってる本8割方upされてて悩み中・・・
409名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/06/14(火) 13:40:59.10 ID:SWh2sxkJ0
好きなページプリントアウト出来るなら買っても良いかな。
410名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/14(火) 13:41:16.09 ID:wAgplL2s0
紙と値段がほぼ一緒だからだw
411名無しさん@涙目です。(愛媛県):2011/06/14(火) 13:41:44.80 ID:zG15BmOx0
普及し始めればあっという間だよ
あとはきっかけだな
412名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/06/14(火) 13:42:47.01 ID:pCDQTo80O
単に金がないからだろ
413名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/06/14(火) 13:44:28.89 ID:IVnYJcuC0
>>408
torrentは丸見えなんで気をつけろ
落とした物によっちゃプロバから警告来るぞ
414名無しさん@涙目です。(関東):2011/06/14(火) 13:44:41.30 ID:dcwCe2uQO
小説の縦書きは画面で読みにくい
漫画のコマ切り抜きも読みにくい
しかも買ったら読むのに有効期限がある
本体買い替えたら読めない
415名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/06/14(火) 13:45:01.81 ID:58xHprU4O
色々問題あるが主因は間違いなくコンテンツ不足

まだ素人が出版出来ないよな?
出来る?
416名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/06/14(火) 13:45:39.99 ID:a432hf0m0
>>408
引っ越しは蔵書整理の良いきっかけになるよな…マジで重い&場所取る
417名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/06/14(火) 13:46:05.87 ID:/iHQU0Gs0
自炊環境整えるのも大変だからとっととまともな規格と環境揃えろよ
さすがにイライラしてくるレベル
418名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/06/14(火) 15:22:30.46 ID:rs46+bUz0
紙利権のせい
既得権益のせい
419名無しさん@涙目です。(岩手県):2011/06/14(火) 15:32:48.01 ID:aZrCy4Vo0
個人で電子書籍作る方法教えてくれるサイトない?
420名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/14(火) 15:33:19.71 ID:dlBvguW30
>>415
出来る
421名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/06/14(火) 15:49:04.89 ID:69csGySE0
パブーとかEPUB作れるサイトあるじゃん
422名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/06/14(火) 16:05:23.60 ID:KenzbXBx0
アメリカの空港でkindle使ってるやついっぱいいたなぁ
普通の本読んでる奴より多かったくらい
423名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/14(火) 16:10:12.79 ID:yGgDMcKo0
DRM-freeのPDFで売るなら買うよ
424名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/06/14(火) 16:11:14.26 ID:YgDr/Xk70
糞フォーマット専用端末を4万とかで売る。

しかもJPGとかはPCで変換しないと読めない。

普及すると考えた企画者は、マジキチと言わざるを得ない。
425名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/14(火) 16:16:57.26 ID:ZAl4E23R0
絶版のSF小説だけでも電子化頼む
426名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/14(火) 16:19:41.00 ID:WQsGzwe70
ヴァーミリオンサンズ炊いた
427名無しさん@涙目です。(三重県)
あんま安くならないらしいのがなあ