「哲学は役に立たない」とかいうバカに限って、「カント」も読めない、カント読んでから言え

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/06/13(月) 02:34:59.39 ID:y+FYugm+0
>>15で全て終わっている
953名無しさん@涙目です。(北海道):2011/06/13(月) 02:38:24.47 ID:e24iKYjL0
んー、アイ キャン スメル ユア カント
954名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/13(月) 02:38:47.07 ID:ISEJYxIn0
哲学とか高尚なことを言わんでもいい
「無用の用」というのは誰でもうっすらと理解出来るはず
ゲームも漫画もそうだし2ちゃんだってそうだ
哲学もそれと大した違いはない
俺らにとっての2ちゃんが誰かにとっての哲学だ
955名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/06/13(月) 02:39:50.48 ID:ZvxaU4E2O
>>953
ワロタ
956名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/06/13(月) 02:51:12.00 ID:AUus13hXI
おまえら何でもかんでも哲学にしすぎ。
957名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/13(月) 02:53:39.86 ID:29V1vy5C0
【レス抽出】
対象スレ:「哲学は役に立たない」とかいうバカに限って、「カント」も読めない、カント読んでから言え
キーワード:マンコ


69 名前:名無しさん@涙目です。(dion軍)[] 投稿日:2011/06/12(日) 20:46:03.71 ID:x2YlC/A70
カントってマンコだろ

80 名前:名無しさん@涙目です。(栃木県)[] 投稿日:2011/06/12(日) 20:47:32.60 ID:RlKMwqwB0
マンコ?

199 名前:名無しさん@涙目です。(西日本)[] 投稿日:2011/06/12(日) 21:08:42.88 ID:mjI1j7Cm0
カント?
ああ、米語の隠語でマンコのことな、確かに奥が深いよな

782 名前:名無しさん@涙目です。(長屋)[] 投稿日:2011/06/13(月) 00:06:45.04 ID:8NZL0+wj0
オマンコ野郎!

930 名前:名無しさん@涙目です。(catv?)[] 投稿日:2011/06/13(月) 01:49:38.80 ID:eFeDsrSY0
>>929
はよ寝ろブスマンコ




抽出レス数:5
958名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/06/13(月) 02:54:20.66 ID:n5AUU1iB0
哲学を高尚な学問だと考えてやっている人って、
実は権威主義なんだよ。
自分の頭が思考停止しても、権威主義にこびり付いているだけ。
959名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/13(月) 02:58:44.58 ID:8EeGxmij0
ヘーゲル的歴史観がどうのこうのとか言うコピペもう出た?
960名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/13(月) 02:59:24.68 ID:JoAYjhUp0
>>948
ありがとう(´・ω・`)
961名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/06/13(月) 03:00:25.45 ID:UMmmecMwO
量子力学をもってようやく科学は哲学に追い付いた
962名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/13(月) 03:02:00.06 ID:DHgoJCzY0
本論は本質に先立つ

↑この意味を即答できなきゃやめとけ
963名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/06/13(月) 03:05:36.69 ID:47w/ngDO0
わけわからん人とわけのわかると思える人がいるけど
僕はわけのわかると思える人の哲学が好きです。
964名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/06/13(月) 03:07:31.89 ID:QPwG8Iuv0
>>958
お前が世界の真理に最高の権威を与える事を権威主義と呼び
真理を探究する事を思考停止と呼ぶのなら
哲学者はそうであろう
965名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/13(月) 03:08:06.54 ID:vwuVghlL0
哲学は自分の内面を探ったり人生をよくするための道具
だから過度に嵌るのもよくない
966名無しさん@涙目です。(北海道):2011/06/13(月) 03:09:39.85 ID:e24iKYjL0
哲学と真理を=で結んでる奴って未だにいるのか
967名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/06/13(月) 03:11:13.22 ID:Lh6OqVDhO
大学で哲学科だけどやっぱり無意味だよ
968名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/06/13(月) 03:12:53.23 ID:j1c0rFhK0
問いを発する者である限り真理には到達できないって
鈴木さんが言ってた
969名無しさん@涙目です。(中部地方):2011/06/13(月) 03:14:24.82 ID:Mssm7MPx0
哲学は物理学やら何やらいろいろ極めた後で始める学問だろ

役に立つ立たない以前に凡人じゃ哲学に足を踏み入れるところまで到達できん
970名無しさん@涙目です。(関東):2011/06/13(月) 03:15:34.29 ID:w1m/j41eO
純粋理性批判をまともに読めてる奴なんてν速に五人もいないだろ
971名無しさん@涙目です。(中部地方):2011/06/13(月) 03:16:27.29 ID:Mssm7MPx0
哲学は究極の学問
972 忍法帖【Lv=11,xxxPT】 (dion軍):2011/06/13(月) 03:17:42.89 ID:PYcWIMpu0
>>1
カントを読める奴とかいねーよ
お前みたいに読んだ気になってる奴等ぐらいだろ
973名無しさん@涙目です。(東海・関東):2011/06/13(月) 03:17:51.48 ID:nIYzkOoDO
哲学本なんて暇な老後に鼻くそほじりながら読んでりゃいいよ
マジで
974名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/13(月) 03:19:02.54 ID:9QFLJa4J0
文系だけど、時々、科学畑の人が書いた「サルでもわかる現代科学」的なものを読む
ワインバーグが哲学批判してたな
科学に哲学持ち込むのは百害あって一利なしとか
975名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/06/13(月) 03:19:37.22 ID:GIIS7uk3O
976名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/06/13(月) 03:19:49.17 ID:3R898yja0
ここ最近の哲学スレの伸び半端ねえな。
977名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/06/13(月) 03:20:09.23 ID:QPwG8Iuv0
>>969
それは全く逆だ。
欧米では哲学は論理学、修辞学等と並び学問の入り口にして
最も重要な基礎とされる。
978名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/06/13(月) 03:21:49.09 ID:47w/ngDO0
深夜の哲学スレはν速最後のオアシス。
つか哲学スレってアフィられることあんの?
979名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/06/13(月) 03:22:55.99 ID:3R898yja0
ジジェクみたいな辛辣な哲学者教えて
980名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/06/13(月) 03:23:56.79 ID:2BpBhi000
哲学、っていうから駄目なんだろ
思考学って思っとけばいつ役に立つか解るだろ
981名無しさん@涙目です。(長屋):2011/06/13(月) 03:24:35.54 ID:BBsri8+Q0
哲学面白いじゃん
それだけで学ぶ価値はある
982名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/13(月) 03:25:19.78 ID:dyiWw80t0
>>976
Fukushimaのせいだな。

みんな
どうしてこうなったのか
どうすればいいのかわかんないんだよ。
983名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/06/13(月) 03:27:03.66 ID:ywKyCDHp0
知ってる!
おまんこ野郎って意味でしょ?
984名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/13(月) 03:28:01.84 ID:q8EYGq650
哲学といい学問といい「他人より難しいことを知ってる」ことが勉強のモチベになってるんだよな
社会の役に立つためとかほんと言い訳だわw
985名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/13(月) 03:34:27.57 ID:9QFLJa4J0
超初歩の質問なんだが

哲学なんていらん派の論理も
一種の哲学たりうるかね

読んだ限りじゃ否定する側にも、それなりに論理的な思考形式みたいなもんが
見受けられるが
986名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/13(月) 03:37:51.95 ID:T1sRgKPL0
最後に格言書いていけ
987名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/06/13(月) 03:40:53.69 ID:BhYNvDqLO
>>798
灰になってロストしてしまえ
または壁と同化しろ
988名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/06/13(月) 03:41:18.36 ID:AidnE2ez0
Android ユーザー 個人情報 大流出祭 100万人
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1280410670/
989名無しさん@涙目です。(山梨県):2011/06/13(月) 03:43:33.37 ID:h00zk6HH0
哲学は役にたたないっていうやつって大体
宗教にはいったり、マルチ商法やったり、詐欺にだまされたり
恋愛にはまったり
なにかに依存してるやつだよなw
990名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/13(月) 03:46:32.01 ID:dyiWw80t0
>>985
ちゃんと考えた末っでの結論なら。

でも大抵は思考停止してるだけのような。
991名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/06/13(月) 03:47:38.88 ID:8o0M8yIX0
>>159
そ。

哲学をありがたがっている馬鹿の多くは、実際は、理解不能・下手くそな翻訳文体をありがたがっている場合が多い。
京大のプラトンみたいに小学生でも読めるような分り易い文にしてほしいよなw
992名無しさん@涙目です。(大分県):2011/06/13(月) 03:52:51.71 ID:PCXgewgj0
【レス抽出】
対象スレ:「哲学は役に立たない」とかいうバカに限って、「カント」も読めない、カント読んでから言え
キーワード:カントン
検索方法:マルチワード(OR)

抽出レス数:20

この結果にフロイト先生も喜んでおられよう
993名無しさん@涙目です。(関東):2011/06/13(月) 03:54:23.74 ID:jboUF/q/O
>>990
よく考えたら、哲学っていうジャンルというかカテゴリっていうか 哲学を専門的に扱う分野って必要なくない?
何をするにも、何か考えるのも哲学なら
それを切り出して専門的に狭い視野で悩み考えるとか無駄でしょ?
994名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/06/13(月) 04:04:05.14 ID:zvB7HZKuO
哲学は小難しくしすぎ。
一人で学ぶには辛すぎるコンテンツ。

一回一人で読んで、二回目を複数人で検討しながら読みたい。
995名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/06/13(月) 04:05:19.20 ID:LxXjYH6N0
>>986

「これで良し」byカント最期の言葉
996名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/06/13(月) 04:05:59.17 ID:QPwG8Iuv0
>>993
あらゆる学問の根底にある真理そのものや根本原理について
考えるのが哲学のメインテーマです。
何をするにも何かを考えるのも哲学や論理学、文法学と言う
土台の上に成り立っているのです。
土台である哲学が無くなったら全ての学問は臆見と誤謬の荒廃に
晒されるしかありません。
997大島栄城 忍法帖【Lv=14,xxxPT】 (dion軍):2011/06/13(月) 04:06:36.39 ID:jtJszb+L0
>>2
だーから
みぎてとひだりて別てか、反対もってくんな、ぼけ
998名無しさん@涙目です。(九州):2011/06/13(月) 04:07:51.57 ID:uvciKPAKO
哲学的領野に踏み込めば、人生に置けるあらゆるものには価値が無いのですが
そう「語る」ことにはわずかに価値があるのかもしれない・・・
999名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/06/13(月) 04:08:22.06 ID:j1c0rFhK0
無知の知を知れ
1000名無しさん@涙目です。(中国・四国):2011/06/13(月) 04:08:31.76 ID:o4DQQHtNO
カント包茎
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。